山下達郎、1976~82年のアルバム8枚をレコード&カセットで発売 世界的ブーム「シティーポップ」代表格
2023年1月6日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230105-OHT1T51222.html?page=1
6月7日発売「RIDE ON TIME」(80年)
7月5日発売「GO AHEAD!」(78年)
シンガー・ソングライターの山下達郎(69)が1976~82年にアナログレコードとカセットテープで発売したアルバム全8アイテムを最新リマスターした「TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection」を発売することが5日、分かった。
1970年代後半から80年代の日本のニューミュージックが「シティーポップ」としてYouTubeやSNSなどで世界的ブームになっている今、その代表格である山下の名盤が最新リマスター音源でよみがえる。
完全生産限定盤のアナログ、カセットとして、5月3日発売の「FOR YOU」を手始めに、「RIDE ON TIME」(6月7日)、「MOONGLOW」「GO AHEAD!」(7月5日)、「SPACY」「CIRCUS TOWN」(8月2日)、「IT’S A POPPIN’ TIME」「GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA」(9月6日)と5か月連続リリースする。6日から予約が開始される。
「シティーポップ」ブームに加え、最近はアナログレコードも温かみのある音質などが見直され、世界的なブームとなっている。またカセットも、日本では「昭和レトロ」ブームの中で再注目されている。
山下は、昨年6月に発売した11年ぶりのアルバム「SOFTLY」がオリコン週間ランキング1位となり、「昭和・平成・令和」で1位という快挙を達成したばかり。当時の最先端を走っていた山下の名盤復活は一大ムーブメントになりそうだ。
◆近年のレコードブーム 時代を逆行した「アナログ感」や、若者の間では「おしゃれ感」や「所有欲」が流行を呼び、世界的ブームに。21年の国内のアナログレコードの生産枚数は、前年比174%増の191万枚に達した。あいみょんや星野源ら若者に人気が高いアーティストがレコードをリリースしていることも、ブームを後押ししている。
◆シティーポップ 70~80年代に流行した日本のニューミュージックの中でも都会的なサウンドが特徴で山下や竹内まりや、杏里らがその代表格。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) レコードってむかしからちょいちょい若者が聞いてるみたいなのあるけどそんなに需要があんのかね
いまどきレコード音質のデジタルとかできたりするんじゃないの
無理なの?
あいみょんや星野源はデジタル録音したのをレコードって容で発売してるだけだろ
レコードならアナログ録音して発表しろ
>>4
多分一枚4,400円程度での発売だと思う、Softryが4,400円だったから
ネットオークションで高騰してるからそれ対策でアナログ盤発売
SPACYの良い状態のだと2万円以上で取引されてる レコードなんて音悪いだけなのに
それよりサブスク配信しろあほ
ここまで時代に逆行してると清々しいなw
レコードはともかく、カセットに価値あるか? 鬱陶しいだけやろ。
ライブ盤JOYのリマスターと
続編を来年出すと言って
もう20年
コーヒーも自分で豆から挽いてハンドドリップで飲むと美味いんだよ
レコードもめんどくさいけど部屋で音楽と対峙して聞くだろ、そこが良いんだよ
そういう拘りの有る人間ってのが一定の数いるんだよ
山下達郎はデジタル録音の危険性を当時から発言していた
レコードからいい音を引き出すにはそれはもう無限の金と時間がかかる
そしてレコードを作る側にもいい音に聞こえるように細工するノウハウが色々とある
しかし今や殆どがロストテクノロジーとなり単にレトロな雰囲気を味わうためのツールとなる下がった感がある
単にサンプリングレートを上げりゃあええだけやろハゲ
>>13
時間と精神的な余裕がある人には良い趣味だと思う
古いクラシックカーで所有者しか分からないような儀式をしないとエンジンがかからない車を走らすとかね
現代人はワンクリックで何でもこなせないとイライラしてしまうほど疲弊しちゃってるから 自らサンプリングに成ろうとは…
さすが達郎と言うか
サブスクは死んでもやらん、の宣誓やろ。
アイドルヲタ界隈で、「茶の間無銭」(テレビや無料コンテンツしか見ない、金を落とさない層)が嫌われていて、
過激なこと言うなあと思ってたけど、確かにそうで。
大枚はたいてるヲタがいるから歌手やアイドルは生きていられるわけで。
ヲタだけ囲ってやってけるなら、それで良いんじゃない。サブスクに喜ぶのは、客でもない人たちなわけだし。
でも山下達郎がシティポップっていうのには違和感があるんだよ
それよりJOY2を今年出す!と息巻いてるけど、本当に出るんかいな
>>24
でもまりやのサブスク化には応じたんだよな
達郎の一部シングル曲を配信流してるし、いつか演るんじゃないかと個人的には思ってる >>24
無い袖は振れない
みんなお金がないから
文句なら政治家や財務省や大企業や投資家に言ってね
こいつらが金をせしめて一般庶民はお金無いんですわ 確かに山下はいかにも東京生まれのシティーボーイという顔してる
約40年前「MELODIES」のアルバムを買ったのが最初で最後
80年代のデジタル機器でレコーディングしたマスターをわざわざアナログ化する程バカらしい事はないんだよな。
再発物だとわざわざ雰囲気出るように低音ボコボコにしてる悪質なのもある位。
達郎のデジタル環境化はどの辺りが境界線かな?
>>36
BIG WAWEまでがアナログ録音だったはず >>3
海外では達郎をレコードで聴くのが流行ってる >>7
一枚組4400円、2枚組5500円だって(´・ω・`) コレクターはシングルもコンプリートしたいだろうから小出しに再発してくのかな
オメガトライブとか都会感あるほうがシティポップってイメージ
山下達郎は顔のせいかシティポップのイメージじゃない
>>3
ただの懐古趣味だよ
データの方が聴かれてる
ヤマタツもYou Tubeに無断で上げられてそれが聴かれてるしな レコードとCDは別物だし、楽器に近いからなあ
ただ俺はレコードを無理してまた聞こうとは思わないけどね
クイーンやツェッペリンの信者は昔のレコードの方が良いと言う人多いんだがそんなにいいのか?
>>51
レコードって形態で発売してんだからその発売当時のままの方が良いに決まってるだろ レコードは音の暖かみが、
という意見はわかるが
カセットテープというのが
なかなか冒険してるね。
また信者向けお布施強要かよ。
新作出さずにリマスターかベストしか出さない乞食歌手。
まあ、印税総取りだから止められないわな。
>>44
スカした感じは(シティ)だと思う
まぁ俺はガキの頃から一貫して彼の声が気に入らない CDがなくなってレコードが残るとはなあ
わからんもんだな
アーティストの意向無視してベスト盤発売するように勝手にサブスク解禁の事例はない?
山下達郎は初期から原盤権?持ってるのか?
>>58
著作権不明なのを勝手にやってるのは結構ある。
あと山下達郎はレコード会社移籍した後に勝手にベスト盤
とか出されて裁判してる。 こういうことを言う人がいるからレコード大賞って名前を変えられないんだよな
CDは10代の頃に購入して聞いてたCDに思い入れのある世代だけで今後細々とニッチ産業として生き残って行くだろうさ
家に大量にあるCD(500枚ほど)は今後はそれほど増えないがこれどうしようかな、とは思う
全部PCに保存してもデータ消えた時のことを考えるとCD捨てるのは気が引ける
もうみんなデータ化してCD捨ててる人ばっかりなのかな
2枚組にしないと昔の盤の音質に勝てないとか言ってなかったっけ
妥協したんか
>>65
PCに保存してってのがもうGGE、BBAなんだよ。複数クラウドに上げておけばCD要らない レコードのプチプチ、ブチッてノイズが無ければレコードで聴きたいと思う楽曲もある
サブスクはやらなくてもいいけど、デジタルミュージック販売はやって欲しいね
>>30
大御所がサブスクするかどうかは、契約料が納得行くネダンになるかどうかだろう
誰それがサブスク解禁というニュースが出るということは
それだけ金を出しますと言われたということ >>65
CDの置き場がないとかでなければいまだに売る意味ゼロ
二束三文でしか買い取らないし、捨てるのも損
10年20年すればまたCDの存在価値も出るからそのときに考えればいい >>9
BigWaveは一番好きなアルバム
半分ビーチボーイズカバーなので権利関係が面倒臭いのかも >>76
製造物流運送小売で経費掛かるので利益率低い MDでも出してくれ
ATRACの超高音質で聴きたいんだよ
>>6
去年中原めいこのアルバムがアナログ再発されたけど
帯に「デジタルリマスター」って書いてあって笑ったわ >>41
近年上がる一方で、今回でる初期タイトルはライドオンタイムこそ売れてるからそうでもないけど、タイトルによっては2万程度で取引されてるのもある。
今回は含まれないけど、joyってライブ・アルバムはアナログ末期のころの限定リリースで、現存する枚数が少ないから10万円以上で取引されることも。
年末のラジオで達郎が「アナログ再発する、近年値上がりしてるから」って言って、竹内まりやが「転売ヤーがねぇ……」と言ってた >>64
いま敢えてレトロ風のラジカセが色々作られてるんよ。USB搭載でスマホの音なんかも送信できるようになってる
まぁレコードに比べて需要は分からんがw
とりあえず達郎マニアは達郎自身が関わってるなら買うから商売にはなる
>>70
状態の良いレコードを仕入れて、きちんとクリーニングすれぱ大丈夫!
その手間がめんどくさいだろうけどw レコードの方が音質いいのはわかるけど
手間とハードと保存場所を考えたら要らないかな
趣味の世界
予約したけど、最新リマスターって特設サイトに出てた
最近のカセットデッキも調子悪くなってテープ巻き込んで俺をパニックに陥れるんだろうか
>>69
なるほどね
でもYoutube musicに上げるにも一度PCに取り込まないといけないやな
その作業だけはやっておくか
1日3枚やれば半年くらいで終わるな デジタルマスターを元にアナログレコード作っても意味ないって誰かが言っていたような気が。
>>74
とりあえず残しておくか
電子化だとジャケットとかライナーノーツの保存が面倒なんだよね レコードで聴きたいのはわかるがカセットテープで聴きたいというのがわからん
トラックの運ちゃんに需要があるのか?
>>75
CDで30周年記念盤出てるからレコードで再発するのにハードルとか特にないと思うんだけどね。 レコード好きの人って、
A面の外側の1曲目と内側の5曲目では音質が違うって問題は気にならないの?
それとも気になるけど敢えて無視とか
SPACYとかいわゆるシティポップのイメージで聴くとめちゃめちゃ地味だと思う
>>98
カートリッジを変えたりオーバーハングの調整してみたり色々と日々大変だ
内周歪みの問題もあるし
後はどこまで妥協するかによる >>95
今世紀生まれだけど実家にカセットデッキってのがあって触ってみたが
あれは回ってる様が面白い。なんか風情がある。カセットテープのガジェット感()もイイ
レコードより好き。まぁ聴くのはもっぱらサブスクですが >>98
録音時間が長いレコードは内側ぎりぎりまで溝があるから気になる
それで45回転2枚組なんてのが出て来る >>3
新曲出しても配信とレコードのみって増えたよ。
で、在庫切れになったレコードはヤフオクなどで高値で出品。 >>33
本人は否定してる。
東京といっても池袋は戦後の闇市から発展した場所だからと。
細野晴臣や高橋幸宏みたいな人達が本当のシティボーイだとも。 >>62
通販のCDセット、最近は80年代のものが増えたね >>111
オシャレ系ではないけど、喋り方とか性格とか東京人っぽいよ CDのリバイバルは来くるし現に短冊シングルなんかここ数年でまた価値が上がってレア盤が今まで以上のかなりの高額で取り引きされるようになってるから
LPは一昔前一枚3000円やったもんな
ドーナツ盤なんか今新品で2200円やで
かなり衝撃的な値段やと思う
レコードプレーヤー無いけど全部予約した!
サブスクにないから聴きたかったらCDかレコード買うしかないよな。
CDはインテリアにもならないから買いたくないし。
全部発売してからサブスク解禁とかになったら泣く。
レコード高騰してるから4400円で新品が手に入るなら安く感じる。
>>92
頑張れ!CDの取り込みなんて最高24倍速とかなら1枚ほんの数分でしょう。昔の2倍速とかと違うから。CD自体寿命がわからないから何十年持つか?持たないか?保存目的ならイメージで焼いてクラウド分散よ。 >>120
全部買うなら一旦キャンセルしてシングル盤とボーナスディスクの入った9枚組のLP BOX買った方が良いと思うけど こういった過去のレコードの中古価格の高騰が嫌で再販らしい、しかしこれも限定・・・また餌食です
あのBOXに入ってるレコードはバラで中古に出ないし、もしバラで出る事があっても高額で取引されるよ
一枚一枚今回のようなオリジナルに忠実なただの再発じゃなくて別のデザインのラベルになってるから
>>124
調べたらめちゃくちゃ高かったぞ。
そこまで高かったら買えないよ。 >>65
CDもアナログレコードと同じで衰退するんだろうけど、その後ワンクッション置いて値打ちが出ると思うよ >>95
カセットにしろレコードにしろ独特の音がするからな
CDなどデジタルだとどれを聞いても音が同じすぎてつまらない
アナログメディアを聞きたくなるのはよくわかる >>122
そっか、イメージで焼くか
ファイル形式何にしようかと思ってたけどイメージにしておくのが一番無難か カセットはDolbyノイズリダクションB.C済みだよね
>>133
逆だろ
ドルビーなしがいい
ドルビーは百害あって一利なし
鮮度が落ちる 外人さんは、達郎さんのビジュアル面に対してはどう思うんだろう
>>136
俺も、B,C,Sと使って最終的にドルビー無しに落ちついた
CDの音量のレンジを通しで確認して録音レベルを決めてくれるデッキだったから
ノイズはそんなに気にならなかったな
ノイズが気になる人は録音レベルが低くて、ボリューム上げると同時にノイズも
大きくしているんじゃないかな >>138
だよね
昔のブルーノートとか音いいのは
ドルビーがなかったから >>138
いやノイズが気になる人は
頭おかしい人
演奏始まったら
絶対聴こえないから
てかオルタナなんて
演奏自体ノイズだし 曲間のサーってノイズ気になる人は多いよ
音楽始まってからはノイズを感じる人は少ないだろうね
ドルビーのあるなしでハイハットの音とか全然違う
『サタデー・ソングブック』(今はサンデーになっているらしい)を聞いて
影響を受けた歌手の名前をスラスラと言いながら曲をかけて
歴史的な背景や音楽シーンへの影響、歌い手のエピソードを
よどみなくしゃべるのに驚愕したな
スゴい人だよ
>>141
それそれ
音の伸びが違う
ドルビー使うと
押さえつけられた感じになる
モコモコ ファンがやたら神格化してるけど
ぶっちゃけMISIAとかSMAPの方が山下達郎よりクオリティ高くね?
カセットテープはやっぱりmaxell?
CMに出てたし。
>>141
レコードと大体同じ方式だからな
レコードも、高音部をブーストした音でレコードにして
再生するときに高音を下げることで、ノイズを低減する これ、おれが昔300円コーナーで揃えた達郎オリジナル盤の価値は
下がるの?上がるの?
シティポップが海外で流行ってるとか言ってるけどごく一部の曲だけだからな
殆どは駄曲扱い
ブームとか言ってるのが悲しくならないのかね
世界的K-POP人気を僻むのはやめた方がいい
>>103
消磁カセットとかクリーニング液でメンテしたりとか、機械いじりしてる感じが楽しかったけど
音悪いしテープ絡まるし面倒くさすぎて絶対戻りたくないw >>146
それやってた
MD出てから
メタルテープ安かったし これを聴ける環境を作るのが大変だわw
CDでリマスター欲しい
レコードプレイヤーは今後売れる
デジタル音源の需要がSDカードになったので
別の切り替えでレコードプレーヤーが価値を生む
>>53
アナログは温かみって>1にも判で押したように書いてるけど
そんなことなくて温かい音も鋭い音も出せるのよ
だから趣味として面白い 当時のスタジオミュージシャンの質が良かったということかね
バンドとかは聞けたもんじゃないわけで
>>111
池袋生まれだが練馬区平和台~赤塚近辺育ちな
畑とかたくさんあった東京23区で最も田舎なあたり
尾崎豊もあのへん バイナルをプレスできる所は全国で2箇所だかで費用が高くつくとのこと
レコード会社の生産ラインはもうとっくにない
デジタルでさえUマチック受け入れはソニーだけがギリギリ対応
>>161
フォーライフみたいに韓国でプレス。
韓国も流石に無いかな。 Go aheadのジャケ久しぶりに見たが怖いわ
親戚の子も泣いたと達郎が言ってたわね
シティポップとして受けてたのは松原みきや大貫妙子、竹内まりやであって
それを無理やり山下達郎が受けてるかのようにねじ曲げて行ったよな
しかし、シティポップのカバーになると課題曲かのように
「真夜中のドア」「プラスティックラブ」とかでさ、もっと捻れよ。
昨年出たparis matchの邦楽カバーアルバムみたいに。
>>169
それねw
そもそも日本のメディアが騒ぐ程シティポップ流行ってないしね >>84
そりゃそうだろ。壁に向かって音楽やってどうすんだよアホ 山下達郎は言われるけど、元相方の吉田美奈子はあんまり言われないな
サブスクはやらねーって言ってるのに
クリスマスイブはなんで配信解禁されてんの?
普段マイクロプラスチックがぁーとかいってる意識高い系の若者がレコード聴くのは矛盾してると思う
>>169
わかるわかる
無理やり捻じ曲げて自分の商売に利用してるよね アナログのマスターテープからアナログレコードにするなら拘りがあると思うが、
デジタルに変換してリマスターしたものをアナログレコードにするのはデジタルストリーミング配信の音源と目糞鼻糞レベル。
実に下らない拘り。
>>92
iTunesにCDから読み込めば一枚数分で読み込める。
容量も音楽1個あたり20MBぐらいで大した量じゃない。
自分はそうして100-200枚ぐらいのCDを読み込んだ。 劣化したマスターからマスタリングしてもどうなんだろ
いろんな手が有るのかな
2000トンの雨は声がひっくり返ってないとなあ
>>179
ところがマスターがデジタルでもちゃんとアナログの良さが出ているアナログもあるのよ
もちろんCDと変わらないようなのも多いけどね 世界でシティポップが人気なのは、レア・グルーヴの延長なんだろうね
あらかた掘り尽くされた結果、日本の音楽に目が向いたと
なにせ当時は金持ち国家、ミュージシャンも録音状態も一流の音盤が掃いて捨てるほどある
でもそれって所詮DJカルチャーというか、作り手側のものであって、
出来上がったものを聴くリスナー側には必ずしも共有されていないものだと思う
>>32
それは違うで。
タダに集りたいだけの言い訳だ。 泰葉のフライデイ・チャイナタウンをデビュー曲にしてる人がいたな。
興ざめだったわ。物真似みたいにそっくりに歌うなら本家を聴いた方が良いし、なんのためにあんなことを、と思う。
古い歌は当時に録音されたものだから良いのであって、歌い直しても駄目だ。
今はヒット曲が出づらいし、藁にもすがる思いなんだろうけど。
これは、80年代風楽曲を新曲にしてる人にも思うこと。
プロモーションに古いアニメ絵を使って昔ごっこをしてたりな。何が良いんだか、あれの。
サブスク出さないのは理解したが、CDは出してくれ
今更2002リマスターで買い揃えるのはちょっと・・・
今回のリマスターはアナログレコードでいい感じに聴こえるように調整してんじゃないの?
>>186
でも達郎は近年のSHMCDとかの高音質CDは自分の音楽には合わないって採用を否定してるから
1度リマスターしたのにまた出すってことはないんじゃない? アナログマスターはDSDと相性良いんだけどねSACDのガチガチで失敗しちゃったからねえ
1bitストリームは限りなくアナログに近い
達郎さん、自分で自分を上手いと思ったことがない、というようなことを言ってたらしいけど、
それでも音痴アイドルと比べられたら死にきれないと思うw
>>189
145だけど俺には山下達郎よりSMAPの方が
楽曲のレベル高く感じるわw