◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1666000136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2022/10/17(月) 18:48:56.86ID:46WylQY39
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/17/kiji/20221017s00041000469000c.html
2022年10月17日 18:35

タレントのマツコ・デラックス(49)が17日、月曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜後5・00)に生出演。ついに「痛風」を発症したことを告白した。

番組終盤恒例「やっつけ晩御飯」のコーナーで、この日のお題は「納豆汁」。だが、マツコは調理開始前に「すみません」と居住まいをただすと「あたくしですね…。ちょっと先週言ったよね?一日6パック納豆食べてたって。あの…見事に痛風になりまして」と報告した。

番組MCを務める垣花正アナウンサー(50)は口をあんぐり開けて驚きの表情。だが、マツコは「納豆を愛する者として、これね。誤解のないように。一日1パックとかならなんの影響もないんですよ。アタシが異常なんです、ええ。大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」とし「納豆がさ、痛風に悪いなんてイメージなかったじゃん。だから、それだけ栄養価が高いってことなのよね」としょんぼり。「納豆汁」をつくって食すことは現状できかねるため「アタシは普通にお味噌汁をつくる。ちょっと今怖いんでね」と続けた。

それでも「復活しますよ!一日1パックならなんの問題もないですからね。納豆は健康にいいんですよ、皆さん!」と大好きな納豆に迷惑をかけないよう、声を張り上げていた。

今月50歳になる上、巨体をほこるマツコ。だが、これまで健康診断では数値にどこも異常がないことをテレビ番組などで度々口にしていた。
2名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:50:01.35ID:Y0VirxDs0
いままで平気だったぶん糖尿やらなんやら一気に来そう
3名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:50:07.81ID:MMga3O7R0
あの身体で50まで生きれたら本望だろ
4名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:50:08.37ID:/ilMCVzP0
白米の食べ過ぎじゃないのか?
5名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:52:33.13ID:74EW5/FH0
豆が駄目ならみそ汁も危ないんじゃ
6名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:52:41.80ID:gp2VtjwP0
血圧知りたいわ
7名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:52:58.40ID:uXpn7jpg0
どんな生き方したらこんなブクブク太るんだよ
8名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:53:15.52ID:oijH36Lz0
納豆が原因じゃなさそう
9名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:53:21.19ID:nIEfpWH/0
茨城県だと、稀に大勢いるぐらいの消費量じゃね?
10名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:53:39.05ID:GeZ3qUFs0
米1升くらい食べなきゃあの巨体維持できないな
11名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:54:04.83ID:y73ETNAP0
当たり前やろデブ
12名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:54:12.44ID:GdgJ9z5n0
少し前はどこも異常がないと言っていたのに
いきなり悪化するんだな
13名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:54:29.43ID:vlGGa4f20
それ以外も色々食いすぎだと思うんだよね
知らんけど
14名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:54:38.26ID:IauM5E0k0
今日の夜、NHKでナンシー関のドラマがあるらしい。
彼女が30代でこの世を去ったことを思うと、
マツコは長生きだなあと思ってしまう。
15名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:54:40.04ID:LmYaSpNH0
痛風の原因にプリン体は関係ないというのが最近の見方だぞ
16名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:55:10.92ID:mDmRORCW0
以前にマツコがCMしていた米のユメピリカはマジでうまい米だったわ。こいつはいつも最高級の蘭越産ユメピリカとか食ってるんだろうな。
ただ少々水は少なめが良い。
17名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:55:16.96ID:bYi+TuTU0
そこか?
この人って酒も飲むんだろ?
18名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:55:27.11ID:MkK0msMg0
ふぅ、5パックの俺は助かったな
19名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:55:41.60ID:FtorN4y40
好きなもん食いまくってっからクソデブなんだろ
20名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:55:55.19ID:9dC3D+oC0
垣花ってニッポン放送のアナじゃねぇの?🤔
21名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:02.94ID:V5juIsBB0
かりそめでも納豆話したばかりなのに
22名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:03.10ID:jIP6BZeN0
痛風って結構身近な病気なのにめちゃくちゃ痛いらしいね
折れたかと思うくらい痛いって言ってたわ
軽く語られがちだけど
23名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:05.16ID:vlGGa4f20
>>20
辞めた
24名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:12.49ID:xFA/53ju0
本当に納豆なのか?w
ビールとか酒じゃねーの
25名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:30.11ID:ojqTmklU0
>>7
体内に家畜を太らせる菌を飼っているから
26名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:31.25ID:HN0S3b3d0
マツコさんには長生きして欲しいわ
私の小さな胃と半分こしたら丁度良くなるはず
27名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:36.80ID:vFCtMQZU0
何かのきっかけであっさり逝ってしまいそうな危険性を感じる
28名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:49.32ID:CwmKsKBZ0
痛風って血液の中をガラスの破片が動いてる感じで激痛なんだろ…
29名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:53.63ID:5dgbZ/iK0
おれも1日朝昼晩2パックで6パック食べてるけどヤバいのか。。。
もうやめよ
30名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:56:54.44ID:9dC3D+oC0
>>23
そうか🤔
31名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:57:00.18ID:oKlUYU5/0
マツコはごはん太りって聞いてたし
32名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:57:23.88ID:fChrrn//0
納豆の性なのか
33名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:57:39.33ID:Bsb5GnZR0
膝とかよく持ってるよなw
34名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:57:48.43ID:p2BQrWc20
>>29
何事も限度がある
35名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:57:51.40ID:ftWTEiX3O
ゆめぴりかは甘くて粘り気があって柔らかめで美味しい
36名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:57:57.36ID:K8ENKkkU0
お茶漬けの素で味付けした特盛スパゲッティに、生卵入れてフワフワにかき混ぜた納豆3パック分を全部掛けて食うのが好き
月に2,3度料理するの面倒くさいときにやってる
それ以外で納豆食うことはないな
37名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:09.62ID:M6T7YCxX0
50代でくたばりそう
38名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:11.34ID:QSXTuqLh0
痛風は見直せば治るよねぇ🤔
39名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:13.81ID:c1lbTnpp0
>>15
酒飲まないし肉食中心でもないガリの同僚が数年前から高尿酸血症で遂に痛風になったわ
どう考えても食事が直接的な原因じゃないよなぁ
40名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:20.86ID:NrQ1Xssm0
その分1食白米3合食ってるとかいうオチだろどうせ
41名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:23.63ID:IwdyUPoD0
>>20
クールK
42名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:25.76ID:9iOB5wsS0
納豆以外の原因の方がデカいやろw
43名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:45.44ID:/iF3Y6PT0
>>12
そら50歳は分岐点だからな。
現代日本人の40代はまだ若い、
50代になると急にあらゆる機能が劣化し始めるんだよ。
44名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:58:53.55ID:mlTXlTs00
キャラのために体型を無理に維持している芸人や俳優は、改めるべき
45名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:59:16.23ID:mCP++fpz0
体に良いイメージあるからね
46名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:59:33.87ID:sW0wwpE+0
痛風はただ痛いだけじゃなくて
高尿酸値は糖尿と同じようにいろんなリスクが高まるからな
47名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:59:37.68ID:nIEfpWH/0
基本的には、若い時からよく酒飲んでて、夜遊びも多くて、
やや肥り気味の人がなってる、自分の周りでは。40代あたりから。
48名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:59:41.78ID:7ysUCnxo0
過ぎたるは及ばざるが如し…なんもかんも食うといたらえぇいう話違うから…>>1
49名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:59:44.79ID:F0XfFshn0
濱家が真顔でひとこと↓
50名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 18:59:48.25ID:dVBCIULh0
それなら尿酸値が高かったはずだがなぁ。
いきなり痛風になるか?
51名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:05.66ID:aFTNzbsa0
納豆って健康にいいんじゃないのかw
52名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:08.35ID:QcTLbI8D0
コロナ休養の時、納豆とフルーツグラノーラにハマって毎日食ってたんだっけ
関節痛くて眠れない時も納豆食ってたと言ってたし食い過ぎだわな
グラノーラも1日1袋で牛乳1日1.5リットルとか
53名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:17.55ID:KgfNnAu30
>>12
>>1
マツコ「この歳にしてはそこそこ悪くないのよ」

マスコミ&信者「マツコはどこにも異常は無い」
と曲解
54名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:19.97ID:4fgaHhJ80
納豆への風評被害
元々通風予備軍で色々食べ過ぎなんだろコイツ
55名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:32.74ID:7KMqLeBs0
プリン体摂取よりも尿酸を排出できないことの方が問題

肝臓がアルコール分解することを優先にしているような状態が一番マズイ
と医者が言ってた
56名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:35.25ID:pZC3E/un0
アホみたいに白米食ってたほうが原因では
57名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:00:58.17ID:eHakFs7N0
納豆って駄目なの?
58名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:01:02.22ID:67RgIKgn0
>>1
今までならなかったのが不思議です
59名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:01:08.13ID:Cjr78LO00
>>4
米の広告塔してるから言えないんじゃないのかな
ゆめぴりかだっけ
60名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:01:26.55ID:z0vriKfm0
いやクソデブだからだろ
61名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:01:28.71ID:Klo9oE7d0
何でも食べ過ぎたら毒だよ
62名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:01:29.57ID:mCP++fpz0
食べ過ぎが駄目って事じゃね
63名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:02:09.22ID:8pezgx2g0
マツコって食ってるイメージないけどあんな体してるからやっぱ掃除機みたいに食ってるのか
64名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:02:36.77ID:IJR7Yh5e0
唐揚げばっかり食ってるイメージだけどな
65名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:02:37.59ID:6F7rYsxO0
ビールとか干し椎茸?が相当ヤバいとか聞いた事あるけど未だに通風なんてならんぞ
体質の問題なのか
66名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:02:39.06ID:4+vY/WrY0
コロナであちこちの関節が痛いとか言ってたけど
あれって痛風の影響じゃないの
67名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:02:54.33ID:kStrVJPI0
運動もしなさそうだもんな
68名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:02:56.81ID:h2tQP86v0
俺も今年痛風になった
全く動いてない寝たままのつま先に布団が触れただけで
泣き叫びそうに痛かった
69名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:04.35ID:3PoqNwkV0
>>57
どんな食べ物でも異常な量を取り続けると体に悪いよ
70名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:08.47ID:WIPXjjhC0
肥満は異常じゃねーの
71名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:17.31ID:9yWx3Ryp0
グラノーラをアホみたいに食ってたらそら納豆いくら食っても意味ないわ馬鹿かよこの巨ブタwww
72名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:39.96ID:ZwVspMz60
納豆でなるかな
血液さらさらだろ
73名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:42.31ID:kZWnkaDf0
いやデブだからだろ?
74名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:45.31ID:HN0S3b3d0
>>46
血管年齢が50代になると顕著に衰える人、若い人に分かれるのよね
遺伝的なものもだけど、食生活や運動習慣も大きい
75名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:03:59.52ID:YUQFgl7j0
一日6パック食う状況が分からんw
ダイエットしてる訳でもないだろうし
76名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:04:17.55ID:VdcwvqHx0
>>33
うちの旦那膝に来たよ 通風
77名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:05:04.07ID:ElDfl+bL0
>>67
あの巨大を持ち上げて歩くだけで結構ハードな運動だと思う
78名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:05:13.72ID:MkK0msMg0
>>57
水でも大量に飲めば毒になる
79名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:05:19.59ID:5vIc4tpo0
>>4
確実に納豆が原因じゃないと思うわ
80名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:05:34.16ID:RDqhJRmC0
毎朝2パック食ってるけど1パックにしよっと((((;゚Д゚))))
81名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:05:51.23ID:9GTp5nV10
通風と心臓病、糖尿病、
デブの宿命
82名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:07.97ID:M6T7YCxX0
>>57
この件に関してはデブの食いすぎなだけで納豆関係ないね
どうせ納豆以外の食いすぎなせいだろ
83名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:17.44ID:67RgIKgn0
今時痛風なんて、尿酸値下げる薬あるからな

糖尿の方がはるかにヤバい
84名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:21.47ID:PCRgRGdh0
>>28
それは都市伝説
実際ははがれた尿酸結晶を白血球が攻撃して腫れていたい
85名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:25.26ID:spd4WRd10
知らない世界でめっちゃ食うよな
気使う人だから残せなさないんだろう
86名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:25.81ID:fKgjy+ae0
納豆も卵もラーメンも一日一食にしとけよ
87名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:31.82ID:qtv7myx00
納豆協会に訴えられるぞ
88名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:32.26ID:1u863WM/0
朝昼晩納豆と豆腐食ってたら菌が強すぎて病院送りにされた奴いたな
89名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:32.92ID:KgfNnAu30
>>77
マツコ「アタシほぼdoor to doorよ」

って言ってた。
90名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:43.88ID:HN0S3b3d0
>>69
ほうれん草はシュウ酸で尿路結石の原因になるし、何でも程良くが一番なんだよね
ばっかり食べは、どんな食品でも毒になる
ビタミンによっては肝臓に溜まると言うし…
91名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:06:47.79ID:/3pB5T280
コルヒチンでも飲めよ
92名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:07:00.63ID:rSSLyrHn0
これ納豆の責任じゃないでしょう
93名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:07:03.95
>>1
マシで?
納豆が?大豆が?
94名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:07:32.31ID:SPU+60120
どう考えても納豆が原因じゃないよな、、、これ。
95名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:07:34.79ID:1u863WM/0
>>82
コロナ休みに納豆とフルグラにハマって回復しても納豆ばっか食ってたんだとよ
96名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:07:56.51ID:b5IZNWem0
脂肪吸引手術でもしてこいよ卑デブw
97名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:08:13.03ID:+MbLu7Wy0
マジかよ
チバラギ最低だな
98名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:08:36.54ID:Zwby0rda0
食い過ぎだよな
今まで無事なのが奇跡

>>36
ゲロ?
99名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:08:37.17ID:79U9EWmP0
1日1パックでそれでも毎日は食べない方がいいんだっけ
他の豆腐もやし味噌醤油やらの大豆製品ではそういう話聞かないのはなぜ
100名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:08:44.90ID:s5msScfu0
デブといえは唐揚げ
101名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:08:48.60ID:vksiO8/U0
痛風なって水いっぱい飲んでいっぱいトイレ行ってください言われたけど痛すぎて3メートルの距離を5分以上かかって億劫だったわ
102名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:02.96ID:m/Tnq0pI0
納豆だけじゃないだろ 体重半分減らしてもまだ太いんじゃないか とにかく痩せろ
103名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:04.84ID:f07Kxs260
馬鹿すぎるだろ、自制出来ないからでぶなんだろうけど気持ち悪いわ
好きだからと山ほど食うやつがあるかよ、普通に食べ過ぎたら体壊れるなとわかりそうなもんだが、わからないから馬鹿なでぶなのか
104名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:11.69ID:67RgIKgn0
>>95
いや、健全な人なら別に納豆ばっか食っても更に健康的になるだけやからな

そうじゃないやろこの体格やぞ?
105名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:17.49ID:5bV2f62h0
マツコって糖尿じゃないの?
106名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:20.71ID:k9x2F8yu0
納豆
何故か異常に旨く感じる時あるな
107名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:33.07ID:IyMYqziw0
6パックは凄いな
3食2パックずつなのか6食なのか知らないけど調味料の量にもよるな
最近は酢納豆がダイエットにいいとか聞いてそれにしてる
108名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:09:50.67ID:7zg6U+vb0
この人は寝たまま死んだりするんだろうな
109名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:10:11.15ID:tC0+ZrAS0
若い頃からの偏食が祟り
110名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:10:28.77ID:Nk5DA2920
>>29
納豆うまいよな
ただ大豆イソフラボンの摂りすぎは健康リスクになる可能性あり、みたいな話もあるんで自分はほどほどにしてる
111名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:10:34.99ID:05TlXHXA0
糖尿になって食生活を変えたら尿酸値が一気に上がってしまった 何が一番大きな原因だったかはわからないけどね 血糖値を見ながら食生活を変えていったら尿酸値も戻った
112名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:10:45.61ID:X3G+GKpx0
美味しい物はよくないのよ結局
113名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:10:48.98
通風を起こすトリガーはコレステロールだよな
通風大発作は、骨折の痛さで足の色が変わる
通風中発作は、捻挫の痛さでなんとか歩ける
通風小発作は、なんか痛い
114名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:11:04.56ID:fYfBarh30
牛乳飲むかチーズ食え
115名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:11:06.74ID:IRud/1fj0
162cm164kgだけどまだ痛風なったことない
そんな痛いのかなぁ
116名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:11:46.88ID:7FIr6iPD0
納豆は1日2pまでって言ったよね!?
117名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:12:16.55ID:0brN3P0A0
通風って一過性なの?
118名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:12:26.77ID:VRmnJg/a0
むしろまだ発症してなかったのかよw
119名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:12:56.64ID:UggxUrmE0
マツコの想像じゃなくて医者の意見も聞きたいな
食生活本当に公表してる事だけとも限らないし
120名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:12:59.72ID:xZqIZMve0
納豆もカロリー低いわけじゃない
1パック80キロカロリー
6パックなら480キロカロリー
パスタ一皿くらいのカロリーが納豆だけでかかってる
121名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:01.51ID:x9WMuXkl0
排泄機能が弱ってるか、意外に水分を取らない習慣の人かどっちか
122名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:05.42ID:IauM5E0k0
>>107
酢納豆、1パックに大さじ1の酢を入れるというのが強烈で、
なかなか続かない。
123名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:06.36ID:IJEk0mnN0
米だな
124名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:11.92ID:7FIr6iPD0
>>113
通風てなんなんや…
怖い
125名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:14.79ID:ovthfo2j0
>>22
リーマンでなると悲惨なことになる
まず革靴が履けずサンダルみたいなものしか無理
126名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:31.95ID:IJEk0mnN0
>>122
酢納豆不味いよね
127名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:13:45.86ID:5SXo9Jro0
納豆って美味いけどめんどくさいんだよな
食べれる状態で出してくれたらいいんだけど
128名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:14:13.00ID:IJEk0mnN0
>>124
死ぬほど足が痛い
自分はウニ・イクラ
129名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:14:24.64ID:NFEuOwxB0
味云々よりお箸を口につける度に粘糸が垂れるのが気持ち悪くて食べられない
130名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:14:27.57ID:fYfBarh30
痛風患者のほとんどが男だそうです
131名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:14:50.27ID:wxtW3GUh0
150キロは有るよなぁ
10キロでも痩せれば楽になるのに
132名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:14:59.04ID:JIKBFJUv0
>>125
ウチの会社に痛風持ち二人いるけど、ホントにひどくなると車運転出来ないんだよな。
痛風理由で客先のアポキャンセルしたりする事あって大変そうだわ
133名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:14:59.29ID:tDVVO/310
この体でなにもない方がおかしい
134名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:03.23ID:TpD9kbI40
やっぱりデブは頭おかしいな
135名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:03.38ID:ucc/aUvH0
お米を炊飯器から直で食べるからそれが原因でしょ
食べ過ぎ
136名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:06.58ID:EhOL4gwq0
通風って そんな急になるものなの?
137名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:09.69ID:7FIr6iPD0
>>128
イクラはあんな粒がデカいのに?
138名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:12.35ID:ca8pr4RP0
納豆6Pのせいじゃない乱れた食生活
139名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:23.76ID:5MhqWMNz0
血液検査全部らしいけど本当なんかな
糖尿もないそうで
140名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:31.77ID:PCRgRGdh0
>>117
いんや
限界突破したら発作が起きるから、一回おきて何もしないと次々くる
最後は皮膚を突き破って悲惨なことになる
141名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:42.53
太ってると通風になるスポットがあってなんか気になる
痩せると通風スポットが消えてランダムに軽い痛みが現れては消える感じになる
142名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:46.52ID:JOLhWSLi0
何キロあんだよ
143名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:15:53.16ID:F31SJSLx0
まあ、痩せたら仕事も無くなるよな
144名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:16:02.01ID:5MhqWMNz0
>>139
訂正
マツコ血液検査は全部正常ね
145名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:16:17.28ID:uWy8E1l/0
不摂生極まってないとあんな身体になるかよ
146名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:16:23.82ID:RYFfhFLV0
>>15
義父が80過ぎて通風になってかなりしんどそうだった
数値的にはいつなってもおかしくない状態が少なくとも五年は続いてたけど
食事はもう成人男性の半分位しか食べられなくなってて酒飲んだら倒れるしタバコは吸ったことない
腎臓の方が悪いのと水分が十分とれてないのがきっかけみたい
147名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:17:04.96ID:7FIr6iPD0
>>139
デブでも若けりゃ数値は健康体やん
でも蝕まれていないわけではない
マツコも発症し出しただけ
148名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:17:05.37ID:A/VuCGi80
血液検査でどこも悪くないって言ってたような
尿酸値正常からいきなり痛風なるか?
149名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:17:11.16ID:+qdP2klz0
好物はたらふく食ってそうだし
絶対納豆だけじゃないだろ
150名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:17:13.36ID:z2m3Ti3V0
糖尿病は怖くないの?
151名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:17:47.59ID:N4YwO5ld0
2回痛風発作起こして、それからほんの少しだけの期間気をつけてただけ。最近は全然痛くならないしむしろ最近のほうがべろべろになるまでウイスキー飲んでる。なんで痛くならないんだ?
152名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:17:59.51ID:xZqIZMve0
>>110
自分は女で女性ホルモン系の婦人科疾患にかかった
それから納豆はじめイソフラボン系は一年以上一切シャットアウトした
今でも豆乳製品はほとんど取らない
豆腐と納豆は週2〜3回
半パックだけにする、とかにしてる
153名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:18:15.33ID:TrG86iGd0
マツコはずっと健康診断の結果は良好です!って言い続けてたけどあの体型でそれはあり得ないかと…
若いうちはいいけど年齢的にもこれから次々と身体にガタが来ると思うよ高血圧とか糖尿病とか
154名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:18:30.24ID:v8Bm/YtV0
>>44
相撲界に新風、健康志向
155名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:18:35.45ID:5MhqWMNz0
>>147
なるほど
これから大変だね
テレビ局で出される弁当も2つ食うそうでw
156名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:18:49.54ID:IJR7Yh5e0
変な話だけど飯食うと腹が減りやすくなるんだよな、空腹の状態に慣れてるとそうでもないんだけど
157名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:00.71ID:BcHpuBLY0
>>55
アルコール分解を優先するって本当なの?
158名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:06.85ID:JVxaogE40
痛風:男性98%、女性2%
リウマチ:女性80%、男性20%
159名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:09.69ID:67RgIKgn0
>>136
発作は急に起きるがそんなの納豆食ったからってそれが原因で急になるとかない

今までの生活習慣、体質が原因で老化すればなる
160名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:18.14ID:gXkhZuuD0
今まで数値に異常が無かったとか信じてなかったわ
尿酸値高いって事
161名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:20.61ID:3kwCskeB0
高校の同級生だったキムタクの話しだと、痩身でスラッとしていたらしいが(後年、マツコが名乗った際にはあまりにも似てなくてドッキリだと思ったそうな)
どこでどうしてこうなった
162名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:21.26ID:E/4XBrL70
>>101
そんなにしんどいならオムツ付けたら良かったのでは
効率考えてしっかり飲んでオムツに垂れ流し
良くなってきたら普通にトイレ行けるようになるだろうから、そこからは日常生活へ
163名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:41.46ID:6o5y/+S10
そもそも納豆って美味いか?
体にいいって聞くからたまに我慢して食べてるけど、ぶっちゃけまずい
164名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:19:56.67ID:CT4D60eF0
ここから一気に色々出てくるな
165名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:03.94ID:7FIr6iPD0
自分も納豆が好きで毎朝食べてる
そしてフリーズドライ納豆も常備していて和物やカレーにドバドバいれてる
カレーライスは納豆トッピングしか受け付けない身体になってしまった
166名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:08.26ID:cz+9btvN0
本人も気づいてない自殺願望のせいだろうな
167名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:18.02ID:8D3C5qdF0
>>4
白米なら脚気になるだろ
168名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:23.86ID:lwiuOca80
>>57
ろくなレスがなかったので調べた。

実際に納豆に含まれるプリン体はというと、100g中に約114mgとなっています。これは食品中のプリン体含有量の中では「少ない」の部類に入ります。また、納豆の1パック当たりの重さは一般的に50g程度ですので、1回に食べる量を50gとするとプリン体の摂取量は約57mgとなり、特別に心配するほどの量ではないことが分かります。

1日400mgを越えるとよくないらしい。
169名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:25.10ID:Y3JN49To0
>>151
忘れた頃に来るよ。
俺も最初の発作から一年後位にきた。
通院した方がいい。
今も水分接種少なく汗かく夏場には発作の前兆くるわ。
事前にコルヒチン飲んで防いでるけど。
170名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:33.41ID:5MhqWMNz0
>>161
でも高校時代の写真も太ってたぞw
今ほどじゃないけど
171名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:43.55ID:bYWG4ZMU0
多分マツコは代謝か分解に問題があるんじゃないかな?元々備わっている機能が働かなくて過大に吸収するとか分解できずに溜まるとか。
172名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:20:47.21ID:UZQX/N1t0
昔の流れてる画像は丸山ゴンザレスぐらいの体型だった
173名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:06.38ID:PCRgRGdh0
>>136
ならないよ。尿酸結晶が関節に剥がれるまでたまらないとならない
血液検査が正常とか言うのには尿酸値入ってなかったんだろ
174名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:22.50ID:/JgZSPe90
6パック!どんだけ~
175名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:23.77ID:rBvleTZe0
納豆関係ないだろな
176名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:32.77ID:E/4XBrL70
>>113
足の色変わるってなに…
内出血みたいなこと?
177名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:36.09ID:5RkjYHGx0
納豆とごはん3合だろそら痛風なるわ
178名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:36.44ID:fMs4fsGl0
マツコ、痛風との新しい人生にようこそ。

ハッピー バースデー ツーフー
179名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:47.79ID:KawmOlM00
今までなっていなかったのか?
あれだけ太って
180名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:50.13ID:aXvhbCIk0
あの肉体維持するのに、一日1万キロカロリーくらい食うのか?

デブの人っていつも飯食ってるの?
暇なの?
181名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:21:58.47ID:wxtW3GUh0
こんな体型になるって、どんだけ食ってんだろ?
182名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:02.93ID:7FIr6iPD0
>>168
納豆だけで300も食ってんならアウトやん
183名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:05.70ID:E/4XBrL70
>>114
乳製品が尿酸減らしてくれるんだっけ
コーヒーに牛乳入れると良いんだよな
184名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:11.36ID:Un2cvXB60
人に偉そうに説教する前に、自分のだらしない身体をなんとかすべきだと思う
185名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:16.70ID:MoKYsVGS0
俺も会社の健康診断で尿酸値7.6だったからいつ来るかとビクビクしてる
186名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:17.20ID:ZpkIFYVs0
1日六パックも食ってて腸内細菌に問題が出てこないのもすごいんじゃないか?
やっぱりデブになれる奴って胃腸が頑丈だな
187名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:20.27ID:si9dElJg0
納豆食うと痛風なんの?ふーん。痛風てよく分からんだよなぁ
俺いっぺん両足のつま先が赤く腫れてちょっと動かすとチクチクチクッーみたいな
すんごく痛くて歩けんもんだから、当時2ちゃんで質問したりして情報集めた結果
コレ痛風じゃね?ってことになってこいつぁやべぇぜっつって痛い思いしながら
病院行ったら先生が「これね、しもやけですね」ってゆわれた。まぁよかったけど
188名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:45.83ID:pTzgfaYk0
イソフラボンも摂りすぎでは
189名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:46.61ID:AAvGdbP20
安物の納豆は腸がカビだらけになるらしい
ツベで言ってた
190名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:22:53.85ID:5MhqWMNz0
>>184
でもあの体型は仕事道具だから
痩せたらダメだろ
191名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:00.02ID:PUCuvw2E0
普通体型でも50近づいたらポロポロ不調出てくるもんな
マツコ痩せろ
192名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:16.29ID:XlEsq9iJ0
納豆は20~30gのミニサイズしか買ったことがない
マツコは多分45gのやつを買ってるな
6パックだと270gだぞ
193名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:24.85ID:TU4QKpmV0
納豆って痛風の原因になるんか?
194名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:41.52ID:NH+LkYkn0
コロナ感染してたよねこの前
195名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:41.92ID:blczufMb0
太りやすい体質の人は、インスリンが強いから、糖尿病になりにくいと聞いた
普通体質が太るよりは、危なくないだろうね。でも、高脂血症はあるから、気を付けなきゃ
196名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:46.31ID:5MhqWMNz0
>>193
たぶんならないと思う
197名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:23:47.18ID:PClPLEAZ0
最近豚汁にハマって毎日三杯食べるんだがヤバイかな…
198名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:12.15ID:HpIuszoh0
納豆はプリン体が多いからな
199名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:16.44ID:zK9uyLnW0
てか、いい年なんだから、少しは健康診断の数値を気にしろよ...

今のままだと、多分70代前半で寝たきりだぞ。
200名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:26.18ID:SFSDKaYz0
静岡だと納豆食べる習慣がないんだよな。目の前に駿河湾という新鮮な魚が獲れる海がある。
無理して腐った豆なんて食べる必要がない。痛風の前に腹壊しちゃうんじゃないの?
201名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:31.60ID:ToUmCAPT0
過ぎたるは及ばざるが如し
202名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:39.08ID:87UwAvEo0
デブは保険料高くするべき
203名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:42.10ID:gXkhZuuD0
>>168
タレは計算に入ってるんかね?
あれも結構ヤバいらしいぞ
204名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:47.20ID:XHF0OscR0
納得とバナナは食べ過ぎるとやばい。
205名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:52.36ID:TrG86iGd0
痛風もだけどあの体重を支え続けてきた足腰にもそのうち来るぞ
加齢と運動不足で筋力が落ちてくると膝と股関節がヤラれる
206名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:24:56.88ID:Lplg3y0P0
>>185
それで安定していれば大丈夫、可変が激しいと発作が出る
究極的には数値なんて意味ないw 医者が「体質です」とか言うからw
207名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:13.74ID:wxtW3GUh0
ググったら....

「 納豆はプリン体が多く痛風によくないといわれることもありますが、1日に1パック程度なら問題ありません。 プリン体の多い干物と組み合わせる場合は量を控えるなど調整すればよいでしょう。」
208名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:18.05ID:85GGJfb90
なんか足の親指腫れたなあどっかにぶつけたかな?と思ってたら日に日に痛くなってきてびっこ引かないと早足で歩けなくなり、この症状なんだろ?と調べたら通風の典型的な症状だったなあ。
医者で通風を治す薬をもらって治してから食生活に気をつけてもう三年再発してない
209名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:18.15ID:goobHogm0
大豆製品は健康に良いかも知れないが、食いすぎると太るし、シュウ酸が多く含まれて居るので結石が出来やすい体質になる。
210名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:26.55ID:VUxhDYMj0
こんなデブが何処からの需要でテレビに出てるのかまったく理解できない。
偉そうなこと言う前に最低限自己管理してみろっつの。
211名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:31.31ID:bJuE8JgR0
あんな巨デブが通風位でしょんぼりするのが驚きだ
糖尿で足切断とかが射程に入ってるだろ
212名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:53.50ID:tNxyv0gA0
>>163
同感、あまりおいしいと思わない
213名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:53.77ID:KgfNnAu30
>>139
血液検査の件は10年前の話

ここ5年のマツコは

ほぼ毎年のように体調不良で入院
片面が常に充血


本人曰く「この歳にしてはそこそこ健康」
という表現に下方修正してた。
214名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:25:56.09ID:PCRgRGdh0
>>193
最近は食の影響は低くて、体質と筋トレとか言われてるな
215名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:26:05.77ID:beN64yDp0
アホだろこいつ…
体に良いモノだって食い過ぎりゃこうなるんだよ
216名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:26:15.16ID:3sVuYkcs0
まぁ 後10年くらいだな
60であんなに横にでかい人はほとんど見かけない!
217名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:26:28.30ID:XlEsq9iJ0
>>165
朝より夜食べた方が良いらしい
218名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:27:02.70ID:7M0GeGsP0
納豆でなるんだ
219名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:27:04.96ID:xifMFEsh0
>>197
豚汁って美味いよな
タンパク質も食物繊維も発酵食品も一気にとれるし万能のイメージあるわ
220名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:27:27.40ID:67RgIKgn0
>>199
というか、マツコぐらいの歳になったらなんらかの異常があってふつーやからな

ましてやあの体格

何もない方が逆におかしいし不健全
221名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:27:28.73ID:59N/eBAI0
パックの納豆って納豆みたいな食べ物じゃないのか本物はもっと濃厚なもんだと想像する
222名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:27:30.51ID:Gvuivw/c0
納豆が原因じゃなくて単純に食べ過ぎ
自分の体を見たら分かるだろ。
223名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:28:00.31ID:IB+AoSFH0
中居とマツコは食生活が乱れてそうだもんな
50近くになればあちこちガタがくるわ
224名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:28:21.24ID:Nk5DA2920
現役時代の曙がでかい丼に納豆入れてモリモリ食ってるのをテレビで見たことがある
225名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:28:49.30ID:beN64yDp0
>>199
70までもつかね?
50代で心筋梗塞か脳梗塞が待っていると思うが
226名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:28:50.04ID:Qedr533P0
血圧を下げる令和納豆食べたら治るんじゃね?
227名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:20.82ID:5MhqWMNz0
>>224
今は死にかけてるもんね曙
228名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:21.00ID:Yopqfd6m0
>>7
そんな異常な人間がご意見番
229名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:24.76ID:H1q31WF/0
透析コースでしょ
230名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:25.82ID:oXsted080
どっかのタイミングで色んな病気や症状が一気にきそう
231名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:33.10ID:7FIr6iPD0
>>204
オートミール30g 納豆1p のり 鰹節
バナナ1本 ブルーベリー40g 無脂肪ヨーグルト200g

これが固定の朝飯だけどなんとかヨーグルトで中和されていることを願うわ
232名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:33.40ID:dKjqxgIq0
仮に栄養の取りすぎならその分運動しないと
233名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:41.81ID:F5oJvxjI0
父親が通風悪化して死ぬまで透析になっちゃったから、体質的にかかりやすいだろうと水毎日2リットル頑張って飲んでる
でも腹出てきたからじきになるかも
234名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:44.05ID:+qdP2klz0
>>215
ほんとそれ
ただの風評被害以外の何物でもないわ
235名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:29:49.87ID:NZWZFeC00
>>197 >>219
豚汁+ご飯はほぼ完全食だと思うぞ
236名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:04.89ID:/iPEFOR70
いよいよ始まったか
237名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:07.60ID:jscls2LY0
あそこまで太るのは才能だね
238名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:19.45ID:OQAvI/y50
金村義明「マツコも痛風なったか。ワシ等の仲間入りやな」

かまいたちのシュッとしてるほう「苦しいですよ。お互い痛みに耐えましょうね」
239名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:23.41ID:WCZLZzg70
>>151
痛風もだがアルコール依存症を気にかけたら?
発作起こしてるのに止めないって相当だよ
240名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:38.09ID:MoKYsVGS0
デブでも88歳まで生きた小林亜星さんや89歳でご存命の高木ブーさんみたいにたまに長生きの人もいるな
241名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:38.18ID:2tYOP8bU0
通風って治るの?
242名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:30:47.75ID:9ZEpnDae0
今まで通風ならなかったのかあの体型で凄いな
しかし通風なったらもうずっと出るようになるから大変だぞ
243名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:06.54ID:beN64yDp0
>>235
塩分ちょい高めかな
日本人は味噌汁とか好きだからね
毎日は避けたほうが良い
244名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:09.73ID:qXtnhdYK0
納豆のせいにすんなよ糞デブ
245名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:17.75ID:PCRgRGdh0
>>241
大抵の人は治るよ。今はいい薬があるから
246名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:21.82ID:LlG3Ld5C0
なぜだか分からんが10年ごとに通風の発作がある
247名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:32.46ID:d8dDalo00
納豆はプリン体が含まれてるからな
1日1パックで我慢すればいいものをアホやな
248名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:33.09ID:UxhdfbdT0
通風発症させないためには
脂肪分の少ない森永の低脂肪牛乳

カゼインが尿酸値を下げてくれるらしい
249名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:33.66ID:BvwdYExi0
>>199
なまじ、無問題で健診医に「理不尽だ!」とキレられた経験があるからな

納豆は意外とプリン体が多く、痛風にはNG食材と見たが
白飯好きとはいえ、よう6パックも食べられるな
250名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:39.87ID:HpIuszoh0
>>231
そんな長寿食生活だと長生きしちゃうぞ
251名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:39.85ID:wxtW3GUh0
こんな体型で痛風とか、
動けないんじゃないのかな
252名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:43.04ID:vAvk7BBg0
納豆は関係ないよ
253名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:48.18ID:pMasB54y0
あんな太ってて数値が普通な訳ない
デブが売りなのになんで健康アピールすんだよ
254名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:31:55.74ID:kvCxDX6A0
>>22
トイレに行けない、買い物行けない、車に乗れない
痛風薬が手放せなくなる
255名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:13.49ID:Y5buzLSX0
ナンシー関も突然死したよな
虚血性心不全ってwikiにも書いてあるけど心筋梗塞だよなおそらく
256名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:14.74ID:kOWCGsil0
納豆は一日に2パックまで

これだけは覚えておけ
257名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:24.11ID:RYFfhFLV0
>>22
義父がなってぐずって病院いかなかったけど、5日おきに足首、足の甲、足の親指と場所を変えていってて引きこもってた
半月以上痛みが続いて精神的に参ってたよ
258名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:29.48ID:CHSYcb0A0
内蔵、ひもの、肉魚、豆、ビールに気をつけろ
259名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:31.26ID:7FIr6iPD0
>>217
夜も食べたいけどなんだかんだ魚の切り身でもタンパク質あるから納豆食うとタンパク質と脂質がオーバーしがちなんよ
納豆を食う為に昼飯の制限も視野に入れないといかん
260名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:35.85ID:TscRki4R0
>>6
キリンくらいあるんじゃね
261名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:37.10ID:gHYnA5Ys0
白米だろ。体に毒だよ
262名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:37.62ID:buYPONNg0
健康診断ってへの突っ張りにもなんないよね
毎年異常無しで30で急死したり、俺も異常無しで3ヶ月入院の病気になったし
263名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:40.67ID:K7AlsmVU0
【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
264名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:41.28ID:ftvcShzg0
>>33
スクワット1日100回かかさないみたいだしな
265名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:43.63ID:Nk5DA2920
>>240
よくその話出るけどブーさんって大爆笑のころの映像見てもそこまで巨大じゃないよな
266名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:47.38ID:oFVOp2ND0
マツコって少食かと思ってたのにショック
267名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:47.77ID:CEPAabGX0
味噌も大豆から出来てるんだが、それは良いのか?
268名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:32:54.35ID:OYG0g29d0
痛風は基本的に男しかならない病気
女はならない
オカマはやっぱり男なんだな
269名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:05.45ID:9ePL7ON+0
ああ、多分これ糖尿の合併症やな。御愁傷様
270名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:11.23ID:bpVbsyLl0
そうやってすぐ何かのせいにする
デブは甘え
271名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:13.23ID:RYFfhFLV0
>>22
予防の薬しかないから発祥してしまったらカロナールとかしか貰えなかったしね
272名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:14.82ID:fFwLW2++0
納豆はプリン体が多いから食べ過ぎは痛風のもとだぞ
一番ヤバいのは魚介類はエビ肉類はレバー
利尿作用ある飲み物飲んでションベンしまくって尿酸出しとけ
ビールはプリン体ゼロ飲めよ乳酸菌はプリン体殺すからヨーグルトも食っとけ
273名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:43.58ID:fJZEGHXP0
一回で弁当五個くらい食べてたのを見たことあるな
才能だなと感心した
274名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:45.20ID:vAvk7BBg0
通風なんて殆どが体質で食事なんてわずかしか影響ないからな
275名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:46.08ID:7FIr6iPD0
>>250
これでも朝飯にしては糖質オーバーしとるんよ
でも食う
納豆とバナナ美味すぎる
276名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:48.99ID:pNuROBXV0
6パックとか、よっぽど好きなのかなw
いくら好きだからと言ってそんなに食えないわ
277名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:33:50.94ID:GLWifa0+0
>>241
初期なら
ほっとくと手足変形しちゃう
278名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:10.72ID:MoKYsVGS0
錦鯉の渡辺が自分自身も痛風だけど痛風になる奴は大抵、草野球の4番打ってそうな見た目の奴だから周りから全然心配されないって言ってたな
279名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:13.66ID:grXRce8k0
>>14
ナンシー信者ってまだ生きてるんだw
280名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:16.51ID:kvCxDX6A0
痛風は糖尿の前段階だから5年後足切断とかあるよ
281名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:24.80ID:n/bL6RSz0
>>241
痛風持ちだが発症したら薬でマシになるけど
基本は生活習慣と体質を根本的に治さない限りは通風の発症しやすさは治らない
282名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:35.40ID:MyW/Jxea0
逆にあの体系で痛風で5年以内に死なないほうが視聴者がっかりだろ
283名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:36.27ID:Un2cvXB60
次は椎間板ヘルニアあたりだな
284名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:38.40ID:Zt7udiFO0
>>22
>>28
発作の前兆は例えば足の親指の付け根あたりがチクチクする感じ。
ちょい違和感だと寝てる間にぶつけたかひねったなかって感じ。
直後に激痛が来るのではなくそれもおさまって気を抜いてるとき突然。
いや何かの間違いだろ?痛み引くだろ?って思っても増すばかり。
足の親指を付け根から骨折したのか?とか
付け根にナタ刃を押し付けられてるのかってくらい。
足を上げても下げてもじっとしてても動いても痛みは変わらない。
夜中に発作が起きたときの俺を見たカミさんが
ベッドに体育座りして痛みをこらえてたっていってた。
歩くときの振動も激痛。
革靴なんて付け根が腫れてるし痛みで履けるもんじゃない。
尿酸値を抑える薬は発作が収束してから飲むものなので
痛みが出たらとにかく病院へ。
285名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:44.88ID:6YMy9jbz0
一ヶ月納豆だけ生活したら痩せるだろうか
286名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:46.34ID:fYfBarh30
>>183
ジャガー横田の旦那(医者)も言ってたけど

痛風には乳製品とくに牛乳飲めばならない言ってた
287名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:34:52.96ID:CHSYcb0A0
多分平均して8は超えてただろ
尿酸が高いのが続くと発症の確率が上がるからな
288名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:17.94ID:blczufMb0
生活習慣病は、なるかならないかは体質だから。遺伝で決まってる
デブでも糖尿病や痛風にならない人もいる
289名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:19.90ID:9bis97xG0
痛風糖尿一歩手前のデブとか結構食べちゃった飲んじゃったアピールする奴snsとかにいるけどアレ何なん?メンヘラ女の投薬、リスカと同じ自傷行為アピと同じ行動原理なんか?
290名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:32.01ID:Fqi1jmKW0
牛乳を飲むとええで
尿酸値が下がる
291名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:34.31ID:ru442pHQ0
>>1
納豆で通風はビールより簡単
292名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:35.69ID:n/bL6RSz0
>>251
ある程度の体型の人でも痛風酷いと動けなくなるから
マツコはより大変だと思うわ
293名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:51.22ID:OMx+PHiW0
壺も倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤




【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり  [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
294名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:35:53.44ID:CqI9BruS0
本当に納豆にハマってたのか
かりそめ天国でも納豆とフルグラばかり食ってたと言ってた
295名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:36:17.96ID:67RgIKgn0
>>241
今は薬でコントロール出来る

どんな成人病でも大体は薬でコントロール出来るよ
296名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:36:21.94ID:vuRkZNQj0
ぼる塾の田辺さんも糖尿と通風になりそう飯とか菓子食うのまじで好きらしいファンだから生きてほしい
297名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:36:27.01ID:dslFOPuj0
納豆は1日1パックまでってホンマでっかでやってたな
辞めてなければ痛風防げたかもな
298名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:36:47.22ID:RfLjQGEB0
やっぱり納豆って体に悪いんだな
嫌悪を抱くほど臭いって時点でそれは身体が本能的に拒否してるって事なのにね
299名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:36:52.13ID:UHO8nJeN0
メシ喰うな!
300名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:37:14.49ID:CHSYcb0A0
一番いいのはコーヒー牛乳。もちろん無糖。コーヒーと牛乳の相乗効果がある
301名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:37:26.52ID:GLWifa0+0
>>298
度を超さなきゃむしろ健康に良いよ
302名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:37:33.07ID:bjh2GmMG0
不健康そうだもんな
303名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:37:40.74ID:gp2VtjwP0
>>284
ロキソニンは?
304名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:37:42.01ID:JvTwHZW70
>>12
通風ってのはそうらしいな。
ダムが決壊する感じとのこと。
305名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:37:42.40ID:NZWZFeC00
>>268
比率が少ないだけで女がならないわけじゃないです
306名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:38:09.15ID:fYfBarh30
>>299
:( ᵒ̴̶̷᷄ ཫ ᵒ̴̶̷᷅ ):ヤダヤダヤダヤダ
307名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:38:12.20ID:MoKYsVGS0
たまに好きな食べ物を毎日集中的に食べ続けて挙げ句の果てにその食べ物嫌いになっちゃう人っているよな
308名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:38:18.23ID:dHT/DcGu0
通風スレは毎回伸びるなw
気になってる人大杉
309名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:38:28.24ID:6NU3B6Yh0
>>114
牛乳だと腹下すからチーズにするわ
310名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:38:32.42ID:V+VT0htS0
通風はまだ未知の病なんだな
311名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:38:34.78ID:/L6hcJVp0
>>21
コロナ静養中
フルーツグラノーラと納豆のみを食べ続けていたと
言っていたね
健康的そうなのに
312名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:39:15.51ID:CHSYcb0A0
マツコってbmi40くらいあるだろ
よく生きてるよ
313名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:39:46.19ID:6NU3B6Yh0
>>129
一気にかき込めw
314名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:39:57.55ID:RYFfhFLV0
>>57
かかりつけがプリン体を控えようってプリントを渡してくれたんだけど
こんなん気にしてたら食べるものなくなりますからねってわらってたわ
うちは患者が高齢だから薬で抑えようって方針だったから
315名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:39:59.32ID:pFQkYeha0
納豆って痛風になるんか
316名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:40:08.41ID:67RgIKgn0
>>308
酒飲み多いからじゃないか?

そういう俺も毎日尿酸値下げる薬飲んでるしw

まだゆるい薬やけどな
317名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:40:19.98ID:jxwD7+Eg0
まあ長生きはできんやろ
318名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:40:41.76ID:F31SJSLx0
でぇーもぉー
319名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:40:49.47ID:MqIJIjhD0
みんなこの人持ち上げてるけど、よく見れば太ってるよ。
320名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:40:51.50ID:0S5hw4xX0
これ見てて「ネットニュースになるんだろうな…」と思ってたら案の定だよ
321名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:40:59.79ID:2rPIQH8i0
...大豆が原因...?...妙だな...
たらこ盛ったり、きのこ足したり、つぶつぶ魚卵類たしたり、なんか乗っけてたんじゃないんですかね?
新米炊きたてご飯うんめぇ〜!うんめぇ〜!
っつってさぁ?
322名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:01.27ID:UzjU/van0
あの体型から考えられるあらゆる病気のうち、痛風がいちばんダメージ低いってことない?
糖尿とかの方が一生ものの食品制限とかありそうだし。

「何かの病気をきっかけに50代でいっきに生活態度を見直して長生きする」というパターンには痛風が最適なんじゃないかと思う。
323名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:04.65ID:NZWZFeC00
>>284
おれの最初は膝だったな
324名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:19.24ID:HlSmLMGb0
>>315
1日1パックだけにしとけ
325名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:27.64ID:RDpfdn1q0
ヤクルト1000のような果糖ぶどう糖液糖を寝る前に飲んだらそりゃあな
326名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:33.10ID:qXtnhdYK0
こんな異常なデブになるようや食生活してりゃそりゃこんなんるよ
自業自得
自己管理できない豚の末路がこれ
納豆のせいにすんなよ糞デブ
327名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:46.79ID:erncuBKf0
納豆で痛風になるんだ、へぇー
328名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:49.27ID:PNwcZoUA0
大豆はいいのか?
納豆になったらダメって事?
329名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:41:53.84ID:2rPIQH8i0
...ビールと魚卵とかの方が怪しい...
330名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:42:24.31ID:qXtnhdYK0
こんな異常なデブになるようや食生活してりゃそりゃこんなんなるよ
自業自得
自己管理できない豚の末路がこれ
納豆のせいにすんなよ糞デブ
331名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:42:32.35ID:CHSYcb0A0
このスレにはフェブリク愛飲者が多い
332名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:42:53.09ID:PNwcZoUA0
豆腐もダメなのか?
333名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:42:58.84ID:6NU3B6Yh0
>>163
アンモニア臭はするが、枝豆の味が凝縮された感じだろ

アンモニア臭が駄目なんじゃね?
334名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:42:58.99ID:UtKxNF/A0
過ぎたるは及ばざるが如し
335名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:13.43ID:dt9C5/2E0
納豆は尿酸値あがるのよね
336名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:19.57ID:OUMfW1I30
ビールも飲めなくなるな
337名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:26.78ID:kvCxDX6A0
108kgで痛風になって3年今87kg、医者には糖尿になるから70まで痩せろと言われてる
338名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:27.47ID:Hu1YzBUK0
納豆の整腸効果はガチ
339名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:43.22ID:2rPIQH8i0
>>247
マ?😲
知らんかった...
340名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:44.74ID:HpIuszoh0
>>316
フェブキソスタット錠からな?
何mgのやつ?
341名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:44.94ID:Ogq3SPzQ0
納豆が原因ではないと思うけど?
342名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:47.10ID:cNBFzqzU0
デブは米と揚げ物が大好物だからな
343名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:49.04ID:CHSYcb0A0
ビールもプリン体少なめなら平気
つまみはチーズやポテチが良い
344名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:43:50.55ID:hOgO0aPB0
うまい棒納豆味で我慢しよ
345名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:44:03.47ID:PYw+dri00
>>319
良く見なくても太ってるよ
346名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:44:04.60ID:C9biZb0x0
いくらもらえたら顔騎クンニ引き受ける?
347名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:44:07.79ID:0S5hw4xX0
>>29
朝晩で2パックくらいにしとけ
体に良い物でも何事も適量よ
348名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:44:31.90ID:MoKYsVGS0
家に帰ったらとにかく暑いから全裸になってご飯を茶碗に盛って食べるのがめんどくさいから直接炊飯ジャーのご飯に納豆ぶっこんでそのまま食べるって言ってたもんな
有吉に妖怪だよって笑われてた
349名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:01.49ID:vbtATH6N0
>>105
健康診断しても何も異常ないらしい
350名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:27.26ID:FtZIGR0C0
>>315
納豆多分関係ない
というかそれなりに抑える方法はあるかも
俺痛風になったけど変わらず納豆食いまくって
何か意図的にやっているわけではないが
特に再発してないからな
351名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:28.45ID:bqM7adH60
糖尿病にも気をつけないと、
つらいぞ。
痛風も風が当たっても痛いというから足を痛めてるんだろうな。
352名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:34.71ID:BJeia4Ie0
2、3日とか1週間のスパンで見てどれだけ食べてるもの偏ってるかで見たほうがいいよな
1日これだけって神経質になってたら何も食べられなくなるし

マツコに関しては自爆と言わざるを得ないけど納豆みたいなもの健康だからって感じで爆食いしてる人多そう
353名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:53.30ID:RfLjQGEB0
臭覚ってなんであるか知ってる?
それは匂いで食べていい物か悪いかを判断する為なのよ
それに逆らって納豆なんか食べてりゃ病気になるに決まってるじゃん
354名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:54.14ID:MWz2DXen0
若いころからの偏食がたたり〜 尿酸値が異常に高い〜♪
355名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:45:54.72ID:BCSnGO/W0
コロナで飲み会なくなった途端発作が全くなくなった
あれ飲み会病だろ
356名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:46:15.14ID:CHSYcb0A0
ほうれん草だって食い過ぎると尿路結石になるからな
357名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:46:25.77ID:2NTyNnLf0
ざまあw
358名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:46:31.18ID:qdPjsr0q0
>>355
アルコールも原因だからね
359名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:46:41.59ID:67RgIKgn0
>>323
俺は足首だったな

『捻挫かな?』ってのが2〜3回あって、3回目に『いやけどこれ捻挫じゃないよね?俺足捻ってないし』ってなって、近所のクリニックに行って血液検査してもらったら尿酸値が案の定7.2とかで

それから毎日尿酸値下げる薬飲んでるわ
360名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:16.21ID:xbVmqKsV0
>>163
納豆嫌いとかさては関西人だな
361名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:16.83ID:9FxipXEo0
おやつにカロリーメイトを毎日一箱バクバク食って「全然っ痩せないんだけど~!詐欺じゃん?」とかほざいてた元同僚のデブ女を思い出した
362名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:23.06ID:BJeia4Ie0
>>329
ビールは意外とプリン体少ないけど尿の排出が促されてされてそっちで問題とかじゃなかった?あとアルコールの力で食欲増進するわで他の食べ物の影響がデカいし
363名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:29.27ID:R5ANqGRY0
>>7
太りやすいのは脂肪細胞の数が標準体型より多くて膨張しやすいのよ

欧米人みたいに体重三桁でスタスタ歩ける肥満は日本人は珍しいかも、その体重になったら病気になってダウンするよ
364名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:30.06ID:i/+nF41f0
>>89
今時、そんな事言ってるのは和田と叶姉妹だけ
>>1
ヤクルト1000が爆売れで、幾らか貰ったのかな
365名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:32.30ID:pyCYUXiV0
>>121
確か一日5リットル水かお茶飲むって言ってたな
366名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:39.81ID:mWxXhk5O0
1日2食ぐらい酢納豆食ってるけどやめた方がいいのかな
367名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:47:41.37ID:qXtnhdYK0
こいつとか日村みたいな自己管理できない醜い豚をTV出すなよ
反吐が出る
368名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:09.46ID:m4JHk3gR0
>>337
糖尿だけど糖尿なったら大変だから
発症する前に抑えた方がええで
369名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:26.02ID:8R+8vGCK0
>>53
この体重体型、食事量にしては、、的な発言だったよな
370名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:33.81ID:0S5hw4xX0
>>109
尿酸値が異常に高い
371名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:36.68ID:Zt7udiFO0
>>303
よく効きますよ。発症中、服用のは飲んだほうがいいし、貼るのも効果あり。
372名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:37.02ID:zS3uGx7q0
>>303
医者の指示で通常の2倍飲んでも痛さは3割減位で辛い
373名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:37.14ID:43V+eD3b0
通風て遺伝も大きいんじゃないの?
374名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:48:41.15ID:k7eu6ibW0
尿路結石とどっちが痛いの?
375名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:49:11.06ID:2vp96FF80
よく食うからあの体か
376名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:49:12.41ID:dyYkr2BU0
納豆のせいじゃないよ
芸能人は付き合いで美味いもの飲み食いするから糖尿や通風になるの
377名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:49:14.64ID:Q1niQhNG0
医者から食事制限をつげられる
で〜も〜
378名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:49:21.62ID:90s3ucUJ0
納豆じゃなくてたらこに目覚めたって言ってたから、それじゃないの?
379名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:49:43.91ID:pZNZsDbk0
最近の説は
長いスパンならともかく、ちょっと食ったくらいの食物のプリン体なんて
元々体にあるのに比べたら微々たるもんだからあまり関係ない

じゃなかったか?
380名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:49:46.43ID:ywUKO1dU0
大食い、酒飲みだから痛風より肝臓の方がヤバそう
381名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:22.26ID:8R+8vGCK0
>>163
美味ではない
クセを味わう食べ物
毎日食べてるけど臭いとは思う
382名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:27.85ID:dyYkr2BU0
ああ、魚卵かもねー
食が細くなって歯を痛めていて
タンパク質がなかなかとれない老人用の食べ物だよ、あれは
383名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:29.08ID:lyGK8hfC0
藁ごと食ってそう
384名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:37.33ID:Zt7udiFO0
>>323
濱家は足の指から膝へ、膝から上へと、発症のたびに上がってきたらしい。
自分の場合は左右の親指それぞれとかかかと。
385名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:42.60ID:mQ0zhHR70
>>377
今ちょうど呑み鉄本線見てる
386名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:52.46ID:zInYplOy0
朝納豆1パック食べて豆乳300mlくらい飲んでるけどこのくらいならいいよね
387名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:50:55.57ID:X8JcL1uO0
納豆というより食いすぎ飲みすぎなんじゃないの
388名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:51:07.44ID:67RgIKgn0
>>374
尿路結石の方がそりゃ痛い

あれは『俺、このまま死ぬのかな…』って痛さ

尋常じゃない鈍痛に何か重大な大病患ったのでは?とまずなる
389名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:51:25.32ID:SusIRA6x0
激痛来たら薬飲むの?普段から飲むの?痛くなったらどうしたら痛み収まるの?
390名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:51:26.41ID:8R+8vGCK0
>>279
芸スポとTwitterの90sサブカル信者にしかおらん
391名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:51:38.81ID:1u863WM/0
納豆で痛風になるなんて思わないでしょと叫んでるな
392名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:51:50.64ID:43V+eD3b0
>>384
左右来たら歩けなくないですか?
393名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:51:59.89ID:I4G+dyN/0
血圧200くらいありそやな
死ぬで
金腐るほどあるやろに
394名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:52:27.91ID:MoKYsVGS0
>>384
濱家は関西のロケ番組で今日は痛風発症してるんでって言って片足引きずりながらロケしてて何か観てて痛々しかったわ
395名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:52:32.39ID:Zt7udiFO0
>>372
3割減でもありがたいのよ。
396名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:52:52.60ID:UnE0jlgM0
マツコてテレビでは食が細い感出してお上品な食レポしてるけど体型とつり合ってないからな
397名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:53:10.59ID:HN0S3b3d0
>>115
私160cm42kg…食べれない人
398名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:53:32.83ID:eqoQxeGq0
コイツ急死するな
399名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:53:47.77ID:T/k3Vyxg0
プリンがダメなんだぞ
400名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:12.38ID:/9Ez4Ba20
痛風は贅沢病だからな普通に周りにバカにされるよ贅沢やんw自業自得やで自分ってな
俺はその親戚にムカつきそれで栄養管理士に見てもらい食事直して必死に痩せたわ
401名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:15.26ID:w0T16IIr0
診断の数値は正常といってもあの体つきで健康なわけねえだろ。早晩亡くなるよ
402名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:20.65ID:vuBgBurq0
>>373
実は病気全般で遺伝的要素は大きい
デリケートな問題なのであまり表立って言われないけど
病院へ行くと必ず親兄弟の病歴聞かれるでしょ?
403名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:31.62ID:cPpg3ZKd0
へぇ納豆ってそうなんだ
404名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:33.07ID:Zt7udiFO0
>>392
左右はさすがに別々で来ました。両方来たら生きる意欲なくすと思います。
405名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:42.46ID:HjxStP/x0
納豆もプリン体多めだけど
他の原因もあるんじゃないの
尿酸値高めなのは体質もあるし
肥満だと尿酸が排出されにくくなる
406名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:42.66ID:ltMynfel0
日頃から血管を痛めてるわけだから年食ったら一気にくるわな
だからダイエットしなきゃならんのだ
BMI30超えのデブはコロナに弱いしな
407名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:54:56.55ID:Yv8teXMQ0
たらこスパにハマって食いすぎて尿酸値で医者からストップ
コロナで毎日納豆とフルグラ1袋食う生活
酒のがぶ飲みもなおらない
どう考えても健康な訳ないわなw
408名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:55:07.22ID:dyYkr2BU0
確かに食べ物はいいもんしか話題にしないけどそれも仕事だから
普段食べてるものは公開してないだけで
409名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:55:07.82ID:lCh/6Lbe0
>>394
濱家ってどうしても酒やめられないんだろ
性格がもう病気だよ
410名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:55:10.10ID:EhOL4gwq0
>>159
>>173

そうだよね。一週間くらい納豆食ったからって急になるわけがないよね。
411名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:55:12.07ID:CTlSpVRS0
>>167
昔の人間は白米[しか]食べなかった連中が脚気になった
少しでもおかず食べてればならん
412名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:55:35.65ID:R5ANqGRY0
>>382
菓子パンや大人用粉ミルク、栄養補給用のプロテインとかは食が細い年寄りの滋養食だと思うわ
413名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:56:18.21ID:tOUk3AJP0
納豆1パック(約50g)にプリン体が約57mg含まれているから6パックでプリン体が342mg
1日のプリン体摂取制限は400mgなので、他の食べ物からのプリン体も含めると、たぶん400mgを超えている

それと、オートミールもプリン体が多くて、オートミール100gにプリン体が50mg-150mg含まれているそうだ
414名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:56:32.89ID:dyYkr2BU0
フルグラって砂糖の塊やん
あまりに酷いから糖分控えめってのを各社だすようになったほど
未だに食うてる奴おるのか
415名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:56:34.90ID:kD3tqhBF0
>>404
ですよね
自分は右親指だけですが地獄を見ました
416名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:56:40.48ID:IwdyUPoD0
週に一回くらいのペースで納豆3パック一気食いしちゃうぜ
417名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:56:51.68ID:NZWZFeC00
>>384
オレの場合は膝に来たのは最初だけで後は親指近辺(左右どっちか)だけだな
418名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:57:49.73ID:xbVnz1h00
痛風になったことないやつは書き込むなよ
419名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:57:59.76ID:coEq5vm10
痛風よりもヤバいところがあるだろ?
420名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:58:09.88ID:kS0uaL410
納豆のせいにするな
421名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:58:30.55ID:R/Yw2OhY0
50代から、まだ40代の君たちへ。
30~40の劣化曲線で50代を想定してはならない。
422名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:58:49.48ID:afaxrA1I0
>>419
通風よりヤバいて結石か癌だろ
423名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:58:55.81ID:kS0uaL410
納豆とご飯だけなら、そんなに太らないだろ
424名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:59:11.36ID:HFuCo5dJ0
豆乳も通風になる
牛乳とコーヒーが最強
425名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:59:31.65ID:gMdiMV+90
痛風の痛みって他に例えたらどんぐらい痛いの?
426名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:59:34.51ID:Bwp6arP/0
膵臓が強いんやろうな。オレが真似したら、すぐに糖尿病になるわ。
427名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:59:45.34ID:FkVYvN+A0
納豆で痛風とか聞いたことないわ
変な風評を撒き散らすなよ
428名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 19:59:50.95ID:KVNSdGv70
痛風ってもう一生治らんのかね
429名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:00:08.83ID:2Bek9kS70
病院の待合所みたいなスレだな
430名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:00:10.59ID:Nk5DA2920
50であの巨体を維持してるのは凄まじい才能だよなあ
知り合いにも巨体がいたけど40前に身体壊してたよ
431名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:00:25.52ID:aNs0MXPi0
四の五の言わずに痩せろ、としか。奇跡のデブっているんだよ。
数値がすべて基準値内の。うちの激デブ父親もそれ自慢してた。

怠惰さが体型に如実に反映されてる。炊飯器で茶碗によそおわずに、オカズ
放り込んで食うってね。不快だからすぐチャンネル変える。
432名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:00:32.22ID:Zt7udiFO0
>>389
普段飲むのは尿酸値を下げる薬。
それを発症時には飲んではいけない。
発症したら痛み止めを飲む、貼る。極力動かない。水を多く飲んで排尿。
痛みの中心は変色していかにも痛々しい。
片方発症してたら両方比べるとその形状の違いに痛いけど笑えてくる。
433名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:00:44.67ID:afaxrA1I0
>>425
歯痛にはなったことないから解らないけど神経の痛みに近いから気合いで耐えられない
434名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:01:08.23ID:D1tL6cke0
べつに「納豆」が主因じゃないよ
せいぜい表面張力の最後の一滴だったってだけ
おそらく血糖値も高いんじゃないかな
435名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:01:19.27ID:HQvMrmYI0
いやあの体重がアウトなだけだろ
436名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:01:20.45ID:t/yW9SsH0
>>413
あー、やっぱ納豆だけでもかなりプリン体取っちゃうね6パックだと


前に
オートミールだけ何食食べてもいいダイエットしてるYouTuberがいたけどw
そいつにも教えてやりたい
期間限定だったから大丈夫かな
437名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:01:24.59ID:MoKYsVGS0
>>430
中島啓江やウガンダトラも50代後半で急逝されたからマツコも分からんよ
438名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:01:35.39ID:iVhSXiHK0
このスレ役に立つね
自分も気をつけよう
439名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:02:04.67ID:4q/9H6r60
納豆だけじゃなく食い過ぎ
440名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:02:07.81ID:afaxrA1I0
牛乳飲め牛乳!
441名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:02:28.59ID:HN0S3b3d0
糖尿病だと、毛細血管が詰まる事で失明、足切断も無い話ではないから…
糖分やアルコールの取りすぎによる脂肪肝もあるし、50代以降の方は気を付けて欲しいなぁ
健康寿命は長い方が良いのだから
442名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:02:41.74ID:p84X9geQ0
これでまた納豆の在庫なくなりそう 
ヤクルト1000もマツコだし
443名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:02:43.47ID:CTlSpVRS0
ラテをソイラテに変えたのに、
牛乳より豆乳の方がプリン体多いのかよ!

クソマズいの我慢してたのに
444名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:02:57.82ID:TL2TCeWq0
納豆6パック食べたってプリン体なんてたかが知れてる
少食のやつが多少たんぱく質多目に取ったって何の問題ない
問題なのは糖質食べ過ぎ、お酒のみすぎとか生活習慣
445名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:01.85ID:Z7AwvbHu0
>>384
全く逆だわ(´・ω・`)
最初が膝で足首、足の甲ときて、最近はたまに足の親指辺に違和感が出るけど早めにロキソニン飲んで回避してる(´・ω・`)
446名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:07.85ID:SsQOmRNT0
あの体だと酒とタバコじゃねえの
447名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:13.52ID:HjxStP/x0
痛風持ちにはコーヒーが良いらしいけど
砂糖入れたら駄目
あと低脂肪牛乳とかヨーグルト、チーズが良い
肥満は体重を落とす
448名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:18.25ID:hQ6Q3q450
50になった瞬間から癌になる確率が飛躍的に倍増するらしいからな まぁいろんな病気が出てくるよ
449名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:27.94ID:FqjrS/a60
>>431
それ系いつも思うけど周りからしたら不愉快だけど本人は幸せだよなぁ
美味しいもの幾らでも健康的に食えるって幸福度的には無限に射精できるようなもんじゃん
450名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:38.69ID:t/yW9SsH0
通風痛そうだな
でもロキソニン効くならいいね

坐骨神経に何かが触っちゃった時、つま先までずっと痛くて
3日くらい眠れなかった
451名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:48.85ID:tZmHVqYk0
過ぎたるは及ばざるが如し

なんでも過剰摂取すれば
致死量になる
水だってそうだ納豆なんて6パック食べただけじゃ普通の人は
通風にはない
今までの蓄積したものを鑑みるへき
452名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:53.57ID:Zt7udiFO0
デブとか酒とかプリン体とか言われてますが
3~4度発症した自分は酒飲めません。
体型は高身長、やせ~中肉です。
453名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:55.08ID:uNpwi+3m0
通風の同僚が薬飲んでるから大丈夫と言って
毎日酒飲みまくってるけど薬飲んでれば通風って問題ないの?よくわからん病気だね
454名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:03:59.78ID:TRZYD5FF0
1番の原因がアルコールでそれ以外に特に原因はないんだよな
断酒しててもスリップすると痛風もついてくる

フェブリクとかコルヒチンとか特効薬はあるがどっちも副作用に定評あり

自然に治るものだから病気ともいえない生理現象に近いんだよな
クエン酸と牛乳で治りが早くなるからそれとロキソニンで凌ぐという戦法が安全
455名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:08.78ID:cWKAj74D0
まあ、痩せたら仕事も無くなるよな
456名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:15.63ID:+O4Q8FnV0
>>163
熱々のご飯に冷たい納豆の温度差が美味しさを引き立てるんだわ
457名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:32.03ID:NZWZFeC00
>>421
ここまで圧倒的に男発症だし、年齢とか食習慣で済まない理由があると思いますよ

https://www.min-iren.gr.jp/?p=3232
しかし、「痛風」という病気があらわれるのは、圧倒的に男性に多く、患者の約98%が男性で、これほど男女差のはっきりした病気も少ないといわれています。
458名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:36.25ID:malntCwd0
魚卵は思ったほどプリン体は多くないんだよな。
それよりしらすとかの小魚の方がやばいらしい。
459名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:45.32ID:jpLzbasX0
むしろ納豆がここまで無病期間を引き延ばしてくれた
460名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:58.09ID:HQvMrmYI0
そもそも納豆がプリン体多いにしても
そもそもの量が1パック40gなんだから大したことない
6パック食ったところで240g
確実に別の要因がある
461名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:04:59.86ID:CgQHWzY10
>>22
今は良い薬があって予防薬として飲んでからはほとんど痛くならないよ
ただし飲み続けること
462名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:05:14.75ID:ktLsH44s0
>>427
水戸泉が納豆の食べ過ぎで通風を発症したのは有名な話だけどな
医者の指示で食べるのが2日に一回ならOKと言われてたのだとか
463名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:05:16.61ID:/gBkCRWF0
>>419
動脈硬化で血管が詰まりかけてたらヤバいな…特に心臓と脳の血管
完全に閉塞した時の場所と程度とタイミングによっては一発アウト
464名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:05:21.85ID:afaxrA1I0
>>452
絶対遺伝的に尿酸を排出しづらい体質なんでしょうね
465名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:05:50.67ID:t/yW9SsH0
>>431
奇跡のデブなら痩せる必要ないなww
一緒にいるわけでもないのにそこまで不快に感じる理由が分からん

つーか、マツコなんかも長生き目指してないと思うから
病気してもそんな変わらんだろうな

それより痩せてても見たくない有吉をどうにかしてほしい
466名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:05:52.24ID:g3HR3xwT0
>>6
血圧は薬を飲んでるから低いはず
本人が前に番組で血圧の薬のこと話してたから
467名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:05:53.46ID:jrka1jnh0
量がおかしいけど納豆でなるか?
468名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:17.89ID:D8OqaGZL0
3
469名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:20.06ID:Nk5DA2920
>>457
へえ、知らなかったよ
マツコはやっぱり男だったんだなw
470名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:23.05ID:iPOH96KP0
>>95
ならフルグラが原因では?カロリー高いし
471名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:47.26ID:CTlSpVRS0
>>428
尿酸値抑える薬はあるよ。けど死ぬまで飲み続ける
それに腎臓が弱ってるから、糖尿病発症しやすくなってる、ソースはウチの親父。

70過ぎて炭酸ジュース飲みすぎて発症、透析受けてるよ、社会に迷惑かけてごめん。
472名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:55.77ID:8m5Z8mfs0
>>457
正解です
特定の食品は関係ないと最近の学会では発表済みです
尿酸値は10代20代から高い人も多い
遺伝的なものが大きいようです
473名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:56.46ID:kDtNEbNF0
デブは限度ってものを知らないからな
474名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:06:58.15ID:t/yW9SsH0
>>452
何事にもそういう例外がいるな
気の毒に。お大事にしてくれ
475名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:11.15ID:vIPUpU5U0
クソデブの思考は謎すぎる
476名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:17.46ID:iWBeB+mH0
痛風の痛い結晶は重力の重みで足に落ちるので、
足上げて寝ると少し楽になるよ
477名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:27.40ID:afaxrA1I0
>>454
一番の原因はアルコールではないでしょ
寧ろ遺伝的な要因の方が大きいんじゃないの
478名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:29.12ID:7Kw4tFbm0
>>428
発症しやすい体質にはなるが
生活習慣見直して痩せたら大丈夫 
だがもちろん不摂生したら即逆戻り
479名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:35.22ID:Zub44sRN0
スレタイ見て納豆と思った…
食い過ぎ
480名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:51.32ID:NZWZFeC00
>>431
おれ、BMI18以下で低体重レベルですがw
481名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:07:59.09ID:sSvpZUSL0
ずっと健康アピールしてたけど
あんな身体でなんの異常もなく生きていけるわけないからな

痛風になったってことは
すぐ糖尿病にもなるわ
482名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:25.05ID:ESiN9oxi0
遺伝かアルコールやろ
知り合いの営業(接待)の人たちの通風率は異常
483名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:30.47ID:VZedIJVx0
6パックとかバカでないのオカマデブw
484名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:39.14ID:4vzVbFK70
マツコ飯まだやってんのかな
485名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:46.18ID:nx1XRrvj0
生活習慣病は物の考え方から正さないと治らん
486名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:50.46ID:9ePL7ON+0
痩せたくてもあれで売れてるからダイエットできないだろうな。健康診断も隠してるだろし
487名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:51.60ID:R1FI7iqP0
納豆で痛風になるの?
488名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:53.26ID:Ov50ou8K0
健康だったのかもしれんがスイッチ入ったな 一気にガタきそう
489名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:08:54.00ID:A+oNG4ST0
>>1
アル厨「酒は百薬の長だから」
490名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:09:15.57ID:EsQ2tZV30
いや米1升のほうだろ
491名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:09:21.90ID:eTlnbLnQ0
痛風の原因は納豆以外にもあるだろ
492名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:09:39.97ID:zutE8ei50
>>29
夜だけにしとけ。
夜の納豆は体に良いからな。
493名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:09:40.73ID:yCuXuSoM0
納豆で痛風になるの?
全く受け入れられない代物だから、サッパリ
494名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:09:41.69ID:afaxrA1I0
寧ろ納豆以外だろ
495名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:09:55.43ID:CgQHWzY10
>>452
酒飲めません
納豆嫌い
女です
496名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:10:12.38ID:4ckqcPpS0
通風って一生治らんの?
497名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:10:16.95ID:5vcfYUuf0
あー…コレおいしい……!!のワンパ秋田わ
498名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:10:18.02ID:Zub44sRN0
>>482
あの人達は糖尿もな
職業病だよね、同情する
最近は飲めるけど飲まないも強くなり、状況は良くなってるかな
499名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:10:34.42ID:LwTE7qtl0
>>460
大豆の食い過ぎは体に悪いぞ
納豆1日3パック以上は医者が止めるくらい
500名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:10:35.38ID:2qs/hV/u0
>>146
痛風って白血球が関節包に付着した尿酸結晶を攻撃してなるから
基本的に免疫力低下した高齢者は症状軽い場合がほとんどなんだけどな
痛風持ちでも70歳すぎるとピタリと発作なくなるケースもあるし
501名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:10:42.77ID:Sm5kB0DO0
スレチだけど竹山がたまむすびで数値に問題ない言ってたけどほんとかなぁ?

薬とか飲んでの事かな?
502名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:17.50ID:84/6QDRL0
正直納豆は一生食べなくても問題ない
カレーも一生食べなくても問題ない
503名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:23.20ID:Zt7udiFO0
>>495
付き合えますねw。当方オトコ。
504名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:31.47ID:LVCEgCvf0
大量のビール&納豆で即発症かwww
505名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:32.74ID:afaxrA1I0
女も閉経したら通風になるリスクあがるらしいな
506名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:37.71ID:zT70UEpK0
量じゃね
507名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:42.47ID:CTlSpVRS0
おそらくマツコは尿酸値気にして、肉止めて、反動で納豆食い過ぎたんだと思うよ
自分が尿酸値7.5超えてから数年前から肉禁止してる
けど、やっぱりどれだけ食生活頑張っても毎年7.5ギリギリ
508名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:11:57.90ID:zutE8ei50
>>36
それなら、うどんの方が合うんじゃね?
スパゲティでも旨そうだがw
509名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:12:26.49ID:ArZJbjxx0
通風&糖尿になると食うもん無くなるんでしょ
大丈夫か?
510名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:12:31.08ID:Ca2lAian0
フルーツグラノーラを1日1袋食べてたらしいからそっちの方がヤバいんじゃね?
511名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:12:42.14ID:zutE8ei50
>>41
別名借金王とも言うw
512名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:13:28.74ID:67RgIKgn0
>>457
『痛風は男の勲章』やなw
513名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:13:29.14ID:1JGW0U3L0
尿酸値が9を5年ぐらいずっとキープしてるけどまだ痛みは無い
医者から痛くなるから覚悟した方がいいと言われてるけど何ともない
514名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:13:34.96ID:oMhsu6PQ0
そんだけ大豆過剰摂取してりゃ尿酸値爆上げだわね
正常値に戻るまで味噌汁もやめたほうがよき
515名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:01.71ID:4ckqcPpS0
グレープフルーツもダメなんだっけ
516名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:09.54ID:j5mzpFsA0
食いすぎてるのは納豆だけじゃねーだろw
517名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:10.20ID:L5UQDphL0
卵6パックかと思った
518名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:13.79ID:Q4MBtGk/0
>>1
6パックなんて大した量ではないと思う。
コンビニの納豆は、3パックが1セットとして売られている。
あれを2セット分(6パック)だろう。
確かに毎日あれを2セットは食べないが、
1セット(3パック)食べることはある。
519名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:16.79ID:YhjdpoLI0
特定の言い訳探してるが
そんなもんじゃねーだろ
こいつ
520名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:21.24ID:Zub44sRN0
通風になりたくない…好物が多い🥺
アルコールは飲まないが
521名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:33.42ID:s07zpdpe0
好きだからって毎日そんなに食えるものなのか
522名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:38.58ID:lDJOQkPe0
あの図体じゃ絶対に納豆だけのせいじゃないだろ
納豆業界から怒られそう
523名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:14:52.32ID:Nk5DA2920
>>510
すげえなw
うまいから気持ちはわかるけど糖質すごいだろ
524名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:15:01.44ID:Z7AwvbHu0
>>513
ふいに右からやってくるよ(´・ω・`)
525名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:15:03.82ID:K9tKftky0
マツコが高血圧とか糖尿病とかなら
普通にわかるけど、通風ぐらいで
騒ぐ事なのか?
526名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:15:04.00ID:9uY/9Gli0
あの体重で50だと
もういつ死んでもおかしくないぞ
50以上であんな体型のやついるか?
527名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:15:44.28ID:CTlSpVRS0
>>509
それウチの親父だけど
そういう人用の宅食を買ったら、不味すぎて死んだほうがマシと全部捨てた
母親もダイエット食諦めて好きなもん食ってる。
単に長生きなんかより、よっぽど人生向き合ってると思うよ
528名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:15:48.97ID:fjCjlG4C0
>>4
それもあるけど納豆ってプリン体が多いから間違いはないと思う

なんでも食べ過ぎはダメってことだね
529名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:16:05.98ID:Zub44sRN0
プリン体おいちい❤
530名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:16:19.51ID:HN0S3b3d0
>>499
イソフラボンの摂り過ぎも、乳癌や子宮系の癌のリスク高まるとか…
男性ホルモンにも影響ありそうだね
過ぎたるは猶及ばざるが如し、だわ
531名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:16:19.47ID:afaxrA1I0
>>525
あの体型なら死ぬ時は即死しそう
532名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:16:42.76ID:CgQHWzY10
>>505
言える
卵巣取ったらなったわ
女なのに珍しいと言われた
ホルモンの関係かな
533名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:16:43.14ID:ap7P85KE0
>>509
今のうちに体型と生活を見直せば大丈夫その後食事管理すればまだ普通に食べれる
これを何もしないまま行くと体もっと悪化し本当にご飯も好きに食べれなくなるし
最終的に酷い場合は生命危険やまた透析人生になる
534名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:16:53.71ID:yG8jiei80
>>525
普通にあの巨体支えられなくなって車椅子コースじゃないの
535名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:17:01.04ID:AUXQMnaC0
今は垣花さんがMCなのか
ふかわは辞めたんか
536名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:17:03.58ID:L5UQDphL0
牛乳がええんか
通風なってないけど予防に飲んでおくか
537名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:17:24.07ID:ciJjQI4i0
健康そうな食品なのに痛風の原因となるプリン体が意外と含まれているのが納豆
ただマツコの場合あの体型見たら納豆以外のものも確実に暴食してるだろうし納豆が原因で痛風になったというわけではない
538名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:17:27.72ID:kPhSpckP0
ポックリ逝くでしょう
539名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:17:27.85ID:bHRNlj4y0
>>36
お茶漬け納豆スパゲティはうちでも定番
3Pは入れ過ぎだと思うけど
540名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:17:58.60ID:h4nb3F/h0
ざまぁ
541名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:18:24.63ID:4ckqcPpS0
マツコより彦磨呂の方が体悪そう
542名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:18:28.35ID:TTYTn5Aw0
>>51
過ぎたるは猶及ばざるが如し

何においてもそう
543名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:18:41.97ID:cFjrnGjz0
絶対糖尿病だと思ったら痛風の方かよどっちかしかならないんだろ?
544名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:18:46.55ID:ZZvM+6cV0
>>530
納豆って女性に似たホルモンあるらしいな
外人が日本人男は納豆食べてるから見た目オカマとか言われてるしな
545名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:18:50.21ID:67RgIKgn0
>>525
痛風はむしろ軽い方やな
546名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:18:57.42ID:84/6QDRL0
>>525
マツコレベルの体型が痛風だと怖いよ
さらに悪化して腎臓壊して人工透析とかもあるから
547名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:19:07.27ID:u+G5BFSN0
>>515
ある種の降圧剤の効果が下るだけ
自分もそれ服用してるけど居酒屋へ行けばグレープフルーツハイぐびぐび飲んでるよw
たまの事だし血圧はずっと安定してる
548名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:19:07.40ID:Pwn1LgEK0
尿酸値正常でもなる人はなるし
高くてもならない人はならない
だから尿酸値だけで判断したらいけない
549名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:19:45.00ID:SsQOmRNT0
あの体型で何もないほうがおかしいからな
550名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:19:55.60ID:yPHt7XoV0
>>507
ナカーマ
551名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:01.70ID:HlVbJagP0
毎年の健康診断で数値が何故か健康とか言ってたのに
一気に嘘くさくなったな
552名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:05.00ID:CgQHWzY10
>>527
分かるわ
あれウルトラ不味いもん
今は普通にただし少なめだけど何でも食べてる
553名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:06.09ID:MoKYsVGS0
うちの会社に筋トレにはまってる奴いて始業前になんか休憩所が臭いなって思ったら大量のゆで卵食べてたわ
あいつもそのうち身体壊しそう
554名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:28.24ID:qKD18svU0
男はイソフラボンをとりすぎると良くないと聞いたことあるけど
555名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:43.90ID:BDiulsCl0
文句無しの風評被害やんけ
556名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:57.06ID:XLb90DOZ0
>>548
遺伝性が高いよ
557名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:20:58.01ID:c+ev5EuY0
過ぎたるは猶及ばざるが如し
死して屍拾う者無し
558名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:21:29.94ID:VsQJ23wU0
>>548
腎臓が弱ってると尿酸値が正常値でも通風になるよね
559名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:21:37.98ID:GzAK4h+V0
痛風になる人の98%が男性
560名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:21:40.29ID:uKPv9u1A0
体デカくなる人は糖尿になりづらいと聞いたけど限度もありそうだから節制しないとな
561名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:22:23.21ID:afaxrA1I0
>>553
ボディビルダーも通風多いらしいね
562名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:22:24.54ID:pnYSFtav0
兄がBMI30ぐらいで脂肪肝になりそうやから通院してるみたいなんやけど、このままやとやばいんかな
マツコより若くてマツコよりは痩せてるけど
563名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:22:27.53ID:Zub44sRN0
こういうことらしい

Q.プリン体 なぜ美味しい?
A.プリン体はうまみの成分だから
564名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:23:25.74ID:uGnTCWZQ0
>>535
ふかわと原田はバラダンに異動
要は垣花とスイッチ
565名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:23:39.06ID:JOc37db+0
痛風っていきなりなるわけでなく、数ヶ月前から不定期で違和感があるから痛風なるかもってのが分かる
だからその時点で不摂生な生活を改めれば良いけど改められないんだなこれが
566名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:23:39.92ID:CvuDRn+u0
フェブリク飲んでるが
あんまり検査しないとわからんから
尿酸値下がっていく実感がわかないよ。
567名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:23:41.27ID:T5s3hsJS0
もしかして夜寝てる時とかにいきなり足の指にヒビが入ったか骨折したかってくらい痛くなるのが痛風か?何度も経験してるわ
568名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:23:52.89ID:ddFXe39Z0
何年も納豆1日6パックも食ってたら女体化しそう
569名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:24:11.42ID:zTVTe3JR0
納豆か
週一か週二くらいで食うから旨いんだろ
570名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:24:24.73ID:CgQHWzY10
>>559
じゃ私はあとの2%かな
571名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:24:49.16ID:8m5Z8mfs0
>>471
関係ないわ
腎臓に影響出るのは痛風腎で尿酸値をコントロールしてたら関係ない
放ったらかしの馬鹿ぎなる症例だ
572名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:24:56.46ID:+ZoFwiO90
デブが通風になる→痛み止めを常用する→痛み止めが効かなくなる→強い痛み止めを常用する→内臓負担増大→複数の成人病発症→50代で他界
573名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:24:57.97ID:qoAqnMQt0
痛風糖尿の気がある場合や発症した最初の段階ではまだ生活習慣を見直せばまだその時点で状態で抑えられるが
大抵の人は見直せず食事改められず体を壊していく入院中医者にもよく言われた
574名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:25:32.70ID:8m5Z8mfs0
>>477
そうだよ
575名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:26:16.73ID:8m5Z8mfs0
>>477
そうだよ
576名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:26:40.13ID:HN0S3b3d0
>>561
プロテインやステロイド、極端な食事制限は身体に負担掛かりそうだもの…
突然亡くなる方も多いよね、ボディビルダー
577名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:26:41.61ID:XxmD+RvB0
>>548
そんなことは無い
578名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:26:45.56
>>176
足の甲がパンパンに腫れて紫色になってから黒くなる
なんか知らないけどアキレス腱近くの血管が太くなってた
579名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:26:52.36ID:J5kH6r290
何でも取り過ぎは良くないな
年齢もな
580名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:27:18.81ID:CTlSpVRS0
尿酸値最大の敵のカツオが一番好きで年に数回は高知に行くし、自分でもタタキ作る
先日も親族招いてカツオ祭り開催してしまった
いわゆるチートデイ
正直、食べる楽しみ奪われてまで生きる事に意義を感じない
581名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:27:38.15ID:TskERJ1E0
>>16
蘭越米は美味しいわ。新米なんて、沢庵とかあれば他のおかず要らない。
582名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:28:09.39ID:SHYcjTXH0
明太子とかプリン体の入っているビールじゃねぇの?通風て
583名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:28:17.64ID:84/6QDRL0
>>565
そんなものはない
突然くるよ経験者だから分かる
584名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:28:38.15ID:2pbfRgeO0
マツコレベルで糖すら一般人は死ぬやろ
あのレベルの肥満は常人は死ぬ
585名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:28:47.41ID:j5mzpFsA0
どうせこれも医者に行ってない自己診断だろ?
医者なんかに行ったら好き勝手食えなくなるからな
586名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:29:00.60ID:1PnO6fWX0
そういえば嫁が日本糖尿病会の非売品の自己管理ノート持ってたんだけど糖尿病なんかい?
587名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:29:11.79ID:JOc37db+0
ちなみに俺は痛風持ちだけど尿酸値や血液検査はいつも健康体、親族には痛風持ちはいない
だけど俺だけ酒めっちゃ飲む
だから結局は遺伝とかより本人の気持ちしだい
588名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:29:28.90ID:LPupV6Jp0
納豆汁はうめえ
589名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:29:33.05ID:afaxrA1I0
>>583
何となく前兆はある
590名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:30:34.53ID:z0FnJWRe0
通風って美食家がなるのかと思ったら粗食の同僚がなってた 体質もあるの?
591名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:30:36.84ID:JOc37db+0
>>583
あるぞ
多分思い返せばすごく軽い痛みはあったはず
靴のサイズが合わないのかなとか、歩き過ぎたのかなとか
592名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:30:52.24ID:Hngx+fYs0
>>585
医者いけば尿酸値抑える薬くれるくらい
593名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:31:20.29ID:CTlSpVRS0
指の関節と手首がピリピリすることはある
危険信号かな
594名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:31:27.13ID:a4i8Fez00
>>580
ぽっくり逝ければいいけどそうはならんから
595名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:31:31.73ID:A3cZIIbL0
免疫力は高いだろうな
596名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:32:05.86ID:J4+M0bsG0
>>580
カツオ相当プリン体高いよね
食べたいけど我慢汁してる
597名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:32:06.94ID:Hngx+fYs0
>>590
遺伝的な体質が主らしい
尿酸を排出しにくいとかなんとか
598名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:32:38.73ID:67RgIKgn0
まぁどんな病気になろうが今は70〜80〜90までふつーに生きれるから安心しろ

診療所へ行けばいろんな薬が処方されるしあちこちにリハビリ施設はあるし
599名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:32:40.36ID:JOc37db+0
>>593
来年には仲間ですね
600名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:33:02.11ID:ouoi14U70
ぶーちゃんは病院行くとガチの警告を受ける
命が危ないって
マツコ行ってないのかな
601名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:33:14.96ID:NZWZFeC00
>>580
干した鰹節じゃないんだから、他の刺し身と危険視するほど大差ねえだろ?
602名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:33:27.01ID:3qL6WbTy0
>>1
納豆みたいな、人間の食うもんじゃないもん食ってるからだろ
603名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:34:16.58ID:pp7aG9Vf0
そろそろ死亡だろ
604名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:34:29.18ID:qYN1Sjcc0
>>593
風の息づかいを感じてますね
605名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:34:35.86ID:CTlSpVRS0
>>590
ほぼ体質だよ
つかすべての病気に体質は関係してる
それぞれの病気に強い体質、弱い体質あるよ

そもそも老衰で死ぬなんて奇跡って事実を受け入れなさいよ
数千年前の哲学者ですら言ってんだよ
606名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:34:54.58ID:tOUk3AJP0
フルグラのチョコクランチ&バナナを食べてみたんだが、ごろグラの「彩り果実」と「チョコナッツ」をあわせたような味だった
ごろグラの方がおいしい
607名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:35:00.24ID:h1UYF3Dl0
納豆汁ってなんだよ
食べにくそうだし臭そう
608名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:35:06.46ID:SHYcjTXH0
納豆はくさい上に、食べるときの腕の動きが鬱陶しくし邪魔、食うやつ大嫌い
609名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:35:30.02ID:I4G+dyN/0
もうテレビとか一切見てへんけどなんか死にそやなマツコ
610名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:36:32.40ID:0jisOT3x0
いつまでもこの体型のままじゃ早死にするよね
グルメ回とかで食べまくってるの見て心配してたらやっぱり
611名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:36:40.45ID:0Q9QC9rT0
牛脂は一日六キロ食べて更だ油は四リットル飲んでそう
612名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:36:54.00ID:icTgk5Fu0
>>9
稀勢の里だと見間違えた
613名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:36:56.12ID:pnYSFtav0
何で50歳でこんだけ太ってて元気なんやろう
うちの兄はBMI25越えた位の時に医者からマジ説教されたらしいのに
太ってても以外と大丈夫なのか
614名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:37:46.10ID:n+0uT5g80
痛風って痩せててもなるみたいだね
615名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:37:47.71ID:LPupV6Jp0
最強汁物であるとん汁に土をつけられるのは納豆汁くらいだろうな
616名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:37:55.04ID:PSvPOQzk0
痛風は治るの?
617名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:37:58.53ID:0jisOT3x0
納豆汁は先日リュウジが作ってたな美味そうだったよヘルシーらしいけど
618名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:37:59.72ID:SFSDKaYz0
>>354
おとうさんが嘘をついたBY六角バンド
619名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:38:38.95ID:sfn89yf+0
痛風ってなに?
620名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:39:02.05ID:01Bi4MjI0
>>481
小林亜星は長生きしたし高木ブーも長生きしてるぞ
621名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:39:37.02ID:PSvPOQzk0
>>613
普通は必要以上に太っていると長生きしない
身体の隅々まで血液送るのが大変で
ずっと心臓に負担がかかっていて心臓ヘトヘトのはず
マツコはどうなるか
622中年革命家ゆずぼん(院免検討中) ◆rBF.qZ4G9ZnX
2022/10/17(月) 20:39:40.88ID:+l53k4T30
マツコは基本的に米中心だからな
ジャンクなものはあんまり食わないらしいな
623名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:39:41.94ID:2pbfRgeO0
>>614
まあ、プリン体接種の話しやしね
ざわつくの司会者してる高橋なんてそれからの回復者やし
624名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:39:53.30ID:aO5YGhY20
納豆食いすぎで痛風になるってウワサ、本当だったのかよ
どういう仕組みなんだよ
625名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:40:16.56ID:fNJcpGFf0
何でもクソ程に食ってんだろ?
なぜ最後は納豆の所為になるんだ。
626名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:40:27.17ID:1DKtgRmE0
痛風の原因はタンパク質
627名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:40:30.02ID:UJU/dl+R0
>>619
通風て風が吹いても痛いとか言うけどあれ嘘だよね
風なんか吹かなくても激痛
628名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:40:44.08ID:NWl1u23Q0
魚卵魚卵言うけど、
魚卵の中で比較的プリン体多い明太子ですら、
焼き鳥と同じグラム数食ったところで数割程度の差だからな。
629名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:40:51.47ID:ofV7EtRh0
高血圧とかの方がやばそう
630名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:41:05.01ID:CTlSpVRS0
>>601
きっちり食事療法してんだね
親が足引きずりながらも仕事してたの知ってるから気をつけてる
まるで北斗の拳のファルコみたいだったわ
631名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:41:15.03ID:Yv8teXMQ0
>>629
マツコ血圧の薬飲んでるぞ
632名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:41:28.88ID:Zub44sRN0
>>613
肥満細胞というものがある
その数が決まるのは小さい頃
その頃から肥満ならある程度は大丈夫

数の違いらしいよ
633名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:41:52.67ID:vOOlBAJ90
>>1
なんかあの体型でやたら健康アピールしてたような気がするけど
どーせ60まで生きれたらラッキーレベルだぞ
これから一気に来るよ
そもそも通風ってもう他に成人病とかかなり進行してるだろ
634名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:42:01.28ID:sfn89yf+0
>>627
へえ~(何が痛むんだ?)
635名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:42:35.87ID:4xbjUP0I0
>>620
ブーさん来年で90か
どう見ても早死に体型なのになw
636名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:42:38.67ID:SxdwMajt0
>>13
コロナ自宅療養中にも朝昼でフルグラ一袋、夕飯は納豆3パックと白飯を10日間続けてたってね
637名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:42:53.69ID:jMeIoTX8O
ついに不調を表に出してきたんだ
いつまでも肥満で健康キャラではいられないね
638名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:43:13.84ID:8jKo3+Ya0
ざまー
早く◯死ね
気持ち悪ぃーんだよ
おっさん
639名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:43:55.42ID:V/nq9/iG0
痛風って豆類とか魚卵とかビールとかダメって言うね
ビールと枝豆の組み合わせ最悪らしいね
640名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:44:00.24ID:CBxsO8hQ0
通風より結石の方がなりたくない
641名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:44:21.65ID:VdcwvqHx0
>>120
パスタだったら1日10皿くらい食べてんじゃない?この人
宅配ピザはLサイズ3枚食べるって言ってたし
642名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:12.57ID:8jKo3+Ya0
>>639
組み合わせ笑
いかにも頭悪そう
組み合わせなんてないから
643名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:14.71ID:14htUOWL0
納豆で痛風起きるか?
俺は毎日鶏ムネ肉300g摂取してるから
たまに足の指がうずくけど全く痛みは無い
644名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:20.36ID:ghclwBvp0
居住まいをただすって言う表現初めて聞いた
645名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:21.22ID:UvWrDIqG0
マツコは肉が基本きらいなんだよな
646名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:30.14ID:pGKWeWwQ0
>>613
健康って9割が遺伝だよ
金さん銀さん(知ってる?)の家系は今でも一族みんな長寿
647名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:34.45ID:lnroHPdS0
>>639
ビールはともかくその他はイメージ的には健康的なものだよなぁ
648名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:45:52.98ID:JVxaogE40
>>642
ばーか
医者が言ってたんだよボケ
殺すぞ
649名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:10.14ID:STH6B8Dc0
海老とか蟹とかゴキブリとか食べまくるからなんだよな
650名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:12.23ID:JVxaogE40
>>642
おまえ特定して潰してやるわ
651名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:22.72ID:8jKo3+Ya0
>>648

医者が死ねって言ったら死ぬのかよオマエ
めちゃくちゃ頭悪いなwww
652名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:39.64ID:ghclwBvp0
数値異常本当にこれだけならどれだけ頑丈なんだ
653名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:43.21ID:5ILQ4Ubu0
俺は甘いもの食べると痛風が出るな 
654名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:47.49ID:14htUOWL0
>>632
脂肪細胞な
子供の頃太ってると脂肪細胞の数が多いからデブになりやすい
655名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:46:50.01ID:f55ZI1N20
納豆だけのせいじゃないだろw
656名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:47:00.59ID:JVxaogE40
>>651頭悪いのお前だろ
乞食のやつでも信じとけカス
ま、殺してやっから待っとけ
657名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:47:39.96ID:kqUUhlrO0
>>48
意味合いが違うよ
658名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:47:58.53ID:fPz4mpyi0
>>1
極端な食い方するからだよ
納豆ご飯とフルグラばっかりって他の番組で言ってたが
659名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:48:14.96ID:8jKo3+Ya0
>>656
乞食のやつってなに?日本語もまともに出来ないのに俺を殺せるのかな?
早く殺しに来いよwwww
660名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:48:27.95ID:SdgJALuM0
納豆に含まれるプリン体は100g中に約114mg
一般的な納豆1パックは50g
痛風予防のためのプリン体接種量は1日400mg
6パックだとプリン体は約342mg

他の一般的な食品にもプリン体は含まれてるから痛風の原因としては食べ過ぎかな
661名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:48:30.78ID:nBau48m40
>>651
お前の例えの方が頭悪そうww
662名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:48:34.83ID:vIPUpU5U0
運動しろよデブ
663名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:48:39.47ID:QVgdi+VT0
健康体型の人が同じこと言ってたら信じるけどよ…
664名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:48:44.64ID:z0FnJWRe0
>>597
>>605
ありがと 結局体質なんだね
665名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:49:08.06ID:pGKWeWwQ0
納豆は女性ホルモン過多になるのもヤバい
男は筋トレの効果相殺されちゃうし女は婦人科系疾患になりやすい
納豆は絶対に1日1パックまで
666名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:49:45.52ID:0khl3tHq0
結石とどっちが痛い?
667名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:49:46.72ID:pnYSFtav0
>>598
うちの兄短命になるかもと心配やけど何歳まで元気でおれるんかなぁ
>>621
このままやと脂肪肝になるって言われたらしいんやけどダイエット難しいみたいで太り続けてる
平均よりは短命なんかな

>>620見ると人によるんやろか…
668名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:49:57.79ID:5eqm9fo50
過ぎたるは及ばざるが如しだな
ただマツコの場合は納豆のせいとかそんなて次元じゃないと思うが
669名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:50:27.99ID:1PbsUgeT0
>>638
こういう中卒が書く奴だから馬鹿なんだろうな
670名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:50:30.41ID:QVgdi+VT0
あの体型でむしろ今までよく痛風や糖尿になってなかったわ
納豆のせいにすんなよw
671名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:51:01.10ID:Zub44sRN0
>>654
脂肪細胞か
そうそう

ビールと串焼きのレバー好きな人とかいるからなw
672名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:51:01.28ID:8jKo3+Ya0
マツコ信者だけは見下している
あんな自制心のないデブの自分をババアだと演出してるおっさんの言うことを有り難く聞いてるジャップは頭おかしい
あんなのただの頭のおかしいデブのおっさんじゃん?
テレビに洗脳され過ぎだろwww
673名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:51:08.47ID:ixHKLVrG0
おれも通風もちだわ。風が吹いても痛くないけど脈打つ振動で眠れないほどの激痛になる
674名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:51:21.19ID:ghclwBvp0
>>359
7.2って上限値ほんのちょっと越えただけだろ
それでなるんだったら俺もヤベーじゃん
675名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:52:58.08ID:xJFVGqJv0
鶏胸食べすぎて通風
納豆食べすぎて通風
ビール飲みすぎて 明太子 肉 蛋白質全般アウト
糖尿だって炭水化物全般アウト
もう葉っぱだけ生で齧るぐらいやらないといかんね
676名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:52:58.63ID:GXoVCXas0
排出機能が落ちたんやろ
677名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:53:24.32ID:sl8s15FW0
>>672
チョンはよ死ねよキチガイ
678名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:53:36.09ID:SIEtjt2R0
>>641
摂食障害みたいな食べ方だね
それかホルモン異常で満腹を感じにくいか
679名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:11.17ID:jomkR9dd0
通風の数値が毎回15くらいあって
健康診断のたびに痛くなってませんか?
って医者に言われるけど
ノーダメージなんだよなぁ
痛くならない通風ってあるのかね
医者は気をつけろって言うけど下がらんのよ
680名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:12.49ID:VDSifygu0
某大の研究生です、
間違いなく、これから次々と病気がやって来ますよ。
56歳位までは、取り敢えず精密検査とかで成人病の軽いのが一年単位くらいで出るだろうな。
その後、病気が複雑な相関図に成って行く。
たいへんだよ!
681名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:18.97ID:NWl1u23Q0
野生では余りしなかったハズの「糖質と脂質の同時摂取」で脳が快楽を覚えるのはバグ?
682名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:21.37ID:LXpNqUsv0
マツコって肉は食わんみたいだな
683名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:21.41ID:8jKo3+Ya0
>>677
頭のおかしいおっさんだってのは認めるんだね
684名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:28.95ID:GXoVCXas0
アルコール飲み過ぎと水分取らなすぎやろ
水分取らん奴もなりやすい
685名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:39.02ID:CBxsO8hQ0
>>664
体質的に通風なりやすい人は結局食事も気を付けた方がいいから通風は体の危険信号みたいなもんなのかもね
686名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:47.29ID:UA0ERJCU0
あれで健康でおられたら節制してるのがバカみたいだもんな
687名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:54:48.03ID:LXpNqUsv0
>>683
何この知恵遅れ
688名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:55:11.22ID:8jKo3+Ya0
>>681
例えば猿とか猪だったら
炭水化物と生肉とか食わんのかな
689名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:56:02.38ID:PUogFB2v0
なんか毎週のようにラーメンだのスイーツだのドカ食いしてる番組あるよな(時にはビールも付けて)
納豆よりあの番組が原因だろw
690名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:56:41.82ID:nrBZg8L+0
知らない世界は食い物ネタやらなくなるんかな?
691名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:56:59.41ID:cVw35/DL0
納豆のせいにするなやクソが
692名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:57:11.62ID:oZUexsk70
痛風が大病への第一歩
おめでとう
693名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:57:39.94ID:8jKo3+Ya0
マツコと松村と伊集院は痩せると好感度が落ちるんだよね
お前らバカなジャップの視聴者の為に肥満を維持してる
海外だと肥満は自己管理出来ないバカだから信用されないのにね
ホントにバカな国だよねジャップってww
694名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:58:10.98ID:brJ2FYlG0
50過ぎたらヤバいよ。内臓にガタが来るから
695名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:58:13.54ID:Yv8teXMQ0
>>684
ものすげー水分飲むよ
新幹線乗ると15分でコーヒー1リットルなくなるって
収録中も3口でペットボトル一本なくなる
696名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:58:58.97ID:E6Y7Qhue0
>>693
思考がガイジそのもの
697名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:59:02.06ID:pnYSFtav0
>>632
兄ちゃん小さい頃ぽちゃっとしてたわ
でも長いこと普通に痩せてて成人してからまた太りだした感じ
太りやすい体質やけどキャパがあるから大丈夫って事なんかな

>>646
遺伝かぁ
病気の家系ではないと思うんやけどどうなるやろうなぁ
意外と長生きやったりするかな
698名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:59:14.59ID:8jKo3+Ya0
>>695
主語
お前の話なのかマツコの話なのか分からん
自分語り要らないし
興味ないよww
699名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:59:27.34ID:5/Cmn2TS0
食いすぎのデブが原因だろうよw
700名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:59:27.99ID:8jKo3+Ya0
>>696
でも正論じゃん?
701名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 20:59:36.31ID:ghclwBvp0
>>480
滋養をつけなはれ
702名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:00:10.79ID:an4FfBJG0
体重キープが運動なしでは全然できなくなった
昔はもっと飲み食いしてもキープ出来てたのに、デブの気持ちが最近少しわかった
703名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:00:12.45ID:ghclwBvp0
マツコ今から痩せたらシワシワになるだろうな
だから痩せれないんだろう
704名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:00:23.00ID:CBxsO8hQ0
>>697
家の家系は長寿だわ
俺は早死にするだろうけどね
705名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:00:58.22ID:vaSJIe410
俺医療系だけど間違いなく納豆関係ないよw
706名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:01:12.60ID:lR40w00D0
このごみぶたが
707名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:01:14.30ID:8jKo3+Ya0
>>702
食べる量を減らせばいいんだろうな
難しいけど
運動してるだけ偉いじゃん
俺も見習わないと
708名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:01:42.13ID:J/cxwY6/0
痛風は食い物が原因ではないよ
709名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:01:42.44ID:8jKo3+Ya0
>>705
だろうね
マツコがだらしないだけ
710名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:01:55.37ID:ghclwBvp0
痛風とかネーミングした人素敵やん
711名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:01:57.18ID:80H2C8z60
何度も挑戦したが納豆食えなかった
712名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:02:27.06ID:8jKo3+Ya0
>>711
子供舌なのか?
713名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:02:37.13ID:cVw35/DL0
>>679
俺も何年も尿酸値基準超えてたけど何も症状なかったから毎日ビール飲み続けてたら遂に痛風発症したわ
今でも週末はビールに代えてウイスキー日に一本飲んでるけど、もう二度と痛風発作は起こしたく無いわ
発症する前にビール辞めて、脂っこい食い物控えてウォーキングでもした方が良いよ
714名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:02:44.24ID:80H2C8z60
>>712
かもねー
715名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:03:21.55ID:wGh+352Q0
納豆が原因じゃねえだろ
タレは甘いかもしれんが
716名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:03:51.37ID:iUc39i0i0
歳取ったら必ずツケが回ってくるね
若い時は病気の貯金している事に無自覚だからな
717名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:04:28.37ID:cGGUpN9t0
金村とか痛風になるのは国籍が関係してるからな
在日に多い
あの関節の激痛は半島からきた病
718名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:04:29.92ID:nocrkFyz0
最近しょっちゅう片目が充血してるのなんでなん
あれ心配だわ
719名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:04:32.11ID:vnygyDoE0
納豆は悪くない
720名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:04:45.44ID:Y9PGfHrN0
>>163
納豆に酢を入れて食べてみ
旨いしもはや薬の域だから
721名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:04:51.17ID:vIPUpU5U0
歩くプリン体
722名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:04:53.26ID:8jKo3+Ya0
>>714
水戸の郷土料理屋いくと
納豆の天婦羅とか色々あって楽しい
騙されたと思っていってみて
723名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:05:06.16ID:CTlSpVRS0
>>675
そういう考えだと辛いから、おいしい野菜料理食べると良いよ
724名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:05:06.52ID:bcXMZQFe0
納豆以外も食ってるだろがデブ野郎😠
725名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:05:10.91ID:67RgIKgn0
>>708
ほぼ遺伝だろうな

よくよく考えたら俺の親戚に痛風持ちの叔父がいたから

痛風とか結石はこればっかりはなったもんしか痛さはわからんのは確かだが、あまりビビり過ぎないように

人間ってのは尿路結石みたいな激痛にも意外と耐えれるように出来てるから
726名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:05:36.99ID:L6OnqFuU0
納豆だけじゃないだろ
全部の食事を精査しろよ
727名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:05:48.65ID:CVkDpFoV0
>>679
痛風発作は個人差が激しいからw
正常値は7.0以下だけど、きっちり7.0でも発作が起きる人も居る
かと思えば9を超えても何事も起きない人も居る
15ってのは初めて聞くけどねw

激しい運動やサウナでも尿酸値は上がる
今は尿酸値を下げる強力な薬があるので食事制限はあまり言われないが
尿酸値が高いままだと後々腎臓に良くないので薬を使っても下げた方が良いし、水分はたんまり取らないといかん
728名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:06:10.88ID:8jKo3+Ya0
>>163
卵かけご飯に納豆入れるだけでもう美味い
子供舌は知らん
729名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:06:13.12ID:iUc39i0i0
痩せているのに痛風の人もいるね
太りにくいだけで不摂生しているのかもね
730名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:06:29.67ID:deXRy70g0
米食いすぎだからだろこいつ
731名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:06:41.34ID:8uWX4Vb/0
痛風から糖尿まであっという間にいきそうだね
732!omikuji
2022/10/17(月) 21:07:44.83ID:ICq075Pc0
マツコの6パックは常人の1年分
733名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:07:59.11ID:wJnYSslj0
整形外科医だけど通風持ち

絶対に推奨しないけど
発作出て痛くて仕事にならん時は自分で関節内に局所麻酔とステロイドのカクテルを注射する

怖いから「はーい、じゃあ注射しますね~」と小芝居しながら射ってる
734名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:08:37.88ID:Hv1O/vHd0
>>708
そうなんだマツコ卵好きみたいだから
それじゃないの?
735名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:08:51.74ID:6UoYCFhH0
>>698
人に絡むバカw
お前も>>722で自分語りしてるしな
興味無いわ
736名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:08:59.68ID:mSkMl25o0
>>725
痛風はギリ耐えられるが
尿路結石は無理だから即救急車がよい。
痛風が起きるのは足とか体の中心から離れた場所だからガマンできる
でも結石はめちゃくちゃ腹が痛いし動けなくなる
737名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:09:29.23ID:g1VIeTgJ0
通風って痛いんでしょ
お大事に
738名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:09:39.32ID:CBxsO8hQ0
>>733
医者しかできんだろw
739名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:10:59.16ID:pnYSFtav0
>>704
いつ死ぬかって分からんもんなんかも
長生きできんと思っても意外と長寿だったりして
740名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:11:05.17ID:gdUoR6g90
納豆無罪では
741名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:11:05.96ID:gsVa/abP0
肉嫌いなのも原因かと
742名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:11:42.48ID:DBez2VnS0
超健康体で何の病気もないとか吹いてたよな
743名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:12:00.61ID:hB4Xtc1C0
>>695
コーヒーだけ飲むと良くない
そこは牛乳にしないと
744名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:12:06.95ID:IyMYqziw0
>>729
そういや濱家も痩せてるな
見てないから内容知らないけど何回も痛風になったらしい

【痛風】かまいたち濱家が10回以上発症してきた痛風について全て話します!

745名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:12:09.62ID:WGZ4zY4q0
普通の量の食事してたら激痩せしそうなモンだけどね
どれほど食べるのか怖いもの見たさ
746名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:12:50.17ID:3w0H7env0
プリン体が高いからな
どんな健康食材でも偏ったらダメなのは当たり前
747名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:12:57.33ID:sUArTrOU0
納豆6パックは流石に食い過ぎだが、ホントにそれだけが理由とは思えんな、あの体型見るに
748名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:13:07.14ID:xb0JqlZL0
>>729
岩城滉一が腕に包帯巻いて生放送に出てきたことがあった
痛風だと言ってたけど痛風で包帯巻くかな?とは思った
749名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:13:26.61ID:8jKo3+Ya0
>>735
効いてるな
750名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:13:40.49ID:jz8Hsfsp0
納豆あかんのか
豆腐もだめなのかな、腹の虫が治まらないときに生姜と醤油で食べてるわ
751名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:13:55.23ID:81xLOhQv0
>>507
マツコは肉あんまり好きじゃない
白米を炊飯器から直接食べるくらい炭水化物が好き
752名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:14:09.19ID:pnYSFtav0
>>636
フルグラとか固いからよく噛んで満腹中枢刺激されそうやのにな
ストレスでの過食なんかな、そう思うと同情してしまう
753名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:14:14.91ID:4hrOFWx60
マツコ牛乳飲まないのかなぁ
754名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:14:32.40ID:8jKo3+Ya0
>>750
食べ過ぎなければOK
満遍なく食べれば良い
マツコみたいにクソデブなのに自制心のないバカが死ぬだけ
755名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:14:36.61ID:GXoVCXas0
>>695
コーヒーじゃ意味無いんだよなぁ
756名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:09.39ID:K6MODAD00
痛風の原因の尿酸値は薬で下がるからいいけど、痛風と高血圧で腎臓がやられて、その指標であるクレアチニンは上がったら下がらない。
一般的にはクレアチニン1.1くらいで慢性腎臓病の疑いがある。
クレアチニンと年齢から算出されるeGFRが60未満(腎臓の働きが60%以下)が3ヶ月続く場合はだと慢性腎臓病との疑いが強い。

血液検査受けてる人はクレアチニンが0.9を越えてたら行きつけの内科に相談すべき。
0.9ならまだ十分間に合う。

最悪の場合はこうなる。

高齢の父から腎臓を…5GAPクボケンを襲った痛風と慢性腎不全

https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/3248jmpkhb5amv0oza1.html
757名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:10.74ID:KBvaDYcK0
ご飯1膳、お代り無し、
マツコさんこれやってみましょう
758名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:13.48ID:8jKo3+Ya0
>>751
なんでそんなにオカマのおっさんに詳しいの?キモww
759名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:25.91ID:QVgdi+VT0
あの体型で逆になぜ今まで痛風にならないでいれたんだ
760名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:44.36ID:Yv8teXMQ0
>>743
マツコに言えやw
でも毎日牛乳1.5リットル飲んでるって言ってるぞ1日でフルグラ1袋
761名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:50.71ID:pnYSFtav0
>>120
脂質も多めよね確か
762名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:15:54.13ID:8jKo3+Ya0
テレビ見てるやつって幼稚で気持ち悪いな
その知識なんの役に立つんだ?
763名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:16:03.60ID:1KDuKCQd0
尿酸値なんて薬でなんとかなる
764名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:16:23.93ID:qwI2db1I0
>>758
チョンのくせに詳しいねおまえ(笑)
765名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:16:36.86ID:GXoVCXas0
>>729
筋トレし過ぎると尿酸値上がるからなw
766名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:17:00.74ID:S43gj4LN0
>>8
他にも食べ過ぎ大量にあるだろうからなぁ
大豆が問題ならもっと別の症状出そうな気がするけど
納豆以外の大豆は食べてなかったのかな?
767名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:17:02.74ID:kyyfmz5c0
>>744
濱家は今痩せてるけど前は太ってたよ
痛風発作はちょこちょこ出てるようで最近の動画も痛風発作中だったみたい
768名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:17:04.37ID:8jKo3+Ya0
>>764
チョンを差別するなよ
これだからジャップは遅れてるな
769名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:17:43.92ID:TOjwZ7270
>>762
テレビ見なきゃいんじゃね
いちいち言わすなよ知恵遅れ
770名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:17:46.84ID:+5LhibKx0
>>8
大量のご飯食ってるからだろな
771名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:18:27.35ID:8jKo3+Ya0
>>769
見てないな
772名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:18:37.70ID:3qL6WbTy0
納豆は健康に良い!と力説しておいて通風になるのは何のギャグ?
773名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:19:19.41ID:zXkhyuMM0
>>759
子供の頃からのデブは
身体の代謝が違うらしいぞ
子供の頃はガリなのに
大人になってデブな奴が1番危ない
774名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:19:50.14ID:uBFGymNe0
フェブリク飲んどけよ
775名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:19:56.51ID:S43gj4LN0
>>39
アルコール自体に問題があってプリン体関係ないと言われてたが
もしアルコールも取ってないとなると肝臓かな?
そもそもアルコールが悪いのは肝臓に悪いからって話だったはず
体質的に肝臓に問題あればダメってことになりそう
776名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:19:58.11ID:SRYbgqBP0
>>528
へーへーへープリン体多いんだ初めて知った
思えば納豆って完全栄養食で体に悪いわけないみたいイメージを持ってるから悪影響について考えた事無かったかもしれない
777名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:20:19.86ID:8jKo3+Ya0
>>772
限度があるからな
いくら身体に良い食べ物でも
必要以上のカロリー取ったら身体に悪い
このクソデブオカマおじさんに必要なのは
食事制限と運動だろ
運動しないで食ってばかり居たら病気になるわ当たり前
778名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:20:34.89ID:CT4D60eF0
>>115
100kg間違えてないか
779名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:20:39.21ID:pAOkFo4A0
>>16
ななつぼしも美味しかったよ
780名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:20:42.01ID:AkGKBMaa0
通風経験してみたいんだけど、どんな感じになる?
781名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:21:11.15ID:RuG4WWI60
納豆と一緒に消費した白米の量も問題だと思うな
782名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:21:30.46ID:SRYbgqBP0
>>115
ドラえもんかよ
783名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:21:32.72ID:8jKo3+Ya0
>>776
魚卵とかビールとかもプリン体多いぞ
わりと常識だと思うが
784名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:22:03.70ID:yeU2iH2H0
痛風と結石の痛みは未経験だけど絶対に味わいたくない
785名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:22:08.91ID:WonWfS4T0
台風とか雪とか地震とかで長めに流通がストップすると
必ず納豆が!納豆が!ってバカが騒ぐのがほんと嫌
786名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:22:11.65ID:8jKo3+Ya0
>>780
経験したいは嘘だろ
足の指切断してみたら?
787名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:22:20.17ID:YoRzDfw60
生牡蠣も栄養高すぎて一気に食べすぎると食中毒になるらしい
788名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:22:35.40ID:8jKo3+Ya0
>>785
そんなバカみたことないけど
自作できるんじゃね?
789名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:22:45.43ID:RuG4WWI60
>>785
そんなの居たか?
790名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:23:23.23ID:8jKo3+Ya0
>>787
食べ合わせ関係なくノロウイルスのキャリアってだけじゃん?バカなんか?
791名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:23:24.63ID:SRYbgqBP0
>>783
逆に魚卵とかビール位しかプリン体の存在を意識していなかった
792名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:23:41.67ID:s6gxK3hr0
健康診断で
>異常が無い
テメーのBMI値が見えないんだろうな
充分異常なんだが
階段を10段位登っただけでゼーゼーハーハー言ってそうだわ
793名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:24:17.88ID:S43gj4LN0
>>744
濱家は凄い酒豪だったはず
若いうちから痛風で悪くて医者にアルコール止められてるのに
何度も飲んで怒られたって言ってたな
昔はプリン体が原因だとか間違った情報が広まってたけど
それでもアルコールがダメなことは経験でわかってたようだが
794名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:24:36.33ID:WP7ow3+o0
肥満で突然死できればまだいいけどここから糖尿になって腎臓壊して透析して足も目もダメになってとかだとしんどい
今からでも少し痩せて長生きしてる高木ブーくらいの体型になれないもんだろか
795名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:25:09.39ID:8jKo3+Ya0
>>791
確かにー
納豆は健康に良さそうなイメージあるもんね
796名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:25:24.02ID:CVkDpFoV0
>>734
玉子は痛風には安全な食品w
高たんぱく質でもプリン体は核酸に含まれるからだ、玉子なら一つしかない

腎臓が弱っても高尿酸血症に成るけど
高尿酸血症が続くと腎臓にもダメージがある
尿酸値を下げる薬のお陰で食事制限は言われなくなった

そもそも魚卵や白子、海老、蟹、牛肉、レバー、鶏胸肉、イワシ、ビール…etc.
主に動物性高たんぱく食品だけど、日常生活で避けられる訳がないw
797名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:25:39.21ID:s6gxK3hr0
痛風と蜂窩織炎はデブ専病
少しは糖質脂質を我慢してみろ
798名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:26:04.20ID:hesny/Xu0
水分不足じゃないか
799名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:26:12.29ID:S43gj4LN0
>>731
というか今まで糖尿病じゃなかったのが奇跡だろ
あの体で糖質大好きなのにw
800名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:26:37.96ID:F3TZuZUT0
そりゃ食い過ぎだw
801名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:27:13.73ID:mebckfV20
>>797
痛風はプリン体だろ
糖質脂質関係ねーよ
802名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:27:25.34ID:8jKo3+Ya0
マツコっていうデブのおばさんっていう役をデブのおっさんが演じてるから
ストレス物凄いわけで
それを食欲で発散してるんだろな
どのみち長続きしないだろ
突然死するか病気で引退だな
リタイアする金はあるだろに
何で続けてんのかな
803名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:27:26.12ID:Yv8teXMQ0
>>794
ギックリ腰やってトイレ行けなくて漏らした時にこのままの体型だと後々介護の人に迷惑が...ってよぎったらしい
そっからジムに行くようにしてたらしいけどコロナなったから行ってるんか分からんね
804名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:28:03.20ID:IouBtatp0
この肥満体だから高血圧、脂質異常、高血糖辺りの薬は飲んでる筈だよね血液ドロドロ血管ボロボロだろう
805名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:28:22.20ID:nOVtT6YN0
最近納豆スパゲッティばかり食べてるんだけど不安になってきた
806名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:28:43.22ID:F3TZuZUT0
納豆はプリン体多いからな
そしてプリン体過多接種が通風の主原因

白米とか水分とか言ってるやつなんなんかね
807名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:28:46.56ID:CVkDpFoV0
>>793
アルコールは炎症を悪化させるから
炎症性の病気なら禁忌
高尿酸血症って代謝異常だから、何やってもダメな人はダメだねww
808名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:29:15.33ID:lj/GuK0H0
ワンパックにしてるのは一日の量計算されてるからなのにな
809名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:29:21.31ID:WP7ow3+o0
マツコは痩せてもミッツみたいに需要あると思うんだよね
コレステロールたくやみたいに早死にしないでくれよ
810名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:30:49.06ID:FLOiYc5p0
納豆なんかで通風になんのかよこわ
811名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:31:03.06ID:QD3zhsVG0
50のおっさんにしては肌がきれい
812名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:31:11.59ID:piTwV1eT0
通風スレから来ますた
シロウトが上っ面の知識で吠えてて微笑ましいです
813名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:31:38.67ID:CTlSpVRS0
>>801
普段ほぼ菜食してても尿酸値高えわ
コレステロールと同じくプリン体も摂取より自己生成の割合がほとんどじゃねえかな

結局余ったカロリーの行き場の問題
814名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:31:53.07ID:QD3zhsVG0
>>7
米を炊いた炊飯器のお釜に直接卵を何個も割り入れて卵かけご飯食べるって言ってた
815名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:32:24.94ID:8jKo3+Ya0
>>812
それなー
816名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:32:50.41ID:67RgIKgn0
>>809
ていうか、今がもう病的なレベルだからな

あんだけ肥えてたら30キロぐらいはその気になればすぐ痩せるでしょ
817名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:33:27.13ID:Qt+HIso+0
病気が出始めたならそろそろだね。
今まで平気だったけど老化が始まって体が耐え切れなくなった。
今までの無理があちこち出てくるはず。
818名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:34:16.01ID:U4ryjAQB0
俺は痔が酷かったから1日納豆1パックは絶対に食うようにしてる
たまに2パック食うことあるし
数年に1回ぐらいは3パックぐらい食うこともある
これぐらいなら大丈夫だよな?
819名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:34:18.04ID:CVkDpFoV0
>>747
今の納豆パックって一つ45g前後でしょ
今もあるけど、昔の納豆は120~200gが1パックだった

4人家族全員で食べるときは、それを二つ三つ買って丼で混ぜて食ったw
それでも6パック一人で食うのは凄いけどなww
820名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:34:49.26ID:M6kJs2iu0
>>806
それ誤りって最近訂正されてた。
食物に含まれてるプリン体で痛風になることは
ないってさ。
821名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:34:57.65ID:AdHT93dY0
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
822名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:35:34.68ID:Kb2ofEGB0
たまにコンビニでそれぞれ3個セットの豆腐とひきわり納豆買って、豆腐に納豆かけて食べてるけどよくないのか。
823名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:35:39.26ID:427viVSC0
食べ物で痛風になるってのは昭和の知識
824名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:36:01.61ID:zNYGV4St0
ビールが痛風になるって本当なの?
825名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:36:18.09ID:Qt+HIso+0
納豆だけじゃないはず。
納豆6パックだけであの体型になるはずがない。
納豆以外がすごいはず。
826名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:37:24.62ID:I8Sbm5Km0
>>825
米好きって前から言ってたやん
827名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:37:34.86ID:CVkDpFoV0
>>752
炭水化物の塊でGI値も高い
イメージほど健康的な食材ではない
シリアルではミューズリーが今のフルグラのイメージだな
828名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:37:51.34ID:pnYSFtav0
>>675
食べ過ぎを長いこと続けなければ大丈夫なんやないかな
どれ位で病気になるかは分からんけど…
829名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:38:03.33ID:MVQIKeMX0
大御所芸人って何でハゲいないんだろ
ビッグ3しかり第三世代のダウンタウンウンナンとんねるずしかり
830名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:39:02.70ID:s6gxK3hr0
コンビニ弁当
スーパーの惣菜 弁当
揚げ物(フライ 天ぷら 唐揚げ カツ)
カップ麺を含む、ラーメン パスタ 焼きそば
ジャンクフード
ファストフード
牛丼
カレーライス
ライス大盛お代わり無料
菓子パン 惣菜パン
スナック菓子
洋菓子
和菓子
ピーナッツ
アイスクリーム
清涼飲料水
炭酸飲料

↑を辞めれたら嫌でも痩せるぞ
会社の産業医にデブを誂われて生意気な口を利かれ、
頭に来て3ヶ月で体重85kg→60kgになった私が言うんだから間違いない
因みに朝晩2食、摂取カロリーは1日最大1500以内
飲み物は砂糖無し炭酸水 麦茶 緑茶 無糖ブラックコーヒーのみ
831名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:39:12.62ID:Qt+HIso+0
太ってる人は何を食べても人の3倍くらい食べるのかな。
健康食品でも体に害のある食べ方しかできなさそう。
832名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:39:19.78ID:CVkDpFoV0
>>822
たまになら何食っても良いんだよ!
毒だって薬に成るかもよw
833名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:40:06.16ID:CVkDpFoV0
>>824
成ったら止めた方が良い
ビールで成るのは考えにくい
834名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:40:09.95ID:tnf6iSps0
>>103
太れないガリがうるさいよ
ガリ過ぎるのは気持ち悪い
さっさと標準になりなよ
デブを攻撃してもガリがみすぼらしく見える事は変わらないし
835名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:40:19.21ID:cVw35/DL0
>>824
基本的にアルコール摂取でプリン体生成が促進されるから、ビールじゃなくても尿酸値上がるよ
ただ、個人的実体験だと蒸留酒よりビール、クラフトビール飲んだ後の方が疼くのは確か
836名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:40:30.40ID:vFWrzPmI0
元々、日本の食卓、主に東京下町では
納豆をドバっとドンブリにたっぷり入れて、
そこから家族がそれぞれすくって取り寄せて食べるスタイルであった
837名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:40:37.65ID:HB2Jq1WJ0
毎日無糖のウィルキンソン飲んでたら通風になった。身体が酸性になるとダメなんだとさ
善かれと思って飲んでたらこれだよ
838名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:40:50.76ID:pnYSFtav0
>>827
フルグラはお菓子に近いイメージはあるね
脂質も多めみたいやし
839名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:41:26.28ID:2Ikn5Obb0
豚の末路だな
840名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:41:27.67ID:Cx4ORgYn0
>>8
これ
納豆さんに土下座しろ
要因は酒だろ
841名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:41:49.23ID:NyoWvi2M0
デブでオカマが売りだから減量することは出来ないだろうな、仕事が来なくなるもんね
842名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:42:45.83ID:CVkDpFoV0
>>836
ウチもそうでした!w
ネギ刻んで入れて辛子もね
843名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:43:16.44ID:qG91ZWBu0
牡蠣 煮干し あん肝 ウニ イクラ、
焼き肉レバーホルモンの食いすぎ

ビール、納豆よりこれだろ
844名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:43:51.28ID:OYG0g29d0
西武監督時代、広岡は江夏から
「玄米と野菜ばかり食っているのにどうして痛風になるんですか」
と馬鹿にされて、、、
当時は外野もみんな面白がって広岡を馬鹿にしていたんだけど、
その後の広岡がここまで健康で長生きしているのを見るにつけ
さすが広岡、一度は痛風になったものの強い自己管理力で克服したんだろうね
845名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:44:02.64ID:CVkDpFoV0
>>838
俺もお菓子代わりに齧ることはありますw
846名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:44:02.76ID:XXnJ9q7J0
>>837
ホンマか?
毎日炭酸飲んでるけど
847名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:44:07.09ID:HrZ4xV7b0
>>837
毎年夏は500の炭酸水を毎日3本くらい飲んでるが、全然平気
848名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:44:29.38ID:FA151J/d0
確か納豆だか大豆食品だかは膵臓がんリスク上げるんだよな
うちの死んだ母ちゃんも食いまくってたわ
849名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:44:40.71ID:vFWrzPmI0
>>842
混ぜるのが大容量なので結構手間なのであった
850名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:45:47.49ID:s6gxK3hr0
暇でやる事がないと腹が減ったなと(これは脳の錯覚)すぐに何かを食べるのがピッグ無職と豚ニートの特徴&専売特許
851名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:46:10.08ID:XXnJ9q7J0
>>848
マジか?
食べ過ぎは何でもあかんのやな
852名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:46:10.15ID:VfuYGv6s0
>>837
石鹸水を飲むしかないな
853名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:46:20.31ID:GLWifa0+0
>>846
なるわけないじゃん
854名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:47:53.47ID:NrpFHQxO0
>>466
そこそこ健康体って言ってたけどやっぱり血圧高いんだな
855名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:47:53.43ID:hxyLoNHe0
60まで生きられそうにない
856名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:48:06.57ID:s6gxK3hr0
納豆は泡立つまで、よくかき混ぜないと栄養菌が起きて来ないで寝たまんま

これ豆な
857名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:48:06.77ID:fVSV0tu10
発作以前から痛風だろ
858名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:48:29.91ID:CVkDpFoV0
>>837
体が酸性に成ったら病気ですw
代謝性アシドーシスってやつ

人間の恒常性は何食っても体内は弱アルカリ性を保つようにできてる
859名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:48:40.47ID:PgTEhsfk0
俺も納豆1日3パック食べてるけど
やばいかもしれんな
860名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:48:50.29ID:/8tKit440
ガタイがいいと一気に衰えが来る
痛風、高血圧、糖尿病…
膝も痛くなる
今、尿酸値下げる薬と血圧下げる薬飲んでる
体重は10キロ落としてひざの痛みは無くなった
861名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:48:54.45ID:tu4Ozpt/0
俺は納豆好き過ぎて食い過ぎて大豆アレルギーになっちまった、もう10年くらい納豆食ってない、朝飯でくってる人が裏山だわ
862名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:49:15.83ID:GUevoJAn0
>>15
遺伝的体質らしいな
863名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:49:42.53ID:XXnJ9q7J0
納豆は1日1パックにしとくんや
864名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:50:17.57ID:PYksL//f0
納豆6パックって全然許容範囲だろ。
原因は別
865名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:50:18.47ID:JDTyQL1Z0
健診の数値に異常がないって、、、、いや、そこじゃなく、問題はあんたの見た目だろ。
866名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:50:29.72ID:NrpFHQxO0
マツコってわりと脂少なめの健康的な食べ物が好きなんだよな ただ量が多過ぎるから…
867名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:51:09.50ID:1FARJ3e60
納豆だけじゃねーだろ?
贅沢病や
868名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:51:13.84ID:YuHpjnU60
歌舞伎町だか2丁目だかのガタイのいいオカマバーのマスターも最近糖尿病で亡くなってニュースになってたな
869名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:51:21.74
この豚だけは赦す事があってはいけない
870名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:51:34.83ID:vFWrzPmI0
昔、バイト先ですごい太ってるのにいつも昼食とかは普通で
実に性格がよく気配りができ、いったいどうしてアイツがあんなに太ってるのだろう、
いつも無理して我慢してるのではないか、とふと考え、
居酒屋に行った時に、焼き鳥を三十本くらい頼んで
「遠慮せずに思いっきり食って。とにかく今日はどんどん食え。遠慮してるだろ?」と言ったら
ものの3分ほどでペロリとたいらげ、横浜中華街のお面みたいな笑顔になった
871名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:51:46.51ID:8jKo3+Ya0
>>856
くだらねー
オカルトとか好きだろオマエ
872名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:51:56.17ID:wVYsAb+30
納豆で痛風か
贅沢病のイメージあったから意外だわ
873名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:52:06.83ID:AJpYdf8b0
納豆メーカーに迷惑

何なんこの無神経さは
874名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:52:32.94ID:PYksL//f0
通風はアルコールのイメージ
875名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:52:33.66ID:8U7QKstz0
納豆なんてどう調理しても美味しくならない
876名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:52:40.30ID:erzvXfPH0
松屋の豚汁が脂ギッシュなんだがクーポンで190→100円だから調子こいて毎日食べてるけどなんか痩せてきた気がする
877名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:52:49.98ID:dUwlbHWX0
そりゃこんな身体で中がまともな訳ないわな
878名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:53:06.99ID:tfo3anz50
1日6個でも多いのに6パック
限度知らんのか
879名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:53:19.28ID:8jKo3+Ya0
>>875
関西人なのか子供舌なのか
880名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:53:21.17ID:T8BnTBwo0
糖尿病とかならないのか?
881名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:53:22.48ID:Wob1B0v+0
飽食過ぎてデトックスが追い付いて無いぞ!wwwwww
882名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:53:49.15ID:CG4jn5PF0
何事も過ぎるってのは良い結果にならないんだな
883名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:54:14.40ID:CVkDpFoV0
>>859
大豆イソフラボンの方が気にならないか?
まあ食品から取っても影響出るほどの量にはならないと言うが
884名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:54:17.24ID:fjCjlG4C0
>>87
訴えられんよ
プリン体が多いんだから食べ過ぎたらなる可能性はある
だからマツコも1パックなら問題ないと言ってるでしょ
885名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:54:56.09ID:vSOjAdMD0
>>879
おまえは馬鹿舌なんだろ?
886名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:55:01.24ID:TvHg4P9B0
普通の人はいくら食ってもあそこまでデブらないしマツコは特異体質なんだろ
887名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:55:26.41ID:8jKo3+Ya0
>>885
関西人って攻撃的だよな
偏食で頭も悪そう
888名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:55:41.04ID:iKzIoLbb0
肝臓が悪いだけで納豆関係ないと思う
889名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:55:46.89ID:ckFLPRhN0
沼でも食っとけ
890名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:55:51.61ID:I1jMPh5A0
尿酸値9ちょいで痛風は発症してないんだけど、医者から、食べ物に含まれているプリン体を気にして食事制限するより、プリン体を排出することが大事だって言われたよ
891名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:55:56.41ID:iKzIoLbb0
肝臓が悪いだけで納豆関係ないと思う
892名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:56:00.39ID:s8uC8A2W0
あれだけ不健康なことしてたらこうなるでしょ
五年後生きてるかどうかも怪しい
893名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:56:30.07ID:Rc7wlNs60
身長164
体重79
血圧140
健康診断はお酒全く飲まないのに肝機能とコレステロールが引っかかってる(E判定)
無呼吸症候群
痩せない原因は週3で夜中にファミレス行ってドリンクバーとデザート頼んで
ドリンク6杯毎回飲んでるからだと思う
そのうち3杯はアイスカフェオレでガムシロップ計6個使ってる
まだ37だけどたまにくる腰痛以外はこれと言って体の不具合は無い
俺は長生きできるのだろうか、、
この話はネタじゃなくガチです(´・_・`)
894名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:56:31.47ID:jbVhHFXA0
大豆なら何食っても同じなのか?
豆腐
豆乳
豆乳ヨーグルト
おから
他にも色々あるじゃん
895名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 21:56:40.33ID:tbolYS3j0
納豆はご飯と食べるのもよくないみたいだね、熱で何か菌みたいなのが死ぬらしい
896名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:00:31.05ID:q4NKptTv0
あの体で健康とかありえんのかよ
897名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:00:52.86ID:4hrOFWx60
>>893
10年後に一気に来るから今のうちに軽くで良いから運動習慣つけときな
898名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:01:18.37ID:j9xDFDq00
コロナ後遺症やな
899名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:01:18.55ID:YuHpjnU60
都内近郊の通勤電車で
普通の小ざっぱりしたリーマンの格好で混んでる車内に座ってて
それでも隣に誰も座らない場合は衆目一致のデブ判定
これが1番確実。
900名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:01:24.35ID:q4NKptTv0
こいつは早死してほしい
901名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:01:27.25ID:fjCjlG4C0
>>891
>>168
そりゃあ6パックも食べてたらそうもなる
それ以外にも白米とかおかず食べてるだろうし
902名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:01:29.19ID:8m5Z8mfs0
>>605
大正解
903名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:01:50.62ID:Kg8OWb2H0
タリーズでキャラメルラテやハニーラテのグランデを週に2回飲んでるけどやばいのかな?
それ以外はお茶か水しか飲んでない
まあ甘いお菓子やアイスはちょこちょこ食べてるけど
904名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:02:10.25ID:naf1yBpw0
あの巨体なら納豆6パック位でちょうど良さそうだけどな
905名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:02:22.28ID:12KoP2p00
デブになりゃ当然デブでいるため普通の人間より沢山カロリー摂らなきゃならん。
血中の血糖をミトコンドリアがより多く燃やさないとデブの体は動きません。さらにカロリー摂取してインシュリンの力を借りて脂肪を作ることでやっとデブのままでいられる。
相撲取りが現役辞めて痩せていくのも、あれ無理して太ってる人がほとんど。
906名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:02:37.61ID:vIPUpU5U0
むしろあの体型で50歳まで健康だったことが奇跡
907名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:02:45.09ID:QKi6hywR0
>>894
同じじゃないよ
「納豆」は割りとプリン体あるって話しで、それ以前に腸内細菌でも健康的って話しはあったけどね
どんな食材でも極端に摂取したらダメだよって話しであって納豆がダメと言う話じゃないよってのはお前もわかってるやろ…
908名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:03:02.67ID:Q5lA5DVP0
>>163
めちゃくちゃ美味いよ
909名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:03:04.91ID:Wvjhg0Cw0
男は納豆あんまり食うとインポになるぞw
910名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:03:10.21ID:HIp4WIEj0
痛風になると耳に痛風結節っていうイボ?豆?みたいなのできるよね。最近自分の耳にできたの気付いてググったわ
911名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:04:05.82ID:lJJYtPpR0
納豆だけって味しないよな
あの付属ダシにつきる
しかも塩分けっこうあるんじゃね
912名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:04:22.99ID:HnP57kEe0
>>22
骨折の痛みのうちはまだ4割程度 それが火傷の痛みに変わって脈を打つたびに痛みが激しくなるとマジで足を切り離したくなる
息をするたびに脂汗が出る 全身に全力で力を入れても一切痛みはひかない

でも肺がんはその痛みが胸で起きるから痛風の比じゃないし痛風と違って痛み止めも全く効かないらしい
それを聞いてタバコは止められた
913名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:04:44.71ID:XXnJ9q7J0
>>890
どうやって排出すんねや
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-05K/10/DR
914名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:04:46.18ID:sWg/Hntv0
ディーン
915名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:05:08.01ID:DaThfUYc0
>>720
美味いよね
916名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:05:09.35ID:TkO1RRZC0
ホントに納豆のせいか?
917名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:05:23.08ID:sdc7zuxG0
 
このおかま芸人体重150kgかい(゚д゚)
918名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:05:26.72ID:Rc7wlNs60
>>897
ありがとう(꒦ິ⌓꒦ີ)
ジムに通おうかなぁ
919名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:05:47.51ID:cVw35/DL0
>>913
毎日4リットル水分取ればオケ
920名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:05:58.36ID:HnP57kEe0
>>372
ボルタレン飲めよ
921名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:06:18.04ID:tZ8ZSR7N0
>>893
酒飲んでないのに肝臓ひっかかるのは甘いもの食べすぎだろ
逆糖質制限で長生きしたいなんて無茶を言う
922名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:06:22.23ID:UClOq1HY0
スポーツか何かやってたの?
923名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:06:31.86ID:XXnJ9q7J0
>>919
ありがとう
924名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:06:42.00ID:naf1yBpw0
原豆乳とかほとんど無添加プロテインとか激マズなのに納豆にすると何もつけなくてもそこそこいける不思議
925名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:07:02.00ID:8m5Z8mfs0
>>890
正解
自力で排出出来ない人は尿酸排出薬が必要なのよ
アルブミン検査すれば分かる
プリン体の食事制限は意味ない
水を多めに飲むだけ
926名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:07:21.49ID:TvHg4P9B0
ボディビルダー目指せよ
927名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:08:00.21ID:vFWrzPmI0
甘いものがやめられないのは癖になってるんだよ
まずブラックコーヒーの旨さが分かるようになった方がいい
気が付くと三日くらい甘いもの何も食ってないとかよくあるわ
928名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:08:37.88ID:vZfYjH9E0
金あるんだから怪しい痩せる薬でも飲みなよ
929名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:08:38.54ID:3DlRmFb70
>>918
俺も甘党だけど頑張れば砂糖断ちはできるよ、タバコやめるより簡単
930名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:08:51.78ID:rwsBZx0K0
>>925
1日3 L の水っていうのはもっと周知したら認知症も減ると思う
931名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:08:56.45ID:xPGRIec80
50だったんかマツコ
60ぐらいだと思ってたわ
932名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:09:01.59ID:8jKo3+Ya0
>>893
ドチビの癖に体重有りすぎだろ
ちびっこなんだから55kgでいいよ
破裂するぞ
933名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:09:27.66ID:rwsBZx0K0
>>929
自分は砂糖みたいな甘いものは食べない人間なんだと思い込むことが大事
934名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:09:38.81ID:iCKNgnY40
>>819
どんどん中身減ってきてるよね(´・ω・`)
935名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:09:40.75ID:7L3fkMmB0
どんだけ食ったらあの体型維持できるんだよ。力士みたいな食事量なんだろな
936名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:09:57.46ID:pcznZzgf0
痛風ネタは伸びるねw
937名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:09:58.48ID:XXnJ9q7J0
納豆のタレも味濃いよな、アレ
938名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:10:05.84ID:8jKo3+Ya0
>>931
木村拓哉と同期じゃなかったっけ
939名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:10:08.91ID:QKi6hywR0
>>911
納豆ってバカみたいなデカパックに小鉢で分けてってのが普通だったんだよ
それに醤油まぜまぜが納豆な
一食分をタレ付きで日本全国に普及した
今ある納豆が当たり前だったと思うのは違うよ
940名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:10:27.44ID:8jKo3+Ya0
>>937
あれだけじゃ物足りなくて
醤油かけて食べてるぞ
941名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:10:33.71ID:rwsBZx0K0
>>893
自分も若い頃酒いっぱい飲んで ちょうどそれぐらいの時に止めたけど未だにちょこっとだけ ガンマ GTP とかの値が高いんだよな
942名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:11:10.42ID:rwsBZx0K0
>>819
昔の納豆ってちょうど倍ぐらいの量だったような気がする
943名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:11:35.70ID:rwsBZx0K0
>>940
めんつゆをちょっとだけ入れるな
944名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:11:36.84ID:+23Mf+3A0
納豆の代わりにオクラやめかぶを食べればいい
945名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:11:48.02ID:gCtFPtpZ0
これは酒
酒は露骨に尿酸値上がって患部疼くからな

納豆食ったぐらいじゃ尿酸値は上がらない
946名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:11:59.91ID:b/h8rZQh0
ビールだろ
947名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:04.61ID:+EpicseY0
絶対納豆のせいじゃないと思う
ついに体にガタがきて、いろんな病気が出始める時期ってだけ
948名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:09.26ID:OvDlxEX30
男性ホルモンの分泌を抑えるために納豆を食べてる
949名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:17.64ID:+5Fr8mmc0
>>893
痛風なんかより遥かに怖い糖尿予備軍やん
950名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:39.64ID:Q44TEtF/0
尿酸減らす薬飲まなくちゃね
951名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:43.91ID:8jKo3+Ya0
>>943
美味しそうだな
真似してみるよ
952名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:52.74ID:naf1yBpw0
>>893
体質とか運動量かもな
毎日チョコ大袋とかプリンとか食べてるけどずっと標準以下の体重維持してる
血糖値だけちょつと上がってきた
953名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:12:55.92ID:CYD/ne130
>>925
おしっこいっぱい出せばいいのかな?
954名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:13:34.68ID:uG9W/Luj0
>>927
癖ではない
砂糖には中毒性があるのだ
955名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:13:59.53ID:Q44TEtF/0
>>634
尿酸の固まったイボイボが血管中を刺激して痛い痛い
956名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:14:23.23ID:Rc7wlNs60
>>921
週末は夜中に閉店間際のスーパー行って
1Lの紙パックのコーヒーとアイス2個夜食用に買ってる( ;ᯅ; )
>>929
ありがとう、、やっぱ糖分依存症だよね自分(´ㅂ`;)
頑張るよ、、まだ死にたくない
>>932
ありがとう頑張って適正体重にもどすよ!
957名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:15:09.72ID:Rc7wlNs60
>>941
やっぱ1度上がった数値下げるの難しいかなぁ、、
958名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:15:28.58ID:oWtQwwLR0
>>918
ジムなんて三日坊主になるから通うつもりでジムまで歩く
雰囲気だけ感じて帰る
こんな軽い感じのウォーキングで良いぞー

その間に寄り道等して糖分摂取は禁止ね
959名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:15:37.09ID:QMSQED6b0
ぽこたての人も亡くなったしそろそろやろな
960名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:17:11.10ID:8jKo3+Ya0
>>956
すまんな
おじさんも太ってるから
ダイエット頑張るよ
961名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:17:20.42ID:cVw35/DL0
>>634
病院行ったらお医者さんに一目で重症って言われた俺は、心臓の拍動に合わせて激痛が押し寄せて来た
962名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:17:20.97ID:Rc7wlNs60
>>949
まだ自覚症状ないから予備軍だよね安心した
これから改善していくよ
毎日飲んでるカフェオレやコーラを全部麦茶にするわ

>>952
昔から太りやすい体質かも
ダイエットして成功したこともあったけどリバって結局
ダイエットする前より増えたり、、
963名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:17:30.57ID:JQD/DF4o0
失明とかしそうな身体だよな
964名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:17:40.29ID:Kg8OWb2H0
仕事休みの日にタリーズ行ってパンかじりながら甘いカフェラテ飲むのやめられんわ
唯一の楽しみだし
965名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:18:12.30ID:Rc7wlNs60
>>958
わかりました!ありがとうございます!
>>960
お互い頑張りましょう(* •ω•ฅ)˒˒*
966名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:18:50.41ID:12KoP2p00
>>909
イソフラボンは女性ホルモンと似ているから若返りが期待できるぞ。
967名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:19:01.76ID:Rc7wlNs60
>>964
落ち着くよね
時間に制約ないからのんびりできるし
968名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:20:33.00ID:Rl5BroFu0
ヤクルトの話題逸らしでふかしてんのか?
969名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:20:55.09ID:Vfz3Nhb40
>>472
自分のいとこは30代で発症してた 久しぶりに法事で会ったら酒は一切飲まなくなってて、その後も酒断ちしてるみたいでよほどきつかったんだろう
970名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:21:50.16ID:8jKo3+Ya0
>>909
納豆食べてるけど毎日オナニーしてるから
関係ないと思う
971名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:22:49.17ID:oWtQwwLR0
>>962
俺の激ヤセ体験書いとくわ
トクホのコーラにハマってスーパーや100円ローソンで買いだめ
一日の飲み物の半分はトクホのコーラ
好きすぎてぬるくなっても炭酸抜けてても飲んでた。

痩せるつもりは無かったが2ヶ月くらいでいつの間にかめちゃくちゃ痩せて心配された

スーパーならトクホのコーラは安い
特にメッツ
972名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:23:19.99ID:sXJayurs0
>>837
マジ。オレもソーダストリームがぶ飲みしてるけど、やばいん?
973名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:23:28.85ID:rwsBZx0K0
>>957
せめてコーヒーを無糖にして一日5分でも10分でもいいから歩け
974名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:24:13.60ID:Kg8OWb2H0
>>967
そうなんだよ
しかもその店本屋が併設されていて
本が読み放題だからついつい長居してしまう
975名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:24:16.84ID:o4WYRCPJ0
絶対1日6パックどころじゃなかったと思うわ
ピザもM2枚だとか言ってたけどそんな量で維持出来る体型してねえだろ
妙に普通のデブ並でしか食ってないアピールしてるけどさ
976名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:25:52.96ID:zgYs7+kb0
いやいや納豆とか痛風とかよりも心配しなきゃならんことたくさんあるだろ!
まじで痩せたほうがいい
977名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:26:13.51ID:0o6Tf2Zb0
食い物の欲には勝てん
978名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:27:15.74ID:M/fo2MW+0
痛風持ち多いのぉ
知識豊富すぎ
979名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:27:18.36ID:XPX5PTPV0
>>59
ななつぼしかな?
980名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:28:08.33ID:Yv8teXMQ0
>>962
コーヒーはコーヒーで体に良い成分もあるから砂糖orシロップやめればいい
俺はほぼ君と似たような身長と血圧で痩せ型
コーヒーは好きだが甘いのはそうでもないから外では飲まずに自分で豆から入れてる
981名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:28:31.11ID:Rc7wlNs60
>>971
ありがとう!トクホのコーラいつも目にするがスルーしてた
今度買ってみます!!
やっぱトクホは体にいいんだね
>>973
少しずつ糖分減らしてがんばります!ありがとうm(_ _)m
>>974
至福のときですなぁ(˶ ᷇𖥦 ᷆˵)
982名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:28:36.66ID:Pa+SVoAy0
>>1
おだいずに笑
983名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:28:58.47ID:8jKo3+Ya0
>>982
うまいな
984名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:29:17.60ID:DJqPtfH10
若い頃からの~♪
偏食がたたり~♪
985名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:29:43.44ID:gCtFPtpZ0
水分摂っても腎臓の機能低下してたら意味無い
腎臓は酷使や加齢で劣化するから
コイツはなるべくしてなった

ただ健康診断に引っかからなかったってのが謎
一般的には尿酸値7超えを数年キープ後に爆発するもんだし
986名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:30:28.42ID:BKY864xj0
納豆のせいにするなよ、デブ
987名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:30:29.80ID:Rc7wlNs60
>>980
ありがとう
やっぱりブラックが一番いいんですよね、、
今まで甘いのしか飲んだことないけどブラック飲めるようにします!

痩せてても血圧高い場合もあるのですね
988名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:31:02.54ID:XNE+Clc30
>>927
ブラックは甘いものと合うんだが?
989名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:31:10.56ID:WP7ow3+o0
>>981
トクホでも人工甘味料で痩せるのは体に良くないよ
ただの炭酸水か味気なければレモンとかグレープフルーツ風味の無糖炭酸水がいい
990名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:32:27.78ID:pnYSFtav0
>>845
そのままで甘いからスナックみたいにバリバリいけるよね
のど渇くけどw
>>893
うちの兄と似とるな…
若いからまだ大丈夫やけどこのままやと病気になると医者は言ってたみたい
体質が丈夫なら長生きできるかもしれんけど、運動がつらい年齢になる前に少しずつダイエットしておいた方がよさそう
991名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:32:28.82ID:BxTyKCaa0
糖尿病で激ヤセしたイメージをAIで出力できないかな?
992名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:32:34.97ID:Kg8OWb2H0
>>989
味のついた炭酸水はあかんと本で読んだぞ
ノーマルが一番良いらしい
993名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:32:36.30ID:w8wlyZrl0
痛風ざまああああああ!!!
これから食生活大変だな!!!
994名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:33:02.58ID:Yv8teXMQ0
>>987
甘くしたければはちみつ少し使うといいよ
特にアカシアのはちみつは血糖値上がらないから
995名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:33:02.61ID:s7syvDJL0
ここからどんどんいろんなとこが悪くなって急逝しそう
996名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:33:21.59ID:ejZZuVnr0
今まで痛風発症してなかったのがすごい
997名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:34:33.91ID:ejZZuVnr0
>>927
ブラックコーヒーがお菓子の呼び水になるんや
998名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:35:03.22ID:Ihh3LQGN0
むしろ今まで痛風じゃなかったことに驚く
999名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:35:17.58ID:Rc7wlNs60
>>989
ありがとう!
参考にさせていただきます!
何でも取り過ぎは良くないですよね
バランス考えながら摂取します!
>>990
まだまともに動けるうちに運動します!
ありがとう!
>>994
ありがとうございます!
1000名無しさん@恐縮です
2022/10/17(月) 22:35:29.29ID:SaQAPbzh0
納豆菌で腸内がやられて便秘になるわ納豆好きなのに
-curl
lud20250122171909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1666000136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
世界平和に貢献するのが大好きな日本人はコオロギ、最終的にゴキブリ肉を食うようになります。
【桃太郎映像出版】幸運の中出しチケットを手に入れて大好きなあの娘に会いに行く 椿りか【巨乳/ハイビジョン】
「私は日本人になりたい!日本が大好きだ!韓国政府はクソ」 慰安婦像に日章旗と旭日旗を置いた大学生、警察に連行される
なんで【男】ってたられば話が大好きなんだ? 「〜なボタン押す?」とか永遠語り合ってるやん
【フジ】「大好きな目黒蓮が大嫌いに」月9『海のはじまり』にイライラする人多発…「有村架純がひたすら可哀想」と不遇すぎる役に疑問も [Ailuropoda melanoleuca★]
魚介大好き日本人 年13万個のマイクロプラスチックを食べていた ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!
ゆとり大好きUVERworldはいつになったら売れるのか?
東山紀之 大女優に激怒された過去「何てもの食べてんの!」 大好きだった焼きそばパンを… [爆笑ゴリラ★]
兄の国 KOREAが大好き過ぎて移住したい奥様  ★3
【野球】広島・今村が引退報告「大好きなカープを一緒に応援しましょ」 [ひかり★]
KOREAが大好き過ぎて移住したい奥様  part6
【ドラマ】永野芽郁&今田美桜、距離をとっても仲良しな2ショットに「可愛い」「大好き」 #親バカ青春白書 [少考さん★]
【ラジオ】中居正広、ニッポン放送『ON&ON AIR』は通常通り放送される 「どんな1年になるんだろうな、何やるんでしょうね」 [冬月記者★]
【テレビ】「刑事役が似合う俳優TOP10」遠藤憲一、結果に言葉を失う「今回、俺は大泥棒ですよ」
【ゲーム】任天堂、特許権侵害でコロプラを提訴「白猫プロジェクト」配信停止と44億円の損害賠償を請求
【芸能】フワちゃんに『JO1』ファン感動! 優しいフォローに「大好きになる」 [爆笑ゴリラ★]
【AKBじゃんけん大会】HKT48荒巻美咲&運上弘菜が優勝 メジャーデビュー決定!
【日大アメフト】内田正人監督が伊丹到着、あす19日に負傷選手に直接謝罪か [5/18]
【芸能】<明石家さんま>人気急降下!キムタク擁護がアダに?あまり軽はずみな言動は今後なるべく避けたほうがよさそう…★2
【視聴率】吉高由里子「知らなくていいコト」第5話8・7%
【有名人マジギレ事件簿】さんまも心配!?小島瑠璃子に激怒したベテラン芸能人
【芸能】高島礼子 高知東生被告との離婚届を提出 事務所が発表
【速報】ジャマイカのサダム会長「東京五輪、予定通りの開催を望む」
【芸能・宣伝】<新ポーズ開発>橋本環奈、胸元チラリなオフショット「マガジンよりいい写真やんけ」
【音楽】米津玄師「Flamingo」が3.1万DLでダウンロード・ソング首位 2位はUruのドラマ主題歌
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5
【日向坂46】小坂菜緒が2作連続センター! 2ndシングル「ドレミソラシド」フォーメーション決定
【芸能】原田龍二“4WD不倫”直後の「5時に夢中!」が歴代最高視聴率 社長賞獲得したことが明らかに [爆笑ゴリラ★]
【自転車/ロード】見送りとなっていた全日本女子ロードの開催決定 広島中央森林公園でチームカー無し UCIがJCFを支持 [あずささん★]
【偏向報道】韓国応援のNHKアナ、ネクタイが朝鮮カラーのガチモノだった 忠誠心を示しているということなのだろう★2
【AKB48】18期生オーディション開催を発表!最年長・柏木由紀(31)年齢差に震え「娘の年の子が入ってくるんじゃない?どうしよう」 [ジョーカーマン★]
【歌手】<和田アキ子(71)>今季大活躍の大谷翔平に「打てないときもある。そういう時でもちゃんと見てあげる人でありたい」 [Egg★]
【芸能】#スマイリーキクチ氏「芸能人がネットの中傷をやめようと呼びかけるのはとても良いこと」「名誉を守るのは恥ずかしくない」 [ニーニーφ★]
和田アキ子、米国旅行中に電動車椅子盗難被害を告白「信じられない」ホテルスタッフの不謹慎発言にも怒り「“裁判するよ”って」 [muffin★]
【映画】山崎賢人の主演アニメ「二ノ国」特報映像が公開 コメントも到着「気持ちで頑張ろうと思いました」
【音楽】デヴィッド・ボウイの予期せぬ死でできたワームホールに巻き込まれたカップルの物語 映画『Speed of Life』の予告編映像公開
【TOKIO】山口達也メンバー退所に「危ないかんじ」 「あまり追い込んじゃ...」 ネットから危惧の声も
【芸能】市川紗椰「ユアタイム」共演の野島卓アナと「20歳差」半同棲★5
【芸能】GACKT活動休止の裏で “仮想通貨トラブル再燃” の不安…LINEで苦情殺到、仕事仲間は「許せない」と激怒 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<ガンバ大阪も大物獲りへ!>ペルー代表FWパオロ・ゲレーロにオファー!約8億9000万円準備
【アニメ】機動戦士ガンダム『逆襲のシャア』24時間限定YouTube無料配信が決定 17日 21時〜 [muffin★]
【芸能】日向坂46小坂菜緒のウィンクにキュン、伊藤健太郎主演のコンタクトCMが放送開始 [砂漠のマスカレード★]
【音楽】東京事変、NHKドラマ主題歌に新曲「闇なる白」書き下ろし [湛然★]
【ラジオ】<乃木坂・西野のお泊まり報道>おぎやはぎも不信感!人気絶頂のタイミングを見計らっていた?
【芸能】Hey! Say! JUMPファンが怒りのツイートでネットはカオス状態に、お門違いのコメントをする人も?
【悲報】人気女優・橋本環奈、めっちゃ太る ★2 [1号★]
【テレビ】『音楽の日』三浦祐太朗が母の名曲熱唱 AI&直美はドラマ主題歌初披露
【音楽】「パーラメント/ファンカデリック入門 必聴レコード10枚」を英The Vinyl Factoryが発表
【芸能】元AKB板野友美が恋愛事情を告白“がっつり青春を捧げた”相手がいた
【芸能】神田沙也加 、黒髪にイメチェン報告「美人度増し」「色白だから映える」の声 #sayakakanda #IDOLY PRIDE [少考さん★]
【芸能】インパルス堤下、芸能活動再開 謹慎の理由と“嫌われ芸人”エピソード
【桜を見る会】三原じゅん子議員、テレ朝モーニングショー 玉川徹と青木理に激怒「母への侮辱発言。厳重に抗議します」
【映画】『君の名は。』「売れ線を集めれば売れて当たり前」という意見に新海監督が反論「そんなに容易なら皆さんやってみれば?」★13
【芸能】香川照之だけじゃない! ホステスが見た有名人の夜の蛮行 「元野球監督にTバックを引き上げられた」 俳優やミュージシャンも★2 [jinjin★]
【野球】交流戦 H4-13C[6/17] 松山先制打バティ弾初回4点!鈴木1発野間菊池丸適時打6回8点!九里初完投広島連敗脱出 ソフトB中田炎上
【芸能】内田裕也、松居一代に激怒「いい加減にしろ」 船越英一郎には「イカれよ」
【芸能】明石家さんま「2人は一応了解で愛を確かめ合った。多目的トイレで愛を確かめ合ったらアカンのか?」 渡部擁護に批判の声★2 [jinjin★]
【芸能】TOKIO山口達也メンバー 女子高生への強制わいせつ容疑で書類送検 被害者とはNHKの教育番組「Rの法則」で知り合う★137
【テレビ】矢口真里、現在の家賃は「1Kで18万」『有吉反省会』に“今さら”登場
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ ★2
【AKB48】向井地美音、「ヤンマガ」グラビアで大胆セクシーな赤ビキニ「全てをさらけ出したみーおんはキレイだ」
PTSD公表 元フジ・渡邊渚さんが告白「不安消す方法」 共感続々「その通り」「気持ち大事」 [冬月記者★]
【音楽】YOSHIKI、パリで復活「ちなみにアルバムはゲスト出演のトラックを除いては完成していると思っていいです。」
【音楽】<欅坂47平手友梨奈>「仙腸関節不安定症」と診断!噂されていた「無気力ダンス」に推測!放置すると長期化も
【AKB48】横山由依さん、マスクを京都府に寄付 「出身地を思う気持ちありがたい」 [ひかり★]
09:16:32 up 28 days, 10:20, 2 users, load average: 153.53, 150.05, 149.57

in 1.0489819049835 sec @1.0489819049835@0b7 on 021023