◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカーW杯】チュニジア代表、ジャイアントキリング!前回優勝フランス代表に勝利 グループリーグ敗退もスタジアムから大歓声 [久太郎★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1669827686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【FIFA ワールドカップ カタール 2022・グループD】チュニジア−フランス(日本時間12月1日/エデュケーションシティ スタジアム)
チュニジア代表が前回優勝で優勝候補のフランス代表に勝利、大会の中でも屈指のジャイアントキリングを成し遂げた。
既にグループリーグ突破を決めていたフランス代表は前節から先発メンバーを10人入れ替えて、控えだったメンバーを使うターンオーバー。2試合で3ゴールを決めていたエース・エムバペもベンチでチームメイトのプレーを見守った。対するチュニジア代表は、勝たなければ敗退決定となるだけに、強豪相手に序盤からアグレッシブに攻め立てた。
無理に攻めないフランス代表に対して、とにかく攻め立てるチュニジア代表の戦いぶりに、スタンドの声援もチュニジア代表のホームのような雰囲気に。フランス代表がボールを持てばブーイング、チュニジア代表が攻め込めば大歓声という状況で試合が続いた。前半は押されまくったフランス代表だが、ゴールは許さずそのまま0-0で前半を終えた。
試合が動いたのは後半。58分に、再三チャンスを作っていたチュニジア代表の10番・ハズリがドリブルで1人でゴール前まで持ち込むと、相手4人との競り合いにも負けず、左足でゴール右隅に流し込んで先制ゴールを挙げた。これにはフランス代表もたまらず63分にエムバペ含む3人を入れるスクランブル。システムも変更し流れを食い止めにいった。
その後も2人交代し、5人の交代枠をフル活用しチュニジア代表の勢いを止めにかかるとようやく試合のテンポが落ち着き始め、フランス代表にもチャンスが訪れるようになった。それでも逆転でのグループリーグ突破を目指すチュニジア代表の集中力は最後まで切れず、FIFAランキング4位で前回優勝のフランス代表を破る大金星を手にした。
同時間に行われていた試合でオーストラリア代表が勝ったため、チュニジア代表は惜しくもグループ3位で敗退が決定。試合後は選手たちがピッチに倒れ込んだものの、スタジアムからは健闘を称える大歓声に包まれていた。
(ABEMA/FIFA ワールドカップ カタール 2022)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec3024c699e61543a571ede5d6482097d599496 フランス 🇫🇷 ● 勝利への道 - 2018
フランス共和国 国歌「ラ・マルセイエーズ」(La Marseillaise)日本語訳/National anthem of France
先発全とっかえに勝ってジャイアントキリングと言っていいんか
オフサイドに見えなかったけどグリーズマンが不快だから別にいいや
フランスはなんでガチだったの?
選手消耗させた意味がわからん
すげえエンターテインメント
起きてみててよかった
でもなんでオフサイドになったのかわからん
ん?フランス勝ったと思ってAbema消したんだけど…
グリーンズマンはオフサイドの位置で全く関与してなかったのに何で?ファール?
>>9 カタールだからだろ。
フランスにとってほぼアウェイ。
>>16 オフサイドじゃねぇよw
レアル並みの八百長だよこんなん
>>19 どのじてんのどれがオフサイよ?
流石にクロス上がった時点のを関与と見做すのは厳しくね?
フランス的にはブラジルと決勝まで当たらないからおk?
これって日本vsドイツ以上のアップセットにはならんのか
>>13 旧植民地に負けたくないとかいう旧宗主国の謎の意地
いい加減オフサイドとかいうクソルールやめたら
ただでさえ点が入らず盛り上がらんのに興ざめやわ
>>14 一連のプレーに関わってるから
完全にオフサイド
DFは至近距離からのシュートブロックではなく意図的にコントロールしに行ったプレーであって、グリーズマンがオフサイドになる理由がわからん
またルール変わったっけ?
フランスは温存てメンバー落としてて価値狙ってなかったしな
ターンオーバーのフランスが快勝してたらまた森保叩きが再燃してたな
ゴール取り消しの意味が分からん
どう考えてもオフサイドではない
結果として突破チームに関係なかったからいいけど
オフサイドのルールマジ複雑すぎて分からん
解説も理解できてなかったやん
どっちにしろフランスは1位通過だからどうでもいい試合やろ?
フランスですらターンオーバーしたらチュニジアに負けるのに😅
>>32 嘘だろ・・
アホなチームはぜってー次負けるわ
ターンオーバーした国一覧
・ベルギー🇧🇪
・日本🇯🇵
・フランス🇫🇷 NEW!
チュニジアはグループリーグ敗退だが
大金星と衝撃を残してカタールから去る事になるな。
チュアメニ休ませろよ糞デシャン(笑)
いくらチュアメニ中心だからってそれはねえだろ
後半本気を出してきたのは、
チュニジアはフランスの植民地だったから政治的な背景でフランスは負けられないっていう政治的な圧力?
サッカー協会や国民感情的な圧力で負けたらヤバいみたいな。
チュニジア 今大会ベストではないが、上位の内容だった。 楽しませてもらった。
CODでフランスにいれてたから引き分けじゃなきゃダメだったのにふざけんなよ
>>29 まあ、最初は2軍だったからな
でも、フランスもそれほど層が厚くないってことだ
特にグリーズマンがいなければ、やばい
>>19 適当な事言うな
明らかにヘディングによるクリアしてるんだからオフサイドの判定はその瞬間で判断するんだよ
どう見ても誤審だしもっと言えば会場の雰囲気に忖度した八百長ジャッジだよ
フランスはエムバペ、グリーズマン、デンベレを後半から投入して負けたんだけど
相手が疲れてから三苫派のみなさんどうすんのこれ?
チュニジアおめw
やっぱり舐めプしたら足元すくわれるってことだな
でも最後の得点どうなろうと順位はフランス、オーストラリア、チュニジア、デンマークは変わらんから誰も得しないな
>>46 勝ち抜け決まってタンオーバーするのは普通だよ
>>37 勝ち狙ってなかったら、ンペパやグリーズマンやデンベレを投入しないだろ
>>26 一連のプレーだから
繋がってるプレーだと見做される
だから
完全にオフサイド
これはルールだから諦めろ
このオフサイドはいいオフサイド
順位変わらんしチュニジアも嬉しいし
フランスはどうでもいいだろ
完全なオフサイドなのにオフサイドじゃないと言ってる奴はサッカー観るのやめちまえ
はぁ、ニワカファンへの「教育」も進めて行かないとなぁ
>>59 フランスは負けてもオッケーだから全く別の話
相手チームが意図的にボールに触れた時点でオフサイドの判定切れると思ってたんだけどルール変わったん?
1回戦はフランスVSアルゼンチンの可能性大だな
めちゃくちゃ楽しみだよ
点を取られて守りを固められてから主力を出しても遅いってこと
森保は勉強しろ
てかフランスの6番あいつ下手くそすぎるのにフランス代表入ってんの意味わからん
全てが下手くそ
>>73 いやいや勝ちに来たからその3人投入したんだろうw
試合見てたか?
>>67 本当に勝ち狙ってたらフルメンバーで来るだろ
>>57 一連のプレーだから
オフサイドポジションにいたグリーズマンは
関わっちゃいけなかった
どう見てもオフサイド
>>55 それならグリーズマンが直接触ってないとおかしい
最後の得点は普通にフランスだよ
酷い誤審
4時からの試合どっちも観たいな
7時起きだが関係ないぜ
>>75 今大会から使用してるオフサイドディレイ(笑)
あれ冷めるからやめてほしいよな
フランス舐めプで負けたけど突破してからの舐めプなんだよな
確かになんで取り消されたかわかんねーな
わいのグリーズマン…
>>68 一連のプレーじゃねぇっつってんの
あれが一連のプレーなら外出ない限り全部一連のプレーになるわボケ
グリのオフサイドっつーよりデイフェンダーが思いっきり倒されてたからなw
スタメン中9人が黒人。どっちがアフリカのチームだよw
>>43 フランスの控えとスタメンの戦力差はかなりあるけど
日本の控えとスタメン差はそんなにないから結果は変わらんやろ
グリーズマンとかいうバカがバカ面してライン見てないのが1番悪い
>>91 めっちゃドリブルにシュートしてたけど
試合見てた?
つうかチュニジアまあまあ良さげなチームだったのに
あそこまでメンバー落としてふざけた配置したフランスにやっとか
実況してたアナやめさせろや
うるせーし間違うし最低だろ
自陣からのパスにオフサイド判定
敵陣内ではオフサイド無しでええやろ
オフサイドとかいうルールがつまんね
>>80 引き分けしないと格好悪いからな
強豪国は親善試合でも負け許されない伝統あるからな(´・ω・`)
よく分かっただろ
フランスでさえターンオーバーすると負けるってこと
それを日本は2戦目でやったんだぜ?信じられるか?
Twitterで解説してる人いるな(オフサイドでツイート検索すると出る)
今夏からオフサイドのルール変更あったんだね、知らなかった
>>90 あれは一連のプレーに見做される
どう見てもオフサイド
ルールはルール
どんまい
>>79 結構良い選手は、揃ってるし、ブラックアフリカとかと違って内紛の話もあんまり聞かないし
その場所に居たことで利益を得たことは事実だからオフになるんかね
日本→ターンオーバー→コスタリカに負け
フランス→ターンオーバー→チュニジアに負け
スペイン→ターンオーバー→日本に負け
これはいける
フランスですらターンオーバーで負けることがある訳で。
突破が決まっていないのにターンオーバーを安易に使うのがどれだけバカかわかるよねえ。
後半三笘派は森保采配に毒されたアホってはっきりわかったね
判定無理矢理ひっくり返すの日本戦でやられたらサッカーファン激減するわ
>>95 いや、オフサイドは
一連のプレーに関わった時点でアウト
グリーズマンは
ルールを理解してなかった
>>107 流石に日本のと比べるなよ
今回完全に総入れ替えやんフランス
ターンオーバーしてあわよくば勝ち悪くても引き分け狙ったらまさかのチュニジア先制であせったデシャン、慌てて主力入れるも結局負けw
主力温存して負けたらめっちゃ叩かれそうだけど
中途半端な采配がトーナメント響かなきゃいいですね
>>99 それで本気とかマジでエンバペ舐めすぎだろ
ダッシュする素振りすらねーやんかww
戦線復帰する気満々だと戻りオフサイド適用対象なの。明らかに歩いてまっせーってせんとだめ
現場経験無い監督は舐めプするってのは分かったわw
プレイしてないから実際の世界との距離わかっていない
>>117 オフサイドじゃないんだろ
オフなら出てたやつの映像出してる
>>38 ターンオーバーのフランスが勝利→森保よ、本来ターンオーバーっていうのはこういうことだ
ターンオーバーのフランスが敗戦→森保よ、あのフランスですらターンオーバーしたら格下チュニジアに負ける
【結論】結局、叩かれる
これがオフサイドなら
堂安のゴールも浅野が一連のプレーに絡んでて
オフサイドにだ
フランスは全然ターンオーバーじゃねえよ
マジで半休の舐めプだわ
>>120 ルール理解してないのはお前
根拠すら出せずに嘘を100回はけば事実になると思ってるチョンマインド
>>123 デシャンにとってはエンバペよりチュアメニさえいてくれりゃいいのさ
このフランスはチームチュアメニだからな
とんでもない八百長ジャッジやらかしやがったな
まぁOGが決めてたし興行として盛り上げるために花持たせたんだろつまらんけど
>>90 さすがにあれはオフサイドだろ
あれがオフサイドじゃなかったら何でもありになるわ
ヘディングしたやつがファールされたってことなんじゃね
>>135 ルール知らないの?
あれはオフサイドになるんだよ?
エムバペ、グリーズマン、デンベレ入ってチュニジアは防戦一方シュートの雨あられを食らうも勝った
やっぱりいい選手は長い時間使わないとな
ワールドチャンピオンになるために三笘先発!
>>96 三笘と伊東しか崩しがないチームが使わないからフランスより酷いんだよ😅
日本のコスタリカ戦は誰が休めたのか謎
森保がターンオーバーって言ってみたかっただけだろ
結局中盤の守備の要だった遠藤は怪我したし
>>130 どっちも正しいからなあ。
突破して無くて、スペイン戦前にターンオーバーするとか二重三重にバカすぎて。
>>144 今夏からの変更でワールドカップで適用されたのがこの試合が初めてなんだから知らなくても仕方なくね?
スペインもスタメン全員控えだったら日本も勝つチャンスあるで!
アルゼンチンが2位なら、フランスは1回戦アルゼンチン、準々決勝イングランドかセネガル
結構厳しい
オージー勝つなら前線変えた意味なかったな
完全休養させりゃ良かったのに
負けず嫌いかよデシャン
>>146 休養なんぞいらんわ日程が普段より緩いくらい
問題は怪我、それ以上出たらお終い
前半削られてもいいメンバー出してるけど、チュアメニ出したのは意外
>>130 こういうなんとでもできる叩き方ってのは卑怯極まりないと思うわ
>>109 見做されねぇよ
チュニジアのDFは明らかに意図的にヘディングしてるし実際にそれでクリアしてるわ
あれをクリアじゃないと判定するのは無理があり過ぎるっつってんの
明らかに会場の雰囲気に忖度した八百長ジャッジだよ
しかしどっちがチュニジア代表か分からないくらい黒かったな
こりゃ明日からターンオーバーなんてする国は皆無だろうな
フランスは休ませときゃいいのに主力
メンツにこだわって出したのか調整用に出したのか
ディフェンダーがクリアーでまず触れてたからオフサイドじゃなくオフェンシブファールなんじゃねえの?
と、思ったら一連托生かよ、
面倒臭えなwwwwwwwwwwww
ターンオーバーしたのにプライド優先で目的見失ったみたいだな
ちょっと期待下がる森保ムーブ
そりゃ主力前線4枚ベンチだとフランス別チームになっちゃうよ
>>1 【サッカー文化】の普及を、ワイもするやでー
なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行
猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
〇〇カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
〇〇クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスの名前から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「
>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から
恵体・・・「恵まれた体格から糞みたいな打球」の略「恵体糞打」から
お嬢様専・・・野球ch時代、はませんでのレス「今日は上品に実況しませんか?」から
隙あらば〇〇・・・読売巨人軍監督原辰徳が、事あるごとに亀井善行を重用していた様を表す言葉「隙あらば亀井」から
シュババババ・・・学歴スレを装い大学野球を語る釣りスレのスレタイから 派生として「シュバる」
ぐう〇〇・・・巨人小笠原スレ用語の「ぐうの音も出ないほどの畜生」の略「ぐう畜」から
etc.
>>162 ブラジルはターンオーバーやる予定ネイマールの代わりのテストも必要だな
あれをオフサイドっつってるやつはどこの工作員だよ?
サッカーは卑怯な行為を良しとする国だらけでどこのチームも好きになれんわ
アメリカが優勝しろ
>>160 もう
オフサイドだと見做されて試合終わってんだよ?
大丈夫?
「一連のプレーに関わってたらオフサイド」
勉強になったね
どんまい
まあ色んな意味でいいプレーを観れたな?(笑)
あれが決勝トーナメントでどう作用するかはわからんがwwwwwwwwwwwwwww
>>161 チュニジアはアラブ人とベルベル人、つまり白人の国やで
国内サカ板の方でオフサイドルールの解釈変更の解説があった
ルールが変更はされたの理解したけど、正直これでオフサイド扱いは納得いかないな
GL突破に関係する得点での判定じゃなくてよかったと思うしかない
舐めプしてたのに途中から急に本気出して負けるってめっちゃ恥ずかしくね?
俺だったら回線切って寝る
>>152 知らないのは仕方ないが、罵るのは仕方なくないな
現役の強豪の選手や解説ですら間違えまくったり分からなかったりするルールって微妙だよな
あれがオフサイドならこの後の試合に影響あるだろうな
反則重ねて政権取って審判に圧力かけてなにやっても無罪の政権があってな
>>175 明らかにDFのヘディングによるクリアなのに、それをクリアでは無いと無理矢理不自然過ぎる判定してるんだから、明らかに八百長ジャッジだっつってんだよ
でもオフサイドの「プレーに関与」っておかしいよね
ディフェンスラインに影響与えてるかもしれないのに
センタリング上げた時に
フランスはオフサイドポジにいたから
それがオフサイドになったんじゃないか?
>>41 現行オフサイドルールを一行で説明出来る奴が居たら多分そいつは分かっていない奴だと思う
オフサイドの論議なるならデシャンの大勝利だな
本来2軍の選手がボコボコに叩かれる議論になるな
コナテ、チュアメニ以外全員ゴミだろ、ヴァランも酷いしね
>>193 それも
「一連のプレー」に含まれるんだよ
だから
完全にオフサイド
>>190 まぁでもサウジ、アルゼンチン戦のPKもかなり微妙で「今大会はこれPK取るならおもしろくねーな」と思ってたらその後の試合は似たようなの結構流してるし修正入ると思うよ
オフサイドは毎年微妙に基準変わるからあれがオフサイドでもいいけど、
俺は5大リーグを追っている俺でも分からないくらいだから、
代表戦だけとかW杯だけ観てる一般ファンが
あれが何故オフサイドなのか疑問に思うのは当然だろ
オフサイドだって言ってる奴はただ理由を教えてくれ
本当にただ理由を知りたい
もしフランス憎しとか天邪鬼マウントで言ってるだけなら今すぐ消えろ
>>160 基地外は相手にしない方がいい
オフサイドルール変更あったのかとJFAも見たけど特に変更はないからオフサイドじゃないよな
まあオフサイドはハイライトで詳しく説明してくれるだろう
今まではあれはオフサイドじゃなかったけど
ルール変わって十分にコントロールできてないから
意図的なプレーとはみなされずオフサイドだよ
>>200 確かに、なんならゴール認められて引き分けよりもヘイト向かないかも笑
オフサイドディレイのルールはすごいな
一旦流したあとでオンかオフか見るから当然↓のようなケースがあり得るわけだ
アディショナルタイム中のオフサイド見逃し
↓
試合終了のホイッスル
↓
VAR
↓
オフサイドだったんで試合再開
オフサイドディレイとアディショナルタイム厳密化の
2つの新ルールの見事なコラボ
>>197 チュニジアのDFがヘディングでクリアしてるんだからオフサイドの判定はそのヘディングの瞬間で判定するんだよ
それをなぜかそのヘディングはヘディングによるクリアでは無いと無理矢理判定したのが今回のジャッジ
どう見ても明らかに間違い
ルール変更後でもあれは断じてオフサイドでは無い
ここは珍獣ID:6+IiZyCo0 を見守るスレになります
クリア成功→試合続行🤭
クリアミス→オフサイド🤭
絶対に点が入ってはいけない欠陥スポーツ🤭
>>175 一連の〜なんてそんな記載は無い
ルールブックの記載箇所提示してみ
>>201 おまえどこの工作員なの?
ワールドカップでおかしなジャッジがあればそれを全力擁護するよう依頼されてんのか?
一応サッカー審判員4級持ってて週末草サッカーの審判たまにやる程度の知識だがさっきのオフサイド解説する
まずネーションズリーグの決勝のスペイン、フランス戦のムパッペのゴールがオフサイドにならなかったことが問題視されたのがきっかけ
今まではクリアってのはDFが意図的にプレーしてるからDFがクリア時点がオフサイドの基準点になるというルールだった
意図的なプレーってのはシュートが身体に当たったとかその程度のディフレクションのみだった
でもこのムパッペのゴールがオフサイドやろと問題なった
だから3ヶ月くらい前にルール改訂があって意図的なプレーがなんなのかってのが見直された
その結果クリアミスってのは意図的なプレーではないという認識が確認されてクリアミスした時点がオフサイドの基準になるんじゃなくてクリアミスを誘発したパスが出た時点がオフサイドの基準になるように今年ルールが改訂されましたとさ
だからさっきのはグリーズマンの戻りオフサイドになる
さすがに最後は釈然としねえな…
試合終了後にVARで取り消し…
誰のどのファウル(オフサイド)なのか説明してほしい
まあフランスレベルでもターンオーバーやってたらこんなことになるということか
エンバペ、グリーズマン入ったらチュニジアは打たれまくってたけど
>>210 オフサイドのルール変更とか細かい事は知らんけど
普通にセンタリング上げた時に
フランスの選手はオフサイドポジにいるけど?
たしかにグリーズマンはオフサイドポジションにいた
問題はプレーに関与したと判断するべきかってとこだよ
なんかトンチンカンなこと書いてるやつがいるから整理しとく
>>203 あれはオフサイドで間違いないよ
試合見てないけど
凄く曖昧
>>213 落ち着け
要約して一連のプレーって言ってるだけで
オフサイドはオフサイド
悔し涙流しながら寝ろ
>>219 グリーズマンが戦犯になるならオフサイドだわ
フランスの森保、デシャン
迷采配でフランスの優勝はないね
>>221 主力云々関係なく、WCでの敗戦という記録は残る
>>214 今のルールではあれはオフサイド
になるんだよ
無知は恥ずかしいこと
>>224 逃げるなよw
それを要約せず説明してる箇所出してみ
ドイツ戦が死闘だったからスペインもかなりメンバー変更あるな
日本はワンちゃんあるよ
>>215 なるほど
めっちゃ分かりやすい
オフサイド肯定してる人の「一連のプレーだから」ってのが何のことか全く分からんかったが、これで納得できた
>>219 お前こそ、そのトンチンカンなこと書いてるやつとやらにアンカ付けてきちんと反論しろよ
特定もせず曖昧なこと言ってんじゃねえよバーカ
>>210 ツイッターで解説している人いるけど
DFがボールにかろうじて触れてた場合は跳ね返りと判断されてオフサイドになるって解釈が出来たらしいけど
チュニジアは名誉あるGL敗退だね。
いゃ〜、お見事としか言いようがない。
彼らは胸をはって堂々と帰国してほしいわ👍
>>215 訂正
×意図的なプレーってのはシュートが〜
○意図的じゃないプレーってのはシュートが〜
ラインから出てたグリーズマンがその後決めたから関与してる感あって印象悪かったんじゃね?
あれどう見てもオフサイドで
プレーに関与してないて解釈にはならんだろ
>>229 無知なこと自体は恥ずかしくないんだよ。無知なのに煽り散らかして自分の無知を認められないやつがとことん恥ずかしい。というかカッコ悪い。
副審は流石にグリーズマンがオフサイドポジションにいたの見逃すわけないから関与してないって判断したって事よね
だけどVARと主審は関与したと判断したのだから一方的にオフサイド、オフサイドではないって言えないって事か
オフサイドではないと個人的には思ったけど
二軍のフランスになら勝てるやろ
日本もスペインに勝つのは簡単
フランスは進出決めてたから少し抑えめにしてた?
スペインはまだ進出決めてないからこうはならないか
センタリング上げ時にフランスの選手は普通にオフサイドポジにいる
細かいルール言うほど難しいオフサイドじゃないと思うけど
正直日本ってターンオーバーじゃないよね?
田中碧→守田(怪我から元々レギュラーだったのが復活)
酒井→山根(怪我)
久保→相馬(ドイツ戦で何も出来なかったから懲罰)
前田→上田(ドイツ戦で前田のプレスが全然ハマッてなかった)
伊東→堂安(これだけターンオーバー)
グループリーグ突破に何の影響もしないから良かったけどもししてたら、最後のゴール取り消しはすげぇ荒れてたろうな
フランスは準々決勝でイングランドに塩漬けされて敗退だろう(笑)
反日デンベレざまぁ(笑)
>>252 フランスは10人ターンオーバーしてた
突破は決まってるけどなぜか主力アタッカーを出してきてた、まあ負けるのは嫌だったのかね
勝ち抜け決まってないのにターンオーバーする国があるらしい
その結果、大ピンチw
フランスですらターンオーバーしたら負けた
確定するまではベスメンでやるのは当然だわ
あのDFのヘディングが「意図的なプレー」では無く「意図せず起きたディフレクション」だと見做したのが今回のジャッジ
どう見ても明らかにおかしいっつの
フランス糞舐めてたよなあw
エンバペベンチでニヤニヤ
負けくさってスッキリ
まあ一位通過だけどもw
もう片方はほぼ大英帝国リーグでしたな
ラグビーかよ
>>215 これがさっきのがオフサイドであるという理由だけどまだ納得できない人がいたら説明するぞ
あれは現行ルールではオフサイドなんだよ
戻りオフサイドも絡んでるからわかりづらいよね
多分勉強会での資料になる
2002にセネガルもそうだけど
元宗主国フランスにW杯の舞台で勝つなんて
チュニジア人めっちゃ嬉しいだろうな
電マに勝つかオージーと引き分けておけばな
こんなサービスしてくれるなら
DFがかろうじて触ったのは意図的なクリアとは見なされないと
>>219 >>215と言ってること真っ向から対立してるけど大丈夫?
フランスは過去2回の優勝時、
3戦目でメンバー落として
1998年 対デンマーク 勝ち
2018年 対デンマーク 引き分け
だから、負けはあかんやろってのと、
チュニジアが勝った場合、ベルギーみたいに
チュニジア系移民がパリで暴れる可能性高いから、
引き分けに持ち込みたかったんだろう。
さすがにポグバ、カンテ、ベンゼマ抜きで、
実質控えの控えを先発では厳しいよな。
しかし、チュアメニをフルで出す必要なかったと
思うんだがなあ。
スペインの底力も似たようなもんだろな
最後の1分でやられる未来しか見えない
選手層考えたらスペインかイングランドが優勝かな
ブラジルはネイマール怪我してイマイチだったし、フランスは2軍出した今日酷かったし
フランス突破確定してるのにざまあとか言ってるやつw
フランスがセンタリングのボール蹴った時にフランスはオフサイドポジにいた
単なるこれだけの話だろ
日程の都合でその試合しか見れない子どもだっているんだから選手落とすのやめれ
>>147 その2人は後半でて結局点取れてないからな
先発させても中3日と暑い時間帯の試合で伊東は90分もたないって判断だろうし
三笘は守備のリスクあるから後半勝負にしたんだろ
後半明らかにコスタリカは疲れてたから抜けたけど先発だったら普通に止められてたぞ
フランスはチュアメニいないとただのカスチーム
だからチュアメニだけは替えられない
>>215 終わしい解説おつ
おえおうみたいなIDしてんなw
アベマの解説陣ですら理解出来てなかったから
そういうレベルの難しさ
半可通の人らも詳細報道を待った方が恥はかかないで済む
>>267 まあ、日本vs韓国を観ていたら分からん気もしないw
あれはどう見てもオフサイドだけど、昔みたいにボール出た時点でオフサイドとれよ
ボールに関与するしないとか言うからど素人には分かりにくくなったろうに
>>222 の基準に照らしてあのDFのヘディングが意図的なプレーでは無くディフレクションだと判定したって事だろ
どう見ても明らかなミスジャッジだよ
結局最初の時点で関与したのか、あのクリアをクリアじゃないと主張したのどっち認定なんだよ
ロスタイムといいこの新基準のディフレクションといい、間抜けな改定ばっかやってんな
あのクリアはギリギリだったーあのクリアはギリギリじゃないーってアホかと
>>215 舐めプしてルール改訂させて破れたフランス
とてもダサい
>>215だけど
オフサイドだと思ってる人でも多くの人は
パスが出て時点でグリーズマンがボールには触ってないがオフサイドポジションでプレーに関与してるからオフサイドになったと思ってるようだけど
それは間違い
そうじゃなくてDFのクリアミスは意図的なプレーではないからあのクリアではオフサイドかどうかってのはリセットされてないだけ
パスが出た時点でオフサイドポジションにいたグリーズマンがシュート打ったから戻りオフサイドになった
ただそれだけ
>>266 意図しているかしていないか
これはハンドリングでもそうなんだけど、人間の心理なんか分からんから事象で判断しているのが現行ルール
ただこれがえらく難しい判断を要しているんだよなあ、それこそ玉虫色の見方になるし
>>272 エンバペ持つとブーイング凄かったな
パリジャンだからという理由らしいけど
ウイイレのマスターリーグでトレブル達成した俺から見てもあれはオフサイド
>>222 バカも極まってるな
もうPA内で触ったあとはオフサイドなんて無くせ無くせ
ワールドカップレベルなら
どこの国もほとんど実力差無いんかもな
サッカーは運も大きいな
最後の八百長ゴール取り消しに萎えたわ
サッカーはだから嫌いだわ!!!
このチュニジアから5得点したブラジルはやはりチート
>>286 どっちにしろミスジャッジ
つまり、
・グリーズマンがクロスに関与してたと判定した
もしくは
・DFのヘディングが意図的なプレーじゃ無くディフレクションだと判定した
どっちであったとしてもあの判定は明らかにミスジャッジだよ
クリアがどうとかややこしいな
もう前みたいに関与しようが、しまいがパスでた時点でオフサイドポジションに一人でもいたらオフサイド取るで良くね?
最後のオフサイドの話ばっかりで、チュニジアのGKの名前がラーメンだったことにも触れてやるべき
おまえらも少しはチュニジアを見習えよ…
たとえリーグ突破できなくても大金星を称えるのが真のサポーター
でも今のおまえらは文句ばっか
り
>>291 クリアミスって言ってもエムバペのケースとは明らかにボールの流れが違うからなあ
理解はしたけど納得はできないわ
>>305 結局これに戻ると思うよ
意図的なプレーの判断が曖昧で複雑化してる
まあ意図的に出来なかったとしてもフランスのファール臭いプレーが原因だしなあ
っぱハッキリどっちかの説明はして欲しいよなスッキリしねえ
俺は試合見てないけど嘘を嘘と見抜ける
だから
>>303が嘘あるいは間違ったことを言ってることはわかる
>>298 今レベル差があるとしたらメンタルの面だと思う
テクニックや戦術はもう比較対象にならん
>>310 ルール改訂の時オンラインの説明会参加したけど
さっきみたいなヘディングでのクリアをオフサイドポジションから戻った選手がシュート打ったケースもオフサイドだってはっきり言ってた
>>215 オフサイドポジションにいたプレーヤーは、クリアミスしたボールにも関与できないってことか。。
ワザと敵DFに当ててオフサイドポジションのプレーヤーに渡すってケースもありうるから、
必要な改正な気がするなあ。
>>291 >>222の基準に照らしてみ?
チュニジアのDFのヘディングがこの基準に照らしてディフレクションだと判定するなんてどう考えても無理があるから
>>295 この時代はあらゆる角度の高画質映像が残るから
VARに頼った方が審判の身の危険は減るやろね
てか、これまでがヤバすぎた
クリロナのゴールはどうなるんだ?
ヘディングしてないとみなされたけど
スレチだけど
2試合同時に見てたが面白かった
チュニジアもフランスに勝ったし、明日の日本も可能性ある
期待しよう
>>318 説明するならヘディングでのクリアじゃなくてクリアミスってちゃんと書いておくれ
無駄な誤解が拡がってますますおかしくなる
>>319 そうそう基本的にそれってフェアじゃないよね?ってところを改訂するから
オフサイドポジションにいた選手がクリアミス拾うのはズルいってのが基本的な考え
>>322 あれはあいつがあそこに飛び込んだことで生まれたゴールだと思う
触れたかどうかはともかく、半分は奴のゴールだと思う
>>285 >>222に照らし合わすなら3が該当だろう
クリアするつもりが予想外の位置に落としちゃってるじゃん
この点で意図的とは判断されなかったって事だろ
結果を知ってるベンチのチュニジア選手が複雑そうな顔してたな
最後のVARのときも「いやどっちにしろ…」って顔してた
>>322 関与してるけどオフサイドではなかった
試合中に例の検証映像も出てたよ
スペインはとりあえず主力を下げたらドイツみたいな事故の可能性
主力途中出場でもフランスみたいな事故の可能性がある
全力スタメンで来たらすぐ寝ていい
あれは普通はオフサイドになるけど
何をそんなに騒いでるか分からん
totoでも外したのかw
チュニジアの選手が触っまボールが後ろに流れてグリーズマンがオフサイドポジションにいたままだったらオフサイドだろうけど、今回はパスが上がった時点でグリーズマンがプレイに関与する動きがない上にディフェンスが前に跳ね返したクリアボールへの関与だからオフサイドじゃないよな。
こんなのでオフサイド取りまくってたら試合が止まりまくるわ。
テレビではもうジャイアントロボの再放送はしないのかな
>>309 あれは植民地支配の怨恨、
移民2世とかのコンプレックス絡んでるから。
日本で例えるとアジア杯で
韓国がベスト4にも残れなかったけど、
その前に日本に勝てたから満足する。
みたいな感覚だよ。
>>327 いまだに改善の余地があるのにもビックリだなあ。。
>>326 リンク貼れんかったんだよ
ネーションズリーグ オフサイド で調べたら一番上に出てくる
>>333 時間経つと結果しか残らない
実績として重要
フランスって元々主力が4、5人怪我で抜けてるもんな
>>337 あれはクリアじゃなくてクリアミスだ!なんていうゴミ改定があったんだよ
ここ数年のルール改定は無駄にこねくり回し過ぎ
明日スペインも主力温存してくるだろうし、日本が勝つ可能性だって十分ある
今日のチュニジアで希望が持てた
明日楽しみだわ
もしかしてtotoを外したから
あれはオフサイドじゃないて騒いでるかw
クリアミスが意図的じゃないとなると下手くそが得しそうな気がする
>>329 かなりあるだろうねえ。。これまで相当な理不尽があっただろうなあ。
>>337 バカだなお前は
バカなお前もわかるように説明してやるとあれは戻りオフサイドと言ってオフサイドなんだよ
>>332 それはそう言う意味じゃ無い
クリアしたボールが予想外に飛んだって事じゃ無くて、飛んできたボールの挙動が予想できない挙動で飛んで来たって事
つまり予想外の挙動でボールが来たからDFが意図せずボールに触れた場合の事だよ
今回の場合はクロスのボールはまったくそんな事は無いし、DFはしっかりボールの経路を予測した上で、だからこそヘディングでクリアしてる
>>320 ④にはあてはまる
これオフサイド取らんかったらかなり叩かれるよ
ターンオーバーするなら最後まで休ませろよ
負けても突然確定してるんだし問題無いだろ
スペイン「フランスがターンオーバーで負けたならウチもいいよね(ブラジル嫌やし)」
試合終盤、チュニジアDFの急速回復のシーンは見応えがあった
オフサイドポジションにいるだけでそれ以降クリアされるまでレッドカード状態じゃないの
世界中のSNSで論争になってるかと思うとワロエル
まあ1位抜けは変わらんことだけが救いか
>>362 ワールドカップを6月にやってたら最後のはオンサイドで同点
>>344 ありがとう。
ルール改定があったんだね。
ジャイアントキリングさえ嫌だったのかなぁ
温存よりも
最後のオフサイド
どっちにしてもGSの結果は変わらんかったから良かったものの、あれで結果変わってたら揉めてただろうな
壺も創価も規制しろ🤗
>>309 気持ちデシャンの気まぐれに救われたな?(笑)
>>349 逆。むしろスペインがナネプやっぱアカンな。ってなっちゃった。
仏と違ってまだ予選突破決まってないし。
あれはオンやろ
DFのクリア地点が起点だし
マジでこういう八百長審判萎えるよな!!!
クリアミスはクリアじゃないから
グリーズマンは戻りオフサイドっていう
改悪ルールによって生み出された幻のゴール
このルールは物議を醸しそうだな
ディフェンスラインでヘナギサイクロンやっても
戻りオフサイド取ってくれるってことだろ?
まあつまりルール改正により、
ファールより時系列でオフサイドが先になる訳だな
これで納得しとくか(笑)
>>358 ブフッ
格下に負けは予定外でイヤやったんちゃう
恥も戦略として休ませればと思うけど
日本に負けて予選ギリギリのオーストラリアに勝てないデンマークとチュニジア
フランスはグループの相手に恵まれたな
失点も多いし過大評価
カマヴィンガがまさかのSBって時点で最初から負けても良い考えだったんだろうね
ただ、二軍が思いの外使えなさすぎて大量失点もあり得たから慌てて主力出した感じかな
まあチュニジアにとっては良い思い出作りになったしフランスも弱点が見えたし、却って良かったんじゃない?
決勝Tはベストメンバーで頑張って欲しいわ
>>355 じゃあ4だな
かろうじてボールに触れたりコントロールできたということではなかった
Abemaで見れるようになった見逃し放送を見りゃまんまコレだわ
>>368 というより、チュニジア勝ったから
このあとパリで暴れるのが嫌だったんだろ。
あっちの移民系のコンプレックスとか
鬱憤みたいなのって、すごいんだよ。
日韓w杯のときフランスが敗退した日に
パリにいたんだけど、
アルジェリアやチュニジアの旗持ったDQNたちが
大喜びで、車を箱乗りしながらシャンゼリゼに
集まって、大渋滞。
フランスざまあって大騒ぎしてた。
シャンゼリゼにデンマークの物品の展示館があるから、
デンマーク勝ってくれてありがとう
俺たちは指示するぜって。
これはオフサイドだね
どうみてもオフサイド
パス出したときオフサイドのところにいたよ
>>390 マルセイユ勢出して時点で勝つ気がない
フランスはマルセイユの選手が出ると必ず負けるジンクスあるんだわ
ターンオーバーする気だったのにエンバペとグリーズマンを途中投入
コマンの評価が下がった
舐めたマネをすると王者フランスですら醜態さらす羽目になる
分かったか?森保
フランスの弱点はヴァランだろ
チュニジアの幻のオフサイドゴールもほんのわずかでてただけで完全な走り負けで簡単に裏取られる
相手FWにペナ内で簡単に吹き飛ばされてシュートまでいかれそうになる
交代間際のガス欠FWのヨレヨレドリブルに簡単にかわされてゴールきめられる
合計3失点分の働きしてたぞ
サリバに代わってからは
こういう危険なシーン皆無だったから
ヴァランがフランスの穴なのは明白w
最後のあれ、勝ち抜け掛かった試合なら暴動起きてるぞ
誤審じゃないってことか。競って潰れて出てきたボールをオフの選手がかっさらってゴールはなんか卑怯だからいいルール改正
チュニジアサポーターのブーイングがうるさくてかなわん
>>366 初戦勝ったのにスタメン4人変えてモロッコに負けた
>>392 へえええ
フランス代表なんて移民だらけなのによく分からん感情だね
ジャイアントキリング多すぎて日本のドイツ戦なんて忘れられちゃったな
エムバペとかグリーズマンを外すとフランスも大したチームじゃないな
>>59 色んなスレでマルチしてんなカス
しかもスレチだっての死ねアホが
>>408 それ以前にバロンドールのベンゼマが欠けてるからな
>>408 先にこんな事起きちゃうとスペインはシメてくるだろうし日本はつくづくツイてないなぁと思う
>>405 フランスが北アフリカ差別してるからなw
>>411 ベンゼマ出場試合は勝率が低い
エンバペが嫌がる
>>375 そんなことない。
スペインと日本は似てるとこ結構あるよ。
コンパクトにバスを繋いで攻めたり守ったりするスタイル
>>406 コスタリカ戦の別チームっぷりで幻と消えた感
>>392 移民なんて自国に愛着なんてないからな
日本の帰化人が反日するようなもん
>>415 そして守備ラインで無理に繋いでミスして取られて失点
>>414 エンバペが嫌がるとかギャグだろ
代表復帰一番喜んでたや
グリーズマンは無反応だったな
>>254 前のルールならオンサイドになってたんだよ
9月からルールが変わった
ただ、あのクリアが「跳ね返り」って判定も微妙だと思うけどね
>>400 ヴァランが普通にプレゼントパスしてたな
前はヴァランが一番頼りになってたのに悲しいね
>>404 それって攻撃陣が全然機能しなかったからな
カナダ相手にすら機能せずにモロッコ戦で入れ替えたけど、更に機能せずに負けて空中分解
内紛起きたみたいだしベルギーは終わり
へー温存やめて本気出してきたのはそういう政治思想のせいかもしれないんか
じゃああの監督めっちゃ叩かれるんか?
>>394 ?いつからそんなジンクスできた?
98年はブランがマルセイユ所属だったし、
2006年はリベリとバルテズいた。
2018年はマンダンダ、トヴァン、ラミが居たような。
>>215 ネーションズリーグ決勝のゴール見たけど、なんでこれがオフサイドじゃないのかわからないんだが…
>>408 ベンゼマ、カンテ、ポグバ、キンペンベ、リュカ・エルナンデス…これだけ主力に怪我人出てるからね
控えメンバーでナメプでも負けるとチームのムードが悪くなるから避けたかったんだろな
>>429 ネーションのは明らかにオフサイド。
今回は、クリアしようとしたところをフランスの選手に突き飛ばされて頭に当たったって事で意図しないプレーと捉えて実質グリーズマンへのパスになって戻りオフサイドじゃないですか?
移民は一世二世間の問題が
一世は自分が好きで来てるから良いとして、二世は巻き込まれるもんでな
>>430 不可解って事はない
すごい単純発想で一番戦力劣るであろう対戦相手のとこで休ませたい、と思っただけやろ
一番戦力劣る相手で決めにかかれって思う派もいるし
このフランスみたいに決めてから三戦目で休ませたらいいと
何にせよ勝たないと間違いなる
ターンオーバーしたらフランスですら負けるんだよ、二戦目でターンオーバーしたゃった日本が勝てる訳無かった
突破決めてない2戦目でターンオーバーなんて強豪国でも聞いたことないぞ
しかも最弱の日本がそれやるって、更に負けるって世界はこれは本気で驚いてるぞ
チュニジアがフランスに勝ったことでなぜか流れ弾を食らう日本
エムバペを以ってしても1点取るのは容易ではないから負けたら敗退する可能性があるスペインは手を抜くわけには行かなくなった
ドイツがコスタリカから二三点取ってるの見て攻めるやつはいないよ
>>442 フランスのはともかく、森保のせいでバカがなんでもかんでもターンオーバーって言ってるからな、もう言いたいだけ
状況は知らんが、今回のWCは精緻なオフサイド、ルール通りの採用がされている
「神の手」は完全に封鎖され良い大会に成った
オフサイドの必須条件はボールに触る事、当該選手が触れなければオフサイドには成らない
ゲームは観てないけどなwww
2戦目でターンオーバーってW杯の歴史上これが最初で最後になるんかな
歴史に爪痕残したなw
>>442 オリンピックの時はターンオーバーしないで叩かれてたからサッカーでは定期的に流行る言葉
フランスは完全消化試合だからな
たしかにジャイキリだけども、相手は失点するまでベンチで会話してたから
>>446 一応オシム時代のユーゴがやってたみたい
あちらは結果出したけど
ブラジルって最終ラインきれいよな
ラインがごぢゃごちゃになりがちなのって相手にかきみだされるから?
アルゼンチンとやりたくないからわざと負けたんじゃね?
ああ、もうアルゼンチンとやるのはほぼ決まりか。普通に負けたんだなw
>>436 素人ならわからんでもないけど。森保さんってサッカー能・勝負能が絶望的にないよね。
もし最後のアレが一昨日のキムチ対ガーナだったら主審がボコボコにされてた。
予選抜け確定して余裕こいてるフランス倒してジャイキリは草
部分部分しか見てないけどフランスは練習試合みたいな感じに見えたな
相手ゴール前とかシュートチャンスの時は真面目にやってたっぽいけど
激しくなりそうな接触プレーとかも避けてたし、必死さは全く感じなかった
>>456 マスコミがジャイキリって騒ぐから、W杯しかみない層は真に受けちゃうよな。
正しく消化試合と伝えないとね。
Twitterでもライト層が、チュニジアすごい!、って騒いでて、笑った。
決勝進出決まってたから負けても良くてターンオーバーした結果でもジャイアントキリング言うのか
最後まで主力を休ませるならともかく
負けてから本気出したからな
普通にジャイキリでいいよ
フランスですらターンオーバーするとこうなるんだな。しかも後半途中からスタメン組入れても追いつけない。三笘途中から入れたら何とかなるほど世界は甘くない。
>>436 森保は地方の百姓のリーダーなら有能だよ
>>135 俺も知らなかったから勘違いするのは仕方ないと思うけど
勘違いで人を侮辱してしまったんだからちゃんと謝るのが人として最低限の筋だと思う
日本時間11月27日
???「よし。コスタリカ戦でターンオーバーするか。」
>>463 百姓に失礼でしょ
おまえの上につく程度がせいぜいては
まああと一戦頑張ってもらいましょう
単純に実力差が縮まったのか
実はVARでより実力が反映されるから強国が結果を残せると思ってたけど審判の先入観で強国よりのジャッジして歪められてたほうが大きかったとか?
まあこの試合は当てはまらないかもしれんけど
日本もこうなる
スペイン二軍に勝ってチヤホヤされて「ジャイアントキリング」と呼ばれて浮き足立つよ
そして世界の主流がバックパスになる
消化試合だからなぁ
韓国もポルトガルに勝てるということ
ナメプして負けるのはダサイ
日本も人の事言えないけど
>>12 偏差値70が50人にひとりだから秀才が一人くらいしゃね?
天才は人類を次のステップに導くような人だからクラス単位でも学校単位でもなくて国単位だと思う
>>460-461 今起きたから君達のレスで知れたのだが負けてから主力投入するなら負けても構わない試合でターンオーバーする意味無くね?監督アホなのかな
捨て試合なら徹底的に捨てて休ませれば良いのにそこで出してケガでもされたらどうすんだっていう…
>>215 芸スポにもちゃんとした人間おったんやな
ワイも含めてゴミみたいな無能しかおらんのかと思ってたわ
フランスですらターンオーバーすると負ける
いわんや日本をや
>>479 別にわざとでも休ませる為&控えのテストの為にも2試合で決めたって言えば誰も文句言わないと思うがな
スタメン見りゃ手抜きかどうかぐらい誰でも分かるのだし
他の国からしたらズルいと思うだろうけど最終戦で敗退確定してる国はヤル気無く虐殺されたりするケースもあるしリーグ戦ってそういうものだと思うけどなぁ
全試合一切手抜き無しでやれと言うなら初めからトーナメント方式でやれば良いだけだし
ニワカだけど、クリアミスでも何でも、相手選手に触った時点でオフサイドはリセットという単純なルールじゃダメなの?
ベスト8目指してゴミのような試合するより
こっちの方が価値がある
なに?ここで素人がオフサイドじゃねえって暴れてるん
>>469 あと
帳尻合わせにPK取ったりイエロー出したりしないのが良くなった
でも伊東への腕掴みファウルは1発レッドもんだったがな
最終戦でジャイキリすると大賞賛
初戦でジャイキリしても、その後駄目だと非難轟轟
日本が学んだ事
>>430 3戦目に勝てば正解、負ければ不正解
それだけや
スペインも控え10人なら日本にも少しチャンスはあるな
連携もイマイチだろ 確率は低いけどね
Winnersチュニジアの2-1買ってたけどためだったか
フランスは一回戦でアルゼンチンと当たる可能性もあったからな。
メンバー落とすのも当然だろうよ
ジャイキリは何試合もあったけど、けっきょく評判通りのチームがGLを突破している。だから日本も…
強豪国でも手を抜くと雑魚ということが分かったW杯でした
あっちはきっちりトーナメントにまとめてきてるだけ
国名こそマイナーだが、セネガルとかチュニジアはほう良く白黒混ざってて、将来性あるよなあ
>>499 セネガルにほど良く白なんて混ざってるか?
モロッコならわかるけど
決勝T決めてるフランスに勝つより
初戦ドイツに勝つほうが大変だけどな
アルゼンチンに勝ったサウジ→敗退
フランスに勝ったチュニジア→敗退
ドイツに勝った日本→
2勝しとけばこうやってノックアウトの相手国も選べるんだよな
え、フランスはガチだったん??
決勝決まってたんだろー?w
まー、今回は本当ジャイアントキリングってのが多いわーw
フランスでさえターンオーバーすると負けるのね
まあチュニジアの気迫はすごかったけど
今年度オフサイドに関する取り扱い変わったからね
守備側の意図的なプレーによるオフサイドにならない規定が明確になった
今回のチュニジアDFのヘディングは意図的なプレーと見なされず、オフサイドポジションにいたグリーズマンはオフサイドに当たる
>>1 いいかげんそのジャイアントキリングってのやめろよ。最近になってこんな言い換えがあるとの事でその横文字使いたいだけだろ。
普通に番狂わせでいいから。
突破決めてるからターンオーバーして負けてもなんて事ないけど決めてなく絶対に取らなきゃいけない相手にターンオーバーして負ける国があるらしい
番狂せばかりのスポーツよ
それだけごっつぁんゴールも多く不確定要素が多いってことだ
消化試合だしトーナメントの対戦相手を考えて負けたんじゃね、知らんけど。
フランスは最後微妙な雰囲気で勝ち抜けたが
トーナメント初戦がポーランドってのはラッキー
ただリザーブは力落ちるって思われたのは痛い
順当に行けばその次のイングランドが大一番か
日本もコスタリカ相手に攻撃的に仕掛けておけば負けても然程叩かれなかったと思うんだよね。
>>33 フィールドプレイヤーひとり減らして10人でやればいい
スペースも出来るし点も入る
選手が少ない分サラリーも浮く
ワールドカップに出れないようなチームが勝ったらジャイアントキリングだけど予選勝ち抜いて出場資格得てんだからジャイキリとは言わんなぁ
>>523 カタール=コスタリカ
だから日本はカタールにすら負ける可能性もある。
世界でのニュースが
「コスタリカが日本相手にジャイアントキリング!!」
「コスタリカが奇跡の勝利!」
とか言ってるけど日本の方が格上なのか?
と思って調べまで見たら、日本ってコスタリカ相手に過去一度も負けたことないんだね
引き分け狙いじゃなければ勝てたかもしれないよね
フランスって層が厚いから2チーム出ても上に行けるって聞いたけど
1軍と2軍でレベル全然違ったしやっぱそう甘くないんだなって思った
突破決めたチームがターンオーバーするのは問題ないけど
それでもエムバペ入れてきたのはプライドの問題?
これオフサイドじゃなくてファウル取れば問題なかったのに何でオフサイドにしたの?
俺新ルール分かってるスゲーをやりたかっただけ?
>>59 三笘信者は一時期のクボシン以上にうぜーな
消化ゲームをジャイアントキリングて
独西引き分けてなけりゃ日本もあったのにな
>>528 ランキング差は数えるほどだしね
ジャイアントキリングではないね
上位相手に下剋上くらい
>>537
スペイン:一軍二軍変わらない
日本 :一軍二軍変わらない
こう書くと互角なんじゃないかって錯覚するよね 明日のスペインもほぼ2軍
そしてそれに負けるのが日本
壺も創価も規制しろよ🤗
完全にオフサイド
https://abema.app/Monf これの2:18:00位から全体カメラで見ればはっきりとわかる
ターンオーバーしたんだから勝つだろまあまあいいチームだったし
>>33 オフサイドが無かったら?
味方がゴール前で攻められている状態で、楽しそうに相手GKと肩を叩きながら談笑するメッシさん。
味方がボールを奪うと最前線の(相手GKの真横にいる)メッシさんに超ロングパス!
トラップからGKをかわし流し込んでゴール!
こんな状態になるんだぞ?これでええんか?
なんでエムバペ使ったの?ターンオーバーの意味なくね
というかまず線審がちゃんと仕事して即座に判断しろよ
数分後に取り消しとか試合としておかしくなるだろ
いやフランスはやる気ないからな
消化試合で勝ってもなあ
ID:6+IiZyCo0を見てると「自分が絶対正しいと思ってる人はどこまでも残酷になれる」「振り上げた拳を下ろす先がない」の典型的な見本だわ。大人しく黙って待っていれば途中で
>>215が現れたのに。
試合の最後のあたりだけ見た。
面白すぎる。
自称詳しい人とちゃんと知ってるひとの差w
中継の人がちゃんと解説出来ないってどうなの?
スペインがどんぐらい選手入れ替えるかなんよなあ
フランスみたいに10人とか絶対有り得んけど
フランスですら負けてんじゃん
弱小国がターンオーバーとか意味不明や
>>524 交代枠も増やしたら選手も活性化して今よりはゲームの展開激しくなりそうな感じはするけど
どうなんだろね
最高のベンゼマという最後のピースが合流できなければおフランスの連覇の夢は儚く潰える
前回優勝国でもターンオーバーは難しいのにそれを2戦目でやる森保は無能
トーナメント入ったらベンゼマも加わるからな 鬼に金棒
逆にブラジルはネイマールがいないから厳しそう
デンベレの件でフランス大嫌いだからぶっ潰してほしいが
>>563 フランスはジルーのが強いきもする
ただレアルにジルーなら一気に弱くなるがw
ABEMAさんに感謝わや
地上波なら録画もしてない試合
東京五輪で三好のふくらはぎを後ろから踏みつけたのを忘れてないからな
フランスは抗議するみたいw
負けてもいい試合だがW杯のゴールはスペシャルだからな、判定変わらないと思うけど抗議は良い姿勢だな
FFF は FIFA に苦情を申し立て、アントワーヌ グリーズマンのチュニジア戦でのゴールの取り消しに異議を申し立てます!
法的には、審判はVARに相談した瞬間にそれをキャンセルすることはできなくなりました. FFFの場合、ゴールは「誤って拒否された」
>>524 それいいかも
接触も減るだろうから要らん怪我も減りそう
>>524 選手が疲れ果てて、後半にだらだらな展開になるよ
バレーみたいに交代無制限にしたらいいかも
万に一つの奇跡で勘違いした森保ターンオーバー
スペインに負けるのは仕方ないが客が歓喜するような試合をして欲しいわ
つくづくコスタリカ戦が勿体無いわ
運命呪い分かれ道
落としたらいけない試合だった
負けても首位突破
ターンオーバーって第3戦がこういう場合にするのでは?
いつの間にかDFが弾いてもポストと当たった時と同じ扱いになったんだなオフサイド
だってフランスはスタメン10人も入れ変えたんだよ
メインの選手休ませるのもあるけど控え選手にもWCで試合出させてたげたかったんじゃ
>>565 ベンゼマは別にいらん
てかベンゼマいない方が強いしw
フランス...100%消化試合なもので
勝った凄いとか言ってる奴バカですか
>>574 交代無制限にしたらますます強豪国とその他の差が開くなw
グループリーグで10点差以上の試合が量産されそう
チュニジアはアウェイで日本をボコれるくらいだからこれくらいできても驚かない。フランスか見たら消化試合みたいなものだからジャイアントキリングというのは少し違う気がするけど。
昨日のフランスは舐めプして主力温存だったから見ててツマランかったな
フランスの選手ほとんど歩いてたり
ジョギングして、これが本当のターンオーバーなんだよ
本来全力でコスタリカやっておいて勝ってれば、日本もこういうことができたんだよ
森保のはターンオーバーじゃなくて
ターンオーバーカー
試合終了後お互いの選手がニコニコ健闘をたたえ合ってたからな
この結果はWIN-WINだよ
終了間際のフランスのゴールは幻に終わったのか
同点かあってところで寝ちまったから知らんかった
まぁあれはおかしいわ
フランスにとってどうでもいい結果だったからともかく
こんなん決勝Tでゴール取り消しになったら暴動もんだろ
あれがオフサイドって
ハイライト見たけどオフサイドはAI判定じゃなかったのか
フランスでもターンオーバーで負けてるのに決勝T決まっていない第二戦でターンオーバーした馬鹿な森保ザパン
蹴った瞬間に選手がプレーに関与してなくてもオフサイドポジションにいたことは事実だから
オフサイドを取られる場合もある
したがってあれはオフサイド
クリア成功→試合続行🤭
クリアミス→オフサイド🤭
絶対に点が入ってはいけない欠陥スポーツ🤭
あれオフサイドとかっていう話だったら
なんでメッシのあれが PK になるのかって話もあるな
オフサイドじゃないとかほざいてる奴らは時代に取り残された老害
確かめもせず、他人の意見も聞かず、自分の脳内だけで物を言う阿呆
間違いなく社会で使えない人間と見なされてる無能だ
心当たりがあるなら改めると良い
自分の為にな
え?取り消しのやつオフサイドじゃないって思ってるいんの?サッカー知らないのか?
チュニジアがフランスに勝つより日本がスペインに勝つ方が全然確率高いだろうな。
一次リーグ突破が見えてきたな。
キックオフしたあとその原因のゴール取り消すのって明らかにおかしくね
じゃ取り消しはいつまでできるんだよ
試合終わってもできるってロジックだろこれ
>>339 チュニジアモロッコアルジェリアはかなり差別されてるらしいな
黒人の方がマシなくらい
今回のスコア見てると今のところ一回もPK戦決着がないな。
そんなところもいまいち盛り上がりに欠けてる原因なのかもな。
フランス毎回失点してる
今回は怪我人多く不安定
準々決勝のイングランドに塩漬けされて敗退しそう
>>573 オフサイドなくても2-1で結局フランス負けてるやん昨日(笑)
負けそうになってから出すなら最初から出しとけとw
コスタリカの森保と共にワースト采配だろ
ジャイキリしても結局敗退って日本やサウジと同じだね
弱いチームはまぐれで1回勝っても勝ち上がりは無理という事
3戦目はジャイキリ感はないね
決勝T進出決めてたフランスは手を抜いたし
最後の前代未聞の終了後の得点取り消しもなんだかなぁと言う感じ
あの時点でチュニジア敗退決定してたし
選手も喜んでなかった
9人メンバー落として消化モードのフランスにジャイキリはおかしい
フランスなんて応援してもデンベレやグリーズマンは何でジャップが俺らを?としか思ってないぞw
>>451 それあるし
選手の質、連携ともによくないんやろ
最後はまあオフサイドだわな。グリーズマンのポジションがプレーに関与してないわけがない
>>36 グリーズマンはプレーに関与してるだろ明らかに。DFがヘディングしなかったらグリーズマンの位置に溢れてるわ。
>>29 お互いがある程度フェアな一戦目とグループの状況によって戦い方が変わる三戦目ってだいぶ違うからね。
WCでターンオーバーをすると自らに大きなしっぺ返しがくるって証明された
>>611 ハズリ交代してからチュニジアは全然ボールキープ出来なくなってフランスに傾いてたね
あの体つきでグイグイきてて凄かったね
>>636 前線にボールを持っていって頑張ってると思えば、よく見ると結構後ろで守備してたり
走り回ってたせいか点を取ったらさっさと引っ込んだけど、ベンチに下がるのが早すぎて心配だったわ
フランスは本当の意味で勝ち点とかどうでも良い試合だからな
なんか素直にジャイキリって喜べることなのか謎
すごいかすごくないから別にして
フランスは昔はプラティニ時代に3位決定戦で手抜きのメンバーでやったこともあるから今回も手抜きだね
また誰もジャイアントキリングとは呼んでくれないよね
このスレの前半のオフサイド論争は興味深い。ネットリテラシーの教材として永久保存したいくらいだ。
-curl
lud20250206163947このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1669827686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカーW杯】チュニジア代表、ジャイアントキリング!前回優勝フランス代表に勝利 グループリーグ敗退もスタジアムから大歓声 [久太郎★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・サッカー総合【その10】
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・【NISSAN】サニートラック
・【3267】フィル・カンパニー
・【悲報】カービィカフェぼったくり
・【不死鳥】日本大学フェニックス
・【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
・【速報?】ニフティー買収される?
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【サッカー】イニエスタ来日
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
・【ネットカフェ】タイムスペース
・【レジ専門】チェッカーサポート
・髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★1
・【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
・【サッカー】FC岐阜がハム獲得へ
・【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
・【サッカー】ブッフォンが喫煙
・【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★714
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★589
・BIG サッカーくじ 630【最高6億円】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★698
・【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】
・【急募】糸井キヨシを論破できるサッカー関係者
・【上野】ピクニックオフ その64【公園】
・【酒】 E1サッカー選手権2019 日本-中国
・【迷惑】カフェレッスン【スタバ】
・【上野】ピクニックオフ その63【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★700
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★730
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★728
・【サッカー/J2第5節夜】町田×松本 結果
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★721
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★739
・【上野】ピクニックオフ その75【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★644
・【サッカー】元日本代表の巻誠一郎が現役引退
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★602
・【ソロ】ギターがカッコイイ曲【リフ】
・【サッカー】今日は澤穂希選手の誕生日です
・【サッカー】<久保建英>初ゴール!
・【男子サッカー】日本はただちに辞退しろ
・【高校生】サブカルなティーン【集合】
・【埼玉】ネットカフェ難民に宿提供、5月6日まで
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★676
・【上野】ピクニックオフ その98【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★628
・【上野】ピクニックオフ その94【公園】
・【悲報】ソフマップ本館、ビックカメラになる
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★664
・【サッカー】ロシアが韓国に4発快勝
・【サッカー/日本代表】貝になった中村俊輔
・【高校サッカー選手権】 1回戦第1試合結果
・第98回全国高校サッカー選手権 出場校一覧
15:03:13 up 29 days, 16:06, 2 users, load average: 109.77, 135.64, 155.08
in 0.12300992012024 sec
@0.12300992012024@0b7 on 021205
|