◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」 [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1670372922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1jinjin ★
2022/12/07(水) 09:28:42.86ID:rEa+hrAD9
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目


日本代表は12月5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16で、クロアチア代表と120分の死闘を1-1で終え、PK戦の末に1-3で敗れた。

試合後、スタンドのファンに向けて深々とお辞儀する森保一監督の姿に注目が集まったなか、ブラジルメディア「UOL」は「なぜ日本人はW杯で挨拶にお辞儀をするのか?」と特集を組んだ。


クロアチアに敗れたあと、森保監督は1人でゆっくりとスタンドの前に向かい、 胸に手を当てる仕草を見せ、頭を深く下げてファン・サポーターに謝意を示した。

ブラジルメディア「UOL」は「なぜ日本人はW杯で挨拶にお辞儀をするのか?」と注目。
「ファンにお辞儀する森保一監督」と写真付きで取り上げつつ、日本文化に注目を寄せている。


「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ。このジェスチャーは『こんにちは』にとどまらず、『ありがとう』や『すみません』の意味にもなる」と説明。さらにお辞儀の「傾き」もポイントと補足し、「日常生活では15度程度のお辞儀が最も一般的。目上に敬意を示す際には30度程度。一方、最も敬意を表す形は45度から70度のお辞儀(最敬礼)」と日本文化を紹介した。

日本人ファンのゴミ拾いなどで日本文化への注目度が世界的に高まるなか、指揮官のお辞儀も脚光を浴びていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/33e2b0005e19e421f288f8dcca9ea609b030f1e4
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
2名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:29:11.96ID:05g3RKwU0
2ダ!
3名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:29:15.48ID:o8ukQzmv0
バカジャップだから
4名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:29:15.80ID:26qPl6db0
●┓
5名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:29:41.55ID:+rFDceci0
チンパンのお辞儀芸
6名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:30:17.35ID:VN6DIMH20
どうも~くらいの都合の良さがあるのよねお辞儀
7名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:30:22.43ID:8yuoMDXy0
綺麗な韓国式のお辞儀だったね。元々の起源も韓国。
腰から曲がって恭しかった。
日本式のお辞儀は無礼なんだよね。
8名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:30:49.60ID:FRciVu+b0
>>1
奈良の鹿もお辞儀するからな
9名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:30:55.92ID:wLNyHqwb0
日本人がお辞儀をするようになったのは近年だよカラテカが流行したのが原因と木村教授は分析してる
10名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:31:00.63ID:QkBaM7eo0
>>4
解いたな
11名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:31:14.31ID:EaNrGiDQ0
>>6
ソーリーにもサンキューにも使えるからな
便利
12名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:32:00.26ID:mmGPUf1f0
和の国だからな
13名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:32:41.26ID:26KLpCkh0
監督続行お願いいたしますm(_ _)m
14名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:33:39.49ID:KI1J2MBy0
武道はそういうもの
15名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:33:51.46ID:AzvvIo7o0
ウダウダうるせぇんだよタコ
頭下げるのが屈辱とか
感じるようなチンケな奴らには
わからねぇんだよ
16名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:33:55.97ID:aSK2QnPD0
外国行くとThank youやアリガトの言葉と一緒に
合掌してくる奴も結構いる
それがお前らの文化なんだろ的に
17名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:34:03.04ID:+iS4ZvK70
従軍慰安婦や徴用工のことで韓国にも頭下げられるようになってほしい
18名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:34:12.98ID:/WZ/a0IH0
相手に敬意を表すのに頭を下げるのは割りと本能じゃないのかな
礼拝もそうだし
そこにあまりハードルがないのは便利だよね
頭下げたら負けとかないし
19名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:34:19.43ID:uDdgm8XJ0
てか外人はお辞儀しないの?
20名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:34:30.10ID:l2o51oha0
こんなんどうでもいいだろ幸福度はダンチで低い国なんだし
だからなんだっての?
21名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:34:56.67ID:C0uf6LqK0
コブラ会見ても外人て顔上げたままお辞儀すんだよな
22名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:35:43.59ID:Jj8bWXq/0
>>19
フィギュアとか最後に挨拶してるよな
23名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:36:10.95ID:UfLfKp+10
日本の伝統
24名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:36:14.08ID:uIe1Gehk0
お辞儀自体はアジア圏全般にあるでしょ
ここにあるのは海外のアジアに対する無理解
25名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:36:44.66ID:BgCBA5kK0
土下座も日本文化だて教えてやれ
26名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:37:37.44ID:l2o51oha0
仏教圏はあるよ合掌礼拝絶対にするだろ葬式で
27
2022/12/07(水) 09:37:42.78ID:Uu5y/0I10
礼に始まり礼に終わるんだよアホ
28名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:37:54.46ID:wvv2Lz1+0
なんか、変なのが混じってるな
29名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:38:08.28ID:ET4Or8pv0
>>20
お前幸福度低いの?
こんなに豊かで平和な国で
ゴミじゃんお前
30名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:38:26.85ID:dhIHsL7m0
>>1
身体的接触を嫌うから。差別意識の現れよ
31名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:38:28.77ID:NONMJvIN0
>>19
昔の欧州では、国王や法皇を相手にするときは片膝ついて頭を差し出す。これもお辞儀だと思うけどね。
32名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:39:09.17ID:4PeXK5AF0
文化によって頭を下げることはたとえアジア圏でも意味合いに差異がある。
本心からの行動といえ良いほうに取られるとは限らんよ。
33名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:39:12.81ID:um2DbtpK0
>>9
お辞儀してる時に蹴られたら即死だけど理不尽に感じなかったもんな。
34名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:39:14.56
>>1

2022年
ヒット商品番付(日経調べ)

サッカー日本代表
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
35名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:39:25.76ID:qjW/wt4K0
アホだから
36名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:39:35.26ID:Cd+VBxM40
>>25
キアヌ・リーブスだって
ファンの前で感謝の意で土下座するんだぜ
37名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:40:08.01ID:c3XNJW0Y0
途中交代の選手もグラウンドに一礼する。入る選手も出る選手も

40のオッサンが小学生の頃に教わった作法だけど未だに若い選手もやってるの見ると感慨深い
38名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:40:20.43ID:jVdGX5sl0
踊りすぎだろ
アメリカ野球だと報復されるぞ
39名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:40:33.21ID:KRTn6QW30
柔道とかと同じ
勝っても負けても恨みっこなしという精神
40名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:40:38.69ID:C4h+MuBR0
海外の総意を翻訳すると

アフォじゃん
41名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:41:10.92ID:Jj8bWXq/0
どうみてもお礼の挨拶
土下座じゃないんだから
フィギュアスケートとかだって演じ終わったら観客に挨拶するじゃん
あれと同じだよ
42名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:41:24.12ID:aK6aMNSo0
礼に始まり礼に終わる
柔道やってる自国民にでも聞けよ(´・ω・`)
43名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:41:31.79ID:x7EMaVNu0
>>1
なんか50年前の上から目線の報道みたい

ジャップ異質論みたいな


30年前だと
「それぞれの国や民族の文化がある」で落ち着いたはず
44名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:41:41.58ID:jA6FB8Yr0
申し訳ございません!の文化だからな。
45名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:41:55.25ID:Cd+VBxM40
礼に始まり礼に終わる
それが日本の習わし
素晴らしい文化だよ
46名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:42:18.75ID:3yyqLhHa0
ジャップは儒教の影響を受けてる
相手に不快感を与えないように常にぺこぺこしとかないといけない
47名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:42:48.81ID:NvGzlVZm0
>>1
お辞儀をするのだ、と飼い慣らされてるから
48名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:02.30ID:oPllipaq0
海外でも拍手に答えるときに頭を下げてるけどあれはなんて呼ぶの?
49名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:17.81ID:rGvFOb6M0
柔道みてりゃ解りそうなもんだけど
柔道とか外人はあんま解らねえか
50名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:22.72ID:7g387eU+0
たぶん海外ではお辞儀は謝罪の意味しかないんだろうな
日本ではありがとうの意味でもお辞儀は使われるけど
51名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:23.21ID:yJzG+i0q0
なぜ、握手やバグするの?と同じ
挨拶や
52名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:33.22ID:yJzG+i0q0
なぜ、握手やバグするの?と同じ
挨拶や
53名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:53.43ID:NvGzlVZm0
ポッター
54名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:43:57.78ID:UShn/ABe0
いやいやヨーロッパの多くの国やアメリカでもお辞儀はするから
YouTubeで確認しやすい映像なら
アクセル・ローズ
マルタ・アルゲリッチ
ニコラウス・アーノンクール
アンネ・ゾフィー・ムター
みんなそれぞれの国のそれぞれのライブでお辞儀してる
ヨーロッパでもイギリスだけは膝を下げるという独特のお辞儀が庶民のなかに残ってるが
ライブエイドの映像見てみて
Queenの全員もアイルランドのU2のボノもみんなお辞儀してるから
「お辞儀は日本の感謝時の文化」なんてのは都市伝説だよ
55名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:44:01.31ID:OM2CUxXg0
外国人が東洋人を見て日本人を見分ける方法はお辞儀するかどうかだって言ってたな
56名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:44:02.94ID:Cd+VBxM40
>>46
在日本半島人は日本の掲示板に書き込みしないで下さい
毎回不愉快です
57名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:44:04.79ID:M6U+LSU40
三跪九叩頭のバカチョン
58名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:44:20.04ID:CjtOLAkl0
福山雅治も言ってたが

実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな

と。
59名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:44:42.26ID:nPB/Vxhg0
初対面の相手に自己紹介するときお辞儀しすぎてペコペコなるよな
はたから見るとやり過ぎって思うけどやっちゃう
60名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:44:52.98ID:Ij9gkerz0
OJIKI GA OJIGI
61名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:45:22.77ID:x7EMaVNu0
>>46
儒教の影響が今でも強いのは韓国だろ

外面や体裁メンツばかり気にして常に序列で上か下かを意識
62名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:45:52.52ID:M6U+LSU40
>>46
三跪九叩頭のバカチョン
63名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:46:08.47ID:6IZGOHQu0
ヨーロッパ人も「ウィ・ムッシュ・シルブプレ」みたいなこと言いながら頭下げてるイメージだがな
64名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:46:11.93ID:jA6FB8Yr0
欧米は仕事の取引で握手するもんな。日本では買って貰う側に売る側が基本的にペコペコお辞儀するけど。
65名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:47:43.58ID:/KJ1SYsp0
>>3
礼儀知らずの猿グック
66名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:47:57.61ID:W0uBK0wc0
PKのボールもお辞儀してたよね
67名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:48:11.42ID:IpvfsPJG0
「あ、チーッス」ペコ

チャラ男すらお辞儀してる( ゜o゜)
68名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:48:14.45ID:PvhcVpAI0
>>7
釣れてますか
69名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:48:38.64ID:4JhwQa/K0
日本のお辞儀の描写は昔から
海外の映画からもうかがえるな。
サブウェイパニックでも日本の視察団が現れるや
地下鉄職員が真っ先にヘンテコなお辞儀するw
70名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:48:55.26ID:b2rPiB2C0
世界でどう思われている!

とか気にするのいい加減にやめれば?
71名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:49:22.61ID:cYWsskrh0
韓国人もよくやるけどやっぱジャップのお辞儀て異質だよな
見てる第三者の気持ちをざわつかせる
西洋人から見たら尚更
72名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:49:50.27ID:QxmZ+l3+0
画像、はじめシェーッってやってんのかと
73名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:50:50.00ID:zey0LWZj0
特別でもない、仏教国のタイとか割とある
74名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:50:52.39ID:kaS3Q3PI0
>>16
日本でも、オモテナシと言って合掌した人もいたからな
75名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:50:58.37ID:YIxNu0Fo0
>>4
┌● ペコリ
76名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:51:31.58ID:bV2GUGWr0
お辞儀をするのだポッター
77名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:51:53.58ID:fslyqm3v0
中国人韓国人は日本人に少しでも会釈したら敗けだと思っているから
天をあおぐように反り返る仕草のほうが笑える
78名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:52:04.72ID:lptxXhwN0
日本は相手に対して敬意を払う文化があるからだよ
空気を読んで本音と建前を使い分けることができるのは日本人
あくまでも相手を尊重する
ネット社会になって本質があらわになってるのがツラいところ
79名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:52:08.91ID:W/A6a3tU0
>>7
あまり朝鮮文化について詳しくないみたいだから、教えてあげるね!
朝鮮式は肘を直角に曲げて、
お腹か局部に両手を当てて頭を下げるんだよ
80名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:52:57.07ID:tXE7Xmln0
外人のこういう記事はどうでもいいわくだらねえ
81名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:53:25.72ID:Qplb/63q0
ロボコップでもお辞儀してたじゃん
82名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:53:42.76ID:VdpeMz7B0
掃除の件も礼儀を表してるからね
礼儀はスポーツにおいて重要
○国のラフプレーや試合後の振る舞いを見て何とも思わないならいいけど
83名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:54:38.18ID:0VWh6gZ00
そりゃ南米土人にはわからないだろw
84名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:54:45.84ID:SkvvxJRh0
モロッコはサポーターに向かって土下座してたよ
イスラム式挨拶なのかな
85名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:54:48.68ID:8ekpycVR0
外人こそ何で握手するの?
対大勢だったらとうすんの?
86名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:55:41.07ID:g+sTAz5w0
魏志倭人伝に載ってるくらい古い伝統
その頃はしゃがんでお辞儀してた(土下座?)
天武天皇が立礼に変更したとか
87名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:55:56.60ID:BcX/5wWe0
礼にはじまり
礼に終わる
88名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:55:59.16ID:ZOq6sGuP0
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
89名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:56:04.23ID:1RUuVWcq0
>>1
御辞儀王
90名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:56:22.51ID:sDWUkD4R0
人にペコペコし過ぎるのは卑屈だけど
グランドに頭下げる日本人のアニミズムな感性は好き
91名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:56:22.59ID:zw4tVczG0
一時期は日本人はお辞儀文化だから
コロナの感染が広がらないとか言ってたのにな
92名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:56:26.87ID:vJPU33iS0
「なぜ日本人はブラボーと叫ぶのか?」
93名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:56:38.53ID:0VWh6gZ00
>>59
お辞儀の本質は人間の急所である頭部や後頭部を相手に晒して敵ではないですよと示すことらしいから仕事で初対面の人にぺこぺこしちゃうのはある意味本質をついている
94名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:56:45.57ID:Pu++lToR0
国歌斉唱で胸に手を当てるのは礼儀知らずだろ。たまに左手で敬礼するアホもいるし教えたほういいよ。
95名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:58:56.76ID:/YBDDE8X0
我が子に先立たれた女中が主に暇乞いする時に微笑むのがガイジンには不気味に見えるらしいな
96名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:59:36.44ID:AWfWOlrJ0
全員で口塞いだ挙げ句にGL敗退したドイツとかいう馬鹿に通じる記事だな
余所の国の文化なんぞほっとけよ
97名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 09:59:37.83ID:XjAKpsPH0
こっちからしたらなぜ他人といちいち抱き合うの?気持ち悪いったらありゃしない
98名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:00:04.20ID:UfLfKp+10
士農工商って格付からくるもの
99名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:00:05.78ID:g9JmesCV0
あれは人間のみに対してやってるんじゃないの
もっと漠然とした"この世界"に対して礼をしてる
食事の際の「いただきます」もそう
だから海外の宗教信者が祈ったり合掌するのと一緒
そういう風に説明してやらないと分からないよ
100名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:00:19.36ID:k/Z5Yud20
お辞儀なんて日本特有じゃ無いだろ
101名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:00:38.08ID:GPReBMAK0
外国だって劇の終わりに役者みんな揃ってお辞儀してるだろ
102名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:00:41.44ID:9ypA6tGd0
外国人だって選手交代するとき胸の前で十字を切るよね
何故わざわざそんなことをするのか?と海外メディアは疑問に思わないのか
103名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:02:07.46ID:VdpeMz7B0
グラウンドやピッチや道場にも礼するよな
スイミングスクールだってプールに礼する
104名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:02:55.27ID:APlar3dI0
上様に従います。
お殿様に従います。
おっしゃる通りです。
105名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:03:18.40ID:QQMTOWiK0
如来
106名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:03:37.90ID:W+iYfTvE0
海外のスターとかも日本にくると合掌してお辞儀やるよね
忍者と寿司とセットかな
107名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:03:45.48ID:82NsIwPr0
>>92
ナトガモって奴だけ
108名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:03:59.39ID:Jj8bWXq/0
他国の文化なんでどうでもいいだろう
109名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:04:12.33ID:SxhXvQvS0
>>99
そう、俗に言う八百万の神の世界だからなあ
一神教の世界の住人じゃほぼ理解不能かもしれない
110名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:04:22.25ID:4qv+Ly2v0
>>7
日本の所作は丸みになる
半島は角張っててとにかく不細工
111名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:04:42.09ID:0p3a4Oyr0
すいませんすいませんすいません
112名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:04:52.66ID:FZi5KegZ0
礼に始まり礼に終わるのは世界共通じゃないんか
113名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:05:01.52ID:LW9rSL900
>>1
どっかの社長みたいな顔だな
114名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:05:29.67ID:9tpyzptF0
宗教観の影響かなと思う。
八百万の神の世界で、どこにでも神様がいてその意識が根強いと思う。
115名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:05:36.97ID:nwq+2O8k0
日本人からしたらブラジルのあの踊りはなんだ?ってなるし
116名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:06:11.15ID:qqpPvMQW0
便利だしな
ごめんなさい、ありがとう、さようなら、こんにちは諸々都合良く使える
117名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:06:15.69ID:+H9qvy0B0
またウンコリアンが嫉妬で脱糞してそれを食ってんのか
118名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:06:40.89ID:vNUFvIS00
イスラムだってやるだろ
119名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:06:58.88ID:DManbn2x0
お辞儀というか頭を下にクイッってのはよくやる
新卒の頃「うっす」と言いながらそれやったら上司にばばちびるほど怒られたわ
120名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:07:11.44ID:aDXGPtLB0
>>9
誰だよ木村教授w
121名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:08:14.65ID:vGKWBIk/0
ほっとけ
説明しなきゃわからないのであれば知る必要はない
122名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:09:29.11ID:jqFX7OZx0
俺は頭を下げたくないやつにはちょんまげの部分だけ相手に正対するようにして顔は背けてる
123名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:09:39.15ID:er3wFZfy0
これをホルホルするから見下されると理解できないのがネトウヨ
日本の政治家は韓国や中国の政治家相手にお辞儀するところを写真に撮られて格下扱いされる
韓国や中国の政治家は背筋を伸ばして堂々と風格のある態度
日本の政治家はペコペコして矮小な態度
124名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:09:52.56ID:tAkbtOSg0
>>7
必死にレス乞食
寂しいの?
誰かに相手にしてもらって自己満足する生活に何の意味があるの?
何で生き延びてるの?死ねば楽になるのに
125名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:10:08.60ID:arnNLIAU0
>>1
柔道でも剣道でも【闘った道場・場所に敬意して頭を下げる】のは武道の習い
  👆
当たり前の話
126名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:10:22.59ID:Np4ebAvo0
ビートルズも一曲終わるごとにお辞儀してたぞマナー良く見せるために
127名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:10:37.69ID:ljWoHJsy0
>>8
あれ本当に可愛いよね
128名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:10:59.28ID:ZWD5D1JV0
サッカー神がいたからね
グラウンドにもいたし客席にもいたし
やはりワールドカップになるとみんな見に来る
千と千尋状態
そら気も使うわ
129名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:11:08.37ID:5vSZWcjy0
>>88
マナー講師は分かりやすいわ
130名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:11:10.29ID:7sYWFKND0
>>13
絶対反対
ポイチのことは別に嫌いじゃないけど
131名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:11:12.91ID:tVhwXXLq0
実るほど頭を垂れる稲穂かな

優秀なものほど謙虚になるのが日本文化

中国朝鮮とは違う
132名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:11:22.86ID:aKk6ZWqH0
フィギュアスケートでも演技終わったらお辞儀しない?
133名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:11:39.02ID:2CyGP7/H0
こういう日本人の美徳が海外に紹介されるのは素直に嬉しい
134名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:12:18.92ID:FyJ38pTo0
小馬鹿にしてんの?
135名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:12:21.30ID:bawvT4rh0
強い者には下から目線w
公の処ではかしこまる?
人の目の無いところでは
舌出してるw
136名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:12:38.28ID:NqQRUC6y0
>>88
朝鮮式お辞儀って誰がいい出したのか知らないが、もともと日本の百貨店業界でマニュアルで教えられてたお辞儀なんだよ
利き腕の右手を左手で隠してお客様には反抗しませんという意思表示

三越百貨店が京城に進出した時にこれを持ち込んで、これを韓国のロッテ百貨店が研修で継承して広まった
それを韓国の時代劇が取り入れてコンスというお辞儀があったように捏造されたもの

もともと日本のサービス業で教えられるお辞儀だから、日本で朝鮮式が広まってるのではなく、日本の商人のお辞儀が朝鮮で広まったの
137名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:13:30.10ID:ljWoHJsy0
>>107
いや、チームに伝染してたw
138名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:13:30.53ID:W/A6a3tU0
>>86
それは多分礼だ
深さによって真行草あってどれも土下座とは違う
139名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:13:42.25ID:arnNLIAU0
>>136
そのとおり。日本式とか朝鮮式とか関係ない。くだらない括り方。
140名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:13:44.33ID:9tpyzptF0
お辞儀は大事と名前を言ってはいけないあの人も仰せに( ˘ω˘ )
141名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:13:50.44ID:vBsneDVg0
ありがとうって感謝の気持ちだから
サポーターに手を挙げてるのと同じやで

ジェスチャーが異なるだけの話や
142名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:13:58.12ID:7sYWFKND0
>>99
ふけー
143名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:14:34.94ID:T2AibKbG0
こちとら電話口でも頭下げるぞ
144名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:14:41.60ID:9Y0Q4cMx0
お辞儀をして礼儀正しい善人と思い込んで自分に酔うためだよ
145名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:15:09.41ID:b9MRpKF00
現地まできて応援してくれたサポーターに対するお礼の意味のお辞儀でしょ
日本人らしいきれいなお辞儀だったね
146名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:15:37.36ID:nwq+2O8k0
>>144
ただの挨拶だよ
147名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:16:47.08ID:zRCoD6JT0
あらゆるものに神が宿っているという、日本人の宗教観じゃないかしら。
148名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:17:18.65ID:nwq+2O8k0
日本は挨拶やお礼にお辞儀するんだよ
インドがナマステって手を合わせるだろ?
あれが日本はお辞儀なのさ
149名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:18:22.41ID:mnWzYryl0
日本軍は、バターン死の行進のときも、捕虜たちにお辞儀を強制して、しなかった捕虜は体罰か悪くすれば撲殺や処刑してた。
ウェインライト中将も、捕虜とはいえ米陸軍将軍なのに、お辞儀をしなかったと看守に殴られまくっていた。
150名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:18:25.52ID:arnNLIAU0
>>144
ばーか。武道は道場に入る前に礼をし、戦う前に場所に礼をし、相手に対し礼をし
終わりも同じ所作。全部で6回頭を下げる。

お前のような不遜な気持ちではない。
151名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:18:28.68ID:7IcpF9aT0
でも海外だとタイ辺りと混同されて合掌付きのおじぎになる不思議
152名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:18:57.89ID:A0uwQ5So0
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚

民度の違いなんだよ
153名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:19:09.41ID:5OWjFEUi0
なぜ写真撮るときピースするんか
154名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:19:35.16ID:bYQ2E9030
ベビーメタルの女の子達がちょくちょくテレビに出ていた頃に腰を90度に折る深々としたお辞儀をやってるのをよく見たけど
あれはちょっとやり過ぎ…というか棒読み発言も含めて大人側やらせ過ぎ
現代の日本のアイドルで最も大人に管理されてるのが欧米でちょっとは人気になったというのも皮肉な話
155名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:19:44.09ID:lMEFnDc00
外人もスタンドにお辞儀くらいしそうだけど
jで日本の慣習に馴染んだやつがやってるイメージなんかな
高い位置で拍手するくらいが普通かね
156名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:19:48.37ID:r1R2/zhf0
他の国じゃ負けた後監督がサポーターの前に現れたたけで危険だからな
157名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:19:51.01ID:YagSWGOX0
海外の人って何でハグしてキスするの?
距離感無理なんだが
158名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:19:59.51ID:zRCoD6JT0
> あらゆるものに神が宿っているという、日本人の宗教観じゃないかしら。

今回はサッカーの神様なので、お辞儀の相手はペレです。
159名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:20:29.36ID:dc/o33Fe0
お辞儀って日本だけ?
160名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:20:51.18ID:HH/m/Bs30
「礼」は他国には分からんかもなあ
伝統宗教でもあるし
161朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/12/07(水) 10:21:17.93ID:+QGWwdZU0
客にお辞儀ぐらいするやろ

バカブラ公("⌒∇⌒") キャハハ
162名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:21:24.47ID:Kx//Ek+l0
なぜいちいち抱き合ったりキスするのか?
163名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:22:08.67ID:KdC4Pxjv0
海外セレブたちに流行りだしてるってのは聞いた
縁もゆかりもないけど
164名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:22:18.37ID:r3JBG9sk0
変な外人に監督やらせるならもりぽでええよ
165名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:22:20.49ID:aS9I5Nsc0
Jリーグで外人が交代の時にピッチに礼してるのを見ると
コイツ染まったなって思う
166名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:22:54.03ID:oPllipaq0
>>157
平和が勝利するように、だっけ?
167名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:22:56.34ID:1WiaCtlV0
まあ日本じゃ頭下げときゃ世間がうるさくないからねえ
168名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:23:01.47ID:AruPcdZg0
>>158
日本ではサッカーの神様はジーコです
169名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:23:18.17ID:RCinXxv50
どんなにうるさい所でも感謝の気持ちを目の前の人全員にちゃんと伝えられるからいいよね、お辞儀
170名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:24:16.17ID:PSMGJQkb0
出川並みに評価が360度ひっくり返った
171名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:24:23.14ID:/XHoWxpy0
日本人はお辞儀するときに手で拝んだりしないのに、外人はなぜか日本人をみるとやりたがる
172名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:25:24.40ID:emuJs5wv0
選手によってはピッチにもお辞儀してるじゃん
普通です
173名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:25:32.74ID:6WEUVMYi0
始まりと終わりに一回ずつやれば良い
一人一人にやってたらキリがない
174名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:25:42.09ID:PSMGJQkb0
ア○ル拡張しながら「どうか流行語大賞をけつあな確定にしてください」の図に見える
175名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:25:47.27ID:ej9gkOJf0
ビートルズがデビューする時にイメチェンとして
リーゼントと革ジャンからマッシュルームカットとスーツにして
さらにお辞儀するようにしたとかあったような気もする
176名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:28:37.90ID:GZNEQzXz0
>>7
悪さした罰として南北分割された戦犯国が何言ってんだ?
177名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:29:51.74ID:arnNLIAU0
レス読むと・・👆・・みんな馬鹿だねえ。。。知能指数が少ないのが分かるわ~

【道場(戦う場)は清浄な場であり、純潔、純潔、純粋な場である】
・・という武士道の習いだ。

なので、【我が代表チームは去る時もロッカールームを来た時よりも
綺麗にして去った】・・わけなんだよ。
178名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:31:05.95ID:EJ5qB79I0
>>3
早く顔のパンスト取れよ

泣かすぞ?
179名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:31:18.20ID:z94YI2wv0
チョン発狂w
180名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:31:59.31ID:UShn/ABe0
>>154
ライブエイドのブライアン・メイとジョン・ディーコン見てみて
90度以上のお辞儀してるから
181名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:32:49.99ID:6CgOid8O0
ペッコリ45°
182名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:33:38.76ID:6WEUVMYi0
野蛮な武家文化の名残だろう
183名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:34:09.32ID:bhVH5Xq80
「なぜキムタクはさんまをオジキとよぶのか?」に見えた
184名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:34:54.30ID:zRCoD6JT0
>>168
あの場面でジーコを思い浮かべてお辞儀してると思うと、感慨深いな。
まだセリカに乗ってるのかな。
185名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:35:57.81ID:REZ6P/nh0
この人自分の好感度上げたくて必死やん。
186名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:37:11.50ID:3HOPLynQ0
>>185
人間性だよ
お前には理解出来まい
187名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:40:18.91ID:DMwoEM010
外国人もショーの後とか御辞儀するじゃん
あれは違うの?片腕前にやって御辞儀するよね?
188名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:40:24.90ID:3HOPLynQ0
>>144
悲しい奴だな日本人なのか?
どんな教育を受けたか知らないが卑屈すぎるぞ
189名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:41:20.08ID:6WEUVMYi0
やはり野球のほうが進んでるね
試合終わったらさっさと帰って休んだほうが合理的だしな
190名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:42:25.79ID:2OPaxrKS0
>>1
【W杯】セルジオ越後「負けても『どんまい』『よくやった』とする日本の文化が成長を妨げている」★3 [あかみ★]
191名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:42:26.83ID:R1NwnUjl0
お辞儀をするのだ
192名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:42:27.30ID:E3ya+Cng0
ただの文化の違いでまたジャップがホルホルしてるのか
193名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:43:25.08ID:6WEUVMYi0
始まりと終わりに一回ずつやれば良い
一人一人にやってたらキリがない
194名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:43:26.12ID:u5iYVH+w0
>>17
何度謝らせたら気が済むのですか。
もう謝りませんので。
195名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:43:48.65ID:Qj8EDVba0
>>6
芳村真理さんかよ
196名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:43:49.39ID:R1NwnUjl0
世界に目を向けろと言ったり
外国を気にしすぎとか言ったり
ほんと忙しいね
197名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:45:08.94ID:gTcM6OpL0
>>1
「ペコリ」
198名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:45:50.67ID:WTI1loT50
なんでそんなに不思議がるんや
199名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:46:40.69ID:GJxFpE7U0
そんな文化を破壊したがる統一教会と自民党
200名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:47:17.04ID:S0yRPUAM0
>>79
日本では肩肘を張ると言って無礼な事なんだよね
201名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:48:17.26ID:S0yRPUAM0
>>18
実るほどこうべを垂れる稲穂かな
って言葉もあるし
稲への感謝なんかなー
202名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:49:25.21ID:S6VIgZ8x0
スペイン戦後急遽カタールに飛んだ日本人
帰国便をキャンセルして滞在延長を決めた日本人

悲しいなぁ…
203名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:50:08.48ID:ZsDh9LuC0
なんで最初の方チョンばっかり書き込んでんの気持ち悪いんですけどw
パンチョパリなら祖国の代表惨敗したんだからそっちに行けよハングル忘れたのかw
204名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:50:12.65ID:20ANNt5w0
おじぎと四季があるのは日本だけなんだよね
205名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:51:45.57ID:t02t+qRI0
演劇とか拍手もらったら普通に頭下げてるが?
206名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:52:34.76ID:RDQTqb/E0
俺は無宗教と言ってるやつもペコペコ礼するよな
207名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:53:56.81ID:0YwPHs1X0
仏教圏は大体おじぎするよね
208名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:55:51.03ID:AWfWOlrJ0
>>203
在日は最初からハングルを知らないよw
209名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:56:03.76ID:Eb1Q4Tnd0
まず、おじぎをするのだ
名前を言ってはいけないアノ人も言っておるな
210名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:57:56.59ID:GTGRsjCP0
まあ宗教の違いやな
キリスト教は頭下げんし
211名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:58:01.37ID:GgStOQPd0
お辞儀なんかで日本のことわかった気になんなよな
その後ろには“土下座”っていうラスボスいっからな
212名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:58:11.71ID:0UvfBjmv0
負けたから謝ってるんだよ
勝ったときはお辞儀してないだろ
213名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 10:59:06.22ID:27aPs03B0
欧米では頭下げるのは自ら格下だと認めてるって受け取られそう。
敬意とかは微塵も考えないのかね。
214名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:00:41.76ID:dc/o33Fe0
でも胸に手を当てるのは日本的じゃないような
あれカズがやってる以前に観たことない
215名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:01:23.17ID:nUDuhK790
>>1
いいスーツ着てる
216名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:04:01.27ID:4K/KaS9M0
>>1
え?
舞台だと海外でもアンコールの後におじぎするよね?
217名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:06:37.52ID:yjZVRcJZ0
>>201
お辞儀は首を差し出す行為
敵意はありませんってこと
握手は利き手を預ける行為
218名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:07:10.29ID:x02DdpHt0
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
219名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:07:32.83ID:HT52K7xE0
GOTでいうMy Road,My King,My Queen的なあれだろ
220名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:09:11.78ID:AoVGe1sj0
外人はなぜ握手やハグやキスをするのか?
221名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:09:26.16ID:s27FV2kb0
>>211
さらにその後ろに土下寝
222名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:09:52.52ID:UShn/ABe0
>>216
最近YouTubeでよく見る広告で中国の国営舞踏団のニューヨーク公演
全員九十度以上で深々とお辞儀してるね
223名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:10:14.17ID:zHK5/W7o0
>>7
ほんと糞在日は祖国に帰ってくれないか
224名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:10:15.49ID:pJ/Qq+q10
>>221
その後にふて寝
そんで二度寝
225名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:11:54.79ID:HyqV9eF40
お辞儀ってそんなに何かすごいの?
226名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:16:43.96ID:HlMkZ1BE0
そういや頭ってさげなくなったな
面接とかくらいか
仕事で他人と会うこともないし
227名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:19:00.43ID:zlliGqRK0
>>7
韓国に文化なんてない
228名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:19:49.56ID:hOGgEKdl0
>>211
五体投地「小童ァ!」
229名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:20:34.14ID:mq7WZgDj0
他の国もお辞儀以外の方法でやってるだろ
230名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:24:01.56ID:XlfoFnUp0
セップク カイシャク で首を差し出す名残
231名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:24:20.37ID:UWTNNdBr0
それがUWF直系の魂だろ
232名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:24:33.99ID:UShn/ABe0
ロシア人もお辞儀をする
プーチンは柔道やってたから当然なんだろうけど
不世出のプリンシパルと言われるスヴェトラーナ・ザハーロワも上品な深いお辞儀をする
日本でだけかと思ったらロシアでもフランスでもアメリカの公演でも同じように深くお辞儀をしていた
233名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:25:29.28ID:mq7WZgDj0
>>225
頭を垂れるってのが海外から見たら儀法として特別に見えるんだろ
日本じゃ御辞儀の角度によって普通の挨拶~最敬礼まであるけど
234名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:26:40.95ID:fkhOfrUu0
遠く離れたところからも敬意を示すことができる
235名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:28:59.28ID:UShn/ABe0
アニー・レノックスもいつもお辞儀をする
デビッド・ボウイとデュエットしたときはボウイと客席に向かって特に深いお辞儀をした
「お辞儀をする日本人は不思議」と書いてるのはブラジル人と…いったいどこの国の人なんだ?
236名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:29:03.01ID:Qj8EDVba0
>>9
カラテカって80年代のテレビゲームだぞ?そんな最近いうわけでもなかろう
237名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:30:39.55ID:5+uHTLII0
>>212
確かに
だからフィギュアスケートとかのお辞儀とは明らかに違うよね
謝らないと何だあいつって風潮だからじゃない?

コロナに感染してすみませんと同じ
あれも外国ではないようだし
だから外国人に異様に映るんだと思う
238名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:31:07.93ID:ePVCT3lu0
お前ら最敬礼の70度って所に突っ込まねーの?

そんなに曲げるはずねーだろw
239名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:31:45.74ID:XzhlPp5B0
>>232
でも朝鮮人はお辞儀しないよ
240名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:31:55.98ID:d9cyxdFh0
イギリス人でF1ワールドチャンピオンのデイモン・ヒルもレースに勝って何故かお辞儀してた
241名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:34:35.90ID:UShn/ABe0
>>239
地続きの中国人とロシア人がお辞儀をして
海を隔てた日本人に囲まれてるから独自性を出そうとして意固地になってるとか?
242名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:35:04.36ID:GU5WK4VA0
>>7
コンスって韓国式のやつなら肘を曲げるスタイル
日本式のとは全く違う

で、釣れてますか?ww
243名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:35:16.31ID:JdhmN1Is0
お辞儀はいい
だが合掌はするなよ
インテル時代の長友みたいな合掌お辞儀という間違った認識を広めるなよ
244名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:35:26.84ID:z1EPJhRf0
お辞儀を日本人しかしないって話じゃなくて
日本人のお辞儀には深い意味があるって話だろ
245名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:36:32.04ID:arnk7P0w0
外人だって会釈するじゃん
それの深いバージョン
日本文化は特殊だと言いたがってるだけ
246名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:36:54.56ID:QjHHSIHW0
品格ある奴隷の美しい振る舞いかたではあるね、世界では失われた作法だよ
247名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:37:06.77ID:XytRBBl60
>>1
サムネで見るとポイチが空気椅子で変な座り方してるみたいで草
248名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:37:12.48ID:302PFHwh0
なぜちょんは顔が四角いのか?
249名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:38:20.41ID:3BS9ff4m0
>>21
そもそも、コブラ会の前の話『ベスト・キッド』の中で、ダニエルの師匠“ミヤギさん”が
「お辞儀する時は相手から目を離すな」みたいな事を言ってたんだよ
250名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:39:18.44ID:GgStOQPd0
>>244
それな
外国人も普通にお辞儀するしな
ただちょっとニュアンス違うねってだけの話
251名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:40:18.20ID:UcmEJ0AT0
部活が軍隊だから?
252名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:41:42.82ID:UShn/ABe0
アイルトン・セナの遺体が帰国した時の古い映像を探してみたらブラジル人もお辞儀してる
ブラジルの格闘家はグレイシー一族を含めほぼ全員お辞儀をする
柔道の影響かな
253名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:42:16.89ID:YkX6+DGS0
とりたえずへりくだっておけばどんな状況でもやり過ごせる

これが日本の生存戦略である
254名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:42:38.43ID:dc/o33Fe0
合掌は日本人しないのに何故が外国人は日本人にたいして合掌するな
ナマステ~は日本じゃないよ
255名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:43:17.41ID:PokEVRlI0
>>54
貴族とかしてたよな
まー、それがお辞儀みたいな意味かはしらないけど
256名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:45:48.36ID:YjoHW4uw0
こうお辞儀を分析されるとまあまあ恥ずい
257名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:46:57.41ID:IjYkRHVl0
トライアスロンでも日本人だけコースにお辞儀をする不思議
258名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:48:06.03ID:0cbMFpMv0
まあスーツの宣伝なんだけどなw

スポーツなんてスポンサーありきよ。
259名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:48:17.99ID:i7dKA6eE0
>>8
𐂂 奈良公園の鹿だけ、お辞儀のDNAでもあるんだろう。

おじぎしながら、なんぞうまいもんおくれやす、と近寄ってくるけど、張子の虎みたいでおもしろいw
260名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:48:49.56ID:uo1LtzLR0
コロナ被害が少なかった理由の一つでもあると思う
握手は感染症対策としては悪手
261名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:49:20.19ID:OyvaP/I00
_ト ̄|○
262名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:49:26.32ID:RFAvEIXc0
>>254
あのオリエンタルな間違いはいただけない
鈴木誠也とか自らやってるから頭叩きたいわ
263名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:50:57.17ID:0qSfAVzN0
>>9
木村教授だれだよ笑
264名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:52:04.02ID:i7dKA6eE0
>>19
舞台でよく見るけどなあ。
265名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:52:22.20ID:0qSfAVzN0
>>254
お・も・て・な・しの人もやってたしな。
外人の勘違いに寄せるなよと思うわ
266名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:54:43.71ID:BM3zlwmM0
コンサートステージのお辞儀とかは欧米人も深くやるけど
会話中や最後のお辞儀ペコペコは海外ではやらなくていいよ
動きが忙しなくて変だから
周囲に合わせた方がいい
267名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:55:18.70ID:cbEYE8n/0
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
268名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:55:45.22ID:pAdj1WjI0
癖だからしゃーないだろ
269名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:57:14.22ID:7nxyCMEn0
それより何でスーツなの?
270名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:58:35.40ID:XzhlPp5B0
まぁ八百万の神なんだよね
全てに感謝の気持ちがお辞儀って形になるんで
朝鮮人の答礼は目上の人間限定だからね
儒教だね
271名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:58:48.39ID:EU2s/kLT0
@
UGさんが浦義チャンネルで話してた「カタールの出稼ぎ労働者たちは皆日本応援してくれた、凄い人気だった。皆ユニフォームや青色着てチャントしてくれた」って話は面白かったな。🇶🇦現地民がドイツ人とは喧嘩してた話も最高だった。
272名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 11:59:08.93ID:IWCc0QSW0
>>3
三跪九叩頭wwwwww
273名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:01:46.51ID:a9y+O6L+0
>>92
あの人はイタリアかぶれなんです
274名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:02:40.56ID:Ck5r7zwp0
もう誇るものが無くなってきてるので
こういうしょーもないことでホルホルするようになったのが衰退国ニッポン
275名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:05:32.61ID:UShn/ABe0
「プライベート・ライアン」のラストシーンでも生き延びたライアンがノルマンディを再訪してお辞儀してたな
「ハリー・ポッター」登場人物にお辞儀の印象はあまりないけどそれは生徒間の印象だった
ホグワーツの教師に対してはみんなお辞儀してる
ヴォルデモートの配下なんかもうこれでもかとペコペコにお辞儀してた
276名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:07:08.02ID:EU2s/kLT0
@
現地の日本サポしっかりゴミ拾いして帰るからカタール市民の気持ちもガッツリ掴んで今日はかなりホームな感じで闘えるみたい☺頑張って~‼︎
277名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:10:17.29ID:c1h27s0Y0
胸に手を添えたのは
三浦知良が最初
278名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:11:12.76ID:VeINVuu30
>>263
キム ラ キョンジュの間違いだろ
279名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:13:02.78ID:zC/Wr7Me0
>>195
好きなレスw
280通りすがりの一言主
2022/12/07(水) 12:14:21.27ID:z7MrytmY0
最上位に土下寝というのがある。
281名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:15:04.65ID:sIzl+FDm0
握手と一緒
282名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:15:07.04ID:Dk3t1YVt0
負けたときに膝ついて地面にうずくまるのも
日本人特有のアクション
283名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:15:21.78ID:Wgp3i3U/0
>>19
ミルコ・デムーロの天皇賞みたらわかる
284名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:15:44.60ID:vIA7KXCv0
いただきますやごちそうさまみたいなもんでしょ。試合に関わった全てに御礼してる
285名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:17:34.50ID:i7dKA6eE0
>>238
最敬礼は90度だよ。
70度は浅いなあw
286名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:18:20.45ID:S3qcJfs/0
・すぐ泣く
・やたらペコペコする
・卑屈
・自己主張できない
287名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:18:45.79ID:zC/Wr7Me0
>>280
マジレスすまんけど、お辞儀と土下座(土下寝)は全然種類の違うものだろう
土下寝て
288名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:19:23.16ID:ZUMfp8B90
>>19
するよ
289名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:19:37.26ID:IQuXi+kU0
日本や日本人が賞賛されると発狂する朝鮮人

なんともわかりやすい
290名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:22:38.55ID:LPFiWy4y0
日本のこういう自意識過剰なとこ気持ち悪い
291名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:22:50.32ID:FBVFuQW40
握手と違ってリモートでもできるから欧米人もマネしたらいいね
292名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:22:57.38ID:D2x9siqw0
90度ならうしろ向いてアッカンベー
293名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:24:02.08ID:wvv2Lz1+0
なぜハグするのか
なぜ恋人でもないのにチューするのか
なぜ握手するのか

おんなじやん
294名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:24:17.43ID:QGqznyVl0
ライブで最後にお辞儀するあれか
295名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:24:43.25ID:bxrVUz7l0
またホルホルしてるよ
ほんとナルシスト民族だな日本人
そんなことよりサッカー強くなれよ
296名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:25:55.44ID:FQ6YSKC80
>>127
イライラしてるだけだぞ
297名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:26:01.06ID:wvv2Lz1+0
そう言えば最近お祈りみたいなことするやつがいるな
あれってかっこいいと思ってるの?
298名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:26:48.80ID:SmUEBgW+0
感謝と敬意を態度で示すのは日本人として当然だろ
299名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:26:55.57ID:XTeF8uJ10
カラテカ
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
300名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:27:08.94ID:Z+JRoeCT0
>>287
ふて寝みたいでかわいい
301名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:28:01.15ID:6yXcNDkP0
>>4
┏┻●
302名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:29:45.80ID:U4HCIulK0
そんなことよりポゼッションサッカーを目指さないとベスト8は無理だよ
303名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:30:38.54ID:6yXcNDkP0
>>286
人前に出たときのお前じゃん
304名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:31:04.33ID:xvZFbHp00
>>301
マトリックスかな
305名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:31:23.13ID:c1h27s0Y0
>>301
氷室ポーズ
306名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:31:59.39ID:qKyTVkZL0
鹿だってお辞儀するしな
外人はびっくり
まぁ実際は威嚇らしいが
307名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:33:12.61ID:5+uHTLII0
「コロナに感染してすみません」と同じでしょ
「負けてすみません」
勝った時はしないんだから
308名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:34:32.88ID:fnCcIZKH0
「人が頭を下げる時は自らの生殺与奪を相手に全て委ねる時だけだ」(ユリウス・カエサル)
309名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:35:16.37ID:3pX1Bddf0
相手に通じない馬鹿なお辞儀システムですよ
310名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:41:14.42ID:xQP6qMi00
1動作でソーリーサンキューエクスキューズミーにお前そこどけまで含められる最上級しぐさ
311名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:41:38.35ID:XytRBBl60
>>19
魔女の宅急便でキキがお辞儀?するとき、腰を折らずに膝をヒョコっと曲げてるのを見て、これも可愛いなと思ったことがある
312名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:41:57.45ID:uJ+02nXV0
>>174
お前つまらんな
313名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:42:11.53ID:tJ/zOrmC0
柔道の試合を見ろ
314名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:42:29.04ID:xQP6qMi00
>>308
そりゃそうでしょ
元々がクビ差し出す動作なんだから
315名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:42:45.39ID:GgStOQPd0
オペラやバレエの舞台見てても最後カーテンコールの時に「来てくれてありがとう!」って意味合いで普通にお辞儀してるよね

あれと全然変わらないと思うんだけど…
316名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:42:46.52ID:G0jVxWBP0
海外の人って例えば会社で同僚とか上司とすれ違うときどうすんの?
そういう意味でもお辞儀は便利だ
317名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:43:31.29ID:tJ/zOrmC0
礼に始まり
礼に終わる
318名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:44:08.87ID:OYs6yl+S0
いやお辞儀は中国韓国の文化だろ
日本は彼れから学んだだけ
319名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:44:17.20ID:e/tUwNUF0
徳島のポヤトス監督(来季ガンバ監督)の至極のお辞儀を是非みてもらいたい!飛ぶぞ!!
320名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:45:45.68ID:SGUsrYPy0
外国人だって、案外お辞儀するよ

グランドで観客席に向かって最敬礼なんてしないって話でしょ(森保監督の写真は最敬礼の角度に見える)

部活文化じゃないの?よく高校生チームが試合後に応援席の一団に最敬礼の角度のお辞儀してるの見るよ

ちなみに、自衛隊が最敬礼するのは天皇と隊員の遺体のみに対してだから、
本来は最敬礼を多用してはいけないよ
321名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:46:39.19ID:xQP6qMi00
でも、モロッコだって勝った瞬間監督含めて観客席にdogezaしてたで?
322名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:46:43.56ID:VmIf61P/0
・すぐ泣く
・やたらペコペコする
・卑屈
・自己主張できない
323名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:46:59.42ID:8cOYquFj0
日本独自の文化だから文句つけるなと言ってみたりホルホルしてみたり忙しいな
324名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:47:38.56ID:XP1JZK1V0
>>7
森保は手を後ろに置いてるのでこれは日本式です。韓国式は手を前に置く。どちらかと言うと韓国式の方が綺麗。
325名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:48:21.14ID:i7dKA6eE0
>>293
ソ連 ブレジネフ書記長の挨拶のキスは熱かったw
Brezhnev Kiss

326名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:48:25.56ID:FlzpA5pr0
何で朝鮮式なんだよw
327名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:48:29.93ID:o5LbIhu40
礼に始まり礼に終わるから
328名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:48:56.26ID:8dIVx5La0
>>320
観客に対してでは無いよ
運動系部活で指導されるお辞儀はグラウンドや会場に対する礼っての
そもそもは武道においてその場所に対して敬意を払い礼を行うってのがあって、それを他のスポーツでも行うようにしてる
329名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:49:39.24ID:azp8HCWZ0
ズボンのラインに中指合わせろってやかましく教えられる世代だと思うんだけど
330名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:49:58.08ID:4cVngFOo0
「なぜ日本人は下らないことで日本スゴイするのか?」
331名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:50:14.21ID:ckrQ4fch0
グラウンドに一礼するのは子供の頃からやってるよ
森さんのはそう見えたが
332名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:51:06.84ID:qFwrWE3E0
>>301
JFK
333名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:51:14.25ID:bb9vezp70
>>316
お互いの鼻と鼻を擦り合わせる
ただしキスはダメ
334名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:52:28.43ID:ckrQ4fch0
>>333
ロシアはぶちゅっとやるらしい
335名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:52:32.98ID:pOiVU7rX0
スクールウォーズの滝沢先生を見てるみたいや
336名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:54:55.49ID:ss5C9WBo0
黙礼みたいなのは頭をゆるく下げる礼として洋の東西を問わず定着してないか。頭を低くして差し出す行為は礼として普遍的な気もするが。
深い礼は謝罪や慰霊みたいな印象あるから違和感を覚えるのは分かるけど(´・ω・`)
337名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:55:17.71ID:9ETpC1zT0
日本代表は自宅も最高!

カタールW杯サッカー日本代表の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=23662
338名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:56:15.41ID:pWrzHLhm0
日本の文化だ
339名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:57:04.37ID:pvXn4yqI0
>>3
韓国人って人間と猿の中間にいるよね
340名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:57:39.24ID:KI9JWUKh0
・すぐ泣く
・やたらペコペコする
・卑屈
・自己主張できない
341名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:57:44.72ID:jNp4O5bO0
礼を重んじる武士道国だからな
他の国がライトすぎるんだろ
342名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 12:58:25.64ID:Mxx1103i0
ラグビーワールドカップでは参加国みんなお辞儀やってたな
343名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:00:03.07ID:W13pRDdK0
海外の人が何となく真似てお辞儀するときは手を合わせてお辞儀するイメージ
多分中国成分が混ざっている
344名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:00:10.81ID:wYsFoE4a0
耶蘇が天仰いで十字切るのと同じだべ
ただし身を捧げる対象は神仏に限らず総体
先祖であり人生であり職責であり、要はサッカーに全てを奉じたその区切り
退任するんだろこれで
345名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:00:44.99ID:hVYjRK/j0
WBCでの胴上げはアメリカ人にはどう見えたんだろうか?
世界のオーが選手たちに宙に上げられているのは何の意味があるのかわかったんだろうか?
オレも知らんけど、たぶん神輿みたく祭り上げるようなことか?
346名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:00:51.23ID:NqmPzzW30
ラグビー稲垣
「お辞儀したことないです」
347名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:00:55.60ID:LhCKNDQE0
アメリカ人の挨拶は笑顔で両手を広げてハグ

これは、手にピストルを持っていませんよ、
脇にもピストルを隠し持っていませんよというアピールなのだ
満面の笑みも、あなたに敵意はありませんという意思表示

これをしないとアメリカ人は不安で仕方がないのだ
348名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:01:07.22ID:SGUsrYPy0
>>318
やけに深くお辞儀するのは日本と韓国特有で、
中国はあまりないらしいよ

中国は伝統的な礼はあの手を頭の前で合わせるやつらしい(カンフー映画とかで見るやつ)
349名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:01:24.46ID:CCou2xr40
イニエスタも日本じゃお辞儀してるな
350名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:01:34.67ID:HxNMObyE0
ほとんど農民だったくせに武士道とか自分を美化するなよ日本人
351名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:02:11.34
サッカー場の神様に挨拶してるだけだろう
352名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:04:49.26ID:CPCQ0Hhc0
>>350
ほとんど武士の血は入ってるよ。人口少なかった平安時代から、武士の時代は700年あって栄枯盛衰繰り返してるだけだから
353名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:05:08.20ID:XPV1K7dC0
>>340
・妬み嫉み僻みから他人の足を引っ張る
354名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:06:00.66ID:rT/zBXkk0
ロボコップ2だったか3だったかでも最後ラスボス日本人がお辞儀して謝意を示してたな
355名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:06:51.05ID:i7dKA6eE0
お辞儀の種類   
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚

笑うわw
356名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:07:06.36ID:oPYLFDBM0
下げたけど悔しくては上げれない。


後は演歌の人の真似
357名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:07:13.58ID:5J2zAzXd0
人の目があるから
同調圧力なだけです
358名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:07:20.92ID:hVYjRK/j0
そういや、日本のラグビーは怪我の手当てになぜヤカンを持っていくのか?
あのヤカンの中にはパワーがみなぎるなにかが入っているのか?
と外国人が不思議がっていたが、あれも日本だけのものだろ
359名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:07:50.31ID:oPYLFDBM0
>>355
90で膝に手

本職?
360名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:08:21.34ID:+R9OevPu0
>>282
そうなの?土下座かな?自己嫌悪の心理からなら分かる気がする
361名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:08:27.07ID:FmjD4W1G0
外国人はWhy?てやるポーズってWhyのWなんだよね?
362名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:09:27.23ID:BTi/001T0
スナイデルの優しい眼差しw

【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
363名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:09:48.61ID:i6d2777G0
また朝鮮人発狂してんじゃんw
364名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:09:57.09ID:9YR5oUrX0
>>1
体育会系だからだよ
365名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:10:53.92ID:ux/RyN/H0
>>130
好きだからつづけてほしくない
勝負の世界だから仕方ないけど叩かれすぎ辛い
366名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:11:12.97ID:uJ2Vc07/0
>>362
だっさ!
ここまで卑屈になる必要あるか?
バカにされとるやんけ
367名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:11:14.91ID:6x1zPBYG0
hentai
omotenashi
dogeza
ojigi←new
368名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:11:22.12ID:XF1dS7yE0
>>20
冬寒いしね
雪国の奴らが下げてんだろーな
369名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:11:38.03ID:EYDWbgTN0
>>3
朝鮮人を殺せ
370名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:12:16.63ID:tgLDjiaK0
元々、自分より上の尊ぶ相手に儀礼的な行為をするってのは大陸からきてるべ

聖者の足に口づけするだの、
床に頭を打ち付ける叩頭だの、
足をおって相手より身を低くして挨拶するカーテシーだの。

日本では文化的に、身分の上下関係なく、
自分に礼を尽くしてくれた相手(尽くしてくれるべき相手)
に対して頭を下げるってのが、様式美として定着したんだろうな
371名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:13:51.97ID:qjVvR2ih0
八百万の神だろグラウンドにだって礼するんだから
372名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:14:16.77ID:BTi/001T0
>>366
全然馬鹿にされてなかったよ
凄く愛されてた
373名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:14:38.43ID:6pAXKi/f0
ラフカディオ・ハーンの日本人の微笑を読みなさい
374名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:14:48.50ID:zPiruQWl0
心臓を捧げよ!!
375名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:19.18ID:XF1dS7yE0
日本は八百万の神だし他人様文化だし
良くも悪くもいろんな場面でその資質が出て来ちゃうんだろうな
376名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:27.82ID:UBp8pf3I0
日本人だけどお辞儀なんてしたくもないしされたくもないいらねえよこんな奇習
377名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:28.77ID:yxgg+V+U0
パチ屋で店員がシマを渡り切った後振り返ってお辞儀するのは意味ない
378名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:30.91ID:Onr4xK+W0
>>7
存在が無礼なレス
379名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:47.88ID:2gqGfluP0
OJIGI is Beautiful
380名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:50.08ID:foXuzALv0
場面によって感謝と謝罪の意味を持つ肉体言語って素敵やん
381名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:15:52.66ID:Mi0Kcaef0
お辞儀は韓国由来だぞ
382名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:16:09.96ID:2gqGfluP0
Nice OJIGI !!!
383名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:16:12.05ID:uJ2Vc07/0
>>362
ほんと、だっさ!
ここまで卑屈になるなや!
笑われとるやんけ!
バカにされとるだけや!
384名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:16:51.76ID:KGp3xCFE0
チョンの威嚇お辞儀も注目してやれよ
385名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:17:04.71ID:3MSoyjLg0
>>1
革靴のつま先薄すぎね?
386名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:17:14.55ID:2gqGfluP0
>>362
Oh!!!!! Nice OJIGI !! very beautiful!!!
387名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:17:36.44ID:TFSFxIe10
ここまで小室圭のお辞儀無し
388名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:18:03.43ID:zPiruQWl0
>>17
一度くらいベトナムに謝ったらどうですか?
日本の様に
389名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:18:22.02ID:zkP8zEVf0
・すぐ泣く
・やたらペコペコする
・卑屈
・自己主張できない
390名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:18:26.63ID:yJzG+i0q0
お辞儀くらいビートルズだってできる

391名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:18:38.45ID:2gqGfluP0
>>17
I'm sorry.
392名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:20:19.40ID:2gqGfluP0
JAPANESE is beautiful !

393名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:20:26.62ID:UBp8pf3I0
跪け
394名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:23:17.29ID:3sGYi/kK0
>>387
あれはなぁ…
お辞儀って人間性が出るよね
395名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:23:22.31ID:68ASn4qz0
>>345
今朝モロッコのキーパー胴上げされてたで
396名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:25:22.95ID:I1AAzQbW0
海外の絶対に謝ってはいけない文化と日本のお辞儀文化は圧倒的に日本不利だよな
397名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:25:28.77ID:w+tQHCu40
ダサいよな
398名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:26:54.55ID:Mi0Kcaef0
>>396
感謝のお辞儀もあるし、挨拶のお辞儀もあるじゃん
399名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:27:45.33ID:anUcVzEo0
>>381
中国やろ
400名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:28:50.39ID:sLNhD8S00
>>362
こんなのバカにされてるだけだからな
これが日本文化だ!とかホルホルしてるアホはどうかしてるわ
卑屈になるなや、自分に誇りを持てや
自分を低く見せるな
401名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:29:20.35ID:2gqGfluP0
皿を割ったアラブはいう
―?「この皿は今日割れる運命にあった。おれの意思とは関係ない。」
さて、逆の場合を考えてみよう。
皿を割った日本人なら、直ちにいうに違いない
―?「まことにすみません」。
ていねいな人は、さらに「私の責任です」などと追加するだろう。それが美徳なのだ。

しかし、この美徳は、世界に通用する美徳ではない。
まずアラビア人は正反対
。インド人もアラビアに近いだろう。
フランスだと「イタリアの皿ならもっと丈夫だ」というようなことをいうだろう。
……日本とアラビアとを正反対の両極とすると、ヨーロッパ諸国は真ん中よりずっとアラビアよりである。
隣りの中国でさえ、皿を割ってすぐにあやまる例なんぞ絶無に近い


本多勝一氏が「アラビア遊牧民」(朝日文庫)
402名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:31:36.95ID:2gqGfluP0
皿を割らなくても日本人は謝るだろう

というのは俺の追加やでw
403名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:31:59.21ID:MCth1IC60
昔下げないと斬り殺されたから
404名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:32:17.31ID:eHTPjzlR0
なんか日本人って日本の文化をひけらかすの好きだよね
日本でナマステされてもはあって感じするだろ、それといっしょ
だれだって自国の文化には誇りがあるんだよ
405名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:32:36.64ID:gTys28ZQ0
>>99
あー
なんか頭を下げたい気分になるのは
この世界のみんなに伝えたいからか
406名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:33:11.54ID:E/6KMPr+0
おちんぽと「お」をつけてちんぽに丁寧語が存在することだ
お辞儀よりすばらしい
407名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:33:42.44ID:QxPDjnrg0
モロッコの選手もピッチに頭つけてたよ
408名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:33:51.47ID:URutNOLX0
ちんこの角度と一緒
409名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:33:56.68ID:4dhJb66G0
金が落ちてないか探してるだけっす
410名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:35:01.69ID:Mi0Kcaef0
>>407
それはアラーとかにお祈りする系のやつなんじゃないの
411名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:37:01.55ID:5Av6v86/0
日常生活ではお辞儀というよりも、会釈だな
412名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:37:08.67ID:1wkr8KLe0
さすがに角度は後付けだよな?
413名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:38:08.96ID:arnNLIAU0
剣道でも柔道でも相撲でも・・【礼】は【清浄】【清潔】【潔白】のこれから
【とてつもない激しいやり取り、戦闘の前の儀式】だね。

@道場に入る前に礼 A戦う戦場に礼 B審判に礼 C戦う相手に礼
去る時は同じ所作。計8回の礼に及ぶよ。。。

サムライblueだからね


西洋でもあるはず。この記事書いた記者が知らないだけ。
414名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:38:19.48ID:zQGmcaVl0
>>3
コリアンは手で股間隠すもんねw
415名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:38:24.50ID:AgyYkSBt0
>>100
こういう時の謝罪の意ではしない
416名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:38:42.78ID:+RtWKZHk0
>>406
御御御付
417名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:38:54.31ID:AgyYkSBt0
>>413
謝罪ではないことおまえ言ってるのが自分でわからないのか
418名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:38:58.88ID:ZV31Hh8X0
野球部はやりすぎなぐらいやるよな
校内で先輩見かけるたびにオハヨーゴザーマスって大声で45度のお辞儀して挨拶するの
コレ令和の今でもやってるか知らんけど
419名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:39:39.01ID:AgyYkSBt0
>>412
そもそも正座してするのが正式だ
屋外でも
420名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:39:59.18ID:AgyYkSBt0
>>418
大バカの見本市
421名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:40:15.20ID:FCSmUsLX0
人にお辞儀出来ない奴は礼儀知らず
そういう文化だし
ただの習慣だよ
422名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:41:10.65ID:AgyYkSBt0
>>406
世の中には同じことがたくさんあるのに自分のことしか自慢しない自己中
423名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:41:13.27ID:uUhCAjbL0
武道から来てんだよ
そのくらいわかれよ
424名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:41:20.20ID:T62w3RCp0
一方が「ドーモ、(相手の名前)=サン、(自分の名前)です」とオジギした場合、
された方も「ドーモ、(相手の名前)=サン、(自分の名前)です」と返さなくてはならない。
425名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:41:33.37ID:ZwYVnG+v0
ほんとサカ豚ホルホル記事ってきっしょいわ
426名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:41:47.79ID:2gqGfluP0
韓国における謝罪の意味てのは日本人の思うそれとは違うてのは考えた事あるな
文化によって謝罪の意味するところは異なるからね

日本は戦後相当謝罪してきたんだがそれでも認めんてのは韓ドラ見るとなんとなく分かるんだよ
あの国における謝罪てのは服従に近い事しないとあかんのではないかとね
俺は韓ドラ大好きだから謝罪シーンとか見るけどまあほぼその後の服従を意味する
つまりこれわ永久にこれは解決せんだろうねとw
427名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:41:58.94ID:AgyYkSBt0
>>421
それが通じない
森保は人に対してしてないだろ
少なくともそう思われてる
人に対してはしてない
428名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:42:20.61ID:AgyYkSBt0
>>423
ウソ
429名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:42:23.93ID:2gqGfluP0
まあ謝罪ではないが今回のは
連投しちまった
430名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:42:28.77ID:Ctg3L3YX0
日本の文化だってことにして
やり過ぎなくらい頭を下げさせて
自尊心や自己肯定感を奪って
都合のいい奴隷を作り上げたんだな、この国は
だから若者も日本だけ異様に弱々しい
自信がない奴らを育ててる
431名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:43:04.04ID:2eDBTP3U0
俺たちは
お辞儀するのが好きなんだよ
432名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:43:07.17ID:AgyYkSBt0
>>424
ウソ
上下関係で違う
433名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:43:25.02ID:JOqsDn5v0
>>58
そういえば松村邦洋も言っていたな。

バウバウ

と。
434名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:43:43.27ID:eyHjYQWm0
俺たちは
お辞儀するのが好きなんだよ
435名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:43:47.93ID:arnNLIAU0
>>417
なに【謝罪】とか・・。頭が悪いなあ。。。
>>413でよお・・ひと言も触れてねえだろが。まぬけだなあ。。。
436名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:44:01.07ID:7kAApKpa0
目の前で十字を切ったりする方が奇異に見える
437名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:44:25.24ID:AgyYkSBt0
>>434
オレは嫌い
438名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:44:50.44ID:AgyYkSBt0
>>436
世の中のマイノリティだな
439名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:44:57.82ID:R60Sa3qm0
>>144
ひねくれた中学生みたいなこと言うねぇ君
440名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:45:37.28ID:4aszZUIg0
勝手に応援してくれてありがとうって意味だと思ってたけど違うの
441名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:46:34.61ID:AgyYkSBt0
>>439
まともな中学生なら
この後文句垂れられないように
前もって謝っておこう
その方が後々めんどくさくねーや

だぞ
これが森保の本心
442名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:47:05.30ID:iTxA4rW+0
外国なら頭を下げた瞬間に撃たれるからあり得ない
握手するにもお互い相手の目を見ながら作り笑いでするわけだし
まぁ日本のお辞儀は敵意がないという意思表示から来てると思うけどね
443名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:47:52.61ID:Zh+7h4uu0
朝鮮人がくるぞー
444名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:47:58.23ID:arnNLIAU0
>>439
>>144の書込みはさ、、、
5ちゃんねるに書き込んでる連中の知能が低いと言われる所以だな。
445名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:48:41.60ID:Md15hzTi0
全身で敬意と謝意を表す時に日本人がやるのが直立不動全力お辞儀だからね
それぞれの国の監督とかもそれぞれのゼスチャーでやってんじゃないの?
監督が観客に謝意を全力で示すのが珍しかったってなら知らんけど
446名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:48:50.05ID:Sp9MLD7X0
剣道始めた時
「礼に始まり礼に終わる」
って基本を教えてもらった
それ以来礼が好きになった
447名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:49:01.39ID:0b2IscIv0
違っちゃいけないのか?
こんなの難癖じゃねえか
448名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:49:12.59ID:AgyYkSBt0
>>442
日本も同じだ
戦国ならやらない

平安公家や江戸の身分制度固定したあとだからこその上下確認動作
449名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:50:15.45ID:AgyYkSBt0
>>447
難癖じゃなくて
それをネタにして記事書いてお給料稼ぐ日本のこのメディアな
それをアホいうのがいちばんまとも
450名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:50:15.68ID:m5hh2k+d0
負けの文化だよな
俺は産まれてこの方人に頭下げた事ねえわ
頭下げたら負けなんだよ
451名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:50:30.92ID:LRP6GZPQ0
甲子園を見なさい。
日本を知りたいなら、甲子園を見れば分かる。
452名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:51:05.19ID:AgyYkSBt0
>>450
いえる
あと呼び捨てな
目上でも呼び捨てして受け入れられるのこそ本当の信用
453名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:51:38.48ID:AgyYkSBt0
>>451
間違って作られた
おまえの頭も洗脳
454名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:51:57.76ID:arnNLIAU0
繰り返すけどよ
剣道でも柔道でも相撲でも・・【礼】は【清浄】【清潔】【潔白】の
これから【とてつもない激しいやり取りをするよって【戦闘の前の儀式】なわけ。。

@【道場に入る前に礼】A戦う戦場の【枠内に礼】B【審判に礼】C【戦う相手に礼】
去る時は同じ所作。計8回の礼に及ぶよ。。。

サムライblueだからね。。馬鹿だから理解できないかな。。悲しいね。。
455名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:52:19.53ID:d/YIS3ph0
>>441
謝っておこう?
これが謝罪に見えるのか外人には
456名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:52:36.74ID:AgyYkSBt0
この民主主義の時代におまえ
官僚が
「お仕えして」とか「でございます」とか
これ
日本がバカな証拠
457名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:52:54.95ID:gAKqwUKE0
西洋では帽子脱ぐやつ
458名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:52:59.82ID:pn/p8bO/0
海外で交換留学してたときに
クラスメートが誕生日会開いてくれて
別れ際に一人ずつにありがとうって頭下げてたらすんごい不思議がられたの思い出した
459名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:53:10.12ID:rTvAprzA0
>>401
本田勝一かよw
中学の図書室に本田勝一の本が並んでて、
うっかり手に取り自虐史観を植え付けられ、自虐史観から抜け出すのに長いことかかった
若者に対して害悪でしかなかった
460名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:53:19.81ID:AgyYkSBt0
>>454
おまえが完全場外
理解してる方がバカ
461名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:53:48.60ID:AgyYkSBt0
>>459
若者?
おまえも自己中
462名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:54:16.38ID:AgyYkSBt0
>>454
ワールドカップにでるな
463名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:54:21.89ID:iTxA4rW+0
外国はひざまずくんだよな
464名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:54:58.02ID:AgyYkSBt0
>>463
意味が違う
465名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:55:11.00ID:W/0di+1a0
>>459
でもあいつは元祖NHKの闇を暴いた人だからな
毒はあるけどのめり込まないなら
世の中の仕組みを教えてくれることもある
466名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:55:25.25ID:YzevsqBb0
>>1
ただ単に弱いから
893と自○党の人間は居直るだけでペコペコお辞儀なんかしない
467名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:55:29.18ID:636leq4A0
70度はすげえなw
468名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:55:53.54ID:AgyYkSBt0
>>465
敵同士があってこそだからな
アメリカだけでもプーチンだけでもいけない
469名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:55:53.84ID:8REFLPnQ0
ことなかれ主義のチキンだからだよ
470名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:55:54.56ID:arnNLIAU0
>>460
噛みついてくるのはわかってたよ。日本代表が去ったロッカールーム。
スタンドで日本サポーターが清掃作業。
  👆
そういった所作から来てるんだよ。まぬけ。
471名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:56:31.75ID:AgyYkSBt0
>>470
大バカ極まってるな
ワールドカップくるな
472名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:57:50.57ID:arnNLIAU0
>>471
こたつで応援してるお前みたいな馬鹿にはわからんだろう。(笑)
473名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:57:51.51ID:M7s89w3E0
>>7
いいから三跪九叩頭
しっかり額を打ちつけるんだぞ犬
474名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:58:07.17ID:W/0di+1a0
>>468
その通りさ
5chは単発idでイデオロギー押し付けてくるやつが
ここ数年目立つから
騙されないようにしないとな
475名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:58:18.48ID:CMbTEyoh0
鹿だってお辞儀するんだぞ
もはや国技だよ
476名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:58:27.62ID:Sp9MLD7X0
>>450
違う
礼というのは向かいあった相手の先祖、
自分の祖先、自分の心、宇宙に対して
感謝するものだ
神聖なものなんだよ
477名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:59:08.20ID:8fUal6xv0
>>19
ウィンブルドンで毎回やってる
478名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 13:59:21.82ID:YzevsqBb0
あと押さえつけとかないと直ぐに増長する
サボるズルする
規律だ礼儀だで相互監視させとく必要がある
479名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:00:29.25ID:2gqGfluP0
>>459
なーにが自虐史観壺野郎w
480名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:01:44.67ID:2gqGfluP0
>>465
本多勝一の
NHK受信料拒否の論理は1970年代に出てるんですわ
481名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:01:59.08ID:MFqisS+R0
礼を尽くすって事だろ。イギリスとかだって誰か死んだ時黙祷の後に拍手したりとか独特なところはあるし
482名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:02:52.89ID:cEfdt+St0
・すぐ泣く
・やたらペコペコする
・卑屈
・自己主張できない

これが日本人、日本の文化だとか言われたらウンザリする
もっと自分に誇りを持て
若者には自分に自信を持たせろ
相手に付け込まれないように、自分を低く見せるな
強い日本人を育てろ
やたら頭を下げるな
483名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:03:00.86ID:Cd9jzHFr0
>>465
日本語文章の作成術だっけかな
あれを数回読んだだけで、
以後文章力を褒められる人生になった
484名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:03:25.81ID:jjI10LZG0
最上級の敬意を示す時は、顔の向きも重要
顔は正面を向いたまま、相手の目を見てお辞儀をする
485名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:03:26.81ID:fP7w9gvi0
>>7
お辞儀の起源は韓国だったんか…
486名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:03:55.40ID:Sp9MLD7X0
オーケストラだって
客に礼はするよ
487名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:04:08.57ID:ieRLzeKE0
戦犯国だから頭下げるのは得意w
488名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:05:02.59ID:Iw4MXcEE0
国民性に違いがあるのは当然なのに
国民性を語るのは差別とか言い出した
ヤツの頭にウジがわいてるだけ
何が差別なんだろう?
少しは説明して欲しい

犯罪者の国籍を隠して日本人のフリを
させることこそ日本人に対する差別で
ありヘイトだ
489名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:07:12.81ID:iTxA4rW+0
中国は最大の敬意を表すのに相手の足の甲にキスするんだよな
490名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:07:27.77ID:arnNLIAU0
外国が奇異に見たのは【日本人はなぜ、誰もいなくなったグランドに頭を下げたか】
  
     👆
これが【武士道精神】なんだよ。【グランドは戦場。敬意を払ってる】ってことだ。
491名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:09:00.44ID:UmnSn+F50
負けるほどこうべを垂れるジャップかな
492名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:09:54.10ID:o68zZ3JJ0
>>99
選手は交代の時にピッチに向かって礼するしね
493名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:09:59.54ID:+jH60T7m0
お辞儀をするのだ!
494名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:11:35.29ID:rTvAprzA0
>>461
本多勝一が良さそうに見える、そんな文章だけつまんでくるなという話だ
あの人の本は害悪をまき散らしてるから、喜んで宣伝して回るのがおかしい

自分は普通に、お店で店員が袋に買ったものを入れてくれたら、
ありがとうって軽く頭下げる日本人だよ
感謝の気持ちで頭を下げるのは日本人美徳だと思ってる
495名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:11:48.45ID:arnNLIAU0
>>491
きみがどこの国籍の人間かしらないが。。【ジャップ】ってアメリカの卑語だろう?
自分の国のことばで、日本を蔑んだらいいじゃん。
496名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:13:29.79ID:Ck5r7zwp0
頭下げるより、ありがとうって言葉で言ったほうが感じいいよなw
497名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:13:34.86ID:E7dS1KMf0
外人も十字きったりするやろ日本人は万物に神がいるとなんとなく思ってるからその場に感謝なんだよ
498名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:13:34.94ID:o68zZ3JJ0
>>114
この宇宙そのものが神で従ってこの宇宙にある全てのものはそれぞれが神(の一部)
なんたらの神~(ex 太陽の神アマテラス)っていうのは日本人が好きな擬人化だと思う分かりやすく親しみやすくするための
499名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:14:17.59ID:Sp9MLD7X0
コンビニでも店員さんにお辞儀するわ
逆にしない奴は育ち悪いなぁとしか思わん
500名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:14:20.24ID:ej9gkOJf0
>>201
実るほど亀頭を垂れるチンポかな
って言葉もある感じだしな
501名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:15:09.40ID:qoayVais0
>>54
クラシックとジャズのミュージシャンはお辞儀するよな
逆に変に西洋かぶれした日本人ミュージシャンがわざとお辞儀をしないほうが不自然
502名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:15:12.76ID:arnNLIAU0
くりかえすけど
剣道でも柔道でも相撲でも・・【礼】は【清浄】【清潔】【潔白】の
これから【とてつもない激しい戦闘の前の儀式】だからね。

@道場に入る前に礼 A戦うスクエアに礼 B審判に礼 C戦う相手に礼
去る時は同じ所作。計8回の礼に及ぶよ。。。

サムライblueだから。
503名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:15:34.72ID:AO+mAnuV0
おととしくらい、初期の支那ウィルスが日本で少なく、欧米で患者が多かった理由がお辞儀。

欧米は道などで友人知人と偶然出会った時の挨拶は握手、キス、ハグ、立ちバックだからな。
いずれも距離が近く肉体的接触を伴う。

一方日本はお互い距離とってペコリとお辞儀して挨拶するだけだから、肉体的接触もない。
これが支那ウィルス感染対策に効果的だった。

現在日本はクソ真面目に感染者統計を取ってるから世界一の感染率と言われてるが。
それは欧米各国は余りの感染者数の多さに、統計を取るのを諦めてるから新規感染者数が少なく見えるだけ。
本当は欧米の感染者数は日本より多い。

ただ支那ウィルスは弱毒化して、ほとんど風邪のような症状になって死ぬ者がいなくなった。
(欧米では、死ぬ奴は初期の感染でみんな死んでしまった、今は体力のある奴だけ生き残ったともいえる。)
 
504名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:15:59.98ID:Ck5r7zwp0
武士道がー、八百万の神がー
こういうの言い出したらうさん臭いものを感じるね
505名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:17:50.78ID:LtBcF/zz0
30年前、高校時代にNYのハイスクールに留学してて、演劇部のステージに
日本人役で出演してくれって言われて台本見たら
眼鏡をかける、写真を撮る、お辞儀をする、また写真を撮る、お辞儀をする、写真を撮る・・・・
こんな感じでステージの右から左へ通り過ぎる役をやらされたわ
オレはピンとこなかったが観客には大ウケ、ナイスジョーク!みたいな感じで称賛された思い出
506名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:18:57.38ID:arnNLIAU0
>>504
胡散臭く感じるんは君の勝手だ。
ただ、礼に始まり礼に終わるは日本の文化だ。
戦場は清廉潔白敬意の対象だ。
507名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:19:58.28ID:Ck5r7zwp0
>>506
自分たちを美化しすぎだね
恥ずかしい
508名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:21:21.95ID:ol8aC4AM0
日本では鹿もおじぎすると紹介しろ
509名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:22:01.30ID:9ECXlIQv0
それが「感謝」だからだろアホ
510名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:23:41.33ID:UBp8pf3I0
なぜ日本人はお辞儀をするのか?
気持ち悪い種族だから
なぜ日本人はクジラを食べるのか?
気持ち悪い種族だから
511名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:23:47.68ID:9ECXlIQv0
>>507
お前の存在のが恥ずかしいよバカ君
512名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:24:07.97ID:KxPMhaUc0
お辞儀はお辞儀だろ
ここまでレベルの低い疑問にどう答えていいのかわからんねw
513名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:25:07.02ID:KxPMhaUc0
>>510
そう言ってる君
自分が日本人だと思い込んでるならワラウ
514名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:26:12.06ID:iTxA4rW+0
茶室に入るのに強制的に全員に頭を下げさせる造りにして
天下人から斬首された茶人がいたな
515名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:27:15.67ID:7X/q4Ba30
>>1
あまり難しく考えてないから気にしなくていい
516名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:29:15.41ID:yLod8woV0
日本スゴイブームのせいで、外国人に褒められようと、やたらこういうのアピールするようになったから
素直に日本の文化とは誇れないな
記事にして日本スゲーしたいだけだろw
517名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:40:05.20ID:Z7XiCAKO0
地球上の生物でこんなにペコペコするのは日本人とコメツキバッタくらい
518名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:40:38.42ID:QLKPQ48K0
お辞儀は、言わばワイルドカードだな
謝罪でも感謝でも受け手が勝手に解釈するから
とにかくやっとけばそれで丸くおさまる
519名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:42:42.45ID:kFcH8BD/0
感謝と謝罪を1回で済ませられるから案外効率的なのにな
520名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:45:04.50ID:arnNLIAU0
>>507
美化ではない。【作法】【所作】だ。
剣道、柔道、相撲に限らず、死者への弔い方、結婚の儀式、出産の儀式
たくさんある。それが日本の【文化】だ。
521名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:46:14.42ID:ygyv+Bnb0
日本の文化、習慣だ。何もしない欧米にくらべるとマシだ
522名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:47:08.69ID:IRgeL6BH0
今回のワールドカップで再三話題にのぼる日本
何の話題にもならない韓国
くやしくてファビョってるようだな
523名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:48:13.60ID:jAvnC95Y0
日本人といえば土下座
524名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:49:59.83ID:9nn60C0v0
欧米人は眉間の表情筋が弱いので口元で読み取るらしい
そういったもんの流れでジェスチャーとお辞儀で枝分かれしたなかもな
525名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:51:26.37ID:PjL/Ow3t0
>>37
あれいいよね
ああいう日本のちょっとした礼儀はずっと続いて欲しいわ
526名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:53:28.22ID:arnNLIAU0
>>523
韓国ではことさら【土下座強要】に固する傾向があるようだが、日本は違う。
悪いことしたら謝罪させる風潮はあるが土下座まではない。
527名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:56:09.05ID:5+uHTLII0
野球のwbcで優勝した時って
選手や監督は改まってお辞儀してたっけ?
528名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:57:03.02ID:O9Qgu52O0
中国からきてんじゃね。あの手合わしてペコッてするやつ
529名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:57:35.56ID:arnNLIAU0
>>505
それが当時、アメリカ人が認識する【ステレオタイプの日本人】ということ
だったんでしょうね。
現在は、だいぶ認識は変化してるでしょうね。
530名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:57:37.61ID:Df/8gaxZ0
難しく考える様な事ではないだろw
なぜ我々はジャスチャーが大きいのかとあまりかわらんぞ
531名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 14:58:54.26ID:R5mlR2Wr0
40年前みたいな記事だな
こちらもブラジルのイメージが更新されてるかといったら怪しいけど
532名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:04:30.21ID:gVdIGdR50
>1
>日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ

違うと思うぞw
533名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:20:46.05ID:Ub0SuGUn0
日本人が外人はハグの文化だって言うのの裏返しでしか無い
534名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:28:43.79ID:E0PSr5PZ0
>>37
サッカー全然観てないんだけど、あの一礼って他の国はやらないんだ?
良い姿だと思うわアレ
535名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:29:50.35ID:jriyZKhB0
>>1
『こんにちは』はしないことが多いし
しても会釈程度だろ。深々お辞儀なんてどんだけ?
536名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:39:49.06ID:pidCma610
>>13
最低でも英語話せる監督にしてくれよな恥ずかしいから
537名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:43:34.91ID:apd0EYfS0
映画ブルースブラザースで演奏が終わったらメンバーがお辞儀してるのは何なのよ
538名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 15:45:23.59ID:VNFMiGmL0
なぜって、握手しないから
539名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:02:07.30ID:c3XNJW0Y0
>>136
ほえー

こんなもんに後付でコンスとか名付けて定着させるのが凄いよな。普通は定着しないだろ
540名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:03:22.45ID:wvv2Lz1+0
どうして他国の掲示板で頑張ってるんだろう
それとも日本人じゃないのに日本語しか使えないのかな
541名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:05:45.26ID:qYLOhqxG0
浅野は、なぜに拝むのか
542名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:10:59.94ID:aZUnrWzK0
徳川300年
543名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:14:39.80ID:5RUHlf2Z0
高校野球でも球児がグラウンドにお辞儀するよな
よく考えると滑稽だけど
544名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:16:28.48
>>1

森保ジャパン通算成績

62試合41勝8分13敗
勝率66% ← 歴代最高

対南米
12試合5勝4分3敗(勝率42%)
(※ザックJ時代6試合1勝1分4敗勝率17%)

【備考】
W杯でFIFAランク1桁の国に初勝利
優勝経験国2国を相手に勝利してGL首位通過
545名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:18:10.43ID:FZi5KegZ0
>>543
お世話になったからな
俺なんて電話でもお辞儀する
546名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:24:16.62ID:4rd0DJK00
土下寝とかも特集してほしい
547名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:24:58.36ID:LKoNyAmf0
外国ではお辞儀は野蛮人の行為だと認識されてるからな
548名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:25:41.86ID:4Txg60Vo0
ヴォルデモート
549名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:29:50.85ID:RjqtSKi+0
>>547
そんなことはない
ショーではみんなします
お金くれるから
550名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:30:20.58ID:RjqtSKi+0
>>537
お金くれてありがとう
551名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:31:47.31ID:jcVN2Pyx0
最敬礼は90度なんだが
552名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:32:30.06ID:/8Mf0Rrr0
>>501
お辞儀自体は、西洋人もする。でも日本人のお辞儀はどこか違うんだよ。中国人とも
ちがう。映画で日本人がお辞儀しているのを見た中国人の観客が笑っていたという。
正直言って、私は日本式お辞儀は嫌いだ。卑屈さが目に見えるようで。
森保はこのお辞儀で、多分、監督を続けるのだろう。反吐が出る。
553名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:33:55.11ID:bXFXu4oL0
お辞儀くらい欧米でもやるやろ
右手を腹くらいに当ててペコーってやってるやん
554名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:36:57.44ID:sS7O4/Hg0
外人はなぜチップを払うのか?と同じレベル
555名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:37:25.62ID:WdcDjVfS0
お辞儀くらいであの大失態の謝罪になると思ってんのか?
なぜ堂安を下げた?なぜ三笘を早く投入しない?なぜPKの練習をしない?
でも4年後もまた頑張ってくださいね。応援してます、森保さん。
556名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:38:17.29ID:9JqumDp50
>>552
大日本帝国の兵隊の躾けだよね
今の日本のおじぎのありようは

国旗に向かってお辞儀とか
国旗のなかった明治以前にはありえないよ
国威発揚
国こそ神同然
こんな感じになってしまったお辞儀

壺マインドコントロールと同じよ
何を敬ってんだよって話
557名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:38:31.02ID:/8Mf0Rrr0
我々が日本風のお辞儀として日常見過ごしているものは、実は、現代日本の、畸形化され
た、精神を失った、申し訳的の、自分でこれでいいとは思っていない、半分照れながら行
う挨拶のしるしに過ぎないのである。(『日本人畸形説』岸田国士)
……だな。日本人だったらみんなわかるだろう? どうだ?
558名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:39:24.00ID:9JqumDp50
>>555
森保もメンバーの1人でしかない
選手選ぶ権限あるだけ
ヘッドコーチだし
559名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:40:13.24ID:ap8xIFDL0
おまいらがちゅちゅっするのと同じ意味よ
560名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:40:47.38ID:9JqumDp50
>>554
外人全部がチップ払ってると思ってるのが島国
561名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:41:36.13ID:OC7cmIeG0
>>7
朝鮮式は手を上に挙げて立ったり土下座の格好になったりを繰り返すんだろ?
562名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:42:33.53ID:9JqumDp50
日本人がダメなのは
頭下げればこっちが勝ったと思って許すこと
全くの形骸なのに
理屈が通らない日本
最低国と言われる原因
563名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:44:26.48ID:udUNwd050
>>362
ここまで卑屈だとバカにされるだけなんだよ
こんなのが日本の文化だとか言われたらほんと腹立つわ

自分に誇りを持てや!
やたら他人に頭を下げるな!
564名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:45:00.91ID:TAqP6/tL0
森保は考え方が古いというか右翼傾向あるんだよな
軍隊とか好きそうじゃん
国歌斉唱で馬鹿みたいに泣いてるし
天皇とかも大好きなんだろうな
焼豚みたいでサッカーには合わない
565名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:50:20.70ID:8bBLi/yj0
>>19

【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
566名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:52:51.71ID:8oTGZ9+00
押尾ストレッチ!
567名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:56:18.16ID:mo4Ay1tE0
本質的なところでは世界で勝てないから、礼儀とか掃除とかでよく見せるしかないんや
ほっといてくれ
568名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 16:58:36.78ID:BIrzZYbG0
相手を敬うことが日本人なんだよ
終わりよけりゃ全て良し
569名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:02:00.89ID:8OGaRQOF0
此処でジャップ連呼してる奴って暇なの?バカなの?死ぬの?
570名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:02:19.77ID:6IufgLzC0
試合後一時間以上経ってから一人でグラウンドに戻ってきて礼とか
自分に酔った軍国主義の人間のようだ
571名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:03:13.81ID:4S10wBTX0
だから武士道の名乗りだと、、
572名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:05:05.98ID:Nq39w9Ig0
試合に勝つことより、こういうことで外国人に褒められようと全力を尽くすホルホル国
573名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:05:33.14ID:LKoNyAmf0
>>552
中国式に地面に三度頭を付けるお辞儀がいいよね
574名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:07:49.71ID:W0Ys0DIG0
菊と刀からずっと変わらんね。欧州もシナもイスラムも大陸は基本、責任回避の自己弁護は恥でも言い訳でもないんだよな
全ての責任は私にあります、潔く腹切ります、平身低頭とかく献上、へりくだって自己を犠牲にすることを美徳とするなんて理解不能だろう
現代日本人も既に大陸に感化されてるけど形だけ頭下げたり、もの渡すときつまらないものですがなんて挨拶が残ってる
575名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:08:45.16ID:omG1O8P+0
長友がいた頃のインテルでもお辞儀が流行った
サポーターまでお辞儀ごっこ
ガゼッタもお辞儀特集で最敬礼とかいろんな種類がお辞儀がついて解説していた

ガスペリーニが長友がインテルのスタッフにも丁寧な態度で接するのを好もしく思い「さすがに日本人は礼儀正しい」って言っていた件もあった
576名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:11:09.74ID:rHOUGF040
お辞儀ペコペコなんて、もろにステレオタイプの日本人って感じで笑われてるだけだからな
こんなことで喜ぶ奴はアホ
もっと堂々としとけや
577名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:12:39.86ID:wvv2Lz1+0
>>552
ひょっとしてアホなの?
578名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:16:03.21ID:omG1O8P+0
柔道熱心なフランス人ならお辞儀に慣れているのでは

アルセーヌ・ルパンの小説でもルパンの特技の一つが柔術
シャーロック・ホームズでもモリアーティ教授との死闘で死んだはずのホームズを復活させる際にホームズが日本の柔術を使って使って切り抜けたことになっている
ヘッセの小説でも日本の柔道の達人がちょっと出てくる作品がある
579名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:17:28.57ID:V8i6ihZA0
>>1
お辞儀はするけれど「村八分」のことばに代表されるように、インターネットの書きこみにそれが見てとれるように、日本人のこころの根の部分からは陰湿です。
自殺者は年間2万人です。年3万といわれていたころよりは減りましたが。
580名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:18:06.45ID:omG1O8P+0
インテルサポもサネッティもお辞儀を気に入っていたしw
581名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:20:26.81ID:8JQDsavn0
567 名無しさん@恐縮です sage 2022/12/07(水) 16:56:18.16 ID:mo4Ay1tE0
本質的なところでは世界で勝てないから、礼儀とか掃除とかでよく見せるしかないんや
ほっといてくれ
582名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:25:00.17ID:ho96/FOB0
森保監督、おっとりした人かと思ったらすごい熱血漢だったり魅力的な人だよね
けっこう女性にモテそう
583名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:26:27.99ID:LGJTMbzx0
ただの拘りの強い右翼
584名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:29:30.86ID:VRLxqHV90
>>7
捏造朝鮮人へ

韓国は
日本に独立させてもらうまで
中国の属国として
三跪九叩頭の礼として
朝鮮王は中国の下級役人を
土下座で迎えなくてはなら
ない
585名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:31:43.56ID:ftDLqNAR0
ビートルズの真似だろ
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
586名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:34:50.40ID:36DHJba80
>>36
アジアのどっかでやってたのかと思ったらブラジルで土下座
奇異に見られたんじゃないの、あれは
587名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:35:20.75ID:kFLxCk9z0
>>19
タイ人とかもめっちゃお辞儀するよ
588名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:36:19.98ID:FCSmUsLX0
>>427
>スタンドの前に向かい、 胸に手を当てる仕草を見せ、頭を深く下げてファン・サポーターに謝意を示した。
ファン・サポーターは人だよ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
589名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:43:22.73ID:kb7OrLq60
>>19
少林寺三十六房見てねーのかよチンカス
590名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:46:05.67ID:xKrVoAfL0
いや、まああんなに延々2時間も声出して応援してくれた、日本人のサポーターがいたら
俺でもお辞儀しちゃうなぁ…。
っていうか、野球選手ならみんな並んで 全員客席にお辞儀でしょ?
591名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:50:07.58ID:qGGVEj8I0
メモやお辞儀する暇あったらPK練習したら良かったな 逆に対策何してたん?フリーキックもお粗末やし
592名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:56:14.00ID:SFpdlRj00
ありゃした。 (._.)
593名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:57:03.17ID:OgOoJwSS0
ドイツやスペインに勝てないと言ったやつらがすべきなのはお辞儀ではなく全裸土下座だぞ
帰ってきたらしいから成田にはよ行け
594名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 17:58:32.18ID:PgISnBo+0
キリストはユダヤ人なのに何故クロンボや南米の連中が
ゴールとか決まった時十字切って天を仰いで感謝すんのかって
聴いたらお前らブラジル人怒るだろ?そういう事
595名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:11:09.07ID:4Ricv4sN0
>>31
競馬で良くやってるな
596名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:11:11.94ID:RxMpIUF90
礼節重んじてる人は特に礼に始まり礼に終わる
597名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:16:10.40ID:k2mNQlMo0
>>539
コンスは拱手のことで中国人が両手を合わせて挨拶したり、中国武道で片方の拳をもう片方の開いた手で押さえたて挨拶することで、お辞儀とは関係ないんだよね
598通りすがりの一言主
2022/12/07(水) 18:18:13.95ID:z7MrytmY0
大然は交代のとき、ピッチにお辞儀してたな。
てか、サッカーしてたらそうしろって教わるんだけどな。
599名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:19:01.50ID:qP+o4Nlx0
西洋のお辞儀はいつから?
古代ギリシャや古代ローマにもあったのかな?
600名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:20:38.86ID:uhdykYO/0
応援ありがとうて伝わるじゃんな
601名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:22:11.58ID:L028Gw+L0
>>599
キリスト教にはある
霊的主従関係を表す
ユダヤ教由来
602名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:22:18.35ID:z45X+QwZ0
お辞儀は良いけど
胸触るのやめてほしい
603名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:23:28.04ID:wO6GuhxM0
ジャップのペコペコ恥ずかしい
604名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:27:14.99ID:TEc6Q0/D0
国外ではなるべくお辞儀をするな恥ずかしい 悪いことをして謝ってるように思われるじゃないか
605名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:28:00.71ID:37+nZT3G0
今まで俺を支えてくれた全ての人達に・・・
謝りたいと感じているッ
だから 感謝 というのだろう

ありがとう ありがとう
こんな俺にありがとう
こんな俺なのにありがとう

頭をさげずにはいられない
だから感謝と言うのだろう
だからこそ感謝と言うのだろう
606名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:28:37.54ID:RxMpIUF90
>>604
そもそも謝ってるって価値観がズレてるよ
607名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:29:55.75ID:UMjoXLJE0
>>3
ばかちょんカメラ
608名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:31:14.85ID:UMjoXLJE0
>>3
バカでもチョンコでも写せる
ばかちょんカメラ
609名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:34:58.38ID:TEc6Q0/D0
>>606
アジアの人からはそのように見える
欧米の人からだと何してるのかな?て感じだろうな
610名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:38:36.67ID:3bRbXyI/O
ほとんど癖で深く考えてないわ
611名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:41:25.77ID:P2kSb3qd0
>>609
アジアの人から謝って見えるは無いだろ。
中国とかでも普通にお辞儀ってあるんじゃないか?
612名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:42:19.76ID:/59k2Hwj0
応援してくれてありがとう。
って感謝の気持ちは無いんだよな。
それともお礼を言うのに頭を下げるのが変なのかね?
613名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 18:46:46.97ID:g/Y8a+I20
よく欧米が舞台の漫画やアニメでお辞儀シーンがあるとつっこまれたりするけど、
日常的な仕草ゆえに難しいわな
614名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 19:21:19.52ID:iDuiehBT0
>>611
でもアジアのお辞儀もなんかちょっとちがくね
615名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 19:34:28.89ID:COOPbuoY0
謝罪とお辞儀は少し違って、お辞儀って心の中じゃ「褒めて!」が入ってる気がする
616名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 19:52:34.76ID:orlK6CAX0
「道」に通じる話だからなかなか理解できないでしょ
617名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 19:55:46.07ID:1G+v9paA0
頭が高い控えおろうと言われるから
618名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 20:03:49.14ID:1Egn8IGH0
>>1
もういちいち褒められるのも飽きたわ。
本当に日本の文化が優れてると思ってんならすぐにお前らの国で取り入れてみろよ
619名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 20:03:49.41ID:1Egn8IGH0
>>1
もういちいち褒められるのも飽きたわ。
本当に日本の文化が優れてると思ってんならすぐにお前らの国で取り入れてみろよ
620名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 20:20:02.56ID:xvnLyrAt0
これがジャパニーズおじぎだ
ジャパニーズだけの特異な風習をみれてよかったな
621名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 20:26:19.42ID:eomUO2US0
タイもじゃね?
622名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 20:26:43.18ID:QH22TFX00
相撲も柔道もカラテカも礼するからな
623名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 21:39:04.18ID:PgISnBo+0
ブラジルとモロッコやらんかな

https://sp.m.jiji.com/article/show/2856836
624名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 21:49:27.52ID:Yonrgyyc0
>>7
レス乞食
625名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 21:51:26.08ID:BJRMh6eo0
外人のおじぎ
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
626名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 21:52:43.86ID:7KIbjj6x0
タイ人ほどじゃないけど
627名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 21:56:54.56ID:NFSwQwfX0
>>587
お辞儀より手を合わせるよね
628名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 21:56:56.81ID:EJc6Sb7Y0
>>7
死ね
まじで死ね
気持ち悪い
629名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 22:52:07.47ID:kFLxCk9z0
>>627
手も合わせるしお辞儀もする
630名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 23:20:51.03ID:dGfuSMCv0
>>1 日本人のお辞儀はあれが正しい

手を合わせてお辞儀するのはお坊さん
631名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 23:21:09.31ID:bMKNmI7U0
疫病対策の非接触様式だよ多分
外国でもコロナが流行った時は接触式挨拶控えて合掌が流行ったとか報道されてたよ
632名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 23:45:22.14ID:tTrf4O3V0
意味のないお辞儀だよ
633名無しさん@恐縮です
2022/12/07(水) 23:55:44.69ID:kjuE1Riy0
ヒンズー文化圏等の挨拶などで両手のひらを合わせて拝まれると日本人は最上級の感謝でしかやらん神仏への礼だから、あれはちょっと気持ち落ち着かないのよね(´・ω・`)
634名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 00:01:09.33ID:I2kCKuQC0
なんでって言われても便利な挨拶だから
635名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 01:27:44.92ID:neZjbyEA0
キリスト教の祈りポーズは指を組むやり方なイメージだけど実は合掌スタイルもある
マリア像とか検索してみて合掌ポーズしてるのあるから
636名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 02:07:22.67ID:1TYk0pwh0
>>625
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
637名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 03:53:41.93ID:bO4ax2zr0
ヘル朝鮮inチンチャンチョン
638名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 05:57:37.86ID:5Pmc6xaV0
風習だからしょうがないだろ
639名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 06:28:45.85ID:PobtF/bb0
たぶん世界中の映画やドラマに出てくる日本人は今後ますます、先ずは深いお辞儀するキャラなんだろうな
640名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 06:52:18.12ID:fuHXI1Hl0
外人は本当に意味がわからないのか?小馬鹿にしてるだけじゃなくて?

礼に始まり礼に終わるのが日本だ。
そこに外人の思い描くような卑屈さは無い。よく覚えておけ。
641名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 06:53:30.51ID:ozm8/7780
競技内容で注目集めようよ😥
642名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 06:56:42.49ID:0eYAZj560
相手に素っ首差し出しているように見えるから俺はやらない
643名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 07:12:20.09ID:lNcpb1pG0
小笠原流だな
644名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 07:49:19.90ID:Tg5dowEf0
パフォーマンスだよ
白人様が見てるとゴミ拾いするけど
ハロウィンではゴミを散らかし放題
少しでも白人様に褒められようと必死
本当に気持ち悪い
645名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 07:52:08.74ID:I4FCOgw20
お辞儀って仏教と一緒に日本に入ってきたらしいけど、発祥は中国?インド?
646名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 08:33:25.36ID:IYZUigrd0
>>565
オバマはどうしてこんなに
上皇陛下に敬意があったんだろう?
天皇のことを調べていたのかな?
647名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 08:46:55.60ID:2+ydkuqa0
ハゲとるやないかっ!って言われるの嫌だからしたくない
648名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 08:48:01.20ID:yn+iDpOZ0
え、欧米のショーでも普通にやるじやん
649名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 09:17:59.15ID:xAtVAdYg0
アジアが発祥
世界三大宗教
650名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 09:42:57.15ID:4qv8rMhN0
スポ少や部活でグラウンド、相手チーム、ベンチのチームメイトや監督や応援に来た保護者に礼はしてたかな
651名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 09:53:24.88ID:858U7pqv0
まぁ日本式の最敬礼ってやつだな
最敬礼の作法は各国でそれぞれ違うだろ
652名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 10:02:29.73ID:sxEu8hWF0
なんで今さら?
653名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 10:07:54.64ID:mxNIPTKb0
>>13
ハリル末期みたいに選手から不満が噴出してるから流石に代わったほうがいい
654名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 12:57:56.43ID:jMe1/24W0
>>19
日本人がお辞儀しても、ドイツ人はハイル!ポーズ
【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」  [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
655名無しさん@恐縮です
2022/12/08(木) 16:14:15.93ID:5RZscI7a0
>>476
俺の言ってる事否定すんなよ
656名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 01:19:06.75ID:2F+IX5dE0
グラウンドに入る時と出る時に一礼するのは体に染み付いてるからやめろと言われても無理だわ
657名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 02:57:31.91ID:MT78um660
朝鮮儒教の文化だよ
658名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 08:24:57.25ID:xu5oM5vg0
俺が俺がの我の強い人間には分からない文化だろうな、周りへの感謝と生かされてるってのが分かれば自然と頭も低くなる
659名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 08:34:19.55ID:doySWEIW0
>>370
多神教と関係してるかもね
660名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 09:54:46.27ID:XrlBSeOY0
>>9
カラテカってアメリカのBrøderbundが作ったゲームなのを知ってるか?
661名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 10:07:03.32ID:lejCRXXA0
ヨーロッパでもアメリカの西海岸でも東海岸でもなんなら保守的な南部でもお辞儀はする
一点「日本人は早いスピードでお辞儀をくりかえすのが変わっている」と言われたことがある
確かに結構な速度でペコペコとお辞儀する人いるなあとは感じた
662名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 10:18:44.86ID:bFQ1i3L00
>>19
ボウアンドスクレープ
カーテシー
663名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 11:07:30.77ID:Tvz+aD5L0
ラーメンすすって何が悪い
664名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 11:53:48.43ID:cFuBdsHn0
これにはヴォルデモートもニッコリ

>>654
アマプラにある高い城の男かな?
665名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 13:45:49.26ID:c/X0uAnG0
>>654
挙手礼はローマ帝国式をナチスが真似た
666名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 17:56:46.60ID:GYXzJ02K0
>>330
あなたの民族から見るとくだらないんだろうなぁ
あと当たり前の事だからすごくもなんともないぞ
667名無しさん@恐縮です
2022/12/09(金) 17:57:59.95ID:GYXzJ02K0
>>339
猿に謝ってくれ
668名無しさん@恐縮です
2022/12/10(土) 08:14:37.60ID:3sP9ZaEt0
>>661

日本人は縦ノリなんだよね。ブルーハーツみたいに首をコクコクするみたいな。
日本のバンドは縦ノリばかりで安っぽくこっけいだし。
海外はゆったりした横ノリが多い。
歩く時も日本人は膝を曲げてセコセコ歩くけど、外人はゆったりと大又で腰から歩く。
669名無しさん@恐縮です
2022/12/10(土) 15:23:41.26ID:7Fm3RApa0
>>16
特に問題ないな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208094758
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1670372922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」 [jinjin★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
ほとんどの日本人は海外旅行に行けなくなってしまった…日本が目を背ける「悲しい現実」 ★2 [ぐれ★]
安倍晋三のせいだとは絶対に報道しない日本ってかなりやばくね?知らずに海外に行く人がまだまだいるのに犠牲者増えるやろ
特攻隊「お国の為に行って参ります」 現代日本人「コロナ怖い!看護師辞める!」 ◀︎これ戦後教育の失敗だろ…
@Ogi_Hong0504「私は外国人」「差別がはびこるこの国でどの政治家が選ばれるのかということに日本人以上に注目せざるを得ない」
外国人「孤独のグルメという漫画を読んだ なぜこの作品には女性料理人が出てこないの?女性が社会に進出できない日本を表してるから?」
【速報】フジテレビで日本会議が特集される「愛国心が怖いという戦後の風潮はおかしい。国を愛してると言えない風潮は世界的にも異常だ」2
【サッカー】<日本代表>初戦敗戦も怒涛の6連勝でカタール行きが決定 「無策」と批判された森保一監督の評価はそれで正しかったのか? [Egg★]
中国人「中国は人間社会の地獄で日本は天国。地獄から天国に行ったら誰が戻ってくるんだよ」
【野球】プレミア12韓国代表監督「日本は千賀が出ないんだって?」 警戒する投手の辞退に驚く
中国人女学生、他の中国人が内定辞退したため連帯責任で日本の会社から内定取り消しにされ困惑
中国人「中国は人間社会の地獄で日本は天国。地獄から天国に行ったら誰が戻ってくるんだよ」 3
消費増税に反対してる奴ってこのまま行ったら借金と社会保障費で日本の財政がメタメタになるって分かってないだろ?
外国人「まず最初の説はこちら。日本人が作法とか行儀とか細かいことうるさいのはブサイクだから説」
【は?】KDDI高橋誠社長、謝罪会見で意外にも評価急上昇…「日本の携帯電話の生き証人」に「辞任しないで」の声
朝鮮人・朴水石「日本に対して議論している海外の掲示板を見ると、日本人は礼儀正しいけど、邪悪な心を隠しているとさ」
外国人「なぜ日本人は健康なこと=よいことだと考えているのですか?それは不健康な人を差別したり偏見の目を向ける考えですよ?」
【統一日報】新大久保で在特会中心の反韓デモ続く-安田浩一氏「日本人の多くは彼等が恥ずかしく許せないと怒り孤立」[02/25]
海外では役者とか政治に対してモノ言うけど日本だと一般人は黙ってろって空気だよな民主主義が100万年遅れてるのは真実だったんだな
【サッカー】<日本代表の森保一監督>カタールW杯の躍進に必要なことは「イタリアが教えてくれた」 欧州王者がお手本に! [Egg★]
ホテルで埼玉県の中学生にわいせつ行為をした愛知県の会社員の男(27)を逮捕 日本人の性欲は異常
外国人の書いた「日本について最も嫌いなこと」が日本社会の問題点を完璧に見抜いていると話題に
技術者 「海外に行って分かった、とにかく日本の学生は勉強をしない。だから日本は衰退した」
日本人男性のキャバクラ離れが深刻化、お前ら何で行かないの?女の子に酒注がせながら説教垂れられるんだよ?
産経新聞「日本の魚が汚染されていると海外は言う。だが待って欲しい、放射線は目に見えないんだぞ?」
日本、2040年には社会保障制度の維持が困難になると判明、医療・介護・年金といった社会保障の負担 動画あり [お断り★]
【海外】日本とまともに戦える中国の艦艇は1種類しかない!?=「日本人がこのレベルなら安心だ」―中国ネット
【池内さおり】日本社会は公共空間のあり方を真剣に考える必要がある。性暴力に「ノー」を言える老若男女こそ目指すべき成人だろう
是枝監督「日本社会は寛容さを失った。弱者が、より弱い人に槍を向ける。弱者攻撃が許されている」韓国のTV番組で発言し、案の定…
【自称保守】安倍首相「外国人が日本で働いてみたい、住んでみたいと思えるような共生社会を実現するために万全の対応で」 ★2
【西森路代】「外国人に「日本はすごい」といわせるテレビ番組が目立つ」 「日本すごい」に流されないNHKの新番組 
【野球】中日D2位・京田と虎・鳥谷に共通するのは無類の練習好き 森監督の目に狂いはなかった .267 4本 31打点 21盗塁
外国人「なぜ日本人は児童虐待を悪いことだと考えるの?ベビーシッターとか子供を育てやすい環境を整備しない日本社会が悪いんだよ?」
ネトウヨ「北海道と沖縄が侵略される〜」←日本人って異様に臆病だよな 病的な被害妄想拗らせた結果攻撃的になって戦争起こすのかな?
【サッカー】<ヴィッセル神戸の新体制発表会見>三木谷会長「まさか来てくれるとは思っていなかった」新監督「日本人の技術は高い」
【小川たまか】「子どもを育てながら働きたい」という保護者たちが不安を感じない社会に変わるためには、あと2、3回の「日本死ね」が必要 [無断転載禁止]
1945年8月30日、マッカーサー来日 朝食に「2つ目玉の目玉焼き」と「スクランブルエッグ」を注文するが、敗戦国日本には卵すらなかった
「カガワは日本産の失敗作だ」まさかのベンチ外となった香川真司に地元メディアから厳しい声「監督の信頼を全く得られていない」 [砂漠のマスカレード★]
【社会】北朝鮮「日本が誠意をきちんと行動で示せば、何人かは帰すことになる」★4
【知識】海外では前向きが基本? 日本人はなぜ「後ろ向き駐車」をしたがるのか★3
日本会議「保育士は昔はいなかった!それは奥さんが子供の面倒を見るから女は家に居ろ。これがホシュ」
日本会議さん「ゲイがいちゃつく姿見たい?公共の場で強制的に見せられる人権侵害なんだよLGBTは」
一時保護の高校生にみだらな行為をした児童相談所の職員の男(25)に罰金30万円 日本人の性欲は異常
【制作会社】マッドハウスの作品はなぜ海外からも人気? 「よりもい」いしづか監督&中本Pに聞く
【社会】「日本人は貧乏になった」 その残酷な事実に気付かない人が多すぎる ★4 [ボラえもん★]
「ロック」が反体制文化から生まれた左翼的な音楽だとすると、日本における保守派の音楽は何なのか?
【サッカー】森保監督、敗戦後に客席へ深々とした一礼を海外称賛「今大会最高の監督とファンだ」 [ひかり★]
【画像】海外「日本はさすがだわ」 ヨーロッパの植民地だった国が一目で分かる世界地図が話題に
【旭日旗】掲揚自粛、日本は断固拒否 海自「降ろせというのは非常識かつ礼儀を欠く行為で受け入れられない」 ★5
【嫌儲ワナビ部】 創作するなら漫画だと思う。小説は日本人にしか見せられないからこれからの時代市場が小さすぎる
【社会問題】<野球部監督の叱責で16歳少年が自殺> 9年後の今も闘う遺族の証言から見えてくる日本の問題点... [Egg★]
【社会】コロナ後の世界・デジタル権威主義の台頭。日本でも始まるお前らの監視 国家による個人の監視・統制をどこまで認めるか
【研究】日本人は76歳になるまでに65歳の外国人が抱える病気になりにくい、世界一健康な国だったことが判明
生活保護を受けてる人は「飲酒・パチンコ」はダメ?なぜ日本人は“社会保障や福祉”をお上の施しと捉えて抑圧しようとするのか?
朝鮮人・朴水石「日本に何叙恊lもいる在日コリアンに毎日のこのお札を使わせたのは、本当の嫌がらせだったかも知れない」
「嫌とは言えませんでした」なぜ日本の学校健診では女子も上半身裸にさせられるのか…英紙ガーディアンが取材 [おっさん友の会★]
【韓国】チョン議長「平昌五輪に日本人観光客が少なかったら東京五輪では1人の韓国人も行かせない」大島理森衆院議長に大放言
金慶珠「日本における天皇制の特殊性。外国の人達は、これを一般にはわかっていない」 ネット「無礼にも程がある」「偏った韓国擁護…」
大喜利コミュ力採用、日本だけの狂った採用法だった。海外「実務経験や外国語能力など能力重視」 日本人やはり頭がおかしい
【保守の呼吸】高市早苗氏「日本国旗損壊罪がないのは、敗戦国だから」は誤り 高市側は毎日新聞に突っ込まれた後、記事削除 [ramune★]
【朝日新聞】日韓関係 加害行為を無かったことにするのは無理がある 一年に一度は反省を ネット「日本人ヘイト、朝日新聞は加害者
オリックス福良監督、バントを失敗した程度で昼飯抜きの3時間10分個人練習命じる 野球界は本当に旧日本軍の真似っ子が好きだね
【悲報】ロシア外務省報道官「日本が北方領土の主権を主張することは永久に忘れた方がいい」戦争中に異例の声明 【外交の安倍】 [スペル魔★]
19:48:00 up 25 days, 20:51, 0 users, load average: 55.11, 65.07, 55.62

in 3.7181251049042 sec @2.4238679409027@0b7 on 020809