◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説 [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1674853041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2023/01/28(土) 05:57:21.73ID:xctlR6239
Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説
投稿日:2023/01/27 17:14 更新日:2023/01/27 17:14
https://coconutsjapan.com/etm/post-94456/94456/

vaundy_engawa
【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


1月26日放送の深夜ラジオ「THE KINGS PLACE」(J-WAVE)に、SUPERBEAVERの渋谷龍太さんとVaundyさんが登場。

アーティストならではの“集中の仕方”についてトークし注目を集めています。


■「今の子たち2時間映画観れない」Z世代・Vaundyのトークに世代間ギャップ感じまくりの渋谷龍太(35)

受験勉強になかなか集中できないという18歳のリスナーから「集中したい時にすることを教えて」とのメッセージが届きます。

すると、声を揃えて「集中したことない」と言う渋谷さんとVaundyさん。

Vaundyさんは「よし、集中しよう!って人間、絶対できないと思ってるんですよ」と、集中しようとしてできるものではないと言います。

そして「人間は2つ以上のことをやってる時しか集中できないと思ってて」と持論を展開。

「たとえば、歩いてる時に何か考えるとか」と、2つ以上の動作をしながらの方が集中できるそう。

「ペンとノート持って、よしアイデア出そう!ってやる人って絶対何も出来ないと思うんですよ」と、アイデアは出そうとして出るものではないと言い「ペンとノートだけ持って散歩する、もしくは何も持たずに散歩したりとか、それこそ移動中にパッと出てくるアイデアが一番面白くて」と、2つ以上の動作をしながら浮かぶアイデアこそが面白く、それこそが“集中”できている状態だと言います。

よって、何かに集中したければ「2つ以上のことをやるべき」と語るVaundyさん。

Vaundyさん自身「アニメ観ながら、YouTubeでその解説を観ながら」「曲を作りながら絵描いてたりするんですよ」と、創作の際も複数の動作を一度にやっていることを明かします。

これには、渋谷さんも「マジで!?」と驚きを隠せない様子。

「常に何個かタスクを広げとく」というVaundyさん。

アニメに飽きたら作曲、作曲に飽きたらアニメの解説を調べる…という風になることもあるのだそう。

■マルチタスクをこなすVaundyに渋谷龍太も感心「かなり難しいと思う」

“ながら動作”で集中するというVaundyさんに対し「これはでも、おそらくVaundyくんマジ変わってるよ」と渋谷さん。

アニメを観ながら作曲したり絵を描いたりすることについて「頭を使うことを2個やるってかなり難しいと思う」と感心します。

すると「逆に、今の子たち2時間映画観れないとかの子多いじゃないですか」と、現代の若者は一つのことに集中するのが苦手というVaundyさん。

2000年生まれのVaundyさんは「僕結構その一番最初の子なんですよ、その時期の」と、一つの物事に集中できない最初の世代だと言います。

これには「やべー、すっげー今年齢差感じちゃった…」と驚きを隠せない87年生まれの渋谷さん。

(※中略)

■Vaundyの集中の仕方にリスナーも驚き「頭回転しまくりだ」

他にも、「歌詞のない音楽を聴く」「大食いYouTuberのYouTubeを流す」など、それぞれの集中の仕方で盛り上がった渋谷さんとVaundyさん。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(文:二木もなか/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)
2名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:01:25.26ID:3IkvCg9g0
集中と閃きは違う

2時間映画見れないのは馬鹿だから
3名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:03:12.32ID:QzFuBZIh0
駄目だこいつ
凡人だわ
4名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:05:23.40ID:OTTgIqHE0
だから曲によって音楽性コロコロ変わるし無個性なんだ・・・
5名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:06:26.34ID:W/hK1eYh0
世代とか関係なくね
6名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:07:03.50ID:OmVke6/60
デブやんけ
7名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:07:39.79ID:X7tMYhLa0
受験勉強ってほとんど暗記だからね
アニメ見ながらとか非効率すぎる勉強は出来ない人だろ
8名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:09:47.86ID:nAGouyOX0
いや普通にひとつに全集中することもあるやろ
マスタベーションしながらラーメン食うんかこのバウンチィーは
9名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:09:48.40ID:NFgw1diV0
映画って、2時間俗世を離れて、その世界に陶酔する楽しみであって、勉強とか苦役ではない
ひとつの好きなことに没頭できる贅沢な時間なんだよ
例えば、高級レストランの食事をそれだけに集中して味を楽しむか、単なるエネルギー補給と考えて新聞読みながら食べるか
10名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:15:43.49ID:DKdjIACR0
他人からすごく見られたい!と思って話盛るタイプの話し方
11名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:16:03.93ID:yyXMe/JQ0
マルチタスクできないけど、映画も見れない
どうしようもないw
12名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:17:51.86ID:CglE8pZo0
世代よりかは当人の個性だろ
13名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:17:55.57ID:+hmXC+oR0
音楽聞きながら勉強はしてたな
集中してくると結局何も聞こえなくなるもんだよ
14名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:18:17.02ID:SfZmULaZ0
ブサイクの前髪隠しはみっともない

マユリカと入れ替わってもわからない
15名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:18:54.93ID:/hlZ10k00
そそっかしいだけじゃないのか
集中力があるなら2時間くらい見られるだろ
16名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:26:56.30ID:iePvQ7zn0
歩きながら考えごとをするのは良くあるし散歩のような有酸素運動は脳の活性化にいいことらしい。
17名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:28:28.21ID:d1xbduhu0
35ってz世代なの?
18名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:31:47.05ID:qYpxUJoU0
>>17
普通にゆとり世代だねw
19名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:33:26.81ID:6qMFnHBJ0
この前vaundyのライブ行ったけど、呼吸を整えるためだけの短いMCだけで、メンバー紹介なし、アンコールなしで完全にダレ場をなくしてたのは画期的だと思った
正味1時間ちょいだったけど、最近見たライブで1番良かった
20名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:34:59.77ID:/dfMq9sR0
時短してるんじゃなくてじっとしてられないだけ
要は発達なんだよ今の若いやつって
発達って考えたら大体の短絡的なやらかし行動が合点いくだろ
21名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:38:38.75ID:ujo8dO1N0
え?個人の問題だろ。先週RRR見たけど若い子たちも三時間楽しんでみてたぞ。
エンドロール終わったら観客全員で拍手したわ
22名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:44:08.01ID:xV5vpcR70
集中するには、それしかない状況に追い込むこと
スマホを親に預けて勉強するとか
創作活動のひらめきとは別物だと思う
23名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:44:50.41ID:QfGnZZLL0
そもそも映画自体が真剣に観ようが観まいが、どうでもいいシロモノだから
つまらなければ、そこで観るの止めて、次の楽しい事に移ればいい
それでもじっと観てろというのは、アホな製作者のオナニーに付き合わさせられることに過ぎない
24名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:49:40.00ID:xhAABNN70
開店から閉店まで飯も食わずにパチスロやってるやつは天才
25名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:52:41.24ID:XdanZhtJ0
それはマルチタスクではなくて音楽聴きながら勉強するとかお同じでは?
散歩で例えてるけど創作においてよし、作ろうなんて作る人は昔からほとんどいない
26名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:55:09.35ID:ubdK2ESJ0
ドラマの新曲凄くいい、久しぶりに良かった
27名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 06:58:42.36ID:RxQr9Hob0
観ないはいいけど観られないになると駄目だわ
授業で我慢出来ずに騒ぎ出すような発達障害じゃねえの
28名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:03:51.46ID:H3WXJrpl0
>>14
マユリカの漫画家か
29名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:04:34.27ID:DNhpgAFp0
家だと集中力して映画見れなくなったから映画館行くようになった
家でも部屋暗くしてヘッドホンで見ればいけるかも
30名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:05:07.58ID:5LHCKD+O0
>>4
それで売れてるんだからやっぱ天才なんだろ
31名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:05:13.03ID:2nBNl3Xl0
紅白でめっちゃ顔隠してたやつか
32名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:05:45.58ID:jQUbJDzA0
ガキは戦うシーンとアクションシーンだけ見たいからな
マジで歳だけくったキッズなんよな
33名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:05:56.47ID:1WRlhlJ50
紅白で見たらめちゃくちゃイケメンでびっくりした
34名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:06:32.46ID:9jpND1sJ0
米津とかいう前髪のカスは?
35名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:07:00.84ID:O0zp/Aog0
俺も朝ドラ15分ですら集中できずに他のことを考えてしまうことがあるな
2時間ずっと夢中で映画を観ることが無い
アマプラ見ながら途中で5ch見るから字幕映画は滅多に見なくなったよ
36名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:10:28.77ID:bQfOjK1O0
違う違う
爺をからかってるだけでしょw
37名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:12:09.62ID:uOZoiz760
実況見ながらニュース番組は面白い
38名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:12:32.80ID:joBdQjHo0
「アニメ観ながら、YouTubeでその解説を観ながら」「曲を作りながら絵描いてたりするんですよ

これは何も考えてないだけじゃね
集中してないし頭に入ってるようで入ってない
39名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:15:10.72ID:xAxY17/70
あれ、あんたもしかしておバカさん?
アーティストはセンスない発言はやめたほうが良いぞ
40名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:17:08.24ID:Q8+mctAF0
こいつ音楽の才能あるんだろうけどちょいちょいダサいイキりしちゃうよな
41名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:17:18.04ID:ywKUwbmw0
平成にもこういうデブサなやつで一瞬持ち上げられたが直ぐ消えたミュージシャンいたよね
忘れたけど
42名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:18:39.16ID:rjMuX2Qn0
お菓子食べながら筋トレ
43名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:19:20.77ID:WRRkGCjv0
ただの発達障害じゃ
44名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:19:36.46ID:MN5+eEoE0
この人本当は岡崎体育さんでしょ?(´・ω・`)歌うまいね
45名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:19:54.13ID:AM0gJSQt0
>>8
そこはエロ同人見ながらエロボイス聞いたりするんだよ
プロは
46名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:20:03.82ID:rjMuX2Qn0
>>41
いたな
結局いなくなる 集中力ないから
47名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:20:04.93ID:Ulb2wKFL0
どんなにかばっても無能だらけのZ世代
48名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:20:33.06ID:yZZR0yc20
映画館なら集中するのが当たり前でも
家では2時間見れないというのはよくわかる
49名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:21:11.18ID:JkW4Dhpz0
昔TV見ながらとか音楽聴きながら勉強してた友人が軽々東大に受かってたな。
50名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:22:38.38ID:jWqbwEO+0
おっさんだけどZ世代の気持ちわかる
アマプラで映画見ながらアマゾンで買い物しながら5ch見るの楽しい
51名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:24:10.39ID:QjJUXUPe0
>>14
肛門に歌詞入れるんか?
52名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:24:44.62ID:NLyAhtTZ0
時間ないからシャワー浴びながらアニメ見てるわ。皆生きるのに大変で時間ないだけでしょ。
53名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:24:45.44ID:/jBQ6rbP0
>>1
受験勉強になかなか集中できないという18歳のリスナーから「集中したい時にすることを教えて」とのメッセージが届きます。すると、声を揃えて「集中したことない」と言う渋谷さんとVaundyさん。

これから必要なスキルとなる射撃競技や、日本文化の弓道を体験すれば、武士道のなんたるかが少しは理解できるよ。
学校教育のおかげか、最近の子は何も考えない集中もできない子が増えすぎだよ。
54名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:25:58.94ID:QFktrEvg0
言い訳世代だな
55名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:26:00.24ID:bWVAmXT50
ながらは結局どっちも身に付いてないよなw
56名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:26:06.93ID:FFn+5pAB0
「たとえば、歩いてる時に何か考えるとか」と、2つ以上の動作をしながらの方が集中できるそう。

いや歩くのが疎かになってるやろ 
それこそ”ボケっと歩いてる”って表現されるだけやな
57名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:27:13.37ID:V6hfqwO50
30分でも長く感じる
58名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:27:15.47ID:718EfyKP0
映画に集中力なんていらんし、てか映画に興味がないだけだろ。子供のころから集中しなきゃなんて考えて見てないし、見たいから見てた。
2つのことをしないと集中力が出せない??
それを世の中では集中力がないと言うのです。
59名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:27:41.72ID:mEhyT1l30
アラフィフの俺もだわ
退屈なシーンが3分も続くと寝る
60名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:28:17.30ID:iKM1cwX/0
よし集中しよう!
で出来るだろ普通

敢えてそれしか出来ないように意識を向けてくうちにそれに集中する
つまらない本とか読む時に誰しもがやってること

これが出来ないってアスペルガーでは?
61名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:28:32.29ID:0RaaB7vh0
>>58
いちいち説教臭くて嫌われるタイプ
62名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:32:29.06ID:4aLG2huC0
>>19
ちと興味湧いた
63名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:32:34.85ID:UStVDdfY0
>>60
雰囲気そんな感じだよな
パーマ
64名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:32:47.57ID:irZ3M2Ms0
35のおっさんが若い世代に媚びるのがすでに気持ち悪いけど
そういうのを単純に喜んで尊敬できる人だとかって思っちゃうのがZ世代とやらなんだろうね
65名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:34:51.46ID:718EfyKP0
>>61
論破されると嫌いとか言い始めるやつw
66名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:34:56.51ID:BVBH1WTg0
ブリコラージュかなと思ったけど、ちょっと違うか?
67名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:35:50.03ID:uhy2WJOv0
ちゃんと立てよ
68名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:36:29.44ID:emQ1Kfs70
アイデアなんてどうでもいいときにふとした瞬間に閃くもんじゃねーの?
69名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:37:39.77ID:bHoYS52o0
顔が可愛い
70名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:37:52.81ID:0RaaB7vh0
>>65
え?w
どこで論破したん?

なあ、どこで論破したーん?www
71名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:37:56.79ID:hJPiGAQz0
Z世代だからという括りにする事態脳死だろ
個々に依るものでこいつは自分で言ってるそれなんだろうな
俺やおまえらはこいつのそれとは違う
ただそれだけの話
72名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:39:00.89ID:bHoYS52o0
>>14
前髪かくしてんの?帽子で?
73名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:39:07.22ID:zN9j/mnP0
俺も何か2つ以上のことをよくやるわ
俺と同じだなこいつ
74名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:39:51.56ID:ahXdxTHr0
落ち着きないんか
75名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:39:53.49ID:Z/RJWY1x0
>>60
その通り
これが出来なきゃ勉強も仕事もスポーツも何も出来ない
練習だって嫌なメニューもある
好きな事だけやれるのはプライベートだけだ
まあ発達障害なんだろうな>>1みたいなのは
普通ではないもの
誰もが当たり前にやってることが出来ないのは病気
76名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:40:07.37ID:ctNY7Ezj0
>>50
この現象はスマホの普及が全てだよな。
77名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:40:14.44ID:5W73K5Ud0
おっさんだけどわかる
アマプラで映画見るとずっと見てられない
数日かけて少しずつ見るわ
78名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:40:42.28ID:5ZFEDViy0
87年生まれの若造がZ世代におじさんマウントしてるの?
79名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:41:09.35ID:5W73K5Ud0
その点アニメは30分だからいい
80名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:41:38.48ID:xkSx/mAe0
俺もシュークリーム食べながらチンチン触って5chに書き込んでるわ
81名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:42:18.89ID:j9t/3nEM0
アイデアの出し方と勉強は違うだろ
82名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:43:03.49ID:KLd8mdzj0
>>1
画像は岡崎体育?
83名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:44:33.29ID:H0OTWjLF0
単純作業ならまだしもyoutube見ながら勉強とかくっそ効率悪いだろ
84名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:45:28.28ID:xkSx/mAe0
チンチン触った手でポテトチップ食べたりするもんね
85名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:47:12.87ID:cNkewFP90
バカだな。人間はシングルタスクなんだよw
86名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:49:30.46ID:noIQkbu/0
ひとつだけにとことん集中出来る奴も
ひとつだけすら集中出来ない奴も
基本的にはあの類
87名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:50:17.47ID:rFOvHogo0
糞は肛門から出る事実。
88名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:50:29.49ID:/d80wUs60
>>77
病院行った方がよくないか?特に困らずに周りと馴染めてるのなら気にしなくて良いとは思うが
89名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:52:09.01ID:xkSx/mAe0
チンチンから小便出しながらウンコしたりするもんな
90名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:52:57.37ID:JfThwKR50
>>8
テレワークでWEB会議しながらオナニーはよくするな
91名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:53:15.24ID:+vq0Yskx0
ラジオ聴きながらというか流しながら勉強したほうが捗るな
92名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:53:47.14ID:rjMuX2Qn0
>>80
パーマで小太りですか
93名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:54:57.93ID:1lQzG2s90
発達障害だろそれ
94名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:59:11.54ID:8LZaWMI50
>>17
もう老人だよ
95名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 07:59:48.64ID:tXqo6e9A0
勉強もスポーツもやった事がないのかこいつは
96名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:03:53.95ID:LFN3M1xg0
全く年齢の話じゃなかった
97名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:04:38.54ID:KLd8mdzj0
確かこれってネット病の一つなんだよな
自分も昔は30分アニメ見るのは余裕だったが
今はよっぽど面白いアニメじゃないと30分集中して見るのは難しい
2時間の映画とかもう数年見てないと思う
98名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:05:49.05ID:FBOJCOKE0
年取ったらトイレが近くなるから1時間とて持たない
99名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:06:07.17ID:xkSx/mAe0
>>92
パーマではないが
小太り薄毛です
100名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:06:50.67ID:h5zN8cb00
ジョギング1時間半してるから
そん時は暇だから仕事の問題点の回答考えたりしてるわ
101名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:07:04.58ID:ze3rT4Wl0
集中ってそれができないとか
お前がカスなだけだろ

スポーツ選手とかどうなるんだよボケ
102名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:07:35.23ID:Icu8HM2R0
ライブ来たやつが全員スマホいじってたら?
103名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:09:20.19ID:32b5N/NL0
>>101
ガム噛んでるだろが
104名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:10:01.39ID:h5zN8cb00
>>79
原作小説があるやつアニメで見る奴はすげーわ
俺が続きが気になって一気に読んじまう
リゼロとかもな
アニメでさえ時間かかり過ぎる
105名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:10:13.62ID:CgNoe2ZS0
怪獣の歌ぁ
106名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:10:28.10ID:RSEXERfG0
>>1
曲聴いたけど
ネット上から拾った曲を掛け合わせて
それっぽくしてるだけだな

King Gnuの常田もそうだけど
年取ると「あーコイツあれ聴いたな」と分かる
107名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:11:36.91ID:cTrBZ/D70
>>101
スポーツ選手は大体試合前AirPodsでなんか聴きながら集中してるな
ながらこそ正義
108名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:11:59.89ID:h5zN8cb00
>>105
是非怪獣8号アニメで使って下さい
109名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:13:26.05ID:u+T6mfnG0
>>106
じゃあお前もやってみれば?
110名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:13:54.40ID:iOhAoSUD0
天才は天才を知ると言うことで武藤をターゲットにしてますからね。
111名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:14:52.09ID:McZxrQBZ0
マルチタスクしてるつもりで大して内容覚えてないだけでは
112名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:15:10.37ID:Y+KGt1s40
コイツらの世代が何も産まなさそうで楽しみだわ
113名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:16:30.65ID:j+HRmszH0
できると感じてるだけで、能率は悪いらしいな
114名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:16:54.41ID:gYvB8tlP0
紅白後からやたらステマ記事でるけど
その割にはブレイクしてないなあ
やっぱミュージシャンとはいえ、最低限のルックスは必要なんだな
115名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:17:49.77ID:4Tg5Qr/p0
マユリカ
116名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:19:40.51ID:gYvB8tlP0
藤井風とかいうヒット曲ない無名をゴリ押ししたけど
まったくヒット曲出ないし、サイババで自滅したから
今度はコイツをごり押ししようと必死なんだな
117名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:21:56.91ID:mptouvyG0
>>4
一曲良いと思ったから色々聴いたらバラツキあるね
吸収して消化というより幅広く聴いた何かをツギハギしてるイメージ
一本芯が通った新年みたいなのがないのかな
最近のミュージシャンってそういうの多いけど
YouTubeなんかで幅広く聴けるから何かを追求して求めるって音楽環境じゃないんだろうねえ
大昔は自分で収集して求めていかないと未知の音楽は聴けなかった
118名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:23:43.15ID:CvdZuFS+0
>>80
お尻からクリームこぼれてるよ!
119名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:23:50.83ID:Fq81SK2u0
>>1
誰かと思ったら紅白でクソスベってた人か
120名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:25:41.78ID:7cP9ghI40
>>114
ストリーミングチャート3位とかだぞ、バウンディ
121名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:25:49.97ID:cTrBZ/D70
>>117
才能ある若者をなんとか自分の理解の範囲内に収めようと必死に解説してる老人はほんま哀れっすな
122名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:28:26.65ID:Bg1Z7rDr0
サザンパクった奴が天才w
123名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:31:35.68ID:QKCdL8hJ0
確かに家で考えたネタよりジョギングしながら考えたネタのほうが良かったりする
124名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:32:25.60ID:t/Kv2aSl0
静かな場所が嫌で雑音ほしいだけやないか
125名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:34:40.83ID:Lzi9cmoy0
>>122
そのサザンの曲はこれのパクリ

126名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:35:05.76ID:0uNUF0hF0
マルチタスクっていうか
どれにも集中してないだけなんだけどね
それはともかく映画は90分で作るべきって押井が言ってた
127名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:39:24.91ID:4dWwWn880
タイパ世代だからな
映画も音楽も良いところだけ切り取って見たり聞いたりする
z世代は犯罪ですらタイパで怖いわ
128名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:41:08.35ID:CrURIthJ0
ルックスが絶望的すぎて売れる気がしない
129名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:42:43.22ID:3zMEXKqZ0
>>30
この人の音楽大好きだけど、作家性とか音の個性って大事だと思う
毎回別人の曲みたいに歌のタイプだけじゃなく音の個性まで変えちゃうと成長しないのか進化を拡げる人なのかも判らない

自分で作詞作曲だけじゃなくてアレンジまでやってそうだからやっぱり音の個性は大事
130名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:44:14.04ID:4aGhHKDT0
>>129
音の個性って何?
131名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:44:54.49ID:youuhQHB0
常にテレビとネットを同時に見てるな
退屈にストレスを感じてしまうのさ
132名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:45:14.05ID:3zMEXKqZ0
>>19
海外のDJのEDMのライブに近いね
133名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:46:56.67ID:jxeSzc0M0
歩きながらモノ考えるは昔から有名だな
体使いながら頭使うと冴えるって話
ただ、頭使うことを同時にやるのは斬新だな
同時にやるというより細かく切り替えてる感じなのかな
134名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 08:57:47.96ID:gwFgov2+0
>>19
安室スタイル
135名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:00:05.56ID:RQSzFcyb0
最近はトイレ行きたくなって困るんだわ
136名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:03:25.00ID:5RjI0DL20
たぶん映画がつまらないだけだと思うぞ
137名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:04:56.89ID:y8AIkhou0
こんなん真に受けてYouTube見ながら勉強する受験生出てきてそのまま失敗しそうだな
138名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:07:09.70ID:PpFTZrVc0
バカになってるだけかもしれない
139名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:08:55.37ID:wKF9JiGa0
そういう世代だからとかそういう流行だからとかを真に受けた奴から
人生失敗するのはいつの時代でも同じだから
140名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:08:57.95ID:4aGhHKDT0
音の個性w
141名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:12:50.31ID:Hfj0KB5J0
映像メディアの進歩で映画オタクはどんどん減っていったと思います
142名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:13:46.80ID:zIBR8eum0
情報量多く器用だけど音楽たいして好きじゃなさそうなんだよな、こいつ
これ読んでなんとなく納得したわ
143名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:17:11.15ID:M7+LyH/i0
いや~
紅白で自分でも「スベってるな」と思ってたところ
有吉さんにツッコんてもらえて救われましたよ~
だって当日、誰もそれに触れてくれないんですもんw



って言えるキャラだったら全力で応援するわ
144名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:17:52.28ID:aABdj1KQ0
ルックスがなー
145名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:18:29.27ID:zL2G5V6P0
>>136
そういうのあるかもね。作品が悪いのか自分が向いてないのか
映画をいくつか見たことないとわからない的な
146名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:22:22.02ID:PTan74No0
>>19
年末が楽しみや
147名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:25:47.42ID:g4XoTsFt0
それADHDやろ
148名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:25:48.30ID:4aGhHKDT0
音残せい
149名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:25:55.95ID:rjMuX2Qn0
>>146
太いけど体力あるな
150名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:27:04.11ID:KJpDv+5C0
マルチタスクすぎて昭和のジジババじゃついてけないよな
151名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:28:00.19ID:cAAfCX2Z0
>>146
お前まだ年明けだぞw
おばさん大丈夫ww
152名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:29:17.54ID:/zfmczw80
俺だって昔はファミコンしながら飯を食ってた。
153名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:29:44.30ID:xuAZqKzs0
マルチタスクは脳を破壊レベルに疲弊させるし効率も落ちる
ちゃんとエビデンスがありますよ

アホだね
154名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:29:58.90ID:gwFgov2+0
最近のやつって、だいたいマッシュルームみたいな髪型で前髪垂らしてる似たようなのばっかりだよな。
155名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:31:14.70ID:rjMuX2Qn0
>>99
他には何をしながらチンチン触りますか?
156名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:31:30.65ID:mdHbe/N90
“ながら“が集中できる世代?
そんなもんねーよ
157名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:31:48.71ID:0XAFFpgD0
こうやって持ち上げていくんだね
158名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:35:04.60ID:qnwyrANP0
ながらで集中できるのはいいんだけど、「できることができなくなったのがいいこと」
なわけなくない?
159名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:35:05.30ID:vKwAvbye0
愛の言霊だよな
160名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:35:24.82ID:gNacnKzg0
東京フラッシュが再生数1000代の頃から聞いてるけどこんな有名になるとは
ポインティも一緒に有名になれ
161名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:36:53.99ID:RCW+pYrN0
深夜ラジオを聴きながらの勉強は絶対不可能
162名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:37:08.73ID:3zMEXKqZ0
>>130
単純にリズム、楽器やエフェクトをかけた音が硬質か軟質かどうかとか、もうこれはもう人間の脳の認知タイプの違いだから説明すると長くなる
空間把握能力が高いタイプか或いは音の認知能力が高いタイプかどうかで音楽を歌や歌詞だけで良し悪し判断するタイプか、
後者は、歌詞や声が、音質、ビートやリズムが(硬質か軟質か乾質か湿質か)に敏感なタイプで、自分がそのタイプ
それぞれの楽器の音色に耳が敏感で歌と楽器の価値を同じに感じるから相対的に歌詞に対する価値感が高くなくなる
163名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:38:35.89ID:vFhUzUCK0
バウンディさんは天才ってより、努力型ハードワーカーな音楽だよな。めちゃくちゃ勉強してると思うわ。
164名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:38:41.18ID:3zMEXKqZ0
>>138
対象に対する執着が薄いのかもね
165名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:39:34.79ID:t6xbxwWb0
お前らもネットをやって仕事もしてんだ
わからないわけでもないよね
166名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:39:59.80ID:rW1usA/Q0
>>143
わかる!
それ言えたら可愛げある
167名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:40:06.97ID:qnwyrANP0
昔はできたことができなくなったってことは劣化であって
いいことなわけないと思うんだが
168名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:40:44.16ID:roXfVRDm0
>>19
安室ちゃんを見てくれ
169名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:42:10.36ID:gNacnKzg0
>>163
自分もそう思う
多分本人は努力してるとか勉強してるという自覚はないだろうけど
ガーッと取り入れて同じくらいのテンションでアウトプットできる人
そのアウトプットをちゃんと形にできる編集能力が長けてる
170名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:42:24.90ID:/mmG5YKI0
何に集中しなきゃいけないかによると思う
Vaundyみたいにひらめきが大事なクリエイティブな仕事ならながらもいいだろうけど少しでも間違えたらいろんなところに影響が出てしまう広範囲だけど細部に注意が必要な作業とかだとマルチタスク無理
171名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:44:11.89ID:y9ZWSLp20
一本いくらで観る映画館での鑑賞とかレンタルだったら多少つまらないのも観れるけど、サブスクだと10分で飽きる
172名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:44:32.76ID:U4lGEplJ0
>>136
そのつまらなさをあえて作ってリズムつけるとか考えんのだろうなあ
スローテンポとかわからないんでしょう
173名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:45:01.69ID:gNacnKzg0
まあ若いからちょっと尖ってて生意気なんだよ
黙ってたらぽっちゃりお笑いいじられキャラにさせられちゃうから頑張らないとって気負ってるんだよ
174名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:45:16.50ID:gmEtrR4f0
>>171
映画館で途中でケータイいじり出す奴はたまにいるな
175名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:45:37.16ID:KJpDv+5C0
テレビの中身ゼロのバラエティーなんかも30倍速で見れたら
若者も見てくれるんじゃね
映画以上にスッカスカだろ
176名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:48:25.12ID:UvZoxtWl0
>>4
パクリ指摘されてるよな
177名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:48:30.47ID:/05AI/G90
>>170
そんな当たり前のこと、自分だがわかってるかのように警鐘鳴らさなくていいから
178名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:49:33.09ID:Vln64lja0
出来るのにやらないと出来ないは別
179名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:51:38.30ID:UvZoxtWl0
いやz世代でと
ちゃんと集中してるやつ
いくらでもいる
からつるとか羽生とか
藤井聡太とか
コイツがダメならだけ
180名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:52:50.27ID:qnwyrANP0
>>179
いや、集中しなくても2時間映画が見れないって異常じゃない?
多動症っぽいじゃん。

たとえ集中してなくても2時間の映画くらい見れるでしょーと思う
181名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:52:51.99ID:UvZoxtWl0
芦田愛菜ちゃんも集中してるよな
182名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:52:53.32ID:u9jU50lB0
とりあえすテレビ見ながらスマホさわりたくなるな
配信でドラマとか映画見ながらスマホいじってると大事なところ見逃して話わからなくなるから何回も巻き戻すという効率悪いことやってる
183名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:54:17.91ID:UvZoxtWl0
>>180
ほんそれ
将棋とか凄まじいもんな
184名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:55:45.41ID:UvZoxtWl0
>>182
それはタバコとか酒レベルじゃん
中毒症状
仕事できないじゃん
185名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:57:07.01ID:qnwyrANP0
>>183
2時間映画見れないやつって将棋できるんだろうか?
186名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:58:25.56ID:EhFlxiBf0
この人自身の創作活動における"ながら"と2時間映画見れない若者って全然繋がってない別の話だよね。
187名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 09:58:30.48ID:HGQLC4st0
>>19
楽器交換とかチューニングしないのかな
MCて大体それまちでしょ
188名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:00:44.61ID:eba20qpp0
2時間どころか30分そこらのテレビでもじっと観てるのは無理だな。俺は
189名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:01:03.74ID:HBDfk5AT0
映画館だと最後まで集中して見れて最高の時間味わえるけど

家だとスマホ弄ったり他の作業しちゃうな。ほんとなんなんだろう。
190名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:01:14.12ID:gwFgov2+0
>>180
40代だけど、余程興味ある映画でもない限り、2時間ぶっ続けで同じ作品を見続けるとかできなくなってる。そういう意欲が湧かない。
朝まで生テレビとかも、昔は最初から最後まで何時間も見てたものだけど、今となっては内容が糞なのもあるけど、リアルタイムで見ることが無意味に感じる。
191名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:01:25.06ID:HGQLC4st0
>>129
曲聞いたら誰が関わってるかわかるタイプの人いるね
追いたくなるのは確かにそういうミュージシャン
192名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:01:44.50ID:Kdmoz88r0
2時間映画も見れなければ配信で一気見に慣れすぎてテレビ放送をCMありで毎週一話とかも見れないんだよね
193名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:03:08.53ID:Rl6N9tfB0
どこかで聞いた曲しか書けないよね
こいつ
サンプリングに近いマーケティングミュージック
194名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:03:23.80ID:7YcMRp9G0
最初見たとき、またしょうもない事するだけのyoutuberの人だと思った。
195名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:06:13.35ID:3TRwy/Uw0
バウンディは東京フラッシュ以上の曲ある?
藤井風もなんなん以上の曲無いしなんなんこれ?
196名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:06:53.12ID:IxwiGhIL0
>>190
なんかわかる
映画とか見る時はよし見るぞって気合いが必要と言うがパワーがいるのよ
映画館だと既に映画見るモードの気合いが入って状態だから最後まで集中して見れる
197名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:09:08.22ID:qnwyrANP0
>>190
やばいよね。
人間としてできていたことができなくなったっていうことは劣化だよな
198名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:09:39.16ID:G86cJQxn0
ある意味アバター批判だよなこれw
199名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:13:52.10ID:IOaGZPup0
そもそも2時間って映画でも長い方だよな
大体90分ちょっとくらいじゃない?
200名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:15:58.15ID:qnwyrANP0
>>199
映画が見れない人って本とか読めるんだろうか?
なんか日本人やばいことになってる気がする
201名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:16:27.40ID:UvZoxtWl0
>>188
就職できないじゃんw
202名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:25:14.40ID:rjMuX2Qn0
>>190
老化でしょう
ゆっくりして下さい
203名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:27:22.00ID:6mwU6Bj30
>>161
俺やってたぞ
てか大学受験はずっとテレビとラジオ付けながら勉強してたわ
ラジオ終わりの深夜アニメの再放送見ながらの勉強がまた楽しいんだこれが(笑)
204名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:27:50.32ID:UmIc+LaT0
映画評論家とかでも大量の映画を見なきゃならないから画面並べて同時に見てるって言ってた人いたような記憶があるな
誰だっけな
205名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:27:56.10ID:V84VjU8w0
>>187
まわりの大人がフォローしてるんだね
206名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:31:13.70ID:qnwyrANP0
>>204
まあ、色んな人いるからねw
てか見ないでプレス見て書く人すらいる。

でもほとんどの評論家は真面目に見てるからw

1日3本とか試写室回るんだぞw
207名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:34:40.37ID:T8QDkt+S0
ホントに若いのか
40ぐらいのおっさんに見える
208名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:35:51.14ID:1G25PpyQ0
2時間映画が観られないってのは別にどうでもいいけど、映画館には来ないで欲しい。ほんと迷惑
209名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:36:40.50ID:qnwyrANP0
島田紳助の番組あたりからか?
こういうおバカ自慢みたいのはやめてほしいんだよなあ。
「できたことができなくなった」っていう事実から逃げすぎ
210名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:39:59.95ID:81ReiMnL0
ようつべも10分くらいじゃないと見てもらえないと言うね
211名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:43:52.40ID:V3dRaO0s0
2時間観てられない程ならもとから関心が無いんだろ
暇人かよ
212名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:53:11.51ID:6mwU6Bj30
>>190
サブスクリプション慣れの副作用かもね
213名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:53:17.04ID:ptXlwrsk0
パクリのくせに
214名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:54:20.16ID:nhMZEMuQ0
>>204
クイズセックスの人だな
意気揚々と語っててバカかよと思った記憶
215名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:54:31.43ID:gyreOohm0
自分に合うやり方やれば良いだけ
向いてない奴もいる
216名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 10:56:16.39ID:Z+iuJZWn0
こいつを評価してればお洒落という風潮
217名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:00:48.61ID:ElF3yPNB0
最近の凄く売れてるって聴いたけどいいとは思わんかったな(´・ω・`)
218名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:03:14.63ID:9QrzeBgC0
何なのこのポーズ
219名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:06:41.91ID:haA/bumB0
Vaundy青年
【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
220名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:06:46.83ID:haA/bumB0
えなこと同類
【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
221名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:07:24.46ID:wlTseWbh0
脳は基本的に混乱してるのを喜ぶ
世代関係なく人間はそういうもの
222名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:07:47.15ID:0qtHvMHX0
天才ってハーバードでも出てるんかこいつは
223名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:08:06.95ID:gGeYvfsY0
>>17
Z世代はvaundyの事だろ
224名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:08:28.21ID:sxboNVkz0
もう少し歳とればいろいろわかるよ
225名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:10:23.48ID:RV4VB4/b0
酒を飲みすぎると口臭がひどくなるってホント?: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2016/02/05257565.html?p=all

酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/
226名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:10:59.17ID:gGeYvfsY0
>>195
死ぬのがいいわじゃないんだ
227名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:12:55.43ID:bOPdSY910
車運転しつつスマホゲーやって検挙されるんですね
228名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:16:04.69ID:gwFgov2+0
>>202
他にも、DTMに昔から興味あって、最近少しお金に余裕ができたから機材とかソフトとかいろいろ買ったりしたけど、
めんどくさいという気持ちの方が強くて、結局ほとんど手についてなかったりする・・・。
229名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:17:04.49ID:+tTb4Kp40
>>1
鳥山明は音楽じゃなく映画を流しながら作業してたんだったか
主に吹き替えじゃなく字幕のジャッキーチェン映画を
230名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:19:47.95ID:Gx0CjA4y0
例えば大学で

「これから1年かけて『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読みます」

と教師から宣告された時、
今の子供はガマンデキルのだろうか

これは全く関係無いように見えて、
実は将来野村総研や川崎汽船やサイバーエージェントや村田製作所やリクルートに入社した時に直結する話なので、
素朴に気になる所である
231名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:22:27.52ID:V84VjU8w0
>>228
疲れてるだ
年取ると色々できないもんよ
232名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:24:56.36ID:b8/JBDTg0
マジンガーZ世代かな?
233名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:25:50.32ID:hRrKMmLf0
映画なんて誰でも見れるんだから、恥ずかしくないよ。
ただ単純につまらないんじゃないか?
234名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:26:55.31ID:LS4u69yR0
>>155
他は思いつかなんだわ、すまん
235名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:27:00.44ID:zQPgKHpG0
この人が自分で集中した事がない、ということはわかった
236名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:28:23.95ID:zQPgKHpG0
>>203
効率悪い勉強してたって事だよw
237名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:29:43.01ID:UvJkD+KL0
どうせ見るなら楽しめよ
飛ばし見する意味がわからん
見ないほうがマシ
238名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:29:50.45ID:1MoPnIko0
音楽聞きながら勉強するのは意識を外界から遮断して集中に誘うためなので、アニメ見ながらだと視覚と聴覚両方もってかれるから世代じゃなくて普通は無理

歩きながらは考えを妨げるものではないから音楽と一緒でむしろ集中できる

アニメ見ながらの作詞作曲はできるわけがないので、脳の使い方が常人とは違うのかもしれないね
239名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:31:33.11ID:ZHHjcoV60
今の子は忍耐力が身に付かずに育ってきちゃっただけ
ただ社会に出て色んな人と交わって生きてく時にそれは結構必要な力なんだけどね
240名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:33:30.38ID:RmtdZmcU0
最近の新曲全部微妙だな
東京フラッシュと踊り子を超えてくるのが無い
恋風邪ぐらいか最近でまあまあ良かったのは
241名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:39:34.22ID:haA/bumB0
笑福亭鶴瓶の隠し子 Vaundyさん
【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
242名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:40:25.45ID:1MoPnIko0
2時間映画を観れない理由は、価値がないから

昔は映画ぐらいしか楽しいものが無かったから2時間でも3時間でも皆喜んで見てたけど、今はコンテンツ選び放題だから、相対的に価値が下がったんだよ

2時間あったら色んな面白いことができるのに、なんで映画なんて見なきゃいけないの?ってことでしょ、コスパ悪いんだよね

邦画のクソつまらなさを考えると若い世代に共感できる
243名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:43:22.41ID:MLzIhxLl0
整骨院の息子やで
244名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:43:57.44ID:G3CPPN8S0
>>1
人間は本質的に"マルチタスク"はできない
「一点集中」を続けるのが効率的
https://president.jp/articles/-/28147

>一点集中とマルチタスク、どちらのほうが仕事の効率は上がるのか。脳神経科学者として、迷わず「一点集中」と答えます。
>脳はマルチタスクが苦手で、「人間は本質的にマルチタスクはできない」といったほうがいいくらいなのです。例えばA・B・Cという3つの活動を、脳は厳密な意味で同時に進めることはできません。
>このようなマルチタスクをすると、いや正確にはマルチタスクをしていると思いこんだ行動をしていると、脳内でストレスホルモンのコルチゾールが増えていきます。
>ごく短い期間の集中力は上がるのですが、この状態が続くと脳へダメージを与え、機能が落ちてきたり、脳細胞が死滅したりしてしまいます。
>これは、うつ病のリスクを増大させたり、新しい記憶がつくられにくくなったりと、認知症のような症状に繋がることが知られているものです。
245名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:44:30.95ID:pBdOYUfw0
>>1
よく1時間ずつ2回くらいに分けて映画をみるし、最後尾の座席でノートパソコン開きながら観る
246名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:47:26.82ID:PiF8hSd70
だな
仕事しながらオナニーしてるし
247名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:48:23.03ID:z7XzwG9d0
Excelで関数を用いる頭を使わない仕事は
バロック音楽をかけると効率的に進む

というのは個人的体感としてある
248名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:50:20.90ID:kAqaX1lc0
>>242
その通りだけど今は洋楽もつまらない
249名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:51:12.47ID:kAqaX1lc0
>>248
あ、洋画ね
まあ洋楽もつまらないけど
250名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:53:42.81ID:Dl44J19s0
清々しいほどの多動
251名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 11:57:01.00ID:CdoCzyVs0
映画に集中できるかって世代というより個人の向き不向きなんじゃないのかねぇ
確かに上映中にスマホいじるクソバカガキもいるけど
連れとしゃべる年寄りもいるし(電話が鳴ってその場で出て喋りだしたクソババアもいた)
かく言う自分も映画大好きではあるけど映画館以外では集中して観られる自信がないのであんま観ない
スマホ見ちゃうし(お菓子あるな…持ってきて食べよう…)とかいらんこと考えてしまう
252名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:00:04.19ID:G86cJQxn0
今のコンテンツってこんな奴向けにながら見でも内容分かる程度にうっすい作りなのばかりだから
たまーにコテコテ特盛の映像作品作ったら案外ウケる・・・気もしなくはない
253名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:02:28.81ID:s9ku+RjY0
この人の曲って一貫性は無いよね
曲名知らんけどチャゲアスみたいなのとか、山下達郎みたいなのだったりとか富樫明夫みたいなのあるよね?
ミスチルみたいなのもあるな
254名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:06:08.08ID:qzJHmpmu0
考え事する時に何かしてる方が捗るなんてのは昔からよく言う話だろ
新しくもなんともない
255名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:07:36.43ID:r8wjNDb70
おれもスマホ2台一台は5ch一台はゲームとpcでアニメ見ながらやってる
256名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:08:44.95ID:M12TVB+30
>>246
仕事中にオナニーって凄いな
女性社員に見られたらヤバい
257名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:11:03.03ID:M12TVB+30
>>250
紅白の舞台裏でもウロウロしてたって有吉が行ってたから落ち付きないんだね
258名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:11:05.84ID:YD9waRt30
怪獣の歌とか熱唱すればz世代には届くのか
259名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:14:31.65ID:8BJGLOkO0
Z世代て何なの
260名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:20:31.19ID:1kSe/aqN0
>>259
統計用語
261名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:31:53.89ID:4jzf9LHQ0
>>17
アメリカではそっちがそうだな
262名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:34:18.69ID:LuoY+oz50
昔の映画とかクソ長いのは分割しないと駄目じゃん
263名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:34:49.95ID:MGTEx2ke0
ながらでできることは難易度が高くない作業だから勉強にながらは御法度
264名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:39:45.23ID:5ModUPMl0
>>4
YOSHIKIみたいにワンパターンな曲しか描けない人の方がどうかと思う
265名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:39:46.21ID:09PTS6fP0
女がよく言うマルチタスクてのと同じや
50:50ならいいとこを80:80でやれるかのように言うけど実際は30:30
266名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:42:16.76ID:M12TVB+30
>>259
Z世代
小太りパーマ
267名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:44:29.71ID:ZoeMmT1P0
天才的な音楽センス
壊滅的なルックス

やはり天は二物を与えない
268名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:54:49.15ID:kW5DjeGY0
zどうこうというか、俺も前より集中力なくなった気がする
2時間の映画とか無理め
269名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 12:55:57.49ID:wcfA0Y8o0
>>261
いやアメリカでは35はミレニアム世代
270名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:00:03.64ID:9HnWOwKo0
キムタクの映画2時間40分あるから無理やな
271名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:01:36.00ID:wEvOLQjM0
>>4
Vaundyはただ継ぎ接ぎしてる印象だよな
272名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:01:41.39ID:pBZOLqKN0
もうちょっと本業で結果出してからのほうがいいな こういう発言は
273名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:03:42.08ID:Z8OdKVg80
アニメの内容も解説も頭に入ってないだろ
ただ見てるだけ
274名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:04:17.23ID:Z8OdKVg80
すべてが中途半端になるだけ
275名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:04:47.35ID:XJDTsjP00
若いうちに集中力がないのはやばいと思う
何時間ぶっ続けて集中できるのは若いうちしかできない
276名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:05:24.62ID:Sc7r/6Zf0
ダイエットしろよデブ
277名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:09:17.50ID:z7XzwG9d0
>>275
それは本当にそうで、不思議ですね

中学の頃に読んだ柄谷行人は現在も良く憶えているのに
35歳で読んだ『空の境界』は、何も憶えていない
278名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:10:19.01ID:CYWEptu+0
若き天才
このフレーズだけでブチ切れる芸スポ老人
279名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:12:46.80ID:45gnIqy30
映画だって 見て 感じる を2つやってるやん
それ以上の事をやるのはやっぱりふざけてますね
映画を侮辱してますよ!考え直してくださいよ!
280名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:16:31.27ID:foQoqLLv0
紅白で初めて見たけど見た目は岡崎体育そっくり
281名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:16:55.64ID:+ih+w7Wp0
並列で何かをすると効率が落ちるって研究結果が
これまでたくさんあったよね?
知らないのかな?
282名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:21:00.81ID:EUAhQOyr0
マルチタスクは危険
283名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:24:05.24ID:Zllszu1G0
コンプライアンスに配慮した映画ばかりに成ってしまって 面白く無いだけだったりして
284名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:25:46.83ID:uhox0Zbw0
急にゴリ押しでもてはやされた人
285名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:28:34.67ID:eJU41OT+0
基本スペックが高いんだろう
凡人が真似すると危険
286名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:29:45.20ID:XEIpIVHR0
クイズは他のことやってたら解けないよ
287名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:30:19.71ID:gXR2vsKT0
パクリでしか話題にならないバウンディが他ので記事になったと思ったらこんなのか
しょうもねえなこのデブ
288名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:40:04.90ID:Z/I9DynN0
>>267
あのルックス込みでvaundyだろ
イケメンである必要がない
289名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:40:31.47ID:qsmmaG0o0
胡散臭い人
290名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:42:06.66ID:G86cJQxn0
>>275
集中力そのものよりも身体が持たなくなるんだわww
身体に痛みを感じて集中できなくなる
291名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 13:57:57.96ID:r+uoio3n0
こういうこと言うと「屁理屈言うな」と怒られたもんだが
Z世代って怒られない世代ってことか
292名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:01:57.75ID:KLPM8kQb0
アニメ見ながら勉強するとして、どっちもきっちり記憶されてるならすごいと思う
293名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:03:02.42ID:KLPM8kQb0
映画もしょーもないスッカスカアニメならいけるやろ
まあ頭の容量が少ないんだな
294名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:07:17.70ID:h7IXPWD60
>>41
令和またいだけど岡崎?
295名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:16:40.02ID:9YEz40Kc0
東京ラッシュとか車のCMの曲とか小松菜奈が何か踊ってる?PVの曲は割と好き
怪獣のなんたらとかは歌詞からして寒い
296名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:25:17.88ID:0+qrv2yB0
2時間映画なんて見れないよ
297名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:29:25.10ID:qnwyrANP0
>>296
そういう人って小説は読めるの?
298名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:45:58.92ID:VKlkakm10
見た目と歌声が解離してますね
299名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:47:40.70ID:VKlkakm10
>>287
デブは言い過ぎだよ
ぽっちゃりだ 
300名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:52:45.19ID:IKw/PJPB0
本で言う斜め読みみたいなもんだろ
俺はできないけどそれで情報入るんならいいじゃん
301名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 14:57:59.88ID:VYUKY4Aj0
大学入試は90分とか集中しないとダメなんだから聞く相手が間違ってるわ
302名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:00:04.22ID:Di5fhQSm0
>>4
何かを見ながら曲を書くってことはそれからパクるってことだからな
「こんな感じいいね〜」って部分のツギハギ
303名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:02:36.36ID:LP5brpkj0
音楽もやって絵もやって
Youtubeでは夜のひと笑いもやって
芸達者だな
304名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:05:49.16ID:cw5onTAg0
そう思ってるだけで大半は身になってないだろ。
細かい演出も見逃して自分じゃ何にもならず
解説やら考察動画見るのが落ち。
305名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:07:17.14ID:DewqKfaY0
これマルチタスクになんのか?w
306名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:07:22.48ID:w+4cdxUb0
65歳過ぎたあたりで映画は通して見れなくなったな
飽きちゃうんだよね
307名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:08:37.07ID:lQv5VeHP0
ハイクオリティな 古塔つみ みたいな印象
308名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:09:28.84ID:P8STqQSp0
紅白で老人相手に煽ったんだっけ
309名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:10:10.48ID:BkIDBFYl0
Z世代ってやっぱ糞すぎる
310名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:16:31.26ID:oYvi5kBd0
若い子も集中力が続かないのかもしれないけど、年取ってても続かない
昔はできてた1日で本を1冊読みきるのは到底無理だし、ゲームも続かないし1時間のドラマすら面白いと思っててもうっすらとコマーシャルを待ってる
録画して休み休みじゃないと見れない
夜眠ることさえ途切れ途切れだし
311名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:19:14.40ID:rjMuX2Qn0
>>306
65歳だと映画館は1000円ですね
312名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:21:02.38ID:XoKR7v3F0
>>1
他人とは違うと言いたくなるお年頃
313名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:21:31.27ID:VoxxIlBU0
不動産会社で契約書の重説してるけど
最近の若い奴は30分も集中できない
これから騙されまくるやろなぁと思って見てる
314名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:21:55.60ID:Um+ss8jw0
>>45
なんのプロだよ
315名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:25:00.25ID:GKJlNRxb0
>>19
突っ込まれまくってるけどMC無しなんて余裕で安室奈美恵
316名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:26:09.82ID:0G/PHNAT0
スマホのやり過ぎで前頭葉やられてるんだろうな
317名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:26:12.58ID:H4AcUO0X0
50代のジジイだが、スマホが登場してからはひとつのことに集中できなくなった
映画館に観に行けば2時間集中できるが、
家でPCでアマプラの映画観てたら5分で離脱して手元のスマホいじってるわ
318名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:28:10.15ID:bhFRZKff0
マルチタスクずっとしてるとボケるの早いと聞いたことある
319名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:28:50.63ID:HLe7IL7v0
俺も昔は2時間じっとしてるのが苦手で映画観れなかったな
歳取った今はRRR3時間に集中しまくったw
320名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:29:40.14ID:bO8KmsNk0
別に2時間映画が見られる見られないなんてどうでもいいが、
何にせよ集中力を持続できないってのは完全に劣等種そのものですやん
321名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:33:10.33ID:2GcM3pfW0
アーティストが天才アピでアイデアが降ってくるなんてよく言うけど実際はスタジオでうんうん言ってるなんてよくある話よな
322名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:33:26.72ID:2LKQSUuy0
結婚しても嫁とセックスしながら子供のおしめを
変えながら愛人にチンコしゃぶらせながら
Mステでるかな?
323名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:40:45.90ID:gRdlm4MF0
>>306
> 65歳過ぎたあたりで映画は通して見れなくなったな

5ちゃんねるの平均年齢高いな🥺
324名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:48:20.25ID:gNacnKzg0
>>303
ちょっと混じってるやんwww
325名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:48:42.82ID:rNI5eRIX0
>>9
今の子はレストランでもスマホ片手だよ
スマホ手放して食事はなかなか珍しい風景になった感
326名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:52:39.89ID:NgmCSkTT0
映画なんか別にどうでもいいけど
学校の授業どうすんの
327名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 15:58:04.97ID:7q+6b7Yz0
ADHDって過集中もある?
あるならゾーンに入れたら良いよね
328名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:05:52.36ID:qnwyrANP0
映画を2時間見れない人って本を読めるの?
329名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:08:04.91ID:hotSzX+30
>>322
すでにセックスしながらインスタライブしてそう
330名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:17:20.05ID:irZ3M2Ms0
単なるADHD
331名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:41:42.31ID:v2/2nUYZ0
それ集中なのかな
活性化はしてるだろうけど
332名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:47:48.09ID:L7nOxiJO0
>>4
バウは基本シンガーだからな
ニコニコ出身で絢香と同じボイス塾出身
333名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:49:38.14ID:0eQYWqKA0
複数の事を同時にやるのは女
一つの事を深く突き詰めるのが男
どっちが天才とかではない
334名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:50:01.02ID:w+4cdxUb0
>>323
5chなんて爺と婆ばかりじゃね
若くしてこんなところにいたらヤバス
335名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 16:55:57.60ID:LS4u69yR0
新東京ラブストリーの主題歌で初めて聞いた
336名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 17:08:17.59ID:MOfsg1030
>>256
女性だったらできそう。
337名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 17:15:49.05ID:rjMuX2Qn0
>>332
どうでもいい
338名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 17:25:53.72ID:6TnNx6sN0
>>332
バウって言うなって
ファンのおばはんバウ君って言うんだよな
339名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 17:34:18.17ID:rjMuX2Qn0
>>338
バウくん熟女に人気なんだねー
340名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 17:43:58.01ID:BElWHjAL0
氷河期世代のおっさんでも深夜にラジオ聴きながら勉強してたからな
若いとマルチタスク余裕なんだろう
341名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 17:52:30.40ID:cWB2bphG0
怪獣の歌ってなんだろな
バルタン星人は宇宙人だしな
レッドキングの歌?
342名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 18:01:40.09ID:N58dIAZu0
渋谷と同い年だけど、25~26とはそこまでギャップ感じない
でも20前半になると急に価値観合わなくなる気がする
343名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 18:03:35.56ID:E3DStAsS0
>>342
25歳にしたら渋谷さん?おっさんだけど
344名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 18:12:46.12ID:elqG05YG0
まさか2つ以上の事に歩きを入れるとはなw
345名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 18:22:44.58ID:vN7U6SND0
映画見た後の虚脱感や虚無感ってあるね
346名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:00:20.87ID:ApW5espm0
インプットがマルチタスクだと効率悪いし解像度落ちて表面的な理解になるからおすすめしないけどなあ
しっかり勉強した上でのアイデアのブレスト部分については一理あるね
347名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:08:53.59ID:xznuIkVp0
つか元々が映画は長くても100分前後が最適と言われていて2時間超えは長いは感覚としては間違った感覚ではない
最近は映画は配信向けになってるから飛ばし見を前提に見せ場だけはふんだんに詰め込んでいてポイント、ポイントごとに見たい場面だけを見られるように作ってあるから逆に長尺志向になっている
円盤のチャプター装置なんかが見たいところを見るという走りになっちゃったんだけど
348名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:14:35.85ID:XdanZhtJ0
>>321
スタジオでうんうん言って出来る方が天才だろ
349名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:16:02.37ID:KCjqIQyd0
>>1
ながらは集中出来ないからこのザマなんやろがww
脳波見てみろよ知恵遅れwwwww
350名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:23:55.75ID:BoUQgWdT0
今じゃ実況しながらじゃないと見れない奴ばっかやろ
351名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:35:27.35ID:bdBb5rzT0
35のおっさんだって若い頃はゆとり世代はとミニにタコが出来るほど言われてたやろが
352名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 19:48:03.25ID:UabLIq7X0
このラジオ聴いてたけど
ティッシュのくだりは記事にないのか
353名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 20:58:58.18ID:nwLAWbwB0
>>344
アホなんだなってことがよくわかる発言 まぁミュージシャンとしてずっとやっていけるなら別にいいと思うけどね
354名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 21:29:12.18ID:D2rycWQH0
>>332
バウンディがあの塾出身と聞いて納得
オリジナリティは全く無いけど、そこそこ耳障りの良い歌を器用に量産するのは得意だよな
355名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 21:42:41.74ID:L+Q0DVRp0
>>352
それは1週目
ティッシュのことは大好きだけどティッシュのビジュアルは大嫌い!w
356名無しさん@恐縮です
2023/01/28(土) 22:51:39.99ID:4aLG2huC0
朝ドラずーっと見続けられる人尊敬するわ
俺にゃできん
357名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 03:30:31.98ID:PnaR6Jne0
こよツギハギクソデブありがたがって聞いてるやつって他の音楽あんまり知らないやつばっか。
358名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 06:35:20.89ID:R510Q7s+0
集中して学ぶのとながら行動で発想するのは違うだろ
359名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 06:51:34.81ID:xojkTHeF0
という事は自身のライブも短そうだよな
360名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 07:05:09.08ID:zR43yO790
家で映画を見る気にはならないんだよな
どうしても途中で止めて他のことやってしまう
361名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 07:08:08.77ID:0GgSZtoo0
>>357
音楽知ってるお前は何聴いてんのか教えてよ
362名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 07:49:23.18ID:8882CddL0
なんか最近の楽曲から80年代ブームなのは伝わるけど咀嚼できてない感じを受ける
363名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 07:54:40.33ID:34qhtCyx0
>>288
イケメンでなくてももう少し見た目違ってたら東京フラッシュの頃に売れたな
364名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 07:55:38.15ID:34qhtCyx0
>>359
1時間半ないから短すぎるわな
365名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 07:57:16.30ID:34qhtCyx0
>>19
短すぎる
366名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 08:23:45.50ID:dn7MrNzr0
王様ランキングもチェンソーマンもvaundyが見てたから、曲に思いが入っててすごく良かった
367名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 09:00:40.93ID:/XXCn+Tg0
若い天才が出てくるとこういう音楽通ぶったおっさんが必ず叩くのがおもろいな
哀れw
368名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 09:52:17.33ID:qnuk/iRI0
でも新人AVはオープニングとエンディングのインタビューまで集中して観ます!
369名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 19:45:35.61ID:i2Laa+Lm0
好きな曲は割と好きかなー
370名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 19:53:35.33ID:x++fjZ/90
おじさんだけど、最近の人らの中ではこの人1番好きだわ

歌声、発声とても良い
曲もコードループさせてるだけなのに、上手いこと飽きさせないように作ってるし

ただ、ジェネレーションギャップから歌詞は全然共感できひんけどw
371名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 20:31:07.14ID:i2Laa+Lm0
>>370
歌詞はね 割と痛々しい所がある
372名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 20:33:09.75ID:yjL4LPWl0
歌詞が良いのに
373名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 20:35:37.08ID:MZkm88F50
私は何かに集中した経験がありませんって白状してるだけw
374名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 20:45:30.21ID:/XXCn+Tg0
実際のラジオ聞いてないでしょ?
文字では伝わらんわこりゃw
375名無しさん@恐縮です
2023/01/29(日) 23:14:21.99ID:TmBMrl/90
このルックスで売れたのは凄い。
376名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 01:07:25.27ID:TLouM6IK0
>>370 だけど、共感できんって書き方おかしかったw
ジェネレーションギャップから、こっちが表現についていけんところあるって意味
怪獣のうた←例えばこの言葉とか凄いよ。おっちゃんになると出て来ない表現だし。
377名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 06:47:13.68ID:Th7OU+8f0
>>363
優里みたいなら
378名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 06:53:41.97ID:G7iAv7UA0
チリビとのコラボ新曲がすごいぞ
379名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 06:54:12.44ID:c1y1WgtJ0
人間の脳はそんなふうに出来てないし、
集中と閃きの違いも理解しないとかZ世代やべーな
380名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 07:11:39.65ID:DSV11K6e0
【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
381名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 07:22:45.55ID:gQeMKjUf0
>>2
そもそも人間の頭は2時間集中する様に出来ていない
382名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 08:12:29.97ID:QYmron2y0
天才型なんだろうな
羨ましい
383名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 08:59:36.07ID:bOLxNo1n0
集中と閃きの違いってw
イチャモンやん
384名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 10:05:05.94ID:djOtSlQ10
>>383
理解できないのか?
385名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 17:10:01.34ID:buseiJb70
要するにこれは先回り作戦だろ
脳のリソースを目的の作業に100使えてる時は問題無いが
そうで無くなった時に余ったリソースで他の事を考え出してそっちに集中しちゃう事はよくあるが
そういう時にさらっと見れるものを予め置いておけば
いつの間にか別の事に時間費やしちゃったってのを防げる
386名無しさん@恐縮です
2023/01/30(月) 20:43:54.24ID:3NU/32A40
お前の音楽もながらじゃないと聞いてランない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214202407
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1674853041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ラジオ】Z世代の天才Vaundy「2時間映画観れない」は悪いことじゃない?“ながら”が集中できる世代を解説 [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【俳優】窪塚洋介、出世作『GO』がきっかけ…現代社会の差別について「宇宙からみたら『みんな仲間じゃん?』という気持ち」
【社会】40〜50代ニートが急増、中高年引きこもり「働く気は毛頭ない。 2chでマスコミ記事を批判する時が唯一、自分を感じれる瞬間」★11
【社会】「NYを女性が1人で10時間歩くとどうなるのか…」 『女性が見ている世界』が解る検証動画に「恐怖を感じる」とネットの声
90年代の若者「昭和の古い日本の道徳には従わねえぞ!!俺たちが新しい時代を築いてやるぜ!!」←こいつらが今の中心世代なのになぜ
【野球】甲子園 古き良き時代の天然記念物?もしドラ作家「炎天下で投げる投手を見ると心が浄化される。サッカーではこうならない」
【俳優】勝村政信に同情の声 春馬さんへの色紙で…「何が悪いのかわからん」「世間代表者気取りが挙げ足取りしてる」#はと ★2 [muffin★]
氷河期世代「最近の若者は恵まれてる!就職楽勝で羨ましい!」、これだと安倍晋三が有能で善政を敷いた名君ってことになるんだが
【あ――ア 生きたながらのこの世の地獄じゃ】精神科病院の身体拘束は野蛮で時代遅れ 人権侵害 日本 チャカポコ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
【テレビ】ハライチ、幻の“トリオ時代” 発案者が語る澤部と岩井の絆「この2人の中には入れないなと思って」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】<地下アイドル>「今からひどいこと言います」「Twitterで無料で会話出来る時代」「そんなのは私たちの給料に反映されません」
【米抗議デモ】#Black Lives Matterは新時代のデモ 所謂ミレニアル世代、Z世代など若い層が中心だった(津山恵子) 【馬の骨】 [ramune★]
世の中には高校時代や大学時代から可愛い彼女と付き合ってる男がいるらしい…いったいどうしたらそんな人生を歩めるんだ?
アンジャッシュ渡部を擁護する芸人「悪い事に対して悪いと指摘できない世の中にしたい。強者が弱者を蹂躙する世の中にしたい」←これ
女子大生社長・椎木里佳に聞く、なぜ今韓国カルチャーがビジネスになるのか「私たちの世代は韓国自体がすごく新鮮でかっこいいと感じる」
【天文】名大など、地球近傍の宇宙空間で自発的に電波が生み出される仕組みを解明 [すらいむ★]
【悲報】Z世代「年賀状とかもう要らなくね?LINEで送るわw」 20代の半数以上が年賀状は送らないと判明
【仕事】漫画家・弘兼憲史「パワハラ時代こそ若者は宴会芸を使いこなせ」 裸踊りで人間関係が深化?
【宇宙】木星のトレードマーク「大赤斑」は消えず、今後しばらく存在し続けるかもしれない 今世紀中に消滅説否定
【離れ】1人で生きていける時代ゆえ、スナックに行かない若者たち。「いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。残念だね」★6
【悲報】ツイッター女子 「JKが良いなんて言う男は同年代に相手にされない余り物、世間知らずな子を精神的に支配したいモラハラ男」
百田尚樹「マスコミにやられた洗脳を解く時がきた!日本人は勤勉真面目優しい思いやりある世界最高の国なんです」
人間が空を飛んでチャンバラする動画が話題に「アニメの世界が現実化した」「なにこれ!?」といった驚きの声
【中国メディア】高揚感に溢れたあの時代・・・半世紀前の日本はこんなに素晴らしい自動車を作っていた![10/22]
内田樹氏が批判、パチもロクに規制できない松井市長に「女の買い物に時間がかかる発言」は「世界標準なら政治生命を失う愚行」
音楽業界関係者「若者世代が山下達郎に注目してるのにサブスクに無い。CDを買わない彼らはサブスクに無いのはいないも同然なんです」
1980年代、「清里」とかいう山梨の山奥がオシャレスポットになって全国の若者が集まってたとか信じられるか? 《※画像あり》
女性「若い女性の梅毒率が増えたのはマッチングアプリが原因と言われているが、それなら全ての世代の女性で梅毒が増えなければおかしい」
世界3大投資家ジム・ロジャーズ氏「11歳と6歳の娘たちに中国語を教えてきたがこれからは韓国語を覚えさせる、ジャップには興味がない」
【週刊現代】「東大合格が人生のピークでした」…世間が知らない東大格差の実態
【中央日報】米国人は韓国を信頼と創意性を代表するクールな国と思っているが、米国の韓国理解をさらに深化させよう
【アニメ】ゲゲゲの鬼太郎:歴代ねこ娘声優集結に庄司宇芽香「大緊張」 「なんてぜいたくな時間なんだ…」
【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★7 [ひぃぃ★]
【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★8 [ひぃぃ★]
【琉球新報/社説】閣僚の靖国参拝は侵略戦争肯定と受け止められても仕方ない、靖国に代わる追悼施設の整備が急務だ[10/20]
【国際】トランプ米大統領「選挙は仕組まれていた。第三世界のようだ。今後数日で大きなことが起こる」★74 [ばーど★]
【サッカー】久保建英、中島翔哉らを日本代表に呼ぶべきでない理由。無闇な招集は新天地の適応の妨げに…(元川悦子)
【悲報】Z世代「ゆとり世代のおっさんが無能すぎる…プログラミングも英語も統計もできない無能世代。老害扱いされるのもわかるわ
【芸能】霜降り・粗品「第7世代とかいう実力ない連中と一緒にされて嫌だった。見なくなって気分が良い」 [Anonymous★]
【10連休】退職代行サービスが人気 「ゆとり世代がメンタル弱いのかなって」「長い期間休めば自分を見つめ直す期間が長くなる」
【国民・自由合流】小沢代表、玉木代表に“最後通告”「4月中にケリつける」「それで結論が出ないなら、この話はなしだ」(衆・岩手3)
【あいちトリエンナーレ】3年前は生きた小鳥を使い「会期中に鳥達の世代交代が起こる」と意図的に衰弱死させる演出 完全に動物虐待
【海外】「工場で毎日12時間以上働いて年間4000元。代理出産すれば少なくとも10万元」貧困層女性が続々代理母に―中国[01/16] ©bbspink.com
【福島】猪苗代湖のクルーザー事故、小4男児死亡で「危ない場所で子どもを泳がせていた親が悪い」と中傷も…遺族は反論 ★4 [ばーど★]
【話題】 40代女性 「中学3年生の息子が、スマホのゲームばかりしている。私の人生から抹消したい。こんなクズ、産むんじゃなかった」
【総裁選】岸田氏が政策発表、格差是正を前面に打ち出す…アベノミクス「5年10年も同じことをやって通用するほど世の中は甘くない」 ★4 [ばーど★]
【音楽】テレ東「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」世代を越えて愛される、歌謡史に輝く名曲の貴重な映像が続々登場 10日放送 [muffin★]
【厚生労働省】 「健康観察期間中は食事会などを控えていただくことが前提で、残念」 英国から男性帰国後、会食相手の2人が変異種感染 [影のたけし軍団★]
仲の悪いSMAPが「世界に一つだけの花」歌っても、は?でもお前らクッソ仲悪いじゃんとしか思わない
まんこ漫画家「夫に察してもらうのやめてちゃんと説明したらマジで生活が楽になった。世の中のバカマンコは私に学べ」
ハロステのコメント見て俺みたいなオジサンは時代遅れで去るべきなんだなと悟った…新世代を頼むぞ若いヲタ達・・・
生前の安倍ぴょん「これからはアジアの時代!」RCEP(日中韓ASEAN新豪による世界最大の経済連携協定)を牽引していた…
「ポチごっこ。」作者さんのtwitter漫画、バズる もう雑誌で無理して連載するよりweb漫画やってた方が良い時代なのでは
藤崎竜の「封神演義」の評価低くないか?中国の古典小説を現代でも分かりやすく、面白くリテイクした点は褒められるべき
河野太郎「福島みずほの様に『イバンカの基金』などと貶す人がいるのはSDGsに対する世の中の理解が足りない証拠。もっと頑張らないと」
踊り疲れたディスコの帰り、とならないように年配世代のためにマッサージのサービスや医務室も用意 3世代で昼間にディスコ楽しむ・東京
朝鮮人「日本人は自分たちの侵略のツケを、朝鮮民族が南北分断という形で身代わりになっていることを肝に銘じるべき」 @Yonge_Finch
アニメ評論家「けものフレンズがウケたのは異世界転生もの俺TUEEEEE作品だから。人間であることしか拠り所のないキモオタの心を掴んだ」
フジの『27時間テレビ』のテーマが「にほんのれきし」じゃなくて「日本の黒歴史〜全世界特に韓国様ごめんなさい!」だったらどうなるの?
【社会】現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない
【社会】都内の深刻な空き家問題 「若い世代が賃貸住宅に住まなくなっていることが原因のひとつ」
Z世代に「知らんけど」が流行中 関東の若者「エセ関西弁のつもりはない」 [きつねうどん★]
【悲報】Z世代「営業職はやりたくない!やるなら企画や人事、新規事業立ち上げ!」何でなん?営業スキルつくやん
【医学】世界初、個別のDNA損傷をAFMで直接観察することに成功、がんや老化のメカニズム解明に期待 [すらいむ★]
【科学一般】原子爆弾開発に関する「情報制限」は後世にどのような影響を与えたのか? Nature誌で解説 [すらいむ★]
【映画】「アニメ声優が気持ち悪いなんて言ってない」←テープで、いってるじゃないか【音声リンクあり】
06:24:12 up 32 days, 7:27, 0 users, load average: 87.62, 86.26, 86.35

in 6.3315460681915 sec @5.4659109115601@0b7 on 021420