◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】ロジャー・ウォーターズ「シド・バレットのピンク・フロイド脱退は、バンド存続に関わる危機だった」 [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1665583773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2022/10/12(水) 23:09:33.13ID:CAP_USER9
ロジャー・ウォーターズ、シド・バレットのピンク・フロイドでの最後の日々を振り返る シドの脱退はバンドの「存続に関わる危機」だった
2022/10/12 16:11掲載 amass
https://amass.jp/161561/


ロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)はポッドキャスト『Joe Rogan Experience』のインタビューの中で、シド・バレット(Syd Barrett)のピンク・フロイド(Pink Floyd)での最後の日々を振り返っています。バレットの「悲劇的」な衰えを話し、また彼の脱退がピンク・フロイドの「存続に関わる危機」だったとも語っています。

ウォーターズによると、バンドが1967年6月にセカンド・シングル「See Emily Play」をリリースしたとき、バレットはすでに奇妙な行動をとっていたという。その後、英BBCの音楽番組『Top of the Pops』への出演を振り返って、ウォーターズは次のように語っています。

「『Top of the Pops』のとき、楽屋で(シド・バレットは)心配そうな顔をして、少し怯えていた。彼は“ジョン・レノンはこんなことしなくていい”と言い出した。

彼は口パクのポップ番組に出ることに不安を感じていたので、俺たちは“シド、これが僕たちがこの4、5年間目指してきたことなんだ、『Top of the Pops』に出て稼ぐんだ! しっかりしろよ、さあ、やろうぜ”と言った。でも、彼はそこから決して腰を上げることはなかった。

あと何曲か書いたけど、特に目立ったものはなかった。彼はどんどん離れていって、完全におかしくなって、意味がわからなくなったんだ。

何が問題なのか、彼の家族を巻き込んで、いろいろと試行錯誤をした。何度も精神科に通わせようとしたけど、彼は決して入ろうとせず、そして、ますますおかしくなっていった」

「俺たちはロサンゼルスのキャピトル・タワーで会議があって、そのあと通りを歩いていた。ロサンゼルスのハリウッドとヴァインの信号で止まると、彼は俺を見て微笑み、“ラスベガスはいいところだね”と言った。でも、俺たちはロサンゼルスにいた。彼はすでに自分がどこにいるのかわからなくなっていたんだよ...。その後、彼の顔が暗くなり、地面を見下ろして一言、“People”と吐き捨てたんだ。その一言に集約されるように、何もかもが意味不明だったんだ。

俺たちは皆、とても若く、自分たちの道を切り開こうとしていた。その頃には、デイヴ (デヴィッド・ギルモア) はすでにバンドに加わってギターを弾いていた、シドは弾けなかったからね...本当にできなかった。俺たち2人はその後、彼のソロ・アルバムのプロデュースを手伝ったけど、かなり支離滅裂で、彼に何かをさせるのは難しかったよ」

ウォーターズの回想によると、バレットがピンク・フロイドを脱退した後、彼はバレットにほとんど会わなくなりました。

「彼はケンブリッジに帰り、とても孤独な生活を送っていた。その後、彼の妹のローズマリーと“会いに行ってもいいのか?”と話したんだけど、“いいえ、しないで”と彼女は言っていた。俺は”なぜいけないの?”と聞くと、彼女は“それが何であれ、前に起こったことを思い出すと、彼はとても興奮して動揺します。彼はそれを好きではないのです。過去の人に会いたくないし、むしろ放っておいてほしいです”と言っていた。彼は、60歳で亡くなるまで、ケンブリッジで一人暮らしをしながら、少しばかり絵を描いていたそうだよ。他に何と言ったらいいのか分からないよ、本当に。悲劇的な出来事だった」

ウォーターズはバレットの楽曲の素晴らしさを称えつつ、メイン・ソングライターであるバレットの脱退がバンドにとっていかに「存続に関わる危機」であったかについても話しています。

「当時ピンク・フロイドにいた俺たちは(彼の脱退を)存続に関わる危機としても経験していた。“どうしよう、あいつがマジで曲を書いているんだぞ!”ってね。まあ、20%くらいは俺が書いたんだけど、それは何でもなくて、シドの曲は違うものだった。(シドの曲には)イギリス的なロマンティシズムがあった。とても美しかった。(“Bike”を少し歌う)メーターや、歌詞がメロディーや拍子記号やテンポと一体化しているところなど、とても風変わりなんだ。そういう風変わりな小曲がたくさんあって、どれもイギリス・ロマン派の伝統的なものだった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:10:16.28ID:GefQxrd20
せやな。
知らんけど。

3名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:11:08.30ID:b9t1FoKX0
シドの実家に居候してた小泉純一郎

4名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:11:28.64ID:xVsArpOJ0
シドバレットのソロ2作もクセになるよな不思議な魅力を持ったアルバムだったな

5名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:15:41.75ID:9O+zJIhb0
『帽子が笑う、不気味に』
これが倒置法ってヤツなのか?

6名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:15:42.14ID:voMiDpNp0
シド・バレットの代わりにシド・ヴィシャス入ってから売れたな

7名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:19:14.70ID:SuC2YNtl0
でも結局シド抜けた後の方が全然売れたよなw
シド抜けた後のほうが曲もいいし

8名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:20:15.58ID:SuC2YNtl0
>>4
ソロ2作持ってたんだけど引っ越しの時売っちゃったんだよな失敗した
でも一曲も覚えてないほど印象に残ってないわw

9名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:21:14.29ID:zUZIc6Qp0
壺とか倉刂価とか、力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



【音楽】ロジャー・ウォーターズ「シド・バレットのピンク・フロイド脱退は、バンド存続に関わる危機だった」  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
【音楽】ロジャー・ウォーターズ「シド・バレットのピンク・フロイド脱退は、バンド存続に関わる危機だった」  [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

10名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:24:16.38ID:kXgJgsJC0
あなたがここにいてほしい

11名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:28:06.56ID:BhFFhtyp0
デイヴと仲直りしろ

12名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:29:01.25ID:+wNiex8i0
ロジャー・ウォーターズ
陰気臭い左翼的歌詞
デヴィッド・ギルモア
退屈なブルース臭いリフ

13名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:31:13.45ID:2SqF1nzs0
何か典型的な目覚めた()高齢陰謀論者になってしまったようだな

14名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:34:01.04ID:mdpG1YOn0
トランプ大統領就任で無駄に元気になっちゃった感じ

15名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:48:04.02ID:k3+YVraN0
1stもシドのソロも狂気も心母も壁もファイナルカットも
何もかもが多感な青春の頃に聴きまくった大好きな音楽です
ピンク・フロイドの音楽に出会えて本当に良かったです

16名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:50:09.50ID:Z/2TNS4W0
誰?

17名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:55:17.16ID:Vco0aYbu0
ちょうど今アニマルズ→炎の順で聴いてたわ

18名無しさん@恐縮です2022/10/12(水) 23:56:15.05ID:1bde/kv80
デヴィッド・ボウイがシド・バレット好きで 
シーエミリープレイカバーしてるんだよな
後にデヴィッド・ギルモアとシーエミリープレイ一緒に
コンフォダブリーナムではウォータースのボーカルパートを歌い
Wデヴィッドでライブで披露

19名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 00:11:39.95ID:EwIyuq9J0
シドバレットがいなきゃ狂気も生まれてないだろ
あれは基地外の笑い声から始まる

20名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 00:17:34.68ID:uI7ot0Py0
ジョジョ好きの人って、元ネタ辿ったり
するんだろうか

21名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 00:24:59.19ID:sWRiq+e10
フロイドは話を作った感じがすごくする。
バンドに居続ける人間にとっては
「もしも自分のバンドにブライアンジョーンズがいたら」
ほど都合のよい妄想はない。

22名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 00:28:36.47ID:EwIyuq9J0
その昔、岩崎宏美の万華鏡って曲にお化けの声が入ってると騒ぎになった
しかし狂気を聴いてきたものからすれば
あれがゴスペル風コーラスであることはすぐに分かったものだ

23名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 00:32:51.05ID:VCGH/UhA0
>>21
作ったも何も、シドのヤク中っぷりだけは動かしようのない事実ですしおすし

24名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 00:41:54.11ID:sWRiq+e10
だってこいつらミックジャガーと違ってペラペラしゃべるんだもの。
ほのぉ、あなたがここにいてほすぃーとか。
これがほんとの燃えキャラかっての。

25名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 01:05:16.54ID:/6naYkv80
メインソングライターだったから
シド

ロジャー先生は正直

26名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 01:07:27.38ID:piRIPmi50
でしょうね、としか言いようがない
ロジャー嫌い
だからウォールも嫌い

27名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 01:11:54.88ID:EwIyuq9J0
ウォールが発売された当時、
プログレが果たして今後も残るのか、全世界が注目した時代だった
イエスは究極を出しトーマトを出すところだったか、クリムゾンはもはや消えていたような状況だった
結果、ウォールは見事に賛否両論、自分ははっきり言ってガッカリした
プログレの時代は終わったと思った
案の定、その後、ロジャーらはプログレの残党たちとUKを結成、こちらは中々の佳作ではあったが
やはりニューウェーブ的な匂いもあった
アランパーソンズプロジェクトをはさみ、エイジアで産業ロックへ成り下がるのである

28名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 01:38:57.78ID:lfHPB2TA0
ロジャー・ウォーターズ
最新ツアー セットリスト

SEP 28 2022
at Crypto.com Arena, Los Angeles, CA, USA

Comfortably Numb
The Happiest Days of Our Lives
Another Brick in the Wall, Part 2
Another Brick in the Wall, Part 3
The Powers That Be
The Bravery of Being Out of Range
The Bar
Have a Cigar
Wish You Were Here
Shine On You Crazy Diamond (Parts VI-IX)
Sheep

In the Flesh
Run Like Hell
Déjà Vu
Déjà Vu (Reprise)
Is This the Life We Really Want?
Money
Us and Them
Any Colour You Like
Brain Damage
Eclipse
Two Suns in the Sunset
The Bar (Reprise)
Outside the Wall

29名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 03:42:57.68ID:yB+o6O860
>>3
それイギリス人ライターがでっち上げたガセネタ

30名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 05:08:31.22ID:nc2U6r6O0
オマエモナー

31名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 07:09:40.85ID:dI+d+SZ80
まぁラリってなきゃあんな曲作れんよな
イケメン居なくなればバンドとしてヤバイし

32名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 10:46:42.80ID:KBh9/BPG0
>>28
1曲目がComfortably Numbなのかよw

33名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 11:45:32.80ID:8lljm9++0
>>32
あの曲なんであんなに人気なんだ?

34名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 12:10:54.03ID:TazLmRqP0
>>33
ギルモアのギターソロ、、、

35名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 12:23:49.68ID:FfDfpvTS0
音楽界の頂点に君臨する歴史上の偉人。この人の前ではジョン・レノンなんて只の紛い物。

36名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 12:47:12.72ID:Fe4y4vrC0
>>27
ロジャーらがUKを結成?
なに言ってんだ?

37名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 12:51:49.07ID:qi4LC8Fs0
>>36
ロジャーじゃ他のメンツの演奏についていけないよね

38名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 14:21:32.22ID:0IrWv5lD0
Mr.childrenから桜井が脱退するようなもんだったからな
ほぼ全曲の作詞作曲にボーカルの上グループ唯一のハンサム

39名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 14:23:34.56ID:fbVJ9jJw0
>>2
知らねーなら書き込みなよ知恵遅れ

40名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 14:26:20.38ID:TazLmRqP0
>>37
演奏自体は上手くないけど
ピンクフロイド聴くとベースがきちんと芯になってて悪くない

41名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 14:47:43.73ID:TazLmRqP0
ピンク・フロイドはベースに視点置いて聴くのが心地のい 
視点じゃなく聴点と言うべきかなw

42名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 15:58:42.94ID:KBh9/BPG0
>>33
ahhhhhhhhhhhhh

43名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 19:10:07.35ID:Ac8v1b1j0
夜明けの口笛吹きの曲って当時ライブで再現できてたの?

44名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 19:20:34.06ID:DidLyP5Y0
>>43
天の支配
Astronomy Domine

この曲はシドが抜けたあともやってる
レッドウォーリアーズのシャケがやってる
原始神母でも演奏されカッケーぞ


45名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 19:21:42.55ID:zCSheLor0
シド・バレットみたいな大きな目の三白眼って
マジで漫画の世界から飛び出した美形イケメン

46名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 19:29:39.45ID:ImDP68ko0
薬物で離脱した初期のリーダー
シド・バレット
ピーター・グリーン
ブライアン・ジョーンズ

47名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 19:37:01.28ID:qAYOutyd0
自分の飼い猫の曲を作って
1stアルバムに収録しちゃう人

そのシャム猫にLSD与えてた噂も

48名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 20:02:47.40ID:7Gu4x39O0
けど結果的にサイケデリックのアイドルではない何かに
バンドは変貌したぜ

49名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 22:52:11.18ID:1H1h99/M0
1stの延長線上のシド有りのPinkFloyd2nd

ウォータース、ギルモア、ライトが対等の80年代後半のPinkFloyd

マイルスとジミヘンの共作アルバム

ハードロック全盛80年代後半にボンゾありのツェペリン

ブライアンジョーンズありの70年代ストーンズ

ポリスのシンクロニシティの次作

どれか一つ聴けるならどれ聴きたい?

50名無しさん@恐縮です2022/10/13(木) 23:42:41.17ID:vDzbWyh40
>>49
テリー・チェンバーズのXTCトリビュートバンドにアンディとコリンが合流

51名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 00:17:45.72ID:ArugbiwZ0
>>40
スタジオ録音のベースパートはギルモアが弾いてたって説もあるよ
(それが本当だとしてもロジャーの存在が薄れる事はないけどね)

52名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 01:28:20.35ID:Pc89Opv60
88年の来日を見てるけどロジャーはいなくて
その後LIVE8で久々に4人揃った演奏みたらやはりバンドなんだと思った
明らかに違う
88年のは良かったけどユニットな印象だった

53名無しさん@恐縮です2022/10/14(金) 23:57:32.26ID:PrmAWspd0
書けた!


lud20221111120244
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1665583773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】ロジャー・ウォーターズ「シド・バレットのピンク・フロイド脱退は、バンド存続に関わる危機だった」 [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
有吉ジャポンUジロジロ有吉
阪神ロジャースについてどう思う?
futa pov とかいうエロジャンル
【コロプラ】ジョリーロジャー26
プロジェクトマネージャ Part37
プロジェクトマネージャ Part28
【訃報】英俳優のロジャー・ムーアさん死去
【コロプラ】ジョリーロジャー33
100年後も第一線にいそうなエロジャンル
【コロプラ】ジョリーロジャー32
【悲報】俳優ロジャー・ムーアさんが死去
【コロプラ】ジョリーロジャー27
【コロプラ】ジョリーロジャー【18】
【コロプラ】ジョリーロジャー【19】
【派遣】ジョリー・ロジャー株式会社【社員】
ロジャー死去
【PM】プロジェクトマネージャ試験 Part29
バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18
【TOKIO・V6】懐メロジャニーズ【嵐A.B.C-Z】
【スイス】ロジャー・フェデラー96【peRFect】
ジョリーロジャー26『新規参入はお勧めしない』
新エロジャンル、弱気な彼女を催眠で強気ギャルにしてみた
【スイス】ロジャー・フェデラー158【peRFect】
「日本は「東京五輪で衰退する」 ジム・ロジャーズ氏が警鐘
【スイス】ロジャー・フェデラー155【peRFect】
【スイス】ロジャー・フェデラー146【peRFect】
ロジャー・フェデラーよりかっこいい名前存在しない説
「日本は「東京五輪で衰退する」 ジム・ロジャーズ氏が警鐘★2
生田がハロプロジャージをめちゃセクシーに着こなしてる【画像】
ジム・ロジャーズ 日本株を再び買い始めた [朝一から閉店までφ★]
ジム・ロジャーズ「日本は人種差別と女性差別をやめれば復活できる」
【野球】阪神・ロジャース、来季契約は今後活躍次第 メッセは自動残留
【NGC】NAGA SwipeStox Switex part4【ロジャー・バー顧問】
【NGC】NAGA SwipeStox Switex part2【ロジャー・バー顧問】
【経済】ジム・ロジャース氏、今後数年は「自分の人生で最悪の弱気相場」へ
【「ゾンビ」の和製】  北岡龍貴  【ロジャー・デマルコ】
【音楽】ナイル・ロジャース&シックが新曲「Sober」を英TV番組で披露
アムコー・テクノロジー・ジャパン
●ロジャーグラートロゼブリュット●
ロジャー「この世の全てをそこに置いてきた」
【PM】プロジェクトマネージャ Part31
ジムロジャース(投資家)の本は正しかった
【三代目】ロジャー・ムーアの007映画【3】
夢記録 テクノロジー犯罪、ブレインジャック
ロジャーバローズ「奴は四天王の中でも最弱・・・」
【スイス】ロジャー・フェデラー121【peRFect】
あのジム・ロジャーズが日本株を買うことを検討してるらしい
【ファイト*^o^*】プロジェクトマネージャ Part24
ワンピース 第958話 伝説の戦い!ガープとロジャー 其ノ1
ベンキュージャパン、4K/HDR対応のプロジェクターを10万円台で発売!
【音楽】小惑星にナイル・ロジャースにちなんだ名前が付けられる [湛然★]
【野球】阪神 新助っ人ロジャース 大暴れ!来日初本塁打から2打席連発5打点
ロジャー・コーマンと仲間たち
ロジャーバローズ世代の牡馬弱すぎじゃね?
海の中で生きていけるのがゴールドロジャー
ロジャーテイラーはもっと評価されるべき!!
ジム・ロジャーズ「日本は20年後、必ず没落する」
なんでこんなにシコれるのかよ NTRという名のエロジャンル
【ワカヤマン】プロジェクトマネージャ Part18
【訃報】俺達の007ロジャー・ムーア死去 [無断転載禁止]
【コロプラ】ジョリーロジャー25[無断転載禁止]
【コロプラ】ジョリーロジャー25[無断転載禁止]
【スイス】ロジャー・フェデラー160【peRFect】
【ファイト*^o^*】プロジェクトマネージャ Part25
【ファイト*^o^*】プロジェクトマネージャ Part22
【テニス】錦織圭、3時間超えも2回戦敗退 ロジャースカップ
21:40:49 up 39 days, 22:44, 0 users, load average: 45.37, 32.69, 36.28

in 0.9147629737854 sec @0.9147629737854@0b7 on 022211