https://dot.asahi.com/dot/2022093000015.html?page=1
ノンフィクション作家 高橋秀実
このたび拙著『はい、泳げません』(新潮文庫)が映画化された。同書は水恐怖症の私が水泳教室に通い、鬼のように厳しいコーチから指導を受け、「なぜ泳がなければいけないのか?」「泳ぐとは何か?」などと疑問を抱きながら、泳ぎを習得していくノンフィクション。全編水中の様子を綴った実録であり、ストーリーとしては「泳げない私が泳げるようになった」という展開しかないのだが、渡辺謙作監督はこれを「記憶と再生の物語」に昇華させたのである。
中略
これは間違いなく感動作。大ヒットして原作者の私にも取材が殺到するにちがいない。カンヌ映画祭も夢ではなく、これは忙しくなるぞ、などと身構えていたのだが、全国封切りからわずか数週間で上映は打ち切られていた。特に取材の依頼もなく、気がつくと上映終了。あっという間に終わってしまったのだ。
なんで?
単に観客が不入りだったことが原因のようなのだが、それにしても判断が早すぎやしないだろうか。そういえば当初からSNS上では「観客少な」「2人しかいない」「大コケ」などと書き込まれていた。感想を読んでみると「コメディなのかシリアスドラマなのかよくわからない」「見どころはどこ?」「何が言いたいのかよくわからない」「メッセージを受け取りにくい」「共感できるポイントがない、お客さんもいないし」などと書かれており、もしかするとこれはノンジャンルで反応に困る映画なのかもしれない。
出演した綾瀬はるかさんでさえ「あんまり観たことのない作品で、じわーっと後からあーっと思い出すような映画」(公開直前イベント)と吐露していたくらいで、ストーリーではなく映像体験自体が「記憶と再生の物語」になっており、すぐさまコメントできない。昨今はコメントできないということを自分ではなく映画のせいにする傾向があり、早々に「誰も観ていない、つまらない映画」として片付けられてしまったようなのである。
ちょっと、待ってください。
私はそう訴えたい。原作者として言わせていただくと、この映画は観客にこう問いかけている。
続きはソースをご覧下さい
最近はそれドラマでよくね?レベルの作品をすぐ映画化するよね
長谷川主演じゃな…この人は準主役くらいだと光るけど主演では風格というか物足りない。
まぁ原作者がこれだけ褒めてくれるだからいい作品なんだろうね
結論:あんたが悪い
綾瀬はるかのおっぱいを押さえつける競泳水着を着る綾瀬はるかというテーマだけが先行したプロジェクト
タイトルからもあらすじ読んでも全く観たいと思わせないの逆に凄いな
へー これだけ読める文書ける記者まだ居るんだ
と思ったら原作者かいっ
映画ではなくテレビでやれば多くの人に見てもらえただろうにな
長谷川博己って真面目な唐変木から抜け出せる感じがない
ユーモラスな雰囲気ないからかわいいがないのが
映画どんなかしらんけど
綾瀬はるかにハイレグ競泳水着を着せなかったからに決まっているだろう
綾瀬はるかってどこがいいの?
美人なら他におるし演技ならもっと上手いヒトおるやろ
綾瀬はるかがサービスでビキニ来てたら分からんかった
女鬼平やるにしても
綾瀬はるかみたいな有名女優が
とかいったら
こういうの作って証明しようとするもんな。
>>6
韓国の芸能人だかと熱愛してるみたいな記事が出てたし法則も発動したっぽいな 観たかったけど、観なかった最大の理由は
映画館で見る必要ある?
だった
>>22
キムタクがこんな地味な
つまらなそうと感じるものやるわけない 中村佳穂ってまあ
そばかすやるまでは
無名もいいところで
女鬼平やるにしても
コネなければ
1000番手くらいにようやく
名前出るくらいの人で。
おっぱいバレーの綾パイシリーズ物にしときゃスマッシュヒットくらいはしただろうに
松たか子は言うに及ばず
有村架純にも負けてんのに
何故名前が出ると思えるんだか。
AVでいったら、そのままインタビューして男優とやり始めておっぱいもんでちゅーちゅー吸っときゃいいのに
シリアスなドラマ仕立てにしてお色気シーンでセックスの流れ(画質も角度も悪い)→
合間に森の中で彷徨う女優の謎の演出→最後は薄暗い旅館で3P撮ってシメ(3Pも薄暗いのも最悪)
という監督のオナニーをみせられてるだけの作品
みたいなもん
>>31
綾瀬はるかは飛び抜けた美人でもないし、演技が上手いわけでもない
だがなぜか、異様なオーラを身に纏っている
華やかな場に送り出すと、豊かな表情で人を惹きつける
CMでも日本を代表する企業のフラッグシップ商品にしか出ていない
この地位を獲得したのは吉永小百合だけだ >>4
ドラマがスポンサーつかなくて終わってるから
まあダメ映画でも金集まるから作るんだろうね 緒方恵美
高山みなみ
林原めぐみ
にも負けてんのが
中村佳穂でなあ。
原作はおもしろいよ
個人的にこの人の作品が好きだってのあるけど
ま、かなり癖のある好みが別れる作家
>>43
セックスするんだ
ノンフィクションとはいえ無理矢理やな 競泳水着も色々な形あるのによりによって一番エロくないの着たからな
>>4
結局ただの二時間ドラマを映画館で流してるだけだよな
年単位で時間かけて作ってるのもたまにあるけどさ 見てないから何とも評しようがないけど、タイトルと広告見て、面白そうと一切思えないのがなぁ…
内容がそこまで面白いのら、初動が重くても口コミで後から伸びるだろうよ。
つまり、単純につまんないんだろ?
蓼丸綾好きな人って実写版ジャイアントロボにリビドー感じる人なのかな?
って思っちゃいます(´・ω・`)
今は人気アニメの実写化がドル箱なんだからそっちに力をいれるべき
漫画やアニメの時点で人気の場合は8割くらい当たってる
逆に不人気作が実写化で当たった記憶は無いかも
>>41
おっぱいバレーそのものがヒットしてないっての おっぱいバレーで乳首を出さなかった時点で、女優として三流以下
綾瀬はるかに金を払う価値なし
金返してくれ
企画立案の段階で校正する人おらんの?
こんなんコケル前提じゃん
>>1
2枚目の写真
長谷川の手が完全におっぱい触ってるよね? 邦画の場合、不入りでも基本的に1ヶ月間は上映して貰える
と聞いたことがあるが…
>昨今はコメントできないということを自分ではなく映画のせいにする傾向があり
昨今は売れないということを自分ではなく客のせいにする傾向があり
とも言えるんだが、そこはどう思ってるんだろな?
>>4
実際のところドラマ化の方が映画化よりハードルが高いんだけどな 客入らないと普通にすぐ切られるよ
最短3週間だったかな
>>61
そもそも不人気作を実写化することがあるの?
具体例が出てこないのだが >>1
綾瀬はるかが胸の谷間さえ見せてたら10倍は違ったはず 宣伝が足りなかったんじゃないの
映画というか作品自体この記事見て初めて知ったわ
つーか映画のサイト見たけど水着のおばさんが…よっぽどの事がないと金払って見に行きたい感じじゃないな
橋本環奈のスク水なら新鮮だしそれなりに観るだろう
綾瀬?ただの競泳水着?ではもう鮮度切れ
>>1
オッサンとオバサンが水着になっても興味出ないよな 善し悪しは読み手が決めることだから仕方ない。というか本当にいいものならカルト的人気が出てるはず
やっぱり、車の運転免許を持っていない俳優が映画出演のために
免許を取りに行くドタバタコメディ映画じゃないとダメだなと思う舘ひろし
こんな映画が上映されてたことさえ知らないのに・・・
続きはソースをご覧下さい
>>87
「おっぱいを出さない」綾瀬はるかでは、だな
コーチだ競泳だなどと拘らず、
フカキョンみたいなド派手ビキニを全面に押し出してればもっと客入った
あんなんじゃ抜けねーよ >>71
寺門ジモン監督の焼肉映画を観に行こうと思っていたら、
一週間くらいで終わっていた記憶がある。 そもそもが原作も演出も一般受けするように作ってないでしょ
めちゃくちゃ面白い彼岸島でさえ一部でしか支持されてない
うーん
ていうか、うち近くのイオンシネマは今年公開した映画終わるのめちゃくちゃ早い
ガンダムククルスドアン
シンウルトラマン
ジュラシックワールド
ざんねんな生き物辞典
どれも2週間ぐらいで終わってる
タイトルから舘ひろしの“免許がない!”みたいなコテコテのコメディ映画かと思ったら寧ろ重た目のテーマみたいだから何だかなぁと
主演格の二人はなんでオファーを承諾したんだろ。
これ事務所で台本チェックしたら売れないの分かるだろ。
ガキの頃、「囚われの美女」って映画を渋谷パルコに見に行ったら
上映期間終わってて、安全地帯玉置浩二主演の映画見て帰ったわ。
頭にきてたから、俺が記憶改竄してるかもしれんが
いやいや、作家なら一日に百冊も本出てるとか知ってそうなもんだがそれでも埋もれないと?
映画はまだマシだけどそれでもすぐ消える作品ばっかなわけで何を今更…
なぜヒットする可能性が思ったのかな?
感性やばすぎるだろ
>>58
こういうのは2時間ドラマというかアンビリだな
アンビリでやったらSNSでその瞬間は話題になっただろう 公開2日でいろいろ判断するんだよ
さらにいえは0号試写会で上映規模、広告の規模も変わる
配給が売る価値ないと判断したから宣伝も少なめ
これスイミングスクールに貼ってあるけど啓発ポスターかと思ってた
映画だったとは
タイトルで水泳の映画なのはわかるけど、で?という感じで興味持てなかった
原作知らない映画だと、もう一押し何か掴まれるシーンやセリフがCMにあればね
原作知らないけど多少改変してでも綾瀬役をもう少し若い女優にした方がよかったね
映画館でポスター見たけど全く見ようとは思わなかった
>>105
泳げない程度で重めってもし見に行ってたらどんな理由つけられてもずっとそう思っちゃいそうだ >>73
そうなんですか 映画とはその世界で実力がある人達が集まって作っている高尚な物だと思ってました 哀しい 赤井英和のAKAIは大丈夫か?
どう考えても客入らん思うけど
自分が行った時は10人いなかった
他人の「今日こんな夢見た」って話ほどどうでもいいものってないじゃない?
本人はなんか凄いと感じてるのかもしれないけどさ
そんな感じ
ドラマでやればよかったんじゃない?
わざわざ時間割いてお金払って見に行く題材でもない気がする
>>8
演技が一本槍だから…小さな巨人とか真面目に酷かった 監督のセンスが悪いんだろう
伊丹十三とか葬式やるだけの映画をヒットさせたし
そろそろキツくなるからここら辺で綾瀬はるか脱がないかなあってもうかなり厳しいが
綾瀬はるかのチチを潰すような競泳水着で誰が見るねん
「泳げない私が泳げるようになった」という浅いストーリーに1800円払う価値あんの?
今はテレビでも誰も見ない
2時間もテレビを見る人は少ない
鬼平犯科帳は
池波正太郎に著作権があり
梨園には著作権がないことは
梨園は理解出来ないんだよな。
綾瀬に競泳水着を着せたかったんやなその心意気は好き
まさか真面目に大ヒットを当て込んでたのならプロデューサーが(どうせ「製作委員会」だろうが)マヌケすぎる
はじめから小品の佳作ねらいだろ
もはや映画は作られてどんな期間でも上映さえされればそこでOKなんでしょ
あとはレンタルや配信に行ってそこで残りを地道に稼いで行く
余程のヒット作じゃないと上映は続かないと
こんな映画が公開されてる事すら知らなかった
よく知らないけど、そんなに宣伝にも力入れてなかったんじゃないかね
同じ綾瀬はるかでも『おっぱいバレー』にはそこそこ客が入ったというし
今回も綾瀬はるかの水着シーンを売りにして宣伝してたら客が来たかもね
ストーリーは、泳げないせいで自分子供を死なせてしまった男が
泳げるようになることによってトラウマを克服する話。
実は相当重いテーマなのに宣伝だけ見るとめちゃくちゃ軽いコメディにしか見えなかった。
宣伝と内容が大きく違う映画は絶対にヒットしない。ターゲットがチグハグだから口コミで評判にならない。
この映画は明らかに宣伝ミス
>>132
偶然殺人現場を見てしまって犯人からあの手この手で逃げる
必死で逃げていつの間にか泳げるようになった
奥さんとの離婚危機を乗り越えて
最後は大好きなお婆さんが亡くなり遺産相続で大金持ちになる
笑いあり涙ありの >>6
無いね
『主役、ヒロインで20億超えてまともにヒットした代表作といえる映画の本数』 30代女優
長澤 10本
上野 3本
井上 3本
戸田 3本
新垣 3本
北川 1本
綾瀬 0本 ← 24時間テレビでやるならわかるけど、金払って観に行こうと思うインパクトがタイトルにはない。
せめて「大怪獣の後始末」ぐらいインパクトがないと。
あと邦画あるあるだけど、ストーリーの規模が狭い。
>>96
コーチの時は競泳用で当たり前だけど仕事以外にビキニで泳ぐシーンを入れりゃよかったのにな
おっぱいバレーに続くおっぱい詐欺 特典映像で綾瀬はるかが脱いどけば
とりあえずDVDで回収できるんじゃないか?
結論:綾瀬はるかからおっぱいをとったら何も残らなかった
>>1
これはテレビの2時間ドラマでよかっただろうに
最初から映画でやって爆死するとテレビですらやってもらえない >>98
あれ意外と面白かったんだけどなあ
トンデモグルメバトルみたいなノリだろうと、
ネタ補給な感じで観に行ったんだが、
食、肉に対するリスペクトや愛情ががっつり感じられる良作だった
まあジモンが食を笑いのネタにするようなことするわけないんだけど >映像体験自体が「記憶と再生の物語」になっており、すぐさまコメントできない。
さすが
最近の俳優女優は仕事し過ぎドラマ映画舞台
流れ作業のように仕事しててこの作品に賭けてますというのがナイ
>>4
最近流行った中じゃ
福山の沈黙のパレードは別にドラマでよかったわ 右へ倣えの日本人らしいわ
そのくせつまらん映画が馬鹿みたいにヒットする
映画好きにとっての面白さ、本好きにとっての面白さ、文芸的面白さ、興行成績、監督の解釈
どれも違うからねえ
仕方ない
打ち切られたからつまらないわけではないだろうし、原作がつまらないわけでもないんだろう
地方都市だと10人も入らないからな。
1800円だしな。
>>129
これだと思うな
冒頭で納豆流し込まれるシーンとか電話してるのに空間飛び越えたりとか演出がおかしかった
話の大筋はなかなか良かったと思うんだけど、まあ妥当な公開期間だったんじゃないか?w >>1だけ見るとイチャモン馬鹿にしか思えんけど自虐のおもろいおっさんやんけw
映画なんて相当な話題性や興味がないとなかなか食いつかんよ。だから全米が泣いた!やら全世界で大ヒット!とか煽り文句入れなきゃならないんで
本当にいい作品なら後々評価されるで ゴジラの映画超絶つまんなかったけど
その時もこの大根だった
松本人志「ワイは自分の映画当たらないのなんでと未だに分からへん」
綾瀬はるかは女優のキャリア考えたら
そろそろくだらないTVドラマや
エンタメ路線な映画とは距離を置いて
日アカ最優秀やキネ旬女優賞狙える
芸術性ある映画に注力したほうがいいだろうに
舞台の経験も浅いし
スカスカの大根女優で終わっていいの?
>>166
最初にテレビで軽い感じの2時間ドラマでも作っておけばよかったんだよ
いきなり映画でやたらハードル高い設定したからこねくり回してつまらなくなる >>8
獅子舞とサンダーバードを足して2で割ったみたいに見える 40歳近いおばさんの水着なんぞみたくもないやろwww
関西では結構ロングランだったぞ、夏の間はテアトル梅田でずっと演ってた
綾瀬はるかが主演だということで見に行ったが すごくつまらなかった 見る価値ない
>>170
内田有紀とか石田ゆり子くらい振り切ってくれれば逆に見たかったかも 今回の件で映画に興味は出ないままだが原作の文庫に興味が出た
長谷川博己(45歳) × 綾瀬はるか(37歳)
コーチ:長谷川
生徒:綾瀬はるか ・・・じゃなくて
コーチ:綾瀬はるか
生徒:長谷川 ・・・だったでござる
ヒットさせたいなら
コーチ:綾瀬はるか(37歳)
生徒:平澤宏々路(15歳)
とか10代の少女を主演にしないとね!
>>177
さかなくんさんやたら評判いいよな
見に行きたいけど、行きたくない どんな素晴らしい文芸作品であろうと
そういう作品を映画に求めている人は少ない、ってだけ
この映画の一番のキャッチーなところは「泳げないせいで子供を死なせた」
というところなのに、そこをひた隠しにして宣伝したから全然ピンとこない宣伝になってしまった。
マジで宣伝が変な映画だった
キャストに責任はないよ
明らかに脚本・監督の責任です
マヨネーズのチューブで麻生久美子の口に納豆を注入する妄想シーンで絶望的にセンスがないと確信しました
自分の中では本年度ワースト作品
全然エロく無い水着だし
あと画もじみな屋内水泳施設やし
>>145
同じ女優でも
長澤まさみは映画女優
綾瀬はるかはドラマ女優って感じ >>1
いや、すまんが、
お前の解説を読んでも、
まったく見たいと思わない。
それに、
今更綾瀬はるかのバスト期待で見に行く奴もいないだろうし。 相当つまんないんだろうね
今の時代埋もれちゃう事って少ないし
おっさんとおばさんがプールでワチャワチャしてるだけの低予算映画とか誰がわざわざ見に行くんだよww
邦画監督ってズレてるよな
>>189
恐ろしいのはあれ、妄想じゃないんだぜ…
ワーストはあとしまつの壁が分厚すぎてなぁw >>12
まったく下品な書き込みだけど制作陣も正直こんなことしか考えないでスタートさせたんだろうなあ 見てないけど予告では競泳水着で見たいと思わせないから。。
もっと色気あるなら見に行ってただろう
夫婦やカップルが観に行く感じでもないし
男だけで行くと綾瀬はるか見たさと思われるし
長谷川博己目当ての女子が居るとも思えないし
マーケティングの失敗
綾瀬の水着でエロ目的の客をいくらでも釣れると計算したやつが悪い
もうババアやぞ
>>109
俺なんて伊勢佐木町の地下に降りた所の映画館でアイコ16歳を10時頃見に行ったら上映は午後からで午前中は風の谷のナウシカをやってたんだよ
アニメに興味なかったけどせっかくだからって思って一応見た
そのまま席にいたらアイコ16歳が始まって目的達成 あ、泳げないの男のほうだったのか
サムネ見るまで綾瀬はるかのほうだと思ってたわ
邦画の値段はもう下げろ
莫大な製作費の洋画と一緒なのがおかしー
タイトルが悪い。
見ようという気が全く起こらない。
原作者は絶対に譲らないだろうが、
タイトルを替えて「シャルウィダンス?」のような雰囲気を持った作品というイメージを宣伝すれば、もう少し客は入ったように思う。
それでもわざわざ見に行く気にはならんがw
壺やら倉刂価やら、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤
面白いかどうか以前に客が入らないと打ち切られる世界だからな
>>208
なんとなくわかる
しかも字幕とか吹き替えとかでらさらに金かかってるのに
邦画の利益率高そうだな >>1
この手の作品は
最初から小さい箱で公開すればいいだけやん >>198
あれ?そうだったかw
ワーストに関してはあとしまつとか目に見えてる地雷だったので未見だが、はい、泳げませんは花束みたいな恋をしたを当てたリトルモア・東京テアトル配給ということで多少期待してしまった自分が馬鹿だった 観なくても想像つく作品が多すぎる
それかジメッとしすぎて観たくもならないか
コーチ:広瀬すず(24歳)
生徒:上島竜兵(61歳没)
コーチ:橋本環奈(23歳)
生徒:中井貴一(61歳没)
コーチ:浜辺美波(22歳)
生徒:山田孝之(38歳)
キャスト、あらすじ共にわざわざ映画館へ行ってまで見たいと思えない
原作者が弁解しなきゃいけないような映画が受けるわけがなかろう
失敗の原因を端的にいえば、
綾瀬はるかのビキニがなかったこと。
これ以上でもこれ以下でもない。
綾瀬はるかが常にビキニで手取り足取り男に水泳教えてればそこそこヒットしたはず。
アニメだったらヒットしそうじゃね
実写だと内容が幼稚すぎてきついわ
>>220
生徒:中井貴一(61歳没)→生徒:中井貴一(61歳) >>27
あれはハマり役だったねw
観ながら声出して笑った記憶 原作が良ければ、よっぽど監督が酷すぎない限りそこそこ面白くなりそうなもんだけど
同時期の同じ地味系マイブロークンマリコとかみたいに
単純につまんなそう
キレイないい話にまとまるのは目に見えてるし
232名無しさん@恐縮です2022/10/06(木) 18:26:27.35
>>1
本人は何プペしたんだよ?
西野さん見習えよ >>225
おっさんのトラウマ克服物語なんて
それこそアニメに向かない ぴったんこカンカンの打ち切りも影響してるかもね
映画番宣コンテンツが激減してる
原作を読む気もないし、映画を見る気もないがこのスレをを読むかぎりは
原作は泳げないおっさんが泳げるようになることに意味を見いだせないまま
泳げるようになる話、映画は泳げないおっさんが自分の子供が溺れて
助けられなかったのを記憶と再生?しつつ立ち直る話、
と全く違う話見たいだが?
まあ、どっちも糞だが
Jin再編集して上映すりゃそこそこ人入りそうだけどな、
>>145
長澤まさみに10本もヒット無いだろ
どのデータだよ プールの中で死んだ息子の思い出が走馬燈のように駆け巡るシーンで鳥肌が立ったね
とにかく気持ち悪かったw
鬼コーチ:唐田えりか(25歳)
泳げない生徒:東出昌大(34歳)
このキャスティングなら
映画館は奥様たちが9割で 話題性で大ヒットしたかもな?
泳げません、290館の公開で3日間の初動が5100万
アニメのからかい上手の高木さん、150館の公開で3日間の初動が1億4千万
打ちきられて当然
オッパイの露出とコメディ要素が足りないんだろう
綾瀬はるかで水着なら、目当ては大抵オッパイ
いやだってさ…あらすじからして興味も引かれないし…なんで?と言われても
どうみてもこれ以上伸びる気配のない映画続けて
綾瀬はるかのブランド落とす訳にはいかないからな
本命のキムタクとの映画控えてるのに
キムタク映画の宣伝で早々に地上波とサブスクにでもなるんじゃね
何となく映画館に立ち寄って綾瀬はるかに惹かれたけど一瞬迷って入らなかった映画だ
>>188を読むまでそんな重い設定があるのも知らなかったし宣伝がかなり悪いな ビキニとまでは言わんが、せめてハイレグのワンピースくらい着てくれないと
あんなババアのリハビリ用みたいな水着じゃ誰も見たがらないの当たり前
綾瀬に限らず女優が誰って理由だけでは映画館にお客は呼び込めないんだよね
これ主演が同じ事務所の深田恭子でも石原さとみでも高畑充希でも結果は似たり寄ったりだったはず
>私はそう訴えたい。原作者として言わせていただくと、この映画は観客にこう問いかけている。
>続きはソースをご覧下さい
最後まで読んでこの仕打ちw
映画好きの自分が予告で見る気失せたからねえ
まあこれはテアトル配給やから
東宝なんかと比べればヒットする確率は明らかに低い
わずか数週間で打ち切りとあるが
それ普通なんやけどね
この人、「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリーの人か
この人の本面白いよね
ラフの実写版は長澤まさみの競泳水着で客を呼べたのに
ちゃんとしたレッグカットでぴっちりした競泳水着ならDVD買っても良かったけど、そうじゃないんだろ?
原作者の>>1の文章ですら、読者を面白く笑わせたいのか真面目に言い訳したいのか分からんし、中途半端な水着の映画を見た人の感想も似たようなもんだろ 最近は原作者がアニメ化の方を望む傾向
今後も強まると思われる
>>245
いやいや
鬼コーチ 杏
泳げない生徒 唐田えりか
泳げない生徒の夫 東出
で >>6
海街diary
今夜ロマンス劇場で
あたりかな売れた 水泳得意の
深キョンも出して
ホリプロWオッパイに
したらよかった
>>1
逆に何故大ヒットすると思ったのか
脳天気すぎるわ >>282
綾瀬と長谷川のギャラ以外、
あんまり金かけてないぞw 予告の時点で
川で溺れ死んだ子供を助けられなかったトラウマが原因で泳げなくなったんだろうなと
題名に反して重そうで全然見る気にならなかった
どんな売れっ子でも何でもカンでも出たらダメって事だろうな
売れてても仕事の見極めは大事なんだなと改めて思わせる
興業収入1億くらいだろうしなぁ
半分は館の取り分
綾瀬や長谷川のギャラどうやってひねり出すんだろ?
>>279
?
お前はどんな原作が大ヒットすると思ってるの?
ヒットちゃうで?大ヒットやで? 株主のタダ券貰って観たよ
悪くは無いけど記憶にも印象にも残らない映画
ヒロインが交通事故で泳げなくなって恐怖心で公道を歩けなくなった過去は余計な演出
無理やりトラウマに持っていかなくても良いんじゃないの
復帰するのは分かっていたし
>>290
じゃあ能天気とかいうなよ
対案がないやつはただのおバカさんよ 邦画は見ない
こういう芸術家ぶったスカした映画が多いから
映画も劇なのだから、わかりやすい誇張や展開やテンポが必要だと思う
観たけど、制作費をけちった貧相な映画。見せ場もなくダラダラ。
>>272
あはははは 観たい! 鬼コーチの杏を観たい!!! >>294
そっか御本人なら脳天気とか言われたくないよね
同情いたしますわ >>25
文章にテンポが有って、やっぱり素人記者とは違うね 綾瀬のおっぱいを全面に出せよ
タイトルをおっぱい水泳にすれば良かったんだよ
逆予告詐欺をやればよかった
つまり、予告編で一瞬だけ綾瀬のおっぱいビキニを出して、
例によってそこが最大露出だろうと思わせておいて、
本編でははるかパイの大バーゲンセールで
SNSでバズらせる
>>8
それもあるし、長谷川博己はあんな見た目だけどコメディーの方が合う気がする。 最初から映画館の配収を期待してないんじゃね
配信とか板を当てにしてるのでは
おじさんが泳げるようになる映画なんて誰がやってもヒットはしないだろ
>>310
そう、アマプラに入ったらちょっと見てみようかというレベル >>311
安倍(国葬)が主演なら観たい層がいる・・・ 観たら面白いかもしれないけど
わざわざはいいわって感じ
「早くも地上波初放映」で待ってる
>>299
君って友達とかおらんやろ?
そーゆーとこやで? 普通に泳げないおっさんが頑張って泳げるようになる話でいいのに
それを面白く映画に出来る才能が日本にはないんだよな
綾瀬はるかが出てる時点でつまらないであろうと容易に想像が付く
日本の実写映画班はド素人しかいないから。
その証拠に興収じゃアニメ作品に遥かに及ばないでしょ?
おっぱいバレー 2009年公開 綾瀬はるか(当時24歳)
>>55
本当にどういうつもりかコンコンと説教だよな
ハイレグ競泳で尻食い込み直すだけで良いんやで? むしろこの映画で綾瀬はるかと長谷川博己をキャスティングできたのってすごくないか?
そりゃ原作者も期待しちゃうわ
誰に向けて作ってたのかな
どういう人が見に行くか想像つかないタイプの映画だよな
結局誰も見に行かなかったみたいね
「水着はこちらで用意しますよ、」って
渡されたのが乳輪までしか隠れないようなブラとひもパンのビキニとか、やれよ。
>>320
実写もそうだけどアニメも馬鹿相手に稼いでるだけで見るに値しない。 番宣にもあんまり出てなかったよね?
もともと低予算で期待されてないんじゃ
何でもファミリー向けのヒットする映画だけ作ればいい
ってもんじゃないし
色んな映画があっていいんだよ
こんな誰も知らんような映画が数週間も上映されてる方がすごくね?
こんなつまらなそうな原作を映画化するなんて凄い政治力としか
邦画は企画の時点でダメなんだよ
観たいと興味引く作品が少ない
まあこのプールのやつはヒット狙う様な題材じゃないと思うが
つまんねー映画って封切り初日でも
観客が数えられるほど少ないことあるわな(笑)
観客数人だけで映画を観てるとなんか同士みたいな連帯感が生まれたりするな
>>4
七人の秘書なんて映画作った上でわざわざ2時間テレビスペシャルまで追加で作っててなんなんと思った 見てないのでなんともだけど
あらすじ聞いたら見たいと思えないってのが
どう頑張っても
映画館に足を運ぶには弱すぎる題材だと思う
>>347
ネメシスなんか劇場版絶対止めにした方がいいのにね
それなりにヒットさせそうだけど >>98
土屋太鳳だったから期待できそうもないとスルーしたが、面白かったのか 他の生徒役に若いアイドルでもいればよかったが
生徒はオバサンばかりなんだろ
こんなの誰も見ないよw
原作にない要素かなりふくらませてるのか
周防正行監督作品みたいな仕上がりになってるならちょっとだけ興味ある
深キョンも水泳得意ってフレコミの割には水着姿出さないよな
昔、『天国に一番近い男』のスペシャルドラマに深キョン出てて水泳部員の役だったが一切水泳出さなかった
辛うじて見せたのも水着の上にダボダボのTシャツ着た姿だった
>>27
あれ大好きだったなぁ
杏もハセヒロもめちゃくちゃハマってた 今はもうドラマも映画もどれももれなくつまらない
それこそオワコン
綾瀬はるかはテレビで無料で見れるなら見るが有料で映画館まで足を運ばせる魅力なんかない
いわばカップラーメン女優だよ
だから映画は爆死ばかりなのに何故起用するのか
>>45
なんかすごく納得した。
どんな役を演じても
「綾瀬はるか」になる。 泳げないおっさんが泳げるようになりましたって話を
映画館に観に行く奴おらんだろ
>>275
海街diaryはラブライブに滅多打ちされたんじゃなかったか? 話がありきたりでつまんなそうだ
映画関係者ってまともな映画見たことなさそうだな
なんつーか、こういうのはつくり手のエゴの塊でいいと思うんだけど
そのエゴが受け入れられるか?は別問題ってとこかな
受け入れられる作品が常に良い物だとは思わないけど
理解されるように作るのも1つのテクニックかと
撮影が低予算で済みそうな内容だから
役者に金をかけられたってことか?
一番ダメなやり方じゃんw
長谷川博己って冴えないし演技もたいして上手くないのに、なぜ主役ばかりやるの?
1の画像をみた印象だけで書くが、
おっぱいバレーのプール版?とおもた
確かロケ地が古い小学校を使う、しかも綾瀬はるかが来るって
現地が盛り上がったんだ
水泳やってたからプールが舞台というところや
懐かしいアリーナの競泳着はそそられるもんがある
だけど映画の場面で、
プールに沈んで浮かべないと思われる写真
あれが受け付けない
カナヅチの人には申し訳ないが、どうやったら
水に浮かばないのかがわからん
原作+水泳あるあるを色々取り混ぜて
共感を呼ぶ作品だったら、あるいは五輪前だったら、ウケたかも?
水泳のクイックターンとか水中でじっくり見るとおもろいし
若い男性のビキニパンツがないから
ウォーターボーイズは大ヒットだっただろ
映画でも漫画でも初動で打ち切り判断されちゃうからな
最近はその打ち切り判断も早くなってる
>>332
長谷川博己と一緒に習う女性グループが全員孫がいそうなお婆さん達だったから
少なくとも若い層は狙っていない
しかも判で押したようなステレオタイプの下品な老女ばかり
アラフォーの綾瀬はるかより若い女優を出すわけに行かなかったのかも知れないけど
バランス良く子供、学生、OL、主婦、おばさん、お婆さんを出せば良かったのに パワハラ問題やスタッフの低賃金を是正したいらしい映画界w
年間本数を8割減らして残った2割に予算を回したほうが十分な制作費が付くだろ?
ガラパゴス的な内輪受けしかしない映画ばかり量産してなにがしたいの映画界?
泳げないおじさんが泳げるようになる 全く見る気にならないストーリーだけど。おじさんの裸とか見たくないからTVでやってても見たくないのにお金払って見に行くわけない。若いイケメンならまだね。そんで会話がかなり面白いなら見るかな
脱がないと、見に行かないよ。
水着を脱ぐシーンあったら、売上どのくらいあったんだろうな。気になる
>>145
うーん、ガッキーや北川さんならまだ見に行ったかも、位。しかし長谷川さんは大河のあと全然見えないな 原作者が映画化作品を、それも商業的失敗作を絶賛し擁護するって珍しいから、この原作者さんはきっといい人なんだと思う
そして悲しいかなズレていらっしゃると云わざるをえない
>>27
それは脚本家がリーガルハイとかの人じゃなかった?
そっちが有能だっただけでは? こんなに原作者が推すなら観てみたい
これって映画館やテレビでのCMとかやってた?全然印象にないんだけど
営業が足りなかったのではなかろうか?
>>405
テレビではCMも流れてたし2人でバラエティ番組とか出て宣伝してたよ
でも見たくはならなかったなw >>242
コンフィデンスマン3本
ホテル 2本
セカチュー
涙そうそう
モテキ
キングダム
とりあえず9本はある
あと1本なんだろ
ヒロインじゃないけど黄泉がえりとかかな 邦画はとにかく濫造されてるイメージあるわ
一本一本にそれなりにお金かかってるんだろうに
失敗しても成功してもお金稼ぎのツールになってんだろうね
>>1
なんで大河の主役に抜擢されたのかよく解らなかった
当時はオリキャラばかり叩かれてたが
長谷川の演技が一本調子でつまらないのが「麒麟が来る」がハネなかった本因だと思う
後にトーク番組出て喋ってるの見たら本当につまらない奴だった
下手なのに演技論だけムダに熱くて薄ら寒かった ハセヒロと会話中の麻生久美子の顔に通行人が突然納豆塗り付ける謎なシーンから。麻生久美子はかなり酷い関西弁(監督になぜ私が関西弁の役?とは聞いてるそうだ)。ストーリーは重くなるのにそういうスベった演出がちょいちょい入る。
泳げない親は...云々の設定を素直に広げたら良かったかも知れないけどコケて当然な作品だったと思う。
>>61
リライフ、ジョジョ、とりあえず中条あやみが主演で漫画原作のやつ等々は目も当てられないくらいの爆死だったんだけどな… >>414
作りすぎた映画館のスクリーンを埋める
&
洋画見ないジジババとデートするキッズらのため これ、予告のデキが悪かった
ぜんぜんピンとこなかった
CMは見てないけど、同様だろうね
>>414
最近だとサバカンとさかなのこは良かった
磯村勇斗が出てるやつは外さない気がする
岩松了も外さない コケた後に原作者が「ちょっと待って、これはこういう映画だ」ってのが、いかにもカッコ悪い
いい歳こいたおっさんが実は泳げないというのをどう克服して泳げるようになるのか? という話だと思って見に行ったが その泳げない原因は単なる運動音痴ではなく 過去の大きなトラウマから来ているという話になり そのトラウマをどう克服するのかに映画の大半が費やされ もう泳げるとか泳げないとかどうでいい トラウマ克服話じゃんこれ という展開になる
ヒットしなかった原因は「タイトルに偽りあり」だね
>>373
泳げないおっさんがタイムリープして綾瀬と体が入れ替わって
とかいう話だったら良かったのに もうね、演技メソッドをまともに学んだ事もない、子供のお遊戯会レベルの仰々しく白々しい演技しかできないアイドル・タレント役者にだれが金落とすんだよ
脚本も演出も俳優もカメラワークも一流揃いの海外ドラマや映画のクオリティを味わってしまうともう日本のドラマや映画なんて10分観るのも苦行でしかないわ
サブスク時代は時間の方が貴重
頭を倍速で見てつまらなければ、すぐ次へ
数週間で打ち切りって
大ヒット作以外はみんなそうだよ
そらアンタこんなのテレビで放送する時に見りゃ十分よ
見りゃ面白いのかもしれんが
わざわざ金出して劇場のスクリーンで見なきゃならん作品じゃないでしょ
シン・ゴジラの主役に抜擢された理由は何だろう?
石原さとみは事務所から使えと押し付けられたんだろうなと言うのは分かるけど
年に700-1000本映画公開されてるんだから仕方ない
正直公開何ヶ月か前にある程度メディアで取り上げられたり話題にならなければ、興行的にはそこでおしまい
興行的にイマイチな映画がダメとは思わんからもったいないのはわかるけど
作品から感じられるオーラがない
綾瀬はるかも韓国人と付き合ってると知ってから魅力がない
見た感じつまらなそう。見に行った人はニートなんだと思う
>>115
金曜日に封切りして(金)(土)(日)の3日間の興行成績で、翌金曜日以降のその映画館での上映回数やスクリーンの割り当てが決まる
ふるわなければ2週間で打ち切り
これが最低ラインだと思う >>432
ゴジラも対して面白くもなかったが
映画館に行ってみようという気にはさせるね >>1
綾瀬はるかって映画は本当ゴミみたいなのわざと選んでる?ってレベルの出るよな 綾瀬もおばちゃんに近づいてるから
本人や事務所も選べないんだろう
>>1
つまんなさそう
そこまで泳ぎたい人居ないだろうし 音楽はサブスク時代に合わせて、イントロもAメロもBメロも削って、再生と同時にサビから入って、客を逃さないようにしている。
それくらい現代人は見切りが早い。良くも悪くも。
だから映画も、最初はよく分からんけどあとからジワジワ思い出す、なんて作品を作ってる場合ではない。
上映開始と同時に第一シーンで綾瀬はるかの乳を揺らさないと。
>昨今はコメントできないということを自分ではなく映画のせいにする傾向があり、早々に「誰も観ていない、つまらない映画」として片付けられてしまったようなのである。
観客側がよくわからないしつまらないという観た上で抱いたただの感想を述べることを「自分ではなく映画のせいにしている」とするのは
「作品が評価されないことを作品ではなく観客のせいにしている」のと何が違うんやろ
ノンフィクションからフィクションに変わったとはいえ作り手側の発言としては後者の方がエグい感じするけどな
作者のこの記事全文読んだけど中身無さすぎて
映画ヒットしなかったのも仕方ないよなと言う感じ
>>177
あれは面白かった。どんなもんかなあって様子見ぐらいのつもりで観にいったがかなり満足した
午前中の回だったがその日一日、ふわふわしたいい気分で過ごせた このスレを見なかったら、この映画の存在すら知りませんてした
>>414
今年見た邦画では
ハケンアニメ
恋は光
神は見返りを求める
さがす
さかなのこ
ちょっと思い出しただけ
サバカン
アライブフーン
が面白かった。 映画ってタイトルとジャケで内容想像するんだけど
まず単純に面白くなさそう。
これだけで見る気にならない。
おまけにプールがメインで規模の小ささ、それテレビドラマでよくね?
はたまたそんなことYouTubeでもいいレベルのいかにも日本らしいショボい映画が簡単に想像できる。
逆にYouTubeでやればバズるほどの内容ならそっちのが結果的に儲かる可能性まである。1がYou Tubeでバズって2はついに映画化!!
これなら映画館で見ようと思う人はいるかもしれない。
とにかく邦画の規模のショボさはヤバすぎる
映画館も商売だから客の入らない映画ずっとかけてるわけにいかんのよ
昔は渋谷や銀座の片隅にミニシアターがあって
支配人のチョイスが反映した大人好みの映画をロングランしてたけど
いま全国的に画一的なシネコンが凌駕してるから
初動が悪けりゃ翌週箱激減の末に打切り
口コミでジワジワ浸透なんて売り方が出来ないから
地味目の実写邦画はみな瀕死
宣伝もしてなかった印象
たまたま上映作品今なにかあるか見てたら発見したぐらいで、調べてなかったら観に行ってなかったなぁ
プール関係だから、ちょうど娘もスイミング通ってたからなんか思うところあれば良いなと思って観に行った
「何で?」って疑問を差し挟む隙間がないほど理由はハッキリしてるような。
>>374
あれは売れたはずだよ賞もとってたし
実際いい映画やった >鬼のように厳しいコーチから指導を受け
え?あのコーチ鬼コーチだったの?
番宣で嫌というほど見せられたけど優しいコーチだと思ってたわ
今年観た映画
ドライブマイカー、バットマン、グレイマン、はい泳げません
さかなクン面白いのか
来月までやってたら観よう
ロード・オブ・ザ・リングのIMAX版観ようかどうしようか迷ってる
さかなのこはプロダクションデザインての?
世界観が天気から主題歌に至るまできっちり管理されてて
この監督ゆるいようで完璧主義だなっておもったよ
原作の知名度やろ。
内容が糞の映画でも原作が知名度高ければ
それなりに客は入るし「クソだ」と話題にもなる。
ドライブマイカーよりましだろ。あれ最後まで見るの地獄やで。
U-NEXTが製作委員会ね
配信レベルのものだけど公開ものとして泊付けしただけかよ
綾瀬はるかは主演オンリー女優になっちゃったのがね
長澤まさみは主演に拘らずやってるのが良い方にはたらいてる
助演でもキングダムみたいに主演食っちゃうしね
>>411
今年シンウルトラマン44億がある
これはヒロインだけど実質主演だったな こんなのヒットするわけ無いじゃん
若手俳優女優がやってもヒットしないだろ
女優次第で早期打ち切りはしないだろうけど
観てないけど、賞狙いのミニシアター系かと思ってた
最初から都内で50館くらいで3週間限定上映とかすれば良かったのに
>>470
綾瀬はるかは主演ゴリ押しでコケすぎだね
●250スクリーン以上の大規模公開で主演して、
10億以下となった作品数●
【綾瀬】 7本●
僕の彼女はサイボーグ 7.0億円
ICHI 4.45億
おっぱいバレー 5.3億
リアル~完全なる首長竜の日 4.2億
万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳 6.0億
高台家の人々 6.0億
はい泳げません 1億
【長澤】 2本●
潔く柔く 5億
嘘を愛する女 9.3億
【新垣】 2本●
トワイライト ささらさや 5.3億
くちびるに歌を 3.8億
【北川】 2本●
悪夢ちゃん The 夢ovie 6.3億
ファーストラヴ 5.6億 >>432
石原はあれに使うならあの使い方しかなかったな
うまくやったと思う
>>470
そもそも助演タイプじゃないよ
石原綾瀬は主演専門だわ >>476
主演専門?
コケまくってるのにw
てか綾瀬も石原も助演やってるけどな
単に女優として実力が無いから、助演では
存在感出せてなくて知らないのか >>474
時代にもよるけど、ここ10年なら10億で㌧㌧、次もあるかなって程度なのに
これはちょっとヤバいんじゃないか
特に5億以下はガチ赤字のはず >>476
ホリプロが主演にゴリ押ししてるだけでしょ
深田恭子も石原さとみも綾瀬はるかも
cmタレントだから存在感出せない助演やらせててもcm維持できないから >>373
それを作品に昇華するのがクリエイターの腕 そもそもなんで映画化しようと思った?
戦犯がいるなら原作者ではなくて
映画化を決めた奴だろ
俺見に行ったよ
綾瀬はるかの水着見当で
別に悪い内容ではないがとくに引きもないし綾瀬はるかの水着がエロくなかった
コロナでそうなったんだろう
客が映画館に行かないんだよ
コロナで上映延期が続いてたせいで
とにかく上映待ちの作品が溜まってしまった
やっと公開でも客が入らず資金回収できないから上映期間伸ばして
再度主演達が舞台挨拶とかやってるのもある
二度めの舞台挨拶で話すことがなくて、客も入らないから全く盛り上がらない
映画公開でコロナ前のビジネスモデルを思い描いても通用しないよ
今、主演専門って
男だと
木村拓哉、織田裕二
女だと
吉永小百合と綾瀬はるか
くらいかな
>>4
ぶっちゃけ大画面でないと映えない作品以外映画化の意味あるんかと。箔付け? そもそも2時間弱で泳げない人が泳げるようになるって設定に無理ある
>>142
映画館で予告見たけどコメディだと思ってたわ >>491
おいおいw
厚顔無恥もいい加減にしなよ顎ヲタw
主演専門じゃなくて、事務所が主演に押し込んでるだけ
綾瀬はるかとかヒット無し大コケしまくりの
ただのゴリ押しタレントだろ
>>474
>>145 >>482
深田恭子も助演やらないね
だから綾瀬はるかも深田恭子も
爆死ばかりで、映画ヒット無しなんだろうね 興収が1億円だと、大大大赤字だな
綾瀬はるかが脱いでいたら、5億円は回収できたはず
このタイトルだと、若手グラドルとかアイドルが主役やりそうやんw
500円くらいなら見に行ったかもしれんけど2000円近く出して見たいと思える要素がない
>>1
教えてあげたい・・・ウェルスナビ
長期でじっくり世界の株や債券、金などにバランスよく投資すれば、リスクだって抑えられる・・・しかも、全自動で。 最近
男性も(主に芸能人、モデル、スポーツ選手だけど)脇毛処理してる事が多くなってきて
脇毛に拒否反応がある
ハセヒロでさえ無理だわ
綾瀬はるかと岡田准一と阿部寛ばっかり。
邦画劇団かよ。
綾瀬はるかはドラマだと当たるけど映画だとからっきしだな
>>497
同じこと思った
おっぱい吊りに失敗しただけ >>1
観てからの感想文を書かれてもねぇ
何故誰も観なかったか?という記事なのに そもそも観に行きたいとおもえる要素がどこにあったのかなと
問題はそこだろう
原作を誰もが知っているとかいうならともかく
泳げたらおっぱい見せてくれるって約束しなかったから
大の大人がおっぱい見せると言われてトラウマを克服するほど必死になるかよ
観客もどうせタイトル詐欺なんだろって疑ってるから目撃情報無しで映画館まで行かんわ
なぜ泳がなければいけないのか、泳ぐとは何かってマジでなんの興味も湧かないな
長谷川って主演オーラないもん。新世界でもそうだったし
>>519
恐ろしく大根だもん。大河も駒ってキャラが実質主役だったらしいね。 >>518
鬼滅の刃やトップガン並みに数ヶ月やってくれると思ったのだろう >>476
日系でもアメリカに長いとあんなにウェットにはならない >>145
綾瀬はるかって、38歳にして映画まともなヒット無しかあ
>>474
綾瀬はるかは大コケ多すぎ >>193
一緒に出てた海街diaryは16億と届かなかったんだな さかなのこは面白かったが
評価が「のんがやってるから」という判官贔屓が見え隠れしてて嫌だな
私を食い止めてみたいなつまらないのも褒めてた層
綾瀬も長谷川もかなり番宣してたけど大コケしたのかよw
>>471
シンウルトラマンを長澤のヒット作とするのは無理がある
長澤はモテキ以外の演技は個人的にはイマイチと思う。やりきらない感じが。
モテキはやりきれない子みたいなんであってた >>525
監督嫌いはまあ分からなくもないけどあれはよかった。綾瀬はるかというより広瀬すずの映画かもしれないけど >>485
書かないだけで潜在的に嫌いな奴は結構いたけどあれで溜め込んでた不満が噴出したイメージ >>533
シンウルトラマンの長澤はパンツが見えるかどうかの役柄やからな。 おばちゃんの水着姿が見れてもファンがいないので客は入りません
綾瀬はるかがハイレグ競泳水着を着なかったことが致命的だろ。
ハイレグ水着だったらエロ目的の変態オヤジどもの加勢があった。
タダなら見るレベルの人気というだけでしょ
べつに綾瀬にかぎらずそんなのばっかりだと思うけど
>>539
単純に普通の競泳水着姿は美しいのに競技用の着ちゃってもったいないわな 邦画のつまらなさを象徴するような食指の動かないタイトルだな
長谷川博己でなく西島秀俊だったらもうちょっと稼げた?
だって>>1の画像見てみなよ
これ地上波で2時間ドラマとしてやっても6パー台ぐらいのオーラ出てるぞ
そりゃあ映画館まで足を運んでお金払って見たいとは思う人少ないと思うわ ハシカンのアサシン映画よりは流石にマシだったんじゃないか?
洋画も邦画もロクなのないからなぁ
そらみんなトップガンいくわな
別の映画を観たときに予告編が上映されたのだが
なんか陰気な雰囲気で、観たいと思えなかった。
>>1
今の時代、原作者がこんな痛々しいコメントを垂れ流して平気な時代になったんだな
昔は大衆文学の作家でも少しは恥を知ってただろ むしろ、これでヒットすると思ってたのか?
原作者痛すぎ
>>529
海街はキャスト悪くなかったけどリアリティの手触り皆無で役者の持ち腐れだった >>558
あれはシラスがおいしそうだなって観る映画。 大コケだったことを関係者が改めてここまで大っぴらにせんでも
綾瀬はるかは風評被害だろ
これ原作知ってたから会員デーのレイトで観たがそれでも値段高いと思った
原作と全く違うし、その割に演出と脚本が商業作品レベルではなかった印象
むしろ綾瀬と長谷川どうして出ちゃったんだって感じだった
>>560
そういやこの人が騒がなきゃ
映画の存在すら世間に知られず
主演の2人はノーダメージだったなw >>569
あれはめっちゃ良かった。
俺にとってはリアルタイマーだったので同感できる部分が多かった。 >>397
大河ドラマ主演するとその後2,3年見なくなる法則あるよな
大河の評価に関わらず >>8
綾瀬信者の工作員たちが長谷川に責任転嫁してて草 綾瀬はるかはこんなのになんで出てるのって作品多いよね
>>568
あれはテレビドラマの続編というか完結編だったからなあ >>568
ヒットしてないよ
大規模公開映画は20億超えないとヒットなんて言わないし
奥様は11億で微コケ >>145
綾瀬はるかってヒット映画無いんだな
長澤まさみは大ヒット連発してて
もはや映画界の女王か 綾瀬はるかの乳でつってるだけで何を伝えたいかよくわからん
>>6
ここまで名前挙がってないがおそらくだけど現時点でホタルノヒカリの映画が綾瀬最大ヒット映画じゃないのかね?
それでも19億弱だけど >>584
綾瀬はるかのビーチク見えると思ったら
ビーチク見えるのは長谷川博己とかだからな…
観る意味無いよ >>418
中条とか
女優路線にするのが間違ってるわ ガッキーか深田恭子の水着なら伸びたやろ
単純に綾瀬はるかが男人気無いだけちゃうか
長澤は東宝芸能だから東宝のいい作品が回ってくるんだろう
綾瀬さんはまだ舞台やってないけど
いよいよやるとしたら絶対見に行くわ
この人滑舌いいしすぐできると思う
それに舞台上で予想外のボケ釜してくれると思うし
そもそもプロモーションがうまかったらワンチャンある?レベルの作品だろ
甘えるなといいたい
年間何本映画上映してると思ってんだ
週1で新作出てくるんだからいい加減ネタもつきるだろw
全てがカッコ悪い
誰が好んで見るんだ?こんな題名、こんな内容、こんな演技
トップガンクラスになってから、発言しろ
>>586
日テレのドラマの映画化は雑過ぎる綾瀬はるかは被害者や!!! >>573
燃え尽き症候群になるらしい
キャリア頂点やし撮影長いし >>43
薄暗いのは嫌だけど後者のほうがみてみたいわ
インタビューでおっぱいチューチューだけで視聴に耐えうる女優ってすくないんじゃないの
ジュード・ロウがおっぱいチューチューされてもだえてたらみるけどさ