◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ひろゆき氏 「日本でコンビニ店員が結婚して子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲーです」 コンビニ店員の金銭事情嘆く [jinjin★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1667660245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ひろゆき コンビニ店員の金銭事情£Qく「子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲー」
ネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で実業家のひろゆき氏が4日、ツイッターを更新し、コンビニで働く人々の生活事情に言及した。
同氏は年金をもらう60代後半男性の約6割が就業しているというニュース記事を紹介。
働く事情はそれぞれ違うが、ひろゆき氏は身近なコンビニエンスストアを例に挙げ、持論を展開した。
「例えば、年金貰ってる高齢者がコンビニで働くと、生活費全部を賄う必要が無いないので低給で働き続けます。結果として、若者の給与も低く抑えられて、フルタイムで働いても家族を養うのは不可能な状況が継続します」
高齢者のコンビニ勤務の影響が若者にも波及していているという。
その上でひろゆき氏は「日本でコンビニ店員が結婚して子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲーですよね」と投稿した。
なお、10月に改正された東京都の最低賃金は前年度比31円増の1072円となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cad4892c61966917ad480fa8863826d614497d8 俺の同級生の親は夫婦でコンビニやってたけど息子は普通に大学まで出たけど
今まさにこれ。金銭事情が無理すぎて取引が年3回なった。
こっちが困るっちゅーの
そもそも若者がコンビニで働く前提で語るのは変だろ
なんで店員同士で結婚する人生ゲームなんだよ
コンビニに限らず飲食も販売も同じ。労力を安く買い叩いてる企業はゴロゴロある
コンビニ業界の契約が極悪過ぎるからかな?
でも
そんな極悪契約飲んで
バンバン新しいコンビニ建つんだから不思議よな
>>1 それが可能な社会であって欲しいよな。
昔、FCブームみたいなのがあって、コンビニオーナー目指す奴が結構いたな。
いや高齢者関係なくコンビニバイトで子供持つの無理あるだろ
大学まで行かせられなくても高卒→コンビニ店員までは行けるから
日銀介入であんだけ無知晒したバカがまた経済を語るの?
コンビニ店員じゃなくても時給アルバイトで子供を大学に活かせるのは無理やろ
優秀なら奨学金制度とか利用していけんこともないだろ
コンビニ店員から優秀な子供生まれる確率は知らんが
そもそも若者がコンビニ仕事を忌避した結果 高齢者に仕事が回ったのが先で因果関係が逆でしょ
生きていくだけで精一杯だから
でも、優秀なら給付の奨学金を貰っていけないこともない
ひろゆきが意図してかどうかは知らんけど
仕事トハ何か?だろ
興味深いな
コンビニバイトでのミルク代を誰かのミルク代としてるという構造だろ?
誰もやりたがらない仕事に対しての対価が低いと思うよ日本は
>>1 ひろゆきさんって目の焦点があってないよね??
ロンパリっていうのかね?
一日12時間24日勤務で30万稼げるから共働きでどうにでもなるよ
知り合いがまさにその状態で結婚出産してる
東京からセミリタイアしようと田舎に越して適当に就職したんだが地方はマジで驚くほど薄給でビビったわ
多分都心のコンビニの方が遥かに稼げると思うぞ
子供3人大学行かしたやつ居る
バイトじゃなかったらいける
コンビニ店員でも色々いる
直営店の正社員店員
直営店の店長
コンビニオーナー
これもダメなのか?
直営店の店長でも子供を学校にやれない時代なのか
なるほど
そもそも大学なんてホントに頭のいい一握りの人間が行けばいいのにな
公立で高校までと考えたらそこまで教育費用もかからんだろうに
コンビニって本部じゃなくて、FCオーナーが店員に給料払ってるんだろうから構造的に稼げる訳無いわな
余っているとこでコンビニでもやろうかと親が言っていた時もあったが土地持ちなんじゃないのだいたい。
>>46 誰でも出来るから誰もやらない
皆必要だけど誰もいない
皆必要な需要に誰も金を出さない
コンビニは要らない
コンビニがが必要ならば金を出せと言うことだ
コロナ給付金が配られた頃のひろゆきくんは年金受給者は働いてないと思ってたよね
生まれちゃったらもう奨学金とか駆使してもらうしかないよな
つーかね、フリーターでももっと儲かるのはあるわけよ。
そこをコンビニに甘んじる時点でもうだめよ
コンビニ店員って大半がバイトかパートだろ?
本来のコンビニ店員、つまり社員はそれなりの金貰ってるだろ
アメリカでもコンビニ店員が結婚して子供を大学にやれるとは思えないが🤣
フランチャイズだから、普通の店に社員はいない
フランチャイズ料が高すぎて、奴隷のような店長いっぱいいるぞ
アルバイトで、って言えばよくね?
なんでコンビニを引き合いに出すのかわからんわ
深夜ならそれなりに稼げるし
日本人は遊び過ぎなんだよ
これは全てテレビによる愚民化政策の賜物
そして大人になって薄給になってからようやく気づく
だから親が子供に教えるべきなんだが
無能な親は子供を努力させられない
そして階級が固定化される
全ては親の責任なのに親のせいにするなとかいう馬鹿のせいで固定化されるんだよ
>>4 それこそ低賃金の日雇いだらけじゃないか。
アイツら金出せば男とでも寝るぞ。
>>1 でも、コンビニ店員の給料を上げて
そのために小売価格が上がると
立憲共産党が鬼のように怒鳴り始めるから
無理なんですよ
コンビニ店員やスーパーのレジ打ちには泣いてもらうしかないのです。
コンビニ店員てなんの事を言っているのかがよく分からないな
店長かバイトなのに
自分も子供も贅沢しなけりゃ大丈夫じゃない?
教育や医療も贅沢品になっちゃうけど。
外国人観光客が安い安いって買いまくってるからな
日本国民は自民党によって貧乏にさせられた
少子化と円安でもはやオワコンに
知人がローソンの店長やってたけど妻子養えないって辞めたわ
国保だしブラックだしで
今は一般企業で幸せそう
それはコンビニに限らない
一人食っていくのが精一杯の仕事は正社員でも山ほどある
>>1 それは年寄りの責任じゃないやろ
コンビニの責任だわw
こういうのを問題提起をする時になんで実際に街中に沢山居て身近な職業を平気で出すのかね
デリカシーの欠片もないな
75歳まで年金もらわないでいると倍の金額を貰える
豆
まあ別にコンビニに限った話ちゃうけどな
アルバイトの1馬力だとそら厳しい
てか身固めたんなら定職つかな
西村信者の特徴w
猫飼い
反わく
ナマポ
N国れいわ維新支持者
舌打ち
陰キャ
誹謗中傷
前科者
高卒
龍が如くが好き
ラーメン好き
大麻
黒のセダン乗り
カレーに煩い
猫背
嘘吐き
オカマ
無職
パチンカス
ヘタレ
黒縁眼鏡
いじめられっこ
女子供には強い
マッチングアプリ
虐待
クレーマー
偉そう
膵炎
肌が汚い
安酒
体型がジャミラ
いや給料の割に仕事量多いわ変な客増えてるわで若者が避けてるから高齢者を雇うしかないんでしょうが
時給上げるのが最優先って話だ
ホントこいつ煽動が好きだな
コンビニの最低賃金張り付きまで年寄りのせいにするなよw
コンビニなんて出来た頃からずっと最低張り付きだろうがよ
コンビニはオーナーにならんと無理。それも最低3店舗ぐらい廻さんと。
嫁も必死で働けや
親戚に頭下げて金を借りろ
ガキが馬鹿なら大学諦めて働かせろ
ひとさまの施しに頼る前提の子育てが当たり前な日本はおかしい
親が必死にならず甘えてどうするよ!
というか都民ってよく東京の物価で最低1072円で生きていけるな…
地方換算だと時給500円くらいのレベルじゃね?
そもそもコンビニのバイトは一生それで働くような仕事なのか
ひろゆきのいるフランスではコンビニのバイトでも大学行けるのか街に出て聞いてみたらいいのに
あと、コンビニのバイトレベルの給料なら低所得だから
子供が優秀なら色んな手当や給付金も付きまくるし
大学行けない事もないよ
こういう突っ込ませる発言してアクセスと稼ぐの好きだよね
だからなんやねん
じゃあコンビニ店員なんてしなきゃいいじゃん別に必要ない仕事だし
コンビニが最低賃金なのは年寄りが働いてくれるからじゃなくて本部が利益の7割持ってくからだぞ
現金ですか
現金があれば何でも出来る
オラに現金を分けてくれ
どんな仕事でも真面目にちゃんと働いたら
普通に結婚や子育てが出来るくらいの収入があるようにして欲しいよ…
最低限それくらいまでの国力を上げてくれよ、政治家たち
>>14 高梨沙羅の実家はセブンイレブンのフランチャイズオーナーだっけ
>>96 地方の最低賃金以上、東京の最低賃金以下で働いてても
地方だから貯金出来てるし生きて行けてるけど
東京では生きて行ける気がしない
ん?店員って基本アルバイトだろ?
アルバイトだとコンビニ店員以外でもなかなか難しいだろ
直営店の店長は社員だから、余裕だけど。
ひろゆきは大学出てない奴は認めないんかもしれないけどさ
年金もらいながら働いてる年寄りはほとんど大卒じゃないと思うわ
コンビニバイトだって外国人だらけだし
>>110 社員店長ほど割に合わないもの無いと思うけどな…
店で何かあったらすぐ呼び出しかかるから実質365日スタンバイだからちゃんと休めないし
増える給料に見合ってない
老後の備えまである場合はむしろ住民税非課税世帯まで収入下げたほうが楽
各種特典が多い
贅沢はできんが時間は贅沢に使える
ただその場合もわざわざストレスの多いコンビニ店員をする必要はない
コンビニ店員って誰のこと指してんだ
コンビニの社員なら普通に結婚するだろう
>>1 別に結婚しなくても子供いなくても幸せならいいじゃない
もっと金稼ぎたいならコンビニ店員やめて別の仕事やればいいじゃない
人生なんとでもなるよ
ひろゆきは世の中には想像を絶するバカが大量にいると言ってたがそういう無理ゲーの奴らからスパチャ貰って信者商法やってんだろ
カルトまがいな事やってるからそういう奴らにめちゃくちゃ偉そうなのか
この業界慢性的な人手不足だから高齢者や外国人労働者に頼らざるを得ない訳で
人が集まらないのに賃金抑えられる訳ないだろ
高齢者が増えて若者の賃金が上がらないは全くの認識不足
意外と世間知らずだよな
一般家庭で育ってケチなイメージなのに麻生みたいな世間知らず感がある
コンビニの店員に限らず、両親がバイトだったら同じ事言えるだろ
>>119 まぁ業務は増える、賃金は増えない、じゃ人手なんか集まるわけないけどね
まあ日本は
遂に2023世界先進国マップから脱落し
貧困国確定だからな
大学までは
そりゃ無理でしょ
何が言いたいのか解らんのか
ズレたツッコミ待ちで、遊びたいんか
>>1 猫も杓子も大学いかすのもおかしいし、
昔みたく車の無いいえ、携帯持って無いやつが
いてもええやろ
>>119 これ
別に高齢者が邪魔してる訳では無い
バイトの時給なんて地域差はあれどどこもそんなに変わらん
ファミレスだって居酒屋だって同じようなもの
何でコンビニなのか?
コンビニ店員がと言ってるのにいきなり統計持ち出したりひろゆき信者はやっぱ頭おかしいな
0か100しか言わない奴ら
時給を上げすぎるとコンビニのビジネスモデルが成り立たない
時給が安いバイトのおかげで24時間営業全国展開が可能なのに
壺も創加も規制しろよ
でも廃棄持って帰られる所だったら食費ゼロになるんだぞ
それで生活費5万円くらい浮くやろ
下流労働者階級が子供なんて贅沢もいいところだよ
無理に作っても皺寄せは全部子供に行く
>>1 裁判で負けても金払わないような西村のような人がいる限りそういう構造は変わらないよ
今だけ金だけ自分だけの社会がそうしているのだから
>>112 社員店長て研修みたいなもんやろ
現場の経験積んだら本社に戻る
フルタイムでコンビニ店員やると、
月収いくらくらいになるん?
そんな事ならコンビニはとっくに安く雇える高齢者だらけになってるはずだけど
まあそこそこいるって程度だから何か間違ってるだろ
>>141 10時間労働20日勤務でも25万いかんだろな
>>141 福岡で深夜8時間で休憩45分週5入って手取り15万円だよ
厚生年金、社保は付いてる
廃棄も食える
数ある職種の店員さんの中でコンビニ店員が一番やる事多そうなのに時給差ないよね
おれ出来てるぞ
給与手取り20万(年収250くらい)嫁も働いてて年収250くらいだがな
進次郎構文かな
学生さんや高齢者、主婦のパートなどなど
コンビニ店員が安い仕事なのは昔から周知の事実でしょ?
なんで結婚するのにコンビニ店員のままなのよ
なんで子供産まれるってのにコンビニ店員のままなのよ
不慣れな工場で働き出すとか、工事現場でヒイヒイ言ってるとか
「本腰入れて働き始めました」の鉄板表現でしょ
国立大学で授業料免除&各種奨学金でいける。成績優秀ならw
>>147 22年間ずっとコンビニ店員なのか...
コンビニで働いてる年寄り男性てオーナーじゃないのか?
バイトて学生や主婦じゃねぇの
コンビニ店員は業務内容的には店員の王様だろ
郵便局窓口も宅配窓口も喫茶店も市役所も焼き鳥屋もアイスクリーム屋も兼ねてるからな
本来なら子供を持てるくらいの稼ぎがあってもいいはずだ
悲しい現実を言ってどうすんねん
もっと明るい未来を言えよ
近所のセブンのオーナー店長は大地主で屋敷の敷地内に建てて接客してる
コンビニのバイトに老人なんか雇わんだろ、見たことないわ。
タラコさん世間ズレし過ぎ
夫婦2人でも35万くらいは行くだろ
奨学金貰えば何とかなる
>>147 子供できたら嫁の稼ぎなくなるんじゃないの?
無理ゲーとか親ガチャ子ガチャとか整形とか
気持ち悪い世界になってきた
男だったら無理だけど、女だったら夫の稼ぎがあるから問題ないやろ
>>156 ざーんねん、今の社会、夫婦二人には4人世話する親がおるんやで。
食費が浮く分、他のバイトよりマシかもしれんな
食事代3万くらい補助がでてるようなもんやろ
>>138 若者に金がいかないのはジジババのせいってことだ
日本は家族主義が暴走してるからリアルに盲目になる
挙げ句、バイトがどうとか自己責任とか
全部、下をつくってそこに押し付けるのよ
西洋人ってのは個人主義だからそういうことにはなりづらい
そして日本の金持ちは側だけ個人主義ぶる
本当はコンビニのフリーターが当たり前に家庭持てるのが個人主義なんだよ
>>1 というかアメリカはもっと無理やろと
ここ10年ぐらいのアメリカのドラマは教師が給料だけで食っていけないから犯罪や売春する物語がいくつか作られたがな
通いのマンション管理人とかはセミリタイヤの人が多いよね。年金無いとあんな低賃金ではやってられんわな。
いま丁度NHKのプロジェクトX再放送でセブンイレブンジャパンやってたぞ
1号店店主は酒屋を畳んでコンビニに賭けた
そして大成功した
このころの店主のような時代を読む力と胆力のない人間がコンビニフランチャイズ契約を結ぶのがいけない
事業主はサラリーマンちゃうんやで
コンビニ経営しても結局は本部に搾取されまくるからな。そら従業員にまでカネまわらんわ
能力的にコンビニ店員出来るんなら工場とか行けると思うな
拘束時間の問題で選べないのかもしれんけど
正しい
農業も同じ
安給で働くジジババばっかり
その中でそれらの2倍以上労働しても同じ時給
アホらしい
>>1 いわゆるパート(要は学生以外のアルバイト)って厄介だよな賃金押し下げ要因にしかなってない
いや別にコンビニ店員って人種に生まれたワケでもないんだから
若い頃は楽してコンビニバイトで通してたかもしれないけど結婚すれば流石に死ぬ気で働き出すでしょ
年金貰ってる年代の高齢者なんて、とっくに子育て終わってるやろ
下手すりゃ孫もいるやん
店員ってひとまとめにするのはバカだろ
オーナーや社員、フランチャイズの正社員パートアルバイトや勤務時間勤務形態で全く異なる
>>19 安い仕事を60歳以上が喜んでやるから
他の賃金が上がらない
要は年取って仕事するなっちゅうこと
>>28 もう大卒でもコンビニに就職できればいいって
時代になってるよ
そもそも一生コンビニバイトの奴なんていないだろ
意味のない議論
>>147 おー、同じだ
とりあえず食ってくのと学校はなんとでもなる
>>158 嫁は漁師みたいな時間に仕事して午後からフリーだから子供も見られる
俺は午前中に子供の世話して昼から店
夫婦でコンビニバイトすれば世帯収入50万ぐらいだろう
ぜんぜんやってけるんじゃない?しっかり貯金もして
コンビニでもフランチャイズ数店舗経営して会社にして社員雇用してるとこもある
そんなの言ってたら携帯キャリアのショップとかもフランチャイズみたいなもんだし変わらん
また適当なこと言ってやがる
そもそも夫婦揃って底辺バイトって海外でも食ってけないレベルだろ
>>193 そんなもんなら非課税世帯にした方が楽じゃね
>>193 コンビニバイトでそこまで稼げたのバブル頃だけじゃね?
>>187 結局政府が描いてる絵が破綻してるってことだな
高齢者に働かせる前提の年金額だし年金払う方も5年伸びるし
トータルで見たらつぎはぎが酷くて国の施策と思えないくらい頭悪くなってる
マックジョブって揶揄されるマック正社員は
子供2人育てるの共働きなら大丈夫だよ
知り合いがそう。
>>193 新聞屋の配達して社員にでもして貰った方がマシかな
無駄な仕事は無くしてBI導入しろ。
年金は廃止し老人は皆気持ち良く安楽死出来るようにしろ。
コンビニ店員て給料低くないぞ
夜勤もあるから
イメージだけで物を語ってるのがバレる
コンビニ店員が無理ならアパレル店員も美容師もスーパーの店員もあれもこれも全部無理になる
一般給は貰ってるからなこの辺
ひろゆきはフランスにいて知らないかもしれないけどコンビニはまだ社会保険とかもあってちゃんとしてるいい職場なんだよ
本当に酷いのは個人事業主という名の無保証低賃金
食事の宅配系とか無理ゲー
俺も安楽死できるものならしたいな。なかなか死ぬのも簡単じゃない。
アメリカのコンビニでバイトして日本に仕送りすればいけるんじゃね?
店長はともかく店員でも結婚指輪してる奴たまにおるけどな。
多分かけ持ちバイトなんだろけど。
>>44 やりたがるかどうかじゃない
他の人にもやれるかどうかなんだよ
それがわからないからお前らは馬鹿なんだよ
ひろゆき何がしたいんだ?
だから何だよって内容だな
2億円以上の個人金融資産に高額課税すりゃ全部解決するよ
青天井で個人資産許してたら資源は有限なんだから中流以下が余裕なくなるのは当たり前だろうw
子供できたらコンビニ店員だけじゃなくて新聞配達くらいやると思うよ
日本って最下層への補助手厚いから色々駆使すればなんとかなると思うよ
奨学金なんかもまともに勉強する気ないのが大半だからちょっと頑張れば貰えるの多いし
壺も創加も規制しろよ
ひろゆき、この前も円安のでアホなこと言って馬鹿にされたのに、また適当な感想言ってしまったな
コンビニだけじゃなく色んな仕事に言えるだろ
いつまでも最低賃金がウンコのままなのでワープア大国になってる
いけるわ、てか子供もバイトさせろ
てか大学いかなくてもええわアホ
子供のポテンシャルにもよるけど塾通わせたり私立入れたり、大学授業料以外の投資も必要
MARCH以上しか意味ないから
コンビニ店員てパートのおばちゃん
アルバイトの学生か外人だろ
オーナーも地獄なんだよな。
3件フランチャイズしてたオーナーが経営から手を引いて、今ウチでバイトしている。
>>222 無謀。フランチャイズオーナーって時点で店員の数億倍地獄やん
普通に働いてない人の意見なんて
何の参考にもならない
>>26 カナダだとコンビニ店員でも年収600万だぞ
要するにパートやバイトの非正規だからだろ
コンビニ店員に正社員とかいるのか?
>>193 時給千円として週6、1日11時間働いたら25万貰えるかな
>>227 個人経営だけど会社として運営する形にしてたら家族とかは社員にしてるとこあるんじゃないの?
オーナーが辛いのは昨今はコンビニ同士の密度が高すぎて
他チェーンどころか同一チェーン同士で潰し合いさせられるから
日本人はそれで満足してるから良いだろ
フランス人は黙ってろ
フランスに住みながら日本をネタにすることで生活する。
>>235 そういう事だな。どんどん減らして定年も伸ばして75歳まで働ける社会とか言いつつ薄給奴隷量産する構造。
でも真面目な話10年後とかリアルに労働人口足りなくてコンビニなんて大量閉店するだろうな。
65歳以上なんて何かしら病気とか抱えてるから全員そのままスライドして働ける訳ない
ひろゆきが客層だと意識してる対象がよく分かる。
外為特会みたいな専門知識が求められるネタに絡むのはやめておけ。勘で喋ってるのがバレるから。
英語できないけどオーストラリアあたりに3年くらい出稼ぎに行ってくるかな
というか東北の連中なんか東京来るより外国行ったほうがいいわなあ
>>219 マーチでポテンシャル?本気で言ってるなら笑い話だろ
ひろゆき見てると、マーチは賢そうには見えない
頭は良くないだろう
コンビニバイトみたいな誰にでもできるような仕事で高給を貰える方がおかしい
コンビニなら本部の社員になっていろんな店舗の管理しなきゃ無理だろ
バイトしたことあるけどコンビニ店員なんて超楽だったからな
人がいなくて深夜から24時間近くやったこともあるけどあんなんで疲れるとかハードとか言ってる奴見てて信じられなかった
今なんて客の態度もいいしDQNも少ないから余計楽じゃね?
レジも現金扱わないし
>>1 その通り
ひろゆきが新たなコンビニ会社立ち上げて統一教会レベルの集金システムと対決してくれよ
こういうのケースバイケースなんだよな
国立大学の場合、非課税世帯の場合は全額、半額免除おりやすい
また実家通いなら生活費が大幅に浮くだろう
問題は私大で一人暮らしの場合だろ
前述と比較すると雲泥の差が生じる
50過ぎたら引退して若者に席を譲れ
あとは自営業投資不動産とかで金を稼げよ
別にコンビニ店員でもちょっとだけ収入の良い奥さん探せば良いんだよ、大して収入が無いサラリーマンの癖に女は家に居ろとか言う奴の方がおかしいから
コンビニは本部が収益を上げるための構造を作ってるから、いくら末端が馬車馬になっても無理
コンビニの経営戦略には腹が立つ、もう日本にコンビニはいらない
コンビニは日本の便利で快適な生活をブラック労働で補ってる社会を象徴しているようでホント腹ただしい
外国人や年金老人や雇われオーナーを24時間365日こき使い儲かるのは本部だけ
そしてブラック労働に気づかないフリして深夜近所のコンビニに買い物いく消費者
もう消えてなくなれよ
コンビニって基本オーナー夫婦と
パートのおばちゃんとアルバイトの学生で成り立ってるわけで
パートの賃金だけで子供を大学やるとか
前提が無茶苦茶
ジジババがコンビニで働くと
若者の給料が安くなる。。。
話が飛躍しすぎだろ
何いってんだコイツ
ひろゆきは「現状からの解説」しかしないから話が面白くない。
日本人のアホなところは法律はなんの為にあるのか理解してないところ。
>>14 コンビニ店員は社会に必要で重要な仕事です。
議員や公務員より立派です。勤続20年で勲章をあげてもいいと思います。
お世話になっていながら見下すのは心が腐っています。
昔も比べて最低賃金は上がってるのに
社員の月給は上がらないのは何故なんだぜ
そりゃバイトの売り子なんて世界中同じようなもんだろ
廃棄食品がもらえて一人暮らしの大学生にはいいバイトと思うが、やること多い割りに給料安いよねぇ
結局ロイヤリティーとりすぎなんだよな
番組の侵入企画で社長がバイトで入ってコンビニのレジも出来ないローソン社長が60代のばあちゃんに注意されていたからな。
たぶんどこの大手コンビニもレジやらせると出来ないだろうな。現場上がりの社長じゃないだろうし、元からバイトもしないボンボン家庭の可能性があるのが社長。
レジなんか知ったこっちゃないよな
コンビニで働いてるやつが結婚するイメージがないな。
どっちかツーと今まで深夜帯とかに顔見知りになって話したのは、アニメや鉄なんかのオタだったり、中にはマッチョなホモネエだったり、結婚に無縁のアウトローばっかりだったわ。
要はバイトやパートじゃ無理って言ってるんだろ?
そりゃそうだよ 何時間働かないといけないんだ
しかもそれを数十年 体壊れて社会からポイ捨てよ
この話だと、アルバイト店員じゃん
アルバイト店員が子供を大学まで行かせるのはコンビニに限らず難しいのでは
フランス人の鼻ゆきさんは新聞奨学生も知らないんだろな
>>1 アルバイトだと無理ってことだろ
オーナーなら余裕だよ
アルバイトで豊かになれる国なんてないよ。
バブルの頃の日本でも無理。
小泉政権で小泉竹中が製造業派遣解禁したせいで
若者が貧困化し結婚出来なくなって
少子化になり日本が破壊されたとかいうネットで頻繁に見かけるアホな言説と同レベルの馬鹿な意見だな
老人バイトと同じ待遇=コンビニバイト、パートで間違いないが
コンビニバイトやら製造業派遣やらを定職にする子育て世代男性なんて下位1割だから
経済的に下位1割の男なんて、恋愛結婚社会ではどう転んでも結婚はかなり厳しい
多少底上げしようが下位1割であることに変わりないので、女からの人気は変わらない
結婚適齢期、子育て世代男性の大多数を占める正社員の給与水準を論じずに非正規ばかりを問題視して
少子化問題を語る奴はもれなく馬鹿か世間にミスリードされてる無知かのどちらか
>>53 でも実際に今まで自由に選べていた選択や個人の自由を制限したらいくらその方が合理的でも途端に不平不満が爆発するのが人間
自由を提示しても不自由に変えてしまうのが人間だし不自由からそこにあるメリットよりも更なるメリットを自由に見出してしまうのも人間
結局無い物ねだりというか自分勝手な生き物人間って……
田舎者には理解出来ないかもしれないが東京の地主は暇つぶしでアルバイトって結構多いぞ
田舎者は上京してもそんな生活はできないけどな
やることだけは増えてるのに給料は物価上昇に見合わないくらい増えてないのほんとクソだと思う
夫婦で世帯収入30万で地方なら余裕で育てられるわ
安いとこなら家賃3万だし
>>6 >>7 うちは地方住みの片親で二人兄弟
母親がパートでパン工場で働いて月に11万くらいだったけど二人ともMARCHに行けたぞ
世の中にはいろんな制度があって金なくても大学くらいは行ける
兄は新聞奨学生、これはかなりキツいと聞いて俺は県人会の貸付けとバイト
住む場所も県人会運営のドミトリー
勉強はMARCHレベルなら参考書だけをコツコツやってれば無理なく合格できる
1番金がかかるのが受験料と受験の時の交通費だけどこれもバイトしてコツコツ貯めてれば特に難しくはない
>>1 でもコンビニ本社勤めなら上流の高給貰えるんよ
マクドナルドや牛丼屋回転寿司とか安売りチェーンもそう本社高給取り
高級志向の店の上層部と安売り志向の上層部実は給料は安売りの上層部の方が貰っていたりもする
なぜかバイトや現場の給料が低い事を嘆き安く物を売るからだと言うけどその前に本社に給料あげろやって交渉しなよ
給料は物価で上がるんじゃなくおまえの上司が上げると決めた時に上がる
そもそもみんながみんな大学目指すのがおかしいでしょ。大学進学率2割くらいの世の中でいい。
アメリカは最低賃金8~15ドルだけど高い所でも物価を考えたら日本より厳しそう
病気になると日本より過酷よね
安い給料で働く奴がいて、それ前提で経営成り立ってる。
アニメ業界もどこも好きだからとか楽だからとかで安月給で働くの辞めればいい。
>>282 その状況で私立行こうと思えたのは逆に凄ぇな。
>>284 コンビニの店員の話をしてるのに本社の正社員の事を語り出すとかアスペなのか区別が出来ないのか。
>>280 給料が物価上昇で上がるはトリクルダウンが起きるという嘘並の嘘だからしゃーない
上流層に注ぐと下層まで金が落ちるというトリクルダウンも物価上昇時に給与が上がる傾向も一見して見るとあるが
それらが主体でお金の流れが形成されている訳ではなく経済の本質ではないため物価を上げても見合うほど給与は上がらないのは当然
物価ガーは景気が良く人口爆発に伴う場合のみ給与が上がり物価も上がっていく
日本人バカだから何故かトリクルダウンも物価が上がればも信じちゃったけど
実際は給与が上がるのは物価じゃなくオマエの上司がオマエの給料を上げると決めた時
オマエの上司は物価が上がれば給与も上げてくれる善人か?普通の人は物価が上がれば会社の維持のために金を使って人件費減らそうとする
人手が少なくなり人が来ないと言う状況になるか景気がよくウハウハになった時くらいしか給与をあげない
世の中そういうもんだ
よって人口減少下にあり景気も良くない今の日本では物価が上がっても給与は見合うほどは上がらない
コンビニ出店規制しないとなエリアを決めてエリアあたり一社いっ店舗までとか
>>287 安月給が7割だとしたらそれが普通なんだがな
上と比較して安く感じてるってことだし
資本主義なら投資で増やすしかないけど日本人はここれを理解出来てない
海外だと学生の頃から勉強する
コンビニに限らずフリーターならそうだろ
あえてコンビニだけ絞る必要がない
>>291 正社員同じように給料あげればいいだけでしょう
同じチェーンのバイトであれ働き手なのだから
下層から絞って上層部が高給なのをいつもでもしょうがないと言ってるから下層は下層のまま
コンビニが底辺という事実をつきつけてルサンチマンをあおる悪いやつ
コンビニの店員はもっと時給をあげてもいいと思うけどな
金融機関とかまた各種チケットも扱ってんだろ
これってコンビニの主旨と関係ないこともやらされてるだろ
関係ない所から委託料とかしっかりもらってんだろうか
>>297 ローソンの正社員とその辺のローソンの店員は雇い主が違うからなぁ。
アメリカの物価高地域は家賃平均30~40万で安い所ほどスラム化するから平均価格のところに住むしかないって言ってたな
そうなると全然賃金が足りないって
コンビニ店員が結婚して子供育てて大学まで送り出せる世の中にしてくれる政党に一票入れるわ
日本は昔はいわゆる「店員」がちゃんと家庭を持てたのだよ
コンビニ店員のようななんでもやるようなレベルじゃなくてもね
保険料や税金も安かったし学費も安かったし
>>14 コンビニ増え過ぎが今の労働力不足だよ
無駄に増え過ぎた店舗
フードロスの元凶
高い価格設定を誤魔化す日用品値下げや据え置き宣言
特にセブンがくそ、トイレでオナニー用にしか使わないわ
>>53 今の時代大学まで出ないと格差が広がるばかりだぞ 子供の教育費もまともに捻出できないなら子育てすべきではない
欧米みたいに中流とワーカーのコミュニティがはっきり別れてるから、ワーカーはワーカーなりの子育てになる。でも中流と生活で交わらないから比較もしない。
日本は同じ地域にいろんな階層がごちゃまぜでいるのが元凶。
こういうどうでもいい奴の言葉をありがたがるのが日本の民度の低さの表れ
コンビニは6割ぐらい赤字だから厳しいよね
もっと値上げしないといけないけど値上げすると人が来なくなるんだろう
>>14 NHKの72時間パチンコでコンビニ副店長やって子供育てたっておっさん居たで
副店長って一番こき使われるんやろ
>>5 きちんと読め。コンビニのバイトでだ、正社員なんて言ってない。
日本の中小に不安定な赤字企業が多いの知らないんだな
賃金あげると潰れる所が増えるが雇用が減ってもいいならあげれば
アメリカもかなり高齢の人がスーパーで働いていたり保険に入れなくて薬が買えないとかあるよね
つーか文句ばかり言ってるくせにお前らコンビニで買い物するの大好きだよな
指示を受けて単純労働するだけなら給料あがらなくて仕方ないんだよ。市場原理からすると。
だれでも置き換え可能な仕事は給料はあがらない。
コンビニ夜勤は時給1200円くらいあって日本最上位なんだけどなぁ
>>317 日本はそういう層を保険で助けちゃってるからな
そら落ちぶれるわ
>>323 アメリカじゃ入院費用が払えなくなると抜糸もしない状態で救貧院に捨ててくるからなw
コンビニで値上げすると単純にスーパーに人が流れるなから難しいな
そりゃそうだw
アルバイトが結婚とかおこがましいわw
>>326 夫婦共働きで田舎暮らしで一人っ子なら普通にできるよ
高齢者が働くと賃金が低く抑えられちゃうよってことでしょ。スレタイだとコンビニ限定の話みたいになってる
当たり前だろ
コンビニ店員しかできないやつが子どもなんて作るな
>>305 昔は小売店の販売員も正社員が多かったからね。
今は店長以外バイトか準社員みたいだから厳しいだろうな
カイジみたいに
一発逆転ギャンブルで
勝ち残るしかないね
ご自慢のおフランスではコンビニ店員でも一般企業並に賃金がいいんだろうなぁ
ずっと同じ店内放送聞いてて狂わないのかな?
デイ・ドリーム・ビリーバーが延々と流れてたセブンとか
>>334 同じ曲延々聴いても平気な人はいる
ドライブ行ったらずっと同じ曲ループされて
変えようとしたら怒るからずっと耐えてたが二度と行かんわ
何で生涯ずっとコンビニ店員前提なんだよw
プロ無職のこどおじでもあるまいしw
>>336 脳の構造が違うんだろな
どんなに好きでも無理だわ
全国に同じ名前のコンビニがたくさんあるからと言っても、
1店舗1店舗が個人経営の商店と思っておいた方がいいですよ。
>>282 国公立いけよ
貧乏なら学費免除もあるぞ
だいたい世帯年収平均化中央値見てどう考えても
子供なんて持てずそして国の支援もクソなんだからそりゃ人口減るよね
そりゃ衰退するよね
って当たり前の話なんだよな
コンビニ店員に夢をくれや マレーシアではネパールの出稼ぎがコンビニ店員をしながら家族に仕送りしてるんだぞ
コンビニ店員が一馬力で子育てするはずもなくw
家庭内所得で考えないひろゆきの浅知恵
日本は生涯滞りなく「納税」することが求められる国
余裕があるなら「結婚や子育て」をしてもいいですよって話です
>>331 セイコーマートは店長も時給のバイト扱い
しかも殆ど時給1000円以下
生活なんてできないよ無理
>>1 外国人定員もいずれ日本の賃金がクソ(既にベトナムは日本に行っても意味ないと気づく)
過ぎていなくなり日本人定員しかいなくなる
そして人口減少でコンビニはどんどん閉店していくことを示唆している
仮に無人化しても人口減で絶対的に需要は減るんだよな
コンビニ店員も本社から来てる社員みたいな場合もあるよ
無職の旦那だって世の中にはいるんだから不可能ではないだろう
>大学まで
アメリカなんか大学生は莫大な借金まみれだってよ どこも大変ですなー
田舎は知らないが、学生等は別として最近の東京の外国人のコンビニ店員は「正社員」であり、「アルバイト」では無い
社会に出て働いたこともないような人が言ってることを誰が聞いてるの?
日本ではって言うけどアメリカやイギリスでコンビニのバイト1本で子供養って大学まで行かせることできるの?
この人のいるおフランスは?
これはセブンイレブン批判?
社会派だな
なぐりあえ
老人の延命治療を自費にしろと言ってることは同意する。
コンビニ店員の部分を
最低賃金付近で働いてる人に置き換えると
もっとわかりやすい
義務教育は無償とすると法律で決まってるからだいじょうぶ
法律は守らなければならない
高校からは定時制などに通学しながら自分で稼げばいい
大学も夜間部とか通信に働きながら行けばいい
奨学金もある
>>362 へー。
アメリカのコンビニ店員ってどんな雇用形態で年収いくらくらいもらえるんだ?
大学の学費は?
実質FIRE状態だけど、暇だからってコンビニで働くのはやめとくよ
どういうこと?父親がコンビニ店員でシングルファーザーの場合のことを言ってるの?
その場合は普通、コンビニ店員以外でもバイトするんじゃない?
共働きしてる可能性は排除してる?
意外にね。貧乏で困ってる家庭やその子供は国や都道府県、市区町村とか法律相談所とか家庭相談所かわからないけど
そういうのに相談したら、救済や申請とかできるわけよ
一番大変なのは、もう少し上のゾーンや一見収入とかあって金持ちっぽいんだけど、借金、ローン、支出もたくさんある家だよ
コンビニ店員なんて学生のバイトがやるもんだろ
社会人がコンビニ店員とか人生終わってる
無職のほうがマシ
>>288 >>342 大人になるとそう考えるけど当時は国立は難しくて普通の人は行けないと思い込んでた
学校も田舎の普通校だしネットもない時代だからなんの情報もない
だから県人会とか新聞奨学生とか底辺でも知ることができる情報しか手に入らないんだよ
情報格差ってみんなが思う以上に大きい
でも時給1100円くらいだもんな
昔に比べたらもらえるようになったよな
ちょっと前までは700円くらいだったのに、
大卒初任給なんてそんなに上がってないもんな
8時間適当に働いて約9000円、5日で45000円、月18万、弁当もらって食費無料になるしそれなりにいいよな
暮らしていくには十分
でもたしかに結婚して子供を大学まで通わせるのは無理
大学の授業料年間100万とかだもんな
俺がよく行くコンビニはずっと同じおじさんとおばさんがいてオーナーや親族なのかなと思ったら
ある日美大生か美大卒の人がアルバイトで入って来て
その子に向かって美大は就職とかあまりなくて大変でしょ?
私たちはセブンイレブンの社員だか準社員だから
みたいなこと話してて年収も300万か400万か500万かわからないけど、平均年収くらいはあるらしいw
本部から来てるか、要請で働いてるそうな
全然中年のコンビニ店員でも惨めではなかったw
もしかしたら高卒とかなのかもしれないよな
>>372 コンビニオーナーなら平均年収以上はあるよ
>>366 アメリカの大学は世帯年収1500万以下だと学費免除の私立大学があるから
スタンフォード大学とか
コンビニも直営店とオーナー店があるから
コンビニ店員惨めwとか思ってたら痛い目にあう
本社から現場の勉強しに来てるみたいな場合もあるかも
>>380 まさに機会の平等
日本だとパワーカップルくらいの世帯年収なのに
先進国じゃ低年収扱い
ほんと日本の衰退を感じてしまう
アルバイトと正規の職業をごちゃまぜにするなよ
コンビニ店員はバイトでやるもの
まあ夫婦2人でフルで働けば何とか生活はできるだろうがそんな地獄は嫌だろ
まともな男ならコンビニバイトを本職になんてしないしな
>>383 夫婦二人でフルでやります、というなら他にもいくらでもあるからな
今は人手不足だから
コンビニ店員て控除範囲で働きたい主婦かニートしかいないイメージだけど
>>387 それか外国人。中年のおっさんはオーナーか出向みたいな奴で本部から来てたり、エリア社員みたいなので雇ってんだな
うちの親戚は親は高卒(昔)でJR正社員
子供を大学院までいかせてしまいそいつはニートやってるw
親の仕事は一人で生きていく力を子供につけさせることです
>>380 それを言うなら日本でも給付型の奨学金があるよ
最近よく境界知能の人が仕事が続かないとか記事になるけど
IQ70以下でないと知的障害者と認めないのであれば
最低賃金の仕事なんて71の人間が容易くやれるようなもんでないとおかしいってことじゃないかと
海外なんてレジ打ちのババアは座ってコーラ飲みながら無愛想にピッピッするだけなんだろ?
子供大学行かせるまでコンビニ店員とかたどんな縛りプレイだよ。まあバイトや非正規同士で後先考えずにポコポコ子供作ってる夫婦みると人生設計どうなってんだとは思うけど
一生コンビニ店員のまま。って、終わってるだろ。(笑)
有能ならコンビニ店長になってるし、本社に引き抜かれるわ。
>>397 そうそう。
その癖、エッセンシャルワーカーとかって、変な箔を付ける。
(笑)
それこそ、やりがい詐欺。(笑)
大学生ぽかったバイトが10年以上ずっと続けてて不安になる
>>5 黎明期にセブンイレブンに変えた店のオーナーは上場前の株まで買えたからウハウハよ
20年前バイトしてたとき、時給800円とかだった
いまは1000円越えか
正社員の時給換算と比較すると、1/3ぐらいだったが、今は正社員の給料は増えずなんなら減ってるぐらいだから、1/2ぐらいに迫ってるわけか
生まれる時代を間違ったか
>>400 何でそうなるかというと
IQ90とかの人間がIQ70向けの最賃仕事に居座ってるからじゃないかって気がする
やりがい求めて余計な仕事増やすんだよ
パートのババア達とかもろそれだろ
IQ90の人間は95向けの仕事を目指すようにならないと
>>4 慣れないのがやると腱鞘炎、腰痛で医者通いが始まる
ひろゆきが育った境遇はお前らと同じだからな
都内最下層エリアで生まれ育ってここまで成り上がったんだから諦めるなってことよ
コンビニってスーパーより高いよな
儲かってるのに給料上げないんだな
コンビニに限らずバイトで子供を大学卒業まで養うとか無理に決まってるだろ
論破王は馬鹿なのかよ
コンビニの店長でさえ大変なのにねぇ…さすがに店員さんは…
しかしコンビニで生計立てようって人がこの世にどれほどいるのか。。言及する意味あるの?
コンビニって人件費抑えるためにオーナー一家が総出で働いても
そのうち働きすぎて父親が体壊すから
儲かっててもお店閉めちゃうとこ多いよ
ひろゆきはバイトの話にしてるけど
オーナーの方が闇深いと思うよ
バイトにオーナーにらならないかって声かけても断られる現実
コンビニ店員に限らず、バイトが子供を大学まで送り出すのは厳しいだろ
40~50代でバイトならどんな業種でもキツイ
オーナーじゃなくて、店長だ
店長にならないかって言われても
バイトさんたちは断るよ
>>420 雇われ店長がほとんどだよね
せっかく仕事を教えても学生はすぐに辞めてしまうし万引きなどでコンビニ店長は大変だと聞いた
オーナーが廻してるコンビニってあるんだ?
時給1100円程度じゃ、独身でも生活自体が無理ゲーだろ…
夜勤だと早死にするし
バイトってこと?
バイトならコンビ二に限ったことじゃなくてほぼほぼ無理そう
ボーナスや有給が無い派遣も似たようなもんだからな
雇用の流動化とかほざいてるが労働者は使い捨てされるだけ
海外だとコンビニ店員は結婚して子どもを大学まで行かせられるん?
親が富豪で、趣味でバイトしてる人だったら可能だろうけど、ごく少数だろう
わざわざこんなミクロな視点で語られても
相手にはデータを要求するのに自分は主観で語るよな
>>1 そりゃそうだ。だから選択肢には入らない
店員さんには感謝してるけど
モスバーガーのバイトだけで子育てしてるやつもいない
ひろゆきの実家なら貿易会社だよ
工場はおじいさんの会社でまた別の事業
まあ、でも、今はあんまり余裕無いね
執筆活動しかしてこなかったから
正直コンビニのバイトさえ勤まりそうにないし
家が裕福な貿易会社
スタンフォード大学
執筆活動のトラック・レコード
若いころはこれだけで上等だったけど爺婆になれば重荷でさえある(笑)
時給900円で1日10時間労働で9000円
週6日労働なら54000円で月23万円くらい
23万円を12カ月で276万円
お盆と年末年始休み取るとして年収260万円くらい
仮に結婚後共働きなら1.5倍の380万円を世帯年収としたら子供が大学行くの絶対無理という程でもないんじゃないか?
コンビニ店員って普段バカにされまくってるけどあれだけ色々なことやらされてやっすい時給でそれなのに廃棄食べさせて貰えずって結構しんどい仕事だと思うけどな
しかもその廃棄も生ゴミと燃えるゴミとで包装といて仕分けして捨てなきゃいけないらしい
>>440 訂正
260万の1.5倍は390万円か
>>441 時給は安くない。他の仕事などもっと大変だぞ。
コンビニ店員はオーナーが目標だろ?どの職業でもバイトじゃ子供を大学卒業までは無理
日本でっていうか世界的に見てもそんなこと出来る国あるんか…?
>>427 2人以上で生活した方が1人あたりの生活費は少なくなるから本来は貧しい人間ほど結婚して2日以上で生活した方がいい
けれど理想の高さと1人で生活する事の気楽さで結婚しないとなりやすい
>>413 真面目にツッコむべきか悩んだが
一応たらこは親が官僚のプチ上級だ
みんな低賃金で我慢してるからこそアメリカのようなインフレにならなくて済んでるとも言える
意味わからん
コンビニで時給で働いてるやつが子供を大学に行かせられる国があるの?
>>1 偉そうに。
こいつそろそろ逮捕されないのか?
>>441 コンビニがしんどい?
工場のほうがよっぽど覚えること多いし肉体労働だし辛いぞ
コンビニは覚えちゃえば楽
冷暖房きいてるし
強いて言うならたまにしか来ない郵便受付を忘れてしまうことがあったぐらい
でも今はメルカリとかの影響で利用するやつもめっちゃ多いから忘れる心配もまずないだろ
あれで時給に見合わないと思うのはお前の能力値が相当低いってことだぞ
無理なのはともかく
何でもゲームに例えるの嫌いだわ
コンビニバイトだけで生活できないなんて当たり前だろ。
>>454 俺はコンビニの方が難しくてたいへんだった
工場のライン工やSEや小さな会社の営業職や倉庫のピッキングや清掃員や警備員よりな
実際の経験による感想だ
が、給料はコンビニが一番安いからワリに合わない仕事で
二度とやる気はない
貧乏な奴は普通に奨学金貰ってたぞ
団塊の世代くらいだと貧乏だから兄弟のうち1人しか大学にやれないとかざらにあったけどな
>>456 本部からヘルプで来る店員をやる正社員なら居る
つかみんながみんな大学まで行くこと前提にしちゃったからおかしくなってるんだろと
もちろん大学行って目指すのは農家でもなくライン工でもなく小売りの販売員でもなく
大企業のホワイトカラーなわけだろ?
それだけのパイなんてそもそもあったのかよと
>>462 ホワイトカラーじゃない仕事も企業が大卒しか
まともな待遇で採用しなくなったせいだよ
田舎だと家、車、子供の学費を親祖父に払ってもらってる人けっこういる
そのかわり介護してあげるけどね
>>462 逆にホワイトカラーの仕事が少なすぎるのかもしれないな
ものづくりに拘りすぎて新しい産業に移行できなかった
そもそも自分がコンビニ店員にならないように、
子供の頃からちゃんと勉強していい大学行っていい会社に入れば解決じゃね?
>>462 大学に行くのが当たり前という価値観は明らかにおかしいよな
高学歴化するほど少子化して移民頼みになる
大半の労働は大卒レベルの知識なんて不要なのに
>>467 自分さえ良ければ良い、じゃ社会が良くならないじゃん
自分さえ良ければ良いのか?
まず親が、子供が将来コンビニ店員にならないように、サピックス行かせて高学歴エリートに育てておけば良い
そうしたら孫の顔が見れるようになる
>>32 例えでコンビニ店員を出しただけで低賃金バイト全般の事を言ってるんじゃないの?
>>468 日本には無数のFランがあるからこそ、
マーチ以上が輝けるんだよ
輝くエリートの下には、たくさんのFランが必要
年金貰う世代の人と同じ仕事してたら同じ給料しか貰えないのは当たり前の話では…?
その人達だって労働と年金の二本立てで生活してるのにコンビニの給料だけで家庭持とうって考える脳の持ち主が大学行き考える時点で無理ゲーでは…?
>>474 まじでこれで年金世代と主婦パートがいるような職種で自立して稼ぐのは無理だと解釈しないとだな
だって奴らにはメイン収入(年金とか旦那の収入とか)があってそれの補填のために働いてるだけなんだから
この話の主題は老人が働くから時給が上がらないって方じゃねぇんか?それもどうかと思うけど
>>470 サピックス凄いよな
同じ塾で偏差値40台のかなり馬鹿だったやつがサピックスに移って偏差値70の高校に行ったわ
その塾だって結構進学実績いいのに
あくまで、そういう特殊な人たちむけに比較的低時給で労働需給が成立してる、って話しでそれがどうした?
>>476 それもバイトや派遣、つまり非正規の話だからな
定職が非正規の下位1割なんて少子化の問題には何も関係ないんだよ
非正規の貧困問題を語るのならば老人や移民といった労働者供給の増加は大いに関係あるけど
>>476 関係ないだろう
老人が働いても労働力不足だから移民をたくさん受け入れてる
先進国で労働したい移民は無尽蔵にいるので今度は移民でもできる労働だからという理由で低賃金になる
貧乏な親、頭の悪い親の下に生まれたら終了
今はネットがあるかまだマシだが
昔のネットない時代は馬鹿はとことん馬鹿だったから
馬鹿な親の下に生まれたら人生終了だった
>>480 だからそれもどうかと言ってるじゃないか
主題がおかしいのに例もおかしくてそっちの話しかされてないっていう
ネット時代の方が馬鹿だらけだろ?
ガーシーが国会議員だぞ?
誰も統一教会に気付かないし。
コンビニ行くと普通にベトナム人が働いてる。
あいつら向上心あるから十年後はネトウヨより日本社会で立場が上になってる。
バイトやバイト並の薄給社員いなきゃ大半の企業も回らんのを自覚してないからな日本は特に
若い日本人居なきゃ老人老人居なきゃ若い外国人居なきゃ次外国人老人連れてくるだろう
昔の日本人の方が賢かった。
今はどんどん競争力が落ちて韓国より貧しい。
ほとんどの人が大学出ても韓国以下の競争力しか無い。
逆にコンビニ店員で家族養いつつ一生働ける国ってあるのか?
オーナーならあるだろうが雇われ店員のことだろこれ
うちは親は貧乏で父親は週3ぐらいしか働かない個人タクシーの運転手で
母親がスーパーのパートで3人いたから高校までしか行かせてもらえなかったな…
バカな俺も悪いが父親とはもう絶縁みたいなもんだ
唯一感謝してるのはイケメンに産んでくれてモテモテ人生歩めてることぐらいか
仕事もなんだかんだ顔で得して苦労はしてないが大学ライフ楽しみたかった
>>491 事実だろ
団塊周辺が酷すぎるんだ
奴らはバブル謳歌してその後の舵取りとことん失敗しまくったからな
その結果が失われた30年
時間帯にもよるんだろうけど、期限切れの弁当もらったりして食い物には困らなさそう
>>468 べつに大学全入はいいけど
Fランの受験でも卒業するまでも勉強しないという実態は問題だわな
Fランでもほとんどが卒業出来ないとならないと意味ない
>>494 あの世代は未だに気合と根性で何とかなるって思ってるからな
そんな奴らが舵を切ってたらそりゃ衰退するよと
>>486 昔は中国人が出稼ぎでコンビニ店員で休みなく働く様子とかのドキュメンタリーをテレビでやってたけど、今や立場が変わってる
コンビニ店員は繋ぎだから結婚とかまでいかないでしょ・・・。向こうの親がマジで就職してくださいよ
っていうにきまってる・・っていうかコンビニ店員と結婚させる親出て来いって思うわ
セブン-イレブン・ジャパンを記念受験したけど筆記試験の漢字テストの時点で難しすぎた
まず読めない
コンビニ店員やってる若者は「将来独立しつコンビニのオーナーなるんスよ」とか控え室で語ってんのかね?
オーナーは近くにライバル店ができた瞬間に地獄になるから
実際には人生設計なんてできないだろ
パートやバイトって制度は悪だと思う
要は奴隷じゃん
廃止すべき
>>282 それは母親が送り出してくれたんではなくおまえら兄弟が偉かっただけだ
母親を楽させる為に絶対にプロになってやるみたいなもんだろ
かなり志に差はあるけど
コンビニバイトやってるような情けない父ちゃん見て育ってグレないなんてなかなか難しいんじゃないかな
中には反面教師にして新聞奨学生とかに進むのもいるだろうけど、新聞奨学生に進学させることはやっぱり親が送り出したとは全く言えない
外国じゃコンビニ店員で結婚して子供を大学まで行かせられるんだな
知らなかったわ
昔は貧乏子沢山で大半は中卒高卒で労働者だった。
いまはみんながみんな高等教育を受けさせようと親がするのが間違い。世の中ホワイトカラーだけでら成り立たない。
コンビニなんて要らないよ
コンビニ前のアイドリング駐車、路上喫煙、路上飲食、ゴミポイ捨て
コンビニがあると治安が悪くなる
コンビニ店員のやらなきゃいけない業務量って大半の一部上場企業サラリーマンより多いよな
あれで時給1000円は安すぎるわ
根本的には自業自得だが
ちゃんと野党に票を入れて、NOを明確に示した人には同情する
自民党に票入れたヤツには同情しない
むしろ共犯者なんだから叩かれて然るべき
うちの近くのコンビニで長く働いてる女性(オーナーの娘かも?)は外車に乗ってる。
そもそもコンビニ店員を子供が成人するまで続けるやつがいない
コンビニの社員って年収600万くらいもらえなかったっけ?
コンビニ店員に限らず「え、それで結婚してしかも子供も作っちゃってんの?」とビックリしてしまう層いるもんな…
>>516 セブンイレブンHD社員は店員ではない
店長は自営業者
親がコンビニ店員なんて親ガチャ失敗例なんだから、子供作らなくてよいだろ。
まずコンビニ店員が結婚子供とはならない
正社員やって副業でコンビニなら結婚子供はあり
でも地方だと今はガイジンの店員多いとこがふえたぞ
それと昼間でも時給1000円ないとこ多いぞ
>>512 でもそういう風に稼いだはずの一部上場企業のおっさんが定年を早めに言われて追い出されて
家では奥さんに煙たがれて
仕方なく年金出るまでコンビニでやっすい給料でバイトすることになるのが今の日本の流れよ
高卒の自衛隊でいいじゃん
なんなら工科学校でもいいし
国家公務員やで
俺は55歳の独身フリーターだけど
お前らが破綻するから払わなくていいって
いうから
年金払ってないんだけど大丈夫だよな?
平均すると月給15ぐらいだから払えないけど
>>526 年金は破綻しないし払ってないと最悪中の最悪の老後しかないから払ったほうが良いよ
>>527 なるほどありがとう
ちょっと調べてみるわ
>>526 年金以前に人生破綻してるから好きにしたらいい(^-^)
知り合いが金には困ってないけど働いてる 体が元気なので小遣い程度でいいらしい
普通のコンビニ店員はバイトだからな
本社の正社員は大丈夫だろ
>>530 暇潰しに働くのが一番だよな。他に稼ぐアテがあるなら
大学生より上でコンビニバイトなんか全て無理ゲーだろ
もちろん一定の生活水準を想定していなければ余裕だけど
>>503 今は飽和状態で同一チェーンで削り合い要求されるからな
マジで本部だけ得する状態
【喜報】ひろゆきがコンビニ店員の下げ活動を熱心に続けるから、コンビニ店員の成り手がいなくなり、
現役コンビニバイトの被害続出!
「もう、こんなツラいシフト身体がもたない。辞めても行く先ないし自殺するしかなくね?」
みごと、ひろゆきは日本から底辺労働者を根絶やしにし
あの自分を苦しめた連中に一泡吹かせてやりました。
で、
自殺したヒエラルキー最底辺たちには、「カネ稼ぐ努力や知恵がなかったお前らが悪い」で言い捨てるの?
最底辺切り捨てたら次は中流とかのたまう連中を切り崩してくの?
オーナーは夫婦でやることが多いからいいけど
雇われ店長とかは難しいわな
>>335 一番マヌケはこいつだな
どこにもバイトとは書いてないのに
店員とFCオーナーの違いがわからない底辺が必死すぎて笑える
>>540 書いてないということはそう取られても問題ないってことだ
問題あるなら「すまん言葉が足りなかった」と言うべきだな
無理かもしれないけどゲーじゃないですよね
ハイ論破
まぁあんまりよそのかていのことは言わない方が良い。
ひろゆきの子供は大学まで余裕で行けるだろうがまともに育つとも限らん。
事業性計算する人はコンビニ店員はコンビニ店員同士結婚して収入2倍って考えてるから(^_^;)
今って60代後半のコンビニ店員ってそんなにいるの?
>>542 コンビニの店員には正社員もいる。それを知らないのはただ無知なだけ。
コンビニで正社員で求人あるね
うまくいけばいずれは店長
コンビニもそうだけと
サービス業とか薄給。
介護・バス運転士・警備・ビルメンなんか薄給。
ちなみに俺は施設警備員なんだが薄給だぞ。
緊急事態発生時適切に対処しないと大目玉喰らう割りに薄給。責任ある業務の割りに待遇よくない。バス運転士も同じ。事故したら最悪逮捕。某上級国民とは違う。
>>321 時給1200円が最上位の筈ないだろ
もっと時給の良いバイトならいくらでもあるわ
コンビニがセルフレジになると、
もはや便利じゃなくなるから、
店員には頑張ってもらいたい
>>321 それは深夜手当ての割増があるってだけの話で
コンビニの給料が高い訳ではない
一重MARCH男ひろゆきが何言ったところで…コンプの裏返しでしかない
運良く金を得ただけの人じゃんこいつ、コンビニ店員と変わらん
コンビニに並んでる商品作ってるバイトの方が生活苦しいだろ
>>544 よその事は言わない方がいいっていいながら言ってるだろ。
大学まで行ったならあとは本人次第だ。18歳で大人だ。
まともじゃなくても親は関係ないよ。
あんたおかしいって言われてるだろ。
外国だって底辺職なら大学まで行かせるのきついだろ
そもそもアメリカなんかだと学費は基本親は払わないんじゃなかったった?本当か知らんが
>>321 最低時給が1200円だぞw
25%割り増しだから夜は
一生バイトどうしの夫婦なら無理だろ、そのコンビニ潰れたら他のコンビニでの繰り返しか
そもそもコンビニ店員が子供を大学に行かそうと思うのが間違いだろ
-curl
lud20250201035031このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1667660245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ひろゆき氏 「日本でコンビニ店員が結婚して子供育てて大学まで送り出すのは無理ゲーです」 コンビニ店員の金銭事情嘆く [jinjin★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【画像】コロンビアの画家の表現力がすごすぎる… 日本の絵師(笑)よ、お前がやってるのは子供のお遊戯だ [無断転載禁止]©2ch.net
・ひろゆき氏 安倍元首相は「政治信条はどうあれ日本国民として国葬にした方がいい」と持論 [muffin★]
・店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ なぜ客としての日本人は厳しいのか
・フランスのTV 「日本の女は平気で子供を連れ去る。人権意識がヤバすぎ」 ⇒女性さん、ブチギレ
・ラブドールやセックスロボットの是非めぐり激論・・・英教授「日本がロリコン向け子供型ラブドールを輸出」「ロボットは強姦の犠牲者」★3
・フェミさん「日本男の子供産みたくねえまじで、この国に一切貢献したくない」
・【芸能】浅尾美和、キョン2と不倫の豊原に「日本は一夫多妻制じゃない。子供がどう思う」
・【芸能】鈴木愛理 サッカー日本代表・田中碧と年内に結婚へ! 実父が明かす交際の馴れ初め [jinjin★]
・日本の出生数94万人(前年より3万人減)あと30年で子供はゼロ!ロリコンは金髪ロリで抜けるように訓練しとけよ
・【サッカー】U-22日本代表、0−2でコロンビアに敗れる!★4
・【ラジオ】人気コンビ・にゃんこスター、今年目指すのは「子供が皆知ってる滑り台」!?
・【芸能】キンコン西野、須藤凜々花の結婚発表に持論「ファンを公言するのであれば、応援してあげて」
・【卓球】日本VSコリアで異変 椅子追加でコリア全員が“ベンチ”に 世界選手権団体戦準決勝 ★3
・【サッカー】遠藤保仁が英紙に登場!日本代表の歴代ベスト11を選出、中盤でコンビを組みたい選手は誰?★2
・【巨人】原監督「全員が悔しい思いをしている。目が覚めたら覚醒しているということで」 日本シリーズ8連敗 [ばーど★]
・【サッカー】<ベネズエラ代表ドゥダメル監督>日本のコパ・アメリカ参戦に異議「U-23の選手を多く連れてきて大会を軽視している!」★3
・【日本人侮辱問題】ひろゆきに喧嘩を売られた言語学者の小島剛一氏(在仏53年)がアンサー記事を更新 ひろゆきを完全論破してしまう★6 [Anonymous★]
・【サッカー】ブラジル人は心から日本を応援していた…親日国&「自分たちが日本サッカーを育てた」という自負 レジェンドたちも称賛★2
・【ヘル朝鮮】日本が統治するまで原始時代の生活をしていたゴミ屑朝鮮人、なぜ恩を仇で返すのか?
・おっさんが主人公のゲームて日本では無理だよな
・【第98回甲子園】西日本の2校はベンチ入り全員が「野球留学生」
・【芸能】宇多田ヒカルが日本の子育て環境に疑問 共感の声殺到 ★6
・【サッカー】<前日本代表監督のハリル氏>“金星”のコロンビア戦は「見ていない」
・【サッカー】W杯組分け抽選発表、H組 日本・ポーランド・コロンビア・セネガル
・【サッカー】コロンビア勝利で日本代表に追い風?ポーランド戦黒星でも決勝T進出の可能性
・【野球】ドミニカで直撃 フリオ・フランコが語ってくれた「なぜ俺はこんなに日本が好きなのか」
・【サッカー】白星発進の日本、試合後はサポーターがゴミ拾い…コロンビア紙が賛辞
・【サッカー】W杯組分け抽選発表、H組 日本・ポーランド・コロンビア・セネガル★5
・【サッカー】W杯組分け抽選発表、H組 日本・ポーランド・コロンビア・セネガル★6
・【サッカーW杯】セネガル戦は日本引き分け?コロンビア戦的中させたタコのラビオ君が予想
・【サッカー】<コロンビアに広がる西野ジャパン脅威論>突然の監督交代も、現地記者が日本を恐れる理由とは?
・【サッカー】PK2度献上コロンビア選手に「遺影」コラを日本人が送る 「グッバイ サンチェス」★2
・【サッカーW杯】決勝T進出確率 日本48.6% ポーランド50% セネガル30% コロンビア70%
・【鳥】サッカーW杯 インコの「オリビア」が日本初戦の勝敗を占う 結果は…日本敗北 過去の的中率は8割
・【サッカー】<仏専門誌>コロンビア戦の日本代表をバッサリ!「厳しい! 枠内シュートがたった2本では…」
・【サッカー】<W杯敵国コロンビアのメディアが日本の“弱点”指摘!>狙うべき「3つのポイント」とは?
・【サッカー】≪日本 2−1 コロンビア≫ 日本代表がコロンビアに勝利!! ワールドカップ ロシア大会★16
・【芸能】乙武氏の妻 謝罪コメントは「反対されたが私の希望で出した。子供を育てる中で手足のない夫の体をぞんざいに扱ってしまった」
・【サッカー】≪日本 2−1 コロンビア≫ 日本代表がコロンビアに勝利!!、ワールドカップ ロシア大会★11
・代表入りの実力ない本田真凜を全日本直前に特集したNHKに批判集中 「言動が不一致」など真凜に辛辣な意見も 演技中の静けさは無言の抗議か
・【埼玉】埼玉栄高が謝罪 サッカー部員がインスタに不適切動画…東日本大震災被災者の「気持ちを大きく害した」 [征夷大将軍★]
・【日本ハム】新庄剛志ビッグボス “初黒星”「パチンコで2000円負けてもうた〜」 [鉄チーズ烏★]
・【動画】ひろゆき、日本人って白人以外の外国人を下にみてる人多いよね。外国人なんだからこれくらいされても問題ない。みたいな★2 [牛丼★]
・【サッカー】「オレらを超えるコンビは…」 闘莉王、日本代表“最強の盟友”中澤を称賛「これぞCB」 [砂漠のマスカレード★]
・ひろゆき「鬼滅 遊廓編」を教育論で子供に見せない親は間違い 三国志や水滸伝、フランス革命等の世界史の多くは漫画で学べる [牛丼★]
・【サッカー】新生・日本代表、3月の活動は勝利なし…久保投入など積極采配も芸術弾浴びてコロンビアに逆転負け [豆次郎★]
・【陸上】東京マラソン、沿道での観戦を自粛要請 「応援自体が濃厚接触になる」 東京五輪日本代表選考レースは無観客レースか
・【スペイン紙】「中国は高値でスター選手を買い 日本は安値で若手を欧州へ送り出す」=ネット「送り出したくても…欲しがらない」[7/30]
・【サッカー】日本がポーランドに負けた場合はコロンビアがセネガルに敗れれば日本決勝T コロンビアが引き分け以上で日本の敗退
・ひろゆきが小室圭さまの能力を高く評価 渡米3年で年収1800万円は相当優秀 日本で年収1800万円以上はわずか1%しかいない★3 [牛丼★]
・【サッカー】≪日本代表スタメン発表≫ W杯運命の初戦!西野ジャパン、香川&乾コンビが先発…日本代表がコロンビア戦のスタメン発表★8
・【サッカー】≪日本代表スタメン発表≫ W杯運命の初戦!西野ジャパン、香川&乾コンビが先発…日本代表がコロンビア戦のスタメン発表★4
・【音楽】坂本龍一、細野晴臣、松武秀樹、久石譲、深町純など 80年代の日本のアンビエント・コンピ『Kankyo Ongaku』を米レーベルが発売
・パチンコ店が「コロナ破産」…全国初 客が激減で ネット「パチンコは潰れるべき」「日本にいらない産業」「数少ない明るいニュースだな
・【競馬】クイーンエリザベスII世C(シャティン・香港G1) 日本から参戦アルアイン5着、ダンビュライト7着 優勝はパキスタンスター
・ひろゆき「マクロン大統領も当選した時にputainと言ってる。フランス人は普通に使うのにおかしいと日本人が決めつけるって滑稽だなぁ★14 [Anonymous★]
・ひろゆき氏「中居氏の『悪事』と断言する根拠があるなら知りたい…憶測を伝搬してるの?」と私見★3 [ネギうどん★]
・【韓国】韓国、詰む「日本に100%依存しているプレミアム素材は特許の問題で国産化が難しい」
・ブラックラグーンの日本編観返してるんだけどトゥーハンドの服が可愛い以外に何もいいところがねえな
・【韓国】「慰安婦がまるでアイドル化している」 韓国人教授が慰安婦像の量産に苦言=ネット「韓国から出て行け」「日本人より恐ろしい」 [無断転載禁止]
・日本人は韓国が嫌いなのに何でLINE利用してんの? [無断転載禁止]
・【悲報】日本人記者さん、ウクライナ人に取材するフリして3Pレ◯プしたとリークされる…【ソースあり】
・【芸能】麻央、お化粧して子供たちと外出 微笑み2ショットを披露
・【サーチナ】GNPが多い日本は「海外にもう1つの日本を作ろうとしているのか」=中国報道 [8/21] [昆虫図鑑★]
05:55:27 up 29 days, 6:58, 0 users, load average: 72.14, 100.73, 106.98
in 0.092211961746216 sec
@0.092211961746216@0b7 on 021119
|