Getty Images
ヘンリー王子、ナチスの制服事件は「ウィリアムとキャサリンのせい」 回顧録で語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230105-00010000-elleonline-ent
1月10日(火)にいよいよヘンリー王子の回顧録『SPARE』が出版される。その抜粋を一部のマスコミが入手し内容を報じている。新聞「ニューヨークポスト」は王子が回顧録の中で20歳のときに起こしたナチスの制服事件について触れていると報じた。
改めておさらいすると事件が起きたのは2005年。ヘンリー王子は友達の誕生日に開催された仮装パーティにナチスの制服で出席。同じくナチスのシンボルマークであるカギ十字が描かれた腕章もつけていた。新聞「サン」がその姿を一面で報道するとイギリス国内で大問題に。ドイツやイスラエルのマスコミも大きく取り上げ、王子は世界中から激しく非難された。
同紙が入手した回顧録の抜粋の中で王子はこの仮装パーティにパイロットのユニフォームとナチスの制服のどちらで出席しようか迷っていたと明かしている。「ウィリーとケイトに電話してどう思うか聞いた。ナチスの制服だと2人は答えた」。ウィリアム皇太子とキャサリン皇太子妃がナチスの制服を勧めたと主張している。「家に行って制服を着て見せたら2人とも大笑いした。ウィリーのライオンのレオタードよりもひどい、もっとバカバカしいって。そういうことだった」。その仮装パーティのテーマは「先住民と植民地」。ウィリアム皇太子も招待されていたが、皇太子は手作りのライオンの衣装を着る予定だった。
王室歴史学者のロバート・レイシーも2020年の著作『Battle of Brothers(原題)』でこの事件が兄弟間のトラブルの最初の兆候になったと書いている。衣装選びに皇太子が関わっていたにもかかわらず自分だけが世間の非難を浴びたことを王子は不公平だと思い、家族の中で疎外感を感じるようになったと分析していた。 新聞「ガーディアン」が入手した抜粋によると回顧録で王子は兄から暴力を振るわれたとも主張している。出版関係者によると回顧録はキャサリン皇太子妃やカミラ王妃についても「かなりの分量を割いている」という。この様子だとポジティブな内容である可能性は低い。王子が2人の何を明かしたのか、注目が集まっている。 先住民と植民地なんてテーマのパーティに出席する時点で京大ふたりとも頭おかしい
決めたのは自分だろ
自分の意思できたのに、なんで人のせいにするんだよ
勧められたとしても
決めたのはテメーだろうが
幼稚園児みたいなアホだな、ヘンリーは
婆ちゃんが草葉の陰から見て泣いてるぞ
いい加減に大人になれよ
お子ちゃまかよ
ナチの制服をだしてきてどれがいいってやったのはお前だし
いわれてきたのもお前だろ
20超えてたんだろ?アホじゃね
そんなに自分で決める能力ないなら成人後見つけろや
ぜーんぶ人のせいw
いつかメーガンと別れたらその時もこれまでの全部はメーガンのせいだと言うって世界中にバレてる
「俺は事前に相談したんだから」
「止めなかった兄夫婦が悪い」
∠( ゚д゚)/
そうだとしてもウィリアム王子とキャサリン妃の印象は悪くならないのよね
>>1
イギリスの若貴
オアシス
ウイリアムとヘンリー ナチ服を着たらどうなるかも想像つかない
底なしのヌケサク
兄夫婦のジョークを真に受けてナチ服を着る
底なしのヌケサク
なんでも人のせいか
日本の有名人にもいるねそんな人
上手くいかなかったら
「お前に聞かなきゃよかった」とか言い出すタイプか
ヘンリーは論外だけどウィリアムもお母様があんな形で亡くなられてるし闇を感じる時があるわ
正直キャサリン妃も裏がありそうで苦手
とはいえメーガンは比較にならないくらい嫌い
他の暴露本スレもそうだけど一方的な被害者宣言とか落ちるところまで落ちたな
真子も暴露本だして稼いだりすんのかなw
みっともなさすぎな言い訳だなあ
笑えると言うより哀れになってくるわ
先住民と植民地がテーマで何でその2択なんだ
パイロット?ってなるから残るナチス選ぶしかない
この本で一言でもカミラの悪口書いてたら王子の位剥奪するとチャールズが警告してるな
ナチスの思想や行動は最低のクソだがナチス将校クラスの制服は確かに洗練されててカッコいい。特に制帽とロングコート。
>>31
そんなに好きなんだ
ダイアナ妃も同じように守ってやれてたら… やっぱ、あの次男のバカ息子天皇にするのは問題あるな
こいつはロボットかなんかか?他人のせいにしてる時点でおかしいんだわ。兄の意見が絶対なら今後も兄の言うこと聞いとけ
クソダサくない?
暴露言うて「あの時お洋服きたのはお兄ちゃんが着ろって言ったからだったのでスゥー」てw
>>33
カミラとのほうが付き合いが長いんだろ
ダイアナよりも前から付き合ってたとか
それならなんでダイアナと結婚したんだって話でもあるが メーガンに続いてヘンリーも王子とは呼ばれなくなるかもな
こんなこと暴露されても
いい歳して情けない男という印象しかないが
正解、ナチスの武器開発の資金提供していたのはイギリスだし!その国の王子がナチス制服着て当たり前!
>>37
エリザベスが認めなかったんでしょ?
だからチャールズだけが悪いとも思えないわ。 平等にナチスの功績も知る必要がある。似たシンボル見ただけで感情的になる奴って猿みたい。
>>31
王室から抜けたのに王子の位は残ってんだな
甘やかしすぎたな テーマ先住民と植民地でナチスやパイロット、ライオンの衣装ってそれは合ってるのか?ようわからんわ
テーマも衣装のチョイスも頭イカれてる
>>33
原因あるからといってもダイアナは夫の攻撃ばっかでヘンリーそっくり。愛情確認行動だだろうけどさ。そら嫌われる。
カミラは矢面に立って言い訳一つせずサンドバッグ役を引き受け夫を守りきった。彼からしたら大事さが違うよ。 先住民と植民地の仮装パーティーとか
上流階級のやる事は俺みたいな底辺には理解出来ないな
>>51
カミラとの関係を隠して結婚して不倫していたチャールズに圧倒的に非がある 何を暴露しようがヘンリーの方にダメージだわ
消えて欲しいがアメリカ人は物好きだな
高い金で買って
>>15
キャサリンのイメージ普通に悪いわ
いつもパンツ丸見せで 先住民と植民地ってテーマからして驚くほど差別的だな そこにイギリスの王室が絡んでるというヤバさ
>>51
海千山千の不倫BBAと20かそこらの小娘だったダイアナを比べるとか >>56
エリザベスのいうとおり、怠け者だしね
メーガン登場以前は結構嫌われてたような 「ザ・クラウン」で描かれるカミラはブスで下品で意地悪で野心家
>>62
キャサリンもメーガンと同じだよね
プリンセスになりたくて王子を誑かした 大正解!当時ナチスの武器開発の資金提供していたのはイギリス!だから〜その国の王子がナチスの制服を着ても大丈夫!
何を思って植民地と先住民をテーマにした仮装パーティーすんの
まずその時点で頭おかしいやろ
こいつらだけじゃなくイギリス上流階級みんなガイジすぎる
ヘンリーの言い分しか出てこんからね
ウィリアム皇太子、キャサリン妃から証言聞かんとね
先住民と植民地がテーマの仮装パーティーっていうのもすごいな
これ今なら大炎上だろ
向こうの上流は人種差別が根っから染み付いてるんだな
さんざん悪口言って構って構ってなんて小学生の子どもかよ
>>51
なんで美談にしてるんだ?
カミラはごちゃんねるでも嫌われる不倫略奪婚だろw
他人と結婚してたくせにダイアナに嫌がらせしてたし
顔つき見たら根性悪そうな顔してるやん >>62,67
嫌われてたかなぁ?
全然そんな印象ないや 「先住民と植民地」というテーマで着ていくのがナチスの制服と言われて信じて着ていったのか…
くだらねー兄貴のせいにすんな
ナチスがタブーなぐらい判るだろ
>>75
今ですら炎上するかは分からん
イギリス以外では炎上するかもしれないが、イギリスでは無風では この先いつまでも元王族で生きていくつもりなのかねぇ
がっかり
そもそもテーマがクソやろが
そんな仮装パーティーに出るのが頭おかしいわ
頭おかしいだろ
着たのは自分だろ、自分で責任取れ
ウィリアムは他人に勧めれても着なかったかもしれん
小学生ならともかく二十歳かよwwwwwwwwwww
王室離脱したのも人のせいにしそうだな
あちらの王室も大変だな
先住民と植民地ってテーマ、性格わるっ
ブリカスらすいなー
>>75
まあ日本でいう五族共和みたいなもんで、
昔は同じ帝国だった仲間、みたいな感覚なんだろう。
英連邦の昔話版、的な。 >>18
小室圭夫婦?
統一教会と同じく
太陽と月の関係みたいね そもそも母ちゃんが生きていればこんないさかいも
まあ後の祭りなんだけど
そもそも選択肢を用意したのは自分なのになんで人のせいにしてるんだ?
意識無いところに着せられたとかでもない限り言い訳不能
だから?となるし2人して勘違いも創作話もありそう
嫁は王室に受け入れられない事からそそのかしてそうだし
息子は愛情が足りなくて構ってちゃんになってるような
>>1
結果、こんなのが国のトップなら差別無くならないよな
欧米のやつは自分たちが一番差別しといて一番無くそうって盛り上がってる、意味分からん
SDGsとかもそうだ、マッチポンプに他の国巻き込むなよと言いたい 自分でふたつまで候補絞って最後の判断を自分の意志で兄夫婦に委ねたのに責任は自分にはないってかよくわからんな
>>33
年上人妻のカミラと引き離すために見合いさせて宛がわれたようなもんだったんじゃないの
当時結構唐突だなと思った記憶
跡継ぎを作るという義務を果たしたら後はお互い自由にやろうとなったんじゃないの 後付が酷すぎワロタ
しまいに自分がこの世に産まれたのも王室のせいとか言いそう笑
>>31
カミラのことに関してだけはブレてないんだよなこの人 言っちゃなんだが
ナチスの軍服ってカッコいいんだよな
>>75
上流、一般にかかわらず英国人には大英帝国の栄光が深層心理に根付いてて
「先住民」や「植民地」なんて面白ネタのレベルで神経質になるほどじゃない
日本みたいに謝罪と賠償でまとわりついてくる基地外国がないからな だから結局兄弟2人とも罰受けたはずだけどな
今更何言ってるんだ
はっきり言って
親父←ヤベー
継母←ヤベー
兄←ヤベー
弟←ヤベー
弟嫁←ヤベー
この中で一番まともなのが兄だから勝負にならないよ
ウィリアムは母親が亡くなるのが早すぎたからな
仕方がない部分が多いわな
>>75
先住民を殺しまくったスペインなどと違ってイギリスの植民地支配はまともだったと思ってる >>120
父ちゃんも兄貴も大学出てるのにヘンリーは行こうともしなかった
母ちゃんがギリ健疑惑ありだからおつむは母ちゃんに似たのかもしれん >>1
大笑いをしたって内輪だからの事であってそれを外に持ってったらどうなるかとか分からないあたり本当に残念な頭してんな >>34
何が見えてんだ…?
日本の話なんて誰もしてないのに いやいや、事実だとしても相談したの自分じゃん
それで一緒に罪を被れってのは子供の理屈すぎるだろ
>>34
国立だしガチ優秀じゃないとあの高校ではやっていけないのだが 王室に唾吐かないことを条件に女王の葬儀に参加すること許されたのに葬儀が終わったら手の平返しやがった、何より救えないのがこの馬鹿二人だけじゃなくチャールズが親馬鹿でこいつら王室に戻してやろうという考えしてること、ウィリアムズが一番まともだという
2つの選択肢にナチスのヤツを入れたのは自分じゃんw
ウィリアムとキャサリン「あいつマジでナチスのやつ着てるよwww」
>>46
交際していた男性はいたが、結婚はしていなかった。 いやお前の自己責任じゃん
何ひとのせいにしてんだよ
>>44
当時はソ連の脅威があったから。
100%ナチス悪とはいえないとおもう。 >>3
後のゆたぽんだな(笑)親父に勧められただけなのにぃ! >>75
王子なんてほぼ差別の頂点にいるような人だし ダッサw
自分の判断で着たんでしょ
どっちにしよう…悩むところか?
こどもの言い訳みたいになってるけど…これ絶対編集者はヘンリーの前ではOh…ってもらい泣きしといて裏では嘲笑してるでしょ
なんでも他人のせいにしてるな暴露ってこういう事なんか??
パイロットかナチスの制服どちらにしようかと迷っていたの自分
どっちにしようと着て二人に聞いてみたらナチスの方がウケた
だからナチスにした
ウィリアムとキャサリンのせいだ!
馬鹿かこいつは
>>115
ナチスの軍服が好きなやつは学校の制服も校則きっちり守って着るやつ
私服もダサい なんか弟ばっかり責められてるがこの家族全員異常者の集まりだと思う
イギリス王室なんて浮気したくて宗教作っちゃうくらいおかしいのになんでみんな憧れてるの
イギリスは植民地の人間を狐狩りの獲物にして絶滅させてる最悪の国
>>162
これ発達障害あるあるだろ
まずナチの制服を選択肢に入れてること自体ありえないし
冗談や皮肉が通じないところも お洋服も自分で決められないんでちゅかー
困ったボクタンでちゅねー
ナチスの正当後継者のナチラエルに承諾を得るべきだったな
本当だとして、ジョークだったか
もしくはジョークだと思われてたのでは
頭ごなしに怒られたほうがよかったの?
そもそも候補に入れてる時点で、どう言い訳しても意味ない気がするよ
>>168
いやいやイギリス流のユーモアってこういうのなんですよ
イギリス映画でナチスっぽい軍人を笑い者にするのとか普通だから
カッペのドイツ人が図に乗ってやらかしちゃってって感覚
そもそも今の英国王室はイギリス原住民追い出したドイツ人の家系でドイツに残った親戚はナチスになったし
ばあちゃんのかけおちしたおじさんはヒットラー信者
ギリシャから来たDVじいちゃんの姉の嫁ぎ先は全員ナチス 仮想パーティーのテーマがあるのか
先住民と植民地ってw
なかなかおもろいな
>>116
そうでもない
例えばバルバドスが祖先がバルバドスで奴隷を使ってプランテーションをやってたというイギリス人俳優のカンバーバッチに賠償請求するっていっているぞ >>131
同じ本の中で、俺は軍務で敵を25人殺したぜって自慢しているらしいからギリ健だろうね じゃあ一つ一つ丁寧に、それはいくら何でも駄目だよヘンリーって忠告、阻止しなきゃいけないって事?ガキ過ぎるわ
>>164
あの軍服はヒューゴ・ボスで計算されて作られてる そろそろ語尾に「ニダ」つけて翻訳していいんじゃない
パイロットの方も軍服で大英帝国を皮肉ったりなんだろどうせ
>>181
自分でなにをいっているのかわかってないんだろう
いちいち行動を制限する成年後見人がいるよな
ブリトニー・スピアーズ枠 >>177
あーそういうものなんだね
兄夫婦はたしなめもせずになんで笑うんだろ?と不思議だったんだが
弟はみんなにも笑ってもらえると思ったらバッシングされたからアイツラのせい!って思ってるのかな この前のエリザベス女王の葬儀の時に一瞬仲の良さそうな雰囲気出してたけど、和解したのかと思ったらまたこんな本出してたら王室に戻れねーだろ
いや、本を作ってから予想外に和解ムードになって取り下げられなかったのかも知れないけどさ
オツムが弱い王族の男とか成り上がりたい女にとって格好の餌食だな
アフリカの国がイギリスに植民地支配の賠償を言ったら
「だったらその前におまえの国を近代化するために投資した金を払え」
>>177
だからヘンリーはそういうのがわからないから着たわけ
この言い訳の仕方が発達障害あるあるなんだよね
本人は至って真面目だからどうしようもないんだけど ウケなかった冗談は誰のせい問題だと
状況はわりと深刻かな
なぜ止めてくれなかった 言った言わないで
こじれきって端で見てる分には面白いんだろうけど
当事者達は誰も損しかしてない
罵倒合戦はじまってないだけましなんだろうけど
自ら進んで王室離脱したのになんでいつまでも王子、妃呼ばわりしてんのかが解せん。
メーガン夫人くらいでいいでしょ。
>>195
ヘンリーとメーガンは公的にはサセックス公夫妻だけど
何か声に出して言いたくない地名というか称号だからだと思ってた 兄貴は止めなかった訳じゃなくて皮肉で止めてたんじゃない?
あいつら皮肉好きじゃん
>>131
母ちゃんって超美人なダイアナ妃?
ギリ健には見えないよ
旦那の不倫でメンヘラ化しただけじゃんけ >>199
彼女についてもっとよく調べたら分かる。ギリ健で合ってる。
日本じゃ美化されまくってるからな。
軍隊志願者を増やすために軍服をファッショナブルに >>193
> 発達障害あるある
内輪と公けの区別がつかないとかそういうの?
例えば仲間内だけでウケるクソ上司のモノマネを会社の忘年会で上司の前でやっちゃうみたいなかんじのあれ? >>165
家族全員異常者でも弟が突出してる
出る杭は打たれるだよ >>165
浮気したくて宗教作ったんじゃない
男児の後継が欲しくて欲しくてだから日本人も笑っていられない 俺は天皇制支持者だけど、俺がイギリス人ならこいつら
イラねってなるわw
ドイツ人だしな。
>>1
キャサリンてユダヤ系の血を引いてるのにナチスを選べとか疑わしい
ヘンリーの嘘か或いはウイリアムがふざけただけなのか >>203
まさにそれ
程度によるが相手の立場とか社会的関係を意識してない
公私とか自他の区別がつかないことがある
これは経験上だが一度ウケたら何度でも繰り返したりする >>187
献花の際のことなら、ウィリアムとキャサリンがヘンリー夫婦のそばにいたのは
ヘンリー夫婦がNetflixのカメラマンを呼び込もうとしているのを察してウィリアムとキャサリンが牽制していたからという説もある 先住民と植民地ってテーマで、世界に植民地作りまくってた国の王子がウェーイwwってノリで参加するのかよ
ウィリアムとキャサリンが人気?だからこき下ろしたいのはあるだろうね
あそこの子供たちはエリザベス女王に似てたりして正統な感じ
でも男2人いるから弟がヘンリーみたいに歪んだりするのかな
ナチスの制服なんて着たら大問題になるだろうに、こんな馬鹿に比べたら小和田家はまだまともな方でよかった
どこにでもいるようなバカな弟に過ぎないのに、ヘンリー王子とか言うだけでシェイクスピア劇の登場人物みたいに見える
>>214
小和田家はそもそもまともだろ
おかしいのはあっちじゃねーか