◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「僕が知るなかで最低のひとり」クロアチア主将モドリッチがアルゼンチン戦のレフェリーに痛烈なダメ出し!「あのPKで僕らは死んだ」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1671016412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「メッシが優勝することを願っている」
現地時間12月13日、カタール・ワールドカップ(W杯)の準決勝が行なわれ、アルゼンチンが3-0でクロアチアを破り、決勝進出を決めた。
クロアチアで10番を背負うルカ・モドリッチは、これまでの全試合に先発出場。しかし、さすがに疲労の色が濃く、81分に交代。2大会連続でチームをベスト4に導いた名手に、両国のサポーターが共に拍手を送り、その働きを労った。
試合後、モドリッチは「敗戦はとても悔しいし、敗けたことは悲しい。だが、メッシがこのワールドカップで優勝することを願っている。彼は史上最高のプレーヤーであり、それに値すると思う」とリスペクトを忘れなかった。
ただ、この試合を裁いたイタリアのダニエレ・オルサート主審に対しては複雑な胸中を明かしたという。欧州スポーツチャンネル『Eurosport』イタリア版が伝えている。
焦点となっているのが、アルゼンチンに与えられたPKだ。スコアレスで迎えた32分、最終ラインの背後へ抜け出したFWフリアン・アルバレスとGKドミニク・リバコビッチが交錯。この場面で、オルサート主審はVARチェックやオンフィールドレビューもなくアルゼンチンにPKを与えた。だが、その直前にはクロアチアにCKが与えられない場面もあり、モドリッチは一連の流れに疑問を持ったようだ。
「僕らに与えられるはずのコーナーが見逃されたけど、アルゼンチンにPKが与えられるまで、僕らはピッチで楽しい時間を過ごしていた。普段は僕はレフェリーの話をしない主義だけれど、今日はしなければいけない。正直言って、彼(オルサート)が審判を務めた試合は何度か経験があるが、良い思い出がない。僕が知るなかで最低のひとりだ。PKを与えたのは間違いだし、あれで僕らは死んだ。でも、今、言っても何も変わらない。アルゼンチンにはおめでとうと言いたい」
人格者としても知られるモドリッチがここまでストレートに批判するのは非常に珍しい。準決勝で敗れたクロアチアは、16日に行なわれる3位決定戦でフランス対モロッコの敗者と対戦することになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80ae4f922548e702bec9f5e9abf4b4f92c01ed6a あれは妥当
酷いのはオランダvsアルゼンチンの主審
>>1 ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
観客は小国の善戦に拍手しても、メッシの敗退は望まないものなんだ‥
なるほど、PKそのものじゃなくてその前のCKじゃなくてゴールキックに判定されたやつか
たしかにそこは誤審くさいがそんな前のプレーまで遡るのがいいのかは判断が難しいな
その分
クロアチアの何度か怪しいのも助けられてたよ
てか、その前にゴール決めろよ
本田さんもイラついてたよ
まだモドリッチほどの男でも現実が受け入れられないし、国の意見を代弁しないとならないんだろう
国の英雄なのでね
>>8 そこに持ってきたおまいは俺と同じ匂いがする
モドリッチは人格者絶対他人を悪く言わない聖人全てのサッカー選手が見習うべき態度
みたいなレス散見するけどこのコメントは「まああの審判はクズだしセーフ」なのかな
>>17 だってアレがPKって誰が見てもおかしいので
あれはレッドでもおかしくない。なんでセーフだと思った?
>>12 普通にキーパー退場してておかしくなかった
PK以外にもキーパーファールもう一回してた、それ流してもらってる
倒れる前に笑ってるもんな
あそこまではクロアチアペースだったもんな
あの状態をもう少し続けてたらアルゼンチンがイライラしてオランダ戦みたいになってた
モドリッチのどこが謙虚な人格者なの?
後で審判に文句言うとか俗っぽいじゃん
プロすら駄目だしとかどんだけ低次元なのサッカー審判ていろんな選手に言われすぎだろw
あのPKは意味不明だったな
あれ見て観る気なくした
またかよって
キーパーってDFしちゃいけないの?
せめて一点差とか具体的な負け方ならもうちょい味方がいた
PK自体なくしてコーナーキックでいいだろ
点取りにくいスポーツなのにPKだけインフレしすぎなんだよ
>>39 アルバレスが日本代表だったら大絶賛じゃね?
>>43 本当これ
1対1てやるなら責めてあと3メートルくらい下がってやれや
>>12 ポテポテ転けたらほぼファールもらってたしな
吉田の時も演技してたし
負け惜しみってマジでダサい、あれがノーファールって頭沸いてんのかw
それ言うなら日本戦の審判とかクロアチアがダイブしたら日本のファールにしてたじゃねえか
>>36 拾える拾えないは関係ない
抜け出した相手引っ掻けたりユニ引っ張ったらファウルになるに決まっとる
ボール取りに行って交錯してるからな
あれPKならキーパー前にいけないだろ
ああいう忖度は萎える
キーパーに突進したらPK取れるんだからな
楽な仕事だよ
VARの前に何人も審判いるんだしPKみたいなのは大勢で判断すればいいのに
ブラジル大会の開幕戦でもめちゃくちゃなPK取られてたよな
ちな西村
ボール浮かされて結果的にキーパーを迂回しようとしたアルバレスに両手挙げて下半身からぶつかってるんだからPKで妥当
あそこで衝突して倒してもゴールにつながることはないんだから、
PKはなあって思うわ。
FIFA公式がメッシにワールドカップ獲らせたいんだよ言わせるな
>>62 >>63 だから先に触らんとダメなのよ
相手FPでも抜け出す相手にぶつかったらPK
しかも後ろは誰もおらん
ない脳ミソでもちょっと考えたらわかるだろ?
アルゼンチンが嫌いとかどうでもいいんだよ
あれはファウル
どこの国のどの選手も負けた言い訳ばかり
ほんと頭ヘディングだわ
冨安へのプッシュや三笘のシュートに対するハンドとられなかった分ここで回ってきたんだよ…
>>1 「PKやFKをもらうテクニック」が「正当」なのか「ずるいプレー」なのか
メッシみたいなドリブルスターのプレーは見てて楽しいけど「ここは切り抜けられないからとりあえずボールを離して身一つで相手にぶつかればファウルをもらえるかな」みたいなプレーは正当ではあってもオモシロクナイ
大抵の人はその手のテクニックを楽しむためにW杯を観戦しているわけじゃないと思うけどね
スローで見た感じだと妥当に思えたが
クロアチア視点だと違うのだろな
それに、主審が判断ミスしてたらVARから何かあるんじゃないの
コーナーキックは取り上げるしPK即決だからなぁ
実際PKでもうクロアチアの集中力無くなっちゃったし
サッカーが1番レフェリーの影響が大きいスポーツだと思うわ
>>1 モドリッチのようなプロの選手と俺のようなド素人の意見が一致すると言う事は、やはり誰が見ても明らかにおかしかったと言うことだな。
http://2chb.net/r/mnewsplus/1670969575/267 【サッカー】アルゼンチンが決勝進出!…メッシ&アルバレス躍動でクロアチアに3発快勝、36年ぶりの優勝へ大きく前進 ★2 [マングース★]
別にどちらのファンでもないけどあれはPKでもそんなにおかしくないと思うけどな
>>2 妥当か?
ちゃんとボールを取りに行ってる
その流れでぶつかるのは当たり前だろ
攻撃視点ならキーパーが邪魔して身体に当たってるけど、守備視点なら相手がキーパーの邪魔して身体に当たってる
>>85 え?キーパーに当たっていいと思ってたの?
アルゼンチンは20世紀の昔からラフなチームだぬ
この12年はワールドカップ自体やゲームも見てないけど
俺はあれは微妙な判定だと思う
ボールに触らずオフェンスの選手に当たってるから、
決定機阻止で1発レッドという考えもあるが、
ボールを蹴った後にそれがミートせずにキーパーが触れず、
そのあと接触しているだけなんだよな
アレでPKになるんならFWの選手はボール持ったらキーパーに突進して
ぶつかる直前にボールをどこか適当なとこに蹴り出せば良いってことになる
>>58 それは第三者視点だからなのかな?
クロアチア戦の延長後半で浅野がニヤニヤしながらダイブしてPKゲットしたら、
日本サポ「これは南米式マリーシア。日本人も遂にここまで狡猾になったか」
とか言われて大絶賛だったと思う。
先にボールに触れなかった時点で負けやろあんなもん
こんなんが議論になってるとか信じられんわ
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない
○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ
2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ
11.3% 日本VSエクアドル
○2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少 監督も怒ってたらしいけど俺には妥当にしか見えんかったわ、完全に決定機じゃん
今までスペインでめちゃくちゃな判定されてたってことか
>>2 サッカーっていつもそんなこと言ってるね
相手を騙そうとそれしか考えてないから
負けた時は、相手が騙したと!と言わずにいられない
忖度スポーツなのは今更だろ
メッシのためのワールドカップだぞ
茶番を楽しめ
今アベマでアーカイブ見てきたけどこれはPK妥当だと思う
これで文句言われたら審判どうしようもない
これより吉田のイエローの方が酷いわ
触ってない空気投でイエローってありえん
>>16 ボールに触れてない時点で、ただ相手にキーパーが突っ込んだだけなんだからしゃーないじゃん
これPKじゃ無かった方が問題だわ
ボールに行かず身体に入ってるしな
ボール触ってたらGKチャージだったろ
相手が先にボール触ってるんだしpkだろ
ただ接触無くても恐らくdfの方が先にカバー出来てたからレッドでもない
つまり妥当
>>61 抜け出してないし、自分からあたりに行ってるし
あれがいいならみんなキーパー目掛けてぶつかりに行くな
>>90 浅野はそういうタイプじゃないからドイツ戦の素晴らしいゴールなんだし賞賛されたんだと思う
>>83 PKじゃない可能性有ったなら
VARからチェックの催促有ったろ?
これアルゼンチンとクロアチアが逆だったらPKもらえてないよなw
あれキーパーに
ぶつかっていってないか?
ファールじゃないだろ
>>108 日本もPK失敗して負けるよりニヤニヤしながらダイブPKゲットしてクロアチアに勝ってベスト8に進んだ方が良くない?
ポゼッションはアルゼンチンなんだから妥当だろ
これで取られないならキーパーはボールより相手を妨害しに行くわ
>>100 これでPK言われたらキーパーどうしようもない
人間がジャッジやっても文句を言いVARがジャッジやっても文句を言い
どうすりゃいいのさ?
>>109 そらキーパーは突っ込んだ時点でボールに触れなきゃファールでしょ
スライディングに行ったけどボールが動いて足に当たるけどもう引っ込めれないから無理と言ってるのと一緒
スライディングしだした時に既にタイミングを失敗してる
むしろあれがPKじゃなかったら大炎上してただろうな
ルール改正前なら一発退場も有り得たレベル
あれでPKなら1体1は全部突進すればいいだけだからな
むしろあれがPKじゃなかったら大炎上してただろうな
ルール改正前なら一発退場も有り得たレベル
何もない得点チャンスゼロ状態のPKだと腹立つが完全に抜け出されてたしな
>>118 そりゃ決定機なんだからどうしようもないよ
キーパー止まってるしな
あれでPKはたまったもんじゃない
FIFAはクロアチア優勝望んでないからな
ロシア大会決勝フランス有利な判定だったし
ワールドカップの歴史見ても人口の少ない国は八百長力に劣るので優勝できない
大昔のウルグアイが例外なくらい
>>89 全然微妙じゃないだろ
後ろからのロングパスだからフリーボールなんだよ
それをFWとGKが争ったんだ
先にFWがボールに触った時にFWのボールになったんだろ
ボールだけ通して身体の進路をGKが塞いだという判断だからPK判定
なんの問題もない
これが先にGKが触っていたり、FWが触ったボールに触ってたら
GKの守備をFWが妨害したという判断でFWにイエローやレッドが出てたろ
メッシ様のための大会だからな
よっぽど圧倒しないと忖度力で負けるよ
・キーパーが動いて突っ込んだ→ファウル
・キーパーは止まってキーパーが先に触った→ノーファウル
・キーパーは止まってアタッカーが先に触った→判定は審判のさじ加減
今回のはファウル判定でもノーファウル判定でもどっちもルール内
キーパーが飛び出してボールに触れず選手に接触したんだから
PK以外の何者でもない。何で論争になるのか意味不明
アホばっかりやな相変わらず
ドイツvsコスタリカの女性主審もう一度見たいけど国籍的(フランス)に考えてもう出番ないだろうな…(´・ω・`)
ゴールパフォーマンス邪魔されてキレたハフェルツに鬼の形相の如く笛吹きまくったのには草生えたが
完全なゴールの決定機を結果的に接触で止めたんだからレッド相当だろ
イエローで済んで文句言うなゴミ
直前で止まったらラリアットしてもいいと思ってるガイジおるん?w
>>145 主審はスタートからアルゼンチン側で笛吹いてる
あれはGKがボール触れず交わされたのにぶつかった時点でアウト
FP同士でも同じ基準
PKもらいに行ってはいるがファール取らざるを得ない
>>145 分かりやすすぎるGK側のファールだから
>>146 ラリアットで例えるガイジならいるぞ、おまえな
>>145 VAR担当審判がファールは妥当と判断したからです
おそらく最後になるW杯でこれだと、文句も言いたくなるだろうな
>>140 ボール触ろうとして手伸ばしてたやろ
足さえ止まってたらええんか?
>>152 突っ込んで腕広げて止まってお前が突っ込んできて勝手に当たっただけだよねーとか通用しないからw
うおおおおおおおおおおおお
モドリッチよく言った
アルゼンチン今まで不可解のPK4回ゲットしてるもんな
ちなみメッシの5得点中3得点がPKだからなwww
ペナルティエリアは点取る可能性が高いからファールしたらPKなんだよな
ペナルティエリア外でボールさわれず相手選手にアタックしたらファールになるのと基準は同じはず
だから今回はファールでPK
>>154 主審の指示がないとVARじゃないんじゃないのか?
GKが突っ込んでるならしも
GKに突っ込んでPK貰えるのは初めて見たわwww
ドリブルが良かったからなw
なんかボール吸い付いてきたしw
これこそ運だったわw
あれはファールもらいに行った側の演技も絶妙でうまかった
メッシが前の試合で審判ディスりまくったのも間違いなく心理的に効いてる
キャプ翼のゲームでは強引なドリブルでキーパーふっ飛ばしても笛は鳴らん
>>2 完全に同意
20年前のコッリーナ連れてきてやり直しやってほしいわ
>>135 そこら辺理解してない奴が
PKじゃないと言い張ってるだけ(笑)
エリア内はGKは無敵のぬりかべと勘違いしてる奴が多い
>>164 あれ?PKもらったのアルゼンチンだったかwww
>>157 相手が進むのを妨害しようとしたかが判定のキモ
手を伸ばした方向が妨害になってたなら明確にファウル、今回のは方向が違うから残った身体が妨害になったかどうかの判断
ファウルに取ってもノーファウルに取ってもどっちも誤審じゃない事例なんていくらでもあるし今回はそれ
>>168 コリーナもユーロ2000のオランダ×チェコ戦で
PK大誤審やらかしとるからなぁ
リバコビッチは結果的にボールに行けずにアルバレスを体で止めてたからPKで妥当
下手くそな有名審判に吹かせるのやめーや
マテウラオスはもちろんオルサートもオリバーもひどかったし
イブラヒモビッチが優勝はアルゼンチンがすることになってると言ってたしな
キーパーが1ミリも動かなかったとしても今回みたいなケースはPKになるんかな
>>86 えっ、キーパーは交わされたのに相手を倒してもいいの?
キーパーと1対1になったら
ゴールキーパーにぶつかりにいけば
PKもらえるんか
>>172 審判やっとる人間が明らかなファウルでPKは当然と言っている
お前の自分勝手な解釈になんの価値もないんやどあほが
>>162 VARチェックが入った時点で審判に伝えて試合が止まる
その上で誤審の疑いがあるならVAR側から主審にレビュー提案がある
レビューが必要と主審が判断したらモニター確認する
今回はそもそもVARがチェック必要と判断してない
VARを中途半端に使うからだろ
やるならきっちり活用しろよ
少なくともペナルティエリア内は必須にしろ
>>177 あのシチュエーションでは既に致命的だから
間に合わないと判断して距離取って対応するしかない
競り合いして無理して前に出たのが原因
今大会はエリア内の、DF側のチャージはかなり厳しくなってるから
今までが酷すぎてるだけ
>>114 ニヤニヤはボールはキーパー交わしてゴール🥅に向かったから
>>183 逆に相手フォワードにぶつかりに行ってもノーファールならGK無双やね
なんでもありや
>>127 きれいごとだな。
望んではないけど結果そうなるなら別によい
って言うか流されたけど、キーパーもう一回同じようなファールしてるからな
VARにしろAIにしろ結局は恣意的に運用される
ってことがよくわかったW杯だった
GKはシュートを防ごうとして失敗したままの姿勢をとってて
結果的にシュートを打った選手と交錯しただけ
もしあれが正しいジャッジなら
シュートを打った後の選手とぶつかったら全部PKになる
まあ試合の結果としてゼンチン勝利は妥当だけど
>>172 これ
GKが触れてないとの話があるが
その上でアルバレスのドリブルが続いてるか
どうかの判断が分かれ目でしょ
まぁ仕方ないと思うけど不満はでると思うね
>でも、今、言っても何も変わらない。アルゼンチンにはおめでとうと言いたい
これが言えるのがモドリッチ!
例えば1対1の時攻撃側は適当にループしてGKに突進したら全てPKになるということか?
GKがボール触れないのわかった時点でもう少し衝突避ける動作してたらな
普通手広げてたからなあ
メッシの笛やばすぎだよな
PSGでマルキーニョスに怒られても従順だったのはワールドカップの為だったか
>>200 GKがフィールドプレイヤーに対してチャージしてたらそうだね
つかそんなの当たり前だろ
>>184 どちらを尊重するかの難しい事象なのに審判明らかなファウルとか言ってる審判がいるのかよw
講習で出される事例ですら議論が起こるのに明らかって誰が言ってんのw
>>157 なんでボールの動きと逆の手と足が相手にかかるんだよw
>>200 これ
今回はレフェリーの判断によるから
VARでもハンドやラインアウトは確定だが
これは試合をか決めてしまったからなぁ
あれはループシュートじゃないの?
シュートを打った後だから接触は無関係
キーパーを抜こうとしてボールを浮かせたのなら
攻撃側がキーパーを避けて前に行かないと
避けて前に行こうとするのを足を出したのならダメだけど
ドリブルで裏から抜くときと同じじゃないの
>>200 PK貰えるのはアルゼンチンだけだぞ
絶対真似すんなよwww
>>205 >>205 GKにチャージかGKがチャージかの判断はどうするんだ?審判の主観?
バロンドール3位以内の回数(1995年以降)
13回 メッシ
12回 クリロナ
11回
10回
9回
8回
7回
6回
5回
4回 ロナウド
3回 ジダン、シェフチェンコ、シャビ
2回 カーン、ロナウジーニョ、アンリ、イニエスタ 、ネイマール、グリーズマン
1回 ウェア、クリンスマン 、リトマネン、ザマー、シアラー、ミヤトビッチ、スーケル、リバウド 、ベッカム、フィーゴ、オーウェン、ラウール
ロベルト・カルロス、ネドベド、マルディーニ、デコ、ランパード、ジェラード、カンナバーロ、ブッフォン、カカ、トーレス、リベリー、ノイアー、モドリッチ 、ファン・ダイク
レヴァンドフスキ、ジョルジーニョ、ベンゼマ、マネ、デ・ブライネ
>>202 マルキーニョスなんか怒らないだろ
怒ったのはポルトガルのダニーロ
開始早々からまた怪しい主審なのかなと思ったもんな
陰謀論じゃなくても各々主審の忖度みたいの存在するんじゃないのと思わされる
逆にこれでPK取られなかった方が大きな騒ぎになってるとは思う
>>12 日本戦での足裏タックルもレッドカード出されてもおかしくなかった
ファウル数はオランダに次いで2位だし、汚いプレーで勝ち上がってきたのはクロアチアも同じなんだよなw
これはPKでいいと思うけど審判の質は下がってく一方だね
コリーナとかニールセン、メルクのような審判育てな
サッカーって基本点はいらないから審判次第でどうとでも出来る競技
最後にGKが足を引っかかるような感じになってるのが審判の心象を悪くした気もする
例えば権田が一歩も動かずにピッチの上で石像のように突っ立っててドリブルしてきた奴がループして権田にぶつかればファールになるわけない
これはそうじゃない
GK当たりにいって右足を出して転ばせようとしてるし
システムの変換期だから審判もたいへんよなあ
これはPKだけど
>>213 ルールも判定基準も知らないバカに絡まれて大変だな
今回のはGKが動いてたら明確にファウル、止まったと判断したら主審の主観になる
どっちも誤審じゃなくてだから荒れてる、ルールではっきりしてたら話なんてもう終わってるし
>>200 単純に当たった時の状況だけじゃないから
その前後の流れと動きで
GKのイメージが相当悪くて進路妨害取られるプレイ
サッカーは強いチームの対戦になればなるほど点取るの難しくなるから審判が意図的にゲームをコントロール出来ちゃう欠陥スポーツ
よくわからんのはドリブルでDFやGKをひょいひょいってかわさなくてもいいん?
そもそもロブレンとグヴァルディオルがライン操作の連携誤って1本の浮き球でアルバレスの抜け出し許して
GKと一対一にしてしまった時点でクロアチア側の大ミスな訳で・・・
GKに相手倒す意図はなくてもGKがボールに触れてもいないからあの決定的な場面でPK吹かれてしまうのは
しょうがないと言えばしょうがない。
ただその前のペリシッチのシュートがかすかに相手にかすってて本当はCKだったのがGKになってその流れから
だからモドリッチが文句言いたくなる気持ちは分かる。
>>220 その通り、昔ならキーパーチャージで終わり
今は何でも笛鳴って止めてつまらん
ペナルティエリア内のハンドが厳しく取るようになった頃からサッカーがつまらなくなった
最近はコロコロ転がるフォワードばかり増えた
>>91 派手に騒いでルールに詳しくない人にクロアチアはレフェリーに勝つチャンスを潰されたのだとアピールする事で負けた事に怒っている人たちの怒りの矛先を自分たちからレフェリーに向けようとしているんだと思うよ
特にGKのリバコビッチを庇っているんじゃないかな
チャージしにいって最後に右足出して進路妨害してるしなぁ
>>220 GKがボールに触れてたらね
競り合いでの接触とは全く意味が違う
>>227 1対1時にGKは前に出る事が普通だから攻撃側はそれをみてループして動いてるPKに突進したらPKにできるという事か
三笘の1ミリの時は、VARの別角度(入っている方)を頑なに出させなかったらしいね。
FIFAサイドの指示だったと暴露されてたな。
だからえらい時間かかったらしい。
多分、サッカー人気低迷の中で人気国のベスト8を実現したかったんだろうね。
>>233 なるほど判定が覆らないのは承知の上でも
それは審判に文句の一つも言いたくなりますね
>>228 人格者のモドリッチが言ってるんだから余程だろwww
オランダはマジで文句言っていいと思う
あいつらは何言っても許される
クロアチアがベルギーに負けていれば日本対ベルギーが16強で実現してもっと盛り上がったのに
モドリッチが言ってるのはPKじゃなくて、その前のCKがGKになった事を言ってるんじゃないのか
オランダ戦のベンチシュートでレッド出なかった件とかならともかく
クロアチア戦のPKをPKじゃないファールじゃない忖度だとか主張しだすと
もうまともなサッカーファンや第三者からしたら、アンチアルゼンチン、アンチメッシの頭がおかしいという結論にしかならないよ。
アルゼンチンを悪者にしたいならひたすらオランダ戦の話するしかないよアンチは
>>240 ややこしいのは、今回のがドリブルで、ボールとアタッカーの進行方向が同じなら実際の判定ではまずファウルに取られるのよ
ただそれですらノーファウル判定でも「誤審」にはならないのがサッカーのルールの曖昧なところ、俺は欠点だと思ってる
んで、今回のはループだから更にややこしくなってる
>>234 そもそもGKはエリア内では無敵で何でもできる最優先じゃねぇだろカス!
1フィールドプレイヤーだろうが!!
で廃止されてるから
むしろ昔が異常なだけ
1点が重すぎるせいで審判の1つの判断が試合を左右することがしょっちゅうある欠陥スポーツ
この後自分達の演技転倒もしっかりファウル取ってもらえたし、いくらでもチャンス作れる時間も機会もあったのにレフェリーのせいにするとか見苦しい男だなモドリッチ
自分に有利な判定が出たときは言わないんだろう?
そういうのがマジでダサい
最後にGKが右足を出してるのが心象悪いよな
転倒させようとしてるようにも見える
単にぶつかってるだけなら流してたかも
>>89 まぁそもそも論でカウンターのロングボールをあそこに入れられてる時点でアウトだけどな
手も相手選手のほうに突き出してるからなこのキーパー
アルゼンチン優勝させたいキモい勢力がFIFAなんで仕方ない
キーパーが一対一で手でも足でも妨害できたら無敵すぎるだろw阿呆かよw
アルヘン優勝後4年間言い続けろ。4年で終わらないだろうがな。
>>248 アルゼンチンファンwww
白人のつもりでいたアルゼンチン人は純白人のオランダ人からしたら白人でもなんでもないこと分かって面白いなwww
クロアチアなんか運ないのかも
ロシア杯のときはフランスとの試合中に変な宗教客迷い込んでクロアチアが攻めてるときの流れぶった切った
>>249 なるほどわかりやすくしてくれて感謝
1対1時に半端にコーナー狙うより突進作戦は有効っぽいな
カード誘発できるしこれは流行りそうな戦術だわ
キーパーチャージのルールがが残ってたとしても今回のプレーはゴールエリア外だからいずれにしても対象外だったのでは
点とる方法がなさすぎる
まじで森保みたいなサッカーでくそつまらんかった4番とか酷すぎた
>>251 ひとつの文章中に!を3つも書くやつ初めて見た
var含めてサッカーが変わってきているからな
サッカーの面白みがなくなっているってだけで、varで途切れるのもコロコロ転がるのも時代に即しているんだろ
でも実際そうだから
あのキーパーは体当たりされただけ
>>247 本田がペリシッチ嘘つくなって言ったやつか
あれは審判によってはノーファールも全然あるからなあ
実際アルゼンチン寄りの審判がろくに確認もせずにPK取ってその1点でチームの心が折れちゃったんだからモドリッチだってブチ切れるわ
あれはPKで妥当だろ
むしろレッド出されなかったほうが謎
の0:13~くらいから見ると
先にボールに触ってるのはアルゼンチンの選手
よってこれはPK
まあ全体を通してややアルゼンチンの笛だったかんじは若干あったけどね
モドリッチが人格者なのは間違いない
今まであの審判に嫌な思いをしてきたのがたまってたのと気が動転してたんだろう
さすがにあれはPKだろ
ドイツ戦で覆い被さってPK取られたのと同じw
>>220 キーパーチャージ適用されたのはゴールエリア内だけですよ
>>266 お前試合全部見てないだろ
フランスに勝てる要素なんかロリスのなめプ以外でなかったぞw
クロアチアが枠外シュートばかりだったのが何故なのか理解できてないだろ
キーパーは突っ込んでるしキーパーはボールに触れずに手を突き出してるしアルゼンチンの選手は直前で左にいってるのに接触
これでファールじゃないってあんたバカー?
審判におかしいのが多くてサッカー観るの辞めたんだったと思い出したPKだったわ(´・ω・`)
とはいえ1点も返せないクロアチアもちょっと情けなかったな
クロアチアは得点力ほとんど無いからな
でも追加で2点取られたんだから負け惜しみよ
たしかにあれはPKではなかった
たぶん審判がメッシのファンなんだろう
なんだこいつチョンか?
Jリーグでプレーしたいらしいけどチョンイズムの奴ならこっちからお断りだわバカが
0-3で負けたのにグジグジ言い訳しているのはカッコ悪いぞw
0-1ならともかくさぁ
あれは確かに無いとおもった!
2点目のは仕方ないにしろ
あれで完全にペースを崩されたのは確か
モドリッチはキャプテンとして選手や国民感情考えて発言してるだけなので間違ってない
クロアチア人以外でそれ鵜呑みにして信じてる奴はただのアホ
止まってるキーパーに突っ込んでPK貰えるならシュート打つより楽でいいな
あのPKも昨日のクロアチアの守備がザルだった象徴だけどな
ぶつかったのはシュート打った後だったから、悔しいのは分かるけどファウルはファウルだな
くやしいだけだよ
実力で負けたのに認めたくないだけ
明らかに不正されたオランダがあんま文句言ってないんだから文句言うなよ恥ずかしい
あんなパス通された時点で守備側は絶望的なんよ
むしろあんな絶好機を体当たりで阻止できるなら興醒めでしょ
オランダ戦のは完全にダイブだったよな
メッシがそこまで必死だったてことだw
あの審判はアルゼンチンから賄賂貰って
ないかと疑ってしまったくらい酷いと思う
せめてW杯準決勝なんだでVARしろよ!
キーパーからしたらどうしようもないけど、これPK取らなかったら何でもアリになるやん
>>252 ガバガバにして大量得点できないようなら誰も見なくなる
若者が面倒でストレスが溜まるスポーツ離れしてからでは遅い
アルゼンチンは見逃すんだからその基準でやるならこっちも見逃して欲しかったってことだろうね
選手や観客からするとフィギュアやジャンプみたいな審判ってことだろう
相手によって甘くなり厳しくもなるのは選手からしたら相当なストレス
>>182 キーパーは止まってるのにそこにアルバレスが突っ込んできてぶつかってこけてPKになったんたが
全然突破できそうになくても適当にシュート撃ってからDFに当たりに行けばワンチャンPK貰えるってルールは釈然としない
アルゼンチンの試合なんて誰も見たがらないだろ。
FIFAは盛大に勘違いしてる。
少年の憧れは今やレヴァンドフスキであり、散歩してるチビではない。
時代遅れの汚い土人サッカーが出る決勝戦なんて盛り上がり皆無と予言しとく。
>>252 テニスもそうだけどもう審判要らないよね
逆に誤審が多いからAIとかにしてほしい
>>194 貴様の行為は単なる価値観押し付けだ。
今すぐ死ねば?
>>52 ペナルティが弱かったらゴール前は反則前提の守備になるから
>>305 そもそも論、あれループシュートと見なされてないから
キーパーの動きみて、軽いループで抜いてから、キープして確実に狙う流れ
だからFWは左側に避けてボールにつめて行こうとしていたところに
GKは右足を引けずに、接触している
FWがボールコントールしていて、回避行動してるのに、それを右足で邪魔してファールにならない方が誤審
クロアチアはブラジル戦もそうだが序盤は優勢で徐々に押し込まれていくんだな
>>235 だとしたらホンモノの人間のドクズだなw
全てあの審判に台無しされた試合だった
クロアチアは猛抗議だろうそりゃあ
>>30 条件反射なんだろうけど、足出さなければなぁ…
>>312 ボールチョンと浮かされて相手選手には交わされないように両腕両足開いて身体を止めるのが正当か?
ボールにいけよとw
なぜかキーパーが止まってたと言い張る奴らがいるけど
飛び出してるからな?
>>245 むしろ言う権利ないわ
今大会最低のチーム
神の手
オルテガの頭突き
PK乞食で勝利
冷静に考えたら最低のチーム。サッカー界の汚点。
モドリッチも上手いけど
メッシが同じピッチに立つと見劣りする
PKの判定は独立ブースに隔離した5人のレフェリーの多数決にして欲しいわ。
それならまだ納得できるでしょ
最強のキーパー
最強のディフェンダー
とクロアチアを持ち上げて日本の敗退を誤魔化してのにメッシにさくっとPK決められメッシにドリブルでかわされて得点されてたの面白い
触っただけでPK取られるんだからこんなの対処できないだろww
>>3 香川巻き込むなよ。
あの時代表に値しないのは10分まともに走れない本田だけだ。
12.1
不用意なチャージは直接フリーキック
12.4
ペナルティエリア内の場合PK
メッシ劣化しまくってるけどそれでも凄いってだけや
気にすんな
僕の知る限り最低の一人って
こいつ性格が悪すぎるな
>>339 本田は出場10分でバテてる老人のようだった
その系譜はアジア最終予選で大迫に受け継がれたけどw
>>267 攻めててもアフターチャージ取られたらカードの対象だぞw
>>335 いまはVARあるから多数決ではないが主審以外の4人の意見は反映されてるよ
VARチェック無かったのはその複数人が見て「明確な誤審」はなかったということ
今大会は誤審で台無しが多い
もちろん日本のアレもだが…
一気に冷めるんだよなぁ
>>2 お前よりもモドリッチの言葉のほうが重みあるんだけど
何ドヤ顔で書き込んでんの
頭おかしいんじゃないの
よく考えたらクロアチアって1勝しかしてないし
スペインとドイツには確実に勝った日本代表のが強いよな
日本代表誉めるのにクロアチア持ち上げる必要ないわ
アルゼンチョンと本場のチョンで買収忖度サッカーみたい
まあ2点先行された時点でいつもの耐久ゾンビサッカーできなくなって
プラン崩壊したんだろうなw
>>347 運用が中途半端だと思うんだよね。
まずは主審の判断優先だとARと主審の人間関係も影響するだろうし
制度として多数決制にした方が不満は減ると思う。
多少時間はかかっても点が入ると入らないじゃ大違いだし。
耐久ゾンビとか無課金雑魚の戦法だからな
廃課金は火力で捻じ伏せる
>>322 この大会でアルゼンチン大嫌いになったけど
このジャッジに関しては、キーパーが明らかに
相手を体で止めてしまってるからファウルは妥当というしかない
モドリッチは好きな人多いよな
でもこれはPK
それとこれとは別や
1934のイタリア
1978のアルゼンチン
2002の韓国
これらとは比べ物にならんほどマシだと思うが
あれはPKだよな
むしろレッドでもおかしくなかった
今大会のアルゼンチンは残念なチーム
強さはそこそこ程度、とにかくプレイが汚い
>>77 ただそれもテクニックだった時代と今も勝ち上がるチームは変わらないと証明された
>>361 ガイジタックル2回、ベンチにボール蹴り込んでもイエローで済むのはおかしいだろ
逆の立場でノーファウルだったら間違いなく文句言ってるよ
ダセーやつ
2点取られて完全に戦意喪失したクロアチアもどうかと思うわ
ベスト4にふさわしいチームじゃない気がする
>>370 後半クロアチア応援してた本田も言ってたけど
監督の采配がいまいちだったと思うわ
プレミアなら流してるわな、W杯もプレミア基準でいい
GKは明らかにボールに行ってたよ 相手が頭上抜けシュートすると思い手を出してたが、下手シュートで横になり逸れて当たらなかった ん、で、その下手くそがGKにダイブしてきてPKだもんなw 何故かvarもしっかり見てないし
チンピラごろつきの腐れ外道アルゼンチンに
正義のクロワチアが負けるのは納得いかん
審判も悪のショッカー戦闘員だったんだな
PKかどうかは微妙だけど、VAR入らないのはおかしい
誰かが言ってた通りアルゼンチンの優勝が仕組まれてる
アルゼンチンヒールで草
審判に助けられてるもんなぁ
>>45 本当にね
余計なことを言わなきゃいいのに・・・
聖人扱いにウンザリしていたか
VARは常に見てて主審と常にコンタクト取ってる
映像でPKじゃなければVAR側がそう言う
そしてVARが相談してる姿も録画されてるから
VAR側に問題があればそれも分かる
最初PKだと思ったら
安がレッドじゃないか?(何言ってんの)
スロー見たらPKじゃないのがわかった、ただのループシュートミス
あっやばいと思って前に行ったらキーパーの足があった
ボール見てるから足元見えなかったのね
言わなきゃいいのに
一点くらい返したならほーんって思うけど
これじゃ負け犬のちっさいオッサンやん
三笘のミドルもVARチェック入ってたらPKになって日本が勝ってたよ
ドイツ戦の時は謎なプレーで日本のハンドのVARチェックされるし基準がマジで意味不明
普通にPKだろ
コースに身体当てに行ってるし。
触ってたらPKじゃないけど
接触時にキーパーは止まってるんだから突っ込んだアルバレスのファウルでも違和感無いわ
ペナルティエリア内ではキーパーは守られるべき存在
アレでカード出ねえなら競り合いでGK無双出来るわ
ボールのコースに入っただけです!とか言えば
そんなの自分らが一番良く解ってんだろー?
まーた昔みてえにプレーヤーの足首壊し大会に戻してえのか知らんけど
サッカーのつまらなさは審判次第でどうにでも勝敗が変わること
しかも公平な審判がほとんどない
どっちらけ競技
痛くなくても痛いフリするスポーツなんで
あんまり無いよね
自分から巧く転ぶこと競うスポーツ
>>381 元々アルゼンチンは審判を買収する国なんじゃないの
マラドーナも神の手もそうだけど
吉田の触れてないのにイエローとかあるし
VARがあろうがなかろうが審判の裁量で決まる茶番スポーツなことに変わりはなかったな
>>395 ただの痛い痛い合戦
倫理観の欠落した人間が競技
>>392 爺さん時代はながれてるんだぜ
そんな古臭い歪んだ考えとルールはない
VARチェックするまでもなく妥当なジャッジって事だぞ
VARもPKの判定ってこった
>>394 ネイマールのようなコロコロじゃない
トッププレイヤーのすごさも十分味わうことはできるけど
審判の裁量が大きすぎて主審の主観1つが勝敗を決定付けてしまう点と
PK戦という競技の本質と全く関係ないルールで勝敗を決めるところ
この2点で競技の魅力を大きく削いでいるのは間違いない
こんなん笑うわ
バイタルの接触も危ねえだろ?って言うんでDOGSOやらやってんのに
モドリッチレベルがコレ言ったらダメだわホント
ガッカリだ
うーん
コレが最低とは思わんけど酷い裁定の一つではある
名勝負が一方的に終わってしまった要因
前に蹴って当たりにいってるだけ
キーパーに進路妨害の意図は全く感じられない
プロの当たり屋だね
つーかアルゼンチンの試合全部こんな感じじゃね?
マジで毎回モヤモヤが残るんだよアルゼンチン
メッシには悪いがフランスにメッタメタにされて欲しい
マジで、アルゼンチンの試合はおかしい
>>409 次に触れられるところにトラップできている時点で勝負ありだ
意図はあってもなくても進路妨害なことに変わりない
何か不利な事があっても一切自分のせいだと思いこみ抗議しない日本人が世界的に見ておかいんだろ
アルゼンチンじゃないけど、自分たちの国の有力な選手を冷遇したファンファールに対する当てつけじゃないけど、誰も干された選手が悪いなんて自国で思ってる選手はいないよ、干した方が悪い
日本も香川の弔いやればいいのにな
南野のとかファンダイクによくボールぶつけられたでしょ、今度オランダとやる時初っ端蹴り込めよ
キーパーだから擁護されてるけど普通にアフターだよな
先にキーパーがさわればアルバレスのファールだけど
>>412 フェアにやるとサウジに負けるからラフプレーで誤魔化すしかないwww
メッシも落ちるとこまで落ちたな。
6試合で4点しかとれない
アンチフットボールのクソチーム
FWが先にボール触ってコントロールしてかわそうとしてるのを
ボールにも触れず倒したのが飛びだしてきたキーパーだぞ?
問答無用でPKだよ
アルゼンチンの汚いサッカーの勝利なんだよ品種改良した葡萄も盗んだ韓国人と一緒勝てばいいんだ日本に
韓国とブラジルのPKも酷かった
あれをPKととるんなら韓国可哀想すぎるわ
とるんならサッカー自体がもう主審いらないわ
>>276 ドグソではないからレッドではないでしょ、コントロールしたボールの先にDF間に合ってたし
それこそGKは上手いこと避けたらPKも取られないしクリアで点も入らなかったね
実質日本強いってことにしたい奴等のこの病的なしつこさよ
きっしょ
まあ大怪我でも誘発してえなら基準ユルくしとけ
競り合いはGKが絶対優先とかに
まーたGKが無茶して突っ込む様になって
ツェフみてえに頭割られるとか増えて議論やり直しにはなるからよ
日本人選手は自傷的過ぎる
もっと色々審判とか文句言わないと
盗まれる方が悪いんじゃなくて盗む方が悪いの
進路妨害で引っ掛けて倒すキーパーのが汚いわ
ファールせずどうどうとシュートを止めろよw
>>418 単純にペナルティ内でなかったとしたら、ドリブルして突っ込んできた選手相手に
ボールに触れずDFが接触したらみんなファウル取られても納得だと思うんだけどね
これがペナルティ内だからなんか特別な基準があるかのように感じちゃうだけで
上でも書いたけどドグソかそうでないかって部分には関わってくるけど(んでドグソではないからイエローで妥当だと思う)
>>412 まあこういう卑怯なことするやつは最後必ず成敗されるからな
その制裁を下すのはフランスでもモロッコでも面白い
>>423 もう十分に日本強いしたからいいだろうに
ドイツスペインに勝った事は評価されてんだし
こんだけ誤審の指摘あるのにPKと言い張る人らが面白い
>>416 >>412 こういう奴らってニワカアンチにしか見えないのが笑える
>>413 まあ サッカーはルールもジャッジもアバウトなんで
明確な答えなんてないと思うよ
最後のボールタッチはシュートとも見なせるんで
シュート後の接触なんてよくあることだし
クロアチア人がレフリー批判 分かる
モドリッチがレフリー批判 分かるけど残念
日本人がレフリー批判 マジ意味不明
いつからクロアチアに肩入れしてんの?
フリアンアルバレスが浅野でもPKじゃないって言い張れるやつだけ文句言えよ
文句言っても何も変わらんけど
>>429 フランスて前回2点目のハンド必死に抗議してPKゲットしてたな主審はVAR見て首かしげてたけどああいうのはいいのかW
フランスを応援する
アルゼンチンみたいな糞つまんないチームは優勝してほしくない
>>30 結果的に足を引っ掛けてる形になってしまったのがいイタイ
しかしあれはファール性は全く無かったしクロアチアにしてみればもらい事故
ゴールキックにもできないだろうし、VARが出来てしまった以上決められたルール内で白黒ハッキリ処理しなければだからルールの限界のシーンだったのだろう
たしかに曖昧だよな
審判によっては取らんわ、DF間に合ってるし
>>414 メッシのあのポーズは精神的に幼稚なんだよ
冷静に考えてみると、そもそもメッシがファンファールに冷遇された訳でもなく憧れの選手が起用されないから一方的に恨んでただけ
「ボクの好きな選手を冷遇しやがってー」
つまり完全に子供の理屈だわな
サッカーの技術は最高に尊敬できるけどね
VARが標準になったら戦術は変わるね
オフサイドラインの前にガン詰めして放り込んで先に触れば5回に1回は得点チャンスだろ
ロングボール全盛期くるよ
前線からのプレッシングとか意味無い
>>442 ディマリアも冷遇してたからな
メッシからしたらファンファールのせいだってヒャクパー思ってるでしょ
でもサッカーの世界じゃそういう思考が普通みたいね、他罰的っていうか
日本人みたいなのは皆無
>>439 あれは名シーン。2回も後ろから突っ込んどいて、違う違うは面白かった。
当り屋に絡まれてPKってアルゼンチン贔屓か本気で糞ジャッジかだな
あれは進路妨害程度の反則
オブストラクションとって間接フリーキックが妥当
>>443 昔からあるから
それでも単調な縦ポンサッカーは衰退していっている
あの形であのタイミングであそこに出された時点で詰んでる絶望的な状況だから
これフィールド内なら普通にオブストラクションで
ファウル取られてフリーキックでしょ
オブストラクション自体が守る側にとって悪意もなく
ただそこに立ってだだけ不運な出会い頭の事故みたいなもんだし
クロアチアにとって不運だがPKにするしかないよ
>>441 少し探すだけでこれだぞw
idを変えて逃げるなよ > ID:maOMDkWh0
「なぜVARチェックすら入らない?」英代表OBらがアルゼンチン代表に与えられたPKに疑問符「GKはどうしろと」【W杯】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
「アルゼンチンは贔屓されている!」「信じられないジャッジ」クロアチアの審判長がPK判定を猛烈批判!陰謀説にも言及【W杯】 | サッカーダイジェスト
アルゼンチンのPK判定をクロアチア監督がバッサリ「先制点が試合を違う方向に進ませた」 | ゲキサカ
>>443 VARもまだ発展途上だな
最初の方のマグワイアのファールとかあのレベルは
主審がチェック流すようになってきたし
今は何でチェックしねえんだ!って段階だからまた変わるだろうな
>>451 クロアチア側が異論出すのは当たり前だろw
>>451 なぜVARチェックすら入らない?とか言ってるやつはそもそもVARのルールを知らない素人なんだな
あれが『足を引っ掛けて倒した』トリッピングに当たるかどうかって判定で、主審の考え方1つでどっちにでもなるんだよ
どっちでも誤審では無いし、「明らかに明白な誤審」じゃない場合はVARは仮にこれはPKじゃないんではと思っても映像見ろと介入は出来ず主審の判定そのままになる
ルールの微妙なとこが争点だから、好き嫌いでいくらでも文句言っていい
ただしあくまでも誤審ではなく覆りもしない
>>442 ファンハールが前日の記者会見からメッシ煽ってんのに何言ってんの?
>>444 マンU時代にディマリアや香川も干してたな
海外サッカー板連中もワールドカップ見てるけど誰も文句言わないのに素人が集まる芸スポがめちゃくちゃ文句言うのは面白い
>>451 当事者のクロアチア人とイギリス人だけじゃん
イギリス人がアンチアルヘンなのは常識だしな
ずっとアルゼンチンの選手、タックルがきたら避ける意志がまったくなく、両足を棒のように伸ばしてわざと当たって倒れるよね。
PKの場面も、体だけ横にして避けてると見せかけてキーパーに当たりにいってるからな。
こんな練習ばかりしてるんかこいつら。
ネイマールも、相手の走る足が当たるように足を後ろに残して倒れてファールアピールよくしてる。
ろくなのがいない南米は。
>>451 3件中2件が当事者のクロアチアの遠吠えやんwww
個人的には日本がクロアチアに負けたことより
ブラジルがクロアチアに負けたことがガッカリなんだよね
ブラジルは本田が言うようにアルゼンチンより強かったよ
大会をつまらなくしたクロアチアが負けてザマ見ろとしか思わんw
>>455 割とマジでシステム分かってないの多いと思う
サッカー関係者や解説者とかも平気で間違った事言ってるし
>>454 >>455 あなたらには聞いてないぞw
まさかIDコロコロしてないよね?
ID:maOMDkWh0
>>86 キーパーはボールに触れてないし、相手の進路妨害してる
オブストラクションだろ
>>462 ブラジルだけは毎回負けてほしい。
人として無理あいつら。
>>463 テレ朝の実況は一度謝罪してVAR運用の仕組みを解説するべきだね
>>460 あれは足残してなければ引っかからずに抜かれて得点されてるから
どっちにしても詰んでる
>>464 いや、横だけどあんた無知のニワカだったからついw
>>455 サッカー関係者すら分からず文句言ってるからなw
>>465 適当にボールに触って、相手に体当たりしてみ?
ファールって言われるからw
そこじゃないんだよなあ。
>>219 ペリシッチは特に酷い
審判に見えない角度で手で冨安押したり、他の試合でも同じように押してた
あれやったら子どもたちは幻滅するよ
自分の子供に胸張れるのかね
>>419 日本もガンガン外国の技術使いまくって成功したし
戦争になったら自作自演から奇襲不意打ち、勝つためには何でもありだったわ
>>468 じゃあ抜いて得点したらええやん。
かわして抜けれるのにしないんだから、ノーファールてことな。
さっさと抜いて得点しとけ。
>>450 何か微妙にサッカーのオブストラクション分かってないね
オブストラクションならエリア内でPKではなく間接フリーキック
>>22 懐かしい
日韓W杯で知ったニワカだけどゲームのルールって本を昔購入したなぁ
まあアピールはどんどんすべきだから
昔の日本軍みたいに卑怯卑劣にやるべきだよな。
日本軍スピリッツを取り戻すべき
主審に文句言う前にあんな決定機作られたのを反省しとけばカッコいいのに
2点目も同じ様な形で失点してるし
それ以前に1点でも返してから言わないと負け犬の何とやらだわ
>>465 オブストラクションは間接だな
じゃあ何だろ
>>457 その前日の煽りへの返しも含めてあのポーズは幼稚だって事がお前には理解できないんだろうな
>>469 うわサッカー関係者より詳しい人きたw
何か資格持ってるの?ID:PFD7jLTA0
>>462 ネイマールがフレッジにキレてたな
後半終わり前まで勝ってたのにアホみたいに前に出ていくから悪いって
>>30 キーパーがボール取ってればセーフだけど、ボール触れてない(相手に行ってる)からアウトだな。
サッカーが盛り上がったのは贔屓によって人気国を勝たせてきたおかげでもあるからな
一生変わらんよ
日本軍が卑劣ww
日本とイタリアは捕虜の扱いが良すぎて気軽に投降できるから得なんだよなあ。
ひどかったのはロシア。
>>450 オブストラクションでPKになんてならん
>>467 YouTubeにどうやって運用されてるか細かい映像あるのになw
>>118 相手FWより先にボール触らないのが悪い
>>481 トリッピング
足を引っ掛けて倒したかどうか
>>484 あれはキレて当然だわ
しょぼいサイドからのカウンターしかないクロアチア相手にわざわざ足攣ってるダニーロのところをあけて上がってったんだから
ブラジルアルヘン見たかったわ
>>118 ロングボールに対してキーパーが飛び出す判断をした以上
先にボール触らないとダメだよ
>>62 ボールキャッチしてればいい話
ボールに触れなかった時点でファールは致し方なし
>>469 すげぇな
審判長まで指摘してるのに
無知のニワカって
ちゃんと元記事くらいはチェックして発言した方がいいかと
>>63 どちらかというとキーパーから突っ込んできてるけど
ボールに触るかどうかは判定基準じゃねーんだよなあ。
にわか。
あれPKになるならキーパーと1vs1になったらシュート打たずにキーパーに突撃すればよくなっちゃうじゃん
そんなん最早サッカーじゃなくて手を使わないラグビーじゃん
オランダ戦といいクロアチア戦といい、アルゼンチン人以外で決勝でアルゼンチンを応援する人は少数派だろね
イングランドの元関係者らが
見事にあれはPKじゃない言ってるの笑えるわw
アルゼンチン嫌いだから言ってるだけでしょw
>>89 適当なところに蹴り出して、キーパーがあとからぶつかってきたら普通にPKになるけど?
完全にPKですね
ゴールエリア内であればPKになりませんでしたが
>>500 キーパーと言わず、ペナルティエリアでファールを誘うドリブルは一般的に行われてるけどな。
ボールに触ってたらPK貰えるなら、ボール適当にさわっといてキーパーに体当たりすりゃPKてことだからなあ。
ボール触れてるからPK雑魚、わかった?
>>500 1対1になるとキーパーはコース防ぐくらいしか出来ないよ
FWに向かって突っ込んでいったらPKとられるのは当然でしょ
>>451 このイギリスの記事のソースの映像見ると、出演してる元プレミアのレフリーはPKだって言ってるんだよね
これぞ切り取り記事の典型だわ
貰いに行ったのはたしか。キーパーも接触しないようにちゃんと避けてボールのみに意識を向けてたのもたしか
でもあれはしゃあない。あの間抜けな状況を作っちゃった時点であかん
>>499 いやそれなりにサッカーを見続けてもこれは勘違いしてる人多いよ、ニワカは言い過ぎでは
たしかに今回の判定は先にボールに触れるかなんて関係ないけどね
>>497 クロアチアリーグはVAR導入してんの?
この頭悪そうな審判長がいる国がまともに運用できるのか不安だわ
年寄りはテクノロジーへの理解が足りないからね
>>500 逆にGKがPK取られねえならボールホルダーにタックルしに行きゃいいな
>>107 アルバレスの進路にGKが突っ込んできたの
>>475 抜いた所で最後に足出されてるから
あれ
エリア内じゃなく最終ラインでもイエロー確定だぞ
GKはエリア内では聖域じゃねぇんだよ
怒ってるなあ
クロアチアも大概汚いプレーしとるけどもw
>>515 エリア外でもノーファール確定だぞ。
ボール触ったてのは無敵じゃねーんだよ。
でも皆の記憶に残る名試合とかはほぼガチで戦った試合なのも事実だよな。
海外でも。
>>497 そりゃ、当該国のクロアチアだから擁護するだろw
エリア内は特別なんて時代は終わっていて
限定したエリア内で手の使えるDFという扱い
だから同じようにファール取られるんだよ
>>518 目つぶしシュケルが得点王だもんな。
ただ今回の誤審pkとは関係ない。
>>519 足引っかけて倒すのは無敵じゃねーんだよアホw
なんでGKが不可侵の聖壁みたいに思われてんだろうな?
ルール緩かった頃でも足刈っちまったらファウル余裕なのに
頭悪いやつおるな。
エリア内でノーファールてことはエリア外でも当然ノーファール。
エリア内だから見逃せんなんて書いてる人、誰もおらんが。
脳内の人間と喋ってるのかこいつ?
>>519 あー
ルール知らない人か(笑)
ボールに行ってない、そもそも触れてもしないからボールコントロールしていない状態で抜かれた後に足出してるから
>>471 蹴り出したボールに向かった状態で相手にチャージすればいいだけじゃん
贔屓とか言ってるやつは大体試合データ見るとあれってなるよ
ちな俺の同僚w
ゴールエリア内ならセーフ
キーパーが仮にループシュートを触ってクリアしてもPKですね
それなりにサッカー知らないとわかりにくいと思う
>>525 キーパーは最大限進路を塞がないプレーをしているが、
そのキーパーに故意に足が引っかかるようプレーしてるからな。
足に当たったからファール?いや当てにいったら逆に審判をあざむくカード対象な。
>>109 そうなんだよねぇアルバレスも危険行為にみえるし
ただアルゼンチンは文句なしの追加点入れて勝ってるからもういいんじゃないの?
>>508 誤審ではないという反論主張のソースを複数貼ればいいだけかと
バカほど相手を過小評価するんだなあ。
なんでって?
バカの周りにはバカしかいないからだよwwwww
わかった?
Twitterでやたら草とか言われてたイタリア人のオルサートって主審か
https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1602748481491591168?t=4v0Q4JLPTvYqzLnrvrnfxA&s=19 今回のはキーパーが止まってるから、キーパーの右足(腰?)で引っ掛けて倒したかどうかだけが焦点
先にボールに触ったかどうかなんて関係ない
結論はファールを取る審判も取らない審判もいる、どっちも誤審じゃない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今大会の審判のレベルの低さはもっと問題視されるべきです
特にVARと対比される形で審判の技術不足による疑惑の判定が多すぎかつ
カード多すぎ笛吹き過ぎですね
積もり積もっての発言なのでしょうねモドリッチの発言は
心情的には理解は出来なくはないです
>>531 現行のルールは引っ掛けたら負けなんだぜ
全然ボールに行けてないし
前後の動きが悪い
シュート後の接触でお互い故意ではないから普通は流す
因みに2失点目も接触してるけど流してる
>>2 オランダアルゼンチンの主審は2002のイタリア韓国を裁いたモレノと並ぶ酷さ
アルゼンチン×クロアチアは韓国スペイン戦みたいなもの
今大会のアルゼンチンは2002の韓国と同様に勝利を盗んだ
応援してたわけではないけどオランダとクロアチアは怒って当たり前
>>177 先に触るかstayかどちらか
後ろから味方も来てるしな
ポーランド戦でもプレー後のキーパーと接触してVAR確認後PK貰ってるじゃん
先にボールに触った時点でアルバレスの勝ちだという理解で良いよ
キーパーがボールに触ってないからどうしても自分の裏に抜けようとしたアルバレスをキーパーが体で止めたという判定にしかならない
ファールにならないようにするためにはループをキャッチするか、もしくはループに反応して自分も反転し、アルバレスと競争するしかなかった
モドリッチがここまで言うのはよっぽど酷かったんだろうな
>>551 モドリッチがキレてるのはどちらかというとこのPKの前にCKをゴールキックと誤審されてるから、その流れに大しての恨み言だな
別記事では同じコメントをアルゼンチンへの祝福色が強く翻訳されてるから、負け犬の遠吠えではあるけどそんなに激しくは言ってないっぽい
>>307 頑張って触らんと
ただ邪魔しただけになってるからな
>>552 キーパーが前に出て倒してるようにしか見えない
>>553 止まっているプレイヤーにぶつかって関節フリーキックのオブストラクションではなく直接フリーキックの反則になるルールを示してください
どうしてルールを知らないのに語れるのかサッパリ分かりません
>>552 この映像だと完全にPKなんだよな
リバコバッチが無理してボールに行ってるから
>>542 キーパーの右脚はシュートコースを塞ぎにいってるだけに見える
>>451 イングランドとアルゼンチンの因縁ぐらい知っとけ
後イングランド人は基本的に文句だけ一丁前でサッカーわかってないアホが多い
指導者もろくなのいないだろ
金があるだけ
>>558 そもそも判断遅くて飛び出しで負けてるわりに中途半端に詰めて
目の前で止まったとか関係ないから
抜かれてるタイミングで右足だけ引っ掛けてるから
上にもあるが、GK側はどうしようもない不運もあるが
あれがPKにならないならGKは昔みたいに何でもありになる
なんかロイ・キーンとかもあれがPKになるわけがないって言ってるみたいだね
VARを選手が要求しても主審が無能の働き者だと全く機能しないんだな
もう少しディフェンダーが競り合える事が出来ていれば
リバコビッチはゴールエリア内で待ったかもしれない
ただ今までのリバコビッチのプレーを見るとかなり積極的なためどの道前に出ていたかも
>>560 ちょうどいい例で
>>552に直前の映像も上げてくれてるのでそちらもどうぞ
通常の速度で見るとキーパーが前に出て潰したように見えて、スローで見るとキーパーはしっかり止まってシュートセーブに備えているように感じると思います
これを引っ掛けて倒した!と主審が判断したらファウルで、いやシュート後に普通の構えのキーパーに突っ込んだだけだろと判断したらノーファウルです
個人的にはPKも仕方ないけど厳し過ぎ、取らない審判もたくさんいるだろうなって感じです
イギリスとクロアチアとぺぺとイブラのコメントはノーカンやからな?
>>91 シュート撃ってんじゃん
その後は関係ないよ
今回、何故かアルゼンチン、メッシに有利に
笛が吹かれている
サッカー好きなら直ぐに分かるはず
ワールドカップで何やってんだか
>>561 あのケースがPKに相当するかというシンプルな話でしかない
それを世界の専門家らで議論すりゃいいだけ
騒ぎが大きくなればFIFAも見解だす
>>552 いやグヴァルディオルが見とかんとあかんわ
メッシにもぶち抜かれてるし戦犯
ロイキーンとかスコールズとかユナイテッドOBは常に文句ばっか言ってる老害だぞw
>>571 なるわけない
まだオランダ戦の蹴り込みならともかく
こんなの順当中の順当PKよ
フリーだもんねえ
流石にこれをPK取らなかったら試合にならないし荒れた試合に突入してしまう
>>574 素人の強弁には興味ないよ > ID:b4tfhC060
>>492 SPAってやつじゃない?
決定機阻止だけど警告で済むやつ
>>573 あいつら悪態つきまくりのクリロナずっと擁護してたから信用ない
まぁマジのファールもあるし故意の演技もあるし、演技したもん勝ちやしな
アルゼンチンは演技も多いし、手でブロックも多いし、ゴリゴリ後ろからでも削るし、挙げ句の果てには相手ベンチに至近距離でボール蹴り込むしな
フランスに成敗して貰わんと
>>581 >それを世界の専門家らで議論すりゃいいだけ
レスするなら元レスくらい読めよw
クロアチアをガチで応援してるけど、あれはPKだと思う。レッドじゃなくて良かったくらい。
>>567 後ろからの映像だとスローでも前にステップ踏んでるのが分かりにくい
横からだと前に出て潰してるように見える
演技だろうとガチだろうと倒れたら死刑というルールにするべき
>>584 むしろレッドにしてくれた方が世界的議論に出来たよw
鎌田もクロアチアGK躱さず体当たりしとけば良かったね
>>307 かわされた時点で負けてたんやな
ボールに触らず、ぶちかましやったらファールやで
審判の真ん前だったし、
最後に右足出してアルバレスの進路妨害してるのがもろに見えちゃったんだろ
>>579 それはこのプレーがファウルと判定された後に、カードが何色になるかに関係します
ここからは自信ないんだけど、今回のはDOGSOに当たるからレッドだけど3重罰回避でイエローになった、んだと思う
マニアックな話で恐縮だが、DFのクリアは余裕で間に合ったからDOGSOの要件を満たしてないからSPAだ、PKなんで一段階下がってノーカードだと連れは言ってた
アルゼンチン応援してたけどあれノーファールだろ
助かったがw
ボール浮かせて廻り込もうしたアルバレスを右足で引っかけにいってるからPKだよ
>>552 PKは置いておくにしてもロングパス一発で綺麗に裏取られて
GKも頭越されかけてとか手玉に取られ過ぎだな
誤審だ!もういいけどこっちの検証をしとけよって感じで
ついでに2点目も結局DF追いつけなくて
3点目はあんなのどうにもなんねえけど
>>1 主審への人格攻撃はダメ
FIFAはしっかりと処分しろ
10番 アルゼンチン メッシ クロアチア モドリッチ 日本 南野←戦犯 勝てない理由
メッシの神業アシストよりもこのPKが話題になるのは悲しい
2002韓国 2022アルゼンチン
アンフェアなジャッジが続いたらケチつくのは当然
まぁPKとカードは仕方ないけど
ならオランダ戦のパレデスにもレッド出せや!相手ベンチに蹴り込むとかそれだけで1発レッドだろ!ボケェ!
まぁレッドじゃないってだけで忖度されてるわな
10番
アルゼンチン メッシ
クロアチア モドリッチ
日本 南野←戦犯
勝てない理由
アルバレスはボール浮かせてGKの左を抜けようとしてたところをGKの足が出て転倒
そこをしっかり審判が見てただけ
>>600 ドイツに勝っちゃったよ
堂安のゴールは南野から
たしかにあのPKは違和感ある
モロッコとポルトガルの主審だったかな?
自信ないけど、アルゼンチン人が吹いた試合
まだ勝ち残ってる国出身の審判は除外すべきだと思うんだけど・・・
確かにあのPKは文句を言いたくもなるだろう。だが、今回のワールドカップではPKを取る方針であることは明確。これからはこういうプレーでもPKだよ、ということなんだろう。
最高のMFにここまで言わせるペッシは死んで詫びろ
サッカー界の恥やんPK乞食チビ
アルゼンチンは昔から変わらんな
南米の中でも特にひどい
>>596 いや、試合後はメッシすごいって感じでPKとか全然話題になってなかった
芸スポのスレ見ればわかる
たしかにあのPKは不可抗力で接触のクソ判定やわ
てかアルヘンPKゲット得点多すぎやろ
>>1 >彼(オルサート)が審判を務めた試合は何度か経験があるが、良い思い出がない。
レアルに厳しいって、マトモな審判の証拠じゃんw
>>601 まあ浮かせて抜いた所をコケさせられたって判断だろうから妥当だろうな
コケなきゃ押し込めたろって感じで
取らねえのもいるだろうけど文句言える程度でもねえし
あんな豪快に裏取られて泣くなよって感じかね
これが三笘とかなら厳し過ぎる!とか絶対吠えるけど
サッカー界で一番クリーンなモドリッチからこんな台詞聞きたくなかったわ
アルゼンチンがどんだけ汚いか、胸くそ悪い🤮
不正人権侵害まみれのカタール開催
八百長アルゼンチンの優勝
歴史に残るなw
グループ戦とかならまだしも準決勝であれを安易にPKだしちゃだめだよねぇ
攻撃の選手がボールを保持してたのなら分かるけど、完全に制御出来てなかったからな
あれをPKとるとかないわ
まぁだいたいの試合で汚いことばっかやってるからなアルゼンチン
メッシですら故意にハンドしに行く始末
DNAレベルでバレがなきゃ何やってもいいと思ってんだろ
>>615 準決勝であんな安易に1対1の状況作っちゃダメw
完璧な反論でスマンw
「真に優秀な審判とは事実より空気を読むことを優先できる審判である」
1vs1になった時点でファール覚悟で止めに行くしかないからな
で、ギャンブルに負けてファール取られてPKになっちゃったけど
>>587 リバコが3決出られなくなるのはめっちゃ困る…
鎌田は確かにビビったわ
いやいやクロアチアもPK戦に助けられて準決までこれたわけで
>>62 アルゼンチンの選手が先にボールに触ってるからファウルなんだよ
まあ審判は酷くても、結局アルゼンチン強くてクロアチア何もできない感じだったから結果は変わらなさそう
オージー戦
GKが飛び出しキャッチしようとして所にメッシが当たり屋してきてVAR有りのPK
オランダ戦
ファールだがペナルティエリアライン外のファールでVARなしのPK
クロアチア戦
GKが飛び出しセーブしようとした所にアルバレスが体当たりしてきてVARなしのPK
PKでしか勝てないアルゼンチョン
決定機阻止って概念あるんだな。
なら話は変わるのかも
知らなかったから
これ何がキーパー悪いの?ってなってた
>>603 ポルトガルの試合一切VAR判定なかったのもモニターのレフリーがアルゼンチン人だったから
アルゼンチン人によるアルゼンチン人のための大会
FIFAがバロンドール7回おじさんにワールドカップ取らせたくて開いてる大会
レフリーは命令に従うしかない
>>630 クリ信哀れだなあそもそもポルトガルて当たり屋得意な奴がいたのにわばわざ前線で使わないとか監督馬鹿じゃねーかと思った
イタリアのオルサートって人が迷主審という噂は聞いてた
まあPKっちゃPKってとこかな
悪質さはそこまでだが
今大会はアルゼンチン戦の相手がみんな不満言ってるからな
まるで2002の韓国みたいだな
>>636 クロアチアオランダ他にオーストラリアポーランドメキシコサウジアラビアいたけどみんな文句言ってました?
カタール開催になったのはフランスのおかげだから今日の試合もすごいひいきが見られると思ったけどモロッコの応援団すげーし審判厳しいな
サッカーのVARって担当が客観的に見て、これは間違えてるなって時だけ介入するんだけど、そのシステムが悪いんだよね
今回みたいにどっちもあるよねってシーンの確認に使えないし、カメラや選手の位置でよく見えない場合も使われない
野球もテニスもバレーボールもアメフトもバスケも卓球もやってるように、回数限定でビデオ確認を要求できるチャレンジ制を採用した方がいい
あれはPKだよw
さすがのモドリッチも最後のwカップには未練たらたらだな
審判がゴミ
アルゼンチンの序盤の汚いラフプレー全部流すしお咎め無しで済ませたからずっと汚いプレーのオンパレード
警告出すなりして制御しろよATは機械的に加算されるんだから遠慮する意味が分からない
あれは正直かわいそうだったな
蹴り終わった瞬間にキーパーとぶつかっただけなのに、逆にどうしたら良かったのかと考えてしまうシーンだったわ
かわせるわけもないし、じゃあ初めから選手の前に立つなというならばそれがキーパーの仕事だから仕方ないわけだし、あれは酷すぎる。
>>644 GKは相手選手と接触する前にボールに触れればよかっただけだぞ
申し訳ないが欠陥競技だと思う
PKじゃなくて別の罰則にすればいいのに
>>43 ペナルティエリア内のレッドはペナルティマークからのPK
ペナルティエリア内のイエローは
ペナルティエリアライン/ペナルティアークライン上からのPK
ペナルティエリア内のフツーのファウルは
ペナルティエリアライン/ペナルティアークライン上からのFK
そんなカンジで良いと思う
>>644 突っ込みすぎやろ
もしもアルバレスがドリブルしてたら完全にタックルで止める事になるやん
んな突進するはずないから、ループで抜かれた瞬間に
「だめー!」と思ってアルバレスを抑えに行ったんやろ
モドリッチのような人格者の超一流選手がここまで言うんだから
おかしな判定なんだろうなあ
決定機を作れないクロアチアにはPK戦以外に勝機はなかった
0-0狙いが失敗して怒っているんだ
モドリッチやマスクマンやあの日本やスペインをねじ伏せたキーパーの個の力が全く通用しないってアルゼンチン怖すぎるなw
審判をAIにしたらおもろそうw
細かくキッチリ取るので
みんなクリーンにやるだろうw
アルゼンチンは毎試合毎試合PK貰ってるっておかしいと思わないのかおまえら
金満FIFAがクロアチアとアルゼンチンじゃアルゼンチンが勝った方が経済的影響力が大きいから小国に勝たせるなんてバカなことはしないから
そういった理由からモロッコもフランスに勝てないよ
さっそくモロッコの応援便が7便もカタールに飛ばなくなったってwww
分かりやす過ぎるw
南米が審判に優遇されるのはやっぱりスペイン語圏とかイタリア系とかそういう絡みがあるよな
>>658が言うように、アルゼンチンはイタリア系移民が多いし、アルゼンチン対オランダはスペイン人レフリーだったっけ?
これは同じスペイン語圏だからな。そういうのは外すべきだよ。
アルゼンチンは試合巧者
キーパーさえ萎えさせればクロアチアなんか
大したことないもんな
今回はメッシ保護されすぎてるからな
アルゼンチンは決勝で負けろ
クロアチアあんなに弱いならブラジルVSアルゼンチンで良かったな
ブラジルはモドリッチを抑えるか調子に乗らず最後までちゃんと守ればよかったのにw
まぁアルゼンチンにしてみれば演技でもなんでもやったもん勝ちだからなw
個人的にはメッシのスーパープレイは凄いと思うけど演技ハンドラフプレー煽り
ベンチにキックと見ていて気分悪いわな
ブラジルが負けたのは自業自得だろ。韓国戦で楽勝して舐めプして気持ちが緩んでた
だから、クロアチア戦であの時間帯で先制点とったにも関わらず攻め続けてカウンター食らって失点した
ブラジルほどの試合巧者なら、普通は時間使ってるわ。
ブラジルがアルゼンチンとやるとこ見たかった
クロアチアがPK取られて、あ、こりゃ終わったなって思ったし、モドリッチ達もそう思ったんだな
>>661 あそこで上手くキーパーの精神と肉体にダメージ与えたよなアルゼンチンわ
クロのPKは衝突のダメージでふらふらだったし
>>658,660
そういうのもあるんだろうけど
同胞とか関係なしに審判はどうしてもいつも見ている好きな選手を勝たせたいという心理が無意識に働くし
FIFAにははっきりと人気チームを勝たせて金儲けしたいという意図がある
>>660 南米優遇ならウルグアイが突破してたけどな
あのPKからゲームに輝きがなくなった
どうやっても勝てないんだなという空気
クロアチアって1勝しかしてないし
ろくに点取れないから戦術PK戦だもん
つまらんよ
1978のペルー6−0買収
1986のゴッドハンド
八尾ゼンチョンは今に始まったことではないw八尾パペ率いるフランスだって1998も2018も大概糞判定の恩恵受けてたはず。
ペナルティエリア内での決定機阻止はレッドカードではなく減免されてイエローカードになる
お前らこれくらい勉強しておけよ
審判はGKがボールにチャレンジしてると判断したから減免したんだよ
ボールに行かず妨害したとすればレッドカードで三重罰(レッド、PK、次戦出場停止)だよ
>>673 98年準決勝クロアチア選手のイタイタイ演技に審判騙されてブランがレッドカード受けたの思いだしたはあれは本当酷いわ
もう人間なんかやらないで、全部AIとVARに
すれば良い。
そうすると、完璧に誠実で真面目で公正な
日本が決勝に行く。 VARは最高!!
汚い国々がズルを出来なく
なり、真面目な国が勝つ様に為った!!
スペインの汚い演技も見破れたのに!!
吉田が触れても無いのにイエローカードを
出されたのは完全にバカ審判が騙されたから。
あれ取られるとキーパーは何も出来ないなあ。ぶつかってくる前提で向こうは来てるのに避けることさえ
アルゼンチョンの八百長伝説
決勝がどうなるか楽しみやw
GKが飛び出して足引っかけてるのが悪い
アルバレスくんが可哀想
GK前に出てかわされた時点で失点したと同じだからな
イエローでワンチャンもらったとむしろ感謝すべき
微妙ではあるがキーパーが足をかけてるのは間違いないからな
PK取られてもしょうがない
>>663 誰もがネイマールのスーパーゴールで
あ~あいい試合だったって思ったよねw
決勝ではバレーボールのように神の手メッシを連発して欲しい
引退後もメッシで飯食いたい人が多いんやろな
アルゼンチンpk多すぎるわ
海外ではこのイタリア審判のことでツイッター炎上しているな
キーパーチャージだな
GKはもっと保護されないといかん
最初は「えっ?」ってなったけどスローリプレイ見たらあれはPK
状況的には同情もあるけど、ルール的にはレッド出されなかっただけ温情
>>663 っていうことを日本は思われてるんだろうな
ドイツとスペインが出てくりゃよかったと
あれでPK取れるんなら
今後1体1の時はボール適当に横に蹴ってキーパーに飛び込めば
シュートするより確率上がるぞ
アルゼンチンは第2のイタリアと呼ばれるくらい国民の最多数がイタリア移民の国
メッシの両親もイタリア移民だし他のメンバーも半数がイタリア国籍持ち
この審判もイタリア人だがオランダ戦のマテウラオス同様、元々評判の悪い審判
ゴールラインだけじゃなくてラインテクノロジーとしてピッチ内出た出ないは判断した方がいいよな
避けようとしたアルバレスに対してボールにふれずに右足だけ伸ばして蹴っ飛ばして邪魔したんだからレッドカードでもおかしくないわ
「キーパーどうしようもないだろ」というのは確かだけど
まああえて言えばボール触れてたらね
一番悪いのは何も出来なかったDF
リプレイ見てないプレイヤーが勘違いするのは仕方ない部分があるけど
レッド食らわなかっただけラッキーな明らかなPK
結局サッカーは審判しだい
欠陥クソスポーツって分かれよ
1点目も3点目もグヴァルディオルの若さが出た
20歳だから仕方ないが
>>695 オルサートで検索すると草とかオルサート劇場ってサジェストされて草
3点目はメッシの神技プレーが出たからしょうがないけど、
2点目の50m以上独走許すとか、あれはない
うーん普通にアルゼンチンの前衛が上手いだけだな
失点シーンはどれも人数揃っていながらボールに全く触れてない時点で論外
あとベスト4まで1勝だけってのは微妙すぎ
PKは妥当ではないかなぁ?
V AR発動しなかった?
FIFAに出資してるスポンサー様がメッシにいくらお金払ってるか知ってる?
スーパースターがいない国はW杯じゃ勝ち上がってきちゃダメなんだよ?
アルゼンチンつえー
日本はこのクロアチアに負けてドヤ顔してたのか
これはモドリッチが正しい
あれでPKはないわ
今大会アルゼンチンだけやたらPKが多いのが変だわ
PKじゃない派はルール理解してなくてただただ感情論なのよね
日本、クロアチア、モロッコ
空気読めない守備的糞チームのせいでいい対戦カードが殆どつぶされた大会だったな
レアルファンとバルセロナファンが仲悪いのって巨人ファンと阪神ファンがやってるプロレスみたいなものなの?
アルゼンチンが嫌い・憎いからって
黒を白だとか、白を黒だとか言ってる奴の方がよっぽど糞だと思うわ
>>716 阪神と巨人て今もプロレスやってるの?アンチ巨人て言葉もなくなってるしそういうのもなくなったのかと思ったわ
というかオランダ戦から明らかにおかしくなってるからなあ
オランダ戦は主審がおかしいだけだろ
コントロールできなくてみんなイライラしてたし
アルゼンチンのダイブ取りまくってたからおかしくなった
ドモリッチ「あ、あ、あの審判は、へ、兵隊の位で言えば、に、に、二等兵なんだな」
シュート打ちました
倒れました
PKになるはずがない
負けた方の言い訳ってカッコ悪いよな
せっかく評価爆アゲしたんだから黙っとけよ
キーパーがボールに触れず後逸した上で相手と接触してんだからPKしかないだろ
>>729 評価爆上げどころかワールドカップをつまらなくした戦犯として世界中で叩かれてるけど
PKの後、ペナルティエリアでのファウル流されてたからプラマイ0
日本はボールを持ったらキーパーに突っ込むことだけを目指そう。シュート打つより得点機会増えそうだし、きっとカミカゼとか名付けられて日本のサッカースタイルとして恐れられる
>>33 裕って誰だよ
みんながお前と同じ知識持ってるわけじゃないんだ
共通認識に欠ける単語を使うな
わざと痛がるのっていつから公認になったんだ。
高校サッカーとなかんて誰もそんなことしないぞ
昔はあれただのシュート後の交錯で流すか
もしくはキーパーチャージだったのに
ファール取られるのはちゃんと交わしたあとに手などで足を払われる場合
>>737 ネタにしては全く面白くないんだが
もしかしたら知恵遅れ?
>>587 そもそもコースないやろ
相変わらずアホやな
堂安にパスやろ、あそこは
>>627 昔高原がオージー戦でキーパーの前に入ってブロッキングしてもスルーされたろ
あれぐらい今はイーブンボールならキーパー保護されてないんだよ
>>644 味方戻ってきてるんだから触るかステイしてコース消すだけだぞ
プレイ邪魔して転かしたらそりゃ吹かれるわ
>>651 そもそも2点目即ぶちこまれるのが悪い
要はその逆起点になったモドリッチが悪い
人のせいにしてるんだよ
>>714 モロッコはなかなかいいチームだったけどな
ストライカーが居なかった
上手いこと当たりに行ってるけどルール上ではキーパーのファールやろ
諦めて岐阜を救ってくれモドリッチ
この前も思ったけど、モロッコのサッカーって日本みたいだな
シュートを打った後の接触でPKはキツイよな
ドリブル中だったら分かるが
そう、シュートコース殺しに行って相手が打った後だからそりゃ接触もあるだろうにな。老舗の強豪国じゃPK獲得要領もスキルの一つなんかもしれんが、アレをPKとか言ってる連中はキーパーは突っ立ってろとでも言うのだろうか。
モドリッチって2006で日本馬鹿にしてたよな。大人になったな
実際あれはどうなの?
見てたけどファールなのかファールじゃないのか全く分からなかった
死ぬほど痛そう
>>62 先にボール触ってたなら良いが触らずに交錯じゃPKが妥当だよ
ぐう聖のモドリッチが名指しで怒るとか大概だな
やっぱりあのジャッジは納得いってなかったか
昔ならキーパーチャージって言われてたかもね
VARが実装されてからレフェリーのレベルは下がる一方だしさっさとAIに任せりゃええんよ、オフサイドも半自動だから遅いんだし
ゲームコントロールできないどころかぶち壊しにするレフェリーが多すぎ
レフェリーもピンキリかよ。まぁ人間だから能力に差はあっても、なるべく差を縮める努力はして欲しい。
あいつはダメだからって変なキャラ与えると調子に乗って努力しなくなるから
アルゼンチンにあれだけチンチンにされたくせによう言うわw
モロッコ相手にも実力的にボロ負けだろ、もう恥の上塗りは止めたまえ
>>109 だからボールに触れなかった方のファールにするしかない。
遅れて突っ込んじゃだめ。
このチビスケあとからごちゃごちゃ言うのダサいぞ
どっちみちお前ら弱かったぞ弱くてつまらんサッカーしてたから仮にクロアチアが決勝なんか進んだらサッカーの人気がさらに下落してたぞ
VARくらい見てやれとは思ったな
アルゼンチンの選手がぶつかりに行ってたようにも見てたからな
先にボールに触った方が勝ちだからしょうがないよ
そういうルールになってるんだからしょうがないというかそのルールがベスト
最も分かり易くて公平だな
>>714 突破できない雑魚が悪い。
ドイツの監督なんて早々にアホな交代で采配負け
>>1 ドープメッシが優勝することは願わんが
アルゼンチンのサッカーは集中力があって良かったな
全員守備+攻守の集中力
アホ森保鎌田サッカーが否定した全てを体現して見せたのがアルゼンチン
ハイライトしか見てないけどなw
>>768 ファールちゃファールだし
あれがなくても負けてた
逆に日本は一点取って安心した
2点目狙うなり守備に命賭けるなりしなきゃいかんかったが
どちらもしないダラダラサッカーを繰り広げたのが森保と鎌田
メッシはその前の試合で審判の批判をしてるからな。政治的にうまいわな。
それが功を奏したわけで。試合が始まる前に負けてたんだよクロアチアは。
モドリッチも馬鹿だな
突っ込んでいけばこういうトラブルもありうる、ことが分からなかったのか
リスク承知で行ったなら受け入れるしかない
審判のせいにしても後の祭り
>>753 今回勝ったからリップサービス
それでも日本選手の名前覚えてないのはドイツ大会から変わってないw
仮に日本に負けてたら、今回みたいに実力で負けた事実から目をそらさせるために審判批判しただろうよ
4年前フランスに惨敗した時も明らかに実力差で負けたくせに、審判批判と乱入者の件で同情買う作戦に出た
6戦やって1勝してしてないのなクロアチア
俺は日本対ベルギーが観たかったし日本対ブラジルが観たかった
ブラジル対アルゼンチンも観たかった
調べたら前回も決勝トーナメントで4戦やって1回しか勝ってないんだな
PK強すぎだろ
>>769 ジャップが審判買収して卑怯なゴールなければドイツはGL突破できてたんだけど?
ペナルティエリアで急にヨロヨロし始める劇団アルゼンチンだからな
当たり屋戦法で先制点を狙う常習犯
フランスにボコられて欲しい
まあイングランドとかも似たようなコトやってるからな、ダイブの罰則が緩くなってる気もするし不公平よね
守る側はどんどん不自由になってるしジャッジが試合壊すの見飽きたわ、まあ忖度して流すのもアレだけど
>>787 ソースがスポニチとゲンダイだからなぁ…
デル・ピエロもそんな報道されたけど、結局J1来なかったし
そもそもモドリッチが親日家なんてソースはスポニチ以外見当たらない
メッシのハンド
https://the-ans.jp/qatar-world-cup/290060/2/ ハンドはVARシステムのプレー 審査対象
ふえもならないしカードすら出てない
>>791 笛はなっただろ
そして書く順番も逆だわ
カードも出ないし笛すら吹かれない、だろよ
明確に故意のハンドにカードを出さないのは確かに疑問だが
嘘ついたり、日本語が怪しいと信憑性を失うぞ
審判判断でどっちともにとれるプレーではあるけど、昔ならキーパーチャージに取られる確率が多かったのは確かで、これでPK取るのは誤審と言われてもしかたない
このシチュエーションだとシュートする前段階でのアタッカーへの接触行為か、躱されるような状況下を作られ、止めにいっての接触のみがPK対象になるはずで、シュート後の衝突は突っ込んで来たアタッカー側の過失か、流されるのが普通の判断
間違いなくキーパーは先に自分のコースを消すボジション位置を確保してそこから前には動いてないし、瞬時に広げた足をぶつからないようにたたむのはまず無理
キーパーに上手く体当たりさえ出来ればPKゲットだからな
何とも欠陥ルールすぎる
>>790 来るわけない…とか言いながらここ10年くらいちょくちょく来てるからな
デルピエロの頃は結局来ないパターンだったけど
>>3 長友への異常な忖度はそれが理由だったのか
なにがブラボーだよ
くっそダサいわ
>>794 確実なシュートが厳しいと判断した時のファール誘導ムーブが上手い人だったね。若いのに大したもんだとも思う。
ドリブルから取った2点目もシュート位置状況が悪かったらGKかDFが当たって来たような演出かましてたと思う。まぁ、ある意味相手が嫌がることを
途中送信した
相手が嫌がることをするのが勝つことへの道ではあるけど。
>>2 2006のオランダvsポルトガル思い出したわw
スレタイ悪意ある!!!
「あんまり言いたくないけど…」が抜けてる!!
スレ主は悪魔!!
誰でも同じはねぇよ。アルヘン・オランダの時に誰がやってもあんなにカード出すかよ。審判レベルバラバラじゃん。
当事者以外であれをPKじゃないとか言ってる輩ってプロサッカー見たことないんだろうな
モドリッチは似合うが
メッシだろうがネイマールだろうが
とにかく発言の1人称僕なのはどうなのかね
マラドーナ以外は一律で僕なのは不思議
ボールは触らないで相手にぶつかったらファールなのは当然だと思う
フィールドプレイヤーならアフターでファール
分かった?サッカーは先制点が大きな意味を持つってことがさ。ポイチはドン引き選択して先制点取られてるから戦術的には大失敗してんだよ
アンチ森保ってアジア予選の時までは先制しないと勝てない!とか言ってたくせにw
アルゼンチンに対してボールにまったく触れられてない場面ばかりだったから致し方ない
ネイマールの最後のゴールもだが南米系は面白いわ
DFが掻き出す前にもう一回タッチ出来たという判断だよな
キーパー足出したのが不運だった
仮にキーパーを躱しに行ったんじゃなくシュートだとしても
アレがファウルじゃないならアフタータックルで削り放題できるだろ
今までああいうのファウル取らなかったけど
VARで厳正にファウル取れる様になっただけだわ
グループリーグでメッシがヘディングした後に
アフターでキーパーに顔パンチされてPKなってたけどアレも妥当
チームメイトも当事者に決まってんだろ
広い意味ではクロアチア人みんな当事者だ
>>822 お前みたいな部外者がでかい口叩いてんのかw
>>718 ×アルゼンチンが憎い
○メッシが憎い
忖度PKもらって早期敗退した誰かさんの信者🤭
誰とは言わないけど🤭🤭🤭
>>823 アホかよ5chなんて部外者しかいねえだろwお前も俺も含めてな
>>12 そもそも主審のさじ加減を調節できるのがおかしいので、4年後には全てVARで処理して欲しい。
当たってもないのに痛い痛いと転がってみたりしないで、もっと正々堂々と競技せざるを得ないようなシステムにすべきだと思う。
>>827 こういうファールの判断はVARで解決できねえだろ
あんなのがPKならファール貰うの簡単だよな。
ボール蹴り出してわざと相手にぶつかれば進路妨害でPKって事だろ
モドリッチもあれはPKとられても仕方ないって頭では分かってるだろ
【スーパースター】ルカ・モドリッチ選手の15億円大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=12290 >>312 止まってないわ
前に出る勢いのままボールではない所に手を出して最後にヒザで身体を止めてる
とにかくボールの方向にまるで行ってない
キーパーは不可抗力だった
あれをどう判定するかはその時のルールブックや審判
第三者から見ればファールをとって欲しくなかったプレー
-curl
lud20250129183120このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1671016412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「僕が知るなかで最低のひとり」クロアチア主将モドリッチがアルゼンチン戦のレフェリーに痛烈なダメ出し!「あのPKで僕らは死んだ」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー/W杯】クロアチア代表が予備登録32名を発表 モドリッチ&ラキティッチらを順当に選出
・【サッカー】<ハリルホジッチがクロアチア紙に語った本音〈全訳〉>「ショックを受けたよ。本当にショックだ」「日本人の歩みは遅い」
・【サッカー】クロアチア、日本に続きブラジルもPK戦で撃破! 4強入り! GKリバコビッチが“神がかり”セーブ連発で勝機引き寄せる★3 [豆次郎★]
・【ドリル】小渕選対委員長「議員1人ひとりに、おごりがなかったのか冷静に見直し、反省しなければならない」 [クロ★]
・【サッカー】クロアチア、日本に続きブラジルもPK戦で撃破! 4強入り! GKリバコビッチが“神がかり”セーブ連発で勝機引き寄せる★2 [豆次郎★]
・【サッカー】バイエルン来日ツアー初白星! 川崎の反撃及ばず…クロアチア代表DFスタニシッチの決勝弾で1-0勝利 [久太郎★]
・武田塾の早慶の世界史ルートで省けるもの、最低限やる必要のあるもの
・テイルズオブアライズ、シリーズ史上最低の初動達成!
・【ドイツ】メルケル首相、過去5年で最低の支持率 難民政策に反発[09/02]
・快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第13話「最高で最低の休日」★1
・【野球】<股間ファウル直撃!>モリーナ捕手が緊急手術...復帰最低1カ月
・【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入★2
・【映画/海外】『マーベルズ』が大コケ、あらゆる面でMCU史上最低の成績に [ゴアマガラ★]
・【サッカー】フランクフルトvsドルトムント 香川交代出場もwhoscoredで両チーム最低点
・【サッカー】ネイマール、観客にパンチ 「最低だ」「処分されるべき」「史上最悪」と波紋広がる[動画]
・【プロ野球】楽天・立花社長「残り50勝30敗で借金0に、そこは最低レベル」 梨田監督辞任で代行就任の平石ヘッドに期待
・【サッカー】「過去最低のVARジャッジだ!」後半だけで3度のビデオ判定にスタジアム騒然!壮絶ドロー、ポルトガルvsイラン戦
・【英王室】ヘンリー王子の好感度、過去最低 26% チャールズ国王 60%、ウィリアム皇太子 69% YouGov調べ [ギズモ★]
・【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】<レアル・マドリード>久保建英の期限付き移籍をレアル・ソシエダに提示か?「ベストオプション」と専門メディア主張
・【サッカー】アトレティコ、ミランからクロアチア代表FWカリニッチを獲得
・【東京】舛添氏、釈明会見は逆効果か 批判殺到 「最低の言い逃れ」「全額返金と辞職を」★4
・ロバート・アルドリッチ監督作品
・戦争になったら国のために戦う人 日本は11%で世界最低
・寺の墓地、国税が差し押さえ 税金滞納で異例の公売へ 最低価格は6867万円
・【共同世論調査】 韓国の印象、過去最低=「徴用工・レーダー影響」 [06/12]
・2020 JAPAN オールスタードリームマッチ
・【経済】「中小企業も賃上げできるような環境を作るべきだ」最低賃金時給1000円を求めて181分座り込み 大阪労連
・僕がアナルセックスしたいハロメンを発表します
・【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!249【寒い】
・ハロメンがアナル舐め手コキしてくれるときの台詞と言えば?
・【悲報】26th「僕は僕を好きになる」が、過去最低のクソ曲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・哲学的に考えれば、障害者とは人類の中で最低な存在なのかもしれない
・Android12のストレッチオーバースクロールを非難するスレ
・【芸能】 ギャラ1円、最低賃金の保証ない芸人の嘆き ストも困難
・【ワッチョイ有】マクロミル【文句禁止】
・【サッカー】 「モドリッチは世界最高の選手」代表同僚を絶賛するラキティッチがバロンドール受賞に太鼓判
・バンドリつまらない 今期はリトルウィッチアカデミアだけか...
・佐々木俊尚さん「是枝監督の『万引き家族』はとても共感できる。私は大阪西成で最低の親の元で子供時代を送ったから分かる」
・2018FIFAワールドカップ 決勝 フランスvsクロアチア★25
・【視聴率】紅白視聴率、過去最低34.3%★3 [ひかり★]
・【韓国経済ボロボロ】韓国企業の体感景気凍てつく…来月の製造業見通しは9年9カ月ぶり最低
・【韓国】文大統領の支持率が最低を更新 専門家「期待感を持っていた浮動層はほとんど離れたことを意味する」
・ハロプロ曲のタイトルって観光地のキャッチコピーにも使えるかも
・【芸能】乙武洋匡氏の実母「息子は最低…」 “献身15年妻”に謝罪
・【テレビ】スマスマ後番組「もしかしてズレてる?」自己最低3・9%
・【歴代最低】<フジテレビ「27時間テレビ」>歴代最低視聴率5・8%!
・【芸能】剛力彩芽を“笑いもの”に…加藤紗里「最低な人間!」と批判殺到
・【テレビ】読売テレビ ラグビーW杯「最低でも25〜30%取れれば」★2
・【サッカー】<ハリル氏>W杯決勝を展望!「今の時点ではフランスの方がクロアチアより強いかもしれない」「日曜日に見てみよう」
・【野球】日本ハム・中田 最低でも110打点超え「本塁打よりもそっちかな」
・「アルゼンチンは贔屓されている!」「信じられないジャッジ」クロアチアの審判長がPK判定を猛烈批判!陰謀説にも言及【W杯】 ★2 [首都圏の虎★]
・【視聴率】2週間ぶり「月9」視聴率は8・2%で今作過去最低に…好きな人がいること
・【世界経済フォーラム】男女格差、日本は過去最低の世界121位 G7で最悪 ★2
・【東京】舛添氏、釈明会見は逆効果か 批判殺到 「最低の言い逃れ」「全額返金と辞職を」★7
・【とくダネ!】「ミスター慶応」候補、性的暴行逮捕に小倉智昭「最低だな!!」と大激怒
・【サッカー】日本代表への関心は過去最低!? 西野監督「そうなんですか?」「今初めて残念な報告を」
・2020年映画興収 1432.8億円 コロナ禍が影響…2000年以降の最低を記録 [爆笑ゴリラ★]
・Snow Man深澤 ジャニーズ先輩への不義理をぶっちゃけ 有吉は「ひどいよ、最低」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】クロース、今夏のレアル・マドリード退団を検討か…移籍なら後釜候補に大物2選手の名
・NBA18年目カーメロ、“男気”最低保証年俸でブレイザーズ残留 米報道 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<クロース>C・ロナウドのレアル・マドリー退団は「全員を幸せにした」
・【野球】野球独立リーグ 深刻な右肩下がりの観客動員 去年の平均観客動員数は633人で過去最低…
・【お笑い】#ウーマン村本、難聴者へ13カ月越しの謝罪「最低な言い方でした」…#手話独演会へ意欲
・安物イヤホンレビュアー「低音は最低限でてます!」僕「ほーん、控えめでいいのかもね、ポチッとな」
・【サッカー】C・ロナウド、バロンドール2位で表彰式は欠席? 受賞者はモドリッチか、との報道
03:50:46 up 30 days, 4:54, 0 users, load average: 127.63, 133.26, 134.39
in 0.15401196479797 sec
@0.15401196479797@0b7 on 021217
|