https://kai-you.net/article/85012
2022.10.12
光インターネット回線「NURO 光」を提供するソニーネットワークコミュニケーションズが、回線速度に関する調査結果を発表した。
「NURO 光」に対しては夏から9月下旬にかけて、SNS上で「回線速度が安定しない」「遅い」といったユーザーからの声が数多く上がっていた。
発表によると、調査の結果「限定されたエリアにて帯域がひっ迫している状況」を確認。原因について「特定事業者が管理している端末から、異常なトラフィックが発生していた」と説明している。声明では、回線速度の低下が9月20日から9月28日にかけて集中的に発生し、その後も10月6日まで断続的に発生していたが、現在は解消しているという。
「NURO 光」の回線トラブルをめぐっては、バーチャルYouTuber(VTuber)・周防パトラさんが、同トラブルを理由に配信が難しい状況にあったと言及するなど、様々な方面に影響が広がっていた。
「NURO 光」では、夏頃から回線の不安定さに関する指摘が、Twitterを中心に増加。
『Apex Legends』や『スプラトゥーン3』といったチーム制の対戦ゲームでは、回線の不安定さによって操作ができなくなり、対戦の放棄と判定されてしまったという例も報告されている。
チーム制のゲームでは、不利な状況になった際に試合を終わらせるためにアプリやハードウェアのシャットダウンを行ったり、操作せず対戦を放棄した際に、他のユーザーの体験を損なわせてしまうことから、ペナルティーが与えられることがある。
「NURO 光」の回線速度に関しては、VTuberユニット・ハニーストラップのメンバー・周防パトラさんも自身の配信で言及。実際の回線速度の計測画面を表示し、ダウンロードが3.59Mbps、アップロードが3.94Mbpsとかなりの低速になっていたことを説明した。また別のタイミングで計測した際には、回線速度は問題なかったもののパケットロス(通信時のデータの消失)が59.4%となっていたことを明かしている。周防パトラさんは、その影響で2週間ほど、まともに配信ができていなかったとして、最終的に契約の解除に至ったと報告している。
続きはソースをご覧下さい
日によってはマジでスマホのテザリングの方がマシなレベル
マシっていうか最近のスマホのテザリングの安定感に感動したw
こういうのはいろいろな要因によるからなぁ。
何を根拠にNURO光というブランドが要因と言えるのか。
壺とか倉刂価とか、力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤
そもそも一方的に嘘をついているとしてサポートのやり取り打ち切ったりしたのが1番印象良くないわ
速度が大事な作業してんのに格安回線使うのが悪いのでは
昔PS2のウイイレオンライン初期参戦していてチート扱いされたことがあったわ。
ADSL全盛の時代だったんだが、何故か相手の画面やキャラはフリーズし俺のチームだけ止まった時の中で動くことができた。
俺はISDN使ってるだけで何も悪くないのにネットでチーム野郎とか言われて悲しかった。
まだ故障とかのほうが言い訳つくが
トラフィック増大じゃただのキャパオーバーじゃねえか
もうオマカンで誤魔化せない時代やからな
延々と糞遅い状況晒される
キャンペーンにつられて申し込んじゃった。もう大丈夫だよね?
NUROのほんとに嫌なところはメンテの多さ
テプコauフレッツと20年近く使ってたがネットが使用できないメンテとかほとんど無かったと思うけど、
昨年から使い始めたNUROは2年近くで4回くらい使えなくなった
使えなくなったら諦めて翌朝メンテ情報を「数ページ」調べてようやく該当エリアだったことを把握する
値段の見直ししたいんだがこれが怖いからネット環境変えるの怖いんだよなあ
>>20
じゃあ、その人は他の回線に行くのかな?^ ^ もうみんなでNURO解約して別のところ契約すればよくね?ちょっとお灸を据えた方がええわ
プロバイダ勤務してたが自社管理してない回線での遅延の場合どうにもできんらしい。
本当だったとして、そこそこの期間に亘って文句言われて今さらようやく改善したのだとしたら「異常なトラフィック」の検知すらできてないゴミじゃん
今月フレッツから乗り換えたが速度が落ちた。サポートにクレーム中したらベストエフォートなんたらで埒があかない。後悔してもいいですか
>>30
格闘ゲームのプロは既にNURO離脱してるし格闘ゲーム及びウメハラ版も数年前からAUひかり推しになってる
オンラインラグに厳しいゲームはとっくに気づいている 何度か変えようとしたけどいつまで経っても対象外地域だから被害に遭わずにすんでる
マスメディアや財界的にはこれで説明済んだって事?^ ^
>>41
このスレにもいるだろ、トラフィック出してるやつ止めれば安泰だとかすげぇバカなこと言ってるやつ
事実上の限界宣言なのに「あぁトラフィックなんだね、原因が分かって良かった」で思考止めちゃうやつが居るんだよ 実際NUROだけじゃないだろ。
他のプロバイダもふるえてるんじゃないか
コロナ前に契約してたが有線で常時1.1Gbpsくらい出てたけどな
2年前くらいは、知る人ぞ知る爆速回線って言われてたと記憶してるけど、契約者が増えまくって遅くなったってことかね。
なんか信じられんな
特定ユーザがバックボーン埋め尽くすほどの帯域持っているわけがなく
オンラインゲームなんて30Mbpsくらい出てれば変わらん
あとはPINGとかの安定度の方が大事
500~1Gとか必要って人はエロ動画を大量にダウンロードするとかの人だろ
自分の環境だけかと思ってた
多少ましになったが
先週末位からまたひどい
>>56
今時そんなしょっぱい回線速度じゃなんもできん
ゲーム買ってもダウンロードするのに一日がかりじゃん 何処かでL2VPNかなんか使ってLANみたいに使ってなんかバグらせて輻輳させてたんかな
俺はフレッツ光OCNマンションタイプ使ってるけど、スピードは出るがpingがヤバすぎて話にならない
速度1位、満足度1位、安さ1位は、人が集まるからやめておけ。遅かれ早かれ速度低下する。
これ単にルーターの設定おかしいだけのやつも混じってそうだけど
>>1
画像2枚目の計測アプリあるいはサイトは何? 何のトラフィックが異常だったのか公表しないの?
異常に帯域使う機器とか変な設定とか
うちの田舎にも来てチラシ読んでたら、速さの根拠は中継機器が超最新。既存さんより後発ゆえにできたことです、とのことだった。バックボーンはそうでもないんだろうな
異常なトラフィックってどっかの事業者がルーター設定ミスってたんじゃねーの?
冗長化経路で一定割合のパケットは回避されるけど届かなかったぶんは再送要求と再送が繰り返されて回線が逼迫する
なんか変とは気づいても原因箇所特定するの大変なんだよね
これだけネットワークが巨大化・複雑化してるけど広域での設定ミスを自動検出する技術は確立してないってことかなぁ
まだパケロスるんだけど
異常なトラフィックが発生しているのに制限かけないの?
三国人の反米のカルト国際犯罪 経済 テロリストは
そもそも 光回線の増強は行わない
あの連中が 5chに 犯行声明を発表済みだ
壺も、倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤
ベストエフォート方式とか詐欺みたいなもんだろ
低品質高価格のクソ回線NURO
>>69
そうだと思うよ
かなり範囲絞ってしばらく見ないとわからんし
前からおかしいとかなんで通知がないんだとかド素人が喚いてて笑える Vtuberとかネット回線に依存する商売をやってる奴なら
障害対策でバックアップ回線くらい持ってて然るべきじゃないの?
たかだか月数千円のものだろが。
格闘ゲームでNUROのやつとあたると何故かこっちだけクソラグになってNUROはスイスイ動いてる
途中で消えたり、コマが飛んでいきなり目の前に現れたりする
こっちが激重で操作してるのにすぐ反応しない
ヘタクソに限ってNUROなんだよな
>>85
この前のauの大規模トラブルも、基幹ルータ切替しくじって切り戻ししても再送を抑制するのが困難で逝ってしまったようだしね
俺はBGP生まれたての頃から数年でネット屋離れたジジイだから最新の事情知らんのだけど
こういったトラブルの特定と応急処置の仕組みをIETFの天才達が考えてくれてるもんだとばかり思ってたw
今もネット屋さんは大変なんだね
お疲れさまですわ なおNUROお得意の工事の遅さの原因は究明できない模様
業者レベルのマイニングは国が規制するか業界で規制基準を設けるべき
勝手にハーウェイのルーターファームアップデートしといて回線切れてんねん何してくれんねん
シナチク国にデータ送るうpデートすんな
今更Nuroとか全然早く無いし高いだけで解約だな
人気らしいチューバーが解約公表して焦ったんだろうな
読んでもどうして解消したのか書いてないしまだ信用回復は遠いだろう
ベストエフォート詐欺は取り締まるべき
契約人数に対しての回線数の規制かけた方がいい
>>98
通信大手じゃないのになんで救わなければならないんだよ スプラ3の通信エラーは
auひかりホーム(有線接続)でも頻発してるから
NUROのせいではない
やっぱりMineoのマイソク1.5Mbが最強
テザリングもできるし
ようつべも状況が良ければ360の画質で見れる
ただし平日12~13は全くつかえないと思ってたほうがいいけど
まあ安い理由が人様のダークファイバーなんだからこんなもの
それが解っていないなら少し高くても大手と契約しておけってことだ
自分のネット遍歴
フレッツ光→au光→∪NEXT光→そして今年の7月にドコモ光に変えた
最初au光に変えたのは特典に釣られてだったが契約最後あたりはスピードテストで測ると100ぐらいは出てるのにYou Tubeとか最低画質でも時々止まるという謎の現象が現れサポートに聞いてもわからないということしか言われなかった
だからコラボ光が流行りだした頃その中でも安いUNEXT光に変更した
でも朝方は300以上はでるのに
夜のゴールでタイムは下手したら7~10しか出なかった
まあ重たいゲームとかしなかったから普通に使うなら問題なかったが
3年契約更新ということで
7月が更新月だったのでIpv6が使える2年契約のドコモ光に変えた
そしたらゴールデンタイムでも
最低でも200前後は出るようになったから今のとこなんの不満もないな
まあ場所によってはもっと出るんだろうけど
この時間でもNUROのパケロス30パー以上なんだけど、うち
本当に解消してるのか?
まだ意図的にパケット捨ててんだろカス業者
IPV6の筈なのに遅い
フレッツ光隼 ビッグローブ
通常使用なら特定事業者はどこでどうやって通信量を減らす事が出来たのかハッキリ説明しろ
>>112
ビッグローブは昔からあんまりいいイメージなかったから選択肢にはなかったな ゲームよりエロ動画をダウンロードしてるヤツが多いってこと?
仕事で使ってるならまだしもくだらないゲームばかりやってるだけのくせに安定した速度が出ないと文句言うバカ多すぎ
ネットから離れろよ
vtuber とかキモいわ
こういうのに金や時間使う奴は脳や精神に異常があるんだろうな
スタッドマックスとベストエフォートは信用してはいけなたあ
スターリンクが下り200Mぐらいでるらしいけど初期投資が高いなぁ
ベストエフォートみたいなできるだけ頑張りますみたいなのが苛つくから従量制で帯域くってるやつの負担多くして欲しいわ
つべで「顧客満足度一位」みたいな広告流れてきてワロタ
Twitterで工事費高すぎって書いてる人居るけど高所での作業あるから万単位かかるの当たり前だと思うのはおかしいだろうか?
>>130
結局月額で回収するか、かかる分最初に払うかの違いだしな。
日本人は前者に慣れすぎた。