https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/29/kiji/20221029s00041000248000c.html
2022年10月29日
人気のアニメや漫画のクリエーター、声優に迫る「アニ漫研究部」。今回はアニメ化40周年を迎えた「パタリロ!」作者・魔夜峰央氏のインタビュー後編です。少女漫画を描き続ける数少ない男性作家。この道を選んだ思いを語ってもらいました。
かつては、ちばてつや氏や赤塚不二夫氏ら多くの男性作家も描いた少女漫画。だが、1970年代に入ると、その数は徐々に減っていく。そんな中、73年デビューの魔夜氏は今も少女漫画のカテゴリーで描き続ける数少ない男性作家だ。
「長く描き続けているのは私一人かもしれない。以前は『スケバン刑事』の和田慎二氏をはじめ、柴田昌弘氏、赤座ひではる氏、あなだもあ氏…結構いましたけどね。今や絶滅危惧種ですよ(笑い)」
少女漫画の道を選び、描き続けるのはなぜか。
「実は少女漫画を描いているつもりはないんです。少女漫画家になろうと思ったというよりは、少年漫画に行きたくなかったんです。私が描き始めた頃の少年漫画ってメチャクチャ汚かった。絵もストーリーもガチャガチャで“こんなところで描きたくない、一緒にされたくない”と思った(笑い)。やたら男臭い番長の話などが多くて“やめてくれ!”って思いでした(笑い)。だったら少女漫画だな、となったわけです」
少女漫画誌を本格的に読み始めたのは中学時代。
「同級生の家に遊びに行ったとき。週刊マーガレット(集英社)があって、そこで初めて読んだ。それまで少女漫画は『りぼん』や『なかよし』など月刊誌が多く、週刊の少女漫画誌を読んだのはそれが初めてだったと思う。“うわっ!きれいな世界があるんだな”と気になって読むようになったと記憶している。買っていた時期もあったと思う」
続きはソースをご覧下さい
前編
アニメ40周年「パタリロ!」魔夜峰央氏「気づけば遠くまで…よくアレをテレビで」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/22/kiji/20221022s00041000158000c.html
魔夜でビュー時の少年誌って
今見ると酷いというか下手くそな絵柄が多い印象
>>1
よりによってこの回を取り上げるのか
今アニメを幼少期以来見ているけど小ネタ満載で面白い
ストーリーも割りとしっかりしてる なんで昔の少女漫画は男性漫画家ばかりなの?と思う人もいるかもしれんが
そもそも昔は女の漫画家自体少なかったのよな
だから少女漫画だって男性漫画家が書くのは当然なのよね
更に言えば漫画文化自体が戦後しばらくまでは男性向け、少年向けだった
当然漫画家やるのも男ばかり
三大パタリロ名作
・霧のロンドンエアポート
・ Fly Me To The Moon
・
でも、がきデカとかを、分析しながらパタリロ!描いてたでしょ。
わかるわ
あの時代の少年漫画はとにかく汚かった
鳥山明、北条司、原哲夫、平松伸二辺りが活躍した80年代前半ごろから
綺麗になってきた
絵はともかくストーリーは少女漫画も酷いと思う
主人公を虐める高慢な女と何故か助けてくれるイケメンばかりだし
>>12
少女マンガと言うジャンルが出来て最初男性が描いて女性読者が増えた結果
後に漫画家の女性が増えた >>13
題名忘れた
パタリロが親父が受けた恩を返すために施設の借金を返す話し
パタリロが守銭奴になった理由が分かった >>18
北条司は絵が上手くなりすぎよな
キャッツアイ初期と今じゃ雲泥の差がある 子供ながらに汚くて下手だなーって思った漫画
チャンピオンのふたりと5人あたりから
がきデカも下手、おぼっちゃまくんも下手
沢山いるねー
当時の代表と呼ばれるような作品を見たら言わんとしてることはわからないでもないけど
少年漫画って区切るのもあれだとは思う
創世記の少女漫画は少年漫画や児童漫画の作者が描いてたし
少年漫画誌には少女漫画からの移転も受け入れる幅があったし
例えばマカロニほうれん荘単品でもシンプルとガチャガチャが入り混じってたりするし
アスタロト系のシリーズが中途半端に終わってるのが残念
昔の少女漫画って歴史物やSF物スポーツやら濃厚なストーリー多いイメージ
>>32
あれって完結?していないのか
結構面白かった記憶があるんだけど残念 >>18
ジャンプの表紙のサムネを見てるとところどころ「これ90年代だろ?」ってのが混ざってて
それみんなDr.スランプなんだよな
鳥山はオーパーツだわ 夕方に放送されるパタリロ!とときめきトゥナイトを楽しみにしてたわ
まだやってるのか
アスタロト出てくる100巻辺りで流石にサヨナラしたが
当たり前だけど
萩尾望都が出てきて全て変わった
70~85年ぐらいまでは少女漫画の独壇場だった
70年代少年漫画で興味を惹いたのは
諸星や星野や高橋葉介ら一部だった
80年代中盤から少女漫画が少女向けに転換して大人と男を切り捨てた
あとは少年漫画青年漫画が盛り返し引き離して行った
こいつの絵も意味不明の背景でガチャガチャしてんじゃんか
「ホモ漫画だから綺麗に描かねば」ってのはこの人の美学だったんだろうね
ホモ漫画が汚い絵だったら洒落にならないからね
クソミソ的な意味で
昔この人の嫁さん見たけど
ああそういう人ね…みたいな人で
あっ…(察し)
ってなった
>>51
どんなん?
嫁さん大好きってインタビュー見たことある
壺も創化も規制しろよ🤗🤗 >>1
えっと、もしかして、本宮ひろ志さんの悪口ですか? >>55
ギャグの間が独特だった
作者独自の間を実現するためにコマ割りやキャラの配置を緻密に設計してた ゴツい僧侶に股間を弄られるシーンは子供心にドキドキしたな
>>61
パタリロのコミックスほとんど持ってるけど
今世に出したらヤヴァイのあるよな(´・ω・`) 少年漫画だったらここまで長く愛されてなかっただろうな
少年漫画はあまりにも消費されすぎてる
>>13
毒を打たれたフィガロを助けるために同じく毒を打たれたタマネギの息子が犠牲になろうとした話 >>3
そりゃいつまでも女の子相手の漫画書けないだろ、オッサンがJKやJC相手は無理 男同士のベッドシーンだもんな
いくらマライヒが美少年だとしても
>>13
やっぱり霧のロンドンエアポートだよなあ
あれは本当に面白かった
東西冷戦とか薬物中毒問題とかハードな問題を色々と取り入れてたし
すごくハイレベルな一作だった この人のベタ塗りって
黒なのに黒が光って見える芸術的な黒
って聞いたことある
拳銃を撃った音がしたと言われたバンコラン「車のバックファイアでしょう」
アニメのパタリロ、何故かこれだけ覚えてる
でも今になって昔の漫画が当たるもんな・・・この人ってすごいよね・・多分映画の宣伝かかってくると
まためざましTVに引っ張り出されそうな
>>74
アニメだと声優が藤田淑子さんでいくらかマイルドになったけど
本来の予定だとマライヒも男性声優の予定だったらしい
実際にキャスティングされたがあまりに気持ち悪いのでやめたそうだ
って誰だったんだろうって調べたら納得した
>>75
「うまい下手」じゃなく「きれいか汚いか」だからしゃーない
第一線の連中はさすがに絵はうまかったし個性的だったよ
でもキレイキレイな世界では全くなかったでしょ >>74
バンコラン×マライヒ他の♂×♂がゴールデンタイムに放映できて、(【くりぃむレモン】シリーズの)『エスカレーション』のナオミ御姉様×リエの♀×♀が十八禁となる理不尽。 >>70
男の子相手ならまだなぁ
あの薄っぺらさに付き合うのは辛いだろ >>18
猥雑さがないから最近の漫画はつまらん
エネルギーを感じない 確かに大昔の少年漫画は女性が描けない作家がいて
やたら目を大きく強調した変な体つきな女のワンパターンだった
コマ割りのセンスを学びなさいと言って少女漫画を渡された作家もいたって
>>25
24年組が出てきたころは圧倒的に少女漫画の方が話の文学性は上だったんよ >>36
アスタロト系の続きとパタリロ自体の広げすぎた風呂敷を今のシリーズで回収してる感じ
風呂敷を回収しようとしてもっととめどなく何かを広げ続けてる感じ サインはVを描いた望月あきらは
少年漫画に戻っても髪の毛の描き方が他の作家より流麗だった
池沢さとしは少年漫画にしては絵が可愛いっぽいなと思っていたけど
望月あきらのアシ出身だった
歳だから仕方ないんだろうが65巻あたりから絵の劣化がひどい
たまねぎとパタリロしか基本出てこないし
バンコランとかたまに出てきても誰だかわからない
絵が似てるアシとかに書かせるなどして完結させてよ
絵もストーリーもガチャガチャな少年漫画
男塾しか浮かばん
>>91
その頃から鬱とアルコール依存症で美形が描けなくなっていたそうだ
その後更に精神状態が悪くなってどっかにガンも見つかって(早期発見で寛解済み)どん底になったけどパタ舞台と翔んで埼玉のヒットでかなり立ち直った
しかしさすがに一回崩れた絵は戻せず 絵がうまいとも話が面白いとも思えなかった
今もその感想は変わらない
>>87
この人が美少年物を描く様になったきっかけも美女や美少女を描くのが苦手なのに美少年は何故か描けたみたいな感じと言ってたしな
訳分からん理由だけど自分の性的対象じゃないから肩の力を抜けたんだろうか これは嘘だな
腐女子の原点、女向けの男同士の恋愛漫画
よって少女漫画の部類のBL漫画
漫画の作中にはガラスの仮面など少女漫画のパロディが挿入されるが少年漫画のパロディは無い
麻耶は少女漫画を読んで育ったオカマ
そのあたりは全然読んでないんだがバンとマライヒの息子ってけつあな性交してけつあなからひり出てきたの?
最近劣化が激しいけど
80巻くらいまでは面白いしそれ自体すごいことだな
タマネギ部隊って、マカロニほうれん荘のパクリですよね?
少年誌からパクって恥ずかしくないですか?
アガサクリスティとかからモロパクりしてた記憶があんだが
今や黄金期と言われる鳥山とかじゃなく
当時の少年漫画とは分けたかったんだろ
拘りがあって良い漫画を残したよな
>>3
弓月光は少女漫画時代の方が面白い作品描いてたな 少年漫画のスタイリッシュの最高峰は80年代後半のTO-Y。全てがオシャレすぎた
>>67
嫁さんのバレエ教室でレッスンを始めたらデスクワークから来る体の不調が解消したというから笑ったらいけないな フライミートーザ・ムーンをサムネにしてくるのはずるいぞ
漫画で初めて泣いたよ
>>112
昔はそういう緩い雰囲気あったしなあ
横山三國志も吉川三國志の展開トレースしてたりするし >>119
アニメ版もかなりよかった覚えが
タイトルはパタリロが泣いた日になってたが >>13
単行本10巻がだいたい名作
FlyMeToThdMoon
忠誠の樹どっちも入ってるし
走れパタリロとかマライヒの赤ちゃんもいい >>118 スズメの野郎………、また文革のときみたいに絶滅させてやる 昔のジャンプの有名どころを試しに読んでみるとつまんなくて途中で挫折することが多いんだが
昔はは打ち切りレースってそんなに厳しくなかったんだろうか
90年代前半以前のヤツ
>>13
パタリロ6世がアスタロトに魂売った魔界シリーズも結構好き DEATH NOTEとかSLAM DUNKの方が絵うまいな
岡田あーみんはああいう作風だから男に偽装してたな
さくらももこもあーみんに食われている事になっているw
>>131
今の方が情報量が多いから
昔の漫画が荒唐無稽に見えるんだろうな >>137
実際は沖縄美人で才女
キャラクターの北野くんは自身が通っていた北野高校から名を取った >>53
綺麗な人やったよ
着飾って高そうな服着て
まあ当時の写真見ればわかる 発明パタちゃんシリーズの幸運機スゴく好きなんだ
ジャバネスク、天使の兵隊と並べて中期パタリロ三大名作であるとしたい
>>1
パタリロの作者を初めて見た
こいつも同性愛者なのか >>141
BSで麻呂が各地の名門校を紹介する番組があったけど
北野がそんな凄い学校だとは知らなかった こいつ越後の田舎出身のクセに
所沢を経由して埼玉県民を馬鹿にした漫画描いて今は高慢な横浜市民なのが気に入らねえ
>>93
救心顔って言うんだっけ?なんだっけ
顔の部品が真ん中に寄ってる絵になってた記憶 >>146
横浜に移住してからは、埼玉民でもないのに埼玉をディスるという非道はやめたやないか >>13
霧のロンドンエアポートは
アニメにあったよね
いつも違う低い声でパタリロが予告してたの覚えてる >>115
まじでこれ
結構好きな作品多いんだけどな
まあでもエロのほうが手軽に稼げるんだな >>13
題名分からないけど、
異常磁波だか何だかを出してる太陽フレアを収めるために、核弾頭ロケットでパタリロが太陽に突っ込もうとする話が好き。(途中で脱出装置が無い事に気が付いても引き返さない。)
あと>>48も好き。 >>145
オール5で、筆記480点取らないと受からないらしい。 >>87
> やたら目を大きく強調した変な体つきな女のワンパターン
今の萌え系もそんなやん >>89
え?回収しようとしてるんだ
もう絶対無理だしぶん投げたままだとあもったのに
神と悪魔と巻き込まれる人間界パタリロのアーマゲドン書けるの?
遂にアスタロトやベルゼビュートだけざやなくサタンとかも動きだすならワクワクだが >>127
ギャグ回の名作揃いなら7巻だな
化学騒動、学園物語、パタリロの1日 >>156
「言葉の問題」だな
太陽からの電磁波で人々の会話が成り立たなくなって原因と対策をパタリロが解明したら
太陽に核爆弾を打ち込まなきゃ解決しないという結論に
最後は出稼ぎの宇宙人に助けられたんだっけ >>115
下着会社の話はいつ終わるんだろうなゴルゴ並みに終着点が無さそう >>18
なんかね
木製の家の屋根に石が乗ってたりするイメージ
白Tシャツに穴が空いてたり坊主頭の10円ハゲとか鼻水垂らしてたり エピソードで登場人物のキャラを
描いてた頃は好きだったな
バンの麻薬嫌いの経緯とか
タマネギにも悪いことを
考えるやつがたまに出てくるとか
>>12
今は高橋留美子のお陰でサンデーとか
女性漫画家増えてアニメ化も多いなー >>48
あーそれ題名分からなかったけど思い出したw >>42
あの漫画ずっと読んでて女としてると思う人が居るらしいのが信じられない >>75
男のリアルなスネ毛足とかまあ
下品で汚いなw >>91
2-30年くらいで酷くなる人も多いのに
よく持った >>1
喧嘩商売で「誰が〜クックロビン」パロってたの声出して笑った
子どもの頃アニメで節と動き知ってただけで漫画は読んだ事ないんだけど 前は写真や自画像でタモリみたいなグラサン掛けていたけど最近はやめたのか
>>137
さくらももこに彼氏を寝取られたって噂を聞いたような >>166
まあ言いたいことはわかる
というか組合の方? >>93
宝飾品売るくらいに困窮してたのに持ってる人だな >>153
その回だけEDがクックロビン音頭から美しさは罪に戻るという パタリロ!も面白いのは25巻ぐらいまでかなあ惰性で40巻ぐらいまで買ってたけどさ
>>182
それでもどっかの親とかどっかの親みたいに
子供に嫌われてはいないんだよな >>13
予知能力者と呪いの宝石をなんとかするやつ バンコランが先輩と戦うエピソードと
叔父さんと戦うエピソード
あれでバンコランとマライヒは描き切っている
少年漫画ならあそこで終わっても良かったと思うが
その後も掘り下げて描けるのが少女漫画なんだな
中学生時代に友達の家に遊びに行ったら、友達の妹の少女マンガがあって読んだらあまりの美しさに驚いたというが、その作品は水野英子のローマの休日だったという話。
ラシャーヌ
おらが丸
横須賀ロビン
パタリロを除くとここら辺の作品が面白かった
男臭い番長ものって
男一匹ガキ大将は面白かったけどな
90年代ジャンプ黄金期に大学生だった俺が
従兄弟に貸してもらって読んで衝撃受けた
>>180
さくらももこの旦那が元彼じゃなかった?
元担当なんだっけ
少女漫画家って若くて世間知らずな女の子多いからよく担当に食われるそうだな >>196
男一匹は70年代の作品やけどな
90年代はサラリーマン金太郎描いてた >>197
一時期、クイズ番組(クイズお金が好き)に出てたから昭和世代は男性と知ってる人が多い
パネルに毎回パタリロの絵をさらっと書いてた >>199
少年漫画 メインターゲットが少年
少女漫画 メインターゲットが少女
美少女漫画 メインターゲットが美少女 全然内容知らん
あのポーズの画像だけちょくちょく見かけるけどなんか不快
>>203
少年漫画家、少女漫画家があるなら美少女漫画家という呼称があってもいいよな
美少女戦士みたいだけど ナイル殺人事件の映画を二作ネタにするとは思わなかっただろうなw
>>195
妖怪始末人トラウマも面白いんだけどなあ
あと秋田系列でやってたゼロ星とか一連の4コマ交じりシリーズとか >>167
それは貧乏な少女漫画の主人公の家も同じイメージ >>161
いや回収しようとしてとめどなく広がり続けてる感じ アニメ版のアイキャッチが最後パタとパタコランが大砲とバズーカ撃ち合うのになってたの好き
>>199
少年ジャンプでもそんな事あったしな
幕張で散々いじられてたし パタリロ初期の顔が好きなんだよね
5巻くらいでもう顔が縦に伸びてきてる
>>48
忠誠の木に一票
時々こういうのが入って大泣きさせられるから油断できない >>218
娘さん漫画家に話を聞くコラム的な漫画描いてて二回目でパパ呼んでたわ >>1
確かに時代は変わったなバブル期まではダサい少年マンが多かった >>10
そうじゃなきゃ
あの時代少女漫画がゴールデンで
アニメ化なんてされない パタリロ西遊記がちゃんと沙悟浄と猪八戒のキャラが立ってて、番外編としてはかなりいい感じ 安っぽいアニメ化されたのは不憫だったね
どえらい貧乳女だな…そう無理くり解釈してる時期が僕にもありました。
>>225
そうか?
ジャンプアニメだらけになる前でまだ少女漫画アニメ多かった時代じゃね? >>214
やっぱダメかね、
広がってるてのはそれはそれでまた興味はわくけど
現状(100巻まで読んだ)でもアスタロトとベルゼ至高界突入から先が棚上げなのにこれ以上広げてもベルセルクやハンター✕ハンターみたいな牛歩になるたけか
ミーちゃんも高齢なのに 少女漫画ってホモが多すぎだよ
アニメ化とかはしないでほしいわ
>>234
何だかんだ日本は懐深いんだろうよ
昭和の昔から
おねえキャラやホモが普通にTVで笑いとれるんやし
今じゃガンダムで百合やぞ 泣けるパタリロ話でアフロの死が上がらないのは、みんな辛くて思い出したくないんだろうか
>>237
あれマジでつらかった
プラズマ一家好きだったし >>77
うむ
普段はバカばっかやってるイメージなパタリロが、やはり王族ゆえ共産主義絡みとなると少しはやる気になるのが「お?」だった >>29
車田正美は星矢からキレイになったというかそれこそBL系同人誌が沢山出るようになったきっかけの作品の一つではあるんだけどね
あと本宮ひろ志は実は奥さんのもりたじゅんが女性作画担当してたんで結構色気ある絵なんだけど番長がどうのと言われるとまあそうだな この人のホラー系の話好きだったな
人間に植物の種植えて花を咲かせる話よかった
ミカジューネタも今でも覚えてる
>>80
20年くらい忘れられてたのにな
でもこの人は本当にオリジナルで先達も後継もいない存在だから浮き沈みはあっても全盛期の作品の需要は絶対に消えないと思う >>78
白泉漫画家にアシ行ってた友達が「修正がほとんどない絵画のような原稿」って言ってたわ >>116
当時の腐女子の絵がみんなそれだったね
こなみ詔子が代表格 >>101
少女漫画パロが圧倒的に多いけどゴルゴ13モチーフはしょっちゅう出てくるし今すぐ思い出せないけど少年漫画のパロディもなんかあったと思う えんぞー、えんぞー
ウンコランラン
の二つは強烈に覚えてる
>>1
パタリロもバンコランもマライヒも警察庁官も、オリジナル声優はみんな鬼籍・゜・(ノД`)・゜・ >>124
あれは今思うとAIDSがモチーフだよね
身体中にカビがみたいなの >>124
ピョートル大帝のやつね。
あのシリーズは辛すぎるわ。 >>192
パパラシャーヌってマンガでパパになってた >>63
俺全巻持ってるわw
家政婦、西遊記、源氏物語、ついでにラシャーヌも。 >>26
がきデカは絵面が汚いだけで下手ではないだろ
むしろかなり上手 それはそうとして少年漫画を馬鹿にし腐ってムカつく野郎だな
少年漫画と違って成長も出来ずに
昔と変わらないしょうもない漫画しか描けないことも認めとけ
>>13
発禁になった「マリネラの吸血鬼」はどうだろう マリネラ王国のモデルはポルトガルのマデイラ島(クリロナの出身)だと思っていたら違った
でも中南米に浮かぶ島、は無理があるので、ヨーロッパ側にしといて欲しかった
マデイラ島はイギリスと時差同じだし
今日から俺はの人も本当は少女漫画志望だったんだよな
昔の少年マンガはケンカか野球しかなかったもんな
俺も少女マンガの方をよく読んでた
メインキャラでとんでもないロリコンいたよな
このご時世じゃもう出られないだろうな
初期のヒューイットは「ロリコンの気がある」程度の人物評だったのに、
登場する度に気があるどころじゃなくレベルアップしていってたのが笑った
でもソレ以外は庶民的でお人好し(情報部員なのに)なキャラなので好きだった
パタリロを良く知っているという時点で年齢層がバレるな
>>242
デビュー当時はいかにもジャンプデビューな下手さだったけどな >>10
最新更新でバンコランの入浴があったなw
パタリロの裏タマとチンコも見えた
今見ても通用する面白さがあるのに感心する パタリロじゃないけど、体がスパゲッティーになる話はしばらくトラウマだった
>>277
中国っぽい国の首席がショタ好きで
パタリロを手篭めにしていたw
今だとこの描写はアウトだろうか?
世界統一というワードとか鍵十字とかも… 長寿漫画だと多かれ少なかれあるけどパタリロの劣化ぶりはその中でも特に酷い
個人的にはこち亀が一番酷いと思ってたがパタリロよりはマシだった
最近、こち亀は190巻台を読み返したんだが終了近いせいか力を入れてる感はあってちょっと持ち直してて一時期よりはマシになってた
少年漫画とは違う感じで絵もストーリーもがちゃがちゃだよなパタリロも
『外国なのに吹き出しの台詞が日本語』っていう矛盾を解決するのに“マリネラの公用語は日本語”って設定にしたのはつくづく天才的だと思うわ
例えばゴルゴ13なんかだと「この人は何ヵ国語も喋れるから、吹き出しには日本語で書いてあるけど実際はフランス語で喋ってるんだろうなあ」と読み手側に忖度させるのとは全く異なるアプローチでさ
まあ、じゃあバンコランとは何語で喋ってるのさって話にもなるんだけど、そんなケチを一々付けるのは野暮ってことで♪
>>283
落語の蛇含草またはそば清まんまの話だけどね >>288
ミカちゃん搾るやつな
アニメではミカちゃんの母乳を搾るのに改変されてた >>163
もしかしたらそれが>>1の記事にある「最終回」だったのかなと思った
最後に終わるのを思い止まったみたいだから、宇宙人に助けてもらった事にしたと コミック表紙カバーの見返し部分の作者実写は
嘘かってくらいのナルシストぶりで驚いたけど
オールバックにタキシード、薔薇とともにみたいな
美意識そのものが高かったんだろうな、昔から
>>134
あれ完結してないよな
忠誠の木とかフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンとか
パタリロは案外心のあるやつだ >>249
キムイル大木金太郎、とか、少女漫画とは思えないギャグもあったな
あとうんこで作った彫刻は腹抱えて笑った 先生もここ15年くらいは駄作描いてるけど、こんなにわかりやすく才能枯れたの見せなくても
>>98
結婚したら女描くの上手くなったんだよなw ガキデカとか今でも貼り付ける老害いるけどつまらないもんな
本当に男だったんだ
女が男の名前使ってると思ってた
>>294
最終回っぽい話だよね
太陽に突撃しながら、
皆 ありがとう だったか さようなら だったか、
バンコラン達メインキャラを走馬灯のように思い浮かべたり
>>301
これも。パタリロが時々見せる物凄い自己犠牲の話はどれも味わい深い >>215
メンタコ!
メンタコ
メンタコ
メンタコ! 今は逆に少年漫画が少女漫画みたいな絵のタッチになってるよな。
おっさんから見たら違和感しかない。
>>310
女性漫画家でも雑な絵が多い
清書とかしなさそう
週一連載は大変なのだろうけど 職場の若い娘との話題としてわりと通じるし盛り上がるパタリロ
ミーちゃんありがとう
>>306
実際最終回みたいなもんだわよある意味
あの回で本誌での連載は終わりメロディーに移った >>277
日本で言う千葉県にあたるノースダコタ出身なのに、
CIAの経歴のとこ書き換えてたんだよな
しかもロリコンがこうじて国を売りそうになったけど流れでなんとか助かったという >>315
あ、そうだったの?知らんかったわ
俺はマリネラの核が実はブラフってのが凄くよかったわ
その前の話で雨雲にミサイル撃ったことやパイライフの話まで持ってきてて感心した パタリロとか伊賀野カバ丸なんかは男子でも読みやすいところはあった
後年は手癖でキャラが饅頭みたいになっていったけど
基本的に綺麗なものしか描きたくない人だってのはひしひし伝わってくる
>>1
もう絵が崩れまくってるじゃん
アスタロトの続きを読みたいけど昔の絵柄じゃないとな で、ヒューイットは相変わらずロリコンで
あの世界では最下層のまんまなの?
>>323
そうなんだ
だったらなぜホモ漫画を描いてるんだろうか 少年マンガは昔はシンプルな線でそれほどガチャガチャしてなかった。
劇画の影響が強くなってからじゃないか?
>>325
綺麗な女をうまく描けなかったと聞いてる
美少年は描けた
まあでも作風見る限り、風時の歌とかポーの一族とかキラキラした美少年ものは好きだと思うよ >>319
伊賀のカバ丸は少年マンガノリがあったけど自分は苦手だったわ
その頃男子でも読みやすいと言えば自分はスケバン刑事とときめきトゥナイトの最初の方と岡田あーみん
友達は有閑倶楽部読んでたな >>325
ホモの作者でノンケ恋愛物やノンケ刑事物や描いてる漫画家だっているし >>57
江川達也「売れるためには、エロいのをかけって師匠が言うんですよ」
>>188
ド根性ガエルの人ですね >>318
それは…w
まあ今電子書籍で読めるからもっかい買おうぜ 本宮ひろ志今でも描いてるけどひどいね
時代に取り残されちゃって
よく仕事もらえるなって思った
>>333
今の本宮ひろ志の作品は興味ないけどまあもう集英社で本宮に口出し出来るようなのはいないだろうし本人もサラ金がマンガドラマパチスロで大ヒットコンテンツになって正直描かなくても全然遊んで暮らせるんだろうけど本宮プロのスタッフに継続的に仕事与えないといけないし連載してるのかと
で本人はまた何か狙ってるのかもしれないけど今は自分のターンじゃないと判断してるんだろう
あの人は漫画家というよりはプロデューサーだから >>337
闇しか感じない編プロ持ってるけどあれヤバそう >>338
やぶれかぶれ最初だけは最高だよな
あれは漫画家マンガとエッセイコミックの先駆者だと思ってるわ
それまでの本宮の作風をガラッと捨ててコミカルに振りきったのもいい
プロデューサー本宮の判断力と見せ方の上手さが本当に分かるわ
ただ後半は政治家のインタビューと写真の切り貼りばかりでつまらなくなったけど >>339
病院行ったらサラリーマン金太郎がガン検診を進めてるマンガが載ったパンフレットを置いてたんだけどどんなコネだよと思ったりした
つーかここパタリロスレだよね?脱線してすみません 絵をきれいに描きたいってのは伝わってくる
最近は画風も変えざるを得ないところがあるけど
30巻あたりからの安定感はものすごい技だと思う
デジタルと比べても遜色ない線
ベタも印刷のように上手いんだっけ
>>340
当時厨房ながらそれは思ったわ
2巻後半以降は蛇足だったかんじ >>342
デジタルってツール設定でどうにでもなるけどどういうものを言ってんの?
入り抜きアリ+テクスチャ付きのことじゃないのは分かるけど
デジ絵はみんなベクターで定規ツール使って描いてると思ってんの?
あほみたいですね 70年代後半ぐらいからは24年組とか少女漫画の方が漫画表現としては先鋭的だっだろうから少年漫画が幼稚に見えたのわかる
でもこの人作家としての色はあるけどパタリロとか飛んで埼玉とかはテンプレ繰り返すだけで結構つまらんよね
唯一ストーリー構成が面白と思った作品は毒師プアゾンだけだな
>>334
Kindleなら1冊440円だから全部で3千円くらいよ >>345
パタリロブレイク前はホラーやミステリが多かったんだよ
その頃から作画の美に対するこだわりはものすごく強かった
パタリロでブレイクして良くも悪くもその後の路線が縛られちゃった感はある
時々パタリロでもホラーやミステリやってるけどね パタリロ前後かな?
スケバン刑事
ピグマリオン
あたりを花夢で読んでた
あと酒井美和(感じた忘れた)
あたりもよく読んでた
>>25
キャンディキャンディ
ベルばら
以心伝心のお月さん >>284
あれアニメにもなってたよな、90年代に夕方再放送されてて中国の政府にバレたらヤバいねと姉と会話した記憶 >>247
ノースダコタといい、土地弄りが好きだなあ メンタコが出てくる回は最後パタリロが決めてくれる結構いい話だったような記憶がある
高橋留美子なんか、ギャグマンガが流行ればうる星やつら、
らんま2/1ラブコメが流行れば、めぞん一刻。
バトル漫画が流行れば犬夜叉。節操がないな。
この20年老化と病気で
余りにも酷い作品で続けて
いいのかわからないレベル。
パタリロの新刊が酷かった。
アニメ版の「誰が殺したクックロビン」の節が思っていたのとぜんぜん違った
コミックの巻末に入ってた読み切り怪奇漫画も良かったよな
>>363
もともと曲はないよねクックロビン
小鳥の巣@ポーの一族で通奏低音となってた重要な詩だったのに
巻き添えで世界観ぶち壊しになって泣いたわw 少女漫画だけど、男性の描いた漫画だよな。
女性作家の描く少女漫画のコマ割とか本当すごいよね。男発想出来ない。
高橋留美子は少年漫画だから普遍的人気あるよね。
>>243
いまだに5ちゃんの雑談系板なんかで「ヘイ、マスター!ミカジューお願い!」と書けば、誰かが絞りレスつけてくれるので凄いなと思ってる 数が出せない分だけ少女マンガは
文学の流れくんで作家がやっていけるように
単行本の印税がしっかりしてて
少年マンガはとにかく新しいの出して
描き続けないと干上がるってので大量にと
まだアシスタント体制も大御所クラス以外は
確立されてなくて絵はしかない
一ページいくらだしとにかく量産が美徳
というか食っていけないってのだったかな
お笑いの趣向をみても実は女の方が体当り芸好きだよなと
>>7
でもまあわかる
コロコロコミックとか下品の極みだし
それが面白くもあるけど え、少女漫画だったのか
少年少女関係無くギャグ漫画という括りだと思ってた
岡田あーみんが少女漫画誌に咲くドクダミの花というキャッチフレーズが付いていたような感覚
少女漫画誌で連載してるけど少女漫画ではなくギャグ漫画
>>374
みーちゃんは美人な奥様にイイ感じに手懐けられているおじさんです >>379
そもそもギャグ漫画なら少年少女の区別しなくていいなんて線引きはないぞ? 去年も体調崩してたって前編で語っていたが大丈夫なのか?
>>241
天地を喰らう、赤龍王ではお世話になりました
なんだ!
なんだとはなんだ!
なんだとはなんだとはなんだ!系のギャグ好き >>13
はぐれタマネギ
タマネギ部隊唯一の永久欠番、タマネギ333号の話。 >>38
後続が鳥山明の方向に流れたからだよ
彼の後少年漫画から劇画の要素が消えた
物凄い影響力 誰か銅の鉱山と象のコーザを勘違いしてた話の題名とか巻数知りませんか?
くぐっても出てこず探してます
>>290
上原きみ子のまんがでそういうのがあった
外国なのに公用語が日本語 黒井さん家のプリンスメロンに払われた十円ちょうだいな、以上
>>25
どんだけ無知なボケが喋っとんねん
エロイカや綿の国星を知らんだろこのクソガキ >>1
fly me to the moonとは、解ってるな >>369
ミカジューw
脳裏に焼き付いてる人が結構居ることにびっくりしたよw >>38
それどころか今でも行けるでしょ
あと北条司(シティハンター)と上條淳士(TO-Y)も
古さを感じない
どの人も多分デッサンとかの基礎画力がとんでもなく高いんだと思う >>25
日出処の天子(山岸凉子)
ポーの一族(萩尾望都)
近年だと大奥(よしながふみ)
これからでもいいから読め
圧倒されて読後はポカーンとなるぞ >>404
大奥はホモではないw
既読でその感想ならお前漫画向いてないw 昔の絵が汚いって文句言うやついるけど昔は食べるのもやっとな上に画材も品質悪いのに高かったから一発勝負なところが多かったんだよな
描き方もレクチャー本も無いからそれこそ新聞とかチラシに描いたりして
今の人はタッチパネルで何度も修正してトレスも楽々だから綺麗に仕上げて当然
今期のドラマの最初はパーで、
ちょっとだけ出てくる服着てバレエ踊る集団、
あの中に魔夜峰央の息子がいるよ
彼は現役東京バレエの団員
いいともが始まったすぐの頃、ゲストで出てきたことあったな
テレフォンショッキングだったか何だったか忘れたが
ビシッとした貴族みたいなスーツ着て番組の最後までいて
かなり笑いを取りに行っていたが微妙にすべっていた印象
後にも先にもこの人をテレビで見たのはその一回だけだわ
>>411
パタリロ!のアニメがスタートした頃か
同じ頃フジのゴールデンタイムのクイズ番組にも回答者として出てきたな >>382
多様性の時代だからね
そもそも区別しなくちゃいけないって決まりも無いけど >>412
いいとも始まったすぐだから
83年とか84年とかあの辺じゃないかと思う 昔の少女漫画は人物がどこにいるのかわからない漫画が多い
昔の少年漫画は人物がみんな汚い
魔夜峰央はやたら自己評価高いよな
この人の描く漫画自体がトランスジェンダーみたい感じというか
相対的に少女漫画にハマった
確かに少年誌では無理だろうが少女誌なら
これ少女漫画でやっていいの?ぐらいの絶妙な内容
ギャグ漫画としては低レベルだろう
あの個性的な絵でやるから良い味になる
ガキデカやマカロニの同時代性は強く感じるけど本人は影響は受けていないと言い張る
人情話とかの方が上手いのも少女漫画家ぽい
>>384
巨大美女がおならをするというインパクト >>18
きれいになってきた辺りで漫画太郎が出た
やはり少年漫画は定期的に先祖返りを起こす
ボーボボとかもその系譜か >>419
変な性癖できちゃうわ、シェイプアップ乱もあったし…
タイトル忘れたけど、己の命と引き換えに他人を治癒する能力があるタマネギに個人の命と世界平和を天秤にかけて治癒を命じたパタリロ、後悔、バンコランの慰めを跳ね除けるとこは目にじんわりきたね ぶにゅ!
うぎあおえあかさー!!
これでめっちゃ笑った記憶
当時は分からなかったけど今見ると落語とかのネタが意外に多い
>>424
ID変えてまで反応することでもないでしょう
いい年して
この世代の漫画ファン物凄くしつこいし攻撃的だね
デジタル作画が流行って取り残された気持ちになるボーダーはかわいそう パタリロが麻疹か風疹だかに罹って真面目になる話好きだったな。
リベート(賄賂)に対して真逆の反応したり
昔の少女漫画はホモネタが多すぎるイメージあるけど
悪目立ちし過ぎてるだけなんだろうかね?
パタリロなんかそういう意味ではほんと最悪だよ
たまに面白いけどやっぱキツい
それはバンコランがばら蒔いてるバンコラン菌のせいだという説明でワロタわ
パタリロはアニメだと結構小さい子供が観てたんだろ
でも変態具合で言うと
まいっちんぐマチコ先生とかよりはかなりマシか
初期のタマネギはパタリロにやられっぱなしじゃなくて自ら仕掛けに行ったり叩きのめしたりで面白かったが30巻ぐらいからほぼ虐められっぱなしでなあ
>>413
1970年代という多様じゃなかった時代を振り返ってるなら違うだろ? ホモ漫画だから少年誌に載るわけない
かろうじて少女漫画に拾われたんだろ
変な話、やらないかと変わらん
>>423
映画や小説を元にした話も多いね
面白い話があったら「この話をパタリロで描いてみたい」と思って実際にそのまま描いてしまうらしい
おおらかな時代だったんだろう ドスはスペイン語で一万どす
っての、今は修正されてんの?
>>436
マリネラの吸血鬼って「長距離電話」だよね 柴田昌弘が何故少女漫画を描いていたのか
あれは少年誌でも通じたはず
パタリロ最遊記のアニメの声優合ってなくて酷かったな
パタリロはあの声じゃないと他キャラもだけど
男ってカリスマ性のあるイケメンを描ききれないんだよね
ガラスの仮面の真澄さまみたいなの
だから神恭一郎もバンコランも
凄いロン毛にしてちょっと女性化してる気がする
確かに後発のジャンプとか酷い漫画もあった。ボンボンとかコロコロの方がマシな漫画もあったな。
キン肉マンの1巻を見たとき下手だなあと思った記憶がある。
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンか。これと忠誠の樹は名作だよな。
>>115
ボクの初体験が良かった。
トラブル急行も面白かったけど、打ち切り感がすごかった。 >>61
あの話しは「悲劇」で、結構深い漫画なんだよな。
若番の単行本に載ってる読みきりは、面白いの多くて有難い >>25
篠原千絵の闇のパープルアイとか
大和和紀、惣領冬美とか こち亀と同様60巻くらいまでは面白い
それ以降は・・・
>>430
マチコ先生なつい〜
かぼちゃワインも思い出したけど内容は覚えてない
うる星やつら、パタリロ、めぞん一刻
アニメが面白い時代だったな >>421
Fly Me to the Moonだね >>406
魔夜峰央はホワイトいっさい使わないで綺麗に丁寧に描くからたいがい汚いものは汚いと言いたくなるだろうな 語ろうSぜ。俺のベスト3
1 アイラブマライヒ
2 エーデルワイス
3
渋すぎるか笑
作者が酒飲みなのにバンコランと間者猫の飲酒描写程度で良かった、東カリマンタンもあったけど
なんか逆にすごく汚い少年漫画読みてみたい
番長もののストーリーって要するに
ずっと喧嘩してんの?
>>13
題名忘れた
パタリロが宇宙人のペットを返すためにとんでもない年月をかけて宇宙を旅するやつ
その功績を称えられて地球は永久不可侵になった 今GYAOで無料配信されてるけどギャグがおもしろすぎる
あと子供アニメなのにゲイネタがw
女を描けないから男の体をした女ってのは初めて聞いた
そういうことだったのか
>>467
どんなだっけ?
ローマの休日みたいな話も好き マライヒが腹違いの妹の様子をそっと見に行く回が好き
>>456
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW >>468
それを読んでから、ケンタッキーフライドチキンの小骨や軟骨を頑張って食べるようになった >>461
果てなき旅路
コミックの53巻 文庫版では31 文庫ってどこまで収録されてるの?
抜け話はあるの?
>>470
87年から15年ということは2002年の書き込みか。さらに20年経過してるんだな… コミックの4巻に初版で収録されてた「マリネラの吸血鬼」は重版では除外されて代わりに短編が収録されているよ
文庫版50巻でその経緯の描きおろし漫画と「マリネラの吸血鬼」が収録された
>>459
髪の毛や学ランが汚ならしかったって印象 シバイタロカ博士(パタリロ)が日本にやってきて
一介の純朴な男子高校生をバンコランみたいにしちゃう話がすき
>>479
ジャポネスク
コミックス 40巻
文庫版では23 バンコランの叔父に置かされるマライヒは
果たして快楽を感じていたのか。
ググッ
ああっ、ああっ。
パタリロがバンコランの先祖に対して「バンコランの名を持つ者が卑怯なことが出来るわけがない」的なことを言ったとき「キーンは?」って思った人多いだろうね
>>237
コミックの15巻くらいからの『○○○なプララ』が続く話は見ていて辛くなる マライヒのふりをするパタイヒが記憶に残ってるそこだけだけど
>>485
なんであんなに引き伸ばしたのか謎
パタリロもバンコランも絡めないわけだし
その後、兄ランダムがバンに横恋慕してマライヒがマウントついでにサービスシーン披露してたような >>471
その気になればってやつね
マジで食えるの? >>474
文庫ってコミックと違うんだっけ
アスタロトだけは完結して欲しかった。天界まで行って 電子でコミックで扱ってるところってないよね?
文庫だけよね
>>459
白泉社e-netとまんがPark見たけど文庫しか無さそうなんだけど >>25
自分が読んでた80年代初頭の花とゆめは最強だったよ『パタリロ』はあくまでも独自のポジションで『はみだしっ子』『ガラスの仮面』『スケバン刑事』 >>489
齧ってみていける!と思ったら食べるけど、無理そうな骨ならやめるよ コミックス8巻の忠臣蔵の話
途中ラシャーヌが出てきて「さすがは年の功だ」
「うがー!私はまだ若いんだー!」というくだりがあるけど、
アレってバンコランなの?それともラシャーヌの登場人物?
>>499
記憶がウロだけど、そういう事言いそうやりそうなのはイヨマンテサンダース
バンコランの上司でMI6の部長 >>502
ググってみたけど、違うなあ
普通に黒髪長髪だった。バンコランなのかなあ ここにレスしてるの、男女比どの位だろうか?
女の方が多い?
ちなみに俺は女で50才になりました
ずいぶん前に電子書籍で文庫本が1冊100円のセールやってたから50冊まとめ買いしたけど、途中から絵もコマ割りも酷くなっていって全然読んでないわ
スレタイのみーちゃんの話を高橋留美子に聞かせたらなんて答えるか気になる
>>506
南カリマンタンがどうのとかやる頃から
どぎつい直球シモネタやるようになってつまらなくなった
今は絵はもう見る影もない >>511
ググったらどうやらそのようだ
堀部安兵衛を演じてたような美青年が「おじさま」ましてや
「年の功」と言われるのはキツかったってことかサンクス >>423
鍋島の化け猫に出てくるやぶ医者の上を行く紐医者も落語由来だな >>512
ラシャーヌのおじ様は中年呼ばわりされるとうがー!ってキレるのがお約束のギャグ ラシャーヌのおじ様29歳
バンコラン27歳
横須賀ロビンの興さま25歳
初期の魔夜作品は黒髪長髪20代の美青年がいた
作者の理想像だったのかね
自分のキャラクターをパタリロの作中に登場させて
「ミーちゃん永遠の28歳」と言わせていた漫画家ですよ 何を今さらな感じ
>>25
魔夜峰央デビューの頃(1973)って少年誌と劇画誌しかなかったって思えば良いよ。
ヤングジャンプが創刊されたのが1979年 美少年的大狂言とかも面白かった
主人公が歌舞伎の家に生まれた女形のゲイの美少年で
それが惚れた相手が日本を再び天皇を中心とした軍国主義に戻そうとするガチガチの右翼青年
>>441
でも少年誌となると超人ロックが居た少年キングくらいの位置で終わりそう。 キャラデザほぼ一緒だけど
ラシャーヌのおじさまの方が魅力的だと思う
ラシャーヌのおじさんはバイセクシャルだし バンコランみたいに選り好みあんまりしない
たまに電話が混戦してラシャーヌと繋がり、そこでの会話が理解できなかった。ラシャーヌ読んでないからか
パタリロとバンコランはスターダスト計画の時にラシャーヌに会っている
パタリロ本編ではカットされているがその部分はラシャーヌの桜の国からの回に入っている
そのあとラシャーヌはパタリロ本編にゲストで三回ほど出ている
ラシャーヌ短いし面白いから読むといいよ
ギャグの切れ味はラシャーヌの方がいい気がするな
1973年デビューだが、同じ年に少年誌でデビューしたのが柳沢きみおなんだよね。同じ新潟出身で、少年誌でまさにガチャガチャの絵でジャンプやチャンピオンやキングなど数誌に渡って同時連載したままマガジンで「翔んだカップル」で大ヒットしてしまった。
たぶん相当意識したと思ってる。まぁそんな柳沢きみおも近年ヒットに恵まれず困窮してるらしいが。
>>186
と言うかアニメの最終回が霧のロンドンエアポート前後編だったので戻しただけの様な。 スターダスト作戦でパタリロが空港で人を介抱する場面があるんだが一体なにがあったのかわからなかった
数年後にラシャーヌの単行本よんでパタリロに介抱されてたのはラシャーヌでそこからの掛け合いはラシャーヌの方で話がかかれていたと初めて知った
これは今もわからない人多いんじゃないか
>>189
「幻想帝国」だね、占い師のザカーリが出てくる話
私もこの話好きだわ >>526
他にも特命課長只野仁、大市民、妻をめとらば、クラスのヒットがあっても困窮するのかよ…エッセイなど読む限りは破滅的な人でもないし…
漫画なんてなるもんじゃないな… >>526
新潟は漫画家多いね
ざっくりとだけどその頃で言うと小林まことや高橋留美子もそうだし