楽天の島内宏明外野手(32)が14日、4年契約の3年目が終わる来オフに、保有しているFA権を行使したい意向を球団に要望した。仙台市内の球団事務所で契約交渉を行い、現状維持の1億2000万円プラス出来高払いで更改。その席上で来季年俸を大幅に下げ、契約年数を1年短縮する異例の提案を行ったが、認められなかったという。「できるなら(来オフ)FAさせてほしいと言いました。違うユニホームを着てプレーしたいという気持ちも少なからず出てきた」と明かした。
20年にFA権を取得したが行使せず残留。球団と年俸変動制の4年契約を結んだ。21年は打点王に輝き、今季は主に4番を務めて最多安打とベストナインを獲得したが、金額に反映されたとは感じなかった。「何のために頑張っているんだろうと。モチベーションというか、そういうところはデカい」と打ち明けた。日本ハムからFA宣言した近藤は7年総額約50億円でソフトバンクと合意。「あの金額には負けちゃいますね。気持ちが持たないと思います」とまで吐露した。
強い覚悟を持った直訴だった。「どこも、楽天も『もういいですよ』となったら、そこで野球をやめるしかない。ある程度の覚悟はあった。さすがにOKはもらえなかったので、またシーズン終わってからゆっくり話したい」。球団幹部は「誠心誠意話し合って、球団にとっても選手にとっても、ファンのみなさんにとっても、いい方法を探していきたい」と協議を重ねる意向を示した。【湯本勝大】
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5737bebbd8301c4535999f225bf1600c9d6dff5
ソフトバンクや巨人の選手の年俸聞くと
愕然とするわな
あ、再来年までの契約なのね
まあ複数年結んだ自分を呪うしか無いわな
ケガで試合に出てなくても、
1億2000万円もらえてたんやぞ
ガチで何言ってるかわからない
こいつは複数年契約をなんだと思っているんだ?
島内は変動制の4年契約らしいけどしてタイトル2回獲ったのに大して上がらなかったという見方
複数年契約した自分が悪いのに、何を言ってるんだこいつ。
>>8
年俸変動制4年契約のソース
複数年契約なんだろ?
ある程度はしょうがないてしょ、我慢しろ
これ、三木谷が激怒して
「島内を使うな」って命令しそう
複数年結んだ時は大喜びだったの覚えてわ
安心感があったからいい成績残したんだろ?って
言われた時の唸らせる返し考えとけ
つうても2年後間違いなく出ていかれるなら球団としても条件見直しくらいはするのでは
実際FAした有望選手をSBとか巨人のお金持ち球団が
全員抱え込みしようと思えばルール上制限なく可能なの?
複数年で保証貰ったくせに
活躍したからやっぱりFAさせてw
アホすぎる
貧乏球団で自分より成績低い西武外崎のほうがもらってるのが屈辱なんやろ
>>16
「いい成績だった時に年俸を上げてもらうための変動制」 島内は確かに安いけど楽天は10年優勝できてないからもあるんだろうな。外様にはかなり出すけど
>>10
成績残しても現状維持になる変動制なんて存在するのか
下のほうに※が大量にあるのかね >>18
年俸の額でランク分けされていて
ざっくり言うと同じ年に年俸が高い選手を獲得するのは二人まで 楽天の査定が妥当なとこだと思うけど
どこにでもいる
そこそこ打つだけの外野だしなー
悔しかったら333+120打点でもやってみぃ
ドカーンと上がるわ
コイツアホなのか?こんな事許されると思ってるのか?
チームメイトの浅村があの年俸なにの自分は………
ってのもあるやろなあ生え抜きのレジェンドの嶋がいなくなったんだからこっちの島は最後まで囲った方がええやろ
>>25,27
あざます
ちゃんと決まりはあるのね そして今年、滑ってしまい成績低迷
どこもFAで欲しがらず5000万円で楽天残留
>>28
自前でネットオークション運営してるくらいだから手っ取り早く競り勝つには金だってことは十分理解してるしね
これによくここまで出せるなってモノはちょくちょくあるだろ?あの感覚
尤もスポーツ選手の場合は金だけじゃなく行き先の方針や人間関係や住居といった環境面も加味されるけど 逆に契約切られることも可能になるから選手会からキツく言わないと
>>23
代わりに生え抜きは引退後が手厚いんじゃね >>41
だから今すぐ自分を高く売りたいってのはわかる 変動性の複数年契約ってのがよくわからないんだよなー。
固定+出来高を多くする契約ではダメなのか
>>10
例えば4年契約で
1年目 怪我で試合半分
2年目 怪我で試合半分
3年目 怪我で試合半分
4年目 現状維持で1億2000万
これで楽天が3年目終わりに「契約年数をここまでにしたい」「来年は他球団へ行ってくれ」と言い出したら大問題だろ?
コイツの言ってることやってることはそういうことだぞ
なぜ選手なら許されて球団だとアウトなの? 4年契約だけど死刑囚化してるから2年で自由契約ね
もちろん残り分の年俸なしで😄
となるとそもそも契約社会の崩壊でっしゃろ
>>17
確実に出ていかれるなら若手使った方がいいな メジャーの年20億×2年契約での40億の年俸を蹴って6億の広島に帰ってきた黒田の凄さがよくわかるな
育ててもらった恩を返すといっても凄すぎる
男気とかいう言葉だけでは言い表せない凄さ
ドラの平田といい、30過ぎて小学生みたいなコメントを恥ずかしげもなく世界に発信出来る奴は、天然で済ませて良いんだろうか…
>>10
年俸変動制だったんか
それで変わらないならやる気なくすわな 俺がFAしたらソフトバンクに近藤より高値で買ってもらえるとか思ってるんだろうな
間違いなく半額以下だよ
>>53
裏で交渉した内容を平気でマスコミに話しそうだから、怖くて声かけられないだろw
「複数年契約」という日本語の意味すら理解出来てないんだから、「タンパリング」なんて絶対理解してないぞ。 これはただのワガママ
複数年契約はこういうものだろ
こいつはともかくソフバンの生え抜きで比較的いい成績なのに優勝してないからって牛歩にしか給料が上がらない選手のやる気がよく保たれてるよな
昔こんなニュアンスだった糸井はその後すぐにトレードだったなw
その点楽天だから安心やなw
>>30
年棒安定の4年契約で心を穏やかに安心して打席に立ててた
しかし今季は「出るって言っちゃったしなきゃ」と固くなり成績は低迷
故障と重なり二軍落ち
予告通りにFAするものの金額に見合った成績は残せず怪我の具合も不透明でどこも手を上げす
80試合 0.228 1本 14点
8月に故障で二軍
10月に手術
これくらいの成績でFAしてみてどうなるのか知りたいわ こんな発言したらFA宣言しても手を挙げる球団ねぇだろ
>>61
昔、杉内が「携帯電話の料金と同じで移籍した人間の方が優遇される」と不満タラタラのコメント発してたな。 まあ珍しいケースなのかな? 長期契約後に成績が飛躍的に伸びた
言ってみれば大谷が過去の年俸を上げてくれと言っているの近いか
納得できないなら更改しなきゃええやん。あと近藤を基準にしたらあかん
なんつーか、島内には同情するわ
契約の面だけじゃなくてもさ
近藤と島内だったら対戦相手チームは島内の方が嫌だろ
タイトル料とか打率3割で上乗せとか打点100でボーナスポイントとか細かく契約結ばなかった島内が悪い
タイトル料1つにつき2000万円とかならばモチベーションアップになる
(´・ω・`)
野球界は凄い金額が飛び交っているからな みんな心穏やかではないだろ 大谷は単年で40億台、吉田と千賀は複数年で100億、西武の森は18億、近藤は50億 たぶんJリーグやプロバスケットの連中にも影響を与えそう
>>66
当時は自分のスペックに自信が持てなかったので、ダラダラ付き合ってた飲み屋の女とデキ婚したけど、数年後同じようなスペックの他社の男が芸能人と結婚したニュースを知って自分もしたくなった、みたいな話だろ。 変動性の複数年契約って本当に意味わからん
そんなん球団の気分次第になっちゃうだろ
>>77
普通にオプションで出来高加えればいいのにな >>45
これよな
同じことを楽天や三木谷が言ったら大問題なのに 近藤はチャンスで強く数字に残らない記録もち。
お前はじゃあなんなんだと
>>66
上沢は今年一年で生涯ファイターズ宣言から米挑戦だぞw
まあBB見てて思うところあっただろうから彼は仕方ない 近藤が7億はバランス崩すわ
貰えてない選手がこう苛立ってしまうのも無理ない
権利なんだから、そんなん言わずに普通に行使すりゃいいのに
やり方がなんか狡いわ
成績が下降したり怪我して試合に出られなかったりしても4年間12000万ずつ貰える保証をしてもらってたくせに図々しいな
なんか性格が事故物件そう
こういう人を他球団が高額で取るかな
>>77
というか実はNPBの契約は原則単年更改で
複数年契約って契約形態は存在しない
複数年の保障自体が球団が勝手にオプションとして付けてるだけ
で、年俸変動制複数年契約ってのは複数年契約の契約金の高騰、年数の長期化によって
経年劣化や故障よって契約内容が見合わなくなるケースや
給料泥棒みたいなのが増えて
固定するデメリットが増えたせいで導入するところが増えた
結局選手が権利ばかり主張して内容が伴わないせい
つまり松中が悪い ここ2年の活躍だけでその前はたいした活躍してないのに大きく出たな
こう言う奴は批判されても仕方ないと思う。
FAって真っ当な権利なのに裏切り者とか言い出すアホ多いから
行使しない選手もいるだろうし。
直接の比較対象は鈴木大地だろ
さすがに何で大地より安月給やねんという気持ちは分かるわ
まぁ、近藤は本来は推定3.5億円表記のところを
あまりに戦闘民族すぎて
出来高込みの実年俸を
マスコミにリークされた感じだろ
森友も推定4〜4.5億円になっているが
実年俸は8〜9億円って感じだろう
他球団や同年代と相対比較して考えるのは自然なことだが複数年契約しておいて文句言うのは、ええーとしか言いようないやろ
携帯代金の縛りだってハンコ押してから文句言っても仕方ないっつーのw。選手の権利とかそういうレイヤの話じゃなくて約束事、契約の問題じゃん
上沢はさすがにメジャーのオファーはないだろ
MAX152ではな
4シームの平均球速も146だし
自身がなかったって言ってFAせずに長期契約してもらって、2年ばかし調子が良かったからFAしたいから契約なしにしてくれは自分勝手すぎるだろ。
三木谷怒らせたら干され確定やな
まーそれでもあと2年遊んでも年1.2億もらえるんだから裏山だわ
そりゃ、球団と交渉するのは自由だけど、公の場で、違うユニフォーム着たいとか言い出すのは無しだなあ。
>>45
その内容で契約したのは自分だからね
逆に契約時点より成績や状態が悪くなっても保証してもらえる保険みたいな側面もあるし
過去メジャー前の秋山も複数年契約のタイミングが悪くて成績に金額が見合ってなかったけどそういう選手は少なからずいる
次の契約のタイミングで金額上乗せしてもらうしかない
楽天はそんなにケチらないイメージだけど >>106
明治っても野球枠だろ
野球脳はチンパンジー並だし明治ですら入れん >>106
本当に卒業してんの?
「明大野球部出身」じゃないの?
野球選手はこのケースが多いらしいけど。 本人納得の為にポスティング申請してやりゃよかったのに
マイナー契約しか来なくてそして現実を知る
まるで縛られてるかのような雰囲気出してるのが好かん
長期契約や安定を望んだのは自分で強制されたものではないだろう
これ暗に田中将を批判してるんじゃないの
あの成績で6億円はおかしいと ただ流石に田中批判はできないので近藤の名前を出した
この記事読む限りだと楽天がケチだな
これのせいでやんや言われるソフバンや近藤が可哀想
「子供の頃から〇〇(他球団)のファンでした」でも応援してる側は動揺するのに
「違うユニフォーム着てみたいキリッ」とか楽天ファンはあと2年応援しがいのないシーズン過ごすのか
ソフバンは生え抜きで早くから活躍してもポスティングによるメジャー移籍は絶対認めないし、12球団でもっとも競争が激しくて、育成の若手がギラギラしてるから、ファームに落ちたベテランには居心地の悪そうな球団だけど、そういう負の側面は全く見えてないんだろうな。
マスコミの前でこんな発言したら、引退後のコーチの仕事も来なくなりそうだけど、そういうことも全く考えてなさそう。
この歳でまさかの2年連続キャリアハイなんてな
発言はアホすぎるけどロッテの福田と同じぐらいの年俸ってのは可哀想
>>109
出来高込みなら島内も5億は行くだろう
首位打者とか最高出塁率記録更新とか
三割だけなら3億かね >>2
さすがに巨人はないかと
楽天の方がFAには金使ってた印象あるから
違いは楽天で育った人には出してないところ
そもそもビジネスライクの楽天にとっては
FAで取るには金が必要だから出すが
自分のところで育てた奴らはこき使うって方針だったんだろうね やる気ってホント重要だよな
これがなくなったらマジで何もしなくなる
こんな事あってファンは応援出来るかね。
ブーイングされてもしょうがないような。
打率3割経験無し
本塁打が8 21 14
OPSが.755 .863 .826
打撃専の外野手32歳
来年FAできたとして2割半ばから後半の20本塁打は厳しい打者
近藤は貰いすぎでも島内とはさすがに実績と若さが違うしソフトバンクだけが大金出したけど外人次第で状況は変わる
そもそも期待値は低い打者
安定して好成績だったわけではないのは大きいぞ
梶谷にでも話を聞いてきたらどうや?
複数年自分で了承して保険貰ってるのに成績ちょっと出せたから上がらないのが不満ってアホやろ。単年でやってりゃ上がったんだから。
近藤レベルの選手は近藤級の年俸を請求していけばいい
そもそも孫さんソフトバンクはメジャーに比べて日本が安いことに不満があるくらいだからな
他の球団の経済力との均衡を考えて自主規制しているだけで
サッカーだとクラブに従わないと干されるのよくあるけど、この選手は大丈夫なのか?
かっぺ顔が調子乗りすぎだろw楽天だから結果出てんだぞ
いまプロ野球球団の財務状況って健全なん?
ひと昔前は大赤字を親会社がカバーしてるイメージだったんだけど
>>133
そんなにマネーゲームしたいならメジャーにいけばいいのに 三木谷がポケットマネーからポンと出せば解決しそうだがなw
そこまでするくらい大事な選手ならね
プロ野球選手ってアホ多いけど、ここまで突き抜けた奴は久し振りに見たわ
契約をなんだと思ってるんだ
4年契約を双方合意の元で交わしておいて一方的に破棄は出来んよな、球団側は契約を盾に断る権利があるしもし反対の立場なら島内に断る権利もある、4年契約した自らを恨むしかない
>>133
ソフトバンク以外は出さないし近藤レベルじゃあメジャー契約無理や(笑)
近藤は実績・若さとソフトバンク打線弱体化(連覇オリックスから吉田メジャー)等タイミングが良かっただけで近藤レベルにいつも7年50億出して獲得するわけじゃないぞ(笑) >>139
交換条件は出してる様だけど、その内容を喋っちゃあかんわなあ >>137
近藤もだけどメジャーに行ける実力はない 近藤に7億の価値はないから あれを羨ましいとか思うな
>>145
価値がないのならなおさら羨ましいだろwww 孫はメジャーで球団持ってマネーゲームしろ
日本に不満があるとか知らねえよ
上を見たらキリがない、近藤の7年50億はそりゃ羨ましいだろうが1億2000万+出来高でも充分高額だろう、4年で一般サラリーマンの生涯年収を上回る額なんだからさ、後は結果で交渉相手を黙らせる成績を出せよ
巨人は梶谷ではなく島内を全力で獲っておけば良かったのに勿体ない
島内は自分がここまで出来るとは思ってなかったんやろ
複数年契約したら思ったより自分がいい選手な事に気付いてしまったな
>>147
ほんとメジャーの球団買って日本のプレーヤーをどんどん入れ替えて使うみたいな事すればいいのに >>145
しかも似たような選手で同じような成績だからモチベ激落ちなんだろう 近藤の7億が適正価格じゃないんであきらめろ
お前の成績なら1.2億で充分
4年契約があるとして、3年終了のオフにFA宣言手続きしちゃったらどうなるんだ?
「形式的には」各年度単年の選手契約ってことになってるんだろうし
所属球団がNPBに伝達せずに握りつぶすことができるのか、複数年契約の穴で認められてしまうのか
選手会が許すか知らんけど
NBAの制限付きFAやサインアンドトレードみたいなこと
当事者が合意してるならやってみてもいいんじゃないの
島内がアホ過ぎて
近藤の批判が収まってきた
ナイス(笑)
可能性あったのは、メジャーでよくやってるように、より長期好条件への契約の上書きだよな
一方的に抜けたい、抜けたい、言われたらもう楽天も使い潰すことしか考えないだろ
近藤には往年の内川級の活躍が求められているんだから7億くらい当たり前よ
しかも出来高だろ
FA権を確立するために結構な屍の山が出来た選手会が制度を壊すとは思えないし
島内が球団に2軍塩漬けにされても誰も助けられない気がする
前例を作りたくない他球団も放置するだろ
FAさせてくれはおかしいと思ったが複数年契約済みなのかよ
アホか
複数年を結んだ自分が悪い
自信があったら単年なり変動制にすれば良かった
アホを騙して安い年俸で複数年契約した球団も鬼だよねw
>>156
実際にFA権の行使はまだされてないので宣言は咎められない
ただし元の球団との契約に4年契約を破棄して宣言した場合の罰則条項とかはあるはずなのでそれに沿った違約金とか支払えば自由なんじゃ無いの? >>145
価値がないのならなおさら羨ましいだろwww 複数年で安定を取るか単年で成績を積み上げて昇給を狙うか選んだのは自分だろ、下手な事を言って眉をひそめられるのも自分
楽天自体が火の車なうえ
複数年契約結んでいるハズなのに、公の場で出て行きたいとか言われて
球団の気持ちが持たないよな…
なんで全く関係ない選手の契約を見聞きして気持ちが〜とか言うんだろ
楽天が近藤を獲ったわけでもなく、楽天から出て行ったわけでもなく
インセンティブの部分もしっかり決めないから悪いのでは?
自分のミスなのに近藤言い訳に使うんじゃないよ
支持も擁護もしないが、どこまでかき回せるかやってみろって感じ
メジャー並みの収入源がないNPBで年俸相場を引き上げる末に待つのは1リーグ制なのか、それとも破綻崩壊か、ある種の試金石だな
だったら残り2年を働かないでリハビリで過ごせば元が取れるだろ
やらなくても2億4000万円もらえるんだし
>>142
確かに近藤はタイミングよかったよなぁ
ホークスの事情の >>174
お前さんと同じ仕事してて同じくらいの成果出してる他人がお前さんの30倍くらいの給料貰ってたらどうよ 複数年契約しててそれはないんとちゃうか
それならちゃんと契約解除してFAできるオプションつけとかんと
>>183
トレードした場合って年俸は変わらないよね
複数年契約も変わらないのかな? 8勝10敗の岸でも2億5000万維持だしな
楽天は一部の選手が優遇されすぎてる感が凄い
>>186
複数年契約ってそういうレベルの話じゃないから 楽天のファンはほかチームに行きたいって言った選手をもう一年だろうと応援できるの?
複数年結んでおいて「反映されてない」とか正気かな?
こんな感じでシーズン過ごせるのか?
島内もファンも(´・ω・`)
>>187
30歳からの4年と言う長期契約だからな
1年目でスペって復帰出来なかった場合の
4億8,000万と言う大金を捨てる球団のリスクを分かっていない 変動制のアップ要項をきちんと詰めておかなかった本人ないし代理人の手落ちじゃないのか?
4年の契約は保証されてるんだから仮に壊れててもクビにはならなかったんだし
複数年契約の旨味も吸ってるんだし、球団だけが悪いとは言えんよ
>>194
球団は一切わるくないけど
おっさん何を言っているの FAの一発勝負報酬と4年間の安定報酬を一緒にしたらアカンやろ。
ただ、タイトル取っての二年連続据え置きじゃ「変動制」の意味がない。
>>197
契約内容わからないのになんでそんなこと言えるの
わかっているのは複数年契約の途中でFAさせろとかありえないことを言い出したのがいるってだけだろ >>190
FAでの商品価値を上げるために打ちまくってくれればファンとしては助かる。
仮にその後出て行かれたとしても。 変動性でも上限が1.2億とかだったのかな?
まあでも、現状維持となったのには契約上の正当性があるはずなので、そんな契約を結んだ自分が悪かったとしか
「球団の理不尽(島内目線)」に「複数年契約途中でのFA希望」という
「理不尽返し」をしたのだろうけど、明らかに島内の分が悪い。
球団としても出来るのは、4年目を破棄して、2億3年契約を新たに結び直すくらいじゃね?
FA許すことはないと思うな
>>200
当然成績が振るわなかった時の下限もあるわけだからなあ 近藤の例があったから
楽天渋すぎ!酷い!
もっと上げても良いだろ!って
世間様が後押ししてくれると思って言っちゃったのかな…
単年なら擁護一色だったろうに…
>>170
違約金をソフトバンクに肩代わりしてもらうことも可能だよな この手の発言を一切オブラートに包まずにするってなかなか凄いな
>>1
FAせずに複数年契約したんだから自業自得だろ? >>206
他球団だって自チームの複数年契約がひっくり返りかねない案件に手は出さないだろ
島内程度のために業界の秩序壊しにはいけまい 2年後には出ていくんだから
来期から代わりになる選手に力入れた方がいいな。
仮に来年FAできても手を上げる球団は金輪際無いだろうし
なんでメディアでしゃべっちゃったんだろ
>>206
違約金と決まっているわけではないだろ
契約書の内容が「選手側の都合で複数年契約を全うできない場合は任意引退として公示」だったらいくら金があっても移籍は無理 来シーズン一緒に戦うチームメイトの気持ちも考えろよ
これは認めちゃいかんでしょ
複数年契約が意味を為さなくなってしまう
全然例え違うけど、2年前にウチに中途で入ってきた同業他社出身の奴が仕事出きなさすぎて参ってる。
あんなに仕事しなくても年収400万スタート保障されてるから、ソイツと同期の専門卒のヤツとか凄い不満口にしてるわ。とんだハッタリ野郎を採用してくれたもんだわ
「月刊MVPもらったしオールスターにも出たのにこの年俸じゃ後半戦がんばれないので支度金くれるとこにトレードして」
単年契約の前半戦でたまたま調子よかったやつがこんなこと言うようなもんでしょこれ
近藤ばかり引き合いに出されるが柳田以上(異常)なんやで(笑)
近藤はラッキーボーイ
けどその枠・タイミングはこれきりかもしれん
島ちゃん来年打率.268 9本塁打ならFAでナンボになる?
くれぐれも通算3割越えてるギリギリ20代の近藤とは違うで
大減俸で良いから来年FA
俺がフロントなら認めてやりたい(無理やけど)
来年1500万でFA時点で交渉せんけどな(笑)
こんなん楽天にはもったいない選手やで
阪神にこそふさわしい(笑)
>>223
.268の9本塁打だったら今年の森友より上じゃん 正直に言い過ぎて草
あんま知らん選手だったけどちょっと好きになったわw
1年早めろだけでも厚かましいのに年俸を下げて有利になるようCランクにしてくれってアホか
楽天が損しかしない提案受け入れてくれるとでも思ったのか
>>225
めんどくさ(笑)
森はキャッチャー
若い >>226
ドラフト順位は一番下じゃなかったかな。それでもクリーンアップを任されオールスターにも出たんだから大したもの。 選手会震えてるだろw
これが通ったら怪我や成績低迷したら複数年契約の途中で切られるかもしれないからw
サッカーだと契約途中に年俸や違約金大幅アップの新契約結び直しはあるんだけどな
FA権利持ち選手はサッカー風に扱えばいいんじゃないか
このままだと契約切れで流出
納得できる契約を持ってくる有能な代理人を雇うことだな
しかし、島内がこんなにヘラっているところを見ると
近藤は夕刊フジの基本給7億円+出来高説が正しいのかもな
基本給3.5億円+出来高で総額7億円なら
さすがにここまでヘラってないだろうし
まぁでも変動性だから活躍すれば上がると思ってたんじゃないの
つまり変動性んl意味がないってことやな
これたぶん島内だから許されてる
同じこと田中マーとか則本が言ったらもっと叩かれる
4年の長期契約で不満なんだ。
FAの権利を行使しなかった自分が悪いんだから諦めろ。
>>245
この程度で
冗談?みたいに擁護する人いるし
キャラクター、見た目でかなり得してる 近藤に触発されたより、平良に触発されたんじゃないか?
契約内容変更の申し出の可否は契約の内容次第だが、あんまり頭よくないのはなんとなく分かった。
さすがにコレは
周りのやつも複数年契約の意味を教えてやれよ
252名無しさん@恐縮です2022/12/15(木) 20:27:12.60
近藤健介は4割打者だから50億円も納得価格
近藤健介は柳田よりも格上
楽天の島内宏明はモチベーションが上がらない面倒臭い選手
仙台のニュースで何度も会見流れてるが
マジトーンで話してるもんな
交渉の席でいうのは勝手にしろと思うが
世間に向けてこんなこと言ってどうなるかって考えなかったのか
三木谷が選手起用でうるさく口出ししてくる球団なんて俺ならすぐFA宣言して出たいけどな
>>254
言わずにはおれないほど納得いかないってことだよ まあ近藤のはソフトバンクのせいだしな
アホらしくもなるわなあ
銀次なんかも使い方悪いよね。これまた三木谷が起用に口出ししてる?
こんだけ振りの強い選手を代打起用はあり得ないわ。スタメン使えばまだまだ結果出せるし年俸も上昇余地あり
星野SDが居て口出しさせなかったってのもありそう
>>235
確かになぁ、途中で切れるなら長期契約の意味ないし
でも契約ってことなら本当なら破棄も出来るはずなんだけど
双方納得しないとダメだけど 巨人の選手は単純にスポーツメーカーや雑誌のスポンサー料も入ってんじゃないかな?
出場しなくてもお金が発生してるのはスポーツ用品や関連製品にタレントみたいに出演してるからかと。他チームはメディアをほぼ利用していないからこういうのないだろ
20そこそこのアホが言ってるなら笑えるけど33までこの知能でどうやって生きてきたんだよこいつは
4年契約あってもさ、他の球団が違約金(=契約の残りの分)楽天に払う+新しい年俸提示すれば引き抜けるんだろう?
近藤に50億払うなら島内に違約金+新年俸年2億5千万払えば・・ってよく考えたらそんなに払う球団ないな
>>269
選手側から途中で自由契約を求めることができる条件になってるかわからんし、
複数年契約のシステムそのものをぶっ壊して自分にはね返ってくるリスクをとる球団はないだろ >>201
球団は約束守ってるだけなのにな
お隣みしかない 島内なんてせいぜい.280 15本の選手だろ
それがここ2年たまたま好調だっただけ この発言はかなり球団の心証悪くしたと思うぞ
>>66
2021年から石井がGM兼監督になって外様のお友達優遇と生え抜き冷遇が加速した 楽天一筋で終われば文句無しに監督になれるのに
そんなのには興味がないってことなのかな
都合いいよな
怪我したり下がったら自分から金返すんだよね?
なんだなんだ(´・ω・`)
言い合いでもしたんかな
大事にされてない気がしたんだろうか
中日にトレードに出すしかないな
あちらからは涌井をもらおう
次から複数年契約を結ぶときには途中解約の条項も盛り込まないと駄目だな
なら複数年結ばずに単年契約結べば良かったやん。毎年活躍できれば単年契約の方が年俸上がるよ?合意の上で複数年結んでおいて活躍できた→年俸に合わないって、そりゃないよ
前もタイガースだったか、複数年契約しといて途中で
成績が上がったのに給料上がらない、って寝言言ってるやついなかったっけ
楽天は生え抜きに冷たいからな
外様は異様なほど厚遇だけど
>>210
もうすでに壊してますがな
なんとかバンクは >>215
ソフトバンクは敢然と手を挙げるだろうw
近藤で50億なんだから >>269
ソフトバンクホークス!
最悪でも島内飼い殺せばいい話よ 浅村今年FA権再取得だったと思うけどいくらで残留したの?
同じような成績の金藤が8億×6年だもんな、やってらんねえだろ
若い時からずっと一流で28でFAした近藤と2年活躍しただけで同格とでも思ってんのかこのアホは
>>298
よく近藤って人が比較で出されるから
少し調べてみたら
今年は99試合出場で少ないけど
ずっと打率残してる良い選手なんだね(それでもあの金額はオカシイけど)
島内は
4番なのに10試合に1本しかホームラン打ててないんだから
表立って不満漏らせる程の成績では無いわな 変動制なの?
まあ、久しぶりに現れた大型銭闘民族は他球団ファンなら笑るな
若干不快指数は高いが
>>301
変動制といっても複数年契約なんだから上下の幅が狭く決まっているでしょ 代理人を付けた方が良かった
中村晃は代理人のおかげで
OPS.685の成績で
推定年俸1.5億円+出来高の2年契約をゲット
ソフトバンクの出来高半分説を当てはめると
基本給1.5億円+出来高1.5億円って感じだろう
それがまかり通るなら球団側の複数年契約の途中破棄も認めなければならなくなる
めちゃくちゃな話をしているんだよ
金もあるけど石井の独裁終わってほしいのもあるんでしょう。
4年契約を途中で破棄することって出来るのかな
そういう条項が盛り込まれてたら別だけど
>>303
それは最大の減額されてるだけだぞ。あと成績落としたとこで複数年は馬鹿だろう 保険に入っていたけど事故をしなかったら掛け金、損した、返してくれ
保険に入っていたけど病気しなかったから掛け金損した、返してくれ
保険に入っていたけど火事が起きなかったから掛け金損した、返してくれ
まあ、こういうことを言っているのと同じだな
近藤程度が7億も貰って自分が1億じゃプレーする気が失せる気もちはわからないでもない
三木谷と石井が2年間干してくれやんかな
野球はわからんけど海外サッカーなら契約揉めると普通に干すよね
楽天は石井の厚遇から一気につまらないチームになったな
>>311
じゃあ単年契約しろよ
複数年契約でケガや不振でも年俸がさがらない選択をしながらたまたま好調だったら複数年契約破棄してFAさせろなんてどこの社会で通用するんだ 島内だからネタで言ってんのか思ったけどマジで言ってたんか?さすがにアホやろ
自分が複数年契約したのが悪いんだろうがとしか言いようがない
吉田 119試合 .335 21本 88点 5年124億(メジャー)
近藤 99試合 .302 8本 41点 7億
島内 142試合 .298 14本 77点 1.2億
中村晃 114試合 .253 7本 51点 1.5億
福田 20試合 .171 0本 4点 1.2億
>>311
近藤の50億契約で
ソフトバンクに入りたがる選手が増える
ソフトバンク以外の選手がやる気を無くす
凄い効果だわこれ
えげつなすぎ ソフトバンクは生え抜きでもFA選手並みに出すとか言っていて実際中村や今宮も結構貰っていたけど、やっぱりFAした方が断然お得だな
オリックスとの取り合いで優勝までの最後の一押しをするかされるかの分水嶺だったからな
優勝の値段と考えたら安い
何十人とバースの再来取っても優勝出来ないチームがあるくらいなんだから
まあ珍しいケースは珍しいよね 長期契約の時点では一流でなくて長期契約後に成績が飛躍的に伸びたケース、ほかにあるかな?
大型契約したら選手の勝ちだしね
契約後に肩に小錦が乗ってるようだとか言えば働かずに大金ゲットできる
FAで西武ロッテかき集めて生え抜きには厳しいとかw
石井も大概にせーよ
誰も行きたがらないわなそりゃ
>>307
ソフバンの内川が4年契約3年目終了時に破棄して新たに4年契約
FA再取得前に球団側からの提示 ここまできたら、FAな確定!ぐらい言えないかね
一躍知名度上がるぞ
>>327
そこまでして引き留めたい選手ではないんだな
3割もなく20発すら一回のみの32歳 >>326
平石への嫌み追い出し案件から一気に嫌われたな というか、自分をホークスが取りに来ると確信してんの?
>>330
3位はBクラスだと難癖付けて平石を解任しておいて自分は3位でも4位でも監督の座にしがみつき続ける糞野郎が好きな奴とかいるのか? >>319
1球団だけがスケールブレーカーになってしまっているな >>332
× しがみつく
○ 三木谷の下でやりたいやつがいない FA残留した西川龍馬とか良い機会を逃したな。当初近藤よりも西川狙ってたオリなら最低でも4年12億は出したはず。
楽天Gも赤字だし、三木谷もそもそも野球好きじゃないし
身売りしたいだろうなあ。
楽天はビッグネームには甘くて地味な生え抜きには辛いから
>>336
西川は今年怪我で規定にすら到達してない
だから単年契約にしたんだよ
来年キャリアハイ残せば争奪戦になる 近藤は柳田より下らしいからインセンティブがもりもりなんだろうな
>>337
トレードって相手がいないと成立しないんだけなあ
現役トレードも対象外だよな >>342
金銭でも可能だし曰く付き物件なら無償トレードもね こんな聞いたこともないような選手が1億とか払いすぎだろw
もうサンドイッチマン巻き込んで、ぼんやりーぬの企画でドッキリでしたとかじゃないと
許してもらえないぞ
FAしたところで気分で契約破棄要求してくるやつを取る球団なんかないだろ
守備は外野専門。レフト以外は酷い。左中間に弱いのでセンターに名手必要
足は年々悪化、走塁はゴミ。
肩はゴミ
中距離打者
併殺打多い
今結び直してもよくて1.8億3年とかじゃね。
確かに今の契約全うよりは多いけど、他に好打者いる球団じゃ走塁の下手さや併殺で評価下がると思う。
中村奨吾が倍くらい貰うことになるけど、あっちはセカンド。
島内は左利きの外野専門ってマイナスがでかいんだよね。
センターに介護できる選手置かなきゃいけない、それか中距離打者に指名打者枠使うか。
三割、打点王、20HRでやっと同じくらいの契約では。
近藤は通算の安定感が底上げしてるので、島内は同じ土俵には立てない
>>343
引き取り手がいなきゃ成立しないってこと。
そんなわがままな面倒くさい選手取ったらチーム内がまとまらないよ。 出来高の問題なんかな
まぁ似たような近藤見ちゃうとな
元国営のKDDIとNTTの独占だった回線市場に
空気読まずに参入してモデムタダで配りまくってシェア広げたのと同じ手口で
一人だけ「メジャーリーグと同じ規模の球団を作る!」という使命感を持って
年俸高騰させて四軍作って談合をぶっこわしてるソフバンの孫さん
1000億の売上しかない中日さんなんて早く身売りしたいだろw
野球崩壊待ったなしだよ。
生え抜きにケチなところが携帯会社よの
松井も4億は貰っていてもおかしくないし
こんなカスみたいな成績でよく強気でいけるな
西武山川ぐらい圧倒的な成績残してから発言しろよ雑魚
>>356
乗り換えには優しいが既存客はほったらかし@杉内俊哉 打点王取った成績がコンスタントに取れたら4億かな
単年契約してたら2億から2億5千万ぐらいかな
複数年をはやくやりすぎたわな
何で全盛期に向かうのに安い時にやったんだか
>>359
2割5分20本塁打OPS.850
打撃専の外野手か
4億は高いやろ
まぁキャリアハイを続けたらのタラレバやけど(笑)
タラレバはキリないわな(笑) >>356
釣った魚にエサはやらない、携帯と基本同じ考えやな あと2年3割30本くらい打てば次に大型契約できるわけじゃん?
そこで年俸に反映されるのに
頭の弱い人なのかな
打点王、最多安打獲って年棒上がらない出来高払いってなんだ
契約内容をよく読まずにサインしてしまった典型例だな。自己責任おつかれ
>>351
中田引き取った巨人なら喜んで取るかもなw >>366
中田はあの時点で年俸に見合わない状態だから放出されただけ。
島内は見合ってる状態だから話が全く違う。 前半首位争いしていながら
後半は歴史に残るくらいの大失速したからな
すげーなこれ島内に吹き込んで焚き付けたやつらが裏にいるなこれは。
2年頑張って次で大型契約したらええだけ契約反故にしてFAさせろでいったいどこの球団が獲得するのよ
これソフトバンクしか頭にないみたいだけど
FAしてどこも手を挙げなかったらどうすんの?
元カープのあいつみたいになるぞ
>>374
ソフトバンクは来年山川に行くらしいし外野はもう近藤獲ったしいらんよね
もし2人行くなら山川と先発投手じゃね 選手会は頭抱えてんじゃないか、選手側からの複数年契約の破棄が罷り通るなら球団側からの契約破棄も通さざるを得なくなる、一匹のアホのせいで大迷惑だろ、近藤の様な超レアケースを持ち出して自分は不遇だとかアホ過ぎて話にならんわ
そもそもそこまで悪い契約じゃないからな。
例えば怪我してて、奇跡の大復活して低年俸で酷使されてる中継ぎみたいな立場じゃない
むしろ浅村以上に指名打者や守備、代走で大事に休ませてもらってる
過去の成績からすれば来年.260 10HRでもおかしくないわけで、他球団なら試合出れないことすらありうる。
島内もソフトバンク行けば7億貰えると思ってそうだな
秋山も自分で複数年契約したくせにずっと文句言ってたからなw