https://news.yahoo.co.jp/articles/965661ed9848423971dc5f589aa15fca91dfff98
日本ハム、新球場問題で謝罪「規則の解釈、認識が不十分だった」
プロ野球・日本ハムの新本拠地「エスコンフィールド北海道」(北海道北広島市)のファウルゾーンの一部が公認野球規則の規定を満たしていないことが判明した問題で、球団は14日、「規則の解釈、認識が不十分だった」と謝罪するコメントを発表した。
球団は本塁からバックネットまでの距離について、規則に記載のある60フィート(約18メートル)は「推奨と解釈した」とコメント。新球場の設計を担当したアメリカの設計会社からは、アメリカの公認野球規則に準じた米メジャーリーグでは問題がないとされたと説明した。
その上で「規則の解釈、認識が不十分であった。もっと早期に本件について自ら気付き、関係各所に相談すべきであった」とし、「プロ野球界に関わる方々、開業を楽しみにしてくださっているファンの皆様へ、心からおわび申し上げます」と謝罪。
川村浩二球団社長は「日米の規則の差に関する確認や相談が不十分となるなど、そのプロセスに問題があった」とコメントした。
球場のファウルゾーンについて、規則では本塁からバックネットのフェンスまで60フィート以上が必要とされているが、新球場は約15メートルしかなく、7日のプロ野球12球団による実行委員会で指摘があった。14日に臨時12球団代表者会議がオンラインで開かれ、特例で来季の使用を認めると決定。
日本ハムが2023年、24年のシーズンオフに規則に沿った改修工事を行う案を示し、了承された。 いや寧ろこれを機にアメリカの規則に変更しろよマジで
「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60㌳(18.288㍍)以上を必要とする。」
解釈の余地なく明確な記述だぞ
>規則の解釈、認識が不十分であった
というより、日ハムで規約をちゃんと読んでる人はいないと思うw
ちなみに次のイベントは12月の野球規則委員会やね
この件は議題になるのは確定で意見がどうなるか
来シーズンの新庄監督は新スタジアムに合わせた野球をし、気合い入れて勝ちに来るハズだ。
ダメなら即クビ
アメリカの公認野球規則って何だよ
公認野球規則は日本における野球の公式ルールでアメリカのはOfficial Baseball Rulesな
そんなことも分からんから誤訳とかいう素っ頓狂な擁護すんだよ
本当は知ってた確信犯のくせに、まあ札幌ドームのイジメがあったからファンからの批判がない
必殺仕掛人、日ハム球団中枢、吉村はんが主犯格だわな
面白い。ガンバレ北海道日本ハムファイターズ!
阿呆みたいな監督使ってる時点でやっぱり意識の低いプロだなハムは
ちゃんと謝罪できて偉い!
女性とトラブルがあった巨人と広島の選手とは違うね
あいつらは謝れないダサい大人
>>14
読んだ上で、アメリカの会社がもっと狭くて大丈夫っていったから大丈夫!!!と勝手に決めたと書いてあるぞ ハムが焼き土下座レベルの全面降伏で
翻訳厨がだんだんQアノンのロシアシンパとかトランプ信者レベルに先鋭・孤立化してきた
アメリカの会社がアメリカのルールを確認して設計しました
日ハムもアメリカのルールを確認して問題ないと判断しました
メジャーの球団でも誘致するつもりなん?w
600億かけて作ってるのに誰も日本のルール確認しないとかヤバすぎ
もちろん違反ゾーンには客入れないよな
ちゃんとけじめつけてや
三月に御披露目したときには何にも言わなかったんだから日ハムが一方的に悪いって言えないだろ
>>31
なんでそうやって他人のせいにしようとするの
日本ハム自らが全面的に自分たちが悪いと謝罪しているのに、周囲が他人のせいだと扇動したら逆効果ってわからないのか
それともあえて煽っているのか >>31
他球団がガチで見るのは完成間近になってから。
それまでは観光気分で見るだけ。
広島新球場のときもそうだった >>31
「メジャー仕様の15mの臨場感が売り!」くらいの説明受けていただろうからな。
NPBも当事者意識低すぎるわ。 まぁ3月に問題にされてたら改修間に合ってしまうからな
下手な言い訳
設計段階でNPBに設計図見せてたら良かったのにそれをしなかった単純なミス
なんで日本で球場作るのに米のルールを持ち出すのか謎
これがまかり通ってはいけない
アメリカ式のボールパーク目指したマツダスタジアムだって日本の基準守ってんだから
結局は日ハムやら新球場関係者の怠慢でしかない
>>32
いいえ。
だけど悪いのはハムな点は同じだから
正直どうでもいい。
ハムはやり方が杜撰過ぎたわ >>3
他球団「じゃ、うちも15メートルにして客席増やすか。でも、改修費かかるなぁ。ピコーン!パイプ椅子並べればいいのか!」 >>32>>33
謝ったんだからハムが悪いかあ
こうやって冤罪は生まれるんだな
早く蓋したい都合でもあんの?(笑)
世論は「そういう球場あってもいんじゃね」なんだがな >>1
シャウエッセン1kgくれたら
日本ハム全面擁護する!! 日本の球場なのに
アメリカの野球規則に準じて問題なかったってどんなドジっ子だよ
>>40
って感じに見えるね。
何だかもう少しハムサイドにやってもらっても良さそうなのに、甘く感じるのは実は落ち度があったけど修復を2年見逃すという部分で決着させたのかもしれないし、全く関係ないのかもしれない。
ただ規則ガーを持ち出した割には、甘々な裁定になった気はするね。
そこまで世間が騒ぎ立てる程野もんじゃないのかもしれんね >>21
確信犯とは正しいと確認して行われる行為のの事ですが
本当は知ってた確信犯って一体どういう意味なんですか? >>45
冤罪の意味わかっているの
そうやって煽っている行為が逆効果なのは理解できないのかな >>48
ホームチームもビジターチームも
同じ条件で試合するんだから
正直どうでもいい問題なんだよね
強いて言うなら
ホームの日ハムがキャッチャーへのファールフライが少なくなるから
チーム打率が微増するくらいか 日本にはつまらない愚かな人間が本当に多いんだな。
50年前の誤訳に縛られるなんて愚かすぎる。
他記事で申し訳ないが、
セ・リーグのアグリーメントでは、新球場の建築や、球場を改修する場合、その様式を事前にリーグ側に審査してもらう必要があることが明記されているためで、パ・リーグには、そのアグリーメントはない
こんなしょーもない事情もあるのだな。
>>50
お前こそ冤罪の意味知らんだろ(笑)悪くないことを謝罪させられ、はい認めたね~って冤罪以外にないだろ
煽るって意味も知らんだろ(笑)
虐められてるのはハムが事実を主張して煽るも何もないのだよ 日本語では必要と明記されてるんだろ?
日本語が読めないからMLB用の英文を読んだと言ってるのか?
問題ないよ
今年一年はその席を使わないし日ハムは誠実な対応したと思う
>>59
問題があったから謝罪をして、非誠実だからルールを破ったんです
あなたの解釈はぜんぶ間違ってるんです 信球分離の観点からカルトに球団持たせちゃ駄目だろ。
金融ヤクザとAV配信もギリギリアウトだがw
間違った事を謝罪し、その後適切に対処する
日本人にはめずらしく評価したい
今の政治家や首長にこの爪の垢を煎じて飲んでほしいくらいだ
まあ飲んだくらいじゃ変わらんだろうけど
カルト信者ってなんでこんなに頭が悪いの?
統一教会と同じだな。
>>64
ゼネコンの調整そんな簡単に出来るわけないだろ >>64
狭くするのなら簡単だが
広げるのは、色々削ったり大変そう >>70
一年たったらやっぱりこのままでいいよねって
言い出す練習を日本ハムはしてそう さっそくケチがついたのかよ
駅の建設や道路渋滞など問題山積みすぎる
この件含めてやってることがお粗末すぎる
ハムが全面降伏したけど一年はそのまま使えることになったから全損にならずに済んだ
基本的なことですらこの不手際なのだから他にも懸念として挙げられていた交通事情とかまったく考慮してない可能性も出てきた
杜撰すぎる会社ってイメージが日ハムについた
>>31
NPBの非も丸ごと日ハムがかぶったっぽいな サッパリわからん
日ハム球団の何が悪いの?
*コリジョンルール
*申告敬遠
*リクエスト制度
何から何までアメリカのルールに右に並へじゃんね
アメリカと同じ言い張るなら外国人枠もなくせよ
しょーもな
税リーグスタジアムは所有者の自治体にスタジアム改修をお願いします?という、
いつ実現するかもわからない要求で長年、使用許されているのに
他球団に指摘されなかったらシレッと営業する気だったのがバレてヤバくなったからさっさと謝罪した格好
いつもの日ハム
他を出し抜くのがカッコいいと思ってる日ハム
相当非難されたんだろうな
なんとなく、難癖イチャモン付けは極めて少数ではないの?って感じた
>>51
同じ条件?
1試合だけ見たら同じ条件に感じるけどペナントレース143試合の約半分は各々ホーム球場でやるんだから、日ハムは70試合ほどこのインチキ球場で試合するんですけど?
他の各球団が日ハム球場でやる試合数とは全然違いますよ 自分が損をするのが嫌なのは当たり前だけど他人が得をするのも同じくらい嫌なんだよね人間って
ノンテンダーやら優勝目指さないやら毎年問題起こしてるな
バックネットの真ん中あたり50センチ幅を4メートルほど凹ませれば良いのでは?
>>90
札幌市に喧嘩売ってネガキャン張るとか普通の球団ならやらないだろな アメリカの会社と決済したアホな社員に賠償させるだけじゃん
>>20
まあ、それをいうとアメリカの大統領も訳語じゃなくてプレジデントと言わないといけないし、固有名詞は常に原語で言わなきゃいけなくなるぞ >>91
ホームベースだけでなく塁線からも18メートル以上必要だからねえ
内野席を全体的に削らなきゃいけないんじゃないかって噂も 両翼の規定満たしてない球場があるって聞いたけど、ここまで突っぱねたんだからそっちも改修するんだよな?徹底的に調べ上げてちゃんと直させろよ。ルールなんだからさ!ルール!ルール!
>>97
両翼のルールの決め方はバックネットとは違うんだよ
最低限の距離である250フィート(約76メートル)を守れてないプロ本拠地などない おいおい、謝罪なんてするなよ
あれだけルールが悪いだの擁護したくれてたハムファンをバッサリ切り捨てるな。とことんまでファンのために戦えよ
>>98
両翼76mで良いんだったらダイアモンドごと外野側にずらせば解決するよな だから、もともとの誤訳を解消しなければ間違いが起きる、わかりきった事だったんだよ
>>102
18.288m 野球規則
24.5m 札幌ドーム
23.8m 横浜スタジアム
19.6m 神宮球場
19.0m ZOZOマリンスタジアム
18.4m ベルーナドーム
18.4m 甲子園
18.3m 楽天生命パーク
18.3m 東京ドーム
18.3m バンテリンドーム
18.3m 京セラドーム
18.3m ペイペイドーム
18.3m マツダスタジアム
15m エスコンフィールド北海道 公認野球規則は、米国のOBRをそっくり和訳しているのだから、誤訳は改正せなアカンやろ!収拾案として、日ハムに制裁金1億円を科して、24年開幕迄に12球団会議で公認野球規則で誤訳を修正して一件落着 www
>>63
間違いを早期に指摘されていたにも関わらず
95%まで強引に工事進めて後戻り出来ないよねって
許してもらう算段だったのでは >>107
参考にしているのはもちろんそうだが、完全に同じ内容で訳してるわけではないからな 誤訳という話ではない >>107
野球関係者が英語出来るわけないだろ
出来たらイヤーオブザコーチなんて名誉な賞は設立されないわ 日本で球場作るのにアメリカでは問題ないから良しとしたってこと?
論理破綻してるんだが
18.288以上という規定に対して18.3mにしてある球場がいくつもあるんだろ?
規定ギリギリまで出来るだけ近くしたかったってことじゃないのか?
それらを作ったところは今回のスタジアムの設計についても情報収集したはずだと思うのだが、
15mと発表されてしかもそれを売り物にしているのを見て何も言わなかったんだろうか?
なんで今頃問題が持ち上がったのか謎
改修工事をする必要は無い!ハムに制裁金を科して、12球団会議で、公認野球規則の誤訳文言を修正して、後発の新球場建設に
影響が出ない様にせなアカン!現状維持を良しとして来たNPBも役員刷新すべき
>>113
まあ、他球団が悪いとまでは言わないけど、もっと早く問題にできただろうとは思うね 日本の球場作るのにアメリカルール見てるって馬鹿じゃん
>>118
アメリカの会社だったんだよ、今回の設計
アメリカと日本で規定が違うことを確認しなかったのがダメなんだけど
設計図見せられた球団も指摘しなきゃいけなかった 故意ならともかく、認識不足なら仕方ない
いつまでギャーギャー言ってても先に進まないしこれでノーサイドだな
>>118
そもそも日本のルールも適当すぎるんだよ
フィート表記だぞw
アメリカのそのままコピペなのに翻訳間違えてるのを規則規則の一点張りでこうやって客寄せにつながる措置を潰すw
そりゃ馬鹿すぎて衰退するよw >>117
何も考えずにコピペなんだもん
長さの単位がフィートw
それなのに規則だからとか頭悪いにもほどがある 「解釈」て、日本語で「必要」と書かれた規則を「解釈」しなきゃ読み取れないのかいな?
問題の焦点をずらしてごまかそうとしてるだけじゃん
>>101
法律じゃないからなー
レジャー団体の内規
法に触れるというなら某球界の盟主チームの監督は反社団体に脅されて1億円ゴニョゴニョ 牛肉偽装事件 じゃなくてフィールド偽装事件もこれで一件落着か
>>124
まあ、日本語の方は無視してましたとはさすがに言えないから、そう言い訳するしかないんだろうな >>125
遵法精神って法律のみを守るって意味じゃないよ 後は違反ゾーンに客を入れないようにして
反省を態度で示して欲しいね
>>113
春から散々「15mの臨場感」と報道されてたのにね
改修不可能な時期まで待ってたのかな >>128
規則は現実に即さないなら変えるべき
国の法律のような厳密さもなく実はなぁなぁで運用してるやきうの規則ならすぐにでもより良い方向に変えてなんら問題ない
これができないからやきうは衰退してくと言われて仕方ない事案になったね >>131
現実に即してないわけじゃない
ハムが無視しただけだぞ >>128
反社に1億円は遵法精神に則ってるんだw >>133
だから、まだ使用前じゃんw
今から変えればいい
野球全体にとっていい事しかないんだから
それを「ハムのごね得!許さない」としか思えない時点で無能 >>135
ルールを守って作った球場がたくさんあるのに、ルールを無視して作っておいて「もう作ったからルールを合わせろ!」とか頭おかしいよ >>136
その考え方が硬直した無能って言われてんのに理解できないのが無能たる所以w
今から変えればいいw
臨場感出て良い結果になるのは皆が認めてる
なら既存の方を変えろよ
この考え方を否定するから衰退する 川村社長がオーナー気取りで無能な部下の上げてくる
情報だけで考えたか、球団職員も施工会社も頭悪くて大雑把なのしかいないのか、まあ小学生並みの大失態だな、肉屋の中で野球好きだけでなりあがったのか?
>>137
ルールを守る人を硬直となじる人とは話し合いなんてできないな
ハムは即刻作り直せw 俺自身はバックネットの距離に関するルールが変えてはいけない金科玉条だとは思わないが、るーるが変えたら解決、即変えろという論法はとうてい受け入れがたいな
>>139
ルールは柔軟に変えるべきものだよw
法律なら慎重さが必要と言う意見は正しいが、たかが遊び、スポーツ、レジャーならどんどん良い方向に変えていけばいい
これができないなら無能w >>140
いーやお前は金科玉条にしてるからそんな主張してるだけの無能だよ 日ハムが改修で決着したので
後は違反状態のゾーンに客入れないでやって欲しいね
高木豊とか岩本とか
ハム寄りの見解を出したOBの面々がNPBの裁定が出た後は一気にダンマリになったのが答えかな
彼らからしても「規定を変えるのは良いが作るなら規定を変えた後でしょ?」という指摘には正面から反論出来ないという自覚はあるから
NPBの裁定に対して異を唱える動画などを出して来ない
だからぁ〜ハムに、今件のペナルティーとして相当の制裁金を科して決着!球場は改修する必要は無し!今後、他球団が予定している、後発の新球場建設はファンファーストを考えると、旧来の公認野球規則では、支障をきたすので、即刻規則改定をすべき。実行しなければ、NPBの未来は無い!www
>>1
円安なんだから60フィート=15メートルになってるっていう可能性はないのか? 在日ロッテでもルールを守れてるのに、草加ハムはふざけんなよ
>>147
そんなもんなのにハム憎しでこのザマw
せっかく新しい球場っていう明るい話にケチつけて台無し
これこそ無能の極みのNPBらしさw 何にせよ日ハムが全面的に悪いのは確定したので
違反状態の席に客を入れないのをちゃんとやって欲しいね
とりあえず、やった者勝ちってのが
まかり通らなくて良かった
場合によっては最前列は来期限りの超プレミア席だな。
シーズンシートかな?買いたいぞ
日ハムの奴ってバカなのか?
アメリカの設計会社にメジャーの球場では問題ないって言われたら、日本ではどうなんだろうって普通に思う疑問だけどなぁ。
>>159
反社の人に脅されて1億円払ったりして野球協約違反な監督とかなw
あれ?!日ハムはルール違反ってしつこく喚くひとなんでこの監督にはなにも言わないの?
ルール破るクズでしょ!? 問題になった時点で平身低頭で謝罪お願いすべきなのを
新庄とか子供をだしに使ったのが許せん。
2年間ドラフト参加禁止にすべき。
>>160
10年以上現在進行形で叩かれているだろ
なんで叩かれていないと思った? >>162
あれ!でも監督やって出場してるよね!?
なんで日ハムだけ罰をあたえろ!なの?
なんでお前はすぐに監督に罰をあたえろ!って言わないの!? >>163
簡単な話よ
巨人は事実を認めていないし、日ハムは全面的に非を認めた 開幕までに規則変更したらいいだけじゃん
これ分からないやつ死ぬほど馬鹿だと思うの
原がクズだろうと、日ハムがクズなことには変わりがないんだよ。
論点ずらして逃げんな、卑怯者が。
>>162
というか
日ハムには罰が与えられて1億円監督には発を与えないNPBっておかしいよね?
規則を守らないのはNPBだよね?!
なんで規則を守らないNPBが規則を立てに日ハムを罰するの?w >>164
裁判で確定してるからそれは無理がありすぎwww >>167
逃げてんのお前w
規則が絶対という建前も崩壊してんのに規則振り翳してせっかくの新球場にケチつけて野球衰退させてんのはお前w いや確信犯なのはわかってるからwwww
でもそれで全然OKw
メジャーの雰囲気に近づいて欲しいからね。他の既存のウンコ球場と一線を画してほしい。
里崎がこの件で日ハムの事前調査不足を糾弾してたが、あれとんでもねー馬鹿だからwwwwww
意外とやってみたら評判よくて
規則の方が改定する場合もあるからな
結局は野球も興行だからな
3メートル前の特等席で稼げそうだし
>>171
いい事しかないから即ルールブック変えて認めて、他の球場も今からすぐに改築させる
これが普通の対応なんだよなぁ。野球の衰退を本当に憂いてるなら。
日ハムを土下座させて喜んでるのは完全に無能でしかない おれもわざとやったと思ってるし、来年も結局お流れにする気だと思ってるが
対応が駄目だわ
日本人は直ぐ折れてしまう。規則変更を直段すればいいのに
あと、THE日本人の悪態なのが文句つけてる一部のやつ
ルール守れも糞もまだ、開幕してねだろw
5年前にやろうが開幕前にやろうがなんも変わらねえんだよ
不公平?、いやいやいやいや、お前が直段したらいつでも変えてたろ?
これが本気で分からない、THE一部の悲しき日本人
>>165
完全に同意
日ハム折れなければよかった
15mの方が焼き湯全体の為になるという押し切りすべきだったな 折れたと言うことは、そのルールが重要であり変えるほどの根拠が無かったと日ハムが認めたということだな
>>170
日ハムが許されたとしたら原の件も問題視しない姿勢なのか >>180
ばかだなあ
ルールでは反社とそんな関係になったら永久追放と明記されてるww >>181
お前は1億円反射監督は許しても日ハムは許さないんだろ?w
そしてそんな裁定するNPBをルール守る素晴らしいマンセー!ってやってんだろ?w 中田の一件でダンマリ貫き通してた球団がよく謝罪したもんだ
>>179
折れたのは交渉した人の意志の弱さというだけだな 何か動かそうとするときには強行突破しかないときもあるからな、実際。
もし日ハム側がバックストップ15mを作りたくNPBに伺い立ててたら100%却下されていただろうし。
1億の問題を連呼している焼き豚の目的はなんなのだ
いくら連呼しても日本ハムの規約違反がなくなるわけじゃないのに無関係な話題でむりやり日本ハム擁護して周りから更に反感食らうのわからないのかな
中身はちょっと前まで誤訳連呼していた焼き豚だろうが
そもそもメジャーの規定そのまま持ってきてフィート表記で、recommendを誤訳して、というお粗末な規則を金科玉条のように言い立てて、規則だ、後出しは卑怯!、だとかほんと無能
ちゃんと事前に「18.288m以上という規則に正当性はあるのか、見直しは要らないのか」とNPBにうかがいを立てればよかったものを
筋を立てないからこうなるんだ
>>191
じゃあ日本ハムはそんな組織出ていってMLBに入れてもらえば解決じゃねw >>193
その返しかた頭悪すぎてw
NPBの規定の決め方がいかに粗末でテキトーかって話ししてんのにw >>13
塁線からフェンスまで60フィートなら全球場アウトじゃないの?
バックネットまでならどの球場も60フィートあるけど塁線からフェンスなんて60フィートどこもないだろ?
試しにGoogleマップで神宮で距離測ったら一塁までの塁線からフェンスまで14mしかなかったぞ。 誤訳だのルール違反じゃないルールがおかしいって連呼しているのってまるで朝鮮半島のやり方だよ
そんなの日本じゃ通用しない
>>194
粗末でテキトーだから好き勝手に建築していいなんて道理はないんよ
まず粗末でテキトーであることをちゃんとNPBに言及しなきゃ >>196
逆だよ
ルールを金科玉条として絶対神聖視的に物をいうのこそ朝鮮儒教的
そしてそのルールを反社に1億円の監督のケースのように時に適用しないとかしちゃう情治こそまさに朝鮮のような振る舞いw このハムの球場云々はどうでもいいんだけど、
普通にホームベースが客席に近い方が面白くないか?
その辺の街の公園みたいに5mくらいあれば十分だろ
>>197
粗末でテキトー
のなかに誤訳も含まれてるからw そのルールが妥当か否か、変えた方が良いかなど常に考えるのが理性だよな。
今回日ハム叩きしてるやつは理性がない
「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60㌳(18.288㍍)以上を必要とする。」
なんで本塁からバックネットまでの距離ばかり言われて塁線からファウルゾーンのフェンスまでの距離は60フィート無視してもOKってなってるの?
神宮もハマスタも塁線からフェンスまで60フィート足りてないぞ。
>>202
規定規定喚き散らしてる馬鹿はそんな事気にしないんだよ
馬鹿で無能だからw
そんなめちゃくちゃな現状なのにバックネットまでの3mにケチつけて明るい話にクソぶっかける朝鮮人みたいな無能ども 朝鮮の両班って根幹日ハムにやったようにこんな感じで他人に因縁つけるのが仕事だったんだってねw
暗記だけは得意だから暗記した条文振り翳してとにかく因縁つける。
もちろん自分より上位だったりなんか危なそうな相手にはダンマリ
→反社に1億円払った球界の盟主監督の件ダンマリw
解釈の違いwww
普通は少しでも疑問があったら確認するよな
既成事実で乗り切ろうとしたんだろうな
汚い球団だわ
設計会社はきちんとそれぞれの建築基準法やらなんやら事前に下調べして法に則って設計するものだろ
アメリカの設計会社の言い訳がアホすぎる
アメリカ以外の国へ行っても
アメリカでは〜とかぬかすのかよこいつらは?
馬鹿すぎるわ
そこをチェックしない日ハムもアホなのだが
>>14
まあ、所詮食品会社
大半はこの類のことに営業上りとかの疎いアホ文系ばかりだからな >>207
日本の野球規則を見たときに英訳文があったか否かだろうな
英訳文があったなら単なる錯誤だろう
「判例」はあるのかというと一応無くはないんだけど これ以上暗い話題にしない為にも違反ゾーンの座席は空席にした方がいいね
あそこじゃ晒し者になるだけだわ
>>195
日ハム叩くのに規定持ち出してるやつこれに答えられないの大笑いww
所詮はそんなもんw 来月か来年には改正されて改修不要になるだけだろ
あくまで現地点では規約違反なので改修するとしか出来ないだけ
>>221
ハムは球団もファンもハングルしか読めへんのや
許してやってや 来年オフに改修できるなら、今から始めりゃ春に間に合うからな。
規定がある
ハム「この規定はおかしいから順守する筋合はない」
↓
ハム「ごめんなさい身勝手な自己判断でした」
カッコ悪すぎだろ
>>38
日本のルールはアメリカの野球規則を翻訳しただけのもん
要するにコピべしてるはずなのに厳密にはコピペしきれてなくて翻訳がおかしい部分があったんだよ
英語のテストしてたら日本の、野球規則は100点の翻訳じゃなくて90点とか80点だったみたいなもん 各球団のエキサイティングシートだって違反だけど
事前に各球団に許可を得てから作ってんだよ。
>>224
お前が設計事務所やら施行会社に直談判してくれば? >>225
ごめんなさい出来るだけ
ここでアホなハム擁護を繰り返してる奴よりマシ >>225
そもそも最初の日ハムの発言なんてほんとに言ってたのか? ハムは違反認めてるのにな
最初に誤訳言い出した奴誰だよ
>>227
それを金科玉条としてありがたく奉って
「野球規則に逆らうかこの痴れ者め!」
とやってる間抜けさを自国しない無能が多すぎて >>202
基準がホームベースからだから、塁線からという規約は無いからな
そういうところは規約通りだからーイインダヨーっていう考え方なんよ
ほんと馬鹿らしいよな >>230
アンケートとったらマジでそんなもんだと思う
大騒ぎしてるほかきゅうだんとNPBがさいこうに無能で間抜け 他球団も15m位までシート作ればいい
それを日ハムが負担する
>>143
そもそもそこに、客が居ようがいまいがプレーに支障ないんだから客は入れるぞ
その方が対戦相手含めてプロ野球全体で利益出るからな
アホの子かな? >>238
今日にでもルール変えてそれ実行すべき
負担も各球団がすればいい
ものすごく自然で当たり前の対応だと思うんだけどなんでこれに拒否反応示すのか全く理解できない >>227
そこそこ頭のいい子が翻訳した物を間違いがあること知らずにそれを完璧だと思い込んで規則にしてしまった
ならばそんなもん規約は元の正しいものに書き換えるべきなんだよね
これに反対しようとする意味がわからないね MLBを参考にしようがNPBが規約として定めた時点で
それが全てなんだよ。
それも絶対的なものではなく緩いルールなのは間違いないが
12球団のオーナー会議等で都度承認を得てからコトを進める。
これが新規参入球団なら手違いもありえると思うが
日ハムは分かってて掟破りしてただろ。
>>239
エスコン改修するほうがバカバカしい
誰も得しない
ルール違反の懲罰ってだけ >>245
そらそうだぞ?
日ハムが他球団の分まで負担するのがバカって言われてるんだぞ? 野球衰退を食い止めて、プロ野球の魅力をもっと向上!
って叫んでるのに、その為のわかりやすい策が転がりこんできたのをこの対応って馬鹿すぎだろw
ガンバレ!ニートハムファン!
平日昼間はお前達の独壇場だ!
>>248
3150ファイトとかRIZINとか
格闘技もこれから人気を広げていこう!とかやってんのに
野球はダメダメ規則だからきちんと守らないとダメでしょ当たり魔だろ規則守るのは
とか言って一向に進歩しないの笑えるよね >>232
表向きは「指摘されるまで誰も気づかなかった」という体裁なんだろうけど
そんなの有り得ないからな >>248
3m近いからって、根本的な解決にはならん。
規約を平気で破るのを認めるほうが衰退を招くは。
スポーツてのはルールありきで、子供の教育にも悪い。 プロ野球をもっと皆さんに楽しんで欲しい!
とか言うなら日ハム叩くところじゃなかろうにw
心底無能で馬鹿だよNPB
旧日本軍ってこんな感じの、規則とかにやたら詳しくてやかましいけど思考能力の無い馬鹿ってのが幅を効かせてた組織だったんだろうな
>>255
旧日本軍の無能はお前みたいに
負けを認められない奴だろw >>254
これが旧軍の暗記だけできる思考放棄型の馬鹿の典型だなw
根本から一気に逆転できる策なんてそうそう無いんだよ
小さいけど書く実な効果があり、出来ることを細かくやっていくのも重要なのにそう言うのを軽視する。 ファンサービスを言い訳にする方がファン に失礼だもんな
よく過ちを認めたわ日ハム
>>256
負けつつある野球業界で更に負ける作戦を平然とやろうとする旧軍のエリートっぽいねあんたw >>259
大本営発表というなら逆じゃんw
野球が更に嫌な物として皆に見られる今回のようなハムイジメやらかしておいて勝った勝ったの大宣伝w >>260
脳の障害で徴兵すらされないゴミっぽいねあんたw >>262
負けつつある野球業界
と言うところは反論できずw
自分で揶揄するつもりで大本営発表とか行ってみたらうますぎる返し食らって罵倒しかできずw >>263
お前本当に頭悪すぎて生活ちゃんとできてる?
ハムの擁護なんてしてないよw
ハム叩きで勝った勝ったとはしゃいでる馬鹿なお前を嘲笑ってるんだよwww >>265
負けちゃったね
悔しかったらうまく打ち返してごらんw >>254
あのさ?規約っていうのは定期的に見直しされてるの知らないの?
最初に作ったのを聖典のように変えずにずっと行くと思ってんの?
働いたことある? >>254
今の野球規則だっていわゆるパッチが当たったり、変更がなされたり時代の流れで変わってるんだよ
そんなことも知らずに喋るなよ >>269
見直しを促すやり方としては最低最悪だったな >>272
でも見直すのはいい事だな
観客は喜ぶ
集客の呼び物になる
話題になる
いい事しかないんだからすぐに変えればいいのに >>270
なおさらMLBの規約に従うのはおかしいだろw >>273
規則委員会は毎年1月に開かれるから
そこでOKになる可能性がある 一人なのか動員してるのか知らんが、草加信者うざすぎw
プロ野球全体の
投手捕手「成績考えたら札幌ドームがいいな。ファールフライも増えやすいし。
ただし、WPやPBしたらほぼ失点するしなぁ」
野手「殺ドとか嫌どす。エスコンキボンヌ!」
ファン「このままでよくね?ルール変えたらよくね?」
テレビ番組「変えた方がいいですよねー!」
こうやぞ >>279
お前の発言、煽ることしかしてなくて根拠何も無いのよ >>275
そもそもMLBのコピペなのにw
ほんとどうでもいい瑣末な事で我をはる感じが官僚的になって負けた旧日本軍っぽいw >>280
規則ガー
先に作ったハムガー
ハム土下座させた気分イイ!
な馬鹿な人涙目w >>282
エスコン使用不可にしろって言ってる奴にだろ >>280
投手捕手もワイルドピッチや、パスボールのミス考えたらキャッチャーフライのアウトのための3mなんかより自分のミスをカバーしやすくなる15mの方が良いよな サツドラ「稲葉ジャンプで揺れてます!」
懐かしいな
>>288
観客席よし
集客で球団よし
選手よし
三方良しでやれば良いことしかないのにできないのが旧日本軍NPBw 先日までは誤訳連呼していたゴリ押し派が完全に日本ハムにハシゴ外され
今度はルールがおかしい、ルールを守る日本社会がおかしいと連呼してゴリ押ししようとする
誤訳ゴリ押しよりも無理があるだろうw
>>292
敗色濃厚なのに負けを認めず無理な戦争を継続どころか
玉音放送を聞いてもまだ負けてないって言い張ってるのが改修回避派ですよね? 日本ハムがここまでの見解を出すってことは
やってみたら意外と良かったので改修回避っていう一縷の望みもほぼ断たれましたよね
>>294
もともと衰退しているからな
しかしルール違反の欠陥をゴリ押しすることが衰退を遅らせることになるのか因果関係が全く不明だが >>296
敗色濃厚ってプロ野球のこと?www
もっと集客に力入れないと負けちゃうよw >>298
試合場に足を運んでもらう魅力を増やすのはわかりやすい人気回復の施策だけどそれも理解できない無思考な規則馬鹿なんだなw >>300
ルール違反の欠陥をゴリ押し無法状態にすることでしか観客を呼べないのであればそんな興行なくなっていいよ 集客悪化してるのはコロナ以降であって
それまでは順調に増えつづけてただろ・・・
テレビ視聴率等は危機的状況にあるが
観客動員に関して言えば、どこも困ってない。
>>303
どの球団もその先を考えてるんだよ
先細りが目に見えてるから色々焦ってる
子どもの野球人口激減とかも当然影響出てくるし
直近が大丈夫だしって目先の目先しか見ないこの感じまさに日本軍っぽいw >>302
生きて捕虜になるくらいなら死ね!
ってのと全く同じ事言ってるw
ここまで旧軍っぽい人たちばっかりとはさすがに予想外w >>304
平気でルール違反するほうが衰退するってw >>305
wwwwwww
なるほどこういう言い方もあるのか、とw >>307
ルールは変えればいい
まだ供用されてないんだから違反でもなんでもない
新しいルールで各球団も改修すればいいだけ
観客よし
球団よし(集客で)
選手よし
いい事しかない
いい事しかないのにやらないのは悪
またそもそも当該ルールが誤訳でテキトーに決められたテキトーの産物なら尚更w >>254
反論できないからって無視するなよみっともねぇな >>307
ルール違反したからもう日ハムは謝罪したし改修するって言ってんのにまだそんなこと言ってんのか?
今はルール見直そうぜって言ってるのにお前は振り出しの話ばっかだな
お前の人生ずっとふりだしからサイコロ振らずに動けないのか? >>306
例えが下手すぎて意味不明ですわ
君の文章力だと無理に例えないほうがいいよ 例えとしてとても適切だけど理解できないのは君が馬鹿だからw
ファンのためとか言ってるやつはチケットすら買ったことなさそう
バックネット裏の最前列なんて絶対買えないから最初から選択肢に入らんし
そんなことでファンが増えるならメジャーの動員数が減り続けないっての
どちらかといえばルール無視でゴリ押しするほうが、捕虜になるくらいなら死んでゴリ押ししろって感じだが
>>314
ルールの時
→メジャーとNPBは別!
観客集客の時
→メジャーでは
なんなのこの馬鹿w >>3
無能な日本人には
正しい選択なんて出来ないんだよ >>317
客席が近いメジャーでも減り続けてるぞと言ってるんだがバカには理解できなかった? 日本ハムがルール違反の欠陥球場でごめんなさい
改修するので来年は特例で試合をさせてくださいって全面的に謝罪しているのにここでゴリ押し擁護している奴らは何が目的?
あげくの果てに日本が悪いだとか反日発言も繰り返すし
今からルール変えて適用してなんの問題もないのに
他の球団も馬鹿だよなー
ほんと無能しかいないのかw
むしろメジャーのほうが閑古鳥が鳴いてて
日本の球場のほうが集客上手いからなw
>>324
日本が悪いって言うことと反日ということとはイコールにならないのにこいつはなぜ火の立たないところにわざわざ火事を起こそうとしてんだ? >>321
ルールの時はメジャーとNPBは違うと言ってるくせに観客動向はメジャーデワーw
って安易にいう知能の低さを揶揄われてんだよ >>326
つまり3m近づければもっと安定して先々も集客が見込める
この程度の簡単なことも理解できないやつ 他のスポーツの人気が上がってきたり、時代の流れで趣味に費やすものの多様性が増えたからだろ
それ言うなら機構の監督責任ってどうなるのよ。
ことここに至るまで放置って、バカなの?
わざとだったので
いつものやったもん勝ちの精神でいきましたが失敗しました
お詫びが大変遅くなったのもなんとかのるだろうと目論んでいたためです。
でもわざとが見抜かれて土下座するタイミングでの謝罪になりました
F1レースで散々言われた事を結局学んでないんだよな。
誰かに押し付けられたらルールは受け身で守るだけ。
自分からどんどんルールは変えていい。
また有利なように変えていくべき。
日本型の無能な官僚の能動性の無さが現れた事例になったね。
ルール無視のゴリ押しが失敗したら日本が悪いとかまじで反日思想やばすぎ
NPB「ならぬことはならぬものです」
ハム「おかのした!」
こいつら集団自決でもめざしてるのか?
>>335
具体的に日本が悪いってどこの誰かいってるん? >>328
メジャー式の球場にすれば客が入るとか幻想だって話をしてるのに
急にルールがとか何言ってんのオマエ
境界知能レベルのバカだな >>314
天心タケルのチケットですら買う人いるのにお前は何言ってんだ? むしろルール変更をしにくい状況を作ってしまったのは日本ハムなんだよね
日本ハムが大戦犯ってことだね
>>338
自分で変なこと言ってる自覚できないならもういいよw >>341
NPBはルール変更やその論議に関しては否定してないよ
日本ハムの件とは切り離すって言ってる 見当違いの会話にならんレスばっかだし
未だに擁護してるやつはやべーやつしか残ってないのがよくわかるスレだなw
>>342
ルールおじ発狂してしまうな
やったもん勝ちじゃん!許さん!とか🤣 ルール無視ゴリ押し派はここからどうやって札幌のせいにするか考えようぜ
>>343
結局具体的な反論ないし根拠も無いしお前の妄想の話しかしてないの笑えるな >>321
サッカー人気だったりほかの要因なのに、球場の作りとかのせいじゃねーよアスペ >>344
やったもん勝ちではない
日本ハムは改修させられるのだからね
場合によっては日本ハムが改修したのちにルール変更ということもあり得る >>348
342を読んで344のように理解してしまうガチガイジだから相手するとか時間の無駄だよw 空席のシートだけあるのも格好がつかないから
今からでも違反ゾーンのシートだけ外す改修だけしとけ
そもそも当該ルールはメジャーのコピペでフィート表記w
そんなもんを不磨の大典として、恐れ多くも文句をつけやがって!
とハムの叩きしてるやつ愚かすぎるw
>>348
ルールまで変えるなんてって言ってる人に対してバカにしてるだけだぞ
あんたじゃない >>350
ひとつも反論出来てないガイジがなんか言ってるな😭 しかも推奨となってるのに誤訳で規定にしてw
都合のいい時はメジャーではといい悪い時はメジャーとNPBは違うとぶつぶつw
わざとな癖によく言うわw
日ハムはそういう球団やん
>>352
関連企業、ハムなら草加の関連団体がおさえてるんだよ >>1
新球場の設計を担当したアメリカの設計会社からは、アメリカの公認野球規則に準じた米メジャーリーグでは問題がないとされたと説明した。
語るに落ちたとはこのこと。
設計会社に確認してるって事は、その部分が問題になるのはわかってたのに、そのまま球場作ったってことは、作ってしまえばアメリカでは推奨だからということで押し切れると安易に考えただけだろ 自演しすぎて誰と話してるのかもわからなくなってるキチガイに反論もクソもあるかよw
>>359
語るに落ちるも何もないのにw
使ってみたかったの?それw
全然違うから用法がw 精神がモロにあっち系だよな
今までやったもん勝ちできてたけど
今回は流石に無理だったなw
ザマァw
>>362
やったもん勝ちじゃんって言ってるレスあるから自分で検索かけたら? >>363
反社に1億円渡して野球協約違反で永久追放ものなのに堂々と監督やってるのがいる一方、いい事しかないバックネット裏の長さん変更程度でこんなにヒステリックに罰を下せと叫ぶ
メンタルが朝鮮みたいだよねやきう関係者w >>365
そこから説明しないとダメですか?
だったらもういいです やったもん勝ちを許すわけにいかない!
→反社に1億円渡してなんのお咎めもなく監督やってる球界の盟主はやったもん勝ちではないの?w
>>367
そもそもあんた批判されてなくないか
どしたんや やったもの勝ちは許せない
規則を守らないのは子供への影響が
→反社に1億渡してる球界の盟主チームの監督を真っ先に排除しろよw
アメリカの球場のようにしたくて、アメリカの設計会社に依頼したのか?
規則は改定せずにそのまま残るのか
>>369
触っちゃいけない系の人だったか
これは失礼 >>195
よくわかるように全文コピペ
塁線からフェンスまで60フィートなら全球場アウトじゃないの?
バックネットまでならどの球場も60フィートあるけど塁線からフェンスなんて60フィートどこもないだろ?
試しにGoogleマップで神宮で距離測ったら一塁までの塁線からフェンスまで14mしかなかったぞ。 ちなみに規則では「プロフェッショナル野球のクラブが建設する場合」
なのでそもそもクラブが建設しないなら横浜同様規約通りに作らなくてもいいんだよね
そもそもの話ね!
>>379
なら今回も途中で北広島市に寄附したらセーフ? >>380
そもそも建造がクラブじゃないなら元からセーフ そもそも広島球場もカープが作ってるわけじゃないから実は15mで作っても問題なかった
セ・リーグだとパ・リーグと違って事前確認必要で一応聞いてみたらダメって言われちゃって、既成事実出来ちゃったから直さざるを得なかっただけやで
ちなみにエスコンフィールドは株式会社 ファイターズスポーツアンドエンターテイメントだから
北海道日本ハムファイターズじゃないんだよね
だから「プロフェッショナル野球クラブ」では無いんだよ
そもそも国内にプロ野球チームが建造した野球場がそもそもない
>>385
えーっと、変更したらその規則に則って作るわけだけど?
ルール違反て何? アメリカの設計会社にアメリカのルールを翻訳した公認野球規則をまた英語訳したものが別になきゃいけなかったんだな
もともと協会が英訳してないのがいけない気もするが
>>202
みんなこの問題はスルー??
神宮はフェンスまで14mハマスタは16m >>391
確かに、公認野球規則に照らせば、おかしいwww既存の球場も改修せなアカンな、どうするの?NPB www 許して上げてほしいがNPBにコンセンサスを得なかった担当者は凄いアホだと思う
>>391
ヤクルトもDeNAも改正反対しちゃったな >>392
NPBてのはオーナー会議が絶対で
何か問題があるたびに承認を得てるんだよ。
そもそも昭和の頃は中堅120m両翼100mの規定を
満たしてる球場はなかったけど
新球場をに替わる際にはできるだけ
規定に則ったものにしましょうという合意がある。 >>391
神宮17mだったわ。第二球場の方見てたわ。 >>391
コミッショナーが球場のきていを遵守するよういったのが81年で両球場ともそれ以前に完成していた上に、神宮球場は明治神宮と東京六大学が作った球場で横スタは横浜市が作ったもので球場の規定は球団が新規に作った球場っていうのには当てはまって無いからなあ 逆ギレした日ハムを徹底的に潰す予定だったのにな
仕留め損ねたよ
>>399
日ハムのグループ会社だからその理屈は通らないやろ 基本設計できた時点で承認取らない球界がバカなんじゃ無いの?
完成前に指摘でるの、アホやろ。
>>403
いままでの規則でこんなズルする球団なかったからな
問題を起こした球団が悪いんじゃないの >>405
メジャーがって馬鹿なの?
メジャーのルールに合わせろと言うならコリジョンルールがメジャーで違反でも日本ではセーフの判定に誰か文句を言った?
メジャーでは違反だから反則だと言った人は記憶に無いがお前は知ってるのか? >>408
明治神宮や東京六大学ってヤクルトと資本関係あるの?
横浜市ってベイスターズの親会社なの? >>410
規則には、資本関係があったり親会社であれば「プロフェッショナル野球のクラブが建設する場合」に含まれるとは書いてないが「常識的に含むべき」なら、神宮もハマスタも「常識的に改修すべき」となるだろう。
厳密に言葉通り「プロフェッショナル野球のクラブが建設する場合」に含まれないなら、厳密に神宮もハマスタも改修しなくても可となるだろう。 >>411
オーナー会議御中で意見書でも書いて出せばいい >>411
ならないよ
資本関係が動いてない以上はスワローズもベイスターズもあくまで借り手の一員なんだから >>413
その球場では公式試合すべきではなくなるというだけ
別に借りるもよし、費用寄附して改修するもよし というか60ftの規定は新球場どうこうの補則とは関係ないやろ
(その補足は外野の大きさについての規定)
だからまあ確かに神宮も横浜スタジアムもアウト
やったもん勝ちにならなくてよかった
日本のプロ野球も捨てたもんじゃないな
自分の好きなチームの内野席が近く成ったのを想像してごらん😄
問題は開幕に向けて「客席とグランドが近い」という煽り文句が一切使えなくなったこと
違反行為だから仕方ないけどこれが一番痛い
今後もはや
毎度のことのように日ハムが人柱になって
日本のゴミみたいな規則ぶち破れなばいいよ
18m
これ規則だからって守ってなんかいい事あるか
具体的に説明出来るやつ居ないだろ
決まりだから
これしかないからな
具体性がない
ルールたから
うん、そんなの分かってるよ
んで
そのルールが本当に正しいかの根拠は?
説明してみ?
パスポールしたときに進塁、とくにホームインできるようにある程度の距離は必要だとは思うけど
説明できるのはMLBのルール決めたやつだけだろうね
>>434
パスボールやワイルドピッチ限定にしてデータ精査しても意味ねーだろ まず日本ハムがマツダスタジアムに改修資金を提供→完成後マツダスタジアムが楽天生命パークに改修資金を提供→完成後楽天生命パークが甲子園球場に改修資金を提供。
とりあえずこの順番でいいかな?🤔
ファールグランドの規定の是非なんかよりも、これを通してしまうと他チームに示しがつかんしやったもん勝ちになってしまう。
改修は当然の話。
日ハム球団としてもそれを認識したからこそ謝罪、改修の判断をしただけだな
>>1
無能すぎる
各球場の距離がピッタリ18mでおさめてるの見ればこれはなにかあるって普通思うやろ
重過失 大リーグでは30年以上前から観客の事を考えてた、飾り物とはいえNPBのコミッショナーは無能だったんだよ
これから東京ドーム、神宮球場の建て直しとか、いつかはルールの変更をしなければね、いつやるんですか?
今でしょう🤨
>>437
企業イメージの話だよ
新庄の発言とか静止しなかったしそのまま行こうとしてたけどイメージ悪化が見えて来て引いた感じ
他球団とかは考えてなさそう 委員会で日ハムがゴネたなんて記事もあったしやはりうっかりミスじゃなくわかっててやったんだろうな
ルール違反ゴリ押し派の言っていることがイカれすぎてこんなのが社会にいるかと思うと恐ろしいわ
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ ゴリ押し大成功ニダ!
(( ノ( )ヽ ))
< >
大はしゃぎのキムチ
日ハムの組織としての杜撰さや事業運営の姿勢の悪辣さが浮き彫りになっただけ
デザイン重視ホーム有利重視で規定寸法じゃないですけど黙ってたらわかんないし球場出来ましたーって御披露目するんだから
ほんと厚かましい
他贔屓のわしからしたら「近くで見れて危なくなけりゃそっちのがええわ」としか思わんけど
他になんか問題あるなら教えて
塁線からフェンスまで18.3mを必要とする
空撮だと神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダがアウトっぽいな
ドームもいくつかは引っかかりそう
どうなるやら
ここまで放置してきたNPBにもこの騒動の責任の一端はある
もちろん日ハムが一番悪いが
>>199
距離が近いと暴投やパスボールで跳ね返りが早いから進塁できなくなるな
暴投にリスクがなくなるのもつまらん >>453
現状のルールにはそぐわないと思うならまずルールを変えるように働きかけてルールが変わってから堂々と建設しろって筋道の問題で
ルールがそぐわないからルール違反をしてもいいという考えが論外って話 規則・規格やルールは法律じゃないから破っても問題ないって
曰う奴まで出てくる始末
ルールが悪い
NPBが悪い
ルールを守ることが悪い
札幌ドームが悪い
>>459
放置ってアホかよ
別にそのルールで何ら問題がないし
アメリカと=にする理由がない
そこに日本オリジナル要素が入ってて何が問題なんだよ? >>462
まだ破ってないからね
供用されてないから
今から変えればいいだけ 例えばの話10メートルなら安全に運営出来るのか?
5メートルなら?
1メートルは?
そこが曖昧で自己責任なのがアメリカで決めてあるのが日本
それだけの話
15メートルでも安全に出来るのでルール改正しませんか?
→承認→建設
これが当たり前の話
>>457
対応が悪い
選手よし
観客よし
球団よし
良い事しかないのに変えないのは悪 >>466
放置というのは日ハムが以前から15mという近さを宣伝していたにも関わらず何の指摘もしてこなかったことだよ >>462
そもそも反社に1億円渡してる監督がお咎め無しでのうのうのやってて許されてるけどw
つまりNPBがクソって事ですね 12月に改正にされたときのお前らの反応が楽しみだから是非改正して欲しい
>>471
15メートルの位置なんて測る場所で変わるから >>473
君は代表会議の前までは誤訳で解決するって連呼していたよねw ルール変えろってのはおかしいって執拗に喚く知恵遅れはヤクザに1億払ってるのに永久追放どころかなんのお咎めもない監督について言われると無視するよねw
ルール破りはよくて、改善の為のルール変更提唱を罵る知恵遅れw
野茂が最初にルールの無い中バッシングされながらメジャーに行ったからこそ今の大谷の活躍があるわけだし
大昔の誤訳に固執し続けてる方が異常やろ
>>478
つまり今バッシングされてる日ハムの方がおかしな現状を変えた正しい人という事になるね >>467
頑張って考えたのかもしれないけれど残念ながら建造した時点で抵触しているんだわ >>478
野茂のケースはルールが無い中の話であって今回の件は明確にルールがある状態での話なのだから引き合いに出すのがおかしいのだが >>461
君みたいな官僚気取りの馬鹿のせいで日本は弱ってる
法律じゃないレジャー団体の内規
しかもまだ使われてないから違反でもないのに、ヒステリックかつ団体憎しを隠して筋論振りかざす最低最悪な対応
ルールは今から変えればいいだけ
法律のように全国民に関わる事をこんな事はできないがレジャー団体の内規でしかなくしかも全く本質でもない
更に言えば塁線からのフェンス距離など実はその金科玉条と奉る規則が全然守られていないという現状も暴露されてる
今からルール改めるのは君子豹変すの正しい意味の使い方。
むしろここで変えないのは君子に非ず、下衆のやる事。 >>482
やったもん勝ちの無法地帯がお好きならそれでいいんじゃないですか?
私はそういう世界は嫌いなので嫌ですけど >>483
既にNPB流行ったもん勝ちって言われてるの読めないフリで誤魔化すの?
塁線とフェンスの距離はもうみんなやったもん勝ち状態
反社団体の人気に醜聞揉み消しで1億円支払→協約では永久追放該当
お前頭弱いのに議論ゴッコ無理よw 会議で話しには出ると思うと言ってる以上
改正か改修か一年様子見の先送りかぐらいはわかるかな
>>481
野茂のケースもお前みたいなのがルール破りだって大騒ぎしてたんだよ馬鹿w 戦時中のストライクは「よし」ボールは「だめ」と無理やり変えた事もあるのに、ファールグランドのルールを金科玉条のように変えたくないのは変だよね
>>484
違反キップ切られて「あいつもやってる」理論キター >>486
野茂の渡米に関してバッシングしなかった人は空白の一日でも巨人を擁護していたの? >>488
変えたくないって誰が言ったの?
今回のことで日米の規則に違いがあることが浮き彫りになったわけだけど
今までに議論されたことあるのかな? >>482
レジャー団体の内規でもその中の奴らにとっては法令と同じじゃなーい?
まずは基準満たして働きかけたら?w 最下位確定球団の野球なんか
前から見ようが後ろから見ようが
クソなんよ
>>489
その返しかたが馬鹿と言われてんの理解してないよねw
それ言うとハム批判側のドツボなのに って言うかまだ違反じゃないの理解しない馬鹿いるんだなw
使用前なのに
要はハム叩きできれば非合理な事でもなんでも喚く基地外というだけのこと
>>497
ハムの代表が悪かったと謝罪しているんだけどw >>496
何が変なのさ?
公認野球規則を変えることができるのは規則委員会なんだけど、そのメンバーの誰かが変えたくないって言ったのか?って話。 ルールが時代にそぐわないから変えよう ○
日本ハムが勝手にルールを無視して球場を作ったからルールを変えよう ☓
これだけの話
>>497
違反のまま来シーズンに使用することは決まってる。
それをまだ違反じゃないと言い張るのは無理がある詭弁だ。 「規則の解釈、認識が不十分であった。もっと早期に本件について自ら気付き、関係各所に相談すべきであった」とし、
「プロ野球界に関わる方々、開業を楽しみにしてくださっているファンの皆様へ、心からおわび申し上げます」
ハムがこう言ってんだから
もう語ることないだろw
アメリカの規則を取り入れただけのくせに日米の規則の差とかバカみたい
60フィート厳守の根拠も説明しないで何を言ってるんだか
>>507
規則規則と筋論でドヤ顔してる無能を笑って楽しんでますw テレビや新聞のプロ野球担当も球場の取材してても指摘してない理解できてない
現役や元選手も球場訪れたところで規則を理解せず球場を絶賛
そんな誰も分からないルールを今更指摘されてもね
>>508
ほんとこれw
その割にには塁線とフェンスの間の距離全然規則違反なのにこれ言われると無視して逃げるしw >>511
要はどうでもいいんだよね
本来なら推奨でしかないのを誤訳してるだけだし
重箱の隅でハムイジメできるネタが見つかってネチネチしてるだけの無能が多すぎるw ブルペンをポール際にしたので
ホームランボールを取れる席が
大幅に削減されてちゃったんだよね。
>>468
うるせーこの野郎ー改革してんだよ!!!!
これが俺の生き方!! 誤訳なのNPBの人認めてたじゃんw
根拠も特になくフィート表記でコピペしただけだともw
そんなもん重箱の隅以外なんと呼べとw
会社でもいるよね、この手の無能
書類の句読点の打ち方が違うからって突き返す類のやつw
いまハム非難してんのはその類の無能
ここでルール無視してゴリ押しでいいだろって言っているやからって社会でよく生きていけるな
>>477
と訳のわからない事を江古田駅前で叫んでおり・・ >>519
と知恵遅れアスペが一生懸命
ルール変えろって言ってるだけなのをルール無視みたいな勝手な言い換えしてるしw ルール無視して結構球場を作る
ルールに合わせて改修します ○
欠陥だろうがルールを変えてゴリ押ししよう ☓
>>523
ルール変えれば欠陥ではない
そしてまだ供用されてないからルール違反でも欠陥でもない
重箱のすみをネチネチする無能くん諦めろ
君は無能だw >>522
言ってるじゃん取材に答えてw
ハム憎しであからさまに嘘つくとか大丈夫? >>525
>>507
日本ハムの代表が全面謝罪しているのに
一ファンが無能だの連呼して全方位にケンカ売るスタイルって有能な人がやることじゃないよね >>526
誤訳だと認めたというその記事をソース付きで貼れば解決するよ >>527
君のような馬鹿を笑って遊んでるんだよ理解しろw アメリカの球場見りゃわかるじゃん
個性的で魅力あるものばっか
日本は意味不明な規則ばっか守ってるから似たような球場しかできない
結果野球人気の低下につながってる
NPB野球協約は戦後しばらくして1951だかに
GHQの勧めで発行されたものだが
当時関わった人間は生きておらん。
その後、何十年も運用・改訂されているのだから
いまさら原本はまったく関係がない。
たとえばGHQが作成した日本国憲法の原案を読み込む奴いるか?
仮に馬鹿を遊んでいるとしてそれをやる人って有能じゃないよね
>>530
アメリカでも野球人気は低迷しているようですがw
日米での野球人気の低迷は球場どうこうのじゃなくて試合時間の問題だと思うけどね
現代のライフスタイルにそぐわない >>532
有能な人は馬鹿をからかわない?
そうかな? >>533
アメリカは低迷してない
お前ポストシーズン見たことないだろw >>530
そもそもフィールドの広さに個性が必要なのか?
米国の球場が魅力的て幻想でしかないよ。
使用球とかもMLBはハッキリ言って質が悪い。
利権があって頑なに変更できないのが現実だよ。 >>535
間違いなく低迷してる。
NPBのほうが1試合当たりの観客動員は多いはずよ。 >>497
公認野球規則には「1958年6月1日以降プロフェッショナル野球のクラブが建造する競技場は~」と書いてあるから
使用するしないは無関係に規則の対象であり規則に引っ掛かっているのだが チッ、ファンの為って言っときゃ押し切れると思ったのに(心の声)
メジャーのレギュラーシーズンがガラガラなのは昔からの伝統
ポストシーズンからが本番って知らないニワカいるんだなw
>>538
それ持ち出すと、既存の球場の塁線とフェンス間の距離が
違反だらけなんだけどw
これについてハム叩きしてる奴ダンマリ決め込むよね
やったもん勝ちってやつ?wwww >それ持ち出すと、既存の球場の塁線とフェンス間の距離が
既存球場持ってる球団「もう作って使ってるしルール違反?いいだろどうでも」
ハム「まだ使ってないけとルール変えてよ」
既存の球団+NPB+無能連中「やったもん勝ちは許さない!」
12球団の村社会だから
規約に違反しててもオーナー会議で合意があればいいんだよ。
昭和の頃は全球場が条件を満たしていなかった背景があって
新設する際にはなるべく基準を満たしましょうという合意がある。
今回の日ハムも事前に根回しして調整すれば
こんな事態にはなっていない。
このスレ眺めてると何で野球が一般から縁遠い存在になったかよく解るな
まぁ何やっても愛国無罪みたいな感じで許す様なのがうじゃうじゃいたら敬遠されるわな
>>542
wwwwww
ハム叩きしてるやつ完全敗北、完全論破だもんなこれで 規約を厳密に適用するとポール際は60フィート1/4円状にえぐれたスタンド構造になるな
MLBの規約も推奨とは言えこんな書き方してんのか?
野球なんか打ち合いになればなるほど面白いって結果出てんだから
飛ぶボールにして球場狭くすればいいだけ
必死に無能連呼しているのがいるが無能っていうのはルール違反をゴリ押しできると思ったけど失敗した人たちだよね
>>546
ルールがある前から作った球場と
ルールがあるのに作った球場じゃ話が全然違う
こんなので論破とか言ってるバカは論議鋭い資格すらないわ 有能な人間をパージして無能がのさばるのが日本型組織の決定ってよく言われるだろwwww
>>550
アメリカや韓国じゃ誰も守ってないルールを守れ守れというのが日本人
だから日本人は今だにマスク外さないで感染者の人数を毎日数えて感染者数が世界一w >>551
既存球場の殆どが規則後につくられてるんですけどw
君は議論以前の脳みそだなw >>545
学会員を動員して世論誘導とか手荒な真似した後では手遅れだよ。 >>555
あれ?お前全部が規則前からあったって自信もって断言してたじゃんw >>542
これにハム叩きしてる無能がダンマリ白旗なのがww >>556
村社会だからなんとかなるんじゃないかな? >>559
ならなかったから、全面謝罪してるんだろ 規則違反してんなら仕方ねえよな。特例で使わせてもらえる寛大な措置に感謝しねえと
>>560
村社会だからまだ変えられるよw
村社会だしな 嫌ってるから重箱のすみ突いていじめていい
こんなNPBの対応を賞賛してる馬鹿な奴の言い分が「規則を守れ!」w
規則をまだ違反してないのにこれを言ってドヤ顔
醜い顔してるよなハム叩きしてる連中
特例で使わせてもらえてるとしても違反ゾーンには客を入れないで欲しいね
>>564
村八分にしなかったのは温情よ。
改修工事の日程的には、すぐに取り掛かれば春には間に合うんだし・・・ たぶん工期よりも年間シートの振替など金の問題のほうが大きい。
違反ゾーンも使うつもりだと思うよ。
2023年 ルール違反球場オープン 2年限定のレアを宣伝 ダントツビリながらも新球場ボーナスで客入りは順調
2024年 ルール違反球場は今年までとレアを煽るもダントツビリで客入りはイマイチ
2025年 リニューアル新球場オープンと宣伝し監督もリニューアルし客入りもソコソコ
日本ハムは最初からこれが狙いだったんじゃないかな
そう考えると色々と納得できる
>>567
日ハムが2年掛けて改修するという計画を今からやってなぜ春に間に合うのか?
いったいどういった理屈なのか説明したまえ。 >>468
それはルール改正する時に後ろは何メートルかを議論して決めるだけだろ
何言ってんだお前 >>551
1958年より前とあとの話か?
お前がしてるんだからお前が示せよ何言ってんだこいつ はい!日ハムとハムヲタの全面敗北wwww
ざまぁwww
インチキオワコンドーム
日ハムは根回し下手でスタンドプレーばっかりしてるから
他の11球団から明らかに嫌われてる
その結果がコレ
嫌いだからって、球場が良くなる方策示されたのを感情で潰して勝利感得て満足
無能のやる事w
感情で動き、柔軟で理性的な思考ができないって韓国人みたいだよなw
やきうで規則大好きとか韓国人だなw
>>578
球場作る前にルール改正してから作れよ
日ハムがやってるのは悪質な後出しジャンケン
ちなみに俺はバックネットの距離は18mにこだわる必要ないと思ってるけど
日本野球規則で定められてる以上ルール変えるのが先だと思ってるわ
道民って日頃からルール違反してるからそういう意識が希薄なんだろ 日ハムが無能を認めて謝ったのは良い事だね
後は違反ゾーンに客を入れない事で真摯な反省を示して欲しいね
>>579
既成事実を作って後出しジャンケン的にルールを後から変える手法は
韓国人の慰安婦問題と何ら変わらんよ >>581
こいつずっと違反ゾーンに入れるなしか言ってないの
スクリプトか?w 韓国人は基本ルールは自分の都合のいいように使って都合が悪ければ無視する。
他球団の球場は塁線からの距離とかが完全に違反
→都合が悪いから無視する
日ハムを叩いて屈服させる優越感に浸れる
→ルールを持ち出す
日ハム叩いてるのは卑しい韓国人気質
>>580
球場はまた供用してないから今から変えればいいだけ
全然違反じゃない >>580
対立煽りになるレスばかり作って
お前はよくバカって言われない? いじめて楽しめるから特定の相手だけにルール適用持ち出す。
まさに陰険陰湿な韓国人のやり方。
>>586
悪いけど
日ハムとハムファンの日頃の行いが悪いんだよ
死ぬまでつまらんキツネ踊りでもしてろよ >>589
お前がつまらなくてもお前以外が可愛い楽しいと思ってくれるならそっちをとるんだよ >>590
だからキツネ踊りでもしてろよ
ハムファン以外はウザいとしか思ってないし 日ハムが全面謝罪して改修すると言ってるのに
新庄が1年で変わることを期待みたいなこと言っててマジで終わってるわ
こんだけ信用なくす言動してたら11球団は絶対許さんやろな
もしかして一番面白いのは10m位かも知れない、だれも試して無いんだから
交通違反で例えるなら
踏切の一時停止いらないですよね?
遮断機があるから危なくないじゃないですか?
意味なくないですか?
ってゴネる人
違反部分の収益でFA争奪戦にも影響出るだろうからなぁ
他の11球団は絶対に許さんやろな
次の会議で客入れ禁止の確約取って欲しいね
たったの2年でリニューアルオープンさせるとかさすがメディア戦略に長けた日本ハムだな
そうそう真似できないよ
高速を120kmの速度違反で捕まったら誰も損しないから制限速度を変えろ
制限速度を変えないのは無能って連呼しているような状況
>>591
エキノコックスにでもなったのか?
お大事にな >>1
こんなことをして平気な顔をしているくらいだから食肉偽装とかしてそう >>461
もちろん今回に関しては全面的に日ハムが悪いわな。話の筋としては君が正しい。だからハムも謝罪したんやろ?
そうやなくて、ワシはただの他ファンなんよ。
ただのファンが現地で観戦する上で安全性以外にどんな問題があるんやと聞いとるんよ。
繰り返すと今回はハムが悪い。それはもう自他ともに認めとるわけやろ。その上でワシが知りたいのは、60フィートが本当に「必要」なのかどうかそれだけなんよ。それ知らんとルールを変える変えないなんて話進まんやんけ 60フィートなんてバックネットがない時代からの規則だからな
ファールフライならバックネット近い方がネットに吸われるエリア増えて安全だよ
一三塁側だってネットあるんだから近いから危険なんてもんは無い
いくら距離があってもボール見ないでよそ見してファールボールに当たるバカはどこにでもいるからな
まあ、まともな組織ならこれを機会に既存の球場もすべて大丈夫なように改正するんだろうけど、どうなることやら
>>610
塁線フェンス間の距離について直すつもりあるか否かだねw
直さないなら日ハムに謝らせる正当性ゼロw ファールボールで客の目を失明させて、客と球場が悪いって裁判したけが負けた球団ってどこだっけ?
ファールラインから60フィート満たしてない球場あるってなったらルール厨が黙り込んでるの笑うな
ここにはルール統一信者が多いね、絶対に教義からはずれた考えは許さないんだろうね
>>202
貼り直させてもらいます
「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60㌳(18.288㍍)以上を必要とする。」
なんで本塁からバックネットまでの距離ばかり言われて塁線からファウルゾーンのフェンスまでの距離は60フィート無視してもOKってなってるの?
神宮もハマスタも塁線からフェンスまで60フィート足りてないぞ。 >>617
アウト: 神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダ
セーフ: 甲子園、千葉マリン、GS神戸
不明: ドーム球場 >>618
アウト球場は改修しないなら使わせない
これが今回日ハムに罰を与えてホルホルしてた連中が主張すべきことだよな
「ルール違反をやったもん勝ちは許されない」キリッ
だもんなwww >>620
ホルホル連は何も言わないだろうし、これで何か変わることもないだろうけど、明白に不合理な事態であるので野球規則委員会とやらは何か回答すべきだね
誰か聞いて質問受け付けたらだけどな 規則!
ルールブックを後から変えろなんて主張論外!
やったもん勝ち許せないのは当然!
ってしつこくドヤ顔して日ハム土下座を歯を剥いて喜んでた醜い醜い連中が既存の球場の規則違反発覚で黙り込んでるのが大笑いwww
ハムの新球場が規約違反ならこれらの球場もダメじゃね?
画像作ったで、よろしく
ちなみに「塁線」の厳密な定義がわからんから、とりあえず本塁~一塁/三塁間は確実だろうと一塁からの計測とした
(米国版だとbase line)
セ・リーグは建設時点で設計図をNPBに提出するアグリーメントがあるらしいから
いつからかは知らんがセ・リーグの球場は多少違反しててもNPBが公認したということなんだろう
(おそらくナゴドとマツダは提出したんだろな)
今回の日ハムも事前に提出しとけばなあなあで問題なかったんだと思う
>>617
>塁線からファウルゾーンのフェンスまでの距離は60フィート無視してもOKってなってるの?
このスレで変テコな言い訳推理レスされてもつまらんだろう?
しかるべき人の目に付くようにすべきだね 最初に野球のルールを決めた時に、まず塁間や投打の距離を考えて絶妙な数値を得たと思う。
その他のファールゾーンや外野フェンス(フェンスが無かったかも知れない)までの距離は大体の数値で決めたんじゃないかな。
それで後世の人たちの為に絶対的なルールとはしなかった。…
それを東洋の島国の土人が勝手に誤訳して金科玉条とした、って事でOK?😆
改修表明した時点でもうルール改正していいと思うわ
謝罪と覚悟は伝わったからな、コミッショナーはシーズン中にでも説得して回ってくれ
威勢よくハム叩いてルール守るのが当たり前!って言ってた馬鹿どもが何も言えなくなってるの見るの楽しいw
顔真っ赤にしてプルプルしながら反論考えてるんだろうけどできないよねw
Q)「臨場感がー」「MLBがー」ってしつこいけどこの球団大丈夫なの?
A)ファウルゾーンを広くとるのは観客の安全のためです。それを無くすのですから
良識ある人たちが懸念するのは当然ですね。NPBからの除名も考えたいですね
----
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1650181.html
札幌ドーム(札幌市)の内野席でプロ野球観戦中にファウルボールが当たり右目を失明した女性が、
北海道日本ハムファイターズなど3者に約4650万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、
札幌高裁(佐藤道明裁判長)は20日、1審判決から減額し、球団に約3357万円の支払いを命じた。
札幌ドームと札幌市への請求は棄却した。
判決理由で佐藤裁判長は、日本ハムについて「安全配慮義務を尽くしたとは認められない」と認定し、
一審に続き損害賠償責任を負うと指摘した。札幌ドームについては「球場が通常有すべき安全性を
欠いていたとは言えない」とし、瑕疵(かし)があったとは認めなかった。
昨年3月の一審札幌地裁判決は、球団のほか球場所有者の札幌市、管理会社の札幌ドーム(札幌市)に
計約4190万円の支払いを命じた。3者は判決を不服として控訴した。
1審判決によると、女性は2010年8月21日、夫や子ども3人と日本ハム対西武戦を観戦していた際、
ライナー性のファウルボールの直撃を顔に受け、右顔面骨折や右眼球破裂の重傷を負った。
1審判決は、内野席前に設置された高さ約2・9メートルのフェンスの上には防球ネットがなく、
安全設備が不十分だったと認定。「大型ビジョンなどによる注意喚起だけでは不十分だった。
他球場の設備に見劣りしないことを理由に、札幌ドームの現状を追認することはできない」と指摘した。
さらに「プロ野球が発展するためにも初めて観戦に訪れる者や幼児、高齢者も安全に楽しむことができる
安全設備が施されるべきだ」とした。 >>592
流石だな新庄
やっぱり全然わかってないw 誤訳ゴリ押しのせいで新たな塁線問題が出てきて全球団被害受けるとかホントアホだな
>>635
全球団、というか全球場ではないらしい
>>618
アウト: 神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダ
セーフ: 甲子園、千葉マリン、GS神戸
不明: ドーム球場 >>632
まったく、神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダはどうなるのだろうね >>634
それなのに金科玉条に反する!許せん!ってハム叩きしたやつが間抜けすぎてw エスコンとかカッコつけた名前つけてんじゃねーよアイヌ北海道のくせによー!!!ししゃも球場にしろクソ道民が
>>636
ハム叩きの根拠が「ルール決まった後に違反の物作った!ルールに従う意思がない!許せん!」なんだよな
アウト球場全部ルール後に作ってるよね?ってところでルール厨ダンマリ逃亡中w 事前にいろいろと相談や資料提出しなかった日ハムがアホ
事前にいろいろやっていれば多少のことは目をつむってもらえたのに
ルール厨完全に踏みつぶされて何も言い返せず草生えるw
こういうの本当に気分いいね
馬鹿が自分の馬鹿さと敗北を認めて何も言えないこの状態w
>>645
これは?w
改修するまで使わせんなってちゃんと言ってごらんw
>アウト: 神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダ 誤訳連呼
ルール違反でも問題ない連呼
ルールを守るほうがおかしい連呼
ルールを変えろ連呼
他の球場も調べろ連呼
誤訳だのルール違反でも問題ないって言ったり他の球団も調べろと言ったり色々と忙しいなw
>>646
そもそもこのスレの極小数が違反だと言っているだけで確たるソースがないんだが
対して日本ハムの北広島球場に関しては球団も違反を認めて謝罪し改修を明言している >>647
踏み潰された知能低い馬鹿
お前はルール理解できてないんだよそもそもw
だからこうやって踏みつぶされるw 巨人って
ルール違反スレスレのことを
色々とやってるくせに
他のチームのルール違反に厳しいんだな
ハムザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
>>656
自分でgoogle mapを開いて距離を計測する機能を使えば同じことができるのに
それすらやらないおまえはクソダサいって言ってんのよw >>649
この624ってどこかがオフィシャルに測定した結果の画像なん? >>658
だからgooglemapで測ったのは確たるソースじゃないのよ
なんで根本的なところを理解できないのかな
そもそもセンチ単位を計測するようなツールじゃないでしょ そもそもルールは変えられるしハムの新球場はまだルール違反じゃないっての理解できない「ルール厨」だもんw
ルール、規則についての理解ができない知能レベル
叩けそうなネタだからなんとなくルールって言ってるだけの頭弱いやつだし
>>660
塁間の距離を測れば数10cmの精度はある=主張が正しいことは解るはずだが
アホにはわからないか~ この毎日一日中張り付いて
同じ事わめいてるハムファンは何者なんだよw
>>663
あなたのなかではそうなんでしょうが
一般的にはgooglemapの計測を確たるソースとは言わないですよ
ネットならともかくリアル社会で言わないようにね 設計の段階でNPBに資料提出して、なあなあでOKもらうという一手間を惜しんだために
改修の追加費用かかるわ、他から煽られるわ散々だな
根回しとか蔑ろにしたらアカンすよ
三木谷とかはそこらへん上手そうだが
>>664
ルールなんだからーおじさんも同レベルだぞ
どっちもどっちだな >>668
ジンギスカン球場ってレスした
ドン滑りおじさんのレベルはどれくらいですか? >>660
Googleマップの距離測定塁間とか投本間とか27mと18mで出るからcm単位は無理だがほぼ合ってる。
14mとか16mとかは明らかに足りてないだろ。 コイツらのまずやりたいことは札幌ドームの否定
だからこんな球場になった
ここの連中見ているとなぜ野球が五輪から追放されたかわかるわ
ルール無視してそれを事後的に無理やり認めさせようとかスポーツを根底から否定している
>>81
なんでリクエストなんて間抜け極まりない名前にしたのか尋ねたら
MLBのチャレンジとは異なるから、ということらしいがw >>234
「誤訳なんだからこんなの規則じゃないいいいいい!」
てのは馬鹿すぎるけどなw
誤訳だったら誤訳を指摘してルール改正を促し、改正後に球場を作るべきだった。 >>662
完全に事後なんでその言い訳は通用しない >>677
>>アウト: 神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダ
各球団にキリッとそのセリフ言ってあげてwww
言えないならその恥ずかしいドヤ顔をここにアップしてみてw >>678
それらが違反をしてるなら改修すべきだね
んで>>662が事前か事後かってことには無関係なんで >>679
今から規則が「推奨」に変わっても
アウト: 神宮、横浜スタジアム、宮城、マツダ
これらは改修しなきゃダメか? >>679
お前悔しさのあまりめちゃくちゃな事言ってんなw
それらもルール後の事後建設じゃねえかww 指摘されたハム以外のやつもルール後の建設でしょ?w
なんでそっちはやったもん勝ちはゆるさない、ってキリッと指摘しないの?
っていう嘲笑ポイントを理解できないのか逃げようとしてテキトーに言ってんのかw
とにかく頭悪すぎ
>>672
札幌ドームを否定することに
異議を唱えてくれる人って存在するのかな
日本ハムに変わる新しい契約を取れなければ
来年から毎年3億円の赤字になると想定されてるけど
上得意様から契約を切られたんだから受け入れるしかない >>675
それに関してはチャレンジよりも
リクエストの方が適切な選択をしたって思うけどね >>682
指摘すりゃいいんじゃないの君が。
他がどうだからうちの違反だけ取り締まるなってのはネズミ取りに捕まるおっさんドライバーと同じ思考回路。 >>682
日ハムが野球規則違反だと認めるの?
みんな、そこを論点にしてるんだけど。
そこをハッキリさせないと反論されるだけだよ >>687
規則不適合球場建設禁止規則?
規則不適合球場では正規の試合ができない、ならわかるが >>685
その逃げ方はむしろ首が絞まってるんだけどw
後出しのやり得は許されない!
ってかっこよく言い切ってるならそもそもがw
ってところから逃げるだけでしかないとますます笑われるw
惨めすぎて草生えるw >>688
こりゃダメだ。
ずっと暴れてる人なのか。
相手するだけ無駄だな 親会社の経営関係なくプロ野球チームに逃げられる市
札幌
>>624 が効きすぎて笑える
どんなルールでも守れよ派が一撃で死ぬ護符じゃん >>694
皆が守ってないということは皆がそれで良しとしてるからでは。
結局ルールの解釈や運用はNPBというか、12球団の
代表者会議とかオーナー会議とかで決まるから。
外野が何を言っても結論は変わらない。 >>631
「ミスでした済みません。ルール守って改修します」と言ってるんだから
そりゃ叩く理由が無くなっただけじゃないの? >>699
他の球場が、ハムを叩く根拠だった「やったもん勝ちを許すな」に実は該当してたのにそれについて何も言えないからだよw
要は叩けそうだからって群がってただけのクズどもだったという事w >>631
言えなくなってんじゃなくてほぼ満額回答だったから言う必要がないだけ。
負けたのはルールなんてクソ喰らえって言ってたお前らの方だといい加減気づけ。 >>702
wwwwwwww
負け犬の遠吠えってまさしw
ハム叩きした連中の正当性が吹っ飛んだのどーすんの?って問われてんのに逃げ続けるw >>1
日ハムが12球団会議でNPBは考えが古いから認めろって発言して、複数球団が激怒したらしいな
最初から謝って丁寧に説明してれば認められてたかもしれないのに、担当者アホだろ >>202
今来た人用、貼り直させてもらいます
「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60㌳(18.288㍍)以上を必要とする。」
なんで本塁からバックネットまでの距離ばかり言われて塁線からファウルゾーンのフェンスまでの距離は60フィート無視してもOKってなってるの?
神宮もハマスタも塁線からフェンスまで60フィート足りてないぞ。 >>624
今来た人用、貼り直させてもらいます
ハムの新球場が規約違反ならこれらの球場もダメじゃね?
画像作ったで、よろしく
重要なのは本塁からバックネットまでの距離って事だろ
相変わらずハムファンってバカだね
>>707
これが許されてエスコンが許されなかったのは、とにもかくにも吉村はじめ日ハムの上の連中が根回しするのを怠ったからだよ
バカだなーちゃんと事前に資料出していろいろやっとけば丸くおさまってたのに 「なんとかなるやろ」と事前にいろいろ話つけるのをサボってるとこうなると
不必要に見えてこういうのは必要なんだよ
>>707
球団所有の球場でなければセーフなんでしょ
地方開催出来なくなっちゃう >>712
神宮球場 所有者明治神宮
宮城球場 所有者 宮城県
横浜スタジアム 所有者 横浜市・国
マツダスタジアム 所有者 広島市
エスコンフィールド 所有者 株式会社 ファイターズ スポーツ&エンターテイメント(球団直接関係している) バックネットまでの距離より、マウンドの高さとか外野の広さを統一しろやw
>>714
球団が勝手には改修できんでしょ
国や県の所有物を >>715
その辺を放置して、ハムが気に入らないから重箱の隅つついていじめて謝らせて大喜びw
そんなことしてるから衰退するんだよなー >>706,707
プロ野球の球場が公認野球規則厳守になったのは1981年以降なんだよ。
神宮もハマスタもそれ以前に建設されたものだから、指摘は当てはまらない。
あと、塁線、ファウルラインからフェンスまでの距離については、規則2.01では塁線から60フィートとしか書かれていない。つまり、内野のファウルゾーンだけ60フィートを守ればいい。
この部分は1981年以降にできたプロ野球の球場は守っているんじゃないかな。
ただ、2.01の図1には「塁線及びファウルラインから60フィート」と図示してあるので、こちらだけ見れぼ、外野のファウルゾーンについて守ってない球場はいくつかあるとの指摘はもっともだとおもう。
ただ、外野については本則に書いてないので、どこかの段階でNPB及び全球団が認めたのではないかな。
仮に認められていないなら、今回、日ハムがそれを主張してるはずだからね。
なので、その画像も反論としては適当じゃないよね。
いずれにせよ、自分に都合の良い事実だけ取り出して主張するのは、共感を得られないよ。 >>719
許可なんていらんやろ
ハムみたいに事後報告でええやん >>719
なんで許可がいるんだよ
やりたいやつがやりたいようにヤレばいいんだよ
お前ルール厨か? HTBで特集してたけど局側が規則改定でいいんじゃないかって頑張って持っていこうしてるのに専門家に完璧に打ち返されてて面白かった。アメリカの規則に対して日本の建物ですからねって断言してた。
>>720
1981年以前建設のものは規則守らなくても良いという特例がどこかに明記されているの? >>723
60フィートの議論無しに、ハム救済の為に改定するのはおかしいからねぇ >>724
お前社会の仕組み全く理解していのかよw >>724
日ハム新球場の特例はどこかに明記されているの?
きっと、特例をいちいち全部は公開していないと思うよ、一般人が知る必要性無いし >>729
明記されているのでは?
将来の改修を前提に公式試合開催可だろ? >>724
社会出たことない人かなー( °◃◦)? >>724
そんな事は特例でも何でもないだろ
当たり前の事だろ 日本ハムが誤りを認めて改修すると謝罪しているのにここでルールがおかしいって騒いでいる人たちって何をしたいんだ
>>720
お前マツダスタジアムがいつできたと思ってるんだ?w 仮に他球場がルール違反なら改修するように訴えればいいじゃん
日本ハムはルール違反を認めて来年は特例でやらせてもらい改修すると明言している状況は変わらないよ
あーそっか
フィールドシートが規約違反つってるのは塁線とファールラインをごっちゃにしていたってことか
納得した
>>734
自分の意思が規則に優先すると本気で思い込んでるゲェジ 既存の球場は規定違反でも改修しなくてよいというのは「やったもん勝ち」ならぬ「やらないもん勝ち」に他ならない
改修か、規定を満たす球場への移転を義務付けるのが筋だろう
規定を満たす為の努力を放棄し規定違反の球場を使い続ける球団は不問で、大金を掛けて新球場を建設した球団に改修を迫るのは理不尽ではないか
>>741
それなw
今の建築基準法に照らし合わせて
古い建物全部ぶっ壊したいよな
京都なんか焼け野原にしてやんよww 売りにしてたくせに気付いてない訳ない
仮に気づかなかったとしたらそんな奴らが建てたスタジアムなんか怖くて行けない
>>743
その論法適用できないっていわれてんじゃね?>735の通りw >>735
一塁ベースから垂直に伸ばして測ろうな。
そうしたら60フィートあるだろ >>746
セ・リーグは事前に設計資料を提出するアグリーメントがあって
それをNPBが認めたからマツダスタジアムもあれで建築可能になった
日ハムも事前に資料出しときゃよかったのにね >>747
何その測り方?
オレオレマイルール?w >>720
そもそも1954だろ
1981とかいう問題じゃない ここに来て塁線の違反が複数浮上したってことは造る人も組織の人もプレーする人も観る人も誰も特段気にしてない規則なんじゃないの
>>743
仮に改修が困難なのであれば規定を満たす既存球場への移転なり新球場の建設をすればよい
そういう努力を敢えて放棄しているのは「やらないもん勝ち」そのもの >>726
お前らの方がガイジ
>>727
そもそも1958からだよ
だからその後からオリンピック含めて統一しようかって話出てたろ
べつすれやら見てないガイジかな? 野球規則を読めばわかるけど1958年からのルールは両翼の大きさに関する規定だよ
ファウルエリアの60フィートの件は古ければ認めるとかそういう話は一切書いてないから
>>749
ファウルラインは60フィートの適用外とされてる可能性が高いので塁線から外野フェンスの距離を測っても反論にならない
>>751
1958年からというのはその通り。
神宮やハマスタが守ってないと書いてあったから、当時はNPBの対応が緩かったという意味で書いただけ。 >>757
お前の言葉の定義には興味無いけど
>>624 は一塁ベースからフェンスまでの距離だよ
どう読んでも規則違反です >>757
外野は許される
という解釈も定かでは無いからね
なげ許されるのかの部分が欲しいね 新しい球場になるほど外野だけどんどんファールゾーン狭く近く作ってるけど
そこだけ解釈を変えて作ってるなら規則がガバガバになる
ニホンデハーってなんだろうな
空撮がないんで精度は落ちるけど、東京ドーム、大阪ドーム、福岡ドームも一塁ベースから測ったフィールドシートまでは18.2mない感じがするな
>>758
だから、一塁、三塁ベースから外野のファウルゾーンのフェンスを測っても意味ないでしょ。
外野のファウルゾーンのフェンスは60フィートの適用はないのかもしれないのだから
規則違反というなら、内野のフェンスとの距離が短いことを示してよ >>760
ほんとガバガバだよね。
日米とも2.01の本文と1図の表記の違いは改めた方がいいとおもう。
日米とも1図の方は守っていないのだから。 >>762
「外野のファウルゾーンのフェンス」「内野のフェンス」が規則のどこで定義されてんだよタコ
ぼくのかんがえた野球のルールか?w >>202
日が変わったので貼り直させてもらいます
「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60㌳(18.288㍍)以上を必要とする。」
なんで本塁からバックネットまでの距離ばかり言われて塁線からファウルゾーンのフェンスまでの距離は60フィート無視してもOKってなってるの?
神宮もハマスタも塁線からフェンスまで60フィート足りてないぞ。 まあ今回は日ハムが完全に白旗上げてるからもう問題がこじれることないだろう
ここでどんなに焼き豚が喚き散らしても日本ハムがルール違反を謝罪し改修を約束したことは変わらんだろ
塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60㌳(18.288㍍)以上を必要とする。
「外野のファウルゾーンのフェンス」「内野のフェンス」
は特に分けていない。
1958以降1981年以前建設の球場は規則守らなくても良いという根拠は特にない
ホームベース後方だけじゃなく内野席方向も足りてないなら大改修だな
どうすんだこれ
なんだ結局はハムが非を認めて謝罪したのか
一件落着だな
>>624
今日の分貼り直させてもらいます
ハムの新球場が規約違反ならこれらの球場もダメじゃね?
画像作ったで、よろしく
あんなにイキってたのに
心からおわび申し上げますは草
なんだかんだで改修後には
打ち損じのファールフライがアウトにならずに
ダラダラした試合が無くなって好評になるだろうよ
>>767,770,776
問題の本質は日ハムのルール違反にあるから、それ貼っても意味ないよ。
それより、今回の日ハムがやったことと、NPBと他球団の対応についてどう考えてるの? 日ハムが非を認めて謝罪した
これが事実として残ること
>>766
何なんだよ、その低レベルのツッコミは。
2.01読めば分かるじゃないか。
ベースラインとファウルラインは区別されていて、60フィートルールは、ベースラインのことしか書いていない。
だから、ファウルラインには適用がないと考えるのが普通だろ。
ただ、1図ではファウルラインについても60フィートルールの適用が書いてあるので、そこが日米ルールブックとも一貫しない記述だなということ。 ハムはいつも行き当たりばったり
いつかやらかすと思ってた
>>787
一連の流れを読んだが「一塁ベースから垂直に伸ばして測ろうな。そうしたら60フィートあるだろ」
についての話だな
一塁ベースから半径18mはルールが及ぶのか、外野側に入れば全くルールは及ばないのか、だな
日本ハムは益々評価を落としたな。
今まで→「常識知らずの色物球団(笑)」
今後 →「規則も守れない色物球団(怒)」
設計やチェックを
何人でしたんだろうなw
規則も調べない、
他球場のことも調べない
日ハムは小学生でもできるレベルのことをしていないw
マスゴミたちがそろって
気持ちわるい擁護してたことに、さらに驚いたw
来年だけ、そのままとかお願いしたんだろうけど
そのままを要求するバカがでてくることに期待してんだろw
性根から腐ってるよな
>>804
「一塁ベースから半径18mはルールが及ぶ」を誰も否定できていないから。 一塁ベースは当然ベースライン上だから、及ぶと考えるのが妥当やろなあ
そもそも>>776の画像は、塁線から垂直に伸ばしたものと垂直ではないものとが混在してね? >>808
垂直どうこうってどこに書いてあるルールなん?
バックストップもホームベースの真後ろ以外は長さを無視して良いん? >>809
垂直にひっぱろうが、最短距離のみを測ろうが、測り方は一定にしようってこと
この画像を客観的な証拠にしたいのなら >>811
そもそも垂直に測ったら客観的になるという根拠がないやろ
むしろ最短距離を測る方が客観的と言えるのでは >>812
どうみても横浜とかマツダのは最短距離に見えないがな >>813
わしが作ったわけじゃないから知らんけど
ルール違反なことを示すには十分では よく検証したら既存の球場もアウトになる規則で、せっかく出来た素晴らしい球場を改修させる思考停止の集まり
来月改正して改修も不要、現実に沿ったより良い方向へ舵を切らなきゃ終わりだよ
日ハムに理があるなら「他の球場も違反じゃないかー」とオーナー会議で訴えればよかったのに
それをせずに謝罪して改修プランまで提出したのはなんでかね?
ハムが聖人なんだよ
(実際は知らないだけだろうがw)
●電通キムチ
「規則を変えるニダ!」
「他球場も守ってないニダ!」
壊れたレコードと同じ。プログラムで書いているのか?
球団自らミスを認め改修計画の作成を行っていたが、規約会議で改正されたため改修を行わなくてよいとしてくれた
っていう形にしたいんだろ
すぐに電通とか言っちゃう陰謀論好きにはホトホト呆れるね…
>>818
>「他球場も守ってないニダ!」
規則は絶対!
やったもん勝ちは許されない
って額に青筋たててイキってるお前みたいなバカが大きな大きな矛盾を突かれて笑われてんだけど自覚しないよねw >>805
だったら「規約違反!!」ではないでしょ。
規約違反というなら、一塁から半径60フィートと書いてあるルールを示してよ。
2.01にも1図にもそんなこと書いてないぞ。
そんな確かでないことを何回も貼る神経が理解できない。
>>821
↑
こいつのやっていることは、万引きで捕まった餓鬼が「みんなやっているニダ!」言っているのと全く同じだな(笑) この新球場の方が、ファンも球団も嬉しいなら、全部そうしてしまえば良いじゃん。
既存の球場もいい席増設できて、儲かるんじゃないの。
HTBが新球場問題を特集してる動画をYouTubeにあげてるから1回みてみたらどうだろうか
>>824
ちゃんと規則を守って18メートルにした球場は追加投資が必要で、新球場建設のときに15メートルにしちゃったハムは追加投資が必要ないって時点で不公平。 >>824
ほとんどの球場は球団の持ち物じゃないからなー
所有者の県とか市とかの議会にいろいろ面倒臭い審議通して改修を決めなきゃいけない
エスコンは日ハムのものなので自由に改修入れる
どっちが合理的で負担がないかだと思うよ >>826
日ハムが費用出してくれれば丸くおさまる >>822
一塁は塁線(ベースライン)上です
画像にも書いてあるけど、塁線からフェンスまでは18.3mが必要です
明確に違反やん
理解できないとかアホなん? >>828
自分ところを18メートルに改修する方が圧倒的に安く済むなw >>826
既存の不公平には目を瞑りそこだけやたらと公平性を求めるのは違和感があるな >>828
これは15mにする妥当な解決策だよな
他球団が15mに改修する場合はその費用を日本ハムと折半するってことでルール変更と特例使用認めりゃ誰も反対しないんじゃね 球場が球団の持ち物で最初から球団主導で作ったところと
自治体等他組織が作った施設を使用しているだけとの違いには
言及しない日ハム擁護派
そもそも>>776の数字って正しいの?
誰かが球場行ってメジャー取り出して測ったの? >>834
このスレでしかこの数字をもとに話をしているのを見たことがない
あんなのでよく騒げるなっていうレベル 設計や建設が進んでる段階でも
NPBとかに相談しないハムの腐りすぎw
15mや短い方がいいと
アメリカの例がたくさんあるとか
はやく言えばいいのにな
というか神宮もハマスタも宮城もズムスタも規則対象外の球場じゃん
>>833
借り物であっても改修費用を出すのは可能だし、諸事情で改修が難しいなら新球場を建設するなり規定を満たす既存の球場に移転するなりすればよい
そういう努力をせず規定に満たない球場を使用し続けるのはやはりフェアじゃない >>833
そのルールは外野の広さに関する話であって
ファウルエリアについてはどこが作ったかは一切関係ない
>>834
塁間の距離を測ると精度数10cmはあるから
規則違反を示すにはこれで十分 18mか15mにするか今後、改修するというなら
工事の最後の方でも設計変更が余裕で可能だったんだから
はやい内に、おおやけに問えばいいだけだった
他球団のバックネット工事費半分持ちで今の球場の使用認めてやれよ
>>837
電通に任せたから大丈夫だと勘違いしていたんだろうよ 安全性があるなら
15mも理屈ではあり
あくまで理屈では
でも安全性も一から議論しないといけないから
15mにするだけじゃすまないからな
>>829
2.01の1図見てる?
ファウルゾーンのフェンスは本塁から一塁と三塁までしか書いてないよ。
だから、その先の外野のファウルゾーンのフェンスは必ずしも必要なくて、塁線からそこまでの距離は60フィート未満でも問題ないという解釈もできるんだよ。
むしろ、そのように解釈した方が、1図にだけファウルラインが書いてあることのと整合性が取れるわ。
この解釈も十分に成り立つと思うけど、それでも「明確に違反」というなら、その根拠を明確に示してよ。 万が一他球場もルール違反があったのならそこも改修すりゃいいだけ
日本ハムが来年以降にルール違反のエスコンを改修することのなんの影響もない
>>845
その図だとフェンスは一二塁線の延長まで届いてなくね
ファウルラインもポールまで描かれてないしただ省略されてるだけやろ
解釈が自分勝手で無理があるわ
ついでに、その方法で測ってもマツダスタジアムは違反なんだけどね 規則違反規則違反喚いていて根拠はったらGoogleマップを見て測りました!(キリッ
は流石に草生えるわ
事前にNPBに根回ししておけばよかったのにそれすら怠って作ってしまえば許されるだろと考えていた社会性のない球団
>>847
考えを押し付けてはいないけど。
画像で「規約違反!」とか決めつけたことが書いてあるから、解釈は一つでないと示しているだけ。
マツダの例は、違反というならベースからフェンスに垂直に伸ばして距離を測ってみてよ。
外野フェンスに向けて測って違反と言われても、さっき書いた反論するだけだわ そもそも当事者であるNPBや日ハムも含めたNPB所属球団がスタンドの距離に言及しないってことはそっちは規則上問題無いってことなんじゃないの
仮にファールラインからスタンドの距離60フィートというのならポール際のスタンドはファール側が円形に抉れて無ければおかしいってことになるじゃん
他球場がルールに反してるかどうかなんてここで聞かずに
直接NPBに問い合わせてみればいいんじゃない?
>>851
塁線(ベースライン)は本塁から一塁・三塁までのことやろ
そっから先はファウルライン 勝手に作った理由がメジャーもやってるからというのがちょっと情けない
もっともらしい相関データを提示、例えば
「3.3mフェンスが本塁に近づくことで捕邪飛の守備機会は◯%失われますが、
暴投や捕逸による進塁は同程度減ります」
「よって試合時間(←ここらへん重要)に影響は出ません」とでも
最初にピシッと言っとけば少しは風向き変わったかも
>>854
別に日ハムの肩を持つ気は無いが何でパリーグには項目無いんやろな
選手権試合を開催するのに相応しいか判断するならパリーグ球場も一緒だろうに
それとも明文化してないだけで実際には調査しているってことなんか? >>850
自分で測って敗北を認めてきてくださーいw 日ハムだけ得するのは許せないとか日本人的発想wって煽ってた擁護派が他の球場だって違反してるズルいって言ってお前も日本人的発想しちゃってるやーんてツッコミ待ちてことかな
再掲
>>861
実測してない目分量で「十分」とか笑止なんですけど グーグルマップで測ったから十分( ー`дー´)キリッ
には笑いが止まらんw
>>866
まあ実寸が60フィート満たしてたらいんちゃうん さっさと日本プロ野球界から出てけや
糞日本ハム
お前らんとこの商品は絶対買わんと普段から決めてるからよw
>>868
予告不買レスご苦労様です
今後ともシャウエッセンのパリッとした食感をご堪能ください >>856
せやな日本シリーズはどうせ出ないから問題ないけど今は交流戦もあるしな >>857
結局答えられないのか
答えられないくせに同じ画像貼るなよ >>874
するべきことしてればよかったのにな
灼熱巨大便器すらOKにした東京五輪から何も学んでいない 新聞事業は右肩下がりで赤字転落の斜陽産業だからな
もしかしたら球団の身売りに追いこまれるかもしれんな
海外の良い部分は積極的に取り入れていき
野球界全体が儲かるように後押ししたり取り組むべきだろうに
既存のいくつかの球場も野球規則を守ってないのは面白いな
ハムは割とどうでもいいけど