12/9(金) 15:51配信
スポニチアネックス
ザブングル加藤 21歳から左耳が全く聞こえないと告白「突発性難聴になって…」
お笑い芸人のザブングル加藤(48)が9日までにYouTubeチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えて下さい」に出演。突発性難聴を放置した結果、左耳が全く聞こえない状態であることを明かした。
フリーランスのディレクター、三谷三四郎氏が街頭インタビューするチャンネルで、そのゲストとして登場した加藤は冒頭で「ちょっと訳ありで」と座り位置の変更を申し入れた。
その理由を聞かれた加藤は「21歳か22歳の時に、突発性難聴になって。すぐに病院に行けば治ったんですけど、結局ちょっと放ったらかしにしてて。21歳から左耳が全然聞こえないんです」と告白。話しかけられた際に自ら聞こえるように体をよじるなどしているそうで、バラエティーなどの出演でも「ちょっと不具合はあります。(左耳だけが)聞こえないんです。いきなり耳鳴りが始まって…バラエティーの時ってだいたいみんな声を張るので、その辺で何とかこっち(右)の耳で拾えてはいるんですけど、(ボソボソと)言われた時がキツいですね」と明かした。
さらに「初対面の人に無視した!と思われちゃったりもありますね」と仕事以外でも支障があるという加藤。「本当に後悔してますね。もう20何年も前ですけど。すぐに病院に行けば(治った)。時間の問題らしいので、突発性難聴なったらすぐに病院に行ってほしいですね」と訴え。「僕は後々いろいろな病院に行ったんですけど、手遅れで、最後、お医者さんに“片耳だけなら生活には支障はない”って言われて“え?”って聞き直したんですよ。いきなり支障があった」と苦笑した。
加藤は99年に松尾陽介さんとザブングルを結成。「カッチカチやぞ!」のギャグで知られるボケで人気を集める中、19年、闇営業問題がきっかけで収入が激減。家族3人を養い、35年の住宅ローンを返済するため、猛勉強の末に20年11月、国家資格「消防設備士」を取得した。21年3月コンビを解散。以降は加藤はピン芸人に、松尾さんは芸能界を引退した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06111e6602e949a838f7999277cae2d25c03680c めっちゃ面白いのにいまいち売れなかったね。
やっぱ朴槿恵に激似だったのが災いしたんだと思う。
中耳炎になった
治ったぽいけど思い出しズキンみたいに夜中に一回だけ痛くなったりする
今年、コロナワクチン接種3回目の10日後、2週間後に数時間左側の聴力が落ちた
鼓膜内の圧が上がって鼓膜が強く張る感じだったな
>>3
わかる
蝉が耳のなかで一日中鳴いてる感じ
最初は眠れなかったが諦めて受け入れたら気にならなくなったかな 向上委員会で動き回るのそういうことか
さんまが左にいるから大きく向き直らなきゃ聴こえないよな
確かに耳がおかしくなったらすぐ耳鼻科行かないとダメらしいね
難聴とかの治療効果は時間立つほど落ちていくらしい
すぐに病院行ったけど駄目だわ
戻らなかった
ずーっと耳鳴りしてる
ずっと目蓋が痙攣してんだけど病院行くべき?
何科に行けばいいのよ
突発性難聴とメニエール病同時なって死ぬかと思った。
結局高い音聞こえづらくなった
>>32
とりあえずあずきのチカラとかホットアイマスクしたりいっぱい寝てみよう 突発性難聴はステロイド治療しても3割の人しか治らないらしい
自分もやったけど治らんかった
数年前に突発性難聴になって聴力が半分になった
それ以来健康診断で音が聞こえなかった
でも今年の健康診断では聞こえた
試しに聞こえない側の耳で電話に出たら
音割れするけど聞こえるようになった
何年も経ってから良くなることもあるんだな
俺もなったことある
いきなり耳鳴りが鳴り出して
一週間後くらいに音聞こえなくなった
すぐ病院行ったら飲薬でステロイド貰って3日位でまた聞こえだしたわ
俺も10代でなってそのまま聴こえんようになったからわかる
>>3
10年以上両耳で12000Hzが鳴りっぱなしでキツイっす 今治療中だ
入院して治ったけど再発したからメニエール病だろう
元々片耳しか聞こえないのに健聴側が聞こえなくなって一気に社会的弱者だ
治らないとマジでヤバい
この人こんな苦労人だったのね
俺の親父も左耳難聴なので同情ぐらいは出来るわ
酒飲み過ぎが原因らしいのだけど
ガキ使かなんかで町中でプライベートの芸能人に会えるか?みたいな企画でどっかの蔦屋にこの人が現れてたな
>>35
ありがとうどっちも持ってるからやってみるよ 急性低音難聴は何回もなってるけど突発性難聴になったことはないな
耳鳴りひどいときはいっそ聞こえない方がいいと思うよね
おれも直ぐ病院いったが
6割くらいしか回復しなかったし
耳鳴りが凄いストレス
中耳炎で鼓膜破れて右耳は聴力弱い
五十路の爺だけど鼓膜再製手術受けるべきかな?
>>14
ヤスコの回が凄かった
あれ以来ヤスコ応援してる 一週間以内に治療しないとアウトだからな
朝起きて聞こえなかったらそのまますぐ病院に直行しろ
そのとき生まれたギャグが「悔しいです!」か
なるほど
虫でも入ってんじゃねえの?
海外のニュースでそういうの見たぞ
画像検索してもザブングル加藤の方ばっかりで悔しいです! 氷室京介やスガシカオや堂本剛は本当に突発性難聴で苦労したんだよね
今も完治はしてないみたいだし
>>31
頼むから車には乗らんでくれよ
何度でも再発するならな。シャレにならんぞ バイトでシーバー使ったら叫ぶように話す頭おかしい女がいて、そいつの声聞いてたら2日くらい耳鳴りがした。
社員の人にも「落ち着きなさい」って言われるくらい絶叫するような話し方だった。
俺も何度もプレドニン飲んで治療してるけど完全に回復はしそうにないな
まぁ加藤と違って50歳だからそこまでショックも無いけど
俺は左耳に入って来る音がこもった感じになって聞こえが悪くなりさらに高音低音中音という3種類の耳鳴りが出るという状態になった事があったな
医者からは原因不明言われたが何とか3週間後ぐらいから徐々に良くはなっていったが、高音の耳鳴りだけは未だ健在
耳鳴りは慣れてしまえばそこまで気にならないので生活に支障は無いが
自分も片耳が突然ほとんど聞こえなくなったけど一週間ステロイド点滴通ったらほぼ元通りになったわ
ただステロイドは副作用が怖いんよねー
神尾記念病院お勧め。
20年聞こえなかった右耳、
真珠種性の中耳炎で溶けて無くなった耳骨形成してもらって治ったよ。
こいつ煩いしワンパターンで嫌いだけど、ゲスト枠のときいつも全力で頑張ってるなとは思う
>>8
永野芽郁ではなく、ザブングル加藤主演で朝ドラ化決定だなw >>89
耳鼻科に特化した病院だよね
自分もアレルギー性鼻炎で診察受けたことあるわ 近くで鳥うるせえなあ工事うるせえなあいつまでやってるんだよ
と思って耳栓したり…片耳(突発性難聴)側に枕にして気付いたな
ググったら放置してると想像以上にヤバい事があるんで次の日病院行った
結局薬とか使わずに自然と治まった
結構片耳聞こえない人おるね。「こっち側聞こえなくてすみません」って申し訳無さそうにしてる人おったわ
こいつは凄いよ
たしかにスベりにいってるのがみえみえで痛々しいこともある
でもやっぱりおもしろいって
芸人としては負け続けてきた男の哀愁
そして一軒家建ててカタギの仕事もしながら家族養ってる
俺は素直にカッコいいと思う
耳鼻科も結構面倒くさがるんだよね
結局治ることはなくて検診で高音がほとんど聴こえなくなってる
ビタミン剤渡されてもな
忙しくて3週間くらいしてから病院行ったら怒られた
運良く治ったが
>>3
小学生の時に祭りの太鼓と鐘にやられて以来30年鳴りっぱなし 浜崎あゆみも右耳聴こえないんだっけ
BUCK-TICKのギターも左耳が聴こえないはず
音楽やってる人はとくに大変そう
俺も25年前に中耳炎を放ったらかしにしてたら炎症の菌が小脳に入って意識不明になって死にかけた時に高熱で耳小骨が溶けてしもて右耳が完全に聞こえなくなったわ
普段の生活に支障は無いけど音がどっちの方角から聞こえてるのか解り辛いのとステレオ音源がモノラルでしか聞かれへんのがちょっと辛いw
ものまねのコロッケも片耳聞こえないらしいからな
意外と多いんじゃない?
あ、当たった。
何の根拠もなく始めて見たときから
片耳の聞こえ悪いんじゃないかと思ってた
中学の頃からラジオ聴き初めて毎晩ある程度の音量イヤホンで聴いてるので
鍛えられてるぜ
耳鼻科に行ってればすぐ治る病気だったのに面倒くさがって行かず結局聞こえなくなってた同僚いるわ
行けばよかったと後悔してたけどぶっちゃけ同情すら出来ん
この人って筋肉を売りにするほどムキムキってわけでもないよな
夕食後に突然それは起こった
左耳だけこもった音になる
↓
ビールを飲んで寝る
↓
夜中にトイレに起きたら眩暈が・・
↓
とりあえず寝る
↓
朝起きたら左耳は音が聞こえない&眩暈
↓
会社を休んで近くの耳鼻科へ、眩暈で歩くのも注意が必要
↓
検査して薬を処方してもらう、明後日にまた来なさいとの事
↓
改善しないまま耳鼻科へ
↓
紹介状を書くから直ぐに国立医療センターへ行きなさい
↓
即入院して副腎皮質ホルモンのプレドニン大量投与開始(点滴)
↓
聞こえ方はほんの少し回復したけど直ぐにダメに
↓
1週間くらいプレドニンを続けて取り敢えず退院、眩暈はなくなる
↓
念の為に造影剤を使ってMRI検査
↓
聴覚神経に腫瘍が見つかる
原因はこれで突発性感音性難聴ではありませんでした
腫瘍の場合、難聴はほぼ治らないとのこと
腫瘍は良性で経過観察
↓
3年で1mm強大きくなったので放射線治療を勧められる(現在ではあまり外科手術は行われないとのこと)
↓
放射線照射で腫瘍の拡大はストップ
↓
その後ジワジワ小さくなる
(音は聞こえないまま)
自分はこんな状況でした
耳に変調を感じたら即病院へ!
10年前にライブ行ったらスピーカー真ん前で服が震えるくらいの爆音聞かされ騒音製難聴になった
幸い聴力は戻ったけどあの日以来ピー音耳鳴りはとまらないな
最初は辛かったけどもう慣れたな
耳はおかしくなったらすぐ病気行かないとダメなんだろ?
俺、去年コロナワクチン接種した後あたりから耳鳴り始まったんだよね。医者からは突発性難聴だって言われた。まだ聴力はあるけど、気分的に辛い。
>>18
オミクロン対応ワクチン打ってから
腰痛と耳鳴りが続いてる
血流が悪くなった
寒さのせいかもしれんが それなのに全く音程ズレずに『悔しいです!!』を発してたなんて天才かよ!!
だから宇宙人みたいな顔してたのか(´・ω・`)仕方ない
>>116
俺はライブの時は耳栓するようにしてるわ
終演後も耳を気にすることなく快適 >>38
えっそれは羨ましい
おめでとう
もっと良くなればいいね 一度トイレで倒れたが起き上がった後に30分くらい凄い耳鳴りになったわ
>>1
ザブングルの左耳からジロンが乗り込んでるんだから当然だろ知ってて名乗ってる訳だしさ ストレスでなるとか聞くけどそんな強いストレス受けてるときとかそれほど忙しいときとか
なかなかパッと病院へは行けないよなあ
耳鳴りってどんな感じなんだろう
ピーとかザーとか?
俺は脈に合わせてブゥーンブゥーンって聞こえるけどこれ耳鳴り?
>>27
耳石がどうのこうのってことも
有るみたいだからまずは耳鼻科おすすめ >>3
自分も右耳がずっと聴覚検査の時のようにキーンと言ってるが、いつの間にか慣れてしまったw
コレが低音の海の中に潜ってるような耳鳴りなら
気が狂っていただろうなw >>100>>3
それマジ?
耳鳴りってそんな続くものなの? >>148
加藤は細ツリ目でエラ張りの吉本芸人ジュニアに
匹敵する分かりやすいモロのチョン顔w >>3
耳鼻科って現代医学でどうにもならないことだらけだから
耳鳴りなんて突発性難聴か低音性のやつ以外はまず治らんのよね >>157
ホントこれ
急に右耳がキーンとなったので慌てて病院の言ったら、医者に「もうこの状況に慣れるしかないですね!」
って言われて愕然とした記憶がある
まぁ実際慣れて全く気にならなくなったがw
面白いことに突発性難聴や低音性の気の狂いそうなヤバい病気の方がまだワンチャンあると言うw
ただし治らなかったら一日中、その苦しみから逃れなくなって気が狂いそうになるらしいが
特に低音の耳鳴りはずっと海に潜ってるような感覚で違和感ありまくりで辛いらしい >>3
佐村河内氏もその後の取材とかみると結局は重度の耳鳴りだったんだろうなあ。 2度なりかけた
耳に水が入ってるときと同じ感覚できこえにくくなり焦ったが
2度とも数時間後に元に戻った
>>114
>念の為に造影剤を使ってMRI検査
やぶ医者に殺される寸前だったな 腰痛もほとんどは原因不明だからね
世の中分からない事だらけだよ
厚切りジェイソンは日本に仕事できてこの人のネタ見て芸人憧れて目指したらしいね
俺も今耳鳴りが酷いけど病院何件も行って検査しても原因がわからないんだよね。たまに片方の耳だけ聞こえが悪くなるし。どこ行ってももらえる薬はアでボスとメチコバールだよ
自分もずっと耳鳴りになってるが気にしないことが最良だな
>>28
ヨコだけど瞼の痙攣て脳神経外科もありなんだ
昔街の眼科行って大学病院紹介されてそこでも眼科で
採血したり色々検査したりCTもやったけど医者も原因不明と言いながらステロイドやれば治るかもしれないけどお薦めはしないと言われてその後放置してる
当時パンパンに腫れ上がってたからその名残で瞼がぶよぶよのシワシワだわ 発症して1週間以内に治療を始めないと難聴になるらしいね
で、おまえら今度出るザブングルとアイアンギアーのプラモ買うの?
>>38
神経が何年もかけて生えてきたのかな?
神経って繋がるまではなんの役にも立たないんだよな 俺も耳鳴りで耳鼻科行ったけど検査で異常はなかった
体質だから気にするなと言われた
>>125
同じく
最近はライブ用の耳栓とかあるから有難い
意外と皆知らないよね >>166>>167
耳鳴りにも色んなケースがあるが大半は聴覚検査の時にヘッドホンを当てて聴こえてるくるキーンという音らしいが、
その逆で海に潜ってるような低音性の耳鳴りの方は聴こえが悪いし不愉快に感じるレベル 魔王キャラが生まれてよかったなと思ったらそんな笑えない実情聞いたら笑えんぞ
>>166
鍼灸試してみたら。
病院よりは希望あるらしい >>183
まずは耳周辺の血流量を増やすのと、身体の基礎的な状態を上げて自己治癒力をアップする感じかな。
鍼灸 突破性難聴とかで検索すると良いかも
当たり外れは大きそうだけど、、、 飲み会の翌日、朝起きたら右耳だけ
聞こえにくくなってて、耳奥に圧迫感を感じたので、すぐ耳鼻科いった。
そうしたら、医者に、あれ?イヤホンの先のゴムはさがってるよ、言われて
恥かいたのは、実話だ、
>>182
耳鳴り難聴良くなると謳ってる鍼灸院行ったが効かなかったよ
治療法なんてこの世に存在しないんだよ 俺のは耳鳴りってより脳鳴り
左右とも脳がキーンてなってる
かれこれ20年近く
>>166
アデホスとメチコバールなんか処方するのは古い医者
今はストミンでの治療が主流
まあ俺には効かなかったけどね 鍼灸院は行くならよーーーーく選べよ
鍼灸師は医学的根拠なしスピリチュアルじみてること言う奴ばっかだからな
特に耳鳴りなんて現代医学で治せないものはスピリチュアル系のカモにされやすい
根拠も効果もない薬や施術を押し付けるのにうってつけだからな
プラシーボでも効果が出ているとか楽になったとか思えれば通う価値あるけどくれぐれも気をつけて
カイロプラクティックとかと違って鍼灸師になるには国家資格が必要やからな
そこまで個々の技量や見識にバラツキは無いやろ
突発性難聴は確かに早く医療機関へ行けと言われてるな
知人が突発性難聴なって数日間毎日通院して回復してたのを見て都市伝説じゃなく本当なんだなと
耳鳴りと耳のなかで反響音のような感覚で受診したことあるが医者も神様では無いから正式な病名は説明してこなかった
自然に回復した
小さな部屋に移動してスタッフが操作して小さな音を聞かせる検査も受けた
ガラス越しにスタッフが操作してる手の動き見えるから操作→音が聞こえる
こんな開業医にはガッカリした思い出
国立大の医学部上がりの開業医なのにさ
院内に卒業した大学関連の貼ってたりしてる医者だったw
これよく聞くけどなんなん耳聞こえなくなったらすぐ病院行かないと一生続くってどういう仕組みだよ
>>3
補聴器って使った事ある?
あれ凄いぞ。20年以上前やから今のは知らんけど
昔のはあれからテレビの砂嵐の音が出てる
何であれで聞こえやすくなるのか不思議 耳鳴りはマジでしんどい
頭痛もコンボできたらその日1日はなにも出来ない
>>12
気づかないうちに聴力が低下してる恐れがあるから
一度行った方が良い
問診と目の動きと聴力テストになると思うけど。 突発性難聴の人の機能の聴かない耳にへらへら大声で悪態つく人最低だよな…
ワケワカラン五味芸人風情が勝手に名作のタイトルを名乗るな
>>116
これ地味にやばいよな
今の10代20代はイヤホン付けすぎで
5割が騒音性難聴になるとか言われてる 右耳に綿が詰まったみたいな感じでほぼ聴こえなくなり医者に行ったが異常なしの判断 鍼や灸では改善しなかったが一縷の望みでYouTubeで見た耳の運動をしたら徐々に回復