サッカー・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦(5日、日本1―1クロアチア=PK戦1―3、アルワクラ)日本(FIFAランク24位)がクロアチア(同12位)に延長PK戦の末に敗れ、初のベスト8進出を逃した。7大会連続7度目の出場で1次リーグ敗退3度、16強止まり3度だった日本だが、またも大きな壁を乗り越えられなかった。
次のW杯は米国、カナダ、メキシコの共催の2026年大会。複数国の共催は02年日韓大会以来で、3カ国共催は史上初。メキシコは1970、86年に、米国は94年に単独開催した実績がある。カナダでの開催は初めてだが、2015年に女子のW杯のホスト国を務めた経験がある。
国土が秋田県ほどの面積しかなく、W杯史上最もコンパクトな大会といわれたカタール大会と比較すると広大な北米大陸が舞台となる次回大会は移動距離の負担も大きい大会となりそうだ。米国だけで4つのタイムゾーンがあり、時差への適応も必要となるほか、メキシコの首都メキシコ市の標高は2240メートルと高地での試合が組まれる可能性もある。
また、次回から出場枠が現行の32から48に拡大される。大会方式も従来の4チーム×8グループから3チーム×16グループに変更され、各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出する。決勝まで戦うチームの最大試合数は7で変わらないが、1次リーグで敗退するチームの試合数は従来の3試合から2試合に減る。
これに伴い、大陸別予選の枠も大幅に拡大される。アジア枠は現行の4・5から8・5に増えており、日本にとって予選突破のハードルは大きく下がったといえる。
日本は24チーム制から32チーム制に拡大された1998年フランス大会で初めて予選を突破し、開催国枠だった2002年日韓大会を除き、その後のアジア予選での敗退はなく7大会連続出場中。26年大会のアジア1次予選は来年10月から始まる予定だが、日本は免除されており、2次予選からの登場となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df3eda43b161a3522c4c804c8febb2a0719a6f32 アジア最終予選が、非常につまらないものになるな...
枠が増えてアジアは楽になったよな
今の枠ならドーハの悲劇も起こらなかったもんな
>>3
2年ごとにやりたいって言ってた
流石に無理なようだけど 中国用に枠拡大だったけど中国サッカー崩壊しちゃったもんな
グループリーグが3カ国から2つ勝ち抜けで
トーナメントがベスト32からか?
まあベスト32と言う新しい景色が見れる
32が一番面白いよな
48だと甲子園と同じ
1試合1試合が希薄になるわ
3チームでグループリーグやると
消化試合は増えるのか?減るのか?
多分グループステージでアジア同士で当たることはないんだろ?
それだけでだいぶ不利だわ
金目的なのは理解できるし仕方ないんだろうけど確実に質もスリリングさも落ちるのはなぁ
もう、ベスト8は無理だろう。
今回がラストチャンスだったのかも。
メキシコとか路上に◯体転がってんのに大丈夫かよサポーターが狩られそう
US SOCCER 2018 FIFA WORLD CUP QUALIFYING Intro by ESPN
Gloryland 1994 World Cup Song
昔みたいに24か国にして2次リーグ有りにして欲しいわ
なんなのこれアメリカだけでも広いのに更にって移動大変だろこれ
>>6
もう、アジアの枠減らして中東枠でも作ったほうがいいんでないかな 大人気の野球シーズン中なのにサッカー終わっているな
DUA LIPA - UEFA Champions League Final Opening Ceremony 2018 Full performance
第50回 スーパーボール ハーフタイムショウ
アジア予選はくっそゆるゆるな二次予選消化して最終予選でちょっと勝ったら終わりみたいなもんだから全然負けられる戦いばかりになるし
本戦も強豪にとっちゃ捨て試合作れないから負担増えてクオリティ落ちそうだしな
GLが3チーム中2チーム抜けるクソ仕様になるから死の組とかはもう出来ないんだろな
ユーロも枠増やしてつまらなくなったし。
>>36
メヒコに勝った国のサポーターの首が翌日、サッカー場に並んでたりして… マルタ、キプロス、フェロー諸島「ついに我々も夢の大舞台に!」
>>8
そんな事したら良い選手ほど代表引退が早くなる ベスト8になるためにはトーナメントで2回勝たないといけないわけか
PK練習がマジで必要だわな
もうワールドカップに出ることは未来永劫確定してるわけだから目指せベスト8だな
Nike FC Presents the Footballverse
Visa 2014 FIFA World Cup - Restaurant Commercial featuring Zidane and Cannavaro
>>59
7試合と書いてるからそうなるねグループリーグ2試合だし 森保サッカーって中国に合いそうだな
10億くらいでオファーあるんちゃうけ
3チーム中2チーム決勝Tは楽になるけど、ベスト8になるにはトーナメント2回勝たないと行けないから無理だな
予選リーグは2試合だけになるのか
トーナメント進めなかったら物凄く寂しい物足りないW杯になりそうだな
>>71
パリ世代が中々いい面子だから
期待できるで そのうち甲子園みたいに21世紀枠くるかな
ウクライナとか水害のパキスタンみたいな
今ですら4-1で負けたり6-2で負けたりしてるのにもっと弱いアジアの国入ってきて強豪国と当たったら10点以上取られるんじゃね
>>64
おいおい今回のアジア予選は敗退危機が少し漂っていたのをもう忘れたのかよw >>81
まぁ惨めに負けてくれるならいいけどラフプレーが増えそうでな アメリカ人気スポーツ世論調査
最も観るのが好きなスポーツは?(ワシントン・ポスト調査)
18〜29歳
1位 アメフト(24%)
2位 バスケ(17%)
3位 サッカー(10%)
4位 野球(7%)
30〜39歳
1位 アメフト(38%)
2位 バスケ(15%)
3位 サッカー(10%)
4位 野球(9%)
白人
1位 アメフト(37%)
2位 野球(13%)
3位 バスケ(7%)
4位 サッカー、アイスホッケー、自動車競技(各6%)
黒人
1位 アメフト(41%)
2位 バスケ(27%)
3位 テニス(6%)
4位 サッカー、野球(各3%)
高学歴層(大卒以上)
1位 アメフト(30%)
2位 バスケ(16%)
3位 サッカー、野球(各10%)
5位 アイスホッケー(5%)
高年収層(年収10万ドル以上)
1位 アメフト(37%)
2位 バスケ(12%)
3位 野球(8%)
4位 サッカー、アイスホッケー(各6%)
https://amp.cnn.com/cnn/2022/04/07/sport/mlb-opening-day-baseball-popularity-spt-intl/index.html これだけ増やしてもらっても出れない中国
日本
オーストラリア
韓国
サウジアラビア
カタール
イラン
ウズベキスタン
UAE
バーレーン
日本がポット2に入るなら
グループリーグでアジアの弱い国と
当たる可能性もあるな
18位位以内に入ればポット1にはいるから、ベスト16は楽ではあるな。ブラジルとフランスに当たったらそれで終わり。
>>94
メキシコシティーとか高地だから
南ア大会みたいに気圧を考えないとならんな 世界200カ国から48か
ちゃんとやってる国ほとんど出れそう
参加チーム増やすならさ、予選上位チームは2次リーグから参加、予選下位チームは1次リーグから参加とかしてくんねーかな
48チームってことは
6チームづつに分けた
A~Hの8グループの上位2か国がノックダウンに進出って事?
つまりグループリーグは5試合もするの?
それとも16グループに分けて3か国で2試合づつするの?
後者はめちゃつまんねーな
グループリーグ2試合で終わるのか
あっという間だな
ワールドカップって言うくらいだし
48試合なんてケチなことしないで全カ国参加させて本大会やればいいだろ
>>89
森保くれてやろうぜ
お得意の奇策で勝ち上がれるんだろ アジアから8.5も選ばれるのは
ちょっと気恥ずかしさすら感じる…
3か国共催だから48チームでいいけど
単独開催な場合スタジアムとか用意できるんかな
とか心配しちゃったw
次からベスト8になるには、ノックアウトステージを2回勝つ必要がある。
よってPK戦になる可能性が増える。
今回でもテレビ局数局撤退してたしウマ娘みたいなのヒットさせないとアベマも金出せないし
次回は日本で放送も配信もないかも
>>95
今回の🇩🇪🇪🇸撃破でランキング上がるだろうから、後は維持していけるかということかね?
詳しい人よろ 枠が増えたって結局日本は弱い他のアジアと同組にはなれないからきつい
30年W杯は日本、中国、韓国、北朝鮮の4カ国共催で御願いします
>>89
この9か国から8、5枠だろうし中国は無理だろうな
12枠になってようやくか ワールドカップは日本韓国オーストラリアサウジ以外の
アジア枠を引けたらその時点でグループリーグ勝ち抜け決定
一年ぐらい掛けて48ヶ国共催で良くね?
ホーム&アウェイ方式でグループリーグとノックアウトステージ
決勝戦のみ中立国
>>112
コスタリカの敗北でむしろポイント減ったって話があったような。
クロアチアはドローだからポイント増える(というよりトーナメントでは減らない仕組み) 放映権ビジネスなんだよ
高く値段で多く売れる
あなたの国が出場しますよ 見たいですよね?
ヨーロッパリーグの多くが自国の選手が育ちにくくなる外国人枠の撤廃をしてきてる
それが何故主流になったのか?
結局また競技性より収益性が優先されるってこった
出す国増やせば収益も増えるっていう安直な発想
開催国3+上位13カ国がポッド1 最弱がカナダ次にメキシコ
14~29がポッド2 ここに入れば
思えば1998年フランス大会から8回目、僕にとってのおそらく最後のワールドカップ。ベスト8、それ以上で戦う日本代表の姿は見たかったけど、今はただ嬉しく晴れ晴れしい。明日を活きる力を与えてもらった。ありがとう日本代表。人間に生まれてきてほんと良かったと心底思っています。
4チームで1次予選てのが絶妙なんだよね
3チームから1つ選ぶとか濃くも深みも無い
>>121
スペインに勝った時点で18位まで上がったって聞いたけど、今ググってもそんな情報出てこなかった 最初はえーって思ったけど
トーナメントの試合が増えると
考えるの、ありちゃありだな
>>136
ロシアが勝手に言ってるだけじゃなかったんか…マジで嫌だわ 奇数のリーグ戦なんてうまく行ったためしないだろうに
今後は複数国開催になるらしいが、仮に日本が名乗りを上げるとするならあの国と組むしかないじゃんw
142名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 10:05:30.21
二試合だと引き分けたら危ないし得失点差も大事になるのか
ん?
3チームから上位2チーム選ぶの?
てっきり1位のみでそこがベスト16かと思ってた
いろいろ変更するのならついでに敗者復活枠も作ったらいいやん
五輪の野球もそれで盛り上がったみたいだし
これ予選でエムバペがオマーンとかベトナム辺りに1人で9点くらい入れたらW杯総得点とか大会得点王記録とかで過去と差がつきすぎてなんか過去の記録が可哀想になってこないかね
24チーム参加でグループリーグ3位でも成績の良い4チームが決勝トーナメント進出できる時代に戻れ
>>115
イラク
オマーン
クウェート
北朝鮮
ヨルダン
シリア
とかいるから12だとまだキツいw FIFAは金の亡者だな。
厳しい予選と実力あるチームの対戦が面白いのに。
大陸予選やめてFIFAランキング48位までが参加にするべきだな
>>134
キャンプ地選び失敗したブラジルの時みたいになりそう >>137
アジア側の判断しだいだけど欧州のままだと大会参加出来ないとのこと
ウクライナとの戦い長く続きそうだし グループステージが2次予選みたいになるんだろ
トーナメントが増えて今より面白くなりそうじゃん
>>159
中国以外に人口の多いインド、東南アジア まあ32チームに入れてようやくワールドカップって感じだろ。ガチトーナメントが増えるのは多分おもろい
予選グループが3カ国だと2試合で終わる可能性もあるんだな
それに3カ国だと不公平だろ
>>95
ランキング的にオランダ日本エジプトとかだから普通にGL敗退あるぞ、1位抜けもあるけど 16グループもあるとポッド1の当たり外れが激しいな
中国も射程圏に入るな
国際舞台で欧米に蹂躙される姿は見せたく無いだろ
国策強化してきそう
北中米カリブ海 3.5 6.5 +3
アジア 4.5 8.5 +4
ヨーロッパ 13 16 +3
アフリカ 5 9.5 +4.5
南米 4.5 6.5 +2
オセアニア 0.5 1.5 +1
オセアニア1.5だからNZ以外に
ソロモン諸島
ニューカレドニア
タヒチ
フィジー
バヌアツ
パプアニューギニア
クック諸島
アメリカ領サモア
サモア
トンガ
↑とんでもないのが出場してくる可能性ある
つうか開催国広すぎだろw
ヨーロッパ全域より広いだろ
予選は今でも余裕なのが更に余裕
ただ本選でベスト32出られたとしてクジ運悪ければ終わり
ベスト16まで行けても同様の問題が所在
結局ベスト8までの困難は増すと
インドネシア、ベトナム、タイなんかが出られるようになると、これらの国は滅茶苦茶盛り上がるだろうな 人口も多いしFIFAは出てほしいだろうな もちろん中国は言うまでもないが
流石に移動キツすぎ
アメリカだけでもレッドアイあるのに
グループリーグ廃止して 最初からトーナメントで良い
2/3の最後の試合が談合試合になる可能性があるんだが
長くなるんじゃねシーズンオフの期間はちゃんととれるのか
結局ベスト8は大体本命来るな
どの大会も番狂せは1チームくらい
まあ壁は高いよ
中国も東南アジアも経済成長が著しいからな 高い放映権料も出してくれる
移動も大変だし縦に長いから気候とか変わったりしない?
WBCの参加国は?
アジア予選は?
南米予選は?
ヨーロッパ予選は?
教えて下さい
グループリーグは実質プレーオフみたいなもんだな
本戦は32チームのトーナメントから
一番遅いキックオフで日本時間AM10時ぐらいか
早くても3時ぐらい
こりゃきついわ…
グループリーグで負けたら2試合で帰らんといかんくなるな
190名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 10:21:03.53
>>1
各大陸出場枠とアジア予選方式 銭ゲバハゲ「モアマネー!マネー!チャイナカモーン インドカモーン アラブカモーン」
>>187
これさ、グループリーグに各大陸被らないようにとかなるだろうけど
そうするとアジア上位は結構厳しくないか?
例えばだけどスペイン日本コスタリカから2チームとかつれえぞ 混戦がなくなってドイツやウルグアイがGL敗退という番狂せがなくなる
>>180
64試合から80試合に増えるんじゃね? >>192
それにドイツが加わって4チーム中上位2チームよりかは楽なような ノックアウトステージからが
本当のワールドカップだが、
ノックアウトステージの敷居が
下がるのがな…。
欧州勢はユーロに権威をシフトしそう。
日本韓国はじめアジア勢がワラワラ出てくるワールドカップなんか嫌だろ(笑)
>>26
ニワカ丸出しw
プレミアとかCLのが圧倒的に高い >>186
たしかに時差がキツい
ただアメリカで野球はかなり終わるだろうな スタジアムの広告は大連電子やHisense
日本も落ちたもんや
中国が出場できるようにするのが一番の目的
で中国企業からFIFAに莫大なお金が入る
w杯もオリンピックも共催の流れ来てるよな
ジャップも韓国兄さんや中国父さんにお願いしなきゃな
206名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 10:29:39.26
>>1
サッカーワールドカップ
■日本戦 視聴率
日本VSドイツ
35.3%
NHK・11月23日午後9時50分~
日本VSコスタリカ
42.9%
テレビ朝日・11月27日午後6時40分~
日本VSスペイン
22.4%
フジテレビ・12月2日午前3時40分~
日本VSクロアチア
34.6%
フジテレビ・12月5日午後11時40分~ 48ヶ国も出場するのは反対だけど、普段見る機会のない国を見れる楽しみはあるかも。
多分大陸予選みたいな10-0とかの試合も出てくるだろうな
ここから開催国枠なくなるんだっけ
中国お疲れ様でした
214名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 10:35:23.56
>>1
FIFA(国際サッカー連盟)より
カタールワールドカップ分配金(各国サッカー協会へ)
ワールドカップ出場全32チームへ
15億円支給
加算
ベスト16敗退
1億6000万円支給
ベスト8敗退
2億2000万円支給
4位
3億円
3位
3億6000万円
2位
4億4000万円
優勝
6億3000万円 >>197
現行のGL3試合目がトーナメントになるようなもの
これまでは1,2戦で勝ち点6取れば3試合目はターンオーバー出来たけど、次回から出来なくなる 次のW杯はグループリーグ?2試合でW杯敗退パターンのチームもあるのか?
>>1
うーん
ヨーロッパ組は増やしてもいーと思うけど、アジアとか増やしてもなー
野球みたいに増やす必要ないと思う アジアは人口の多い国が多いからな、中東が出るより中国と東南アジアが出るほうが盛り上がるのはわかる
>>6
でも噂通りロシアトルコ入ってきたら
組み分けによっては大変なこともあるかも。 弱い国が入ってくると得失点差がメチャクチャになるからグループステージが混沌と化す
ニワカなのでW杯は二年か三年おきに開催してほしいわ
四年だと次は死んでるかなと思う老いも感じてるからさ
40代なので
枠は既存のままで惜しくも予選敗退したけどFIFAランク上位16チームに出場権を与えるとかにした方がいいと思うけど
FIFAランクじゃなくてもMLBで言うワイルドカード的な感じとか
やっぱイタリア、モロッコ、スコットランド、ナイジェリアみたいな実力国が出ないのは盛り上がりに欠ける
アジア枠なんて正直どうでもいいんだよ
>>226
公式スポンサー見たらどれだけ金貰ってるかわかるもんなw >>225
となると本格的にオリンピックに選手呼べなくなるし妨害多そう
あと単純に開催費用確保が無理やろな >>61
日本ではPKは運らしいから練習なんて意味ないのでは これだけチーム居たらグループリーグ無くしてトーナメントだけでいいだろ
>>1
94年のアメリカ大会位がちょうどいいんだよ どうせ出場数増やすなら、イギリスや中国などの一部の国以外も地域代表を認めたら面白いのにな
スペインなんてカタルーニャ代表が誕生したら面白いだろう
日本の場合は作るとしたら琉球代表か
まあ弱くてワールドカップ出場なんて夢のまた夢だろうけど
>>217
GL3チームで2ヶ国勝ち抜けだからね
ポット3に2010年のNZみたいに守備だけは固いって国が同居すると面倒になる
そこがポット1のシード国と0-0なんてことになると脅威
日本はポット2濃厚だけど、日本もポット3と0-0だとシード国と日本どちらかがGL敗退となりかねない ポット1に入るには世界ランキング16位に入らなければならないのか
次の大会は遠藤、守田が劣化してなければワンチャンあるよ。
右SBは早急に発掘必要だけど。
2試合じゃドラマが生まれんな
単に勝った負けただけの味気ないものになりそう
そんな小細工しなくても中国枠を特別に作れば良いじゃん
その方が潔いだろ
確定の試合数が減るのは各国のTV局から不満でないのかね
アジア枠は現行の4・5から8・5に増えるのかw
応援しなくてもいいやw
試合数増えて移動ありでスタミナ勝負
体の小さい日本人には不利になるな
調べてもヒットしないから教えていただきたいんだけど、グループステージが3チームの場合だと1戦ごとに1チームは余らないか?
※例
6/1
A VS B
6/5
A VS C
6/9
B VS C
休める期間が大きく変わる日程の都合はどうするんだ?
この場合はトーナメント戦も考慮するとCが圧倒的に不利だと思う
グループリーグは3チームづつに分けたグループを16作るやり方に変えると言われてたけど4チームづつ12のグループでやるとかも考えられているみたい
自国代表の試合はなるべく多くの試合見たいから4チームづつのやり方のほうがいいんだけど
>>258
もう民放はだせん
PPVになるかも
PPVならたぶんみない
アメリカ大会なんて普通の職業のやつ時差でみれん アジア4チームどこが増える?
雑魚が増えて8-0の試合が増えるのか?
>>262
中国、北朝鮮、バーレーン、あと一つって感じかな、出場実績からして >>256
仮にAが2敗したらBもCも全員試合する必要すらないよな
フィールドで座って世間話でもした方が体力的にマシ 予選で負け越して出場するとこありそうやんけ
萎えるわ
>>262
そのくらい増えないと、金持ちのオイル国や中国が出場できんだろ? FIFAからすれば中国と東南アジアの国が出るのが理想なのでは?人口も多くて経済成長も著しい
>>262
バーレーン、オマーン、カタール、北朝鮮くらいか
東南アジアは厳しいかも もう次のWCは、無理に見なくてもいいな
クソ試合多くなりそう。
それより、ユーロ、チャンピンオンズリーグのほうが断然おもしろいだろうな
>>271
トーナメントなんだから
ベスト16あたりになるとなにもかわらんだろ 日本戦はLAあたりに回されんのかな アステカスタジアムなら行きたい
>>66
次に日本に回ってくる頃には64カ国開催になってるよ。 >>108
アメリカなら単独開催出来たと思うけど、何で共催にしたのか謎。 マジレスするとアジア枠8.5といっても
日本、韓国、オーストラリア、サウジアラビア、イラン
この時点で5枠は埋まってるから
中国が出場するのは実質3.5枠を争うしかないよ
その3.5はイラク、北朝鮮、ウズベキスタン、UAE、カタール、バーレーン、シリア、レバノン、ベトナム、タイ
今の中国の実力からいってギリギリなんだけど
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。 >>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。
もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。
ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。
電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。
森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ
もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。 >>259
その方がいいんだけどそうすると最大8試合になるから反発すごい >>153
何を今更w
オイルマネーに転んで嘘つきカタール開催認めた組織だぞ。
招致の時は「空調完備のスタジアム作るから6月開催問題なし!スタジアムも12個作る!」と大見得切ってたのに、いざ開催決まったら「サーセン、やっぱり冬開催で、スタジアムも8個でご勘弁を」
こんな国に何のペナルティも課さずに開催させたのがFIFA。 アホくせー中国とかインドとかドル箱増やしたいなら「特別協賛枠」を作ってスポンサーが多いチームを招待枠で出場させてやればいいんだよ
ただでさえ中国はハイセンスやWANDAなど出資最多なんだから誰も文句は言わんだろう
ユニフォームはとにかくカッコイイデザインで頼む
今大会のは買った
>>293
それじゃキンペーが納得しないんだよw
あくまでもアジア予選を勝ち抜いたという体にしないと。 選抜高校の21世紀枠みたいな扱いで中国を出場させればいいだろ
>>293
金で買ったあげく少林サッカーで大会潰すのは勘弁なw
ちゃんとまともな試合して勝ち上がってきてなw 48チームとか愚の骨頂だよな
惨敗したカタールとかオマーンとか中国あたりが出てきても惨殺されるだけだろ
アジア枠は2〜2.5で、今のままか24チームでええよ。昔のハラハラドキドキが楽しかったし行けた時の感動もあるやろ
2026アメリカ大会のグループE
イングランド
クロアチア
日本
こんな感じになるんか。
今でもグループステージで雑魚狩り公開レイープショーやってるのにもっと酷くなるのは間違いない
>>302
最終的には64カ国開催になるから大丈夫!
アジア枠は12ぐらいになるから。 試合増加と移動距離を考えると2ヶ月くらい掛けてやるべきだろう
2026は48カ国も出られるから
日本が出場できる可能性はほぼ100%
なんかつまんないな。。
予選3チームw
1チームは休みあるのか
しかも1チームだけ予選敗退ありとか
死のグループに入ったら終わりだな
ポッド2で2位通過したら決勝トーナメント初戦で1位通過(おそらくポッド1)と戦わなきゃいかんのか。
ポッド1もランキング1~16あたりまでだとかなりレベル差あるだろうが。
日本はポッド1に入るのが現実的な目標になるな。
>>314
ウクライナ戦争のペナルティは続いてるだろ >>308
クロアチアか日本が急激にランク落ちない限り無い >>318
FIFAランク上げる手段が今のところ全然無い ユーロとCLのほうに注力しそうヨーロッパ勢。アジア、アフリカと一緒にやりたくないのが本音だろ。
一位突破必須とか無理だろと思ったけど、今のレベル維持できたら行けるわ。
>>286
ワールドランキングポイントって、過去1年積算だっけ? 16ヶ国を落とす為だけにやるグループリーグとか
出場枠を増やす意味が全くない
>>288
ハリルってモロッコもクビになってなかったか? 16ヶ国を落とす為だけにやるグループリーグとか
出場枠を増やす意味が全くない
ヨーロッパ勢は涼しい北アメリカ、アジアアフリカは酷暑メキシコで予選リーグだな
3チームでグループリーグやるんだろ?
うち1チームは指くわえて最終戦を見届けるの?
>>256
決勝トーナメントの事を考えたら先に試合したいな
決勝トーナメント5連戦はターンオーバーも出来ないし強豪国でもヘロヘロになりそう てか、決勝トーナメント初戦の隣の組もふくめて『死の組』が大量発生するだろ。
現在のランキングでいうと
Aポッド1 ブラジル
Aポッド2 日本
Bポッド1 フランス
Bポッド2 コロンビア
を勝ち抜かないとベスト16になれない。
逆に
Aポッド1 デンマーク
Aポッド2 日本
Bポッド1 スイス
Bポッド2 チュニジア
みたいな組で勝ち抜いてベスト16にもなれる。
>>318
日本は今回ベスト16なのでシードでポット1
そしてポット2のドイツとポット3のイタリアと同組 >>326
欧州ネーションズリーグに親善試合扱いの招待枠で入れてもらうのではなく正式な参加国として参戦させて
もらわないと16位以内に入るの難しいだろな
アジアでネーションズリーグやって勝ちまくってもポイント届きそうにない >>1
日本単独開催誘致に励めよ
世界の皆さんも三国人が絡まない大会こそ楽しみたいだろ? グループステージ2試合で敗退して帰るとか寂しすぎるだろ
>>347
ドイツとスペインに勝ったことで今回ポイント稼げたろうけど、4年後シード決める時には今年の
ポイントは傾斜配分でだいぶ削られるから一時的に20位以内になることは出来ても4年後は落ちてる アジア予選が今みたいな真剣勝負じゃなくて完全に戦力発掘とか調整の場になっちゃうのがな
日韓OZイランここまでほぼ自動通過だろ
つかもう20年も西欧でW杯やらないことになるんだな
偽物の大会ばっかりだ
>>89
オーストラリアはオセアニア1枠になるから抜けるんじゃね 今回のアジア予選に当てはめると
オマーン、UAE、イラクは出場出来てて
ワンチャン中国かシリアが出れるかも
みたいなやつ
>>353
そうだな。
でも2試合で終わるのは下位16チームだけで、上位32チームは最低でも3試合できるから今まで通りと考えることもできる 中国入れたいって言うけど、中国の富裕層は自国チームの活躍を見たいもんかね。
ドイツさんはユーロまでに立て直さんとブラジルやフランスと同じ組み合わせになりそうやな
とりあえず老害化したノイアーは切っとけよ
イタリアはそもそも出れるのかな
日本、ドイツ、イタリアとかありそう
フランス、アメリカ、ベトナムのベトナム戦争シリーズもなかなか
アメリカ、フランスはポッド1になる気がするけど
ドイツさんはユーロまでに立て直さんとブラジルやフランスと同じ組み合わせになりそうやな
とりあえず老害化したノイアーは切っとけよ
イタリアはそもそも出れるのかな
日本、ドイツ、イタリアとかありそう
フランス、アメリカ、ベトナムのベトナム戦争シリーズもなかなか
アメリカ、フランスはポッド1になる気がするけど
>>322
例えロシアがAFCに替わってもFIFAからの制裁が解除されない限り、W杯予選への参加は認められない トーナメント2回勝たないとベスト8行けなくなるからもはやクジ運だろwww
>>354
ちなみに今のランキングシステムでは、ノックアウトステージでクロアチアにPKだから結構なポイントが日本に入る仕組みです
これに加えてドイツとスペインへのグループリーグへの勝利もあるから結構日本はジャンプアップはするでしょうねえ なんで奇数なんだ?
日程でモロに有利不利出ちゃうじゃん
アメリカ大陸でやると決勝は月曜日の朝9時とかだから誰も見られない
チャンピオンズリーグの決勝みたいに土曜の夜にやればいいのに
>>368
それはちょっと、、、E-1だけで充分っす >>230
ニワカなのでオリンピックでのサッカーは無くても良いかなと思っちゃうw これ大会帰還2ヵ月近くなるんじゃねえの。もう夏の甲子園みたいに一発トーナメントでいいわ。49番目の不戦勝チームもなくなるし丁度いい
2試合しかないならもう最初からトーナメントのほうが面白い ちょうど甲子園とおなじ
GL2試合って同率で並んで勝ち点総得点も並びやすそうだしフェアプレー突破かなり増えるんじゃ、、、
>>241
日本代表も当然勝ってほしいがヨーロッパのチームも嫌いじゃないから次回W杯楽しみ
若くないので四年後に俺が健康体かは自信ないけど
新型コロナワクチンは二回接種済みなので反ワクチン派がワクチン接種者は○年後には~説が事実なら次回厳しいか俺は
新型コロナは今のところ検査未経験なので新コロは未経験側ですが・・ 結局のところ、出場国増やしたのは中国への忖度だよなぁ…… FIFA的にはどうしても中国にW杯へ出てきて欲しいんだろう
グループリーグ4つ増えるの?
それともグループリーグが6チームになるの?
>>327
自国が出ないのに熱心に試合見てるイタリア人を見てると
そうなるとは思えんけどね 中国無理だろ、国内リーグもショボくなってるんじゃねーの
アジアは上から順番に
日本
オーストラリア
サウジアラビア
イラン
カタール
ウズベキスタン
UAE
イラク
レバノン
こんな感じ?
3チームから2チームってチーム数が多いリーグ戦より運の要素がかなり大きいよな
1分1敗で上がれちゃうのもどうかと思うんだが
各国仲悪くなりそう
共催なんかしないほうがいいのに
>>345
自己レス
ポッド1、2、3を16個づつにして完全にくじ引きするとこんなんなっちゃうから、
ポッド1は8ヶ国、ポッド2を24ヶ国、ポッド3を16ヶ国にして
まずグループABを一つと見立てポッド1から1つ、2から3つ、3から2つの6ヶ国選ぶ。
それから2つに分ける。
こうすりゃ、ベスト16までの理不尽偏りは今までと同程度だろ。
(ドイツがポッド2になるバグはなくせない) アジアは多すぎ
今のままでいい
他は何処が増えるのかな?
>>391
32から48に増えるんだぞ
全部増えるに決まってるやんか
アジアだけ増えるみたいな批判してるけど 次回は時差で朝なんだよな
平日の朝とかニートか主婦か年金暮らししか見られないだろ
放映権また高くなりそうだし地上波なくなりそう
DAZNやAbemaすらあるのか怪しい
どうせなら6チーム8ブロックでベスト8からのほうが面白くない?
>>220
ロシアはこのままだと永久追放扱いだから関係ない >>77 アジア枠8.5
日本
豪州
サウジ
イラン
カタール
オマーン
イラク
ウズベク
UAE
ここに中国、ベトナム、シリア、レバノン、バーレーン、ヨルダン、北朝鮮、タイが食い込めるかどうかで争うから、中国が出られる確率は低い 次回はバカでかい範囲内での開催。アメリカだけでもかなりのモノなのに、カナダとメキシコもだからな
移動も考えると余裕を持った日程にしないと選手が壊れてしまう…
>>370
そうそう。日程に余裕持たせないと連戦のチームが不利になる >>389
32チームで決勝トーナメント開催は発表済み 北アイルランドVSウズベキスタンとか
誰が観るんだよ(笑)
いっそ毎回中国開催にすれば中国様出場できるから枠を増やさなくてすむやろ
>>404
ジョージベストが4年後の大会に出るのか?笑 >>391
はあ?欧州の次に決勝トーナメントいけた数が多いんだけど 金儲けに走った球蹴りは廃れるね見ててストレスたまるし
>>399
そうなんだ
となると試合数は変わらないのか 出場の価値をなくしてどーすんだよ
金儲けしか考えてねーんだろうな
48枠もあるならヘタリアさんも安心w
でもまあそれだけ枠増やすなら開催は3年ごとでもいいんじゃないか?
枠多いのに予選で長い時間を費やすことに意味も意義もあまり見出だせなくなるな
もし今回のワールドカップが48枠だったとしたら、追加される18か国はこんな感じだわ。
各地域の最終予選結果とFIFAランクを鑑みると。
欧州 スウェーデン、ウクライナ、北マケドニア
南米 ペルー、コロンビア、パラグアイ
アフリカ ナイジェリア、アルジェリア、エジプト、マリ、コンゴ民主共和国
アジア UAE、イラク
北中米カリブ パナマ、ジャマイカ
オセアニア ニュージーランド
>>91
16グループで8.5枠だから当たらないでしょ >>412
金儲けしか考えてません
98フランス大会の時は全体の放映権料は150億で日本向けは5.5億だった
22カタール大会は全体が3,850億、日本向けは350億以上だ
オリンピックと同様で幹部が儲ける手段と化している 3チームで1リーグだと全試合スコアレスドローだったらどう優劣を付けるのよ?
サッカーなら普通にありうるぞ
>>399
春のセンバツ高校野球を参考にしたんだろうな 出場48国って
そこそこ人口がいる国連加盟国の3つに1つが出場できるじゃん
もう有り難みねえな
オリンピック出場の方が価値上がるよ、これ
個人的には東南アジアのどこか一カ国だけでもアジア予選を突破してほしい
タイかベトナムあたりが確変しても無理かな
>>406 そういう意味じゃ無くて、選手個人なら注目に値する奴がイルカもしれん、ってこと >>425 ブルネイがオイルマネーでカタールみたいになる可能性も微レ存 グループリーグ敗退チームが2試合しか出来ないのは問題かもなあ
アジアの最高戦績
ベスト4 🇰🇷韓国(2002)
ベスト8 🇰🇵北朝鮮(1966)
ベスト16 🇯🇵日本(2002 2010 2018 2022) 🇰🇷韓国(2010 2022) 🇦🇺オーストラリア(2006 2022) 🇸🇦サウジアラビア(1994)
なんか悲しくなるよ
スポーツなんかバカバカしくて見てないわ
北中米の最高戦績
🇲🇽メキシコ
ベスト8(1970 1986)
ベスト16 (1994 1998 2002 2006 2010 2014 2018)
🇨🇷コスタリカ
ベスト8(2014)
ベスト16(1990)
🇺🇸アメリカ
ベスト8(2002)
ベスト16(1994 2010 2014 2022)
サッカーオタク見てるか?
コスタリカは日本より格上
アジアや北中米でスゴいのは韓国だけだぞ
なんか悲しくなるよ
スポーツなんかバカバカしくて見てないわ
>>391
国の数と結果でいえば圧倒的に少なすぎだ >>429
2002年ってその後12年間の壮大なブックのはじまりとしか思えない。2014年までは結果が決まってたとしか思えない。
2002年決勝トーナメント
ベスト16 韓国vsイタリア
ベスト8 韓国vsスペイン
ベスト4 韓国vsドイツ
2006優勝 イタリア
2010優勝 スペイン
2014優勝 ドイツ
wcの歴代誤審で著しく酷かった2002 2026W杯のグループリーグは3x16じゃなくて4x12も検討されてるらしい
FIFA「ネイションズリーグを参考にしてワールドリーグにしよう」
とか言い出すよ
もうEUROにブラジル、アルゼンチン、中国を招待するだけでいいだろ
>>431
本来ならインドとかでもおかしくないよな、
インドは裸足でプレーさせたら強い
1950年にワールドカップ出れるはずだったのに欧州がインドの強さにビビって裸足でのプレーを禁止したからインドは出場辞退した。 A0-0B
A0-0C
BC 1-1からの西野作戦発動
タイとかベトナム、インドネシアの人はワールドカップを見ているのかね?
>>78
銭ゲバのFIFAやぞFIFA!
今大会もカタールが金積んだから開催できたわけだしな、もしそうゆう招待枠ができてもそんな金の困ってるとこじゃなくオークション形式で一番金積んだとこが出場よ! GL最終戦の
日本vsスペイン
ドイツvsコスタリカ
みたいに試合中に目まぐるしく順位変わって突破チームわからないようなハラハラと駆引きなくなっちゃうのか
3チームで最終戦同時開催できないと日程で有利不利かなりできちゃわないか
そこは逆に弱いチームにアドバンテージ与えるのかな
>>92
人口多くても人気が無いから中国はバスケ、インドはクリケット
あの経済的にもスポーツ的にも超大国のアメリカでさえサッカーではいまいちだし
サッカー強くなろうと思うと国内で圧倒的な人気が無いと世界では戦えない カナダで試合して次の会場メキシコってなったら終わりだな
グループE
オランダ
日本
メキシコ
みたいになったら
しんどいなあ。
一度に増やしすぎなんよ
4チームリーグ×10くらいにして上位16チームのトーナメントにすればいい
米国、カナダ、メキシコは実力でW杯出れるだろ
北米の一位通過がコスタリカになるのかな?
FIFA加盟国ほとんど出れるように見えて、イタリアとかスウェーデンが転けてあぶれないようにしてるだけだろw
強豪も3戦目で負けてもいいターンオーバーとかできなくなるのか
選手には厳しいよな塩試合増えそうw
1勝1敗で予選リーグ突破
後は2連勝でベスト8
ますます相手次第の一発勝負で決まる感じだな
日本不利だな 強国よりたくさん試合して
エネルギー余りまくってる強国とやるとか
開催地的に移動や時差や標高が大変そうだから、弱メンタルの日本にはクッソ合わなそう
二敗三敗が見込まれる弱小が増えると、2戦まで最高の形で来たのに最後に地獄に落とされたエクアドルみたいなパターン増えるな
>>453
でもない。
一発勝負が増えるから強国がより実力を出しにくい大会になる。 レギュレーション見てるだけで見る気なくなってくる。グループリーグの通過が時系列で入れ代わるのも今大会が最後だったんだな
リーグ戦見るのキツイな。ABEMA仕様で翌日ネットで見れたらありがたいけど
メキシコは浄化作戦することなく開催国になるのかな?
ワンマッチで日本以下の雑魚が増えるなら
組み合わせによってはベスト8狙いやすくなるかもしれん
>>458
ああ、ちゃんと読んで来た
3チームだと強国が普通に残ってサプライズは少なそうだな >>413
でも欧州は3しか増えんのやろ
今回出てないとこで
スウェーデン、アイルランド、ギリシャ
ウクライナ、チェコ、スコットランド、トルコ
なんかもあるしアジアみたいに簡単にはいかなそう 次はアメリカカナダメキシコの共催だから48ヶ国もいけそうな感じだけどそれ以降はどうすんの?
ひとつの国で48チーム受け入れるのってめちゃくちゃ大変そう
増やしたらW杯期間も伸びて欧州サッカー連盟はキレんじゃないの?
よく話しがまとまったな
>>420
フェアプレーポイント→抽選
現行でもちゃんと規定されてる >>466
日本代表も人のこと言えないけど
ヨーロッパだと今回でてたウェールズ糞下手くそだった
それ以下の中堅国いらんだろ >>446
開催国だからメキシコはCまでに入るぞ
そういう話じゃないことはもちろんわかってるけど >>156
そうだろうね
今大会でも全勝しなくても
突破できるわけだし
勝ち点配分を
勝ち 3
引き分け 2
負け 1
にすれば違ったかもしれんが それよりかは決勝トーナメントからはVゴール制度にしてくれ
PK決着はいらん
>468
そもそも五輪も喜んで開催したい国っていまどきもう限られるよね
W杯はどうなんだろう
2050は日本がやる気だけど
略称は北米ワールドカップか?
アメリカカナダメキシコワールドカップだと長すぎるし
48カ国っての今からでもやめられんのか
面白くなさすぎだろ
今回のブラジルに虐殺されて遊ばれるチョンコみたいのが増えるとつまんねーわ
もう予選がどうでもよくなっちゃったから
国内組は予選とどうでもいい相手との親善試合
海外組は欧州南米相手のアウェイの親善試合で回数を増やす
これを明確に使い分けることやね
基本路線としては海外組がクラブで個の力を磨きまくるしかない
渋谷などの見ず知らずの人とのハイタッチ、観ていて面白いんだけど、2試合になると観る確率も下がるじゃないか・・・
南国のチームはカナダ送りにして北国のチームはカリフォルニアあたりで潰すと見た
カナダアメリカメヒコって移動めちゃくちゃ大変そうだな
てかどさくさに紛れてメヒコからアメリカへ大量に不法移民流入するんじゃ
ポット1に入るような国じゃないとこ三つがそこ入っちゃうんだから死のグループ多発だろ
優勝経験国が三つ入るグループなんかできるんじゃやないの
欧州…イタリア、スウェーデン、ノルウェー、チェコ、スロバキア、ボスニアヘルツェゴビナ、ウクライナ、ルーマニア、スコットランド、イスラエル、他
南米…コロンビア、チリ、パラグアイ、ペルー、他
アフリカ…ナイジェリア、コートジボワール、エジプト、アルジェリア、南アフリカ、他
北中米…パナマ、ジャマイカ、トリニダードトバゴ、ホンジュラス、他
アジア…オマーン、クウェート、中国、ウズベキスタン、北朝鮮、ヨルダン、他
オセアニア…ニュージーランド
今回の32国に加えここらが出てくるとなると北中米、アジアの追加分ぐらいしか弱い国はいないな
しかも日本はアジアとは当たらんからより厳しいことになる
奇数リーグだと最終戦で試合出来ないチームは不利だな…
準決勝はアンカレッジとトゥストラ・グティエレスで決勝はパゴパゴでやってくれ
GL3チームが不評で48チーム制は即衰退するよ、そして64チームに
流石に、アメリカ、カナダは西海岸限定だよね?
バンクーバーで試合して、次にアトランタ、
3試合目はメヒコシティ
なんていう、日程ないよね?
グループリーグ3チームでって試合間隔めちゃくちゃじゃん
クラブサッカー止めて一度世界全部の国での総当たりやってみてほしい
ありえないけど
200国ぐらいしかないのに48て多すぎよな
予選の意味がない
ユーロ、コパアメリカ、ゴールドカップ、アジアカップ、アフリカネーションズカップ
コンフェデ無くしだからこのチャンピオンは優遇しろ
>>497
んな訳ない。'94アメリカ大会では西でも東でもやってたろ 日本にとってはアジアの予選が温くなりすぎてますます欧州チームとの練度に差が出てくるから
ネーションズリーグに意地でも参加させてもらうしかないな
>>507
アジア予選ぬるいのかな?
今大会のアジア勢の活躍をみたらぬるくない気がしてきた 48枠なら1グループ4チームの12組で1位抜けプラス各組2番手の成績の良い上位4チーム決勝トーナメント行きで良いだろ。
1グループ3チームって全然ワクワクしないな。
>>508
8枠だからアジア最終予選は
ABCDに分かれて上位ニチーム出場権
各々サウジOG韓国日本が入る
で
イランがババになる
ただイランが入った組には中国は入らない
北朝鮮も韓国枠には入らん。ややこしいからな
でイラクだカタールだベトナムだタイだがランク順に
振り分けられる。
つまり日韓サウジOGは永遠に出れるってこと
間違いなくアジア五強はイランを引かない限り予選で
強化される過程がなくなる
甘い予選は毒となる。 日本・韓国・中国の三か国で開催とか、言い出さないよね?
意外と今まで出れなかった国のモチベーションが上がって
日本代表が苦戦するかもよ
しかもアジアは審判がアレだし
これだけ枠増えれば
優勝経験国が出ないとか
トルコやハンガリーチェコブルガリア
ここ数大会ご無沙汰組も出るだろうな
リーグ戦も変わるだろうし今の体制でベスト8に入るチャンスは永遠に失われたわけだ
>>520
今の方式が特別感とワンチャン感
のバランスが一番いいよな
次のGSって16G3チームらしいじゃん
必ず一回おやすみがあるし
一試合目やって二試合目休んで三試合目
のチームと12やって3休み
1休んで23 連戦のチーム
そりゃ1 休3がどう考えても有利すぎる グループリーグ2試合てなんのドラマも盛り上がりもないよな…
12×4で一位12チーム+2位から4チームの方が
GS熾烈になっておもろいのに
>>519
プスカシュとかいた頃ブラジルより強かったと言われてるハンガリーがついに目を覚ますのか 3チームのうち上位2チームが決勝ラウンドって、32チームでやるんか
32チームのトーナメント(笑)
こりゃ日本は永遠にベスト8無理だな(笑)
予選は緊張感ないし、本線中3日の2試合で終わるチームだらけになったら目も当てられないな
前回大会のベルギー戦がもったいなかったなぁ
ラスト20分まで2点リードしてたのに
予選から190ヵ国以上の国が参加するから考え方によっては48でも少ない
ただ簡単に出れるとワールドカップに出場するみたいな価値は薄れていくよね
高校ラグビーみたいに大差の試合が続出して質が低下しそう
こんな事してまで中国やインドを出したいのかな
48チーム中32チームが決勝T進出って予選の意味あるのかな
最初から48チームでトーナメントやるのと違いがわからない
>>340
今まで以上に談合試合増えそうなんだけどw ABCの3チームがあったとして、Aチームが続けて引き分けた場合、最後のBCは100%談合になるわけだな
3チーム引き分けで並んだら総得点で決まるわけだから、最後の試合で大量得点の引き分けにすればいいだけだもんな
糞ルールすぎん?
3カ国となると開幕も決勝もさせて貰えない国もあるのか
>>540
アメリカ大陸でやる大会は仕方がないよ。朝の試合は通勤途中にスマホで見る事になる 中国はアジア枠じゃなくスポンサー枠で出せ
アジア枠は南米かヨーロッパとのプレーオフの0.5枠でいいよ
48か国
5人交代(コロナ収束してもこれからずっとこれ?)
隔年開催案
自殺行為しかしない主催者
これ、やきうのクライマックソシリーズなみの改悪だよな。雑魚チーム1つを落とすだけのグループリーグとか何の面白味もない
アジア枠がくっそ増えるんだよな
中国が出られるようになるかも
3チーム中2チームに残っても
やっとベスト32ってか
ここからが今までの国数となるのかよ
なんか無駄っぽいやり方だな
ちうごく入れるために増やしたが
仮に入ってもたった二試合やって終了なんだろ
つまらん
アジアは日本、韓国、オーストラリア、イラン、サウジの5チームと
それ以外のチームの力の差がありすぎて出場国が固定に近い状態
今大会のカタール見てもアジアの層は薄くワールドカップで戦えるレベルにない
次の大会とその次の大会あたりは恐らく出場も出来ないだろうな
あと「勇気をもらった」とか言ってる奴らキモすぎw
たかがサッカーの試合で本当に勇気をもらったのか?
せいぜい2〜3日気分が高ぶる程度の「勇気」で、すぐに元の冴えない生活に逆戻りするんだろ?
なにが「勇気と感動をありがとう」だバーーカwww
554名無しさん@恐縮です2022/12/06(火) 23:53:13.56
2026W杯日本代表
──────────中島大嘉─────
─────久保建英─────────
三笘薫─────────────堂安律
───────────────────
─────中井卓大─守田英正─────
───────────────────
髙橋センダゴルタ仁胡───────冨安健洋
─────板倉滉──チェイスアンリ─────
───────────────────
──────小久保玲央ブライアン─────
>>547
今回のドイツやアルゼンチンのように初戦にフワッと入ってしまうチームが無くなる あの程度の試合内容と成績で感動してくれる日本のサッカーファンは有難いな
得点差は接戦だったが体力やテクニックにはかなりの差があった
やっぱり決勝トーナメントレベルになると壁は厚くて高いわ
ドイツやスペインを破った事で次回は更に上の成績を期待してるだろうが、むしろ今回ベスト8に行けないなら次回は決勝トーナメントにも行けないか最悪ワールドカップ出場も危ういだろうな
>>44
日本は嫌でもPK練習しないといけなくなるな >>20
FIFA加盟国地域が209ヵ国だから4分の1だな グループリーグは今のままにしてほしいな
二試合で終わるチームが多いのはつまらない
これは改悪だとしか思わないな
枠も今のままでいい
>>32
自国が出場して熱狂出来る国民が10億人でも増えたらそれは良いことじゃないかな
サッカー人口も増えるかも 移動クソ大変だろ
カナダの北からメキシコ最南端まで何キロあると思ってんだ
>>50
ベスト8目指すにはより抽選が結果を左右するようになるな >>396
UAE対フランスとかも見れるわけか
興味ね~ >>359
あり得ない
アジア相手に試合ができて強化も出来てるのに >>91
なんで予選でやってるのに本戦でまたやるのよw >>92
インドはスポーツ人口や国民の関心がクリケットに流れてるんだろ
中国は・・・育成が下手なんだろ >>102
天と地ほどの実力差がある国同士の試合とか見たいわけ? >>111
アメリカでもいいやん
メキシコはカンベン >>126
日本がたまたま30位になったらそこが死の組になる可能椎があるのか
フランス、ウルグアイ、日本とか胸熱 >>144
32チームが2試合で帰るの?
かわいそう >>147
24→32になったときと同じ問題だから大丈夫 >>7
3ヶ国を16グループに分けるとか言ってたけどすげーつまんねぇグループリーグになりそう
6ヶ国を8グループに分けて上位2チームを決勝トーナメントに行かせた方が面白い >>582
ワールドカップwww
もうただのカップ戦かフレンドリーマッチじゃん どこが世界最大のイベントなんだって思う
世界最大はどう考えてもオリンピックなのに
アフリカ9(5)/54
欧州16(13)/55
南米6(4.5)/10
北中米カリブ海6(3.5)/35
アジア8(4.5)/46
オセアニア1(0.5)/11→9
プレイオフ2
これで強豪国のイタリアさんも安心ですね。
しかし、開幕戦はどうすんのかね?初日に3試合やるんだろうかwww
しかもカナダ、アメリカ、メキシコが開催国特権で強豪国枠に入るんじゃないか?
カオスすぎるwww
俺の案だけど
・128カ国参加
・グループリーグ廃止してトーナメントだけ
>>589
追加
予選はなし
FIFAランキング上位128カ国が参加 クソ仕様とずーっと思ってたが
3チームのうち2つが抜けれるならまぁ日本なら大丈夫だろ
ノックアウトがベスト32から始まるのか
なかなか面白いかも
3チームのうち1チームだけ勝ち抜けのベスト16からと思ってたから、2チーム勝ち抜けできるならまぁよいな
>>493
1試合目、2試合目が引き分けたら、3試合目は談合になるね 日本はもうワールドカップ開催は目指さないのか
運営面の手堅さなら評価が高そうなのに
3チームのGSだけはやったらいかん
もうスポーツとして破綻してる
32カ国制でやった7大会でベスト8に行った回数
7回ブラジル
5回フランス、アルゼンチン、ドイツ
4回イングランド、オランダ
3回クロアチア
2回イタリア、スペイン、ウルグアイ、ポルトガル、ベルギー
1回トルコ、セネガル、デンマーク、アメリカ、韓国、ウクライナ、ガーナ、パラグアイ、コロンビア、コスタリカ、ロシア、スウェーデン、モロッコ
計26カ国
日本もそろそろ行かなきゃいかんよなー
>>604
なかなか壁は高いんだな、と改めて思うね
2回以上は実力国だと思うし、今大会はその相手とやって負けてないから善戦だ >>605
あのメキシコでさへ半世紀近くベスト16行けてない。南米と欧州サッカー植民地しか上に行ってない
コスタリカは奇跡に近いな
韓国は誤審のお陰だし
アメリカは人口的にもスポーツ大国 >>1
メッシはW杯の王冠を是が非でも欲しいだろ
じゃないと引退してから同じアルゼンチンのマラドーナとそこを永遠に比べられる >>585
試合数が2試合増えるのはヨーロッパのクラブが許さないよ
せいぜい頼み込んでも1試合だと思う >>605
永遠におんなじ言い訳になっているので良い加減結果残して欲しい。なんなら2002くらいから言ってること一緒。確かに実力は上がってるんだけどね 中国を出場させたいからって言う名目で増やすな
つまらなくなる
いずれにしろ決勝トーナメントからが本番なのは変わらん
メッシもモドリッチもクリロナもレバンドフスキもネイマールもいないW杯か
北中米開催だとテレビ視聴時間帯が悲惨なことになる
深夜から早朝だから視聴者激減だし盛り上がらねえ
>>600
中国、タイ、ベトナム辺りは緊張感が増し増し アジア枠と北中米の枠をどかんと増やした
つまり中国とアメリカには何がなんでも出場してもらいたいと言うこと
98年から24から32に増やしてグループリーグのレベルが下がったと言われてきててやっと32でもこうやってグループリーグからアップセットもあって面白くなったのにまた48になってしょーもなあ試合が増える
24だと各組3位チーム抜けがあるのがイマイチ
やはり32で8*4の2抜けで16のノックアウトってのが数字的には一番美しい
アフリカ枠がこんなに増えたのも面白い
南米を見たい人も居るだろうにw
中国とモンゴルで別の協会作らせて一枠やればよくね?
もうめんどくさいから、予選なくして、1年がかりで加盟200国の総当たり戦希望。
ブラジルvsブータン とか胸熱
128カ国参加にするべきだ
・地域の予選はなし
・FIFAランキング上位128カ国が参加
・グループリーグ廃止してトーナメントだけ
これ以上増やしたら
10-0とか
つまんない試合が増えるわ
移動どうすんだろね
バンクーバー→ボストン→メキシコシティとか死ねる
ブラジルVSベトナムもありえるのか(笑)
こんな公開レイプ中継したら放送事故だろ(笑)
32チームでのトーナメントかよ(笑)
こりゃ日本のベスト8はますます無理だな(笑)
なぜか昔あったアメリカ横断ウルトラクイズをふと思い出した
メキシコで金持ちのサッカー選手OBが誘拐されるのか
アメリカは独自ルール多そうだね
カナダ行きが一番良さそうだね
運次第では同格の相手が増えるし悪ければ格上2つに囲まれる
日本戦だけは札束で引っ叩いて日本のゴールデンタイムにやらせろ
朝方とかふざけんな
ノックアウトステージで一度も勝てない日本には悲報だな
3チームでグループリーグだと対戦順で調整が発生して理不尽な敗退が多くならない?
本大会出場より
決定トーナメント進むほうが難しくなるなww
48チームはつまらないと思う。予選通過の喜びがなくなる
今でも酷いが米国が絡むと更に金・金・金の大会となる
オリンピックが無駄にお高い大会と変わったのは
ロサンゼルス大会からだな
FIFAはそのうち64ヵ国にしたがってるからな
北朝鮮とか出てきて優勝しそうw
FIFA重役連中がチャイナマネーが欲しいんだろう。
中国を出場させる為の拡大。
>>626
クジ運次第。
トーナメントで弱い国とばかり当たる可能性はある。 これでも中国出られなかったら次は64カ国かなwww
つーか、韓国併合して朝鮮自治区にすれば出られるんじゃネwww
まだ大会方式も日程も確定してないのに意地でも48か国でやろうとするFIFAの銭ゲバ共ふぁっくだね
バイデン大統領「ベースボールはマイナースポーツだ!これからアメリカW杯に向けて力を入れていく。」
24→32→48かぁ
今まで出られなかった国は嬉しいだろうが出場ハードル下がると希少価値は下がる気が
> 各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
グループリーグ突破は3チーム中2位までOKなのか
グループリーグ突破が1位だけだったらワールドカップの全試合数は変わらなかったのに
試合数が16試合増えて期間も長くなっちゃうじゃん
ヨーロッパがよく承知したね
トーナメントにシード枠作ればいいのに
勝ち点上位○チームまでは二回戦からとかにすれば予選リーグの手抜きも減るだろう
もう128チームにしちゃいなよ
ブータン出れますか?
日韓豪サウジイランの5カ国は出場の可能性が高い。
カタール、UAE、イラク、オマーン、クウェート、シリア、ウズベキスタン、中国あたりが残りの3枠を争う感じになるのかなあ。
48チーム制になる事で
グループリーグにおいて弱小国が増えて
トーナメント突破の可能性が高くなるから
トーナメントで戦う為の対策がより重要になるな
PK対策やターンオーバーがより重要になって来る
F1も昔は全16戦だったのに来年24戦もするしアジア市場取り込みに必死だな
決勝までの最大試合数は増えてないから別にいいんじゃね
つまらん試合なんか見なきゃいいだけだし
一次リーグも減るし。
グループリーグ3チームって不公平じゃないか
Avs.B
Bvs.C
Cvs.A
って順に試合するなら、日程的にAが有利では?
GKは谷と鈴木ザイオン、大迫敬あたりを鍛え上げれば世代交替はどうにかなる。
やはり問題はサイドバック。右SBは冨安を回すという手もあるけど、左がな・・・
中山や伊藤の他だと鳥栖の中野あたりはどうだろ?
これが見たい
1次リーグ 4×12 上位2チーム勝ち抜け
2次リーグ 3×8 上位1チーム勝ち抜け
決勝トーナメント
中国サマに出てもらわんとな。
カタールは中国出場してないのに中国企業のCMだらけで気の毒。
中国マネーが欲しいだけよ
サッカービジネス主戦場のヨーロッパが
ロシアショック等で経済的に苦しい上に
将来も少子高齢化が日本に次いで酷いからね
GL2試合だけだと1勝1敗でも通過というしょぼい展開が待っているのか
それだと最後に同時に出来ないから消化試合になってつまらなくなる可能性も
日本はまずアジアでもうちょっと圧倒出来るぐらいにならないといけないな
危なげなくアジアカップを取り
無敗でワールドカップ最終予選を勝ち上がる
最低これぐらいは出来ないとベスト8は厳しいだろ
既に8枠埋まってます
日本、韓国、豪州、イラン、サウジ、ウズベク、カタール、タイ
残り0.5枠を
UAE、イラク、オマーン、シリア、ベトナム、中国&プレーオフで争う
>>676
F1は今アメリカ市場を意識しとるんやぞ
アジアでのレースは増えたけど中東ばっかや 8組×6チームで5試合ずつすればいいやん。せっかく3カ国共催なんだから、会場もあるだろ。
毎日8試合すればいいよ。リーグ戦とカップ戦で週2試合なんてザラでしょ。
そういう大会ですから、各自好きなようにターンオーバーしてくださいってだけ。
>>689
タイは無理だよ
明らかにベトナムのほうが強い
UAE、オマーン、イラク、シリアもタイより上 >>604
これ見ると1回と2回の間には大きな差あるな
1回の面子見てるとまあこいつらとドッコイなレベルだと思うな
パラグアイとコロンビアはもっと強豪のイメージだったわ 4年後
原(27)
三笘(29) 堂安(28) 久保(25)
中井(22) 守田(31)
伊藤(27) 冨安(27) 板倉(29) 菅原(25)
中村(31)
中国の経済も余裕なくなってきてるからなあ
中国だのみのイベントは先がないわ
>>692
上位2チーム?
消化試合が増えるから駄目だろうね
12×4に落ち着くと思う >>669
優勝までの試合数が今と同じだから了承した
ただ12×4も検討中 これじゃあ予選、グループステージのハラハラ感がなくなっちゃうじゃん
メキシコとプエルトリコ、キューバのカリブ海周辺共催ならわからんでもないらしいが、米国、カナダ、メキシコは、広すぎだろw
>>69
中国は、リッピやカペッロでさえ匙投げたぐらい規律維持が難しいから、
アンチフットボール戦術は無理だろ 気候違いすぎるのもな
メキシコは高地、アメリカは暑い、カナダは涼しい
今回もう金が無い新聞各社はろくに記者を送り込むことが出来なかったと聞くが、広範囲の共催で更に金かかりそうな4年後は絶望的だな
スポーツ紙に至っては存続できているのかも怪しい
>>585
ワールドカップじゃなくてワールドリーグになるな 本戦でブラジル対ベトナム
みたいな事が起こるのか?
>>678
Bは勝ち抜け決められたら
トーナメント初戦がかなり有利になるな この期間メキシコで見せしめグロ殺害多発しないといいけどは
グループは欧州南米の上位のどこかと、アジア以外の下位グループとだろうけど、そうなると
フランス、ナイジェリア、日本
とか
ブラジル、ハンガリー、日本
になる可能性もあるし、アジアを勝ち上がって32に入ってた今までより32に入るのは難しくなるんじゃね?
>>678
一位は確定で2位は上位だから自分のグループリーグ終わった時点でわからないのはつまらないな
同グループ内で同時刻ヒリヒリしたのがない
現状のシステムがベストな気がするんだが
中国、中東マネーをもっと引き込みたいんだろう 開催日枠3つで北中米の枠はどうなんの?
聞いたこともないような国も出て来そう
もう最初から48チームでトーナメント組めばよろし
そのかわり各地の最終予選(順位確定戦)は同日同時刻開催にしないとな
>>699
そうなるとトーナメント&敗者復活戦の形式になるね もうグループリーグ廃止でダブルエルミネーションのトーナメントにでもした方が良いのでは?
ワールドカップで日本のランキングはどうなりそうなの?
>>537
もう16チームはシードにして下の17から48位で1発勝負で戦わせた方がまだマシだわ
3チーム中2チーム進出なら番狂わせも起きない
日本代表をこんな茶番に付き合わせないでほしい 3チーム×16組じゃなく4チーム×12組とかいう説なかったか
48ヶ国を上位と下位24つづに分ける
24は今の大陸予選
残り24ヶ国は予選残念組滑り込みセーフ国
今の32ヶ国8組のグループリーグをベースに8ヶ国分空ける
下位24ヶ国で空いてる8枠目指して、準グループリーグやればいい
けど、開催期間長くて、クラブから苦情まんだな
>>678
ABCそれぞれメリットはあるな
A 試合間隔があく
B 勝ち抜ければ決勝トーナメントまで間隔ある
C 初戦の相手試合間隔短いBにフレッシュでいける ベスト32から始まりなら日本が本選に出れて決勝Tまで行けば今以上に盛り上がりそうだな
新しい景色を見るために今後は3回勝たなきゃいけないのは熱い
本戦出場枠をfifa加盟国全てにして、
開催国でやる前に予め大陸別のリーグ戦で32に絞れば良いよ