◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】W杯開催国カタールの開幕戦、後半から多くのファンが消える [久太郎★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1668993855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1久太郎 ★
2022/11/21(月) 10:24:15.32ID:Rjlbl7V89
 カタールW杯が20日に開幕し、初出場の開催国カタール代表はエクアドル代表に0-2で敗れた。ハーフタイム中に多くのカタールファンが帰宅して空席が目立ったスタンドに、イギリス『ザ・サン』など複数メディアが注目している。

【写真】開催国カタールのW杯開幕戦でファンが消える
https://twitter.com/SunSport/status/1594429277969477632?ref_src=twsrc%5Etfw

 大きな期待を受けて開幕戦に臨んだカタールだったが、前半に早々と2失点。ハーフタイムを迎えると、失望したカタールのファンたちは後半を待たずに席を離れてしまった。

 イギリス『ザ・サン』は「開催国にとって初めてのワールドカップの試合だったが、この大舞台はファンの関心を引きつけるには十分ではなかった」とレポートし、見解を綴っている。

「BTSのスター、ジョングクのパフォーマンスと俳優モーガン・フリーマンのナレーションで始まった開会式は、カタールにとって大きな一日となるはずだった」

「しかし試合は、エクアドルが序盤に主導権を握り、カタールが脅威を与えることはほとんどなかったため、宣伝文句に見合うものではなかった」

「その結果、後半には何千もの空席が出現し、ホームの多くのファンが『もうたくさんだ』と思った」

「スタジアムのファン不足は深刻で、1万人以上がスタジアムを去ったとも言われている」

 また、同紙はファンがスタジアムに着くまでに「悪夢」に見舞われたことも指摘。VIPがスタジアムに早く到着できるよう他の車を止めたため、何時間も動けない大渋滞が発生したという。

 同紙は「サッカーに関心のない国でW杯を開催すると空席が増える。変な話だ」「開催国の初戦でスタジアムが空席だらけ。偽ワールドカップだ」とネット上のファンの声も紹介した。

 カタールW杯は当初、21日の開幕日にグループA・Bの4試合を実施し、開催国カタールは同日の第3試合で登場する予定だったが、1日前倒しでカタール対エクアドルをオープニングマッチに設定。開幕直前にはスタジアム内でのビール販売を一転して禁止とするドタバタもあった。

 スペイン『マルカ』によると、カタールは8つのスタジアム内でのビール販売許可について考えを改め、国際サッカー連盟(FIFA)に7500万ドル(約105億円)の訴訟費用を負担させる可能性があるようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13308d5a399aea41e3702f4d9f80c472abfed0af
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:25:16.61ID:4nzRjlLM0
30兆円以上つぎ込んで全世界に恥をさらす
3名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:25:18.49ID:IgvXD0wp0
中止とか言いかねないな
4名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:25:59.38ID:Wpm8eNSK0
アメリカ人気スポーツ世論調査

最も観るのが好きなスポーツは?(ギャラップ調査)
18〜34歳
1位 アメフト(30%)
2位 バスケ(11%)
2位 サッカー(11%)
4位 野球(6%)

35〜54歳
1位 アメフト(40%)
2位 バスケ(12%)
3位 サッカー(10%)
4位 野球(7%)
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
5名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:26:13.93ID:DBBq0oI50
欧州スポーツあるある
F1もそんな国でばかり開催するようになって客が本当にいなくなったし
6名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:26:23.14ID:OPtbZpSl0
完全に力負けだったから何も言い訳出来んもんなw
7名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:27:31.27ID:DBBq0oI50
こんな国に誘致で負けた他国は本当に情けないな
8名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:27:53.89ID:OLAutmod0
門限があるんだないい国だ
9名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:28:21.66ID:Y1uXPnXd0
高橋治之逮捕と共にW杯バブルはじける
以前ならこういう事実は日本では報道させなかった
10名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:28:25.03ID:SgCqmG5D0
文末から結局観客はビールも飲めずつまらない試合観せられたから帰った。
11名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:28:31.38ID:ESFJLrNo0
日韓ワールドカップの韓国での試合思い出した
ほんとガラガラの試合が多かったが
それでも自国戦は満員だったはず
12名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:29:36.52ID:vK/bt5090
法則発動してるだけやん
13名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:29:37.04ID:iIy7fQA50
2002年を彷彿させる開幕だったな
チョンモンジュの大会
知らないキッズは、チョンモンジュ サッカーで調べてね

声量のまったく足りないBTSの人
息切れが気になりだした頃に
だから見劣りしないように1人じゃなくて大物も追加
歴代マスコットがでて日本は後ろにいたの?状態で
韓国マスコットは大写し

参考資料
日韓W杯で誤審被害のスペイン、韓国戦の”疑惑判定”に新証言 「副審は買収されていた」
2021.01.24
14名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:30:57.79ID:Y1uXPnXd0
そもそもカタールは自国民がほとんどいない
しかもサーニー家が支配する階級社会
15名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:31:02.43ID:iclB26x40
スタジアムの座席の下からガンガン冷房の空気が出てて座ってられないぐらい寒いらしい
16名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:32:28.61ID:HCEvR34o0
そりゃそうよ
正直眠たい試合だったわ

負けてるのに引いて守ってるのが
意味不明だった
17名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:32:40.64ID:97rPJ+2f0
後半からの方が良い試合してたのに
18名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:32:42.59ID:ZzWUNQ9g0
アジアカップ決勝で日本が負けた時はカタール強かったイメージあるけどな
19名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:32:59.60ID:gBNqPalj0
あれ?世界で大人気じゃなかったの?
20名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:33:19.20ID:1wpqH1XF0
>>11
韓国でやった試合はガラガラ過ぎて観客席をでっかい布で隠してたよな、あれは笑ったわ
21名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:33:26.23ID:ioEWZWeq0
サッカーW杯開幕戦視聴率3・2% 開幕戦史上最低視聴率
https://news.yahoo.co.jp/articles/77548861b7b13bbce4b98fbb8f707b7d1969a7a5
22名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:33:46.27ID:97rPJ+2f0
結局カタール代表は本当のカタール人何人なの?
23名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:33:56.42ID:BO7N9FsE0
>>18
あれが到達点だったのかもしれない
ガチな試合をやらないとチームは成長しない
24名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:34:39.50ID:mePUrMKO0
これはエクアドルが空気を読めて無かったろ
25名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:34:47.23ID:97rPJ+2f0
>>21
abemaで試合開始直後80万人くらい見てたけど、最終何人見ててんだろう
26名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:35:02.74ID:9P2hJuXf0
>>5
なお、世界では空前のF1ブームが訪れてます
27名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:35:22.45ID:YqJxhSeo0
俺たちのフィールドって漫画で

「今度のフランス大会に出場しなければ『弱き国・日本は金の力でワールドカップに初出場した』と世界中から言われるんだぞ!」

って台詞あったけどカタールは弱き国になっちまったね
28名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:35:26.49ID:YUOpXhs70
>>1
結局王族の道楽で承知したからな
二度と中東に開催させるなよ
29名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:35:57.23ID:7Q+xiIWG0
カタールごときが百年早いわ
30名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:36:07.07ID:97rPJ+2f0
>>26
フェルスタッペンしか勝たないのにな
31名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:36:07.61ID:XyIPHo2V0
>>19
レアルの会長が危機感持つくらいに世界的にも下降傾向
日本でレアルは銀河系軍団だとか言ってた頃が世界的にもピーク
32名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:37:23.06ID:miPFYxQx0
金を掛けて買った割に弱くて使えない奴隷どもなんか見たくもねーわって感じか
33名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:37:33.12ID:PCaHNH8Q0
消えた巨人軍
34名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:37:44.11ID:jiaFNY9F0
工事で6000人以上死んだんだってな
35名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:39:14.58ID:mAgBzwfh0
帰んなよな。
そのメンタリティ苦手だわ。
36名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:39:37.41ID:AVdSeD1T0
頼むから席だけは埋めて欲しいよな
37名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:40:01.46ID:1MjD0O9d0
>>13
しかも他は何年こワールドカップか見てわかったけどコリアって書いた人形はなんだこれ?状態だったね。

日本のはほぼ映されんかったし
38名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:40:39.81ID:WleDlhxn0
この前のカナダ戦最終強化試合の視聴率8.9%って視聴率スレで貼られてたけど大丈夫なん?
盛り上がってないと言われてた4年前でも最終強化試合16.8%やったのに半減やん
開幕戦の視聴率が3.2でロシア大会の開幕戦の視聴率半減したことでよりリアル感出てきたけど
39名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:40:55.87ID:qUTSo+000
>>13
東京五輪より遥かにマシなんだよなぁ😅
40名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:41:07.81ID:ygbQYj950
>>28
そんなこと関係なくやるよ
人権侵害やろうと戦争やろうと関係なくやる
ロシア、カタールもやれば何年後かに中国もやるだろう
41名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:41:15.58ID:ruptkBPr0
ビールでも飲んでないと見てられない内容ってこと?
42名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:41:22.58ID:C+uChSO40
石油で金持ったって人間としてはかなり次元が低い
43名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:41:30.17ID:6OGUutXA0
忖度しろよ。安倍晋三に。
44名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:42:03.25ID:Zyfn8QF+0
欧米のタレントから総スカンくらって回ってきた貧乏籤を「韓流は世界的!」とホルホルしてる馬鹿韓国人


案の定クソ開催が早くも決定w
45名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:42:07.65ID:ejkdomA20
>>38
相当やばいと思う
46名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:42:41.41ID:cc78p7u90
ヘタレか
最後までおーにっぽーせんか
47名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:42:55.69ID:2kYG8gu40
>>37
政治と文化を分けて考えられないのが韓国人

東京五輪で放射能五輪とヘイトしまくった韓国

とにかく日本人を呪ってる
48名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:43:09.57ID:gocjNvEy0
正直スポーツの勝ち負けに一喜一憂するような気持ちは持ってないんだよな
もう満たされてるからいちいちマウント取ったりもしない
49名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:43:42.26ID:oZsXA4fV0
>BTSのスター、ジョングクのパフォーマンス

法則じゃないニカ?
50名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:44:46.39ID:FLD42DRx0
BTSて…

まーたKの法則が発動したのか
51名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:45:02.31ID:tEcC8x300
スポーツに金かける時代は終わったんだよ
スポーツなんて何の生産性もないし他人の運動見て喜ぶなら
毎日ラジオ体操しても盛り上がるだろ
52名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:45:23.36ID:5kBwplnz0
みんな金持ちだから正直どうでも良いんだろうな。
開催する国を間違えてるよ。
53名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:45:29.18ID:quTEZRRZ0
開始時は満員だったんだろ?
敗色濃厚で帰ってしまうってのは国民性の問題だし
54名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:46:15.88ID:0K+n6WCG0
だから土人にホスト任せるとこうなる
民度というか
ブラジルでさえ、サッカーに関しては自国でドイツにタコ殴りされても泣きながら観てたっつーのに
55名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:46:19.89ID:rUOsMsmB0
ヨーロッパ風の通の見方じゃん
試合が決まったら帰るって言う

両チームの実力差と点差と帰りの混雑と終電と明日の仕事を考慮した結果だからな
56名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:46:26.28ID:3piv0MXd0
セクハラ・フリーマンなんて雇うからww
57名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:47:08.10ID:dkqWf6yt0
>>31
の割には放映権高騰しとるよな
なんなんやろなあれ
58名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:47:15.23ID:B97SKfgI0
カタール開催なのに何で自国ですらそんなに人気ないBTS出してくるのか全く分からなかった
59名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:48:04.97ID:Z/o2I54v0
最低のW杯だな
60名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:48:48.66ID:JWNxPHa10
戦いが好きなんじゃねぇ!勝つのが好きなんだ!を体現するとこうなる
日本の感覚だと自国開催でこれは切ないけど
61名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:49:24.36ID:Zyfn8QF+0
>>56
身から出たサビで凋落した恥ずかしいハリウッドスターと、欧米からは誰もきてくれないから呼びつけたら尻尾振ってやってきた韓国の猿w
62名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:49:25.70ID:QwUIUD2m0
ホームで1-7で負けて皮肉の拍手送ってたブラジルサポさんに比べたら開幕戦0-2で途中帰宅とかそもそもサッカー観る文化自体が無いんじゃないかと思うレベル
63名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:49:29.20ID:VC51UP780
銭ゲバFIFAも本当は中国でやりたいんだろうけどカンフーサッカー絶望的に弱いからなぁ
64名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:49:53.06ID:quTEZRRZ0
>>38
ロシア大会の開幕戦は金曜24時
カタール大会の開幕戦は日曜25時
65名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:50:06.44ID:cXkRsfa70
まあ今バルサやレアルの連中が日本の街中歩いてても単なる外国人観光客と思われるだろうな
66名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:50:40.85ID:BO7N9FsE0
カタールという国が一部成金とその一族以外は出稼ぎしか居ないのでは
67名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:51:02.38ID:gocjNvEy0
まあスポーツで負けたぐらいで人格を否定するような書き込みをする輩よりはマシだな
68名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:51:14.78ID:NmLh48XJ0
カタールって国民が30万人しかいない国やで
アイスランドより少ないのにグループリーグ突破できるわけない
69名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:51:22.10ID:5Wum3x3G0
>>11
抽選全敗だった俺様はあの閑古鳥のスタ見てホンマ殺意沸いたわ
70名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:51:50.16ID:BZYiiQ2S0
>>15
そういう所はさすが金持ち国だなw
71名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:52:23.01ID:8lQ8dmd70
>>68
開き直って世界選抜みたいな代表にすればよかったのに
72名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:52:51.71ID:n1vdS66V0
>>68
わかんないだろ、30万人全員がサッカー部員かも知らないだろ
73名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:52:52.78ID:ixN+jDcA0
カタールって帰化人が多いのだっけ
やはり付け焼き刃は脆いな
74名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:52:57.14ID:BvLz6q+k0
カタールってそんなにサッカー人気ないからね
そりゃ飽きて帰るでしょ
75名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:54:43.23ID:rlJk7rGT0
中東でよく見る光景
76名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:58:11.79ID:hZpHcU/Y0
>>53
サッカー=国民性
バカw
77名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:59:04.81ID:CVbGkKTZ0
アジアカップ王者がこの体たらく
78名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 10:59:19.32ID:6z3prPW60
中東ではいつものことやん
79名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:00:19.66ID:b+hKpyvB0
>>68
250万人おるぞ
80名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:01:47.02ID:hZpHcU/Y0
>>79
いつの間にか30万人しか居なくてワロタなw
81名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:03:57.68ID:YhZwVTeJ0
バックスタンドの応援団もプロっぽかったな。
82名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:04:00.87ID:vcu3Y1TA0
カタールは住人のほとんどが出稼ぎ外国人ていう
歪な人口構成してる国なんだよな
83名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:04:25.62ID:b+hKpyvB0
純粋なカタール人となるとたしかに30万ぐらいしかいないけどな
国人口は250万人いる
84名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:04:50.75ID:9w95O2oF0
一方Tシャツ着たバイトサポーターは最後まで声出して応援
あんなタトゥー入れまくった中東人いないw
85名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:05:05.54ID:/jSVkQwy0
ビール禁止にしたからだろ
86名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:06:23.25ID:97rPJ+2f0
>>62
ないんだよw
87名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:06:47.28ID:QMDnlFdC0
開催国初出場で初の開催国開幕戦黒星だけでも十二分に恥なのに、
自国の応援すら放棄するという突き抜けた恥さらし

やっぱ中東なんぞで世界的スポーツイベントなんて無理だろ
88名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:06:50.15ID:o+Xz5stP0
動員だったのかな
カタールってサッカー人気あると思ってたわ
89名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:07:05.70ID:JF1GSDQY0
そりゃ小さな土人の国でサッカーW杯なんてまともに出来るわけねーだろ
90名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:07:37.76ID:FLRYiZSw0
あの試合をずっと見ろって言われたら軽い拷問だからな
91名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:08:38.52ID:XyIPHo2V0
>>82
重要拠点の都市が独立して国家の格を持ってるパターンのあるある
シンガポールとかルクセンブルクとかと同じ
92名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:11:07.43ID:NmLh48XJ0
>>79
カタール国民じゃなくて外国人労働者
93名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:11:55.67ID:BZYiiQ2S0
まあ中東のメンタルだから仕方がないのかもな
諦めるのが異常に早いw

それよりカタールの人達は、自国の試合以外を見に来ないような気がするな
94名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:12:32.04ID:k/J7sf2V0
勝っても負けても自分たちのチームには試合後拍手でたたえるっていうのもわからないんだろうな
試合中のカタールサポのリアクション見てもリスペクトって何かもたぶんわかってない
95名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:13:14.12ID:yVxiWzgu0
常識的に考えて常夏の砂漠の国でサッカーやる奴なんているかって事よ
プレイヤーがいなきゃファンもいねえわけで盛り上がるはずがない
96名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:13:26.21ID:gyna/kWA0
なんでも金の力で買う国って感じ
97名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:15:09.43ID:9w95O2oF0
>>83
YouTubeとか見るとカタールの9分の1がお金持ちの純カタール人で、後の残りは外国人労働者らしいな
98名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:15:36.63ID:jZo6hpgW0
>>1
サッカーの都合悪いことばっか載せてんなよ焼き豚
やきうはやる前からWBCジャップの優勝決まっててWBC実質始まらないままおわるからw
99名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:16:01.31ID:ySwUPrUf0
開会式に変な国が紛れ込んでたな
あんなの頼るから
100名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:16:23.08ID:EA8ZfO8J0
成人したらお祝いとして国から1000万円もらえる国だぞ
温室育ちだから負けるとイライラするんだろ
101名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:16:44.76ID:quTEZRRZ0
>>68
メンバーの大半帰化人だぞ
102名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:16:47.11ID:ogLI72DV0
法則発動が怖い
103名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:17:00.19ID:quTEZRRZ0
>>76
え?
104名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:17:24.59ID:lLNMCV170
Abema見てたけど試合始まる前に寝ちゃったみたい
105名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:18:00.32ID:b+hKpyvB0
>>92
純粋なカタール人だろうがほとんどがエクスパットだろうが
カタール国民として国籍もってるのは250万人いるんだよ
106名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:18:41.82ID:quTEZRRZ0
>>87
でも自力突破したことない国が開催国なのも初だからな
南アはアフリカ選手権兼W杯予選で2次予選敗退相当だったけど98,2002で自力突破してるし日本も98年で自力突破してる
107名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:18:44.39ID:3x9gssJX0
>>68
30万人の国が30兆円掛けてるのか
すごいな
108名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:19:39.80ID:ITKfPl140
>>27
今回のカタールこそ金でW杯買ってますやん
109名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:20:01.97ID:quTEZRRZ0
>>98
それは言い過ぎ
五輪は日本の優勝ほぼ確定レギュレーションだけど
WBCは日本の準決勝進出までがほぼ確定レギュレーション
110名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:20:26.79ID:JF1GSDQY0
>>105
ややこしいけどカタール国籍は30万人前後よ、外国人労働者は国家の人口としてはカウントされるけど国籍は別
111名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:21:24.31ID:OxllN6wF0
土人国なら普通あんな試合したら暴動起きるレベルだけどね
金持ちしかいないから暴動ではなく観戦放棄になるんだな
112名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:22:57.63ID:9w95O2oF0
>>100
アジアカップで優勝したから一人2億円のボーナス貰ったらしいな
デカイ家も支給されてるだろうしそりゃ欧州の上のリーグとか目指さないわ
カタール国内だけでセレブ生活送れるんだからw
113名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:23:09.53ID:kwf4MOJA0
王族が熱を上げて金をつぎ込んでいるだけで、
有名選手とか連れてきてもリーグ戦とかもシラケきっていると聞いた
韓国での決勝トーナメント一回戦のドイツの試合で閑古鳥みたいな光景が再び見れそうだな

韓国の場合はその後は韓国戦以外でBeTheRedsのTシャツを着たサクラを大量動員して表面上は取り繕ったが、間がもたなくて意味不明のウェーブを起こすわ、「テーハミング」チャントをおっ始めるわで、そら敬意もヘッタクレもない酷いもんだった

これにもしあからさまな不正行為があれば人権問題問題とかもある分、あの大会をも超える史上最低のワールドカップになるだろうな
114名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:23:33.70ID:wbMRAntL0
良く女性観戦許可出てるな
115名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:23:35.13ID:quTEZRRZ0
>>107
天然ガスと石油が勝手に出てくる国だからな
中東は自国民が実質働かず税金もなく教育も医療ひも無料で国が家まで建ててくれる国とかあるんだぜ
116名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:24:38.01ID:1b5vSJ4/0
中国も帰化人増やして強くしようとしたけど逆にクッソ弱くなってるよね
117名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:24:59.37ID:SQR76TZ60
負けたら観客が暴動になるような国も嫌だけど、そそくさといなくなるような国も嫌だなw
118名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:25:00.46ID:quTEZRRZ0
>>113
中東はクソ高い年俸で有名選手連れてくるけどスタジアムはガラガラのリーグとか当たり前だからな
119名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:25:53.74ID:9uWex7m/0
ワールドカップ史上初、中東開催の総額が半端ない!ケタ違いの大会総額31兆円に驚きの声続出「国家予算だ」「富豪感すごい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/550c1eb2725e35e5bf63bda89dc281e7e19c255e



31兆円www
120名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:26:13.28ID:ITKfPl140
>>80
それだけこのW杯で労働者の方がお亡くなりになったってことだかわいそうに
121名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:28:51.49ID:kwsYoW2z0
>>111
熱狂的に振る舞ってたゴール裏は動員バイトらしいから、暴れるほどのファンじゃないみたい
まさにアルバイト・スタジアムw
122名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:30:36.92ID:vcu3Y1TA0
>>119
月の向こうに打ち上げた
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡で
確か予算100億ドルとかなので
20台分くらいすか
123名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:31:12.76ID:PDKW/qDM0
観客のバイト募集してそう
124名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:31:30.93ID:FGApDOqe0
>>38
開幕は関係ないと言えるけど強化試合の視聴率が半減はマジでヤバいな
125名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:32:42.37ID:qTeOMPto0
チームももう崩壊しそうだしなあ
126名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:33:28.38ID:nssWLbnn0
そら消えるわ…

あんだけ実力の差をまざまざと見せつけられたら…
127名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:33:38.22ID:jZo6hpgW0
>>116
広州っていうACL強豪だったの最近きかなくなったよな
128名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:33:49.83ID:JO9f30NV0
>>1
酷いもんだな
金持ちの玩具にされた祭りが行き着いた末路って感じ
129名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:34:16.40ID:W2N5Wu/x0
>>39
底辺の貧民だけがそう思い込んでるみたいだな(笑)
130名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:34:53.84ID:Bi+PHUSd0
そりゃあ家近いし
でも早く帰んないと渋滞で夜中になっちゃうから早めに帰るだろ
131名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:35:01.36ID:bqRi+3PC0
監督解任してゴール前にバス停め続けるしかGL突破のチャンスはないと思う
このままやったら普通に力負けして3連敗だ
132名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:35:01.70ID:Z0ug21jr0
エクアドルのホームみたいな雰囲気だったな
カタールやサウジやUAEの金持ちがチケット買い占めただけで
ファンはほんの1部なんだろ
133名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:35:08.25ID:quTEZRRZ0
カタール
人口 260万人、うちカタール人31万人
カタール人は人を使うだけ、仕事は出稼ぎ労働者が担う
面積 秋田県とほぼ同じ
1人当たりGDP世界4位
天然ガス埋蔵量世界3位、石油埋蔵量世界12位
所得税、消費税、相続税なし
学費、医療費、電気代、水道代、電話代無料
土地は国民から無償貸与、10年後にもらえる
134名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:35:49.90ID:JO9f30NV0
>>127
そりゃ不動産バブル崩壊で給料も払えないクラブが続出してる様な状態だからな中国
コロナ前はあんなに金満だったのに
135名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:36:43.32ID:GBnPhfYC0
負けると思ってても最後まで応援してやれない薄情な民族www
さすがオイル土人www
136名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:36:51.10ID:0K+n6WCG0
>>131
強国ならまだしも初戦落とした段階でほぼ終了だろ
137名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:37:40.14ID:W2N5Wu/x0
>>51
アニメや漫画も生産性無いから潰すべきやな
138名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:37:40.88ID:3CqcRlDi0
中東ではよくあること
139名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:37:46.35ID:W2bjJ0L90
カタールのファンって他所から集められた外国人だろ
いわゆるサクラ
140名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:38:14.46ID:LIS8d+aU0
イランとかサウジならまだしも他の中東諸国はサッカーそんなに観に来るイメージないな
141名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:38:21.68ID:dzlf+KGX0
何もかもがグダグダw ろくなもんじゃねぇ
142名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:38:29.27ID:nGHj0p0T0
テツオ!
テツオ!
143名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:38:49.09ID:yFijmJFn0
>>18
あそこがピークだったんだろうな
そこから3年間ずっと同じメンバーな時点でダメなんだわ
下からの突き上げが全く無いチーム
ヨーロッパでプレーしてる選手もいないし成長どころか退化してる
144名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:38:57.81ID:C+uChSO40
国内に籠もって代表を強化するのも限界あるよ
アジアカップはたまたま上手く行ったけどさ
世界に照準合ってない

世界の個を育てなければ勝てないよ
145名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:38:57.90ID:3x9gssJX0
>>133
国ガチャ大当たり
146名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:39:00.31ID:AHVeKujx0
つまんないもんなサッカー
147名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:39:03.77ID:quTEZRRZ0
>>134
コロナのせいより習近平が力を持ち出した実業家を潰しに掛かってる
148名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:39:42.37ID:quTEZRRZ0
>>139
バイトだったら最後まで居るんじゃね?
リアルで負けるとこ見たくなかったんじゃないの?
149名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:40:01.01ID:a6ROFiFG0
>>13
日本のマスコットは最前列にいたよ
中継のカメラが韓国のキャラばかり映していたけど
150名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:40:13.21ID:C+uChSO40
固定のメンバーで連携強めるってそれ対応されたら何も出来なくなるからね
アジアカップから進化してたりオプション増えてなければただの雑魚
151名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:40:49.35ID:1BECxsgV0
海外の人は野球でもサッカーでも試合決まったら帰るよ
152名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:41:17.07ID:FC7gMzoT0
開催の物理的な準備ができて袖の下が払えることだけを開催条件にしちゃあいけないよ
153名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:41:28.17ID:3ZWwcTo50
余りにも弱くて現実見せつけられたよな
154名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:41:30.30ID:jW4v9N8w0
こんな盛り上がらない所に何故決めた?
宿泊施設もろくに作れない国とかw
155名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:41:33.00ID:AC8TUh6H0
もうヨーロッパと日本以外で開催するなよ
156名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:42:20.53ID:gEWLzl5l0
>>1
そら聞いたこともないオカマ朝鮮人が出てきたら
みんな不快になって帰るわなw

どんだけ土下座して捻じ込んだんだよw
157名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:42:21.88ID:2V7jkP5l0
BTSのコンサートやったほうが儲かるやろw
158名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:42:32.35ID:bQ3m4n9E0
開会式にチョンを出すからこうなる
159名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:43:47.42ID:3ZWwcTo50
後半はもう手を抜いてくれてたし
本気出されたら5-0くらいだったんじゃね
160名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:44:20.38ID:2lc2nrG50
金にやられたんだろうけど、小国でやるのが悪い
次のアメリカはクソ盛り上がるのは間違いないな
161名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:44:35.28ID:quTEZRRZ0
>>145
でも酒も博打も女遊びもNGだぞ
もちろん豚肉も
162名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:45:15.50ID:quTEZRRZ0
>>151
それはむしろ野球文化
163名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:46:33.32ID:kdlcoEU+0
サッカーが根付いてない証拠だな。2点差なんて逆転の可能性あるのに。
164名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:47:01.75ID:DrLwXog/0
>>161
さらに毎日決まった時間に決まった方角に向かって礼拝しないといけないとかもね
165名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:47:09.67ID:MAqg0pyC0
法則発動
166名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:47:25.44ID:jW4v9N8w0
>>151
野球ならわかるけど、サッカーは終了時間が決まってるのにw
大して興味あると思えんな
167名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:47:31.72ID:BNZZ4+ux0
大会コスト
2022カタールW杯 2200億ドル(約30兆8000億円)
2014ブラジルW杯  150億ドル(約2兆1000億円)
https://finance.yahoo.com/amphtml/news/qatar-200-billion-splurge-hard-103100544.html
168名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:47:41.39ID:9sPrJn6n0
この記事でbtsにジョングクという面白ネーミングのメンバーが居ることを初めて知った
169名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:48:22.42ID:MAqg0pyC0
>>145
こういうのが出羽守になって日本に戻ってくるんだろうな
170名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:49:00.16ID:5hSXaQBa0
王族はサッカーファンだけど国民はサッカー全然人気無い
リーグ戦とかで応援してるのは
王族が雇ったサクラ
観客居ないと盛り上がらないから
もしかしたらwcの観客もサクラだったかもw
171名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:49:42.56ID:+iJx990/0
>>18
あれが森保の戦術修正力の無さ、ビッグマッチの弱さの象徴といえる試合だったな
個人で勝って組織で負けるのが今の日本代表
172名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:51:09.54ID:SfobjcIa0
クソ試合だった
イラン対イングランドからが本番
173名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:51:22.77ID:xX5QMaWz0
これは動員だろうなあ
174名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:52:40.11ID:7z6RtGsU0
ワールドカップは多党制民主主義が確立されてる先進国でのみ開催可能というルールにすべき
175名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:52:59.01ID:snCX6fyk0
歴史に残るクソ大会になりそうで逆に楽しみ
176名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:53:35.86ID:w6ks5Bz40
評判散々だな
まだ開幕戦だけだけど
177名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:54:35.72ID:MAeqVZsd0
こんなでも単独開催できるんのに
ジャップときたら…
178名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:54:52.56ID:91lRTuvk0
カタールでも断然人気なのは野球だからね
特に若者は
179名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:54:58.83ID:w6ks5Bz40
日本戦だけでも地上波中継あってよかったね
放映権料高すぎて放送局が諦めかけたって記事もあったし
180名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:57:06.24ID:quTEZRRZ0
商社マンとか土木マンが一番行きたくない赴任先が中東
181名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:57:51.89ID:jye2k7ny0
アメリカも南米移民が増えるにつれサッカー人気が高まってきてるね
182名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:58:13.44ID:EA8ZfO8J0
>>161
マカオあたりに行って酒、女、カジノやりまくりだぞ
183名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:58:13.88ID:llBR315L0
イスラム教圏は門限あるんじゃね?
184名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:58:46.88ID:3yZ0/5CY0
>>5
バカ
f1はアメリカとかで人気出て来年3つもグランプリ開催するんだぞ
185名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 11:59:33.58ID:dU9cy8Kh0
招致時にはドームでキンキンに冷房効かせてって言ってなかったっけ?絶対に無理だと思ってたけど。
186名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:00:11.29ID:K6S3V/1y0
カタールめちゃくちゃ弱くてビビったな
187名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:00:33.00ID:pgDomljT0
開幕戦のチケット数十万円くらいするだろ
それでも0-2になったくらいで席立つとか凄いな
188名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:00:33.09ID:5hSXaQBa0
>>182
王族かなんかが出国許可しなかったら出国出来ないらしいよ
移動の自由は保証されてない
189名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:00:50.00ID:k2Hle0PU0
整形タコ踊りに媚びた結果がこれwww
190名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:00:52.11ID:pYkjfBIZ0
>>61
正直、今回のW杯とは距離を置いておきたい層も多いだろうな。汚職まみれの東京五輪とに似て。
191名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:00:54.31ID:F+d3CMSQ0
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少
192名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:01:21.48ID:qxSDYCYX0
だからあれほど中国でやれと。いざとなったら全員帰化ブラジル人にするから初戦必勝
193名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:01:48.26ID:EA8ZfO8J0
>>188
どうせゆるゆるでしょ
194名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:01:57.71ID:828yyaxB0
>>21
単に人気もあるんだろうけどアベマで全試合やってカメラアングル切り替えられるんだからテレビで見る理由がない
195名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:02:11.54ID:f7bBrcPN0
カタール弱いて言うけど
そのカタールに日本は3ー1で完敗してるんだぞ
196名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:02:14.75ID:Y4ntOKX70
6500人の死人の上に成り立つ大会
197名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:02:22.43ID:ZpUuHZAo0
選手もベンチも途中から諦めた感じが漂ってきてたしアラブ系はこの辺がな
放っといてもオイルが勝手に噴き出してきて金になるような国は粘ってなんとかしようなんて気が起こらない気質なんやろな
198名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:02:23.11ID:pYkjfBIZ0
>>65
一般的には、メッシとイニエスタ辺りで止まってるだろうな。下手すりゃベッカム止まりか。
199名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:03:28.81ID:6C/rrwRO0
基本的に首長含めサッカー好きの一部以外はサッカーに興味ないからな
中東のリーグはどこもガラガラ
200名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:03:49.13ID:1BECxsgV0
いわゆるサポーターの歌うたって応援する文化ないから静かでいいよね
201名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:03:58.35ID:Xx1+J+/X0
弱いだけならまあ仕方ない。
問題はビハインドなのに誰もボール奪いに行かない。

開催国で初戦で開幕戦なんだけどな‥。アレなら残り30分相手は後ろで廻してるだけで勝てちゃう。負けてるチームがボール奪いに来ないんだから
202名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:03:58.99ID:5hSXaQBa0
>>193
全然w
もううろ覚えだけど
カタールリーグの外国人サッカー選手が出国したくても出来なくて
泥沼になってた
203名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:04:15.31ID:yFijmJFn0
>>195
それ3年前な
昨日のカタール見れば明らかに劣化してるの分かるだろ
エクアドル相手にまともなシュート無し
史上最弱の開催国だわこれ
204名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:04:21.52ID:/mXiqC7g0
>>62
ないんだよ
金持ちが一般人に混じって屋外でスポーツ観戦とかバカみたいという国だから
205名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:04:47.81ID:3pZC5bdr0
見てないんだけど、
アクラム・アフィフとアルモエズ・アリは
置物だったのかな?
206名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:06:21.31ID:Xx1+J+/X0
負けてる側のベンチの選手が何もすることもなく、仲間に超え送ることもなく、身体温めるのも早々にやめてそのまま試合終了。
実況がなんとなく指摘しちゃった「勝つ気が無いですね」状態
207名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:06:31.06ID:yFijmJFn0
>>205
カタール酷かったぞ
試合通して何も出来なかった
レベルが違いすぎたわ
208名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:06:38.98ID:RcNjbRM10
オイルマネーで有力選手の国籍買い取ればいいのに。
209名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:07:07.67ID:2tSHrbqj0
博打禁止なんだろ?
欧州南米は博打対象だから人気あるだけ
210名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:07:13.71ID:GBnPhfYC0
>>192
中国なんかもっと消えるだろw
211名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:07:36.62ID:quTEZRRZ0
>>182
マカオっておまえw
212名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:07:58.25ID:tabjDOe30
開催国でこれなら他のカードもガラガラだろうな
213名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:08:20.57ID:sVGqVCFh0
>>17
エクアドルは前半で勝ち確定確信状態になったからカタールにあえて持たせて責めさせて
疲れたところにカウンターの3点目で止めかます戦術に切り替えただけだよ
あれでカタールが後半建て直してやれていたと思うならサッカーわかっていない20年前の日本代表見ている日本人だよ
実際1点すら取れていないし枠内シュートもあったかなというレベルでしょ、完全に持たされて攻めさせられていただけそれが現実よ
214名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:08:57.71ID:/dmzsrXD0
グループリーグ敗退した開催国って今までいたっけか?
215名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:08:58.42ID:jW4v9N8w0
なんで興味無いのに誘致するかねw
ヨーロッパでやれよ
216名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:09:04.44ID:quTEZRRZ0
>>203
まあ昨日のカタール弱かったし3年前の見る影もなかったけどエクアドルはけっこう強いと思うぞ
217名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:09:16.54ID:PjkCwjuq0
そもそも開催国は出場経験がある国にしたほうがいい
恥晒すだけ
218名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:09:39.24ID:gLHggZZm0
ヒエヒエやん
219名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:10:11.45ID:om003Sil0
せっかくの初開催開幕戦枠内シュート0とか笑うわ
前から全然球追わないし中盤に預けても後ろに返すだけ
あんなサッカー日本がやってたらイライラMAXでやばかった
220名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:10:35.82ID:KQvnzT0k0
翼をくださいの大合唱するべきだったなw
221名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:11:03.94ID:53WYnGFW0
>>205
ほぼ前にボール入らない
入らないからアフィフめっちゃ下がって来てた
カタールはディフェンスラインからのビルドアップがクソ過ぎた
222名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:11:12.11ID:yFijmJFn0
>>215
王族がサッカー大好きだからな
趣味でワールドカップ誘致だよ
ポケットマネーでワールドカップ
金持ちだからな
223名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:11:12.83ID:wwnBadKK0
ドゥーハの悲劇だ
224名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:11:30.83ID:GBnPhfYC0
>>195
アジア杯なんて日本は既に最多優勝してるし、そこまでガチにはならんよ。
コパアメリカのブラジルみたいな感じ。W杯の結果の方が大事。
225名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:11:31.07ID:gLHggZZm0
そりゃ開催国カタールが負けたら
冷え冷えですわ
226名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:12:21.26ID:wwnBadKK0
バックパスは
日本だけかと思ったら
他にもいたか。
227名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:12:59.05ID:essg0oDC0
もう中盤すっとばしてロングボールやりゃ良かったのにな
そんな戦術も用意してない監督が駄目だわ
228名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:13:06.43ID:t9mi+Fvt0
>>226
バックパスが日本だけとかニワカにも程あんだろw
229名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:13:11.48ID:d2VRThXH0
最終予選でも中東の国はいつもそんな感じ
230名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:13:48.13ID:kK3StyGx0
グループステージで消えるかもなカタール
審判が味方になるだろうが厳しいだろ
231名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:13:51.39ID:orm4IWU80
PKにした審判生きてるの?
232名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:14:10.26ID:wwnBadKK0
小柳ルミ子さんが
一言↓
233名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:14:23.57ID:5p1aNnYJ0
2-0以上に全く勝てそうにない完敗だった。
1点返せたら御の字の試合
エクアドルももう勝ち確信して、主力温存する余裕あったし、アディショナルタイム5分もあったのにカタールは結局1点も返せなかったね
234名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:14:30.79ID:sVGqVCFh0
>>207
カタールはボール止められないからね
プレスが入ってくるエリアでオープンに止められないから
止めた先への周りのサポートもないし連動もないから当然、崩しも戦術もない状態
後半から縦ポン放り込みやるだろうと思っていたらそれもない、エクアドルの狡猾な守備に潰されていたのかも知れないけど
どうやって勝点取っていくかのビジョンすら見えなかった
あれがWカップ開催国とは驚きの低レベルだった
235名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:14:59.54ID:NW84ZEll0
カタールはアジア予選すら通過できないレベルだった
236名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:14:59.70ID:yFijmJFn0
>>227
スペイン人だからなぁ
そういうサッカーはしたくなかったんやろうな
5年間かけて醸成したスペイン式のサッカーにかけた
蓋を開けたら何も出来なかったけど
237名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:15:09.49ID:19qMtHJa0
>>217
日本も招致時は出場ゼロでやばかったけどな
238名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:15:32.51ID:M5VZyf2A0
>>224
そうでもない
239名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:15:57.56ID:9wbxHR8X0
>>227
それな
前半先制されてから縦ポンに切り替えてたらもう少し面白い展開になってたな
240名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:16:04.87ID:4zvlotIw0
>>230
消えた時もう大会中止とか言い出したら面白いのに
241名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:16:17.73ID:ZpUuHZAo0
こんな雑魚チームにアジアカップでなぜ負けたんやろ
242名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:16:53.18ID:9wbxHR8X0
FIFAも開拓精神で辺境でW杯開催しているんだろうけど南アフリカとかカタールとか流石に時期尚早だわ
243名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:17:08.42ID:vfpLqyA50
ドイツ戦はともかく
日本対コスタリカなんてガーラガラだろうな
244名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:17:16.73ID:sVGqVCFh0
>>214
南アフリカ
勝点ゼロ得点ゼロはまだいなかったかな
我らがカタールが達成してくれると思う
245名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:17:48.70ID:BBMPxuHb0
>>242
開拓精神?カネだよw
246名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:18:07.45ID:wwnBadKK0
ドイツやスペインがバックパスしているの
みたことない。
247名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:18:22.92ID:ZiG14pu80
試合以上にガッカリしたのは中東の変な音楽も遅延行為も何一つなかったことだ。
ワールドカップ得た代わりに己のアイデンティティさえ失っちまった。
248名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:18:23.75ID:tSTma7nS0
>>38
1,2戦はいい時間帯だし30は取るでしょ
ただドイツに惨敗したら2戦目はそんないかないし逆に勝ち点取れたら跳ね上がると思う
249名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:18:36.96ID:j2n8eTYt0
二度と中東で開催するな
250名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:18:59.42ID:5/xczA0p0
アジア予選
251名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:19:11.27ID:K8dbR68P0
先取点入れてあとは中東戦法のつもりだったんだろうが
252名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:19:27.65ID:PjkCwjuq0
>>241
カタールが勝てば1人2億円ボーナスがもらえたから必死だった
253名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:19:52.58ID:53WYnGFW0
カタールは開催国で予選無し
コロナで強化試合容易に組めない
欧州に出てる選手皆無
これじゃあ強くなっていく要素ないな
254名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:20:07.37ID:C+uChSO40
>>216
固定のメンバーで強化し続けたからバレると対応されて勝てない
それだけの話
255名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:20:48.85ID:8pitv4M00
>>253
帰化しまくってるけど
256名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:20:54.13ID:cNl1ZBpz0
オモシレー国
257名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:21:12.42ID:C+uChSO40
>>253
初めて本当のプレッシャーに直面した感じだったな
幻のゴールらへんとかパニクってた
258名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:21:34.16ID:6rHJU5qq0
前半で2-0は日本でも帰る奴でるかと
259名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:21:35.67ID:mUJJpknc0
アジアカップで日本が苦戦した、あのカタールが
あぁもあっさりと!!

アジアのレベルの低さを実感したわ
260名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:21:37.65ID:9wbxHR8X0
>>241
カタールはあの時が最強でそこから成長なかったんだろ
日本は新体制になったばかりだし
261名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:21:38.11ID:7ewMMrh40
大会経費
カタールW杯 2200億ドル(約30兆8000億円)
https://finance.yahoo.com/amphtml/news/qatar-200-billion-splurge-hard-103100544.html
東京五輪・パラリンピック 1兆4238億円
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20220621-OYT1T50193/amp/
262名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:21:55.26ID:Z0ug21jr0
>>241
あれからメンバー変わらずいつも同じなのが
カタールのヤバさ
263名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:22:04.73ID:s4hLuvo40
クラブのリーグ戦みたいにホームの試合に何試合も見に来てるとかなら混む前に帰るのもわかるけど
W杯のオープニングの試合でこれだからね
カタールの人の冷め具合がすごい
264名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:22:17.16ID:GBnPhfYC0
>>238
いやいやそんなもんだよ。あと3回アジア杯優勝するより、
1回でもW杯ベスト8行けた方が嬉しいもん。俺も多分殆どの人も。
265名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:22:25.40ID:JoxpaVCn0
阪珍電車が混むから途中で帰るタイカス不安みたいなもん
266名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:22:47.76ID:YlkMsVTa0
ミジメな大会だね
267名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:23:00.12ID:C+uChSO40
>>258
ないわ

前半2-0なんてどうにでもなる
268名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:23:27.66ID:vBQbcMej0
>>255
各国で代表クラスの人が帰化してるわけじゃないでしょ
そんなレベルの人は自国で出るだろうし
269名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:23:30.89ID:9wbxHR8X0
>>259
カタールに負けた同じ年にコパアメリカに乗り込んで五輪中心のメンバーでエクアドルに引き分けてるけどな
270名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:23:48.98ID:6rHJU5qq0
>>267
サッカー見たことなさそう
271名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:24:55.40ID:C+uChSO40
ボトムアップのし方はあってると思う
アカデミー作ってさ
でトップの選手はやっぱり欧州でトップの経験積むべきだよなぁ
金でねじ込んででも
272名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:24:59.70ID:9wbxHR8X0
カタールに関してははじめてのW杯で確実に緊張して硬くなってたな
スペイン人監督もそう
ずっと腕組みして険しい顔して固まってた
48チーム制になってこんなチームがめちゃくちゃ増えそう次回から
273名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:25:06.01ID:MdRlEEIg0
>>106
屁理屈だけど第一回大会は自国開催で初出場な。
274名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:25:13.15ID:yNyUqDAb0
>>18
あの時のカタールのメンバーはコパアメリカで大活躍したんだぞ
275名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:25:36.98ID:53WYnGFW0
>>255
その帰化した選手も欧州のトップリーグでやってるわけじゃないしな
同じ中東でもイランの方が全然強いだろうな今対戦すると
276名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:25:42.19ID:MKCRj6dn0
カタールは日本の県の大きさしかなくて本国人の人口30万人
久留米市ぐらいの人口しかいない
200万人以上の外国人労働者を抱えてる
そのうえ女はスタジアム観戦なし
金持ちは夜22時にスタジアムなんぞに来ない
なおスタジアム客席は数万人~9万人

ホーム戦でも客席埋めることが奇跡だろ…
277名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:25:42.89ID:yFijmJFn0
>>253
なまじアジアカップ優勝しちゃったせいで『俺達最強』って調子乗ってたんだろうな
そこからまともな強化策もなく微妙な国とただ試合を繰り返すだけ
いざ本番でガチの南米勢と試合したらレベル違いすぎて自信崩壊ってとこだな
278名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:25:52.85ID:GBnPhfYC0
>>267
親善試合ならまだしも、W杯のようなガチガチの試合なら中々逆転は難しいよ。
それだけサッカーは点が入らないスポーツ。
確か前回日本がベルギーに逆転負けしたのも、2-0からの逆転負けは半世紀ぶりらしいし。
279名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:26:10.14ID:sVGqVCFh0
大金詰んで5年育成とか国籍変更で外人選手入れるとか意味ないんだよな
裾野広げて下部組織から構築していってプロリーグが強くなって戦えるレベルだから
金とか付け焼き刃じゃどうにもならんね、育成人材の積み重ねと選手の適正や才能の問題だからさ
日本も本番でそこそこ試合が成立するレベルに到達するまでに30年かかっただろ
280名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:08.57ID:17r4sFBa0
>>258
日本だと出ないよ
内容にもよるけど

今朝の試合は「2-0は危険なスコア」っていう類の試合内容じゃないもんな
カタールの無気力症候群が酷かったから
日本がベトナム相手にあんな感じだったら
帰るやつと椅子投げる奴と半々かな
281名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:11.66ID:cOGG9OBb0
公共の場での飲酒禁止ってところだけはいい国だな
日本も禁止しろ
282名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:16.56ID:M6hZ7Kas0
>>241
遠藤負傷してスタメンがこれだぜ?
【サッカー】W杯開催国カタールの開幕戦、後半から多くのファンが消える  [久太郎★]->画像>3枚

監督は森保だし
283名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:37.73ID:2p+R4apy0
カタールはアジアカップ優勝した時のブラジル人いなかったのか?
284名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:45.22ID:Ks+/ogrH0
誰得の大会だよ
アホくさ
285名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:55.24ID:53WYnGFW0
>>257
プレス回避出来ずにディフェンスラインとか見てられなかったな。寄せに焦ってパスミスだらけ
まあコロナ無けりゃ欧州、南米に遠征して強化試合とか出来ただろうけど
286名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:58.08ID:9gNmL+AN0
途中で中止になったら面白いなw
287名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:27:59.03ID:9l64ZUuR0
日本韓国オーストラリアが苦労する中東のアウェイ感が全くなかったような
ゴール裏にお揃いのTシャツ着たサポーター集団っぽいのいたけど、俺の知ってる中東の雰囲気じゃなかった…
288名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:28:13.57ID:+Nc/1Beg0
カタール代表は金で買ってきた元ブラジル人のみに限定しろよ
中途半端に育成なんかに手を出すな
289名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:28:31.28ID:P+4P3PmS0
そもそも国民の9割は移民で永住権も無い
使い捨ての業務実習生みたいなモン
雇い主が動員かけて前半で帰っただけ
国からのノルマは果たした
290名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:28:40.98ID:5p1aNnYJ0
結局、サッカー強い国は下からの底上げがあって、ベテランもうかうかしてられない感じがあるよね
だから中堅はスター揃うと黄金期迎えるけど、下からの底上げ続かないから衰退する
チリ、コロンビア、チェコ、ブルガリア、ルーマニアとかもそう
ウルグアイ、ベルギーも少しヤバい
アジアレベルだけどカタールはなんてそこまでも行ってないから、もうどうしようもない
291名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:28:51.25ID:C+uChSO40
>>278
逆転は無くても同点は1割位あるだろ
それこそ日本人が0-2で帰って多くの席が空くとかあり得ないわ
292名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:28:54.20ID:JPBL1SXH0
開催国自ら盛り下げてて草
293名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:29:13.10ID:MiactoNd0
エクアドル空気読めよ
294名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:29:38.01ID:rgZnn6Fw0
カタール人が肩を落としていたし、後悔しているかもな
金で買ったところで・・・
295名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:29:53.75ID:7QJiF9Mt0
競技人口少なくすぎて新陳代謝もなくコパとかアジアカップ時の力をキープするのは無理だったな
あの時のチーム状態だともう少しやれただろうが
296名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:30:26.01ID:TlhPELnU0
しかし法則発動は凄いな
ワールドカップ開催国を地獄に叩き落とすんだからな
韓国ってマジで悪魔なのか?w
297名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:30:35.12ID:/mXiqC7g0
>>205
完全な無駄使いでそこまでボールがいかない
たまにカタールがクリアしたボールを追いかけただけで試合が終わった
298名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:30:54.26ID:iE6qtkwZ0
>>1
なんG(なんJ)の【サッカー由来のネット文化】をワイが紹介するやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
〇〇カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
〇〇クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスの名前から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から
恵体・・・「恵まれた体格から糞みたいな打球」の略「恵体糞打」から
お嬢様専・・・野球ch時代、はませんでのレス「今日は上品に実況しませんか?」から
隙あらば〇〇・・・読売巨人軍監督原辰徳が、事あるごとに亀井善行を重用していた様を表す言葉「隙あらば亀井」から
シュババババ・・・学歴スレを装い大学野球を語る釣りスレのスレタイから 派生として「シュバる」
ぐう〇〇・・・巨人小笠原スレ用語の「ぐうの音も出ないほどの畜生」の略「ぐう畜」から 
etc.
299名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:30:55.06ID:53WYnGFW0
>>277
アジアカップ優勝して一人2億円のボーナスとデカい家貰ったらしいから
自然と堕落していくよなw
個人のレベル上げるために欧州に移籍とかもしないし
300名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:31:11.89ID:Xx1+J+/X0
負けるのが負け犬じゃない、諦めて何もしないの学校負け犬。をまんま見させられた試合だな。
大敗なんかより敵前逃亡のが100倍恥ずかしいわ
301名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:31:12.13ID:GIe8yOnq0
前半に5点取られたならそりゃ帰りたくなるだろうけど
2点差なんていくらでも逆転の可能性あるだろ
302名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:31:34.66ID:tXfH/z5J0
スーパースター選手の大豪邸が異次元レベル!

サッカー選手の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=20030
303名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:31:37.75ID:C+uChSO40
主審イタリア人だからな
買収できなかったろ

イタリア人は記憶に刻まれてるだろアレを
304名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:33:24.24ID:vBQbcMej0
>>279
カタール自体は今回のW杯に注力しただけで今後はどうでも良いんじゃないの
中東での王族のマウントやお遊びみたいなもので
305名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:33:46.99ID:MKCRj6dn0
代表は3ヶ月も事前合宿やったらしいが
開始3分で失点してはな…オフサイドにはなったが
その後もボールとれないから手が出る足が出る
あんなワンサイドゲームじゃ母国サポもがっかりだろ

南米予選を勝ち抜いた国とはレベル差がありすぎ
306名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:34:09.59ID:sVGqVCFh0
>>295
サッカーはフィジカルでゴリ押しって結構効果あるからな
でも3,4年もすれば劣化するから当然に怖さもなくなって新しいのと入れ替えないと逝けない
307名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:34:28.27ID:yaZD+2uK0
前半までの契約でした
308名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:35:10.78ID:GBnPhfYC0
>>291
そう、だから確率というより薄情なのが問題。
まぁ元々そこまでサッカー好きでもないし、愛国心みたいなのも無いんじゃない?
考えてみたらカタールなんて石油が多く取れる以外取り柄みたいなの無さそうだしw
309名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:36:00.84ID:cL5xc2hI0
>>301
昨日の試合観りゃそんな可能性皆無なのわかるよ
310名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:36:24.54ID:5vy5ZwXT0
カッタルーと思ったんだろ
311名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:37:03.70ID:Xb41npYB0
でも日本はこのカタールに負けてるよね?バカにする資格あると思ってるの?下馬評でも、日本はカタールと同等の評価だし、韓国くらいだよ、欧米から認められてるのは
312名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:37:33.94ID:Xx1+J+/X0
選手がやる気失って勝てる訳ないだろ‥前半最後あたりはチャンスあったけどな。
何故か後半出てきたらチームのテンション下がってるし
313名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:37:37.33ID:gBNqPalj0
>>244
日本危なかったな
314名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:38:07.55ID:MdRlEEIg0
>>264
協会とか選手はアジアカップを軽視してないよ。
世間的な注目度はW杯>>>>>>>アジア杯だろうけども。
315名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:38:17.02ID:/mXiqC7g0
>>301
開始10分で自信を失くして戦意喪失のレベル
応援する側からすると点差以上にきつい
316名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:38:46.72ID:DCNLAQ7i0
退屈な玉蹴りを1時間半も見るとか拷問だからな
自国開催のお祭りってことで見に行ったけど最後までは耐えられなかったんだろう
317名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:39:21.12ID:rIGcrV2d0
ビール禁止だからな

シラフであの試合は眠くなるだろ(笑)
318名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:39:30.47ID:HQCcLX/Y0
金の力でなんでも出来ると思うなよ
サッカーは素晴らしい
319名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:39:36.72ID:5rV8FkhM0
日韓大会に次ぐ失敗と言われそうだな
不思議な誤審連発はさすがになさそうなので
320名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:39:47.44ID:f7bBrcPN0
合宿よりガチの予選が
1番強化になるからな
321名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:39:54.93ID:GBnPhfYC0
>>311
初出場の国が決勝トーナメント3回進出してる国と同等の評価とかギャグかよw
322名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:39:59.66ID:gLHggZZm0
サッカーつまんない
323名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:40:06.55ID:fGvRy1iU0
>>26
現役F1ドライバーの名前を一人でも言える人なんて日本じゃ1%もいないんじゃね?
日本にいると全然実感無いな
324名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:40:18.88ID:0atWB6Ur0
>>311
虚しくならんか?
325名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:41:02.55ID:gLHggZZm0
つまらなすぎて帰ったか
326名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:41:05.44ID:yFijmJFn0
>>301
試合見たらわかるけど最初の取り消されたゴールの時点で自信喪失してる
ガチの南米勢の実力に怯んで飲み込まれて何も出来なかった
2-0はエクアドルが忖度したのか後半緩めたからであってガチでやったら5-0以上になったかもしれない
それぐらい実力差があった
327名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:41:37.81ID:GlZdbFq90
なんだよ、タダチケット動員しないとガラガラなのかサカ豚WWW
328名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:42:10.52ID:uBmHlI0P0
最初のゴールは取消にはなったがあの時点で力の差がはっきりしてた
VAR がなかったら普通にゴール判定だったろうな
329名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:42:24.93ID:gyna/kWA0
>>148
撤収命令が出たんだろ
330名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:42:38.16ID:xGFtwFCy0
中東って普段はレプリカユニ来て手拍子応援なんてしないし白装束の金持ちが行儀よく見てるだけ
あのサポーター集団は間違いなくサクラでしょう
点差付いたら諦めて帰るのはいつもどおり
331名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:43:08.86ID:0atWB6Ur0
>>326
忖度ってよりクールダウンだわな
今後のこと考えて
332名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:43:17.07ID:TZwVwV8C0
>>301
ワールドカップで2点差からの逆転は7回しかないけど
333名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:43:21.45ID:qpUXypQP0
韓国人みたいな習性だよな
文化レベルが同程度なんだろうね
334名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:43:32.95ID:fGvRy1iU0
>>21
フランクフルトvs浦和と同じくらいだから深夜にしては頑張ってると思う
まぁ明らかに試合がつまらないのは分かってたからなぁw
これが強豪対決なら観てたわ
335名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:43:47.13ID:7/Xu7trH0
中東ってサッカー一択というイメージだが
336名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:44:33.75ID:C+uChSO40
一番勝てる見込が高いエクアドル相手に5バックの時点で「え?」ってなったけどな
まぁ引き分けなら最終戦まで国民を盛り上げることはできるだろうという算段だったかもしれんが
勝てないだろセネガル、オランダには
337名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:44:41.83ID:vBQbcMej0
突貫工事のスタジアムに負荷かけると倒壊するかもしれないし早めにサクラバイトを帰すのは良い判断
なんとか期間中は保たせる必要あるしね
338名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:44:55.36ID:C+uChSO40
>>335
ハンドボール
339名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:44:57.59ID:6o5IZVrX0
まだまだスポーツ観戦が文化として根付いていないんだろうな
340名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:45:08.26ID:L2alKX/M0
何で無関係な韓国人が歌ってたの?
341名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:45:39.76ID:JF1GSDQY0
>>301
スポーツを楽しむ民度が無い
342名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:45:41.85ID:fGvRy1iU0
>>48
自分たちのラクダレースにはキチガイじみた金掛けるけどなw
国際ラクダ競争とかやったら目の色変えて暴れると思うw
343名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:45:51.07ID:k+cBWndY0
絶対に2点目取らないから危ないプレーもしないから後半早々に一点だけ取らせてくれ
みたいな交渉ってしないのかね?
話が付けば選手も客もみんなハッピーだと思うのだが。まあ得失点差の問題はあるが。
344名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:45:54.56ID:7mWwyAYL0
6500の死体の上に断つスタジアムで球蹴りしてなんとも思わないのか…
345名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:46:08.42ID:C+uChSO40
>>340
他のアーティストは中東の人権問題を危惧して断った
346名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:46:14.65ID:jJmt+c9L0
昔から中東の国は負けそうになると帰るよな
アジア予選で何度も見てたけど、他国にしてみたら信じられないだろうなぁ
色んな意味でこんな国でワールドカップは開催しちゃあダメだった
347名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:46:21.40ID:84WKWFtf0
いきなりおかまみたいな韓国人が歌い出してわらた。 色々残念なWC開会式だったなw
348名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:46:44.63ID:L2alKX/M0
>>345
カタール人歌手いない?
349名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:46:48.62ID:j+wuEfa90
開催国が負けるってことあるんだな…
350名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:46:52.30ID:ubOEZe7y0
中東でいつも一括りされるけど、サウジとカタールじゃ全然観客数とか違うよな
カタールはガラガラでサウジは満員
351名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:47:00.69ID:5TxD+sNg0
>>22
カタール人って30万人程度しかいないらしいね
人口の大半は出稼ぎ労働者の男だって
352名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:47:17.80ID:uBmHlI0P0
正直ゴール取り消しは買収を疑った
VAR優秀
353名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:47:20.25ID:f0TCY5dI0
現地じゃ客が途中で帰るし、日本でも歴代最低視聴率
世界的にサッカー人気崩壊してきたな
354名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:47:32.20ID:0l9bu/f60
>>343
選手がハッピーなわけねえだろハゲ
355名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:47:39.87ID:uTzV/OAz0
>>287
それは審判のせい
356名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:02.54ID:Xx1+J+/X0
誰か昨日の試合で
「開幕なんですけど、サポーターの圧を感じないんですよね。こんなの始めてです普通はホームチームの圧が凄いのですが‥」

みたいな事言ってなかったか?誰だあれ
357名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:08.86ID:fGvRy1iU0
>>115
仕事始めます!って言ったら金出してくれるしな
ただ中枢はこのまま資源が枯渇したら…って危機感はある程度あるらしく、新規事業に躍起
でもイマイチ気合いが足りないからやっぱダメなんよな
358名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:11.44ID:vBQbcMej0
>>340
韓国が枠を買ったんでしょ
金がものを言う見栄張り大会だし
359名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:20.16ID:RjcYRPD30
アジア王者として出てきて、ホームで南米4位に完敗か…。

ま、そんなもんだよな。
360名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:42.11ID:C+uChSO40
セネガルのガチフィジカルにボコボコにされオランダのトータルフットボール(古)に叩きのめされるだろう

決勝トーナメント日本でやるかい?
361名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:47.84ID:Ti/5QnC80
俺も後半頭で切ったからなぁ。
どう見てもカタールが勝つ筋は全くなかった。
362名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:48:57.77ID:VohDgw5J0
王族は自国よりフランス代表応援してそう
363名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:49:10.08ID:Y5g6so5W0
そらいやいや付き合ってるだけだし
誰が好き好んでサッカーなんか見るかよw
364名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:49:16.62ID:gLHggZZm0
つまんねえからトンズラよ
365名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:49:19.49ID:7wDKvGUo0
ほとんどのカタール人たちは圧勝すると思っていたんだよ
366名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:49:27.67ID:pYE4mWSu0
絶対に勝てないってすぐ分かったからな
攻撃をゆっくり丁寧にやろうとしすぎて全く怖さがなかったな
367名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:49:30.28ID:/mXiqC7g0
>>356
NHKなら福西
何も知らないで見てたらエクアドルのホームだと思うぐらいだったからね
368名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:49:52.70ID:0atWB6Ur0
>>358
違うよ
一流どころは皆人権問題で忌避して
残ったのがチョンだったってだけ
369名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:50:17.27ID:z/kJ1QjH0
サッカー自体そんな人気無いし思い入れも無いんだろうな。
いきなりアジア杯優勝したけど、それ以外めぼしい活躍無いし初出場だし。
2点差をひっくり返す力なんてカタールに無いと思うだろうし、とはいえ薄情ではあるがw
370名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:51:03.09ID:JF1GSDQY0
ほんとにヤバいのは他国の試合が始まるこれから
各国のサポーター以外は一部に固まったサクラのバイトがはしゃぐだけの地獄絵図になる
371名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:51:28.55ID:C+uChSO40
面白そうなのはc組だな
どこもサウジに勝てなきゃ終わる
372名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:51:46.51ID:vBQbcMej0
>>368
一応声はかけられたってことね
国策で金払ったのかと思ったよ
373名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:51:59.98ID:C+uChSO40
>>370
どの程度各国のサポーターが行ってるんだろうな
374名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:52:20.77ID:RpaDa2JH0
>>301
ワールドカップでそうそう2点差なんてひっくり返されんよ
375名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:52:45.49ID:41+uJ3/V0
これがサッカー後進国かー
376名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:52:49.66ID:KKyRtdZ50
サクラサクラ今咲き誇る
377名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:53:02.93ID:pYE4mWSu0
残りセネガルオランダって結構きついところ入れられてるよな
378名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:53:40.77ID:Mh5vU9QH0
>>373
高すぎて泣く泣く諦めたってInstagramやTwitterの声は多いけど、それでも南米から貧乏人が数千人旅立ってるみたい
379名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:54:07.46ID:Dpt0jdmN0
バーバパパのぬいぐるみに、シーツ被せて頭に輪っかのせてのサクラと予想
380名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:54:26.39ID:KTd/GPZP0
30兆円かけたらしいけど、結局誘致のとき言ってた全スタジアム冷房エアコン完備は何ヵ所達成できたの?
381名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:54:39.60ID:gyna/kWA0
これに懲りて中東開催はやめた方がいいな
382名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:55:45.28ID:MZOQuU5L0
>>311
日本はエクアドルに完全2軍で引き分けてるから
馬鹿にできるだろ

そもそも韓国もカタールに負けたのに何いってんだ
383名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:55:46.40ID:IjY6PN8P0
>>373
アフリカとか金の掛かるカタールになんか行かない行けないから少ないだろうな
またカタールのバイトサポーター動員だw
384名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:56:04.60ID:hMEC6Gp90
カイセドとエストゥピニャンってプレミアでバリバリ活躍してる選手いたし
元々エクアドルはカタールには厳しい相手だろ南米4位やで
385名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:56:09.72ID:tCbatSH30
緊張からなのか酷かったな
386名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:56:15.35ID:vBQbcMej0
>>379
韓国にサクラ案山子の作り方を教われば良い
387名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:56:21.99ID:/eZ462Wy0
>>351
これ、さっき知ったわ
2,000年代からの人口増凄いな
しかもドーハに人口の8割とかw
388名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:56:40.27ID:C+uChSO40
>>378
>>383
ヤバイな
やっぱカタール開催は誤りだわ
389名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:56:40.67ID:MKCRj6dn0
開会式で誰か知らん韓国の歌手?歌いだして迷惑だったな…
現地カタールの歌手が歌うんならわかるが
なんでカタール大会で韓国人??
何マネーだ…とがっかり
390名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:57:39.69ID:xCeJ+yua0
ある程度逆転の魅力が無いとつらいわね
391名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:58:44.27ID:gLHggZZm0
うわつまんね帰るわ
392名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 12:58:47.67ID:jJmt+c9L0
カタール、謎の手拍子ジャンプ応援団
何の脅威になってなかったな。
393名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:00:14.61ID:+JwZ976C0
日本の今やってる車のレースってどうなったん?
ワールドカップに打ち消された?
394名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:00:19.48ID:icj59fEW0
クソザコナメクジをホスト国にすんなよ
395名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:00:53.77ID:jNof/vNz0
>>374
ひっくり返される、と日本は言う権利あるがなw(泣)
396名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:00:56.75ID:vBQbcMej0
カタールでサクラバイトしてくれば良い稼ぎになるかな
397名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:01:03.86ID:yFijmJFn0
>>392
お揃いのシャツ着てたし動員されて来ました感が凄かったな
賑やかし
エクアドルのガチのサポーターの圧力に完全に負けてたけど
398名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:01:36.33ID:zsBNhzzb0
これがアジアのチャンピオンだからなw世界がアジアを笑っとるで
399名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:01:53.09ID:0K+n6WCG0
>>381
オランダ、ベルギー、ポルトガルですら自国開催ないんだぜ?
中東とか今更ながら意味分からん
二度とゴメンだわ
400名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:03:17.54ID:xhVYGgN40
終電があるからな
加古川の人は帰られへん
401名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:04:42.26ID:UTnaTiwx0
王族が冷え切ってたな
資産兆はあるような奴らがうなだれてたのは気分爽快
402名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:08:31.84ID:TlhPELnU0
エクアドルなら金持ち様が少し財布の紐を緩めたら何とか出来たんじゃないの?
エクアドルが名誉を重んじて金では動かなかったのかな
403名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:08:41.46ID:Mh5vU9QH0
>>399
オランダベルギーの共催のほうが100億倍は盛り上がるな
最悪でもサウジかuaeと共催にすりゃいいのに糞ナマイキ過ぎる
404名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:09:04.04ID:v7bDk2wn0
西洋はこんなのがお好きでしょ?みたいな開会式もはりぼてだったしな。
寄せ集めのサッカー選手に国を背負わせたとこで、この結果になるのは当然でしょ。
405名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:09:44.27ID:6LWKF2+c0
開催国が初戦で負けるの初めてなんだってな
406名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:10:17.91ID:Mh5vU9QH0
>>404
世界にワカメとなだぎ武と大竹しのぶのポエム劇を見せつけちゃったから開会式の批判は止めて…
407名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:10:35.67ID:9gNmL+AN0
これからはスポーツも文化も第一世界でやればいいよ
第二世界、第三世界を排除するのが望ましいね
408名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:10:46.30ID:vA8EDb+G0
消える
夢か幻か
409名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:10:57.67ID:HlxktVhd0
>>387
砂漠地帯に一気に高層ビルとかサッカー場とか作ったからね
410名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:11:45.90ID:WuxCH0fH0
開催国自ら盛り下げてて草
411名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:12:54.16ID:aRZXoVkN0
アラブ人も諦め早いからな
最初は勢いあるが劣勢になった途端覇気が無くなる感じ
なんらかしらのきっかけがないと戻らない
412名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:13:41.00ID:Z43XPLTd0
カタールが勝てると思ったんかね
413名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:14:31.92ID:4vH/h2qJ0
>>398
アジア5位のオーストラリアに負けた南米5位のペルーだけは笑えないな
414名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:14:51.28ID:oLtTx5T30
中東なんかでやるからこんなことになる
415名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:15:35.31ID:v7bDk2wn0
>>406
日本はオリンピックで恥を晒して良かったよ。
おもてなしとか言って成功してたら、日本の薄給の労働者にさらに負担を強いることになっていた。
416名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:16:38.76ID:yFijmJFn0
>>411
中東勢は自分達が優勢だと良いんだけど劣勢に回ると露骨にやる気なくなるからな
最終予選の日本✕サウジアラビアの2戦目とかまさにそれ
連勝街道で勢いのある日本に完全に飲み込まれてた
メンタルが豆腐すぎる
417名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:18:37.33ID:gyna/kWA0
>>389
シラケるよね
こういうとこもダメ
418名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:18:44.80ID:SQMOb7cm0
カタールあんな弱かったっけ?
ちょっと楽しみにしてたけど前半で諦めたわ
419名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:19:30.34ID:gF+qiTc00
開催国が開幕戦初めて負けるならここだと思ってたけど予想通りだったな
winner買っときゃ良かった
ワールドカップのくじも買えたとか早く教えろよ
https://winner.toto.rakuten.co.jp/service/worldcup/
420名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:20:02.96ID:0CRb/pg70
これで審判買収があれば韓国を越えるんだが流石に買収までは無さそうだな
開始早々の得点取り消しで一瞬よぎったが、ちゃんとしたオフサイドだったしな

ま、韓国に次ぐワースト2位やな
421名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:20:38.41ID:+jt8r02D0
カタールもっと強かった気がするんだがな
カタールイランイラクあたりは苦戦することが多いような
422名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:20:43.99ID:Z43XPLTd0
カタール国籍が30万で200万以上の外国人で構成された国ってすごいな
奴隷のほうが数が多いから奴隷の反乱に備えて国民鍛えたスパルタみたいにしたらいいのにw
少しでも怪しい動きをすれば追放なんかね
423名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:21:19.04ID:Z43XPLTd0
>>389
せめて英語で歌ったのか?
424名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:21:58.04ID:6Y9Yv5380
>>5
それ一昔前ですね
今はアメリカ人の演出家入れて人気バク増です
425名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:22:40.98ID:Z43XPLTd0
>>416
あの人たち資源が無くなったらどうすんだべ
枯渇せずとも核融合発電が実用化したら価値下がるのに
426名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:23:02.71ID:Mh5vU9QH0
>>421
もともと強くないのもあるけど選手も監督もパニックになってたっぽい
異常レベルの凡ミスをやりまくってた
427名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:23:46.49ID:Z43XPLTd0
仕事から帰ったら見たいんだけど無理か?
録画すればよかった
428名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:23:47.62ID:6Y9Yv5380
>>18
あれから丸四年も経ったし劣化もする
真剣勝負なしだから劣化を改善する機会もない
429名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:24:16.17ID:PDF14dU/0
同じ中東ならトルコでやればいいのに
430名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:25:01.46ID:FZFjCfqY0
席が埋まってないのはちょっと
431名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:26:09.69ID:wPsk7dQ40
>>323
鈴木亜久里?
近藤真彦?
元SMAP森?
このくらいかな?
432名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:27:11.86ID:yFijmJFn0
>>427
テレビでabema見れないの?
abemaなら見逃し配信あるから録画しなくても全試合見れるぞ
433名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:27:30.71ID:Ae2rpscB0
今日はどことどこがやるんだ
日本戦以外だと覚えきれない
434名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:27:36.73ID:Mh5vU9QH0
>>425
近年ようやく学問や科学技術を勉強しなきゃマズくね?と思って、カタールuaeあたりが焼け石に水はやってる
地味にイランとサウジとレバノンはコツコツ努力はしてる
435名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:29:18.51ID:Z43XPLTd0
>>432
マジか
ありがとう
436名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:29:22.09ID:PFdigsO80
>>11
バイロム社というイギリスのポンコツなチケット配給会社のせいだ
サイトが重すぎたせいで大分であったイタリアVSメキシコのチケットを10枚ぐらい余分に取った形になったのでチケットセンターに
キャンセルに行こうとしたらチケット難民が山程いたのでその時のレート価格で売った(全てのチケットには私の実名が印刷されてた)
しかしスタジアムは半分も埋まって無かった

決勝のブラジルドイツ戦のチケットをサイトで取れたのは当日の午前11時 試合見て翌日夢現で乗った新幹線の文字放送ニュースでは
「W杯決勝チケット、同一座席を持った観客でトラブル、チケットにはハングル文字を消して日本語で印刷された痕跡…」と
437名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:30:18.64ID:zuUu2AJx0
>>331
イエロー結構出てたからな
438名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:31:38.63ID:/mXiqC7g0
>>18
あれからガチの試合を1回もしてないしコロナで国外遠征もできなかった
チームが劣化していってることに誰も気がつかずに開幕してしまった
439名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:32:06.03ID:Mh5vU9QH0
>>433
22時 イングランドvsイラン イランが死に物狂いになれば面白い
01時 オランダvsセネガル クロンボが集中力を切らさなければハイレベル
04時 アメリカvsウェールズ 衰えたベイルがいるけど眠い
440名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:32:43.27ID:97rPJ+2f0
>>436
バイロムはまじでくそだったな
そのおかげで当日早朝に日本vsベルギーのチケット取れたけど
441名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:33:33.89ID:K9NDrvzk0
中国以下の土民国家だしな
442名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:33:51.24ID:/mXiqC7g0
>>439
ベイル見たいけどさすがに無理だ
というか現時点でもう眠い
443名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:33:53.61ID:P8IMxJNF0
サウジとかUAEの奴らなら最後までスタジアムにいて応援するし
あの変な中東のお経みたいな曲流してそう
444名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:34:02.82ID:FZFjCfqY0
代表メンバーも知らないクラブばっかり
445名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:34:26.47ID:RIhtMQq50
あの試合見たらカタール人が帰りたくなるのも分かるけどそもそもカタール人はアジアでの試合でも観戦するような連中少なそうだわ
446名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:35:15.72ID:yFijmJFn0
>>433
今日の3試合は神試合になりそうな雰囲気あるからおすすめ
イングランド✕イラン
オランダ✕セネガル
アメリカ✕ウェールズ
間違いなくどれも面白くなる
447名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:36:51.64ID:SahQK4io0
マスクせずに大歓声
448名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:37:07.23ID:Mh5vU9QH0
>>442
ほぼ最後の大舞台なんだけどワイも見れん、ベイルはハイライト送りっす
449名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:38:02.05ID:kjV/CAqj0
そもそもカタールみたいな暑い国の人が何でサッカーやるんだろう?
もっと暑い国向けの球技があるんじゃないか?
450名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:38:03.16ID:tnOzO0QH0
>>389
韓国の対戦相手は笛に苦労しそうだな
451名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:39:17.06ID:HhOoQxc30
一生に一度の地元W杯開幕戦のチケット取ったのに2点差で半分残ってるのに帰る感覚て凄いな
452名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:39:30.55ID:kjV/CAqj0
カタールとカターレ富山が試合したらいい勝負になりそう
453名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:39:52.79ID:vY3HCSKw0
見せ場が全然無かったからな。
エクアドルのキーパーがメチャクチャ暇そうにしてた。
454名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:39:56.76ID:Ae2rpscB0
>>439>>446
ありがとう!
とりあえずイングランドイランは観るか
455名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:41:42.05ID:quTEZRRZ0
>>264
いやアジアカップはアジアカップでガチだ
でもあの試合はカタールの研究が上回った
456名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:42:15.30ID:quTEZRRZ0
>>228
ニワカさんにも優しくな
叩くのは焼き豚だけでいいw
457名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:43:17.98ID:scX/uFGI0
前半のファイブバックって、これで(これだから)勝って来たんだぜ?
458名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:43:21.70ID:vY3HCSKw0
>>451
石油で大儲けしてる奴ばっかだから、W杯チケットも俺達の千円くらいの感覚だろ。
459名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:43:32.59ID:hTo72FcM0
サクラ?
460名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:44:18.45ID:quTEZRRZ0
>>459
サクラが帰っちゃったらダメだろw
461名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:45:29.30ID:yFijmJFn0
>>451
成人しただけで国から1000万貰える国だからな
税金無し土地も貰える
金銭感覚日本人とは違いすぎるんやで
チケットなんて文字通り紙切れやろ
462名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:45:39.94ID:jW4v9N8w0
>>332
そりゃつまらん競技のハズやw
たった2点でほぼ絶望とか頭の悪いヤツしか最後まで見てられん
混まない内に帰るのは賢いじゃないか
463名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:47:49.01ID:nh95eAu60
>>462
サッカーは1試合平均得点は1.3点くらい
2-0から逆転されるのは数大会に1度程度
4年前の日本ベルギー戦はレアケース
464名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:48:43.23ID:8tcovlJOO
BTS目当てだったか…
465名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:49:07.55ID:SHCcU/6g0
そもそもエクアドルがポット4というのが間違ってるし気の毒だったわ ポット4で日本と当たったら歓迎されるレベルなのに
466名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:51:44.61ID:WKScrhrm0
>>335
鷹だよ
467名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:53:09.00ID:/mXiqC7g0
>>459
そもそもカタールにはカタール人が30万人しかいない
日本でいうと青森県青森市でW杯開催してるようなもの
だから観客も外から買ってこないとスタンドが埋まるはずもなく最初からサクラの前提で開催してる
468名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:55:04.80ID:I4UnliVz0
>>460
ラグビーのトップリーグとかバレーのVリーグとかなんかだと珍しくないぞ試合の途中でいなくなるサクラ
469名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:58:01.50ID:dA6JRqoH0
外人はすぐぶちギレて投げ出す人間ばっかだからな
470名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:59:43.84ID:a4jT/PpM0
中東の諦めやすさは伝統
後半になっても選手も動かないしメンタル弱すぎだわ
471名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 13:59:49.51ID:XyIPHo2V0
同僚に中国人がいて日韓W杯の頃にちょうど留学生で大学通ってて
その前後の試合に動員されてた(サクラ)らしいけど、
試合終了までちゃんといてるかどうかなんて監視されてなくて
適当にみんな帰ってた言うてたわ
472名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:00:11.60ID:TQim6rpo0
カタールは一方的にボッコボコにされて勝ち目が無いから自国民が諦めて帰ったんだよ
473名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:02:06.76ID:Mh5vU9QH0
どうせなら運営や観客面は史上最悪の大会になって欲しいわ
招致に賛成したFIFAのクソ共が永遠に迫害されるレベルで
474名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:02:21.54ID:/mVcRD4m0
大金かけて時期もずらしてこの有様か
弱いんだから無理しなくて良かったろ
自国開催なんてさ
475名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:04:50.65ID:Y/IVZhuP0
どうにかなるような力量差じゃなかったもんな。点差以上に力に差があった。
476名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:05:22.62ID:14wRwMQE0
カタール人短気あるね
477名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:07:57.19ID:OPzOB0Dc0
カタールのフルタイム労働者の最低月給は1000リヤル(275ドル)
月給3万円程度
時給換算だと1.3ドル(180円)
長時間労働でワールドカップのスタジアムなどを建設していた
労働者はインド、ネパール、バングラデシュなど南アジアからの出稼ぎがメイン
カタールの人口は約300万人だが、カタール人は30万人程度で9割近くが外国人
https://www.trtworld.com/middle-east/qatar-extends-minimum-wage-of-275-to-all-as-world-cup-looms-45177/amp
478名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:09:44.61ID:2r3s7rFc0
>>37
それな
日韓なのにKOREAのマスコットしか朝のニュースで見なかった

マジクソと思った
479名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:09:53.17ID:njHbQE5e0
そもそもさ、開幕戦て前回優勝国がやってなかったっけ?あれ?
480名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:11:00.75ID:y3AONRYj0
リバプールファンもミランに3点取られて帰ってたろ
カタール人ならしゃーない
481名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:12:36.39ID:JvXvdSQJ0
>>473
一度痛い目見るべきとは思う
プラッターがいまさら文句言ってるのは呆れた
482名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:14:42.70ID:ehpeOHJ/0
正直前半であと2、3点取られると思ったから健闘したよ
今日の試合からが楽しみ
483名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:16:04.27ID:+f+ZSscZ0
アジアカップ優勝がピークだったのか?
484名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:16:14.92ID:F9CBaE/S0
こういう国にホスト国は無理
485名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:16:36.26ID:TbklV/Xb0
>>1
後半からじゃなく最初から客いないぞ
【サッカー】W杯開催国カタールの開幕戦、後半から多くのファンが消える  [久太郎★]->画像>3枚
486名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:17:02.40ID:Me2cnwl10
黙ってても自然に湧くオイルで突如富裕になった国の日常
487名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:18:14.77ID:wqzDNM9Z0
外人のメンタルの弱さは異常
488名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:19:00.83ID:6QaAlu3d0
>>442
NHKで放送あるから録画して見る
489名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:19:20.68ID:lJ43yfjA0
>>487
決して最後まで諦めないゲルマン魂が相手だけどな
490名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:20:54.51ID:OivvnMiq0
そもそも何でカタールなの?
その国自体サッカー全然盛り上がっていないし
まじで今回酷すぎるわ
491名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:21:40.94ID:Vt/741yg0
ばかなのは
カタール開催なのに
反日BTSごり押しして
韓国開催かと思った
492名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:22:53.32ID:ehpeOHJ/0
B・フェルナンデスとエリクセンも…カタールでのワールドカップ開催を非難(SOCCER KING)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf95ce50b58533a1b47a0c96ab7398b7757d330e

11月20日に開幕を迎えるFIFAワールドカップカタール2022だが、その開催地であるカタールでは招致活動における不正疑惑、
スタジアムに関する移民労働者の人権問題、LGBTQ+コミュニティに排他的な文化、欧州のシーズン真っ只中となる開催時期などの問題から、
多くの国がいまだに大会開催への懸念を表明している。

 イギリス紙『ガーディアン』は2021年2月に、カタールがW杯の開催権を手に入れて以降、6500人の労働者が死亡したと報道。
しかし、公式記録では2014年から2020年の間にW杯スタジアムの建設現場で37人の労働者が死亡し、そのうちの3人だけが仕事関連で亡くなったと報告しており、
カタール政府も老齢やその他の自然な要因で亡くなってしまった可能性もあることから、その統計は誤解を招くことを強調している。
493名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:23:28.21ID:6QaAlu3d0
>>451
見ている観客もそんな感じだからカタール代表も帰化選手集めてなんとかってレベルにしかならないんじゃないかね
この試合のカタールの選手も2点奪われてるのになんとか逆転しようみたいな感じがほとんど見えなかったもんね

観客も眠そうにしてたり退屈そうにしてたり、後半はそんな感じだったからエクアドルももう余裕でボール回してた
494名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:23:48.50ID:QBkPECty0
>>287
あれはサクラっぽい匂いがしたわ
495名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:23:57.45ID:zW+VG8U00
カタールの民度はどうなのよ
496名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:27:11.14ID:xhVYGgN40
そもそもカタールなんて人口200万ちょっとしかいない国
497名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:27:33.71ID:97rPJ+2f0
>>226
バックパスを全否定するのは日本だけだぞ
498名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:28:55.25ID:VJmLQRXt0
>>5
マクドナルドのハンバーガーが未だに59円だと思ってそう
499名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:29:11.64ID:+u2vYOqq0
もうワールドカップ始まってたのか
以前ならスレ一覧埋め尽くすほど話題になってた気がするけど…
500名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:29:57.58ID:8k2DfjSE0
>>496
カタール国籍のカタール人は30万人くらい
人口は300万人になったが多くは月給数万円の出稼ぎ労働者
カタール人よりインド人が何倍も多い
501名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:30:10.91ID:VXycCXd50
南アはブブゼラで盛り上げてくれたが
カタールはマジでサッカー興味ないなら
手を挙げるなよ
502名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:30:44.39ID:tRJiCHx80
>>496
そんな少ないのか
WC終わった後のスタジアムどうすんだ
503名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:31:48.72ID:6B93zguo0
消えたって殺されでもしたんか
504名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:31:50.82ID:8k2DfjSE0
>>502
地元民は30万人程度だよ
大半は使い捨てのインド、ネパール、バングラデシュを中心とした出稼ぎ労働者
505名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:34:03.41ID:M4gx+/xs0
ラグビーのワールドカップ見に行ったけど外人さん美味しそうにビール飲んでたな
506名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:35:43.34ID:CrTWbUGg0
サッカーは中国や産油国に尻穴を捧げるスポーツ
507名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:39:07.64ID:Z5auVtba0
>>506
FIFAが坂本なだけ
508名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:41:46.46ID:63NgJPVl0
カタールなんか初出場が開催国枠って恥ずかしくないのかね
509名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:42:21.26ID:25PMBEzI0
Kの法則発動!
510名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:43:08.64ID:otgn79b90
日本のサポーターもこれぐらいやらないと代表が慢心してしまう
511名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:44:46.34ID:a4jT/PpM0
各国ユニきたサクラ動員が話題になってるようだ
512名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:48:12.81ID:TKyu+eHP0
>>241
メンバーがほとんど変わってへんみたい
恐らく日本みたいに代表内でのレギュラー争いみたいなのがないんちゃうか
513名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:48:22.42ID:Fwnm7pO/0
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ。

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
514名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:48:41.33ID:RGRJObJh0
>>505
価格1杯1000円だったよね
自分には高くて1杯しか飲まなかったけど、外国人的には安い安いって言っててバコンバコン飲んでたよな
515名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:49:08.60ID:5p1aNnYJ0
そりゃ移民ばっかり、しかもカタールが好きで国籍変えた選手がどれだけいるのか
W杯は4年に一度、厳しい予選かいくぐってチーム作りながら、ほとんどの国が最終メンバーに選出されるのも競争がある
そんな中、予選もやらずに固定メンバーでやってたら強くなるわけないよな
本当に史上最低の開催国チームになるかもね
516名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:50:40.53ID:TKyu+eHP0
>>515
まぁ恐らくこれが正解やねんな、、
これだったらサウジやイランやトルコでやったがよかったんちゃうな
517名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:51:53.34ID:XPwBVFCY0
愛国心ない移民ばっかだしサッカー人気ないし夜出かけられないし酒飲めないし暑いし。

マジゴミ開催地
518名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:53:21.71ID:5p1aNnYJ0
今のオフサイドテクノロジーと、VARで、2002の韓国イタリア戦がみたいな
後頭部にアリキックやって退場しないってあり得ないし
そういえばイタリア韓国戦の主審エクアドル人だったな
519名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:55:42.82ID:6QaAlu3d0
スタジアムにクーラー付けるって言ってたのに急遽冬季開催、ビールも急に禁止、宿泊施設も微妙で高いみたいだし、観客は途中で帰るわ、選手はもうやる気なさそうであっさり開幕戦で負けて
この時点でグダグダ感が
520名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 14:58:30.83ID:cyT2AUz40
>>177
しねグック
521名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:04:52.65ID:Wm2aCblF0
>>431
この人達は現役なのかぁ
知らなかった
522名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:06:19.01ID:YhR9NRcb0
面白くない帰るわ(^o^)
523名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:07:12.58ID:H6hQixsm0
レギュラー云々以前に、
選手が現在の速い攻守の切り替えに全く対応出来ていなかった。

外に出ないでガラパゴス化した末路だろうね。
524名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:09:13.16ID:aI8ddDzM0
わかりやすくていいね
525名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:09:18.47ID:cyT2AUz40
>>282
今よりメンツ揃ってて草
526名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:10:11.14ID:egygM5/c0
チケットって無料なんだっけ?
なんで最後まで見ないの?
せっかくのワールドカップ
527名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:13:21.77ID:11m/oYuT0
パブリックビューイング会場でビール1杯2000円なのにみんなガンガン飲んでたな
ワールドカップ行くくらいだから富裕層なんだろうけど
528名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:14:34.54ID:C1u2lDfi0
>>21
ヤフコメのサカ豚のコメントが泣ける
529名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:17:55.64ID:65g/RLYI0
いちサッカーファンとしてただただ悲しい
もう二度とサッカー人気ない国に開催させないでほしい
530名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:18:25.08ID:C1u2lDfi0
ハロワにスーツで行くの偉いなぁ
531名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:22:31.17ID:/mXiqC7g0
>>526
サッカーはステータスのためにクラブを所有したりスポンサーになるものであって現地で観戦したりするようなものじゃない
というのがカタール人
532名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:23:06.34ID:YhR9NRcb0
サッカーつまんない帰るわ
カタール人賢い
533名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:23:21.46ID:5eDYddIV0
>>497
玉蹴り信者が必死の擁護の2018年大会の暇潰し玉回しの時て現地の試合開始時刻は日ポ戦のほうが一時間早かったwとさ。てっきり後から始まる側だから得失点差プランを実行したのかと思いきやww本当に運任せ(八百長じゃないのが大前提だとしても)だったんだなwww
534名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:24:32.96ID:ejwBQViX0
>>529
あれだけ実力の差を見せつけられると日本人でも帰るぞ?
535名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:24:38.77ID:kz4ybQf+0
石油の金で見栄買う馬鹿
536名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:26:36.73ID:35C4TtKP0
実質フランスが開催しているようなもんだから
今回もフランス優勝固いだろうな
それかFIFAは連覇を嫌う傾向もあるのでブラジル、アルゼンチンの可能性もある
PSGと縁の薄い国ほど苦戦するだろう
537名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:27:12.40ID:ejwBQViX0
まぁカタールが開催国に選ばれたのは、中東にしては比較的平和で治安が良いからでしょ

国の規模は別にして
538名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:28:32.48ID:11m/oYuT0
観戦してるのは大金持ちだろうから狭い座席に1時間も居たら限界なんだろうな
539名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:31:48.21ID:Y1L2KMKG0
>>508
ジャップスの開催が決まった時点では出場回数ゼロだぞ認知症
540名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:32:18.30ID:5p1aNnYJ0
>>536
サルコジ大統領、プラティ二、ジダン
三大カタール癒着人物w
541名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:34:18.21ID:/BZV0OBa0
ラマダン何じゃね?
542名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:38:45.92ID:6Y9Yv5380
>>518
韓国スペイン戦の意味不明なゴール取り消しもない
543名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:39:39.44ID:Frgm6CaU0
けっこう騒いでたけど中東はCoronaとか平気なのかね
マスクは日本だけだろうけど
544名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:42:40.19ID:XcXpbVTj0
毎試合BTS呼べばいい
世界中にファンいるんだろ
545名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:44:00.54ID:f3JO8KmD0
全員おんなじTシャツ着たサポート軍団って北の喜び組かよ
546名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:45:36.68ID:YanvosCU0
>>301
CLだとちょいちょいあるな
W杯だと珍しいけど
547名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:46:52.33ID:Zj/nLEAQ0
02年の最強アズーリが見たかった

チケットあまらせてガラガラにした韓国W杯だけは許さない
548名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:47:31.32ID:k/J7sf2V0
前回のパナマやアイスランドと違いすぎて
549名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:50:17.87ID:lOnfeWJ50
>>301
2点差から逆転する可能性なんて1%くらい
いくらでもなんて確率じゃないよ
550名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:51:29.07ID:/d9XtD6m0
こんな国で開催した無能がいる模様
国民の支持なんてどうでもいいってことかな?
なら今後は砂漠や草原でもできるね、客席もいらないし
551名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:56:33.66ID:QpKzgBPN0
電車混むからな
552名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:57:11.22ID:quTEZRRZ0
>>468
マジで?そうなの?
553名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:57:37.94ID:quTEZRRZ0
>>549
そんなに少なくないだろ?
554名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:57:40.60ID:zrKJZWSp0
こんな国で開催すんなよ
555名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 15:58:22.40ID:o+Xz5stP0
>>177
これは盛大なブーメラン
556名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:01:35.49ID:LfrOHmNb0
>>485
こういうバカって動画見ないのかね?
557名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:06:04.18ID:GBnPhfYC0
>>547
メンツ的にはEURO2004の方が良かったと思う。カッサーノいたし。
でも、結局トラパットーニってイタリア代表史上屈指のクソ監督と、
トッティの唾吐であえなく終わったけど。
558名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:06:20.62ID:SDaeN6Lu0
>>556
見るわけないでしょ、バカなんだから
559名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:07:57.41ID:YbZ3mwIk0
アジアカップとなアジア予選でも負けと分かったら中東の富裕層?は帰るよね
中東あるある
560名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:08:42.81ID:wwnBadKK0
一次リーグ突破確率
スペイン80% ドイツ70%
日本23%
偏差値に置き換えると難関医学部合格か
不合格かみたいな。
561名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:10:25.26ID:mMXfEnwS0
アジア開催のワールドカップヤバすぎるな
日韓も糞だし
562名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:11:18.66ID:fKIb/Xjy0
>>559
サッカー好きなら中東あるあるは知ってるのにね
563名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:17:12.08ID:YhR9NRcb0
サッカーつまらなすぎて帰ったんやろな
564名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:17:13.03ID:R4NLCy0D0
>>1
ジャニーズのバレーみたくBTSのあいつが見たかっただけの客が帰ったとか。
565名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:19:12.76ID:gA/WBfIv0
本来の強さを発揮できなかった感が凄かったな…
前半早々のエクアドルの攻めからのアレでなんかすごく浮き足立ってたね
戦術についてどうこう言う資格ないけども鋭いサイドアタックやりたいのはわかるが
あのエクアドル相手に5-3-2はやっぱ押し込まれるような
566名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:22:39.92ID:ZXVd8yLy0
弱小国なのに公平な笛だったことに民度の高さを見たけど
567名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:26:25.33ID:K+35UHyS0
帰って正解だわな
全く見所なかったもん
568名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:31:59.05ID:FnOhXcb00
海外もニワカばかり
サッカーてこんなものよね
569名無し募集中。。。
2022/11/21(月) 16:37:54.95ID:hRw63b9m0
カタール人て20万人くらいしかいないんだぞ
260万人くらい住んでるけど
570名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:41:41.29ID:4DTVoBad0
BTSが悪い
571名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:45:38.77ID:D7MsObrX0
あんだけミサイルやせをやしゃ
>>537
南アフリカ…
572名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:56:08.40ID:xnz2r7Bc0
>>565
エクアドルが3-4-3で余裕で中盤を制してたからな
攻める際に自由に5人を使えたのはエクアドルにはラッキーだった
カタールは3-5-2で中盤を厚くして圧を掛けたらまた違ったんだろうけど昔のどん引き縦ポンに戻ってたのは残念だった
2019年のアジア大会では中盤が良かったのに面影もなかったもんな
573名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 16:57:09.14ID:VQEHnHZK0
中東の気質だな
574名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:00:14.79ID:pogH8UtI0
イスラム圏で2度と開催するな
575名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:03:45.45ID:HYn5KC6+0
対戦相手に敬意を示さないことが最大の問題
576名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:06:57.32ID:NSaTnu+K0
そもそも勝てると思ってたのか…
577名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:15:56.01ID:lHW0xZdk0
>>119
これだけの金かけたのに 人気ない朝鮮芸人が湧いて出たのか
カタールの人たちもそりゃ帰るわな
578名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:22:09.77ID:je6jrM420
>>332
日本対ベルギーもそこに入るのか
579名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:24:20.82ID:mEjz7ajR0
カタールもう国へ帰れ
580名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:26:18.50ID:RuPQPPOe0
こういうのって韓国以来か?
581名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:31:47.64ID:qBkuiFVT0
中島がカタールリーグのアル・ドゥハイルSC在籍時にネット配信をやっていたがスタジアムはガラガラだった
現地人はサッカーの関心度は低いんじゃないか。内容も初出場で飲まれてたのか攻めっ気が失われていた
582名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:31:56.02ID:7RpeAf+F0
もうやってるのか
しらなんだ ごめん
583名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:33:03.37ID:AGc4MfxB0
>>572
ほんまにそれやわ…
あの出足鋭いエクアドルに分が悪すぎる
なんかもったいねぇ!
584名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:33:19.09ID:irjyWXR80
>>1
Kの法則?
585名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:33:33.11ID:cslCSHLR0
そりゃサッカーつまんないもんな
欠陥競技だし
586名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:35:56.12ID:AGc4MfxB0
>>539
だから何っていう…
587名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:38:24.22ID:3KeiHxap0
次はWBC招致してくれるかもな
588名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:45:43.68ID:dTQfR4UO0
>>26
金集めるために世界中にアピールせざるを得ないだけだぞ
キッズ
589名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:47:04.88ID:Bn79OAW80
純粋なカタール人は~
とか言ってる奴は

頭が昭和のままなのか?

今どき、何言ってるんだよ。
ハーフだろうがクウォーターだろうが移民だろうが、
そこの国籍持ってれば国民だろ。

特にアジア圏におけるスポーツの世界では、『純粋な○○人』とかでは通用しないことがわからないのか??
590名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:51:47.05ID:UnpYIbcb0
サッカーが超人気競技で良かったなカタール人がいなくても全試合客は入る
カタールは場所さえ貸してくれれば後は世界中の民が好きにやる
カタールの試合はたった3試合、後は運営頑張ってくれ
591名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:53:35.99ID:IUsayqVw0
日本みたいに国関係なく応援するようなホストはレアなんだよ
大事にするべきだったのに、共催にしちゃったからなぁ
592名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 17:58:33.07ID:yMeUHzC80
>>591
韓国は他の国でも「テーハミング!」って自国の応援してたもんなw
593名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:00:28.79ID:O3tmyL7k0
ユルユルのアジア予選も勝ち抜けないのに、よくもまあ開催国に名乗りを上げたわ
594名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:02:18.52ID:TZfWaw/D0
カタールだけじゃない
中東や中央アジアではよく見る光景
595名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:03:25.78ID:Kqyl0z/c0
電通の中抜き?
596名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:05:28.84ID:TIueBD1f0
こりゃ、予選突破も難しいか。
第1シードだのに。
597名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:22:18.06ID:UnpYIbcb0
>>594
不思議なのは中東は金払ってみんなで観戦する文化も無いのに
やたらと大会は誘致しまくってガラガラの中で選手にプレーさせる
アンダーの大会とかよくガラガラの中東で試合やってるイメージ
598名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:24:12.29ID:2Uwn2r5J0
>>1
> また、同紙はファンがスタジアムに着くまでに「悪夢」に見舞われたことも指摘。VIPがスタジアムに早く到着できるよう他の車を止めたため、何時間も動けない大渋滞が発生したという。


トヨタと同レベルの民度
599名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:36:56.01ID:7Lzmy3Mh0
金で買った出場枠やし
600名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:40:39.92ID:LyPHSB9Z0
サッカーが見たいんじゃなくて勝つのが見たい連中だからそりゃ帰るよ
601名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:43:16.48ID:YUVJjzS20
新VARで中東の笛がやりづらくなったな
602名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:45:07.11ID:CRoO/XgR0
韓国がついに最悪の開催国の汚名を返上時が来たのか?
603名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:46:24.43ID:CNrvpkJX0
代表ヲタなら中東サポがあきらめ速いのは知ってる人も多いと思ったが
604名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:46:49.92ID:AXW0e1Lq0
>>602
審判買収してラフプレーしまくり他国侮辱しまくりの韓国さんを超えるにはまだまだ
605名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 18:58:45.38ID:JmTQeBaS0
>>26
F1はアメリカで人気になったのが大きいな
606名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:06:45.41ID:5gPf/Y+40
開幕戦の前半だけで見切りつけられた開催国wwww

これは伝説になるぞwwww
607名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:31:29.47ID:DVdFRGrJ0
開幕式に出てきた下半身のない障害者。一体誰? 何で手だけであんなに早く歩けるの?
608名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:34:21.67ID:aI3rKTe80
>>323
アイルトンセナ
アランプロスト
ナイジェルマンセル
ミヒャイルシューマッハ
ツゥエリーブーツェン
リカルドパトレーゼ
ジャンアレジ
ネルソンピケ
中嶋悟
鈴木亜久里
佐藤琢磨
609名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:36:17.89ID:Lus/4f2H0
東南アジアで開催した方がマシだったんじゃね
奴らの方が熱はあるぞ
610名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:36:31.80ID:c6U7yJOl0
中東のあきらめの速さは天下一品だから
611名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:39:35.34ID:CNrvpkJX0
>>608
琢磨だけ明らかに時代が違う件
612名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:44:05.21ID:KqkjQ1jd0
欧州サッカーでもあるな
途中で帰るサポ(´・ω・`)
613名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:47:27.36ID:3piv0MXd0
>>539
結局は98年に出場したから開催国枠が初出場ではないけど
そのレスは何を言いたかったのかわからないな
614名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:48:25.24ID:QJ1FSNDr0
こんな弱い国に1-3で負けた愚かな国があるんだよな。
615名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:50:37.45ID:QfVBqsUX0
勝ってる自分等が見たかっただけとか
開催国の資格無いやろ...
616名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:52:02.54ID:0K+n6WCG0
>>613
いや、分かるだろ
W杯招致が決定した段階では日本はまだ本戦には未出場だったってことだろ
フランスW杯は結局帳尻合わせでギリギリ滑り込めたけど
617名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:52:48.72ID:dv1+W2yF0
コリアンなんて呼ぶからw
618名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:54:41.69ID:woQOGd6y0
>>617
軒並み断られたんだからしょうがないだろw
619名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 19:59:22.91ID:/zV9Tl+40
サッカーファンて暴動起こしたりするけどカタールのファンは途中で帰るという冷静な抗議で素晴らしいファンだ
620名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:02:55.22ID:3piv0MXd0
>>616
ギリギリだろうが初出場はフランス大会なのだから>>508の「初出場が開催国枠だから恥ずかしい」には当てはまらないだろ
カタールは日本と違って2014年、2018年の二度もチャンスがあったのに逃した。恥ずかしいね
621名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:03:36.57ID:t/d+WN1c0
>>340
ダサいし意味不明過ぎて叩かれてるな
622名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:03:57.54ID:CNrvpkJX0
あれは抗議じゃなくて勝ち目がなくなってあきらめただけ
昔日本の予選でもそうだったけどあいつらは自国が勝てそうになかったら途中でもゾロゾロ帰り始める
623名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:06:22.20ID:CNrvpkJX0
一つ断っておくとBTSが叩かれてるのは別に韓国人だからではなく
人権問題等で批判の多い大会に加担したと見なされてるからだぞ
それが嫌だったからシャキーラやロッドスチュワートは降りた
624名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:06:46.53ID:90XIZyR10
神隠し…
625名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:08:22.66ID:eLvUe3FG0
>>1
訴訟費用って何の話だよ
626名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:11:35.72ID:jUeIzGzl0
何でカタールにしたの?
627名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:21:48.82ID:tqyslFJA0
>>626
カネカネカネ
628名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:37:26.82ID:cFfGsCTh0
有名アーティストに100万ドル報酬で声かけまくったのにみんな逃げた
んで大会メインスポンサーのヒュンダイが同族チョンを呼んだ
629名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:47:11.99ID:TsRtIejV0
>>143
チームの成長曲線がザックジャパンと同じでワロタ。
ザックジャパンも2011アジアカップがピークだったよな。
あの時はマジでバルサばりのスペクタクルサッカーやってて、ついに日本もこのレベルに達したかと思った。

しかーし、ザックジャパンの象徴だった本田のピーク(前線でのキープ力)もまた2011年だった。
それからは少しずつ下がっていくキープ力をチーム内政治力でカバーするようになって、「優勝しか狙ってない」と大見得切った2014ブラジルW杯はご存じの通り。

あの時も主力はほぼ2011からの固定メンバーで、1トップが前田から大迫に代わったぐらいしか変化がなかったね。
昨日のカタールは後半に控えのメンバーが誰もアップしてなくてチーム崩壊を噂されてるけど、それもザックジャパンと同じ。
大久保がこの前テレビで言ってたが、2014も初戦に負けたことでザックの求心力が一気に無くなってギリシャ戦前の練習が途中で打ち切りになったそうな。

今回の森保ジャパンはそういう意味では良くも悪くもFWMFのメンバーが大幅に入れ替わってることは確か。
3年前はNMDとか言ってたんだから。
対してDFのメンバーはほぼ変わってないのが不安だな。
昌子の代わりに冨安が入ったぐらいだろ。
630名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 20:53:42.33ID:R5I5gqHU0
カネに目が眩んだ金満FIFAのせい
そもそも自力で出場出来ないようなレベルでアブラ土人にまともな運営が出来る訳がない
631名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:12:24.36ID:UUFYTrcT0
金持ちだから途中で帰っても勿体ないって気持ちにはならんのやろな贅沢者め
632名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:27:28.47ID:Af+Lf92H0
試合情報少な過ぎじゃね
633名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:31:44.77ID:3b56MIkv0
TBSでてきた時点で全て察したわ
634名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:33:41.79ID:7Uqua4r70
視聴者数
1位ツールドフランス35億人
2位FIFAワールドカップ33億人
635名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:33:46.30ID:vRc0621v0
>>630
アメリカ大会で商業化が酷くなって日韓から大してサッカーファンがいない国で開催されるようになった
636名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:36:02.75ID:CNrvpkJX0
>>629
代わって台頭した板倉と中山がケガしちゃったからなあ
637名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 21:39:16.30ID:BL6kzFwW0
連日朝から晩まで上位の書き込みを続ける池沼さんの今日のIDはこちら
ID:quTEZRRZ0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221121/cXVURVpSUlow.html

栄光の書き込み数上位を記録したキチガイさんの履歴
ID:O0SDNUfX0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221120/TzBTRE5VZlgw.html
hissi.org/read.php/mnewsplus/20221120/TzBTRE5VZlgw.html
hissi.org/read.php/mnewsplus/20221119/TDd6SldIb2Yw.html
hissi.org/read.php/mnewsplus/20221116/MDVJZWhwelkw.html
hissi.org/read.php/mnewsplus/20221115/Z2xwMjRacDYw.html
hissi.org/read.php/mnewsplus/20221114/ZEZBejgzQ1Mw.html
hissi.org/read.php/mnewsplus/20221112/aXFuZ09RbUUw.html
638名無しさん@恐縮です
2022/11/21(月) 22:24:17.91ID:jQhxfV0G0
わかる
なんとなくカタール応援してたけど2点取られて心折れてそうだったから寝たわ
639名無しさん@恐縮です
2022/11/22(火) 12:39:52.09ID:8J60aboh0
カタールのセバスチャンはどこに行ったの?
640名無しさん@恐縮です
2022/11/22(火) 13:58:58.86ID:54PJTqoE0
>>38
もうNHKも買わないマイナーな大会になりそう
641名無しさん@恐縮です
2022/11/22(火) 14:01:55.29ID:eQDMZspk0
>>635
アメリカ大会後

アメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)「うっしお前らボロ儲けやなちゃんと事業税払ってや」
FIFA「えっ?」
IRS「えっ?」
FIFA「税金払うの?うちらが????」
IRS「えーー!!」
こういうことがあって契約条項詰めるためにコンサル入れるようになったらどんどん儲けて現在に至る
642名無しさん@恐縮です
2022/11/22(火) 14:53:19.47ID:PEn54UpB0
>>640
今のFIFAは欲が深過ぎて、金の卵を産むニワトリを自分で食肉にする勢いだもんな。
643名無しさん@恐縮です
2022/11/22(火) 15:11:14.19ID:OvJ8+AgJ0
お祈りの時間だったんだろ
644新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/23(水) 17:43:18.40ID:P3MZreBh0
負け試合とか見たくないやん
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213233635
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1668993855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】W杯開催国カタールの開幕戦、後半から多くのファンが消える [久太郎★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
ニンフィア
サルミアッカ
サッカー 2
高校サッカー 14
ゴリアテサッカー
海外サッカー★11
サブカル系なペット
おっぱいサッカー
サッカーW杯★3
ネットでサッカー観戦
スーパーサッカー
スーパーサッカー
サッカー人気終了
サッカー好きな毒男
海外サッカー★9 
ゲイが語るサッカー8
ゲイが語るサッカー13
ゲイが語るサッカー25
アニメのフィギュア
ゲイが語るサッカー37
ロリコンサッカー選手
ニートアラフィフ茶木
ミニ四駆 フラットスレ
AKBをサッカー選手で例えたら
北海道のネットカフェ
川崎国のカッターナイフ
サッカー選手の彼女の噂73
海外サッカーハマりそう
Anarchy板 サッカー部
金羽のフェニックス 159羽
サッカー選手の彼女の噂55
高校サッカー選手権 総合
2022年サッカー日本代表
サッカー選手の彼女の噂57
サッカー知ってるやついる?
第95回高校サッカー選手権★13
サッカーしりとり Part4
サッカー選手の彼女の噂58
第95回高校サッカー選手権★17
船見板サッカー部 Part.2
第95回高校サッカー選手権★15
ネットカフェで勉強している人
雑談 ペニィフラッシュ
三重県の高校サッカーを語ろう
友達いないサッカー初心者
サッカーが野球に負けた理由
フィジカル化け物になるために
大学サッカー総合スレ◆108
セルフカットしてみたよー!
喪女がサッカーを語るスレ 26
ミニドルフィードリーム10
エニタイムフィットネス56
長谷川ニイナハッサン part1
代々木公園ピクニックオフ3
サッカー全般の話題  Part2
エニタイムフィットネス48
高校サッカー総合すれPART35
ネットでサッカー観戦◆2017-56
ユニマットライフ裏情報Part3
サッカー日本代表に絶望しました
星のカービィ 【フーム】を語る
サコッシュの次にはやるカバン
サッカー日本代表さん弱い弱すぎる
室伏広治がサッカーやってたら
アニメサロン自治スレッド
09:36:36 up 31 days, 10:40, 3 users, load average: 62.87, 76.20, 82.95

in 1.5900919437408 sec @0.97299599647522@0b7 on 021323