◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【野球】日本ハムの新本拠地球場、工事の進捗「95%」開閉式の屋根がある天然芝グラウンド [鉄チーズ烏★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1667470603/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11/3(木) 15:28配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd111bdde073ba98a1db3f1063ea0215a85ab682 2023年から日本ハムが新本拠地とする「エスコンフィールド北海道」(北広島市)が3日、報道陣に公開された。グラウンドに天然芝を張り終えた完成間近の色鮮やかな姿になっている。
天然芝を敷き詰める工事は10月初旬に行われた。工事に携わる大林組の担当者は「寒冷地で、開閉式の屋根がある天然芝の球場。前例のない工事だったが、何とか無事に仕上がってきた」と胸を張る。現在は日照と人工光を組み合わせ、芝生を成育させている。
球場全体の工事の進捗(しんちょく)は「95%」に達した。座席や、外野席前のブルペンの設置も終え、残すはテナントなどの内装工事のみ。来春の開幕へ、新球場の準備は大詰めを迎える。
VIDEO オープン3ヶ月くらいは物珍しさで客入るやろ その後は閑古鳥
この球場のお披露目ではなく球場としてのデビューはいつ?来年のオープン戦? それとも開場記念の試合でもするのか?
札幌ドームはコンサドーレが支えてくれるから心配すんな
札幌ドーム移転のニュース何度も読んでしまう、札幌市のアホさがほんと好き
>>7 広島は町外れに飛ばされた扱いだったけど
いまやマツダスタジアムのある辺りはもう一等地やろ
>>14 事実とは違う嘘ばっかり広まってるからという理由で札幌市に公式に会見されて否定された記事ばっかり見てしまうwwww
満員でなくとも儲かるんだろ 札幌ドームでは、球場の看板広告の儲けが球団に1円も入らなかったんだから
球場からしてマジでハムはメジャー球団みたいだ 所属選手にクソドライな所もアメリカンだし
>>21 スタの収入て多くて年間5億とかやろ
日ハムの赤字だと全く足りないぞ
まさか神宮より狭い球場が出来るとはな 広島市民よりも狭そう
>>23 東京ドームは狭いから外野補強し放題
投手の人数さえ揃えられれば狭いのは強いぞ
>>26 札幌ドームの使用料13億円の支出がなくなり5億円の収入があるなら実質18億円の収支改善
>>26 球場収入って入場料広告料物販料含めて5億なの?
エースコンバットフィールドとか格好良い名前の球場だな
老人ホームと病院併設というあたり、野球ファンのニーズを理解してるよな
日ハムは賢いよ 狭い球場は良い野手が喜んで集まって来るからな、FAでもドラフトでもな 清宮来年は30発は打つぞ、ミートしたらホームランだからな 可愛そうに名古屋ドームの野手陣見てみろよw
>>26 因みにネーミングライツだけで10年50億だから適当もいいところ
煽るにしてもレベルが低く過ぎるw
ナゴドは狭くしたくても金が無くて出来ないと言うもっとも悲惨な状況らしいな
やっぱかっこええな 入口すぐ広いエリアがあり そのまま真っ直ぐでグラウンドが見えるってのええな
2023年に、村上より清宮がHR打つと予言する 村上は55本打ってから別人になったからな、 確変が終わったとしか言いようのない変わり方 来年前半まで引きずるはず 清宮は二回り狭くなった球場で、開幕から狂ったように打ちだす
思いっきりMLBを意識したスタジアムだね
フェンウェイ・パークを真似たのかな
>>32 球団ごとにスタジアム管理の会社があったりする
その会社の決済見れば分かるがたいして儲けてはいない
>>36 管理費でどれだけ吹き飛ぶかも理解したほうがええな
北広島市てのは、広島からの移住者が多かったから北広島市らしいが 広島市出身者のカープの元ドラ1競合の中村奨成を無償トレードで良いから、引取ってくれw 捕手以外も外野なら普通に出来て肩も良いよ ハムは、中田翔、有原、有原、上原健太と広島出身者が多いが、誰を 指名するかのハムのソフトには広島出身は高い係数?を入れて優先的に 入れてたて記事は見た事ある 本当かは知らんが、広島出身者が多いのは 多分事実だろう 広島出身者でハム入団希望者なんて かなりの希少者だったろうし、中村奨成で、そのカリを返したと思ってw
>>31 工事費ペイして黒字になるのは何十年後かな?
>>12 オープン戦だとまだ寒いよね
屋根が開いてるときに行きたいな
イラスト見たときこんなんできるんかよって思ったがやれるもんやなあ
球場はよしとして、周辺は華やかなイメージ画通りになる気配がないけどw
○ハムは、中田翔、有原、吉川、上原健太、宇佐美と広島出身者が多いが
「で、そのメジャメントの基準は?工程数?のべ人数?予算消化率?」
なんでブルペンはあの位置なんやろ? 単純にマウンドまで遠いじゃんね ヤジも飛ばされそうやし
>>31 本当にさ、「俺達の、そして野球、の勝利」だよね。
ファイターズとファンをナイガシロにする巨悪の札幌市、それに堂々と戦い、勝利し、世界最高峰のベースボールパークができつつある。
すでにヨーロッパでも、スタッド、ドゥ、ホッカイドーと呼ばれ野球人気も加熱してるってワケ。
俺達の野球に逆らって、バカな札幌市。
これからビッグボスの奇跡を見届けてるがいい、ベースボールチャンピオンズリーグで、ファイターズがレアルを倒す頃には、北広島の人口は札幌も抜いてるだろうね。アハハッ!!
>>42 >>26 は利益がではなく収入と言っているんだよ?その違いは大事
更に言えばこの球場はファイターズ球団の自前球場だぞ(名義上子会社にしているけど)
>>59 利益じゃなきゃ収入を知ってどうするんだ?
開閉式って動かすのにコストかかってたイメージだけど、採用してるって事は安いのか?
>>62 収入と言ったのは向こうなんだから自分は知らんよw
>>14 YouTubeで人気コンテンツ化してて草
>>57 フェアゾーンは神宮と同じくらいだ、内野のファールゾーンも公認野球規則と照らし合わせると3m狭い。
今からもう、ヤンキースとのクラシコが楽しみで仕方ないッス
>>65 ちなみに球団ごとにスタジアム管理の会社があったりするから決算みろってのは
自前でも子会社がやってるから決算は見れますって話な
専用球場建てて、維持できるものなのか? すごいなあ!
天然芝とか屋根付きとかむちゃくちゃ金がかかりそうだが
せっかくの開閉式、ちゃんと開閉が活用されるといいのだが
来年清宮が30本以上打ったら中田翔が言ってたことは正しくなるな
>>73 これほど都心から離れまくってる場所に球場作ったのは日ハムが初かな
見物だね
>>78 札幌ですら客が入らないのにどうなるだろうなw
>>82 西武死んどるし
北広間のほうがきついやろ
おまいら、北広島駅から登り坂25分かけて球場までいくの大変やぞ 市街地のカープ球場とはわけが違う
>>70 自分が言いたいのは収入に関しては5億どころではない
利益の額に関しては自分は言っていない(自前云々は自前子会社なんだから管理費等の支出は調節できる。福岡ドームなんて800億円以上で購入しているのに球団含めて黒字)
>>87 エルフィンロードを使えば坂なんてないよ
歩行者はエルフィンロード利用を推奨されてる
歩くのが嫌なら北広島駅西口からバスをご利用ください
>>90 なるほど
話が違ったのにすまんかった
ちなみにソフトバンクはとんでもない赤字出してるな
屋根の開閉も節電進んでだいぶ安いらしいよ、福岡ドーム開設とか何十年前やねん。
>>93 不便とか曖昧な話ししてるけどなんの話?
アクセス?それなら北広島て終わってるけど?
>>93 試合見に行くからよく知ってるよ
東豊線福住駅から徒歩15分だから、年寄りの俺には楽なんだよ
>>93 北広島のほうが便利だと思うのは北広島村の人だけやろなぁ…
これで、パリーグは広い球場なくなって楽しそう。セリーグはナゴド、甲子園とか何とかして欲しいわ。
>>98 アクセスに決まってるじゃんw
東豊線の終点から歩くんだよw
あれを便利というのは東豊線の沿線民だけ
ガラスを割って叱られるにはどれくらいかっ飛ばせばいいの?
すまん。両翼100メートルは確定? あと、左翼ポール際のフェンスの高さ 6.4メートルってヤバくない? 川崎球場並みでしょ? 今季ホームランは増えるのかね?
>>101 JR沿線民は北広島の方が便利と言うよ
札幌で地下鉄に乗り換えなくていいからな
ブルペンが外野のポール際 投球練習の邪魔しない為なんだろうか応援団エリアは内野側上段 一塁側が日ハム、三塁側がビジターな
>>104 北広島行ってそこから徒歩より遥かにマシなんですが…
北広島村の人ですか?
メジャー風な外観やね、まさにボールパーク。 JRが駅作ったら流行ると思うわ。
壺も創加も規制しろよ🤗🤗🤗
>>109 北広島駅からでも歩く時間は福住駅からドームまで歩くのとそんな変わらんだろ
>>63 具体的な費用は出てないけど、1回毎の費用はお父さんのお小遣いぐらいだと前に聞いたことがある
広さは昔の大阪球場、藤井寺球場、日生球場並みかな?ファールゾーン狭いし、これは打者有利やん。 投手はたまらんやろが、打ち合いで面白いやろな。
>>1 札幌ですらこれよwwwwww
観客動員数 17,937人
>>109 北広島から新球場と福住からドームだと歩く時間はそれほど変わらないのでは?
新駅できたら圧倒的に新球場の方が便利になる
>>120 さすがにそれらは両翼90クラスだがこれは99と97ある
せっかく動員が期待できるシーズンに あの監督で最下位争ってていいのか?
>>124 徒歩以外のわざわざ北広島ってのがそもそもきついやろ
>>15 広島は、マツダスタジアムができた年は客入ったけど、その後すぐに客が減った。
そこから営業が頑張り、なにより広島の戦力の上昇があって、「カープ女子」なんてのも生まれて客足が伸びた。
日ハムも来年以降のチーム成績次第だよ。
>>129 カープ女子
金払って集めた電通案件なのバレちゃったのは痛かったな
>>130 こういう人はたくさんいると思うが
2回目はないだろうな
間違いなく来年NPBの目玉だな 素晴らしいスタジアムだわさ
>>8 狭い気じゃなくて、本当に狭い
左翼100m
右翼104m
中堅 124m
左中間114m
右中間110m
フェンス2.4m
だから左打者の清宮には有利に働くとも言われている
>>135 他に目玉ないからそりゃそうだな
今年のBIGBOSSみたいに開幕して一ヶ月したら「何だったんだあれ」みたいになりそうだけど
>>127 大阪の人が西宮の甲子園に行く感覚じゃないか
東京から西武ドームより近いわなw
わざわざ北海道まで行って田舎に行くって普通の感覚ならなかなかないよ
いろいろ言われてるが開幕して半年もすれば結果が分かるだろ そもそも今年ですら客入り死んでるからな
札幌ドームとか真駒内アイスアリーナに行った事がある人は地下鉄の輸送能力の凄さは分かるだろう JRとか帰りは地獄が待ってると思うわ
いや、北海道旅行行くなら工程の一つになるわ。 そりゃ行ってみたいで。
こういう開閉式球場の上って天気の良い時の試合中は開いてるの? 以前有明コロシアムのテニスで突然雨降った時は中断になってダバディが場を繋いでたけど
決算黒字がほぼない北広島市が200億の負債を押し付けられた球場だけあって立派やなw プラス固定資産税免除w
>>149 電車の往復2500円するのに誰が行くんよまじでw
>>136 なんじゃその右中間?
クソ深い甲子園より8メートルも狭いぞ
清宮ニコニコ🤗だわな
>>144 札幌ドームの搾取地獄にブチ切れて移転決定したようなもんたしな。
これでも札幌ドームより採算取れるってさ
天然芝グラウンドなのだからデフォルトが開いてる状態
>>117 マッパで入れるのかよ!
超望遠レンズで盗撮する変態カメラオヤヂが集結して問題になるな
>>139 大阪南部やから感じがわからないが、甲子園ってだいぶ遠い印象あったが、難波から阪神で直通が走り出して。一気に便利になった。
阪神の観客動員数が好調の最大の理由やろ、高校野球も好調やしな。
>>147 最初はそういうコンセプトで始めるけど
のちに稼働屋根動かす費用や部品が〜となってやらなくなる
解放イベントの時以外は基本閉めっぱなしのPayPayドームとか
逆に雨でも開けっぱなしの豊田スタジアムみたいに
>>146 一年目はビジター側の方が混む珍しい現象が起こりそう
二年目からはガラッガラ
>>147 営業側は開けたいが選手は反対するかもね。
福岡ドームがそうだから。
ナコドの移動式の内野席一度も動かしたこと無いらしいな あのせいであんな形になったのに 罪深いわ
>>160 天然芝の生育の関係があるから、閉めっぱなしという訳にもいかない
>>157 ただ、天然芝やから閉めっぱなしにはできないわな。普通に開閉するんちゃうかな。
>>157 福岡ドームとかの動かす費用ガーってのはウソだよ。
>>157 なるほど古くなるとコスト面他でやらなくなる物なのね
早めに行くようにします
>>166 開け閉めに関しては
天然か人工芝かの違いが大きいだろうな
>>166 福岡ドームとか普通に開けてるじゃん。
開けられなくなったとこは部品が海外調達だったりで今となっては入手不可とか間抜けなだけ。
>>167 新球場ではホームチームは一塁側になるそうです
これ結局どうやって球場まで行くの? エアポート快速が激混みになるの? バス便が臨時で出たりするの?
北広島って札幌から空港行く途中なんだろ? プロ野球観戦に来た客は下手すると札幌までいかんかも知れんぞ
でも、屋外球場とドームって雰囲気全然違うで。 オリックスは京セラよりグリーンスタジアム神戸のが良かった、デーゲームとかいい感じやで。
>>171 JR北広島駅から新球場までのシャトルバス出すそうだ
球場の広さはライトの一部が凄い狭いが、後はだいたい標準的な広さだとよ 外野フェンスが特殊で外野手は大変になるな
鉄道が欲しいなぁ、しかしJR北海道やし採算が合うなら考えるやろがなぁ。
>>136 え? 右翼104メートルって
嘘ですよね??(T_T)
>>45 やきう脳には理解できんよ…
>>43 で挙げた管理費とか開催運営費とか
まるで思考にないんだし
>>91 そいつかどうかわからんけど、以前
「地下鉄から徒歩5分だから札幌ドームよりずっと近い」って言ってる焼き豚がいた
開幕の4月はまだ寒いし、どうなるか楽しみだw
>>172 そもそもの日ハ厶のビジター席とかガラッガラなんで
>>175 羨ましいなぁ、甲子園は広い上にとんでもない風が吹く。いいなぁ。
野球はスピード感あって建設が早いな サンフレッチェ広島なんて10年以上も税金や寄付金の模索しているのに
札幌ドームって市の職員の天下り先なんだろ そんなところから出て行って正解
札幌ドームはナゴド的な印象で行きたい気はしなかったが、北海道旅行行くなら行くやろな。
>>171 千歳線:普通・快速・臨時
バス:北広島駅行と新札幌駅行の路線バスが設定され、それに臨時便が追加される形
野幌駅行も検討中
清田方面はチケットを持っている人向けに観光バスを出す
大阪ドームの高さが変わる可動式天井も結局中間で固定されたよね
>>32 物販料は札幌ドームが全額取ってる
日ハムには1円も入ってこない
>>177 札幌からもあるよ
千歳からもあるんじゃね?
>>192 それ札幌市が会見して否定してたろ
いいかげん訴えられるぞアホ
>>192 そういう嘘をつく人が多いから札幌市は怒ったよね
>>44 中村奨成は環境変えないとな
タダでさえ、一軍で活躍してる坂倉と大きく水を開けられてるのに
大阪、京都に修学旅行に来たら、USJ、吉本、 そして甲子園とか定番やん。 そんな感じになったらいいね。
>>81 100万単位って聞いたな
だからほとんど動かさない
クラーク像のところに札幌ドーム日ハム開幕記念碑みたいなのが有ったがえらい間抜けな事になるん?
>>194 日ハムファンがこういう嘘を平気でつくから札幌市が怒る→公式に否定する→日ハム側が嘘をついてたことで嫌われてしまった
192 名無しさん@恐縮です sage 2022/11/03(木) 21:19:39.26 ID:qe7unxA10
>>32 物販料は札幌ドームが全額取ってる
日ハムには1円も入ってこない
どうせ試合中は閉めっぱなしになるんでしょ 福岡ドームみたいに
>>199 動かす費用ガーってのは
可動式の場合とそうでない場合の建設費の差額を想定される開閉回数で割った費用対効果の検討の為の一材料を
「開閉すると掛かる費用」と勘違いしただけ。
福岡ドームはしょっちゅう開けてるのに。
>>145 焼き豚が実際に球場なんて行ったことがなのがハッキリしたね
>>154 なんかもMLBの球場にプールがあることとか知らなそう
>>180 そのタカり体質ほんとやめてくれ
>>203 サッカーとか北欧でも天然芝当たり前だし
いけるんだろう
>>190 バスで二万人運ぶのは大変やな、万が一CSとかシリーズ出て満員になったら大混乱になると思うわ。
>>207 今年の観客が平均17000だから(実数だと12000人くらいでしょ)
新球場オープンブームが去ったら平均13000くらいまで落ちるかな
実数だと8000人いけばいい方か
>>208 今年の観客は実数だと1万切ってると思うぞ……
この球場の屋根はメジャーにもあるスライド式で動かす費用はそんなかかると思えん メジャーのこういう球場も閉めっぱなしということはない 開閉からの冷暖房費用の方が高いんじゃね
なぜ今年船長がきつねダンスを踊らなかったと思う? それは新球場のためにとっていたからだよ 船長がきつねダンスを踊って毎試合満員になるよ
>>203 札幌ドームのサッカー用ホバリングステージは天然芝なのですが、寒さと雪で死んでると思ってる??
だから福岡ドーム開設したん何十年前やねん。今回は板みたいな奴をスライドするんやろ? みんなのクーラーも節電してるやん、そりゃ進歩してるって。
老人ホームと病院がメインの世にも珍しいボールパーク
札幌市は来年度からの札幌ドームの収支を発表したのかな?無理矢理プラマイ0にしたのかな
>>214 カープ女子はモデルタレント用のバイト募集みたいな画像貼られてて案件なのバレたからな
球場外の完成が気になるわ 宿泊施設やマンションはほぼほぼできてたみたいだけど池とかこれから作るんか
>>1 ここほどフロントのやる気がないチームも中々ないからなあ
黒字経営の為に若手ばかりになったクソ球団だからなあ
>>210 あぁこけら落としなぁ、楽しみやね。ナゴドはB'zかミスチルやったか、東京ドームはタイソンやったか美空ひばりやったか。
北海道は観客動員厳しいらしいから、サザンか嵐復活しないと厳しいやろなぁ。
>>217 最初に出した試算だと数億の赤字だったけど
ドームをカーテン等で仕切ったら何故か今までのイベント等の開催がが倍近くに跳ね上がって
5年間の通算で900万円の黒字になるって試算を最近になって出してきた
>>222 チームナックスがいるじゃないか
あと演歌の大御所とかw
>>204 ちょっと違うんじゃね?
100万云々は原価費用を含んだ費用らしいけど。
逆に言えば開閉しないと損なんだろう。
でも試合中開けるのは風の動きが複雑だから選手側が反対と聞いた。
あと騒音とか。
ずーっと閉まったままみたいに思ってる人多いけど、今でも勝った時は試合後開けてるんじゃないのかな。
でも、日ハム北海道スレはいつも伸びるね。球場移転もあるんかなぁ。 大阪のファンでもない僕がレスしてるんやから話題性はあるわ。
>>191 固定されたんじゃなくて、
故障で動かせなくなって
部品も手に入らなくなったから放置
築地にこれ作ればなあ 巨人に限らずヤクルト本拠地でもいいけど
>>229 ゆたぽんスレの10分の1くらいの伸びだな
>>231 神宮という超好立地すら埋まらないヤクルト
>>210 芝が傷むのでコンサートの類はやらないらしい
そーいやこの前、設備減らす工事するとかいう話が来て、どこかと思ったら札幌ドームだった。日ハム出ていくからいろいろ削減すると説明あった。
札幌ドームの奇形な形とか本当に邪魔だな サッカー専用作った方がマシだったな 野球場の奇形型とかゴミだわ
>>115 2.5倍くらい違うぞ。
福住駅ー札幌ドーム → 900m程度
北広島駅ーエスコン → 2300m程度
北広島駅から大曲通までと、福住駅から札幌ドームまでがほぼ同じ距離だ。
ハムは新庄監督はもちろん、八木も来季からコーチになるんやろ?八木は評判悪かったが暖かく見守ってやって。 大阪のラジオで「一昨日新庄から直接電話あったんですよ、放送局解説の関係あるから即答はできませんでしたが一応受けました」って言ってた。 新庄と八木は仲良しやったんやな。
思ったんだが、万が一来年優勝したとして、 優勝パレードは北広島でやるの? さすがに札幌には顔出せないよね?
やっと日ハムはシャウエッセンやら自社製品を球場で売れる様になるのか?札幌ドームと縁が切れて良かったな
>>234 甲子園は昔からやってたけどな、芝生ハゲてボロボロになったらしいが。
>>234 数年前の水樹奈々の甲子園でのライブが
かなり芝を痛めてボロボロにしてたな
>>235 一番いらない節費ホバリング
サッカーしか使わないんだから動かす必要ない
>>236 だいたいサッカー場と野球場が同じってあり得ないわ、甲子園でサッカーする様なもんやろ。
これから不況だからなかなかに大変だろうけど北海道の人は頑張って応援してやれ
>>218 ヤクルトならこれ
i.imgur.com/89U2c8n.jpg
まあヤクルトだけなわけないんだよね
>>221 黒字偽装やデマ拡散や犯罪隠蔽にめちゃめちゃ必死じゃん
頑張ってるのになんで焼き糞は認めてやらないんだ
>>233 焼き糞爺に言わせると駅からめちゃめちゃ遠いんだってさ
千葉マリンも建て替え検討してるから この球場は参考にするだろうな
>>242 西城秀樹とかたのきんとかチューブとか大昔からやってたわな、でも当時は芝生の話題とか何にもなかった。
おおらかな時代やったかな。
札幌ドームは赤字なんだから芝生動かすなサッカーしか使わないんだから芝生動かす必要ないだろ
>>246 病院と介護施設は地域貢献なんだろうな
北広島では過去もこれからもないくらいの大規模開発だしな
>>237 札幌駅からススキノまでより遠いはずなんだけど
焼き糞は「地下鉄から徒歩5分」って言ってたから
世界記録で頑張るんだろう、知らんけど
>>252 芝の育成どうすんの?
昔は後楽園球場や西宮球場で競輪やってたらしいやん、特設バンクやろ?甲子園でラッキーゾーン仮設ゾーンなど簡単やん、高野連が文句言うなら外せばいいだけ。 日ハム狭くなって良かったな、中田は悔しがってるやろな。
>>257 昔の写真見ると隣に専用の競輪場があったような気がする
荒川区にあった東京スタジアムは冬はスケート場になってたな
球場コンサートというと西武球場と渡辺美里のイメージが強烈
>>251 ナゴヤ球場もホワイトスネイク、ボン・ジョヴィその他諸々のフェスがあった
>>251 夏場で客に放水して下が泥濘んで
そこを観客が踏み踏みして荒れたんだったかな
甲子園も水樹奈々のイベンターもアホだと
>>255 日本ハムが使ってたペラペラのあれ使えばいいだろ
>>254 日光が必要なら外に出しっぱなしで屋外でサッカーすればいい
>>234 いまでも甲子園でライブやアメフトやるくらいだしなんやかんやで野球以外もやるだろな
札幌ドームのほうが地の利はいいけどいまの運営がクソ過ぎて逃げたいイベンターは多いと思う
ニトリあたりが買収して完全民営化すればいいんだけどね
>>265 札幌はどのアーティストも鬼門で
嵐と東方神起くらいしか満員にできなかった
嵐は休業で東方神起も今は無理だろうし
北海道までコンサートの機材運ぶのが金がかかる
長き掛け捨て年貢から息の長い投資に切り替えた球団の門出であり船出やぞ讃えろ
>>265 札幌ドームが運営手放す気があるなら日ハムに譲ってるだろ
おめでとうございます。これからは札幌はコンサドーレ、北広島はファイターズ。ともに頑張りましょう
>>269 北広島移転が具体的になった頃に指定管理者とか云々の話を持ってきたけど、ハム側は無慈悲に断った
まあ、そこに至るまでに色々札幌ドーム側がやらかしすぎてたから
>>272 そりゃあ移転が内定してから泣きついても無視されるよ
郊外に移転して客来るかな 所沢の西武も郊外だけど北広島とは人口が違う 入場料収入より放映権の方が大きいか
これを自前で作るのが凄い コンサルサポだが羨ましい
>>272 話題になっても知らん顔してた札幌市民にも責任あるよな
税金上がったら自業自得
人口5万のど田舎に年70日しか稼働しない箱物を600億かけて作るとか 今後も金節約のためにノンテンダーしまくらないとアカンなw
>>267 大都市札幌でガラガラになってしまったってことはサカ豚が言ってたことが正しかったってことか😭
札幌から出られた日ハムは良かったけど、北広島市は日ハム呼んだのは良かったの?採算取れそう?
北広島と夕張の破綻市のコラボで生ハムメロン売り出せばいい。
あのまま札幌ドームを使うよりこのレベルの新球場を自前で建てた方が良いって事だもんな 札幌ドームのハムへの仕打ちはやっぱヤバいわ
>>240 食品メーカーなのに球場で食品売れないってキツかったよね
日本ハムの焼き鳥串好きなので出品してほしい
チキンレースで負けただけ。 札幌ドームは赤字がかさむならサッカードームに建替えだよ。
エスコンでも集客出来て札幌ドームの試算だと二年後に黒字になるレベルでイベント行われるんだから北海道全体としては良い事じゃーないか
千歳空港寄りになったことで道外からも客がそれなりに見込めるんじゃないの メジャーリーグみたいでオシャレなつくりだな フェンスぎわが均一じゃないのがイイ
>>240 それはよかった
球場に来る客層は
その手の食い物大好きだものね
そんなに不満なら東京から移転して来ないわな フロント信者は目を覚ませよ
>>224 素朴な疑問だがあのカーテンって音の反射や吸収のシミュレーションしたのかな?
>>291 秋田、青森くらいかな
それより南だと、東京に出た方がよい
北広島は年間収入の1割とかのレベルで球場周辺の整備のために借金してる 10年後に税金取れるようになったら回収できると思ってるようだが そうなれば今度はハムの負担が一気に増えるし結局共倒れじゃね
野球やってなくてもグルメタウンとして客が来そうだよ
本社が2年連続大幅減益で工場も相次いで閉鎖してるからココで稼がないとな
こちらは5年前の札幌ドーム擁護Q&A君の連投から > 予算最大500億円(朝日)では無理です。寒冷地で降雪量が多い北海道で開閉式の天然芝ドーム球場がどれだけ予算超過で管理難か不透明です。 > 札幌ドームから出ていく大義名分がほしい日本ハム球団のブラフと思います。
>>300 野球やってないときも観光客上手く誘致しそう
牧場も近くなったしウマく行くかと
>>263 くっそアタマ悪いんだなお前
>>278 約300日どうすんのかってプランがまるでないんだよなw
>>291 そもそもやきうなんて遠征してまで見る慣習がないのに
>>32 いま札幌ドームは広告収入だけで12億円ある
これがまるまる新球場に移る
焼き豚の不思議なのは 札幌ドームは下が固くて選手がケガするとdisってたのに 今度のさむらいじゃぱーん(笑)や来年以降の高校やきう予選はやろうとするのな 使えないなら使わなきゃいいじゃん
日ハムが札幌来る前のサカ豚のログ残ってないかな 笑えるぞ
>>291 北海道へ旅行してわざわざ野球で時間潰すとか相当なヒマ人だけだろ
行っても1回きりだと思うぞ
>>309 ハム側はまるまる移ると予想してるって話やろ
エスコンはとんでもないボッタクリ球場になると思う それでも日ハムファンは喜んで貢ぐだろうw
>>308 高校野球予選じゃなくて、秋の全道大会だけじゃなかったか?
この時期、すぐ日が暮れるし、明治神宮大会とか考えると雨天等による遅延はまずい、
ってんで、天候に左右されない札幌ドームが選ばれた
ちょうどプロ野球はクライマックスシリーズや日本シリーズと被るのでエスコンフィールドは使用できない
秋の全道大会は、多いチームでも4-5試合しかしないから大した事なかろう
>>309 札幌ドームに広告が残るメリットないぞ
サッカーでは球場広告は試合中は隠されるからな
2、3万人の観客をどうやってさばくんだろ…… 新駅はまだまだできる見込みなし 新札幌駅~球場のアクセスバス もちろん中央バスも走らせるんだよね、と思ってたら中央バスが逃げた JR北海道バスと北海道バスが担当になったけど、何便運行できるんだろうね…… 日本一アクセスしづらい球場に客くるんかな
税金の無駄使いまだしてんのかよ オリンピック競技でもないもんに税金使うなよ
>>316 いま運転手いねぇからなぁ
北広島駅から歩いてもらうしかないね
>>315 広告を出し続けなけれないけないなんてことはない
広告が増える様な経済情勢でない
付き合いで広告出してた様なところも今度は出す義理がない
札幌ドームの運営がどんだけクソなのか、横浜より悪どいのか
google map調べ / 徒歩 広島駅→マツダ 11分 仙台駅→宮城スタ 20分 ※より近い駅2つ 唐人町駅→福岡ド 13分 ※直行バスたくさん 北広島駅→エスコン 20分 ※完成前 福住駅→札幌ド 6分 浦和美園駅→埼スタ 17分 しばらくは珍しさもあって何とかなるから、新駅が計画通りできるかだろうな
スゲーカッコいい球場 本当は巨人がこんなん作らんといかんやろ
ただでさえ混雑してる快速エアポートが試合日には阿鼻叫喚の地獄になるのか 千歳線はこれ以上もう増便できないしどうすんだよ
>>310 ハムがコンサのポスターやチラシを捨てて回ってた話?
さすが焼き糞やることが強盗なんだよな
>>314 秋の大会だけか
それでもエスコン使えばいいじゃん
ハムは北海道のやきうのために協力しないの?
>>318 徒歩5分で札幌ドームより近いと豪語したんだから
例え4月や十月のクソ寒い中でナイターで23時回っても
歩いてもらうのが正しいよ
>>247 甲子園で税リーグやったらガラガラでコスパ悪いわ
>>325 夏の高校野球はエスコンでやるよ
一番盛り上がるところを先にエスコンが取った形
ファウルグランドが極端に狭いなら、打率UPになるな ファウルフライが減るからな ホームランバッター以外でもプラス要素だな
>>320 つまり札幌ドームの広告収入はゼロになる
だから札幌ドームから新球場にまるまる広告が移るんだわな
>>329 高校野球やってるだけの地方球場でもスタジアム広告収入が数千万円入るから結構重要
サッカーだとスタジアム広告は試合中隠すからこうは行かない
これで全球団自分の球場持って、わけわからん搾取がなくなったってことでいい? そして札幌ドームが初めてドーム球場として解体される日が来る予感
>>332 お前知らないんだな?札幌ドームのファンもいるんだぞ!見たこと蔑ろに
コロナ前の札幌ドームの売上高は40億弱 うちファイターズの使用料は13億前後だと札幌ドームの常務が説明してる で、ファイターズがいなくなると売上高は半減、20億弱になるという試算を札幌市が出してる なので、使用料以外にも、少なく見積もって7億ほどファイターズ関連の売上があるの 広告とグッズだろうね
日本ハムの商品を買った記憶はないが 札幌ドームの件があまりに酷いので これからはなるべくUberで注文する
札幌ドームの解体は絶対に出来ないよ 今までもずっと実質赤字なわけだし多少の赤字ではビクともしないだろう 札ドは半永久的に黒字になる事はないんだよ
他のサッカーW杯の遺物と同じ扱いになるだけでしょ 赤字分は「指定管理料」という形で税金突っ込んで終了 www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf
搾取とか意味不明だよな 自分で東京から移転してきたくせに
北海道にツーリング行った時はひょいと寄ってみたいね
>>338 年間2億ぐらいまでの赤字で市民が利用出来るスポーツ施設だってのならば充分利用価値あるし改修に費用どれぐらいかかるかわからんが防災設備機能併せて持てば存続理由も出来る
>>340 アルトバイエルンや香熏や燻製屋があるからな
>>291 空港から20分近くなったから行こうかな!
なんて人いる?
>>336 極めて楽観的であろうその発表と、実際がどうなるかは楽しみやねえw
ぶっちゃけ野球やサッカーの試合自体より面白い
寿司とハンバーガーとラーメンとシャケとジンギスカンとアイスを集めておけばだいたいなんとかなる 飯食ってデーゲーム見て飯食って帰れば完璧や
>>324 焼き糞はそこをどれほど説明されても
「問題ない」「やきうは人気あるからしかたない」だったから
全力で責任もってもらわないとね
札幌に行ったことあるやつならわかると思うけど
新千歳からエアポートで札幌にむかうと
途中から乗ってくる地元の人たちに申し訳ない感じになるんだよな
焼き糞はまるで無視すんだよな
>>266 オリックスの京セラドームは大阪経営の第三セクターやったが、結局オリックスが買収したからなぁ。そりゃそうやわな、ホットもっとスタジアムは遠過ぎて、大阪からナイターなど行ける訳ないわ。
>>349 怒鳴り散らせば相手が屈服する思うのは
やめた方がいい
だいたい
JRは慢性赤字
全便満員からは程遠い以上、
空きがあれば客を積みたい
それなできなけれな廃線廃業だ
まあ千歳線の貨物も新幹線の影響で廃止濃厚だから丁度いいんじゃね、しらんけど
札幌から北広島、大阪南部岸和田から甲子園、どっちが時間かかるん?
>>338 そもそもハムが来る前に黒字だったのをいつまで無視してるんだか
そもそも観客が高齢に偏ってるやきうより
若年層が来るイベントが多くなれば場内広告の意味はあるし
やきう場じゃなくても集客施設には広告が入ってることを
なぜ焼き糞は無いことにしてるんだろう
>>352 エアポートを運航してる札幌新千歳間は
JR北海道の命綱とも言える数少ないドル箱路線なんだが
なんで慢性赤字だの全便満員でなければとかデマ流すんだろう
焼き糞だから?
>>356 実態は最初からずっと赤字だよ
> スタジアム経営にかかる公・民両主体の損益の連結を試みた。すると黒字どころか15億7300万円の経常赤字であることがわかる
> 経常収入のうち「イベント開催料等」は市スポーツ部施設課によれば実質補てんとのこと。アマチュア使用枠6日分、北海道コンサドーレ札幌14試合分にかかる料金減免によるものだ
https://www.dir.co.jp/report/column/20220727_010899.html >>356 最初から札ドはずっと赤字だからw
(株)札幌ドームが数億円黒字なだけで札幌市の収支を合算すると年間10億円超の赤字
だから赤字が増えたぐらいで絶対に札ドの解体はないと言ってる
最初からずっと赤字だしこれからも赤字なんだから
マンションは完売だそうだけど、北海道以外の人間が多いらしい。別荘かな でも、それだと北広島市の税収とか経済にあんまり寄与しないんじゃ? 経済素人で、よく分からないけど
何年か後にエスコン周辺がゴーストタウンになる可能性の方が高いと思う
>>356 高齢者はテレビとかだよ
球場は若い人が多い
>>7 広島が客入ってない時ってあるの?
自分はあまり人気ないチーム応援しているから
甲子園とか広島っていいなぁと思っていたけど
>>360 年収900万以下は税金による支出より受ける益の方が大きいって言われてる通り経済は金持ちで回ってるからその方がいいんじゃね
>>364 でも別荘ならその金持ちは他の自治体で税金を払ってることにならないか?
>>361 何年か後…?
まずは来年のシーズン終わった後がどうなるかね
>>365 基本そうだね、固定資産税は北広島だけど
そして、金持ちは税金以外にも多くの金を落とすんやで
>>367 固定資産税は別荘かどうかは関係ないし
金持ちがたまに来てそこで使う金額より
そこに住んでる平均的な家庭が使う金額の方が大きいだろ
プラスじゃなくて必死に差し引きで考えようとしてて草
>>63 セーフコ・フィールドは500円って聞いた
>>368 どうかね
金持ちの程度によるけど、4000万(だっけ?)のマンションを別荘として買うクラスの金持ちなら割と簡単に超えるんじゃない
>>37 そんなに何に使うんだよw
金持ちに幻想を抱きすぎだろw
アンカー間違えた
>>373 そんなに何に使うんだよw
金持ちに幻想を抱きすぎだろw
赤字だから札ドは解体するべきとか実態は初年度からずっと赤字だからw だから解体する必要性はないし今まで札幌市や札幌ドームのおかげで安くプロ野球を見れたんだよ これからはエスコンはアクセスも悪いしシーズンシートも値上がりしてるので 日ハムファンからボッタクリまくりの素晴らしい地獄が待ってるだろうw
>>363 市民球場末期とか普通にガラガラだったよ。
>>376 そうか?YouTubeとかでエスコンフィールドに新千歳空港から向かったら何分かかるのかとかやってるの見たけど、北広島からゆっくり歩いて42分で札幌ドームに行くより10分以上の短縮になるみたいだよ。
>>366 最寄りの北広島駅は再開発真っ只中でホテルや商業施設含めた駅ビルが完成予定
更にボールパークに直結する新駅予定地にもホテルやマンションに水族館や映画館を建設予定
そしてボールパークも来年オープン時はあくまでフェーズ1、全部でフェーズ5までありまだまだ施設が出来る
おかげで北広島市周辺の地価は爆上がりで全国地価上昇率ランキングでもトップ10はほぼ北広島市
もはや北広島市ボールパーク近辺はニュータウンだね
>>378 出掛けたことなさそうだねw
新千歳から荷物かかえてエスコンに直行して駅から25分歩くの?
札幌ドームならホテルに荷物置いて地下鉄乗れば徒歩10分程度なのに?
>>379 予定予定予定w
駅が出来る見込みもないうえに、年間300日はイベントないのに
人が来て街が機能すると思ってるのか
焼き糞ってなんでもかんでも「カネなら誰かが出してくれるから問題ない」
なんだよな
札幌市民はドームに行くのも遠かったのに さらに遠い北広島まで行かなきゃならんのはキツイな
>>379 駅が出来る見込み無いって、既にJR北海道が新駅作ることを公表しJR側が新駅完成予定図も作成٠公表してるんだけど?
新駅ができるなら サッポコ駅起点だとサッポコドームよりエスコンの方が所要時間短いような
駅は2028年にできる予定でしょ 5年間耐えなくちゃね
駅ができても輸送力の課題(=乗れない)は残るのよねえ 朝のラッシュや冬とは重ならないのが救いか?
17時頃に札幌から北広島に向かうとして、JRだと今でもラッシュで混雑してるのに観客運べるんか……?
昔札幌住んでたけど車すげー混むよなあの辺 三井アウトレット行くたびにウンザリしてた
現地人なら分かると思うけど普段の札幌ドーム、前の広場は人ひとり居ないしもう廃墟感が漂ってる。 あれほど周辺に相乗効果をもたらさない施設ってそうそう無いんじゃないか?
>>367 金持ちがわざわざ北広島に別荘を買う動機がない
やっぱり開閉式とは言え屋根付き球場は閉塞感があるなぁ グリーンスタジアムやズムスタみたいな球場は北海道じゃ無理なのはわかるし東京や名古屋のドーム球場より遥かにマシだけど
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」 なんて言ってる企業があったら糞だろ??? 税リーグのことだよ、これ
札幌ドーム、、、全試合満員でも大赤字、年間25億程度の負担。借り物。ペラペラ人工芝。飲食・広告は不自由かつ売上はドームに取られる。 新球場、、、一定以上で黒字。資産。天然芝。飲食・広告は自由かつ自社売上。 これで移転反対するやつは果たしてファンなのかな
Jリーグはいつまでこんなことしてられるだろうかw
スタジアム広告をサポーターによる横断幕で隠して
自分たちのスポンサー看板を並べる地域敵対企業Jリーグ
(コート周りの看板はJリーグの収入です。)
>>381 最悪、札幌の客が来なくても成り立つ計算で設計してるから問題ない
>>15 一般住民は大迷惑だって泣いてる、固定資産税が爆上がり。人も車もやって来て静穏さが奪われる。周辺商店なんかは大歓迎だろうが一般人住民はたまらんわな
>>380 年間300日はイベントがないwて税リーグのことだろwwwゴーストタウンは約束されているのに周りに住宅が建たないw気違いが因縁吹っ掛けて破壊しにくるからwww
>>404 売って引っ越せばいいたろ
地価上がってんだから
>>403 本社機能を大阪本社から東京に移してるのなら
東京にも本社を設置して
東京支社を東京本社にしてるのとちゃうの
札幌ドームは解体した方がよくね? 税金無駄じゃないの?
北海道の土産の定番はもうみんな飽きてると思うから 新千歳に行く前にここに寄って土産買って帰るのもありだな
>>392 田舎の球場なんて試合無い日はどこも閑散としたもんだよ。人口密集地離れた西武球場やマリンスタジアムですら似たようなもんだし。
Q)キムチ臭いのがまた「珍しさで客が来るニダ!」とか「MLBみたいだニダ!」なんてよいしょしているけど A)いつもの電通工作員です。新庄が就任したときも執拗によいしょしていました Q)どれくらい客がくるかな? A)只券を大量に配ってもあんなところまで行かないでしょう。今年でも129万。100万割ると予想します ---- ★観客動員数ランキング★ 2022最終 球団 入場者数 試合 1試合平均 ①福岡 2,247,898 72 31,221 ②千葉 1,468,622 71 20,685 ④オリ 1,412,638 71 19,896 ③楽天 1,331,131 71 18,748 ⑤ハム 1,291,495 72 17,937 ←ブービーw ⑥西武 1,212,233 72 16,837 ※2019栗山監督時代は平均2万7千人
>>240 北海道で、なぜ徳島や大阪の利益のためのものを売るんだ、て感じ。
球場限定のドデカシャウエッセン焼きとか食えるんか?
監督変えなきゃダントツビリだから初年度の来年ですら後半になれば客入らないかもな
サッカー爺さんは悔しいんだろうな サッカーが金にならず 札幌ドームの収益はハムにおんぶに抱っこだったのが段々と明らかになるのが 札幌ドームは興行打つのが完全に手詰まりになっているし
>>418 もっと早くプロリーグ化ができていればもう少し良い用地を確保していただろう。
後発がなにかと不利なのは分かってんだから。
日本はサッカーが根付いてなかったんだからそれはない
>>406 ボケ、家にも土地にも町にも愛着があるんだろ? 先祖代々の賃貸長屋のお前にゃ判らんわなw
578 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:38:47.40 ID:Ex7UHMW70
コンサドーレ、札幌ドームに飲食・広告誘致 協定締結へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC05BCC0V01C22A0000000/ 札幌ドームってきちんと話し合えば応じてくれるじゃん
やはり食肉ヤクザのやり方に問題あったんだな
582 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:53:41.42 ID:Yhdz2ZQ2d
焼き豚脳だと、
コンサが裏から手を回した。怪しい。
になりそう。
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:55:24.91 ID:Ex7UHMW70
そういう動画やまとめ記事が数日わんさか出そうだな
●588 代打名無し@実況は野球ch板で (オイコラミネオ MM6f-7mKh [150.66.66.190]) [sage] 2022/11/04(金) 08:05:53.38 ID:u+OCsgxTM
サッカーと違って発信力あるから
YouTubeでも札幌ドームが元凶って複数の動画が何百万再生もあってそれが真実になってる
悔しかったら視豚が動画作って間違った世論をただせばいいじゃん
589 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:12:43.55 ID:PC9rYlHNd
発信力w
タダのデマゴーグやん
594 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:29:03.20 ID:cIgsMkCjd
何百万再生もあれば真実になるってまんま
嘘百回言えば真実になる韓国理論だな
マン臭よりやばいんじゃないのかこのキチガイ
NGにもうしたからレスしてくんなよ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:31:56.92 ID:cIgsMkCjd
まああまりにも酷いデマ流すなら訴訟するだけにはなるよな三セクとかの類いでも
簡単に開示される時代だし肉屋のやり方いつまで続けられるやら
591 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:19:52.32 ID:QTC8UqH80
確かに電波を握っているから影響力の高さはありますよね。
592 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:21:53.52 ID:J5WQu4X2d
肝心の試合で何百万も再生してもらえない豚双六😖
590 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:12:56.51 ID:J5WQu4X2d
ヤキウの発信力
ケツアナみたいな不祥事を隠蔽するんだろ
昔あったなw ●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ! 〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。 本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、 特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。 ●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ! 〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。 ●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか? 〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ) ●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか? 〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ) ●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる! この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる! 〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません! 日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!
■北広島、速攻で崩壊か 969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/30(金) 15:37:10.47 ID:P1Z+IBQvM 北広島とかいうど田舎のボールパークとかいうリピーターゼロの不人気貧弱レジャー施設が速攻で潰れるだろうな(笑) 692 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/29(木) 14:45:59.65 ID:7CjnW/rMa 北広島、このビッグボスの茶番じたいは 開幕の頃には忘れられてリセットできるだろうけど 駅からの距離が美園~さいスタより遠くて起伏もあるとこで 高齢者が吹雪くこともありうる4月上旬に行くだろうかというのが引っ掛かるし それでスタートダッシュに失敗したら (たぶん運営オペレーション的には確実に失敗して隠蔽しまくる) 5月以降も客が控えるんじゃないかというのは考えられる シャトルバスの運用ノウハウもシミュレーションもろくにないだろうしね 883 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/27(火) 10:24:21.12 ID:xFalT0OAa 札幌の観光とビジネスの需要は莫大で 北広島はそこに寄生できればよかったのに その機会すら捨て去るんだよな
576 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/11(水) 13:09:11.79
一応、北広島市は札幌のベッドタウンという位置づけなんだけど、
札幌市自体がまだまだ郊外に庭付き一戸建てを作るスペースが
たくさん残っている事もあって、人口は漸減状態なんだよね。
そこで、「スポーツの楽しめる街」として特色を
出そうとしていて
(コレ自体は正しいと思う。博物館美術館等の文化施設では
札幌にかなうはずがない)、サイクリングコースを整備したり
クロスカントリースキーで人を呼び込んだりしてきた。
北広島総合運動公園の整備計画もその流れで企画されたもの。
それをファイターズがうまいこと乗っ取ったわけだ。
北広島市が目指すべきだったのは、「市民一人ひとりがスポーツを
プレー出来る街」であって、「スポーツを観る街」ではないと
思うんだけどね。
観戦施設の立地としては札幌市内にかなうわけないんだから。
札幌市内では広いグラウンドでスポーツを楽しむのが難しく
なってきたから、その種の施設を北広島市が引き受けるべきだった。
国土交通省が提案したのもそういうもの↓だったんだけどねぇ。
http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf >>377 >>363 3連覇からコロナ禍前まではチケットがとれなかったが
それ以前はそうでもない
開業当初も余裕で買えた
ただ今年は取りやすかったみたいだな
>>405 プロやきうの本拠球場っていくつかのドームを除けばそんなに活用されてないじゃん
ファールボールの直撃喰らってるのか
>>410 東京ドームですらイベントないときは
隣のドームシティの客も近寄らないもんね
ましてプロやきうのない巨大球場ともなると
ただのバカでかい廃墟
>>415 北海道なんて旨いものいくらでもあるのに
シャウエッセンなんて喰うの?
そういやライジングサンでホクレン提供の食材は見かけたけど
ハム屋の製品って見なかったな
>>421 それ結局自分が悪いだけじゃん
普通の人はカープのおかげで値上がりした土地売ってホクホクだよ?
>>428 野球をバカにしてるけど、サッカーはもっと悲惨。プロ野球も最近やっと単独の興行として儲かるようになったけど、Jは地方自治体の税金注入で延命してるようなもんだ。
日ハム、北広島移転前から護衛艦隊沈没www
15 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:03.08 ID:hI0/bGU7M
やきうアカンカー
日本ハムファイターズ
【新聞】道新スポーツ 11月末で紙面休刊を発表 [菊姫いりぐち★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664928848/ ソフトバンク
【新聞】スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止…ウェブ主体の報道に移行 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1662422229/ 野球のデマ装置、次々陥落 18 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:49.27 ID:tZR3KzcU0 s://www.doshinsports.com/article_detail/id=6330 「道新スポーツは11月30日をもって紙面を休刊いたします。 12月からは、この道新スポーツのニュースサイトで、北海道のプロ・アマスポーツのニュースや読み物を引き続きお楽しみください。」 またスポーツ紙が。こうやって地方から終わっていくんだね 140 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 13:06:02.86 ID:lAndb9+Ad ここ日ハム新聞だからねえ 道新はまともだけど道新スポーツは日ハム新聞 650 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:19:31.05 ID:72z72Ilu0 道新スポーツなんてこれから北広島方面の野球の話で盛り上がるはずなのになんでやめるんだろう? 651 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:26:48.60 ID:RDOE6e640 野球で大盛り上がりのはずの福岡と北海道でスポーツ新聞が廃刊ってどういう事なんだろうか? まさかのまさかだけどプロ野球が人気がないとかじゃないのか。(棒) 619 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 12:35:58.68 ID:ybYiHd4i0 道新スポーツ、11月末で紙面発行休止 部数がピークの2割に減少 >北海道新聞社によると、ピーク時の88年には15万3267部を発行したが、 >2022年8月には2万8959部に減少していた 終わっとる、実売どうなってんだろうな 予想通り野球と共に死に行く運命なのだろう
【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報 s://2chb.net/r/mnewsplus/1622796514/ 【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失... s://2chb.net/r/mnewsplus/1608195803/ 【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか? s://2chb.net/r/mnewsplus/1616738111/ 【野球】<MLB>新型コロナの感染拡大で出た約1041億円の損失の補償を求め保険会社を提訴!保険会社は支払いを拒否... s://2chb.net/r/mnewsplus/1607492865/
プロ野球球団に関連する会社の決算一覧2021 https://catr.jp/categories/1 球団 直近の純利益(公開している球団のみ) 楽天 1992.5万の黒字 日ハム 3900万の赤字 ヤクルト 1.5億の赤字 DeNA 5.2億の赤字 ロッテ 5.4億の赤字 阪神 14.1億の赤字 西武 24.1億の赤字 広島 29.3億の赤字 ソフバン 75.2億の赤字 59 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:09:05.25 ID:FnN06qxu0 ロッテより上の球団はコロナで入場制限して減った巨額のチケット収入代を どうやって埋めたんだろうね? 65 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:26:38.41 ID:xoDyoXJ8M これって通達マネーで補填する前の姿ってことでいいの? ならむしろ楽天黒字とかやきうなのにたいしたもんだと 170 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 14:43:46.13 ID:x7TttcVgd 日ハムはあのガラガラで広告も減ってどうやってプラマイ0に出来るんだろ なんかのマジックがあるだろね 300 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:42:43.89 ID:/HSxz9ST0 朝日新聞に載ってたように日ハムにしても予算に対して数十億の赤字だし、 各球団そうだよ ソフトバンクあたりが当初予算に対する素の決算だろうけど、ほとんどが 親会社が補填して見れる決算にしてるだけ 304 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:53:30.91 ID:X/9EXcVb0 ちょっと信じられない金額だったが、 DeNAが球団維持費に250億だったな。 普通に考えると広告費ではなく補填。 250億の補填でようやくわずかな黒字。 ◆「球団は大儲けしてる!」妄想、あっさり崩壊www
378 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:07:30.65
儲かってる設定の横浜ベイと日ハムが本体の決算で赤字とバレてやんのw
野球は親会社の補填で生き延びてるバカ息子
149 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/27(土) 19:42:34.59
やきうファンはまずファイターズの赤字と移転先を心配してやれや
サガンよりずっと多いけど大丈夫なのか?
466 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/28(日) 15:31:40.11
日ハムは赤字60億円見込みだっけか
下手に優勝でもしたら年俸あげなきゃいかんから打てんやつを使うんだろ
打てないパンダ、経営的には最高じゃん
降格の心配ないし
386 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:17:57.42
去年のハムファイターズの赤字が21億だったのになぜか利益剰余金が増えたのは草だわ
焼き豚にこれの理由聞いても誰も答えられずw
株式会社北海道日本ハムファイターズ
2018年
利益剰余金:85億1300万円
2019年
利益剰余金:89億8,500万円
641 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/28(日) 19:55:03.71
水増しは古い意見のはずなのに、
ハムファイターズがつぶれそうなの。焼き豚助けて (><)
日ハム、コロナで球団事業の赤字拡大 21年3月期予想
https://www.asahi.com/articles/ASN5D0PSPN5CPLFA00K.html ファイターズの球団事業は、今シーズンの一定時期に開幕できたとしても、
入場料やグッズ販売が落ち込むと想定。
赤字幅は前年よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。
昨年 21億円赤字
今年 60 億円赤字見込み
386 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:17:57.42
> 去年のハムファイターズの赤字が21億だったのになぜか利益剰余金が増えたのは草だわ
> 焼き豚にこれの理由聞いても誰も答えられずw
>
> 株式会社北海道日本ハムファイターズ
> 2018年
> 利益剰余金:85億1300万円
> 2019年
> 利益剰余金:89億8,500万円
80 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 09:38:16.12 ID:exaW2XOF0
たぶん親会社が広告宣伝費を計上している
決算で「球団事業は39億円悪化して60億の赤字」みたいな発表はセグメントとしての数字
そこから広告宣伝費で赤字補填が入って
球団単体決算は17期は純利益4億7200万円、
球団18期は純損失3900万円
というわけで有価証券報告書を読んでみる
広告宣伝費67億4800万円、46億2500万円
ん?テレビなどの宣伝を含めてこの金額は少なくね?と思ったら
下の方に関係会社との取引高ってのがあった
83億89000万円、66億7300万円
連結ベースだと相殺される分だからこいつがそれっぽいね
https://www.nipponham.co.jp/ir/library/report/pdf/y_2021.07.pdf 118ページと143ページ参照
プロ野球、いよいよ追い詰められてるなあ
やはり実質上の「戦力外通告」だった!?日ハムノンテンダー問題にプロ野球選手会が抗議文 浮かび上がる「問題点」とは
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/fighters-non-tender-problem/ 実際、ノンテンダー組の西川は昨季の年俸2億4000万円から65%減となる8500万円で楽天へ、大田は昨季の1億3000万円から62%減となる5000万円でDeNA入団といずれも大幅減俸となった。昨季年俸5000万円だった秋吉は求めるNPBでの移籍先は決まらず、独立リーグ、日本海オセアンリーグの福井へ入団した(いずれも年俸は推定)
一方で今回のノンテンダーにまつわる問題点については球界内からもこんな声が上がる。
「日本ハムがやったことはルール上は問題ないかもしれないが、道義上の問題として『そりゃ、ないでしょ』ということに尽きる。各選手たち、積み上げてきた実績がある。選手の権利を守るためにも年俸の減額制限などが設けられているところを、今回の件では単なる自由契約、実質的な戦力外通告をノンテンダーという名前を使って、覆い隠してしまった。これまでも日本ハムでは高額年俸の選手たちに対して同様なドライなやり方を取ってきたが、今回は主力を一斉に放出したことでファンからの反発も強い。影響は続くと思います」(球界関係者)
「ノンテンダー」は元々メジャーリーグでも行われており、球団が来季の契約を提示せず、市場に放出することを指す。主に契約がコストに見合わなくなった際に用いられる手法とされる。従来から日本ハムは高年俸となった選手へのFA引き止めを行わないなど、若手育成を掲げ、スリムな球団経営を目指してきた経緯がある。
サッカーJリーグの優勝賞金に比べて日本シリーズの賞金が あまりにショボいという話題が出た時に、発狂した焼き豚が 「日本シリーズは億単位の分配金があるんだぞ!」 と怒り出した バカじゃないのかwww 「賞金」とはっきり書いてるのに その分配金ならJリーグだって出る、それも優勝を争う チームだけじゃなく全チームにまさに「分配」されてるwww ○均等分配金 (全クラブに対して) J1 各3.5億円 J2 各1.5億円 J3 各3000万円 ○理念強化配分金(2017年から新設) 2017年のリーグ上位4クラブに3年間にわたって傾斜配分される 水準向上、普及促進、一貫した選手育成、環境整備、地域交流 および国際交流の推進、スポーツ文化の振興などに使われる 1位 15.5億円+5.5億円+5億+5億= 31億円 2位 7億円+2.5億円+2.5億+2億= 14億円 3位 3.5億円+2億円+1.5億= 7億円 4位 1.8億円+1.8億円= 3.6億円 ○降格救済分配金(2017年から新設) J1からJ2、あるいは、J2からJ3に降格したクラブに対して 降格1年目に限り、前年度の均等分配金の80%を補償する。
◆ひたすら拡大するJリーグ、土台から腐るNPB 308 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:20:14.52 Jリーグ 経常収入 268億6600万円(2018年度) 日本サッカー協会 経常収入 234億3000万円(2018年度) 日本野球機構 経常収入 51億0000万円(2018年9月期) 312 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:53:40.59 サッカーは協会とリーグで500億円規模でやきうはその1/10か やきう終わってんな 313 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:02:28.90 そう。両協会だけで500億円(2018年度)。 Jリーグクラブ全体の営業収益は1105億6200万円(2017年度)。 日本のサッカー界の合計が1605億円。 恐ろしいのはJリーグクラブも7年連続で営業収入が増えてて、前年度から 111億円も増えている。 314 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:15:54.95 やきうは2000億あるかないかだろうから大して差がなくなってるな 316 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:35:02.12 売上高を公表してないチームが多い&野球機構がJリーグのような リサーチをしてないからはっきりしてないけど、どう調べてもNPB全体で 1500億~1800億までいくかどうかだろ。
「Jリーグはある程度の試合をNHKや民放でも放送したかった。
しかしDAZNは莫大な金を払っているのだから認められないと」
政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明
[2022年6月22日18時6分 ]
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202206220000125_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral Jリーグは17年にスポーツ専門有料配信サービス「DAZN」と10年間約2100億円の放映権契約を結んだ。その大型契約を実現させたのが、当時Jリーグメディアプロモーション社長だった小西孝生氏(62)。その先見の明が、コロナ禍で逼迫(ひっぱく)したJクラブの経営を救うことになった。
Jリーグは16年7月、DAZNと17年から10年2100億円の大型放映権契約を発表した。国際スポーツでは前例のない膨大な金額に、日本のスポーツ界はもちろん、政財界も驚きを隠せなかった。年間200億円から映像制作費などを除き、140億円程度は上位クラブの強化費に充て、多くのビッグクラブを誕生させることを目指した。
契約がまとまりかけた時、大きな障害があった。Jリーグはある程度の試合数を有料ではなく、NHKや民放各局でも放送可能にしたかった。しかしDAZNは「こんなに膨大な金を払うのにそれはできない」ときた。
小西氏を中心にチーム5はそれぞれの立場から、現場で日本の放送事情、スポーツ文化などを説明し、将来的には契約者を増やすための投資戦略的な施策との名目で、DAZN側を納得させた。
契約から3年半後、世界中がコロナ禍に苦しむとJクラブも直撃を受けた。Jリーグは、成績に基づく上位クラブへの理念強化配分金を、J1~J3全クラブに配分することに切り替え、経営難に苦しむクラブに助け舟を出した。
契約当時はDAZNマネーが、全Jクラブを助けることになるとは夢にも思わなかった。
◆2028年まで余裕のJリーグ
J「バランス修正」DAZNとの放送権契約2年延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d4bf9e515961f86a9715482a5068edafba0bb5 JリーグはDAZNと17年から26年までの10年間で最大2100億1000万円の契約を結んでいたが、このほど契約を結び直した。28年まで契約期間さらに2年延長し、総額を2239億4600万円とした。
Jクラブ代表者からは「年間の金額は減ったが、新型コロナウイルスの影響で苦しい中で、契約期間を2年延長したことは評価できる」との意見が多かったという。
842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
コロナ過の2020年なのに36億円増額
770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな
862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料
2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?
穏健な会社四季報にも、Jリーグの健全経営を引き合いに出され その経理隠蔽・捏造体質を叱責されていたプロ野球 ■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC 東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics 会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」 東洋経済新報社 「一方、プロ野球は(略) 親会社から赤字補填を受ける お荷物的存在からの脱却を図る改革が、 パ・リーグを 中心に進んでいる。」 「(しかし)楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、 巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。 リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表されている Jリーグとは大違いだ。」 >会社法の決済公開義務も不履行 社会の敵 プロ野球
札幌から日ハム追い払って野々村ガッツポーズだろw 本郷から調布に行くような馬鹿なことしやがったってチェアマン室でニンマリしてるだろw
なんで焼き糞って息吐くようにデマ繰り返してるんだよ
>>430 おかげでコピペキチがまた暴れてるだろ
こいつあたおかだけど、貼ってるコピペはまごうことなき真実だからな
そのシワのない脳ミソに刻んでおけ
>>433 それは当たり前じゃないの?
ケンチキでシャウエッセン売れと?
天然芝ってことはライブやイベントはできないってこと?
新球場は絶対行かねえわ 何が嫌かって言うと馬鹿みたいに運賃高いJRでいかないと駄目だからな
>>447 天然芝の養生に自信がつくまでは野球以外やらないよ
冬は球場を使わない
>>423 >コンサドーレ、札幌ドームに飲食・広告誘致 協定締結へ
日ハムが出ていって火の車の札幌ドームが、コンサドーレのスポンサー企業にたかってるだけだろw
コンサドーレも気の毒というか、今まで優遇されすぎてたんだな
>>447 この大きさの箱にそれ系の需要がないことは近くのポンコツドームが証明してるから
普通に桑園あたりに作ってたら 最高の球場になってたよ 北広島?行かないねー
運賃の高さがネックにはなる 札幌→北広島 540円 札幌→福住 250円 前者は更にシャトルバスで200円程度掛かる可能性もあり。往復の交通費で1040-1400円程度掛かるというのは、かなり躊躇する金額。
スマン ○| ̄|_ 両翼100メートルは確定? 右中間110メートル? なら東京ドームよりもホームラン 出やすそうだよな
交通費が気になる層は、そもそも野球観戦に行かないと思いますが・・・
>>454 間違いなく箱庭も箱庭
セカンドフライがホームランになる
■東京ドームのフェンスまでの距離
161 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:13:56.73 ID:ePM7XTxN0
東京ドームのフェンスに書かれてる「○M」っていう数字、普通ホームベースから
フェンス下までの直線距離だと思うじゃない?
まさか「バックネット下からフェンス下までの距離にフェンスの高さを足した長さ」
だとは思わないでしょ?
野球は「いいかげん」なのじゃなく、何かも詐欺的なウソまみれ
ウソをつかないと死んでしまう業界なのかね
162 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:14:49.66 ID:Q2Cfjyh4M
マジか
知らんかった
豚双六って何もかもが水増しなんやな
166 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:24:59.86 ID:wMsZSe210
初めて知った
こんなの焼き豚でも知らないでしょ
野球はスポーツじゃないから何もかもいい加減だな
177 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:33:48.50 ID:tOGLwdiCa
さすがにそこまでウソだとは知らなかったぞ?
179 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:36:27.02 ID:tOGLwdiCa
Google Mapから距離を測るアプリで見たらマジだった…
182 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:42:49.07 ID:tOGLwdiCa
実際は100メートル無かったんだな…
狭いとは思ってたけどほんとなんなんだよ
181 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:37:57.66 ID:wMsZSe210
何から何まで水増しなんだな
>>454 両翼は99,97と102,100の2つの情報があるけど前者っぽい?設計中に縮んだか
まあいずれにせよライトが一部浅いけど逆に深いところもあるので平均的には東京ドームや神宮よりは宿やや大きい程度のサイズ感だと思われる
>>446 高い金を払ってるのに自由に自社製品を売ることができないから
札幌ドームは割に合わないというはなしとちゃうかな
>>457 マジすか? いずれにしろ公式発表は
ありますよね?
フェンスもかなり低いし、こりゃホームラン増えそう。逆にレフトポール際は
川崎球場並みに高いから、ここは厳しそう(笑)
札幌市民からするとあんなとこ電車で行かないし、車で行くにしても道路が貧弱すぎて話にならん
>>450 芝生を出し入れするホバリングにかかる費用をいままでファイターズが出してたから、その費用くらいはコンサドーレが払えるようにしないとな
北広は57000人しか居ないのか ビジターが大勢くるとも考え難いし札幌人頼りじゃないか
個人的に球場の広さで衝撃的だったのは、 ラッキーゾーン撤去後の西宮球場だな。 今の甲子園球場の両翼を101メートルに 拡張したのとほぼ同じだから ヤバい広さだった あのまま残っててほしかったわ
>>461 だよなあ。ライブイベントに芝移動費用出せとは言えんだろうし
つーかさあ、コンサがパートナーとなって飲食や広告を誘致するということは
逆に言うと、今まで入っていた飲食や広告は出ていってしまうってことだろ
その穴埋めをコンサ手伝えって話で、喜んでいる場合ではないと思うんだがw
以下のサイトを見る限りこの「ボールパーク」とやらで
出店する店は3店しかない。球団グッズと自転車と旅行代理店。
https://www.hkdballpark.com/shops/ 買物もできないとは('A`)
>>467 目的から選ぶ
のところをクリックしたら他の店も出てきた
>>465 何で新しいドームの話しをしないで話題逸らすの?
ハムに興味ないの?
命名権だけで10年50億円だもんな。 後は球場内広告が年10億円以上。東京ドームなんか年100億円超えてる。 誰も入場者居ない状態でも大儲け出来るのがプロ野球のスタジアム。
ワールドカップスタジアムで唯一の黒字がサッポコドームだしなぁ Jリーグで一番集客力あるレッズのスタジアムも赤字
賃貸で色々制約があったのが分譲にして、自分達で色々自由に 出来るのはいいだろ ただ失敗したら負債が凄そうだけど 頑張れば100%自分達に帰ってくるから、成功して欲しいな
席数は妥当だけどグラウンドはもっと広くしてほしかった 広いグラウンドでハイレベルなプレーが観たいよ 土地もあれだけあるんだから 道外企業の飲食店を多数入れたのは、やっぱりビジター観光客より 道内客を呼びたいから、道内では珍しい店を入店したのかな? 札幌住みの自分は来年2回くらいデイゲームは行く 再来年以降は年1くらいかな
>>470 何でって、
>>423 のコピペに反応しただけだけど?
ハムと言うより、この新球場の主役はエスコンなんだと思うな
新球場をテコに鉄道駅や道路を整備させて、便利になった土地にマンションを建てて儲ける。
マンション売れるかどうかは分からんけど、そこは正直興味ないw
札幌以外の道民は北広島移転に賛成じゃねーの? 札幌だけが北海道じゃないし
>>455 今まで敬老パスで地下鉄乗って来てくれてたお得意様は行かなくなるね
>>477 マンション119戸は完売したよ
https://sumai.es-conjapan.co.jp/kitahiroshima118/ 1LDK 3400万円~
2LDK 4600万円~
3LDK 5000万円~
正直この値段で完売とか意味わからん
>>481 これから駅が出来て便利になったら値上がりすると思って買うんでしょ
東京とかの人間からすると、駅前の高層マンションがその価格だったら格安って感じだしw
結局札幌ドーム行けなかったからこっちは行きたいなぁ。
>>478 興行だから収益上げること考えたら
札幌一択だったんだよ
>>485 ドーム側に収益というか経済的な合理性を考える気が全然無かったからね、仕方ないね
サカ豚だけど、この球場はかっこいいと思うし行ってみたい 北海道に旅行に行ったら見に行こうかな
アクセス問題が解決してない 明らかに見切り移転 予測では12000人がマイカー利用 13500人がJR利用とのこと 果たして今でも渋滞している周辺道路が新たに数千台のマイカーをさばけるのか? JRはもっと絶望的で今でも混雑が激しい 千歳線は空港の制約で6両編成までしか対応できないので増結は不可能 菅が官房長官時代に快速エアポートを1時間5本に増やすよう主導したが 政府が口出しするほど輸送力が足りてないのだ 現在の輸送力がほぼ限界となっているところに新たに13500人が増える 千歳空港に帰ってきた道民で満員となった夜の快速エアポートに 北広島でさらに試合帰りの数千人が乗ろうとする地獄絵図 新球場アクセス問題はこれまでも指摘されてはいたが『札幌ドームざまぁ!新球場万歳!』的なムードのなか ゛水を差す゛議論として遠ざけられてきた しかしシーズン開幕したらさすがにごまかしきれない現実として露見するハズ 新球場絶賛していた人たちからも 『なんでこんなに道路貧弱なの?』 『道に鹿が出た』 『新駅は5年後?はぁ?』 みたいな批判が殺到することになりそう
郊外の野球場で失敗した例は他にもあるんだから好きなようにやってみたら良い 駄目なら球団売って違うとこに移転するのがプロ野球の慣例なんだし
>>488 平均で25500も入るわけないって3秒ぐらいで気付かんもの??w
>>476 広いグラウンドが流行からハズレてるからしゃあない
90年代は広さが正義だったけど
今は貧打の温床として敬遠されてる
テラス付けてまでホームラン出やすくしてるくらいだし
札幌駅→北広島 電車17分 新千歳空港→北広島21分 北広島駅からエスコンフィールドまでゆっくり歩いて20分。シャトルバスなら5分以内。 札幌駅→福住13分 新千歳空港→福住1時間6分(空港連絡バス使うと50分ぐらい) 福住から徒歩10分で札幌ドームに付きます。 札幌駅からだとエスコンフィールドまで札幌ドームより到着時間片道10分ほどかかり、新千歳空港からだと片道30分ぐらいエスコンフィールドの方が近い。 新駅出来たら、札幌市民は札幌ドームよりかなり近くなる。
ウソ繰り返して迷惑かける人生は早めに終わらせとけよ
>>461 >>453 やきう以外のコンテンツはもっとかかるんだけどね
カネ持ち自慢してる焼き糞なら文句言うわけがない程度
>>476 なんで道外の企業なんだよ
やっぱり地域密着はウソだったんだな
219 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4ec6-9onv) 2018/11/05(月) 13:22:32.34 ID:/vt+B55X0 北海道日本ハムファイターズの初代社長の藤井純一がいろんな所で話してるけど 札幌ドームの一日の利用料が800万円プラス2万人超えたら加算だけど 日本シリーズ進出が決まって公開練習したら 「マスコミの人間が集まってるから『事前準備日』じゃなく「一般公開」にされて 準備日の400万円じゃなく、800万円請求された 更にその日の光熱費まで請求されて「札幌ドームって何なんだよ」って思ってたけど 当時、札幌ドーム内に本社を置いてた「コンサドーレ札幌」の社員に ドームの利用料の事聞いてみたら 「コンサドーレ札幌は芝生入れ替え日のピッチ使った練習は無料で 光熱費とか請求された事無い」って聞いて 株式会社札幌ドームの幹部に「何でウチだけ不公平な契約なんだ?」 って怒ったら、笑顔で『ファイターズさんは儲かってるべさ』と 笑顔で返されたとか
>>493 ID:IjcmhQmj0
サカ豚が必死こいて昨日から北広島BP叩き連投(笑)
羨ましいんかよサカ豚(笑)
ボールパークにカジノができるってなんだったんだろうな 焼き豚って常にデマばらまいているよな
>>494 これが不公平っていう事だけでまかり通るもんなんだな
北広島BP内にアリーナも作ってレバンガもここに移転する噂 レバンガの現本拠地のきたえーるもBリーグの新基準には満たせて無いからかなり信憑性のある噂 所詮きたえーるは公立の施設だから改装なんて出来ないしね
てかサッカーこそこんな屋根付き天然芝スタジアム欲しいよな 雨降っても雪降っても快適に試合出来るんだから
>>494 この藤井という人、北海道を馬鹿にしてるだろ。日本ハムの人選どうなってんだ
また、この話を嬉々として張り付けてる関西人てバカなんかな
移転を決めたときはソフバンの次に人気チームだったけど今では西武と人気最低を競ってる状態 600億もつぎ込んでしまって顔真っ青だろうな
>>492 北広島駅からエスコンまで2km以上あるから20分じゃ着かないよ。歩道が空いてて30分、混んでたら40分近く掛かる
>>493 ビジターや観光客の数はしれてるし
やっぱり札幌から客を引っ張りたいのだと思う
札幌にある店をテナントに入れてもわざわざ北広まで行かないし
そうなると北海道では珍しい店をというチョイスなのかなって
>>490 平均では入らんが満員の試合は当然にあるだろ。 新札幌まで12km程度の距離を何とかしないと多くの観客が北広島に足止めになる。10km以上を深夜に歩いて帰る人多数といった阿鼻叫喚の状況すらあり得る。。
>>501 この
>>494 会話のどこが北海道バカにしてるのかわからん
関西人嫌いなら応援しなくていいんじゃないの
>>502 顔真っ青なのはジャパネットの方だろ
駅近辺の街中に500億とも800億もの資金投入してスタジアムやら何やら建設するのはいいけど
肝心のJクラブ長崎はJ2下位に沈んだまま
新スタ開業は再来年の2024年やで、どーすんのよ
>>497 日本ハムも北広島市もそんな話してない
まだそんなデマ出すのか豚
まだ北海道庁がカジノIR誘致を検討していた2017年12月に、
北広島市内でゴルフ場を所有していた平和って会社が、
北広島市に一方的にカジノIR提案書を渡しただけ
カジノIRにはプロセスがもちろんあって、
市町村が手を挙げて、都道府県が承認して、中央政府の判断を待つ
北広島市はそもそも手を挙げてない、民間企業が動いただけ
結局2018年6月の市議会で、市長がカジノIR誘致なんてしないよって話をして終了
スポーツコミュニティとカジノじゃ相性悪いし、北広島市役所や議会では困惑していた模様
>>497 それ、東京ドームが20年以上前から狙ってたんだよな
さすがにもう諦めたようだけど
>>499 いま以上にアクセス悪いのにありえねえわ
脚引っ張るなよ
>>503 焼き糞は地下鉄の駅から徒歩5分って言い切ったんだから
そこは5分で考えていいよ
>>504 地域密着を自慢してたんだから
せめて道内の遠方の店とかにするべきだったと思う
地域密着はウソでした大変申し訳ありませんというなら別だが
>>505 それが楽しみよ
とりわけ開幕の4月って天候によってはクソ寒いし
あまり地元の交通インフラ企業に迷惑かけるなと
>>507 街中の再開発で数百億は普通だし粛々と開業するだけでしょ
北広島が騒がれてるのは今まで郊外型のプロ野球場は失敗してきたから
>>505 満員は祭りみたいなもんだから混雑はそりゃあるでしょ
大物アーティストのコンサートのたびに文句つけてるの?w
それに観客が多いのは土日≒デーゲームが中心だから深夜云々の話にはならないよね
輸送力の課題はあるけど全体的に元の文は文句つけたいだけ
ハムが正確な観客数と正確な財務表を札幌市に提出してればこんな騒ぎにならなかったけどね 焼豚の札幌市に対して被害者意識ってどこから来るんだろう
日ハムって地元に還元しようって気が無いんだね 所詮企業スポーツだね
>>514 それなんかソースあるん?
提出したところで札幌市が仕事するとは到底思えないが
収支きにしてる人が入るけど スタジアムのネーミングライツですでに年5億だろ そして球場広告、物販があって いままで払ってた年20億くらいの金がなくなるんだから 観客ゼロでも前より収支改善してるだろ プロ野球はすげーわ
>>513 それ平日はガラガラって認めてるものなんじゃ
三井アウトレットパークは結構来場者いるんだろ 似たような施設になりそう
>>520 少なくとも10年経たないと採算取れない
>>1 高校野球も北海道のこの球場を使用しなよ。
今どき屋根も付けられない
大正時代の古臭い球場で
高校生が体を壊しながらやる必要はないよ。
時代とともに変わって行けよ。
>>515 人集めることができりゃすごい貢献だろうよ
札幌ドームはトイレまで遠かったから新球場は近くにあるかだけ気になってる
>>524 100%赤字を出し続け損だけする札幌ドームにいるよりは比べ物にならない位いいやん
>>526 いや、
夏の甲子園の全国大会をこちらに移せばいいのにと思ってさ。
すげーな 北海道の気候なら雪さえなんとかすれば洋芝自生するからメンテは楽そう
新駅は2028年春ってまだ6年近くあるんだね 球場がオープンしてからと 駅が出来てからとの2段階で 人の流れとか急激に変わりそうだから 周辺地域で商売している人は数年で目まぐるしく 売り上げが上下しそう
>>515 まさか地元って札幌「だけ」のこと言ってないよな!?
「北海道」日本ハムファイターズだぞw
いつまでもハムに恨み節言ってんじゃないよコピペおじいちゃん 妻に逃げられたDV旦那かよ
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムって結構あるけど 黒字になってるのはサッポコドームだけ 税リーグで一番集客力あるクラブがほーむすたにしてる埼玉スタジアム2002でさえ赤字 サカ豚専用スタジアムと違ってプロ野球場はそれなりポテンシャルあるんでしょう
冬の雪の重みに耐えられるのかな。 開閉式って少し強度落ちるイメージ
ガラス部分が気になるとこだな 採光による高温や日差しの乱反射とか単純に強度とか 問題は多そうだけど映えはする
野球ファンって何であんなに選民意識が強いんだろう? だからファミリー層やライト層が怖がるんだよ たかが企業スポーツのくせに たかが娯楽のくせに
建てるわけない 建てられるわけないとか書き込みしてた奴ら 今何してんだろ
右翼が104Mで深いのに右中間は110Mで、左翼は100Mで普通サイズなのに左中間は114Mで奥行があるのか 面白い形してるね
>>542 ファミリー層やライトが怖がってるのは球蹴りじゃん
スタジアムに行ったら上半身裸になってオーオー言いながらジャンプしないといけない
応援してるチームが負けたら首脳陣に問い詰めないといけない
怖すぎるわ
>>542 野球場でくやちい思いでもしたの?ぼく?
>>423 実状はコンサドーレが使うから広告入らなくなるんだがなぁ
目立たんとこのポスターくらいで維持費払えるとでも思ってんのかな
そんなもんハム時代からあったわけで
>>542 むしろ野球っていろいろ食べたり飲んだりしながら観戦できるからファミリーやライト層向けじゃないか?
>>542 文化だ戦いだサポートだと言ってる奴らの方がキツくね
お前一席数千円の単なる観客やん
>>3 北広島まで札幌から移動するのが結構大変だからな
>>518 やきうのためならすべてが許される
そのかわりサッカーならどれだけ影響がなくとも延々いちゃもんつける
>>521 (そこは永遠に気づかないから…)
>>535 で、北海道にどうプラスに?
>>548 酔っぱらい爺さんばかりでコア層85-89歳なのに
やきう場でのコンサートが女性に評判悪い理由もわかってなさそうだな
>>549 カネはどこかが使ってくれると思い込んでる焼き糞らしいなあ
>>552 サポーター平均年齢50代なのがよっぽど効いてるんだな
実際問題ハムで美味しいのは伊藤ハムで日本ハムで美味しい製品って何かあるか
建設資金の借金返済の為にエスコンに来る少ない客からボッタクる事になるだろうw
でもわざわざ札幌ドームから移転して新球場建設は理由があるからでしょ? 確か東京から日ハムが移転した時点で「話しが違うじゃないか!」やろ?大阪やからしょっちゅう行けないが、旅行の行程には入れるわ。
>>556 ソース貼れなくなってるけど
球団別のファン年齢層集計してるサイトがあった
日ハムはファンがほんとに年寄りだらけになってた。
ハムだけじゃなくてコンサもなんだけど。
日ハムが高額選手を切りまくるのも、それが一因やろ、大谷は別にしろ小笠原、糸井、ダルビッシュとかな。お金あったら常勝球団やろ。
北広島は広島県民が開拓した町で、広島カープは丸山球場で試合した後カープジュニアに野球教えてに来てくれたのに。少し寂しい。
>>552 85-89歳もの高齢爺さん達がスタジアムまで通って野球観戦してるのかよ
エライ元気な爺さん達だな(笑)
>>545 サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命懸けてるんだよ!
平日のナイトゲームは1万前後の入りで見てるのかな?それを超えた時に帰宅難民出そうで恐ろしい
>>572 1万なんて無理だろうな
3千ぐらいじゃないか
日ハムのおかげで成り立っていた札幌ドームは税金で賄うのかな
>>525 来年の南北北海道予選の決勝戦はエスコンディードで開催
>>574 今年のコンサドーレマリノス戦で4000人入らなかったことあったよな
開閉式って一見いいように思われるけど実際はどうでもない 一々金かかるからね
>>579 ホバリングステージの悪口やめてください!!
578 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:38:47.40 ID:Ex7UHMW70
コンサドーレ、札幌ドームに飲食・広告誘致 協定締結へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC05BCC0V01C22A0000000/ 札幌ドームってきちんと話し合えば応じてくれるじゃん
やはり食肉ヤクザのやり方に問題あったんだな
582 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:53:41.42 ID:Yhdz2ZQ2d
焼き豚脳だと、
コンサが裏から手を回した。怪しい。
になりそう。
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:55:24.91 ID:Ex7UHMW70
そういう動画やまとめ記事が数日わんさか出そうだな
●588 代打名無し@実況は野球ch板で (オイコラミネオ MM6f-7mKh [150.66.66.190]) [sage] 2022/11/04(金) 08:05:53.38 ID:u+OCsgxTM
サッカーと違って発信力あるから
YouTubeでも札幌ドームが元凶って複数の動画が何百万再生もあってそれが真実になってる
悔しかったら視豚が動画作って間違った世論をただせばいいじゃん
589 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:12:43.55 ID:PC9rYlHNd
発信力w
タダのデマゴーグやん
594 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:29:03.20 ID:cIgsMkCjd
何百万再生もあれば真実になるってまんま
嘘百回言えば真実になる韓国理論だな
マン臭よりやばいんじゃないのかこのキチガイ
NGにもうしたからレスしてくんなよ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:31:56.92 ID:cIgsMkCjd
まああまりにも酷いデマ流すなら訴訟するだけにはなるよな三セクとかの類いでも
簡単に開示される時代だし肉屋のやり方いつまで続けられるやら
>>579 開幕戦で監督が跨がってた、花沢高校の戦闘バイクみたいなやつこそ無駄なのでは。
コンサドーレの1万5千人と、日ハムの「1万7千人!」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
↓☆ここがポイント 札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を 明確にする方針を打ち出した すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、 「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂 以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている 522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00 動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ
>>582 ハムが去って飲食と広告もいなくなるからお前も客を探してこいよって話じゃないですかww
また焼き豚ジイさんは札幌ドームの悪口かw 追い出されたからと言って悪口言っても北広島球場のアクセス問題は解決しないよ
>>588 これをする事で使用料値上げするけどもテナント誘致してくれたからキックバックするね的な支出するんじゃないの?
もう日ハム自体を腐すしかなくなってかわいそう でも札幌ドームはもうこれから一人で生きていかなきゃいけないんだよ
>>323 東京ドーム出来たときはすっげえかっこよくて、新聞に見開きでカラー写真がのって新しい時代の幕開けを見ているようだった
札幌ドームは少年野球の聖地だから! あと自治労野球の!
>>589 サカ豚爺コンサドーレは大人気だから札幌ドームは大丈夫だよなw専スタに改装しろよw
>>593 ここはこうだろ
さっぽろドームがだいすきなともだちへ
もうにちハムじたいをくさすしかなくなってかわいそうなんだ
でもさっぽろドームはもうこれからひとりでいきていかなきゃいけないんだよ
税リーグクラブが使ってるワールドカップスタジアムで唯一の黒字スタジアムだったんだけどねぇ あとに残るのは寄生虫のコンサのみ コンサートなどのイベントでどれだけ稼げるかがサッポコドームの明暗を握っている 名称 所在地 収入 支出 収支 札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9 ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6 カシマ 鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5 埼玉スタ さいたま市5.9 8.8 ▲2.9 日産スタ 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2 ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9 エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9 ヤンマースタ 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0 ノエビアスタ 神戸市 4.0 6.1 ▲2.1 大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7(億) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000 一年目は新設効果もある あとは翌年で以降から新駅できる5年目まで動員を維持できるかどうか 今シーズンみたいに成績低迷すると動員に響くかな?
北広島ハムファイターズの皆さん、新球場完成間近おめでとうございます。 コンサドーレは札幌、ハムファイターズは北広島と本拠地は変わりますが、 隣接した市として切磋琢磨してお互い頑張りましょう
春先や秋に帰宅難民が凍死したり ヒグマに襲われるニュースが楽しみ
>>600 札幌ドームって初年度からずっと実質は赤字だぞ
(株)札幌ドームと札幌市の札幌ドーム事業を分けて黒字に見せかけてるだけ
だからこそ赤字が増えた所でビクともしないのが札幌ドーム
https://www.dir.co.jp/report/column/20220727_010899.html 外野フェンスはドームより低いし、グラウンドの地面の固さを気にせずプレイできるし本当に楽しみだわ
>>606 指定管理者がスタジアム収入で維持管理費払えるかどうかのデータじゃね?
それは他の税リーグスタジアムも一緒の話
>>323 新聞は少子化とネット時代斜陽産業なので無理
平成29年度は(株)札幌ドームは2億3000万の黒字 これだけ見ると凄いように見える しかし札幌市の札幌ドーム事業は18億の赤字w 平成29年度は実際は15億の赤字です 今までもずっと赤字だしこれからもずっと赤字なんだが それで何か問題あるの?
巨人は東京ドームを三井と共同で買収したからなぁ 税リーグはサカ豚限定で大人気らしいからコンサがサッポコドーム買収すればええやん 日ハムが逃げ出して負の遺産になってしまったサッポコドームが民間に移転して 札幌市民め万々歳だし
ほんとメジャー級のスタジアムが日本に出来るのはワクワクする
野球ファンは都落ちさせられて怒ってるよなw 新しく作るんだから、札幌のことは忘れていいと思うよ。 韓国ロッテファンは、川﨑のことなんて忘れてるでしょ。
>>503 エスコンフィールドまで歩いてる動画がYouTubeに上がってて、駅からゆっくり歩いて20分で到達している。
VIDEO あなたの思い込みより確実だろうね。
>>610 札幌ドームは寄生虫コンサが使ってるホバーリングシステムのせいか
他の税リーグスタジアムに比べてメチャクチャ維持管理費高いからなぁ
今年までは日ハムがいるから他の税リーグスタジアムに比べて売上げが10倍前後あるから良かったが
他の税リーグスタジアムよりかなり収益悪化するかも
>>612 でもやることはラッパつきの応援だしがっかりしたわ広島のとき
>>612 亜寒帯での芝生育成とか、開閉コストとか、いろいろ課題が山積していると思うけどな
実際に運用してみたら他の問題が浮上するかも
>>615 焼き豚頭弱いから時系列とか因果の流れ分かってないがW杯スタジアムとして作られたからサッカーがメインで野球はおまけ
>>613 そもそも東京から札幌行ったのが都落ち定期
1 井出竜也(中) 試103 .267 13本 *56打点 14盗塁 OPS.794 2 小笠原道大(一) 試135 .329 31本 102打点 24盗塁 OPS.959 3 片岡篤史(三) 試135 .290 21本 *97打点 *9盗塁 OPS.890 4 オバンドー(左). 試107 .332 30本 101打点 *3盗塁 OPS1.051 5 島田一輝(右) 試*80 .265 *6本 *46打点 *1盗塁 OPS.694 6 ウィルソン(指) 試120 .294 37本 *89打点 *0盗塁 OPS.973 7 田中幸雄(遊) 試*97 .256 15本 *46打点 *1盗塁 OPS.780 8 野口寿浩(捕) 試134 .298 *9本 *76打点 *5盗塁 OPS.809 9 金子誠(二) 試113 .231 *3本 *31打点 12盗塁 OPS.570 新球場でコレを凌駕する打線を見たいんだが、可能かね?
毎度「天然芝は冬の寒さや雪に耐えられるのか?」とか書いてる奴どうかしてる 札幌ドームのサッカー用天然芝のことをなんだと思ってるんだ
>>621 ていうか芝って割と寒い地域の植物だしね
●馬鹿 「メジャー級のスタジアムが日本に出来るのはワクワクするニダ」 ●市民 「あのなぁ北広島の球場は札幌ドームより狭い。大体ごく普通の開閉式球場じゃねぇか」 ●馬鹿 「うぐぐ」 ●市民 「あんな僻地に作ったって川崎球場よりもガラガラなるのは見えている」 ●馬鹿 「あうあうあ」
しばらくしたらガラガラだろな 老人ホームと病院しかないし
>>618 良かったな。天然芝に張り替えて専スタにしちゃえよw
未来予想してる時だけ強気のサカ豚さん ーーーーー 2003年日ハム札幌ドーム移転前 「俺だちの札幌ドームをやきう豚に明け渡すな」 6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい 23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43 道民は日ハムなんて眼中にない。 46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg 北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。 61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ 襲撃しちまえよ日ハム来たら 69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える 106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1 104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない 222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs 日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね 330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv 最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。 やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ
芝生の問題は気温より湿度 その点では北広島の方が問題は大きい
サカブーが悔しそうだな コンサドーレも自分で建てたらいいのに
プロ野球とて最初からご立派な所で試合ができてたわけではない。 交通の不便さや親会社の経営悪化で消えていった野球場やチームはたくさんある。
日ハムに逃げられて一番カリカリしてるのがコンサドーレサポとか笑える話だw
>>630 プロ野球はプロスポーツ自体がヤクザ者のやるものと言われた時代から戦争などを経て市民権を得てきたんだよな。サッカーなんかその上に乗っかってるだけだから言ってることが甘っちょろい
>>610 税リーグスタジアムはスタジアム収入で建設費の償還どころか維持管理費も払えない状況 まだサッポコドームはスタジアム収入で維持管理費払えるだけマシ 名称 所在地 収入 支出 収支 札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9 ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6 カシマ 鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5 埼玉スタ さいたま市5.9 8.8 ▲2.9 日産スタ 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2 ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9 エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9 ヤンマースタ 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0 ノエビアスタ 神戸市 4.0 6.1 ▲2.1 大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7(億) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000 芝の育成大変そう 札幌ドームは芝ごと外に出すから冬季の光量少ない時期でも大丈夫だけど ここは冬季屋根開けとくのかね ? それだと雪が吹き込んで中の施設がみんな駄目になる 屋根閉めると光量不足になるしトヨタスタジアムみたいに風が通らなくて芝が死ぬ
>>632 最初の10年は我慢の連続、入場料収入なんて高々10%前後だしそう簡単にスポンサーが集まるものでもない。
未来永劫天下り共に中抜きされるぐらいなら600や700億の建設費なんて安上がりだ。
税リーグの親会社は自前で建設して所有しようとしないけど プロ野球野球場は自前で建設して所有しようとする球団もあるしなぁ サカ豚はもっとスタジアムでお金を落とさないと 税リーグクラブと税リーグ幹部は税豚増やす努力が必要
>>635 豊田スタジアムはノエビアと違って
屋根の開閉装置のメンテナンスに工費がかかり屋根開けっ放ししてるような
このスタジアムはビニールハウスみたいなもんで天然芝を育成するんやぞ
>>36 ネーミングライツの入札あったんだっけ?
日ハムがいた頃ですら成立しなかったのに。
広告もどんどん減ってるだろ?
早く福井から出て行け…年内解散の独立リーグ球団、誹謗中傷受けファン感謝祭中止
2022/11/05 12:18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221105-OYT1T50144/ プロ野球の独立リーグ「日本海オセアンリーグ」の福井県内の球団
「福井ネクサスエレファンツ(福井NE)」の運営会社
「S・Sマネジメント福井」(福井市)は4日、越前市
アイシンスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)で
5日に開催予定のファン感謝祭を中止すると発表した。
同社は年内に球団を解散することを10月末に明らかに
している。同社によると、解散発表後、球団事務所に
「早く福井から出て行け」といった嫌がらせの電話が
相次いでいるほか、SNS上でも 誹謗中傷や臆測が
書き込まれたという。安全面を考慮し、中止を決めた。
杉山慎社長(38)は「(中傷などは)許しがたい行為。
楽しみにしていたファンの皆様に申し訳ない」と話している。
昔あったなw ●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ! 〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。 本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、 特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。 ●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ! 〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。 ●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか? 〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ) ●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか? 〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ) ●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる! この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる! 〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません! 日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!
日ハム、北広島移転前から護衛艦隊沈没www 15 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:03.08 ID:hI0/bGU7M やきうアカンカー ファイターズ 【新聞】道新スポーツ 11月末で紙面休刊を発表 [菊姫いりぐち★] s://2chb.net/r/newsplus/1664928848/ ソフトバンク 【新聞】スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止…ウェブ主体の報道に移行 [ぐれ★] s://2chb.net/r/newsplus/1662422229/
18 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:49.27 ID:tZR3KzcU0
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=6330 「道新スポーツは11月30日をもって紙面を休刊いたします。
12月からは、この道新スポーツのニュースサイトで、北海道のプロ・アマスポーツのニュースや読み物を引き続きお楽しみください。」
またスポーツ紙が。こうやって地方から終わっていくんだね
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 13:06:02.86 ID:lAndb9+Ad
ここ日ハム新聞だからねえ
道新はまともだけど道新スポーツは日ハム新聞
650 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:19:31.05 ID:72z72Ilu0
道新スポーツなんてこれから北広島方面の野球の話で盛り上がるはずなのになんでやめるんだろう?
651 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:26:48.60 ID:RDOE6e640
野球で大盛り上がりのはずの福岡と北海道でスポーツ新聞が廃刊ってどういう事なんだろうか?
まさかのまさかだけどプロ野球が人気がないとかじゃないのか。(棒)
619 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 12:35:58.68 ID:ybYiHd4i0
>北海道新聞社によると、ピーク時の88年には15万3267部を発行したが、
>2022年8月には2万8959部に減少していた
終わっとる、実売どうなってんだろうな
予想通り野球と共に死に行く運命なのだろう
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1650637792/ 【問】どうして電通はあそこまでゴリ押ししてたの?雑誌からテレビまで何にでもぶっこんでいたけど
【答】新球場の資本金の約2割が電通だからです。しかし動員数球界最下位と逆効果になっています(笑)
----
https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/ (4)出資比率 ※設立時
株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
日本ハム株式会社 39.30%
株式会社電通 19.90%
-------
s://npb.jp/statistics/2022/attendance.html
★観客動員数ランキング★ 04/22
球団 入場者数 試合 1試合平均
①福岡 250,717 10 25,072
②千葉 238,985 11 21,726
③オリ 232,828 13 17,910
④楽天 136,264 8 17,033
⑤西武 147,947 11 13,450
⑥ハム 116,470 9 12,941
◆「野球は消える、時代の流れ」
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 576 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/11(水) 13:09:11.79
一応、北広島市は札幌のベッドタウンという位置づけなんだけど、
札幌市自体がまだまだ郊外に庭付き一戸建てを作るスペースが
たくさん残っている事もあって、人口は漸減状態なんだよね。
そこで、「スポーツの楽しめる街」として特色を
出そうとしていて
(コレ自体は正しいと思う。博物館美術館等の文化施設では
札幌にかなうはずがない)、サイクリングコースを整備したり
クロスカントリースキーで人を呼び込んだりしてきた。
北広島総合運動公園の整備計画もその流れで企画されたもの。
それをファイターズがうまいこと乗っ取ったわけだ。
北広島市が目指すべきだったのは、「市民一人ひとりがスポーツを
プレー出来る街」であって、「スポーツを観る街」ではないと
思うんだけどね。
観戦施設の立地としては札幌市内にかなうわけないんだから。
札幌市内では広いグラウンドでスポーツを楽しむのが難しく
なってきたから、その種の施設を北広島市が引き受けるべきだった。
国土交通省が提案したのもそういうもの↓だったんだけどねぇ。
http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf ■甲府と札幌と北広島 251 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 17:10:43.40 ID:9pO2yNH1d 甲府は一度経営危機を味わっているんだよな。 甲府市民及び山梨県民が必死に残したんだよな。 札幌を追い出される日ハムとは大違いだね。 259 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 17:31:28.35 ID:9pO2yNH1d 焼き豚のお馬鹿、札幌ドームから追い出されたと勘違いしているようだけど 実際は札幌市民から追い出されただからね。 代替球場も市民から拒否され、署名も集まらず、 札幌ドーム残留支持の市長候補は選挙で惨敗。 北広島からも追い出されないよう頑張れよ。 275 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 18:03:06.35 ID:dUdA6RVJ0 札幌ドーム叩きスレは、伸びていたのに 北広島球場スレは、伸びていなかったのがちょっと面白い 新庄と最下位だったダメージは、かなり大きいかも 277 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 18:03:27.32 ID:9pO2yNH1d ネットの札幌ドームが~は、事実も把握できない知能遅れだからな。 〈3万人動員の日ハムを追い出す。〉 ではなく、 〈3万人分のチケットをばら撒いても殆ど捨てられて1万人も入らない事もある 超絶札幌市民から嫌われている日ハムとさようならできる。〉 だからな。
◆星野の暴力をないことにしたがる焼き豚の話題から、日ハム893の狂気 161 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 11:57:37.64 北京の時は選手ブン殴ってたのは有名な話だよな アレを肯定しちゃうのは流石にカルトだと思うがファウルボール失明の 被害者を罵倒する連中だから不思議ではない 最近野球ファンに某掲示板でそれを指摘したら「そんな批判はしてないし ネットを外したのは札幌市で日ハムは反対した」という設定になっていて 愕然とした 163 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 11:59:02.91 相変わらず息を吐く様に嘘ついてんだね焼き豚は 166 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 12:07:52.13 司法はハムファイター有罪で終わったのに 186 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 12:40:14.30 自分たちに都合のいい妄想を繰り返しているうちに事実とすり替わってしまうんだろうね あの民族みたいに 間違いなく彼らはなぜ日ハムだけ有罪になったのか理解もしていないんだろう あの民族みたいに 228 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 13:44:24.24 やつら「ネットをはずさせたのはコンサドーレ」とか言ってるんだよな 捏造にもほどがある やはりやきうは根絶やしにしないといけない
【野球】札幌ドームのファウルボール失明訴訟、和解成立せず判決へ…札幌高裁★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456510213/ 8 名前:そ 2016/02/27(土) 03:32:54.83
前スレの野球擁護のレスの酷さは野球好きの民度を再確認出来たよ
野球好きはクズってね
12 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:40:02.88
失明までしてるのにゴネ得なんて単語で済ませられる問題じゃないだろ
21 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:49:24.85
道内マスコミ怒りのダンマリ
22 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:56:13.77
そもそも客席に硬い危険な球打ち込んで喜んで、打ち込まれた方も喜んでるとか
狂気の沙汰なんだがな
23 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:59:32.80
安全対策の出来てないとこに女子供を招待して失明させといて
「臨場感が大事!」だからね、ヤクザ以下のゴミだよ
しかもメディアは裁判の経緯を昼の番組でたまにやったりしてるけど
深夜にキャンプ情報を連日やるほどのものならこの判決の行方もキッチリ追えばいいのにね
本当に気持ち悪い
24 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 04:09:34.59
アナウンスしとけよ
どんな酷い怪我しても保障しません。 裁判で争いますって
29 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:04:00.82
野球がプロ興業としての資格を失ってるのが良く判る
・アンチドーピングに非協力
・大怪我させた観客への保障さえしない
こんなのが五輪種目に戻れるとでも思ってるなら
そうとう頭が膿んでいるw
野球少年だった俺でもおかしいと思うわ
34 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:11:22.40
日ハム側は、金を出し渋って5年もの間「延滞金ためまくってる」www
あほすぎて笑うわ
反社会組織か?日本ハムはw
35 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:13:47.22
普通だったらその女性が何か言うまでもなく球団側が賠償を申し出るべき流れだよな
>>363 今年だろ
広島も甲子園も当日入れた、横浜は入れなかったがあそこは小さすぎ
◆実際には、防護ネットを外した札幌ドームでは09年には94件、 10年には99件と毎年100件近くの事故が発生している。 大きな事故事例としては、宮城球場で2005年に児童が頭がい骨 陥没骨折する事故が、2008年に右目眼球破裂事故が起きている。 また札幌ドームでは失明する事故が2007年と2010年に発生している。 またメジャーリーグにおいては、少なくとも過去に5件以上の 死亡事故が発生している。 過去の事故においては、ボールが打球に当たってから到達するまで 約2秒、注意喚起がなされてから0.5秒で直撃した。 札幌ドームでは09年には94件、10年には99件と毎年100件近くの事故が発生している。 札幌ドームでは09年には94件、10年には99件と毎年100件近くの事故が発生している。
この醜悪さ、民度の低さ、 これが焼き豚だ!
【野球】札幌ドームのファウルボール失明訴訟、和解成立せず判決へ…札幌高裁★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456510213/ 抽出 ID CfrzGavo0
9 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 03:32:55.16 ID CfrzGavo0 [1/6]
ワイン飲んで酔っぱらって転んで失明したらワイン会社から4000万貰えるのかな?
32 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:08:51.53 ID CfrzGavo0 [2/6]
日ハムは銭下馬球団だし学会だから好きじゃないがこの件については失明した女が悪い
覚悟がないなら見に来るな
ヤタマ舐めてるから失明すんだよ
気合いいれて常に緊張感持って観戦するべきだろ
失明した事は可哀想だと思うが球団に責任転嫁は違うと思うぞ
41 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:25:37.71 ID CfrzGavo0 [4/6]
ほんと映画観賞で4000万だからな
三万でいいだろ!それでも高いわ!
43 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 05:27:52.14 ID CfrzGavo0 [5/6]
ファウルボールでケガして4000万とかなめてるだろ!3000円で十分!
ヤタマは元から危険なスポーツなんだよ!馬鹿マンコの自覚のなさが原因だろーが!
2000円でいいわ
◆事実を捻じ曲げてでも被害者を誹謗する発狂焼き豚たちのおぞましさ!
63 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 06:29:31.35 ID MEk+SKql0
皮肉なことにこの事件以降、各球団観客動員伸びまくりという皮肉
88 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 07:50:49.71 ID u2Lkc103O
ヘルメットでも被って来場しろ。札幌ドームだけ不備が生じているみたいな妙な訴訟を起こすな!
108 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 08:27:36.34 ID G+iXd5mcO [1/2]
ファウルボールにご注意くださいと場内アナウンスしてるのによそ見するのが悪い
126 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 08:42:43.31 ID mJehQ3PK0
なんでも人のせいにする、人権教育のゆがみ。
野球を見に行った奴が悪い.危機管理意識なさ過ぎ
162 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:06:53.90 ID qOSBZ5gb0
カネの亡者が!自己責任だろーが!
173 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:17:20.60 ID 5fL7yxlw0
>>159 失明ったって、片目だからな。全く見えないわけじゃない
187 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:34:16.57 ID MXKmOsg60 [2/2]
何故こんなに原告がゴネてるか
それは片目失明では障碍者手帳が出ないから
これも一因だろう
190 名前:名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 09:40:24.51 ID 1mKtymEZO
何をどうやったら顔面にボールが当たるの?
避けるの無理と分かっても両腕で最低限頭部は守ろうとしない?
スマホ弄ったりして余所見してたんだろうなぁw
ハイもう一度 ●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ! 〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。 本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、 特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。 ●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ! 〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。 ●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか? 〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ) ●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか? 〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ) ●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる! この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる! 〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません! 日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!
QA君、「日本ハムを札幌から追い出した!やった!」っていうストーリーができてるなら喜ぶべき事態なのに、 実際にはこのように発狂してるからな 自分の中の矛盾から目を逸らしている
なんで追い出してハッピーなはずなのに何カリカリしてんだ?コンサ豚は。野球は気に食わないけど金出すから実はありがたい存在てか?
>>657 2018年末に正式にハム移転発表なんでドームの予定がその時点でも埋まっていたのなら「コロナで実現は無理でしたけど予定では◯◯日埋まるはずでした」て発表するわw今更改善案wの時点で実現不可能でしたの妄想でしかない
北海道って娯楽少ないからまあまあ入るやろ 交通と駐車場次第やな
「練習試合に遅れてしまうと思った」日体大サッカー部員がひき逃げ」 たま蹴り信者が発狂しているのはこれのせいかw
日ハムのおかげで生き伸びていたコンサドーレ そろそろ税金から卒業しようぜ
Jリーグの親分になった野々村さんが以前、 「さっぽこドームの使用料は高い」 「こんな大金払えない!」 「これを払える能力あるのは集客力あるレッズだけ」 と乞食のように発狂した挙句に、 サッポコドームの所有者のサッポコ市はコンサドーレに使用料払わせるために コンサドーレ札幌に毎年助成金を払わせている こんな寄生虫クラブがいる限りさっぽこドームは苦労するだろうなぁ
>>641 新スタのやつだぞ
札ドはいつも通りない
プロ野球=企業の宣伝 Jリーグ=街の宣伝 街の宣伝に税金使って何が悪いんだ!
税リーグが街の宣伝になってるのなら 税リーグがもっと人気出て 地元のサカ豚はもっと税リーグについてにお金使いそうなもの 現実の税リーグは企業の損金扱いや 自治体の税金補填に依存している
札ドもネーミングライツやればいいのに コンサドーレカネタカーリドームとか 札幌税金ドームとか
>>669 昔募集したけど「札幌ドーム」の文字列は残すとかいうネーミングライツの意味を理解してない条件をつけてて売れなかった
今度また募集するらしいけどネガイメージの強い施設に応募する客がいるか微妙だし、いても広告価値の下がった今たいした額にはならないと思われる
>>664 札幌市の助成金と減免で年800万しか払ってないのに
それでも高いとかぬかしてたぞ。
>>664 コンサドーレは北海道生え抜きのチームなんだから地元から優遇されて当然だろ
○ 試合日の輸送問題 ○ 試合開催70日以外の280日の集客問題 ○ 屋内での芝生育問題 どれも明確な解が無いままに突き進んじゃった感じ。
>>670 Googleと交渉して決裂したんだよな
>>666 街の宣伝
ユニフォームには企業広告がいっぱい
>>666 何故か(実は人口=カネの問題に過ぎないけど)既に知名度がある都市(京都奈良←税3少額おめでとうw)や大都市近郊=東京の寝床のセカイノウラワwやトンキンの風俗街の川崎wとか別に知名度なんて必要ない地域で盛んなのよねさつかあてwww
こういう可動式のスタジアムって結局コストかかるんで動かさないままになんだよな
>>679 札幌ドームのホバリングも金かかるから動かすないままだな
>>679 この新球場の場合は
芝に日光を当てるために開ける
悪天候や芝にLEDを当てるために閉じる
から頻繁に開閉すると思われる
>>679 福岡ドームは設計ミスによる日射と音漏れの関係で開閉しないだけだぞ
それで開閉回数が少なくなって開閉式にした費用÷開閉回数が膨大な額になって一回あたりの費用が高い説になったんだよ
大阪ドームの屋根を動かさなくなったのは部品が交換できないことがわかったからだし
ハマスタの可動式スタンドが固定されてるのは人工芝の管理とフィールドシート設置によるものだし、東京ドームも同じような理由で可動式スタンドを固定している
一回あたりの費用が高いからという理由で可動部分を動かさなくなったスタジアムなんてのはない
>>675 70と280足したら350にしかならない
ハムはよそでもホーム開催するしせいぜい65と300じゃね
>>658 お前らキチガイ焼き糞がデマ繰り返すからだよ
一度でいいから観客数くらいちゃんと数えてみな
>>683 オープン戦はカウントしないの?
あとポストシーズンゲームの日は?
公式が発表した数字をデマと言うのは言葉の使い方が間違っとるな 都合のよい画像だけ選んできてるかどうかもわからんしな そもそも発表された年間観客数に6倍ぐらい差があるのだから数え方が違っても大勢に影響はないだろうよ
莫大な税金を納めるプロ野球 莫大な税金を使い込むJリーグ
>>673 西宮澤松原荒野深井高嶺菅藤村井川中村西野の11人にレンタル移籍中の濱を入れて12人
>>686 おまえ北広島市がこの球場にどんだけリスク背負って金注ぎ込んでんのか分かってんのか?
>>675 観客輸送を気にしてる人が居るけど、クルマで来る客というのも結構いるんでなくて? 札幌は比較的クルマ社会だと思ってたんだけど…
そもそもこの新球場、同じような田舎にある西武ドームと違って公共交通機関優先とかではないんでしょ?
>>675 観客輸送を気にしてる人が居るけど、クルマで来る客というのも結構いるんでなくて? 札幌は比較的クルマ社会だと思ってたんだけど…
そもそもこの新球場、同じような田舎にある西武ドームと違って公共交通機関優先とかではないんでしょ?
開閉式の屋根って結構壊れるんだよね 豊田スタジアム屋根も壊れて開閉させてない
>>689 車は札幌方面の道が貧弱
だから極力鉄道で客を運んで車での来場客を減らすことが重要
ガラガラなら問題ないが3万レベルになると駐車場から出るのに1時間レベルになる
>>675 芝生の育成はおそらく問題はない
上の二つは問題ある
野球だけで殺ドに払ってた13億と広告費の10億でペイするから他の日の集客問題も存在しないやろ アクセスはやばそうだが具体的にどこがやばいかはやらんとわからんしな 「明確な解」なんて何にでも反対する奴の台詞
>>694 先が読めないんだから心配しなくてもいい?
それはただの現実逃避
>>696 そんなことは書いていない
実際にアクセスの検討資料は出てきてるやろ
明確な解とか言うやつは、その次にそれを保証しろとか言い出すから
反対がしたいだけ
札幌ドームは終わったんだよ。 日本ハムが去って、年間22回のコンサート予定だが、12月の桑田佳祐以外コンサート予定が無い。 他のドームはジャニーズのコンサートだらけだけど。真駒内でジャニーズ長年やってるのでドームでやる予定無し。 県民運動会やら、アマチュアのスポーツなど税金で開くイベントメインのスタジアムに変わる。
ペイドも開閉式なのに全く開けてないじゃん 金かかるから結局開けないんだよ
コピペラッシャーw見ていれば分かるように「機能性非識字率」が高くなるとさつかあが流行るんですよww日米共々www表音文字圏ならある程度仕方がないにしても表意文字圏でwww次いでにそういう文盲が増えるとキャラ(カリスマ)神頼みや意識高い系ラッパーwも増えますw文字が理解できないからポエムや寝言に簡単に信じて騙される間抜けが増えるからwww
>>693 芝の育成が一番の問題だろ
屋根が開いたとしても四方囲まれて風が通らない事が一番の問題だから
>>703 植物に風通しって別に関係無いと思うんだが
温度と日光だろ重要なのは
芝ってだいぶ適当でいい植物だからなw 盆栽じゃないんだからw
>>672 ハムは金蔓かよ。益々寄生虫だな。ヴィッセルもイーグルスから大分吸い取ってんだろうな。
円安で苦しい中で金のかかる独自球場ねぇ。苦しそうですなぁ(笑)
----
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2882R0Y2A021C2000000/ 2022年10月28日
日ハム、23年3月期純利益46%減 予想を下方修正
>>710 札幌ドームに払うよりはマシという判断でしょ。
新スタジアムは10年間固定資産税免除という形で税金にたかる はたして10年後になって本当に固定資産税を払うのか払えるのだろうか 焼き豚って使用料に建設費や維持費が含まれているって理解できていないよね 単年の数字でしかものを見れない
>>710 ???益々ハムのやり方が正解だったとしかwタイミングすら含めて。もう箱そのものは完成しているし今まで札幌ドームに吸い上げられていたカネは身内への借金に変わったわけだし。
>>712 足し算しかできないサカ豚に言われたかねー
北広島の夕張化は10年後かな 客が入らずもっと早いかw
>>712 取り敢えず通常の維持費くらいは耳揃えて払って下さいw建設費の償却なんてそもそも期待していませんから。あと7~8年に一度天然芝は全面張り替えする必要があるんですが…まあ期待するだけ無駄ですよね。てのが財政に余裕のない自治体の本音かもねww
>>695 アメリカみたいに球場の周辺全部駐車場みたいにすりゃいいのにな
>>682 大阪ドームって迷惑ばかりかけてるよな
部品交換できないってなんですか?
あげく不良債権となって合併してもらってバファローズを名乗る
どんだけなんだよ
税リーグスタジアムの場合、 建設費の償還どころか維持管理費も払えないからなぁ プロ野球は自前で建設して所有する球団もあるけど 税リーグの場合はほとんどないし パナソニックでさえせっかく寄付金で建設資金調達したのに 寄付金の損金扱い欲しさ アマスポ振興の為のtoto資金欲しさ に所有権放棄して自治体に所有権押し付けたくらい 如何にサカ豚専用の税リーグスタジアムがゴミ以下の価値しかないかよくわかる
>>718 札幌ドームの黒字試算が5年で900万だってよwサラリーマンの預金かよw
ペイドは屋根を開け閉めする度に100万かかります たまのイベントデーならいいかもしれないがね おそらくここもほぼ閉め切り状態になるよ
>>721 ちなみに北広島焼き豚球場の試算はどんなものなので?
札幌ドームの黒字なんてどうやって達成するんだろ? 寄生虫コンサのためのホバーリングシステムのせいか 他のJリーグスタジアムよりかなり維持管理費が高いのに 名称 所在地 収入 支出 収支 札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9 ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6 カシマ 鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5 埼玉スタ さいたま市5.9 8.8 ▲2.9 日産スタ 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2 ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9 エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9 ヤンマースタ 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0 ノエビアスタ 神戸市 4.0 6.1 ▲2.1 大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7(億) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000 >>725 大丈夫、大丈夫コンサドーレ様の為に税金投入w
>>719 京セラは自治体が所有してた時は大赤字だったけど
オリックスが買い取ったあとは黒字に転換したような
100億くらいの買取額ではあったけど
他の税リーグスタジアムみたいに毎年赤字垂れ流しで税金補填で維持管理する必要ななくなった
税リーグクラブも赤字垂れ流しの税リーグが使ってるサカ豚専用スタジアムや球技場買取れば税リーグという汚名返上できるかも
>>688 この球場には日本ハムの資金だけでできるんやで?北広島市のお金は使わないんやで?
>>712 因みに長崎のほうの新スタジアムにはしれっと維持のために補助金が使われるってニュースでやってたんやで?(´・ω・`)
>>20 エスコンも大阪の企業。中部電力の子会社。
なんかヤケクソか札幌ドームを日ハム出禁しろとかツイートしてるアホがいたわ。日ハムからすりゃどうぞどうぞとしか無いわな。勿論他球団も
>>728 周辺道路などのインフラ整備
新駅の建設費用
固定資産税免除
作った周辺道路の維持費管理費除雪費
インフラと新駅整備につぎ込む金額は半端ないぞー
昔あったなw ●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ! 〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。 本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、 特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。 ●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ! 〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。 ●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか? 〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ) ●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか? 〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ) ●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる! この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる! 〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません! 日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!
↓☆ここがポイント 札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を 明確にする方針を打ち出した すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、 「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂 以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている 522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00 動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ
■甲府と札幌と北広島 251 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 17:10:43.40 ID:9pO2yNH1d 甲府は一度経営危機を味わっているんだよな。 甲府市民及び山梨県民が必死に残したんだよな。 札幌を追い出される日ハムとは大違いだね。 259 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 17:31:28.35 ID:9pO2yNH1d 焼き豚のお馬鹿、札幌ドームから追い出されたと勘違いしているようだけど 実際は札幌市民から追い出されただからね。 代替球場も市民から拒否され、署名も集まらず、 札幌ドーム残留支持の市長候補は選挙で惨敗。 北広島からも追い出されないよう頑張れよ。 275 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 18:03:06.35 ID:dUdA6RVJ0 札幌ドーム叩きスレは、伸びていたのに 北広島球場スレは、伸びていなかったのがちょっと面白い 新庄と最下位だったダメージは、かなり大きいかも 277 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/16(日) 18:03:27.32 ID:9pO2yNH1d ネットの札幌ドームが~は、事実も把握できない知能遅れだからな。 〈3万人動員の日ハムを追い出す。〉 ではなく、 〈3万人分のチケットをばら撒いても殆ど捨てられて1万人も入らない事もある 超絶札幌市民から嫌われている日ハムとさようならできる。〉 だからな。
どうひいき目に見ても十年間は赤字と分かってるwww
506 名無しさん@恐縮です 2022/10/08(土) 08:52:47.32 ID:fFeH3pux0
北海道北広島市のボールパーク、34年度に黒字見込む
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42003530U9A300C1L41000?s=5 市は市税収入などからインフラ整備費を差し引いたBP関連の収支について、2034年度に4億6000万円の黒字になるとの見通しを示した。27~33年度は1億円前後の赤字が続くが、33年度に新球場の固定資産税の減免期間が終わるため、34年度の黒字化を見込む。
新球場は20年に着工し、23年3月に開業する予定だ。市は市民税、新球場の固定資産税や土地使用料などから、道路整備やJR新駅の設置にかかる費用などを差し引き、大まかな収支見通しを試算した。
市はBPの開業効果などで30年の人口が6万1500人と、現在の約5%増になると推計。球団に対し、新球場開業後10年間の固定資産税の減免を約束している。
>>736 コピペご苦労さん。札幌ドームの心配でもしてろ
576 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/11(水) 13:09:11.79
一応、北広島市は札幌のベッドタウンという位置づけなんだけど、
札幌市自体がまだまだ郊外に庭付き一戸建てを作るスペースが
たくさん残っている事もあって、人口は漸減状態なんだよね。
そこで、「スポーツの楽しめる街」として特色を
出そうとしていて
(コレ自体は正しいと思う。博物館美術館等の文化施設では
札幌にかなうはずがない)、サイクリングコースを整備したり
クロスカントリースキーで人を呼び込んだりしてきた。
北広島総合運動公園の整備計画もその流れで企画されたもの。
それをファイターズがうまいこと乗っ取ったわけだ。
北広島市が目指すべきだったのは、「市民一人ひとりがスポーツを
プレー出来る街」であって、「スポーツを観る街」ではないと
思うんだけどね。
観戦施設の立地としては札幌市内にかなうわけないんだから。
札幌市内では広いグラウンドでスポーツを楽しむのが難しく
なってきたから、その種の施設を北広島市が引き受けるべきだった。
国土交通省が提案したのもそういうもの↓だったんだけどねぇ。
http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf 969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/30(金) 15:37:10.47 ID:P1Z+IBQvM 北広島とかいうど田舎のボールパークとかいうリピーターゼロの不人気貧弱レジャー施設が速攻で潰れるだろうな(笑) 692 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/29(木) 14:45:59.65 ID:7CjnW/rMa 駅からの距離が美園~さいスタより遠くて起伏もあるとこで 高齢者が吹雪くこともありうる4月上旬に行くだろうかというのが引っ掛かるし それでスタートダッシュに失敗したら (たぶん運営オペレーション的には確実に失敗して隠蔽しまくる) 5月以降も客が控えるんじゃないかというのは考えられる シャトルバスの運用ノウハウもシミュレーションもろくにないだろうしね 883 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/27(火) 10:24:21.12 ID:xFalT0OAa 札幌の観光とビジネスの需要は莫大で 北広島はそこに寄生できればよかったのに その機会すら捨て去るんだよな
日ハム、北広島移転前から護衛艦隊沈没www 15 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:03.08 ID:hI0/bGU7M やきうアカンカー ファイターズ 【新聞】道新スポーツ 11月末で紙面休刊を発表 [菊姫いりぐち★] s://2chb.net/r/newsplus/1664928848/ ソフトバンク 【新聞】スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止…ウェブ主体の報道に移行 [ぐれ★] s://2chb.net/r/newsplus/1662422229/
18 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:49.27 ID:tZR3KzcU0
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=6330 「道新スポーツは11月30日をもって紙面を休刊いたします。
12月からは、この道新スポーツのニュースサイトで、北海道のプロ・アマスポーツのニュースや読み物を引き続きお楽しみください。」
またスポーツ紙が。こうやって地方から終わっていくんだね
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 13:06:02.86 ID:lAndb9+Ad
ここ日ハム新聞だからねえ
道新はまともだけど道新スポーツは日ハム新聞
650 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:19:31.05 ID:72z72Ilu0
道新スポーツなんてこれから北広島方面の野球の話で盛り上がるはずなのになんでやめるんだろう?
651 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:26:48.60 ID:RDOE6e640
野球で大盛り上がりのはずの福岡と北海道でスポーツ新聞が廃刊ってどういう事なんだろうか?
まさかのまさかだけどプロ野球が人気がないとかじゃないのか。(棒)
619 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 12:35:58.68 ID:ybYiHd4i0
>北海道新聞社によると、ピーク時の88年には15万3267部を発行したが、
>2022年8月には2万8959部に減少していた
終わっとる、実売どうなってんだろうな
予想通り野球と共に死に行く運命なのだろう
578 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:38:47.40 ID:Ex7UHMW70
コンサドーレ、札幌ドームに飲食・広告誘致 協定締結へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC05BCC0V01C22A0000000/ 札幌ドームってきちんと話し合えば応じてくれるじゃん
やはり食肉ヤクザのやり方に問題あったんだな
582 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:53:41.42 ID:Yhdz2ZQ2d
焼き豚脳だと、
コンサが裏から手を回した。怪しい。
になりそう。
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:55:24.91 ID:Ex7UHMW70
そういう動画やまとめ記事が数日わんさか出そうだな
●588 代打名無し@実況は野球ch板で (オイコラミネオ MM6f-7mKh [150.66.66.190]) [sage] 2022/11/04(金) 08:05:53.38 ID:u+OCsgxTM
サッカーと違って発信力あるから
YouTubeでも札幌ドームが元凶って複数の動画が何百万再生もあってそれが真実になってる
悔しかったら視豚が動画作って間違った世論をただせばいいじゃん
589 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:12:43.55 ID:PC9rYlHNd
発信力w
タダのデマゴーグやん
594 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:29:03.20 ID:cIgsMkCjd
何百万再生もあれば真実になるってまんま
嘘百回言えば真実になる韓国理論だな
マン臭よりやばいんじゃないのかこのキチガイ
NGにもうしたからレスしてくんなよ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:31:56.92 ID:cIgsMkCjd
まああまりにも酷いデマ流すなら訴訟するだけにはなるよな三セクとかの類いでも
簡単に開示される時代だし肉屋のやり方いつまで続けられるやら
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1650637792/ 【問】どうして電通はあそこまでゴリ押ししてたの?雑誌からテレビまで何にでもぶっこんでいたけど
【答】新球場の資本金の約2割が電通だからです。しかし動員数球界最下位と逆効果になっています(笑)
----
https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/ (4)出資比率 ※設立時
株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
日本ハム株式会社 39.30%
株式会社電通 19.90%
-------
s://npb.jp/statistics/2022/attendance.html
★観客動員数ランキング★ 04/22
球団 入場者数 試合 1試合平均
①福岡 250,717 10 25,072
②千葉 238,985 11 21,726
③オリ 232,828 13 17,910
④楽天 136,264 8 17,033
⑤西武 147,947 11 13,450
⑥ハム 116,470 9 12,941
アクセスに差が無かった札ドじゃコンサはぼろ負けだったが来年からは勝てるんじゃないのか!?
>>717 国道274号線と接続するアクセス道路二本目の完成が、
どうやら新駅とほぼ同時の2027年度末らしい
5年間は道路網も不十分なので、駐車場をこれ以上増やそうにも運べないと思う
ま、4000台分でも、新球場と千歳線の間にあるエリア全体が駐車場で埋め尽くされるくらいの量なんだけどな
早く福井から出て行け…年内解散の独立リーグ球団、誹謗中傷受けファン感謝祭中止
2022/11/05 12:18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221105-OYT1T50144/ プロ野球の独立リーグ「日本海オセアンリーグ」の福井県内の球団
「福井ネクサスエレファンツ(福井NE)」の運営会社
「S・Sマネジメント福井」(福井市)は4日、越前市
アイシンスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)で
5日に開催予定のファン感謝祭を中止すると発表した。
同社は年内に球団を解散することを10月末に明らかに
している。同社によると、解散発表後、球団事務所に
「早く福井から出て行け」といった嫌がらせの電話が
相次いでいるほか、SNS上でも 誹謗中傷や臆測が
書き込まれたという。安全面を考慮し、中止を決めた。
杉山慎社長(38)は「(中傷などは)許しがたい行為。
楽しみにしていたファンの皆様に申し訳ない」と話している。
この球場は客数どんだけはいるんだ?個人的には客数少なめ設定で常にチケット取りづらく常に満員てスタジアムがみたいんだけどな
>>722 天然芝なんだから開けざるを得ないんじゃ?
福岡は人工芝なんだから開けようが閉めようが関係無いだろ?
>>494 サッカーと札幌市の癒着はひでーな
さすが税リーグ
焼き豚はいまだに狂ったように追い出された札幌ドームに粘着 焼き豚以外は北広島球場をバカにするというこの構図
ごちゃごちゃ言ってる輩がいるけど 本当に楽しみ。北海道民じゃないけど 北海道観光に行く時は、ぜひコースに加えたい。セリーグファンだから、試合見るかは分からない。試合を見なくても、楽しい所と聞いてる 交流戦の時期に行けたら、試合も楽しめて最高だね
札幌ドームとか実質はずっと赤字なわけだからこれからも何も心配する事はないし安泰だろw
焼き豚がどんなに札幌ドームに粘着しようが北広島のアクセス問題は解決しない
>北広島のアクセス問題 さっき調べたら「北広島駅から徒歩20分」なんて大嘘で2kmあるから30分はかかるな。 無料のシャトルバスを使うしかないと思うが、また費用がかかる。 結局とんでもない田舎だから何から何まで作る必要がありそのたびに金が飛んでいく。
というか捌ききれないくらい客が来る前提なんでしょ 安泰じゃん
若い頃はドームにちょいちょい行ってたけど、結婚して子供できたらなかなか行けなくて。 北広に行ったらますます行けないねって同僚と話してる。 最近はレバンガ見に行くことが結構増えてきた。バスケはスピーディだし、場所が通いやすいし、野球より空いてるから子連れでも行きやすい。
>>755 動画見りゃわかるが、エルフィンロードを歩いて20分と少し
今球場に向けて歩行者専用道路を総合体育館前から作ってるから、それが完成すれば20分でつくよ
年末にはBIGBOSSブリッジ含めて完成するみたいだから、また誰かが動画を上げるだろう
>>758 やきうよりもバスケが空いているってバスケはスカスカなんか?
>>754 サカ豚がどんなに喚こうがコンサドーレだけでは札幌ドームは運営できない。税金補填必至
毎度の句読点使いのアンチでも野球満杯の前提なのワロタ
>>761 今までもずっと税金で補填してるんだけどw
それで何が問題なんだよw
札幌ドームが黒字と言うのがウソだしまやかしだから 株式会社札幌ドームが黒字なだけで 札幌市の札幌ドーム事業は大赤字 これからもずっと赤字は続く
ふるさと納税、税金でできるサンフレッチェ広島はいいね
黒赤の二元論ではなく赤の量を考える方がええやろ これまでの殺ドは全体で-15億/年 金蔓が消えてゴミが残ることで直接売上が-15、広告売上が-15 東豊線も減って-5 まあそんぐらい
へんなのが出てきて動画がどうのこうの言っているが(多分電通)
googlemapで調べりゃ直にわかる
1)
https://www.google.co.jp/maps/ 2)北広島駅
3)右クリック→距離を測定
>>727 そんなことはわかってる
古くからの阪急ファンを反古にしてる
ブレーブスファンだった人がバファローズ応援できるかって話
近鉄と大阪ドームってのはどえらいことしたんだよ
>>768 そのgoogle mapで徒歩の移動時間を検索すると20分と出てくるやん
使い方もわからないのかよ
嘘つきキムチにご用心w
以下でも記述されている。
http://blog.livedoor.jp/ik1004/archives/52370075.html 北広島駅からエスコンフィールドへは坂道で約1.8km(いずれも球場入口までの距離)。
なにより坂があるのもマイナスポイント。お年寄りや子供連れには優しくないでしょう。
坂は嫌だな 楽天生命パークは近くに駅があっても、仙台駅まで平坦だから試合の会話しながらサクサク歩ける シャトルバスあるし
地元企業が初めて開閉式の屋根を作ったけど上手く稼働するんだろうか?
>>41 ミニッツメイド・パークを真似すればいいのに
>>727 サッカーは試合数少ないから無理
主催試合25試合もないやろ
>>773 多くのユーチューバーが動画付きで道のり説明してくれているのに、ブログの書き込みのみ信じ込むってどういう症状なんだ?
614 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/05(土) 09:43:01.58 ID:JfeVHVsl0
>>503 エスコンフィールドまで歩いてる動画がYouTubeに上がってて、駅からゆっくり歩いて20分で到達している。
VIDEO あなたの思い込みより確実だろうね。
>>773 坂道があるってのは北広島駅西口から北進通を直進するコース
途中に輪厚川があるからどうやっても坂道になる
けどそっちはバス推奨
徒歩で行きたい人は北広島駅東口からエルフィンロードと歩行者専用道路を使うこと推奨
こちらのルートでは大した坂などない(旧千歳線なんだから当たり前だ)
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00147800/00147816/20221005_siryou01.pdf P11-P13
エルフィンロードを使って建設地に行くイベントは年1回、三年やってる
未就学児からお年寄りまで、車いすの方もいてちゃんと踏破してるんだよ
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ballpark/detail/00147423.html 全部わかってて言ってるからなコイツ
ほんと悪質だよ
>>777 マァ、税リーグの場合はプロ野球に比べて
試合数少ない
平均動員数ショボい
チケット単価も安い
三重苦だわな
税リーグの親会社や民間のデベロッパーが
税リーグのスタジアムを自前で建設して所有したがらないのもわかる
>>多くのユーチューバー それが関係者でない証拠はどこにもないわなw 思い込みではなくgooglemapという確実な証拠があるのに、 関係者ユーチューバーが証拠(笑)。都合の悪いブログは「嘘だニダ」(笑) 最近の電通工作員は質が落ちたな
>踏破してる 距離や時間の話をしているのに「踏破している」。 根本的に知能に障害があるんだろうな(笑)
>>781 現在Googlemapでエルフィンロード記載されて無いだけなんだが?
Googlemapが全ての道を把握してるとか思っちゃうの?
芝生の球場ってフェンスの所が土になってるか知ってる?
>>783 ちなみに福住駅から札幌ドームは
googlemapで500m6分だな。
>>785 サッポコドームやコンサの公式だと
福住駅からサッポコドームの所要時間は10分と案内中
それに地下鉄の場合は最寄りの一番近い地下への出入り口から計算だし
6分どころか15分はかかるでしょ
>>769 せめてブレーブスの名前を復活させてくれてたらな
>>780 お金払って入場するサカ豚は少ないし
サカ豚はスタジアムでお金払って飲食する野球ファン毛嫌いしてるからなぁ
スタグルすきなサッカーファンもいるだろうに
なんか試合を見に行くのが目的じゃなくて球場にたどりつくのが目的になっている焼き豚いるなw
三井不動産&読売 東京ドーム社を1200億円で買収(2020年) ソフトバンク 福岡ドームを870億円で買収(2012年) こう見ると600億円そこらで ピカピカの新築のスタジアムが手に入るのって安いな 破格レベルじゃないか? 余裕でやっていけるだろ その点Jリーグって イニエスタに100億円はらうくせに かたくなにスタジアムを自前で持つのは拒否するし サッカーってケチくせぇな
ハイもう一度 焼き豚「広島市民球場は野球を愛するファンの樽募金で作られた!」 ■広島新市民球場の建設費用負担 用地取得費54.75億円の内訳 a. 市債(市の借金) 51.55億円 b. 国庫補助金 3.2億円 建設費90億の内訳 c. 国税交付金 7.08億円 d. 広島県 11.5億円 e. 広島市 23.0億円 f. 市債(市の借金) 35.7億円 ===ここまで国・自治体の負担 g. 経済界 11.5億円 h. 樽募金 1.2億円 ガソリン税スタジアム広島 新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。 http://ime.nu/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html 【サッカー】広島サッカースタジアム寄付、目標の1億円突破!5年かけて集める目標をわずか28日で達成 http://2chb.net/r/mnewsplus/1572263020/ サッカースタジアム建設へ向けふるさと納税制度を活用した個人の寄付が 受付開始からわずか28日で目標額の1億円を突破したことが分かりました。 広島市によりますと28日までにサッカースタジアム建設への寄付の申出件数は 2126件でその額は1億32万595円。 サッカースタジアムを建設するための総事業費は190億円で広島市はこのうち 1億円を5年かけて個人から集めることにしていましたが、募集からわずか 28日で目標金額を達成しました。 ◆サッカー場寄付が1億円超す 広島市、目標額に4週間で届く 10/29
503 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 20:45:50.08
だれも金を出さないからポシャると言ってた焼き豚は土下座な
524 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 21:33:22.96
これなw
【広島】サッカースタジアム建設へ 1日から「ふるさと納税」で寄付受付 5万円以上で新スタジアム内の芳名板に名前掲載
http://2chb.net/r/mnewsplus/1569821089/ 3 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:26:13.97 ID:3olvvOYt0
サカ豚は口は出すけど金は出さないで有名だぞ
19 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:33:13.15 ID:O3vokmjK0
サカ豚に恥をかかせる企画だろw
39 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:48:38.56 ID:vz7OTQA20
サカ豚の本気見せてやれ!
502 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 20:43:14.19
(^◇^)Jサポは身銭を切ることを当然と考えてるからな
スポナビライブさえつぶした無職焼き豚とは違う
有料チャンネルでもサッカーに惨敗したプロ野球
スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」(ダゾーン)を運営するDAZN Japan Investent(DAZN社、東京都港区)は、3月24日のサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選のオーストラリア戦が、ライブ視聴数として過去最多を記録したと発表した。
これまでの歴代最多視聴者数だった21年11月のベトナム戦を10%上回った。これによりDAZN Japanの歴代視聴者数トップ10のうち、1位から9位までをサッカーの日本代表戦が占めることになった(2022年3月24日時点)。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/25/news156.html ◆DAZN ジャパン ライブコンテンツ歴代視聴ランキング(2022年3月24日時点)
1位 オーストラリア VS 日本 AFCアジア予選(2022年3月24日)
2位 ベトナム VS 日本 AFCアジア予選(2021年11月11日)
3位 オマーン VS 日本 AFCアジア予選(2021年11月17日)
4位 中国 VS 日本 AFCアジア予選(2021年9月8日)
5位 ウルグアイ VS 日本 コパ・アメリカ(2019年6月21日)
6位 エクアドル VS 日本 コパ・アメリカ(2019年6月25日)
7位 日本 VS チリ コパ・アメリカ(2019年6月18日)
8位 サウジアラビア VS 日本 AFCアジア予選(2021年10月8日)
9位 日本 VS オーストラリア AFCアジア予選(2021年10月12日)
10位 川崎フロンターレ VS FC東京 明治安田生命J1リーグ(2022年2月18日)
■「サッカー = ファンが金を払ってくれるコンテンツ」 431 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:32:31.83 ID:vidNNh+Rr Jリーグは有料視聴するコンテンツとして地位確率した感じだよな。 日本のプロスポーツでは先駆けじゃね? 436 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:49:13.54 ID:wGJU9veKd 唯一無二、今後とも追随できるスポーツはないだろう スポナビライブ500円さえ払えない焼き豚には驚いたわ🤣🤣🤣 442 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 22:02:54.75 ID:8FQsyW2u0 焼き豚はスポナビ大勝利!DAZN撤退間違いなしってはしゃいでたのにな 439 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:53:03.08 ID:djb6mVuya スポナビライブはなでしこを塩漬けにしたあげく、勝手に消滅したな DAZNが情けで野球コンテンツを引き取った感じw 513 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/24(木) 06:20:08.05 ID:Dgb90/rBa 前にも誰か書いてたけどサッカーは地上波追放→スカパーの過程で 金を払って見るコンテンツとして定着したって事なんだよな だから今になって代表戦すらDAZNに取られて「地上波がないとマニア以外ガー」とか言ったところで サウジ戦みたいに事前煽り一切なくても重要な試合はちゃんと見る、という結果になる訳で それを野球みたいに長年メディアの販促の手段としてタダで配ってて 客の方もそれに慣れっこになってるようなのと比べてもな
まったく売れない有料野球チャンネルwww
これはコロナで開幕が延期する騒動以前の話
◆ 放映権料2100億円のJリーグに対して、閉店ワゴンセールのプロ野球…
352 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 09:56:22.64
野球安すぎ
「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
http://2chb.net/r/livejupiter/1573691813/ 354 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:01:24.33
閉店最終売りつくしセールかな?
395 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:37:38.98
馬鹿にされてた月額150円(年額1800円)よりも44%オフw
そりゃ月額500円のスポナビも潰れますわwwww
これでも安すぎると言われていたパ・リーグTVの¥150/月
444 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 12:06:34.32
芸スポにパ・リーグTVの月額150円の時の画像を貼ったら、焼き豚に画像を加工した捏造だと言われたんだがw
408 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:53:42.89
正直JFLでその値段なら買うぞ。年間2000円なら安いわ
まあNPBは4~9月までしかやってないのがコンテンツとして弱いところだな
419 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:14:08.07
貧乏人の娯楽
421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:19:12.11
月100円以下かよ。1000÷12=83.3円か。
よし、今からコンビニ等行って探してくるか。同じような値段の品を。
435 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:42:34.95
80円じゃセブンイレブンの唐揚げ棒も買えねーぞw
◆2016年末、「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと 焼き豚の「将来のDAZN」予想www 時代が読めない焼き豚の面目躍如www 「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」 「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」 「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」 (※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業) 「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」 「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」 「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」 「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」 「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」 「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」 「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」 「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」 「 パフォームは数か月後後悔することになる」 「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」 「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった) 「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」 「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」 「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」 「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった) 「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い) それが今では頼みのスカパーは崩壊寸前、バカにしていたそのDAZNに土下座して Jリーグよりずっと格下の安物コンテンツとして拾ってもらっている立場にwww 半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を 論じさせても詮ないわなあ
◆5年前、現実が見えなかった焼き豚のお花畑未来図 いやあ、頭の悪いバカの放言は惨めだなあwww 544 : 名無しさん@恐縮です2017/02/13(月) 14:59:02.12 孫正義が放映権吊り上げたのはJリーグ放映権が欲しかったというよりも、 Jリーグとスカパーの間に溝を作るのとダゾーンを潰すのが狙い 10年2100億でダゾーンの自滅を確信したから引き下がった これだけ高額になるとスカパーとのサブライセンス交渉が拗れるのも明白で 目論見通り決裂した 孫正義はあっさり引き下がっただけでは露骨に怪しまれるので代わりに Bリーグに30億投じ「ソフバンは野球以外のスポーツも手厚く支援してるアピール」 320 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 13:15:21.62 スポナビはソフトバンクだからな 日本国内で野球の需要が高いの分かってる それでいてプレミアとリーガもおさえてる 逆にDAZNは野球に価値ないと言っておきながら肝心のサッカーがブンデスと 制限ありセリエと金払う価値ないJリーグw 84 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 10:19:20.14 スポナビスカパーの勝利だな DAZN終わったな 241 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 12:27:09.98 スポナビもスカパーも笑ってるだろ 468 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 14:25:13.74 DAZNの1人負けかwwwwww 32 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 22:04:25.50 日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか 絶対失敗する
◆DAZNでダメなら、もう消滅するしかないと言われる野球中継 507 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:40:05.83 テレビに切られつつあるプロ野球としては、巨人がDAZNに中継権売るっていうのは結構最終手段だったと思うぞ スポナビでプロ野球が自力配信では客取れないことを証明しちゃったし 焼豚さんは分かってないかもしれないけど、プロ野球の有料中継にとってはもう後がない 467 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:57:39.81 テレビ離れで日テレ側も余裕なくなってきてるんで、切られそうな気配感じた読売が DAZNに売ることにしただけでしょ 元々地上波コンテンツとしてはとっくに失格なものを付き合いだけで嫌嫌流してきただけだし そんなに難しい話じゃないと思う スポナビもダメ、パ・リーグTVもダメ、スカパーもダメでDAZNですらダメコンテンツと 認定されたらもう救う所はなくなるよ ラグビーやバレーと同格の扱いになるだろうね 475 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 15:05:57.65 プロ野球も開幕に合わせて大量にDAZNタダ券バラ撒いたのは、ここで客取れることを 証明しないとOTTにもオワコン認定されるからでしょ テレビから見捨てられ、CSでも客とれず、プロ野球の自力が試されたスポナビも大失敗 これでサッカーの尻馬に乗れるDAZNでも客取れずオワコン認定されたら今後はどのメディアでも野球が軽んじられることになるよ 510 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:46:51.16 他にも無料放送や有料配信が多くあるんだから それぞれの契約額が高いわけがないんだよね だとすると薄利多売に徹するか 制限つきでも独占契約にして高額化を狙うしかないんだけど 独占契約したところで軌道に乗る将来は見えないから事実上選択肢はひとつ 既に最終手段の手は尽くしてしまった感すらする
プロ野球球団に関連する会社の決算一覧2021 https://catr.jp/categories/1 球団 直近の純利益(公開している球団のみ) 楽天 1992.5万の黒字 日ハム 3900万の赤字 ヤクルト 1.5億の赤字 DeNA 5.2億の赤字 ロッテ 5.4億の赤字 阪神 14.1億の赤字 西武 24.1億の赤字 広島 29.3億の赤字 ソフバン 75.2億の赤字 59 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:09:05.25 ID:FnN06qxu0 ロッテより上の球団はコロナで入場制限して減った巨額のチケット収入代を どうやって埋めたんだろうね? 65 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:26:38.41 ID:xoDyoXJ8M これって通達マネーで補填する前の姿ってことでいいの? ならむしろ楽天黒字とかやきうなのにたいしたもんだと 170 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 14:43:46.13 ID:x7TttcVgd 日ハムはあのガラガラで広告も減ってどうやってプラマイ0に出来るんだろ なんかのマジックがあるだろね 300 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:42:43.89 ID:/HSxz9ST0 朝日新聞に載ってたように日ハムにしても予算に対して数十億の赤字だし、 各球団そうだよ ソフトバンクあたりが当初予算に対する素の決算だろうけど、ほとんどが 親会社が補填して見れる決算にしてるだけ 304 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:53:30.91 ID:X/9EXcVb0 ちょっと信じられない金額だったが、 DeNAが球団維持費に250億だったな。 普通に考えると広告費ではなく補填。 250億の補填でようやくわずかな黒字。 ◆2028年まで余裕のJリーグ
J「バランス修正」DAZNとの放送権契約2年延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d4bf9e515961f86a9715482a5068edafba0bb5 JリーグはDAZNと17年から26年までの10年間で最大2100億1000万円の契約を結んでいたが、このほど契約を結び直した。28年まで契約期間さらに2年延長し、総額を2239億4600万円とした。
Jクラブ代表者からは「年間の金額は減ったが、新型コロナウイルスの影響で苦しい中で、契約期間を2年延長したことは評価できる」との意見が多かったという。
842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
コロナ過の2020年なのに36億円増額
770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな
862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料
2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?
サッカーは地上波「卒業」(地上波以外に放映権料2240億円+α)
プロ野球は地上波「追放」(値切られまくったあげく、お引き取り願われる)
◆「侍ジャパンも日本シリーズも放映したくない」泣きを入れるテレビ局
広告代理店が頭を悩ます、プロ野球の「日本シリーズ」「侍ジャパン」問題って!?
https://www.cyzo.com/2019/04/post_199294_entry.html 2019/04/08 18:00
「もう、中継をやるほうは、いっぱいいっぱいの状況です」
こう切り出したのは、在京テレビキー局の編成マン。近年、プロ野球の「日本シリーズ」と、
稲葉篤紀監督率いる野球日本代表、通称「侍ジャパン」の試合中継の視聴率が芳しくないという。
「侍ジャパンは今年3月、京セラドーム大阪でのメキシコ戦を2試合開催。
テレビ朝日、TBSが1試合ずつ中継しましたが、いずれも目標視聴率を達成できていない。
昨秋の広島とソフトバンクの日本シリーズも、試合開催エリアが西日本に偏ったことで、
関東圏はサッパリだった」(同)
以前より日本シリーズは視聴率低下が懸念されており、ある年は地上波の全国中継が
実施されなかったこともある。その後は冠スポンサーがついて回避しているが
「それすら危うくなった。そもそも、放映権を購入するテレビ局側がゴールデンタイムでの
中継を敬遠し始めている」とは、くだんの代理店関係者。
「要は、侍ジャパンも日本シリーズも、平日、土日祝を問わず、全部デーゲームでの
中継にしてほしいと、局側が泣きを入れてきている」と明かす。
「いま、民放の夜の時間帯には、バラエティー番組を中心とした視聴率の取れるソフトが
わりとそろっている。それ以上に、野球の場合はサッカーと違い、延長戦があるので、
いつ中継を終えられるか不明。
各局とも対応策として、午後9時以降は系列のBSチャンネルへのリレー中継をしているが、
やはりBSのCM単価は地上波の半分、ないしは3分の1ともいわれる。
それではペイできないという判断に至ったようです。
野球中継がゴールデンタイムで見られなくなる日も近い!?
【サッカー】Jリーグが人口13億超インドでも放映が決定、海外での放映は全世界60か国以上に ★3 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1624274512/ Jリーグは17日、「Sony Pictures Networks India」のJ1リーグ海外放映について合意・決定したことを発表。これにより、Jリーグは全世界で60を超える国・地域での放映を実現することになった。
今回、「Sony Pictures Networks India」による放映の対象国・地域は、人口13億人を超えるインドをはじめ、バングラディッシュ、ブータン、アフガニスタン、モルジブ、ネパール、パキスタン、スリランカの計8か国。今月19日のJ1第18節より、SONY TEN2(有料テレビ)、SonyLIV(OTT)のチャンネルで生放映がスタートする。
■ 政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明
[2022年6月22日18時6分 ]
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202206220000125_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral Jリーグは17年にスポーツ専門有料配信サービス「DAZN」と10年間約2100億円の放映権契約を結んだ。その大型契約を実現させたのが、当時Jリーグメディアプロモーション社長だった小西孝生氏(62)。その先見の明が、コロナ禍で逼迫(ひっぱく)したJクラブの経営を救うことになった。
Jリーグは16年7月、DAZNと17年から10年2100億円の大型放映権契約を発表した。国際スポーツでは前例のない膨大な金額に、日本のスポーツ界はもちろん、政財界も驚きを隠せなかった。年間200億円から映像制作費などを除き、140億円程度は上位クラブの強化費に充て、多くのビッグクラブを誕生させることを目指した。
契約がまとまりかけた時、大きな障害があった。Jリーグはある程度の試合数を有料ではなく、NHKや民放各局でも放送可能にしたかった。しかしDAZNは「こんなに膨大な金を払うのにそれはできない」ときた。
小西氏を中心にチーム5はそれぞれの立場から、現場で日本の放送事情、スポーツ文化などを説明し、将来的には契約者を増やすための投資戦略的な施策との名目で、DAZN側を納得させた。
契約から3年半後、世界中がコロナ禍に苦しむとJクラブも直撃を受けた。Jリーグは、成績に基づく上位クラブへの理念強化配分金を、J1~J3全クラブに配分することに切り替え、経営難に苦しむクラブに助け舟を出した。
契約当時はDAZNマネーが、全Jクラブを助けることになるとは夢にも思わなかった。
◆「野球は消える、時代の流れ」
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 「表層深層」 プロ野球オーナー会議
>「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今、考えて
>どうするんだということになった」(中日・白井文吾オーナー)
https://web.archive.org/web/20041207162706/https ://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040908-00000045-kyodo_sp-spo.html
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術 816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27 NPB 年間144試合 平均年俸約3800万 地上波から撤退 Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万 ダゾーンと10年2100億円の巨額契約 818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね もうやればやる程赤字じゃん 901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57 > 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね これも前からスレでは言われてたよな 本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら 原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制 あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、 というか二次ステージを始める、NBA方式で 局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし 1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる なにより球団は試合開催費だけでなく 支配下選手数も大幅に減らせる 週末開催なら現在のように70人+育成どころか 二軍無しで25~30人もいれば十分 だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい 試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら 二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の 補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに 見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして 漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね? 906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40 試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね 独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね
347 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 13:37:03.75 ID:m73+ftq6a wikiだけで拾った、2000年以降潰れたプロやきうの団体名と球団名それぞれ 12団体と24チーム 思ったより遥かに多かった 社会人はどうやらつぶれただけで120あるみたい… 関西独立リーグ/JFBL/独立リーグ連絡協議会/マスターズリーグ/ 女子プロ野球/東北ベースボールアカデミーリーグ/ 仙台市民球団企業組合/九州リーグ/日本独立リーグ/ フルキャストリーグ/Uリーグ沖縄/ベースボール北海道 近鉄バファローズ/ 福岡レッドワーブラーズ/長崎セインツ/三重スリーアローズ/ 福井ネクサスエレファンツ/姫路GoToWORLD/ソウル・ヘチ/ 明石レッドソルジャーズ/神戸サンズ/大和侍レッズ/ 東京ドリームス/大阪ゴールドビリケーンズ/神戸9クルーズ/ 札幌アンビシャス/名古屋80D'sers/大阪ロマンズ/ 福岡ドンタクズ/岩手21赤べこ野球軍団/沖縄スターズ/ 大阪エキスポセブンティーズ/京都フローラ/レイア/ 愛知ディオーネ/埼玉アストライア 2000年以降潰れたプロサッカーチームってどこだろう わかる範囲だと TASAKIペルーレ/YKK東北女子サッカー部フラッパーズ / 東京電力女子サッカー部マリーゼ/HOYOスカラブFC/ バニーズ京都SCくらいか 男子サッカーだと思いつかない 353 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 14:02:04.08 ID:YFtzIRhi0 税吸った上で潰れてんだろ やばっ 358 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 14:10:59.11 ID:TyiP5sNwM 焼き豚のゆがんだ認知では「サッカークラブは消滅しまくってる」なんだよな 現実に消滅しまくってるのは野球なのに 359 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 14:19:08.81 ID:YFtzIRhi0 1を100かのように記憶改ざんしたり歴史修正するから困る そもそもトップカテゴリーで比較してもフリューゲルスより近鉄のほうが直近に消滅してるし
785 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/03(木) 14:38:11.58 ID:6f43y8Ir0 >男子サッカーだと思いつかない 有名なのだと佐川急便だね。(※アマチュア) それぐらいしかおもいつかない。 360 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 14:23:46.71 ID:E5nKE+LL0 女子は全部プロじゃないからそこに書くのはおかしい 362 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 14:27:57.88 ID:m73+ftq6a サッカーのほうね、たしかに なにしろプロで潰れたチームがみあたらないもので… 365 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/03(木) 14:30:27.87 ID:m73+ftq6a フリエだって受け皿が名乗り出たのに 無理矢理潰されたわけだからね Jでの身売りは複数あるけど、潰れたチームは実は皆無のはず
早く福井から出て行け…年内解散の独立リーグ球団、誹謗中傷受けファン感謝祭中止
2022/11/05 12:18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221105-OYT1T50144/ プロ野球の独立リーグ「日本海オセアンリーグ」の福井県内の球団
「福井ネクサスエレファンツ(福井NE)」の運営会社
「S・Sマネジメント福井」(福井市)は4日、越前市
アイシンスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)で
5日に開催予定のファン感謝祭を中止すると発表した。
同社は年内に球団を解散することを10月末に明らかに
している。同社によると、解散発表後、球団事務所に
「早く福井から出て行け」といった嫌がらせの電話が
相次いでいるほか、SNS上でも 誹謗中傷や臆測が
書き込まれたという。安全面を考慮し、中止を決めた。
杉山慎社長(38)は「(中傷などは)許しがたい行為。
楽しみにしていたファンの皆様に申し訳ない」と話している。
>>800 DAZNの放映権料収入つーても 年間1000試合ある試合の放映にかかる費用は税リーグ負担 残ったお金で58クラブに分配するわけだから サカ豚が自慢するほど大した金額にはならない DAZNは不人気税リーグの放映権料払って DAZNは年間1000億以上の大赤字 オワコンコンテンツ同士の大赤字DAZNと不人気税リーグが互いに足を引っ張りあってる状態 楽天イーグルスの売上138億(2017年) 34% 入場料収入 47億 27% スポンサー収入 37億(親会社からの広告宣伝費は5億) 12% グッズ収入 17億 11% 放映権料 15億 16% 飲食収入等 22億 https://toyokeizai.net/articles/-/213971 ヴィッセル神戸の売上114.40億(2019年) 64.7% 74.05億 広告料収入 11.0% 12.60億 入場料収入 *3.3% *3.76億 放映権料 *2.3% *2.66億 アカデミー収入 *4.6% *5.31億 グッズ収入 14.0% 16.02億 その他 https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h31kaiji-1.pdf >>722 100万なんかかからない
お前みたいのは1000万年ROMってろ
しんちょくってむかししんしょうって呼んでたわ 交渉だとショウなのに
黒船来航 スポーツネット配信は勝ち組 地上波はオワコン これからはDAZNの時代、Jリーグの時代と ヘディング脳のサカ豚が発狂してたのは遠い昔の話に? サッカー中心に配信してるのにDAZN契約しないサカ豚が悪い(笑) 2016年 DAZN日本でのサービス開始 2018年度のDAZNの損失額が6億2700万ドル(約666億円)の巨額赤字だったと報道している。 2019年年度、SportBusinessのレポートによると、世界のデジタルスポーツメディア企業であるDAZNは、 売上が76%増加したにもかかわらず、14億米ドルの損失を記録しました。 DAZNの2020年は13億ドルの赤字 2020年の収益は、8億7180万ドルに過ぎず、2019年に対してわずか6%の成長であった。 これは2019年の76%の増収から見ると大きく後退している。 アメリカのテクノロジー系メディア・The Informationによると、昨年(2021年)にDAZNが10億ドルの赤字を出したとのこと。 2020年の13億ドルよりは縮小していますが、黒字化への道のりは長そうです。 DAZNは、昨年末に親会社であるAccess Industriesから総額43億ドル、日本円だと5,000億円弱にのぼる資金を調達していたことを明らかに。 新株の発行、優先株の普通株への転換、ローンの免除が実行され、昨年末の時点で借金がなくなったとのこと。
福岡も東京も大阪も最初は開閉式っていうのに開かずの屋根になっちゃうんだよな ここはどうなるかね
>>779 そりゃ数百人レベルなら何の問題も起きんよ
問題は数千人レベルを一気に流した時に起こるんでそういう実験をしておかないといけない
>>810 野球は飲食収入が大きいんだよな
ハムが新球場建てたくなるわけだわ
日ハムってただのハム業者じゃなくて、日本最大の肉屋なわけだし
>>817 開閉式屋根は福岡ドームだけ
東京ドームと京セラは密閉型
福岡は人工芝だから開閉する意味はさほどない
逆に豊田スタジアムは天然芝スタジアムで雨でも屋根開けっ放しという
ドームにした意味がw
>>815 いやコイツラのせいでしょw
契約時期 現在の料金(月額) 7月1日以降の料金(月額)
〜2020年9月30日 1,078円 1,925円
これでも赤字は大して減っていないんだっけwww
>>822 要するにもう新規で契約しないサカ豚にしびれ切らして
契約済みのサカ豚から踏んだくろう
というDAZNの戦略かと
>>719 音響効果を高めるために上下に動く天井の制御装置とやらの部品が製造中止になった。
普段(野球など使用時)は天井が上がった状態なんだけど、部品だけの交換ができないから
故障した場合に直すとしたら制御装置や天井などを一体で交換しないとならないので動くはずの天井を上げた状態で固定することになった。
一回開けるのに100万円かかるなら、機構を人力化して故障を少なくして、1人1万で雇って、100人がかりで開ける方式にした方が面白くなかったか?お祭りみたいで(;^ω^)
まだ開業もしてないのに、屋根は開けっ放しだの閉めっぱなしだの言ってる工作員さんは何がしたいんだ? かなりしつこい
>>826 人力の方が故障しやすくね?
コンピューター制御以上に正確に屋根を動かせる職人を100人集めるのか?
これは多分成功するんだろな グチグチ呪ってる連中が非常に虚しい
>>827 工作員などいんのかよ
なんにでもケチをつけて生きてる連中が一定数いるってだけだろうよ
>>788 鹿島はプロパンガスを使えるからスタグルが最強に位置する
>>832 なんでそんなシステムにしたの?ってツッコミ
>>836 逃げるもなにも
自ら東京から来たんだけど?
部品交換できないってなんですか? とか言ってたくせに教えてもらったら いや、わかってるが? と答えるシッタカ中学生がいるらしい
エスコンフィールドもコンサドーレ頼みになるんじゃないの?とかTwitterのコンササポは頭沸いてんのかと。そもそもセレッソにに出資してる日ハムはコンサドーレには手は出せない。
>>836 札幌からは追い出されたんだけど
逃げられたのなら焼き豚がいまだに札幌ドームに粘着するわけないでしょ
追い出されたからいまだに札幌ドームに粘着するわけ
>>841 あんな糞球場追い出されて良かったわ。選手がかわいそう。円山の方が百倍マシ
>>841 2016/12/03
札幌市長「札幌ドームを野球専用化してもいいから残っていただきたい」
球場は凄いいい感じやね、ホンマメジャーのボールパーク的な。 ただなぁ問題は平日のナイターなんよ、福本が「加古川の人帰れないやん」って言ったくらいナイターはきつそうやなぁ。
北海道は土地あっていいな、大阪にもこんな球場欲しいわ。
>>842 遥か昔にジャイアンツの選手が外野フェンスに激突して駄目になったり、選手同士が激突して片方が駄目になったり因縁深い球場ではある
(;^ω^)
>>842 それならなんでいまだに札幌ドームに粘着するんだろうか
自ら出ていったのであればドームとかどうでも良くねw
>>847 なんか札幌ドームにセ・リーグの主催試合をとか、高校野球を甲子園から強奪しようとかそんな声もチラホラ聞こえるからね。絶対阻止でしょ。あのペラペラ人工芝を直さない限りはね
メジャーのスタジアムをすごく意識してるのがよく分かる 遊び心や個性があっていいと思うよ
>>847 移転前後でどう改善したかを話すのとかは粘着ではなくね
新球場のスレに別競技のコピペを連投してる奴は完全に粘着だがw
>>854 他の野球関係者が札幌ドームに騙されないために必要なんよ
>>848 阻止も何もそんな動きはいっさいないだろwww
>>857 ならいいけどね。ただ夏の甲子園季節になると札幌でやれって声は聞こえてくるな。
>>858 ネットの無責任な書き込みに本気になるなよwww
>>859 案外そうでもないかもよ。夏は熱中症の問題もあるしな。まあ甲子園は動かんだろうが
ID:jpmo9hfM0 焼き豚の異常性の象徴だわ
>>857 セリーグ誘致の話はお願いしていると札幌ドーム自身が資料に書いてたよ
>>861 まあ札幌ドームはコンサさんだけでやるしかありませんね
>>840 おまえの負け
わかってることばかり書かれても論議にもなににもならん
>>862 札幌ドームがどんなに頑張っても日ハムが許可しなきゃ無理
>>867 部品交換もできない設計やらシステムってなんですか?って嫌味を言ってんだよ
わかったアスペくん
来年からか あっという間だったな しかしオワコン北海道で客が入るんだか
>>870 なんでそんなに必死なの?
たとえそのつもりだったとしても「ありがとう」って言っておけば済んでた話だろうに
>>872 そいつ5chで勝ち負けにこだわるガキだから相手にするだけ無駄w
814 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 16:56:26.52 ID:qpkxivhI0
>>782 おまえの負けだよ
負けられない5chがID:qpkxivhI0にはある
札幌ドームは出ていってくれて喜んでる、とか謎理論を主張していた坂豚が逃走したの貼っておきます
札幌ドームは球場内広告が売上0になる危機だからな。 相撲はNHKに映るから大一番に懸賞金出すわけで。 来月からテレビに映らない札幌ドームの広告に何の意味が有るんだ? 高校野球秋季大会で映ります→これに幾ら出すんだろうね。地区大会に広告出すかね? エスコンフィールド→ネーミングライツ10年50億円。 札幌ドーム→売れない。
>>848 お前さぁ、いい加減NPBの地域保護権くらい理解してから書き込めよ。
日本ハム球団が認めなきゃ道内で他球団の主催試合なんかできねーんだよ
>>884 知ってますよ。こんなことしてるし。
↓
>>881 >>883 コンサドーレと札幌ドームで飲食・広告誘致の協定を結んだので
コンサドーレがスポンサー企業に広告出すよう要請してくれる
>>886 お花畑だ・・・広告効果あっての広告、目視数稼いでこその広告なのに・・・
>>886 専スタにする気なんか更々無さそうだけどな
日本ハムファイターズ 1974年東京都生まれ 2004年札幌市に鞍替え 2023年北広島市に鞍替え コンサドーレ 1997年北海道札幌市生まれ ハムヲタは現実から目をそらすなよ!
>>889 東芝堀川町サッカー部(とうしばほりかわちょうサッカーぶ)は、かつて存在した日本のサッカークラブ。東芝のサッカー部として1935年に創部した。神奈川県川崎市幸区堀川町の東芝川崎事業所[注 1] に本拠地を置いていた。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)所属の北海道コンサドーレ札幌の前身となったクラブである。
税リーグクラブの本拠地移転は良い移転 プロ野球球団の本拠地移転は悪い移転 ヘディング脳のサカ豚の常識
ニュースリリース 2019年 新球場保有・運営会社設立のお知らせ 2019年10月2日 株式会社北海道日本ハムファイターズ 日本ハム株式会社 株式会社電通 ←←←★ 株式会社北海道日本ハムファイターズ(以下「ファイターズ」という)、 日本ハム株式会社(本社:大阪府大阪市)、株式会社電通←←←★ (本社:東京都港区、代表取締役社長:山本敏博)は、 新球場を保有・運営する新会社「株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント」を10月1日付で設立いたしました。 なお、本事業は2019年9月11日付で民間都市再生整備事業計画 国土交通大臣の認定を申請しており、認定を受けた場合、 一般財団法人民間都市開発推進機構(所在地:東京都江東区、 理事長:花岡洋文)を引受人とする第三者割当増資を行う予定です。 1. 会社概要 名称 株式会社 ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 出資金 201億円(資本金:100.5億円、資本準備金100.5億円) 出資比率 ※設立時 株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80% 日本ハム株式会社 39.30% 株式会社電通 19.90% ←←←★ 役員※ 設立時 取締役 若林 亮 現 電通 グローバルスポーツ局国際スポーツ1部部長 ←←←★ 民間都市開発推進機構の出資について 民間都市再生整備事業計画の国土交通大臣の認定を受けた場合、 民間都市開発推進機構(※)を引受人とする39億円の第三者割当 増資を行うことを予定しております。 この場合、4社による出資金は合計240億円(資本金:120億円、 資本準備金:120億円)となる予定です。 民間都市開発推進機構が株主に加わることによって、新球場を 核としたボールパーク周辺の公共施設整備など様々な側面において、 より一層の連携が期待されます。
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1650637792/ 【問】どうして電通はあそこまでゴリ押ししてたの?雑誌からテレビまで何にでもぶっこんでいたけど
【答】新球場の資本金の約2割が電通だからです。しかし動員数球界最下位と逆効果になっています(笑)
----
https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/ (4)出資比率 ※設立時
株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
日本ハム株式会社 39.30%
株式会社電通 19.90%
----
★観客動員数ランキング★ 04/22
球団 入場者数 試合 1試合平均
①福岡 250,717 10 25,072
②千葉 238,985 11 21,726
③オリ 232,828 13 17,910
④楽天 136,264 8 17,033
⑤西武 147,947 11 13,450
⑥ハム 116,470 9 12,941
578 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:38:47.40 ID:Ex7UHMW70
コンサドーレ、札幌ドームに飲食・広告誘致 協定締結へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC05BCC0V01C22A0000000/ 札幌ドームってきちんと話し合えば応じてくれるじゃん
やはり食肉ヤクザのやり方に問題あったんだな
582 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:53:41.42 ID:Yhdz2ZQ2d
焼き豚脳だと、
コンサが裏から手を回した。怪しい。
になりそう。
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 07:55:24.91 ID:Ex7UHMW70
そういう動画やまとめ記事が数日わんさか出そうだな
●588 代打名無し@実況は野球ch板で (オイコラミネオ MM6f-7mKh [150.66.66.190]) [sage] 2022/11/04(金) 08:05:53.38 ID:u+OCsgxTM
サッカーと違って発信力あるから
YouTubeでも札幌ドームが元凶って複数の動画が何百万再生もあってそれが真実になってる
悔しかったら視豚が動画作って間違った世論をただせばいいじゃん
589 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:12:43.55 ID:PC9rYlHNd
発信力w
タダのデマゴーグやん
594 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:29:03.20 ID:cIgsMkCjd
何百万再生もあれば真実になるってまんま
嘘百回言えば真実になる韓国理論だな
マン臭よりやばいんじゃないのかこのキチガイ
NGにもうしたからレスしてくんなよ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/11/04(金) 08:31:56.92 ID:cIgsMkCjd
まああまりにも酷いデマ流すなら訴訟するだけにはなるよな三セクとかの類いでも
簡単に開示される時代だし肉屋のやり方いつまで続けられるやら
↓☆ここがポイント 札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を 明確にする方針を打ち出した すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、 「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂 以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている 522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00 動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ
>>889 公式が1935年東芝サッカー部発祥だと言ってるわけだが
https://www.consadole-sapporo.jp/club/history/ 80年以上続くスポーツチームって凄いことだし、そりゃ歴史に書くよな
プロ野球はまず、今ではほとんど放送されなくなってしまったリーグ最強決定戦・ クライマックスシリーズで浦和やセレッソに勝てるように頑張りましょうwww 今年の天皇杯はワールドカップの日程の都合上いつもの正月に開催できなかった なおセ・パ・交流戦の優勝決定試合はすべて今年も地上波放送は されませんでしたwww 昨年 4.7% 昼 間 の サッカー天皇杯 浦和×セレッソ 4.1% ゴールデンの巨人×ヤクルト 在京球団同士のセ・リーグクライマックスシリーズ最終戦
そして有料視聴でフロンターレやFC東京に勝てるようになりましょうwww
焼き豚は「や、野球はDAZNで見てる!」と言い張るけど、巨人戦の
視聴者数がJリーグ未満でしかないんだよなあ…
◆DAZN ジャパン ライブコンテンツ歴代視聴ランキング(2022年3月24日時点)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/25/news156.html 1位 オーストラリア VS 日本 AFCアジア予選(2022年3月24日)
2位 ベトナム VS 日本 AFCアジア予選(2021年11月11日)
3位 オマーン VS 日本 AFCアジア予選(2021年11月17日)
4位 中国 VS 日本 AFCアジア予選(2021年9月8日)
5位 ウルグアイ VS 日本 コパ・アメリカ(2019年6月21日)
6位 エクアドル VS 日本 コパ・アメリカ(2019年6月25日)
7位 日本 VS チリ コパ・アメリカ(2019年6月18日)
8位 サウジアラビア VS 日本 AFCアジア予選(2021年10月8日)
9位 日本 VS オーストラリア AFCアジア予選(2021年10月12日)
10位 川崎フロンターレ VS FC東京 明治安田生命J1リーグ(2022年2月18日) ←☆
■「サッカー・Jリーグ = ファンが金を払ってくれるコンテンツ」 431 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:32:31.83 ID:vidNNh+Rr Jリーグは有料視聴するコンテンツとして地位確率した感じだよな。 日本のプロスポーツでは先駆けじゃね? 436 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:49:13.54 ID:wGJU9veKd 唯一無二、今後とも追随できるスポーツはないだろう スポナビライブ500円さえ払えない焼き豚には驚いたわ🤣🤣🤣 442 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 22:02:54.75 ID:8FQsyW2u0 焼き豚はスポナビ大勝利!DAZN撤退間違いなしってはしゃいでたのにな 439 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:53:03.08 ID:djb6mVuya スポナビライブはなでしこを塩漬けにしたあげく、勝手に消滅したな DAZNが情けで野球コンテンツを引き取った感じw 513 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/24(木) 06:20:08.05 ID:Dgb90/rBa 前にも誰か書いてたけどサッカーは地上波追放→スカパーの過程で 金を払って見るコンテンツとして定着したって事なんだよな だから今になって代表戦すらDAZNに取られて 「地上波がないとマニア以外ガー」とか言ったところで サウジ戦みたいに事前煽り一切なくても重要な試合はちゃんと見る、 という結果になる訳で それを野球みたいに長年メディアの販促の手段としてタダで配ってて 客の方もそれに慣れっこになってるようなのと比べてもな
サッカーは地上波「卒業」(地上波以外に放映権料2240億円+α)
プロ野球は地上波「追放」(値切られまくったあげく、お引き取り願われる)
◆「侍ジャパンも日本シリーズも放映したくない」泣きを入れるテレビ局
広告代理店が頭を悩ます、プロ野球の「日本シリーズ」「侍ジャパン」問題って!?
https://www.cyzo.com/2019/04/post_199294_entry.html 2019/04/08 18:00
「もう、中継をやるほうは、いっぱいいっぱいの状況です」
こう切り出したのは、在京テレビキー局の編成マン。近年、プロ野球の「日本シリーズ」と、
稲葉篤紀監督率いる野球日本代表、通称「侍ジャパン」の試合中継の視聴率が芳しくないという。
「侍ジャパンは今年3月、京セラドーム大阪でのメキシコ戦を2試合開催。
テレビ朝日、TBSが1試合ずつ中継しましたが、いずれも目標視聴率を達成できていない。
昨秋の広島とソフトバンクの日本シリーズも、試合開催エリアが西日本に偏ったことで、
関東圏はサッパリだった」(同)
以前より日本シリーズは視聴率低下が懸念されており、ある年は地上波の全国中継が
実施されなかったこともある。その後は冠スポンサーがついて回避しているが
「それすら危うくなった。そもそも、放映権を購入するテレビ局側がゴールデンタイムでの
中継を敬遠し始めている」とは、くだんの代理店関係者。
「要は、侍ジャパンも日本シリーズも、平日、土日祝を問わず、全部デーゲームでの
中継にしてほしいと、局側が泣きを入れてきている」と明かす。
「いま、民放の夜の時間帯には、バラエティー番組を中心とした視聴率の取れるソフトが
わりとそろっている。それ以上に、野球の場合はサッカーと違い、延長戦があるので、
いつ中継を終えられるか不明。
各局とも対応策として、午後9時以降は系列のBSチャンネルへのリレー中継をしているが、
やはりBSのCM単価は地上波の半分、ないしは3分の1ともいわれる。
それではペイできないという判断に至ったようです。
野球中継がゴールデンタイムで見られなくなる日も近い!?
村井 前チェアマン 「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を 配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を (プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく) リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して 「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」 焼き豚おじいちゃんの昭和脳では理解できない現実www
Jリーグ中継は「わざわざ地上波にタダで流してやっている」
慈善コンテンツなんだよな
バカ焼き豚には理解できないみたいだがwww
「Jリーグはある程度の試合をNHKや民放でも放送したかった。
しかしDAZNは莫大な金を払っているのだから認められないと」
■ 政財界も驚いた Jリーグに年間200億円をもたらした男、小西孝生氏の先見の明
[2022年6月22日18時6分 ]
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202206220000125_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral Jリーグは17年にスポーツ専門有料配信サービス「DAZN」と10年間約2100億円の放映権契約を結んだ。その大型契約を実現させたのが、当時Jリーグメディアプロモーション社長だった小西孝生氏(62)。その先見の明が、コロナ禍で逼迫(ひっぱく)したJクラブの経営を救うことになった。
Jリーグは16年7月、DAZNと17年から10年2100億円の大型放映権契約を発表した。国際スポーツでは前例のない膨大な金額に、日本のスポーツ界はもちろん、政財界も驚きを隠せなかった。年間200億円から映像制作費などを除き、140億円程度は上位クラブの強化費に充て、多くのビッグクラブを誕生させることを目指した。
契約がまとまりかけた時、大きな障害があった。Jリーグはある程度の試合数を有料ではなく、NHKや民放各局でも放送可能にしたかった。しかしDAZNは「こんなに膨大な金を払うのにそれはできない」ときた。
小西氏を中心にチーム5はそれぞれの立場から、現場で日本の放送事情、スポーツ文化などを説明し、将来的には契約者を増やすための投資戦略的な施策との名目で、DAZN側を納得させた。
契約から3年半後、世界中がコロナ禍に苦しむとJクラブも直撃を受けた。Jリーグは、成績に基づく上位クラブへの理念強化配分金を、J1~J3全クラブに配分することに切り替え、経営難に苦しむクラブに助け舟を出した。
契約当時はDAZNマネーが、全Jクラブを助けることになるとは夢にも思わなかった。
スポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(笑) タニマチ企業も宣伝効果がないと見てどんどん支払い額を削っていく 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 優勝賞金 無し クライマックスシリーズ 優勝賞金 無し 日本シリーズ 250万円 交流戦 1,500万円 ※
※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 3年間で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 2016年 1,500万円 プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/11(金) 13:21:35.35 ID:o1lARTrAd
明日の昼は日テレでFUJI FILMスーパーカップ(旧FUJI XEROX SUPER CUP)
去年もそうだけど日本シリーズより豪華なCMスポンサーがついてるから録画でも何でもチェックしてみてね
裏にテレ朝で一茂と良純の爺さん向けスポーツ特集やるのが笑える
どんなCMスポンサーがくるのか比べてさらすようなことはするなよw
476 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/12(土) 14:43:12.29 ID:s1Es+hIbd
土曜日の昼間、Jリーグ開幕前花試合のCMスポンサーが日本シリーズより豪華ってわからないよな
タケモトピアノも布団の通販も入れ歯安定剤もナシ
番宣CMも皆無で明らかに営業利益に貢献してるわ
巨人戦のCMもこれくらい豪華なら視聴率にとらわれず中継数を維持できるのに
290 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/25(火) 10:34:31.88 ID:BDVWwUz9a
野球アカンかー
名物番組打ち切り相次ぐ 60歳以上の視聴者に価値を見いださないテレビ界
https://news.yahoo.co.jp/articles/19ea80141c83b773f79c58d85c630042fbe2c792?page=2 「日テレは1980年代からフジと視聴率争いをしていましたが、広告収入ではフジに大きく水をあけられていました。スポンサーがフジに若い視聴者がついていたことを見抜いていたからでしょう。13~49歳を『コアターゲット』と位置づけ、この層の視聴率を重視して番組制作をしています」(境氏)
追随する形で他局もそれぞれコア層を設定しているが、いずれも50歳あるいは60歳未満が上限で、60歳以上は指標となる「コア層」からはじかれている。
つまり、現在のテレビ局は、60歳以上の視聴者に価値を見いだしていないのだ。
サッカーは高校もスポンサードがある
520 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 16:33:00.28 ID:ReR6nB6s0
強豪高校ってスポンサーじゃなく大勢の部員による入学費やら授業料でカバーしてるだろ
522 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 17:31:51.75 ID:5Yt5zgXn0
高体連の大会ではユニフォームにスポンサーロゴを入れるのが禁止だけど、プレミアでは問題なく入れられる
プレミアがあることでそこに所属する高校にもスポンサーがつきやすくなったという話かと
青森山田のページ見てみたら現時点で8社も企業スポンサーがついてるっぽいから結構な金額だと思うよ
529 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 19:55:22.09 ID:ReR6nB6s0
サンクス、市船以外知らなかったわ。
調べたら結構な高校が出資受けてんだな
https://number.bunshun.jp/articles/-/831807?page=2 689 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/06(土) 11:16:28.33 ID:3heGV6oX0
女子サッカーの常盤木学園にもユニフォームスポンサーついてるんだよね
女子サッカー>>>>>焼き豚自慢の高校やきう
701 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/06(土) 11:55:20.33 ID:4qyDBVmRd
ここで何度も言われてるけど
やきうのサプライヤーやスポンサーになっても
選手チームが不祥事しでかしたらマイナスイメージになるから
703 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/06(土) 12:09:03.16 ID:3XqsZh7rr
もしもクリーンな野球界を作ろうと考える人が出てきても
そんなことやったら今いる選手関係者は全滅だからな
昔あったなw ●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ! 〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。 本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、 特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。 ●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ! 〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。 ●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか? 〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ) ●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか? 〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ) ●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる! この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる! 〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません! 日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!
なんでこういうウソを息吐くようにつけるんだろう
>>788 焼き豚は遠征はしない、チケットは買わない、国際大会の決勝2万を高いとぬかす、
飯は近場で安いの買って持ち込む、
カネ払うのはお姉ちゃんが売りにくるビールだけだろ
だいたいキチガイ焼き豚は札幌ドームを使うのはコンサドーレだけと断定してるけど ここにしか全天候の大箱はないし やきうが無くなったことでスケジュールに余裕が出来るから 場内広告が無くなることはない そうやってデマばかり繰り返すからキチガイだって言うんだよ
野球とサッカーで別れられてよかったな そもそも同じ場所を分け合うなんて土台無理な仲なんだよな良かった良かった
>>911 札幌ドームがコンサドーレと協定結んだんだから
広告出すのはコンサドーレ絡みの企業でしょ
コンサートとかのイベントでは場内狭くするし広告なんか見えないよ
>>912 サッカー開催日には広告隠すとかやりすぎだわな。サッカー様の為に金だけ出せという感ミエミエ
日ハムのお客様が7割 イベントのお客様が2割 コンサのお客様が1割 サッカーでは増えないだろうし イベントでどれだけ増やせるか? 分割で貸出して顧客増やすと皮算用してるけど 改修費さえ回収できるかのレベルだろうなぁ
Jリーグはオフィシャルスポンサー制度なので、スタジアム内広告は横断幕などで隠される。
芝の周りの看板はオフィシャルスポンサーで札幌ドームには1円も入らない。
コンサドーレ札幌が試合するときに、映らないんだよな。
なので、Jリーグが入っているスタジアムは赤字なんだよ。
>>886 >>911
Jリーグの規定で試合時における広告掲示場所が決められてて
フェンス広告を隠さなきゃいけないから
稼働率が下がる上に見えない従来のフェンス広告のような常設広告の広告価値が大幅に下がるってのが問題なのに
本質見誤ってねーか?
Jリーグの規定通りの広告出すならいくら募集したって今までのJリーグ仕様の使い方と同じじゃん
>>911 今までですらコンサの試合で隠されることに対して広告主から広告価値が下がるって文句言われてた現実を知らんのか…
>>885 ん?
それって地域保護権は関係なくね?
>>921 近所のフットボール場がそうだ、メインスタンド側には広告が無い。
バックスタンドがオフィシャルスポンサー、両サイドスタンドがクラブパートナー。
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250208091556このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1667470603/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】日本ハムの新本拠地球場、工事の進捗「95%」開閉式の屋根がある天然芝グラウンド [鉄チーズ烏★]YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・【野球】北広島市の日ハム新球場、開業へあと1年 工事7割終え報道陣に内部公開 [ニーニーφ★] ・【日本の技術力💪】乗鞍スカイライン、復旧工事完了開通日当日に同じ場所が大崩落 ・【韓国】ライスのダム決壊事故でSKグループ「ダムは日本式工法、原因究明や事故責任は日本にもある」 ・【野球】今日にも正式発表!元阪神の掛布雅之氏が電鉄本社と異例契約、新設ポスト「阪神・レジェンド・テラー」就任へ ・【悲報】自民党幹事長「中国の深センは睡眠時間4時間で新しいものを生み出している。日本の町工場にもそういう情熱が必要」 ・【野球】日本ハム 新球場寂し エスコン今季最少観客 初の2万人切りで空席目立つ 開幕戦からほぼ半減 [ニーニーφ★] ・【サッカー】「最高レベル」の天然芝サッカー場、習志野市が人工芝に変更方針 サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名 [シャチ★] ・【地域】福岡市の「天神ビッグバン」が本格始動。第一弾となるビルの起工式が行われる ・【野球】新庄剛志氏 日本ハム監督就任が正式発表 06年以来の球界復帰 [爆笑ゴリラ★] ・【動かぬ証拠】完全純日本人の市民団体代表が「朝鮮人強制徴用工1万人」と記載ある三菱重工社報公開へ ・【ハンギョレ】 現代自動車の電気バスが日本の世界自然遺産・屋久島を走る [7/24] [仮面ウニダー★] ・【野球】日本ハム新球場に人が集まらない…数字で見る「年間300万人動員」目標への残酷すぎる現実 [尺アジ★] ・ひろゆき「ウクライナの惨事を見れば日本も核保有すべき!北朝鮮は核があるから攻撃されない!」→専門家に一瞬で論破されて逃亡wvw ・韓国で徴用工像除幕式「日本にまともな謝罪と賠償を要求し…」「平和の新時代を作り出そう」 ネット「とっとと地球から消えろ!」 ・日本の最新技術によって作られた最新の橋 「PRC5径間連続エクストラドーズドバタフライウェブ橋」がすごい 来年開通 ・【サッカー】<元日本代表FW工藤壮人(29)> 新天地が決まらず…テスト参加していたポーランド2部が“不合格”を発表 ・【速報】矢口火曜終了!つばき新曲!東京散歩再開!道重アルバム!イヤエンMC!かぐや様!そして本日遂にあのハロメンの写真集が! ・約18年ぶりのシリーズ最新作「首都高バトル」早期アクセスバージョンがSteamにて本日配信開始!ドラクエ3(20GB)より軽量だと話題沸騰 ・辺野古の新基地建設工事を止めようと、ホワイトハウスの請願サイトで署名 村本大輔、津田大介、ソウル・フラワー・ユニオン、町山智浩… ・【スマホ】ドラクエシリーズ初のデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」が発表。クローズドβテスターの募集が本日開始 ・【徴用工問題】青瓦台、徴用賠償金、日本企業が賠償に応じたあと全額韓国政府が補填することを非公式打診 日本、これを拒絶 ★4 [10/31] [新種のホケモン★] ・【徴用工問題】青瓦台、徴用賠償金、日本企業が賠償に応じたあと全額韓国政府が補填することを非公式打診 【ソース追加】★22 [11/01] [新種のホケモン★] ・【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★4 ・【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に ・維新支持者「非核三原則決めたの誰やねん!ウクライナ核持てば狙われなかった日本も核武装だ」 ・【基地問題】米軍、ヘリパッド移設工事後に「北部訓練場」を日本に返還へ 沖縄の本土復帰以降、最大級の面積を返還 ・スマホゲームのアカツキがハリウッドに子会社設立 日本コンテンツを映像化してグローバル市場へ ・【画像あり】東京オリンピックの選手村が公開される ※日本各地の国産木材を伐採して使用 [potato★] ・【広島】 スーパーボランティア尾畠さん、西日本豪雨被災地の子どもと交流 呉市天応地区 [朝一から閉店までφ★] ・【野球】<日ハム新球場を中核とするボールパーク>北広島市、インフラに155億円! 試算の1割増 ・「セグウェイ」はなぜ日本で流行らなかったのか? 斬新過ぎるコンセプトが生んだいくつもの壁とは [朝一から閉店までφ★] ・【テレビ】新庄剛志氏 日本球界復帰の可能性「1%」も「俺はプロ野球選手に教える能力がある」 [爆笑ゴリラ★] ・【食】日本人には信じがたい?韓国のラーメン屋事情=「日本にもあるよね?」「また違うおいしさが…」[07/11] ・【中央日報】ハンファシステム、韓国型次期駆逐艦戦闘体系開発を本格化 韓国国内技術が集約 [09/16] [新種のホケモン★] ・仮想世界で日本観光するJTBの「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」が低クオリティすぎて話題に [haru★] ・日本人ってやたらドラマとか映画とかで「学園もの」が好きなんだからキャスティングに若いアイドルやジャニーズがでるのは必然だろ ・韓国、日本の捕鯨再開に「抗議は難しい」 韓国では毎年偶然網にかかるクジラが他の国の100倍も… ネット「シーシェパード… ・【NHK】新“朝ドラ”「カムカムエヴリバディ」が本日スタート!上白石萌音“安子”ら3世代の女性描く [湛然★] ・【悲報】日本開催のラグビーワールドカップ、スポンサーに配慮するあまり売店でビールしか販売せず子供が6時間断食常態に ・【電波】ラジオ離れの根本的な原因って、人を呼び込める新番組が1つも無い事だよな。あれ?テレビも見たい新番組が無いぞ!? ・【野球】なぜ日本野球はバントを“乱用”するのか? 「バント=非効率」の根拠を説明できる解説者、メディアの重要性★2 [冬月記者★] ・新聞「嫌韓はマスコミが煽ったせい、実像とかけ離れている。今韓国は空前の日本ブーム、映画は大ヒットし街には日本式居酒屋だらけ」 ・【米国】グアムの人気は北朝鮮のミサイルでさらに“落ちる”のか?大規模開発は韓国企業頼みも現地からは日本へのラブコールが…[8/15] ・【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 [ボラえもん★] ・【速報】安倍新天皇、「外国人に対し自国の価値観を押し付けるような事があってはならない。」と答弁。普通の日本人の文化は完全破壊へ! ・【サッカー】京都サンガの本拠地となる新スタジアムが完成、悲願達成を祝う 2万1600席収容 「サンガスタジアム京セラ」★2 ・【新宿】歌舞伎町“立ちんぼ”に若い日本人女性が急増…進む風俗のフリーランス化「買うことで助けてあげている感覚の人も」 ★6 [ぐれ★] ・【野球】日本統一!ヤクルト村上宗隆が19号 12球団全本拠地での本塁打を記録 .278 19本 43打点 8盗塁 [砂漠のマスカレード★] ・【韓国国会】 キムパプ(KIMBOP)の世界化を実現しよう…日本の『寿司』の一種などと根拠のない誤解を受けることも ★3 [11/23] [新種のホケモン★] ・川口クルド問題、地元当事者の声続々「政治が動いてくれない」 社会の分断一層進む恐れも 「移民」と日本人 - 産経ニュース [少考さん★] ・元DeNAバウアー選手 日本で3人死傷事故起こした米海軍兵の仮釈放を「おかえり」と祝福…野球ファン「流石に無理」と怒り [朝一から閉店までφ★] ・【格闘技】那須川天心とのスパーリングを振り返った京口紘人「日本王者とかでも普通に戦えるレベルにあると思いますけれど」 [砂漠のマスカレード★] ・【台湾】オードリー・タン、構想から3日で新たなQRコードのアプリを開発 なぜ?台湾で3日間でできることが日本では出来ないのか? [ネトウヨ★] ・2018プロ野球・日本シリーズ「広島×ソフトバンク」全6戦の関東での平均視聴率は11.0%で歴代ワースト3位更新…ワースト1位は2014年の9.6%★2 ・【サッカー】日本、劇勝!!ABEMA史上最高視聴数マーク 22日のサウジ―アルゼンチン戦を大幅更新、藤田社長が明かす [爆笑ゴリラ★] ・【サッカー】<モンテディオ山形>新スタジアムは、天童市!収容人数は2万人、天然芝のサッカー専用、観客席すべてを覆う屋根.. [Egg★] ・【サッカー】<“劇的弾”の久保建英 >世界屈指の名門レアル・マドリード復帰へさらに前進!クラブが日本企業とスポンサー契約交渉開始 [Egg★] ・MF文庫J、5月の新刊が本日発売 『ココロコネクト』の庵田定夏が贈る新作『僕たち、私たちは、「本気の勉強」がしたい。 』登場 [朝一から閉店までφ★] ・■ アダム・サンドラー ■ 日本テレビ『金曜ロードSHOW!「ピクセル」パックマン、ドンキーコングが地球侵略!?』 ■ 21:50〜23:44 ■ ・日本は世界最多の半導体工場閉鎖国&新規の工場立ち上げは無し ・【バイオ燃料】ミドリムシから航空燃料 日本初の生産工場が完成 横浜 ・【悲報】維新・馬場「韓国の戒厳令怖すぎる...日本も早急に緊急事態条項の整備が必要」
19:15:59 up 25 days, 20:19, 0 users, load average: 58.26, 38.35, 38.54
in 3.9332740306854 sec
@2.1213121414185@0b7 on 020809