伝説のリズムマシン「TR-808」のドキュメンタリー『808Revolution』 NHK総合で12月17日放送
2022/11/29 19:39掲載 amass
https://amass.jp/162766/ 20世紀の音楽を変えた伝説のリズムマシン「TR-808」。いまも世界で愛される音を生み出したのは日本人だった。知られざる開発秘話と、名機がたどった数奇な運命。ドキュメンタリー『ノーナレ「808Revolution」』がNHK総合で12月17日(土)に放送されます。出演は松武秀樹/アフリカ・バンバータ/石野卓球/トリル・ダイナスティ、そして開発者・菊本忠男
■『ノーナレ「808Revolution」』
NHK総合 2022年12月17日(土)よる11時20分
ヒップホップ、R&B、ハウス、テクノ、ポップス・・・。世界中のミュージシャンが愛用する「808」。当初YMOに使用されるも、セールスとしては失敗。中古品がアメリカに渡り、多様な音楽を生み出した。松武秀樹/アフリカ・バンバータ/石野卓球/トリル・ダイナスティが語るそれぞれの808伝説。開発者・菊本忠男が語る理想の音を追い求め続けた旅路。そこには、人間と音をめぐる壮大な物語があった。音楽・渋谷慶一郎。
番組ページ
https://www.nhk.jp/p/ts/268WGKYP84/ テクノ板の名無しを決めるときにすんなり「TR-774」で決まったのを思い出した。
NHKって昔から電子音楽好きがいてこういう番組がたまに作られるよね
>>8 やっぱジャム&ルイスだよな、ジャネット・ジャクソンとのチームは強力だった。
フィルコリンズ「みんな聴いてくれ!ローランドだ!」
>>1 世界で初めてライブでTR-808の音が使用されたのは1980年12月のYMOワールドツアー
この「千のナイフ」で特徴的な808のハンドクラップの音がよく聞こえる
これはローランドから開発中の808のプロトタイプの提供を受けたYMOがライブで使ったもの
同じく808をスタジオレコーディングで世界で初めて使ったのもYMOで、1981年のアルバム「BGM」収録のこの2曲で聞ける
千のナイフ
Music Plans
昔いた808Stateのおかげで共和国の意味を覚えたわ
ベリンガーのクローン買ったけどなんか違うから速攻売り飛ばした
>>7 909売れなくてローランド困ったんじゃなかった?
>>22 実用で稼働させたいなら本家がVTSを出しているからソレを使った方がマシだな
ソフトシンセのReBirth RB-338かったなあ。
今ならFluityStudioかな。
世界に認められたという意味では、TB303のドキュメントの方が見たいかも。
>>8 808はバンバータ抜きでは語れない最重要人物だろ
プラネット ロックがきっかけとなって当時のヒップホップ層に広がり、ハウスやテクノにつながって定番化した
>>22 ヒューズもブッ飛ぶ高圧電流だね
かといってニューミュージックじゃノスタルジー
八百屋革命って大根や白菜が出そうな番組タイトルじゃなくてよかった
電気ファンはしょうむない歌詞を書き込むから心底嫌い
ホール・アンド・オーツの全米ナンバーワンヒットもある
むかしは2ちゃんねるのDTM板も人がいたけど今は廃墟
最近は、808以前のアナログリズムマシンが好き
マシン自体が持ってるグルーヴが魅力だわな
オールドマシンのサンプル集めた奴では再現出来ない
80年代のアメリカの音楽とか808だらけだもんな
凄いよ
もっと高性能の機材あるだろうに今でも重宝されてるのは何か理由がある?
>>55 楽器は大体作られた当時のものが最高で、それを再現とかしてもなかなかそうならない
デジタルなんてのは結局オモチャに過ぎないからね
田中雄二の本がたたき台になっていたら本人に教えを乞わなければならない番組関係者の心労お察しします。
>>61 サブカル蛇おじさん?
あの人は町山が憎くてネトウヨになったらしいねw
>>47 ワイreggae好き
いい記事教えてくれてありがとー!
ああ、GACKTに似たカリスマホストの実家が最初出したリズムマシンか
>>38 Private eyes とか Kiss on my listとかの頃だっけ?
>>1 ショタホモバンバータはアメリカじゃもう触れられない人扱いだがNHKは大丈夫なのか?
マーヴィン・ゲイのSexual Healingだろ
世界的には
>>14 YMO の「BGM」はほとんど全ての曲で使っていなかったけか?
>>55 電子楽器の「ストラディバリウス」みたいなものや。
>>51 入門者向け情報はユーチューブの方が充実してるのもある
>>25 サブカル蛇おじさん
流石に関わってないと信じたい
TB-303とTR-808とAKAIのサンプラー用意すればとりあえずハウステクノできたイメージ
>>7 909はジャンル絞られるからなあ
ハウステクノ系やアッパーなダンスものに限られる
個人的にはエレクトロ時代のマントロニクスなんかの使い方好きなんだけど
303も最初は売れてなかったんでしょ
この頃のこの手の商品は注目されなかったのかな
>>80 当時このての電子楽器に求められてたのは、より生の楽器に近いリアルさだった。
メーカーもそれ目指して作ってたけど、まだまだ遠く及ばなかった
303も909も発売からしばらく投げ売り状態だったのをシカゴとかデトロイトに再発見されて。。。ってのをよく聞くけど、808はあんま聞かんな。
>>68 ‘Kiss on My List’はTR-808じゃなくて
CR-68とかCR-78等の
もうちょっと前の世代のアナログ・リズムマシンだと思う
808はアメリカだとマービン・ゲイや初期のヒップホップだな
いつか404, 505, 606, 707の番組も作ってほしいな
>>84 808は世界初のパターンが組めるリズムマシンって事で発売当初からYMOやマービンゲイら有名アーティストが使うくらい人気はあった。バンバータとアーサーベイカーがプラネットロックで使った時はまだ所有しておらず、知人から時間何ドルかでレンタルしたものだったらしい。
303はチープすぎる、909はデジタルの時代に主要音源がアナログで時代遅れって事で発売当初から不人気だった。
ちなみに自分が303を手に入れた1985、6年ころアキバのラオックス楽器館で5000円でした。
このへんのマシン作った人は億万長者になってなきゃおかしい
音的にはLinnDrumが好きだけど、価格帯が違いすぎるか
アナログドラムマシンはものすごく気持ち良い音がするのに比べて
デジタルドラムマシンはアナログのような気持ちよさが少なく
1980年代後半の音楽を破壊していった
>>808は生ドラムとは別の打楽器として使われたが
デジタルはドラマー呼ぶと金かかるからって理由で使われる事が多かったから
安物ポップスのイメージが強くなってしまった
ローランド、ヤマハ(コルグ)、アカイ、松下電機、パイオニア
80年代を代表したプロミュージシャン、DJ、音楽ディレクター御用達日本企業か
>>3 NHKはシンセやテクノ以前の純粋な電子音楽の時代にスタジオつくって
黛敏郎とかが電子音楽作ってたので歴史は長い
でもたぶん関係ない
松武秀樹か、富田勲のタモリ倶楽部ぶりだわ
田中雄二の本は所々ザ・ノンフィクション的な誇張改変があるからNHKも入念にファクトチェックして参照してるだろうな。
MSの元副社長の古川享がプロジェクトなんちゃらという番組でTRONを
扱った時にTRON潰しの背後にMSがアメリカ政府を使って圧力をかけた
見たいな事をいってあまりに荒唐無稽な内容に直にNHK会長に文句いったら
まぁまぁ古川くんあれは報道番組じゃないからと取り合ってくれなかった
NHK的には報道番組以外は事実はどうでもいいらしい、報道ならちゃんと
してるという印象もないけど
>>103 トロン黎明期見てきた爺だけど、日本の家電メーカーほぼ全部+アメリカのコンピュータ大手複数が参画していたので、あのタイミングでアメリカがスーパー301ちらつかせたのは不可解だった。
まあ真相は闇の中。それがあったから制御用のTronが生き残れたのかもしれんし。
敬意を払いパーソナルメディア版のb-tronとSIIのtipo買ったけどね。
結構電子楽器にもtron乗ってると思うよ。
確かその番組はmsには殆ど触れてなかった気がしたけど記憶違いかな?ディスってた記憶は全くないなぁ。
いまだにヒップホップ界隈では標準ってのがスゴイわな