◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
浜松市の新野球場 プロ野球対応のドーム球場は事業費370億円… 県議会でイメージ案示される [愛の戦士★]->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1665016174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
静岡朝日テレビ 10/5(水) 18:45
静岡県が浜松市に建設を計画している野球場について、プロ野球が開催できる規模のドーム球場にした場合、概算事業費が370億円となることが県議会で示されました。
浜松市西区にある遠州灘海浜公園の篠原地区に建設が計画されている新野球場は、新型コロナによる社会状況の変化などを理由に見直しが進められてきました。5日の県議会の建設委員会で県側から球場のイメージ案が示されました。
プロ野球が開催できる2万2千人規模で3つのタイプ、アマチュア専用の1万3千人規模で3つのタイプです。浜松の経済界が要望しているプロ野球が開催できるドーム球場にした場合、概算事業費は最も高く370億円です。アマチュア専用で外野スタンドを芝生席にした場合、80億円と最も事業費が抑えられます。
Q:370億円のドーム球場の実現性は?
自民改革会議
竹内良訓 県議(浜松市選出):「構想段階の予想設備金額とはかけ離れた額。もしそういう所で落ち着くのであれば足りない金額をどこから誰がどのように集めてくるか、そこまで議論しなければいけない」
また夜間照明が遠州灘で産卵するアカウミガメに与える影響について、専門家らを招き質疑が行われました。県は8月、9月に仮設照明による影響調査を行いましたが、専門家からはまだ調査は十分とは言えないという意見も出ていました。
県は複数のプランについて関係団体などの意見を聞いたうえで、年内に一つに絞り込み2022年度中に基本計画を策定する方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59c6b8b9c2a74de668ffbf22c6270f4e4f60961 今どき野球って?
静岡って馬鹿だろ。リニアが通らないから情報も通らないのか?
野球だけは別腹ニダって老人は早く死んだほうがいいわ。
地震の時の避難施設を兼ねるから
と津波が来る海に向かって逃げることになる
川勝平太が推めるバカ計画
街中の浜松球場ぶっ壊して
街から遠い海の側のくっそ不便なとこに
無駄金垂れ流す
川勝かあ。
こんなくだらないの作るよりリニア協力しろ
>>2 だから、ヤクルトは、新球場決まってるから。
東京ドームが老朽化して、移転先も無い巨人が移れや。
遠州灘のくっそ不便なとこ
交通の便は何もない
プロ野球開催すると言ってもアクセス悪くて阿鼻叫喚の地獄絵図
デカいハコモノ作りたい作りたい
県民の命の水がーとリニア邪魔する川勝平太が推める糞馬鹿施設
津波の時は浜松市民は海に向かって逃げてねww
盛岡市の盛岡南公園に市と岩手県が共同で整備する野球場を核とした「いわて盛岡ボールパーク」が2023年4月に完成する。
整備費82億円は市が6割、県が4割を負担。
日本中に税金で野球場建てまくるキチガイ
玉蹴りは陸上競技場ばかりで転がしてるしw
いい加減、専用スタジアムだけにしろよ
トラックが邪魔なんだよ
浜松ってヤマハ、スズキ、うなぎパイとか良い企業多いのに財政悪いんじゃなかったか
修ちゃんがスズキの本社の近所に球場欲しいだけじゃないのかこれ
プロ野球団がホームにしてないドーム球場なんてあったっけ?
>>3 しかし野球ぐらいしかコンスタントに観客を集めるプロスポーツは他にはないだろう 試合数も多いし
それにサッカーと違って若い女の子のファンも多いやろ 乃木坂のメンバーはじめ女子アイドルにもプロ野球好きは多いし
県営球場のすぐ先に市営球場がある所に住んでるけど
野球場あり過ぎ何個作れば気済むんだよ
>>22 プロ野球の本拠地の都市に球団が自費で建てるならいいと思うよ
年に1回くらいプロが試合しにくるかどうかのところに税金でドームの野球場建てるとかバカすぎる
草薙でいいよ
あそこでショウガかじりながらビール飲むのは楽しいじゃん
いま地図見たけど建設予定地は浜松駅からそこまで離れてはないな
浜松駅には地下鉄あるんだからそれを南へ延伸させればいいのではないか?
それとサッカー王国だから是非サッカー場も作ってほしいね
浜松ドラゴンズで良い
内ゲバ新聞はもうたくさんだよ
三河だから見にいくのそう変わらん
>>32 玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
>>1 野球は税金泥棒 これを見て学んで下さい
2chb.net/r/kyozin/1414251840/
>>12 別物だから恐ろしいよな
焼き豚は瀬戸際だから狂ったように税金にタカりまくる
浜松市民だけど年に一回しか来ないのにそんな大金使うのやめてくれ
浜松市民球場改修するのじゃダメなのか?
サッカースタジアムのときは発狂する連中が今回はだんまり
プラモ王国なんだから1/144スケールで
我慢しとけって
川勝のバカさを象徴するハコモノだな
ドームで害を被るのは静岡県民だけだからどうでもいいがリニアで他県にも迷惑かけまくり
>>21 「ドーム 野球場」で検索すると
wikiには硬式軟式ソフト合わせて8つもあるな
どんだけ税金無駄使いしてるのか
大館樹海ドーム
仙台屋内グラウンド
出雲ドーム
札幌コミュニティドーム
天城ドーム
こまつドーム
但馬ドーム
山口きらら博記念公園多目的ドーム
キャパ22000じゃフランチャイズとして誘致も出来ないあまりにも中途半端な規模やねえ
ドームをやめるか30000人~に拡大するかのどっちかでしょ
どこかのプロ球団を招致するならともかくそうでないならプロ野球を開催出来るドームは無駄でしかないんじゃ?
野球の競技人口が少子化の8倍の勢いで減少してるこのご時世に野球場に巨額投資とか、完全にあたおか老人の思いつき
浜松市民は猛抗議すべき
静岡市の草薙球場は沢村栄治とベーブ・ルースが対戦した歴史ある球場で、静岡県内のアマ野球の中心地、聖地でもある
他方浜松市はボロい浜松球場があるだけ
対抗したいだけだろ
そんな金があるならうなぎの養殖場に投資した方がいい
浜松どころか日本中を幸せにできる
卑怯なことに最近この手の球場の建設費/建築費って
ググっても出てこないことが多いんだよな
ちょっとぐぐった程度でわかったのはこれだけ
建設規模を考えたら正直怪しい額
大館樹海ドーム 77億
出雲ドーム 49億
こまつドーム 80億
五輪から除外された競技に公金垂れ流しとかいかれてるな
補助金出なくなるけど県と浜松市だけで払えるのか?
今でも老人にとっては野球場こそが誇るべきシンボルでありステータスなんだろうな
市民が可哀想
>>56 卑怯も何も冷やかしでなく本当に知りたいなら情報公開制度使えばいいだけやん
>>48 二軍や独立リーグの動員を実際に観に行けば
河川敷+プレハブのクラブハウスが適切だってわかるよ
あとは浜名湖ボートをドームにして全天候ナイトレースとかね
つうか浜松アリーナの更新のほうが先だろ
サッカーより酷いって言われるのはこういとしてるから。でかいの作るなよ
>>60 いちいち?
そういう言い方ズルいんだよな
ついでに言えば、これらを検索すると
札幌ドームへのデマのネガキャンでやたら埋まるし
やきう関係のwikiから予算絡みの記述の多くが削除されてるか省かれてる
そういうとこも卑怯
野球場なんて要らないって野党は言わないのかね?
野球場作るとポッケがパンパンになるんだろうね
あとTOTOの支援金使うなよ
津波で破壊されて
球場の瓦礫が住宅街へ流れ込んで
被害拡大させる未来しか見えんぞ
地方だからイベントも無理だろ、まだバブルの感覚なんだな
無駄すぎる
プロ野球見たかったら草薙かナゴヤドーム行け
税リーグは月2回しか試合無いのにガラガラ
対してプロ野球は平日でも毎日2~3万人も動員する
そりゃ球技場より野球場作るわw
プロ無いのにプロ仕様とか明らかに必要無いのに
それを作ると言う事は作る事で誰かが儲かる仕組みがあるんだろうけど
どうせ作るなら野球以外に使える様にドームのが良いだろうな
静岡のせいでリニアも陳腐化して終わりだろ
日本の没落は一層深まる
>>71 税リーグというのは、親玉NPBが脱税したプロ野球のことな
収益はどう目算してるの?
これがわからんことにはあーだこーだ言いようがない
>>23 県が浜松市に建設を計画しているって書いてあるじゃん
話も県議会で話し合われてるし
>>65 wikipediaでなく各自治体が公開している議事録やら予算書を見るべきだと思うよ
やることやらず卑怯だなんて言い出す方がズルいよ
アメリカじゃドームなんて時代遅れのもんはもう作らん、開閉式スタジアムか普通に天然芝の屋外球場が主流、三十年遅れてるねん
ウミガメ考えたらドームだね
是非作ってください。
浜松に関係ない、野球に興味無いけどね。
どうせ他県の税金
福岡は開閉するのに全開しないからな
全開で天然芝に出来ればよかったのに…
>>82 あっちはダブルヘッダーとかやって根性で試合消化するからな
日本はドーム無しの130試合制時代でも最後の方はダブルヘッダーやって消化してた
ドーム球場無くしたら日程消化無理だろね
>>60 >>65 やきうはブラックボックスだから無理だろ🤣
【陳情無視】広島市議会、広島カープの経営透明化を全会一致で不採択にしてた【ぁゃしぃ】
>>56屋根がついているなら有事の際の荷物置き場に使える。維持費の高さが取り柄wの野晒しのアレと違って
スズキオサムちゃんドーム
スズキワゴンRドーム
スズキアルトドーム
スズキカタナドーム
スズキハヤブサドーム
待ったなし
>>22 野球爺って本気でこういう事言うからキモがられるしバカにさりんだよなぁ
>>11 シャトルバス走らせたりすれば乗降場付近や駅付近にお金が落ちるでしょう
駅直結やインター付近だと日帰りできるしな
駅南はホテルも多いし、宿泊してくれたら次の日に観光してくれるかもだしな
>>71 3万入る球場に半分入れば25000だもんな野球ってwww
そもそも球団も無いのに頭大丈夫か?
ドーム球場作るより新B1向けの大きなアリーナ作って
三遠ネオフェニックスにホームにしてもらうのはどうか
>>71 パリーグは4球団が平均2万割れ
セは巨人すら平均32000程度になってしまった
作るなら使い勝手が悪い奇形の形した野球場よりも
室内競技やれてコンサートイベントにも使いやすい複合アリーナ作れよ
フランチャイズ無いのに札幌ドーム
みたいなのをつくって維持費払い続けるとかアホだな
twitterで反対してる奴サッカーのアイコンばっか
自民党の地方壺議員はカネを採取することしか考えてないな
壺ドームかこれ
サッカーのエコパもそうだけど、静岡って土地と金が余りまくってんのかな
無駄な箱物ばかり作ってるイメージあるわ
サパでもう2球団づつ増やしても良いんじゃないか
北陸四国沖縄とかで
>>102 札幌ドームは出来てから日ハムが来たんじゃなかった?
静岡県知事に“挑戦状”を突き付けた五輪・柔道銀メダリスト、溝口紀子氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/531cc942fe336acea9fb44c00273ed2ad6477791?page=2 決意に至る素地がありました。浜松の野球場問題です。浜松に県立総合公園を作る計画があったのですが、海沿いの地域で東日本大震災によって延期となっていました。
その土地にプロ野球が呼べる野球場を建設する話が突如、持ち上がったのです。私は教育委員会の仕事もしていたし、浜松市のスポーツ振興委員でもあったのですが、事前の議論は一切ありませんでした。
浜松には市民球場があるのに、なぜ、県立球場を作るのか?風が強くホームランが内野ゴロになってしまうくらいの立地です。
球場としてだけでなく、防災機能をもたせて津波がきたら球場に駆け上れというのですが、実際に3.11の時に野球場は揺れて上れなかった。しかも、液状化で浸水する地域になぜ野球場を作るのか?
ヤマハとスズキというデカイ会社あるからデカイ箱モノ作れるな
>>106 エコパは2003年の静岡国体用でもあるのでサッカーだけじゃなく陸連等も絡んでる施設
海風がきついからドーム球場にするらしいが、屋根つけたらライブとかイベントにもつかえるが、アクセスが悪すぎんか
浜松すごいな。隣の豊橋と人口比3倍になって中核市に名乗りだしねーー。
自治体って金あるからな
苦しいとかいうのは搾り取るための嘘
>>22 年に1回の地方の試合ですら客集められなくなってるのに?
星野仙一後援会会長だった鈴木会長の長年の悲願なので
関東から球団誘致すれば
ウエスタン、イースタンの球団数がバランス良くなるけどな
>>22 本拠地ならもちろん建てていいと思うけど浜松にチーム無いじゃん
移転してくる予定があるわけでもないのに
浜松は本当はホンダFCのサッカー場作りたいんだけどスズキの会長が圧力かけてるらしいね
中日2軍が来てイースタンに移動したらどうだ
お金がない中日としたら悪くないと思うが
年一の興行のためにドーム球場が話題に上がる静岡w
そもそも寒冷地でも無いのにドーム球場いるか?
370億使うなら横浜アリーナみたいな施設を建てた方が絶対に良い
野球以外の用途だと使い勝手が悪すぎる
>>37 どのプロスポーツも行政には集るの
君はアホやろ
370億円のドーム球場をプロ球団無しで?
それは通らないだろう。
例えば日本ハムがスズキに身売りして浜松移転ならありそうだけどな。
日本ハムは来年から独自球場に移転するが、失敗が確実視されている。
それを見越して、ならわかる。
>>119 じゃあ、スズキがドラゴンズを買収するのか?
>>66 言わないってことはそうなんだろうね
>>72 中抜きしまくる土建屋と癒着してる連中だけは儲かるけど
「仕事ができるー」と思い込む地元の業者含めて他の誰も儲からんね
>>81 記事とか掘っても容易にはたどり着けないんだよ
そうなると手続だの面倒なことになってくる
87の指摘もあるしね
>>88 だったら多目的アリーナでいいだろ
迷惑だからしんでくれ
スズキの会長のご機嫌をとるためだけのドーム球場建設計画って話があるくらいだからなあ
今の四ツ池公園の浜松球場は街中
バスだと浜松駅から10分ちょい
大量の観客さばくなら
近くの遠鉄の駅から歩ける距離
新球場予定地の遠州灘はは浜松駅からバスで30分はかかる
周囲は何もない
隣は海岸に一条工務店が作った巨大防潮堤
交通の便最悪
スポーツの観客動員は1位プロ野球2位高校野球3位Jリーグだから野球場は納得できるが
370億円は流石にやりすぎじゃね
札幌ドームの件もあって自治体管理の球場のイメージも悪いし
普通にアマが使うだけの球場だったら立地なんか悪くてもいいんだけどな
2万とか3万の動員考えるんだったら鉄道駅徒歩圏内はマストだろうよ
>>93 それでいいんだよな
既にあってそこそこ動員できるチームに
アクセスがよく快適性の高いインフラを作るならまだわかるのに
焼き豚はサッカーガーサッカーガー
>>111 陸連も絡んでるというよりは陸連が主導してる施設だね
>>119 それでWRCやmotoGP放り出すんだから
やきう脳は本当に害悪なんだよな
>>131 他の競技が自治体を頼ろうとしたら殺すまで叩くじゃねえか
おかげで頼れもしないのにタカりがーとか
焼き豚はどんだけ税吸ってるんだよ
浜松は中日新聞東海本社があるから
中日が毎年、新聞販促のために浜松球場で1試合だけ公式試合する
プロ野球はたった1試合
あとは中学高校の野球部が使うだけ
300億円以上のカネをドブに捨てて巨大ハコモノをくっそ不便なとこに新設する川勝平太
津波の時は新球場まで海に向かって逃げろとか、浜松市民をバカにし過ぎ
370億あれば1万人規模の野球場・球技場・アリーナ別々に建てられるからな
土地が余ってる地域で多目的にする意味ないでしょ
まじでこんな無駄なもの作るなよ
地方に無駄な野球場多すぎ
これは日本社会の問題だ
野球人口減りまくってるんだから野球場はむしろ減らさなきゃいけないんだぞ
浜松市長の鈴木康友も
浜松市にカネがなくなるから区役所を
減らして3ヶ所に集約するとほざいてるのに
住民サービスは減らすくせに
キチ○イ川勝平太と一緒に超絶無駄な巨大ハコモノ建設陳情
要するにこういうことでしょ
ドーム球場370億ぶち上げといてそれは無理だろってことになって150億くらいのオープンエアの2万規模の球場なら妥協して現実路線を取った風でなんとなく割安な気になると
浜松ならBリーグとヤマハとスズキとホンダがあるんだから
まだ2輪やカートサイズでいいからサーキットとか
ライブハウスとか音楽ホール、多目的アリーナのほうが必要だろう
なんなら帯ギュ武道館作れよ
あとは周辺の私鉄をもっと活用できるようにするとか
やきう場は狂いすぎてる
それひとつで上に書いたもの複数作れるだろ
どこの政治家もさ、もう箱物やイベントで
どれくらい税金から抜けるかしか考えてないよな
イニシャルはまあ、いいよしよう
ランニングで30年でいくらかかるのか、また、イニシャルの回収および、ランニングを賄うのにどのくらいの収入がなければならないのか、また、それは可能か?
これを示してくれ
>>147 四ツ池公園の今の浜松球場改修で
じゅうぶん過ぎる
と言うか改修しないでも、今のままでも全然綺麗
どんだけ税金無駄遣いする気なのか
>>1 日本ってプロ野球の球団が12しかないのに(独立リーグ除く)全国各地に野球専用の球場が数百も税金で建ってるって凄いよなw
浜松市は東区、西区、北区、南区の区役所廃止して
住民サービス低下させるのに
巨大ハコモノ300億円以上の球場を街から遠い海辺に作る?
はあ?
鈴木康友と川勝平太
一緒に死んでくれ
開閉式ドームでサッカー兼用で無問題
ジュビロが移転すりゃいい
>>154 四区しかないのに、区役所つくったってのが、驚き
住民票とれる出張所みたいなので充分だろw
ホバーリングステージ使ってサッカー兼用にしてJクラブと兼用にしよう
で、ぼったくりまくる
これヤバイだろ
ヤクルトが移転してくるわけでもないのに
370億もかけたら
>>153 野球場は儲かるからな
プロ野球球団がいればだが
>>156 浜松市は現7区だわ
7区のうち4区廃止という行政改革で住民サービス削減
そこまでカネないのに
キ○ガイ川勝平太に県営浜松新球場建設という
超絶無駄な巨大ハコモノを陳情してどうする鈴木康友
割とマジでヤクルトが移転するんじゃ?
東京に残っても人気ねえし
>>161 ヤクルトは球団経営で儲けるとかどうでもいいだろ
企業イメージやブランド考えたら東京のままでいいと考えそう
>>158 ヤクルトは優勝しても客入らないし
マジで移転するんじゃねえの?
今年なんて村神>優勝争いの盛り上がりだったし
>>1 チームを誘致してもいないうちから高すぎるだろ
あまりに身の丈にあってない
>>162 営業権とか貰えたら糞儲かりそうじゃん、浜松ドーム
営業権くれるならヤクルトは来るだろう
豊橋の人は浜松にプロ野球チームができたら中日と浜松のどっちを応援するのかな?
東京の人は地域ナショナリズムに興味がないんだよね
だからヤクルトは人気ない、優勝回数も日本一も多くてそれなりに歴史もあってスター選手もよく現れるのに
巨人も東京ではそんなに人気ないし東京だから応援してる人も少ない
FC東京は都下ベッドタウンの求心力
>>56 公金で建てたものの金額は公開されてるが何が卑怯?
>>168 青木、山田、村神とか
日本野球史に残る選手いるのに不人気ってのが凄いよな
>>167 俺は浜松応援するぞ
計画されてる場所なら車で30分くらいでうちから行けるからな 遠州のアウトバーン浜名バイパス使えば
ナゴドとか遠すぎだ
ラッキーゾーン作って三万人入れたら浜松ウナギンズ待ったなしやろ!
>>28 ここを本拠地にしてドラゴンズが来れば良いわ
ホンダとスズキとヤマハが親会社
ナゴヤドームになってこの地方のファンは
平日見に行くことが時間的に不可能になったからな
>>179 野球⇔サッカーの切り替えギミックが凝り過ぎてコストが高すぎるから
自民党が作ろうとしてるのかな?
川勝と康友と影のドン鈴木修は、ふじのくに県民クラブ(旧民主党系)だから
どうなんだろうか?
どっちにしても、いつまでも着工しないね
浜松は国内観光客も来ないから
プロ野球の遠征もアリーナコンサートもできる
ドーム球場をドカンとつくるのもありかもしれない
ただ修が死なない限り自民は政権とれない
リニアの工事も再開できない
浜岡の再稼働の議論すらできない
そもそもプロ野球が来る予定が無い。
日本ハム見て分かるが、自治体天下り球場とプロ野球の相性は最悪。
2万2千人規模だと、プロ野球本拠地に出来ない。日本シリーズ3万人規定が有るので。
これ程無駄な箱物は無いんだよ。
シェルターにもなるように
地下にドーム作ったらどうだろう
>>185 名鉄やJR沿いに無いから面倒くさがってるだけ
逆に地下鉄利用する名古屋市民は大変便利になった
以前はビミョーな場所だったからね
●浜松土建屋 「鈴木先生、川勝先生!たのみまっせ!370億円!」
ヤクルトと言ってる人達がいるが神宮に新球場が建つので浜松にヤクルトが来ることなんかないぞ
>>188 便利になったのは名城線沿線のごく一部の奴だけなそれ
普通ならありえないけど鈴木会長が後押ししてるから誰も逆らえないよな
>>189 あんまり具体的に考えてない
ただ箱モノ作って観光資源にしたいのかしたくないのか
修が昔、何か適当なこと言って
それを鶴の一声で周囲が動き出したんだろ
康友とふじのくに議員は修リモコンだから
豚のレジャーの税金搾取と無駄遣いに比べたらサッカーなんてかわいいもんだな
ついに中日身売りかよ!
浜松ホトニクスドラゴンズとかか?
>>192 オマエはバカなのかね?
地下鉄利用者は全て便利になったわ
野球場って野球でしか使えないのがなんともな
いざという時に避難所にするにしてもマウンドとか邪魔すぎる
>>199 海沿いの一番津波が来そうなところが立地なんだよ
ホームにする球団がないのになんで無理してドーム作るの?
>>163 年に一度、真夏に招待券で神宮行ってビール飲むのが職場で恒例になってるから移転は勘弁してほしい
野球自体は誰も興味ないけど、仕事帰りに夏の夜空を見ながら飲めるのは格別なんだよ
そもそも誰が使うのって感じだな
無駄遣いにも程がある
>>204 名城線が環状線なのを知らないキチガイ
そして名鉄やJR沿線以外の名古屋市民には行きにくい場所なのが理解出来ないキチガイ
サカ豚のみなさん発狂のところ申し訳ないが
贔屓のホーム以外の球場なんてどうでもいいし、キミらみたいに税金で俺らのスタジアム建てろなんて決して言わない
ただ、誘致運動が激しくてなぁ
本当申し訳ない
静岡なら話は分かるが何故浜松?
川勝は何の戦略も無いな
>>199 東京ドームと甲子園ではアメフトやってる。
ドームは社会人、甲子園は大学の決勝戦で(身内の応援団が中心だけど)3万人集める。
あと廃止されたけど甲子園では競輪やってた。
今どきピロやきうとか完全に税金を溝に捨てる行為の税吸うボールだな
この川勝とかいうジジイをリコールしろや
>>199 先に出たように アメフトはXリーグにしろカードによっては満員に東京ドームがなる
それに東京ドームはライブでの稼働率がむちゃ高い
天然芝のサッカースタジアムは柴保護のために他のイベントに使える日が極端に少ない 埼玉スタジアムのようにまったく他に使えない所もあるやろ
それにJリーグスタジアムと違ってプロ野球は半数は純民間企業の所有やろ
神宮球場にしろ所有は明治神宮
スズキの会長が浜松でドラゴンズ戦見るためのドームか
もの凄い無駄遣いで草
防災拠点なら陸上競技場で十分だろ
浅羽ヘタレクズヲタ
盗聴ストーカー犯罪者柴゜田゜悟
さくじつ夜な夜な2時半頃起床
↓
本日はじうま引越
6:30〜16:00/9000
盗聴ストーカー柴゜田゜悟
ヘタレクズヲタバクサイ浜松
不眠不休で削除逃必死wwww
>>199 サッカー場は他に使えるのかね?
頭が変な人か?
ドームだったらイベント会場にもなるな
どうせ作るならショボいの作ってもしょうがないし
>>218 純民間は巨人、阪神、中日、西武、ソフトバンクな
神宮の土地は国策神社だし大阪ドームは三セク焦がして格安で払い下げ
野球誘致してもついてくるのは老人ホームだけだぞ
既に大爆死して破綻確定してる例があるのに誰も止めなかったのか?
関東にプロ野球が多すぎるから、西武かヤクルトかDNAかロッテのどれかが行けばいい
9/16
プロ野球2軍に13番目の新球団誕生か、巨人は推進派も複数球団は猛反対
https://www.sankei.com/article/20220916-S6J2AQARRJP7HKAJ7NUL6XIRDU/ 日本プロ野球が13番目の新球団の参入問題で大揺れに揺れている。新規参入を目指しているのはベンチャー企業ハヤテインべストメント社(本社・東京都中央区=杉原行洋代表)。2軍だけの球団を創設し、2024年シーズンからイースタン・リーグに加盟する計画。本拠地は静岡市の清水庵原(しみずいはら)球場(収容人員1万人)を予定している。...
ヤクルトは別に神宮に文句を言ってないし
新神宮球場が建設される事が決定してるから移転とかムリだよ
2030年までに神宮一体の再開発が終わる予定
神宮球場も秩父宮ラグビー場も新しくなる
イベントとかスポーツ観戦考えると天候関係なしのドーム最強だけど耐久性と維持費の問題でコスト鬼ほどかかるから
採算を考えるなら好立地とプロスポーツ呼ばないと駄目だよ
県費で建設されるがその相当額が国費から交付税還流されるはず
目的はリニア協力補償金なんだろう
>>229 来年からの日ハムとね サッカーは千里のガンバはそうなのかな
収容人数が2万人か
プロ野球本拠地にするなら最低限3万人収容出来ないとダメなんでしょ
>>242 浅羽連投必死過ぎwwww
文書ばーればれ
野球場なんてむしろ減らさないといけないというのに何やってんだかな
過去ログに必死な連投
浅羽はじうま柴
田
↓
書き込み時間無駄
>>224 吹田市に寄付されたにも関わらず
開業以来市民は芝部分が全く使えないサッカー場があるらしい
https://www2.suitacityfootballstadium.jp/c/rental/rental_football.html >芝生の育成環境が厳しいことから、一般貸出の予定はございません。予めご了承下さい。
プロ野球本拠地になるなら、北広島みたいに土地価格上昇とか有るので、まだ理解出来る。
でも、日本シリーズ3万人規定有るので、本拠地に出来ない2万人規模のドーム球場を作る意味が無い。
コンサート会場などのアリーナでも作った方が良いだろ。
Jリーグスタジアムは論外。亀岡などの土地価格見れば分かるが、下落率地域トップとか誘致するだけ税金の無駄遣い。
スタジアムに寄生して税金かかるだけ。
>>166 発表されてる動員や売上を鵜呑みにしてるの?
>>170 実はやきう以外でも、たとえば64年の東京五輪で東洋の魔女の伝説があった
屋内球技場の建て替えは一切メディアに出ていないし
webからではたどりつけないんだよ
>>202 そんなの池袋西武の屋上でいいだろ
>>218 プロのフランチャイズ以外のやきう場がいくつあるんだよ
更に言えば60近いJのチームのために建てられたサッカー場がいくつあるか数えて
…95も数えられないやきう脳じゃ無理かw
まず100くらい間違えずに数えられるようになろうぜ
>>206 ナゴヤドーム前矢田とかいいながら
全然前じゃないからなアレ。
まず地下鉄ホームから地上に出るまでが長い
栄や名古屋駅からだったらバスで萱場に行く方が安くて早い
そもそも野球場いらん今の球場改装しろ
ドーム型が夜間照明からウミガメに与える影響とか言って
周りの駐車場が燦々と照明光ってたら意味がないだろ浜松で車ないとかありえないんだから
プロ野球16球団にして2リーグ4地区制にすればええんや
>>224 やきうのない国でのスタジアムライブはどこでやるんだ?
>>252 あの距離で遠いとかどんだけ引きこもりなんだよ
2万人とかでプロ野球の本拠地にするのは諦めてる時点でいいと思うわ
様々なイベントに使えるだろ
>>215 クソワロタwww
サカ豚はおえおうけつあなの人で確定だなwww
浅羽チンカス馬鹿
はじうまから帰宅した後
即ネット書き込みとか
中二病必死か
>>255 ナゴヤドーム徒歩1分の会社寮に住んでた事あったがね。
矢田駅の駐輪場の定期買ってチャリンコ通いしてたわ。
>>22 やきうのおじいちゃんてどこの世界線で生きてるの?
昭和で時代止まってるの???
令和の10代が驚いた昭和平成ランキング
【週6日ゴールデンで野球中継をしていた!!】
令和の16~19歳男女の反応
「ええっ…イヤ…嫌だぁー」
「 最悪だ!」
「ムリムリムリムリ絶対無理」
「多い…そんなにいらない」
「だからオジサン達って野球が好きなのかな」
ナレーション
「【当時の】プロ野球中継は人気」
>>1 誰と誰が癒着して
誰と誰が美味い汁吸う案件?
>>1 なるほど
これが税吸うボールか
いろんな市町村にある使われてない野球場ってなんなんだろうねあれ
浅羽キモピン チンカス包茎くさい馬鹿柴田 1996/26←発達障害 統合失調症な中二病
浅羽中卒ひきこもり時からネットクズヲタ皮オナ必死なチンカス君
職歴0浅羽ヒキニートから→ 引越未経験 社会人経験0で はじうま引越アルバイト
嘱託になった竹中爺猿真似 はじうま社畜 はじうま1~2年目で 職場事務所 配車竹下に「君なんて外国人労働者」などど
ちゃかされ発狂 職場事務所内で半べそ発狂→竹下に暴力沙汰発狂→手書きな念書提出→はじうま懲戒シフト「はじうまシフト 」4~5年もw
閑散期はド暇 通常 繁忙期ですら1勤1休みは笑えるヘタレチキン
休みは終日バクサイ浜松静岡 ごちゃねる浜松 悪口サイト書き込み必死 しかも即レス削除逃のド笑えるクズヲタヘタレチキン
浅羽周辺下着泥棒 中卒ひきこもり時から皮オナ必死な柴゜田゜悟 今年1月に
皮オナ必死で鬼頭包皮炎になったとかバクサイ書き込みじゃね←該当スレは即削除逃
はじうまブーメランでインスタ垢特定 浅羽キモピン柴゜田゜悟
不正アクセス
盗聴ストーカー個人情報漏洩悪用拡散 はじうま引越 柴゜田゜悟1996/26
SUZUKIドラゴンズ爆誕するんかな
濃尾平野から浜松までは観に行かんけどな
静岡県知事は浜松の新球場を「東海地震が起きたときの津波の避難所として使う」と明言してる
球場予定地はここ
大地震が起きたら海に近い場所に住む住民は海に向かって逃げなきゃいけないわけ
しかも避難に車は使えないから
津波から避難するのに津波が来るまでに海に向かって1キロ以上走らされることになるw
>>262 どこだろうとプロやきうの本拠地でアクセス悪いとこなんてひとつもないわ
北広島だって焼き豚が「地下鉄から歩いて5分で行けるし札幌ドームよりいい」
と豪語したんだから問題ない
埼玉スタジアムよりわるくなってからなら
ようやく文句言えるだろうけどな
ID:/rPQ/vfF0みたいなキチガイが荒らすってことは
キチガイ焼き豚にとって都合悪いってことだな
関係ないけど濱松愛季
野球ファンより
プロ野球チーム移転が決まってるならいざ知らず
現段階で360億のドーム球場建設には反対
そもそも静岡にはサッカー場、陸上、野球場立派なのいっぱいあった気が。、
箱物建設中毒なってる?
>>273 プロ野球なしでドーム球場建設には基本的には反対だが
東海地震対策はしっかりやってくれ
札幌ドーム以上に赤字垂れ流しそう
玉蹴り場にはならないんかな
>>22 年一回プロの試合がやるかやらないかの所に、無駄に税金使っている事をバカにしてるのが分からないの?
>>71 浜松に野球チームあるの?
それだったら何も言わないけど
>>272 お前浅羽じゃろ
独りでムキになって連投してんなよ
ヘタレクズヲタ盗聴ストーカー
浅羽はじうま
チンカス
包茎
柴゜
田゜
悟
>>273 リニアで水一滴も失ってはいけないと自然を愛する静岡県知事、自然を破壊してドームなんて作っちゃならんだろう?
プロ野球球団が増えたらいいんだけど
現状の66のままだと難しいよね
やきうは別に欲しがってないがな。
求められる場合でも面倒くさいと行かないし
文句あるなら浜松の経済界とやらに言ってクレメンス
雨風暑さ寒さ凌げて高校球児は嬉しいだろうな
コンサート会場としては…人が集まらんだろうな
>>287 浅羽で戯言必死
はじうまキモピン
柴田
得意の経済回しましょう?wwww
↓
浅羽ネットで戯言ほざいてるだけの
ヘタレクズヲタ
>>44 この間の台風でも自衛隊派遣依頼をグダグダやってた無能だよな?
何でこんなのを浜松市民は支持してるの?
ドM?
税リーグガーのいつものうるせえカス焼き豚がだんまりで笑う
>>117 利権にタカれないだろ
まともに考えたらこんなもん作るのアホでしかないしな
打出の小槌な静岡県民はアホみたいに施設作られて、台風で被害受けてもアホみたいな扱いされて
それでも支持するんだろ?この人を
>>127 ナゴヤ球場がまだあるんじゃなかった?
そっちに2軍が行ってるだろ
わざわざ移動の金出して行く意味がない
浜松市の新野球場建設は浜松のドン・スズキの鈴木修相談役の意向だと言われている
ただしオサムちゃんは野球を欲しがってるわけじゃなくて
スズキが力を入れている陸上部のために浜松市の陸上競技場を拡張したいけど
そのためには隣りにある浜松球場が邪魔だから取り壊して新球場に移転させようとしてる
という噂
空港とか野球場とか
そこまで需要がないのに作りまくる
四国とか一つでいいだろ
外野芝生席の1万3千人野球場で80億はねーだろw
ボッタクリ価格を誤魔化すためにドームの見積もりつけているだけだろ
アマチュア用の野球場でもサッカー場でも、そういうのはどんどん作れば良いと思うけど
どうしてアマチュア用の野球場に80億もかけんだよ。3万人入る広島のZoom-Zoomで110億とかだぞ
>>301 陸上競技場の拡張って必要ないだろ
なんなら球場のスタンドを縮小させて
スタンド内に両方のクラブハウスを併設すればいいだけだし
練習場ならどっか高地に作ればいいのに
>>306 低地が予定地なので避難所にもなるように土を盛って高くするんだってさ
ドーム球場よりアリーナとか作った方がいいんじゃない?
>>1 まーた焼き豚土建税金ドロボー案件かよ
いい加減死ねよこいつ等
ドームとかありえん
屋外天然芝のホームラン出やすいボールパークを三方原か都田あたりに作れよ
浜松は日照時間も長いし車社会なんだから
南区で渋滞するより郊外でいい
>>34 だから全世界でNO.1の人気スポーツなんだね
安物ドーム球場なんか1番中途半端やわ。低予算ならボールパーク作るべき
やきうなんてどうでもいいから
サッカー専用スタジアム作って磐田からジュビロ強奪した方がいい
>>6 位置的に言えば別格ニダじゃなくて別格ダニだぞ
静岡県東部だと東京ドームの方が近い罠。
静岡県民でさえアホかと思う。静岡空港しかりだが。
>>235 神宮はしょせん学生野球のための球場だし
浜松は税収あるんだからドームにして津波の避難所にすればいいだろ。
ドームにヤマハの船外機つけて沖に出てもいいし、合間にピアノ演奏も聞けるし。
誰が何ために使うのかが問題
プロ球団があるならまだしも
ヤクルト誘致とか言ってる人が居るけど無理だよ。
日本シリーズで3万人規定が有るので本拠地は3万人観客席が必要。
なので、静岡県も2軍誘致や、年数回の開催を模索してるんだろ。
浅羽ヘタレクズヲタ
柴゜田゜悟
↓
不正アクセス盗聴ストーカー
インスタDM見ろよチンカスバーカ
浅羽キモピン柴田
0〜3時
↓
もうごちゃんねるバクサイ浜松
書き込み
浅羽ヘタレクズヲタ馬鹿じゃね
↓
見栄必死な寒過ぎる浅羽チンカス馬鹿
>>1 おいおい当初の予定からメチャクチャ金額上がってるじゃん。
川勝の嘘つき!
○2016年時点
210億~250億円
○2022年時点
370億円(80億円抑えられる←は?)
>県はこれまでに球場の建設費など初期費用を150億~180億円、周辺施設も含めた整備費全体で210億~250億円との見込みを示している。
>川勝平太知事は県西部のスポーツ振興や避難拠点のためとして必要性を強調してきた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB24HA2_U6A520C1L61000/ >>315 そんなの独立リーグで年間300試合水増し無しで平均一万人集めてから言えよ
プロでも年間60試合くらいしかしないくせに何が週6回だよ詐欺が
>>320 浜松基地の民間併用は難しいんだろうかね
>>288 この球場が使えるのはごく一部でしょ
高校野球の地方予選は数ヵ所の球場で実施するんだし
サッカーより野球が金落とすから、
プロが使える箱モノを作るなら、どうしても野球になるね
>>309 救いようの無いアホな話だな・・・
多摩川の河川敷に盛り土して大雨のときに避難できる球場にしましょうみたいな話じゃん
災害の時に低地に逃げる馬鹿がどこにいるんだよw
>>9 大井川が枯れてお茶や米や優しいのみならず工場も失くなる未来は見たくない。浜松市民だけど駿遠国境付近の肥沃な土地が無くなるのは反対だわ。
川勝は正直嫌いだけど彼にしかすがる術はない。今の日本に自民しかないのと同じだよ。
サッカー モンテディオ山形の社長 新スタジアム構想語る
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1 専用スタジアムはあまり作る意味がない
サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。
20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。
日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。むしろ参考にするとしたら、
野球場やBリーグのアリーナですね。シティープライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
ファイターズさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。ああいうものを目指していかないとやる意味がない。
浜松はサッカーも鳥栖に盗られたり、ホンダに反古にされたり散々な目に遭ってる。ケチケチでハコモノも造らず市役所も隣の豊橋に比べてもショボい。
せめて球場くらい好きにさせてくれ。
鳥栖のユースだってそもそも浜松から行ったコーチたちの努力が実ったもの。それも知らない連中が鳥栖を評価してるのがホントにムカつく。
サッカー 「ファン高齢化し坂を上がれなくなる」
https://www.sut-tv.com/news/indiv/16710/ エスパルス新スタジアム危機感 静岡市
50歳以上の方が半分以上です。あと5年もすれば
日本平の坂を上がって来られなくなる方が多数いる。
そういう危惧を持っています。
中国から撤退したスズキがインドで圧倒的トップにw
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9333057/ スズキ現地社長が明かす驚くべき中国
・謝ったら負け
・平気でウソをつく
・ダマされたほうが悪い
・誠意はいっさい通じない
ジュビロは浜松を本拠地にするはずだったが鈴木の反対で磐田になったって本当か?
神宮は新しくボールパークに生まれ変わる事は決定事項
ヤクルトは浜松とか眼中になし
しかも2万人しか入らないからプロ野球の誘致なんて出来ない
>>301 そんんなうらがあるんだな
市長の意思じゃないのか
>>1 最も税金にたかってきたスポーツ
それが野球
税金の無駄遣いを続ける野球なんてさっさと潰れればいいのに
>>356 ヤマハ発動機は元々浜北にあったけど、浜北市民が本社誘致に反対して隣の磐田に移った経緯があるからそれはあり得ない。
浜松でJなら今の鳥栖(PJMフューチャーズ)かホンダでしょ。
>>364 それならアリーナの方がいいだろな
バスケ、バレー、卓球、格闘技とかにも使えるし
>>356 俺が磐田市長だったらジュビロなんて冷遇しちゃうねw
>>366 そこらへんはもうエコパにあるからいらない
習志野市 天然芝サッカー場を人工芝に変更方針
http://2chb.net/r/mnewsplus/1652431434/ 稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。
芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、地元のアメリカンフットボールチームですら、
年1回しか試合を開催できていない。
>>370 四つ池公園にあるし城山球場もある
野球場なんてどこのまちにもひとつ二つある
昔の野球人気の名残らしい
欧州 サッカーの若者離れは深刻
http://2chb.net/r/mnewsplus/1664957850/ レアル会長 生き残りに向け大改革の必要性を強調
>>356 ヤマハ発動機の本社が
磐田だから
昔からあの側にサッカー場もあったし
まあ浜松で政治家はスズキの言うことに逆らえんだろうな
>>16 儲けさせるといいことあつの?
票がもらえる? 裏で金も動く?
そういうデマはもううんざりだよ
>>341 >>349みたいに日本平の登りもわからないクソヒキニートとか
>>368みたいにアクセス無視するバカとか
ほんと焼き豚って日本の癌だわ
>>356 スズキが潰したのはホンダのJリーグ入り
ホンダはもともとアマチュア志向だったけど浜松市民がホンダにJリーグ入りを要請して
ホンダも「浜松市が応援してくれるなら」とJリーグ入りに前向きで「浜松FC」という名前まで考えられてた
ところが浜松の経済界(≒スズキ)がやりたいならホンダで勝手にやれって言い出して
梯子を外されたホンダは地元の賛同が得られないならとJリーグ入りが消滅
>>379 浜松新野球場の将来像は… 静岡県知事選2候補の主張に地元注目
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/915378.html > 街頭演説で川勝氏は「プロ野球を開催できる球場にしたい。公設民営や民設民営という選択肢も考えられる」
> 「津波の際に(付近にいる人が)避難できるアルプススタンドを設けたい」と踏み込んで提案する。
>>22 コンスタントにってどういうこと?
今から浜松に本拠地移転してくれる球団があるのか?無理だろ
たまーにやってくる地方巡業は全然コンスタントじゃないぞ
>>383 その地方巡業も満員にならなくなって何年も経つし
本拠地球場より経費がかかって入場料収入が減るぶん
地元主催者が負担しなきゃいけないわけだからね
あんなの地元への影響力を誇示したい田舎企業と
地方に少しでもファンを増やしたい球団の思惑の合致でしかない
浜松はゴミが有料になりそう
ゴミ袋はもちろん有料
それにシールを買って貼って出せと
焼却施設は作らないけど野球場作るのは利権以外説明がつかないな
人工芝ドームより天然芝の球場だろ今は
浜松のジュビロサポは「そんな金があるなら…」と思っているかどうか知らんが
>>382 2回も前の選挙だし海の隣にドームという現案に川勝が絡んでるというソースにもなってないしやり直し
>>381 本田技研なんてJSLの頃からの強豪だったのにな
ヤマハより名門だったはず
J加盟目指さないって聞いて何で?と思ったがそんな事情か
>>390 参入してたら今頃大変なことになってた
アマチュアのままで良かったね♪
>>390 当時は「オヤジの以降でモータースポーツ以外のプロスポーツには手を出さない」
という話だったが
>>384 野球人気が高いと思われてた沖縄で巨人が春に初の公式戦やったけど半分も埋まらなかったからね
8000人9000人しか入らなかったのは巨人も驚いたろ 巨人は沖縄でキャンプもやってるのに
沖縄は完全にバスケに流れた感じ
カープ 沖縄パレード
やっぱカープのユニフォームは映えるなw
1993年 Jリーグがスタートしたが広島は最初乗り気じゃなかった。
Jリーグの参加を要望されて断ったらしいw
しかし、何度もお願いされるんで参加する事にしたらしい
あれ聞いてちょっとワロタわ
せめて駅前に作れよ。浜松は市役所、遊園地、複合モールも車前提で作りすぎだ
野球場はまじでいらん
どうせ大赤字になるだけだからな
> 街頭演説で川勝氏は「プロ野球を開催できる球場にしたい。公設民営や民設民営という選択肢も考えられる」
いやそんなのよりリニア作れよw
>>22 静岡県にプロ野球チームねえだろ
試合してくれるチームも存在しないのにどうやって「コンスタントに」動員するつもりなんだ馬鹿
浜松の南部とかあの寂れ具合が丁度雰囲気良いのに
それにあんなとこにドーム作っても絶対夏の大雨で浸水&暴風で屋根飛んでいく未来しか見えない
野球の実態をしっかりと把握しきれてないからこういう税金の無駄使いが発生するんだろうな
それをメディアスクラムというハリボテで隠蔽していることが罪なのか頭空っぽにして騙されてる連中が罪なのか
スズキのいいなりでやってるだけだからな浜松市政なんて
以前浜松に住んでだけどあんなとこアクセス悪すぎ、税金の無駄遣い
おさむちゃんはもう歳でそんなに生きることは無いと思うから死んだらこの話しも流れるだろ
>>404 実態を把握されたらこれまでの犯罪的な行為もバレるから
マスゴミも必死に隠蔽するんだろ
紛れもなく罪だよ
選手に今年の夏のような暑さで試合やらせるのはかわいそう
ドーム球場は時代に合った球場だと思うよ
>>231 周辺人口の少ない都市にあえて移転するメリットは
ドーム球場って震災時の避難所にも使えるんだから少しでも標高の高い北側に作ればいいのに
海沿いなら巨大津波で建物は破壊されなくとも使い物にならなくなるぞ
>>241 npbのエクスパンションの議論って沖縄にしろ自民党にしろ新潟だったりキホン外部発なんよな
npb自身は乗り気じゃないから上手く行くとは思えない
もし、誘致が頓挫することを承知で建設計画を進めてるのだとしたらただの詐欺師
>>9 川勝は売国奴だからこいつが知事の限りリニアは無理だろうね
中国共産党に利することばかりやってるクズ
要するに浜松市湾岸開発をして
スズキ車提供の「あぶない刑事」みたいなお洒落な街づくりをしたいのかな?
JR東海の言い分呑んで新幹線駅2駅廃止の上
統合する形で静岡空港駅を整備する
ドーム球場はクソみたいな維持費掛かる割に儲けがない
スズキ自動車のお膝元なら最小の投資で最大の効果を発揮する方策をだしなはれ
BANDAI博物館とかYAMAHAオペラハウス(プ
余った土地に用地余裕の陸上競技場と球技場を並べて
毎週全国大会誘致すれば良い
何をするにもJR東海に頭下げて企画運営してもらうのだ
静岡の公務員だけで世界的イベント作れるわけ無いと字画を持ってやれ
さすが税吸うボール
この先需要がゼロになるものに
こんなに金かけるとか完全に狂ってるな
今更歌手コンサートで集う輩もアレなものだが
武道館コンサートを全て浜松オペラハウスに引っ張れる設備を造れ
劇団四季とかの専用劇場を隣接しても良いや
集客はJR東海に任せろ
静岡地方公務員ごときでは企画運営は無理なんだから
くだらないプライド振り回す老害は排斥
JR東海に死ぬ気で擦り寄れwww
>>415 やきうはオワコン
他所の設備を圧倒する各種競技施設を造成して
毎週毎月毎年各種全国大会を開催する能力を育てよ
集客はJR東海さまに土下座して頼み込むのだwww
先ずは捻くれたエリート恥痔のくびを差し出すのだな
静岡県庁エリートでまともなチーム構築
今更創れる遊園地はBANDAIネタしかないだろう
世界基準の音楽講堂を建築
世界基準の陸上競技場を構築
世界基準の露天球技施設を施設
そこまで練り上げてやっと名古屋くんだに対抗出来る名声が得られる
>>395 コロナの真っ最中で、対戦相手のDeNAは主力がコロナで欠場していた試合なw
好きなスポーツ選手ランキング
http://2chb.net/r/mnewsplus/1665115503/ 1位 大谷翔平(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 イチロー(野球)
4位 井上尚弥(ボクシング)
5位 松山英樹(ゴルフ)
サッカーなし
>>421 とっくに引退してんのに未だにイチローって…
こういうとこにも日本の高齢化の影響が出てるな
ヤクルト幹部「フランチャイズ移転を考えるか?」
ヤクルト選手会「広い球場じゃ打てないよぉ〜orz狭くないとダメだよぉ〜泣」
>>423 サッカーで一番の有名人はカズだぞw
まだ引退してないってかw
そして野球を見るのは「野球好き」だけになった…プロ野球の観客動員がコロナ前に戻らない根本原因★2 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1664369180/ 【悲報】10代「昔はプロ野球が毎日放送されてたの!?えぇ…嫌だぁ~!無理無理絶対ムリ!」
http://2chb.net/r/livegalileo/1665018019/ 野球は“野蛮”なスポーツなのか? 殴る蹴るの暴行や性犯罪、違法賭博 軍隊色を濃く残した「野球界は犯罪の温床」とも★2 [愛の戦士★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1664957213/
【高校野球】少子化の波が高校野球にも押し寄せる 野球部員の減少をどう食い止める? [愛の戦士★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1665028848/
【野球】<プロ野球ビジネスはオワコン?>野球中継が地上波では激減!おじさんがビールを飲みながら見る“古いスポーツ”..★3 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1641635131/ 野球人口減少に歯止めを NPBが10年以上活動…「ベースボール型」授業の存在と成果 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1662701262/ 【高野連】女子高生に放尿で逮捕の高野連理事教師 野球部での「理不尽」な指導内容 [征夷大将軍★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1661758459/
「なんで野球部の応援のために吹奏楽部が客席で応援するの?」 教員のツイートが波紋 ★3 [muffin★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1660916992/
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642335971/ 【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 ★3 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1648421379/ 【高校野球】<倉吉総合産>地方の野球離れに危機感! 野球人口の減少も著しく、最大12あった少年野球チームも半減「10年先が不安」 [Egg★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1642667643/
【野球】<野球離れの原因は“長すぎる練習時間”>サッカーは4つの練習を15分ずつやって1時間で終わり..。それなのに野球は…」★9 [Egg★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1646016975/
【高校】PL学園「入試倍率0.02倍」 野球部復活はおろか生徒激減の窮状 [征夷大将軍★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1648075122/
【東京五輪】侍J、野球人気低下の中で悲願の金 一番苦しいのは高校野球…部員減少と資金難に直面 野球は今回が最後の五輪になる可能性も
s://2chb.net/r/mnewsplus/1628375958/
【女子野球】日本女子プロ野球機構、年内で無期限休止 創設から12年「私たちの役目は終わった」 [鉄チーズ烏★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1640862541/
◆「野球は消える、時代の流れ」
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 「侍ジャパン」事業会社の社長に就任した
元日本テレビスポーツ局長代理の発言
「地上波でのプロ野球中継がなくなった理由は簡単です。
人気がなくなったから。
私は前職でテレビ業界にいたので、それがよく分かります。」
「ファンのリクエストに応えていく」事業会社トップが語る侍ジャパンの今後
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2015/columndtl/201504070006-spnavi 12 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/04(水) 19:04:53.02 ID:5QBRuyBn0
税こと税吸うボールがまた税吸ってる
@今日初めていわスタに来た人や遠征で来た長崎サポさん、アウェイゴール裏の後ろに建設中の立派なやつ見えました⁉︎
さすがJ2上がったし新しい⚽スタジアム建設中かー、ってフツー思うじゃないですか⁉︎
これ、野球場なんです🥶
どこのプロ野球チームが使うか予定もないけど100億位かかるらしいです💸
@秋田監督が怒ってるやつってこれですか👿
野球場作るくらいならその金で新しいサッカー場作れって感じですよね。地元にサッカークラブあるんだし😡
@こういう使うかもわからない、使用頻度も低い野球場作るぐらいなら、すぐ横にあるいわてグルージャ盛岡のスタジアムに金かけてやれよ。地元にチームあるのに。かわいそう。
@今日初めて見てきましたが中々に立派な野球場でしたね!
一方球技場はようやく照明が付いたというレベルなのにこの差は…😑
@税金の無駄遣い~(눈‸눈)
204 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 13:03:21.05 ID:dHyowKpi0
139に書かれたやきう場の建設費ってほぼ全てが税金だけど
年に五回も使われないバカでかい客席ってなんのために建ててるの?
夜間に試合や練習でもたいして使われてないのに
ナイター設備なんか必要なの?
そもそも試合でもほとんどボールが飛んでいかない外野って必要なの?
やりたがる子供がいない競技のためのグラウンドを
図書館よりも数多く建てて維持することに正当性があるの?
139 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 10:41:42.55 ID:SzVY6gf60
もう野球専用施設多過ぎるのよ
数の割に民間の野球場も少な過ぎるしさ
何度も言うけど確実にこれから野球をやる人の数が減っていくんだから
税金で維持管理されている野球場は減らそうよ
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要
野球・ソフトボール場 総数8806
公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408
陸上競技場 総数2081
公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221
球技場 総数3141
公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf 208 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 13:09:47.48 ID:dHyowKpi0
やきうってムダにグラウンドが広いから
外周を囲むだけで5-600人は余裕で見られるんだよね
で、高校やきうですら学徒動員しなければ
地方の準々決勝あたりまでは数十人から数百人も入らない
他のカテゴリーはもっと少ないんだから観客席なんか作るくらいなら
ちゃんと着替えたりできるクラブハウスを建てて
他の利用者にも使えるようにしたほうがいいんだよね
■「野球禁止の野球場」www
255 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/27(木) 23:02:54.20
https://blogs.yahoo.co.jp/hallo_baseball/67035433.html 24億円・・・どうすんのこんなん作って?
260 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/27(木) 23:12:42.54
>佐久には 昭和47年に開設した 佐久市営球場がありますが、
>球場のすぐ隣に民家があり、打球が飛び込んでしまうため
>これまで 高校野球 (試合) は禁止されていたいたようです。
野球禁止の公園を越えた
野球禁止の野球場
918 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 11:32:44.98
24億も使って二軍が試合するだけとか、税スボールの極致だよな焼き豚(´・ω・`)
985 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:11:23.14
キャパ8400程度でなんで24億もかけたんだよ…
987 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:16:01.05
2~3億で10000人規模のサッカー場作れるのにな
989 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:18:10.41
数億円でサッカー場できるのに、陸連やら他の団体がやってきて
あれもこれも機能つけてほしいと言って建設費用も維持費も
高くなるんだよな
で、採算が取れないのはサッカーに押し付けると
◆野球場は近隣住民の脅威
65 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:37:39.42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-03133780-tokushimav-l36 危険!ファウルボールが場外に 徳島県鳴門球場(鳴門オロナミンC球場)
徳島県鳴門総合運動公園野球場(鳴門オロナミンC球場、鳴門市撫養町立岩)で
行われる高校野球の試合で、ファウルボールがフェンスを越えて場外に飛び出す
危険な状態が続いている。
フェンスの低さが原因で、県高野連は球場を所有する県に対策を求めているが
改善は進んでいない。周辺住民らからは不安の声が上がっている。
高校野球の県大会は同球場が主会場となっている。フェンスの高さは内野が
11メートル、バックネット裏は13メートル。
県高野連が今年夏と秋の大会で場外に出たファウルボールを数えたところ、
多い試合で十数球あった。
体育施設建設大手のコウフ・フィールド(福岡市)によると、場外飛球を防ぐには
内野、バックネット裏のフェンスとも30~40メートルの高さが必要という。
球場の周りには陸上競技場や体育館、武道館などがある。週末を中心に多くの
人が行き交うため、県高野連は看板を設けたり、警備スタッフを配置したりして
場外飛球への注意を呼び掛けている。球場から数メートル離れた駐車場に止めていた
審判員の車にボールが直撃したこともある。
県高野連は昨夏と今秋、県に対策を求める要望書を提出したが、回答はなかったという。
須崎一幸理事長は「毎試合、人や車に当たらないよう祈るしかない」と話す。
球場周辺を毎日散歩している近くの男性(75)は、この2年間で2度もボールが
当たりそうになった。「すごい勢いで目の前に飛んできた。少しずれていたらと
思うと怖い」と言い、常に日傘を差して身を守っている。
(続き)
69 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:45:44.06
野球は恐ろしいな
もう取り壊して河川敷で県大会やれい
83 代打名無し@実況は野球ch板で ( 2018/12/04(火) 19:03:24.93
もっと硬球の危険性を周知させる必要がある。
90 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 19:07:49.16
競技者が危険ってことに対する周知も甘すぎると思うが
それだけに及ばずに周辺にも危害を与えるってのが
練習不足の素人を助っ人部員として担ぎ出すのも非常に危ないってもっと言われた方がいい
熱中症よりヤバいかもね
108 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 19:27:48.05
野球界の安全意識の低さはすごいよな
あいつらの周りだけ時間が停止しているんじゃないか
119 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 19:37:03.00
ハムファイターの失明の件もそうだけど
こういうのは現実的な対応としては頻度と可能性の問題だと思うんだよ
毎日使われててそれで年に一発レベルの場外ホームランとかなら
(もちろん事前に対策して防げるに越したことは無いけど)
世の中には残念ながらある程度そういう“不運”なこともあるから
それでも起きた不運に関してはせめて事後のケアを十分にしましょう、
それプラス以降はもっと優先順位上げて対策もしましょうって話かなと
ただ一試合で十数球はそもそういうケースと同列とは言えないだろう、と
近隣に打ち損じのドライバーショットがバンバン飛んでくるゴルフ場や
流れ弾や散弾が敷地越えていつも着弾する射撃場
コースアウトしたマシンがそのまま公道に飛び出してくるサーキットは
早急に対策してそれが済むまでは閉鎖するのが当然だよね
野球場はマウンドが高くて他のスポーツに使えない、打球が危険だから
高いフェンスが必要、投げたボールが見えないと試合にならないから
他の競技より強い夜間照明が必要
そのくせ人気がない(少年野球は競技人口壊滅)から使われない…
というまさに手間と金がかかるだけのゴミ
こんなゴミが全国にプールや図書館よりたくさん作られてる
まさに在日が日本の税金にたかる泥棒ツールだ
●7 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 08:49:35.42
無駄なサッカー場多すぎ
サッカー場1つ作るなら野球場を3つ作らなきゃいけない法律でも作ってほしい
8 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 08:55:17.13
9 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 09:03:37.36
一瞬で論破されるのは焼き豚の特性なんだろうな。
■ 平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要
野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408
陸上競技場 総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221
球技場 総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359
8800を超える総数に対して民間の野球場がたった148しかない
816 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 12:34:56.08 ID:cA22hN+q0
これの大半が税金で維持されている赤字施設だっていうのが本当恐ろしい
赤字垂れ流しの野球専用施設
788 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:10:41.97 ID:ZDgsM/Kv0
日テレ ニノさん
身近にあるものの数10選
7位 野球場・ソフトボール場 8806
8位 図書館 3338
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:42:09.57 ID:cArxtD+Pd
冗談抜きに図書館よりスポーツ施設が多いのは正常じゃない。
790 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:19:05.42 ID:k/kw2ZKC0
もうマジで野球の国
なのにメジャー選手が片手もいないという
791 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:22:07.58 ID:nQBh6TSQM
マジで野球って日本社会の癌だな
野球が無くなれば日本の経済状況もっとマシになるだろうな
修ジジイがドーム建てないなら5億返せって言ってるようだが返金して白紙に戻した方がいいだろな
最寄りの駅って弁天島になるのか
TOBIO(屋内長水路のプール)のあたりかね
>>441 五億ってなに
そういや、この調査費だかで年に数千万の税金使ってるんだよな
それも浜松だけじゃなくていろんな自治体で
ほんと税吸うボールって強盗だわ
野球とサッカーどっちが好き? 野球派は5割 サッカー派は3割で野球の勝ち
http://2chb.net/r/news/1659792198/ サッカーが3割もいるのが驚きだw
サッカー選手は社会的信用が低い
http://2chb.net/r/mnewsplus/1652511055/ 佐藤寿人が住宅ローン審査に落ちた過去を告白
「すごいショックでした」
>>445 日テレ2022年度ゴールデンタイム
最高視聴率 サッカー日本代表×ブラジル代表 22.4%
最低視聴率 巨人オリックス 5.8%
スポーツ中継で2つの頂点をとったどーーーー!!!
>>445 負け犬焼き豚、「し、少子化でチームスポーツ全般が避けられて、個人スポーツが好まれてるだけ!
野球人気は不滅!」という基地外理論にしがみつくしかなくなってるなwww
じゃあなんでサッカーバスケが人気なんだよwww
◆ 10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング
https://dime.jp/genre/790371/ ここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。
つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。
一方、女子の人気はバレーボール。統計が存在する2003年から不動の1位だが、
ここ10年で8540人とかなり減っている。
>>445
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実
プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた
神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転
兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っていた
やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし 日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状
わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!
日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ
○中体連競技人口の推移
野球
平成21年 12,804
平成22年 12,210
平成23年 11,292 ☆ホークス日本一
平成24年 10,266
平成25年. 9,442
平成26年. 8,662 ☆ホークス日本一
平成27年. 7,846 ☆ホークス日本一
サッカー
平成21年 7,993
平成22年 8,112
平成23年 8,920
平成24年 9,501
平成25年 9,820 ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年 9,634
平成27年 9,205
「少子化ガー」と現実逃避する人はまずこちらをw
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642335971/ スポーツの中で野球だけが激減
「少子化ですべてのスポーツが野球と同じくらい減ってる!」という
焼き豚の戯言がただのホラだと一発で分かるなwww
いまやちゃんと数字が出るデータは、地上波TVの視聴率から有料放送契約数、
放映権料、スポンサーの提供資金、スポーツ用品の売り上げに至るまで、
「野球人気」の崩壊を完全に証明してしまっている
焼き豚がすがりつく「データ」といったら、誰が見ても水増しが歴然な
「主催者発表の観客数」、なぜか三年になると野球部員が増えることになって
いた高野連のお笑い部員数、あやしげなローカルアンケートの結果だけ
中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより
「消滅」と言いたくなるレベル
そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた
■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査
2009年 307,053
2010年 290,755 16,038 5.2%減
2011年 280,917 10,098 3.5%減
2012年 261,527 19,930 6.9%減
2013年 242,290 19,237 7.4%減
2014年 221,150 21,140 8.7%減
2015年 202,488 18,662 8.4%減
■人口の多い都道府県順の三者対決
1東京都 サッカー>バスケ>野球
2神奈川 サッカー>バスケ>野球
3大阪府 サッカー>バスケ>野球
4愛知県 サッカー>野球>バスケ
5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
NHKがアメリカに放映権料325億円貢いでいるMLB中継の惨状
いくらゴリ押ししても誰もオオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実
どうしてここまで差がついた
◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス
◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー
浜松市民球場を廃止して隣接する陸上競技場を拡張する計画みたいだね
本来の計画だと多目的陸上競技場の整備計画だったようですが
それでは集客力が無いから全天候型やきう場にコンサート会場使いたいと逝ったところか
バンテリンドームナゴヤ級施設と地下鉄駅がないと話にならんな
そもそもやきうで集客できるなら
独立リーグや二軍は実数でJ2の倍は入ってないとおかしいんだわ
>>458 浜松くらいの規模でライブやるならキャパ1万人の浜松アリーナで十分なんじゃね
実績もあるようだし天竜川駅から徒歩15分ってあるから利便性も悪くないように思える
ジャニーズや乃木坂クラスでも地方ではキャパ1万人のとこでやるから
うちのトコの野球場は120億かけて造って毎年数億の赤字らしいわ
焼き豚これどうしてくれるん?
>>459 J2って育成や調整のためのリーグなの?
浅羽しまうま引越
ヘタレクズヲタ
柴゜
田
゜悟1996/26
泥棒盗聴ストーカー犯罪者
遠州トラックしまうま引越
浅羽しまうま引越
ヘタレクズヲタ
柴゜
田
゜
悟1996/26
泥棒盗聴ストーカー犯罪者
遠州トラックしまうま引越
浅羽キモピン チンカス包茎くさい馬鹿柴田***悟 1996/26←発達障害 統合失調症な中二病
浅羽中卒ひきこもり時からネットクズヲタ皮オナ必死なチンカス君
職歴0浅羽ヒキニートから→ 引越未経験 社会人経験0で はじうま引越アルバイト
嘱託になった竹中爺猿真似 はじうま社畜 はじうま1~2年目で 職場事務所 配車竹下に「君なんて外国人労働者」などど
ちゃかされ発狂 職場事務所内で半べそ発狂→竹下に暴力沙汰発狂→手書きな念書提出→はじうま懲戒シフト「はじうまシフト 」4~5年もw
閑散期はド暇 通常 繁忙期ですら1勤1休みは笑えるヘタレチキン
休みは終日バクサイ浜松静岡 ごちゃねる浜松 悪口サイト書き込み必死 しかも即レス削除逃のド笑えるクズヲタヘタレチキン
浅羽周辺下着泥棒 中卒ひきこもり時から皮オナ必死な柴_田_悟 今年1月に
皮オナ必死で鬼頭包皮炎になったとかバクサイ書き込みじゃね←該当スレは即削除逃
はじうまブーメランでインスタ垢特定 浅羽キモピン柴田*))))悟 不正アクセス盗聴ストーカー個人情報漏洩悪用拡散 はじうま引越 柴_田1996/26
10/7雨
はじうま引越はじうま稼働7台
(8888 5566 3771 6 2768 159 6)
(8107はじうま柴*****田****悟 他チンカス添付作業)
ヘタレクズヲタはじうま柴田゜゜゜゜゜悟
不正アクセス盗聴ストーカー犯人
はじうま作業中もバクサイ浜松静岡書き込み削除逃必死なヘタレクズヲタ
↓
連日連夜他人のスマホ覗き見
バクサイで戯言発信書き込み馬鹿じゃね
チンカス馬鹿浅羽はじうま柴田゜゜゜゜悟
直接妬んでるくせに インスタDM電話
直接出来ないヘタレクズ
削除逃ヘタレクズヲタ柴**))**田悟
浅羽チンカス馬鹿
ヘタレクズヲタ柴 ゜ 田 ゜; 悟
遠州トラックしまうま引越
個人情報泥棒 下着泥棒 柴「「「「「田****悟
今時ドーム球場なんざ時代遅れ
しかもリストのイメージがコンクリートドーナツとか札ドって
>>470 なら開閉式屋根でいいじゃん
雨風しのげればいいならシアトル方式でもいい
そもそもやきう場が不要だっつの
建てるなら税金にたよるな
>>473 建設費が500億円は超えて維持費も増加
>>461 役人のお仕事だからしゃーない
自分の老い先の場所作らなあかん
浅羽はじうまチンカス君
はじうまヘタレクズヲタ柴田
泥棒盗聴下着泥棒 浅羽チンカスバカ
浅羽はじうまチンカス君
はじうまヘタレクズヲタ柴田
泥棒盗聴下着泥棒 浅羽チンカスバカ
浅羽はじうまチンカス君
はじうまヘタレクズヲタ柴田
ヘタレクズヲタ
インスタ直接反応出来ないチンカスバカ
泥棒盗聴下着泥棒 浅羽チンカスバカ
>>467 バクサイ浜松必死な削除逃
チンカス無理な柴田
>>467 浅羽チンカス馬鹿←野次馬閲覧者に
書き込みバーレバレ
>>468 はじうまブーメラン食え
浅羽はじうまヘタレクズヲタ
札幌の二の舞
やっぱり知事からして静岡はキチガイ
それを選ぶ有権者も生焼けハンバーグ大好きキチガイ脳
スタジアム建設費をいうと
アレルギー発症する知恵遅れな人間大杉w
数10年で、たかが数100億円
>>490 だからやきうは儲かる自慢するなら税金に頼るなよ
なんで球技場の4倍近いやきう場があるのに
民営管理が球技場より少ないくせして威張りちらしてるんだよ
浅羽ヘタレクズヲタ柴田
10/7
はじうま出
↓
さくじつ不眠症なキチガイ
糞スレ連投必死
>>491 たいした金じゃないって言ってるんだよw
30年で300億円とか
原発とめて、毎年30000億円以上の赤字にはスルーしてw
原発は正力の肝いり詐欺事業だったから焼き豚は原発大好きなのかwww
ほんと焼き豚は日本のガンだな
スポーツと野球の違い
□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数のスポーツ
・選手の国籍を公開
・外国籍の在日は外国人扱い
・日本代表に日本国籍が必須
■野球
・選手の国籍が非公開
・外国籍の在日を日本人扱い(野球協約82条)
・日本代表に日本国籍が不要
・日本国籍の日本人と、外国籍の在日の区別ができない
野球は
学生、社会人、アマ、プロ野球、日本代表まで、統一組織が無いのに
【在日朝鮮人を日本人扱い】
する事だけは、全カテゴリで統一されている
野球界に入るというのは、在日社会に土下座して入れてもらう儀式
野球は、 在日の 在日による 在日のためのレジャー
アメリカでは山口組幹部は韓国名で報道されていたけれど、
野球が賭博や893と関わりがあるのは当たり前なんだな
◆野球 ( だ け ) における「日本人」の定義
日本野球協約 第82条 より
ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、
例外として、次の項目に該当する選手は
外国人選手とはみなされず、日本国籍を
有する選手と同等の扱いを受けることができる
1. 選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)
などに通算3年以上在学していた者
2. 選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者
3. 選手契約締結以前に日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算
3年以上在籍した者
4. 選手契約締結後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者
5. 1.および2.の項目で必要年数に達しなかった選手で、プロ野球ドラフト会議の
指名を経て選手契約を締結し、それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の
在籍年数の合計が5年以上経過した者
在日天国、それが野球の世界
■「君が代」を決して歌わないのが周知されている野球「日本代表」
235 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 19:40:32.38
ようやく仕事が終わった…
国歌斉唱は見れなかったけど侍ジャパンは君が代を歌ったかな?
237 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 20:07:51.09
Twitter見る限りまた誰も君が代歌わなかったみたいね
サカチョンなんて言葉を使っている焼き豚はこれ黙認してるけど自分の中でどう辻褄合わせてるんだろ?
238 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 20:10:50.78
またかよ
本当に日本人0人なんじゃねーの?
240 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 20:14:26.96
日本国籍は何人ですかジャパン
244 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 20:20:59.22
国家すら歌えないチョン侍w
245 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 20:23:42.58
マジでこの5年くらいで侍ジャパンで君が代歌ってたのは監督の小久保だけで選手は0だからな
これを批判もしないのに他スポーツをチョン扱いしてしまうキチガイがいるらしい
247 名無しさん@恐縮です 2018/11/07(水) 20:23:56.05
侍ジャパンの大半は日本国籍を持たない日本人もどきの集団です
日本人の代表ではありません
「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人って話もある」
―― 元阪神の桧山選手はさらりと言う。
在日3世の識者が、戦後日本を熱くしたコリアンスターたちの知られざる実像を語り尽くす。
プロ野球界に目を転じれば、先に挙げた張本勲氏をはじめ、400勝の金田正一投手、
ミスターロッテの有藤道世氏、広島の名捕手・達川光男氏、南海や近鉄で活躍した
新井宏昌氏など、こちらも多くの在日スターがいました。
いまの球界でも在日スターは多く活躍しています。今季、広島の4番に返り咲いた
新井貴浩選手は、高校生のとき、韓国の全国大会で活躍しました。
長らく阪神で代打の神様と崇められた桧山進次郎選手は、2004年、韓国系の
『統一日報』のインタビューに、こう答えています。
「日本のプロ野球には帰化している選手も含め韓国人は多い。
一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もある。
食生活の違いもあって、体がもともと強いって事情もあるんですかね。
そのうえ負けん気も強い」
在日選手がその出自で葛藤に苦しむのは、オリンピックや日本代表となったときです。
2006年、第1回WBC(ワールドベースボールクラシック)の侍ジャパンメンバーには3人の在日がいました。
576 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/11(水) 13:09:11.79
一応、北広島市は札幌のベッドタウンという位置づけなんだけど、札幌市自体が
まだまだ郊外に庭付き一戸建てを作るスペースがたくさん残っている事もあって、
人口は漸減状態なんだよね。そこで、「スポーツの楽しめる街」として特色を
出そうとしていて(コレ自体は正しいと思う。博物館美術館等の文化施設では
札幌にかなうはずがない)、サイクリングコースを整備したりクロスカントリースキー
で人を呼び込んだりしてきた。北広島総合運動公園の整備計画もその流れで
企画されたもの。それをファイターズがうまいこと乗っ取ったわけだ。
北広島市が目指すべきだったのは、「市民一人ひとりがスポーツをプレー出来る街」
であって、「スポーツを観る街」ではないと思うんだけどね。観戦施設の立地としては
札幌市内にかなうわけないんだから。札幌市内では広いグラウンドでスポーツを
楽しむのが難しくなってきたから、その種の施設を北広島市が引き受けるべきだった。
国土交通省が提案したのもそういうもの↓だったんだけどねぇ。
http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf >>491 サカ豚爺、泣くなよ。
日本は野球の国だから諦めろ。
長文連投して知恵遅れの
反対してるガンもどきがおるなw
Jリーグのインチキ降格制度
・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても「昇降格があるから盛り上がってる」などと言えない
・選手は地域密着じゃないので、毎年のように移籍可能。ゆえに降格に対して選手は正直「どうでもいい」w
結局クラブが昇降格するか(サッカー)
選手が昇降格するか(野球)
どっちがいいかっていったら後者なんだよ
後者は選手が地域密着するから
バスケBリーグ 昇降格制度やめますw
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html Jリーグ型からプロ野球型へ。広がる格差、やりがい搾取が横行
サッカーのマネすると衰退するいい見本だなw
楽天 球団はもうからない。でも球場はもうかる
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html 東京ドームは広告看板が山ほど出ています。この看板によって
100億円以上の収入を得ていますが、それはすべて会場を貸している
東京ドームの収入になって、巨人軍には1銭も入らないんです。
だから、自分たちで球場も持てば、まったく違ったビジネスモデルが
できるのではないかというのが私たちの考えでした。
サッカービジネスをしようとすると、お客さんにできるだけ快適な環境を提供したいと思います。
おいしい食事を提供したい、いいシートに座らせてあげたい、せっかくだから広告看板を付けて収入も得たい
と最初は思っていたんです。ヴィッセル神戸の本拠地はホームズスタジアムという第三セクターのスタジアムです。
第三セクターの側からすると、「いや、ヴィッセル神戸さん。あなたたちのサッカーの試合の日に、
私たちはスタジアムを貸しているだけですよ。借りているだけの人が『売店をこうしろ』『シートをこうしろ』
『看板出してくれ』なんてとんでもないじゃないか。サッカー場は私たちのものであって、ヴィッセル神戸のものではない。
あなたたちは使用料を払って、使っているだけじゃないですか」という話になったのです。
楽天が野球で仙台に進出する時に「あのヴィッセル神戸の問題は解決しなくてはいけない」と考えていました。
これだから日ハムも移転して自分の球場持つんだよな
>>504 ヴィッセルは4年前からノエビアスタジアムの指定管理者になったんでそれなりに自由が効くようになってるはずなんだが、儲かるようになったという話は聞かないな
結局月2-3回の試合じゃ儲からんってことだなあ
北海道北広島市のボールパーク、34年度に黒字見込む
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42003530U9A300C1L41000?s=5 市は市税収入などからインフラ整備費を差し引いたBP関連の収支について、2034年度に4億6000万円の黒字になるとの見通しを示した。27~33年度は1億円前後の赤字が続くが、33年度に新球場の固定資産税の減免期間が終わるため、34年度の黒字化を見込む。
新球場は20年に着工し、23年3月に開業する予定だ。市は市民税、新球場の固定資産税や土地使用料などから、道路整備やJR新駅の設置にかかる費用などを差し引き、大まかな収支見通しを試算した。
市はBPの開業効果などで30年の人口が6万1500人と、現在の約5%増になると推計。球団に対し、新球場開業後10年間の固定資産税の減免を約束している。
地価が上がれば固定資産税も上がる
地価上昇率は、全国トップの北海道「北広島市」で不動産を買う人の素性
https://news.yahoo.co.jp/articles/927ddfd16acb4775aaa60cae333d38bd81d6fc8f?page=2 マンション購入者のほとんどが道外
ボールパーク内にあるマンション「レ・ジェイド北海道ボールパーク」は、今年2月に総戸数118戸のうち、74戸の第1期販売が終了した。
「抽選販売でしたが、かなりの倍率でした。購入したのは、ほとんど道外だったと聞いています。企業の社長などが、別荘としてお求めになったようです」(同)
北広島駅の西口は、市の保有地だが、
「そこをボールパークを開発した日本エスコンが再開発する予定です。すでに、ホテルの建設も決まっています」(同)
もっとも、北広島駅からボールパークまでは約3キロある。
「ボールパーク近くに新駅を作るよう市が請願しています。それが出来れば、さらに活況を呈するでしょうね。ただ、地元民からすれば、マイナスも大きい。さらに地価が上がれば、それに連動して固定資産税が跳ね上がりますからね」(同)
北広島市は新球場建設で一変したようだ。
「投資用のアパートが建ち、ホテルや商業施設が出来れば町の雰囲気はガラリとかわるでしょう。北広島市で一戸建てを購入しようとした人が、まだ地価の安い隣の恵庭市に変更しています。今後も地価高騰が続くようであれば、固定資産税が負担になって引っ越す人も出てくるかもしれません」(同)
なに言ってんだコイツ
>>493 他の競技なら百万だろうが税金に頼ろうとするとさんざん叩かれてるのに
税吸いすぎておかしくなってるんだな
いいねえ静岡は金あって
熊本は藤崎台潰して郊外に新球場建てるって話が金なくてずっと頓挫してるのに
焼き豚はコピペキチガイもパクるようになったんだな
でもID:j4Vl4AbB0もID:fFeH3pux0もデマだぞそれ
マリナーズの球場みたいなのは無理か?
あれなら屋根を閉めたときにも圧迫感が少ない
晴れの日は陽射しのもと試合できる
しょうーもないアンケートではなく
住民投票ではっきりと需要があるかどうか
決めればいいのに
下手すると破綻するよ
>>501 賛成派っぽい人も長文コピペしてるみたいだけどw
>>502-504,505-506
>>38 市の施設だから県は絡めない
これを是正しようとしたのが大阪維新の会や
どこにそんな金あるんだバカ
あんな津波で一瞬で破壊されるところなんて、
いらねーんだよ
年に数回のプロの使用のために税金垂れ流ししてる野球場って
日本中にあるよな
プロ野球チームもないのにベルドよりいい球場作るんじゃねぇよ
ふざけんな
そもそもヤクルトは今超絶強いのに
浜松みたいな辺鄙な田舎に来るわけねーだろ
いや、どの球団だって来るわけねーわ
>>511 同じ機構なら有明スタジアムがあるし
北広島も導入してるだろ
カネのかかる稼働式の必要がある?
そもそも大型やきう場じたいの需要がないっつってんだよ
日本中に山ほど建てられた大規模な観客席を備えたやきう場の客席が
どれだけ稼働してるのかなんてさんざん指摘されてるのに、
一切無視したうえにプロやきうの捏造数字だけを取り上げて
「需要はある!採算が取れる!」って喚くのはタチの悪すぎる詐欺じゃねえか
それでいままで何兆円の税金を無駄にしてきたんだ
>>77 中日は昔は浜松で春季キャンプやってたし、新聞の拡販したいから準フランチャイズと言ってる
コンパクトでホームラン3本くらい出るなら2試合で6本、4試合で12本
12本は今年の中日のホームランの約2割。貧打とか打者を育てられないという批判をかわせて好都合
プロ球団がないんじゃドームの野球場なんて不要だわな
アマチュアやイベント中心の利用になるんだからアリーナ作った方がよっぽど有益
こんなくだらねー球場作るより、
天竜川にもう一本、橋をかけろや
>>85 JRがヤクルトを買い戻して本拠地を浜松にして、のぞみも浜松に停めたらリニアの話は一気に進むやろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/新潟県立野球場
似たような条件の地方都市で3万人規模でも80億とかそこらだからな
370億という規模が如何にいかれてるかということ
前の石川知事は不要な静岡空港建設強行したし、川勝はリニア邪魔したりろくでもねえ奴ばかり選ぶ
JRにやきうのために何十億何百億とカネ出させるとか
北広島でもそれをゴリ押しさせようとしてるけど、ほんと狂ってるのな
>>526 気候が温暖で産業にも地勢的にも恵まれてるから
バカでも勤まるって聞いた
たしかに焼き豚には税を吸うのに都合がいい最後の楽園と思われてるんだろう
>>125 ホンダは今さら会社名を外してJリーク入り目指すんか?
本社は何十年も前に東京に移転したしミッション工場があるだけでホンダに媚び売る必要ないで
全国の皆さん、浜松は静岡県じゃありませんのでよろしくお願いします。
こんな下品なやつら愛知県民でいい
ドーム球場はNPB がフランチャイズしててより人口の多い大阪で大赤字なんだから話にならん
…まぁうなぎと言えば名古屋のひつまぶしのほうが旨いし
なでしこも「遊びに行くのは豊橋」って言ってたしな…
ヤマハがどうかと思うが、かつてのトヨタとの関係を考えたら愛知でもおかしくない
>>530 静岡県民てこんな馬鹿しかいねえのか
浜松市民かわいそうにな
浜松は愛知県民みたいな下品な民族とピッタリじゃん。方言が物語ってる
>>535 とりあえずお前は自分のどこが間違ってたか
1から読み直してこいズラ
>>508 税金を吸い過ぎるのは
社会保障費、医療費とか
地方公務員の人件費は
毎年、500000億円以上だなw
30年に300億円にはグダグダいうけど
君みたいな知恵遅れはw
静岡にプロ野球球団をって話は出るけどプロ野球側からは全く候補地求めてないんだよな
新潟とか松山もそうだけども
ドームになるかならないかはウミガメ次第
ドームの光が産卵に影響なければドームだってよ
清水のサッカー新スタジアムは住人の調査でノーを突きつけたと地元の報道でみたぞ
サッカー王国がこんな有様じゃ野球に頼るのもしかたねーよ
清水はさ
W杯の会場あっただろ
新スタジアムとかイミフすぎるw
>>539 プロ球団を本拠地に呼べなかったら
金の無駄に終わる施設よね
年1カードじゃ全然ペイできない
>>539 新潟は例の球場の近くにドーム球場作れとか言ってきてる団体いるらしいね
つうかさ
スタジアムつくる費用、300億円とか、たいしたことないんだよ
無駄な人件費で、100000億円以上とか、すぐなるからなw
ワールドカップ開催した税リーグスタジアムで唯一の黒字が
税リーグで一番集客力があるクラブのホームスタで
不人気税リーグと違いサッカーA代表の国際試合が一番多く開されてる
埼玉スタジアムじゃなく
野球兼用札幌ドーム
>>547 静岡県知事とは浜松市長は旧民主党
自民党静岡県連は建てるにしても高校野球レベルにしろって反対してる
2.2万じゃ駄目だろ
3万規模にしてヤクルト移転とかじゃなきゃ
今時ドームって糞だろ。絶対やめるべき。観客席に葡萄棚つくったり道の駅つくったり屋台あったりした方足運ぶだろ
>>539 地下鉄も無いようなインフラの都道府県にプロ野球は無理なんよ
札幌ドームまでの徒歩10分くらいでも文句言う輩ばっかりなんだから
プロ野球を呼べる構想じゃ無い。
(プロ野球は日本シリーズ3万人入らなきゃダメ)
なので、2軍誘致に動くんだろうけど、2軍戦じゃ観客動員を期待出来ない。
そもそも1軍戦が無いなら球場内広告なども付かないだろう。
浜松は中日の準フランチャイズだから
プロの公式戦をやっても中日の主催試合を年に1~2回程度
>>541 小学生にサッカー場と水族館どっちがいいか聞いたやつだろ?
そんなもん子供なら水族館に決まってるだろ
同じように浜松の子供たちに野球場と水族館どっちがいいか聞いてみたらいいんじゃない?
>税金を吸い過ぎるのは
>社会保障費、医療費とか
>地方公務員の人件費は
>毎年、500000億円以上だなw
変な改行と全角数字を使うキチガイ焼き豚にとって
社会保障費や医療費や人件費はムダで
やきうに毎年注ぎ込まれる数兆円はムダではないってことだな
やっぱりこいつら根絶やしにしないと日本の足枷すぎるわ
自民の有志が16球団構想持ってったけどオーナー会議で速攻で却下されてたからそれはない
世界で一番野球場が多い国ってアメリカじゃなくて日本だって聞いたことあるけどマジ?
本当ならイカれてるな日本のスポーツ界は...
>>561 でかいやきう場とでかい陸上競技場なら
日本で間違いないと思うね
12 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/04(水) 19:04:53.02 ID:5QBRuyBn0
税こと税吸うボールがまた税吸ってる
@今日初めていわスタに来た人や遠征で来た長崎サポさん、アウェイゴール裏の後ろに建設中の立派なやつ見えました⁉︎
さすがJ2上がったし新しい⚽スタジアム建設中かー、ってフツー思うじゃないですか⁉︎
これ、野球場なんです🥶
どこのプロ野球チームが使うか予定もないけど100億位かかるらしいです💸
@秋田監督が怒ってるやつってこれですか👿
野球場作るくらいならその金で新しいサッカー場作れって感じですよね。地元にサッカークラブあるんだし😡
@こういう使うかもわからない、使用頻度も低い野球場作るぐらいなら、すぐ横にあるいわてグルージャ盛岡のスタジアムに金かけてやれよ。地元にチームあるのに。かわいそう。
@今日初めて見てきましたが中々に立派な野球場でしたね!
一方球技場はようやく照明が付いたというレベルなのにこの差は…😑
@税金の無駄遣い~(눈‸눈)
野球場はマウンドが高くて他のスポーツに使えない、打球が危険だから
高いフェンスが必要、投げたボールが見えないと試合にならないから
他の競技より強い夜間照明が必要
そのくせ人気がない(少年野球は競技人口壊滅)から使われない…
というまさに手間と金がかかるだけのゴミ
こんなゴミが全国にプールや図書館よりたくさん作られてる
まさに在日が日本の税金にたかる泥棒ツールだ
7 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 08:49:35.42
無駄なサッカー場多すぎ
サッカー場1つ作るなら野球場を3つ作らなきゃいけない法律でも作ってほしい
8 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 08:55:17.13
>>7 9 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 09:03:37.36
一瞬で論破されるのは焼き豚の特性なんだろうな。
■ 平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要
野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408
陸上競技場 総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221
球技場 総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf
8800を超える総数に対して民間の野球場がたった148しかない
816 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 12:34:56.08 ID:cA22hN+q0
これの大半が税金で維持されている赤字施設だっていうのが本当恐ろしい
赤字垂れ流しの野球専用施設 788 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:10:41.97 ID:ZDgsM/Kv0
日テレ ニノさん
身近にあるものの数10選
7位 野球場・ソフトボール場 8806
8位 図書館 3338
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:42:09.57 ID:cArxtD+Pd
冗談抜きに図書館よりスポーツ施設が多いのは正常じゃない。
790 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:19:05.42 ID:k/kw2ZKC0
もうマジで野球の国
なのにメジャー選手が片手もいないという
791 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:22:07.58 ID:nQBh6TSQM
マジで野球って日本社会の癌だな
野球が無くなれば日本の経済状況もっとマシになるだろうな
やっぱり 野球=半島=🏺
@"「野球の練習や試合が出来る設備が整ったその土地の所有者は東京都。
…なぜか“市民向けグラウンド”として開放されず、特定の少年野球チームが
独占的に使用する事態となっているのです」
…萩生田大臣はこのチームの会長"
身の丈に合った他のグラウンドを使ったらいいのでは?
@八王子市の公有野球場がなぜか地元町会に貸借されなぜか萩生田氏が長年
会長を務め現在顧問をしてる少年野球チームの専用グラウンドとなり
一般市民が借りようとすると連絡先さえ教えてもらえないという疑惑。
こういう町会を利用した公有施設の私物化って結構ありそうだ。
@横浜市青葉区でも、某広大な市有地野球グラウンドが、地元に関係ない
少年野球チームに専有されています。
駅から徒歩5分の立地に、チームの備品倉庫を建て、周囲を高いフェンスで
囲み、施錠。父兄は駐車場に使用。
それなのに近隣住民の避難所利用は不可。
教育委員会に問い合わせても埒が開きません。
@あちこちで政治家によるそういう利益誘導があるんでしょうね。
権力者との”コネ”を利用する事が不公正だと思わない人々が多いってことの
証左でもあるような。
@またソンタクロースか🎅
と軽く思ってたら、この案件もゴリゴリに公職選挙法違反だった…。
ここまで政治がぶっ壊れてたことって、戦後の日本でありましたっけ???
森喜朗AOKI200万円受領問題だけじゃない! 五輪招致買収や神宮外苑再開発利権への関与 萩生田光一を使って都に圧力も
lite-ra.com/2022/09/post-6… @litera_web
いつも月9や2時間ドラマに出てきた、きれいな憧れのイチョウ並木。神宮外苑周辺の並木伐採計画が突然なぜ?と思っていたがこれで疑問氷解
やはりそうだったのか、#森喜朗 そして #萩生田光一 #清和会 利権じゃないか、
記事から>この萩生田氏が迫っていた問題に対し、都側は同年5月15日、森氏に直接説明をおこなっている。
当時の佐藤広・東京都副知事と安井技監は森氏と面談をおこない、このとき佐藤副知事らは #神宮球場と秩父宮ラグビー場の場所を入れ替えた上で建て直す という、現在まさに進められている再開発案につながるプランを提示したのだ。
すると、森氏は「すばらしい案じゃないか。長生きしないと」と大喜び。
さらに安井技監が“#五輪の招致が失敗しても神宮外苑全体の再整備を前提に都市計画変更の調整を進める”と明言すると、森氏は「すばらしいよ。あと15年は長生きしないと」と口にした。
ようするに、森氏は東京五輪の実現・成功などよりも、#五輪にかこつけた神宮外苑の再開発 のほうが重要だったのである。
こうして森氏のゴーサインのもとでスタートした
#神宮外苑の再開発案 は、その後、超高層ビルや商業施設が計画に加えられるかたちで進行。樹木の大量伐採に反対の声があがっているにもかかわらず、三井不動産や明治神宮などの事業体によって着々と進められている。
また、秩父宮ラグビー場の整備・運営主体も、鹿島や三井不動産などで構成される事業体が落札している。
<この記事の意味、#東京五輪を理由にした建築物の容積率緩和 がわからないとピンとこない。こちらの貴重な解説を。
twitter.com/mizunoyak/stat…
オリンピック誘致はこれが本当の目的。
巨大競技場で高さや容積率の規制を取り払い、大きな余剰容積率(床面積)を生む。
#容積率飛ばし が、巨大な不動産利権をつくりだす。
建築規制を取り払うのに政治力がモノを言う。
>「神宮外苑型の再開発はあなたの街の競技場周辺でも進むかもしれない。」
https://twitter.com/mizunoyak/status/1566325204082905089?t=2bDuIz7HdSpoT-84fQhCmA&s=19 「生ガキみたいだ 嫌だな」と森喜朗元首相の発言で注目されました。一度は採用され覆されたザハ案。高さ等の建築規制を超えていていれば、形などどうでもよかったのだ。オリンピックを「てこ」にその規制を緩和し、余剰容積を生み出す、それが目的だから。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは素晴らしい!
ヤクルトは今すぐ浜松に本拠地を移すべきだ
何か野球場叩きをコピペ荒しでやってるけど、
替わりにサッカースタジアムなんか作って、Jリーグが寄生したら終わり。
北広島→日本で一番土地価格上昇。
亀岡→土地価格がここ10年で周辺で最も下落。サンガが出ていった西京極の土地は上昇。
補助金、減免などもマイナス要素。公務員以上に金を食うJリーガー。年20試合ぐらいしか試合が無くコンビニの集客より集客が望めない。天然芝マンセーなので一般利用も制限される。
スタジアムを建てると若者が~みたいなデマを言い出すが、北九州、亀岡などそんな実績無いわけで。
この30年で建てられたサッカー場と
やきう場の数も比べられないキチガイ焼き豚は本当に日本の癌だな
とっととプロやきう球団の本拠じゃなくて黒字運営されてるやきう場を挙げてみろよ
できないならお前らのいるべき地獄にでも還れ
浜松民だが
あんな僻地に作って誰が行くんだよ……
駐車場、1万台分用意するの?
四ツ池だって持てあましてんのに。
まったく、スズキのおやっさんは余計なこと言いやがって
>>473 風がグラウンド内で不規則になるから選手が嫌がる
福岡がなぜずっと閉じて試合してるか、知らないだろ
浜松は野球場みたいな無駄カネをドブに捨てるより
浜松医大と静岡大学工学部を合併させた
国立浜松医科工科大学爆誕に
もっと力を注ぐべき
>>573 北九州のスタジアムなんて市民からはアイドルやロックのフェスや花火大会有料観覧席として認知されててサッカーは常にガラガラ
さっさと潰して元々の新幹線とのパーク&ライド用の安価な駐車場に戻せとの声も根強いからな
ゴミ焼却場も足りない静岡でわざわざ野球場…。
さすが左翼知事は野球こと朝鮮棒振りとべったりやね。
>>574 サッカースタジアムは「Jリーグ」って寄生虫が多額の税金の無駄遣いするだけの施設。
Jリーグが寄生しないサッカースタジアムなら文句は無いわけで。
一般市民が使える野球場、陸上競技場、プールなどと比べても稼働率も悪い。
参加者が居ないスタジアムツアーなんて開催して無理やり稼働率上げてるけどね。
>>580 おまえは何万回もそのデマを繰り返してるけど
そのやきう場や陸上競技場のバカでかい観客席は
どれだけ稼働してるんだ?
まったく答えたことないよな
それで一方的にデマを繰り返す
ほんとに迷惑すぎるからとっととしんでくれ
そもそもこの浜松ドームだって
バカでかい観客席の稼働見込みの無さが批判されてるわけで
グランド(笑)の稼働率だけを言うなら河川敷で充分じゃねえか
なんでその話をヅラしてヅラして
それで誤魔化せてると思えてるんだろうな
おまえみたいなゴミクズを量産するやきうはとっとと禁止にしたほうがいいんだよ
土建屋も公共事業にタカりたいならそのカネで
アリーナ四つくらい建てろや
プロからアマまで、税金にたかるダニのような野球組織
■サッカーくじによる収入源確保に反対した組織
・日本野球機構 【プロ野球】
・日本高等学校野球連盟 【高校野球】
・全日本大学野球連盟 【大学野球】
・日本野球連盟 【社会人野球】
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会 (パチンコ屋の全国組織)
しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかも、統一されていない各団体ごと
別々に申請して別々に助成を受けるという厚顔無恥ぶり。
↓そして…
その結果がこれ。
野球はまさに助成金泥棒、税金強盗
■サッカーくじ収入の各スポーツ配分
http://ime.nu/www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
野球関係団体 計 14,380,000 円
財団法人日本水泳連盟 4,800,000
財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000
財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会 2,400,000 ← ☆サッカーは野球の6分の1
財団法人日本ラグビーフットボール協会 1,200,000 こんなこともまかり通っていた
■広島新市民球場の建設費用負担
用地取得費54.75億円の内訳
a. 市債(市の借金) 51.55億円
b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
c. 国税交付金 7.08億円
d. 広島県 11.5億円
e. 広島市 23.0億円
f. 市債(市の借金) 35.7億円
=== ここまでが国・自治体の負担
g. 経済界 11.5億円
h. 樽募金 1.2億円
ガソリン税スタジアム広島
新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。
http://ime.nu/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html ◆美空ひばりで時代が止まってる焼き豚、ドームコンサートを自慢
143 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 13eb-B8oV [125.215.124.169]) 2020/11/27(金) 20:27:16.61 ID:nyL2Hex40
東京ドーム=巨人
日本のアーティストって東京ドームに立ちたいっていう人いっぱいる(アイドルとか特に)よね
でもサッカー関連は…
144 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 20:32:03.17
とっくの前から国立競技場でのコンサートが目標となってるのに東京ドームっていつの時代の話なんだろう
147 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 20:33:45.97
音響は最悪だよ(笑)
B'zも最近は味スタとかSSA
148 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 20:38:25.49
音響以外も含めてビジネスとして使い勝手悪いんだろうね
でなきゃ天候に左右されないドームを嫌う要素は少ないが
その嫌う要素が決定的すぎるんだろう
150 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 20:52:48.57
見事なカウンター三連発w
155 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 21:13:33.35
美空ひばりのコンサートって30年以上前の開場直後だよな
やきう脳は爺のうえに引きこもりでライブなんか行ったことないのがよくわかる
千葉マリンって直立した壁が円形に囲んでるうえに
小さく屋根があってそのなかで音が回るからクソ悪いし
さらにコンコース狭くて観客導線がゴミクズ
初期のサマソニってそれでよく揉めてた
アリーナの音響を日本武道館が改善し続けてるのに
やきう場はクソなままのイメージだわ
160 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 21:20:21.63
ヲタがオッサン通り越して爺さんばっかだからね。
絶対ロックとかメタルとかパンクのライブ言ったことのない層(だからモッシュピットとか毛嫌いしてる)
153 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 21:09:31.84
やきう場は汚いって聞いたことがある
157 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/11/27(金) 21:16:12.55
いまの80代のおっさん基準で作られてるから
狭い汚い暗い臭いベトつく
正直、椅子に座るのもいやだし足下に荷物なんか置けない
>>584 Jのサッカースタジアム作ると3,000,000,000円流れるわけですがw
なんで息吐くようにデマ繰り返すのID:yN8FfWmk0
もう焼き豚は狂気に身を沈めていないと生きていられないんだな
ワールドカップの地獄はこれからなのにwww
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ
「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」
という安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
↓この年、関西独立リーグは解散した
■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00~ キッピースタジアム 観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30~ 花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00~ キッピースタジアム 観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00~ キッピースタジアム 観衆:44人
5月18日(土) 06vs兵庫 16:33~ 豊中ローズ球場 観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人
5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00~ キッピースタジアム 観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01~ キッピースタジアム 観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人
4月29日(月) 紀州vs06 13:00~ 貴志川運動公園野球場 観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00~ キッピースタジアム 観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01~ キッピースタジアム 観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30~ 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00~ 紀三井寺公園野球場 観衆:*97人
ワールドカップはあと4年あるからなw
北米大会だし。
今時ドーム球場でプロも居ないのにこの予算提示
野球好きって何かが抜けているんだよなあ
焼き豚はドーム球場ならコンサートも
出来ると喚く一方で
札幌ドームはコンサートで客が入らないから潰れるとかぬかすんだよな
何事にもダブスタで、やきう至上主義以外に一貫性がまったくない
ど田舎でやる試合なんて年間2試合くらいなんだから球場なんて作っても無駄だよ
既存の改修しろ
■独立リーグのガラッガラ
403 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:26:17.72
>昨日の四国アイランドリーグ
壮観な画像だ
どんな裏ワザ使えば球団経営を維持できるのか
405 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:28:44.81
言葉が出ないな… 無観客試合のほうがマシだ
411 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 17:42:27.38
立派な野球場を建てた言い訳の稼働率稼ぎにしか思えん
431 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:35:31.96
壮観だな
真の野球が四国にはある
432 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:39:54.22
四国では実業団野球はヤジれないな
人物特定されてしまう
野球サッカー関係なく無駄な公共工事は駄目だろ
アマチュアが使うスタジアムなんかどんどん作れば良いけど
370億のドームは論外として80億のスタジアムも高すぎる
なんだろうな、野球対サッカーの対立煽りが、無駄なスタジアム建設に使われている気がする
野球のスタジアム建てたならサッカースタジアムも作れみたいな。そういう問題じゃねーだろ
297 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:09:26.09
昨日の四国アイランドリーグ
301 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:13:44.93
これは香川っぽいなあ。徳島もケーブルでたまに生中継を
やっているけど、雰囲気はこんな感じ。
これよりは多少入ってはいるかも。プロ野球を基準にすると
基本的に球場が暗いのですよね。プラスこげ茶土だから、
余計に暗く感じる。
311 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:31:40.1
50人も居ないだろ
331 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 15:52:33.50
こいつら風船飛ばしてるけど、自分たちで片付けないんだろうな
こんなのに税金使いまくって他の競技より優先させて
でかいツラできるってどんだけ恥知らずなんだろう
355 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:18:56.02
サイズ感が間違ってる・・・
独立リーグは2000人ぐらいの箱でやるべき興行だろうに
378 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 16:42:26.73
河川敷でやれよ・・・
435 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:42:08.57
これ正直稼働率なんて言わずに無理に独立リーグの余計な試合なんかやんなきゃ
維持費や運営費、照明費用とかは多少でも節約できるのにねw
もう無理しないでハコモノ作ったってだけでヨシ!としといた方がまだマシなんじゃない?
436 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:42:28.33
坊ちゃんスタジアム
使用料 1日 最低259500円
照明 162000円
438 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2018/05/19(土) 18:45:30.11
独立レベルだと試合やるだけ赤字だろうな
NPBだって平日はやらないほうがいいんじゃないか
442 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 18:58:13.02
税金で補填するからOKで
四国の野球民族もそれでいいとしてるんだろう
ついでにやきう税も徴収すればいいのに
四国民なら喜んで払うだろ
111 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/01/30(水) 08:08:57.44
独立リーグって最初の四国が04年設立の05年活動スタートだから
既に14年経過してるんだよな
14年経過してまともにビジネスや興行として成立してるリーグやチームがひとつもないし
自称やきうファンの99%は選手やチームの応援どころか
全国に現在存在するリーグとチーム名すら禄に挙げられないだろ
これもある意味スゴイよなあ
◆「野球の独立リーグ」はもはや詐欺装置
294 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:02:08.08
茨城に独立リーグのチームができるんだって
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000010-mai-base 297 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/25(木) 09:17:10.17
新チーム作る前に社長と音信不通になるくらいの福島どうにかしてやれよ
福島)岩村監督の「ホープス」運営会社、経営に暗雲
https://www.asahi.com/articles/ASLB35T1SLB3UGTB00D.html プロ野球独立リーグ・BCリーグの「福島ホープス」(郡山市)を運営する株式会社
福島県民球団の経営に暗雲が漂っている。
元大リーガーの岩村明憲監督が3日、取材に対し、同社の社長と半年間ほとんど
連絡が取れていないと明かした。
関係者によると、現在新たな運営会社の設立を模索しているという。
関係者によると、観客数の伸び悩みなどで経営が悪化。
今春以降、社長の男性と音信不通になったこともあり、岩村氏が運営費を
負担することもあったという。負債は数千万円以上に上るという。
ドーム球場なんてプロ野球チームがなけりゃ東京ですら維持できねえっつーの
ドーム新設しようとしてる浜松市
ファイターズ消えてもドーム解体しない札幌市
田舎の役人はまじで頭悪いわ
発狂焼き豚「地域密着はプロ野球が実現!」
◆各地の独立リーグの断末魔
283 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:54:31.75
四国アイランドリーグ平均観客動員数
2017年5月18日終了時 652人
2018年5月18日終了時 492人
BCリーグ平均観客動員数
2017年5月18日終了時 710人
2018年5月18日終了時 648人
どっちも激減してて草生える
288 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:57:00.62
どっちも水増しだしなw
290 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:57:53.17
これでも盛ってるだろw
なでしこリーグより絶対少ないね
>>584 それプロじゃなくアマチュアヘの助成金だろ。
Jリーグは、プロなのに助成金、補助金、減免などの支援が無きゃやっていけないチームが多すぎるんだよ。スタジアムを減免やら補助金無しで借りてるチームがほぼ無い。
スタジアムを自前で建設して運営しろよって思うわけで。
ガンバみたいに寄贈して固定資産税払わないみたいなのでも良いんだよ。せめて運営しろ。
■「野球禁止の野球場」→24億も税金かけて新設
916 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 11:27:05.39
読売ジャイアンツ(Giants) @TokyoGiants
【二軍】本日の イースタン・リーグ楽天戦は、長野県佐久市の
佐久総合運動公園野球場での主催試合です。
当日券は外野自由席のみ販売します。
ん?新設?と思って調べたら
佐久、新野球場4月オープン 3月に完成記念イベント 2019/01/19
https://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20190119011072 >2016年10月に着工し、総事業費は約24億円。
255 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/27(木) 23:02:54.20
24億円・・・どうすんのこんなん作って?
260 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/27(木) 23:12:42.54
>佐久には 昭和47年に開設した 佐久市営球場がありますが、
>球場のすぐ隣に民家があり、打球が飛び込んでしまうため
>これまで 高校野球 (試合) は禁止されていたいたようです。
野球禁止の公園を越えた
野球禁止の野球場
918 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 11:32:44.98
24億も使って二軍が試合するだけとか、税スボールの極致だよな焼き豚(´・ω・`)
985 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:11:23.14
キャパ8400程度でなんで24億もかけたんだよ…
987 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:16:01.05
2~3億で10000人規模のサッカー場作れるのにな
989 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:18:10.41
数億円でサッカー場できるのに、陸連やら他の団体がやってきて
あれもこれも機能つけてほしいと言って建設費用も維持費も
高くなるんだよな
で、採算が取れないのはサッカーに押し付けると
↓☆ここがポイント
札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を
明確にする方針を打ち出した
すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、
「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂
以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている
522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00
動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな
こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ
昔あったなw
●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ!
〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。
本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、
特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。
●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ!
〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。
●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか?
〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ)
●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか?
〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ)
●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる!
この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる!
〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません!
日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!
>>608 それ出ていかれないって妄想コピペ。
現実は出ていかれたよね?知らないのかよ。
政治家ならフットボールを選ぶべきなんだよ。
野球を選ぶのはあり得ない。
焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」
統計スレでも視聴率スレでも、焼き豚の妄想にデータを出すと
「こ、コピペ荒らしニダ!さ、サカ豚も仲間と思ってないニダ!」
いいから現実見ろよ
データを直視しろよwww
野球最大のネガキャン、
それは 現 実
焼き豚の発狂= 現実を無視した無意味な捏造、デマ、嫉妬の誹謗中傷
焼き豚の言う「サカ豚発狂」=焼き豚の捏造を否定する現実のデータや数値の提示
負け犬焼き豚哀れだのうwwwwww
かつて静岡移転を全力で潰したプロ野球
◆まともな企業、まともな経済人は近寄らせない、自分の首を締める野球界
279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな
せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった
あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった
あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw
290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの
球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう
恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる
>>594 データは全てを物語る
ヤフオクドーム10月以降年内
桑田佳祐
sekai no owari
関ジャニ∞
wired mudic festival
Nissy Entertainment 4th LIVE
札幌ドーム10月以降年内
桑田佳祐
おじいちゃんのためにもう一度
焼き豚の発狂= 現実を無視した無意味な捏造、デマ、嫉妬の誹謗中傷
焼き豚の言う「サカ豚発狂」=焼き豚の捏造を否定する現実のデータや数値の提示
負け犬焼き豚哀れだのうwwwwww
プロ野球球団に関連する会社の決算一覧2021
https://catr.jp/categories/1
球団 直近の純利益(公開している球団のみ)
楽天 1992.5万の黒字
日ハム 3900万の赤字
ヤクルト 1.5億の赤字
DeNA 5.2億の赤字
ロッテ 5.4億の赤字
阪神 14.1億の赤字
西武 24.1億の赤字
広島 29.3億の赤字
ソフバン 75.2億の赤字
59 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:09:05.25 ID:FnN06qxu0
ロッテより上の球団はコロナで入場制限して減った巨額のチケット収入代を
どうやって埋めたんだろうね?
65 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:26:38.41 ID:xoDyoXJ8M
これって通達マネーで補填する前の姿ってことでいいの?
ならむしろ楽天黒字とかやきうなのにたいしたもんだと
170 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 14:43:46.13 ID:x7TttcVgd
日ハムはあのガラガラで広告も減ってどうやってプラマイ0に出来るんだろ
なんかのマジックがあるだろね
300 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:42:43.89 ID:/HSxz9ST0
朝日新聞に載ってたように日ハムにしても予算に対して数十億の赤字だし、
各球団そうだよ
ソフトバンクあたりが当初予算に対する素の決算だろうけど、ほとんどが
親会社が補填して見れる決算にしてるだけ
304 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:53:30.91 ID:X/9EXcVb0
ちょっと信じられない金額だったが、
DeNAが球団維持費に250億だったな。
普通に考えると広告費ではなく補填。
250億の補填でようやくわずかな黒字。 ◆「球団は大儲けしてる!」妄想、あっさり崩壊www
378 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:07:30.65
儲かってる設定の横浜ベイと日ハムが本体の決算で赤字とバレてやんのw
野球は親会社の補填で生き延びてるバカ息子
149 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/27(土) 19:42:34.59
やきうファンはまずファイターズの赤字と移転先を心配してやれや
サガンよりずっと多いけど大丈夫なのか?
466 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/28(日) 15:31:40.11
日ハムは赤字60億円見込みだっけか
下手に優勝でもしたら年俸あげなきゃいかんから打てんやつを使うんだろ
打てないパンダ、経営的には最高じゃん
降格の心配ないし
386 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:17:57.42
去年のハムファイターズの赤字が21億だったのになぜか利益剰余金が増えたのは草だわ
焼き豚にこれの理由聞いても誰も答えられずw
株式会社北海道日本ハムファイターズ
2018年
利益剰余金:85億1300万円
2019年
利益剰余金:89億8,500万円
641 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/28(日) 19:55:03.71
水増しは古い意見のはずなのに、
ハムファイターズがつぶれそうなの。焼き豚助けて (><)
日ハム、コロナで球団事業の赤字拡大 21年3月期予想
https://www.asahi.com/articles/ASN5D0PSPN5CPLFA00K.html ファイターズの球団事業は、今シーズンの一定時期に開幕できたとしても、
入場料やグッズ販売が落ち込むと想定。
赤字幅は前年よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。
昨年 21億円赤字
今年 60 億円赤字見込み
386 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:17:57.42
> 去年のハムファイターズの赤字が21億だったのになぜか利益剰余金が増えたのは草だわ
> 焼き豚にこれの理由聞いても誰も答えられずw
>
> 株式会社北海道日本ハムファイターズ
> 2018年
> 利益剰余金:85億1300万円
> 2019年
> 利益剰余金:89億8,500万円
80 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 09:38:16.12 ID:exaW2XOF0
たぶん親会社が広告宣伝費を計上している
決算で「球団事業は39億円悪化して60億の赤字」みたいな発表はセグメントとしての数字
そこから広告宣伝費で赤字補填が入って
球団単体決算は17期は純利益4億7200万円、
球団18期は純損失3900万円
というわけで有価証券報告書を読んでみる
広告宣伝費67億4800万円、46億2500万円
ん?テレビなどの宣伝を含めてこの金額は少なくね?と思ったら
下の方に関係会社との取引高ってのがあった
83億89000万円、66億7300万円
連結ベースだと相殺される分だからこいつがそれっぽいね
https://www.nipponham.co.jp/ir/library/report/pdf/y_2021.07.pdf 118ページと143ページ参照
日本サッカー協会 JFAハウス売却
http://2chb.net/r/mnewsplus/1647314789/ 文京区に保有している自社ビル「JFAハウス」を売却することが決定した。
>>623 情弱焼き豚wwwwww
●282 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:03:12.28 ID:0KWga/x60
「100億円超売買契約に」日本サッカー本丸 JR御茶ノ水駅から徒歩10分/JFAハウスとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0df0aadfe845ae1b105db4ffe37a371a6ce67ab ヘディング脳が減って赤字まみれになったようだなw
球蹴りは萎れた方が日本にとって好都合
287 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:18:31.27 ID:5tR8OQfO0
ここに機能移転する事は以前から決まっていた
天然&人工芝、クラブハウスに天然温泉も 日本サッカー協会の強化機能が幕張の”豪華”新拠点に移転へ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/31379%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D 289 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/15(火) 15:19:13.50 ID:w5Lqr8mDM
50億円で買ったビルを100億円越えで売却
さすがJFA
コロナ以前でこの格差
◆ひたすら拡大するJリーグ、土台から腐るNPB
308 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:20:14.52
Jリーグ
経常収入 268億6600万円(2018年度)
日本サッカー協会
経常収入 234億3000万円(2018年度)
日本野球機構
経常収入 51億0000万円(2018年9月期)
312 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:53:40.59
サッカーは協会とリーグで500億円規模でやきうはその1/10か
やきう終わってんな
313 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:02:28.90
そう。両協会だけで500億円(2018年度)。
Jリーグクラブ全体の営業収益は1105億6200万円(2017年度)。
日本のサッカー界の合計が1605億円。
恐ろしいのはJリーグクラブも7年連続で営業収入が増えてて、前年度から
111億円も増えている。
314 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:15:54.95
やきうは2000億あるかないかだろうから大して差がなくなってるな
316 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:35:02.12
売上高を公表してないチームが多い&野球機構がJリーグのような
リサーチをしてないからはっきりしてないけど、どう調べてもNPB全体で
1500億~1800億までいくかどうかだろ。
村井チェアマン
「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を
配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を
(プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく)
リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して
「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール
できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」
焼き豚おじいちゃんの理解できない現実www
【サッカー】Jリーグが人口13億超インドでも放映が決定、海外での放映は全世界60か国以上に ★3 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1624274512/ Jリーグは17日、「Sony Pictures Networks India」のJ1リーグ海外放映について合意・決定したことを発表。これにより、Jリーグは全世界で60を超える国・地域での放映を実現することになった。
今回、「Sony Pictures Networks India」による放映の対象国・地域は、人口13億人を超えるインドをはじめ、バングラディッシュ、ブータン、アフガニスタン、モルジブ、ネパール、パキスタン、スリランカの計8か国。今月19日のJ1第18節より、SONY TEN2(有料テレビ)、SonyLIV(OTT)のチャンネルで生放映がスタートする。
【明治安田生命Jリーグ 2021 放映国・地域一覧】()内は放送局・プラットフォーム
・中国(K-BALL):J1リーグ、J2リーグ
・香港(i-Cable):J1リーグ
・マカオ(TDM):J1リーグ
・マレーシア、ブルネイ(Astro):J1リーグ
・インドネシア(K-Vision):J1リーグ
・インド、バングラディッシュ、ブータン、アフガニスタン、モルジブ、ネパール、パキスタン、スリランカ(SONY TEN2、SonyLIV):J1リーグ
・オーストラリア(OPTUS):J1リーグ
・イギリス、アイルランド(Premier Sports):J1リーグ
・イスラエル(The Sports Channel):J1リーグ
・タイ(SIAMSPORT):J1リーグ
・ドイツ、スイス、オーストリア(Sportdigital):J1リーグ
・セルビア、モンテネグロ、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、北マケドニア(SportKlub):J1リーグ
・アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、ジョージア、カザフスタン、キルギス、モルドバ、ロシア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン(TSG):
・アルジェリア、バーレーン、チャド、コモロ諸島、ジブチ、エジプト、イラン、イラク、ヨルダン、クウェート、レバノン、リビア、モーリタニア、モロッコ、オマーン、パレスチナ、カタール、サウジアラビア、ソマリア、スーダン、シリア、チュニジア、アラブ首長国連邦、イエメン(Dubai Sports):J1リーグ
・日本除く全世界※ニュース権(SNTV):J1リーグ(ニュース配信のみ)
スポンサー企業でハッキリするプロ野球とJリーグの差…
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/11(金) 13:21:35.35 ID:o1lARTrAd
明日の昼は日テレでFUJI FILMスーパーカップ(旧FUJI XEROX SUPER CUP)
去年もそうだけど日本シリーズより豪華なCMスポンサーがついてるから録画でも何でもチェックしてみてね
裏にテレ朝で一茂と良純の爺さん向けスポーツ特集やるのが笑える
どんなCMスポンサーがくるのか比べてさらすようなことはするなよw
476 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/12(土) 14:43:12.29 ID:s1Es+hIbd
土曜日の昼間、Jリーグ開幕前花試合のCMスポンサーが日本シリーズより豪華ってわからないよな
タケモトピアノも布団の通販も入れ歯安定剤もナシ
番宣CMも皆無で明らかに営業利益に貢献してるわ
巨人戦のCMもこれくらい豪華なら視聴率にとらわれず中継数を維持できるのに
290 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/25(火) 10:34:31.88 ID:BDVWwUz9a
野球アカンかー
名物番組打ち切り相次ぐ 60歳以上の視聴者に価値を見いださないテレビ界
https://news.yahoo.co.jp/articles/19ea80141c83b773f79c58d85c630042fbe2c792?page=2 「日テレは1980年代からフジと視聴率争いをしていましたが、広告収入ではフジに大きく水をあけられていました。スポンサーがフジに若い視聴者がついていたことを見抜いていたからでしょう。13~49歳を『コアターゲット』と位置づけ、この層の視聴率を重視して番組制作をしています」(境氏)
追随する形で他局もそれぞれコア層を設定しているが、いずれも50歳あるいは60歳未満が上限で、60歳以上は指標となる「コア層」からはじかれている。
つまり、現在のテレビ局は、60歳以上の視聴者に価値を見いだしていないのだ。
日ハム、北広島移転前から護衛艦隊沈没www
15 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:03.08 ID:hI0/bGU7M
やきうアカンカー
ファイターズ
【新聞】道新スポーツ 11月末で紙面休刊を発表 [菊姫いりぐち★]
s://2chb.net/r/newsplus/1664928848/
ソフトバンク
【新聞】スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止…ウェブ主体の報道に移行 [ぐれ★]
s://2chb.net/r/newsplus/1662422229/
18 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 09:43:49.27 ID:tZR3KzcU0
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=6330 「道新スポーツは11月30日をもって紙面を休刊いたします。
12月からは、この道新スポーツのニュースサイトで、北海道のプロ・アマスポーツのニュースや読み物を引き続きお楽しみください。」
またスポーツ紙が。こうやって地方から終わっていくんだね
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/05(水) 13:06:02.86 ID:lAndb9+Ad
ここ日ハム新聞だからねえ
道新はまともだけど道新スポーツは日ハム新聞
650 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:19:31.05 ID:72z72Ilu0
道新スポーツなんてこれから北広島方面の野球の話で盛り上がるはずなのになんでやめるんだろう?
651 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 14:26:48.60 ID:RDOE6e640
野球で大盛り上がりのはずの福岡と北海道でスポーツ新聞が廃刊ってどういう事なんだろうか?
まさかのまさかだけどプロ野球が人気がないとかじゃないのか。(棒)
619 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/06(木) 12:35:58.68 ID:ybYiHd4i0
道新スポーツ、11月末で紙面発行休止 部数がピークの2割に減少
s://news.yahoo.co.jp/articles/cd53e13070eb054442bb87cf4c4befa46d0e565c
>北海道新聞社によると、ピーク時の88年には15万3267部を発行したが、
>2022年8月には2万8959部に減少していた
終わっとる、実売どうなってんだろうな
予想通り野球と共に死に行く運命なのだろう
969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/30(金) 15:37:10.47 ID:P1Z+IBQvM
北広島とかいうど田舎のボールパークとかいうリピーターゼロの不人気貧弱レジャー施設が速攻で潰れるだろうな(笑)
692 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/29(木) 14:45:59.65 ID:7CjnW/rMa
北広島、このビッグボスの茶番じたいは
開幕の頃には忘れられてリセットできるだろうけど
駅からの距離が美園~さいスタより遠くて起伏もあるとこで
高齢者が吹雪くこともありうる4月上旬に行くだろうかというのが引っ掛かるし
それでスタートダッシュに失敗したら
(たぶん運営オペレーション的には確実に失敗して隠蔽しまくる)
5月以降も客が控えるんじゃないかというのは考えられる
シャトルバスの運用ノウハウもシミュレーションもろくにないだろうしね
883 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/27(火) 10:24:21.12 ID:xFalT0OAa
札幌の観光とビジネスの需要は莫大で
北広島はそこに寄生できればよかったのに
その機会すら捨て去るんだよな
静岡本拠の球団できるとしても浜松じゃなくて静岡市じゃないの?
浜松は名古屋から近すぎる
>>625 リーグからクラブに渡ってる金を差し引きせずそのまま足してる時点で会計知識ゼロの低知能豚丸わかりw
>>633 球団まるごと誘致なんて考えてないですよ
>>610 「北広島なら地下鉄から徒歩5分!」って言ってる連中がね
>>617 ナゴドでそれだけやるのが浜松でもやれるの?
札幌と同じことになるんじゃないの?
でかい会場なら渚園もエコパもつま恋もあるんだよ?
焼き豚ってやっぱり迷惑かけてないと生きられないバカなんだね
>>634 それでどうやって週6=年間300日を観客で満員にするの?
やってきたの?
ビジターの試合はどうしてるの?
>>635 札幌ドームの話ですが、レス先も見ることができない生まれつきのヴァカですか?
>>637 そんな主張してる人が静岡にいるんですか?
いや、君ってほんものだね。本物の馬鹿。顔も生まれつき馬鹿面なんだろうなあ
手に手をとって野球と心中!
【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報
s://2chb.net/r/mnewsplus/1622796514/
【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1608195803/
【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://2chb.net/r/mnewsplus/1616738111/
【野球】<MLB>新型コロナの感染拡大で出た約1041億円の損失の補償を求め保険会社を提訴!保険会社は支払いを拒否...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1607492865/
【高校野球】<夏の甲子園>赤字!収入87%減...、国による補助金について申請したことも発表 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1638525107/ 【高校野球】<夏の甲子園はもはや限界!>豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前...募金達成わずか9% [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1629320718/ 【高校野球】夏の甲子園はもはや限界…豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前 [首都圏の虎★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1629185968/
◆野球振興協力金、遂に残高ゼロに
260 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/03(水) 06:20:11.47
野球版totoの必要性説いた星野氏
「子供がサッカーなどに流れ底辺が浸食されている。流れを変えないと…」
https://www.sankei.com/west/news/180227/wst1802270052-n1.html
「NPBの野球振興事業の年間費用は約1億円。
球団譲渡の際に参入球団から支払われる野球振興協力金
4億円を積み立てているが、今後2、3年で底を突く。
新たな財源確保の必要に迫られている背景もある。」
↑
2020年~2021年で底を突くw
終わってるなwwwwwwwwwwww 2000年からの20年は野球の「転落・衰退」の時期だったけれど、2020年は間違いなく
野球「崩壊」のはじまりの年として後世記録されるだろう。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm 国税庁のこの通称「通達」によって、プロ野球だけは税金をじゃぶじゃぶ使って
かかった経費を補填できる、実質的な脱税ツールとして政財界に重宝されてきた。
昭和の昔から年間数十億の赤字を垂れ流していたプロ野球がまがりなりにも存続し
マスゴミはじめ企業が必死に持ち上げてきたのは、ただただこの「通達」の恩恵を
守り、自分たちもおこぼれにあずかりたいという欲求によるものだった。
これが実態のない「野球人気」の幻想を日本人に押し付けてきた主因だった。
ところが2020年5月19日に日本のプロスポーツ史をひっくり返すような大事件が起きた。
国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
https://real-sports.jp/page/articles/392989459454362769 19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は
「プロ野球とJリーグが同じ扱いとなった」と国税庁から明確に提示されたというもの。
「(税優遇の対象は)すべてのスポーツになります。サッカーならJFL、アマチュアも該当します」
プロ野球だけに許されていた税制優遇が、アマチュアを含む野球以外のスポーツ全般に
適用されることになったのだ。
端的に言えば、プロ野球だけが持っていた特権がすべてのスポーツに開放され、
きちんと経理を示せる企業はプロ野球にこだわる必要がなくなったのである。
時代遅れの野球利権に絡み取られた一部マスコミや業界人は果たして対応できるのか?
Jリーグによってとんでもない時代が扉をこじ開けられたものだ。
東京ドーム、赤字180億円 今期最終、グッズや飲食低迷
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63692750Q0A910C2DTA000/ >東京ドームは10日、2021年1月期の連結最終損益が180億円の赤字(前期は80億円の黒字)になりそうだと発表した。
>赤字は11年1月期以来、10年ぶりとなる。
>新型コロナウイルスの影響から、プロ野球やコンサートなどの収容人数制限が続き、グッズや飲食などの販売が落ち込む。
>売上高は前期比57%減の390億円、営業損益は130億円の赤字(同117億円の黒字)になる見通し。
>プロ野球の公式戦開幕が遅れ、開幕後も無観客での開催が続いていた。
>7月10日以降は5000人を上限に観客を入れているが、1試合平均で4万人程度を動員していた19年シーズンの水準にはほど遠い。
>ドームの来場客の減少でグッズや飲食などの物販収入も落ち込むほか、隣接する商業施設やホテルも打撃を受ける。
>小田切吉隆常務は「5000人だとグッズや飲食などの販売は通常の5%程度にとどまる」と述べた。
>足元ではイベント収容人数の制限緩和も検討されているが、見通しを立てにくい状況が当面続く。
>同日発表した20年2~7月期の連結決算は、最終損益が98億円の赤字(前年同期は46億円の黒字)だった。
>プロ野球の観客数制限に加え、コンサートが一度も開かれなかったのも響いた。
>3月以降の各施設での時短営業や臨時休業に伴い発生した固定費など31億円を特別損失として計上した。
220 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/11(金) 12:10:43.54
これだと年間売上の推計が900億越えるんだが…
365日毎日2億5000万近く売上げてる計算になる
ドームシティやホテルの売上減がでかいんじゃないの?
あと平均4万ってのも明らかなウソだけど
観客5千人になったらグッズや飲食の販売が5%程度って、落ち込みすぎじゃない?
なんかこの数字も信用できないな
224 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/11(金) 12:13:21.22
田舎の老人を東京ドームに運ぶバスツアーがストップしてるからね
元々巨人戦を東京ドームで見ている客の大半が田舎から来た東京観光のバスツアー客だったんだし
229 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/11(金) 12:18:57.38
栃木群馬の北関東勢がドル箱だったと聞いたことがあるな
◆「野球は消える、時代の流れ」
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 県外から移住して10年浜松に住んでくれた人に、15年?は転売できない条件で新築or中古の一軒家orマンションに370万円☓1万人に補助金出します て方が人口も増えて良いのでは?
中古で充分て人も結構いて土建屋は儲からないかもだけど笑
焼き豚は札幌ドームでライブはやれないと言ってて
だから617でナゴドと並べたんだよな?
それともたった1回で「やってるぞ!」というの?
やっぱりバカなんだね
週6で出来るから採算が取れるというのは全国で焼き豚がやってきた主張で
静岡どうこうじゃなく全国に図書館よりも
数が多いやきう場はそういって建てられてきたわけだけど
現実に週6で通年やって客席埋めてきたやきう場はどれだけあるんだよ
ウソついてムダにしてきた税金何十兆円になるかわからんけど返せや
>>645 だったら優秀な学生だけが入学できて
学費免除で三年で修了できる大学でも整備したらどうよ
>>646 ヤフーをナゴヤと読んじゃうカタカナも読めないエリートヴァカw
これなんだろ? 流石に年数試合誘致の為にでここまで動かないだろ?
中日当たりが身売りして静岡行くとか裏で話し合ったりするのかな?
そうでもなきゃ余りにもムダ金過ぎて浜松市バカ過ぎだろ(´・ω・`)
名古屋都市圏捨てて浜松に移転するほど中日の幹部もバカじゃないだろ
>>647 そこは勘違いしたすまん
一度は気づいてたのに
ナゴドでなく福岡を持ち出す理由がわからんかったからな
なんで近隣の名古屋でなく福岡を持ち出したんだ?
開催数が多かったか?
>>650 とりわけ関東に集中してるのには
それなりにいくつもの意味があるからなあ
>>651 もともと札幌ドームの話が
>>594だが?
札幌との比較に福岡持ち出しちゃいけない理由は?
札幌ドームでのコンサートは集客力ががが
地元だけでは埋めきれない
かといって本州からの客を見込んでも季節や天候によってインフラが途絶するとどうにもならない鬼門
嵐とかクラスのアーティストが満を持して開催すれば埋まるレベルだから単にドーム云々で比較する話じゃないよ
周辺人口とインフラが違いすぎる(´・ω・`)
>>648 衰退する日本経済の中で最後に中抜きで稼ごうとする連中
まさか福岡は新幹線があるから
東名阪の大都市から集客できるとか思ってんのかな…?
中日や、ヤクルトの本拠地には出来ない。
日本シリーズ3万人規定が有るので2万人レベルの球場を本拠地に出来ない。
なので、プロ野球2軍の誘致や、年数試合の売り興行を買うぐらい。
そこに300億は無駄金なのでアリーナなどを作った方が良い。
Jリーグスタジアムは論外。スタジアムで黒字運営はほぼ無いし、北九州、亀岡など見れば周辺土地価格下落するし、人口は減るし、プロなのに延々と補助金などをむしり取るので借金増やすだけ。
公園でも作った方が良い。
>>654 そもそも北海道自体が車で直接乗り入れられないのがネック
今でもライブの機材やセットはトラックによる陸上輸送がメインだから
北海道でライブをやるのは九州はおろか四国でライブやるよりもコスト高になっちゃう
>>555 勝手に準フランチャイズにされて迷惑や
ロシアがクリミア半島はロシアの領土と言ってるようなもんやん
>>646 学費多分無料、それどころか毎月15万円弱もらえてボーナスまで出る
防大、防衛医科大、海上保安大学校
みたいなのがとっくの昔からあるじゃん笑
「米国の球場は入った瞬間、ワーという高揚感がある。
新球場でもワザとノスタルジックに作って歴史を感じさせる。
日本の球場は残念だが、オーラが感じられない。広告も多すぎ。
スケール感、ときめきがあるのは甲子園とマツダスタジアムだけ。」
デイブ・スペクター
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680 ・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ
・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
>>658 じゃあ規模に関係なく外タレのジャパンツアーでの札幌なんて出来ないはずだよな
ほんと次から次へと適当なデマを広めるもんだわ
>>660 浜松に?
野球 米専門家がビール売り子に感動 「天才的だ」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1662451713/ MLBが取り入れるべき日本野球の要素トップ5を発表
5位は試合中の花火だ。「試合の真っ最中に大規模な花火ショーが行われたんだ。
3分ぐらいにわたって。最高だった。これは僕らにも必要だ。試合後の花火はもうたくさんだ」
4位はビジターチームのグッズも売っていることで、信じられないくらい頭がいい。
全員がホームチームのファンというわけではない。大体30%くらいが他のチーム。
だったらそのチームのグッズもショップで売ったらいいと感心した。
3位として口にしたのがチアリーダーだ。
「試合前の選手紹介中にダンスをしながらグラウンド内を回って、ファンを盛り上げる。
ダンスしながらファンをワクワクさせるし、手を振っている」と華々しいチアに魅了されたようで
「盛り上げてくれるチアリーダーたちが我々にも必要だ」
2位には試合開始から終了まで観戦することをあげ「日本の野球会場では、
スタンドで盛大なパーティーが行われているような感じで、とても楽しい」と話した。
ホームとビジターの応援エリアが分かれていることにも驚いたようだ。
第1位。「この要素は絶対必要」と声を大にしたのがビールの売り子だった。
日本ではおなじみの光景だが、ファンが手をあげた瞬間に10秒以内に手にビールがある状態になる。
彼女たちが背負っている樽から直接注いでもらえる。素晴らしいアイデアで天才的だ」と感動。
「僕はアメリカでビア・ガール運動を始めるつもりだ。間違いなく売り上げは天井知らずになる」
こんだけ全国にマイナー競技のスタジアムを作りまくる奇妙な国なんて世界で日本だけだろ。どんだけ感覚がズレてんだよ。
ホント呆れるぜ
収容も1万2万では現行の日本シリーズ開催基準を満たしてないが将来あるかもしれない球団拡張での規制緩和頼みなのかね
とりあえずはイースタン・リーグになったドラゴンズ2軍が何試合か使いそうだけど
>>665 もう十年くらい前だけど、海外の軍事産業をネタにしたアニメで
中東の大都市という設定の背景で
街中に五万人級のやきう場が描かれてて
一気にリアリティが消え失せたわ
このスレの焼き豚もそうなんだが
やきう場やバカでかい陸上競技場が
日本みたいにあちこちにない海外で
どうやってスタジアムライブをやるのか
そういう想像力のない人が多すぎて
そういった大勢が焼き豚のデマにあっさり騙されてる
>>667 絶対に増えない
自民党が16球団構想をNPBに持ち込んだけどオーナー会議が速攻で否決した
今の球場を改修すれば良いんじゃないの
現状の12球団を16球団に増やすことは現実的ではないし唯一移転する可能性のあるヤクルトも浜松じゃないでしょ
プロ野球は来ないよ
>>22 マジレスすると、今の20代以下は動画やゲームに夢中で野球はもちろんサッカーも見ない
野球場の客はアラ還がメインだし、Jリーグスタジアムの客も40代がメイン
>>669 そもそもプロ野球は興行でオーナー会議は既得権だからな
今後人口が増加するならともかく人口減少は確実で球団を増やせば球団を保有する価値が下がるだけ
限られたパイを奪いあう事になる
>>343 こいつみたいなアホが川勝に票入れるんだろうなあ
静岡県民はアホばかり
>>657 Jのスタジアムは公共施設が多いから採算云々言っても意味ない
>>663 外タレはともかく日本のアーティストやアイドルのライブは地方公演はたいしてもうからんのよ
やる意味合いとしてはほとんど顔見せ興行みたいなもの
全国ツアーやる場合は基本的に首都圏のライブで大きく儲けて地方公演の損失分を埋めるって感じ
だから地方公演はなるべくコストを低く抑えようとする
クソ田舎にドーム式税吸うボール場とか破綻したいのかな
>>676 演歌歌手はきっちり黒字にしてるから
ライブ屋が無能なだけ
そういうデマを繰り返すから焼き豚は嫌われるんだよ671
676の「外タレはともかく」なんてのも卑怯な逃げ
>>675 …ヨルムンガンド…
ついでにいうと札幌ドームは季節的に良い4月~9月の半分の週末が
今後空くことになるから、これまで平日も多かったドームの音楽興行を
土日にやることが可能になる
これは地味に効く
左翼はいつものように「無駄な公共事業だ」って反対しろよ。
この問題の構図はなー、中抜きとかそんな単純な問題じゃないんだ
県知事も市長も頭が上がらない浜松のドンがいるわけだ
でこのドンの会社は陸上に力を入れてることで有名
で現在、浜松球場と陸上競技場は隣接していて土地に余裕がない
そしてこのドンは大きな陸上スタジアムを浜松に作りたい、だから野球場が邪魔
そんな理由、つまりドンの我儘で新野球場が作られようとしてるわけ
陸上競技場を移転すればいいんじゃね?と思うかもしれんが
あんな浜松南部のさびれた海岸地区なんか誰も行きたくないし、風が強すぎて陸上競技場にも向いてない
こっちなら大幅に建設費も維持費も削減
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/148522?display=1 川勝知事を訪ねたのは、高野連や少年野球連盟など県内の野球関連団体の代表者です。県が遠州灘海浜公園に計画する新野球場について、収容人数は1万5000人ほどでサブ球場も2つあるなど、野球を核とした公園「ベースボールパーク」にしてほしいと要望しました。「使用料の安さ」や「子どもから高齢者まで誰もが使える球場」を求める意見に知事は理解を示していました。
球場邪魔なら素直に潰せばいいがな
移転の必要ないくらい日本中に生えてるんだし
リニア邪魔してる間にプロ野球球団を誘致して東海道新幹線を使わせるのか
>>685 そういうこと
1.5万人規模で外野席芝の開放型なら100億円以下
ドーム型推してるのは経済界の方
>>681 なんだよ
老害のせいかよ
野球と陸上とかいかにも老害が好きそうな案件だ
予定地を芝生広場に
津波防波堤を築造するついでに内陸側大型球場スタンド設ける
証明施設と巨大電光掲示板は歌手コンサート会場にも転用
どう転んでも三百億円以上の公共施設建設工事になるだろう
草やきうチームに少額で貸出し
年数会のプロスポーツとコンサート興行で使用料徴収
とてもじゃないか採算性が無いけどやるのかな
ナゴヤドームは30年前で500億円の建築費だったけ
同じ規模で浜松市民球場は無理ですか
>>686 要するに
>>147みたいな出来レースってことだね
よく分かりますw
>>681 別に作りゃいいと思うけど建設費が理解不能
プロの試合とか来るわけないんだし、防災設備だって他に作ればいい
アマチュアが使うだけの球場なら10億もかからんでしょ
>>689 ついでにサッポロドームが週末空くのは五年くらい前からわかっていたことなのに未だにまともな動員プランがないwコロナのせいもあるだろうがその場合でも「コロナ前での見通しでは…」なるサジェストがあるわwつまりそもそもハコがデカ過ぎてまともなコンサート需要がなかったということだww
作ったとしても維持管理費すら賄えずに毎年赤字出しそうね
プロ野球開催できるクラスの球場だと管理する人間の数だけでもそれなりに揃えないといけないから人件費だけでも相当かかる
区名変更とかズレたことばかりやってて
税金の使い方が間違ってんじゃないの?
>>686 これだって、等々力が一万人程度で90億だったんだから
余裕で百億以上かかるだろ
15000人集めるやきうの試合を焼き豚が言うようにを年間300試合できるんか?
ほとんどの日本中のやきう場は高校の夏予選の準々決勝から上の7試合以外では
2000人も入らないだろ
まして静岡の決勝は草薙開催だろうし、準決勝1試合呼べたとしても
一万人入ることはないんじゃないの?
こんなスタンドいらないよね?
>>692 仮に15000人のやきう場+三万人の陸上競技場なら300億の倍はかかるね
次から次へとデマ繰り返すなID:ltrZ5Z4H0
644 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/09(日) 15:12:10.09 ID:1piJ3+eTM
クリアソン新宿@
本日、国立競技場にて開催されたクリアソン新宿vs鈴鹿ポイントゲッターズで、
JFL歴代最多入場者数16218人を達成しました。
646 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/09(日) 15:16:09.98 ID:2slX7Wlud
独立リーグ相当でこの人数かよ
比較するしかないな
647 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/09(日) 15:22:08.44 ID:Njx/9YqEF
新宿はサッカーだな。
648 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/09(日) 15:26:33.88 ID:Njx/9YqEF
野球算だと、3万人な
651 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/09(日) 15:32:41.39 ID:3MnpAGuzM
昨日はJ2でも3万3千人近く入ってたし、いろんなレベルで定着してるな
>>697 もうさ、そういうのバラまくのやめてあげろよ。
クリアソン新宿のホームゲームの平均400~500人だろ。
鈴鹿の三浦知良引退かもしれないから集めただけで。
やきうはこのカテゴリーで引退試合とかやって
仮にタダ券まいたとして16000人集められるのかよ
独立リーグの動員考えてからモノ言え
考えられないならとっとと人間の言葉を使うのやめろ
ゴミ同然のサッカースタジアムより野球場の方が期待は持てるけど
プロ野球を誘致できるか
出来ないとしてもプロ野球がある程度の試合数開催できるか?
が前提だしなぁ
出来ないなら数十億のアマスポ球場で充分
名称 所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6
カシマ 鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ さいたま市5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ 神戸市 4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7
(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000 201 名無しさん@恐縮です 2022/09/27(火) 08:33:33.81 ID:Tmi68b/A0
焼き豚は、野球の一番いい数字と他の一番悪い数字を並べるっていう狂ったことを
するのがデフォで、ボロボロな現実だらけでも、たった一つでも傍目に良さげな数字が
あると、それ「だけ」を延々とひけらかすのが当たり前になっている
昨秋、野球以外の色んなスレで「日本シリーズひとケタだってね」という話が出るたびに
「12.4%だ!」「不人気球団の組み合わせでこの高視聴率だ!」とフカしてた、恥ずかしいwww
■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率
1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)
平均→ 8.7% (歴代最低)
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実
プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた
神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転
兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っていた
やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状
わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!
日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ
○中体連競技人口の推移
野球
平成21年 12,804
平成22年 12,210
平成23年 11,292 ☆ホークス日本一
平成24年 10,266
平成25年. 9,442
平成26年. 8,662 ☆ホークス日本一
平成27年. 7,846 ☆ホークス日本一
サッカー
平成21年 7,993
平成22年 8,112
平成23年 8,920
平成24年 9,501
平成25年 9,820 ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年 9,634
平成27年 9,205
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)
5年前からこの有り様だったのはバカでも分かってた
357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
↓
主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 ◆普段の「観客数」がいかに水増しかハッキリする日本シリーズ
現実の観客数は大本営発表の3分の1、金を払っている観客はさらに少ない
542 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/21(月) 10:35:25.31
今年の日シリの観客動員数
第一戦 37,194人
第二戦 37,052人
今年のペナント、ヤフオクドーム(64試合)の平均観客動員数
38,080人
569 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/21(月) 10:54:30.98
この数字も販売枚数で実際には2割ほど水増しだろ。
普段どれだけ水増ししているんだよ。
SB(日シリ)でこれだから12球団の水増しは2万を軽く超えるね。
少なく見積もって1球団1試合平均2万人の水増しとして合計70試合=140万人
それが12球団あるから1680万人の水増し・・・・・・・・。
去年の入場者数(発券数)が25,550,719枚
そこから水増し分を引くと約900万人。
年間球界全体で858試合。
1試合平均1万ちょっと・・・・・。
実際にはもっと数字低くなるだろうな。
これじゃJのように実数発表できないよ。
平日も開催とは言えJ2並じゃん。
清宮をゴリ押しした年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成して
マスゴミだけが大騒ぎしていた清宮の試合もガラガラだったけど、すぐ後に行われた
内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥
こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ
合言葉は「来年よりマシ!」
上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」
京セラドーム大阪のキャパは36,627席なので
「客席の52%が埋まった状態」だそうです
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」
プロ野球が発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww もともとプロ野球の実数(風)発表って、Jリーグがリアルな数字と経理を
公開して見せて、野球の隠蔽捏造体質が問題視されたことが発端なんだよ
そして社会問題になってしまい、さすがに露骨な水増しがとがめられた
■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ
福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html ■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ 2003年9月7日
福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
ソフトバンクの孫さんも当時は殊勝なことを言っていたんだけどなあ
今じゃ毎試合一ケタまでぴったり同じ人数になる、「チケット印刷枚数」
を発表し続けているありさま。
■プロ野球観客動員数、実数発表へ 2004/12/24
プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。
空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。
ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について
「1ケタ台まで正確に発表したい。 物理的に3万何千しか席がないのに、どうして
4万8000人(満員時)と発表するのか理解できない。
正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」
との意向を示した。
Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html で、プロ野球が「実数発表」に踏み切ったのが、「たかが選手が」で
大顰蹙を買ったあの球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら (Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、大人気のはずだった
ソフトバンクや中日すら、アルビレックス新潟よりも下だったりといった
ヒサンな実態が露呈してしまった。
Jリーグを一方的に敵視することかの国の民族そのものの野球界は、
かくしてあっさり水増し容認に戻ってしまった。
雑誌の発行部数の公称と同じで、広告収入=TV等の放映権料金額査定に
関わってくる数字だから「減った」と発表する勇気が出ないんだろうけど、
どこも適当に万単位の水増しをして、しかもJリーグと違って野球は
きちんとした経理が公開されていないから、球団関係者ですら、実際の
館客数は増えているのか減っているのか、誰一人として数字を把握
できていないっていうメチャクチャなことになっちゃってる。
「プロ野球は戦後の闇市感覚のまま」と言われても仕方ない惨状だ。
700
そんなかでサッカースタジアム三つしかないね
いちいちID変えてそういう捏造するから嫌われるんだよキチガイ焼き豚ID:z19xX8Z10
デマ流して迷惑かけるのが生き甲斐ならとっとと死ねよ
お前がデマ繰り返すからコピペ豚も発狂するんだろ
>>712 駅前不動産スタジアム
ミクニワールドスタジアム
カシマスタジアム
埼玉スタジアム
NACK5スタジアム
黒字なの?
>>712 W杯のときのスタジアムってだけだろ?
その中で野球兼用の札幌だけが黒字だったってのは有名な話だと思うが
そもそもスタジアムなんてプロ野球以外は黒字化無理なんだけどな
プロ野球球団の誘致とセット?
どこが応じるんだろう?
1990年代に建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人 1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人 1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
2010年まで作られた主な野球場 これ全部税金ですよwww
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
やきう場大杉
プロ球団も無いくせに外野椅子席の豪華なのもあったりしてカネのムダ
7年前からこの惨状
名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 09:44:10.88 ID:165/V9QB0
【スポーツ】宮崎市、野球場を約18億円かけて改装し誘致
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423349327/ 【野球】「大谷球場」作る!キャンプ地「名護市営」全面改修 チームは以前から球場の改修を市側に依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423197532/ 【野球】事業費は15億円以上…プロ規格野球場建設を表明 群馬太田市長
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423325018/
【MLB/税】住民に2800億円もの負担が…マーリンズがスタジアム建設費用を巡り自治体と係争に
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423116362/
【野球】弘前市、プロ野球の試合を誘致しようと準備。楽天から1万4000人程度の球場を求められる「費用負担が課題」
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423372830/
【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407515516/
>>716 帯広の森野球場
長椅子ありの内野席8千人外野芝生席15000人照明なし
日本人のサッカーくじの金にたかる、在日ビジネス・プロ野球
◆ toto助成事例 2011年度
対象団体 : 助成額(円) 事業名
東京都八王子: 5891万 富士森公園野球場改修工事
東京都町田 :7524万 小野路公園野球場整備事業
東京都早起き野球協会:77万 東京都早起き野球大会
千葉県 :1155万 総合スポーツセンター軟式野球場他改修工事
千葉県大多喜:1574万 野球場内野グラウンド・外野芝段差補修工事他
神奈川県清川:539万 野球場防球フェンス改修工事
岩手県雫石 :3262万 雫石町営野球場スコアボード改修工事
新潟県長岡 :8000万 悠久山野球場スコアボード改修工事
愛知県豊田 :8000万 豊田市運動公園野球場スコアボード改修事業
岐阜県美濃 : 77万 美濃市運動公園市民球場改修
三重県四日市:3776万 霞ヶ浦第1野球場スコアーボード改修工事
和歌山県有田:6307万 有田市民球場改修工事
京都府亀岡 :2768万 亀岡運動公園野球場スコアボード改築事業
島根県出雲 :548万 平田愛宕山野球場 バックネット改修工事
福岡県中間 :712万 中間市営野球場グラウンド整備事業
福岡県中間 :1350万 中間市営野球場天然芝生化改設事業
福岡県宗像 :1600万 明天寺公園野球場屋外夜間照明整備事業
大分県中津 :698万 中央公園ソフトボール場ナイター照明改修事業
大分・七瀬の里Nクラブ 116万 第1回九州ガールズベースボールフェスティバル
佐賀県鳥栖 :1334万 鳥栖市民球場ライト側防球ネット新設工事
おまえら騙されんなよw
ドーム球場は流石に無理ですよね→現実路線で普通の球場にしました
これ最初から仕組まれた作戦だからなwwwww
713はまたIDコロコロ変えたの?
700がデマなことにはなんで触れないの?
714も700の大半は陸上競技場なんだから陸上に言えよ
同じキャパで陸上競技場はサッカー場の三倍の建設費がかかるんだってよ
>>724 身売りしても移転は無いだろ
所沢のゴミドームとセット売りだろな
日本にこれ以上奇形やきうスタジアムなんか作るな!日本はやきうの国と言われているようだが、五輪から除外され、やきうが大嫌いな国民もたくさんいて、日本人が一番嫌いなテレビ番組は『やきう中継』...
世界の誰も興味ないんだぜやきうに投資するとか滑稽すぎる。やきうに投資するなら他の競技に投資した方がいいのは明白である。
やきう???知らねえよあんなスポーツもどきはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「やきう死ね」
おまえは日本中に図書館より多くて
プロの本拠地じゃないやきう場が黒字と言いはる根拠の資料を持ってこいよ
サカスタといえばwww
◆サッカー場寄付が1億円超す 広島市、目標額に4週間で届く 10/29
503 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 20:45:50.08
だれも金を出さないからポシャると言ってた焼き豚は土下座な
524 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 21:33:22.96
これなw
【広島】サッカースタジアム建設へ 1日から「ふるさと納税」で寄付受付 5万円以上で新スタジアム内の芳名板に名前掲載
http://2chb.net/r/mnewsplus/1569821089/ 3 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:26:13.97 ID:3olvvOYt0
サカ豚は口は出すけど金は出さないで有名だぞ
19 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:33:13.15 ID:O3vokmjK0
サカ豚に恥をかかせる企画だろw
39 名無しさん@恐縮です 2019/09/30(月) 14:48:38.56 ID:vz7OTQA20
サカ豚の本気見せてやれ!
502 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/28(月) 20:43:14.19
(^◇^)Jサポは身銭を切ることを当然と考えてるからな
スポナビライブさえつぶした無職焼き豚とは違う
◇いよいよ隙間なくサッカーの国になる日本
404 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/30(火) 17:00:38.92
いわきFC 2021年シーズンに向けた「J3クラブライセンス」申請書類を提出
J3でのホームスタジアムをJヴィレッジスタジアムに
https://iwakifc.com/news/2020/0630_014963.php いわきFCの他にヴェアティン三重、テゲバジャーロ宮崎がJ3申請した模様
415 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/30(火) 17:10:38.38
J無し県は福井、滋賀、三重、奈良、和歌山、島根、宮崎の7県
426 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/30(火) 17:56:49.89
福井 福井ユナイテッドFC
滋賀 MIOびわこ滋賀
三重 ヴィアティン三重
奈良 ポルベニルカシハラ(地域リーグだが奈良くらぶが水増し騒動で苦しいので期待はしてる)
和歌山 アルテリーヴォ和歌山(地域リーグだけど将来的に期待したい)
島根 松江シティFC
宮崎 テゲバジャーロ宮崎
1つ1つ目指してるクラブはあるんだよね、まだなくても
九州に関しては九州は1つって動画とかあるし、マスコット同士で絡みも多いからテゲバジャーロはなじめるんじゃないかって思う
414 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/30(火) 17:08:46.66
東北はJコンプリート達成してるけど、秋田をはじめ青森、岩手など競技人口的には取りこぼしが多い
宮崎のJ入りを期待するのは同意
J3規格とは言え自力でスタジアム建設するなど新たなビジネスモデルになる可能性を秘めている
408 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/30(火) 17:04:47.43
テゲバジャーロ宮崎がJ入りすれば九州も全部の県でJクラブあるのはうれしい
実現してほしいクラブ
ヴィアティン三重もまだ三重県にはクラブないし期待したい
今なんてほとんどの都道府県にJクラブあるからね。しかもプロ野球とは違いあれ以降潰さないしさ
プロ野球なんて過去にいっぱいあるからね。1つで済めばいいけどそれもたくさん
関西でも京都、兵庫(神戸)、大阪は潰れたし和歌山と奈良もプロ球団あるけどお察し
547 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/30(火) 23:54:18.40
・J3ライセンス申請
三重、宮崎、いわき、FC大阪
・ライセンス断念
武蔵野(スタ問題が解決できないため)
・未発表
青森、奈良(共に昨年はライセンス取得)
138 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 10:48:55.29
@今治市が方針
FC今治J1、J2の要件を満たすサッカー専用スタジアム整備の後押しを検討。
市長は陸上競技場の別地での整備を検討する方針も提示。
結局、自治体や首長がその気になればスタジアムは作れるってこと。
152 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:41:26.61
続々とw
首都広島が落ちたからこれから続くぞ
140 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 10:51:40.72
プロ野球の球団無い地域はあっさりと決まるな
誰が邪魔してるのかがよくわかる
155 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:54:31.00
あと5年経てば専スタ問題はとりあえず一段落かな
その後は全国各自治体でサッカーのスタジアムではなくピッチを増やす努力が必要
うちの市は
スタジアムが野球場1つ、陸上競技場が1つ、サッカー場はゼロ
練習場は野球場が約20面、陸上トラックがゼロ、サッカー場が4面
競技人口は小学生年代も中学生年代もサッカーは野球の倍近い人数
こういう不均衡を全国各自治体で解消していく努力が絶対必要になってくる
157 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/08(金) 11:56:56.48
2020以降
面白いことになりそうだな
サッカーは地道な努力で着実な拡大を実現してきたからな
【野球】岡山にも野球離れの波 高校硬式部員1年生は平成最少
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544714429/ 454 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:13:07.78
ファジアーノ岡山予算
2005 400万(個人で100万の寄付含む)
2006 1200万(毎年100万寄付してた人が社長になる)
2007 9000万 (監督のプロ化。地決突破)
2008 2億2000万(半数の選手をプロ化。JFL突破)
2009 6億3000万(J2初年度。全選手をプロ化する)
2010 7億(監督の要望で雪山キャンプ開始)
2011 8億(ストヤノフと契約も練習後にビニールプールで汗を流す姿を写真にとられ話題になる)
2012 8億8000万(専用施設場建設への署名が28万人を超える)
2013 10億3000万(専用練習場建設開始)
2014 11億300万(専用練習場解禁。ビニールプール卒業)
455 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:23:49.17
何もないところから始まって、いろんな苦労してJ2定着まできたんだな。素晴らしい。
456 名無しさん@恐縮です 2018/12/14(金) 23:27:14.39
やきうが何の努力もしてこなかったことがよくわかるわ
474 名無しさん@恐縮です 2018/12/15(土) 06:44:09.82
ファジアーノの地道な努力素晴らしい。
うちの地域はまだJFL止まりだけど、同じように頑張ってほしいな。
459 名無しさん@恐縮です 2018/12/15(土) 00:34:23.63
こないだ出張で岡山に泊まってローカルニュース見てたら
1.ファジアーノのファン感謝デー
2.卓球Tリーグの試合で水谷と張本が来た
3.カマタマ北野監督退任インタビュー
3.バスケのファイブアローズのハイライト
こんな順で紹介してた
広島や北海道では契約更改やらやってるんだろうけど、地元コンテンツがないところは野球が忘れ去られる構図がよくわかったわ
広島といえば野球場が税金に頼りまくってたからなあw
■広島新市民球場の建設費用負担
用地取得費54.75億円の内訳
a. 市債(市の借金) 51.55億円
b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
c. 国税交付金 7.08億円
d. 広島県 11.5億円
e. 広島市 23.0億円
f. 市債(市の借金) 35.7億円
== ここまで国・自治体の負担
ガソリン税スタジアム広島
新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。
http://ime.nu/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html >>736 次に市民球場建て替えあったときにふるさと納税でいくら集まるか嬉しみですね
◆サッカー広島新スタジアム建設、マツダズムスタが後押しした?www
469 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/12(火) 20:11:56.40
> 広島新スタなんて流れ見てたら
> 場所で揉めてただけで作る事自体は既定路線だったのにな
実はズムスタのある場所はややこしい事情絡みで
立地良くても再開発しようとするといろいろと面倒なコトになるので
広島市も長年手を付けたくても手が付けられなかった地域
だからこそ「カープの新球場」という広島にとっては“錦の御旗”となるモノで
そういう連中のゴネを封じ込めるという手段が有効だったわけで
それがあれだけ成功したんなら次はもう一つの同じ事情がある
中央公園にサンフレッチェの新スタを持ってくることで
同じようにややこしい勢力を封じ込めようとするのは
自治体なら当然考えること
ようはサンフレッチェの市中心部(中央公園)の新スタは
焼き豚ご自慢の「ズムスタの成功」が後押ししちゃった
格好なんだよね
ラッコさんは
駅のホーム徘徊しながら
見えない相手に怒鳴り散らしてる
あぶないオジサンのよう
>>738 次に市民球場建て替え?
何の話してんだかさっぱりわからないけどwwwww
マツダスタジアムの樽募金はたったの1億2000万だったよねwwww
サッカーは高校もスポンサードがある
520 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 16:33:00.28 ID:ReR6nB6s0
強豪高校ってスポンサーじゃなく大勢の部員による入学費やら授業料でカバーしてるだろ
522 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 17:31:51.75 ID:5Yt5zgXn0
高体連の大会ではユニフォームにスポンサーロゴを入れるのが禁止だけど、プレミアでは問題なく入れられる
プレミアがあることでそこに所属する高校にもスポンサーがつきやすくなったという話かと
青森山田のページ見てみたら現時点で8社も企業スポンサーがついてるっぽいから結構な金額だと思うよ
529 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 19:55:22.09 ID:ReR6nB6s0
サンクス、市船以外知らなかったわ。
調べたら結構な高校が出資受けてんだな
https://number.bunshun.jp/articles/-/831807?page=2 >>2 ヤクルトって東京民の感性に合わせた洗練されたサービスができる球団なのに、サービス不要な田舎なんかに行ったら宝の持ち腐れ
>>739 マツダスタジアムと同じくらいに成功するぞーじゃない宣言がホント悲しいな
哀れすぎて涙も出ないw
>>741 あれ?
もしかして当時の樽募金と現在のふるさと納税制度の違い分かってない生まれつき先祖代々のバカ?w
>>745 言い訳はいいからwwwwww
樽募金で1億2千万しか集まらなったのは事実なわけでwwwwww
ふるさと納税?何の話をしてるのwwwwwwwwww
俺は他の件と比較なんかしちゃいないんだがwwwwwww
>>746 当時の金額で400万じゃねぇかw
っても戦後の広島で市民がそんだけ募金したのは凄い事なのか
>>746 草沢山生やすやつは顔真っ赤のバカの典型ですなあ
>>730にふるさと納税のタンゴが入ってるのも読めない小学校時代低学年レベルのバカw
>>747 昔の樽募金の話じゃねえしwwwwww
>>748 俺はその話なんかしてないんだがwwwww
単純に樽募金は1億2000万しか集まらなかったよね?wwwwwwwww
どっかの球団が来るって話?
来ないのにドーム作るわけじゃないよな
野球に関わる人間はみんな思考力を喪失して
好んで地獄行きに突っ走って行くんだよな
中日しか呼べないだろ
かつて巨人も浜松でやっていたが、公式戦は83年が最後、オープン戦でも久しくやっていない
>>749 あれ?
結局ふるさと納税の仕組み理解してないんでしょ?
>>750 来ないし、そんなつもりもない。年に数試合ドラゴンズに試合してもらえるかなって話ですよ
日本シリーズのためには3万以上必要で、そんな数字は出てきてないんで
>>753 マツダスタジアムの樽募金にふるさと納税なんか何にも関係ないしwwwww
マツダスタジアムの樽募金に1億2000万しか集まらなかったっていうシンプルな事実しか言ってないしwwwwwwwwwwww
ハイもう一度
焼き豚「広島市民球場は野球を愛するファンの樽募金で作られた!」
■広島新市民球場の建設費用負担
用地取得費54.75億円の内訳
a. 市債(市の借金) 51.55億円
b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
c. 国税交付金 7.08億円
d. 広島県 11.5億円
e. 広島市 23.0億円
f. 市債(市の借金) 35.7億円
===ここまで国・自治体の負担
g. 経済界 11.5億円
h. 樽募金 1.2億円
ガソリン税スタジアム広島
新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。
http://ime.nu/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html
【サッカー】広島サッカースタジアム寄付、目標の1億円突破!5年かけて集める目標をわずか28日で達成
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572263020/
サッカースタジアム建設へ向けふるさと納税制度を活用した個人の寄付が
受付開始からわずか28日で目標額の1億円を突破したことが分かりました。
広島市によりますと28日までにサッカースタジアム建設への寄付の申出件数は
2126件でその額は1億32万595円。
サッカースタジアムを建設するための総事業費は190億円で広島市はこのうち
1億円を5年かけて個人から集めることにしていましたが、募集からわずか
28日で目標金額を達成しました。 ふるさと納税5万
個人負担は2000円 税金は4万8千円
96%は税金というね
>>753 無駄のように思えるけど浜松市民はこんなの支持してるのかね
プロやきう開催可能な球場はほんとどこにでもあるんよなw
大体年一なんてよっぽどなとこしかないけど、普通10年にいっぺんとかだぞ
地方大会の決勝つかうのがせいぜいだぞ
山のように作る球場にプロ野球は来ない、地域リーグは無観客状態
たまにプロが来ても…8年前からこの惨状
【野球】視聴率低迷がついに客入りにも影響か 宮崎での巨人戦がガラガラ…もうプロ野球人気はこれくらいのものと覚悟すべき時のようだ
http://mainichi.jp/shimen/news/20140425dde018070023000c.html ■プロ野球中継 視聴率低迷が現場に逆流し始めた=やくみつる
4月22日、ひどく寒々とした光景を見た。
プロ野球をテレビ観戦する際、特定のひいき球団をもたなくなって久しい私は、
それが平日であれば夕方6時過ぎ、中継しているBS、CS放送 (それと、
ときどき地上波)のチャンネルをひととおり押して、その晩にメインで
観戦するカードを決める。
22日の夕方もいつものようにその動作を始めたのだが、BS日テレで手が止まった。
その日は巨人対横浜戦、サンマリン宮崎球場からの中継である。
それにしては、この球場の入りはどうだ。試合開始直後で、まだ観客が
席にそろっていないことを割り引いても、このガラ空き状態は
どうしたというのだろう。
確かに天気もよろしくはないようだ(それでも雨が落ちている様子はない)。
なるほど野球観戦には肌寒い。しかし多くの場合、前売り券を買っての
観戦だろうし、当日の天候が少々よくなくたって、来ることは来るはず。
ということは、前売り券自体がずいぶんと売れ残っていたということか。
(続き)
発表では観衆2万621人。 サンマリン宮崎は収容3万人の、地方球場としては
立派なものなので、見た目ガランガランなのだった。
確かに、昨今では客の入りの悪いナゴヤドームや、神宮、横浜あたりの
巨人戦でも満員にならないことが多い。しかし、ここは宮崎である。
巨人が毎春キャンプを張り、ガッチリ支持基盤を築いているはずの土地なのだ。
G党密度を計測すれば、むしろ本拠地東京をしのぎ、日本一の値を示すだろう
宮崎でこの客の入り。
しかもだ。巨人が宮崎で公式戦を主催するのは2004年の
広島戦以来、実に10年ぶり。年に1度は行っているくらいの
イメージだが、それくらい久しぶりなのだそう。だったら待ちに待ったはず。
なのに集まったのが2万人。
やはり、もうプロ野球の人気がこれくらいのものと覚悟すべき時のようだ。
テレビの野球中継の低迷がついに現場に逆流し始めたのか。
県や市の金使わずに
suzukiが金出してsuzukiが誘致するなら勝手にどうぞって感じかな
野球は基本的に屋外でやるものだ。
ドーム球場なんてMLBでも淘汰されてるだろ。時代遅れ。
屋外球場なら後から客席の増設もできるけど、ドーム球場だと後から増設は無理
だからドームにしてしまうと後からプロ野球の球団本拠地として誘致することにも使えない
野球場だろうがサッカー場だろうが、税金垂れ流す豪華スタジアムなんて無駄なのに
どっちの方がマシかなんて醜い争いしても意味ないだろうに
NPBは3万の客を集めて営業するからスタジアムを黒字化する必要あるけど
他のスタジアムは黒字化なんて無理なんだから、安く作れってだけだわな
>>749 焼き豚はとにかくカネ出さないからな
チケットはタダ券かクソ安い席、
有料放送には加入しない、
山ほどある出発物も購入しないし
スポーツ関係のクラファンのけして多くない失敗例のほとんどがやきう関連
…とはいえ、元中日選手のクラファンの「5000円」には驚かされたわ
>>757 やきうファンもいないうえに
その場所に必要な施設でもないんだから
支持するわけないじゃん
そういうウソをついといて
「どっちでもいいけどやきうはもうかる」なんて
いますぐ死ねばいいくらいのクズだなID:g39ixUdg0
>>762 かつて静岡移転を全力で潰したプロ野球
◆まともな企業、まともな経済人は近寄らせない、自分の首を締める野球界
279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな
せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった
あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった
あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw
290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの
球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう
恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる
サッカーの猿マネで始めた「投げ銭」、阪神にはさっぱり集まらず
18 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/19(日) 07:22:34.66
その投げ銭をしてるエンゲートってとこに行けば見れるけどトップ10の合計で311990pt=467985円分
https://engate.jp/communities/hanshintigers/ranks 1位 阪神タイガース 97,190pt
2位 61 田上 健一(OB) 53,220pt
3位 44 梅野隆太郎 38,900pt
4位 19 藤浪晋太郎 34,050pt
5位 16 西勇輝 17,540pt
6位 41 ジャスティン・ボーア 16,530pt
7位 3 大山悠輔 16,410pt
8位 43 西村 憲(OB) 13,620pt
9位 29 井川 慶 (OB) 13,050pt
10位 33 糸原健斗 11,480pt
21 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/19(日) 07:36:38.25
チーム三冠王が24795円か…
23 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/19(日) 07:49:55.86
西、ファンの「投げ銭」ランキングは5位
金額は2万6310円
【野球】 阪神タイガース・西勇輝投手が不倫密会! 球団が厳重注意 =藤浪晋太郎謝罪会見の約10日後 [ベクトル空間★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1594797875/
まったく売れない有料野球チャンネルwww
これはコロナで開幕が延期する騒動以前の話
◆ 放映権料2100億円のJリーグに対して、閉店ワゴンセールのプロ野球…
352 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 09:56:22.64
野球安すぎ
「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
http://2chb.net/r/livejupiter/1573691813/ 354 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:01:24.33
閉店最終売りつくしセールかな?
395 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:37:38.98
馬鹿にされてた月額150円(年額1800円)よりも44%オフw
そりゃ月額500円のスポナビも潰れますわwwww
これでも安すぎると言われていたパ・リーグTVの¥150/月
444 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 12:06:34.32
芸スポにパ・リーグTVの月額150円の時の画像を貼ったら、焼き豚に画像を加工した捏造だと言われたんだがw
408 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:53:42.89
正直JFLでその値段なら買うぞ。年間2000円なら安いわ
まあNPBは4~9月までしかやってないのがコンテンツとして弱いところだな
419 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:14:08.07
貧乏人の娯楽
421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:19:12.11
月100円以下かよ。1000÷12=83.3円か。
よし、今からコンビニ等行って探してくるか。同じような値段の品を。
435 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:42:34.95
80円じゃセブンイレブンの唐揚げ棒も買えねーぞw
だからこうなる
【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報
s://2chb.net/r/mnewsplus/1622796514/
【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1608195803/
【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://2chb.net/r/mnewsplus/1616738111/
00年代のヤバかった頃と10年代の客入りが復活した頃ではまた違うからな
今の状態ならあの時参入してればと歯ぎしりしてる奴はそれなりにいるんでは
>>772 Jリーグクラブは赤字出そうが債務超過になろうが衝撃でもなんでもなく通常運転なのがすごいよなw
>>774 Jリーグは3期連続赤字、債務超過はライセンス停止
野球に比べれば赤字の額なんて知れてるし
野球はパリーグ球団なんか何十年も毎年二桁億円の赤字でも通常運転だったくせよく言うわwwwww
浜松にドーム球場はいらねーな。ドラゴンズが数試合来る程度で赤字になるんじゃね?建設予定の場所も地図上は割と近くに見えるけど、鉄道通ってなくて不便。
浜松駅周辺にアリーナつくって、バスケットチーム誘致した方が将来的に盛り上がりそう。
ゴミ同然のサッカースタジアムより野球場の方が期待は持てるけど
プロ野球を誘致できるか
出来ないとしてもプロ野球がある程度の試合数開催できるか?
が前提だしなぁ
出来ないなら数十億のアマスポ球場で充分
名称 所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6
カシマ 鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ さいたま市5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ 神戸市 4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7
(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000 日本の人口って減る一方だし
赤字でも自治体の税金補てんに依存してるサッカーはともかく
地元のファンが落とすお金に依存してるプロ野球は厳しい
「少子化ガー」と現実逃避する人はまずこちらをw
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642335971/ スポーツの中で野球だけが激減
「少子化ですべてのスポーツが野球と同じくらい減ってる!」という
焼き豚の戯言がただのホラだと一発で分かるなwww
◆「野球は消える、時代の流れ」
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007
【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 野球用品を売りにしていたゼットもSSKも、とっくの昔に
野球を捨ててサッカーにすがりついている
【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性
野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移
http://2chb.net/r/mnewsplus/1478928418/
SSK 2016年7月期売り上げ構成(2015年7月21日~2016年7月20日)
部門別売上高(百万円)
野 球 .4,437
サッカー 4,752
【調査】子どもに取り組ませたいスポーツは、「テニス」が「野球」を上回る
1位競泳 2位サッカー 3位テニス 4位野球★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479369472/58 386 名無しさん@恐縮です 2020/06/28(日) 13:17:57.42
> 去年のハムファイターズの赤字が21億だったのになぜか利益剰余金が増えたのは草だわ
> 焼き豚にこれの理由聞いても誰も答えられずw
>
> 株式会社北海道日本ハムファイターズ
> 2018年
> 利益剰余金:85億1300万円
> 2019年
> 利益剰余金:89億8,500万円
80 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 09:38:16.12 ID:exaW2XOF0
たぶん親会社が広告宣伝費を計上している
決算で「球団事業は39億円悪化して60億の赤字」みたいな発表はセグメントとしての数字
そこから広告宣伝費で赤字補填が入って
球団単体決算は17期は純利益4億7200万円、
球団18期は純損失3900万円
というわけで有価証券報告書を読んでみる
広告宣伝費67億4800万円、46億2500万円
ん?テレビなどの宣伝を含めてこの金額は少なくね?と思ったら
下の方に関係会社との取引高ってのがあった
83億89000万円、66億7300万円
連結ベースだと相殺される分だからこいつがそれっぽいね
https://www.nipponham.co.jp/ir/library/report/pdf/y_2021.07.pdf 118ページと143ページ参照
2000年からの20年は野球の「転落・衰退」の時期だったけれど、2020年は間違いなく
野球「崩壊」のはじまりの年として後世記録されるだろう。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm 国税庁のこの通称「通達」によって、プロ野球だけは税金をじゃぶじゃぶ使って
かかった経費を補填できる、実質的な脱税ツールとして政財界に重宝されてきた。
昭和の昔から年間数十億の赤字を垂れ流していたプロ野球がまがりなりにも存続し
マスゴミはじめ企業が必死に持ち上げてきたのは、ただただこの「通達」の恩恵を
守り、自分たちもおこぼれにあずかりたいという欲求によるものだった。
これが実態のない「野球人気」の幻想を日本人に押し付けてきた主因だった。
ところが2020年5月19日に日本のプロスポーツ史をひっくり返すような大事件が起きた。
国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
https://real-sports.jp/page/articles/392989459454362769 19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は
「プロ野球とJリーグが同じ扱いとなった」と国税庁から明確に提示されたというもの。
「(税優遇の対象は)すべてのスポーツになります。サッカーならJFL、アマチュアも該当します」
プロ野球だけに許されていた税制優遇が、アマチュアを含む野球以外のスポーツ全般に
適用されることになったのだ。
端的に言えば、プロ野球だけが持っていた特権がすべてのスポーツに開放され、
きちんと経理を示せる企業はプロ野球にこだわる必要がなくなったのである。
時代遅れの野球利権に絡み取られた一部マスコミや業界人は果たして対応できるのか?
Jリーグによってとんでもない時代が扉をこじ開けられたものだ。
>>775 鳥栖はライセンス停止になってるのかね?
そもそも、オーナーの赤字補填が認められて無いのに、楽天三木谷マネーでヴィッセル神戸黒字だよな。
他のチームも親会社からのスポンサー料で赤字回避してる。
Jリーグはオーナー会社からのスポンサー料を赤字回避で入れてるだけ。
プロ野球はオーナー会社からのスポンサー料を取ってない。
他にも補助金、減免などの税金注入してもらって、ギリギリの黒字に見せかけているだけのチーム多い。
中体連調べ(男子のみ)
年度 水泳 サッカー 野球 バスケ バレーボール 卓球 陸上
平成27年 31,964 238,007 202,470 177,036 53,639 146,196 125,928
平成28年 31,923 227,735 185,314 175,987 56,782 148,160 126,111
平成29年 32,210 212,239 174,343 162,584 56,692 155,004 126,465
平成30年 30,764 196,343 166,800 163,100 53,018 158,475 125,291
令和元年 29,514 187,708 164,173 160,190 49,078 159,737 125,758
令和2年 28,151 175,338 158,555 160,840 50,651 152,534 123,398
令和3年 25,545 158,337 144,314 154,010 54,887 140.891 119,744
増減 (-6,419) (-79,670) (-58,156) (-23,026)(-1,248) (5,305) (-6,184)
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/ Jリーグクラブの収入って半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や企業の宣伝広告費だしねぇ
地元密着とか理念掲げてるけど
地元に密着できず地元のサカヲタがお金落とさないから
結局は親会社などの赤字補填による損金コンテンツや
税金補填コンテンツ依存してるのがサッカー
-curl
lud20250203193146このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1665016174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「浜松市の新野球場 プロ野球対応のドーム球場は事業費370億円… 県議会でイメージ案示される [愛の戦士★]->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・「反対意見あることも承知を」浜松の新野球場計画 ドーム反対派が知事に訴え “協議会への参加要望”に対し知事は明言避ける [尺アジ★]
・【政令指定都市】新潟市にプロ野球は絶対に必要!3
・狼でプロ野球の選手別応援歌、入場曲、チャンテ等を語ってみよう!
・【野球】<日ハム新球場構想>学園理事長候補地断る「札幌市が一企業のために提供するというのは公共的な事業と言えるのか」 ★2
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客
・【愛媛】野球部内で2年生の尿を1年生に飲ませる 県立新居浜東高、大会辞退
・【野球】エルドレッド氏 カープ、ファン、家族に感謝のセレモニー 鈴木、松山ら涙で送る
・【野球】プロ野球選手の出身高は? 横浜、広陵が東西横綱 かつての雄PLは… [無断転載禁止]
・【新潟】練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部 新潟・加茂市 ★6
・【野球】<女子野球を見て思った「プロ野球、7イニング制導入もアリじゃない?」>映画も今どき3時間もある大作の劇場鑑賞は躊躇
・【高校野球】鳥取大会は米子松蔭が5-2で米子東を下して17年ぶり3度目の甲子園出場
・【野球】セ・リーグ C9-1D[8/25] 松山先制打!エルド1発1適時打!安部2適時打!ジョンソン8回0封広島連敗脱出 中日バル炎上打線1点のみ [無断転載禁止]
・【野球】新型コロナ感染の梨田昌孝さん、自分で食事がとれるまで回復 少しずつ会話、歩行訓練も開始
・【野球】阪神・藤浪らと会食の女性2人が新型コロナ感染 3選手感染から拡大危機
・★☆MHPS野球部(旧三菱横浜)応援スレッド☆★
・【野球】落合監督はフロント陣の冷遇ぶりを暴露 球団社長の“敗戦ガッツポーズ事件”も [砂漠のマスカレード★]
・【石川】お寺もテレワークの時代 祈祷や祈願、供養を「遠隔」で行う試み 小松市の那谷寺が新型コロナ対策で [シャチ★]
・【野球】ヤクルトがホークス戦力外の寺原隼人の獲得発表 通算71勝のプロ17年目右腕
・【野球】元阪神の遠山奬志氏 浪速高監督に就任“松井キラー”解説者を経て異例の転身 392試合 16勝22敗5S 4.38
・【プロ野球】<愛甲猛氏も証言!>「巨人・原監督」の超高額賭けゴルフ 愛車のトランクから100万円... [Egg★]
・【野球】NPB斉藤惇コミッショナーの振興論、プロ稼ぎアマに還元 「球界を元気に」
・【テレビ】時代劇とプロ野球は似ている どちらも地上波の人気番組では無くなりBSにシフト… ファン層は中高年中心…
・プロ野球の視聴率を語る5650
・【プロ野球】<日本ハム・斎藤佑樹>現在の心境を告白!「引退とかクビとか感じている」
・2000年のプロ野球 Part.2
・プロ野球の視聴率を語る6369
・プロ野球の視聴率を語る6124 [無断転載禁止]
・プロ野球の視聴率を語る6174 [無断転載禁止]
・兵庫県の高校野球を応援しよう299
・ラジオのプロ野球中継にありがちな事
・2019年のプロ野球
・日本のプロ野球って21世紀中に消滅しそうだよな
・【大学野球】初出場の中京学院と中央学院が決勝進出=全日本選手権
・【速報】プロ野球スピリッツシリーズ最新作 7月16日発売決定 [無断転載禁止]
・プロ野球の視聴率を語る6148
・【愛知】元プロ野球選手の野球部監督(47)が部員12人に殴る蹴るの暴行 スマホの独自ルールで 名古屋経済大学高蔵高校
・プロ野球の視聴率を語る6330
・【高校野球】三本松が初の8強入り。16強唯一の公立校が5-2で二松学舎大付下す
・【Jsports】 第89回 都市対抗野球大会 ★2
・【悲報】元プロ野球選手「社会人野球のレベルは終わってる」【オリファン朗報】
・プロ野球の視聴率を語る6032
・プロ野球の視聴率を語る5378
・【野球】<ノムさん“大谷流出”にボヤキ>「日本のプロ野球は大丈夫?」「日本の野球はダメになる。メジャーのマイナーになっちゃう」
・プロ野球の視聴率を語る6462
・【学園都市】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル課金者スレPart6【ミサカシスターズ】 [無断転載禁止]
・プロ野球の視聴率を語る6712
・プロ野球の視聴率を語る6407
・【U-18野球W杯韓国大会】高校代表が“日の丸”自粛へ 日韓関係に配慮しロゴなど外す ★9
・【野球】広島・堂林 5の0、4三振で連続試合安打12でストップ 打率も4割切る [ひかり★]
・高校野球部の猛練習 ただの逆効果だった 自粛で練習が減り球速や飛距離がアップ
・【野球】鷹16年ドラ1田中正義は今なにを思う 「どうしたらいいのか…」悩み進む復活の道 通算 11試合0勝1敗 8.16 [砂漠のマスカレード★]
・【河野太郎大臣】「見知らぬ者への誹謗中傷は許されないのは当然のこと。公人こそブロックを」 ツイッター対応で見解 [Hitzeschleier★]
・【野球】元巨人・村田修一、NPB復帰できず 獲得する球団なし トレード&新規契約が31日に終了 ★2
・【野球】クロマティVSブライアント 28年ぶり真剣勝負!“伝説”の日本S以来 [無断転載禁止]
・【野球】中3―9ロ(3日) ロッテの平沢が3安打1打点 .556
・【新型コロナ】特別定額給付金10万円給付始まる 浜松市 [首都圏の虎★]
・【野球】広島・鈴木誠也が満塁弾で1試合2本塁打 4打数2安打5打点 [砂漠のマスカレード★]
・■■浦和学院野球部応援スレ Part79■■ セカンドインパクト
・【野球】WBSCとNPBが2019年に第2回プレミア12の日本開催を発表、五輪予選兼ねる [無断転載禁止]
・【悲報】スプラ2北米フェス 野球vsサッカーの結果
・プロ野球ドラ1は今… 人生って七転び八起きSP ★1
・【野球U18】 中川が韓国選手のグラブ踏みつけラフプレーに激怒 ★2
・【静岡】野生化した外来種「タイワンリス」生息域拡大 果物も電話線もかじる 浜松市でシンポ
・ 実況パワフルプロ野球2014 フレンド募集スレ
・静岡県浜松市の新型コロナ関連情報 Part.3
・【野球】阪神 西岡の代役は…二塁に上本、大和 1番には高山も [無断転載禁止]
05:31:46 up 21 days, 6:35, 0 users, load average: 8.92, 8.77, 8.98
in 1.7731540203094 sec
@0.047638893127441@0b7 on 020319
|