◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

有吉弘行 バンドマンは「おじさんだもんね、大体」ヘヴィ・メタの高齢化心配 マツコも「若い子、ギター担いでないよね」 [muffin★]YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1666359983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2022/10/21(金) 22:46:23.49ID:9SUmJVwa9
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/10/21/0015743067.shtml
2022.10.21

 タレントの有吉弘行が21日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」に出演。バンドマンの高齢化を嘆いた。

 番組では、ヘヴィ・メタルのファンが高齢化していることについて、タレントのマツコ・デラックス、同局の久保田直子アナウンサーとトークを展開。マツコが「ロックがダメになってきたよね。ヘビメタとかメタルだけじゃなくて、ロックがそれほど。向こうのヒットチャートとか見ても、ロックバンドがそんなにいないよね」と、ロック自体の地盤沈下を指摘した。

 すると、有吉が「革靴でロン毛みたいなのは出てこないかもね。街で金髪、ロン毛の人(を見て)…『オッ、バンドマンだ!』って思うと、おじさんだもんね、大体」と話してスタジオを笑わせた。

 マツコも「大体そう、大体そう、大体。一番分かりやすい存在がJAGUARさんよね。だから…もう、いないね」と、千葉を中心に活動するロックミュージシャンの名前を挙げて応じた。「昔は結構いたけどね。若い子でね、ギターかついでね。ギター担いでないよねー、今ね!」と続けると、有吉も「おじさんだけよ!ギター担いでるの、大体おじさんだから」と力説した。

 マツコが「寂しくなってきちゃった。話してて…」とつぶやくと、有吉が「誰かがまたヘヴィ・メタを。芦田愛菜ちゃんとかに。お願いするしかないよ、やっぱり。ああいう人気のある人に」と話して爆笑を誘った。マツコも「芦田愛菜ちゃんがシャウトしてたら、おもしろいよね。『ウェー!』ってね。それもうデスメタルだよ!」と乗っかっていた。

2名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:47:13.45ID:F0FtVIok0
世間知らず

3名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:47:33.09ID:cKKUnMX80
高卒が見てそうな番組ランキング3位

4名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:48:10.96ID:odFBaDLt0
高齢でもハイトーンボイスを維持してるボーカルって凄いよね

5名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:49:03.75ID:gBrzAm6l0
いかりや長介は、自伝で女にモテたいからバンドマンになったって言ってたな...

6名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:49:04.42ID:6T13mHpz0
老害二人がイメージで語ったりレッテル貼る番組

7名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:50:17.26ID:c87BMyE/0
ヘビメタの進化というか後継がV系ちゃうか?

8名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:53:11.77ID:ZuFpPfQm0
メタルは聴くには良いがプレイするには修羅の世界過ぎて辛かったわ。
メトロポリスとか弾ける気がしない。

9名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:54:39.72ID:XTX2VfSl0
国内ヘビメタ若手ってCrossfaithとかcoldrainあたりか
おじさんっちゃあおじさんかも知んないけどまだ30代やん

10名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:55:32.53ID:6yRP3d/v0
そうでもないよな
女の子が、たまにギター担いでる
ロックは健在で死ぬことはない

11名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:55:44.17ID:s5xqxPrm0
そんな事ないだろ。
邦ロック=勉強も見た目もシュッとしてるきのこ頭
不良、低学歴=ヒップホップ

という住み分けが綺麗にされただけ。
日本では完全にそうだね

12名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:55:54.48ID:oq2mga/40
有吉は素人だから

13名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:58:06.06ID:+FNLBK3t0
ロックも演歌化してるもんな。
俺達の世代が演歌が古くてダサいと思ってるのと同様に
ロックも若い世代からはそう思われてるんだよな。
今の時代の不良はロックなんかやらずにヒップホップやってる。

14名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 22:58:17.81ID:DStjkaJb0
チバユウスケが若手な世界

15名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:01:49.06ID:Qmj3YdeC0
>>1
千葉と言えばヌンチャクだけど、今も活動してんの?

16名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:04:20.28ID:pG6O6rMq0
かつて、爺の3大趣味といえば、

・ゲートボール
・囲碁
・盆栽

だったが、いまどきの爺の3大趣味は

・バイク
・ロック
・プラモ

17名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:07:53.74ID:WE5JOzjy0
アルフィーの坂崎さんこそ人間国宝にするべきなんじゃ。曲名言ってイントロ弾けるてすごすぎ

18名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:12:07.05ID:0MkXSRv+0
電通の世代対立工作

19名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:12:19.20ID:F4WyL4BP0
芸人も高齢化してるだろ

20名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:12:56.22ID:hkVkYOVe0
今こそ渡り鳥シリーズの復活や

21名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:13:11.84ID:ITHuk6wV0
アメリカだとロックは死んだ分野
ビリー・アイリッシュがヴァン・ヘイレン知らなかったくらいだし

22名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:15:17.31ID:buDqYBSL0
バンドって形態がもう古典的な物になって
ギターも現代のサウンドに必要不可欠とは言えなくなってきてるからな

23名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:19:17.80ID:Ukc++61f0
いつも敵を作るんだよな
有吉が焚きつけてマツコが全面同意ばかり
食物の食い方ですらこのパターン

24名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:22:03.19ID:Kv9dEKy70
いつも若者は刺激的な音を求めていて、長らくエレキギターが適していたけど、今はシンセで簡単に出せるからね。しょうがないよ。

25名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:23:16.34ID:Y38IWNbR0
>>7
今の日本のメタルはV系と同人音楽と嬢メタルしかおらんな

26名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:25:13.31ID:FhEDiB7w0
>>1
その発想自体が中年老害

高校の軽音楽部なんか8割女子だぞ

27名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:30:49.16ID:g4/g0Kp90
調子に乗ってる広島の野良犬突然死しないかな

28名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:32:47.95ID:zcbrCFHn0
メタルはミクスチャーとかに取って代わられた

29名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:35:17.47ID:L4mTqgGI0
ビリーアイリッシュってアイルランド人だろ

30名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:35:31.55ID:fDUOC7ex0
TNTを知ってて、セーソクの名前もスラッと出るんだからそこそこメタル追いかけてたんだろうな

31名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:35:44.79ID:rd+XyuwF0
白目むいてキメセク三昧だぜ!

32名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:36:45.37ID:/sgw70R20
この2人が出す問題提起って既に顕在化して暫く経ってる場合が多いから
もうその分野の人達はある程度対策できてるし
何なら少し経つとまた流行ってるなんて事もあるのよね

33名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:36:50.54ID:s5xqxPrm0
>>26
アメリカとかは知らんけど日本はバンド根強いよな。

34名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:37:10.44ID:WVvEeISG0
熱いハートがあるから大丈夫🙆♀

35名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:39:33.33ID:i5dr9WH/0
適度な指の運動が脳を刺激していいんじゃないの

36名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:40:22.68ID:WVvEeISG0
ヤングギター読んでるから大丈夫🙆♀

37名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:41:28.86ID:nAcPTXK20
自分の周囲だけ見て全て知ってる気になったら老害

38名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:47:56.54ID:PQx6Sejc0
>>24
打ち込みで人体では演奏不可な音出して絶賛される時代だもんなぁ(悪いとは言ってない)

39名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:49:59.59ID:CmbxZjmK0
>>4
凄いけどカッコいいとは普通思わんやろ
実際メタル興味ない知り合いたちはハルフォードのライブ映像見てゲラゲラ笑い転げてたで
世間の反応はそんなもんや

40名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:50:07.67ID:3fNN/aZT0
この手のものを趣味じゃなくガチでやるのは今時は親が太い金持ちじゃないとかなりきつい
若手バンドだってそういう奴らばかりやん
あれとかそれとか

41名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:53:44.46ID:G365dsAp0
ラブバイツの新ベース決まったぞおっさんども

42名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:55:04.33ID:F1fx1iQ20
>>1
都内は女の子たちが結構ギターかついで歩いてるな

43名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:56:59.12ID:oudCl8CK0
元ANTHEMの前田が加入したDancer

44名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:57:45.42ID:R1o3AwXp0
確かにギター担いでるの減ったな

45名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:58:00.18ID:fTwgr/i70
若い人も居るだろうけどだいぶ減っただろうな

46名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:58:21.42ID:AKsCWqlW0
今日本で1番話題をかっさらってるロックバンドは男闘呼組だ。

47名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:58:22.47ID:rzIAXpCg0
人間椅子の無情のスキャットが海外で再生されまくったとき、メタルはまだ日本で生きてた!ってコメントがあったような

48名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:58:45.12ID:zoplvNKN0
>>41
ツインギターのバンドか

49名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:59:14.10ID:tuEsTkx30
ギターやってもモテないからな

50名無しさん@恐縮です2022/10/21(金) 23:59:58.31ID:zcbrCFHn0
自由が丘のスタジオ無くなっちゃったなぁ

51名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:04:23.07ID:A5uC06aX0
ギターは金にならない

52名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:09:31.85ID:Sr44/4gB0
>>48
ネモフィラもツインだしね
今はツインがデフォルトみたいになってる
一応バンドメイドもツインだしな。あれはツインて言わねーよwって言われても受け付けないぞ

53名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:10:46.08ID:LL9zKnbb0
こいつまだテレビ出てんだ
上島ごろし

54名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:10:48.44ID:sIhhCFnN0
BABYMETALが活動再開したから彼女達が続けてる限りはまだ大丈夫
むしろ未だに先入観や古い価値観に縛られて、BABYMETALを「どうせアイドルの一つ」とか「ギミック」だとか「どうせメタルじゃねぇ」と思って曲を聴こうとすらしない人がいるのが本当に残念でならない
聴いた上で好き嫌いを言ってるんであればそれは個人の好みだからそれ以上は何も言わないけど
Road of ResistanceやTHE ONE、紅月、Rondo of Nightmare、シンコペーション、Brand New day、Distortion、Starlight、Shine、Arkadia、BMTH ft.BABYMETALのkingslayer、どれかは1度聞いてみて欲しい

55名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:10:49.14ID:1nSgKK2F0
>>49
メタルはモテるモテないでやってる奴はいない

56名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:11:40.84ID:1nSgKK2F0
BABYMETAL再始動
LOVEBITES新メンバー加入

盛り上がってまいりました

57名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:12:18.43ID:+gVsPh+q0
ロックはアニメ界隈のオタクが引き継いでる感じ

58名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:13:47.40ID:ud5vLY710
このお二人の浅はかさがよくわかるわ
特に有吉よ
何を根拠にギター担いでるのがオッさんだけと言ってるんだ

59名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:15:12.62ID:1nSgKK2F0
>>58
放送見てた人なら分かると思うけど有吉は詳しくないなりに変な事言わない様に気を使ってたぞ
昔の有吉なら必ず毒を吐いてたのに、あんなに気を使う有吉は初めて見たぞw

60名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:15:17.30ID:cmuWCgQf0
ドンバーマン

61名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:15:36.50ID:LXgZqgs70
音楽自体がオワコン
若い人はユーチューバーw目指すだろ

62名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:15:57.03ID:TPB3WBMg0
80~90年代あたりが今のところ最後のバンドブーム
30年すぎたからまたリバイバルが来るかもしれんが
コロナのせいで無理だろうな

63名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:17:04.15ID:1nSgKK2F0
>>61
YouTubeも一つの動画に5回もCM入れるわ4K動画はプレミアム限定、プレミアムも値上がりするみたいだから今後離れる人は増えそうな気がする

64名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:17:19.40ID:YCfnnt6v0
>>62
Youtubeがあるから大丈夫🙆♀

65名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:17:35.09ID:zNlFa4T/0
別に言いけど有吉はずっと「ヘビメタ」呼びだったな

66名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:17:42.91ID:FpQt1GLO0
ロックも知らないかわいそうな奴らが増えただけだよ
ほんとにかわいそうになる

67名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:18:23.95ID:1nSgKK2F0
>>62
コロナ以前に日本は不景気だからバンドをやるにも金がかかるから厳しいね

68名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:19:23.17ID:CbTjPpjm0
たしかにヘビィメタルは超高齢化してる
業界の爺ちゃん連中が既得権にしがみついてるからね

69名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:20:50.79ID:YUkWfaWY0
アイドルとアニメは強いのにな

70名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:20:51.06ID:FpQt1GLO0
ヘビメタってのは欧州クラシックをバンドでやっただけ
分かりやすく言うとロックから黒人要素を取っ払ったものだよ

71名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:23:06.77ID:myU7DuHx0
若い奴にとっては、ロックはオジサンが奏でる演歌みたいに聞こえるんだろう

72名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:26:28.42ID:FpQt1GLO0
革ジャン着ていいのはバイク乗ってる奴とバンドやってる奴だけ
これは覚えておいた方がいい
だから小峠はOK

73名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:26:42.20ID:pNiSVD2l0
単純に音楽じゃ稼げなくなったからやるやつもいなくなっただけ
楽器買って重いもん持って客来ないライブハウス行って演奏とかやりたがらないだろ
芸人が自分達で金出して出してもらってたって言ってるが箱押さえるだけで金かかるんだから当たり前だろって思う
売れないインディーズバンドはもっと自腹叩いてライブやってるからな
むしろ芸人は3000円で出られるなんて安いわ
客呼べないライブで金貰おうとかアホが地下芸人

74名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:27:41.70ID:TYvUZyQ+0
まじで向こうのヒットチャートにはもう全く入ってきてないもんな

75名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:28:18.22ID:epyCkMAQ0
ヘヴィメタもだけどライダースに逆毛おっ立てツンツンヘアのパンク兄ちゃんも全く見ない

76名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:29:11.04ID:sIhhCFnN0
若い子がいないよねとか芦田プロにやらせれば、って言われてる時点で若手バンドや女性バンドが中々表に出てこれてない現状が伺えるなぁ
とはいえ、ビルボードでランクインしたり世界中でライブやデカいフェスに出て確実にファンベースを持ってるBABYMETALが、いくらTVでの露出が少ないとはいえ国内マスコミでは扱いが小さいどころかほとんど取り上げられない辺りに日本の芸能界の闇が垣間見えるというかなんというか

77名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:30:45.68ID:ogeN8h0G0
「大体、おじさん」と言うか、若い人でもハードロックやヘビーメタルをやってる人達はいるよ
ただ、そういう人達は売れない、表に出てこれない
多分、芸能界の圧力とかそういうのがあって表に出てこれない
売れてるのは有名アイドルとか韓国音楽グループとかそんなんばかりごり押しされてる
それと、売れてないバンドは宣伝費とか売る出すための費用とかそういうのがないし
所属してる事務所も弱小事務所だったりするから、売り出すきっかけもない
結局、売れないバンドや歌手は活動費や制作費がかさんで赤字になって引退していく

マツコも有吉もそんなに嘆いているなら、地に埋もれてる若者の音楽バンドを
もっとプッシュアップしてあげたらいいじゃないか
マツコや有吉くらいの知名度がある芸能人がメタル界やロック界の才能豊かな人達を推してあげたら
少しは人気が出るきっかけにもなるよ

78名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:32:35.76ID:zbs2kgtJ0
若い女の子はギター担いでる

79名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:34:23.69ID:FpQt1GLO0
マツコや有吉は音楽知らないから語るのは無理だよ
竹山なんかはバンドやってるしロックを知ってる
BECKって映画にも出てる

80名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:35:36.63ID:1nSgKK2F0
>>72
旧態依然な価値観を押し付けるから老害って言われるんやで

81名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:38:10.37ID:bOUtTrOP0
>>75
高円寺いれば見かけるぞ

82名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:38:25.63ID:FpQt1GLO0
>>80
別に着たっていいんだよ。ただダサいだけ
バイクにも乗らずバンドもやらず革ジャン着てる有名人いないだろ

83名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:38:29.64ID:efJiumlk0
>>33
アメリカは根強い、というか
ギターミュージックなんてほぼほぼアメリカの民俗音楽だから
消えることは絶対にない
カントリー、ゴスペル、ブルーズ、ジャズ、クラシカル

今のカントリーなんか聴けばわかるけどもはや単なるロック
日本なんかよりよっぽど深く広いよアメリカは

84名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:41:50.13ID:1nSgKK2F0
>>82
俺は着たいとも思わん

85名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:41:57.48ID:cy3E5erx0
メタルってまともに演奏できるようになるには相当練習必要だからな。
何でもお手軽が求められてる今の世の中には合わないかな
昔ギター雑誌に読者質問で、キコルーレイロみたいに弾けるようになるにはどれぐらい練習すればいいですか?って質問に対して、
君に才能があれば10年間頑張ればいける。才能無ければ一生無理。って回答だった。

86名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:44:06.25ID:rYS+i1Yv0
なんかダサいよね、有吉もマツコも

87名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:44:59.46ID:pgAQoHZP0
海外に比べたら日本はいまだにバンド天国やろ

88名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:45:17.39ID:+S7m+Ul+0
今のロックバンドのルックスはひどいもんだな
50年前の人気バンドと雲泥の差

89名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:46:20.59ID:YCfnnt6v0
>>88
それは彼らが50年分歳をとったから

90名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:47:33.17ID:VTrBBjfu0
ヴァッケンとかヘルフェストとかの配信見てると
海外特にドイツはまだメタル文化廃れてない感じはするけどねえ
日本はアウトレイジとかユナイテッドぐらいかなそれ以降出て来ないけど

91名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:49:29.54ID:YCfnnt6v0
50歳年取ってもソングリメインザセイムだから大丈夫🙆♀

92名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:49:48.25ID:FpQt1GLO0
ロックもジャズもブルースから派生してて
ストーンズなんかはずっとブルースをやり続けてるだけ
日本でブルースをやってる有名アーティストというともう矢沢と吉田拓郎くらいじゃないかな

93名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:50:16.61ID:Qh+D9haX0
でも正直今の若い子達のみんなで横並びやVの字になってドヤ顔でクネクネ揃ったダンスしてるようなグループより
自分達でそれぞれの好きなカッコして楽器抱えて演奏してる方がまだ自由でカッコいいと思うけどなぁ…

94名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:50:34.39ID:1nSgKK2F0
>>90
アウトレイジとユナイテッドで止まってるって思考停止してんな

95名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:50:34.71ID:4st2A5gb0
イントロ長いしギターソロとか
最近の若い衆は聞かんのじゃよ。
サブスク世代に合わないのかもね。

96名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:53:29.24ID:mObGyGgf0
>>57
GRANRODEOのアルバム曲とかはバリバリのメタルだなw

97名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:53:44.45ID:FpQt1GLO0
メタルってのはロックの白人要素を突き詰めていくとたどりつくってイメージ
だからメタルの最初ってビートルズのヘルタースケルターとか
キンクスなどイギリス人になる

98名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 00:57:20.22ID:YCfnnt6v0
でもまあ心配してくれてるならいいかな

99名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:19:14.40ID:wWAZ0VFr0
おじさん同士が会話する番組
見てるのも高齢者

100名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:22:50.39ID:1y5CBqIz0
割と見かける気がするけど若者自体珍しいのかな

101名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:27:14.42ID:IspoW/e/0
バックバンドも高齢者しかいない

102名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:31:58.14ID:xy3LF18e0
>>26
「けいおん」の影響

103名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:41:35.57ID:grBj4i8N0
別にロックじゃなくてもギター担ぐしな

104名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:43:32.61ID:W58xQCZk0
まあロック・アラウンド・ザ・クロックからもう65年だし

105名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:52:46.92ID:e6xO639E0
欧米や日本の若いバンドも聴いているから高齢化を気にしたことないな

106名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:58:40.57ID:zpNg6TFx0
知らない間にめちゃくちゃ嫌われてるな有吉
もうダメかもわからんね

107名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 01:59:45.02ID:Fxp5e+Qc0
Rock Will Never Die

108名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:01:38.74ID:kDWalGu+0

若い子もギターは弾いてるし
最近バンドいっぱい出てきてるやん

109名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:09:23.24ID:qGstLv860
さんま紳助ダウンタウン竜ちゃん岡村と違って
発想がすごいでもなく自分が道化になるでもなく
ただ庶民の不満代弁してガス抜きしてるだけの有吉マツコ
こいつらは芸人でも何でもない
笑いっていうのはガス抜きじゃない

110名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:10:03.12ID:Xxd83zUn0
プッシュされてるのソロ歌手かダンスグループかアイドルだもんな

111名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:13:29.27ID:42z8IURn0
>>95
別に若い子に聴いてもらう必要もないんだよね
全然金落とさない世代でコンテンツのシェア奪い合っても無駄
まだ古いファン相手の方がなんとかなる

112名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:14:39.62ID:BjePEUdc0
ジジイを喜ばすための伝統芸能だから
ジジイは若者が自分にわかることをやってるのを見るのが大好き
もちろん世界では周回遅れ

113名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:14:43.23ID:67VUcKnr0
>>80
老害を押し退ける力量もなく結局なすがままってのも寂しいもんだな

114名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:16:10.74ID:oitA22970
>>11
いや それは、、
不良 ヒップホップって
そんなのいたら天然記念物だろ
俺の知り合いは趣味のときだけそういう格好をする
普段はまじめな会社員だよ。

115名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:17:28.66ID:Y/XVHxTp0
おじさんとキモオタとボンボンだけになったなバンドわ

116名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:21:34.68ID:lFJNmauw0
とっくに20年前くらいから世界的な傾向を今更

117名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:26:30.76ID:yYOCwgkf0
海外なんて若手のメタル/ハードコアバンドが良作連発してるのになあ

118名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:26:46.89ID:oitA22970
>>42
あーそれね
ギターをかつぐのが好きな人たちなんだよ
俺もドラムかついだりするからね

119名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:30:15.79ID:oitA22970
>>55
そうだよね
パチンコ店やデパートのセールの宣伝に備えて
日夜練習してるよね

120名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:31:54.81ID:NgBqKGCu0
もうダメだろこの番組

121名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:35:42.41ID:z/+kVqgR0
デコを隠したきのこ頭みたいなチー牛
軍団ばっかだろ今のバンドマンって
そして蚊みたいな声で叫んでるだけ

122名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:44:09.14ID:ByrQDa4g0
>>96
GRANRODEO良いよね
ずっとロック聴いてたおばさんだけどGRANRODEOは大好き

123名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:48:09.50ID:7S8CXD3Z0
>>108
ロックバンドいいながらバラードばかりだし
ギターギュインギュインしないし
ボーカルもシャウトしないし

124名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:54:21.80ID:2C8P1OJC0
何言ってんのこいつ?
バンドなんて女に持てたいってのが動機なのに、そんなのどの世代でも一定数いるやろw

125名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:58:03.34ID:AW5+3Hy00
有吉の初体験はバイト先のお好み焼き屋の鉄板の上

126名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 02:59:10.55ID:qOUw3f5o0
>>11
残念ながらラッパーは高学歴多いぞ

127名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:02:27.34ID:BjePEUdc0
>>114
真面目な会社員には見えんなあ

@YouTube


128名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:05:44.20ID:p5MdfICt0
うんちくおじさんしかいないからそらー廃れるわ

129名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:06:48.48ID:fFUOnZ3w0
アニソンがメタルじゃん

130名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:10:44.82ID:uBlQGNAw0
若い奴はギターすら買えないんだよ
そしてスタジオ練習すらできないんだよ

131名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:11:31.83ID:5WhoCp/t0
おじさんでなくておじいさんだろ

132名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:12:41.40ID:2C8P1OJC0
>>130
ギターは誰でも買えるが、弾ける環境のが問題だろw

133名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:15:49.38ID:g6AAQkxW0
ネットに演奏動画あげて満足する時代

134名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:17:09.87ID:g6AAQkxW0
これが大卒の書き込みか

135名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:18:41.64ID:SZAJjwMe0
なるほどね、道理で日本のBABYMETALが欧州で最初にウケた訳だ
ビックリしたのは日本のガラパゴス音楽業界

136名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:21:46.83ID:awR2HzWe0
今のガキなんてゲームやるかアニメ視るしか能がないだろ?
気持ち悪いったらありゃしない。

137名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:47:40.58ID:stJ0wLnL0
「日本では『ギターロックが退潮』と言われても、洋楽をいっぱい聞いてる人でないとピンと来ないかもしれない。
JROCKシーンではまだギターロックが信じられている。でも世界はそういう傾向にある。
その原因のひとつはロックがいい気になってしまったこと。その代表がギターソロだと思う。
ギターソロが当たり前になって、ギタリストは弾いていて気持ちよくて、そのうちだんだんどうでもいいものになって、
そこがロックのアキレス腱ではないか」

渋谷陽一 (2022.02.26)

138名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:52:12.20ID:wSyOJfh50
ヘビメタ→門外漢
メタル→一般音楽ファン
HR/HM→BURRN!信者

139名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:52:31.05ID:5q7o9nWm0
高円寺といえばロッカーやパンクスのイメージだったが

140名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:55:07.31ID:y22VKHqO0
>>10
高校生の軽音部イベントに携わるけど
半分以上女子だよ
練習スタジオにギターしょって集まるのも女子多いし
まあ、部活終えても趣味でバンド続けるかは別の話なんだろうけど

141名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 03:58:24.79ID:KfWJ8vFI0
>>102
逆だろ

142名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:00:16.21ID:2C8P1OJC0
ネットの普及で儲かる世界じゃなくなった
夢が無さすぎるわ

昔が儲けすぎだとは思うが、今の状況は極端に酷いだろよ
1円も払わなくても簡単に新曲聴けたりするじゃねえかw

143名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:15:13.78ID:JWAZeAQH0
一昨日のケンミンSHOWで、ロック王国群馬を特集してたぞ

Tverで見れる(45分から)
https://tver.jp/episodes/ep78v4whd8

144名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:19:25.04ID:8Hq51YTc0
>>142
YouTubeやストリーミングに各種SNSはあくまで曲を知ってもらう(拡散する)手段で、利益はライブツアーやグッズ販売、ライブを収録したDVD/Blu-ray(特典付きとか)をリリースして得るのが今の時代に合ったビジネスモデルだろうね
いつまでも「CD売れないんですー」「ストリーミングじゃ儲からないんですー」とか文句だけ言って頭使わないアーティストはそら淘汰されるだろうと

145名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:23:02.77ID:zrB04E7J0
デニムだってついこの間までオッサンしか着てなくて 完全に終わったと思われてたけど ワイドシルエットに形を変えて若者にも大ブレイク
ヘビメタだって何が起こるかわからんよ

146名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:28:35.17ID:SzuU89SJ0
>>17
坂崎さんのラジオ面白いね
ギターも凄いいい音出てる
かなりうまい
当たり前か

147名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:31:40.26ID:6FPGTaAs0
マツコはメタル好き。
マツコの口から、北欧メタルバンドのTNTが出たのはびっくりしたわ

148名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:37:41.22ID:Xyraj06F0
>>10
けいおん とかで小さいブームにはなるよな。
でも楽器屋は基本的に厳しいとの話はよく聞くな
一般雑誌への広告も少ないし
80年代は漫画雑誌の背表紙広告にエレキギターやフォークギターの安い奴の広告が載ってた

149名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:40:16.67ID:Xyraj06F0
>>57
アニソン界はex ジャパメタ組が活躍してるからな

150名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:42:53.48ID:Xyraj06F0
>>68
むし漢が熱狂できる新しいスターが出てこないからな。

手持ち無沙汰で過去のバンドにしがみつくしかない

151名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:45:24.10ID:LYGiCQiF0
有吉はCMで共演した同郷の広島の中元すず香が、ベビメタのSuーMETALだってわかってるんだろうか?

152名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:45:53.01ID:8MfcuK5b0
ベビメタの海外での成功って娘や孫みたいな女の子が自分達のフィールドに来た嬉しさみたいなもんじゃないの?

153名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:48:44.49ID:PL/k1TvP0
伊藤政則は全盛期の夕焼けニャンニャンの水曜日レギュラーだった
これ豆な

154名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:48:56.57ID:u7OhZf0O0
>>5
名著「だめだこりゃ」

155名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:55:53.06ID:FfW9FpMk0
別にいいじゃん
30年前は演歌はおじさんしか聴かないとか言われてたんだろ
30年後はk-popなんてジジババしか聴かない言われてるはず

156名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 04:57:29.46ID:FfW9FpMk0
昔は
エレキ=カッコいい
アコギ=ダサい
のイメージ強かったけど今は同列かもしくは逆転してんのかな

157名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:00:27.01ID:JwPCK6ZF0
ギターに拘るとか伝統芸みたいなもんだよ
マンネリで古い

158名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:22:28.14ID:MfMBs6s80
デジタルネイティブ世代は弦のチューニングの時点で諦める

159名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:23:09.47ID:hMYkY8ju0
だって有吉は誰かと歩いて食べてひたすら何かを偉そうに常に批判してるだけじゃん
芸人として漫才コント上手いとかではなくピンで司会が上手いとかでもない
パワハラ上司によくいる口はよく立つが仕事自体はできない奴

160名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:33:44.89ID:EZi61rpx0
雑にまとめるとロック男はモテない
ロック女子はモテる

161名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:38:44.30ID:tL45FCy10
ベビーメタル出てきたのに喜んだのはおじさんだけやしな

162名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:46:00.75ID:5QwUFCNG0
>>161
番組ではBABYMETALのことはスルーしてたけどね

163名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:50:27.98ID:7irFK7IM0
ヒットチャートとかもう誰も興味ないからな アイドルのヤラセで気持ち悪いし

164名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:56:07.90ID:XHNt7/rb0
おじさんたち涙目

165名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:57:48.92ID:xjslK1yt0
>>93
それは好みの問題
アイドルにもバンドにもかっこいいのと悪いのがいる

166名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 05:59:32.48ID:xjslK1yt0
>>95
間奏のギターソロとかね
ドラマも早送りで見るらしいし

167名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:03:06.26ID:fTR5BrmV0
ロック全盛期の時代から比べるとロック衰退してるのは明らかなのになんでこのスレは逆張りしてる人が多いんだ?

168名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:04:32.11ID:MfMBs6s80
BTSでも聴いてろよw

169名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:04:34.65ID:gsBb5UWJ0
ベイビーメタルってもう相当古いぞ
時代遅れのおじさん多すぎww

170名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:05:57.72ID:qWFlWw+v0
>>162
そりゃそうだろベビメタはバンドじゃねぇし

171名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:09:38.04ID:pKTqnE+T0
>>167
プロ野球と似てるよね
人気が無くなってるのは確かなんだけど、その分熱心なファンが居て、場合によっちゃあネットで暴れてる印象
そう言えば今日から日本シリーズだよね
ラウドネスとか神宮で君が代演奏してくれないかな

172名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:12:46.29ID:fZLixed50
>>30
メタル系メタリカくらいしかアルバム持ってないけどセーソクもTNTもわかるわ

173名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:16:47.96ID:qWFlWw+v0
楽器を弾くより踊ることがかっこいいみたいな風潮だしな
そんな風潮に踊らされつづけてる十数年

174名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:17:48.08ID:MfMBs6s80
体育でダンス必修になってるし

175名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:18:31.71ID:da3oCsHU0
都内若い子ギターやベース担いで歩いてるのよく見るけど

176名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:22:01.77ID:YKPZDzV30

177名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:22:42.00ID:s9WcChcY0
ジャギュアさん

178名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:23:08.75ID:7irFK7IM0
女はメタルハードロックブームなのに情弱老人かな?

179名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:23:25.06ID:YKPZDzV30

180名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:24:40.29ID:fnu9trFF0
は?ベビメタも知らんとかアホすぎ

181名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:25:06.28ID:YKPZDzV30

182名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:26:32.37ID:oitA22970
>>127
とても真面目そうな集団に見えるなあ
こざっぱりした服装で頭は角刈り
一列に並んでかぶらないように気遣っている
性格も良さそう

183名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:26:40.04ID:OmOFK1o90
国内の邦楽ヘヴィメタルやハードロックで売れたのはX JAPANとラウドネスとVOWWOWくらいで基本売れない
何故か洋楽は根強いファンがいるけど

184名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:27:19.54ID:5WhoCp/t0
ロックなんかジジイがやってる糞ダサい音楽だよな
矢沢とか若者から見たら只の汚い爺さん
ギリ受け入れられるのはB'zやX JAPAN辺りまでか

185名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:27:37.82ID:s9WcChcY0
半袖の背広着て頭をポマードで固めてたらヘヴィ・メタルだな

186名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:28:18.09ID:oitA22970
>>142
それでもまだ儲かる方だよ
昔は門付けで何ももらえないこともあったらしい

187名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:28:20.27ID:z/+kVqgR0
カートコバーンみたいな
ギターヒーローがいないもんな

188名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:30:18.38ID:bdBTIE8w0

189名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:31:06.07ID:yc0GSaKO0
日本で人気が出てアメリカに逆輸入からのよく見たら日本にもいいバンドがいるじゃんの流れが無いしな

190名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:34:00.88ID:Fzmfg12k0
今は肉食不良はヒップホップ、レゲエに
草食サブカルヲタク層がロックにって感じだな

191名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:36:33.88ID:49OHE4J70
バットマンはに見えてロビン君はともかく
確かにおじさんだよねと一瞬思っちまった
やっぱり疲れてるな

192名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:36:53.85ID:adQS2E0J0
ジジイ専門音楽

193名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:37:13.10ID:G6LSg7100
お前ら二人に心配されなくても若いのはちゃんといるよ
てか有吉とマツコがしっかり老害になってるじゃねえか笑

194名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:38:58.79ID:NsnJltxv0
2020年だったか、コロナの影響もあってフェンダーのギターの売上が過去最大になったんだがな
女の子によく売れてた
高いのはおっさんしか買わない

195名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:41:22.46ID:ZWMv7kH80
djentって言葉を一般人が知らないもんな
でも若い良いアーティストは沢山いるんだぜ

196名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:45:22.25ID:n6KMrNc50
>>16
しかも最近はYouTubeでガキが騒いでハチャメチャになってysるメントスコーラとか馬鹿げた事真似する爺まで
出現する有様。

197名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:47:37.50ID:n6KMrNc50
>>24
でも今の若者は粋がったり刺激を求めずマイルドになってきているから音楽もかつては不良ヤンキーが手名付けていた
ロック系は離れるようになった。

198名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:49:20.36ID:CzTsIEjo0
女の子がギター担いでるのはよく見る

199名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:50:36.50ID:xDrAvOkh0
ロック(ンロール)とかパンクはファッションがあって女子を引き寄せたモテ系で昔はカッコいいユースカルチャーだったっていうのは分かるけど、ヘビーメタルはそういうのとはまた別のもんなのか日本ではダサい扱いだね
長髪とかも理由なのかな

200名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:52:03.11ID:CFqqaT030
こないだ東京駅で腰まで黒髪伸ばして革ジャンブーツの男の人みたな
バンド系かなと思った
エスカレーターの後ろだったからよく見えたけど髪のお手入れ綺麗にしてたな

201名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:52:09.68ID:gs9rxx+t0
女がやってるよ
老人番組

202名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:52:11.63ID:1DtbyMNv0
守備を捨てた打つだけの専門職人

203名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:52:15.78ID:YKPZDzV30
>>161
BABYMETALは音楽的にも当初、
若いボカロPやアニソンライターによる
電子音楽による新世代のメタルだったんだが

売れてオッサンハンドつけて
古臭いメタルをやきなおしたものに

結局、ロックは
オッサンがまとわりついてきて
若手を潰すんだよ

204名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:53:49.45ID:YKPZDzV30
tiktokで
メタルネタ流行ったこともあるんだがな


@YouTube


205名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:57:53.07ID:YKPZDzV30
ボカロ界隈で流行ったメタルといえば


@YouTube



@YouTube


206名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:58:43.03ID:LCd+cql90
聖飢魔II
X
筋肉少女帯
人間椅子
アニメタル
SEX MACHINEGUNS
陰陽座
BABYMETAL

ジャパメタ、ネタに走りがち

207名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 06:59:44.99ID:s9WcChcY0
ネタじゃなくて本気でキリストキリスト言ってたら怖えよ

208名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:01:08.30ID:2li4XoSV0
YouTubeとかで若い女がプラモデル作るみたいな中高年男性寄せが増えた時期もあったけど、プラモオジサンの企画なんだとバレてた

209名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:05:48.05ID:shZF/53i0
若者が持ってるのは魔法の板です。

210名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:06:19.42ID:vSoknjrd0
若者からしたらロックも演歌も老人の好む音楽と言う意味で同じ。
むしろ自分が若者寄りと勘違いしているロック好きの中高年は痛々しくて見ていられない。

211名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:07:21.09ID:b6zeOmyH0
若者は音楽に興味ないんじゃないのかな

212名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:07:58.92ID:YKPZDzV30
>>206
メタルなんて元々ネタじゃんw
メイデンだろうがオジーだろうが
ネタじゃんw

213名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:08:49.64ID:YKPZDzV30
>>211
tiktokで踊ってるわけだが

214名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:11:18.59ID:ca80IECL0
デラックスな糞しそう

215名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:12:59.19ID:1nSgKK2F0
>>206
ネタに走りがちって言うけどお前らクソ真面目なアンセムとか叩いてんじゃん

216名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:14:37.51ID:8oP0LJz70
マツコはうわべで合わせてるだけでモノ知らないよな、元々オタクの領域だし若いやつでと好きなのはまだまだいるわ

217名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:15:09.75ID:8Hq51YTc0
>>152
違う
作曲陣によって完全に計算された上で作られた楽曲のクオリティとバックバンドの世界トップレベルの演奏技術、そしてMOAMETALの高難度のダンスにリードボーカルのSU-METALの圧倒的な声量から生まれるハイノートボイス(しかもメタルの低音に負けてしまうからファルセットとかビブラートとかの技術はほぼ使わずに)の全てが組み合わさった上で評価されてる
そうじゃなきゃ海外で評価されるわけないし、海外のフェスで5万人以上集める日本人がどこにいるっていう話だし(2014のSonisphereとか2016のDownload Fesとか)
あとはライブのショーとしての完成度の高さも評価されてる
まぁ>>54であげられてる曲のライブバージョンと上で挙げたSonisphereとDownload Fesを見ればBABYMETALがなんで海外で評価されてるか理解出来ると思う

218名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:15:15.92ID:/sfJ7VHJ0
メタルははるか昔からは死に体だろ

219名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:15:41.83ID:eSiPAMw30
アウトレイジまだやってるのかな
あれから何十年経ったんだ

220名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:16:03.63ID:s9WcChcY0
メタルはゾンビ
故に不滅

221名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:16:51.89ID:YKPZDzV30
オウテカのような
ハードコアの音の進化
日本のオッサン連中が嫌うからね


@YouTube




日本で最も進んでるハードコアは
この音だよ

電子音だけで構築された
ハイスピードなハードコア


@YouTube



そもそもギターとか人力ドラムなんて
もうダルダルのトロい鈍臭い音だからね

222名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:20:28.16ID:Z+rv2j010
メタルはあんまりだけど、邦ロックやってる人らはまだ見るな
ただ、女性ボーカルが多いね

223名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:20:59.40ID:8Hq51YTc0
>>203
BxMxCとかPA PA YA!!とかShanti Shanti Shantiとか1度でも聴いた?

224名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:22:32.08ID:ZqE/Xiz90
>昔は結構いたけどね。若い子でね、ギターかついでね。ギター担いでないよねー、今ね!


ジローかよ!ギルギルギル

225名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:23:10.04ID:YKPZDzV30
>>223
常にバンド付けてライブやるようになって
全く聴かなくなったね

ライブも電子音楽による
ダンスミュージックとしての
レイヴのようなライブやるなら
面白みもあっただろうがね

226名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:24:38.54ID:QFTlZW170
>>200
昔はそういう人がよく駅前でティッシュ配ってたな

227名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:25:30.68ID:qFX/F2Yl0
>>37
この番組はまさにそう
マツコは浮世離れしている生活だからしょうがないけど有吉はなー

228名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:25:32.41ID:feaK5eDF0
>>1
この人達の年齢知らんけど、青春の頃って当時の若者で盛り上がったバンドブーム期なんじゃないの
思い出と比べちゃってるのかな

229名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:27:05.87ID:xH20sjLm0
>>114
現行のシーン見てみろよ
なにみてんだ??

230名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:28:03.32ID:xH20sjLm0
>>126
はいはい
クレバ
ダースレイダーね
現行のシーンを見ろ

231名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:28:16.62ID:NeIQ3SRd0
今時楽器やって何で稼げる夢があるのかな

個人アーティストになってもサブスク依存になるし
ボーカル職ならシンガーソングライター、ラッパー的アイドル的に活動できるから客呼んでライブイベント出来る

ではギター小僧は? よっぽどブランディングしないとビタ一文稼げんだろ

232名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:28:24.60ID:Fzmfg12k0
15年前に上京して始めて高円寺行って鋲ジャン、スパイキーモヒカンヘアのジャパコアっぽい兄さん見かけたときは感動したな
田舎でそういうの聴いてて雑誌見てたから

233名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:28:39.97ID:YKPZDzV30
今、若いギター弾きも
メタル、ロックなんてカヴァーせず
ゲームミュージックなんかを弾くよね


@YouTube



ギターも物理ギターじゃなく音ゲーから入って
ハイスピードな曲をクリアすることに楽しみを持つ

より難易度の高い
ハイスピードな曲を求めれば
メタルではなく電子音楽ギターカヴァーになる

234名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:35:00.22ID:oxAd5Ge50
芦田愛菜、子供だった頃は受けるだろうけど今はなあ
でもタウンワークCMでゾンビやってたなw

235名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:39:42.08ID:wugsOzEO0
あんきもとか若い客多いんじゃないの?

236名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:40:13.34ID:XwnIBKAa0
BABYMETALが良いよ
基本のバックバンドとメインボーカルのレベル高くしっかりしているし、おっさんにもグッと刺さる

メタルサウンドの轟音にヘンテコリンなダンスパフォーマンスをぶち込むなんて実に面白い
まさに日本オリジナルだわさよ♪。

237名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:41:35.32ID:/JkhjYiT0
バラエティーでヘビメタを面白おかしく扱ってもいいからとにかく露出だな。元気が出るテレビの目覚ましヘビメタでXは世に出たわけだし、その後AURAも出てきた
あとヘビメタは根が真面目じゃないとできないと思うわ。高校の時に上手かったやつは授業中もヤングギターかなんか見ながらモノサシでタッピング練習してたもん

238名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:46:30.55ID:f6wey6700
80年代から活躍してる大御所バンドは軒並みメンバーが60代、70代
スリップノットですら大半のメンバーが50代
高齢化社会の写し絵みたいなもんだよ、メタル業界は

239名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:47:57.56ID:1nSgKK2F0
>>237
それをやった結果、メタルは音楽として認識されなくなった
YOSHIKIはYOSHIKIで売れ出したら自分達がメタルであることを否定し始めたしメタルバンドがバラエティ番組に出てもマイナスにしかならないのは歴史が証明してる

あと、AURAはメタルバンドじゃない

240名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:50:03.50ID:DLhM1dgs0
>>180
ベビメタはベビメタやってるユニットなんだよ

241名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:52:06.71ID:kUlLK8pB0
旧車会の人達ってロックンロール親父率が高すぎる
その手の文化のセットなんだろうと思うけど
で、軽く巻き舌調でオレら時代遅れだからって先手を打つイキり方する
パンクスなんかだと、オレ変わりもんだからとか、少数派だからってイキり方する
メタラーオジサンはやたらとムキになって説教調の説明して来る

242名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:53:22.41ID:1nSgKK2F0
おっさんメタラーが歌謡曲という単語を使う時は一般層がメタルをヘビメタと言うのと同じ様に馬鹿にする意味で使う
メタルに歌謡曲的要素が入ると何がダメなのか具体的に説明出来ず感情論だけでdisり始めるのもメタルエリートのダメなところ

243名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:53:40.83ID:fViKhqf70
>>217 こういう分析するのがドン引きされる原因。

244名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:54:19.84ID:7D2opDCJ0
今の子はイヤホンでさらっとながら視聴できるBGMとしての音楽が好きで
ガチなバンドは聞くのも体力使うから好まれないと思う
まあバンドでもPOP寄りかボカロっぽいのが人気だね
例外はアニソンだが、進撃のOPが好きでもリンホラ好きとはならないから難しいね

245名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:54:31.00ID:U6XHvXLy0
あいみょんが一言↓

246名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:54:33.19ID:1nSgKK2F0
>>243は分析とか考察とか出来ないからdisる事しか出来ないもんねw

247名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:58:36.19ID:b8wZRkp80
今どきギターのバカテクとか若者に響かないだろうからなあ
昔はインギーがオリコン1位取れるくらいにはメタル流行ってたのに

248名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:58:51.18ID:gkT/Tpp+0
ハードロックってジャンルが完全に死んでる
日本だけじゃない、世界でそう
ヨシキがxのアルバム出さないのは当たり前
市場が死んでるんだからどんな名アルバム出しても売れるわけない
ヨシキは全部分かってるけど、優しいから、ファンを思いやってもうすぐアルバム出ますって言ってる

249名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:59:35.91ID:+N+ulnts0
確かにメタルはおじいちゃん御用達になっちゃったかも。演歌が年寄りが聴く音楽みたいに思ってたけどそれがメタルやロックになったってことでは?
自分もパンクやオルタナティブ(グランジ含めて)などと共に聴いてたクチだが、演歌聴いてるおばちゃんだと思われてるんだろうな。

250名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 07:59:41.88ID:7D2opDCJ0
露出したくはないが音楽だけは認められたいってタイプもPCで簡単に音楽作れるし
これまた簡単に素人音楽を投稿できるプラットフォームもあるわけで
そんな時代にわざわざバンド作るのって希少種だわな

251名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:00:03.28ID:gJpLJznX0
遊びに行く奴もクラブになったから仕方ない

252名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:00:27.62ID:inMlZNK60
ベビーメタルがおるやろ!

253名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:00:32.00ID:XwnIBKAa0
むさ苦しいメタル界隈に無縁な感じがする透き通るような美声♪の持ち主、世界が認める日本が誇るQueen*Su-metalくらいは知らないとね

254名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:01:17.43ID:+N+ulnts0
モグライダーの芝くん見て「グラハム・ボネットみたい」って思っちゃう自分は十分年寄りかも。

255名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:01:50.67ID:rVuntN3h0
マツコが浅い知識で必死に
ロック語ってたのは笑った

256名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:02:49.05ID:FIYxjn/40
若い人に迎合してて情けないな
多数派に乗っかる事ばかり考えてそう

257名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:04:00.23ID:7D2opDCJ0
昔は音楽やりたきゃ他に選択肢はなかったが
顔に自信ない奴はますますバンドは目指さないだろうな
今の若い子のバンドってイケメンばかりじゃん

258名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:04:33.44ID:YKPZDzV30
今、ヘヴィな音楽といえば
bkack midiだからね

音ゲー世代が
電子音楽で作るキチガイのような音

図形で作るヘヴィミュージック
黒譜、black midi


@YouTube




@YouTube


259名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:04:49.53ID:YJtTWUka0
実際、今の若い子ってバンドとか興味ないよ
アコースティックギター片手に弾き語りはいるけど
メタルなんて本当に爺カテゴリーの音楽だよ
ジャズも爺カテゴリー、フュージョン系はホームセンター音楽だし

260名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:05:00.37ID:BkD0JmP60
そもそもオレ達の若い頃と今では若者の人数が違いすぎる

261名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:05:27.82ID:1nSgKK2F0
>>256
多数派じゃなくてマニアと年寄りだけしかいないジャンルなんて遠い未来では確実に死んでる

262名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:07:24.38ID:+N+ulnts0
BAND-MAIDやラブバイツ・ネモフィラなど最近のガールズバンドも受けてるのは若者じゃなくて海外のメタルおじさんたちなのがなあ。
仕掛人というかプロデューサーがメタル畑の人なのかも知るないけど。

263名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:07:33.25ID:wfNCQS9G0
ふなっしーもメタルバンドやってるけど絶対40代後半

264名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:08:51.19ID:qJmQsREj0
>>4
速弾きなんかもそうだけど
演奏技術的に凄いとかリスナー的にはどうでも良い要素なのよね
聴いてて心地よいか心揺さぶられるかが重要
ビジュアル系はコスプレイヤーに取って変わられたし

激しかったり退廃的なロック音楽が流行るのは実は景気の良い時代なのよ
不景気な世状で流行るのは耳に心地よいポップス

265名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:08:55.54ID:1nSgKK2F0
>>262
欧米の若者はヒップホップばかりだから欧米の中年や老人は日本に希望を託してる…は言い過ぎか?

266名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:09:30.88ID:dXUSe88i0
ロックも終わってるけどポップスも同じくらい終わってるよな
特にアメリカのポップスとかダサすぎて聞いてらんない

267名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:09:53.86ID:+N+ulnts0
>>257
だから「歌い手」という人たちが人気なんだろうね。ADOとかYamaとかずとまよとか面白いと思うけど、そういう時代なのかも。

268名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:10:38.21ID:1nSgKK2F0
>>266
そんなアメリカのポップスとヒップホップをゴリ押ししてるのが日本のFM局ね

269名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:11:19.42ID:zS4R730h0
ティックトックとか踊りありきだしな
ドコドコやってるロックやメタルで踊れないし
踊れるもんなら踊ってみろよな

270名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:11:21.66ID:XwnIBKAa0
BABYMETALは世界に於ける日本のHR/HMシーン、ポップカルチャーの立ち位置を格段に引き上げたね
日本の芸能音楽マスメディアは何故か無視するけど

271名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:12:19.34ID:YKPZDzV30
もうね、音楽は
メロディとかコードとかルートとか
そーいった時代ではないんだよ

メタル、ロックに限らず

音楽業界は
現代音楽による
新世代の音楽文化を勉強した方がいいぞ?

スタジオに籠もっていても
ライブハウス渡り歩いていても
新しい音は生まれない

272名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:12:37.55ID:zl6oBa/B0
>>206

@YouTube


(日本語字幕あり)

ファンの間ではこう言われる
「ロックやメタルは本当の音楽だ ポップスは偽物 事務所の押し売り マーケティングがうまいだけ」
でも僕はその説は正しいと思えない
.
そこでギミック売りのバンドを4つに分類した。
.
左下は音楽はそこそこでギミック頼り これは「エンターテイナー」でショーを重視
KISS、ICP、グワァー、デスクロックなど
.
右下は音楽はそこそこでそこまでギミック頼りじゃないで「中堅バンド」
ドラゴンフォース、ミュニシパル・ウェイスト、マッドヴェイン
.
左上はギミック頼りだが音楽もすばらしいバンドで「グッドマーケッター」
ゴースト、スティール・パンサー、ミスフィッツ
.
右上は音楽は素晴らしくギミックにも頼ってないバンドで「アイコン」
スリップノット、ディムボルギル、ベヒーモス、ブラックレーベルソサイアティ
.
ではBABYMETALはどこに入るか エンターテイナーだ 楽曲は悪くないけどそれだけ
流行ってるメタルに古臭くて安っぽいJ-POPのボーカルをのせた印象 それが悪いわけじゃないが正しいとも思えない
J-POPやJ-ROCKの曲は90年代当初からずっと思ってるんだけど僕にとっては定型的でおもしろみに欠けるんだ
別に価値がないと言ってるわけじゃない
バンドよりエンターテイナーに近いってことさ スリップノットよりディズニーのショーくらいの存在と思ってる
.
それと彼女たちはメタル界隈で嫌われてる条件に当てはまる
事務所の押し売りがひどくて楽曲も書かない 楽器も弾かない たぶん口パクだろう
芸術面よりマーケティングに力を入れてそれでもメタルファンに受け入れられてるのはおどけたギミックがあるからだろうね
.
BABYMETALがメインストリームになるかロックの救世主になるかというと多分ならない
理由の一つはそんなにいい楽曲を作ってるとは思えない
.
そしてアジア系がアメリカで成功するのはとてもとても難しい
K-POPは長年頑張ってきたけどBTSくらいしか成功してない 個人的にCL(韓国の女ラッパー)はヒットすると思ったけどダメだった
CLができないならBABYMETALは絶対にできないよ

メタルもポップ同様イメージ重視 他と比べてもギミックに溢れている

273名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:12:47.38ID:1nSgKK2F0
イケメンと甘ったるい声が当たり前になりすぎて、みんなそっちばかり目指す様になってから面白くなくなった
有線やラジオから流れてくるのはそんな代物ばかりでみんな同じに聴こえる

274名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:15:57.13ID:/JkhjYiT0
>>239
ラウドネスは関西ローカルバラエティーによく出て紳助とわちゃわちゃやってたが、その後の活躍はご覧のとおり。本格派ならそれをきっかけに世界に出れる

275名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:16:02.34ID:7D2opDCJ0
>>267
昔から日本人は演奏より歌唱が好きだしな
若い子に人気のイケメンバンドでも前奏はとても良いリフなのにボーカル入るとそのリフ消えて
ただの伴奏になってるバンドの多いこと多いこと
技術は高いんだよそういうバンドも
でも歌主体なの

276名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:16:46.53ID:+N+ulnts0
海外の人は日本のメタルはベビメタから始まったと本気で思ってる人も多いよね。人間椅子はベビメタよりも新しいと海外反応動画でコメントしてた人が実際にいたし。

277名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:16:51.30ID:1nSgKK2F0
>>274
ヤングタウンは音楽番組であってバラエティ番組じゃないぞ

278名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:17:22.94ID:YJtTWUka0
>>267
イントロと間奏飛ばすのが今の聴き方だから、ギターソロなんてうんこ時間だろうね

279名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:19:24.12ID:i3SahsB90
海外では終わったジャンルって言うけどメタルって表立って売れないだけで日本より新人いっぱいいるジャンルなんだけどな

280名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:22:49.63ID:YKPZDzV30
ベビメタにしても
ボカロにしても
もう10年前の音でしかないからね

エレクトロニクスの進化が
音楽を全く違うものに変えた

歌とか演奏とか
音楽はもうそーいったものではなくなったんだよ

今ある音楽文化の根底は現代音楽
現代音楽をエレクトロニクスでどう料理するか

テレビは50年前で時間が止まり
音楽業界は30年前で時間が止まり

テレビみてyoutubeで音楽聴いてるような人に
今の音楽文化は
触れることもない異次元の異世界なんだよ

281名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:22:50.23ID:Lppn7Ee90
おじさんファン(まぁ漏れもだがw)も高齢化でうるさい音楽聴かなくなったからなぁ
たまにテンション上げる時に聞くけどチルアウト系が多いわ
ライブなんて疲れて立ってられないしダイブなんか若い頃しかできんよ

282名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:23:03.29ID:+N+ulnts0
>>278
Vaundyもロックっぽい曲調だけどギターソロはあえて省いてるみたいに思える。古い話だけどリーフってバンドがそうだった。
リードーギターのケンウィン・ハウスもあえてソロは弾かないんだとインタビューで答えてた。

283名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:23:38.82ID:zbs2kgtJ0
>>279
いや、日本は商業としてなりたってる。
アニソンとメタルの相性は抜群だしな。
ケンシとバウンディも新曲はロック調よ。

284名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:24:14.96ID:bKmFfMyQ0
ロックどうのよりMC二人が同じ意見でどうすんだよ
無理矢理にでも逆張りしなきゃおもしろくねえだろ
だから日本のテレビつまんねえんだよ

285名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:25:58.85ID:i3SahsB90
アニソンってポップスやEDM調がほとんどのイメージだわ
デスボイスにツーバスドコドコのアニソンなんてないし

まあ相性がいいとしたらアクション系のアニメか

286名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:26:25.66ID:1nSgKK2F0
>>283
アニソンとメタルの親和性云々も昔の話で今のアニソンなんてJ-POP化してメタル要素なんてあっても売れないし
もっと酷いのはJ-POPアーティストによるタイアップが昔より増加して専業アニソン歌手の仕事は年々減ってる

287名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:26:52.39ID:DqrA97ML0
ラップは完全に英語のための音楽だからな
ほかが真似しても滑稽なだけ

英語圏が自分たちだけで楽しめるジャンルを作り出した
そこに入り込むのは無理

288名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:27:20.10ID:yitgXoo60
そういう見た目のZAZYもおじさんだしな

289名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:28:01.08ID:+N+ulnts0
>>283
こんなこと言うとまた年寄りがって怒られるけど、スピリッツがロックじゃない。あなたが言うようにロック調ってだけで。
いや、それでいいんだけどもw

290名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:28:15.14ID:vL5HlgMA0
たまには電車に乗ってみろよ
結構見掛けるから

291名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:30:01.90ID:x7W5a4JV0
ギターソロとか聞かなくなったよな

292名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:30:41.63ID:ZzOScYYM0
>>10
うん、結構いる

293名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:34:19.30ID:7D2opDCJ0
>>291
今の子は歌メロ以外は飛ばすそうだ
まあギターソロなんてたくさん聞いて比較対象があるからこそ、
すげ~って感動するわけだからそういう音楽が激減してる状況でいきなり楽しめっても無理だと思うよ

294名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:35:11.36ID:/TqG+f8S0
>>287
んなこたねーよ
日本語ラップはネタとして面白いし
外人真似てるのはダサいだけだけど

295名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:35:30.60ID:1xpOMtlp0
>>1
もしかして、ジャガーさんはもうJAGUAR星に帰ってしまったこと知らない?

296名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:35:45.96ID:FqXVcesQ0
こないだ出たメガデスの新作はビルボード3位
音楽業界が下火になってコアファンのいるメタルが相対的に目立つようになってる

297名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:38:29.26ID:+N+ulnts0
>>287
自分はガチのヤツは苦手だけどジュラシック5とかア・トライブ・コールド・クエストとかなら結構聴いてたよ。
ジュラシックなんかは複数の掛け合いが日本でいうリップスライムみたいで好きだった。

298名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:40:25.63ID:VI2HZjzW0
>>56
BAND-MAID>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BABYMETAL+LOVEBITES

299名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:42:09.28ID:+N+ulnts0
youtuberで日本の街中で歩いてる若者に聴いてる曲を尋ねたら渋谷など東京では歌い手などの日本の最近の曲で
梅田やなんばなどの大阪ではヒップホップやファンクなどの洋楽系が圧倒的だったのが面白かったな。ロックはそこにはなかった(汗)

300名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:44:14.24ID:+P9SYsDZ0
>>243
間違いないね
早口でハフハフしながら言ってそうだな

301名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:44:19.76ID:xy3S6Yvz0
革パンの兄ちゃんは見なくなったな
ギター背負ってる若い女の子は昔より見るようになった気がする

302名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:44:38.92ID:zS4R730h0
ティックトックに踊らされてるのがお似合い

303名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:45:17.94ID:JU9kDiRv0
でもいちいち若い人がとか世代を気にして音楽聴くのも馬鹿らしくない?
みんなほとんどがスマホとかのサブスクでイヤホンで一人で聴いてたりするし別に自分のスマホを爆音でみんなと一緒に聴くなんて状態ほとんどないと思うし

ヘビメタやハードロックが流行ってた頃のこととか若い人は知らなくて当たり前だし、流行ってた頃も同世代でもヘビメタとか全然聴かない人も一杯いたし
多分ヘビメタはおじさんしかとか言ってる有吉自身もヘビメタとか全然聴いてないと思う

304名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:46:35.71ID:8Hq51YTc0
>>225
>>225
えー、それはもったいないよー
バックバンドが付いてからがBABYMETALの本領発揮なのに
とりあえず
Ijime,Dame,Zettai (Live at Sonisphere 2014)
ようつべ/Ro-_cbfdrYE
KARATE (Live UK Download 2016)
ようつべ/qXF94RGYEmw
Distortion (Live at Download 2018)
ようつべ/FzgU3W5ZgzU
Road of Resistance (Live in Japan)
ようつべ/zTEYUFgLveY
THE ONE (OFFICIAL)
ようつべ/TZRvO0S-TLU
Rondo of Nightmare (悪夢の輪舞曲)
ようつべ/8WBDiLMNZcE
Akatsuki (紅月)
ようつべ/g2372C5PJLM
PA PA YA!! (OFFICIAL)
ようつべ/oO7Y8NsnkRg
Shanti Shanti Shanti (OFFICIAL)
ようつべ/gQnG_T7kbtY
BxMxC (OFFICIAL)
ようつべ/ng8mh6JUIqY
ここら辺を色んな人に聴いてもらえたらなと思う
てかどれも直リン出来ない…
おまけ
Kingslayer (Bring Me The Horizon ft. BABYMETAL)
ようつべ/fKyXvNkGQKc
APMAs 2016 Performance: BABYMETAL perform with ROB HALFORD of JUDAS PRIEST
ようつべ/TD85aM0VQ3o
APMAs 2016 Interview: BABYMETAL | PRS Lounge
ようつべ/KwqrMD9U76g

305名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:47:15.54ID:+N+ulnts0
>>300
オタクなのよ結局。自分もそういう意味ではロックオタク。

306名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:47:40.66ID:8Hq51YTc0
うわ改行し忘れた

307名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:48:50.81ID:GrivhzM40
若い人は馬鹿だし耳も劣化してるらどの音がどんな楽器からでてるとか知らないからね、というかそれに興味がない

308名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:49:42.69ID:8Hq51YTc0
>>300
すまんな
それぐらいの勢いで書きたくなるんだよ、マジで

309名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:49:46.01ID:LUMSLzJj0
>>306
プレイリスト作ってそのリンク貼れば

310名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:50:44.66ID:7D2opDCJ0
>>307
高齢者は鼓膜劣化するから高音聞き取れなくなるんやで

311名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:50:58.30ID:Y//1PzXh0
maneskin知らないんだな ギター背負ってるのは結構見かけるがな

312名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:51:33.05ID:U8QlMVkw0
>>287
環royとか鎮座聴いてみ

313名無しさん@恐縮です2022/10/22(土) 08:52:33.57ID:PMK1So9t0
2022/10/24(月) 04:13:09.14ID:cUcWvorI0
Heavy Metal=ダサいがずいぶん前から世間の共通認識みたいになっていて
今だったらBABYMETALがHeavy Metalのイメージとして出てくるんだろうけど
メディアへの登場が限定的なので、わりといるBABYMETALの中高年男性ファンがHeavy Metalイメージみたいになってる


lud20221024050558
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1666359983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「有吉弘行 バンドマンは「おじさんだもんね、大体」ヘヴィ・メタの高齢化心配 マツコも「若い子、ギター担いでないよね」 [muffin★]YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【テレビ】#有吉弘行 芸能人 SNSでの「明日大事な発表があります」に呆れ「大体しょうもないよね」#はと  [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行 「コロナ流行を予測してた占い師もいる!」の声に反論「じゃあ大体外してんじゃねえか」 [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行 「コロナ流行を予測してた占い師もいる!」の声に反論「じゃあ大体外してんじゃねえか、全員当てろよ」★2 [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行 独身時代に結婚できない理由を言い合った芸能界の盟友を心配 「今の心が心配だなと」 [爆笑ゴリラ★]
【ラジオ】有吉弘行 TKO木下&カンニング竹山にチクリ「お笑いやってないんだもん」 [ひかり★]
有吉弘行、焼き肉で焼くのが難儀なネギタン塩に「正解、誰か知ってる?」マツコもイライラ「ネギ乗せんな」 [muffin★]
【相撲】有吉弘行、日本人横綱の誕生には「野球やサッカーの人気を低迷させるしかない」「若い子はお相撲さんがモテるって分かってない」
【芸能】有吉弘行が田中美佐子の娘への行き過ぎた心配症にひと言「くだらない」
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さんの訃報に貫く沈黙… 更新止まるSNSに「大丈夫?」と相次ぐ心配の声 [jinjin★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さんの訃報に貫く沈黙… 更新止まるSNSに「大丈夫?」と相次ぐ心配の声★4 [jinjin★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さんの訃報に貫く沈黙… 更新止まるSNSに「大丈夫?」と相次ぐ心配の声★3 [jinjin★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さんの訃報に貫く沈黙… 更新止まるSNSに「大丈夫?」と相次ぐ心配の声★2 [jinjin★]
有吉弘行が“共演芸人のメンタル”を心配「響くなぁ」「深い」「気遣いたくさんしてるんだろうな」 [Anonymous★]
第2子妊娠中のフジ生野陽子アナ 産休入りを報告 有吉弘行「どうするんですか私は」「もう少し心配して」 [首都圏の虎★]
【芸能】コンビじゃないけどこの2人が揃うと面白いタレントランキング…マツコ&村上信五、マツコ&有吉弘行、出川哲朗&デヴィ夫人など
【テレビ】有吉弘行「ご飯を死守したい」白米におかずをワンバンするのは断固拒否 マツコも共感「汚しちゃだめ」 [フォーエバー★]
【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」 [muffin★]
【芸能】「涙をこぼすのは上島さんの葬式だけ」有吉弘行の過去のツイッターに心配の声続々 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】<有吉弘行とマツコデラックス>女子アナいじりに批判!「イジメ感が強い」「かわいそうだろ」
【芸能】指原莉乃がファンクラブバスツアーでしたいことに有吉弘行ツッコミ「おじさん達と…」
【ラジオ】有吉弘行、若者の“LINE離れ”に驚き「『おじさんだな…』って思ってるらしいよ」 [muffin★]
【芸能】 有吉弘行がお台場に提言「一回、更地にしたら?」 マツコも賛同「なんかつまんない」 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】有吉弘行 オール巨人の弟子時代の失敗談告白「クビになった」「今は笑い話だけど、当時は笑えない」
【テレビ】有吉弘行 テレ朝・久保田直子アナに“仲介”しかけた男性芸能人告白「俺、いいなと思ってた」 [爆笑ゴリラ★]
<TV界「コア視聴率」時代>「打ち切りと無縁」の最強四天王は「ダウンタウン、内村光良、有吉弘行、マツコ・デラックス」 [Egg★]
【ラジオ】「迷惑系YouTuberみたいなもん」有吉弘行がバンクシーに怒り心頭 [Toy Soldiers★]
【芸人】有吉弘行 バンクシーの行為に「いい気になってる。迷惑系ユーチューバーと一緒!」 [鉄チーズ烏★]
【芸能】有吉弘行、「M-1」審査員決定に「じゃあもうヒゲのおじさんとか、白塗りのおばさんとかはやらないの?」 [ネギうどん★]
【芸能】有吉弘行 ラジオで上島竜兵さんを追悼 声を震わせて「お礼の言葉しか言えなかったね」★7 [征夷大将軍★]
【芸能】有吉弘行 ラジオで上島竜兵さんを追悼 声を震わせて「お礼の言葉しか言えなかったね」★5 [征夷大将軍★]
【芸人】有吉弘行 バンクシーの行為に「いい気になってる。迷惑系ユーチューバーと一緒!」★2 [鉄チーズ烏★]
【芸能】有吉弘行 ラジオで上島竜兵さんを追悼 声を震わせて「お礼の言葉しか言えなかったね」★2 [征夷大将軍★]
【放送事故】 大島優子 「おちんちん大きい男性どう?」 有吉弘行のセクハラにキレる放送事故
【芸能】有吉弘行 ラジオで上島竜兵さんを追悼 声を震わせて「お礼の言葉しか言えなかったね」★3 [征夷大将軍★]
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」★5 [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」★3 [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」#はと ★7 [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」★2 [muffin★]
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」#はと ★6 [muffin★]
【テレビ】有吉弘行 視聴者の〝甘い考え〟に激高「悔しがってないでやればいい」「お前だよ、悪いのは!」 [伝説の田中c★]
【芸能】有吉弘行、マツコの性格を語る「最初厳しいけど…」
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 [ひかり★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★3 [ひかり★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★6 [ひかり★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★4 [ひかり★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★8 [ひかり★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★5 [ひかり★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★7 [ひかり★]
【あんまかわいくない】マツコ&有吉弘行の『かりそめ天国』で一般人の容姿をディスって炎上
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さんネタ “継続” を宣言「古典落語になるぐらい、いろいろと話す」 [ひかり★]
【芸能】マツコ、念願だった″大銀杏を結う″夢かなう - 有吉弘行も絶賛「本物だよ!」
【芸能】有吉弘行、マツコに結婚事前報告できず「悔いが残っていた」 [muffin★]
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さんネタ “継続” を宣言「古典落語になるぐらい、いろいろと話す」 ★2 [ひかり★]
【テレビ】<マツコ・デラックスと有吉弘行> 無償で情報提供を求めるメディアに苦言!感謝を伝えるべきとの見解
【テレビ】 有吉弘行 りゅうちぇるのタトゥー騒動に言及「どっちもどっち」「叩くやつって何なの?」
【テレビ】<有吉弘行>マツコと芸能界“裏話”で大盛り上がり!「俺は“逮捕待ち”…楽しみにしてるから!」
【マツコ&有吉の怒り新党】<有吉弘行> 焼き鳥を「シェアする」客のエピソードに痛烈「ネズミのエサかよ」
【ラジオ】有吉弘行 “新生R―1”をディスりまくり!「スタッフも10年以下なの?」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】有吉弘行、電車内でスマホを見ていない人は「怖い」 マツコと有吉が電車内の過ごし方で真っ向から対立 [ネギうどん★]
【テレビ】有吉弘行、アンジャ渡部から「一切、連絡がない」送ったメール内容とは マツコ「そりゃ返ってこない」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】 有吉弘行が妻・夏目三久さんの〝若さ〟に嫉妬「ちきしょー!」 マツコは達観 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】有吉弘行、黒川氏の辞職に「何で賭け麻雀ってわかったの?」 マツコは「私らの方がまともに生きているわよ」 [jinjin★]
有吉弘行、酔うと飛び出る仰天行動 “子分”が激白「タガが外れところがある」 [Anonymous★]
【テレビ】有吉弘行&夏目三久 結婚後初共演でマツコと5年ぶり「怒り新党」“再結党” きょう23日「かりそめ天国 2時間SP」 [muffin★]
【テレビ】有吉弘行が流行りの〝セラミック歯〟をディス「一番ダサいじゃん」 マツコ爆笑 [伝説の田中c★]
【芸能】有吉弘行が突然のカミングアウト その中身にマツコじんましん発症「今年聞いた中で一番怖い話」 [jinjin★]
00:14:40 up 24 days, 1:18, 0 users, load average: 10.18, 16.68, 16.20

in 0.42730784416199 sec @0.42730784416199@0b7 on 020614