◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★3 [征夷大将軍★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1677402766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「もっとメディアに取り上げてもらえないですかね?(略)そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って。すごい危機感というか……」
2月9日配信のJリーグ公式チャンネルで、FC東京の長友佑都(36)が野々村チェアマンにこう訴えた。
なるほど、17日にJリーグが開幕したばかりだが、どうもボルテージが上がらない。昨年のW杯カタール大会ではあれほど列島が熱狂したというのになぜだろう。
「WBCを控えたプロ野球に食われているのもありますが、そもそもW杯で活躍した三笘薫(25)や堂安律(24)らはもうJリーグでプレーしていませんからね」
とサッカーライターが元も子もないことを言う。三笘はイングランド、堂安はドイツで活躍中。対して、W杯で活躍したJリーガーといえば、DFの長友とGK権田修一(33)くらいか。だが、そんな今季のJにも見どころはあるのでは?
「11日の『富士フイルムスーパーカップ2023』で決勝ゴールを決めた横浜F・マリノスの西村拓真(26)。W杯には招集されませんでしたが、昨年7月に行われたE?1選手権で日本代表に選ばれて2ゴール決めています。W杯で未出場ながら招集メンバーに名を連ねた湘南ベルマーレ・町野修斗(23)と並び、今季の得点王争いの主役になりそうです」
すぐに海外に行ってしまう
もっとも、西村も町野も、今季で見納めかもしれない。ともにシーズン後あるいはシーズン中に海外移籍する可能性が高いのだとか。それはそれで喜ばしいが、
「例えば、ジャニーズのファンは、ジュニア時代から推しの男の子を応援し、メジャーデビューしたら“私が育てた”という満足感とともにコンサートに通いますよね。でも、Jサポーターの場合、若い選手を応援していても、頭角を現すとすぐに海外に行ってしまう。フラストレーションがたまるだけです」
一方で、長友や、今季からセレッソ大阪に復帰する香川真司(33)のように、出戻りスターたちのプレーを楽しむこともできるが、
「かつて一世風靡したバンドの再結成のような……一時的には耳目を集めますけど、盛りは過ぎているので、早々に飽きられてしまう」
「週刊新潮」2023年2月23日号 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02251056/ 2023年02月25日
デイリー新潮
★1:2023/02/26(日) 10:14
前スレ
【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1677384578/ 要するにナショナリズム抜きにしたらサッカーはつまらないって事でしょ
ほとんどタイトルと無縁だしな
勝ち運ない年だと簡単に降格
そういうクラブにファンなんか居着かないよ
寒い時期に、やってるからだろ
もう開幕してるのに
まだ始まってもいない
WBCより扱いは下だ
「ワシが育てた」の究極はユース年代の観戦
高円宮杯U-18プレミアリーグやJユースカップで見てきた選手たちがW杯に出まくってたわ
Jリーグをレベルで語るうちはこんな楽しみ方は絶対にできない
>>5 チーム数はどの国にも何部リーグもある
日本だって9部リーグとか10部リーグとかある
上から3番目までのリーグがJリーグになっただけ
W杯ですらインチキPKだもんな
Jリーグとか誰見るんだよwww
結果観るとフラストレーション貯まるからな
意識しないことだな
いや普通に地元のクラブ応援するしワールドカップよりもリードしてる終盤ハラハラするけどな
元々興味持ってない人がワールドカップで応援したからって興味持つならとっくにそうなってるわ
ワールドカップは確かに世界一のコンテンツだけどサッカー好きだから見てるわけじゃねえだろ
2023Jリーグ第2節観客動員
湘南-横浜FC 10,006
横浜FM-浦和 34,035
札幌-神戸 17,078
G大阪-鳥栖 25,865
福岡-C大阪 9,607
鹿島-川崎 28,608
名古屋-京都 21,327
広島-新潟 13,266
柏-東京 12,833
平均19,192
マスゴミが盛り上げなくても盛り上がってますなww
ニワカが居なくてもこれだけは要れば充分ですね
自分でプレーしてるわけでもないのに応援してるチームが負けたらキレるってのが意味わからん
地元www
FC東京応援しなきゃいけない罰ゲームwww
選手がJリーグを糞だと思ってるんだから仕方ないよな
海外二部とか降格圏レベルのチームでも喜んで出て行っちゃうくらいだし
>>19 2万人しか入らないスタジアム多いのね(棒)
Jリーグに限らず、サッカー自体が見ててフラストレーションの溜まり易いスポーツだろ。昔からどこの国でもサッカーファンはすぐに暴徒化してきた。フーリガンなんて言葉があるくらい。点がなかなか入らない。審判の判定に不満を持ちやすい。こんなのが理由になるのかね。
wbcだけで野球の経済効果はすごい
逆に取り上げないと馬鹿だわ
Jリーグを見るぐらいならプレミアやチャンピオンズリーグ見た方が面白いよ
>>10 それだとアマチュアスポーツと変わらんのよ
金にならない育成だけやらされて一番美味しい所は海外リーグに持っていかれてる
Jリーグの失われた30年だよ
>>2 野球もメディアブーストないと誰も興味ないしな
煽り抜きで真面目に書くけど
Jリーグはまず試合数増やさないとどうにもならんよ
増やすべきはチームじゃない、1チームあたりの試合数。
スタジアム経営問題も、アクセス問題も、メディア露出問題も、他のあらゆる問題も、ぜんぶ試合数の少なさにある
反論なんなりしてきなさい。
>>19 1節と2節ってホーム開幕戦だろ?
開幕戦なんてどこも満員で当たり前じゃないの?
俺もスタジアムの近くに住んでたほどのガチサポだったけど3回目のJ2落ちとなった年に毎回のように負けて肩落として帰るのが馬鹿馬鹿しくなって足洗ったな
あんなに負けると娯楽でなくなってしまう
そもそも地域密着をうたって自治体からバックアップしてもらってるんだから
W杯と比べたり全体として盛り上がるのを期待するのは筋違いだろ
川崎のチームを福岡が応援する義理など無い
海外5大リーグのビッグクラブは地域を越えたスターが在籍するから人気が出るし
それを維持するために金かけて選手を獲得し続けてる
女子サッカーみたいにスターもいないのにただ注目してくれ応援してくれというのは筋違いだし的外れ
たしかに、日本代表と海外サッカーは観るが、
Jリーグはほとんど観ない。
メッシクリヲタ、リーグでマウント取るヲタとか撮り鉄、ドルヲタ並みに悪害だしね
一般人にしてみればただでさえ週1しか試合無いのにすぐ移籍するから知らん奴ばっかになって愛着湧くわけない
せめて週3くらい頑張れや
鹿島対川崎の試合を見ろ
Jリーグの糞っぷりが詰まってるぞ
そもそも地上波の中継が少ない
JなんてCSで見る前提だから、ニワカが参加しずらい
サッカーワールドカップがマスゴミの許しなく勝手にネットで盛り上がってたから、Jリーグに腹いせの八つ当たりをしたかったのでしょう
マスゴミが全く報道せず、1週間前になっても全く盛り上がってないとかワールドカップ本当にやるのとか貶してたけど、空前の盛り上がりに終わりました
マスゴミなんて完全に蚊帳の外だったもんなww日本のマスゴミは完全に時代から取り残された
>>29 ほんとこれなんだよな
いつまでアクセスよくしろ、メディア扱い悪い、言うんだろう彼らサポーターは
>>29 年俸半分カットして、2倍の人数雇えば試合数増やせるよねえ。
サカ豚お得意の平均マジックの数字は落ちるだろうが
税金タカりする額が減るだけマシだよね。
>>27 契約の問題だわな
あとしばらくはこの状態が続くと思うが、日本人選手がブランド化すればしっかりとTCや連帯貢献金を獲得できるようになり、利益は得られると思う
あとはそのサイクルを絶やさずに一定レベルの人材を供給し続けること
Jリーグ見てる人は女子サッカーレベルじゃ満足できない
海外サッカー見てる人はJリーグレベルじゃ満足できない
海外の日本人選手の試合見てたほうがいい
Jリーグは審判が糞だし、応援してたチームの選手はすぐどこか移籍しちゃうし
>>29 選手交代枠を更に増やして同一カードで土日も試合するとか
>>30 ちゃんとスタジアムの席数考えろよ
ほぼ満員に決まってるだろ
きっと
>>40 今回のW杯盛り上がってなかった
決勝戦空席だらけやんか
>>2 理系さんかな?
あれはパトリオティズムだよ
>>47 ドルヲタかよ
選手単位で見るとかもう棒振り見た方がマシ
Jは審判が悪いわ。
ころころしただけでピッピッ。無茶苦茶ストレスたまる。
まあ野球もダラダラやってて話にならんけど。
>>25 W杯以下なのバレちゃったのに頑張りますな
海外サッカーも面白いリーグプレミアだけだろ
セリエとかリーガとか見てて眠くなるわ
世界史のトッププレイヤーでも痛いふりして時間稼ぎするのが賢いとされるスポーツだから
>>29 サッカースタジアム=月2試合しか稼働しない粗大ごみなんて、僻地にあって当たり前なんだよな
都心に作られたら街が死ぬぜ
>>52 ウクライナリーグのウルトラスの人達、
今はウクライナ軍に入って、
国を守るために戦っているね。
芽が出た主力の若手がシーズン途中でいなくなったりするからな
せめてシーズン後ならねぇ
カレンダーは欧州に合わせないとどうしようもない
J1を10チームに戻せばいい
サッカー人気のない日本で欧州の猿真似したのがそもそもの間違い
>>42 NFL 平均観客数6万オーバー
ブンデスで4万オーバーだから
この辺のラインまでJリーグで客数集められるなら
成り立つかもね
外野の焼き豚が必死に叫んでも
>>19ですから
Jリーグはもうニワカやマスゴミに頼らなくても余裕でやって行けているのです
ぶっちゃけJヲタ的にはいわゆる「焼き豚」に代表されるアンチサッカーの人々よりも、「海外厨」のほうがウザいのよな
前者の言い分は意外と改革の参考になるものも多い
後者はレベルでしか物事を測れない
本当にサッカー好きなやつは4種のワーワーサッカーでもどこかしら楽しめる部分は見つけられる
地域リーグとかもたまに見ると面白いのにな
W杯は油王族の趣味で開催してんだろ
30兆円注ぎ込んで赤字レベルどころじゃないだろwww
ビジネスとして成り立たないレベルwww
>>57 J1のフォーメーションと得点者追ってるだけでも可動が想像出来るやん
とりまJ1の各チームのフォーメーションでも覚えればええんちゃう
>>21 J1で唯一東京をホームにするのが、あんな陰湿で柄の悪いプレーばかりするチームなんだからリーグの人気が出る筈ないよな
>>29 違うよ
DZNEだけに売った放映権を買い戻して
安く地方含めてTV各局に売り直すんだよ
どんなに安くても良いから
そうしないと長友引退したらもはや誰が
試合に出てるかわからなくなる
>>59 浦和嫌いだけど、サッカー好きならそれが正解やな
>>48 1チームで維持が難しいなら2チームで一つのホーム使うとかな
いきなりは無理だろうから徐々に
同じベスト16でも、本田長谷部遠藤時代で終いやな。
今の選手全然知らんし。
歴史が浅いのと他にいくらでも娯楽があるからだよ
欧州の100年歴史があるクラブは、オラが町のクラブって完全に定着してる、生活に組み込まれてる
均等な戦力じゃなく選手を掻き集めてビッグクラブを2つくらい作るべきだったんだよ
現に2007年くらいのホーム浦和は毎試合5万人以上入ってたやろ
ビッグクラブになれずに痛いサポーターばっかり目立つレッズの罪は重い
四年前はちょっとJもみたいって思ってたたけど
今回のはひどすぎる
二十年くらいベスト16止まりはきつい
海外サッカーは興味ないのでJリーグに関しての思いはJリーグって結局は試合数が少なくて萎える
あとは日本プロ野球とは違って地元にクラブあろうが弱いと関心低下する地元民も多そうなスポーツ
まったくわかってない
サッカーなんて、自分の街のチームに課金して課金して裏切られて裏切られてってのを死ぬまで楽しむ世界中のドM向けのコンテンツだろ
それを楽しんだ先にW杯があるのだよ
ハイレベルのスーパープレイを毎度目の前で楽しめるなんて、そんな期待して見るもんじゃない
>>19 土日の月2試合でこれって
自慢げに貼る数字かね
>>67 その石油王の集まりすら
ワールドカップ用に建てたスタジアムの席数減らしたり
撤去してるんだから
どれだけ巨大スタジアムが金食い虫なのか
>>76 2006〜07の浦和は、ビッグチーム感あったな。
いつも埼スタが満員だった。
あと、1993〜95あたりのヴェルディ。
そもそも地元にJ1のクラブが無いような地域なのでサッカーを嫌ってるんじゃなく興味が薄くて
J1のクラブがあれば勝ち負け面白いんだろうなぁ
万年J2、J3みたいなクラブも多いのがなぁ
>>57 応援してるチームが勝ってマウント取るのが楽しい
スポーツ観戦なんてそれだけだろ
スーパープレーが見たいだけの奴ならハイライトで充分
>>45 Jリーグをブランド化しない限り日本人選手は買い叩かれる
どのクラブも身の丈経営でやってるからブランドが生まれない
Jリーグもオイルマネー長者が買いたくなるようなクラブがないと発展しない
>>19 オリ10の人気チームしか客来ないんだな
後はFC東京くらい?
>>19 横浜浦和なんてJリーグで一番動員しないといけないカードやん
それがたった3万4千って
神宮球場満員にしたくらいやん
年1のカードでこれはヤバすぎる
>>80 それな
何度も何度も昇格しては降格して、今度は10数年ぶりにJ1に上がって、去年なんとかギリギリ残って、今年まだ勝ちはもちろんゴールもない、そんな状況でもスタジアムに足を運ぶ俺みたいなのもいる
>>19 これ皮肉じゃないの?
さすがに週イチペースでこれではまともな方法では経営できないと思うんだが
>>60 新国立がまさにそれ
一等地だからどんな箱物でも成功するもんだと思ってた俺の固定概念を粉砕した
しかも地主は国だから固定資産税は請求してない好条件なのに維持費だけで毎年何十億もの赤字
東京ドームが毎年100億近く黒字なんだから見習って天然芝辞めてドーム化しろや
選手の入れ替えが激しいので、選手を応援出来ない。
特にJ1からJ2にフラフラしてるようなチームだと知らない人ばかりになる。
あと、選手を育成とか言うがゴールキーパーなんか韓国人ばかりで育てる気配すら無い。
提携国枠とか有るので、何なら全員が外国人でも可能。
地域密着とか言うのに、地元の選手が居ない。
サッカーは国際的だから国際試合が盛り上がりやすい
それだけだよな
サッカーという競技が好きということじゃない
ここの板も国際的なサッカー界を語ることに酔ってる奴らばかりだろ
>>77 世界がー、やきうがー(微笑)とか言ってても到達地点はベスト16が最高
点が入らない競技でマグレ勝ちがあっても良さそうなのにそれすらないということはこれが限界だろう
あとワールドカップとか関係なくこの競技は審判の差配で試合が決まりすぎる欠点がある。
昔は見てたけどもうプレミアリーグしか見なくなったわ
なんというか別競技してるみたい
日本人は日常に密着した娯楽なんて楽しむ余裕ないのよ
数年に1回の世界的ビッグイベントのときだけワーキャーしてればそれでいいだろ
>>85 残念だけど応援したいクラブが無い環境の国民も多いんだろうな
サッカー、Jリーグに対してアンチってわけじゃなくJリーグ自体に無関心
ワールドカップはナショナルチームなので日本の勝ち負けを気にする国民も多いだろうけど
ていうか、Jリーグの存在意義って、
日本代表を強くすることでしょ。
欧州リーグの育成機関として日本人選手を
欧州リーグに送り込み、日本代表を強化する。
この役割は高く評価できる。
ただ、単なる育成リーグだから、
金払ってまで観に行こうとは思わない。
タダ券の大盤振る舞いで土日でも満員にならない
ただの税金泥棒玉蹴り
最近はみんな上手くて見てるの楽しい確かに文句言いたくなる時もあるけど
それと同じくらい思わず声出す良いプレーもあるし
自分が楽しんでる自覚があるから文句はないかな
W杯もまぐれじゃないJのおかげ番狂わせを起こせる力はもうある
>>88 Jリーグ観客動員数順位(コロナ前)
浦和、FC東京、名古屋、G大阪、川崎F、神戸、横浜FM
オリ10じゃないのはFC東京、川崎F、神戸
マスコミが大きく動かないとみんなスポーツなんて見ないからな
>>86 可能性はあると思うよ
以前は全面的に禁止されていた外資の参入が緩和され、マリノスがシティグループの資本を受け入れた事で強烈な強さを手に入れたように
>>98 プロ野球よりも客入ってるスポーツなんてアメリカのスポーツくらいでしょ
Jリーグも世界的には客入ってる方だし
いうて日本が惨敗してたらフラストレーション溜まるんだろ?w
>>44 Jリーグ創立年は水曜日曜の週2試合だったんだがな。
平日開催は半年もたずにガラガラになった。
>>96 世界と繋がってる意味が全く分かってないこの人
何故日本の野球はガラパゴス野球道なのかと逆に考えれば分かるのでは?
焼き豚イッライラだな
焼き豚が満員にしたがるのは人気をでっち上げたい芸能商法だからです
韓流と同じww
サッカーは満員かどうかじゃなくて何人入ったかが問題なのです
サッカーは芸能じゃなくてプロスポーツだから
>>19 これだけ入れば充分ですね
>>96 棒振りは素人掻き集めた草野球にオレツエーしてれば良いからなwそれ楽しいの?wwww
バックパスだらけしかもパスミスだらけで見るに堪えない
3700円払わないと見られないとかアホかと
まず無料でも見たいと思わない
>>78 シーズン週一年間34試合なんてちょうどいいじゃん
シーズン中週5で3時間なんて全部見るには多すぎるだろ
>>90 素晴らしいサポーター人生じゃないか
これからもクラブ共々紆余曲折を楽しもうではないか
まぁ、単純にレベルが低いだけだよなぁ。
スポンサーが金が無いというのもあるかもしれんが、ある一定レベルまで成長するとそこで満足しちゃて、それ以上上を目指さない奴が集まってサッカーしてる感じだもん。
サポーターも楽しけりゃいいていうか、選手に高いレベルを求めてないし。緩いというか何というか
>>27 そもそも欧州のクラブチームがみんなそうだぞ
日本は学校の部活で運動やスポーツをするけど欧州は町にあるクラブチームでスポーツをする
学校じゃそこまで全然やらない
子供から大人まで所属してる
草サッカーみたいな試合から上のクラブチームではトップリーグでプレーするプロ選手達まで
浦和がいつまでも弱いのが悪い
人気だけ吸って低迷とか舐めてんのか
>>19 ゴリ押しなしでこれ
すっかり日本はサッカーの国だな
J2も合わせたら今週も日本全国で25万人超え
あとスタジアムをもっと街のド中心に作らないとライト層は見に行かないって
買い物や待ち合わせのついでに見ようかくらい身近にならないと
各チーム専用スタジアム持たなくてもええやん、主要都市のド中心に作って金土日日替わりで試合したらええやん
それの方が運営費は維持代も安くつくって
>>103 FC東京 東京ガス
川崎F 富士通
神戸 楽天
やっぱり後ろに付いてる企業って大事だな
>>109 今は平日はルヴァン杯又はACL又は天皇杯がある
ワールドカップの出場選手に制限かけて、母国のリーグの所属選手を最低何割か、とかやるわけにもいかんしなぁ。
レベルとか関係なしに贔屓のチームで楽しいのって若手の成長なんだよな
有望株が根こそぎ青田刈りされる欧州の下部リーグ扱いのJがつまらんのはそらそうやろ
3流の球ころがしでも面白いからサッカーは世界的人気なんだろうとは思う
野球なんてただの作業だから、1流はそつなく作業をこなしちゃうから全然面白くないよね
3流の野球なんてミスばっかりでもっと面白くない
これが人気スポーツとマイナースポーツの差なんだろうとは思う
サッカーには世界あると言ってるけど
中東リーグ、南米リーグ、アフリカリーグとか誰も見ないじゃん
結局欧州リーグどころが見てるのが一国のプレミアだけだろwww
>>94 それ、J観てる人の感想だわな
関心ある人でそれだから
住民の9割占める全く関心無い人からみたら
サッカーしてるだけの集団でしかない
それらの人の関心惹かなきゃ先は無いのに目先のカネに目が眩んでDZNEだけに放映させちゃった
関心無いのに金払って観るワケないでしょ?
結果、チャンピオン同士の対戦でTVで放送してても名前すら知らない選手しか出てない
そんなもの観るなんてサッカー知ってる人しかいないだろ
完全に運営のミス
もはやコアなサポしか残らない構造
これからもっと収縮するし
若手には完全に欧州へのステップアップの場でしか無くなる
ワールドカップはサッカーが好きで見ているわけでない、日本人が日本を応援したくて見ているわけで、短期決戦なのも間延びしなくていい
ダラダラと何十試合も半年掛けてリーグ戦をやってたらワールドカップだって日本人は飽きて見なくなる
1試合ごとに賭けるWINNERのテラ銭を割合をもっと下げてもらうべき
今の買うだけ無駄な配当の低さじゃ相乗効果も期待できない
>>134 近視眼だなあ
南米からどれだけいい選手が出てきてると思ってるの?
玉蹴り合ってるだけで点数もほとんど入らないからだよ
まず日本人と外人が全く馴染んでないのがゴール後のパフォで丸わかりで糞ダサい
ブラジル人がゴール決めても日本人は日本人にしか駆け寄らないしそんなん見せられて熱くなるか?
>>135 DAZNが配信する前がどうだったか知らんようだな
客が5万6万入るスタジアムじゃないと、という意見、現地観戦したことのある人の口からは出ないだろうなあ
2万規模の専用スタジアムこそ至高
まさにプレミアリーグのスタジアムに行った気分になれるぞ
>>19 確か第1節の平均観客数は1万7000人台だったはず
ホーム開幕戦の第1節第2節ともに平均観客数が2万人割れなんてコロナ以前では無かったような٠٠٠
これはかなりヤバいんじゃね?
>>135 プロ野球だって9割は関心ねえだろwwww
まだ昭和の感覚なのか?それとも広島市民?
プレミア化して10チームにしようや
名前もできるだけ都道府県単位にしないと応援する気が起きないやろ
Jリーグ創成期から
ジェフユナイテッド市原
応援したが、弱体化して見なくなって久しいw
リティ、オッツェ、チェ・ヨンス
マスロバル、中西、阿部、巻・・・
懐かしいw
>>144 日立台のゴール裏は楽しかった。
シュートが飛んでくる。
>>123 浦和が強くなっても困る
間違いなくスポット当たるのはチームや選手じゃなくゴール裏だわ
>>141 どすこーい
最高デース
マジかっけえーwwwwww
>>122 その通りでヨーロッパには部活や実業団がなくてクラブがその役割をになってるから各地域にクラブが必要
日本は部活や実業団があるから60もクラブは必要ない
>>138 南米からいい選手が欧州にそんなに出されてるなら
南米の国内リーグの人気は下がるわな
>>141 ブラジル人が点を決めて日本人は日本人にしか駆け寄らないとかないだろ
お前が見たくないのは構わないけど嘘つくのは止めたら
>>151 せっかくスタジアムは良くなったのにね。
昔、臨海競技場行ったな。ショボかった。
サッカーを叩くと野球好きと思うんだね、テニスファンだよ、馬鹿なんじゃないの(微笑)
ホントに知能低いね、サッカーファンというやつは(微笑)
世界ベスト16でスゲー!(微笑)
>>30 浦和と新潟がまだホーム開幕してない
どちらも3万は余裕で超えるでしょ
>>109 えっ今Jリーグって水曜日やってないんだ
じゃあ選手暇じゃないの
>>156 もう脱部活の時代だからなおさらスポーツクラブが重要って知らないのか
ブラジルアルゼンチンは国内盛り上がってるのか
ほとんど欧州に持っていかれてるけど
J1に関東のチームが多すぎて
地方の雄って感じのチームが無いのがマンネリ感じる原因だわ
毎年ほぼ上位争い→関東勢、降格争い→地方勢って印象。
>>157 でもサッカーがワールドワイドである意味はトップリーグの試合だけではないわけで
>>165 ブラジルはアメリカ資本ちょっと入ってましになったって記事あったで
需要がないのにメディアが取り上げろ、て言われてもなぁ
サカ豚はもともと地上波はオワコン
これからはネット配信の時代って発狂してたような
税リーグはDAZNがあるからええやん
安定して強くないから冷めた。
毎年毎年強いチームと弱いチームが入れ変わるし、優勝チームも変わるからそれも面白くない。
TVの視聴率が急激に下がりつつあるし、
TVは放送局自体が野球と一心同体だから、もう見切りつけて離れた方がいいな。
ネットの無料放送で人気のあるチームの放送、専用番組、J自体の宣伝に注力した方が無駄なくスムーズにやれる。
欧州サッカーですら視聴者の平均年齢が40代で
若者離れが叫ばれてるのにJリーグの人気が上がる訳がない
欧州だろうが南米だろうが今の若者はわざわざ金払って大会場に足を運んで
大金稼いでるスポーツエリートを応援することに意味はないと気づき始めてる
これはサッカーに限った話じゃない
他のスポーツはマイナーすぎるからなあ。
サッカー頑張るしかないからねえ。
フットボール>>>>>>>>>>アメリカ>>>>>>>>>>>NFL
なのが現実。
>>128 そのルヴァンカップと天皇杯の観客数を貼られると
サカ豚さんが「カップ戦とリーグ戦一緒にするな!!!」
と激怒するんだが
なぜなんだろう
日本人には集団競技のサッカーより一対一競技の野球の方が合ってるのだろう
>>149 そうなの?WBCは人気ないの?あるでしょ?短期決戦でしょ?
若手でちょっと活躍したら直ぐに海外に移籍じゃ人気も出にくくはなるわな
いろいろ言いたいのはわかるけど、
世界ではフットボールが圧倒的人気すぎるんだよ。
マイナースポーツに投資するわけにはいかない。
スペイン語圏のくせにキューバみたいに時流に取り残されたら哀れだろ。
>>165 アルゼンチンはまともな監査入ると
ほとんどのクラブが潰れるくらいやばい
って昔記事になってた
>>152 日立台って近いだけで施設ショボいからあんま好きじゃないわ
あのスタジアムはJ2やJ3がお似合いだから、改修して立派なスタジアムにしないならJ1クラブライセンスはく奪してほしい
プレミアとか見るとレベル差がでかすぎるんだよな
特定のサポじゃないとわざわざjリーグを見ないってのはあるかもな
これでひと月300円500円で見放題(ひいきチームで言えばたった4試合)なら
十分にエンターテインメントとして成立してると思うぞ
ひと月3000円?じゃやーめたってなってるからアレなだけで
おれはひと月2000円で継続してるけど、やめようかと思ってる
(国内バスケが案外面白そうなので乗り換え)
Jリーグを真似したと言っていた、Bリーグはどうなりましたか?
>>174 意味ないというか単に金がないのだろ。
そんな余裕がない
>>2 スポーツは思い入れないとつまらないね
娯楽が少なかった時代はそれでも無いと暇で死にそうになってたようだけど
結局野球くらいの緩いスポーツが現地観戦には一番向いてるんだよね
野球ならビール飲んで弁当食べながら見れるし隣同士でぺちゃくちゃ喋りながら観戦してても周りから白い目で見られない(笑)
試合は適当に見とけばいいしチャンスになったらチャンステーマが流れてくるから一緒に盛り上がればいい
緩さがちょうどいいんだよね、そのくせ3時間も楽しめるというお得感、強いよ
そもそもなんで、選手<<<クラブの優先度でいられるのかそこから共感できない
主力選手があまり変化しないなら愛着も湧くだろうけどサッカーは特に酷いじゃん
郷土愛とかからくる執着なのかね
>>176 試合があると言っただけだな
平日の観客動員が少ないのは問題だと思うよ
アクセスの問題もあるしそもそもリーグカップが重視されてないのもあるが
観に行きたくなる要素って、やっぱ以下だな。
・レベル
・勝つこと
・スタジアムの熱気
・専用スタジアム
オレは、エジムンドがいた時のヴェルディを
観に行くのはめっちゃ楽しかったな。
普通に、超上手いから。
やっぱ、一番大事なのはレベル、クオリティ。
国立での日本vsブラジルも楽しかった。
一人ひとりのレベルがめちゃくちゃ高いから。
>>192 立地も比較的良いもんな。東京ドーム神宮横浜スタジアムとか駅チカで
場面の切り取りでみると得点シーンとか他のスポーツに比べても映像的に地味だししゃーないよ
>>186 流石に選手の質が違いすぎるwあれに勝るスポーツ娯楽はNBAかNFLぐらいだぞw
>>193 まあわざわざ浦和みたいな地域の名前付けてるからな
狭すぎてその地域以外のファンがほぼ付かない感じになってるけど
海外で通用しなくなった選手が帰国して老後を送るリーグだぜ
レベル高い訳あろうか
>>199 埼玉スタジアムは地の果て・・・
国立は立地は最高だが、スタジアムが粗大ゴミ。
選手たちも国内リーグより海外海外なんだからしゃーないやん。
サッカーは観戦が好きになるまでちょっと時間がかかるんだよ
あんまり点数入らないしオフザボールの動きなんて最初は分からないからな
ストレスがたまる人も多いと思う
その点野球やバレーは良い意味で単純でわかりやすい
ただし野球はやると死ぬほど暇でつまらない
>>196 これが世界のスタンダードなんだけど
プロ野球が今まで移籍が少なかっただけに日本人に移籍アレルギーは多いな
代表スポーツは移籍ないから人気
>>186 その差を補うのがファンがチームに寄せる愛着なんだがな
その愛着は生え抜き選手や若手有望株を見守る事で育って行くわけだがJリーグにはその要素すら無いっていうね
>>180 別に行ったら行ったで活躍してくれれば嬉しいよ
〇〇は俺たちが育てたとかどやってるやん
FC東京が地味すぎる
有名選手集めて派手なサッカーしてほしい
首都のチームとは思えん
>>25 放送権持ってる局が必死になってるだけだぞ
選手は海外志向でも応援するのがJサポ。
プレミア以外は多かれ少なかれそうなってるからな。
世界唯一無二のメジャースポーツだからしょうがない。
マイナースポーツとは違うのだよ、マイナースポーツとは。
>>212 そういう話じゃなくてJリーグやJのチームの人気に直結しにくいって話
>>205 戻ってきた選手ってほとんど通用してないけどね
足引っ張るメディアも老害も捨て置いて
アジアで人気の国と連携してマーケット拡大でええやろ
国内の思考停止老害はやきうでも見てればええんちゃう
むしろJは世界のプロリーグでも十分盛り上がってる現状を「盛り上がってない」と言い切る根拠はどこなのか誰が言ってるのかが問題
サポーターやってるといくら三笘が凄い活躍してても
川崎サポ以外は早く海外行けとしか思えない
イングランドみたいに日本も代表の大半が国内リーグ所属にならないと駄目だな
オタがしんどいので一般人が応援しづらい
どの界隈もオタが強いところは広がっていかない
Jリーグの結果スレいっぱい立ってるんだから、サッカー好きはそっちに書き込めばいいと思うんだが
>>217 いやJ見てれば気にならんって言ってんだけど
>>197 楽しみかたは人それぞれでいいとは思うが、強かろうが弱かろうがクラブチームの一部となって楽しむという生き方もあるんだよ
あなたの場合はただのお客様ってことになるかな
>>218 そんなことないやろ。大久保とか中村俊輔とか家長とかいくらでも活躍してるでしょ
上田アヤセのチームとか見たら、J1は結構入ってるのも事実だからな。
>>31 足洗えたの羨ましい
ギャンブル依存症の一種だからやめられなくて困ってる
アメリカ国内だけでなりたってるアメスポてある意味興行的に理想郷なんだよな
サッカーは欧州が頂点のビジネスモデルが完成してるから仕方ない
欧州以外のサッカーリーグはどこまで行っても二軍であり三軍でしかない
>>210 世界が世界が言って国民性に合ってないもの
スタンダードだからって入れるよりは
あった形のもの導入するって手段をなぜJリーグは取り入れなかったのか
MLSはちゃんとアメリカナイズして昇降格排除、ドラフト導入とかやってるのに
凄い有望な若手選手が加入しても夢をみれない
すぐ海外に行ってしまう
クソザコディレイ守備やめてトライ&カバーのツーマンセル徹底すれば見る気になる
ダラダラ下がるだけの守備してる限りクソほどつまらんJに興味わからん
>>225 それはすでにJリーグ観てる既存のファンでしょ。新規ファンではない
アメスポなんて世界ではマイナースポーツだから比較にならん。
>>223 それは同感。なんかオタ臭がすごい強いんだよな。
オレは、Jリーグ開幕したときみたいな
都会的な雰囲気の方が好き。
来たい人は来る。出たい人は出る、
出入り自由みたいなね。
>>222 その代わり代表が停滞してるような
カタール大会だってかなりのメンバーだと思ってたのに
>>167 だったらトップリーグではないJリーグどうなろうか知ったこちゃねーわwww
マルティネッリみたいに4部(日本だとJFL)から5大リーグのビッグクラブに移籍するような選手が登場すれば
ヨーロッパのサッカーファンもCLに出れるようなビッグクラブと地元のクラブを同時に応援してる
60もクラブがあって代表クラスが在籍し全国的な人気のあるビッグクラブが一つもないってのは問題がある
>>227 大久保も家長も川崎だからじゃん
中村俊輔に至っては期待はずれだったね
そもそもサッカー自体が面白くないからな
w杯は代理戦争だから盛り上がるだけで
>>239 日本のレベルと同時に世界も上がってるからね
アジアがここまで強くなったのもあるだろうし
代表の強化の為ならもうJリーグは必要ないのではないか?
有望な若手は直接海外行くだろうし
主要大都市圏で勝負することを
リーグ立ち上げ時から捨ててたんだから
当然の帰結じゃないの?
いまさらどーにもならんでしょ
国を背負ってればカーリングだって盛り上がるんだし、
W杯をサッカー人気に結び付けるのは頭悪いだけ
>>234 守備の硬さやブロックゾーン形成はワールドカップの方がどの国もやっててほぼ同じなんやが、単発は見てないモノが見えるんやな
>>243 川崎だからかどうか知らんけど普通に通用してるし得点王とMVPじゃん
中村俊輔もMVP取ってるしこれで通用してないのがほとんどは無理があるだろ
>>230 狩るも狩られるも国内で完結してるからな
アメフトとかとんでもない金が動いてるし
サッカーだと欧州が狩る側で日本は狩られる側
美味いとこは全部取られて出がらししか残ってない
>>235 選手が出ていくくらい見てたら新規ファンじゃねーだろ
>>229 そう、負けが込んでてたまに勝ったときの嬉しさったら正にギャンブル依存症なんだよな
俺は一回距離置いて2ヶ月ぐらい観に行かないようにしたらスパッと辞めれた
税リーグは賭け事やっても盛り上がらないからな
早いとこ野球で掛けやった方がいい
>>2 わかるわかる
ゴキちょんカルトに国乗っ取られてるこの国だと
もうナショナリズムネタで盛り上がるの不可能だから辛いよな
チョンゴキニホンジンモドキがめっさイキって日の丸旭日旗パタパタさせてるけど
いやお前ゴキチョンカルトだろ死ねよとしか思わんもん
レベル低いリーグで盛り上がってるところなんて後進国くらいだろ?
先進国はどこも欧州リーグ観てるよ
>>206 黒人はフランス代表のコナテじゃん
やるな
「応援続けてもいい選手はすぐ海外に行ってしまう」って書いてるが、
Jリーガーは渡り鳥だから国内間でも条件が良いクラブにホイホイすぐ
移籍は当たり前 2部降格なら他1部クラブ移籍とかね
サポは「おらがクラブを応援するべ」的クラブ愛だけで選手は応援ってわけにはいかんよな
今日は岡山がチケット完売だったらしいからねえ。
こういう掘り起こしもやってるわけよ。岡山も専スタ建てればいいチームになる。
https://freebitco.in/?r=50766372 1時間に一回無料でビットコインを貰おう
毎回200ドル相当のビットコインを獲得するチャンス!
贔屓のチームあれば追っかけて選手の特徴も分かるんだろうけど、
それより海外組を追いかけた方が楽しいもんな
>>259 こういうやつって高校サッカーとか見て喜んでそう
単純につまらないからだろ
日本代表ほぼ海外勢じゃん
>>226 お客様で結構。学生のときはゴール裏に通ったが、
社会人になって何年も経つと、
松本人志の言葉の意味が初めて分かった気がした。
「他人の応援をして何が楽しいの?」
今は、そのとおりだと思う。
責任というのはお金を介在するものであり、
クラブに無償で奉仕するつもりは全くない。
内容はどうでもいいから試合結果だけ出してくれればいいよ
ギャンブルのコマ
一年だけシーチケ持ってたけど、三笘とか神戸のイエニスタとかみれたよ。
J1の近くに住んでる人はそういう楽しみ方もあるな。
>>244 サッカーは弱いからワールドカップだよりじゃ廃れるだけだろうな
結果残してもこの程度だし
>>268 ちょっと活躍したら海外移籍だもんね。そらファンが根付かないよな
さっさとファン層作るなら地域にあるスーパーやらの小売にシーズン終わりの応援セールとかタイアップして貰えればいいのよ
これ続けるだけでも女性は興味出してくれる
優勝セールなんてもっといい
>>253 アメフトは大学でもトップカテゴリーは平均の観客動員数が4万人超えてるんだろ確か
>>197 クオリティ草
サカ豚毎回喜んでる試合がザル守備の馬鹿試合だろ
守備的だとすぐ塩とかいうくせに
>>256 ヤキウの賭けは当たらんぞw
試合の流れとかチーム力とかと無関係に飛び出すホームランが多すぎてなw
>>268 この状態だから
代表で盛り上がったものがJリーグに落ちてこない
代表で活躍したあの選手は海外でプレイしてますじゃJリーグ見るって選択肢にならん
今日のサンマリン宮崎結構ガラガラだったな
Twitterでも全く盛り上がってなかったわ
エラー連発のつまらない試合だったらしいが
>>259 そもそも先進国の大半がトップリーグだろ。
アメリカとカナダくらいか?リーグの格が落ちるのは
>>174 これも近視眼だなあ
Jリーグは単に国内トップクラスの選手が試合して勝った負けたで一喜一憂してるわけではないよ
トップクラスの現場で試された技術、戦術、身体の管理なんかがユースやスクールに降りてきて育成年代にもたらされる、ユースは地域サッカーの強豪チームとしての目標となる
海外帰りの選手や海外指導者から指導を受けた選手が将来日本のサッカーの指導者となり海外の考え方を地域にまでもたらす
みんなつながってんだよ、そしてそういう循環がより成果を上げるようにクラブを応援しサポートしてるわけだよ、だから基本的に地域のクラブを応援するわけだ
>>179 サッカー日本代表に遥かに及ばないよね?
Jリーグは人気やなー
お前らが一番わかってるんじゃないの
3スレまで伸ばしてるんだからさ
どのスポーツも日常的に見ようとは思わないよ
時間がもったいない
>>1 つまらんからだろ
もっとチーム減らして人と金を集約させろ
>>207 埼玉は近そうでナイトゲームなんか意外と帰りが遅くなるんだよな
>>288 新しいとか古いとか関係ない
そういうJリーグは嫌だから応援出来ないというだけ
>>193 チームスポーツなんだから当たり前では?
そういう俺もとある選手がキッカケでJサポになったわけだけど、やっぱり1選手ありきはねえわという風に変わっていったな
>>247 直接海外に行って成功した選手はJリーグ創設以降未だにいない
伊藤翔も宮市亮も木下康介も駄目だった
>>289 しかも、南北線・埼玉高速鉄道って
6両しかないから混むんだよな。
>>174 サッカーに限らずスポーツ中継全般がそんな傾向だし、映画もそうなってきてる。
2時間ぐらいじっと同じものを見続けさせる、というのがきつい時代になった。
>>1 > 「もっとメディアに取り上げてもらえないですかね?(略)そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って。すごい危機感というか……」
逆に一般の人が知る必要は無いとも言えるけどね。
大事なのはスタジアムに来た客を如何にリピートさせるかに注力する事でしょ?
野球だってプロも甲子園も興味無い人はひたすら興味無いし、そもそもコンテンツってそういう物だからね。
>>232 違うよ
慣れてないだけ
たとえばワンプレーごとに止まって考えるスポーツが日本人に合っている論も野球、相撲、ゴルフなんかがそういうスポーツだったってだけの話、要は慣れ
UCLに出れないし見てもつまんねえ
ヨーロッパに選手を送り出すのが存在意義になっとる
ハードディスク録画のせいで早送りしながら点数表示が変わると戻してそこだけ見るという視聴慣習が根付いてしまった
これはテクノロジーの進歩なのでどうしようもない
バスケみたいにもっと得点シーンを多くするより他ない
>>294 2時間のスラムダンク、スズメの戸締りやトップガン大ヒットしてるから時間関係ないと思う
>>255 踏ん切りついていいなぁ
不幸にしかならない趣味って人生無駄にしてるよね
>>197 いい時だけ享受して厳しい時は知らないってのは
やっぱり単なるグローリーハンター思考なのでは?
「もっとJリーグを見てください!」←なんでこれで見てくれると思うのか
>>282 理想の話ですな
実際は昇格降格争いに巻き込まれて消耗して場当たり的な戦術とベテラン重視の選手起用でジリ貧
ガンバや神戸ですらそんな有様だからな
海外帰りのカズ様や中田さんはいつ指導者になられるんですかね
ベルギーやオランダ、フランスリーグでさえガラガラだからな
みんなスペインかプレミアに流れてしまってる
これJリーグに限らず世界的な傾向だよね
嫌な事を我慢して応援する道理はファンにはない
古くて結構
チームに愛着の無い選手達を応援出来ない
JリーグがCM打ったり全国放送の番組の枠買えば良い
>>308 スペイン?
ブンデスの方が観客数多いぞ
>>297 慣れの問題だーって
Jリーグ誕生から三十年経っていまだこうなんだが
Jリーグがプロ野球超えて国内ナンバー1プロスポーツになってからスタートする話なのそれ?
サポーター「納得いかない!社長を出せ!!」
これ当然と思ってるけどまともに考えたらただのクレーマーだよな
株主等の出資者になってから文句言えよ
ただのユーザーじゃん
>>197 エジムンドより今のJリーガーの方がレベルもクオリティも上だと思うが
セルティックがタダ同然の移籍金で日本人選手を引き抜いて行くだけのリーグ
そんなワールドカップも
視聴年齢はキャプ翼世代の男性が一番多く
若者は低かったデータが出てる
税リーグ創成期知ってる世代しか相手になされないスポーツになってるわ
>>311 大してゴリ押しもなくコロナの影響も多少ある中2月で寒い割に多いだろ
J1J2合わせて25万人
30万入れば合格か?
電通の力が及びにくくなってからサッカーに対する正直な記事がではじめたよな
>>316 野球は企業名入ってるけどサッカーは企業名入らないから
オーナー変われと要求するのは普通
W杯もドイツに勝つまで味噌っかすの消化試合みたいな扱いだったろ
女子サッカーもだけど大舞台で勝ち続けるしか競技人気あげる方法ない
ヨーロッパのメガクラブなんて創設から100年以上歴史のあるクラブだったりして積み上げてきた歴史が違うだろ
リーグができて30年程度のJリーグではまだ親子3代で生まれつきのサポーターとかほぼおらんやろし
>>231 いや日本が欧州中堅に並ぶ地位になることは不可能ではない
森保が国内組を
ほぼ使わないし呼ばないから
海外組なら雑魚リーグだろうが
ベンチで試合すら出てないのでも呼ぶ
あとクラブユースの囲い込みで学生サッカーが不人気なのが良くない
甲子園や昔の六大学があった野球との違い
アメスポもやはりカレッジフットボールやNCAAトーナメントのあるアメフトとバスケが最近は人気
>>310 キムタクがJリーグ観戦してるWINNERのcmやってんぞ
森保サッカーみたいに亀の子ディフェンスからのカウンターばっかでポゼッション戦術出来るチーム少なくてつまらん
その森保もJリーグでミシャ攻撃影響力薄れたとき攻撃戦術無く降格争いでクビ
>>315 え?ゲーム性ってのはサッカーそのものの話だよねえ?
サッカーは充分国民に浸透してますけど?
んで、MLSのようにドラフト導入しろって?
バカなこと言っちゃいけないよw
貴重な日曜日を潰してまで
必死にサッカー擁護レスを書き込むサカ豚くっそワロタwww
>>309 Jリーグはカチカチしてるから実数って言ってるわりにはチケット単価安いしなぁ
野球はガラガラなのに水増ししてるとサカ豚が発狂してるわりには
プロ野球よりチケット単価安いし
>>333 ドラフト制度導入するべき
欧州の移籍金がアホのように高いじゃんもはやマネーゲームじゃん
あなたがブラボーブラボー言ってテレビ出まくってたのに、Jリーグの告知も録にしなかったからですよ、長友さん。
気軽に視聴出来ないからな 世間との温度差はあるだろう
>>240 え?
世界のトップリーグだけが価値ではない→だったら世界のトップリーグじゃないJリーグガー?
???
W杯敗退後やプロ野球のキャンプみたいに試合してないのに連日テレビで大騒ぎの方が不思議だわ
アラフォー一般男性のJリーグ知識は
スーファミのプライムゴールが面白かったのと
ヴェルディ川崎がスター軍団ってとこで止まってるっつーの!
>>242 問題ねえだろよ
だったらレアル&Jサポでいいわけで
国内リーグが盛り上がらないと
ユースなど育成組織の向上も出来ず
代表も強くならない
>>244 だったら侍ジャパン定期
つまんないのは野球w
Jリーグもだけどもっと不憫なのはラグビーだろ
ワールドカップの盛り上がりのまま国内リーグ突入かと思ったらコロナで一気に人気が下火に
今や四年前の盛り上がりを継続出来てるやつはほぼ皆無
大多数の日本人は四年に一回のW杯が楽しめればいいから
別にJリーグなんてどーでもいいですw
>>103 結局都市部なんだね
都市部だけでいいやん
開幕戦の視聴率3.2%
そらdocomoやらないわな
スポーツ観戦でフラストレーション溜まらない人いるのか?
日本にビッグクラブ(笑)なんか作ってもなぁ。
スコットランドみたいな格差リーグになって、今よりもっと酷い状況になるよ。
>>327 コンサドーレの経営に参入しようとしたニトリ社長をサッカー愛がないって拒否ってる状態じゃ無理
サッカー愛がある奴より経営力を参入させないと発展しない
ヨーロッパだってサッカー愛のない成金がマネーゲームやってるから発展している
三笘 田中碧 守田 旗手 山根 谷口 日本代表
小林ゆう 中村憲吾 大島 家長 元代表
元ブラジル代表レアンドロダミアン
全盛期の川崎は見た方がよかったな
>>356 世界のサッカーが格差リーグだろ
でそれが大人気なんだって言ってるんだから
それ目指せば
Jリーグ単体でやるより韓国や中国のチームとの対抗戦みたいな試合をやれば盛り上がると思う
ACLよりもより東アジアに特化して
プロ野球/フジ】2022セCSファイナル第3戦・ヤクルトvs阪神(19:00-)の世帯視聴率は3.8% ※中継60分延長※56号HR&三冠王の村上出場試合 [ラッコ★]
>>344 Jリーグもメディアに取り上げてもらう努力しなきゃ駄目なんじゃないの?
プロの興行なんだからたくさんの人の目に触れなきゃ。
野球をバカにしてる場合じゃないことにそろそろ気付けよ。
メッシクリロナネイマールエムバペなんかのプレーが今やスマホですぐに見れる時代
Jリーグのチームや選手のファンになるのはハードルが高い
>>17 なるよ
ユースから将来楽しみにしてた子がトップ昇格して頭角あらわしはじめても
さらっと都市部クラブにさらわれる
夢がない
サッカー後進国にありがち
クラブチームが地域に根付いていないから
全ては森保のせい
国内にも少しは有望株や
調子がよくて活躍してるのいるのに
全然呼ばない
相馬はJでも活躍してない
なぜか森保のお気に入り
国内組を全然呼ばないので
一般人からJは雑魚しかいないと思われる
>>321 キャパに対する収容率が6~7割あれば問題なく経営できると聞いた
それを下回ってもスポンサー次第
やきうの場合、実数だと収容率4割行ってるかどうかだろうな
昔に比べて海外の音楽に興味ないくせに
サッカーだけ海外が好きなんだな
歌詞がわかるみたいにレベルの違いがわかるんだなぁ
川崎キャプテン谷口はさすがに森保も呼んだが
国内組だけど
ワールドカップで堂々のプレイ
バックパスしかしないから
しかも負けててもバックパス、ノロノロ後ろでボール回し
俺たちのサッカーはもううんざり
野球よりチーム多くて試合数は少ないって独善的で自己中で馬鹿な組織だなと思う
それだけで知らない人から見れば1チームあたりの情報は薄くなるし興味の持ちようもない
わかる人間にだけ伝わればいいってのは愚の骨頂
しかし今どきサポーターとか
地元の役人や土建、飲食のなにか利益をもたらすやつらしかやらないんだろうな
そうじゃなきゃ
アホくさくなるわ必至こいて
>>310 去年、Jリーグ○万人無料招待!のCM見た記憶が
>>360 ワールドカップでは日本以外の試合も見るからナショナリズム関係ない
高校野球はあんな拙いプレーの連続でも見続けていられるのにな
>>367 福岡だが冨安やウエリントンがいて監督が井原の時は夢があったから見てたな
鹿島 浦和 ガンバ の強豪勢が今弱い
川崎と横浜マリノスがここ五年くらい優勝争いしてるだけ
イニエスタ神戸も金かけて雑魚
日本にとってのwbcは準決勝決勝まで行く可能性が充分にあるから盛り上がるがどの国に勝ってもジャイアントキリングとは言われない
w杯はジャイアントキリングが発生して盛り上がったとも言われている
>>370 もともと税リーグクラブの収入は
入場料収入や物販収入占める割合は2割程度
半分は親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
税リーグは不人気なのでそれほどサカ豚の落とす入場料収入や物販収入
は重要なファクターでない
>>370 稼働日数が考慮に入ってないところはさすがとしか言いようがない
>>306 理想論でもなんでもないよ?
俺の息子は元J1リーガーに習ってたしその人が現役の時の監督はブラジル人な
ウチの息子はそのブラジル人の孫弟子になるかもねw
んでさ、サッカー選手に聞いたらみんな口を揃えてこう言うよ、サッカーを楽しむこと、まずはそれが一番だと
これはもうサッカーが海外と繋がってる影響そのものなんだよね、サッカーが部活体質からいち早く脱却したのはね
それでさ、Jが立ち上がった頃の選手ってみんな日本リーグ育ちなわけだよね?ラモスも武田も北澤も
その頃の指導者も外国人以外はもちろんそう
中田の時代に海外で何人プレーしてた?
いまは本当に山ほどいるんだよね
んで部活日本リーグ指導者→Jリーグ第一世代指導者→Jリーグ育ち指導者の指導を受けた第二世代指導者ってどんどん世代交代していくわけだよ
まず23区内にサッカー専用競技場を作る事
あと30超えたおっさんを切る事
若い10代20代主流の選手選びをする事
とりあえずこれや!
>>374 集客力が低いのもメディアで扱われにくいのも試合におけるプレーの質が低くなるのも
それ以外に起こるマイナス要素も全て、チーム数が日本という器の身の丈に合ってないせいなんだよな
東京オリンピックスポーツの力とかほざいて
首都東京にビッククラブがない
サッカーは世界一の人気スポーツなのに
>>371 昔EUROを地上波で見れたけど今見れないから人気下がってると思う
本当に人気あるならDAZNがCL、プレミアの放映権手放さないだろ
スターが出てきてもよくわからない外国に売り飛ばされるのに人気が出るわけがない
周りの人間や仕事の同僚誰も観て無いから話が出来なくて詰むのよな
ワールドカップは観た人多いから普通に話しが出来て盛り上がるのとの違いやな
>>339 欧州の異常なマネーゲームは確かにどうかと思う
しかしサッカーは自分がプレーするチーム、指導を受けたい指導者を選べることが最大の美点なんて
ドラフトなんて心底クソみたいな制度は全く必要ない害悪
>>388 それ欧州のビッグクラブも出来てないからなwww
ジジイとか居座りやがって、5年契約とかもう禁止するべき
いやほんまにわからんわー
Jリーグとか見る意味ある?
今後どうなろうと日本でこのリーグが盛り上がる事は無い
少子化、スポーツ観戦離れ
ヨーロッパのスーパーリーグ構想じゃないけどチームもっと絞って昇降格なくしてビッグクラブ作ってリーグレベル上げたほうが将来的には良くなると思うわ
>>2 うーん。それだったら地域のチームにもっと思い入れ持って良いんだけどね。サッカーファンは嫌がるけど阪神やらカープにはそのケがあるし、北海道や福岡、東北でも後付けですら野球はそれが実現できてる。
楽天なんてJリーグよりずっと後なのに…。
俺は野球もサッカーもらどっちも好きだけどどっちかというとサッカーに肩入れしてるので結構悔しいよ。
理由は何なんだろう?狭すぎるのかな?
>>395 バイエルン10連覇
ユベントス9連覇
レアルかバルサ優勝
そんなの見てて楽しいかね?
デマでアンカーつけるのやめろやID:T8FnjyY20とID:P4s6N/zf0
本来はチームの経営と無関係なスタジアムの採算を稼働率ガーとか摩り替えるな
ほんと焼き豚と朝鮮人とネトウヨはデマしか書き込まないな
やきうの試合数の多さは休日より嵩む平日夜の運営経費と
動員実数や収容率を無視してる時点でお話にならないんだよ
なんで平日夜の運営経費が休日より嵩むのかもわからないだろキチガイども
ヘイヘイやきうビビってるぅ〜!
WBCが盛り上がってないからってサッカー下げても効果ないぞ?
理由はバカな焼き豚以外みんなわかってるんだけどなw
>>320 プロ野球は80代がコアだってよwwwww
メジャーリーグ終了のお知らせw
年俸バブル弾けるなw未払いの嵐がおこりそう
543 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bbce-cISb [111.107.39.135]) sage 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
野球なら引き抜きあれば裏切りものなど言われるけど
サッカーならステップアップおめでとうになるんだよな
昔の巨人みたいなクラブがあれば成功してそう
海外の金満クラブはヘイトないんだ
>>410 バルサ「これでヤバいとか笑わせるなよwww」
>>352 都市部で多くの客を
地方でそれなりの客を
>>416 まぁ普及が狙いだし
格差はしゃーないか
>>92 「この好立地でもサッカーじゃ5万人も入らないw」と言ってサッカーを排除して
わざわざ三倍もの建設費がかかって1000億も余計に使って陸上競技場として建てたのに
実際に建てたらサッカー(とラグビーの代表戦)でしか観客が入ってない新国立という
稀代の「建築のレガシィ(笑)」がどうかしたのか?
あれの責任は陸上競技と、サッカーを排除した連中がすべてを背負うべきだな
あと、スタジアムの雰囲気はあるかもなぁ。
専用スタジアムじゃいからかライティングかなと思うけど。
野球はしょぼい球場でもナイターにするとなんか映える様に設計されてるもんなあの作り。
陸上競技場だとあれは無理。
>>403 デマってなにが?
具体的に指摘してくれ
結局のところサッカーは欧州のスポーツだから欧州のチームが関わらないと盛り上がらんのやろな
世界のサッカーマネーも最終的には欧州に吸収されるようになってるからのう
>>402 Jリーグは3連覇が最高なんで
プロ野球は9連覇だよな
>>398 特にサッカーは不人気に拍車がかかってる状況
昔は現役のサッカー選手がランキング入りしてたけど
今は引退同然のJFL所属55才の三浦知良
一番の理由はサッカーが面白くないのと
目先のショボい金につられて地上波からネット配信のDAZNに軸足を移したこと
2011年ORICON 第5回 好きなスポーツ選手ランキング
1. イチロー
2. 石川遼
3. 長谷部誠
4. 内田篤人
5. 香川真司
6. 高橋大輔
7. 長友佑都
8. ダルビッシュ有
9. 本田圭佑
10.松井秀喜
https://www.oricon.co.jp/rank/ent/165/ 2022年ORICON 第15回 好きなスポーツ選手ランキング
1. 大谷翔平
2. 平野歩夢
3. 宇野昌麿
4. 村上宗隆
5. 佐々木朗希
6. 井上尚弥
7. 三浦知良
8. 名須川天心
9. 八村累
10. 石川祐希
ナデシコ中継なし
jリーグ誰も興味なし
アホ「エムバペ300億!」
>>174 日本人の平均年齢より下なんだが、
主要客層が観戦客で60前後、視聴者が80代後半のやきうさんがどうかしたのか
まず日本人の平均年齢を無視する奴はもれなくゴミクズ以下だから
とっとも燃えておけ
>>402 平均観客動員数1位のリーグはバイエルン1強のブンデスリーガだぞ
>>318 つうかエジムンドがいたころのヴェルディもそこまで強くなかったからね
なにかおかしなものが見えてそうなんだよな
日本を応援してるからだろ
水泳にしろ柔道、カーリング、なんでもいいが
オリンピックで盛り上がっても国内大会が同じように注目されるわけじゃないよな
小さい国で日本人同士が戦ってもどちらが勝とうがどーでもいいわな。
野球もメジャーしか見ねえし。
日本人対 他の国ってのがいいんだよね
レベルが低そうだからじゃね
欧州のトップリーグとくらべてね
周囲の人間を巻き込んで動員を増やして
各クラブ、Jリーグの稼ぎを増やして
投資の弾を増やして
大物を呼べる、来るリーグにして
移籍する必要がない世界有数のリーグにすればいいよ
日本という国そのものが衰退してるから無理なんですけどもwww
>>310 ネガキャンしかしないテレビとおなじプラットフォームを使ってもね…
>>409 根拠?
プロ野球はソフトバンクが参入して劇的に変わっただろ
ソフトバンクは世界一の球団を目指すと言っている
そのぐらいの意気込みがあるチームがないとリーグは活性化しないんだよ
Jリーグに世界一目指してるクラブあるのか?プロなら世界一目指すもんだろ。
優勝争いと同じくらい昇格降格で盛り上がってることが理解できない
>>417 まあ地方の小都市のチームが優勝の常連かつ動員数上位になるのは難しいね
鹿島なんて例外みたいなもんだ
>>431 ブンデスの平均観客数って4万超えてるんだよな
ブンデスやセリエもスタジアムは自治体所有が多いけどあれは自治体利権となってるから手放さないんだよね
色々な縛りがあるからユベントスが自前スタジアム所有するのに四苦八苦してた
日本では「スタジアムは自治体所有」というとこだけマネしたから税金の負担になっちゃった
>>427 半世紀以上前の事を言ってもねえw
その弊害を解消するためにドラフト等の戦力均衡化の施策を打ってきてるわけだし
前年度最下位からの翌年日本一とかの下克上はサッカーじゃ100%あり得ないし
>>440 わざわざID変えてやきうの話はしなくていいよ
巣で話てればいいんちゃう
サッカーは分かりやすくいうとカジノみたいに親と子と言うか胴元と鴨みたいにあからさまに分かれてるのよな
欧州が胴元で其れ以外の国は鴨でしか無いみたいな
相変わらず野球コンプレックス炸裂させてるねー
ヤキウガーしないと死んじゃうから仕方ないね
↓まあこういう後藤久典さんに代表される幼稚な人種ですから
“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news085.html 「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)
■玉蹴り厨
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」
■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」
毎日毎日嫌いな野球の事を考えながらイライラ発狂し続け
決まったようないくつかのワードを書き捨てるぐらいしか出来ないる障害者さんですが
かの隣国の方が火病ってるのを眺めるように生暖かく見守ってください
>>448 198 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/02/26(日) 19:00:37.31 ID:+FUtY0zf0 [2/5]
>>192 R.I.P やきう
欧州のサッカー市場を維持する為に他の国は存在してるって言う変な世界が形成されてる感じがする
>>434 日本ってもしかして世界一スポーツにわかの多い国なのかね
だから世界で通用出来る選手や競技が出にくいのかと
>>446 現にJリーグは偏ってないのでね
んでビッグクラブ作るべきとか偏るべきでないとかいろいろ言うなあ焼き豚さんは
前プレスからの攻撃を構築できない
嵌めてボール奪取したはずなのに、そこから連続バックパスでGKまで戻す糞サッカー
結局前に電柱を用意するだけの戦術しかできない
>>453 うん、やきうは死んでるから他所で話せば?
R.I.Pやきう
サッカーWカップの視聴率が高いのはマイナー競技が五輪の時だけ高視聴率を取るのと全く同じことだからね
五輪でだけ高視聴率を取る女子レスリングやカーリング、ジャンプやノルディック複合を人気スポーツだとは言わない
代表戦しか興味を持たれないはサッカーは日本ではそういうマイナースポーツと大差ないポジションだよ
昔から全く変わらない
>>445 ブンデスは10クラブ以上が自前のスタジアムだぞ
日本人が舶来物や世界的権威みたいなブランドに弱いから
90分走ってヘトヘトにさせた後、
みんなで球蹴ってゴールが多い方が勝ちっていうゲームだからな
最後のイベントだけにしたら、一試合10分くらいで終わるだろ
>>393 W杯のどこが盛り上がってたっけ
まぐれで勝った試合でマスコミが馬鹿騒ぎしただけなのに
優勝したマリノスからW杯代表に誰も選ばれなかったり代表も谷口と相馬が移籍して一度も海外でプレーした事無いの試合に出なかった町野くらいだろ
海外偏重が過ぎてどう盛り上げればいいのか
>>454 放映権が高値で売れるからな
また身の程知らずにそういうとこだけマネしようとして海外放映強化とかアホなこと言い出してるけど
>>446 え?レイソルは前年度J2から優勝したけど?
>>456 優勝狙えるのは僅か数チームで残り50数チームは有象無象やん
有史以来日本にフンコロガシが根付いたことなし
元々フンコロガシなんぞ日本人は好きでもなかったところにマーケティング先行で無理矢理プロ化したんだから根付くわけ無い
ヨーロッパほどサッカーがダントツでスポーツの中で人気がある訳でも無いしスポーツそのものに対してアメリカほど国民が興味も無いんだろな
サッカーはW杯のせいでリーグが胡座かいてんのよ
MLBなんてピッチクロックで大反響なのに
サッカーは基本的になにもしない
この現状は多分どんなに頑張っても変わらないのだと思う
多分欧州のサッカー市場を支える奴隷の一つでしか無いんよな
世界のサッカーマネーの殆どが欧州に集中してるって事はそういう事なんやろ
>>429 見れることよりも放映権高騰!
を自慢してるやつも追加でw
鹿島川崎戦でとんでもないジャッジあったよね?
あんな審判いてVRやってもまかり通ってたら、それはもう誰も見なくなるわな
日本人は流行で流される層が多いからその時々で話題になってる物に食いつく人間が多い
そういった中でサッカーはブームの時に一定層を取り入れた方でラグビーとかバスケとか女子サッカーとかの方が悲惨
野球はメディアが取り上げたブームの時期が長いし今もテレビは特集してるから固定層も多い
>>475 中東も高いぞ、現にCロナウド行ってるやろ
そもそもコロナ禍以降のいま
>松本人志の言葉の意味が初めて分かった気がした。
「他人の応援をして何が楽しいの?」
なんて言ってること自体、現実の事象の更新が出来てない証拠
松本本人もワイドナ始めてからそれがどれだけアホな物言いだったのか理解してるのに
>>478 流行りに流されないのが世界なの?
サッカーは不変であり流行り廃りではないとか思ってるの?
>>474 サッカーもスローインを制限時間内に行わなければ相手チームのスローインにすりゃ良いのにな
>>483 意味がわからん
J自体がブームにならんから現状なんやで
>>475 アメリカが本気出したら変わるかもね
次W杯楽しみだわ
鹿島の負け方はフラストレーションたまったヤツ多いやろw
>>468 え?J3までの60チームで優勝狙えないチームガーって?
その主張にいったい何の意味があるの??
俺は正直Jの地元チームが勝つのは日本代表より嬉しい
>>455 やきうが斜陽になってからメダルの数は増え
あらゆる競技で国際大会レベルの選手が出てきてるのに
なにを言ってるんだ?
>>475 5大リーグの下請ならまだマシなんだがな
ヨーロッパ中堅リーグと同等ってことだから
実際はベルギーオランダスコットランドの下請で5大リーグの孫請状態
移籍金商売もできない金のないリーグになってしまった
今のJリーグは昔と比べればすごくレベル高い。見てて面白いよ。ただ、スターがいないというか、生まれにくいし、たまに生まれてもすぐに海外に行っちゃうのは辛いな
>>479 ヨーロッパで名声を得た選手の年金だけを払うってプライドないんかな?
本田も言ってたけど何でイニエスタが批判されてないのか分からないって言ってたな
他の選手の100倍の年俸なのに本人は年金気分だし年齢の衰えがあるから活躍できてないし
だって日本ではサッカーは在日のスポーツって言われてた歴史があるから
>>497 前半開始してすぐとか遅延行為する必要無いときでもイエロー出るんだっけ?
>>499 在日スポーツは野球じゃんwww
サッカーの韓国人はほとんど在日じゃないぞ?
サッカーってワールドカップとオリンピックだけでいいよね
>>432 これかw
メジャーリーグ終了のお知らせw
年俸バブル弾けるなw未払いの嵐がおこりそう
543 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bbce-cISb [111.107.39.135]) sage 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
>>455 スポーツ観戦のプロの多い国ってなに?
どこのプロスポーツ業界もにわか新規の引き入れに必死になってるよ
>>488 ラグビーがアメリカで全く流行らないのと同じ
アメリカでサッカーは女のスポーツ(笑)
>>502 あれってボール誰も取りに行かないって形での遅延だと誰にカード出るんだっけ?
>>499 野球や相撲、プロレスもそうですよ。
競輪、競艇、競馬とかも在日です。
>>504 イチローの年俸も今だに未払いらしいし、今契約してる日本人も貰えるか微妙なメジャーリーグw
単純にすぐ痛いフリしたり審判に文句言うスポーツはダサすぎて日本人には受け入れられないんだよね
単発やき豚のブヒブヒは置いといて
フルに入れれるようになった今年と来年の比較で増えてれば確実な成長やわな
欧州南米アフリカと違って日本人自体サッカーのために生きてるわけじゃないからなあ
>>511 退場必要なとき以外我慢するようにしたほうがいいよな
なんか情けないし
まだまだ時間が必要なだけ
あと二十年くらい
そんな急に盛り上がれと言っても無理よ
虫食えってのと同様
糞リーグでも海外なら給料が高くなるんだよね
日本は先進国なのにこの歪な構造は何なのか究明しないと
あと他の女子アスリートよりもチビでヒョロヒョロしてるから見てて尊敬できないんだよね
何なら腰掛けでリポーターやってるモデルよりもチビなことあるしw
>>519 20年後はスポーツ全般死んでそうな気がする…
>>513 あれだけ痛いアピールするサッカーの世界で
それでもなお個人名出されるネイマールって色んな意味ですげえわ
>>490 各クラブの戦力が偏っていないというのは嘘だよね
世界中の国が言い訳なしのガチンコで
勝負するからW杯を見てるわけで
別にサッカー見たくて見てるわけじゃないのよ
サッカーに嫉妬した所で野球人気上がらんだろ。WBCみたいなインチキ大会してる暇あったら、ヨーロッパやアフリカへ野球普及しに行ってこいよ
ディズニー、FOX、シンクレアと来てAT&Tも野球放映部門が破産
客席ガラガラでも巨額の放映権料だけで命を繋いでいたMLBが
遂に実態のないバブルが崩壊する現実を突きつけられるのか
間違いなく2023年は日米共に野球の「終わりの始まり」になるな
543 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
559 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 16:08:47.36 ID:Ulw7+a9ha
AT&T分社
↓
ワーナーブラザーズ AT&TSports Netは子会社
↓
ディスカバリーと合併
ワーナーブラザーズディスカバリー
AT&TSports Netがでかくなる膨らむ
↓
ワーナーブラザーズディスカバリー
四半期決算で約24000億円の赤字。AT&TSports Netが足引っ張ってる
↓
持ってる放送権を整理して残すのと売る/辞めるの判断とAT&TSports Netの精算
・五輪放送権保持
・MLB球団へ買い戻し
552 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:56:28.43 ID:Ulw7+a9ha
この間チャプター11(倒産企業再生法)の手続き入った処
MLB14球団と契約して年1000億円以上払ってたし
AT&Tのスピンオフでできたワーナーブラザーズが
ディスカバリーと合併してディスカバリーが持ってた
MLB球団との契約解消するからな
ワーナーブラザーズディスカバリーは四半期決算で
2500億円の赤字だして次の5輪で欧州全部の放送権を
優先してMLBは契約買い戻しさせる事になった。
色々噴出してて年1500億円ぐらい収入なくなるからね
549 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:34:20.16 ID:8tF/Ki/3r
たいした金ももらえない代表ごっこで遊んでる場合じゃないな
MLBの年俸が人気相応になればドミニカやベネズエラの野球界も終わりだろ
548 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:32:25.12 ID:tCA69O5L0
放映権バブル終了で球団が年俸カット言い出して
労使紛争がすごいことになるのかな
試合なんかよりよっぽど真剣にやるからな
>>495 最下位からの下克上はあり得ないという事の反論にはなってないねえ
アメリカ野球、終わりの始まり
227 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 19:56:13.72 ID:lqJbEFG30
年俸バブル弾けるなw未払いの嵐がおこりそう
543 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
229 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 20:00:28.84 ID:UxBfnlA+0
完全にアメリカ野球、終わりの始まりだな
アメリカワールドカップを経てロス五輪の頃には「野球?何それ」
になっていそうだ
261 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/28(土) 13:58:30.22 ID:G3MrLv78r
大谷効果(降下)
日本での野球の競技人口激減
広告塔だった世界最大の仮想通貨取引所が破産
エンゼルス売却失敗!←new
メジャー最大手の配信会社が破産←new
222 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/28(土) 12:58:28.14 ID:cBp7qgio0
大谷効果でエンゼルスは売れませんでしたというのが笑えてくる
高値で転売すらできなかったどころか、誰も買ってくれない
260 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/28(土) 13:57:01.66 ID:G3MrLv78r
メジャーの放映権料自慢してた焼き豚は破産についてはよコメントせい😏
198 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/28(土) 12:21:14.13 ID:G3MrLv78r
焼き豚がメジャーのケーブルテレビ局破産に一切触れなくて草
207 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/28(土) 12:27:52.05 ID:G3MrLv78r
NFLとNBAは全国放送の放映権が大きく伸びてるのに対しMLBは完全に頭打ちw
世界中で人気あるNBAみたいに海外放映権が成長する訳でもないし詰んでる
206 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/28(土) 12:27:31.72 ID:7lWMJQxPr
LA五輪の時にMLBはどうなってるだろうな
債務はこの会社だけで1.2兆円!放映権が命綱のMLB崩壊の危機!
◆MLB球団の約半数のローカル放映権をFOXから受け継いだ
シンクレア・ブロードキャスト・グループの経営危機と
2023年MLBで起こりうるインシデントについて
2017年頃
21世紀FOX社、MLB15チームの放映権を保有していたが
身売り交渉を開始
2018年
FOX、ディズニーに身売り決定
MLBの売却については独占禁止法の観点から司法省の認可が下りず
ディズニー以外の売却先や分割売却・一部売却を模索
2019年3月
ヤンキースの放映権のみヤンキース他への売却が決定
残りは世界最大のローカルテレビ局運営会社だった
シンクレア・ブロードキャスト・グループが106億ドルで
一括買収することに決まり、21世紀フォックス社を
ディズニーが買収することも認可される
買収直後からコロナ禍によってスポーツ市場は大不況、
テレビ離れとのダブルパンチでシンクレアの業績急落
買収時に60ドル強だったシンクレアの株価は12ドルまで落ちる
MLBを買収したシンクレアの子会社、Diamond Sports Groupは
2022年中盤時点で86億5000万ドル(約1.2兆円)の負債を抱え
放映権契約のうちMLBはそのほとんどが赤字状態
2022年12月
Diamond SportsのCEOが交代、着々とMLB切り離しを進める
2023年上半期中
Diamond Sportsの倒産申請(日本の民事再生法に当たる)が
行われると見込まれている
>>514 戻るといいけどね
俺はそこまで期待してない
チーム数多すぎるよな
北日本4 札幌仙台新潟、山形か秋田かいわき
関東6 浦和柏鹿島瓦斯川崎横マ
中部4 静岡どっちか、長野どっちか、名古屋金沢
関西4 京都大阪大阪神戸
中四国3 広島岡山四国どこか
九州3 福岡、長崎熊本鹿児島大分どれか
24クラブのこれでいい
これでも多いくらい
さすがタイムズ、よく見ていた
「野球選手の高給は抱き合わせのジジババ番組を見るために老人が払ってる」
「若い世代の登場するにつれて、野球の収益は急落する」
2022年MLB開幕日のニューヨークタイムズ 「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html 「カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、
どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。
しかしこれは幻想である。
メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、
この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない
野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを
他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの
経済性の結果である。
ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず
野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパー
または「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの
祖父母によって効果的に支払われているのだ。
その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、
野球の収益は急落するだろう。」
MLB開幕日のニューヨークタイムズ 「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html もう4年になるんだなあ😩😧
このディズニー→FOXの売却がMLB中継を請け負っていた
シンクレアの大赤字→MLB放送局倒産に繋がったわけだ
◆世界のディズニー、野球を不良債権扱いで損切り
いつの間にかディズニーがMLBの放映権を手放しててワロタ
放映権獲得してから2~3年しか経たずに急いで売却してるから、相当数値が
悪かったんだろうな
ディズニー、地方スポーツ局を1兆円で売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44424270U9A500C1000000/ ディズニーがシンクレアに売却するのは、21世紀フォックスが保有する
ロサンゼルスやデトロイトなど21の地域スポーツ放送局。
米大リーグ機構(MLB)や米プロバスケットボール協会(NBA)など42の
プロスポーツチームの地域での放映権を持つ。
ディズニーは21世紀フォックスのコンテンツ事業の取得に713億ドルを投じており、
買収後にこれらの地方スポーツ局を売却することで150億~200億ドルを得ると
みられていた。ただ期待した金額では買い手が見つからず、買収承認の条件だった
「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。
683 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 11:59:15.99
>「スポーツ放送局の売却」を急ぐために金額面で妥協したもようだ。
あ・・・
689 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 12:05:01.85
焼き豚自慢の放映権がwwwwwwwwwwwwwww
694 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/20(月) 12:07:25.25
さすがディズニーは損切り速い
サッカーの世界的なブランドをありがたがるように煽られてるのが
日本のサッカーファンだからね
結局J見るなら欧州名門チーム見てたほうがいいじゃんってなる
>>518 おまえガチで削られてから言えよマジでwwwww
Jリーグの選手ってイニエスタぐらいしか知らないわ
もっとオールスター戦みたいなのをTVでしっかり放送すりゃいいのに
札幌仙台東京横浜名古屋大阪広島福岡
全部野球に負けてんのなぁ
まあ週0.5回しかやらんし残当
◆2028年まで余裕のJリーグ
J「バランス修正」DAZNとの放送権契約2年延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d4bf9e515961f86a9715482a5068edafba0bb5 JリーグはDAZNと17年から26年までの10年間で最大2100億1000万円の契約を結んでいたが、このほど契約を結び直した。28年まで契約期間さらに2年延長し、総額を2239億4600万円とした。
Jクラブ代表者からは「年間の金額は減ったが、新型コロナウイルスの影響で苦しい中で、契約期間を2年延長したことは評価できる」との意見が多かったという。
842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
コロナ過の2020年なのに36億円増額
770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな
862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料
2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?
最前列がやっと取れて見に行ったら大旗もったアホと拡声器持ったサルに試合中に両側からずっと押されたり耳元で怒鳴られた。ハーフタイムもネチネチうざかったのでパナスタには行かない治安が悪い。
なんも分かってないやつは記事書くなよ
Jはおらが町のチームと選手で楽しむもんなんだよ
村井 前チェアマン
「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を
配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を
(プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく)
リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して
「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール
できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」
焼き豚おじいちゃんの理解できない現実www
■ 政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明
[2022年6月22日18時6分 ]
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202206220000125_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral Jリーグは16年7月、DAZNと17年から10年2100億円の大型放映権
契約を発表した。国際スポーツでは前例のない膨大な金額に、
日本のスポーツ界はもちろん、政財界も驚きを隠せなかった。
Jリーグのローカリズムと
関東の視聴率が突出して高い日本代表と
微妙に方向性ずれてんだよな
代表戦もりあげるとJリーグの価値が落ちてしまうジレンマ
◆ひたすら拡大するJリーグ、土台から腐るNPB
308 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:20:14.52
Jリーグ
経常収入 268億6600万円(2018年度)
日本サッカー協会
経常収入 234億3000万円(2018年度)
日本野球機構
経常収入 51億0000万円(2018年9月期)
312 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:53:40.59
サッカーは協会とリーグで500億円規模でやきうはその1/10か
やきう終わってんな
313 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:02:28.90
そう。両協会だけで500億円(2018年度)。
Jリーグクラブ全体の営業収益は1105億6200万円(2017年度)。
日本のサッカー界の合計が1605億円。
恐ろしいのはJリーグクラブも7年連続で営業収入が増えてて、前年度から
111億円も増えている。
314 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:15:54.95
やきうは2000億あるかないかだろうから大して差がなくなってるな
316 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:35:02.12
売上高を公表してないチームが多い&野球機構がJリーグのような
リサーチをしてないからはっきりしてないけど、どう調べてもNPB全体で
1500億~1800億までいくかどうかだろ。
どのみち少子高齢化で田舎のJ2、j3はクラブを支えられなくなる日が来る
レオザとかあんな偉そうに喋ってるのにサッカー部出身ですらないんだろ?
本当に焼き豚は情弱の上に息を吐くようにウソをつく生き物なんだな
↓
焼き豚wwwwww
●282 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:03:12.28 ID:0KWga/x60
「100億円超売買契約に」日本サッカー本丸 JR御茶ノ水駅から徒歩10分/JFAハウスとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0df0aadfe845ae1b105db4ffe37a371a6ce67ab ヘディング脳が減って赤字まみれになったようだなw
球蹴りは萎れた方が日本にとって好都合
↓現実
287 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:18:31.27 ID:5tR8OQfO0
ここに機能移転する事は以前から決まっていた
「天然&人工芝、クラブハウスに天然温泉も 日本サッカー協会の強化機能が幕張の”豪華”新拠点に移転へ」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/31379%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D 289 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:19:13.50 ID:w5Lqr8mDM
50億円で買ったビルを100億円越えで売却
さすがJFA
サカブタ発狂してるじゃん
お前らのせいで国内ローカルスポーツの価値が貶められて
Jリーグが被害うけてるのに
>>542 ガチで削られたときは静かに痛がるネイマールさん
知り合いのフロンターレサポーターが「せっかく何連覇もできるような選手が揃って黄金時代きたのに選手みんな出ていって優勝逃すとかアホくさくなる。昔の鹿島の気持ちがわかった」って言ってたわ
三笘、田中、谷口がいれば去年も今年も普通に優勝してると信じて疑ってないからな
>>535 今年より来年が増えればいいやん
今年より来年が減ればテコ入れ必須で難しくなりそうやな
【サッカー】Jリーグが人口13億超インドでも放映が決定、海外での放映は全世界60か国以上に ★3 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1624274512/
Jリーグは17日、「Sony Pictures Networks India」の
J1リーグ海外放映について合意・決定したことを発表。
これにより、Jリーグは全世界で60を超える国・地域での放映を実現することになった。
今回、「Sony Pictures Networks India」による放映の
対象国・地域は、人口13億人を超えるインドをはじめ、
バングラディッシュ、ブータン、アフガニスタン、
モルジブ、ネパール、パキスタン、スリランカの計8か国。
今月19日のJ1第18節より、SONY TEN2(有料テレビ)、
SonyLIV(OTT)のチャンネルで生放映がスタートする。
なんという違い…
【サッカー】Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど [幻の右★]
【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材「Jリーグを海外市場に向けて放映することも視野に入れている」
↑
↓
【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
FOXスポーツ&エンターテイメント放送終了 ホークスファンからは惜しむ声
「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」 ここでサッカーを叩いているのは高齢者のラグビーファン。
スポンサー企業はアキメ○ラの焼き豚マスゴミと違って
4年前からちゃんと堂安に目をつけていたからな
焼き豚と世間は見えているものがまるっきり違うwww
◆サッカー堂安、シューズサプライ契約で10億円の報道を受けて
644 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:09:24.69
(^◇^)サッカーはシューズだけで億単位の契約。野球は現物支給か
イチローでその程度ということは、野球の場合は有名選手が利用していても
購買に結び付かないので、あまりメーカーも積極的ではないのかもしれない
野球部とスポーツ用具店との癒着などもあって、選手に自由裁量がないのかも
669 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:08:20.94
サッカーは今や強豪高校にはスポンサーがつくから凄いよね
それと、野球先輩のファッションセンスが悲惨なのはシューズさえ自由に
選択できないで育つからという理由もありそう
673 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:15:51.73
スポンサーがつくってのは信頼度の証でもあるんだよな
スポンサーからしたら野球選手なんて、
いつ闇賭博で逮捕されるか分からないから怖くて大っぴらにスポンサード出来ない
■「サッカー = ファンが金を払ってくれるコンテンツ」
431 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:32:31.83 ID:vidNNh+Rr
Jリーグは有料視聴するコンテンツとして地位確率した感じだよな。
日本のプロスポーツでは先駆けじゃね?
436 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:49:13.54 ID:wGJU9veKd
唯一無二、今後とも追随できるスポーツはないだろう
スポナビライブ500円さえ払えない焼き豚には驚いたわ🤣🤣🤣
442 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 22:02:54.75 ID:8FQsyW2u0
焼き豚はスポナビ大勝利!DAZN撤退間違いなしってはしゃいでたのにな
439 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:53:03.08 ID:djb6mVuya
スポナビライブはなでしこを塩漬けにしたあげく、勝手に消滅したな
DAZNが情けで野球コンテンツを引き取った感じw
513 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/24(木) 06:20:08.05 ID:Dgb90/rBa
前にも誰か書いてたけどサッカーは地上波追放→スカパーの過程で
金を払って見るコンテンツとして定着したって事なんだよな
だから今になって代表戦すらDAZNに取られて
「地上波がないとマニア以外ガー」とか言ったところで
サウジ戦みたいに事前煽り一切なくても重要な試合はちゃんと見る、
という結果になる訳で
それを野球みたいに長年メディアの販促の手段としてタダで配ってて
客の方もそれに慣れっこになってるようなのと比べてもな
>>546 負け惜しみレベルとwの数は比例するって本当なんだな
ワールドカップで優勝狙えるレベルなら観るけど
Jリーグはトロトロしてて全然カッコ良くないもんな
>>557 これなw
かまってもらえないとすぐ立ち上がるくせになw何が削られるだよw
>>532 あー制度上昨年最下位からの優勝はあり得ないね
だって降格するんだからwwwwwwwwww
んで?それがどうかしたの?
勝てるチームが固定化して下克上があり得ない例として前年度最下位からの優勝を引き合いに出したわけだよね?
んで前々年度降格から優勝じゃ不満なの?
アスペルガー全開じゃんwwwwwww
日本のメディアが関東主導のノリをおしつけようとするけど
それだと地方で盛り上がってるJリーグの価値が下がってしまうんだよな
関東の数字が高い代表とJリーグが方向性が違うところいってる
>>90 >>120 こういうレス見るとそら新規は入ってこないよなぁと
>>550 そいつ狂ってるな
プロ野球は球団が握ってる
>>569 ガチ個サルでも行って削られてこいw
いやでも分かるからさwwwww
>>477 W杯でもっと酷いジャッジあったんだろw
Jリーグなんか可愛いものだよ
>>554 にわかを吸い込むゴミ箱みたいな存在やな
そのにわかの人達がサッカーファンになれば大成功なんだよ
まずは街中のサッカー専用スタジアム
これがないと盛り上がるわけない
>>567 まさか五輪野球金メダルでエキサイトなんかしてませんよねあなた?
>>440 レアルを瀬戸際まで追い詰めた鹿島に視聴率で吹き飛ばされたくせに
クラブのほうが代表より強いって感じられないことには見る必要ないからね
優秀な外国籍選手を呼べなくなったのが大きい
>>572 子供を武器にして振り回しながら
「チームと共にあろうとする姿勢」を誹謗中傷するんだもんなあ
>>577 リーガって審判に「御中元御歳暮」みたいなもの送るんだっけ?
それダメだろと思うがw
無料でゲーム感覚で選手を覚えられたファンサカを終了させたことで、J専選手を覚える機会が著しく減ったなあ。
イングランドで幸福度調査したときも、特定の応援してるサッカーチームがある人は平均的に幸福度が低い傾向にあったとか
勝つ喜びより負けるストレスが多いのは世界共通かと
サカブタみたいに世界のサッカー人気を自分の手柄みたい言いふらす底辺ジジイ
ほんっときっつい
こういうゴミのせいで日本が日本なりの価値を生み出す動きがなくなった
ディズニー、FOX、シンクレアと来てAT&Tも野球放映部門が破産
客席ガラガラでも巨額の放映権料だけで命を繋いでいたMLBが
遂に実態のないバブルが崩壊する現実を突きつけられるのか
間違いなく2023年は日米共に野球の「終わりの始まり」になるな
543 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
559 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 16:08:47.36 ID:Ulw7+a9ha
AT&T分社
↓
ワーナーブラザーズ AT&TSports Netは子会社
↓
ディスカバリーと合併
ワーナーブラザーズディスカバリー
AT&TSports Netがでかくなる膨らむ
↓
ワーナーブラザーズディスカバリー
四半期決算で約24000億円の赤字。AT&TSports Netが足引っ張ってる
↓
持ってる放送権を整理して残すのと売る/辞めるの判断とAT&TSports Netの精算
・五輪放送権保持
・MLB球団へ買い戻し
552 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:56:28.43 ID:Ulw7+a9ha
この間チャプター11(倒産企業再生法)の手続き入った処
MLB14球団と契約して年1000億円以上払ってたし
AT&Tのスピンオフでできたワーナーブラザーズが
ディスカバリーと合併してディスカバリーが持ってた
MLB球団との契約解消するからな
ワーナーブラザーズディスカバリーは四半期決算で
2500億円の赤字だして次の5輪で欧州全部の放送権を
優先してMLBは契約買い戻しさせる事になった。
色々噴出してて年1500億円ぐらい収入なくなるからね
549 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:34:20.16 ID:8tF/Ki/3r
たいした金ももらえない代表ごっこで遊んでる場合じゃないな
MLBの年俸が人気相応になればドミニカやベネズエラの野球界も終わりだろ
548 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:32:25.12 ID:tCA69O5L0
放映権バブル終了で球団が年俸カット言い出して
労使紛争がすごいことになるのかな
試合なんかよりよっぽど真剣にやるからな
サカブタが偉いわけじゃないぞーーーー
っていちいち言わないとわからない???
野球見てるより面白いよ
野球が面白いなんて、それだけで知的障害の可能性あるよ
ワールドカップのもりあがりが還元されるわけがない
国際マンセー豚っぷりみてたらわかるだろ
ここの底辺豚どものよ
>>548 セレッソに行けば良いよ
熱狂的な人が一人もいない
世界のサッカー人気が俺の手柄だといわんばかりのサカブタおじさん
2022/6/20
「サッカーにまったく興味のない人がこんなに…」中村憲剛が衝撃を受けた“学生たちのナマの声” [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1655709392/
7/22
【サッカー】危機的状況… なぜサッカー日本代表戦は4980人しか集められなかったのか 惨状を招いた複数の要因とは? [ニーニーφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1658500414/314-315 8/12
『野球vsサッカーに関するアンケート調査』野球とサッカーどっちが好き?「野球派」は5割、「サッカー派」は3割、「両方派」は2割★4 [愛の戦士★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1660255269/
11/13
【ダイヤモンド】サッカー日本代表はなぜ盛り上がらなくなったのか ★6 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1668318630/
11/14
【サッカー】久保建英が感じる日本サッカーの現実「スポーツの中で一番というわけじゃない」 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1668406829/
2/10
【サッカー】「すごい危機感」長友佑都がJリーグの“メディア露出の少なさ”を不安視「そもそもやっていることを一般の人が知らない」★2 [ゴアマガラ★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1676021101/
2023/1/19
【サッカー】中村憲剛氏も仰天、大学生の関心はW杯の試合のみ 「3月の代表戦にお金払って見に行こうとは思いません」 [八百坂先生★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1674098987/
2/2
【FRIDAY】当初は「2億円」を提示していたが…日本サッカー協会が「放映権料」をめぐってTV局に示した苦肉の策 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1675653963/ 2/17
元なでしこ川澄奈穂美が悲痛な叫び「皆さん、離れていかないでください」日本戦生配信なく60本超執念のツイート実況 [爆笑ゴリラ★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1676603470/
圧倒的なビッククラブやスター選手、ヒール選手がいないからじゃね
一般層からしたら同じ様なチーム同じ様な選手のJリーグがいつの間にか始まって終わってる感じだわ
オラが街のチーム応援してる人は楽しいんだろけど
2018/05/01
【サッカー】「サッカーファンは幸せになれない」というイギリスの研究結果が発表される
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525146684/ 2022/10/06
サッカーの”若者離れ”は深刻 レアル会長「欧州は病んでいる」生き残りに向け大改革の必要性を強調★3 [愛の戦士★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1665016623/
2023/02/19
【サッカー】Jリーグ記念すべき30周年開幕も、テレビ中継なしにサポ怒り心頭「まじかよ」「そりゃサッカー人気あがんねぇわ」★3 [梵天丸★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676782084/603-604 2/20
【サッカー】Jリーグ、シーズン移行の議論再開 開幕を2月から夏へ? [ネイトのランプ★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1676829415/
ディズニー、FOX、シンクレアと来てAT&Tも野球放映部門が破産
客席ガラガラでも巨額の放映権料だけで命を繋いでいたMLBが
遂に実態のないバブルが崩壊する現実を突きつけられるのか
間違いなく2023年は日米共に野球の「終わりの始まり」になるな
543 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
559 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 16:08:47.36 ID:Ulw7+a9ha
AT&T分社
↓
ワーナーブラザーズ AT&TSports Netは子会社
↓
ディスカバリーと合併
ワーナーブラザーズディスカバリー
AT&TSports Netがでかくなる膨らむ
↓
ワーナーブラザーズディスカバリー
四半期決算で約24000億円の赤字。AT&TSports Netが足引っ張ってる
↓
持ってる放送権を整理して残すのと売る/辞めるの判断とAT&TSports Netの精算
・五輪放送権保持
・MLB球団へ買い戻し
552 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:56:28.43 ID:Ulw7+a9ha
この間チャプター11(倒産企業再生法)の手続き入った処
MLB14球団と契約して年1000億円以上払ってたし
AT&Tのスピンオフでできたワーナーブラザーズが
ディスカバリーと合併してディスカバリーが持ってた
MLB球団との契約解消するからな
ワーナーブラザーズディスカバリーは四半期決算で
2500億円の赤字だして次の5輪で欧州全部の放送権を
優先してMLBは契約買い戻しさせる事になった。
色々噴出してて年1500億円ぐらい収入なくなるからね
549 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:34:20.16 ID:8tF/Ki/3r
たいした金ももらえない代表ごっこで遊んでる場合じゃないな
MLBの年俸が人気相応になればドミニカやベネズエラの野球界も終わりだろ
548 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:32:25.12 ID:tCA69O5L0
放映権バブル終了で球団が年俸カット言い出して
労使紛争がすごいことになるのかな
試合なんかよりよっぽど真剣にやるからな
>>593 自由席なのに爆心地に乗り込んで文句言ってる奴ってアスペルガーの疑い濃厚だよなwwwww
樺山とかいきなりすごいやつでてくるからな
それ探すのがおもしれえわ
久保三笘いた盛り上がりの次は次のそういう選手探しになっていってるなw
再生数すごいしな樺山のゴール
ガチでオワタ~www
ディズニー、FOX、シンクレアと来てAT&Tも野球放映部門が破産
客席ガラガラでも巨額の放映権料だけで命を繋いでいたMLBが
遂に実態のないバブルが崩壊する現実を突きつけられるのか
間違いなく2023年は日米共に野球の「終わりの始まり」になるな
543 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:21:18.46 ID:vRECNFfG0
今ローカル放映網がやばいことになってる
旧FOXSportsに続いてAT&TSports Netも破産見通し
MLBは20球団が影響受けそうでWBCどころじゃない
559 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 16:08:47.36 ID:Ulw7+a9ha
AT&T分社
↓
ワーナーブラザーズ AT&TSports Netは子会社
↓
ディスカバリーと合併
ワーナーブラザーズディスカバリー
AT&TSports Netがでかくなる膨らむ
↓
ワーナーブラザーズディスカバリー
四半期決算で約24000億円の赤字。AT&TSports Netが足引っ張ってる
↓
持ってる放送権を整理して残すのと売る/辞めるの判断とAT&TSports Netの精算
・五輪放送権保持
・MLB球団へ買い戻し
552 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:56:28.43 ID:Ulw7+a9ha
この間チャプター11(倒産企業再生法)の手続き入った処
MLB14球団と契約して年1000億円以上払ってたし
AT&Tのスピンオフでできたワーナーブラザーズが
ディスカバリーと合併してディスカバリーが持ってた
MLB球団との契約解消するからな
ワーナーブラザーズディスカバリーは四半期決算で
2500億円の赤字だして次の5輪で欧州全部の放送権を
優先してMLBは契約買い戻しさせる事になった。
色々噴出してて年1500億円ぐらい収入なくなるからね
549 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:34:20.16 ID:8tF/Ki/3r
たいした金ももらえない代表ごっこで遊んでる場合じゃないな
MLBの年俸が人気相応になればドミニカやベネズエラの野球界も終わりだろ
548 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/02/26(日) 15:32:25.12 ID:tCA69O5L0
放映権バブル終了で球団が年俸カット言い出して
労使紛争がすごいことになるのかな
試合なんかよりよっぽど真剣にやるからな
>>570 読解力が足りないのを他人のせいにするんじゃないよ
>>587 WBC一層楽しむ為にプロ野球スピリッツAやってるけど
楽天の宋家豪そこで知ったわ
球蹴りゲームやるとしても欧州リーグのクラブやりたいからJリーグはな(´・ω・`)
野球はメディアのご加護がいつまで続くんだろうな
そのご加護がないJリーグは当然としても、野球も同じくらい日常の会話に出てこないのは相当やばいと思うぞ(WBC含め)
>>579 ズレてんな そんな時代じゃないだろ
地価の高い一等地にサッカーにしか使えない巨大専用スタジアム作って年間たったの10数試合しか使わないで建設費や維持費の元が取れるわけない
バスケ用ならずっとコスパ良くて他の用途にも使えるけどな
日本代表がワールドカップで優勝争い出来る様になってから言え アホか、税金当てにしてんのか?甘えんなヴァカ
でも今の地域密着、一般層切り捨てがJリーグの目指してた所じゃないの?
どんな競技でもクラブチームがナショナルチームのように応援されることはないだろ
>>25 世界中で、今頃は直前集中合宿の真っ最中だろうからな。キャンプ地には数万人が集まって、フィーバーしてるだろうし、世界はWBC一色って感じだよね。
これで翔平の1000発試合なんてどうなるんだ、世界視聴率90%行くだろまじで
しょうがないよ野球と比べたら未熟でつまらないんたからさ
>>607 別にJ3まで含めて均衡してるような主張なんかしてないしするわけもないんだが?
つーニュアンスを
>>490で書いたんだが読み取れないかwwwww
程度問題が理解できずに話を字面の通りにしか解釈できないのはアスペルガーの典型的な例ですよ?知ってましたか?
>>610 おまえに読解力とか言われんのかよwwwww
ガチでアスペルガー診断してもらった方がいいぞマジでwwwww
悪いけどアスペは相手にしても無駄なことはさんざん分かってるんでおまえはスルーさせてもらうねwwwww
地元のチーム(j2)の税リーグっぷりは許せんわ
まじ存在価値ねえ
>>511 >>517 日曜に一日中サッカー叩きにしてるやつはダサい通り越してキモすぎるよな
「日本代表」を応援してるだけだから、または、海外でやっている「日本人」を応援してるだけだから
>>616 欧州はクラブ>代表
W杯決勝フランスサポーター6000人だったらしいな
>>612 NHK以外のメディアってビジネスでやってるの知ってる?
>>608 樺山のあのゴールはインパクトあるからな~
昨日のYahooリアルタイム1位だったよな
サガン鳥栖の樺山諒乃介
長崎とか立派なスタジアム作りますとか豪語しておいてJ2最下位なのホント草
>>612 ちょっとしたキャンプや練習試合で何万人も呼べるんだが?日本では野球ぐらいだぞ?
確かにクソつまらんスポーツだが日本ではエンタメとして成功してるんだよ結局
>>615 せやで、能動的に追えない情報が入るとこに参加しないなら要らないわな
Jリーグを見てくれてる国を囲って拡大していくわな、そっちの方が簡単やしマーケティングしやすいやろ
全世界が失笑
ツナギ着た豚が白いハンペンを回ってるのを
ツナギ着た豚が突っ立て見てるの
こんなつまらんもの見てるの世界中で日本だけ
時代遅れのオールドメディア洗脳恐いよお
焼き豚:ニワカは何時やってるのか分からないJリーグ((笑))
Jリーグ2023第1節観客動員
味の素スタジアム 38051人
等々力競技場 22563人
ノエビアスタジアム 18981人
ヨドコウスタジアム 17928人
サンガスタジアム 15988人
広島公園陸上競技場 13121人
柏サッカー場 12334人
三ツ沢競技場 11186人
駅前不動産スタジアム 9663人
Jリーグはマニアだけでこれだけ集まる人気プロスポーツでしたww
これから気候も時間帯も良くなってニワカやライト層の客も増えていきますね
>>627 頭のおかしい救いようのないキチガイだから
>>625 メディアはビジネスで
このワード流行ってるよな
>>579 街中にあっても盛り上がらんだろ
Jリーグは娯楽のない田舎の街起こしのツールという詐欺的公共事業としてアイデンティティーが確立されてる
いくら田舎で成功しても、都会が関心向けないことが街起こしになるわけもない
一番成功したクラブが鹿島な時点で、
Jリーグには成功の天井が設定されてしまってる
それ以上にはなれないてことだよ
>>625 でも報道を利害で曲げちゃうのはもう報道とは言えないよな
ちなみにテレビ局は民放であっても放送法の規定の元で公共性が求められる許認可制の事業ですからね
民放BSみたいにテレビショッピングばっかりやってるのは停波すべきだと思いますよ
>>612 だから、それで関心を持つ人が増えるならJリーグも取り上げてもらえよ。
プロの興行なんだぞ。野球の文句ばかり言ってても解決にならないだろ。
>>1 パススピード遅いし、トロトロしてるし、あたりもショボい
>>618 壊しちゃあかんやろ、、、ちょっとおもろいけど
>>629 それでもJ1になったこともあるんだからな
>>606 たぶんウソでサッカー叩き潰したいってだけだよね
そっちのほうがタチ悪いんだけど
あ〜誇らしい、誇らしいよ、侍さえあれば俺たちは生きていける、世界の称賛が聞こえる
>>639 別にそこまでJリーグに肩入れするつもりもないから、考えるのめんどいんよね
>>637 Jリーグを報道してなんの利益があんの?
野球はスタメシとビールでふいんき味わえるから年1くらいは行くけど
サカーは生涯見に行く事ないだろうなあ
>>635 実際メディアなんてビジネスじゃん
だから三苫にもワールドカップ前までは騒いでなかったのにワールドカップ終わったら騒ぎ出したんだし
>>629 まだ2節
せっかちな爺さんやのう笑
北広島の新球場より豪華だぞあのスタ
>>644 いや、もう大谷はぶっ壊してるだろ
エンジェルスの動員をw
おまけにこのオフに売り飛ばせなかったのもそれが理由だろうね
テレビが放映権もってないからだろ
テレビが煽りごり押しする野球と違う
>>639 ん?
いくらニュースで取り上げられても野球の関心持たれないって話からどうしてそういう展開になるのかな?
AKBと同じでマニアが集うだけ
たまにワールドカップで盛り上がるだけで、
たまの盛り上げのための選手育成プログラムとしてJリーグがあるだけだな
それは高校サッカーとユースの違いを考えれば分かる
ユースは選手育成の目的だけの組織だろ
Jリーグ自体が巨大な育成リーグなんだよ
五輪で柔道に熱狂しても、
普段柔道見る人なんていないだろ
その柔道選手を育ててるのが地元の柔道場なように、
Jリーグクラブを地元が税金で運営してるてだけの話だ
>>620 最後の最後まで的外れな気の毒な人だったな
さよなら
>>649 テレビが放映権もってないからだろ
野球は各局テレビが放映権もってないからだろ CSや BS
>>645 次はいつJ1に戻れそう?
ついでに松本山雅も
>>641 パススピードの計測はJリーグくそ高いぞ?
って単発か
Jリーグはショートパス多用で無理に攻めないから必然的にパススピードと正確性求められるんやで、ショートパスでDFがサイドチェンジ良くしてるやろアレや
>>646 さっきも似たような話書いてた奴居るけどどう見ても作り話だったよ
なぜW杯と比べるのか意味不明
アホなの?
J123+海外クラブの選抜チームで各クラブのファンと代表ファンが集まるんただから比較対象になるわけねえだろ
>>659 具体的にどんな国益?
>>661 なんで放映権がないの?
>>649 何でそういうレスがつくのか?さっぱりわからない
>>633 サッカースレでは
反日パヨクとか
豚谷とか
御遊戯連呼しないの?
負けた時他にも悔しがってるのが多いと痛みが和らぐんじゃね
知らんけど
サッカーは時間通りに終わるからサクッと観に行くのにはいいんだけどな
>>671 野球だろ
世界で価値のないスポーツ長時間見るなんて
マスゴミとやきうの癒着がわかってて
>>639を書く焼き豚は
本当に焼き捨てたほうがいいな
代理店が「絶対いまよりとりあげてもらえますから!」とCS導入したのに
まったく変わらなかったのに
今日の侍ジャパンの結果スレ
めっちゃ過疎ってて草
誰か書き込んであげてw
>>671 実際低所得者層向けのスポーツだからな
アイドルや歌手が来ただけだブーイングするような民度だし
野球やラグビーはファンが中流以上で余裕があるからそんな事ないのに
テレビの自社コンテンツじゃないから
Jリーグ
プロ野球はテレビ各局がCSや BS放映権を保有
レベルが低い
スターはすぐに海外にいく
強いチームがいない
地域のチームが弱い
やっぱ見てて楽しくないが一番でかい
魅力的なサッカーやる最強チームいなきゃつまらん
>>652 なんか力入ってるみたいだけど肩の力抜いてくれ
というか別に野球貶してるつもりなかったんだがな。日常会話に野球の話題が出てこないのは事実なんだし
お前の狭い世界で語るなというツッコミ来るのが目に見えてるけど、あえて
>>663 知らん
けど長崎最下位ってたったの2試合の話なのか
早漏過ぎねえか?
人間が移籍し過ぎなんだろうな。プロ野球ファンの楽しみは基本は相手チームの選手や首脳陣への罵倒だかがJリーグだとよく変わるからそこら辺が薄い。
>>680 野球は爺さんや情報弱者ばかり
テレビの自社コンテンツごり押し洗脳ビジネス
>>683 いや楽天の話題しょっちゅう出てくるけどちな仙台
ちなみにベガルタの話題は出ないよ?
>>630 数えてない実数をいつまでも自慢するなよ
この週末、宮崎市内のホテルをキャンセル祭りに追い込んで
大勢の受験生に迷惑かけたくせに
まず数を数えるとこからやれよ
なんで95球を数えられずに国際大会で失格するんだよ
お前らが朝鮮人じゃないというなら恥を知れ
>>685 野球はテレビのごり押し洗脳
自社コンテンツだからごり押し洗脳ビジネスにお年寄りや情報弱者がつられてみてるだけ
賢い人から卒業するの
サッカー最大の欠点はゴール裏陣取ってるアホーターよ
野球の場合それ系は遠くの外野にいるのが何よりも効果絶大
静かに内野で見てるやつこそ主役っぽくなれるから
2020と2021優勝したフロンターレはスター揃いだったな
>>666 それまさに野球の話じゃん
サッカーガーに逃げて野球の現実から目を逸らしてるのが現状なわけでwww
>>688 やっぱ底辺のスポーツファンなだけあってネトウヨなんだなwサッカーファンはw
>>5 それプラス
選手簡単に移籍させすぎ
この2点に尽きる
五輪選手の強化組織があって、
強化プログラムがあって、
強化施設がある
目的は五輪で金メダルをたくさんとるためだ
なんでそんな目標作るのかって、
国民が熱狂するからだ
だけど普段それぞれの競技を見てる人がどれだけいるかって、
いないんだよ
いるなら国が作らなくても民間がビジネスにしてる
民間で成り立たない、つまり客がいないから国がやってる
それを地方自治体がやってるのがJリーグだよ
>>687 以前楽天トラベルがイーグルス観戦ツアーを売り出してたら
軒並みキャンセルだらけになって
市内のホテル業者やタクシーの運転手が愚痴ってたけど
そういう話題?
日常会話に楽天の話は出てくるけどベガルタの話は出てこないよ?どうする?
テレビは各局BSやCSで自社コンテンツだから野球をごり押し洗脳
テレビ見ている
お年寄り
情報弱者が洗脳させられてる
>>687 こちらは名古屋だけど、後輩の女の子がグラサポでよくサッカーの話するけど、それくらいだな
オールドメディアでサッカーを褒めているところあるの?
いつも悪口言っているけど
>>698 球場のシェイク美味しいとか観覧車🎡楽しいとかそういう話だねw
>>699 お年寄りや情報弱者はテレビの野球ごり押し洗脳
騙されてる
>>675 何を報道するかを報道機関の利益で選ぶのはおかしいって話をしてるのに、何故Jリーグを報道して利益になるのという話になるの???
6の差がなんだかわかってないくせにサッカーガーを繰り返す
>>689 >>700 なんで自社コンテンツだったスーパーサッカーとかやべっちfcとか終わったん?
>>682 いまだったらマリノスのサッカー面白いよ?
>>702 テレビを野球コンテンツごり押し洗脳
頭の悪い暇人が野球に時間奪われてる
>>699 大阪で阪神とオリックスとセレッソの話する奴は皆無
>>638 かつて磐田が全盛誇ったことで磐田市は発展したか?
川崎フロンターレが連覇したら川崎市は潤ったか?
連覇したことすら国民の誰も知らないて
>>704 それはJリーグがコンテンツとして魅力がないからでしょ?
ベガルタは楽天より昔からあったのに?
>>705 なんで報道内容を選別するのがおかしいことになるの?
>>699 フットサル場にでも行けばいいんちゃうかな?
テレビは安くて番組表を埋めてくれる野球コンテンツを
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し洗脳
たまされて利用されてる
>>708 東北楽天ゴールデンイーグルスというコンテンツだねw
>>689 2連敗なら2連勝のチームと勝ち点6差だわなあ
それがどうしたんだよwwwww
俺阪神ファンだけど
こっちの方がよっぽどフラストレーション溜まるわ
>>714 DAZNがプロ野球より高い放映権腹ってる
昔は職場で野球を観に行こうイベントあったんやけどなー。
いつの間にかのーなった。
>>712 流石に阪神の話題しないは無理があると思うよ……w
>>558 強いチーム作り上げたら選手抜かれて弱くなるの笑えるな
たしかに三笘田中谷口がJにいれば盛り上がってたろうなあ
>>721 ならなおさらテレビは報道しなくてもいいってことじゃんw
>>691 サッカーのゴール裏と野球の外野席
おんなじじゃん???
駅にジェフの看板が堂々と無数にあるが誰も興味無い千葉
大会社がついてるのにj2にいることすら知らない地元住民
まだロッテのほうが話題に上がる確率あるこっちも低いけど
>>719 開幕から6差つかれてどうやって昇格するの?
>>694 え?読売のやり方はチェアマンに否定されたじゃん
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
スポーツニュースなどで
お年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
かも釣りスキームビジネス
テレビショッピングと同じ
>>732 あれ?メディアゴリ押しはどこいったの?
読売ってメディアだよ?
>>707 スパサカが土曜から追い出される前に
当時の2ちゃんに詳細なリークがあったことも知らないんだな
逆に聞くけど、オフシーズンも毎日毎日
すべての局で
1日合計何時間もゴリ押ししてるのに、ゴールデンで5%以下を20年近くも続けて
CM枠もまるで売れてないうえに
世代別でM4の爺さんしか見ていないのもハッキリしてるのに
地上波追放どころか逆に報道量が増えてる理由は説明できるか?
なんか痛々しい仙台市民が暴れとるな
ᒍの心配より楽天の親会社の先行きを心配しといた方が良いと思うんだが
ネット使えて情報追える人は好きなコンテンツで楽しめるじゃん、、、
日本語検索も出来ない旧人類がテレビとか与えられた番組とか見てればいいんちゃうかな
>>256 開幕戦の広島の誤審は賭けの対象になってなかったのか
早く誤審認めたけど
>>736 そら野球は毎日3-4万動員して金になるし人気あるからな
>>718 シェイクと観覧車だね
やきうじゃないね
プロ野球は
お金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
スポーツニュースなどで
お年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
かも釣りスキームビジネス
テレビショッピングと同じ方式
オリンピックから削除された
野球の試合をシーズン中何時間も見てるテレビの操り人形になりたくない
>>743 なんで報道内容を選別するのがおかしいことになるの?
Jリーグなんてやってると一般人は知らない
これは正解
ベガルタが税金ちゅーちゅー系なの?
なら怒ってええんちゃう?
>>730 J2開幕連敗から昇格したチームなんてたくさんあるのでは?知らんけど
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
スポーツニュースなどで
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
かも釣りスキームビジネス
テレビショッピングと同じ
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
>>2 女子サッカーは、ナショナリズム抜いたらマジでクソつまらんな
>>735 だから読売のやり方チェアマンに否定されたよね?
あの時にヴェルディを巨人化してたら今Jリーグはどうなってたんだろな
>>751 春先から満員御礼ですまんな
サポーターが過激すぎて現地で応援なんかしたくないってのが先ずある
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
スポーツニュースなどで
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
テレビショッピングと同じ
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
JリーグはDAZNが放映権獲得
テレビは自社コンテンツじゃないので
最初に入ったJ2以上のクラブチームにはクビ以外では最低5年いなきゃいけないみたいなルールって作るの難しいのかな?
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
テレビショッピングと同じ
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
JリーグはDAZNが放映権獲得
テレビは自社コンテンツじゃないので
ごり押ししない
>>740 >毎日3~4万人
数えてないし水増しだし平日のガラガラはなんなの
>金になる
CM枠売れてないうえに後番組へ保障もあるのにどうやってテレビ局は儲けるの?
>人気ある
視聴率取れないし、見てる視聴者も購買力のない高齢な爺さんばかりなのに?
何万回も論破されたことを繰り返すだけのぶっ壊れた嫌がらせbotなら
迷惑だからとっとと死んでくれ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
新興宗教の信者なみに洗脳させられた暇人は野球信者となり完成
テレビショッピングと同じ
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
JリーグはDAZNが放映権獲得
テレビは自社コンテンツじゃないので
ごり押ししない
>>759 チーム名に企業名をつけてはいけない→読売が自社報道する時だけ勝手に読売ヴェルディ
知らんのかいな
>>766 なんで報道内容を選別するのがおかしいことになるの?
2/25税リーグ
藤枝VS長崎 2615人
2/25オープン戦
巨人Vs広島 7436人
>>767
春先平日デーゲームから2.5万動員してすまんな
Jリーグはテレビの自社コンテンツじゃないからごり押ししないだけ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
新興宗教の信者なみに洗脳させられた暇人は野球信者となり完成
テレビショッピングと同じ
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
JリーグはDAZNが放映権獲得
テレビは自社コンテンツじゃないので
ごり押ししない
>>763 そんなルールを作る必要はどこにもない
選手のキャリアは選手のもの
サッカーてチーム数多くて、
戦力均衡図れないから、
今一時的にどうかはともかく、
究極的には格差リーグで、
下層は入れ替え戦で盛り上げる
下に落ちたら経営ぼろぼろ
賽の河原みたいなもんで、
下層サポーターはそれに満足しなきゃいけない
ところがよそに目を向けたら、
例えばドラフトで戦力均衡してるプロ野球だと
長期で見ればどのチームにも優勝の可能性があって、最下位からの優勝もある
可能性のなクラブ応援するのがむなしく感じる人が多数になって当然だろう
それと日本人はアメリカ人と似たところがあって、
国内リーグには関心があっても海外リーグには関心がない
陸続きじゃないからだろうか
世界に広がるサッカー人気というアドバンテージは数年おきのワールドカップにしか恩恵がない
都合悪い数字はメディアの陰謀だの水増しだのw
どんな脳みそしてるんだよw
>>781 公共性を鑑みて視聴率取れるコンテンツを中心に報道するのは間違ってないよね
【サッカー】Jリーグ記念すべき30周年開幕も、テレビ中継なしにサポ怒り心頭「まじかよ」「そりゃサッカー人気あがんねぇわ」★3 [梵天丸★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676782084/ >>777 勝手に探して
てか同じガイキチか
おまえもあぼーんさせてもらうわ
Jリーグはテレビの自社コンテンツじゃないからごり押ししないだけ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
新興宗教の信者なみに洗脳させられた暇人は野球信者となりテレビの操り人形になる
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
サッカーは試合で国民をひきつける
野球はメディアが自社コンテンツだから異常にごり押し
海外移籍はいいけど、年齢制限持たせた方が良い気がする
いま、このスレでサッカーに発狂してる人は
テレビの操り人形
テレビのごり押し洗脳被害者
サッカー、年1回以上プレー4% 総務省公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e28119ab9362a08827d01ec53244528f73a2d5 トップはウオーキング・軽い体操で44.3%。他はジョギング・マラソンやサイクリングなどが上位だった。球技ではゴルフが6.9%(7位)、野球が6.3%(8位)でサッカーは4.3%の14位だった。
サッカー
1996年 7.4%
2006年 6%
2016年 6%
2021年 4.3%←過去最低
野球みたいに鼻糞ほじりながら寝転がってみたいんだよ
空いてる時に椅子に寝転がって見てたら他の客に叱られたわ
>>760 子供を武器に殴りかかったり
毎試合パトカーが緊急出動するようなのは見たことないけど
やきうとの勘違いがひどすぎるね
Jリーグはとっくの昔にニワカ頼みの芸能界から卒業して地域密着のプロスポーツになりました
20年以上前ですよ
芸能は注目を集めても稼げないからプロスポーツには不向きなんだよね
今更>>1みたいなニワカ丸出しの記事を書いているマスゴミが時代から20年遅れているのです
>>783 取れてない時点で話が成り立ってない
はいさよならwwwww
Jリーグはテレビの自社コンテンツじゃないからごり押ししないだけ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
新興宗教の信者なみに洗脳させられた暇人は野球信者となりテレビの操り人形になる
賢い人から野球は卒業してる
地上波ゴールデンタイムの視聴率が物語る
サッカーは試合で国民をひきつける
野球はメディアが自社コンテンツだから異常にごり押し
何年応援したところで優勝なんてあり得ないし、
下リーグ落ちしてがたがたになる
日本人みたいな都会志向で誰もが機会あるなら東京目指して、
皆が全国カルチャー共有してるような中央集権文化では、
永遠の地方下層が宿命のイベントのんてあほらしくて見る気になれんだろ
>>790 長友はテレビの操り人形でごり押し洗脳被害者だった………?
Jリーグが2月9日、公式YouTubeチャンネルを更新。J1クラブの沖縄キャンプを視察した野々村芳和チェアマンへの密着動画で、FC東京の長友佑都がリーグに対する危機感を明かした。
『【Day1】野々村チェアマンの沖縄キャンプ視察!』と題した動画に、FC東京の長友が登場。グラウンドでチェアマンと握手を交わし、日本代表DFは次のように語った。
「もっとこう、メディアに取り上げてもらえないですかね? 僕も日本に帰ってきて、テレビとかニュースで、Jリーグが出てこないですよ。結局、野球だったり、
ほかのスポーツだったりというところで。Jリーグが出てこないと、これじゃ選手も知られないし、そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って、すごい危機感というか…」
長友は続けて、「もちろん協力できるところは僕も協力したいと思う。日本サッカーの基盤であるJリーグが盛り上がらないと。結局、みんな海外に行った選手もここで育っているからこそ、ここがレベルの高い、
もっと熱い注目されるリーグじゃないと、ドンドン良い選手が出ていないと思うんですよ」と野々村チェアマンに熱い思いを述べた。
インテルやガラタサライなど、欧州の強豪でのプレーを経て、2021年夏に古巣のFC東京へ11年ぶりに復帰した長友。「一番は露出のところが大きい。そこが一番大きなネック」と様々な海外のリーグを見てきたからこそ感じるJリーグの課題を挙げ、危機感をつのらせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3826682b5c840895c9fbf15e34342e65325fcf97 >>791 野球(キャッチボール含む)
出ました得意のインチキ統計wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:snhx9umm0は会話のフリしてとにかく片っ端からウソをならべて
サッカーに嫌がらせできればいいというだけのクズ
もはやアンカーつける価値もない
鹿島スタジアム(昨日)
収容28608人/40728人
収容率70%
日産スタジアム(昨日)
収容34035人/72327人
収容率47%
サンマリンスタジアム(昨日)
収容26212人/30000人
収容率87%
>>795 なんで報道内容を選別するのがおかしいことになるの?
Jリーグはテレビの自社コンテンツじゃないからごり押ししないだけ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
新興宗教の信者なみに洗脳させられた暇人は野球信者となりテレビの操り人形になる
賢い人からオリンピックから削除された野球は卒業してる
サッカーは試合で国民をひきつける
野球はメディアが自社コンテンツだから異常にごり押し
これだけサッカーに関心高い人はいる
日本で1番人気はサッカー
>>779 アジアチャンピオンズリーグとか、、、
アルヒラルとか知らない?
>>796 >>790 長友に一言どうぞ
Jリーグが2月9日、公式YouTubeチャンネルを更新。J1クラブの沖縄キャンプを視察した野々村芳和チェアマンへの密着動画で、FC東京の長友佑都がリーグに対する危機感を明かした。
『【Day1】野々村チェアマンの沖縄キャンプ視察!』と題した動画に、FC東京の長友が登場。グラウンドでチェアマンと握手を交わし、日本代表DFは次のように語った。
「もっとこう、メディアに取り上げてもらえないですかね? 僕も日本に帰ってきて、テレビとかニュースで、Jリーグが出てこないですよ。結局、野球だったり、
ほかのスポーツだったりというところで。Jリーグが出てこないと、これじゃ選手も知られないし、そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って、すごい危機感というか…」
長友は続けて、「もちろん協力できるところは僕も協力したいと思う。日本サッカーの基盤であるJリーグが盛り上がらないと。結局、みんな海外に行った選手もここで育っているからこそ、ここがレベルの高い、
もっと熱い注目されるリーグじゃないと、ドンドン良い選手が出ていないと思うんですよ」と野々村チェアマンに熱い思いを述べた。
インテルやガラタサライなど、欧州の強豪でのプレーを経て、2021年夏に古巣のFC東京へ11年ぶりに復帰した長友。「一番は露出のところが大きい。そこが一番大きなネック」と様々な海外のリーグを見てきたからこそ感じるJリーグの課題を挙げ、危機感をつのらせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3826682b5c840895c9fbf15e34342e65325fcf97 >>798 百万都市の政令指定都市くらいだわな堰き止められるのは
>>806 Jリーグはテレビの自社コンテンツじゃないからごり押ししないだけ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
新興宗教の信者なみに洗脳させられた暇人は野球信者となりテレビの操り人形
サッカーは試合で国民をひきつける
野球はメディアが自社コンテンツだから異常にごり押し
サイクリングにゴルフが負ける時代がくるとかホントかよ
それが野球だけでなく、
バスケやラグビーも準閉鎖リーグでやるんだから、
サッカーだけ入れ替え方式だと降格するたびに見切りファンが出て脱落する一方だろう
>>657 今でも、ただのキャンプに大勢のファンが来てるみたいだけど…あれも捏造?
それはどうして?
>>809 つまり長友はテレビの奴隷のアホってことでいい?
>>721 他の所から映像の二次使用権買ってるだけだならな。
チームが多すぎて愛着沸きにくいよ
降格とかあるともういいやってなっちゃうし
その上明らかにレベルが海外より低くて日本人選手も踏み台にしか思ってなさそうで
アホらしくなっちゃうでしょそりゃ
恥もプライドも捨てましたw
【サッカー】Jリーグ30周年開幕記念 春休み「全国無料招待キャンペーン」を実施 合計約9万人を招待 [梵天丸★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676590577/
>>812 世界で1番人気はサッカー
世界中のリーグで入れ替えしてる
>>805 それに関心ある人がどれほどいるんだよ
リーグ側もどうでもいい扱いしてきたじゃないか
野球がどのチームでも優勝する可能性があるのは6x2球団だからだろwwwww
んで60チームのほとんどは優勝する可能性ないじゃんて言い出すキチガイwwwww
>>688に対するレスが
突然のネトウヨよばわりしてるID:Ig0nS1OY0も
反日のキチガイ焼き豚だね
なんの論理性もないし会話にもならない
焼き豚ってどうしようもないな
ゴミクズはわざわざ近寄ってきて悪臭をまくことはないけど
焼き豚はわざわざウンコ持って走ってくる
>>813 >>813 テレビの操り人形批判してるのに視聴率云々でおかしくね?
>>816 長友佑都がメディアの自社コンテンツごり押し洗脳報道知らないだけ
>>815 なんで報道内容を選別するのがおかしいことになるの?
>>823 阪神ってあれだけ毎年騒いでいるけど
一度しか日本一になったことないらしいよ
>>814 数字フカシてたらしいぞ
オープン選手の初戦は入ってたらいしけどな
>>802 マスゴミが一切報じないJリーグの客
マスゴミが宣伝しまくっている野球の客
これはむしろJリーグの勝ちですよ
掛かってるコストが違うもん
>>816 テレビは自社ごり押し洗脳
JリーグはDAZNだからやらないだけ
>>826 長友は日本代表でサッカーの最前線にいるけど?
>>830 Jリーグはテレビの自社コンテンツじゃないからごり押ししないだけ
プロ野球はお金のないテレビ各局がBSやCSで安く放映権を獲得
自社コンテンツの野球を
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者にごり押し宣伝洗脳
>>831 プロ野球もダゾーン放映してるけど………
>>832 テレビの自社コンテンツごり押しビジネスの最前線にはいない
>>830 ニュースバリューが全く無いから報道されないだけだろw税リーグは
>>823 60チームのほとんどは優勝する可能性ないじゃん
>>821 よその世界はサッカー単一スポーツ文化で、
地元宿命社会なんだよ
そこしかない、それしかない
アメリカみたく多リーグ社会だと、
最も成功人気なアメフトが究極均衡リーグなのが当然
他と争ってんだから
>>829 ニュースでもたくさん入ってた映像を見たけど。
あれも、捏造なのか。ひでぇな、野球は。
>>834 地上波テレビのCSやBSで野球コンテンツ保有
キチガイ焼き豚ID:snhx9umm0は
免許事業制の放送事業の報道の義務を無視して
やきうをゴリ押せ!サッカーを殺せ!と喚くだけの反日
>>835
テレビ報道されないことを嘆いてるけど
Jリーグが2月9日、公式YouTubeチャンネルを更新。J1クラブの沖縄キャンプを視察した野々村芳和チェアマンへの密着動画で、FC東京の長友佑都がリーグに対する危機感を明かした。
『【Day1】野々村チェアマンの沖縄キャンプ視察!』と題した動画に、FC東京の長友が登場。グラウンドでチェアマンと握手を交わし、日本代表DFは次のように語った。
「もっとこう、メディアに取り上げてもらえないですかね? 僕も日本に帰ってきて、テレビとかニュースで、Jリーグが出てこないですよ。結局、野球だったり、
ほかのスポーツだったりというところで。Jリーグが出てこないと、これじゃ選手も知られないし、そもそもJリーグがやっていることを一般の人が知らないなと思って、すごい危機感というか…」
長友は続けて、「もちろん協力できるところは僕も協力したいと思う。日本サッカーの基盤であるJリーグが盛り上がらないと。結局、みんな海外に行った選手もここで育っているからこそ、ここがレベルの高い、
もっと熱い注目されるリーグじゃないと、ドンドン良い選手が出ていないと思うんですよ」と野々村チェアマンに熱い思いを述べた。
インテルやガラタサライなど、欧州の強豪でのプレーを経て、2021年夏に古巣のFC東京へ11年ぶりに復帰した長友。「一番は露出のところが大きい。そこが一番大きなネック」と様々な海外のリーグを見てきたからこそ感じるJリーグの課題を挙げ、危機感をつのらせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3826682b5c840895c9fbf15e34342e65325fcf97 DAZNの年間売り上げは
プロスピ1ヶ月の売り上げにも届いてない現実
テレビは自社コンテンツビジネスで
テレビばかり見ているお年寄りや情報弱者に野球をごり押し洗脳
60チームもプロチームできてるのに人気ない扱いだからなw
>>843 30年前にゴリ押ししてもらえたのにそれが根付かなかったから放送されてないだけでは
>>836 三笘や久保が活躍してもスルー
大谷が自主練でホームラン性打っただけでお昼のNHKニュースで取り上げる
マジで狂ってますねwwwww
>>824 脈略もなく朝鮮人だと言い出しておいて何いってんだこの底辺ネトウヨw
>>822 アルヒラルにCロナウドいて世界的関心高いと思うけど、テレビでやらないから解らないんだね
あの、、、多分日本人口超えるぐらいはACLにもアルヒラルにも関心があると思うよ
野球は人気ある!
野球は面白い!
セレッソは降格!
結論や
焼き豚はほんとウソばかり繰り返すなID:SOjTLIZi0
838みたいにやきうの対立軸はサッカーだけで
他にスポーツなんか存在してないと言いきるのもクズ
目標がしょぼいからだろ
ACLなんかに出てなんの特があるんだ
>>848 国体の跡地の陸スタでチーム作っても人気なんてでないから
>>839 都合悪い数字はメディアの捏造扱いするからマジで会話しても時間の無駄だぞw
プロ野球はテレビ各局のBSやCSで
自社コンテンツだから
ごり押し
宣伝
洗脳
無意識のうちに騙されてはいけない
>>541 減らせよwって思うね。
君に言っても仕方ないけど。
交代枠を十人に増やしたらどうだ
色んな選手のの組み合わせで戦術バリエーションが増えて楽しめるだろ
60チームもあるのかw
サッカーファンは全部言えるのか?w
>>854 いや、だから映像でも結構入ったのを見たけど、映像さえも捏造するの?って聞いてるんだけど。
動員数は水増しとか分からないけどニュース映像さえも捏造してるとしたら酷いな、野球は。
>>863 実際野球の数字はほとんどウソだからねえ
>>855 そもそもACLなんかどうでもいいとやってたのは川崎くらいだろ
ほんと最悪だよ
>>865 しょぼい東京五輪そのものだからな
地方交付税に集ってるだけ
>>133 野球の客はスタジアムに金落とすんだな素晴らしい
完成度が低いチーム同士が相手のミス待ちの試合してるのは普通に楽しくない
同じ区域
日本代表=日本がホームタウン
サッカーの日本代表のほうが
視聴率高い
>>868 ソフトバンクとの試合は実際入ってたけど
その前の練習は入ってなかったらしいぞ
>>867 全部いう必要ないだろ
世界のプロサッカーリーグでも
いえなくてもいい
キチガイ焼き豚のネットでの書き込みの手法は朝鮮人ソックリだし
プロ選手の多くは在日なのに
「脈絡もなく」とかよく言えたもんだよID:Ig0nS1OY0
>>872 世界のサッカーリーグで
それはない
情報弱者すぎる
>>877 大阪ってガンバ大阪だけやんなー?となる
>>867 焼き豚は馬鹿なのかな
47都道府県を覚えるのと同じかちょい簡単レベルの難易度ですよ
小卒レベルの学力も無い焼き豚ww
イニエスタってなんでヴィッセル神戸に来たの?
フェルナンドトーレスも一瞬サガン鳥栖にいたよな?
どうして?
>>871 浦和の巻野もグチってたよ
Jリーグと日程が被るから何とかして欲しいって
情報弱者は野球を見て価値のないものに時間を費やしておわり
テレビの自社コンテンツごり押し被害者
焼き豚はチームを減らしてレベルを上げた方がいいってバカのひとつ覚えのように書き込むけど
チームが増えちゃ困るからもっともらしく書いてんだよねwwwww
>>883 一旦世界の真似して成り立たなかったんだから日本で成り立つようにローカライズすれば良いじゃん。
>>876 スポーツとしての野球はどうかと思う部分もあるけどエンタメとしての野球はピッチャー変えればほぼ毎日やれるし、常に集中して観てなくてもいいからビール飲んだりトイレ行ったり、会話したりできるし、テレビでもイニングの合間とかにCM入れれるから最高のコンテンツだと思うわ。
強い!名門!とかマスゴミ挙げて喚きちらして自慢して
サッカーの代表選手には生放送で「死ねばよかったのに」といいながら
実際には実績がろくにないから滑稽なんだよID:4fb0jLpB0
そんなチーム、他のスポーツじゃ見たことないな
サッカーはユニフォームが分かりにくいんだよ
オリジナル10のときの個性や良さを完全に無くした
あれ完全に野球に寄せたマーケティングだったからな
川淵が反野球掲げまくって衰退
>>890 成り立ってるんでwwwww
さよならwwwww
スポーツニュースでもあんまりやらないし、サッカー番組もなくなっちゃたよね
詳しくないけどダゾーンに全試合放映権売っちゃったから映像使うのに余計な金が発生する感じ?
最高じゃないからあらゆるチャンネルで嫌われてるんだって理解できないのかID:/vkNnH050
>>886 イニエスタはメンヘラで落ち着いた安全な国で家族と選んだのが日本
Fトーレスは昔からの親友が日本人で消えた天才って言われてた人が連れてきた
>>861 世間じゃこのチームがJ1だろうがJFLだろうが同好会だろうが誰も知らんよw
ID:EGUX2DAk0 [84/84]
基地外かこいつ
プレミアの三苫の試合とか観ちゃうと、Jりーぐって女子かよって思っちゃうよね
>>894 じゃあれいいんじゃね。
多すぎっていうここらの意見は無視して下さいな。
こっちは日本代表だけ観るし。
>>856 えーっと…隠語まで説明しないといけないの?
Jリーグがまともに成り立ってたら
>>1みたいな意見でないわなぁ
>>885 95球も数えられずに失格になる知能だから…
北広島のやきう場、すぐそばに養護学校あるんだよね
なにがどうとは言わんが
>>886 神戸がキャリアで1番年俸高いんちゃうの?
>>896 そもそもの話で言えばJリーグがテレビ局各社が株主であるスカパーと手を切って当時完全外資のDAZNと契約したから全力で嫌がらせをするようになった
マスコミの実態と乖離した野球推しが加速したのもその頃からだと思う、清宮とか新庄みたいな
>>902 このスレ以外のほとんどの野球スレで
1日中ヤキウガーしてるのもやばいねw
チーム数が多すぎるんよ
日本に合った形にするべきだわ
大袈裟にいえば昇格降格も無くていい
>>900 だからJリーグじゃないって教えてやってんだから
返す言葉はありがとうだろw
>>906 大谷がメジャーで活躍できてるのは甲子園のおかげ!ってこと?
まあそうかも……
>>873 そもそもタレントでやきう好き!おもしろい!と言ってるひとでも
12球団言えないひとは少なくないからな
>>891 んじゃそー他国に言って増やせばええんちゃう、スレチやしやきう見てれば?
>>913 3か4地区制
上位2.3チームでプレーオフ
でええわな
>>902 俺野球ファンだけど
そいつは間違った事言ってないな
むしろよく知ってて感心する
>>896 映像を使用するのに買う事に成っても自分等で作る経費を掛けてないのだからそこは別段
しかし仮に注目度が上がっても所謂地上波勢に見返りや旨味が無いのが・・・
甲子園というシステムが選手ぶっ壊してることを
いまだに認められない焼き豚ID:snhx9umm0
ほんとキチガイしかいないな
>>907 週刊新潮間に受けてこんな意見出てこないわなあwwwww
地域によってはj10まであるの割と知らないな
もちろん入れ替え制
そこまで含めたら観客数は100万ではすまんよ
j5~10クラスだと地元の地域貢献活動してる
欧州みたいに地域対立もほとんどないのに
地域密着型にしても盛り上がらないわ
>>923 長友の発言はソースがJリーグ公式なんだけど……
>>924 どんな地域貢献してんの?
税金にたかること?
ブルドックのとんかつソースでも飲んでろID:snhx9umm0
>>925 ないんだ?
関西と関東でバチバチやらないの?
>>919 サッカーファンの多くは昔は野球ファンだったからな、野球しかなかったんでな、俺も元野球部だし
元サッカーファンの現野球ファンは少ないだろうなそりゃ
質問し返すフリして何も理解しない脳ミソカラカラなID:snhx9umm0
ほんと気持ち悪いな
焼き豚もこういうキチガイを放し飼いにするなよ
川崎は演出とかはアメスポ路線だよ。客が入れないんで今度専用スタジアムに改造する。やり方次第だと思う。
>>930 それだと盛り上がるよね。けど神奈川ダービーって言われてもピンとこない。
>>930 俺は関東の某チームのサポだけど相手が関西だから、九州だからってのはないわな
特定のチームとの因縁みたいなのはあるけどな
あとはむしろ地域ダービーとかじゃねえか?
焼き豚はマジで95球を数えられる知能を身につけてからこい
>>937 昇格制度自体はいいと思うけど降格はマジ損しかないよな
Bリーグみたいに経営状況やスタジアム規定、観客動員できればいいと思う
焼き豚が馬鹿なのは昔から知っていた
Jリーグは10クラブで始まったけど、毎年2クラブづつ増えて行った
そしてとび出た焼き豚の一言に驚愕しましたね
チーム数が多すぎて覚えられない
47都道府県を覚えるレベルの事を出来ないって焼き豚には知能が無いのかと思いましたねww
今では焼き豚なんかやってるのはただの知的障害者だと理解してるから何とも思わなくなったけどww
>>928 ゴミ拾いなどの環境整備や地方だと農業や介護で働きながらリーグ戦をしている
相当浸透しているよ
>>939 お笑いだけみてたらいいやん
俺は全部観る
>>944 具体的になんてクラブがどんなことやってんの?
日本に限らずサッカーというスポーツ自体が欧州に収奪されるような構造になってる
1兆円かけたところで欧州から覇権奪えんようになってるから諦めろ
>>60 都心でやるならj1かj2のチーム2つプラス女子チーム兼用くらいにしないときついよね
昔の東京ドームだって巨人と日本ハム 海外サッカーでもミランとインテルが兼用らしいからそのくらいは珍しくないだろう
>>943 フィ・ファーレン?
ブイ・ファーレン?
ファン・ファーレン?
どれ?
>>896 インターネットで頑張ればいいがそっちはBリーグに完全に負けてる。Jも昔は新しかったが野球もどんどん地域密着を学習してファン増やしてる。パリーグのチームがあんな客が入る日が来るなんて誰も思わなかったし。
JO1ファンのお陰で席が埋まったJリーグ頂上決戦w
『JO1』ファンにサッカー民がブチギレ!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676339669/ サポーターの目撃情報によれば、JO1が出演するハーフタイムが終わると同時に、会場から立ち去っていたようだった。
《ハーフタイムだけで帰るファンがめっちゃいて、サッカーニワカだけど気分悪かったな。入場したんなら一応最後まで見て行きなよ》などと批判する声が続出している。
クラシコといいつつ年2回しかやらないのか……とは思う
>>946 Jリーグはリーグがチームを配置してるわけではなくて条件を満たせば基本参入自由なんで
10チームの時は、全国ネットで20%あったのに勝手に増殖自滅して
一番得したのはやきゅうですわ
>>943 焼き豚は開幕時の10チーム時代から「多くて覚えられない」とか言ってるから
人間の知能を持ち合わせていないんだと理解した
>>946 人口考えたら妥当
>>940 ヤクルトと阪神の醜い戦いオモロいでw
まぁ阪神が数多いのに負けるんやけどなw
>>947 まああれは無理矢理感あったし大した因縁もないな
>>949 地域活動、サッカーで調べれば分かるでしょ
>>916 巨人ジャイアンツ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
大洋ホエールズ 新しい名前はわからん
広島カープ
ヤクルトスワローズ
西武ライオンズ
ロッテオリオンズ これも新しいのわからん
福岡南海ホークス 正確なのわからん
オリックスブルーウェーブ
他わからん
フィなのかブイなのかファンなのかどれだよと
個人的にはファンとファンファーレを掛けたファン・ファーレンのほうが良さそうだと思うけど
>>925 降格あるからアンチの対象もいなくなっちゃうんじゃないか?
そうすると白けてくるわなぁ
>>959 フィファーレン?
ブイファーレン?
ファンファーレン?
>>960 あんまりそういう道州的な意識はJサポにはないと思う
>>963 たまには近鉄のことも思い出してやってくれ
>>946 ここ数年神奈川に人口が集まりすぎてるんだよな
サッカーチームの名前も覚えられないのか!というけど大事なイベントで呼ばれた芸能人がチーム名呼べてなかったやんけ
ID:WxTmZdq/0とかもウソとデマを繰り返すからだよ
>>925 地域対立で1.5万集めるJ3の信州ダービー
誰も長崎の正しいチーム名教えてくれないの草
サカ豚ですら覚えとらんやんけ
>>959 YSは存在感なさすぎ
スクールイベントもやらないし
下部組織も弱過ぎ
サッカーは馬鹿が見るスポーツだから野球やバスケやアメフトのルールを理解出来なさそう
ID:EGUX2DAk0
ID:EGUX2DAk0
ID:EGUX2DAk0
ほぼ100スレの投稿に草
>>977 正にそれを言ってるんだよ。煽ってるつもりかもしれないけど。
巨人やウエルディ川崎みたいなスター選手が集まるチームは一つは必要なんだろうな
結局長崎のチーム名は誰も答えられない誰も知らないw
>>337 どうして手間をかけてカチカチしてるか、わかるか?
実入場者数>チケット販売数だからだよ
スポンサーとかにタダ券を大量にばらまいているから、チケット販売数では入場者数がわからないのよ
入場者2万人という発表でも、チケット販売数はそれよりかなり少ないのが実態なんだよ
>>986 100レスな
100個もこのスレが続くはずがない
>>925 それよな
本当に対立している地域同士ならまだしも、例えばアビスパ福岡とサガン鳥栖の対決とか
コアなサポーター同士が必死に盛り上げようとしていてなんか切なくなってくるわ
>>988 日本のプロリーグは川淵では無くナベツネだったのこもな。けど代表は牛歩ながら強くなってきてるからいいや。
おれは日本代表のみ見る。
税リーグは今ハーフタイムショーがメインだからな
鳥羽一郎
天童よしみ
観戦者の年齢層と親和性が高いからかな
>>983 リンク貼るとなぜか荒らし認定されるから自分で見てくれ
>>989 地元民さえ覚えてればいいんじゃない
海外はわりとそういうチーム多いらしい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250125132012caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1677402766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】「Jリーグを応援していてもフラストレーションがたまるだけ」なぜW杯と比べて盛り上がらない?★3 [征夷大将軍★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<>
・サッカー総合【その10】
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【NISSAN】サニートラック
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・【3267】フィル・カンパニー
・【訃報】サッカーの王様ペレ死去
・【速報?】ニフティー買収される?
・【不死鳥】日本大学フェニックス
・【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【BS朝日】少林サッカー
・続き【仏国】カーディフ生命
・【サッカー】日本代表さんさあ..
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【ネットカフェ】タイムスペース
・髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
・【レジ専門】チェッカーサポート
・【PS4】フルメタルパニック
・【訃報】アサカディフィート急死
・【悲報】アフィカス、逮捕される
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3
・【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
・【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★1
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【謎】#サッカーヘイトって何?
・【4651】サニックス【しろあり】
・【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
・【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
・【俺悲報】カービィコンサート落選
・【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
・【サッカー】浅野「次は決める」
・【酒】アジア大会サッカー総合★2
・【祝】サッカー日本代表WC予選突破
・【サッカー】アメリカ vs. 日本
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★728
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★589
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★698
・【酒】 E1サッカー選手権2019 日本-中国
・【上野】ピクニックオフ その64【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
・【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】
・【迷惑】カフェレッスン【スタバ】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★700
・【急募】糸井キヨシを論破できるサッカー関係者
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★721
・【サッカー/J2第5節夜】町田×松本 結果
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★714
・【サッカー】<久保建英>初ゴール!
・【上野】ピクニックオフ その98【公園】
・【野球も】青森山田【サッカーも】
・サッカー北朝鮮が五輪予選欠場へ
・【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
・【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
・【速報?】ニフティー買収される?!
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★739
・【埼玉】ネットカフェ難民に宿提供、5月6日まで
・【上野】ピクニックオフ その94【公園】
16:19:53 up 27 days, 17:23, 0 users, load average: 82.39, 89.12, 103.51
in 0.1536009311676 sec
@0.1536009311676@0b7 on 021006
|