◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【野球】日本ハム新球場問題に、里崎氏「客席を削って後ろを広げるのが一番不公平感がない」小林教授「このままの方が経営側はメリットが多い」★2 [ラッコ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1668272485/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日ハム新球場「距離足りない」、メジャーなら問題なし? 浜田敬子「日本のその規則は何のためにある?」
2022年11月09日11時44分
日本ハムが来年(2023)3月に開業する新球場「エスコンフィールド北海道」のホームベースとバックネットが近すぎると、
日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会で指摘された。
このままで来シーズンに公式戦ができるのか、改修するのか、けさ9日(2022年11月)の「モーニングショー」で司会の羽鳥慎一が取り上げた。
■臨場感は増す
アシスタントの森山みなみアナ「公認野球規則では本塁からバックネット側のフェンスまで60フィート(約18・3メートル)以上が必要とされていますが、
新球場は15メートルほどしか離れていません。札幌ドームは約24・5メートルありました。東京ドームは約18・3メートルです。
本塁とバックネットまでの距離が短いとどんな影響があるのでしょうか」
野球解説者の里崎智也さんは「キャッチャーフライでアウトになる打球がファウルになるので、このときは打者に有利です。
一方で、(キャッチャーが)後ろにボールをそらしても、ランナーが次の塁に進めないのでピッチャーが有利になるケースもあります」と解説した。
元ソフトバンクホークス取締役で桜美林大教授の小林至さんは、
「バックネットが3メートル近いことで観客席を2列増やせ、臨場感があります。経営側はメリットが多いですね」という。
では、このままオープンするのか、改修するのか。里崎さんは「(客席を削って)後ろを広げるのが、他球場から見ても一番不公平感がない」というが、
小林教授は「今から改修は難しいし、メジャーリーグでもこの距離(60フィート)を守っている球場はほとんどありません」と話す。
新球場は「ボールパーク」と称していて、外野スタンドには飲食店やホテル施設が併設され、
試合を観戦しながら入れるサウナ、グランピング、キッズエリアなどもあって、すでに95%が完成している。
バックネットが近いのは最初からの設計で、たしかに今から改修は難しそうだ。
浜田敬子(「AERA」元編集長)「メジャーがほとんどそうなっていないということを聞くと、マストじゃないということですよね。
日本のその規則はなんのためにあるのか、厳格なものなのかを議論してほしいです」
羽鳥「ファンのことだけ考えたら、(近い方が)いいなと思いますけどね。来年の開幕時にこの球場がどうなっているかということです」
まあ、観客ファーストで考えたら、このままオープンして、他の球場の方が大急ぎで改修計画を立てるということになるんじゃないかな。
(カズキ)
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2022/11/09449890.html?p=all 前スレ ★1:2022/11/12(土) 20:44:40.77
http://2chb.net/r/mnewsplus/1668253480/ ※参考までに、小林至氏(54)は東大出身で、千葉ロッテで2年間プレーした元プロ野球選手(投手)です。1軍登板は無し。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%87%B3 <関連スレ>
【野球】日本ハム・新球場問題 14日の臨時12球団代表者会議で議論へ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1668174841/ 【野球】日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に“イチャモン”は他球団の嫌がらせ? 野球規則の解釈緩和が焦点か
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667989780/ 【日本ハム】新庄監督、新球場のサイズ問題に初言及「ファンが一番喜ぶと思って作った球場。分かって欲しい」「間違いなく大丈夫です」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1668091725/ 【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしてないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1668048179/ 加藤浩次 日ハム新球場サイズ問題に「3メートルで何が変わるんだろう?」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667992613/ 【日本ハム】新庄監督「近くで見せたいという気持ちが、あの造りに…」新球場ファウルゾーン問題
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667989185/ 【野球】新球場問題で解決策は?日本ハムOB・岩本勉氏「ただし書きの追加はできる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667988504/ <関連スレ>
【野球】日本ハム新球場規則違反に、高木豊氏「大変なニュース。3m下げることは可能だと思うが、ファンのために現行で容認を」と持論★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667922408/ 【野球】日本ハム 新球場問題で「対応を協議」前日の指摘を受け ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667888207/ 3メートル以上の球場もあるんだし適当でいいやん やきうファンは近くで見れて嬉しいんやろ?
NPB今年の流行語大賞 村神様 けつあな確定! ルール教
その3メートルに問題ありなしの議論の前にまず責められるべきは球団だろ 謝罪と責任、何らかのペナルティ課せられて当然だろ
工作員が訳の分からない主張で擁護した結果日本ハムに最悪な企業イメージが定着してきてるの超ウケる 何がしたいんだよ
ゲームに支障があるなら距離統一しろよ 18より長いのはいいって矛盾してね?
しかしアレだな 代案出しますじゃなくてゴリ押しで現状突破がハムの作戦みたいで笑うわ ノンテンダーとか中田の処分の仕方とか最近の規定破りの大幅減俸とか視てると判るけど金に汚いチンピラ球団だな 札幌ドームの件じゃ同情もしたけど、それさえも本当はどうだったのか?とか邪推したくなるわ キツネダンスとか頑張ってるのに全部パーにするレベルで球団がバカだろ
里崎は説明しろ 短いのダメなら長いのもダメだろ 矛盾してんだよこのクソ豚
>>10 なんでこんな意味不明でどこから降ってきたかわからない規則で責められなくちゃならないんだよw
案外素人の素朴な疑問が一番核心なんだぜw メジャーが守ってないなら、別にええやん
>>18 そう言うならファールは全部アウトにしろよ
本場ドイツ人も唸るシャウエッセン 最高品質のルールは我々がつくる 北海道日本ハムファイターズです⚾
>>18 それがルールだからだろ
15mにしたいなら設計段階でルール改正しとかないと
どこのルールだかも知らないくせにそれがルールだと連呼するアホオッサンw キリがないし日本ハムかわいそうだわ言いがかりつけられて
>>9 ここ数日どこからともなくルール教徒たちが湧いてるなwウケルわw
短いのはダメでも長いのはいくらでも長くしていい フェンスの高さもバラバラ 適当すぎるだろこのスポーツ
>>1 3m土を盛って高くすればよい
フェンス際は傾斜していて、ボールは坂を下って取りに行けば不公平感はない
ルールに生き、ルールを全うする 我がルール人生に悔いは無し
>>27 ルール騒いでる奴らがいる限り無理
なぜならこのルールはアメリカ様の規定に英語で書いてあるから
メジャーでどうなってるかはさておき、ルール外のことをする際の方法がゴリ押しなのはよろしくないかと
>>32 別にアメリカのルールに従ってるわけじゃないだろ
日本とアメリカはボールも違うし
日本は日本独自ルールでやってる
公平、不公平の問題ではなくて、 どちらがファンを楽しませることができるかが重要。 日ハムの新球場はメジャー仕様で素晴らしい。 50年前に誤訳された球場規約は改定されるべき。 間違った規約に縛られるほどバカバカしい事はない。 もし大昔の規約が正しくて改正できないのなら、 DH制だって違法になるだろ。
ルール改正を働きかけずにダマでゴリ押ししようとしたのが批判されてんだろ 企業の姿勢の問題
>>36 だったら建設前にルール改正働きかけろよ無能
>>37 なぜ設計段階で許可を取らなかったんだろ
すごく謎
後で揉めるの少し考えれば分かるだろうに
次の12球団会議で経緯を説明するのかね?
>>37 当のアメリカ様が全く守ってない形だけの規定なのに
昨日突然存在を知って守れ守れと言い出すアホオッサンw
別に明日開幕するわけでもないのに、なんで変えても影響無さそうな基準にルール違反だ!とかこんなに騒いでんだよw 普通に改正するだけだろ
>>34 コリジョンルール
申告敬遠
リクエスト制度
ルールルール♪アメリカンルール♪
>>1 ラッコ ★
このゴミがスレ立てている時点でどういう目的か透けて見えるだろ
>>34 これに関してはアメリカの野球規則とやらに英語で書いてある
そんなことも知らないでルールルール騒いでたのかよw
>>46 ベースボール規則と野球規則は違うだろ
日本は日本独自の規則がある
だからその日本独自の規則じゃないと言ってるのにアホなのかw
柔道のルールとブラジリアン柔術のルールが違うように MLBの規則とNPBの規則は別よ
>>48 独自だよ
世界共通ルールの日本語訳というわけではないから
60フィート内にある座席の入場料収入を他の11球団に分配すればいいんじゃないかな
>>54 そんなんじゃ反省しないだろ
全部札幌ドームに分配させろ
そのくらいの屈辱を経験しないと
クスリにならんよこの球団
札幌ドームの24mは糞すぎる という話だけはわかる
メジャーが守ってないなら守ってるのがバカみてえじゃん 他の球団も客席増やせるなら賛成するだろうし 結果は見えてるこのまま続行だろう
まだ半年あるから他の球団もフィールド席増やせってw
バックネットまで15mでOKにしてしまえば横浜スタジアムみたいな狭い球場でもベースやマウンドをバックネット方向へ移動して外野のボール付近を改修するだけで広く出来そうだけど無理なのかな
>>1 ルール違反と言うが
実際にはメジャーの誤訳である事実
誤訳を訂正すれば良いだけでしょ?
里崎のは感情論だろ。 この際ルールを改正して、他球団ももっと前に出られればいいだけ。 単なる誤訳に基づくルールに固執するのは愚の骨頂。 まだシーズン始まってないんだから、ルール変更に何の問題もない。
日本の球場は本当に醜い。 なぜあんなにフェンスが高いのだ。 フィールドがファンから遠すぎる。 特にドーム球場は前世紀の遺物だ。 本当に醜い。 これを機会に日本の球場も、 美しいメジャー仕様にして貰いたい。 ついでに鬱陶しい鳴り物も禁止にして欲しい。
ホームベースを3メートル前に出して全体的に3メートル前に下げれば解決
次の球場は主審がバックネットに背もたれできるくらいの距離が 近くていいんじゃね?
マウンドからベースまでの距離は 18.44m 製図屋が、60.0フィートを60.6と見間違えた結果なんだとw
どこの球団がどういう文句言うてるのか公表すべきではないか
>>61 おお、頭いいな
目指せフェンウェイ・パークより狭い世界一小さい本拠地球場からの脱却w
>>1 だからハッキリせーよ
だから野球はバカって言われるんだよ
両翼とも10m違うという発見 大谷は不利なのでHR10追加すべしw 左翼 左中間 中堅 右中間 右翼 外野平均 合計 ヤンキー・スタジアム 97 122 124 117 96 111.2 556 エンゼル・スタジアム 106 119 121 113 107 113.0 565
このままでいいだろ。 変えるなら規定を変えろ。 日ハムは観戦をもっと近くで臨場感のあるものにしようと試みてくれているんだよ。
アメリカはマスクなし○ 日本はマスクなし❌ と一緒で アメリカは規則破り○ 日本は規則破り❌ になるよ。融通効かないのが国民性だからな。
>>74 いろんなスレに同じことを書き込んでるけど、アマ球界関係者の言うことなんて信じられる?
完全に部外者でしょ?
そのままの方が経営側にメリットがあるということは、相対的に規則を守っているほかの球団がデメリットを被っていることになるから、そのままというのはあり得ないだろうね
他スレから拝借 ホームベースとバックネットの距離 24.5m 札幌ドーム 23.8m 横浜スタジアム 19.6m 神宮球場 19.0m ZOZOマリンスタジアム 18.4m ベルーナドーム 18.4m 甲子園 18.3m 楽天生命パーク 18.3m 東京ドーム 18.3m バンテリンドーム 18.3m 京セラドーム 18.3m ペイペイドーム 18.3m マツダスタジアム 18.288m 野球規則 15m エスコンフィールド北海道
そもそも日本ハムにダメ出しできるほど、他球団は違反ゼロなんだろうね もちろんバックネット関係なく、広さや面積ね 臨場感という意味ではフィールドシートはセーフなのか?
これって、ルール知ってた上で日ハムの完全確信犯だと思ってる 「やったもん勝ち」とかクズな思考してそうだもん
>>85 ほかに問題があるなら、指摘すれば良い
どこだろうが、規則違反はダメでしょう
23シーズンは2列多い分の収益を寄付させて24年からはルール変えて全球場2列増やせるようにしろよ 先日の社会人野球日本選手権でバックネット裏最前列で観て思ったけどあの臨場感はやっぱり楽しいよ ファンのための球場造りを頼むわ
結局新庄様やメジャーには逆らうな、でウヤムヤにする気だろ? 何様のつもりだよ 統一したルールでやるのが日本なんだよ 何でもメジャー式にすんな
小林至ってロッテ入団して最初の契約更新で、1度やってみたかったって理由で契約保留しなてんだよね ネタ枠選手がアホな事してんな~って思ってたけど 今は教授やってんだね、流石東大だわ
何で日ハムや新庄のやりたい放題を許すんだよバカじゃねえの ファンの為とか言っとけば馬鹿は騙される事をこの新庄とか言う詐欺師は最大限に悪用してんのにいつまで騙される気だよ
里崎はバカのくせに御意見番気取ってんなよ このままでいいにきまってるわ
>>84 ハマスタなんて4列くらいスーパーエキサイティングシートを増やせてラッキーだな
外野フェンスの自由さに思うのは、 柵越えってのは元々特別ルールみたいなものだったのかね? (ここまで飛んだんだからホームランでいいだろ)な乗りで
>>1 小林至のコメントは全く知性が感じられない
もっと気が利いた事言えなかったのか
>>60 同じロジックで半年あるからエスコンフィールド直せと言える
小林至は里崎の先輩にあたるけど 里崎にたいして敬語使ってんだろうか?
違反と言っても他の11球団が承認すれば使える、その程度のもの。公認野球規則って勝手に 競技団体が準拠してるだけのものだからな。もちろんコミッショナー事務局所属の 日本野球規則委員会が翻訳してるから誤訳を訂正するのは簡単だけど
そもそもフェアゾーンが各球場で異なるのにファールゾーンが狭いからって言われもなあ。 ファールゾーンでも1、3塁側はどこも違うしな。
そもそも球場によって広さも違うし なんかもうスポーツの体をなしてない こんなに適当なの野球ぐらいだろ
ルールなら 客席を打ち壊さされてでも 18・3メートル以上にしるしかないだろカス ガソリンで焼き殺すぞキチガイ 死ねクズ
作る前にメジャー準拠にしたいです、ならともかく作ったあとにメジャー準拠だから、とか言われてもだからなんだよとしか
巨人だったらマスゴミ総出で叩く案件 ルールを破ったのに批判されない日ハム 怪我人を育成にしたらルールを破ったわけではないのに叩くマスゴミとアンチ
ルール改正言ってるキチガイは ルール改正されても 日本ハムの球場には適用されないだろカス 【遡及効】は日本じゃ適用されるわけないだろカス 法律行為などの法律要件および法律がその成立以前に(法律の場合はその施行以前に)さかのぼって効力をもつこと
日ハムが説明の仕方をミスらなければ、普通に容認されるだろう
>>112 んなこと言ったらテニスなんて道具が進歩しすぎてるのにコートの広さが変わらないから昔とはまるで別モンだぞ
MLBの作ってるオフィシャルベースボールルールズに勝手に準拠してるのが野球だからな WBSCはルールなんて作ってない
草 野球の競技人口も人気も左前なのに馬鹿か 球場までわざわざ来た客の事をまず考えろよ
何年も前に新しい球場を建設することは決まってたんだろ その時の現場の責任者が何で設計にNOを出さなかったのかって話になる
>>77 アメリカとかはすぐに訴訟とか起こされるし、契約書もしっかりしているから、むしろ規則破りには日本以上に厳格でしょ
メジャーの審判も日本以上に権限が強いし
だからこそ、規則自体に柔軟性を持たせている感じなんじゃないの?
今回のように、規則を破ったことが分かった後で、規則がおかしいとかいう抗議は通用しない
ハム「どうせダメなら完成前に誰かが指摘してくれるからヨシ!」 建設会社「狭いけど受注元の指示だしヨシ!」 NPB「図面見てないけどプロ野球団の計画通りに造られてるのでヨシ!」
調べもしない馬鹿が色々言ってるけど、公認野球規則はOffical Baseball Rulesの単なる翻訳だって それをNPBやら全日本大学野球連盟やら高野連が勝手に競技規則として採用してるだけ それとは違う別の規則を採用したところで他の団体が文句言える権限はない だから今回の件はあくまでNPB内部の問題 NPBが承認すれば問題なくNPBの公式戦に使える
>>127 日ハムがNPBに所属している以上、NPBが採用している規則に従うのが義務だろ
勝手に別の規則を採用したらダメだし、ほかの球団が文句をいうのは当然でしょ
設計段階でルールブックと付き合わせる人いなかったのかな
>>127 これから承認して使えるようにすればいいだけだろ。馬鹿どもの言い分だと上位団体が決めたルールに
NPBも従わなきゃいけないと思ってる節があるからな。無知すぎるよ
>>15 札幌市民はすでに大半の人が気づいていて、移転決定時に大賛成していた人がほとんどです。
地下鉄東豊線の混雑・近隣道路の渋滞や駐車場不足など、野球ファンですら嫌気がさしてましたから。
作り始める前に メジャーも守ってないからとか誤訳だからという理由で より観客に楽しんでもらうために15mを認めて欲しいという話をするならわかるけど 指摘された後で言い出すのはちょっと違う気がするなあ 他はみんなそのルールを守ってるわけだから
論点を整理するとルール上NPBが使用を許可すれば、エスコンは問題なく公式戦に使える ファンがやることは15mに反対した老害球団を徹底的に叩くことだけ
どっかで線引きしなきゃなんないんだからそこは守らんとな 指摘されてからだから事後報告ですらないとか、そりゃダメだろ ちゃんと規約どおりに改築して、15メートルが正しいと思うなら規約を変えてから、来オフに15メートルにすれば良いよ アメリカの球場がどうとか、フィールドの大きさがどうとか言ってるのって、スピード違反でゴネてる奴みたい
日ハムは従うしかない 仮に認められたら それを認めた方を批判しなさい 日ハムに権限はない
>>132 規則が複数あったら、規則にならないのよ
NPBが競技規則に採用したなら、それに従うのがNPB所属球団の義務
>>129 だな
これから承認して使えるようにすればいいだけだろ。馬鹿どもの言い分だと上位団体が決めたルールに
NPBも従わなきゃいけないと思ってる節があるからな。無知すぎるよ
だから経営が有利とかわかってるんだよ それをなぜだまってやったんだ
>>138 規則変えなくても今から例外として承認すればいいだけでしょ。頭が固くてどうしようもないね
普通に野球を観戦に来ただけの主婦の 片目をファールボールでぶっ潰して おいてこっちに非はないとかほざく 球団に情など必要なし
近い方がファンが喜ぶっておまいらが一生座れない席なんだけどなw
>>142 安全性は担保されてる!ってどの口が言ってるのか不明よな
>>143 恩恵あるの精々20人くらいかな
それをファン全員が喜んでる!とか主語でかくしすぎやろ
>>139 規則違反が発覚した後に規則がおかしいなんて主張が通ったら、規則が形骸化してしまうから
ルール厳密に適応しろ、って言うなら外野の塁線なんて 18メートル無い球場だらけじゃん。 あれは何でオッケーになるんだよw
何でプロ野球規定があることを分かってて許可を通したのか分らん 100%現場の責任者のミス
>>141 日ハムの確認漏れで例外として認める理由がないのに、何で例外が認められる前提なんだよ
>>1 経営側のリミットを考えたら可動式の観客席で攻撃時と守備時で配置を変えればいい
ルールのことなんて考えることないわ
日ハム側が悪いけど、NPB側も何度か訪れて説明も受けてるのに誰も指摘出来てないってのは恥ずべき事だもんな。 正論とは言え、声高に日ハム側を責めれば、ブーメランで自分のとこにはね返るのがみえてる。 世間から「日ハムばっかり責めるけど、お前ら(NPB)は散々日ハムから球場の説明を受けていたのに今まで何で指摘しなかったの?」ってね。
規則を守れというのは、これまでの経緯があるからでしょ。 ここ40年くらい、他球団は守ってきているんだから。 その経緯があれば、そんなに簡単には認めらるとは思えないよね。 ただ、他球団もバックネット裏の観客席は増やしたいだろうから、節操もなく了承する可能性も高いと思う。
今改修工事しておいたほうが後に尾を引かないと思う ファンのためとかいうけどまず広島ファンは納得しない
まだ、国際的に統括している団体の規約を誤訳していました、だから訂正しますなら理解できる。全く独立したリーグの規約を誤訳してました、だから訂正しても問題ありませんって理解できない。日本のプロ野球ってメジャーの傘下なの? ってことはマイナーリーグなの?
ペナルティーで他の球団に1億ずつ払って、ルール改正でいいんじゃない
>>154 それで、NPBが規則違反を認めたら恥の上塗りになるだけ
不公平の意味がわからないんだが むしろ不利だろハムは
>>151 最近出来たメジャーの新球場より長く距離取ってるのにのに認めない理由が全くない
承認しない理由は?
客席削るのは無理なんだからアンツーカとかやり直してホームを3m前に出せばいいだけ
>>162 メジャーって日本のプロ野球と独立した別リーグなんだよね?
何故メジャーがーってなるかがわからない。日本のプロ野球はメジャー傘下のマイナーリーグなの?
NPBの担当者も問題視してなかった、重箱の隅をつついたのはどこかの老害球団だろ だからそこの名前を明らかにして貰って反対の立場変えないならそこの老害球団を徹底的に叩くだけ
メジャーが―とほざくやつには いますぐ日本国籍はく奪してほしい
シャウエッセンは美味いが高い 皇燻、豊潤くらいに値下げしろ
メジャー云々言うやつはじゃあ審判ロボットにしろと騒いでこいよ マイナーでやってたんだからやれよ なんでやらないの?
>>165 MLBの規則に頼まれもしないのに勝手に則って野球をやってるのがNPBなわけで
MLBでやってるなら問題ないってことぐらい足りない頭で分かれよ
メジャーの多数派球場の例を主張してハムの新球場を容認するやつは矛盾しているぞ ハムは日本で少数派なんだからメジャーでも少数派の球場の例をもちだして語るべき
>>171 お前の文章よく読んでみ。頭悪いこと理解できると思うよ
>>162 メジャー球団はNPB所属でなく、NPB採用の規則に従う必要も道理もない
日ハムはNPB所属でNPB採用の規則に従う義務がある
別規則の下で造られたメジャーの新球場は今回の話とは無関係なんだが
やり直さないとずーっと曰く付きの球場としてモヤモヤが残り続けるからやり直した方が損害は少ないよ。 来シーズンは諦めよう。
そもそも外野のフェンスまでの距離や高さなんてまちまちじゃんw ファールゾーンよりそっちを問題にしろよw
そもそもホントにミスならヤバくね? 基本的な確認すらしない連中が建てたって事だろ?w 他の部分とか大丈夫なのこれw
ルール破りって無条件に忌み嫌う人が多いけど 問題があるルールを改正するためにまずルールを破ってみるってのは、駆け引きとしては十分アリなんだよな 特にそのルールに明確な罰則が定められていないときはね
座席を削っても誰も嬉しくないしな。 球場は特例が認められ、ハムには罰金とかの処罰が下る、が落とし所だろ。
まずルール自体に問題があるとは思わないな 理不尽なルールなら反旗を翻せばいいと思うけど60フィートの基準が理不尽だとはおもわない メジャーでも球場のルールとしてはそれが推奨されてるわけだから
二桁いくまで頓珍漢なレスしてんのはスレ伸ばしが目的のレス乞食業者 当人は本気で言ってないからここまで無様に振る舞える痛い人
>>181 罰則はないけど認可されなかったら困るのは球団やんけ
>>181 その駆け引きするのに周りに根回しして極力迷惑はかけないのは当たり前なんですけど
30年~50年使うつもりならここでキッチリ改修しとけ。 じゃないと優勝してもケチつけられるぞw
>>175 だから他の球団がエスコン承認すればいいだけ。何で承認に反対するのw
誤訳なのに
ノンテンダーのときと同じだよな 大義名分掲げてありえないことして不都合が生じると大義名分は嘘でしたとスルー 糞の極みだろ
別に球場ごとに特徴違います、でいいんじゃね? 対戦相手も同じ条件なんだから、球場ごとに違った戦略練ればいいだけ もし同じ条件じゃないとダメなら、ハマカゼも対策しないとおかしいだろ
>>188 だから、何で規則に沿ってやってきた他球団が承認する前提なんだよ
誤訳だろうが意図的に変えていようが、NPBが採用にしている規則が最終的に適用される規則
特徴は違っていいし実際球場ごとに個性的な仕様になってる ただ60フィート確保しろってだけ だからハムが改修工事すればそれで済む話
>>191 誤訳なのはメジャーの運用見れば分かるだろ。公認野球規則はあくまで翻訳だから
改修をイケメンが言うとは思わなかった そもそもバックネット席の一部改修程度が開幕に間に合わない訳がねえんだよ
ホームベースを3m前に出せば解決 ホームラン量産球場爆誕
ファンを楽しませることが免罪符になるなら新規参入とかも反対してはいけないわな
>>159 何で認めた場合が恥上塗りになるのか理解できんな。
認めても認めなくてNPB側も責任を問われるのは一緒よ。
どちらに転んでも責任問題を問われるなら他球団に日ハムとNPBが他球団に頭下げて認めてももらうのが一番無難な落としどころでしょ。
もちろん何らかの罰則はありだと思うけどな。
球場はNPB了承、但し本来球場改修にかかるであろう費用をハムが地元自治体に寄付します、とかの大円団と予想するわ
広島は途中で改修したんだから日ハムのごり推しは通らないだろ 最初からの設計なら報告すらしてなかったんだし
もろ5匹の猿の実験やん なぜルールがそうなってるか再考せずにルールを鵜呑みにし続けるのだったら猿と同じだ
本当に各球場に平等性を求めていくのなら 屋根付きかどうかや人工芝か天然芝かまで 全て合わせてやらないと無理だ。というか 日本の球場もMLBみたいに個性が欲しいよ
建ててから言うなよな 建てる前から言ってたなら 共感もあったと思うけどな
>>193 アメリカの規則を翻訳して日本の規則に取り入れたりしているだけで、あくまで別の規則だから
だから、日本の規則が改訂されてアメリカの規則に取り入れられたということもある
てっきり札幌ドームのパスボール対策であえて短くしたと思ったら設計の解釈ミスだったとは…。
特例で認めてもらうより開幕に間に合わなくても改修工事して3メートル分確保すれば後のことを考えてもベストだろ なぜそれだけのことを頑なに拒否するのかが理解できない
>>198 謝るなら、規則違反を正さないと口先だけの謝罪でしかないじゃん
やってしまったからとそれでルールを捻じ曲げていたら 道義も何も無くなる
里崎が言うように客席を後ろに広げるのが一番公平だろ 恨むのなら設計者と現場の責任者を恨むべき
とりあえずバックネットの観客席を解体してグラウンドを広げないとな ごたごた言ってないで明日からでも工事を始めないと来年の開幕に間に合わないぞ
>>203 ルールの中で個性を見出すのならわかるけど
ルールを破ってるという個性を認めろって気が狂ってる
>>205 NPBが規則を実情に合わせて誤訳を訂正すればいいだけ
翻訳文を規則としてるだけだから ルール固執する人は頭固いよね、本当に
ID:614FRVep0 自分の書き込みよく読み直してみな。自分の頭がどれだけ悪すぎか分かるから。
>>117 新球場に文句言ってるのって巨人じゃないの?
こういう問題の時に鬼の首取ったかのようにイチャモンつけるのって毎回自称球界の盟主巨人様じゃん
そんな陰湿なことしてるから叩かれてるのもわからないのかな巨人ファンは
>>210 土地が買収出来なかったのでコンパクトな球場を作りました
両翼80mセンター100m、バランスが悪かったので塁間は25mマウンドからホームまでは16mで作っちゃいました
もう出来ちゃったので特別にルール変えてください
今回OKが出ちゃうならこれも許されちゃうの?
もう球場出来ちゃったので特別にいいでしょが成り立つルールって凄えな
メジャーがメジャーが言うなら作る前に問題提起しておけよ
>>215 NPB内でどうにでもなるルールってことを証明してやってたのにそれすら理解できないお前みたいな
馬鹿がいるんだな
今の時代に天動説とってるぐらい頭が固い
まだオフシーズンなのに何の罰則だよw NPBの公式試合する前にルール改正されればお咎めなしだろ
>>218 わかってたのに問題提起しなかった他球団も悪いってことになるな
>>209 謝罪とともに罰則と今後はどうするのかの検討はセットでしょ。
検討は球団が集まって話合いで決めるだけさ。
結局は内輪の規則なんだから、球団保有者が納得すれば良いだけ。
>>217 文句言う奴ってこういう極論好きだよな
自分で言ってて恥ずかしくならないのか君は?
>>219 ID:614FRVep0自分の書き込みがどれだけ頭悪いこと書いているか理解できないなんて、お前真面目に大丈夫か?
ルール ルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルール!! ルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルール ルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルール ルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルール ルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルール ルール ルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルールルール 発狂しそう!
>>69 >>101 ハマスタは今は可動しない可動式内野席があって
アメフト仕様の為、元々縦を長く取ってる
縦横三席だけ撤去して後ろに3メートル下げる そしてその形状からファンはコンドームと呼び新球場の名称を覚えてもらえず、小学生が「コンドーム!コンドーム!」と連呼 女子高生も「コンドームイク!」 そして社会問題になる
30や50センチならまだしも、3メーター超過だからなあ
大谷の二刀流で柔軟にルールを変えて球界全体を盛り上げていこうとするMLBとは正反対だな
明らかにタイミングアウトなのに、審判のセーフ判定が通ってきたやん。そういうもんだろこのルールなんてw それだって最近はVTRで覆る流れだし。メジャーが守ってないのは、その辺の遊びを分かってるから。日本人は余裕がない
>>234 大谷の悪口なんて一言も言ってないのにどうしたん?
3m削ればいいだけだろ。今からやれば開幕に余裕で間に合う なんか絶対にやりたくないみたいだがw
>>235 ハムはルール破ったけど大谷はNPB時代もMLB時代もルールを守り続けている
安易に大谷をもちだすゴミにはそれが理解できないのだろうな
>>237 いや、大谷が悪いなんて一言も言ってないやん
ホンマ急にどうしたん?余裕なさすぎて怖いわ
知恵遅れ マスゴミたちの記事だと 理由もなく3m削るのが無理とか 決めつけてるんだよなw
>>238 3mがOKなら10m前に出すのもOKだせって球場があるかもな
その分高額席を作れるんだから運営側からしたらメリットしかない
安全面が担保出来れば柔軟に対応しないと ファンも近い方がいいだろうし改築可能な他球場にもメリットあるだろ
日ハムは大谷を強行指名したりおかしなことをやるイメージがある 今回も確信犯の可能性があるので厳正に対処すべき
この件でルールを守れ!って騒いでる奴ほど 自分の身の回りにあるルールは簡単に破っている傾向にあるのはなぜだ? 柔軟にルール変えろよ!って書き込みしてる奴ほど 普段の自分の生活ではルールを守っている まぁルールの本質を知ってるんだろうなぁ
対戦相手も条件同じなんだからいいじゃん 日ハムが攻める時だけ3m近いってなら問題あるが
>>228 ルール教団の聖歌かよw
ルールを守ることの喜びを歌ってるんだろうなww
マジ怖いわw
客席だけじゃないからあそこに入ってんのは グラウンドもおそらく単純にベース動かしてマウンド作り直して済むわけじゃないけどそっちの方がまだなんとかなる
>>241 10mくらいなら唐揚げとか投げたらキャッチャーに当てられそう
>>245 メジャーを真似ればいいというものでもない
フェンウェイパークのグリーンモンスターなんて舐めてるとしか思えない
新球場の株主が電通で、経営役員も電通出身だから このままでやらせろ の報道の大合唱だな 電通支配のマスコミらしい
>>194 ええんだよ!犯罪者がいなくなっては司法の人間が困るだろ
>>258 変えるなら協議してルール変えてから球場を作るべきだな
もう出来ちゃったから変えてくれが通るならルールなんて最初からなくしてしまえ
>>243 >>246 マスゴミの知恵遅れが理由もなく、無理と決めつけてるのは
逆に考えれば、3m削るのが
簡単にできてしまうのがバレると困るからだろうなw
パスボールワイルドピッチに関しては、低反発クッションをあてとけ ファウルフライは…目を瞑ろう
>>181 罰則なんかそりゃないでしょ
使用許可降りないだけなんだから
地方球場がプロの試合開催のために改修工事とかよくある話
言っとくが 公式戦をして初めてルール違反だからな 今のところ全くルールを犯してはいない そして開幕までにルールを変えれば ルール違反せずに公式戦が出来る 今議論すべき事はルール改正の是非のみだよ?
>>261 それ許したらやったもん勝ちになるからな
最終的に認めるにしても罰金くらいはとらないとダメでしょ
>>270 それでも金さえ払えばやりたい放題になるけどな
>>227 相手にしない方がいいって。
わざと書いているんだと思うよ
両翼が努力義務なのに、何でファールゾーンだけ厳格に決める必要があるんだよw 日ハムには厳重注意か罰金くらいにして、今後は球場を新規に建設する場合は事前審査を徹底すればいい 客席を削るとか、頭オカシイだろ だったら今努力義務の両翼足りない球場も、客席削って伸ばさないとオカシイだろ
削るまでしなくていいが、日ハムにドラフト一位指名権剥奪のペナルティは必要
>>269 ハムがどういうつもりでルール無視したかじゃね?
>>271 少なくともやったもん勝ちで得にならないくらいの額の罰金は必要だな
今後バックネットの最前列の客席で得たお金はすべて罰金として払い続けるとか
ID:614FRVep0 ID:XLt0zP3x0 お前らかなり頭悪いこと書いてるが、本当に大丈夫か? 一度病院で診てもらった方がいいぞ。心配になるレベルだぞ。
>>273 そんなの作る前に言えよ
法律を破って居直る犯罪者か
>>277 わかった。恵まれない子たちを無料で招待します。
アメリカみたいにw
今回は改正の余地があるルールだからその話しになってんだろ? こんなの許したら何でもやりたい放題に出来るとかルール厨ってホントにいかれてるなw
>>228 人に害なす行為に罰則があるから平和がある
単なる数字の羅列でもそこには経験に基づく安全性が考慮されている
ルールとはそういうものだ
ただし足りない場合や誤ってる場合もあるからその都度改良しなければいけない可能性も大いにある
ルールとはそういうものだ
>>273 建築基準法犯すわけじゃないから事前審査なんか必要ないだろ
>>1 14年ぶりの行政処分、「鑑定評価引き上げ」の深層
日本エスコンから運用会社に圧力はあったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/618062 >>268 >罰則なんかそりゃないでしょ
>使用許可降りないだけなんだから
>地方球場がプロの試合開催のために改修工事とかよくある話
実際、これだけの話だよなw
鎌ヶ谷でやればいいんじゃね
>>281 これが日ハムじゃなければまた違う反応かもね
いやそこまで気にする意味のある規則なのかって話だろw メジャーなんか球場のサイズも、フェンスの高さも形もバラバラだが、誰も文句言わないが? 里崎ってアホじゃねえのか? 大昔のしょうもない野球規則を憲法みたいに大事にしてんじゃねえよw
まぁ世論もハム擁護一色だからルール改定で決着だろうな
>>288 メジャーの球場でもメジャーのルールの範囲で自由なだけで違反してる球場はない
わりと直近にズムスタは距離少し足りなくて造り直しさせた経緯あるから容認しづらいよな。 容認条件として全球団の本拠地スタの改修費用全持ちにするなら通りそうだが
先のことを考えれば他球団も他球団もファンにもメリットありそうなルール改正なのに反対してるのはどんな層なの?
意味のあるルールなら球場を改修すべきだし 意味の無いルールならルールを改定するべき ただそれだけの事だよ そして今回は後者一択
>>290 ほう~どこにそんなルールあるんだ?
そんなもんあったらセンターのフェンスに段差付けたり、レフトだけ10メートルの壁にしたり、そんな頭のおかしい球場作れる訳ないw
日本人はどうでもいい事に拘り過ぎw
ルールに妥当性がないっていう意見もそもそも客観性に乏しいしな 「メジャーでは15mの球場もある!」だけじゃ安全面担保されたわけじゃないやろ ルール変えたい側が示すべきやで
ルール破って何が悪いと開き直り。感じわる〜。 これがまかり通ったら、益々やきゅう人気下がるだろ。
>>296 真逆
そのルールの必要性を示すべきだし
そこまでこだわるなら設計の段階で文句言えって話だろw
ID:XLt0zP3x0、あなた本当に頭大丈夫? 心配だから一度脳波診てもらった方がいいよ。
>>293 ルール教徒たちだろ。普段野球なんか見ないくせにルールの話しと聞くや
すっ飛んで来てルールを守れルールを守れ!ってわめく事が彼らの日常
それで満足してんのさ。
日本を発展途上国にした連中w
>>297 だからまだ破って無いって
ただ公式戦やると破る事になるから
ルール変えて破らないようにしようという事
観客のためにーとかいって法律捻じ曲げるとかアホなのかよ 改修しろ、改修無理なら建て直せ ルールは守れよ
>>298 逆じゃねぇだろw
現行のルール変えたい側が根拠持ってくるのが常識なんだよ
設計の段階でお伺い立てるのも日ハム側なんだわw
>>300 それな
何よりもハンコ押すのが大切な連中w
憲法9条が日本守ってると思ってるアホ
柔軟性ゼロなw
現行規則の問題とその規則を違反したという問題は別の話 メジャーの話もちだすやつはただの議論のすり替え
>>27 ルールの改正なんて不要
ルールなんてシカトして好きなようにすればいいんだよ
これがまかり通るなら日本で大麻吸ってもアメリカじゃ普通だからーとかいって大麻吸ってもいいことになるな
安全性とかしたり顔で書き込んじゃってる奴がいるが バックネットがあるんだからライナーは飛んで来ない どれだけ近づこうが完全安全設計 内野の方が圧倒的に危険だよ?
>>40 却下されるから
黙ってヤッてゴリ押せばいい
>>303 簡単な話、もう作っちゃったからだろwwwwww
そんなに大切な事なら設計の段階で何故注意しないんだ?
つまりその程度の認識の規則って事だろよ
客の為子供の為 反吐がでるね 結局はカネだろ 素直にそう言えよ 客と子供を巻き込むなよ
>>310 大切な話だからちゃんと改修が間に合うシーズン前に言って日ハム側も協議してるんやで
注意すべきなのは、設計者自身だろw 注意されなかったのがいけないとか もはや小学生未満、サルレベルの奴だなw
>>312 は?何を言ってるの?
文句言ってるの他球団なんだろよ?
設計図も無しに建物作る訳もないし作る前に文句言えるよな?
>>308 バット折れたら破片も飛んできますがな
どれだけ近づいても安心は言い過ぎよ
客席削って後ろだけ広げる、というのはみんなが思ったことだろうけど、実際やったらかえって危険だよな
>>314 文句じゃなくてルールの指摘なw
別にいつ指摘しようが他球団の勝手やろ
「なんで早く言ってくれなかった!」とか子供かい
>>314 他球団が建設前に図面と規則照らし合わせて一個一個チェックすんの?
なんでそこまでしてやらなあかんねん
事前にお伺い立ててルール改正なり特別許可なり貰ってりゃこの時期に指摘されても「いや許可もらってますんで!」って言えたのにな 日ハム側が筋通して根回ししてれば今更あたふたする必要もないわけで
>>318 は?作ってから言ったって遅いに決まってるだろ
そんな事もわからない方がよっぽど子供w
現行の球場にテラス()なんてつくる方がどうかしてるわ
広島球場は、ファールゾーンをできるだけ少なくして設計して作ったんだよな 規則を守ってな まあ設計者が規則しらないで設計するとかありえない これ、規則違反をわかって作ったでしょ
>>320 事前にそんなことしたら却下されて終わり
X球団「ウホッ⁉︎これ距離短くね?まぁ完成まで泳がせてそっから指摘したろ!」 こんなトコだろうな
ID:oPBn9NZ90 ID:614FRVep0 ID:XLt0zP3x0 は同じ頭おかしいやつら。
バックネットまで傾斜する感じにして3メートルぶん距離を稼ごう
>>327 頭おかしいのはお前じゃ
そのルールどうしても必要かって発想がない
全く柔軟性ゼロ
遊泳禁止の所で子供が溺れてても、規則が大事過ぎて飛び込んで助けられないアホw
ルールだからー ルールの根拠は? ルールダカラー 脳死ジャパン
そもそもアメリカ人が大昔に作った規則 それをなぜか今回突然翻訳して「あれ?規則違反ですよ」って言いだした奴が現れ それがネットニュースになって大騒ぎ 昨日までその規則知らなかった連中がルールルールって連呼してるだけ 実はアメリカも日本もこんな規則守ってないってことを知らないんだな
>>304 そゆこと。
職場にルール教徒が1人いて、朝から晩までルールルールうるさいから
じゃあお前がそのルールとやらで仕事を進めて見ろよ!って任せたら
何もできないんでやんのwwww
文句言うだけだった口だけマンだったのさwww
>>1 メジャー云々ではなく関西商法で押しきるつもりなんだろ?
とりあえず子供にわかるように説明しろ
やきう好きの子供はごまかすな
何も知らんくせにただイチャモンだけつける5chのアホオッサンが絡んできてるなw
他の球場は規則守ってるのに日ハムだけ特別扱いとかねえわ 規則変えてからやるのが筋 全球団に賠償金払えば考える
>>308 ハムはネット外して客を失明させてる前科あるからなぁ
1チームがホームとして頻用する以上規定違反は許されないだろう メジャーではとか関係ない 日本では11チームが規定範囲内だ
里崎智也には失望した 日本カルト宗教法人⋅日本ルール教団の熱心な信者だったなんて
意味不明でもルールはルールとか言ってる馬鹿が多くて草w そんな奴ばっかりだから意味不明校則とか無くならないんだろうなw
>>340 そんな事言うなら球場の大きさバラバラなのは容認してるのに、ファールグランドの面積気にする方がよっぽどおかしいが?
ルール教団は悪法もまた法なりって カッケーー!とか思っちゃってますよww バカなの?ってww 悪法だと思うのなら変えてく努力しないと行けないのになww
自分が納得出来なければ勝手に破っていい 法律にさえ抵触してなければ破っていい いざ指摘されたら不貞腐れて居直る このレベルの倫理観の人とは今後付き合いたくないな
>>338 臨場感の為なら眼球破裂くらいで文句言うな!
>>311 それそれ
球団は押し付けがましいけどファンや野球の事は後回し
話題性や世界初とかに執心してるだけ
ぶっちゃけ18mでも臨場感は与えられたはず
確信犯でも何でもなく野球ルールをちゃんと理解してない連中が造った施設ってこと
ボールパークではなくビジネススペースなんだな
>>343 じゃあまずファールグランドから統一していこうぜ
後々他の部分を揃えればいい
>>1 最近の大学教授って中学生みたいな発言しかできない奴ばかり。
他の球団も近いほうが価値でるからな日ハムだけせこいわ
>>349 それ笑って欲しいのか?
つまんねえよお前
自分の率直な感想は へーそんな規則あったんだ 数メートル違っても別に支障無さそうだけどな
古臭いしきたりみたいにすがりついてると、日本野球はまじで衰退するぞ。 アメリカみたいにもっとエンターテイメント性を持たせる寛容さが必要だ。 観客席が近いのもその一つ。安全性が担保されてるなら何も問題ない。 それともヤジとかサイン盗みとかを恐れてるのか?
>>354 同じ競技やる球場がバラバラな方が不自然だろ
コイツら同族 ⬇ *日本の護り神、憲法9条断固死守せよー!アベガー! *ルールルール!そこに道がある限り!日本統一神霊ルール教団
誰も知らなかったバックネット距離問題。球場完成間近になって急にクローズアップ。 イチャモン以外の何ものでもないのよ、コレwwwww
>>341 里崎が一番まともなことを言っているよ。
日本のルールで野球をしたくないならNPBから脱退すればいい。日ハムはメジャーリーグに加盟しなさい。
規則と聞いたら何が何でも許せない頭の悪い正義マンw その規則がそんなに重要かって発想は一切無いのなw
>>356 古くさいと事後報告で好き勝手なことを許してたら無法地帯になり日本のプロ野球は崩壊する。
脳死ルール馬鹿が反対してるんだと思ってたけど、札幌ドーム側が雇った工作員の可能性もあるのか
>>355 それが多くの人の意見だと思うよ。
普通に生きてる常識ある社会人は、そんな目をギンギンバキバキにしてルールさがしまくっとるわけじゃないしなww
>>357 ならお前はたま蹴り見てろ
お前の来るスレじゃない
野球観戦は球場の個性も楽しみの一つだからな
アバウトだから面白いんだよ
臨場感言うんなら全員とは言わずとも審判にカメラ付きヘッドセット付けてそれを映せよ
まぁタレントとして「俺はルール至上主義よ!見てますか関係者の皆さん!安心して仕事下さい!」と自己演出するのは理解できる
>>361 この法律がそんなに重要か?という勝手な疑問で法律違反をしたら逮捕されないのか?されるよね。例え理不尽なルールであってもルールがあるうちは守らないと罰せられるのがまともな国。あなたが言ってるようなことは中国や北朝鮮みたいな国なら通用しますよ。
>>346 だからお前みたいな頭硬直ルール教団の狂信的信者なんて誰も近寄らないから
>>369 バカだろw
頭の悪いやつはすぐ安直に例え話するのな
お前には刑法なんかと、たかが野球の球場設計の規則が同じなのか?
人殺しと同じなのかこれ?
一番ルールに厳格じゃなければならないスポーツ。そのスポーツのプロ野球でルールなんてどうでもいいなんて言っちゃう神経が恐ろしい。そんなことを言っている人は本当のプロ野球ファンじゃないよ。
>>338 しかも失明した人への対応も最低だったからな
>>360 メジャー「そんなマイナーレベルの球団はメジャーでは無理。マイナーレベルどから、マイナーな」
>>364 普通の常識人は日々の一挙手一投足は細かなルールより慣例を柔軟に受け入れても
節目節目では社会のルールを確認するだろう
今回は常識人が良かれと思ってしたことではなく
球団経営の一部が自分の功名心で突っ走っただけなんだよ
ファンのためというのはお題目
>>373 頭悪い奴は困るよな
遊泳禁止云々とか言い出す馬鹿もいるし
>>373 野球には野球のルールがある。
自分たちの匙加減で気に入らないルールは破っていいんだと言い出したら魔改造した球場だらけになってしまいう。その引き金を引こうとしているのが今の日ハム。日ハムがどれだけ罪深いことをしているか気づくべき。
>>375 どうでもいいルールと守るべきルールを分けるって発想はないのか?
これどう見ても普通に野球やれるし、このルール何がなんでも守らなきゃならないって根拠は何?
>>369 あのさぁ。ここにいる人らは何も道を全裸で出歩いたり、交通ルール無視したり、女子トイレに入ったり、万引きしたりしてるわけじゃないと思うぜww
バックネットの距離?は?今頃?っておっしゃってるのよ。
うぬらルール教徒ってマジで扱い辛いわあwww
>>379 まず反論しながら言え低能w
遊泳禁止って?
こんな規則バカを痛烈に皮肉った見事な例え話出来るやついるかアホw
とにかくルールを守る事が是 っていう思い込みが間違いな事に気づけ そのルールの是非を論ずるべき
>>383 は?やってるが?
さては お前ルール教団の者か?
これは規則違反を わかって作ったのは100%間違いないレベルw それかアメリカの会社に丸投げしたか
>>380 野球のルール?
社会人野球にも高校野球にも草野球にも少年野球にも適応されないのに野球のルールなんだ
エスコン使用禁止にして全面戦争期待 ナベツネを引っ張り出せ
>>383 とにかくルールを守る事が是
っていう思い込みが間違いな事に気づけ
そのルールの是非を論ずるべき
>>382 どうでもいいルールだから絶対にホームランが出ない巨大球場を作ろう!ってなってもOKなんだな?
>>380 お前が勝手に意図的にやった事にしてるが、俺は単純な確認ミスだと思うがな?
そのくらい誰も知らないルールだったって事じゃないのか?
そんなに大事なら設計の段階で指摘出来る訳だし
>>392 そんなのは流石に建設前に気がつくだろwwwwww
あれ?外野広すぎね?ってwwww
元々は観客に打球が当たらないためのルールだから、距離がルールより長いのは問題ないんだよな…
>>389 ルールに疑問があるなら球場を作る前に交渉をしろ!
どの世界でも事後報告は通用しない
あなたは社会に出て働いたことないのか?
他球団が改修を申し出したら日ハムが金を出すということでええやろ
>>392 バカはこういう極論しか思いつかないのなw
そんな試合にならない例と今回の例が一緒か?
普通に野球やれると思うが?
規約に沿ってない球場を作っただけで試合もしてないのに罰則とかあたおかだろ これから改正して認められるか改正しないで認められないかそれだけの話 まあ認められてルール教ざまあwww息してる?w w w ってなるだけだぞ?
>>398 極論じゃないよ。ルールを守らないということはそういうこと。魔改造した球場だらけになる。
>>392 もう相手にしない方がいい
やきうファンのレベルがわかったよ
別にこんなもんグラウンドルールでOKにすればいいだけだろ それぐらいどーでもいいこと
臨場感とか、座席数を多くするとかで バックネットまで 10m、5mとかいいのか、サルでも疑問に思いつくレベルだろ その時に、規則は?となるだろ 確認しなかったはありえないw
>>383 規則と聞いたら何が何でも許せない頭の悪い正義マンw
その規則がそんなに重要かって発想は一切無いのなw
>>400 強引にルール違反をすればルールを変えてくれるとなればみんなルール違反をし出すよ。
>>1 ルール変えろよ
ツマンネーんだよ
日本人の、球場は
特に、バンテリンドームと糞
>>378 その節目節目ってなんだよww
節目が細かすぎんだよww
君らルール教団はw
>>1 キャッチーフライで
アウトとか
クソつまんない展開だろ
糞ルール変えろよ
>>338 金払いたくないから
裁判しまくってて草
>>401 極論だろうがw
そんな野球の試合にならない極端な例えが意味があるのか?
この球場は普通に野球出来るだろw
お前みたいなバカが球団経営者になることは無いから、そんな幼稚な心配は一切無用だぞw
>>409 今回の節目は球場を造る、この時以外ないだろ
造るときに確認しておけばあとは誰も気にしなくてもいいルールだったんだよ
まあアメリカの仕様と同じものを作っておけばいい、とあまり確認もせずに作ったのかもなw
バッターが有利とかピッチャーが有利とかはその場面での話で両チーム条件は同じじゃねえかよ 比べるなら他球場とやるべきなのに里崎はアホなのか?
せっかく美味しくて安全な料理が出来たのに それ商店街組合で決めた素材使って無いやん ルール違反だッ許せないッ!不味くして客に出すべきッ ってその商店街に行きもしない部外者がイチャモンつけてるのがこのスレのルール厨だよ?
>>1 の里崎も安全性とかじゃなくて不公平だから改修した方がいいんじゃね?ってレベルだからな
でもそんな程度の不公平なんてホームランまでの距離と同じようなもんだ
各球団 地方球場で何試合かやるけど、そういう球場も全規則に合致してるのかな?
こんな話でも日本叩きにもっていくAERA さすが左翼と頭が下がる
>>418 バカだろw
頭の悪いやつはすぐ安直に例え話するのな
楽手の本拠地も、当初は基準満たして無かったけど、何年か猶予期間貰えたし… そんなに厳格に運用してる訳じゃなさそうだよね? 今回も公式な対応は未定だし、案外柔軟に対応するかもね。 経営的にもメリット多いなら他球団も本音はルール変えたいんだろうし。
>>417 そもそもプレイに影響あるなら距離統一しないと
短いのはダメで長いのはアリって意味不明
里崎は客席削れって言ってたけど マウンドとボックスを下げればいいんじゃね
他の記事に書いてあったけど、他球団がゴネてるのは球場だけの問題じゃない ノンテンダーとか新庄監督とか、最近の日本ハムはワガママなやり方が目に付いてて それも込みで違うんじゃないかと指摘してる 球場の規則だけならとって付けたようなものだからぶっちゃけどうでもいいのよ
>>413 ルールを守らない球場づくりをしている日ハムが一番極論。ルール内で改造をするのが普通の球団のやり方。日ハムは3メートルもファウルゾーンを狭くした。数センチや数十センチなら許容範囲で済むが3メートルは有り得ない。
こんな事を「不公平!」ってそりゃ日本が衰退するわ どうすれば野球ファンが増えるかの視点でコミッショナーが判断したら良いだけ メジャーは大谷の為にルールを変えて日本人もアメリカのファンもみんなハッピー 日本に居る間はそんな議論さえ出なかった「不公平」という理由でね
ルール自体が時代に合っていない これを機にルールを見直すべき
>>429 そんなことありえないと思ってるルール厨が無知なのよw
メジャーでも日本でもそんな球場ゴロゴロあること知らないんだなw
>>430 ファンファーストのメジャー
ナベツネファーストの日本野球
>>414 ハンカチが指摘してたよ。それでも、へーー15mなんだって流されてた。
あの時にスルーして何で今頃よ?
要は誰も知らんかったんだろw
ハマスタとか甲子園とかホームランまでの距離が他より5m以上短い。ホームランが出やすくて不公平だから変えるべきだよな?
>>429 単なるミスじゃねえのかよw
その3メートルの規格のズレを出来るまで誰も知らんしw
そんなにその規則が大事なら、作ってから言う前に設計の段階で指摘しろや
>>418 あなた生まれてからどんな世界で生活をしてきたのですか?
ルールのない世界なんて何処にもない。
ルールがおかしいというなら事前に疑問を呈し議論すべきだ。事後にルール違反が判明したからルールがおかしいと言って自分たちを正当化することは何処の世界でも通用しないし批判される行為です。
建設途中で何度も視察して貰ってるようだから 問題があるのなら視察段階で注意してくれよ ってことみたいだな
>>435 フェンス高くすれば解決、現にそうしてる球場もあるし…
とりあえずルール教の方々は他球団の意見が出揃うまでは黙ってようね どこも反対しないかもしれんやろ?そしたら円満解決
>>441 伝統ある某球団のオーナーがお怒りとの記事が
さてどこなんだろうね
>>437 ルール、ルールって君の生活に何の関係も無いルールだろ
犯罪を犯した訳でもなく、君が損をする訳でも無い物になんでそんなに目くじらを立てるのか不思議だよ
どう考えても席がホームベースに近いほうがいいわな ルール破っても誰も損しない
こんなの日本シリーズとかCSで あの後逸がルール通りだったらあの試合は… って揉めるからとっとと客席削るべき
ルールを守らないでいい これこそカルト ルールを守らないでいいならオリックスの日本一も無かったことにできるし、6位に終わった日ハムを日本一にさせることも可能になる。ルールが無いんだから。
>>449 まずそのルールが何のルールか、どうしてできたのか、誰がどこで守ってるのか
それすら知らないでルール連呼してるお前みたいなアホオッサンが話をこじらせてるだけ
北海道民はこんな事やってるから本土に嫌われる。 素直に御免なさいすれば済む問題なのに。自分達は悪くなくルールがいけないと言い張る。 惨めだな。
ルールルール言ってるアホは、パチンコや公営ギャンブルで年間50万換金したら申告してるか? おそらく該当者数千万人いるが、そんなやつ誰もいねえだろw 結局無意味なルールは誰も気にしてないって事やw
>>450 日ハム「臨場感増すためにスタンドを近くしました!」
NPB関係者「へー、いいじゃん」
これがマジであったという
もう個性でやってけばいいんじゃない 個人成績への影響ならもっと酷いとこあるし
官庁の許認可がいるような建築物だと完成検査で不合格なら合格するよう是正するまで使用許可がおりない。日ハムがルールに合格するように是正すればいいだけ。 ここで日ハム擁護している焼豚は無職で一般常識ないから理解できないんだろうけど。
MLBオフィシャル野球規則 It is recommended that the distance from home base to the backstop, and from the base lines to the nearest fence, stand or other obstruction on foul territory shall be 60 feet or more. 建設業者「ん?何の問題もないよ」
>>432 お前がルール厨とか思ってる連中の方が
ずっとそーゆー事わかった上で書き込んでるのがわかってないんだな…
この問題の関連スレには三派おるからややこしいw ・日本ルール教団(ルール絶対) ・社会人としてルールは守るが、細かいことは良いからさのリベラル派 ・ルールを疑え!ルールの是非を問え!の革新派
>>456 野球のルールに官庁の許認可関係ないからなw
>>452 いや、道民でなく、日ハムは大阪府民だから。
>>449 あんた道路の制限速度守ってないやろ
ルールは基本は守らなきゃいけないが、ルールに欠陥がある場合もあるし、絶対ではないよ
>>445 犯罪じゃないからルール違反はOK!
恐ろしい!
10−0で負けているチームが満塁ホームランを打ちました!打った後に満塁ホームランは20点入ります!勝ったー!って通用するか?
>>462 法律も自分が欠陥だと思ったら
守らなくて良いって考えなの?
普通に考えてNPBに話通してないと思う? そんなわけないよね だからその某球団のオーナーはNPBにも責任を取れとお怒りなのよ NPBは良いって言ったけどそのオーナーがお怒りなわけ
元々ルールで決まってるのにそれを無視したことが問題なんだろう 10年間ドラフト1位指名権剥奪でいいよ
コミッショナーの権限でこれまで誤訳のままだった野球規則を改正すればいい
>>451 全て事後の言い訳
やる前に言わないと何の説得力もない
事後に不正がバレてルールがおかしいというのは自分たちを正当化しているだけ。
駆け込み乗車は危険なのでやめましょうって、ルールを守らないからと駅員が客を半殺しにしてる漫画思い出したわw ルールキチガイをよく皮肉っててワロタわw
客席削れば距離確保できるだろ 建物構造上出来ないなら別だけど 何でできる事すらやらんの?
>>471 そもそもそんな規定なんか今まではどうでもよかった
だから規定満たしてない球場たくさんある
今回は日本ハムの今までのやり方に問題アリだから他球団にいい加減にしろと言われただけ
美しく仕上がったエスコン球場に対する妬みやっかみも多いと思うぜ
ルールを破った側がゴネてルールの方を変えるって、おかしいよな。 情報番組では、ルールを変えろと言うコメントが多過ぎるのも気持ち悪い。 忖度し過ぎ。
>>474 どうでも良くないから日ハム以外の11球団のスタジアムは全て規定満たしてるんだろうが
>>467 逮捕されないことがわかってる法律違反(つまりお上も欠陥を認めて黙認してる)は、世の中の人みんな守らないんじゃね?
法律上は違反でも、現実には目をつむってることは結構あるからね
一塁線と三塁線との間の角度は決まってるんだろうから後ろに下げると外野席の端っこの位置も変わっちゃうよね なかなか大変な気がする
なんか必死なのがいるな なんだよルール教ってw お子ちゃまか?
>>478 ゴミの不法投棄も貴方からすれば問題ないのか
>>375 あんたは愛する一人娘から「こんな頭硬直化した面白くないゴミカスオヤジが生存しているなんて信じられない。お父さんはルール狂の認知症なのよ」って愛想尽かされるレベル
これでペナルティなかったらゴネたもん勝ちになるからな
>>477 ほらわかってないw
ルール連呼するアホオッサンはその基本的なことすら誤解して暴言吐くばかり
>>486 なら事例出してみろ
バックネット裏が60フィート以内の球場をホームにしてる球団を挙げてみろ
>>464 だから恐ろしく無いってw
君は何も失わないルール破りだし、誰に迷惑を掛けてるモノじゃない
そんなルールの何が大事なの?
満塁ホームラン云々は野球というスポーツの競技性を根本的に変えるから事前協議が必要なのは分かるよね
野球じゃ無くなるんだから
このままだとルールに抵触する球場になってしまうことが幸いなことに完成前に発覚しました。 あなたならどうしますか? 1.ルールを検証して競技及び安全面に問題なければ改正して臨場感溢れる観戦を楽しむ、この影響でファンも増えて他球団も球場の改修を行い空前のやきうブームが訪れる 2.日ハムを叩く、けつあな確定
日ハムがここで言われてる反論を使ってみろ ルールなんかどうでもいい 他球団は従え、改修もペナルティーも必要ない 頭おかしいとしか思われねえだろ
そもそも、日ハムを擁護している奴等は肝心なことを見落としている。 ルールがおかしいと言っているのは日ハムと日ハムを擁護している人たちだけだということ。 他球団はみんなルールを守って球場づくりをしているし、今まで球団やファンからファウルゾーンの規定がおかしいなんて声が上がったことはない。 要するに、日ハムが勝手に規定に反する球場づくりをして完成間近になって発覚、自分たちを正当化するためにルールがおかしいとゴネているだけ。 12球団総意でルールはおかしいと言っているならルールを改定すべきだとなるが、ルールがおかしいと言っているのは日ハムだけ。 いつもだが、日ハムのイレギュラーに付き合わされるのはウンザリ。パフォーマンスばかりしてないで真面目に試合で丈夫しろ!自分たちがなぜ6位に終わったか日ハムは理解していない。
そろそろ球団としてまともなコメント出せよ まずは知っててやったのか知らなかったのか どつちにしてもファンにはちゃんと説明しろよ
全球団ヨーイドンで新球場作ったのに ハムだけが規定違反したなら問題かもな まぁ直近に球場作った広島だけだなクレーム入れて良いのは ルールが無ければさらに良い球場作れたのだから まさか巨人が文句言ってるんじゃ無いよね? 昭和ポンコツドームを作り直す気がさらさら無い巨人は 観客が見やすい球場を作ろうって熱意に対して文句言う資格無いよ?
事前に例外扱いするなりルール変更するなりしてれば何の問題もないのに、ルール違反してから後出しで正当化しようとするのはダサい じゃんけんで負けたらいやこれ3回勝負だからとか言い出す小学生みたい
>>1 ファンには、今のままの方がいい。
ホクロデブは黙っていろ!
>>487 まずお前は自分で調べるという習慣をつけろよアホなんだから
まぁこの場合ルールどうとかそんな薄い問題じゃないけどな
>>492 肝心なとこを見落としてるから指摘するけど対立してるのは他球団で、NPBには話通してた可能性が高いとこね
実際視察にもきてるし、他球団から指摘されたことで問題になったわけで
>>428 盛り上げる努力すらしない糞の戯言
だからファン離れが加速してる
残るのは同調圧力遵守しないと
死んじゃうアスペルガーだけ
>>498 日ハムの札幌ドーム含めた12球団のバックネット裏の距離一覧なんて何度も出てきてるだろ
今更自分で調べろとか頭大丈夫か?
ほれ、さっさと例を出してみろよ
バックネット裏が60フィート未満の窮状を使用してる球団はどこだ?
さっさと答えてみろよゴミ
>>495 そもそもそんなルール誰も守ってなかったのに
「こういうルールがあります」と後付けでネットニュースに載ったからルールルール騒ぐお前みたいなアホが話こじらせてるだけ
>>493 え?
そんな説明など要らねーよ
勝手にファンを名乗るなよ糞
>>501 何度も出てきてるならそれをお前が照らし合わせればすぐわかるはずだが
まぁ字が読めないほどお前がアホだとは思わなかった
このレベルのアホオッサンが騒いでここまでスレ伸ばしてるんだな・・・
公式の球場として認めないだけで済むのに 温情をかけて貰ってる立場ってのが判ってないな 反発するまえに非を認めて反省を示し、慈悲にすがり裁定を待て
>>492 いや、お前がアンチ日本ハムなだけやんw
今回15mがOKになったら今後作られる球場も15m以下になるから、それを楽しめば良いじゃん
俺は何でも規則規則で発展するチャンスを潰す日本の社会性の問題点を今回の事で感じただけだ
キャッチャーが後方に反らしてもバックフェンスに当たって有利になるなんて全球団で年に何回あるんだよw
>>504 だからバックネット裏の距離はどこも守ってるという結論だろ
お前が言ったんだろ
> だから規定満たしてない球場たくさんある
こういったのはお前だろ
日ハム以外の11球団でバックネット裏が60フィート未満の球場挙げてみろ
逃げずにさっさと答えろよゴミクズ
ID:J8g5WQb60 こういう字も読めないキチガイが一番タチ悪い まぁ5chってそういうとこだけどさ、さすがにひどすぎるわw
日ハムだけのせいにしてるけどNPBに話通してた可能性高いんだが? 黙ってやるわけないよね? 指摘したのは他球団だからね
>>509 まだか?
バックネット裏が60フィート以内の球場をホームにしてる球団はどこだ?
お前が答えればそれで済む話だぞ
逃げ回らずにさっさと答えろよド低能ゴミクズ
MLBの球場で本塁からバックストップまでの距離が60フィート以上なのは、1994年建設のProgressive Field(インディアンズ・現ガーディアンズ)まで遡る。
それ以降に建設された22球場はすべて60フィート未満
http://www.andrewclem.com/Baseball/Stadium_statistics.html >>506 ルール変えるなら変えるでいいけど、ヨーイドンでやらなきゃね
報道協定とかでもフライングはダメでしょ
>>506 堂々巡り
ルール違反をしたらルールを変えてくれるという前例を作ったら他球団もルール違反をやりだしますよ。プロ野球は無法状態になり崩壊します。
プロレス会場ならルール無用で良いと思うが 野球でなし崩しはあかんだろうと
>>510 NPBが認可して問題ないっていうシステムだったら
球団はNPBの認可済みって公式見解を出せばいいだけだと思う
ルール・法律なんて常に変化に合わせてアップデートしなきゃいけないけど、追いつかないものなんだよ 統一教会事件でも明らかにルール・法律が追いついてなかった 今回のもメジャーではまったく守られてないのに、いっさいルール改正に手を付けなかったNPBの怠慢 だからといって「ルールなんだから絶対守れ!」っていうのは、進歩がない頭の固い人間
NPBは問題視してなかったのに他球団が反発したのが正しい NPBにも黙ってやったってのは情報操作
野球人気のテコ入れ考えるなら これを機に議論すれば良い
>>304 九条云々はどうかと思うが、概ね同意。
日本を駄目にした元凶
>>510 「やったもん勝ち」の日ハムがそんな事するわけないやん
>>518 NPBが問題視してないってどこにある?
>>510 なら、その証拠だせばいいだろ
まさか口頭でってことはないよな
もう裁判にすればいいんじゃね?
お互い証明証拠を出さないといけなくなるし
そうなったら日ハムが圧倒的不利だけどな
だから、黙って慈悲を待てばいい
ファン投票で決めればいいよ 法的ルールと違って、ファンが喜ぶ新球場にしてもらいたい。
>>517 何回同じことを言わせるんだよ
アップデートしたいなら事前に交渉しろと言ってるの。
規定違反をして事後にルールがおかしいからアップデートすべきだなんて自分たちの問題行為を正当化したいだけじゃん。
まだ言い訳してんのか 何で犯人の日本ハムは何もしないで周りの野球関係者が忙しくならなければならないんだ? 日本ハムが規格に適合させる努力をしろよ バーカ
野球の発展を妨げる老害はさっさといなくなってほしいね
>>528 MLBに追いつき追い越せ、ってのが日本プロ野球の礎だろ。
MLBに倣えばいいんだよ
>>514 だからそれは球団同士が話し合えば良い事で我々には関係の無い事だということ
その上で、野球という競技自体が変質する恐れがあるルール変更以外は野球の発展を最優先に判断して欲しいと願うばかりだ
何でそんな極端な例を出すのよ
>>527 実質的には問題行為ではないし、それどころかより良くなるルールだろ
むしろ正当化すべきこと
お前は内容も背景も一切考慮せず、「ルールを破った、だからダメ」と杓子定規に言ってるだけ
>>530 バカな擁護論があるから舐めてんじゃね?
2.01 Layout of the Field
It is recommended that the distance from home base to the backstop,
and from the base lines to the nearest fence, stand or other obstruction on foul territory shall be 60 feet or more.
https://content.mlb.com/documents/2/2/4/305750224/2019_Official_Baseball_Rules_FINAL_.pdf これを正確に訳したものが日本の公認野球規則であるべき。現行のは誤訳。
>>509 この馬鹿は結局逃亡か…
> だから規定満たしてない球場たくさんある
バックネット裏が60フィート以内の窮状をホームにしてる
球団名を挙げれば済むだけなのに何故答えられないんだろうね
馬鹿のくせに喧嘩売るから赤っ恥かいて逃げ出すことになるんだよ
お前みたいな馬鹿は日本にいらないからさっさと死んどけ
>>525 この規則の言い出しっぺのメジャーですら2球場しか守られてない規則w
原文を解釈するとあくまでもその寸法が望ましいって言う努力義務w
これは水戸黄門の印籠みたいなもんだわ
はい、ルールバカ解散www
小林至の三大功罪 ・杉内ケンカ別れ放出 ・馬原プロテクト漏れ
まあ野球って昔からこんな感じだからね ルールの抜け道どころか、明らかな違反でも力押しが通ってしまう 正々堂々のスポーツマンシップとは真逆 プロレスの一種として考えればいいよ
>>513 もう完成していて、ファンは誰も損をしないのに?
今回のルール破りが許せない社会って柔軟性が無いなーと思うんだよね
むしろ日ハム叩いてる奴らが野球をつまらなくしようとしてる工作員だろう
客席が増えた分の増収分を他の11球団に罰則金と言う名の分配金を支払った上でそのままにすればいいじゃん そうすりゃみんな幸せだろ 日ハムの暴走(金儲け目当てのゴリ押し)も通せなくなるし
規約はやる気なしの単なる翻訳で 今回のはショボい翻訳ミスだしどうでも良い感じ
>>535 あのさ、ルールを改定することってそんな簡単なことじゃないんだよ。
ファウルゾーンを18mから15mにする…15mが最適の距離だというエビデンスは?10mじゃダメなの?5mじゃダメなの?もっと言えば、ファウルゾーンなんて要らないって考え方の球団も出てくるかもしれない。
かなり議論が必要なことなのに、規定外の球場を作って事後に規定を変えろなんて横暴にも程がある。
俺は新庄も電通も嫌いだが この件に関してはハムを擁護する これからルール通り狭く改築して得する人が誰もいないから 無駄な改築費をかけてわざわざファンがプレーを見にくくするなんて愚行やったら世界中から笑いものになるよ
>>537 NPBとメジャーの野球規則は独立していて、NPBがメジャーの規則を参考にして取り入れてるに過ぎない
だから、メジャーの規則をそのまま反映する義務はないし、NPBの判断で規約を変えることは問題ない
>>544 ごめん日本語おかしかったw
客席増えた分の増収分を他の11球団に罰則金と言う名の分配金として支払えばいいじゃん
他球団は収入が多少増えるし、日ハムへの制裁もできるし、ファンも喜ぶし
ルール曲げてゴリ押ししても他球団のメリットにしかならないと言う前例作ればいいよ
野球はスポーツじゃなくてショーだからな このままでいいんじゃね? プロレスの亜流みたいなもんだから
温情派で特例でいいだろと思ってた俺だが 擁護派と同レベルに思われたくないので 改修すべしに転向する
怒ってる人は野球がスポーツであってほしいんだろうな ある程度長く見てれば演劇の一種だと分かるんだろうけど
昔セリーグで選手会が意見書出して潰された事あったよね その後からセリーグ落ち目のパリーグ人気になっていった 今回もお偉いさんのプライド守って、野球人気破壊が行われると思うよ まだ読売の重鎮は健在なんでしょ
>>542 ルール違反をよしとするのは野球の社会的信頼を失うだけ
>>549 それは日ハム以外がやればいい
日ハムにそんな事求めてない
>>539 むしろ、推奨のメジャーが推奨通りにやっている球団の方が少ないからこそ、NPBに取り入れた際に推奨から必要に規則を変えたのは正しいと言える
メジャーでも推奨されているわけだから、メジャーでも望ましい形は推奨されている方
もし、不要な規則なら、削除される
>>552 日ハムがまた「やったもん勝ち」狙ってやがる
って思ってる人もいそう
これ改修したらアメリカ人は爆笑するだろうな 野球ごときのどうでもいいルールを本気にして、何億という金を掛けてわざわざ改修するバカな日本人ってさw 世界の潮流に乗れない訳だわw
後出しでいまさら規則を変えるのは良くないだろ 他の球団は、だったら最初からうちもそうしていたわ ってことになるし
球場はこのままに認めて、罰として来年のドラフト1位を指名できないようにしたら
来年日本ハム優勝だよ 楽天のときと同じミラクルが起こるダロウね
>>556 先生~っ先生~っ
患者さんがお見えになってます~っ
>>359 設計段階でNPVに伺いを立てるのが筋
こういう後出しで規定違反の球場を作っちゃったので今更直せませんみたいなのは道義違反だろう
>>560 プロの試合開催のために球場改修とかただの地方あるあるだけどな
>>557 なんだ、日ハムはここにいる連中と同じようなことを言ったのか
救われねえバカだったんだな
>>559 規則に記載されているということは必要だから記載されているんだよ
わざわざ推奨と記載していることが行われていないといつことは、規則が形骸化しているということ
規則を形骸化させない為に、推奨でなく、必要にしてNPBの規則に取り入れて、規則が守られているようにしたことは正しい判断
メジャーでは推奨でもほとんど守られてないから不要な規則というのはおかしな主張なのよ
不要ならそもそも規則の見直しで削除されている
>>566 また何の関係もない話をくっつけてくるアホw
高木豊チャンネル「日ハム球団がお客さんを喜ばせる為に臨場感溢れるMLB仕様の新スタジアムを建造した訳でしょ、こんなの問題ないよ」 里崎智也チャンネル「…俺っちは韓国統一ルール教団にも対応する必要が有るし、豊さんには同調しませんっすサーセン」
>>557 日刊ゲンダイw
協議の中身が全く書かれていない。
>>568 15mで認可するという一文があるのか?
あればルールが同行の前にそれを出せばいいんじゃね?
>>1 ファウルボールが観客にぶつかりやすくなってないのかな
>>571 客をだしに使ってルール違反を正当化するなんて酷い。
客のためならルール違反もOKなんだという暴挙を許したら12球団みんなルールを守らず好き勝手なことをやり出しますよ。
そもそも、今回の問題は客の要望でやったことじゃないしね。
見てな100パーでルール改正になるから まぁルール厨は いかにそれに固執する自分がバカかを自覚できる機会が出来てよかったんじゃないかなぁ これからの人生頑張れよ
ドマイナー野球なんで試合するよ(笑) やってる感出してるが(笑)
>>569 取り入れるときに努力義務のとこを誤訳しただけなので必要とか不必要とか論ずる以前の問題
>>576 アメリカの規則だから改正にはならない
守ってない球場ばかりだからいいじゃん、って落とすか
日ハムは他にもやらかしてるしいい加減にしろってなるかどっちか
まだ公式戦したわけでもないのにルール違反もなにもないだろ 事前にわかったから改正するか改修するかの対応を協議してるわけだろ なんも問題ないよ
もうね、球団自体が逆ギレ状態なら 来季まででなくとも改修は必須 改修前のバックネット裏席は使用禁止 (違反状態で収益を上げさせない) そこまでやれ、となるだろ やらかした側が開き直ってどうすんだよ
ルール変更されたらここで騒いでる脳死君達は次になんて言って騒ぎ出すのかな?
>>576 これまで日ハムに出し抜かれてきた他球団がすんなり認めるかな?
NPBに泣きついたところで強行する力ないし
>>576 そんな前例を作ったら、これから他球団が何をやっても批判できなくなるな。全て今回の日ハムの球場問題を引き合いに出されて正当化されてしまう。
>>583 すでにメリットとデメリットを論ずる段階なので、改正に反対した人間は野球を盛り上げる気が無いと決定される
反対する人間にはデメリットしかないな
>>578 誤訳したとか関係ないよ
最終的にNPBの野球規則で記されたものが正式な規則だから
NPBの野球規則をメジャーと全く同じように取り入れる義務はないのよ
岩本君はなんて言ってる? 岩瀬が人的補償拒否したときに「ルールなんだから引退しろ」とかなり強く言ってたよね 今回はまさかハムを支持してるの?
>>584 安心しろそんな子供理論で何でも出来るほど世の中おかしくないから
>>586 アメリカじゃそんな規則どこも守ってない
今回日本の誰かが突然翻訳して規則違反だーって騒ぎだして
それネットニュースに何度も載せて大騒ぎってだけ
間違いなくルール改正で決着 原文の誤訳は致命的だし、誤訳されたルールにしたわがなきゃならない正当性が無いからな 野球は元々アメリカのスポーツで、そのアメリカの業者に設計を依頼し、何も問題ないとされてるのに、これ以上何が問題なんだ? アメリカ様に逆らって、また真珠湾攻撃でもやろうって言うのか?
>>589 アメリカは推奨だから守られていないだけで、アメリカも必要だったら守っているでしょ
アメリカはアメリカのルール、日本は日本のルールでそれぞれ違うだけ
ナベツネが駄目と言ったら駄目になる それが日本独自のルールだから ナベツネが死ぬまで札幌ドームを使えばいい 流石に数年以内に死ぬだろ
>>592 必要だったらって自分で書いてんじゃねーか
必要じゃないから守られてないだけ
NPBと協議を重ねてたけど他球団が反発したのが正しい 日ハムがダマでやってたという嘘を流すやつはルールを守りましょう
安全性はメジャー球場で担保されてるし ファンに喜んでもらうためのスタンド位置だからなぁ ただただルールと違うからダメってのは頭が硬すぎるわ
>>588 子供理論なのはルール破ったものを作ったからルールを変えてくれって主張だけどな
来年は改修するまで、ファイターズガールのショーをやってくれればいいよ
>>592 馬鹿だなぁお前w
アメリカの規則をそのまま取り入れて翻訳しただけなのに
なんでアメリカが守らなくて日本は守らなくちゃならないんだよw
一生ルール違反って馬鹿にされるんだから、今のうちにさっさと削れよ
>>576 俺も100%ルール変わると思うよ
でもそれって全然いいことじゃない
お前が馬鹿なのは「ルール守れ」って騒いでる奴らが狙ってんのはプロ野球がいかに組織としてまともじゃないかってことを印象付けることだから
スタジアムなんかどうでもいいんだよ
ここでこんな馬鹿みたいなことやった日ハムのためにルール変えたらまたプロ野球が馬鹿にされる材料が増えるだけ
>>591 誤訳っていうのも後付けの言い訳でしかない。
規定が誤訳であってもルールはルール。
他球団はみんなルールを守って球場づくりをしている。
自分たちの暴挙を正当化するために後だしじゃんけんで色々言い訳を付け加えても何の説得力もない。
>>592 日本は必要と判断されているから、必要という規則になっている
また、アメリカの規則でも推奨となっているので、望ましい形は規則の方
必要だったら守られているというのは規則の記載の話ね
メジャーは推奨で規則の遵守義務がないから球団の都合で守っていないだけ
必要という記載で遵守義務が明確なら、メジャーでも球団の都合で守らないということはできない
>>582 プロ野球ってやっぱ腐ってるんだねってなるだけ
>>596 頭が硬いのはそうやって頑なに正式な段取りを踏んでないことが問題だということから目を背けてるお前みたいな奴のことだと思うよ
朝日は「時代に合わせて変えていったらいいだろ」とか言ってんのな、どの口が言ってんだか
ここでルールルール騒いでる奴って球場行った事無いよね? ちょっと意見が的外れなんだよなぁ ファンの為のルール改正なんだから問題無しだよ
>>306 頭悪いやつ
ルールを変えれば大手を振れるんだよ
詳しく知れば知るほど悪質な言いがかりみたいだな、頑張れ日ハムと声援送りたい
ルールなんか破って後から変えさせたらいいんだよ これが日本ハムという企業の考え方なの?
>>602 メジャーでも2球団しか守られてないそうだが?
実績もセットだが?
設計したのはアメリカ人様やし?
そんな糞みたいなルール守らなきゃならない根拠どこにもないが?
そうそうファンのためだから野球のゲーム性が変わっても問題なし ルール通りの球場ならファールフライなのが打ち直しになってホームランになっても問題なし プロレスだからね
>>603 だから結局メジャーですら守られてないルールを、頑なに守らなきゃいけない根拠が無いとw
>>611 悪質なのは「ルールを破って球場作りました。改修するの開幕に間に合わないのでルール変えてください。開幕の目玉としてたスタジアムが使えないとオタクらも困るでしょ?」ってやってる奴らだろw
お前みたいな奴のことを工作員って言うんだな
札幌ドームのネガキャンにも加担してたクズだろお前
>>611 悪質な言いがかりってのは日ハムが札幌ドームにやってたことを言うんだよ
>>597 ルールに違反しそうなことがわかったから、今の時点でルール改正か改修か決めるために話し合ってるんだろ?
違反してからルール変えろとは全然状況が違う
日ハムがファールフライになる当たりでアウトにならなかったら毎回インチキスタジアムのおかげって言われるんだなw 楽しみw
NPB<巨人が既に歪だからね じゃあ巨人が全て決めりゃよくね?
>>19 メジャーでは、守ってくれたら嬉しいなって感じの文言やけど、守らないとダメと書いてある
>>619 改修したら開幕に間に合わないって時期になってるのでそんな言い訳通のしませーん
やり方も言い訳も卑怯だなあ
>>502 誰も規定を守ってないというソースは?
仮に皆が守ってないルールがあったとして、それは厳密に適用するなりルールを変更するなりするべきであって、小学生みたいに「皆も信号無視やってるもん」でだだ捏ねて誤魔化すものではない
まあヤクザがやる手口だよねw プロレスらしくてよろしい
【告知】 中学2年でシャブを覚え、大阪で1番恥を晒した男 その名は中林和男。 犯歴23犯、前科11犯、少年院1回、刑務所8回 獄中20年を体験、中林和男だけは100%更生不可能と言われていたが14年前に1人の女性との出逢いにて 心の化学変化を起こし奇跡的にシャブを断ち更生を果たす。現在は今までの生き方を懺悔して、 贖罪のためにあえてキツイ仕事を生業としている!! 毎朝2時に起きて新聞配達をし、終われば8時から17時まで産業廃棄物回収の仕事をしている。 来年還暦だが人間その気になればなんでもできることを証明してみせた奇跡の本 ノンフィクション自叙伝 【ゴミと呼ばれて】 刑務所の中の落ちこぼれ 全国の書店またはネット通販なら、アマゾン、紀伊國屋、楽天ブックス等等購入可能!! 尚、印税は全額社会福祉士協議会に寄付!! 生きる勇気が湧く本、是非一読を!!
なるほど 日ハムがパスボールしてもランナー進めなかったらインチキスタジアムのおかげって言われる訳か
>>616 メジャー「望ましい」
NPB 「必要とする」
ルールが違うんだから比べる意味がない
俺は改修不用、規約改正しろ派だけど、 この時期に、こんな指摘が出るお粗末さに関しては反省は必要だよな。 少なくとも、基本設計の時点でリーグから規約との整合性に関しての公式な判断が出ているべきだった。
2列分の売上を没収して他の11球団の球場の改築費の積立金にするでいいよ
アメリカって建築基準すら国で統一されてないようなガバガバ国家だからな そりゃ日本に持ち込む時はジャパナイズするよ
アメリカの犬ってのは「必要とする」と書いてある日本のルールを破る根拠としてメジャーの球場持ち出してきてる奴らだろ
他の球団は限界のギリギリのラインで建築してるのに、1チームだけ圧倒的にルールを無視して強行するのはダメだろ。 ルールの意味がなくなる。 24.5m 札幌ドーム 23.8m 横浜スタジアム 19.6m 明治神宮野球場 19.0m 千葉マリンスタジアム 18.4m 西武ドーム 18.4m 阪神甲子園球場 18.3m 宮城球場 18.3m 東京ドーム 18.3m ナゴヤドーム 18.3m 大阪ドーム 18.3m 福岡ドーム 18.3m 広島市民球場 18.288m 公認野球規則 15m エスコンフィールド北海道
>>619 結局お前らみたいなルールキチガイが大切なのは「ルール」という言葉だけ
そのルール設立に至る内容とか整合性とかは、どうでもいいんだから話にもならない
メジャーですらたった2球団しか守られてないルールって意味があるのか?
そもそもあとからルール変更なんかスポーツでやると成立しなくなるだろ
>>629 バカw
参考にした物を誤訳しただけの事をバカみたいに守る必要あんのかw
今さら改修するのも無駄だし改修相当額を罰金として徴収して 他球団がそのぶん恩恵を受けるようにしたら落とし所にならんのかなと
>>617 「球場作りましたが、このままでは意味が無いどころか一ミリも野球ファンの為にならない何十年前のルールに縛られて公式戦が出来ません!ルールを正しく変えてプロ野球を盛り上げましょう」
が正しい
>>621 バックネット側のファウルフライ上がったらネタみたいに言われる光景は浮かぶわ。すぐ飽きそうだけど。
でも、試合がクソになった時に、揶揄しそうなヤツは間違いなく出てくるわな。
何時まで言ってんの?ってぐらいしつこく言ってそう
やっぱ今からルール変えて、ホームラン数多いチームが優勝にしよう 今年の優勝は西武な
>>631 そんなことになったらバックネット裏2列までを外野自由席よりも安く設定するんじゃないかな
シーズンシートで年間三千円とか
作る前にルール改正を叫ばなかった時点で日ハムの負け
>>624 なら改修終わるまで他球場使うなりすればいい
ってNPBが通告すればいいだけだろ札幌ドーム空いてんだろうし
改修終えるまで札幌ドームをホームにすればいいじゃん 球団とドームの気まずさがスパイスになって面白いかも
>>635 また、意味あるかないかの話の段階じゃない。
そこは次の話だ。
やたらと問題点をすっ飛ばす奴らが多いのは何なんだ。
>>637 だから誤訳じゃないと言ってるでしょ
意思を持って「必要とする」としたんだよ
>>634 比較的新しい球場がギリギリなのを見ても
厳格なルールだったと判るな
ハムは改定が見込めないからわざと強行突破を狙ったな
これがダメってなら3-2表示も元の2-3表示に戻せよ
つか改修って言ってる奴 世界中から日本人バカなの?バカだよねwって笑いものにされる事をむしろ望んでるよね?
>>649 NPBと協議してたのに強行?
ネトウヨみたいなやつだな
>>641 元はアメリカの競技でアメリカ様の教えにしたがってやってる
だから何十年も経って今更ストライクボールのコール順を直したりもした
アメリカ様に従うべき競技
そのアメリカ様が何も問題無いとおっしゃってる
お前みたいなゴミの意見はどうでもいいんだよw
ルール破りOK派はもし今後ファールゾーン激狭のとんでも球場が出来たとして、 それももう作っちゃったからしょうがないで擁護するんかね?
>>654 15mを協議した書面持ってこい
犯罪予備軍
新庄か嫌いで日ハム軽蔑してたが これは日ハム支持するぞ、ガンバレ!
>>643 それでもまだいんじゃね?日ハムの他
をバカにした金儲けの企みが失敗するんだから
>>645 来シーズンは日ハムだけ開幕戦1日早まるの知ってる?
新スタジアムのお披露目を盛り上げるためにそうしてんだよ
その現実があるから開幕は他でやればいいだろってのはできない
プロ野球全体の恥として広まっちゃうからな
>>621 フェンス超えてもギリギリに落ちそうなファールボールはインフィールドフライみたいにキャッチしなくても
認定アウトっていうこの球場だけのローカルルールを適応したらいい
>>649 普通に改正案申請しても、この感じなら間違いなく通らないって雰囲気でもあったのかね。
ハムじゃなかったら、別の意図があるのかな?とは思うけど
ここはやらかしてからどうしますか?的にやってきそうな雰囲気しかないからね。今までのやり方のツケが回ってきてる気もするな
現存のMLBで最古の球場、フェンウェイパーク(1912年建設)ですら
本塁からバックストップ間は54フィート(16.45m)しかない。
http://www.andrewclem.com/Baseball/Stadium_statistics.html 60フィート以上ってのはあくまで推奨値であって、必要条件ではない。
>>648 だからアメリカですら守られてないルールに、したわがなきゃならない根拠が無いと言ってるのにこれw
お前みたいなバカは「ルール」という言葉が大事過ぎて、結局中身はどうでもいいんだよなw
●電通工作員:珍説集 「MLBでは推奨だニダ!」 →NPBとMLBは別組織です。規則が別なのは当たり前です。 「規則を変えればよいニダ!」 →規則は12球団の総意で決まるもので1球団の意見が通るとは限りません。 「意味が無い規則だニダ!」 →客の安全、選手の安全、最低限の共通性などから軽いものではありません 「改修は開幕に間に合わないニダ!」 →社会常識に反しており自業自得です。規則通りに作れば良かっただけ。 「ファンのためだニダ!」 →野球ファンなら規則を遵守しその上で勝利を望むもの。他球団のファンは勿論北海道ファンも嫌がるはず 「臨場感のためだニダ!」 →ネット裏の数十人しか関係がない。値段の高いboxseatを増やしたい球団のエゴに他なりません 「芸能人のXXもこのままで良いと言ってるニダ!」 →金を貰った提灯芸能人が決める事ではありません。 「罰金ですますべきだニダ!」 →ゴリ押しの前例となるので却下です。 「3m違うと何が違うんだニダ!」 →規則というのはどこかで線引きが必要です。「選挙権は18歳」と決めれば粛々と従えば良いだけ。
>>664 すまん、そもそもプロ野球どこのファンでもない、クロマティがいた頃はジャイアンツファンだったがな
>>661 どこをギリギリ扱いにするのか微妙だな
そこの判断で試合が長引くとかなったら最悪
>>15 キツネダンスのゴリ押しで頑張ってるのも電通だし、この件で頑張ってるのも電通だろ
こんなしょーもない騒動をワザと起こしてまで 世間の注目を集めたいかね? 貧すれば鈍するというか、ほんと浅ましい
>>671 ついでに言うと元木が入ってきたときにはアンチになってた
>>673 やってることがまんま炎上系YouTuberだよな
本当堕ちるところまで堕ちた
>>639 それが正しいとしても手続きを間違えたな
世間でズルのイメージが付いたら失敗
俺の職場にいるルール教徒は カップメン食べる時にキッチリ3分待ってから食うww 自分のお好みで短くしたり長くしたりしてエエんやでって言っても いえ、メーカーの決めた時間ですからって言ってきかないww ルール教徒ってそんなイミフなとこあるでw
>>584 お前のレス数だと脳死で騒いでるの範疇には該当しないの?
>>665 アメリカはすぐに訴訟が起きるように、むしろ日本よりもルールに厳格だぞ
アメリカの規則は「推奨」で規則通りに行う義務がなく、球団の都合優先で推奨通りにしていないだけ
日本の規則は「必要」で規則通りに行う義務がある
>>639 意味がなく1ミリも野球ファンのためにならないスタジアムを大金使って建てて馬鹿だな
はい終わり
>>1 3メートルがどーのって話より
ルール違反した方に合わせるのは違和感ありすぎる
プロ野球の試合を想定してたくせにルールも知らずに球場を作ったのはアホ
もし知っていて3メートル短く作りたいなら作る前にプロ野球機構に問い合わせ協議するべきよ
>>677 こうやって自分の意見がまるで聞き入れてもらえないからって架空の人物をでっち上げる奴惨めだよな
もう、厳しい裁定を下して 日ハムが裁判おこすくらいやらないと 誤訳派は納得しないだろ 誤訳だから問題なしが裁判で通用すれば勝ちだw
ルール厨って 見通しの良い狭い道の横断歩道で車が全く来ていなくて周りに誰一人いなくても忠実に歩行者信号が青になるまで待つってマジ?
>>665 なんか堂々巡りだな
面倒くさいけどもう一度だけ言うよ
メジャー「望ましい」
だから15メートルだとしてもルール違反だとは言えない
NPB「必要とする」
だから15メートルは明確にルール違反
メジャーとNPBでは全く別物なんだから、あなたの言う「メジャーでもほとんど守られていないのに」は見当外れ
カップラーメンの時間ってルールでもなんでもないのに一緒に考えてる奴w こんな知能の低い奴が日ハムにはたくさんいるんだろうな
規約を最低15メートル努力目標18メートルに変更して当面セーフとする ハムは改修すること
>>685 俺は渡るよ
でもそれで注意を受けたら自分が悪かったと認める
日ハムもちゃんと認めて甘んじて処分受けるべきだと思う
>>674 俺は長島の現役引退以後球場に行ってない
中日戦のダブルヘッダーが最後の観戦だ
>>685 せやで、それがルール教徒 ww
それくらいなら基本的な守らなアカンルールらしいw
>>679 だから元々の正当な根拠がないって話なのにわからんバカだな
皆さんこれがルールキチガイの見本ですw
いったいルール厨はどうしたら満足なの? 経緯はどうあれルール改正するのが球界にもファンにも一番いいのは明白だろ? 批判してるだけではなんにもならないぞ?
>>685 普通は青信号まで待つし、もし、青信号まで待たずに渡って警察に見つかっても誰もいなかったからとか見苦しい言い訳はせずに罪を認めるよ
>>685 日ハムがやってるのってそういうことではなくスピード違反で捕まっておいて「この道が40キロ制限だと分からなかった!こんな広い道でその制限はおかしい!見逃せ!」って言ってるようなもんなんだよな
お前はそれを正しいとしてるキチガイ
>>686 おバカさんにもう一回言うよ
その数字に何の正当性を示す根拠かない
そのルール必要かって話?
意味が無いなら必要無いよな?
なら間違いなく改正される流れだからw
普通に考えて今更改修工事なんてやれる訳ねえだろアホ
子供かお前w
>>693 規約というのは権威が必要だから、今後も守られるようにするには違反したらペナルティーが必要なんだよ
1年特例で再来年シーズンまでに規約に合うように改修すると約束するか、球団社長と球場建責任者を更迭して現状を認めてもらうしかのどちらかしかないだろう
新庄を監督にしたり球場の設計間違えたり日本ハムって組織はホントバカなんじゃないだろうか
>>693 今回は認めない
球場が開幕に間に合わなかなるとかいう余計な条件付きで検討するのはフェアじゃない
手順を踏まなかった日ハムのスタジアムは絶対に認めず改修させる
それとは別にルールに見直しを検討する
そこで15mが認められたらまた日ハムも改修するなりして対応したらいいだろ
>>695 しかもホントは最初から40キロ規制って知ってただろうしね
捕まっても「ゴネたらなんとかなる、俺は警察署長と知り合いなんじゃ」って感じで
>>695 ルール教徒のやってる事って
その40キロ制限の道路で41キロで走ってる車を捕まえてルールを守れ!ルールを!ルールを守れよお前!ってわめいてるってことw
>>692 NPBの野球規則が明文化された正当な根拠じゃん
>>696 例えそれが正しいとしても、作ってしまったから認めてねは道理が通らない
>>699 興行収入優先しなければ代替球場なんていくらでも都合つくしな
野球の球場はデタラメ 大きさもファールゾーンも 何が数字のスポーツだよw
正式な手順踏んでない日ハムを救う必要なんてないんだよなどうしても15mでやりたかったら今回は諦めて18mの基準を満たすように改修し、そのあとルールの見直しを求め、認められたら堂々と15mにするという流れにするべき 全て真っ当なやり方をしなかった日ハムの責任
>>697 清々しいくらいのルールバカwww
この手のバカを納得させるのは無理
「ルール」という言葉が信仰に近いからな
イスラム教徒が意味もなく豚肉食わないのを、頑なに守り続けるのと何も変わらない心理w
内野の寸法しっかり守れば良いんだよ。 バックネットの3メートルって誰も知らんかったくせにwww 完成間近になって急にどうしたwwwww
日本ハムは電通工作を止めて改修に応じた方が良いだろうな。 でないとイメージダウンは必至だ。 世間のイメージは今はただの「色物球団(笑)」だが 改修しなければ「規約破りの色物球団(怒)」となってしまう。 江川事件を思い出すと良い。
NPBに話通しててても他球団の反発でひっくり返る日本球界の構造が問題では? 責任者をはっきりさせろ
>>703 道理もクソも誰も知らないルールを後から掘り起こしただけだろw
こんなルールなんか知らなかったくせにネット記事に載っただけでルール連呼するアホオッサンってどうなのw
>>706 開幕までに正々堂々とルール改定を論じ、他球団からの総意を得ればそのまま開幕で使用するのとどこか違うの?
>>707 そりゃ犯罪ではないからなw
ルールを定めてるのが規約だから、スポーツはそのルールを守るのが大前提で成り立っている
バックネットまでの距離が足りないなら両翼を3メートルぐらい短くしてホームベース前に出せば良いんじゃね?
>>714 え?野球規則守らないと犯罪なのか?
そりゃ大変だwww
んで日ハムの責任者いつ逮捕されるの?
>>716 慈悲にすがれば良かったのに逆ギレするから
禁止や取り締まるためのルールじゃないからこのままだろ
>>711 定めてあるルールを変えるには順番があるということ
他の11球団が納得しなかったは改正すらできないからな
日本の規約どおりにつくらなかったのが悪い。 さっさと改修。 日ハムという球団は札ドでごねて、 新球場予定地でごねて、 新駅つくれとごねて、 長野、菅野で嫌がらせして、 大谷では裏技つかう。 そんな球団だからゴリ押し上等だったと思う。
メジャーだって規定守ってない球場あるじゃん このままで良いぞ
このアホ球団は大谷入会の敬意みても特別扱いされて当然だと思っていそう 球界の役に立たないんだから早く消えてほしい 指導者経験がないホモに10年も監督やらせてやっと排除したかと思ったらまた指導者経験がない無能が後任という
>>702 あと十万回くらい説明してもお前に理解するのは無理w
>>717 犯罪ではないと言ってるわけだがw
それもわからないなら日ハムのマイナスにしかならないからここに来ない方がいい
>>718 ハムがこれまでやって来たこと考えたら泣き落としなんか通用しない
ルール無視強行するなら他球団は足並み揃えてハム主催試合ボイコットすればいいよ
>>712 ID真っ赤にして筋が通らないことを必死に擁護するオッサンよりマシかと
カープの球場は規約に満たさず変更されているわけだし
>>713 先に作ってる時点で正々堂々でもなんでもありません
あなた韓国人か何か?
>>713 正々堂々という言葉の意味を知らないようだな
毎年罰金10億を20年間とかでいいだろ 知っててやったんだろうから
>>721 そしたらそのルール通りに運用すればいいんじゃない?
本拠地が使えないときのルールもきっとあるんだろ?w
>>709 俺は逆だな。良いイメージついた。ファイターズファンになるわ。
プロ野球少しでも楽しくしようと頑張ってるのに、こんな叩かれますかね?
かわいそうに
>>685 マジです
その昔、日本代表監督に就任したフランス人がそ話を聞いて「それが日本伝統の地蔵サッカーなのか?」と絶句したのは有名な逸話
これで日ハムを救うような対応したらプロ野球は本当に世間の笑い者になる
>>721 だから無意味な規則持ち出して球場改修するほどの事かこれが?
対処の仕方に程度ってもんがあるだろ?
お前が警察官だったらコンビニでガム万引きした子供を射殺しそうだなw
>>735 北海道の球場ならどこをホームにしてもいいからな
>>737 サッカーのマリーシアを散々馬鹿にしてきたサッカーアンチが今度は推奨し出したw
1年やってパスボールしてもホームでアウトになる等の問題が出たらまた考えたらいい
>>736 プロ野球楽しくしたいなら日ハムのようなゴミは無くせよ
規約違反ありきでやるなら最初に伺い立てればいいだけ 今回の件に関わらにこんなゴミ球団と試合やらされる相手の立場も考えてもらわないと
>>745 三塁ランナーも懸命に走らんといかなくなるし、緊張感のある好ゲームが続出し、他の球団も15m良いじゃん!ってなる未来が見える
>>736 楽しくするためにルール破りまーすとか自分勝手なことやる奴がいて楽しくなるわけないだろ成りすましお馬鹿ちゃんめ
>>740 それをいくら強弁したって他の11球団だ承認しなかったら規約の改正なんかできないからな
特例を認めてもらうのも同じ
オーナー会議は全会一致が原則だから日ハムは手順を間違えた
3mバックネット裏のS席を削るだけのことだろ。 難しい工事じゃない。収益悪化は自業自得。
>>699 お前、俺様目線で何偉そうに厳命 しとんねん
もう全球場が審判の後ろは直ぐバックネットのフェンスにしろよ 1メートルもありゃ充分だろ
>>743 こいつらにポリシーなんかないのよw
まともに物事を考えてなんかおらずその場の雰囲気に流されてるだけ
広島は席ゆったり取ったら距離足らなくて規定違反で改修工事。日ハムは席沢山作りました。OKデスじゃ。改修工事にかかった。俺の税金返してもらおうか。
ルールなら守るべき もし必要ないルールだとしても、新球場を作る前にルール変更の話し合いをして合意してから球場を作るのが筋
>>727 何言ってるのかサッパリわからんよw
俺のレスに付けてる意味が全く通じないがw
まあバカって文脈とか関係ないからな
スレ伸ばし業者のレス乞食に正論言ったって馬耳東風なのにようやるわ もう互いが台本なんじゃねえかってくらいに
結局ルール厨ってのは 今までの人生ひたすらルールを守ってきたのに上手くいかなくて ルールを守らず成功してる奴が憎くて仕方ないんだろうなぁ そういうトコだぞ人生が上手くいかない理由は
>>757 イスラム教とか犯罪とかお前の言ってることがわからんわw
だからレス返さなくていいよw
大麻常習者"大麻合法化しろぉぉ、アメリカは既に合法化されてるぅぅぅ" 日ハムふぁんは大麻常習者かよw
>>713 新スタジアムお披露目のために唯一開幕日を1日早めてある
これがあるから開幕戦に新スタジアムを使わせないという選択なんかできないだろと考えてるのが日ハムという卑怯な球団
正々堂々とかどの方がほざくか
>>750 金掛けてもいいがルール改正で決着すると思うが?
その辺が理解出来ない子供か?
>>758 じゃあルールマンは敗北を認めてこのスレから出ていけよw
効いてる効いてるwwww
>>763 たぶん黙認だと球団社長くらいは辞任を迫られるだろうな
>>760 それバカだらな
皮肉たっぷり効いた絶妙な例えは理解出来ないよなw
なんで今ごろ言っているの? 設計の段階で確認して当然の事柄では?
>>756 必要ないというか誰も知らなかったルールを後からルール厨が引っ張りだして文句言ってるだけ
ただ最近の日本ハムはやらかしすぎなのでいい加減にしろって言い分はわかる
>>750 そうなったらそれでいいけど、ルール信者はNPBが特例でも改正でも認めたならそれもルールなんだから認めろよ?w
>>767 そこなのよ。そこが謎。
今さらなんなの?って…………あっ!
>>763 あなたはハムがこれまでやってきた事知ってる?
ルール化されてないっての盾に紳士協定無視してきたんだぜ
そんなハムがルール犯そうとしてるのに他球団が認めるかな?
>>722 札ドの環境が悪い→移転前からわかってたやん
新球場の場所希望→北大、学校法人、道営公園
てか学校とか公園は無理だべさ
球場最寄駅を作れ→JR北海道「聞いてないよ」
>>769 当たり前じゃんw
ズルのイメージは拭えないかもなw
>>765 黙認って言葉も知らないバカと見える
これだけ公に問題にして今更黙認ってアホじゃないのかw
ルール改正で容認なw
>>709 ちょ待てよぉ
悪質傲慢球団、読売巨人軍がやらかした江川事件と同列に扱うな
日本ハムファイターズ球団が特に悪質とは微塵も思わないね
里崎のYouTubeはアシスタントさんの脇眺めつつ里崎が的外れな事言ってんのばかにしつつその後の視聴者が勘違いしてるだけって言い訳までがワンセットだからなぁw 最近もFA関連で情け無い言い訳かましてたしw
>>618 と思っているのは、札幌ドーム関係者だけ。
>>769 ルール違反認めるとか野球ファン以外にとっちゃ野球のイメージダウンでしかないけどな
>>775 ルールを変えずに特例で認めることを黙認な
この球団が一番不要だがパ・リーグは必要か? 球団減らして1リーグでいいだろ 雑魚なのに試合出場するのが多いからそこから稼いだ成績で実力に見合わない年俸を要求するようになる 朝日やフジの解説やってるアホが16球団とかいってるが雑魚が量産されるだけで5割打者とか出る恐れもある
>>771 話を広げるな
何も関係ないし日ハムが過去にどうしたとかどうでもええわアホ
>>776 バラバラなのはMLBでNPBは18.3とか
規定ギリギリに作ってる球場が多い。
>>781 バカか
黙認って読んで字の如く黙って見て見ぬふりする事や
すでに指摘してるだろアホw
>>768 引っ張り出してきてっていうけど他の球場がキッチリそれ守って建てられてる時点でそんな言い訳通用しないわ
>>780 アホだな開幕までにルール違反にならないようにルール改正するんだからルール違反なんて起きてないんだよ
>>784 ダイヤモンドが動くので、芝生やポールの位置かわ変わる。
特にポールの位置変更は建築工学的に無理では。
>>779 ということにしたいのが今回の新スタジアムに関わってる電通工作員
0.5mくらいなら罰金とかでもどうにかなるが3mだからな 完全に最初からゴネるつもりでやっている 早く消えてくれなかなこの球団
>>786 特例を出すとは見て見ぬふりと同じ
規約に違反してるから
>>783 どうでもええわけないやろ
野球ファンからしたら「ハムがまたやりやがった」なんだよ
他球団出し抜いて自前の球場に客呼び込もうとしてるだけやん
>>788 アホだな
ルール変えないと開幕に間に合わないって状況作った時点でそんな言い訳通用しない
ジャイアンツ、バファローズ、スワローズくらいの優良球団なら許されたかもしれないがこの球団は無理
里崎の言ってる公平感てなにに対しての公平感?日ハムのみに有利なら分かるけど両チームともこの球場で試合するなら同じ条件だろ
>>791 いやだね。エスコンフィールドと言う素晴らしい球場を手に入れてますます発展していきますわw
>>779 お前らが必死に頑張って作ったデマ動画の嘘はもうバレてんだよ
そういうことをやる企業ってどうなんだろうね?
事後承諾でなし崩しに認めろと言ってる人達は、ろくに社会経験もなかったり仕事が出来なかったりするタイプ
>>483 こいつIDチェンジしながら我慢できずに食い付いてるやんけw
>>794 アホだな
間に合わないならルールに沿って他球場なりでやればいいだろ?ルール好きなんだろ?w
>>792 全く違うぞ低能
それ以上恥を晒すのはやめとけ
黙認とは黙って黙殺するからこそ黙認
口に出した時点で黙認じゃあるかアホw
>>802 散々言われてるけど1日早めた開幕戦で新スタジアムお披露目ってなってるから間に合わないと損するのは日ハムだけじゃないんだわ
だから卑怯って言われてんの
>>789 まあ、ぶっちゃけ私は良くわかってないから、話半分でよろしく
ポール位置変更じゃなくて追加とか?
>>796 約半分がこの球場で試合をする日ハムに有利になる戦略が存在するなら別だけどそんなんあるんかな?
>>797 実際はオワコンフィールドでした
残念だね
いやだからさぁ こんなクソルールの為に座席改修してクソ球場にしたら ガチで韓国をはじめ世界中から笑いものだよ 日本人バカかよ?バカだよなって オマエらルール厨はキングオブバカという事になる
まあ削らなきゃいけない部分の座席から得る収入を寄付するならそのままでもいいと思うが、稼ぎにに入れるつもりなら論外だろうな
客席削ることが無理ならポール内側にして本塁打出やすくすればいいだけだろ
>>807 勘違いしてる人多いけど興行の面での不公平だよ
>>804 ルールを変えろという割に黙認の国語辞典の意味にこだわるんだなw
イスラム教とか犯罪とか頓珍漢すぎるんだよオマエ
そもそもお前野球ファンじゃないだろ
>>793 関係ないし知らんw
お前が個人的に日ハムが嫌いというだけで、無理矢理別の話をくっつけようとしてるだけ
俺は関係ない事まで興味ない
違法球場なので日ハムのホーム試合は全て参考扱いにして記録上は日ハムの没収試合負け。 相手チームの選手に罪は無いので相手チーム選手の個人成績は認めるけど日ハム選手の個人成績は計上しない。 これが落としどころだろ。
>>812 不当に座席が多いってこと?
どうせ満席じゃないのに
>>790 >>798 図星で草www
IDコロコロしてないで、論理的に反論してみろよ
>さすらいのルールマン 罵詈雑言、頭硬直女にモテないバカ男認定など気にしない そこに道がある限り、俺がルールブックだ
>>816 日ハム自身がこの距離を売り物にして既に宣伝してるからなあ
どうしてもバックネット裏を減らしたくないなら ホームベースを3m前に動かして外野席を削れ
カープは変更させられたんだから嫌われているこの球団に特例とかは金積まないとほぼ無理
>>813 は?言葉はちゃんと意味通り使わなきゃ会話成立しないが、バックネットまでの距離が短くても野球は成立するが?
何を言ってるのバカ?
こんな問題起こすからバファローズ消滅機会に1リーグにしておけばよかった
>>807 ファールゾーンが極狭なので
他球場で補球されるファールフライも
オワコン球場ではファールになって打者有利に。
粘れるということ。
ホーム試合は半分だからね。
まあ普通にバックネット裏3m下げたらいい話だわな あるいはフィールド自体3mずらすか どちらも嫌ならキャッチーフライはバックネット当たっても取ればアウトにする
>>812 興行面て日ハムやろ?あり得んやろ巨人阪神がやるならともかく日ハムやろ?里崎のコメント的にはプレーしてる上での公平感に見えるけど、はぁ?条件変わらんでしょって感じ
>>826 一緒にハムも消滅させてりゃ偶数でバランス取れたんだな
>>825 お前がいうかw
自分の過去レス読んでこいww
>>822 削るとか動かすとかなんなん?w
何もせんでええしw
こんなもん大人の判断で穏便に解決だよw
せっかくの日曜日なのに外に遊びにいったらええのにw
>>833 は?
どこをどう見るんだ?
お前自身もわからないアホw
こんな規約に書いてあることすら守れないスタジアムじゃ事故が怖くて行けないや
ショッピングモールはまだ空きがあるみたいだけど、このスタジアム作ってる奴らはルールを平気で破るみたいだから契約は気をつけないとダメだな
中途半端なルールや決まりはこういうときに問題になるから下手に作らないほうがいい
問題を起こしてまで大谷獲得しておきながらゴミ成績で5年も無駄にさせたアホ球団
>>838 日ハムのような悪がいなけりゃ問題になんかならないのになあ
この案件は日本ハムのやらかしではない。 問いかけなんや!日本プロ野球に対する問いかけ!もっと盛り上げようぜ!その為に何をすべきなのかを 机の上でφ(..)カキカキしとらんとフィールドに出て考えるんや! そんな問いかけ
きっと開幕までにはルールにそって改定されるから、ルール教団のみんなも安心してほしい
>>838 別にルール自体は中途半端じゃなくない?
ハムがルール守って作るかルール改正を訴えて変更した上で作れば良かっただけで
本当に見苦しい、日本統一神霊ルール教団の狂信的信者達
>>1 開き直ればいいだろか
これも天誅された安倍晋三の悪影響
クソがのさばるジャポン
客席を1席分だけ細長く削ってそこだけ18メートルにすれば
>>839 まあそれは大谷も加担してるクソなんだから自業自得
今年の春くらいには5ちゃんで 「15mでは規約に違反している」って書き込みがあった。 関係者が知らなかったはずはない。 道内のマスコミやハンカチも臨場感とか リポートしてたしね。 最初からゴリ押しする気満々なんだよ。 そういう球団体質。 道民なんか関係ない、大阪の商人のやり方。
>>732 しれっと低能サカ豚がレス付けておりますw
こら雑魚、もうちょい話の流れに沿ったレス出来るようになってから付けてこいw
>>828 それはこの球場でやるときの他チームも同じ戦略をとれるじゃん
ファールうちが得意な選手を集めるってこと?
>>851 電通絡んでるらしいし日本ハムも汚いことやり続けてる球団だから意図的に破ったんだろうな
今問題になってるのも単なる話題作りにしか見えない
炎上商法する奴らってマジで気分悪いわ
>>828 日ハムのバックネット越えのフライは認定アウト
他球団のバックネット越えのフライは認定ホームランにしよう
野球に詳しくないんだが札幌市とのアレコレだけは動画なんかで見知ってた 何でこんなケアレスミスが起きてんの?
大谷をゴミ成績で5年も無駄にさせたのは有名だが 斉藤さんも他球団なら120勝くらいはできる逸材だったのに29勝しかさせられなかった無能球団
>>858 ドラフトとか色々と日ハムは球界のために泥を被ってるんだよ
>>853 年間試合の半分はホームだから、ホーム球場の特質が良くも悪くも影響するんだよね。
他球団では普通にファールフライでアウトのものが、オワコンではファール率が高くなって
打者がファールで粘りやすくなると思うよ。
そのかわり、投手の投球数は増えるだろうけど。
>>828 それでいいじゃん
「我がファイターズ球団は打者不利なクソ広い札幌ドームを本拠地として低迷が続いていますし、打者有利なスタジアムを創りました。球場にお越しくださったお客さんにも楽しんで頂けると確信しとります」と素晴らしいではないか
MLBで本塁⇔バックストップの距離が一番短い球場
アトランタブレーブス Turner Field 43フィート(13.1メートル)
http://www.andrewclem.com/Baseball/TurnerField.html こんな感じ
VIDEO 普通なら新球場立てますって話が出た時点、 遅くとも設計ができた時には声をあげるべきで ここの規約は誤訳でMLBでは推奨となっていて守ってる球場は少ないんですよと だから今後は15mくらいならOKにするような規約に変更しませんかと提案して 他の球場も無理なく改修計画を立てられるように 2年後以降を目処に変更しませんか ってやってたら文句も少なかったと思うで
日本の野球とは関係のないMLBの話題をひたすら貼るのは工作員か何かですかね?
間違いなく日本が衰退した原因はルール厨のせいだな 臨機応変になれなかったら世界から馬鹿にされるで
>>866 誤訳って時点でそのルールは意味を成さないよ
よって日ハムはなんにも問題ない
騒ぐ連中が間違ってる
現存最古の球場フェンウェイパークは54フィート(16.46メートル)と1.5メートルだけ足りない程度だが
それでもかなり近く見える。
VIDEO >>866 アメリカなんか1ミリも関係ないべさ。
日本の球場は規約守って18m確保してるんだから。オワコン球場が規約に基づいて改修すれば解決するハナシ。
>>870 世の中数だし民主主義だからね
数の多い方が正義
この場合?
球団は球団、球場は球場 球団はNPBの規則監督に従うが球場はいわばテーマパーク会社なのでその限りではない ここが難しいところね
まあそうなんだが、ネット裏最前列の年間シート買った人涙目だな
「MLBでは…」ってのは関係ないのね ここは日本で日ハムはMLBの球団ではない 拳銃の不法所持を咎められて「アメリカの法律では拳銃を盛っていてもいいことになってます」 と言ってるようなもの
しおらしくルール守って改修するなんてやきうらしくないから ここは一つ他球団を脅迫してルール破って欲しいよなw
外野席削るより、手前側を削るほうが簡単そうに思えるけどな
外野席削る場合、ダイヤモンドやマウンドも動かすわけだろ?
ホームランポールも動かさなきゃならないし、内野席もせっかく張り出している左右のスタンドもフィールドから離れることになる
売り物の臨場感がより広い範囲で毀損される
それに外野席を削ると外野3階席から外野フェンス際が見えなくなるんじゃないか?
>>862 だからそれは他チームもこの球場で試合をするときは同じじゃん
ロッキーズが長距離砲を揃えるみたいな戦略が存在するかって話なんだけど
>>866 そんなもんルール違反だって一蹴されるに決まってるやん
アホな振りして建設した後で議論させる方がルールを変えられる可能性が高い
>>32 でもアメリカも守ってない
それは強制ではないため
いっそのことバックネットだけ3m後ろにズラして客席ごとインフィールドにしちゃいなよ 相撲の砂かぶり席やプロレスの場外乱闘を参考にしてみては
日ハムもここで時間使って無理矢理通しても ほぼ永遠に規則違反球場って言われるんだから、 24時間態勢で設計図引き直して、工事やって 来年3月に間に合わせた方が良いと思うんだけど。浅野内匠頭の増上寺、徹夜の畳張り替えみたいな気概でサ。
>>873 設計を手がけたのが米国の野球場手掛けてきた設計会社らしいから英語で規約読んだのかもね。だとしたらルール上問題ないから問題になるなんて思ってなかったんじゃ。
先に協議するならいいが やったもの勝ちはダメだろ 工事ができないならまた札幌ドームだな
>>885 ここは日本
日本は守ってる
じゃあアメリカ行け
終了
>>881 今は防護ネットで観客は守られてる。
ただダグアウトの選手や監督は近いから危ないと思うけど、そこはプロだから集中して避けれるだろ
>>1 大林組「工事日程あるから、今からの変更は無理!次の現場が入っている。」
>>858 ちなみにその動画も嘘ばっか盛り込んで札幌側が悪になるように仕立て上げられていた
>>879 そりゃ法律の話じゃないからな
たかが野球の誰も知らないルールの話を法律と同等に捉えるには無理がある
そんな重要な事じゃないだろw
こういう風に例えきれてない例え話で、大袈裟に話を盛るのもバカの特長だけどなw
>>891 民主主義
数が全て
数の多い方が正義
それが黒でもね
変えたいなら数揃えないと
野球アンチと戦ってる奴らはスタジアムが問題なく使えるようになることが勝利だと思い込んでるようだが、そうなったら野球アンチにまた野球を批判する新たな材料を与えるだけになることが分かってない
>>896 誤訳って時点でルールは意味を成さないよ
>>902 とっくに公表してたわけだしね
NPBにファンとかから指摘あったんじゃないんかな?
他の球団より1日早く迎える開幕戦で札幌ドームに土下座して使わせてもらうところから始めたら俺は日本ハムを応援するよ ネタ球団として最高に笑えるから
コミッショナーが一番偉い人なんだから、コミッショナーが鶴の一声で野球規則を改正すればいい。 球団のオーナーどもはそれに従え
>>907 そんなコミッショナーは解任だ!
これが日本ね
世の中数だから
>>902 改修するならNPBも当然金出すんだろうな
>>905 誰も知らなかったルールを誰も指摘出来る訳ない
つまりそんなに遵守するほどのルールでも無いって事だ
事後承認で認められる程度の案件
間違いなくそういう流れで決着するし
ルールルール言ってるやつはどうせ野球見に行かねえ奴らだろうし無視してればいいよ 一ファンとしてはこれを機にルールの見直しと他の球場も改築してもっと近くで見れるようになって欲しい
図面が上がったらCAD上で札ド他npb球場、メジャー主要球場と比較せんハズが無い ハムが日本の60ftローカルルールに気付かんハズは無いワナ 15mが最終系として強度計算した増設ユニット有無しマデ頭が回らんかったハムのミスやな
>>896 >>898
結局ルール違反だからって理由だけでしょ?
そのルール自体が間違ってるなら今から見直せばいいんじゃない?
ルール違反が原因でルールを見直すという文化があってもいいと思うけど?
プロ野球をより良いものに進化させるためのルール違反なのだから軽減された罰を受ければいいんでない?罰金10万とか
>>888 設計の最終段階で施工主に確認はあるでしょ
OKした施工主が悪い
もともと規定より5メートル以上も長くてもOKなガバルールなんだから必死こいて守る必要ないでしょ
やっぱり北海道民は大らかというかアバウトというか、同じアバウトでも北海道広いからむしろ逆に30mくらいにしちゃうかと思った
それにまだ公式戦開催してないんだから厳密にはルール違反してないよね 開幕の前にルール改正すれば違反もないんだから罰則もいらないでしょ
>>915 他の球団がそれを望んでるのか?ってことだろ
いくら述べても残り説得できなきゃ意味ないぞ?
正直者がバカを見る形になるのはよろしくないのでハムには向こう5年間新庄を監督にすることで手打ちとしよう
欠陥スポーツなんだし球場も欠陥あってもいいだろ 狭い球場作ってホームラン打ちまくってるんだし
>>920 他の球団が建設的でマトモな反論が出来たら違反でいいと思うよ
ここの人らみたいに「自分らはルールを守ったのに~」みたいな反論じゃ野球界の発展に繋がらないよね?
具体的に3m短いとどういうふうに不利益に繋がるのか各球団の意見を聞いてみたい
アメリカのルールだと問題無し アメリカのルールを日本語に訳した日本のルールだと問題あり 野球規則に不備があっただけ
>>923 逆に3m短かいぐらいでどう野球界全体が発展するの?
建設的な意見をハムに聞いてみたい
普段巨人がルールの範囲内でいろいろグレーゾーンなこと叩いてるのに ルールルール言ってるのは不思議だわ
>>925 今更何言ってんの?近い方が迫力が増すじゃん?
球団がエキサイティングシートとかいろいろやって観客席増やす努力してるの知らないの?
ファールゾーンが狭くなるという理屈なら、流行りの砂かぶり席もアウトだな
>>895 その中身見た事ないんだけど、何を言ってて、何が間違ってる訳?
>>926 巨人もルール犯した事はギリないからね
紳士協定も当然の様に守る
頭がいい人は柔軟に対応するよな たかが野球規則を法律と同等に解釈するアホは、何が何でもルールの一点張りw ルールの内容じゃなく「ルール」という言葉が何より大事なアホw
なぜ15メートルだといけないのか? 「規約に書いてある」 なぜ18メートルなのか? 「アメリカの規約に倣った」 なぜ原文推奨なのに必要に変わったのか? 「誤訳が有力じゃないか」 なぜ今まで問題指摘してこなかってのか? 「気付かなかった」
>>927 それは各球団がやってることだろ?
たかが1球団の球場が他の球場より3m短いぐらいでどう野球界全体が発展するのかの答えになってない
>>923 >建設的でマトモな反論
ちょっとよく分からない
>>923 >建設的でマトモな反論
ちょっとよく分からない
ID:oPBn9NZ90よ、日曜に一日中何と戦ってるんだ。もう少し有意義な人生おくれよ
里崎智也チャンネルも今回は今一つド壺踏んだかな〜 高木豊チャンネルの「プロ野球はエンタメ興行です!」に対抗心を燃やしたのか?里崎
>>931 そのたかが野球ルールすら守れない
野球ってどうなんでしょうね?w
>>933 誰も北広島の球場の話だけしてない
ルールを変えた時の話をしてる
バックネットをこれまでより3m近づけてもいいというのは各球場の観客数を増やす為の立派なルール改正でしょ
各球団がホームランテラスみたいなバックネットを増設するかもしれない
まだ試合してないからセーフって言ってる奴が社会に出ているとしたらゾッとするな ここまで知能レベルが低い奴はヤバい
>>941 里崎ってイメージ的に「ルールがおかしいから変えるべき」って言ってるのにな
>>942 それたかがの意味の使い方が違うな
たかがなんだから大した問題じゃないって言ってるのにこれw
頭が悪いってどうしようもないよな
たかが5ちゃんだけどさw
お前みたいな低能サカ豚は税リーグの心配でもしてろアホ
建設費:約600億円 設計者:HKS、大林組 建設者:大林組、岩田地崎建設 使用チーム • 開催試合・北海道日本ハムファイターズ(2023年 - ) 収容人員:35,000人(席数:約30,000席) グラウンドデータ 球場規模 グラウンド面積:約12,000 m2 左翼 - 97 m(約318.2 ft) 中堅 - 121 m (約400 ft) 右翼 - 99 m(約324.8 ft)
ルール破ったもん勝ちの悪例を作るのは良くないというのが里崎の意見だろ
>>949 たいした問題じゃないならなんでそんなに必死なの?
>>951 ルール管轄してるNPBにも落ち度あるからなあ
>>952 全く同じパターンのレス繰り返す無能
相手の使った言葉を使って面白くもないのに無理矢理返す
一番頭の悪いやつがよくやるのなw
>>953 そうだよね笑
素直にそう言えばいいんだよね
ファンの為とか野球界為とかいらんこというからこうなる
経営的にメリットあるから3m短かくさして下さいでいいのに
>>672 ( ´,_ゝ`)プッ
何でも電通とかw
>>955 たいした問題じゃないならなんでそんなに必死なの?
2回目
実際に18m無い地方球場で公式戦やってるじゃん ルールでも何でもねえよ
こういうことがないように 今後はドーム作るってなったら NPBが確認しなきゃならないんじゃないの? 図面でも現地で確認でも良いけど
>>958 はい3回目
全く言えてない返しでしたり顔w
頭の悪いやつは九官鳥と一緒
何回でも同じ事を繰り返すのなwww
反対してるやつはなんか気にくわないからってルールを持ち出して反対してるだけだからなあ 問題にしやすいプレーや安全面はMLBで担保されてるし
>>906 全く面白くない
天下りの館、札幌ドームらしいよ
>>932 ストライクゾーンの解釈がおかしいから修正したってときに他も確認しなかったんかなあ
>>961 たいした問題ではならなんでそんなに必死なの?
ちょっと変えたよ
ゴリ押すなら、先ずはこのルールはこう言う理由でおかしいと思うのでウチはこうしたい って、あっちこっちに根回ししないとダメ 先にゴーサイン出してゴネ得を認めたら収拾つかない
>>961 たいした問題じゃないならなんでそんなに必死なんですか?
ちょっと変えたよ
>>966 ルールがおかしいかおかしくないかを判断するのに
やり方が気に食わないからダメじゃただの感情論じゃん
>>969 すいませんね~
無能でw
で、
たいした問題じゃないならなんでそんなに必死なんですか?
すいませんね~無能でw
>>931 マトモに働いた事がない人だと思う。
普通に働いているのであれば、世の中の状況等に応じて、検討を行った上で都度規約類の見直しを行っていってるのは当然知っていること。
言い方がキツくなるが、ルール廚は正社員とは名ばかりの事しか出来ないゴミクズもしくは非正規でしか働いたことない底辺の集まりなんだと思う。
>>971 くっそ面白くもないのに粘着しやがって
大根おろしで頭をすりおろしたくなるレベルの低能だなお前w
誤訳という根拠は? 「MLBのルール(英語)だとこうなっている」は根拠にはならんよ
この期に及んで根回ししとけばーとか本来はーとか言ってるやつは本気で仕事できないのを自覚して反省した方がいい
>>970 ルールがおかしくないかどうかを判断する必要は無いぞ
ファールゾーンとかどうでもいいよ それ直すぐらいなら小さい球場をどうにかしろよ
JIS規格を無視してモノを作って 「規格が間違っている」とか開き直るメーカーはあるかね?
これを期に他球団も新規格でボールパーク作れば良いんだよ カープ以外は全て昭和ポンコツ球場だからな
>>979 いえね、そんなレベルの話しじゃないのよw
>>981 昭和ポンコツ球場でも「バックネットまで18m以上」は確保しているぞ
>>634 参照
>>974 NPB野球規則がMLBルールを翻訳したものってそもそもの話知らないの?
>>983 スポーツ観戦した事ある奴ならわかると思うが
客席から選手までの距離が短い方が圧倒的に楽しめる
ハムのやろうとしている事は間違っていないよ
ルールを変えるべき
>>987 やり方の問題
違反したものをつくってからごり押しって未開人かよと
別にボールキャッチ出来ないだけで、ファールエリアは3メートル足せばいいんじゃね フェンスだけ3m下げて、客席はそのまま その上にハシゴで登ってキャッチャーフライ取れればアウトにしたら
>>988 ハムにはなんらかのペナルティはあってしかるべきだが
他11球団の合意があればそのまま使って良いって言うか
絶対に使うべきだよ
小林至って杉内にマジギレされた空気読めない君か? 教授w
あのバックネット裏って実は可動式で下げられるんだろ????
>>990 実験と言うかテストと言うか
他の球団には良いデータになると思うよ。悪い話しではない。
良さそうなら他球団も改修すれば良いし
まあ決まりは決まりだからな さっさとつくりなおそう
日ハムが全球団に金出して、全球場 3m内側に客席作ったら? 砂かぶり席 みんなやったみたいに
このままでもいいけど ルール違反して作ったペナルティは絶対に課すべき 責任者の辞任 来年のドラフト不参加 売上の一部を慈善団体に寄付 最低このくらいはやらなきゃダメ
さすがに賛否両論だろうから、楽天とかソフバンみたいな若い会社は支持してるん じゃね?
>>987 なら、ルールを変えるなり、事前に打診するなりして、つくればよかっただけじゃ?
-curl lud20250120041222caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1668272485/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】日本ハム新球場問題に、里崎氏「客席を削って後ろを広げるのが一番不公平感がない」小林教授「このままの方が経営側はメリットが多い」★2 [ラッコ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【野球】日本ハム新球場問題に里崎氏「客席を削って後ろを広げるのが一番不公平感がない」小林教授「このままの方が経営側はメリットが多い」 [ラッコ★] ・【その手があったか!】日ハム新球場問題で眞鍋かをり「ホームベースをセンター側にすれば?」 ・【野球】日本ハム・新球場問題 14日の臨時12球団代表者会議で議論へ [ひかり★] ・【野球】日本ハム、新球場問題で謝罪 「規則の解釈、認識が不十分だった」 [冬月記者★] ・【野球】日本ハム 新球場問題で「対応を協議」前日の指摘を受け ★2 [muffin★] ・【野球】日本ハム新球場 北広島を軸に検討★5 ・【野球】日本ハム新球場 北広島を軸に検討★4 ・【屋外】日本ハム新球場について語る【開閉式】 ・【野球】 日本ハム新球場の移転先は? 札幌市、北広島市が誘致合戦 ・【野球】日本ハム新球場構想、札幌市が「真駒内公園」案について市民向けのアンケートを開始 ・【野球】日本ハム新球場に人が集まらない…数字で見る「年間300万人動員」目標への残酷すぎる現実 [尺アジ★] ・【野球】気になる中身は「非公表」 日本ハム新球場構想、球団側が初めて“施設配置図”を札幌市に提示 ・【野球】日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」は小学生以下無料 [鉄チーズ烏★] ・えっ!日本ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず ・日本ハム新球場「北海道ボールパーク」効果で住宅地の地価上昇…北広島市が全国1~3位独占 [愛の戦士★] ・【プロ野球】日本ハム新球場、新駅開設なら引き込み線方式とし駅はBP敷地内に造って始終点とする 北広島駅活用ならホーム増設も ★4 ・【野球】日本ハム新球場で高校野球開催へ、2023年夏の南・北北海道大会 [鉄チーズ烏★] ・【札幌ドーム】日本ハム新球場移転でも強気に黒字見込む 「甘い」批判やまず 招致目指す五輪費用は大丈夫? [鉄チーズ烏★] ・【野球】日本ハム新球場構想、球団側が北広島市に施設案を示す…札幌市には提示していないアマ球場やキャンプ施設などの整備も検討 ・【野球】日本ハム新球場、今後も改修せず 球団が野球振興の基金設立で代替 NPBと最終協議 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【野球】札幌市、日本ハム新球場は「現状面積で協議」 月寒案拡張は困難…市長「200万都市の札幌でまとまった土地は限界がある」 ・【野球】日本ハム新球場はどっち? 球団のキーマン・前沢事業統括本部長「北広島なら新駅マスト」「真駒内はまず正式提案を」 ・【野球】日本ハム新球場構想、札幌市に“切り札”浮上?…譲渡・廃止される住宅団地の土地を「飛び地」としてホテルなどに活用する案 ・新庄剛志氏が日本ハム時代の同僚・森本稀哲氏に激白…「育成契約」でのプロ野球復帰の青写真「それが一番面白いよ」 [砂漠のマスカレード★] ・【プロ野球】<日本ハム新球場>ボールパーク内に6階建てのシニアレジデンスを開業!カフェ、大浴場、フィットネスなどが併設予定 [Egg★] ・【野球】<タイブレーク制度>野球の醍醐味を失わせるのか?経営側は試合時間の短縮はファンサービスのためと主張 ・【正論】玉川徹氏、東京都の休業要請に疑問「なぜその施設がという理由の説明が必要。じゃないと不公平感が出る」 ・【男尊女卑】専業主婦(年収1200万円相当)の休日 「全くない」89%、一方夫は週休二日が多数 夫婦間の不公平感が深刻 ・【テレビ】古市憲寿氏、池袋暴走の元院長が逮捕されないことに「不公平感があるのはわかるけど、そもそも日本が逮捕しすぎ」 ・"子持ち様は仕事やめろ"「子持ち様」と呼ばれる子育て社員、子育て側だけケアで不公平感が生まれる企業の構造 [おっさん友の会★] ・【TBS】<森永卓郎氏>岡田晴恵氏に意見ぶつける!「埼玉や千葉の人が成果を享受できない不公平はおかしい」 [Egg★] ・【NHK】経営委員会、N国対応で談話 受信料制度「公平負担を徹底し不公平感を解消することはNHKの大事な責務。」★2 ・【テレビ】<玉川徹氏>2016年から3年間無申告のチュート徳井に「論外。サラリーマンからすれば、ものすごい不公平」 ・【野球】<野球賭博への関与で永久追放の「ピート・ローズ氏」>資格回復嘆願書をコミッショナーに提出!「サイン盗み処分に比べ不公平」 ・【日本ハム】新球場エスコン観客動員が驚異的な回復 このままでは宿泊施設足りない! [ネギうどん★] ・【五輪】有森裕子「ランナーにとって札幌の方がうれしい」「確率を考えたら東京と比較して圧倒的に気温が低い日が多い」 ・【小倉智昭氏】フロリダ州への東京五輪の開催地変更案に「感染者の多いフロリダで五輪ができるんだったら、日本の方がもっと確実」 [爆笑ゴリラ★] ・家族を貧困にするのが一番不幸だと思う。年収500以下のクズはガキ作んな ・加藤浩次 日ハム新球場サイズ問題に「3メートルで何が変わるんだろう?」★2 [爆笑ゴリラ★] ・【野球】日ハム新球場、北広島に 26日にも決定 ・日本のアーティスト 歌唱力が一番高い歌手、決まる★2 [牛丼★] ・【NGT48】中井りか 「仲間を思い合うことが一番」 後輩にアドバイス ・【ゲーム】「RPGシリーズ」の中であなたが一番好きなのは? [首都圏の虎★] ・【野球】オリ・ジョーンズ 日本残留「こちらにいるのが一番安全かな」 ・【プロレス】ブル中野 人生の中で今が一番スリム「ダイエットが目標じゃダメ」 ・【野球】間違いなく練習の量と質はヤクルトのキャンプが一番、村上宗隆は同時期の筒香よりも上 ・【朝まで生テレビ】田原総一朗「日本が一番安定してる理由は、移民難民が少ないからですよ」★2 ・【音楽】「とんねるず」のシングルであなたが一番好きな曲は? 3曲を解説! [フォーエバー★] ・【漫画】<鬼滅の刃>連載期間は計算されていた? 少年漫画“23巻”が一番面白い説 [Egg★] ・【ボクシング】亀田和毅「キャリアを積んで今が一番」最強王者バルガスとアメリカで統一戦 ・【野球】<張本勲>最多安打をイチローに抜かれるも「日本の記録は私が一番。日米で抜かれただけ」 ・【ゲーム実況YouTuber】あなたが一番好きなのは?【人気投票実施中】 [フォーエバー★] ・【野球】巨人 大田、辻CSくらいつけ!由伸監督「こちらが迷う形が一番いい」大田 .215 4本 13打点 ・30代男性が一番好きなスーパー戦隊はベスト10!3位:ファイブマン、2位:カクレンジャー。1位… ★3 ・【サッカー】J1川崎:横浜Mから移籍の斎藤学「最終的には自分が一番厳しい道を選ぼうと決めた[18/01/21] ・【グッディ!】橋下徹氏「菅内閣、ここが一番の弱点になるんじゃないのかな」麻生財務相再任に苦言 [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<韓国代表FWソン・フンミン>謝罪!「僕の不甲斐なさが一番大きい」「失望させて申し訳ない」 ・【サッカー】<三浦知良のフランスW杯代表落選>田中マルクス闘莉王が持論!「小野伸二さんが一番悪い」 ★2 ・【野球】日ハム新球場は北広島に決定!3月27日正式発表 2023年をめどに開業★5 ・【テレビ】人気デュオ「19」3年余りで解散した知られざる“真相”…岩瀬敬吾「若かったのが一番大きい」 [湛然★] ・【芸能】吉岡里帆バレンタインおすすめプレゼント語る「消耗品が一番うれしいかも」シャンプーなど提案 [湛然★] ・【音楽】2021年版「イギリス人が一番好きな曲トップ500」が発表! ナンバー・ワンが意外な結果に [湛然★] ・【W杯】「僕が一番良かった」久保建英の一言に報道陣震撼 森保監督への反抗説も飛んだ“ベンチ入りせず” ★2 [数の子★] ・【テレビ】松本人志 収録が嫌な番組を実名告白「『水曜日のダウンタウン』の前日が一番楽」 [爆笑ゴリラ★] ・【テレビ】<高畑容疑者の逮捕>梅沢富美男「橋本マナミが一番悪い」 ネット上で批判相次ぐ…「最低」「セクハラだ」 ・茂木健一郎氏が生稲晃子氏のメディア対応に苦言「日本の国会もなめられたものだ」「当選させた東京都民が一番の愚」 [muffin★]
21:07:58 up 41 days, 22:11, 0 users, load average: 58.53, 84.24, 90.70
in 0.13825392723083 sec
@0.13825392723083@0b7 on 022411