◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】西野朗、物議呼んだロシアW杯ボール回し作戦へ痛恨の思い 5万人のブーイング浴びた選手に「ああいう試合をさせて悪かった」 [ゴアマガラ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1664807932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゴアマガラ ★
2022/10/03(月) 23:38:52.16ID:CAP_USER9
 元プロサッカー選手の鈴木啓太さんが10月1日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、サッカー元日本代表監督の西野朗さんにインタビューした動画を公開。
西野さんは、2018年のFIFAワールドカップ・ロシア大会の対ポーランド戦終盤で取った戦術について、試合を終えた選手達に謝罪したとのことです。

2018年6月28日に行われたグループリーグの日本対ポーランド戦。BBCの当時の報道によると、日本は0対1で負けている状況でしたが、
リーグ内で2位を争っていたセネガルが0対1でコロンビアに負けており、もし同じスコアでお互い負ければ、日本が警告数の差でリーグ突破できる局面にありました。

西野さんは当時、試合中にコロンビアの得点獲得を知らされたとのこと。それまでの自分だったら、負けている状況だからこそ攻めにいっていたはずなのに、
「あの時だけはなぜか知らないけど(ボール回しする考えが)降りてきた」と述懐。

 その“天啓”に従い、アップをしていた本田圭祐さんではなく、ベンチにいた長谷部誠さんを出場させ、パス回しで試合終了まで時間稼ぎをさせた結果、
日本は読み通りグループリーグを突破。首尾よく決勝トーナメントへ駒を進めることができました。

しかし、この消極的な戦術を巡り、国内外で物議をかもす事態に。明石家さんまさんがラジオ番組で「気に食わない」「負けてもええから行ってくれ」と漏らした他、
サッカー好きで知られる足立梨花さんも試合後に「素直に喜べないというかなんというか」「不思議な気持ちでいっぱいです」とツイートするなど、数多くの批判を呼んでいました。

西野さんも、選手やスタッフ全員が「こんなことまでして上がる意味があるのか」と思うのではないかと考えたそうで、「本当にああいう試合をさせて悪かった」と謝罪。
選手たちからは「謝る必要はないですよ」と言われたものの、5万人がいる会場でのブーイングはすごかったといい、「選手には申し訳ない」と今なお感じているとのことです。

なお、西野さんに先立つ2022年2月、鈴木さんは、ポーランド戦を体験した元サッカー日本代表・槙野智章さんへのインタビュー動画を公開。槙野さんは、負けという結果である以上は「確かに批判の的にはなる」と指摘しつつ、
“サッカー日本代表の歴史を塗り替える”というミッションで考えた場合、「勝ち上がる戦術ではある」と西野さんの采配に一定評価を下していました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2210/03/news151.html
【サッカー】西野朗、物議呼んだロシアW杯ボール回し作戦へ痛恨の思い 5万人のブーイング浴びた選手に「ああいう試合をさせて悪かった」 [ゴアマガラ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
2名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:41:00.71ID:dWESM4010
何の問題もない

グループリーグ突破することが目的なんだから
3名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:41:06.06ID:eRG1Dy2G0
そして02年で引き分けのベルギーから2-3と大逆転負けするという
4名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:45:03.23ID:qMFtvZ+f0
メディアやファンが問題視したことで決勝トーナメント一回戦のベルギー戦は2点リードした展開からボールを回す時間帯を作れなかった
のちにアザールが準決勝の相手フランスと違って日本は露骨に時間稼ぎをしなかったと称賛する始末

思い返せばコンフェデのイタリア戦もそれで負けたっけな
5名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:45:33.70ID:IKC3lTJy0
FIFA world cup 2018. National anthems Japan and Poland

6名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:47:33.93ID:yrRVKoNM0
長谷部じゃなくて本田を投入する予定だったんだな
知らんかったわ
7名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:48:15.35ID:BY52wQ+u0
点取られなきゃ良い状況でクソゲーするの割とすこ
8名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:49:47.60ID:2soD25hf0
さんまと足立なんとかは何甘えたこと言ってんの?
スポーツやったことないだろ
9名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:49:52.11ID:PQj55AHQ0
松本人志はじめ普段サッカー見てない
芸能人が卑怯だって煽ってたよな
10名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:49:57.57ID:3l7qFQ3o0
西野になんだかんだ言われるが勝ったろ
つかセネガルが弱いのが悪いコロンビアに点決めとけや
11名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:49:58.30ID:33KJsQZ/0
>>3
川島が糞過ぎた。
特に2失点目。
相手の選手に舐めプ気味のヘッドで嘲笑うかのように決められてやんのw
ポジショニングが糞過ぎるから舐められ放題じゃん。
日本の恥だろ、このGK。
何ちゃっかり現行の代表の控えに入ってんだよな?
隠居しろよ、下手糞GK.
12名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:50:29.99ID:uiF6hZAt0
インチキ玉蹴りw
13名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:50:35.57ID:weTMTrEx0
本田入ってたらごもっともだが俺の考えは違ったとなってたろうな
14名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:51:00.18ID:gwQGiTMQ0
西野翔は最高だ
15名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:51:01.71ID:1dm+mWp60
まずあんな胸糞悪い試合見せられて世界に恥を晒された国民に謝るべきだと思うよ
16名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:51:07.26ID:xAF94H5U0
あれでサッカー人気が地に落ちたよね
17名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:52:08.08ID:zPoHJItoO
天啓も何も日本人サポーターが他試合の経過をスマホで見せてるの
大型スクリーンに映ってそれで決めたって話じゃなかったっけ
18名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:52:24.11ID:BY52wQ+u0
まあもうちょっと上手くクソゲーするべきだった
というのは分からんでも無い
19名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:53:23.72ID:ZM6S8qY+0
作戦はあれで正解なんだよ
でもなんであんなあからさまにやったのか
やってる風演技しろよと
20名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:53:24.75ID:oHLF+k6t0
野球だって敗戦処理ってあるだろ
必死こいて勝ちに行けというのか
21名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:54:00.86ID:4eaA16cO0
やっと反省
したのか
22名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:54:07.08ID:KkZp2Cia0
それで次の試合、真っ向勝負して負けてたんだから世話無いわ。

ブーイングされようと、勝ち残るために戦えっつーの。
日本は弱者なんだから、弱者らしく勝つために出来ることは何でもやれ。
23名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:55:12.31ID:XGaxeaQp0
この試合の反響でリードしてたのにベルギー戦守りに入らなかったんだよな
西野の思考が停止してた
24名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:55:53.16ID:WGwSatxg0
世界に大恥をかかせやがったな
選手は何度も監督の方を向いてこれで良いのか確認してただろ
お前が全部悪い
25名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:56:20.44ID:33KJsQZ/0
>>15
アレの何が気持ち悪いかって、敢えて擁護してる人間が通みたいな風潮が蔓延してた事に尽きるんだよな。
足立梨花みたいなどストレートな感想ですら通ぶった連中が袋叩きにする始末だったからヤバかったよな。
26名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:56:24.56ID:aPkaVdvc0
サッカーの欠陥ルールを突いただけやろ

まず欠陥競技なんだから、そこを直さないと人気でないよ
27名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:57:04.43ID:LlMi0Ioq0
これ勘違いしてる人多いけど、同時刻の他試合の結果に委ねたんだよな。自分達の試合結果で勝ち抜けが決まるならありだけど、他試合で逆転されてたら目も当てられなかった
28名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:57:05.91ID:fihcvoaz0
この無様な試合があったから
あのベルギーカウンターが生まれ負けた

無理しなきゃデブライネやルカクやアフロいるチームに勝ってたのに
29名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:57:07.62ID:Y/DZrK380
これ批判してたやつ正気かなって思ってたわ
30名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:57:13.62ID:3HLAMiya0
実際白けたのは確かだろ
31名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:57:32.43ID:eWZZML+w0
で、愚民どもからの圧力に負け
ベルギー戦で特攻かけて一番つまらん自滅

俺の中ではポーランド戦終盤がベストバウト
32名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:58:22.57ID:Kng2A66y0
初戦は開始3分で相手が退場だからなw
ほんと西野は運がいいよ
33名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:58:36.90ID:fZUT1in10
>>26
世界一の人気スポーツなんで
日本でも1番視聴されてるんで
34名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:58:54.27ID:EsZx7oev0
それでひよってベルギー戦でやらなかったほうが問題だろ
35名無しさん@恐縮です
2022/10/03(月) 23:59:44.49ID:hGI7/9uY0
八百長w
36名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:00:42.33ID:rnis6SyB0
他国なら全力ブーイング
自国なら全力擁護

お前らは逆
日韓大会でイングランドがやった時はダンマリだった

サポと指導者のレベルは実業団の頃と変わってない
37名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:00:55.35ID:zOXJ/otj0
あれよりも、あの試合でベストメンバー組まずに、メンバー大幅に変えたことこそどうかと思ったな
あの戦術はああなった以上仕方ないが、ああなる必要はなかった
38名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:01:19.44ID:4DULx7Mh0
>>26
再生数見ろ
カススポーツ信者が


39名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:02:00.32ID:zf2fIdLW0
その結果がベルギー戦。勝ちにこだわってたら勝ててた。2点差ついてたし
40名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:05:27.27ID:6C9gIB290
ボール回しにはまり相手は追加点取れなかっただけ、印象悪いがこれも戦術。全ての局面でサッカーってそういうもんだから
41名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:05:29.85ID:rnis6SyB0
>>22
ホンそれ
弱者の知恵だ
デブライネとルカクとアザールとクルトワ出すとかそっちのがよっぽど卑怯
42名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:05:49.74ID:oVgarhpy0
2018年W杯は川島のイップス祭りが凄かったよなw
43名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:05:57.47ID:QiqWJ7az0
謝罪おせーよ
W杯後取材とかインタビューから逃げ回ってたろ
44名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:06:12.72ID:kbyz6YU20
なっ、玉蹴りなんてこんなセコい時間稼ぎをする土人スポーツなんだよ
オーバーにコロコロ転がって足が切断されたのかと思うくらいオーバーに痛がる
VARで見ると笑えるくらいの下手くそな演技で騙そうとする
こういうセコいやり方は弱者が強者に対してやるのなら分からんでもない
でも玉蹴りは強者でも平気な顔でやってくる
土人の精神がなければこんなことは恥ずかしくて出来ない
先進国だけでやってた方が良い、土人国家が入ってくると急に人間の汚さが浮き彫りになる
45名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:06:58.50ID:8BjBRGDt0
勘違いしてるけどポーランドはポッド1最高で日本は4の最下位

しかもあの日の日本のメンバーは決勝Tを意識した
TO舐めプメンバーで、開始からほとんど機能してない得点チャンスは武藤のあの一回だけのコンディションは最悪

状況判断的に考え得る一番良い選択だった
46名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:07:41.93ID:qSBRSsKt0
ギャンブラー西野

いいギャンブ見せてもらいました
47名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:08:31.50ID:m9ndkL0B0
W杯で「リードされていてかつ他会場の試合の結果に依存するボール回し」ってのは過去にほとんど例がないみたいね
これまで腐るほど見てきた談合のようなボール回しは他会場の結果に依存しないようなケースがほとんど
48名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:09:25.48ID:Lwx8E3+z0
あれは本当にすげえんだよ
あの戦術とってよその会場の結果で仮に決勝トーナメント逃したら日本中から叩かれることになる
そのリスクを背負ってあの采配なんか並みの人間ではできない
その胆力はすげえし大博打を打って結果を出したんだから謝る必要なんかどこにもない
49名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:09:41.90ID:/xIHjMpP0
あれで代表冷めたわ
50名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:09:58.25ID:m9ndkL0B0
子供が純粋に批判してたのなんか胸打たれたわ
GL3戦目が1番面白い試合になると予想してスケジュール立ててたみたい
【サッカー】西野朗、物議呼んだロシアW杯ボール回し作戦へ痛恨の思い 5万人のブーイング浴びた選手に「ああいう試合をさせて悪かった」 [ゴアマガラ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
51名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:10:03.10ID:nxoiOrBv0
>>2
これ

目的が何かハッキリしてるんだから批判する奴はキチガイとしか思わない
52名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:10:13.67ID:4itkor2M0
俺なら切腹を命じるけどな
球蹴りは日本人じゃないからしょうがないか
53名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:10:17.50ID:Lwx8E3+z0
バカには分かんなくていいと思うよ
西野はすげえ
54名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:10:35.83ID:AHsCoDT30
韓国とか中国みたいなほぼ敵国でのブーイングは慣れっこだろうけどロシアでの非アジアからのブーイングは堪えただろうな
55名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:10:47.59ID:EM33lnvQ0
>>48
だよなあ
マジで大勝負かけたスリリングな作戦で全然アリだと思ったのだが
めっちゃワクワクした
56名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:11:49.75ID:AsZO6XLY0
>>44
毎日全局でごり押ししてるくせに都合の悪いニュースは一切やらない糞野球
税金税金言うくせに日本中に建てまくる野球場には何も言わない糞デブ
来年盛岡に税金82億円掛けた野球場が完成だってよ
57名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:12:42.90ID:m9ndkL0B0
①日本代表がポーランドからカウンター食らわずゴールを奪う
②コロンビアがセネガルを倒してくれる

これを天秤にかけてコロンビアの方が信頼できたってだけだからな
日本代表よりもコロンビア代表の方が信頼できる
58名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:13:07.27ID:ectU/ogl0
中々の博打師だよな
あの判断下せる監督がもっといてほしい
59名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:13:15.23ID:eZCRlVhR0
なんか昔のプロ野球の監督の作戦のようだったな

水島新司とかが描きそうな作戦
60名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:13:20.98ID:8BjBRGDt0
ポーランド戦のTOがあったからこそ
体力回復したベストメンバーが組めてベルギー戦はあそこまで戦えた

そうそうのも考慮しないと短期決戦なんて一生勝ち上がれない
61名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:13:22.23ID:Lwx8E3+z0
あの大博打に勝ったから決勝トーナメント一回戦のあのベルギーのカウンターもあったわけだよ
決勝トーナメント逃してたらあの経験も出来なかったわけだよ
62名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:14:14.10ID:L42mkPPE0
2失点目取られて予選敗退してたらもっと叩かれてただろうな
予選突破するための手段だから問題ないわ
63名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:14:27.54ID:kAfDwUTP0
負けてて尚且つ他会場の試合結果に左右される時間稼ぎは前例がほとんどないからな
64名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:14:44.21ID:Lwx8E3+z0
>>50
ケツの穴の小さいバカが子供を盾にして西野采配批判
ホントクソみてえな話だよなあ
65名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:15:01.87ID:1kw4A1wf0
「日本対ポーランド戦」視聴率、平均44.2%瞬間最高54.0%

あんな試合見せられた国民に謝罪すべき
66名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:15:23.17ID:xuwUopQG0
これってもしかしてセネガルがゴール決めたら慌てて攻め出すのか?
なんか想像したら間抜けで笑ったわ
そうならくてよかったな
67名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:15:25.55ID:BwhBLFXX0
ポーランドのチーム崩壊とセネガルのファウル数に全ツッパ
おまけに日本は控えのカスども
いかれた賭けだよ
68名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:16:03.14ID:8/Kb748z0
これに関してはもっと評価されていい
69名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:16:12.47ID:CcWtjKKB0
他者に自分の運命を委ねてた時点で最悪の手だった
あれを良い策って言ってるアホって日本代表の応援するのにチャンネルを変えて
別競技場の試合を神頼みしながら見てたのか?
マジで精神性が惨めすぎるw
70名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:17:00.35ID:Lwx8E3+z0
勝負というものへの理解が足りないお子ちゃまが豪胆西野を批判
器が知れるって話だなw
71名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:17:03.65ID:1/rU/6Yh0
目論見通りリーグ突破できたんだから、この戦術で正解やん
「負けてもいいから」「素直に喜べない」なんて責任を負わないでいい立場だから言えること
72名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:17:51.60ID:KtGmfVtr0
試合後に「W杯でのボール回しなんて腐るほどある!」って意見も多かったが
他試合の結果次第のボール回しは過去に腐るほどはないんだよなった思ってたわ
73名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:00.59ID:CcWtjKKB0
>>70
「勝負」をするのに他者に運命を委ねるのか?
完全に逃げてたんじゃね?w
74名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:05.91ID:UfjEAnSd0
まあ、非凡な采配やったと思うぞ。結果も出したし。俺が監督やったら絶対出来んわ。ビビるw
75名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:13.24ID:+QWISldi0
かなり見事な作戦勝ちだよな
負けたら全批判が監督に向いてくるんだから地獄のような覚悟だよ
森保に限らずそこら辺の欧州の監督すら無理だろ
76名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:16.54ID:Lwx8E3+z0
>>69
惨めなのはテメーだよバーカw
俺たちは物凄いものを見せてもらったんだよ
その価値が分からないってなんとも哀れな話だよな
77名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:31.74ID:DcmqUEs70
一試合として観たら面白くないけどGLの状況、日本とポーランドの実力差とか視野を広げて見るとあの西野の賭けは面白かった
78名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:54.58ID:KtGmfVtr0
まあ日本代表とコロンビア代表どちらが信頼できるかと言われるとな…w
そりゃコロンビアに賭けるわ
79名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:18:57.12ID:XGgNL5L60
>>53
同意
西野の作戦は利にかなってる
あの作戦が一番確率高く決勝トーナメント行けるのよ
80名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:19:05.54ID:qXK1hBOn0
ベスト8まで行けたら批判も消えてただろうに
81名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:19:22.39ID:9d7Jv7bI0
ほんと萎えたわ
試合後スタジオに戻った三宅アナと名前忘れた女子アナの引き攣った顔が全て
敗退したけど正々堂々試合してドイツに勝った韓国が真の勝者だったな
82名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:19:32.25ID:CcWtjKKB0
>>76
確かに「物凄いもの」を見たなw
「ひたすら逃げ惑って神頼みしながらオケツをぷりぷりさせてる日本代表」の姿を見たw
83名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:19:56.22ID:KtGmfVtr0
>>79
ほんとこれ
あそこで攻めるよりコロンビアを信頼した方が確率高いわ
84名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:19:57.76ID:Lwx8E3+z0
>>73
違うよ
逃げるんだったら普通にゴール目指して試合をしてたわけだよ
そしたら批判を受けることもないわけでな
我々は全力を尽くしましたが力及びませんでしたで済むわけだからな
んで西野采配が裏目に出た時のこと考えてみな
85名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:20:15.73ID:Et3cFtRV0
>>73
初戦に勝って温存だとか幾つかの選択肢を増やしてる状況を作ってる時点で逃げもクソもない
結果的に賭けに勝ってるしな
86名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:20:15.77ID:UfjEAnSd0
>>81グループリーグ敗退ではな~
87名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:20:36.43ID:AZaivO3e0
>>48
俺もこれ。西野の決断に震えた。並の胆力じゃできないよな。
88名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:20:56.22ID:Lwx8E3+z0
>>82
それがおまえの限界ってことだな
>>73みたいなマヌケなレスしてる時点で底が知れてる
89名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:21:01.60ID:PJqPQ+570
>>81
少しはチョンであることを隠せ
90名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:21:09.85ID:8BjBRGDt0
むしろ日本サッカー始まって以来の一番痺れた試合がW杯とは…

W杯という大舞台で、あれ以上の漫画みたいな展開の試合は恐らくもう出会えないだろうな
91名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:21:18.75ID:CcWtjKKB0
>>84
裏目に出るかどうかは全て他国の試合依存だった
自分で運命を切り拓けない惨めな姿w
92名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:21:28.04ID:FS77VznO0
ベルギーに華麗な逆転負けしたときはほんとスカッとしたよな
93名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:21:34.15ID:z1wsB/310
ここの駆け引きは面白かった
サッカー以外の判断で評価を得るのは中々の凄いことだと思うぞ
94名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:00.67ID:JnCFT93N0
>>92
朝鮮人でもなきゃそんなこと思いもしないが
95名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:05.39ID:Lwx8E3+z0
>>81
韓国ね
徹底的な弱者サッカーでドイツを下した
それはそれでアリなんじゃね?
96名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:19.35ID:cVxKSPcj0
>>81
結局批判してるのはこういう人たちなのよね
97名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:26.63ID:KtGmfVtr0
海外の大物サッカー選手で日本を批判してたの誰だっけ
プラティニとかだっけ
何人かいたよな
98名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:28.57ID:ZWXZVYvv0
いやああれは勝負師としては見事だよ
アトランタ五輪でGLでブラジル戦含む2勝してもトーナメントに進めなかった
そう言う経験があってのことだと思うしそして次は負けたけど歴史に残るベルギー戦撃ち合いを演じてくれたし
99名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:32.38ID:CcWtjKKB0
>>85
「賭け」って他国の試合結果に神頼みしながら依存することのこと?w
惨めな日本代表w
100名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:42.82ID:Lwx8E3+z0
>>91
だから博打なんだろよ
おまえは頭わりーなあ絶望的に
101名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:22:45.62ID:6CbTO+xN0
本田の全員入れ替え命令じゃなかったのか?
102名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:23:10.92ID:CcWtjKKB0
>>88
「限界突破」が望みなら他国の試合結果に依存したらダメだろw
103名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:23:30.26ID:OtD3O3hd0
>>99
惨めってのはGL敗退する韓国のことだよ
何のために大会出てんだか
104名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:23:33.94ID:KtGmfVtr0
>>99
だから日本代表よりもコロンビア代表の方が信頼度が高いんだって
誰が監督でもそうするわ
105名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:23:43.63ID:Lwx8E3+z0
>>97
ま、それはそれで哲学だからいいんじゃね?
106名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:23:47.17ID:UfjEAnSd0
また頭悪いのが沸いてるなw
107名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:24:12.98ID:hrAZvG8y0
>>102
何がどう駄目なの?
勝ち抜くことが使命のはずだが
108名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:24:19.06ID:CcWtjKKB0
>>100
目の前に自分の実力で切り拓ける運命の選択があったのにそこから逃げて
他国依存
惨めすぎるw
109名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:24:51.63ID:Lwx8E3+z0
>>102
薄っぺらwww
浅っさwww

まあいいんじゃね?
おまえはそう思ってればw
ついでに野球でも見てろよw
110名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:24:56.03ID:esp4wwdr0
>>92
最後のカウンターを上空から映した映像があったけど鳥肌立つくらいに完璧だった
111名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:25:12.82ID:kAcIBezb0
相当プレッシャーかけられてたんかな
112名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:25:15.58ID:CcWtjKKB0
>>103
「国民を元気にするため」だろ?
「逃げ回ってオケツをぷりぷりする姿を晒す」ことではないよねw
113名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:25:19.39ID:PJqPQ+570
>>108
なんで焼き豚がサッカースレにいるの?
114名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:25:40.90ID:Xbcrc23x0
>>108
貴重な休ませるチャンスがあるのに
わざわざ主力を疲弊させてか?
115名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:08.47ID:CcWtjKKB0
>>104
自分のチームを信じられなかったのかw
そんな国にはワールドカップに出る資格はないね
116名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:15.43ID:PJqPQ+570
>>112
逃げ回ってんのはお前だろ
117名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:19.90ID:+W2pKdPQ0
何が突然湧いた考えだよアホ
118名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:29.71ID:i9NM/PVh0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
119名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:31.11ID:e0CLrXWa0
>>112
お前国民じゃないじゃん
120名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:40.83ID:PJqPQ+570
>>115
やきうを信じろよw
パリで会おう
121名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:26:55.10ID:CcWtjKKB0
>>107
勝ち抜くことは使命ではない
国民を元気にしないといけない
逃げ回ったら逆効果
122名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:23.33ID:PJqPQ+570
>>121
チョンを元気にする道理はない
123名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:33.38ID:+W2pKdPQ0
しょせんこんな体たらくのくせに鈴木優磨だけ干すの許せん
124名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:33.60ID:CcWtjKKB0
>>109
日本代表はあのとき限界を晒した
惨めだ
125名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:39.34ID:yE00W96+0
>>121
ほれとっとと国民を元気にさせるレスをしろよ
どんなもんか書いてみ
逃げんなよ
126名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:44.94ID:Lwx8E3+z0
>>110
それ見られただけでいいじゃない
さすが世界ランク1位なんだよそれが
レアルvs鹿島みたいなもんだよ
鹿島は勝つチャンスもあったがロスタイムのチャンスをモノに出来なかった
結局のところ延長になったら力で粉砕された
それと同じ
あのCKも俺は本田は責めないぜ
127名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:53.45ID:PJqPQ+570
>>124
レスすればするほどチョンになっていく
128名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:27:59.35ID:i9NM/PVh0
西野は逃げなかったからたま回し出来たんだよ

普通なら失敗したときのリスク怖すぎてできない
129名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:28:13.52ID:CcWtjKKB0
>>116
逃げ回ったのは他国の試合結果に神頼みしてた日本代表だよw
130名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:28:43.21ID:vvQueLq30
謝るべきはベルギー戦
この試合は胸を張れよ
131名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:28:46.86ID:PJqPQ+570
>>129
逃げるってなに?
誰が何から逃げたん?
132名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:29:04.03ID:Lwx8E3+z0
>>121
勇気を与えて感動をありがとうゴッコしてろ幼稚園w
133名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:29:16.25ID:CcWtjKKB0
>>127
あの試合に誇り感じるとかお前の「愛国心」は偽物だ
134名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:29:45.12ID:PJqPQ+570
>>133
そんなにチョンが敗退して悔しかったのかw
もう4年前の出来事だろwww
135名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:29:54.70ID:CcWtjKKB0
>>131
日本代表が自分の実力で運命を切り開くことから逃げた
136名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:30:04.19ID:reJUxG0Q0
敬虔なカルト宗教家香川真司のせいで無茶苦茶になった日本代表。

>>2
最低でもGLは突破しないと香川の意向でハリルをクビにした田嶋やらが責められるからなw
実力も無いのに無理矢理GL突破した結果、トーナメント初戦で世紀の大逆転負けwww
137名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:30:17.00ID:evjiGcWX0
武井壮がやたら西野の采配支持してたの覚えてる
138名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:30:25.57ID:PJqPQ+570
>>135
日本代表は実力で上回ってたからボールキープ出来たんだがwww
139名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:30:28.44ID:JeIZdkGv0
タイムアウトのない野球の方が数倍おもしろいわ
140名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:30:29.16ID:CcWtjKKB0
>>132
スポーツに感動以外の何が必要なんだ?w
141名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:30:35.78ID:+W2pKdPQ0
初戦コロンビア 開始数分で一人退場という珍事が起きてなんとか勝つ
アフリカの国 川島のネコパンチ炸裂
ポーランド 卑怯なパス回し
142名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:31:09.36ID:Xx4SF5D20
>>135
監督の戦術的な判断と結果により運命が切り開かれてますけど
143名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:31:14.58ID:PJqPQ+570
>>140
突破の感動
144名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:31:18.78ID:CcWtjKKB0
>>138
どこが?
点で負けてる状態で試合の動きを止めたのにw
145名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:31:20.24ID:Lwx8E3+z0
>>130
本田のCK?俺は理解できるよ
アップセットするなら終了間際に得点するしかねえもんな
あるいはガチ守って120分ドローPK勝ちか
しかしあの時カウンターへの備えというリスクヘッジが出来なかった、それも実力のうちよ
146名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:31:28.85ID:PJqPQ+570
>>144
実力がなく勝ち点足りなかったらボールキープしないんだがwww


はい、チョンを完全論破
147名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:31:48.24ID:CcWtjKKB0
>>142
他国の試合結果に神頼みしただけだろw
148名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:32:12.80ID:Lwx8E3+z0
>>140
俺は西野采配に感動したんでw
おまえみたいな薄っぺら幼稚園には分かんない話wwwww
149名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:32:28.03ID:CcWtjKKB0
>>143
他国のおかげだろ
日本は逃げ回ってオケツをぷりぷりさせてただけw
150名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:32:33.08ID:IsHUoF240
いや、あれはめちゃくちゃ度胸無いと無理だよな
見てて西野頭ぶっ飛んでると思ったもんw

国内リーグ戦ならまだわかるけど、あんな大舞台でやれるとかすげぇと思ったよ

試合としては塩だったけど戦略的にはめちゃくちゃスリリングだったわ。痺れたよ
151名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:32:33.95ID:Apv3xA0e0
>>147
それを想定した結果だからな
お馬鹿さんだけが駄々こねてるけど
152名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:32:48.79ID:PJqPQ+570
>>149
逃げ回るってなんのことぉ?www
153名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:33:36.40ID:reJUxG0Q0
>>94
会場に行く飛行機にデカデカとカルト宗教家が、
ラッピングされてるのを知ってからアンチになった人間は少なくない。
154名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:33:41.08ID:vfJ/HLiq0
卑劣ジャップ作戦だったなぁ
恥ずかしくて周囲の外人に謝って回ったわ
155名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:33:47.31ID:CcWtjKKB0
>>148
「セネガルちゃま点を取らないでくだちゃい・・なんまんだ~なんまんだ~」
という神頼み采配だったなw
156名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:34:02.95ID:PJqPQ+570
>>155
焼き豚は六カ国で絶対敗退しないトーナメントで感動してればいいじゃないかwww
157名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:34:04.99ID:Lwx8E3+z0
>>150
そうだよ少しでも保身の考えがあったらあれ出来ないんだよ絶対に
本当にすげえわ、感銘を受けたよ俺は
158名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:34:11.35ID:ySUDITrd0
結果論だって意見と結果が全てという意見で割れて当然
だいぶイレギュラーな決断だったわけだし
159名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:34:11.73ID:+W2pKdPQ0
まだハリルで行ったほうがましやったかな
ハリルはワールドカップ指揮経験あったし
160名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:34:49.69ID:XgDMTvIP0
ラグビー見たらオカマサッカーなんて見れない
161名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:34:52.27ID:PWL4lmPG0
はっきり言ってこの判断を下せるのはすごいと思うわ
162名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:35:09.53ID:68JsbZZ10
せっかくW杯のチケット買ったのにあんなもん観せられた客の気持ち考えろよ
163名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:35:14.48ID:+W2pKdPQ0
森保ならどっちつかずで負けてたやろな
164名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:35:17.07ID:x/wcjjTl0
これ西野が凄いと思うよ
165名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:35:37.38ID:Lwx8E3+z0
>>156
ホントそれ
何重に保険掛けたら気が済むんだっていう五輪野球の茶番w
あんなんで感動をありがとうとかホント噴飯モノw
バカはあんなんで喜んでればいいんだろw
166名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:35:43.88ID:exMwpf7I0
リスクのある選択なんだから別に普通じゃね?
ボール回しの途中で、別会場のセネガルが点入れかけたシーンもあったし
失点覚悟で点取るか、もう1試合がそのまま終わるかのギャンブルでしょ
むしろ勝負師としては読み勝った訳だし
167名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:35:58.65ID:2uiuYwQq0
>>1
二度と代表に関わるな
168名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:36:06.28ID:+W2pKdPQ0
ポーランドにはレヴァンドフスキいた
169名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:36:21.66ID:ODaGaQRQ0
反省するのはそこじゃないだろ
唯一勝てたのが10人のチームだけという現実を見ろw
170名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:37:01.02ID:CcWtjKKB0
>>151
「セネガルちゃま~点を取らないで~お願い・・お願い・・」
ってのは「想定」とは言いませんねw
単なる「玉無しのゴミ人間」のやること
171名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:37:07.01ID:XGgNL5L60
わかってない人多いけど
あの試合は日本のファール数も関係してるのよ
日本はファールしちゃダメなのよ
ファールしない作戦は西野の作戦しかない
攻め合いならファールする可能性出てくる
172名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:37:13.75ID:WvMX4n4A0
>>160
半分以上外人頼みの方がカマくせえわ
純日本人で世界と闘ってみろ
173名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:37:15.02ID:fEsTNo3z0
クソ雑魚の日本がクソゲーで勝ち上がって枠無駄にするの嬉しいわけないやん
174名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:37:15.79ID:Lwx8E3+z0
>>169
おんやあ?
コロンビア戦はハンデ戦だったんですか?
コロンビアは最初から10人だったんでしょうか?www
175名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:37:43.86ID:FAteHnED0
海外見るとさっきの沢山安くなる
176名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:38:07.80ID:CcWtjKKB0
>>152
日本代表が戦いから逃げ惑って神頼みしながらオケツをぷりぷりさせてた状態のことw
177名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:38:24.42ID:QJNcardj0
自分たちの力でグループリーグ突破するのを諦めてコロンビアに全てを任せる神采配だったな
178名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:38:35.11ID:haNjafEZ0
突破できたから全然問題ないけど、たまたま終了間際に別会場でスコア変動があって突破できなくなったら滅茶苦茶叩かれただろうな
179名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:38:43.55ID:Lwx8E3+z0
ホントペラッペラのゴミが勇気を与える感動をありがとう
まあしょうがねえわなそれも
バカには理解できなくてもさw
180名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:38:45.19ID:+W2pKdPQ0
俺なら普通にボール回すが
批判されるの恐れたり変な言い訳すんなよやったなら
181名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:39:08.48ID:OZAfGIq50
あれがあったせいで次の試合無駄に攻めるメンタルになった
182名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:39:10.11ID:pgezAUy20
ギャンブルには勝ったんだから堂々としてりゃいいのに
183名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:39:16.91ID:PJqPQ+570
>>176
やきう「六カ国のぬるい大会で仮に負けても何度も復活できるトーナメントぢゃなきゃ嫌だ〜!!絶対金メダルほちぃ〜〜」

wwwwww
184名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:39:19.95ID:Lwx8E3+z0
>>178
当然そうなるよ
もう日本に帰れないくらい叩かれるだろうな
185名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:40:02.22ID:lNjd5cZO0
ベルギー戦でボール回しやってれば勝てた
186名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:40:26.23ID:Lwx8E3+z0
ホントクソ中のクソ大会の五輪野球とか見てたら
サッカーファンで良かったと心から思うわ
187名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:41:09.71ID:c7xEtnWs0
ベルギー戦でやれよって話だわなw
188名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:41:49.03ID:+W2pKdPQ0
五万人も入ってて草 カネ払った客w
189名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:42:07.73ID:nLFjTSEo0
>>14
それに見えた、疲れてるんだな…
190名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:42:54.42ID:+W2pKdPQ0
ベルギー戦は攻めるのか守るのかどっちつかず
ポーランド戦のトラウマが影響してるな
191名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:44:01.40ID:u4C18guZ0
この試合は糞だったけど最期は良い散り方のW杯だったな
森保JAPANはなんも良いとこなく3連敗敗退だと思いまーす😂
192名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:44:35.44ID:EcJ/EJrA0
韓国が同じことやったら何十年も叩き続けるんだろうなネトウヨは
193名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:45:05.32ID:/Ap13nmX0
>>61
これだな
194名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:45:24.67ID:CcWtjKKB0
>>192
ほんま韓国以下のゴミクズチームだよ、日本代表は
195名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:45:29.34ID:PJqPQ+570
>>192
韓国が同じことするには1,2戦で勝ち点確保しないとできないんだわwww
196名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:45:41.84ID:PJqPQ+570
>>194
やきう「六カ国のクソぬるい大会で、もしまたアマチュア相手に負けても何度も復活できるトーナメントぢゃなきゃ嫌だ〜!!絶対金メダルほちぃ〜〜の!」

IOC「めんどくせーこいつら。ほら、金メダルやるわ。そのかわりこれでもうやきう追放な」




wwwwwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:48:29.03ID:+W2pKdPQ0
>>61
そのおかげで日本人監督路線がとられて森保にw
198名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:50:47.01ID:kiV5wK0S0
どの国でもこうするだろ
199名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:51:00.26ID:CcWtjKKB0
日本代表「我々は実力が無い!しかしワールドカップに勝ち残りたいという願望だけはもっている!
実力無しで勝ち残る方法を常に模索している!
そのためにはまるでドブネズミのように逃げ惑う姿を晒して良いと思ってる!
これが我々の使命なんだ!」

wwwwwwwwwwwwwwwwm
200名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:51:11.44ID:dYQzSBJY0
この卑怯な試合で国内サッカーファンを大量に失った事は確かだからな、数字にはっきりと現れている
201名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:51:21.01ID:Lwx8E3+z0
>>197
いやそれはないと思うよ
西野関係なしに協会はそろそろ日本人指導者を育てないとって思ってたんだと思う
だから森保、高倉だったわけよ
202名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:51:48.54ID:PJqPQ+570
>>199
やきう「六カ国のクソぬるい大会で、もしまたアマチュア相手に負けても何度も復活できるトーナメントぢゃなきゃ嫌だ〜!!絶対金メダルほちぃ〜〜の!」

IOC「めんどくせーこいつら。ほら、金メダルやるわ。そのかわりこれでもうやきう追放な」

ほんま韓国以下のゴミクズチームだよ、棒振り代表は


wwwwwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:51:48.78ID:rnis6SyB0
>>57
そんなに日本代表が嫌いならもう見るなよ
204名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:52:15.48ID:Lwx8E3+z0
>>199
その草の数だけおまえの薄っぺらさを表現してんなマジでw
205名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:53:14.32ID:4ya+hfZH0
ルール上なんの問題もないし結果を出さなければならなかったのだからアリ
ただ普段見てない層がさらに興味を無くしたのも事実
206名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:53:43.22ID:rnis6SyB0
あのタイミングで監督引き受けるとか並みじゃないから
実際に結果出してんのにまだ文句言うとかそれこそアンチフットボールだわ
207名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:54:22.46ID:PJqPQ+570
>>205
>ただ普段見てない層がさらに興味を無くしたのも事実

この事実はどこで確認したの?
208名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:54:38.89ID:ExuLPLSI0
反則じゃあるまいし正直どーでもいい
209名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:54:54.74ID:CcWtjKKB0
>>200
ワールドカップに出る事を目標にしてきたのに
実際出たらあんな惨めな姿を晒したんだもんな
もう目標を見失った状態
サッカーはもう盛り上がらないだろうね
210名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:55:25.87ID:XyYrQk350
監督は謝らないで毅然とした態度で突破するためにそうしたって言わないと
211名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:56:12.32ID:lNjd5cZO0
先制で点を取れたら残り時間全部ボール回しでいけ
日本版カテナチオだ
212名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:56:57.01ID:PJqPQ+570
>>209
こいつやきうの醜い六カ国トーナメント指摘されたら全く反論してこなくなったw
効きすぎたかwww
213名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:57:00.60ID:CcWtjKKB0
>>210
その「そうした」って部分が「神頼みした」と同義なものだからそう言えないんよ
ガチで日本代表詰んだ
214名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:57:46.65ID:rnis6SyB0
>>213
よしじゃあお前はもう見るな
215名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 00:58:56.07ID:mS3CPM2b0
何の問題もない
勝ち方にこだわれるほど日本に実力はない
216名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:00:00.52ID:LV/+zCb50
お前らなんてどうでも良いが見た子供はがっかりしただろね
ベルギー戦は平日ど深夜で子供は見られなかっただろうし
217名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:01:53.56ID:hg76blLY0
条件考慮した上でのギャンブルに勝っただけ(´・ω・`)
218名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:02:34.46ID:Lwx8E3+z0
>>216
世論や万人に納得させることなんぞ考えて采配振るう必要なんかあるのだろうか?
219名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:07:42.27ID:z/uUsFO90
あの消極的戦術を野球で例えるとスモールベースボールという一言で片付いてしまう現実 (原談
220名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:09:14.97ID:GZTqZRO00
見るからに0-2になりそうそうだったじゃない
221名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:09:37.65ID:ABOHbV4T0
一番決勝Tに進める確率が高い手段を選んだだけ。
良い意味で、こういうなり振り構わない事もするようになったかと
シビれたけどな。
出来ればベルギー戦でも勝負師ぶりを見せてほしかったが。
222名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:09:53.37ID:Og3UHV+r0
>>48
状況的に仕方ないがそれをするに至った意味不なターンオーバーしたのを悔いて欲しいわ
別に2〜3名休ませるならまだしも6人取っ替えしたら強豪でもそりゃああなるわな
ベスト8進出睨んだんだろうが首位通過してたら比較的楽なイングランドの組行けてたからベスト8もベルギーとやるよりマシだったろうに
223名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:10:01.71ID:PJqPQ+570
いま思い出してもいろんな条件が重なってできた奇跡の試合だったとつくづく思うわ

・三戦目で裏の試合との兼ね合い
・フェアプレーポイントで上回ってるだけなので下手に動けない
・ポーランドはこの試合勝てりゃいいわって状態
・ドーハの悲劇を体験してる日本はプライド捨ててリアリズム追求できるのか

これはしびれる
試合中の最初は天国→地獄→天国の感情の起伏も激しすぎた
224名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:10:03.25ID:9UFPTmA00
これ他会場の結果次第で失敗に終わってた可能性があるんだよな?
馬鹿のやる作戦としか思えない。他会場の試合が自分達の都合の良い結果になると信じて自力突破の権利を放棄したんだろ?しかも世界に恥を晒して。
これを擁護する人は松井の五打席敬遠も中韓バドミントンの無気力試合もOKなんだろうな。
225名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:10:24.37ID:nP0anrfq0
ACミランも最強時代よくやってた
226名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:10:35.61ID:XG92uP+X0
>>220

西野の誤算はサブ組が思いの外使えなかってことよね
それがベルギー戦にも影響してる
227名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:12:54.81ID:cxcURxtx0
>>34
それな
ほんまにそれな
228名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:13:38.02ID:bO7bDHI80
糞みたいなスタメンにした方を攻められるべき
229名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:14:33.03ID:rm+CDq2j0
2ー0で勝ってる時にやれよ
230名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:14:34.30ID:dzcvUHfb0
もう少し自然に見えるようにやれば良いのに選手が馬鹿なんだろうな
馬鹿だからベルギーにも負けた
231名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:14:47.86ID:R6LBBMIj0
前回のスタメンは大迫香川乾原口
大迫は大迫、香川は鎌田、原口は伊東、乾は久保でいけば強いんじゃね?
232名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:16:18.02ID:PJqPQ+570
>>229
相手が応じるわけねえだろアホ
233名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:16:21.63ID:R6LBBMIj0
>>226
今回はサブ組も強いから大丈夫やない?
南野とか三笘や堂安がいる
3戦目のスペイン戦はサブ組でいける
234朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/10/04(火) 01:16:44.14ID:3gx1o3uJ0
みっともねー試合("⌒∇⌒") キャハハ
235名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:18:09.50ID:x9+BmY0W0
セネガルはさっさと2点目を取られるべきだった
236名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:20:44.85ID:Eey4gqVK0
ポーランド戦で断固たる決意で0-1敗けを決断したのならいい
コイツの最低最悪の選択は必ず本田を交代カード1番手で投入するというJFAならびに広告屋の指示を受け入れたこと
どんな試合展開でもまずは本田投入
この愚策によって日本はベルギーに勝ちきれなかった
2-0から守りきるカードを切れなかった
結局こいつも森保もハッゲローニも単なる傀儡
本物のサッカー人じゃなかった漢じゃなかった
単なる銭下馬に過ぎなかった
237名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:21:26.21ID:R6LBBMIj0
前回
大迫
乾香川原口
長谷部柴崎
長友昌子吉田酒井
川島

結構忘れてるもんだな
今のがメンバーが揃ってる?
238名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:21:40.50ID:1IlQffDe0
>>110
あれ山口蛍がマーク外して中央のドリブルしてる選手に行かなければなあ それで右サイドフリーになってセンタリングしてルカクのスルーからのゴールだからな
239名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:22:42.84ID:BwhBLFXX0
>>235
監督がナスDなだけで荒いクソチームだったな
240名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:23:10.21ID:BvYHohCJ0
・この試合のスコア自体は負けてる
・他会場の結果次第で敗退してた

西野はバカ
241名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:24:16.28ID:PJqPQ+570
>>236
俺は2-0でもこれを守り切るのは無理、もう一点必要と思って見てたわ
当時の代表はフェライニ出されたら終わり
今のDF陣なら対抗できると思うけど
242名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:25:44.00ID:R6LBBMIj0
ポーランド戦

岡崎武藤
宇佐美酒井高
柴崎山口
長友槙野吉田酒井
川島

ツートップだったのか
普通に強そうなメンバーだな
243名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:27:27.98ID:xvND+CrT0
ボクシングで例えるなら1ラウンドでダウン取れたから残りのラウンド一発もパンチ出さずに逃げ回るようなもんだからなあ
244名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:27:57.12ID:2ZSw4VKc0
西野翔??
245名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:29:19.76ID:iTVuCbv10
あれを評価してた奴らはゴミ。どうせ普段から風見鶏で生きてるカス

そしてベルギー戦でGKが直接キャッチできるようなCK蹴った無策については非難もせずスルーするような奴ら
246名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:29:28.26ID:g+9vTHBZ0
もしあれで突破出来なかったら一生叩かれまくってた事を考えると大した勝負師だと思うよ
攻めた結果、追加点取られて仕方ないは誰も叩かないからな
コロンビアが頑張ってくれなかったら終わりという他力本願に全てを賭けれるって漫画のアカギみたいなガチの狂人じゃなきゃ無理
247名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:31:09.62ID:imAMSHQ10
10人相手に1勝したコロンビア戦
なんとか引き分けに持ち込んだセネガル戦
サッカー界の歴史に名を残した糞試合ポーランド戦
2点差リードを大逆転されたベルギー戦

ベスト16!
スゴいっす日本!
感動をありがとうww
248名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:31:27.96ID:R6LBBMIj0
日本はポット4だったから大丈夫だろう
249名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:31:52.95ID:z/uUsFO90
フェルトンゲンのヘディングてシュートではなかったよね
それでもあれがゴールになったのはサッカーの神様がベルギーを選んだって事だろう
250名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:32:42.16ID:ZcHKGFn40
>>247
ポット4の国でよくやったよ
251名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:32:55.26ID:wR050b/x0
あれはみっともなかったな
更にそれを擁護してるのもみっともなかった
252名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:34:30.76ID:oqbsjrxG0
あの賭けが成功してしまったのが最悪の結果
失敗して死ぬ程ボロクソに叩かれて何もかも潰れきった方が後の再生に繋がったのに中途半端に勝ち進めたせいで緩やかに死んでいってる糞代表と化した
253名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:34:36.33ID:F2Y8Z2pO0
>>243
それ負けるから
中々ないシチュエーションだから他の競技で無理に例えるのむずいよ
254名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:34:39.35ID:w1QK+sdF0
>>226
宇佐美や大島とかどう使うんだってのが多かったがそれ選んだのは西野だしな
岡崎や乾とかも怪我持ちで本番ギリ間に合うかってレベルだったからあっさり中島や浅野、久保裕とか外したのは理解出来んかった
255名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:35:15.30ID:ZcHKGFn40
そもそもポット4の国なのにベルギーをリードしてたのは他国からめちゃくちゃ評価高かったからな
256名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:35:22.03ID:PJqPQ+570
>>246
いうほどギャンブルじゃなくね?
裏に望むのは現状維持だからサッカーの確率として高い方
257名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:36:59.30ID:zXVbSwpO0
相手も積極的に取りに来なかったし
なんで日本だけ言われるのかわからん
258名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:37:21.06ID:FavaD8N10
さんまと足立梨花が何言おうとどうでもいい
259名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:37:51.12ID:PJqPQ+570
>>257
難癖つけてるのは日本のサッカーを疎ましく思ってる連中だけかと
260名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:38:08.19ID:BHs+3Awi0
最大の笑い所がフェアプレーポイントが一番少なかった日本が一番フェアプレーじゃないことやって突破したことw
261名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:39:02.53ID:iTVuCbv10
「結果がすべて」と選んだ結果、
代表人気が終焉したのは皮肉やな

あんな大人のマネーゲーム象徴みたいな瞬間、子供に見せられんわ
262名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:39:44.30ID:TJ2qqqVx0
>>245
お前さ、スポーツ経験ないキモオタだろ?
263名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:41:10.67ID:PJqPQ+570
>>261
おまえずっと代表人気終わった連呼してるな

なお、本番2ヶ月前マッチの視聴率4年前と変わらずw
264名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:41:12.14ID:1IlQffDe0
>>238
いや香川だったか
265名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:41:20.94ID:iTVuCbv10
>>262
元サッカー部でーす✌
266名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:41:35.71ID:/JZ1YQj90
何の責任も負ってない人は納得せんわな
267名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:42:08.71ID:F2Y8Z2pO0
>>257
それに関して日本人は言っちゃいかん
268名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:42:11.17ID:iTVuCbv10
>>263
1回しか言ってないのを連呼っていうの?日本語大丈夫?
269名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:42:50.93ID:c2WKghrL0
ワールドカップだけ見てる奴らが批判してた印象
270名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:43:37.41ID:OmtJl4I30
W杯本番で日本が主力を温存させる貴重な試合ぞ
271名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:44:00.71ID:IRzUgcqk0
もしハリルが監督だったらどんな采配したのか気になるわ。いつかハリルに取材する機会があったら是非ハリルの意見を聞いてみたい
272名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:44:31.54ID:0MGtVjVt0
ナカータはトラクターで米収穫してる場合じゃねーぞ
273名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:44:37.06ID:kt4kQrfe0
正々堂々の日本がだったが
あの時はやっと日本もああゆうズルいプレーが世界に対して出来る様になったと関心した
274名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:45:39.81ID:PJqPQ+570
>>268
本当にこの4年間で1回しか言ってないのか?
ポーランド戦直後も一言も言わんかったのか?
なぜ4年後の今初めてそれ言ったん?w
275名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:46:14.73ID:ZcHKGFn40
>>265
まあ、サッカー部なら監督の指示ならしゃーないってボール回しする気持ちもわかるだろう
276名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:46:19.15ID:311cQhrb0
あれ評価してる奴は人生の負け組 
だって世界中に笑いものにされただけだけで、日本に何も残らなかったわけだし
277名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:47:27.14ID:dNk847yK0
猛批判する人も擁護する人も理解できるけど、
そういう風に賛否両論沸き起こったことまで含めて面白かったわ。
あの大会の日本代表は、初戦の初っ端から決勝Tベルギー戦の最後の最後まで、
脚本があるのかというくらい劇的だった。
278名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:48:05.88ID:CJ+rQe840
スローで見ると何もないのに痛がる

に比べれば無問題です。
279名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:48:23.53ID:iTVuCbv10
>>274
に、26レス?
280名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:48:50.32ID:KEfcH0mk0
チョン「2002のことまだ言ってんのか」
ジャップ「2018のことまだ言ってんのか」

世界「糞試合は忘れない」
281名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:49:14.83ID:PJqPQ+570
>>279
会話が成立してないな。日本語大丈夫かお前
282名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:49:27.13ID:iTVuCbv10
>>281
に、27レス?
283名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:50:07.45ID:iTVuCbv10
きっしよ
284名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:50:08.11ID:0cy7gc1XO
あれで攻めて仮に二点目とられて予選敗退したとしたら
「何故攻めたんだ、0ー1で良かったじゃないか」と責められたんじゃない?
俺含め外野なんてそんなもんよ
当事者らが決勝トーナメントいきたいと真剣に望んだ結果としての戦術ならば
実際決勝トーナメントに進出したんだから大正解だし大成功じゃないか
そんな正々堂々や真正面からがっぷり四つがみたきゃ
漫画でもみたらええんちゃうか
285名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:50:55.80ID:iTVuCbv10
>>284
ならベルギー戦でもやれよっての
286名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:50:55.87ID:R6LBBMIj0
そもそもポーランドも何も言ってないし
審判になんかカードだされたわけでもなかろう
287名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:50:59.15ID:PJqPQ+570
>>282
やっぱり連呼してきたんだなw
288名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:51:31.41ID:3KKPUcxd0
>>247
289名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:53:31.28ID:311cQhrb0
>>284
0ー1で良かったじゃないかって責める奴なんて、いませんw
290名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:54:04.75ID:1IVyE3ji0
>>171
さらに30度以上あったんだよな

そもそもスポーツしたらダメな気温
こういうのアピールしない協会もわるい
291名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:54:56.25ID:hLv1554e0
コロとセネの試合が終わってたなら全然いいと思うけど、あれで同点とかになったらマジでどうしてたんだろう
292名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:55:27.53ID:q3GxLwfM0
18ポーランド戦と14ギリシャ戦と2大会連続で大会ワースト試合生み出してんの何気凄いよな
293名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:55:33.84ID:PJqPQ+570
>>285
ポーランド戦とベルギー戦の違いがわからないほどの知恵遅れが現れた
294名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:55:44.25ID:F2Y8Z2pO0
>>284
あったしても少数だろうな
それなりの知識ないと今回のシチュエーションには気付けないからな
>>285みたいなのは気付けないわけよ
295名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:55:53.98ID:+W2pKdPQ0
五万人も来てて日本から飛行機で行った客もいるだろうし
ワールドカップは子供と見てる
たとえ負けてもちゃんと戦うしかない
あと少しの時間なら時間稼ぎも許すけど
296名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:55:56.82ID:ZcHKGFn40
つか、予選の試合が記憶に残ってるわけないだろ
トーナメント言ってからだよ
記憶に残る試合は
297名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:56:10.06ID:Nygdp9pz0
10人相手に勝っただけとかイチャモンつけるやつはたまにいるけど、相手が勝手に10人になったのかって話で、その状況に追い込んだことに目を向けないのは都合が良すぎるよね
298名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:56:18.66ID:1IVyE3ji0
>>269
その通りだわな

それで焼き豚でも勝負の世界で生きてた張本とかは自分でもそうしたかもみたいなコメントだった記憶
299名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:56:23.72ID:dNk847yK0
>>285
勝ったまま終わらせたいポーランドと、この点差・被カードのまま終わらせたい日本で利害が一致したから成立した。
負けたら終わりの決勝Tでは成立し得ない。
300名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:56:53.41ID:vU9OKgmF0
>>273
この間の善戦したブラジル戦でもラフプレー多いと
相手の記者が切れてたけど
まぁ褒められてる間は駄目だって事だな
同格だとみなされてない
301名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:57:05.48ID:0cy7gc1XO
>>285
ベルギー戦は決勝トーナメントやんけ
予選突破のかかる試合と全然話が違う
だいたい試合ごとに意味合いが違ってそれに合わせた戦術にかえていったらあかんの?
テンから終いまで同じでいろと?
何とも不自然な話やな
302名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:57:47.40ID:/oqVuPUo0
まあ、突破が目的だったから正しかったんだろうけど、
日本って弱いんだなと思い知らされた試合でもあった
303名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:58:17.02ID:x/ix944j0
>>280
アジアの代表国ってこんなのばっかりだな
ただただ弱いか姑息で汚いか
どっちか
304名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:58:21.16ID:1IVyE3ji0
>>299
さらに気温30度以上でスポーツしたらダメな気温

お互い生命の危機すらあるわけだからな
305名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:58:31.47ID:+W2pKdPQ0
>>297
それは極論やぞサッカーの試合で開始数分で一人消えるなんて
滅多に起こるもんじゃない。
306名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 01:59:30.36ID:z5BfEI0d0
ボール回しの戦術を取ったことより、選択した戦術について当時にしろ今にしろ謝罪するのが糞。
当時としてはベストの戦術についてだったし選手も応えてくれたと貫けよ。
日本人の悪いところだわ。
307名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:00:09.93ID:PJqPQ+570
>>303
六カ国協議で何回負けても敗退しないトーナメントを編み出すのは姑息だな確かに
308名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:00:36.30ID:ZcHKGFn40
>>305
10人になっても勝つ国は沢山あるだろに
309名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:00:42.67ID:LqC3Md/q0
ポーランドも空気呼んで付き合ってくれたな
310名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:01:07.73ID:PJqPQ+570
>>305
レッドカードはしょっちゅう出るぞw
311名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:01:21.09ID:ZcHKGFn40
>>309
だからもうみんな忘れてる
312名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:01:50.21ID:EO1/9ZKs0
結局批判なんて大したことなかったな
世界中の人が覚えてるのはベルギー戦の方だから
所詮ニワカが騒いでただけ
313名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:03:02.31ID:ZcHKGFn40
>>312
世界の人はトーナメントにならないと他国の試合はあまりみないからな
314名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:03:46.69ID:311cQhrb0
結局ポーランド戦で恥晒して、ベルギー戦でも笑われた
何が侍だw
百姓ブルーにしとけw
315名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:03:47.73ID:jA9z1NdB0
一方その時、南朝鮮代表は



予選落ち
316名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:04:06.85ID:hjJ9X/Uc0
>>303
アジア枠とかいらんよな
ATMになってればいいのに
317名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:05:10.66ID:409axFVb0
同時進行でセネガルに1点入ったら終わるギャンブル
ギャンブル楽しい!
318名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:06:00.02ID:ZMX4hS8D0
>>316
今はアジアもそこそこ強いぞ
アジア5位が南米5位に勝つし
アジア3位とアジア4位は南米4位とドローだし
319名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:06:37.81ID:ZMX4hS8D0
あとアジア1位のイランは南米3位のウルグアイに勝ってたな
320名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:06:40.46ID:t22IFhH+0
代表戦で最も醜い試合だったよ
あんなん子供に見せたくないわ
321名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:07:10.55ID:ZMX4hS8D0
>>320
大丈夫だろう
サッカーしてる子なら理解できてる
322名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:08:04.48ID:iNkSwH340
焼き豚が必死に貶そうとしても知識がないからすぐに否定され敗走してるな
323名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:08:27.22ID:dNk847yK0
>>317
ホントこれ。
東スポに「博徒西野」って書かれてたけど、
W杯という大一番でこんな賭けに出られるというのが凄い。
324名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:10:34.21ID:kwZc7uby0
>>247
結局1勝しかしてないのにキーキー言いながら空港で出迎えてた猿の群れがいっぱい居たなw
325名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:14:28.59ID:F2Y8Z2pO0
>>323
賭けに出た早さが何よりすごい
両者合意のボール回しは結構あるけどあの時間帯からやるのは滅多に見れるもんじゃない
326名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:15:46.65ID:ZMX4hS8D0
>>324
4カ国の中で勝ち点が高い上位2位があがれる
勝てば3点だけど引き分けも1点
負けなきゃ希望はあるってわけ
327名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:16:01.09ID:EJP19QQr0
サッカーの神「罰として今回スペインドイツなw」
328名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:16:04.47ID:dNk847yK0
本田圭佑の
「本当はダメ。でも西野さんは凄い」という発言が1番腑に落ちる。

これも立派な戦術なんだとか必死に擁護してる奴はちょっと痛々しい。
とにかく決勝Tに進出したんだから正しいというほか無い。
329名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:19:09.85ID:rY2XFq4B0
>>327
その通り
卑怯なことしたり、情けないことしたから、バチ当たった
330名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:20:00.82ID:k12Vzgud0
日本人らしくていいんじゃないの
331名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:20:40.98ID:5BIRT/6O0
良い判断だったかどうかの議論は当然あるべきだと思うが、間違いなく凡人には考え付かない戦略だと思うわ
少なくとも森保にはできないことだ
332名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:21:28.00ID:hx6F03U/0
>>303
試合前夜にポルトガル代表が宿泊してるホテルまで行って夜中ずーっとドンチャン騒ぎして睡眠妨害するイランとか汚いよな
333ああああ
2022/10/04(火) 02:21:33.83ID:UzmjQtUg0
>>1
そのおかげであのベルギー戦みれたんじゃん。あそこで敗退するより絶対面白かったろ。
334名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:21:46.41ID:kyMLu3WB0
当時かなり衝撃だった。
他会場のワンゴールで敗退する状況で、
自ら時間稼ぎするのは初めて見たかもしれない。
もし、セネガルが追いついていたら、
とんでもない批判にさらされたであろう。
これを判断した西野さんはぶっとんでるとしか言いようがない。
335名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:22:54.49ID:9+lbpB5y0
欧州南米以外で唯一のトーナメント進出
ベルギー戦での世界中へのインパクト
結果は雄弁だよ
336ああああ
2022/10/04(火) 02:24:02.35ID:UzmjQtUg0
>>50
観に行った試合があれじゃそうなるわな。

家で観てたら次があるってなるけど。
337名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:24:10.07ID:YsfFuF6R0
普通に点取りに行ってドローにしていればセネガルコロンビア関係なく文句無しの突破
逆転転落に必要以上にビビって負けてるのに玉回し時間稼ぎして世界中からバカにされ罵られナメられた
今更何言ってんだ
338名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:26:53.42ID:311cQhrb0
>>334
それだけ必死だったんだろうな
そこまでして上に行きたいの?って感じで、ホント見苦しかったわ
339名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:27:04.91ID:ZcHKGFn40
>>337
世界はベルギー戦しか覚えてないよ
340名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:29:33.76ID:EJP19QQr0
世界は日本のベルギー戦なんか覚えてないってw
341名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:31:15.48ID:ZcHKGFn40
監督の指示なら選手たちは従うしかない
だから西野さんはずっと選手たちに謝ってるのだろうね
342名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:31:53.76ID:3IdH1AvW0
攻めて負けると、国内のサッカーから大きな批判を受けそうだけど
343名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:32:30.36ID:Kc29faXc0
決勝トーナメント1回戦は世界中がベルギーを熱烈に応援したという。

欧州の強豪国がアジアには負けて欲しくないという心理に加え、つまらん駆け引きで汚くグループリーグ突破するチームなんかに勝たせるな、と。
344名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:32:57.46ID:BTcbg1h10?2BP(0)

牧野がいっぱいいっぱいだったからな
345名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:33:12.73ID:ZcHKGFn40
>>340
米メディアが1位にベルギー×日本を選んでくれてた
346名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:33:35.11ID:PJqPQ+570
>>337
アホのたらればより突破した事実
347名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:34:58.01ID:9+lbpB5y0
直近のアメリカ戦やエクアドル戦でも
未だにベルギー戦のこと言われてたから
覚えてないってのは無理がある
348名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:35:20.04ID:9o8T/n+p0
負けたけど相手も負けたので
優勝
という状態なら喜ぶなよみたいな感じに見える。
負けで勝ち上がれる又は優勝できるまでの経過があるんだからええんちゃう
それによって後の試合へ悪い影響がで他方がまずい
349名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:35:30.48ID:JaVazAC40
>>343
そもそもボール回しを受け入れたのポーランドなんだけどね
350名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:36:57.65ID:JivAL/3t0
欠陥システム
351名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:37:19.47ID:YsfFuF6R0
ポーランド相手に何も出来ず負けたチームなんかが決勝トーナメントで1つたりとも勝てる訳がない
きっちりベルギーに教育されて帰って来た
352名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:37:56.68ID:eZDMLIZf0
現実的だけどショーとしては違うよね
金払って見に来てるわけだから
353名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:38:53.60ID:3IdH1AvW0
ボール回ししないで負けると
日本代表には、何が何でも勝つという覚悟が足りない批判が起きるのだろうw
354名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:39:04.86ID:0m+QkY9v0
楽々グループ突破できない時点で先は短い
355名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:39:16.24ID:JaVazAC40
>>351
ポーランドは6人入れ替えしたからな
356名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:39:22.96ID:e/BFpM+g0
あの作戦は漢だった
並の監督じゃ日和って出来ない
普通に攻めてたらカウンターでレヴァンドフスキにぶち込まれて終了だったよ
357名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:39:47.76ID:nrWi/Tih0
ボール回しその物を否定するつもりはないけど
やるのがあまりにも早すぎた
あまりにもはええよ
残り5分ならわかるが何分やってたんだよ
358名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:40:22.14ID:nrWi/Tih0
>>349
試合後吉田のチームメイトが超笑顔だったしな
359名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:42:12.07ID:8BjBRGDt0
ベルギー戦=まさに愚かなるアホ、世界中に日本がピエロになった試合

ポーランド戦=弱者として世界中に最高に誇れる試合、
試合に負けて勝負に勝った
360名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:45:22.89ID:JaVazAC40
トーナメント決めた国だと消化試合になり
3試合目はながす事はよくある
361名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:45:31.27ID:7ou7gQDl0
動画みたけど西野って偉そうだよな
あの試合はあれでいいけど、
ベルギー戦のリードしたときのプランが全く無かったって言ってて、こいつが考えるのサボってたせいで負けたと思った。
362名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:48:18.12ID:311cQhrb0
最終的に考えついたのがボール回し作戦
アレが最善の策と判断した西野って、底の浅い単細胞なんだろうなぁw
363名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:49:02.43ID:7kFbrFST0
西野さんはアホ。
4年も経ってからこんなことを言って皆に謝る時点で、あの作戦は恥ずべき失敗だったということ。

何が悪い?と開き直れる強さがないこういう男はやっぱり代表監督なんてやっちゃだめ。その資格がない
364名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:49:50.99ID:nrWi/Tih0
>>363
なりたくてなったわけじゃないんだからしゃあない
365名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:50:22.58ID:7kFbrFST0
なら監督引き受けるんじゃねえよ
366名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:50:44.66ID:+m67OVeE0
>>2 確かに、戦略的には正しい それについての講釈はいらんぜ だが、スポーツマンシップには反する 中韓のバドミントンだかの「無気力試合」での失格ほどあからさまでは無いにせよ、場合によっては失格もあり得た 引き分け狙いならともかく、故意の1点差負け狙いはワールドカップの試合では初めてじゃないか? 第一、ポーランド代表に対しても、観客にとっても不誠実だ 高いチケット剣・って、一生に一度かも知れないワールドカップの試合を観にスタジアムにやって来た子供たちに、申し訳無いと思わないか? せめてベストを尽くし、引き分け、逆転を狙うのがスポーツマンシップだ そのうえで負けて何の恥か? 史上最低の試合として歴史に刻まれた
367名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:50:45.10ID:xieRlUqX0
あれで代表人気が半分くらい下がったろうな
可哀想だよ選手が
368名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:50:45.97ID:YsfFuF6R0
1勝1分で3戦目は勝つか引き分けでOK、という状況はごく普通のシチュエーション
その状況で3戦目に先制を許し、別会場の状況見ながら時間稼ぎして1勝1分1敗で警告数なんかのルールに乗じて突破、なんて姑息なこと果たしてブラジルやアルゼンチン、ドイツがするだろうか?
多くの強豪国は他会場なんざ目もくれず同点、逆転を目指して攻め、1位突破を狙うだろうな
369名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:51:27.35ID:7ou7gQDl0
松田直樹が見たら、また悔し泣きしてたかな
370名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:51:47.50ID:buDubZjL0
しょうもないグループリーグであれやったせいで
本当に時間稼ぎが必要だった次の試合で逆転負け喰らって惨めに敗退したんだからウケるよな
くだらんことした天罰がすぐ降ってて大笑いしたわ
371名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:53:16.97ID:8BjBRGDt0
ベルギー戦なんて2点先制からフェライニか出できた時点で、空中パワープレーに切り替える戦術なんて誰でもわかるのに

西野は高さ対策に誰も交代させなかったのは愚策
俺なら、FW削って本田をボランチに置いてガチガチに籠る
372名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:53:52.81ID:7kFbrFST0
>>370
アホか
あの場面で時間稼ぎしたところでどのみち勝てねえよ
373名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:54:08.29ID:nrWi/Tih0
ベルギー戦は浅野が欲しかった
374名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:54:17.95ID:AgRzFWyE0
この試合のスタメン見たら長友酒井吉田川島の変えてない所ぐらいしか生き残ってないな
柴崎もさすがに落選だろうからTOとはいえ全滅は凄いわ
375名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:56:30.24ID:PtJskuhn0
ブックメーカー泣かせ
376名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:56:56.01ID:gxMyAWSV0
別にコイツらが勝手に選べばいいだけの話だから是非はどうでもいい
あれをつまらない面白くないって感じたニワカの素直な感情を悪いものだと叩いた自称サカオタのガイジやサッカー関係者がひたすら気持ち悪くて憐れ
377名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 02:58:21.74ID:nrWi/Tih0
ケツの足立がキレてたなそういや
378名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:00:04.77ID:8BjBRGDt0
日本は圧倒的弱者なのに正々堂々とか、負けろ!って言ってる様なもの

プロは結果が全て
実際に審判買収しまくった韓国でさえW杯ベスト4は取り消されてない、って事はやったもの勝ち

ただ日本人はバカ正直にパス回しでなく、もっと上手く仕掛ける振りをしたり、時間稼ぎのマリーシアが足りない
379名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:01:40.45ID:gxMyAWSV0
何がヒドいって、別に突破する確率が上がった訳じゃないのがヒド過ぎる
380名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:02:26.51ID:YsfFuF6R0
W杯の大舞台で優勝候補の南アフリカを相手に終盤リードされている状況で、同点狙いのキックではなくあくまでも逆転トライを目指してそれをものの見事に成し遂げ世紀のアップセット・大逆転勝利、世界に衝撃を与え最大限の称賛を浴び敬意を表されたラグビー日本代表

W杯の大舞台で負けてんのに玉回しして世界から失笑されナメられた西野ジャパンさん
381名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:04:43.17ID:8BjBRGDt0
ラグビーなんて8割外国人なのによく誇れるなw
382名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:06:02.97ID:xGbsGH740
本田でも自分ではあの決断はできないと言わしめた名采配
383名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:06:45.79ID:02A5A5Z20
ワールドカップの代表戦てすごい視聴率なのにああいうのやっちゃうとね
384名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:08:00.08ID:YsfFuF6R0
しょうもねえ国籍持ち出して反論したつもりになっている低能(笑)

こんなアホが西野のヘタレ作戦を評価している事実
385名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:08:24.26ID:nrWi/Tih0
そういやあのポーランド戦行ったサポで
「人生で一番暑かった」とか言ってたやついたな
40度近かったんだっけ
ドイツでのオーストラリア戦も観に行った、とかレスしてたから、相当暑かったんだろうな
386名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:09:29.50ID:j8CxgtfY0
会場の五万人の反応なんかよりお茶の間の一億人よな
387名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:15:43.77ID:dzcvUHfb0
ベルギー戦が未だにトラウマで見返せない
何で2点もリードして...
388名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:16:16.33ID:3FIeOxPw0
マリーシアなんかドーハの悲劇の頃に話題になった昔話だろ
どんな状況でも汚く勝ち抜くのが良しとされてる訳じゃない
これからは世界に認められるチームになっていかなくてはならない
ロッカールーム綺麗に掃除してイメージアップしてもな
試合で世界を認めさせろよ
389名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:16:50.07ID:nrWi/Tih0
ベルギー戦はわけわからん一失点目の時点で「あ、やっぱ無理だ」ってなるだろ普通は
390名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:18:31.13ID:p0cptUun0
よく柔道とかでもやってるじゃん
391名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:18:47.06ID:rat9tY1k0
さんまなんか笑いでガチガチの守りの笑いなのによく言うわ
392名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:19:58.89ID:lJQIOjNF0
>>39
あの時点で試合を殺せばよかった
393名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:26:53.56ID:mM++9pRJ0
ボール回して終わるのは別に問題ないと思う。
凄いのは勝ち確じゃなく、他会場の結果次第で敗退もあり得るのにそっちに賭けたところ。
全然消極策じゃなかったと思う。
第三者が見てつまらんと思うのは仕方ない。
394名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:29:11.16ID:HX+I3ySr0
>>387
分かる
予選では勝つ為にパス回ししたんだから
2点取れた時点で
さっさと守備固めすれば良かったんだよ
ただこれを言うと叩かれたんだぜ
395名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:34:31.17ID:3FIeOxPw0
その後セネガルが点取っていたら「あ、やべ。よし今度は攻めて!こっちも点取って引き分けにしないと敗退だから!」となっていたという、根拠が他力本願の世紀のヘタレ戦術。
結果的に突破出来ただけの話で世界には恥を晒してナメられ、次戦できっちり敗退終了
396名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:36:37.88ID:8BjBRGDt0
他の多国籍競技持ちだして絶賛して、国籍関係無いなら
西野采配は日本人の恥さらしとか誰に向かって言ってるんだよw

本当にバカには大舞台でのあの采配がどれだけ凄い事だったか一生わからんわなw
397名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:37:38.75ID:mM++9pRJ0
翻訳サイトをちょこちょこ覗いてる程度の情報しかないけど、多分世界的にはベルギーをあと一歩まで追い詰めたって印象しか残ってない。
良くも悪くもグループリーグの戦い方なんて誰も覚えてない。
398名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:41:21.61ID:8BjBRGDt0
>>397
ポーランド戦でTOしてなきゃあベルギー相手にあれほど善戦出来ていたか?

それも踏まえてポーランド戦を評価しなければならないのに…
目の前の試合しか見れないバカは本当にどうしようもないよ
399名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:43:22.83ID:Gt0jgGmx0
あのせいでベルギー戦で回せなかったんだろぅ
サッカーで大国が勝てないってのは絶対思惑があるんだろうな
400名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:44:10.76ID:yacTw+470
実際セネガルが同点に追いついてたら
日本サッカー界から追放もんの大愚行だが
ポーランド戦でターンオーバーしたから
当時、欧州最強クラスのベルギー相手に
大善戦出来た。
西野は偉大なる変人だ
401名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:44:46.56ID:9uVUCFXj0
ベルギーはあれで個の力頼りのザルサッカーの国って世界にバレたからね
ボール回ししただけで欧州の強豪2カ国のプライドへし折ったのは素直にすごい
402名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:46:30.59ID:67TC+8aa0
次でレベル高い試合経験出来たし良かったよ
アレがなきゃ上のステージ行けなかったんだから結果が全てだわ
403名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:47:45.24ID:+m67OVeE0
>>236
断固たる決意?
監督の、だろう?
選手はそう思ってないと思うがな
「姑息」って言葉があれほどビッタリの試合があるか?
サッカーのワールドカップに出るほどの選手はもっと誇り高い
404名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:48:08.13ID:l6WJV+a00
勝ち(相手10人)
引き分け
負け
負け
代表の人気がなくなった瞬間は間違いなくここ
405名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:51:03.18ID:wW2PWLAC0
カタールの後の大会からは3チームのグループリーグだから最終戦でこういう談合増えるかもな
406名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:55:31.94ID:ymOg2HzC0
さんまは日本代表のファンでもないし、一流の選手に対するリスペクトもない。ただの咄家。安達祐実は子役。
407名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 03:58:37.16ID:Wyya9u8r0
結果出たから良しとされてるだけだからな
まあ良くも悪くも監督の手腕でもある
408名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:02:00.42ID:ErfwCmRp0
何事も経験だからよ…
ああいう経験はなるべく避けるべきという
良い教訓にはなった…
409名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:03:46.82ID:FlAH5x1w0
ベスト16に進んだのに賛否両論で祝福ムードにならず、大会後に代表人気が回復しない原因になった
一般人から応援してもらってこその代表という基本のキをわかってない西野とそこらへん教育しなかった協会の失態
410名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:03:56.55ID:1xVW4bD30
CBの人材はこの頃よりだいぶマシになったな
吉田除く
411名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:06:18.03ID:YsfFuF6R0
>>396
やっぱラグビーの奇跡の大逆転勝利とヘタレ戦術との比較がかなり効いちゃったか?反論不能に陥ってるけど
あれがあったからベルギーと戦えたとか後付けの言い訳でしかないだろ
セネガルが点取って日本がGL敗退してても玉回し作戦肯定すんのかよ
そうなってたら西野を擁護する奴はいない
他力本願の結果にぶら下がってあのヘタレ作戦を正当化してるだけ
412名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:09:48.01ID:ErfwCmRp0
ドーハの悲劇とは本来意味合いがちょっと違うが、
意識が守りに入るという意味では似ていなくもない…
実際かなり危険なギャンブルだった…
413名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:10:42.79ID:Kwalqkn50
外人持ち上げて日本人バカにしたいから別の競技持ち出すとか…

もはや無能すぎて話しにならないレイシストは絡んでくるな
414名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:10:53.54ID:zHt2eQNV0
ベルギー戦で打ち合った結果負けたという風潮には異を唱えたいな
弱点を突いてきた相手に対応出来なかっただけだ
415名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:15:24.11ID:o8+t+P7j0
>>398
善戦とか意味ねーんだよ
アトランタでもやらかしガンバでもバカ試合
何が「降りて来た」だよw
あらかじめそういう場面でどういう戦術を取るのか全くシミュレートしないいつも行き当たりばったりの学習能力ゼロなんだよこの人は
そんで今頃「すまなかった」ってw
最初から受けるなよ
馬鹿じゃねーの
416名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:16:14.73ID:Kwalqkn50
弱者にとって、結果こそが誇りだ

負けは惨めで負け犬、それだけ美しい負けなんてない
よく戦った!とか負け犬の言い訳でしかない

プロなら弱者なら、ルール内でどんな手を使ってでも勝つのが美学
417名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:16:57.38ID:6AfEwiep0
>>1
あれの試合のやり方はサッカーじゃ無い。

天啓を受けたらしいがあれはサッカーでは無い。
競技を悪い方に使った悪趣味で浅はかなやり方。
あれでのし上がって、世界が誉めてくれると思うのか。
418名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:21:17.28ID:+W2pKdPQ0
あの試合はいいけどベルギー戦
黒人フィジカルゴリゴリのルカクだけで手一杯だったのに
長身アフロのフィライニ入れられて何もしない無策
高さはあるが体ぶつけていい体勢でヘディングさせない
つまり本職のDFを入れな。あの当時なら植田とか
419名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:21:42.76ID:Kwalqkn50
世間体だの世界の目だのと
実にくだらないチンケな負け犬の思考

無能ほど意味不明な言い訳で他者をねじ伏せたつもりの勝利宣言とか、虚しくないのかw

誰が何と言おうがポーランド戦は評価に値する
420名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:23:56.40ID:+W2pKdPQ0
ロシアよりマイルドやが南アフリカも褒められたサッカーじゃないなぁ岡田の
みんなで守って守ってのアンチフットボール
本田が全盛期でキレキレやったから勝てただけ
421名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:24:12.38ID:MRvVT/Kd0
日本では卑怯な戦法だからな
自国民からの痛烈批判に代表選手は耐えられないだろう
422名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:28:01.71ID:+W2pKdPQ0
今年のカタールワールドカップもドイツスペインに結構善戦するが結局負けて
予選敗退。そして空港で感動をありがとうとバカファンに迎えられると
423名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:30:02.96ID:Kwalqkn50
弱者が調子に乗るなw
何様だよ日本よ、いつからサッカー大国になった?
結果結果

アメリカを見ればわかることだ
勝つのが正義

何が美しい負けだよ
バカじゃねーのかw
424名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:34:57.23ID:KVQ8t5e/0
>>417
この反動でベルギー戦で評価爆上がり
425名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:35:09.53ID:Xuw/dxBs0
日本ようやくここまできたかと思ったもんだ、全然こういう賢いプレーが出来なかったじゃん
426名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:38:10.33ID:bvXJNi4u0
やるならベルギー戦でもやるべきだった
初志貫徹しろ
427名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:38:21.13ID:Xuw/dxBs0
だからこそベルギー戦で2点を先制したのに西野がひよってしまったのは残念だったわ、あのまま試合を終わらせるべきだった
428名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:39:02.07ID:bvXJNi4u0
>>421
ヤァヤァ我こそは
ぐわっ!
し、しんでる?!
卑怯だぞー!
429名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:39:28.28ID:nD/HKPlp0
勝てばいいファンが多いのかスポーツとしてサッカーを観て楽しみたいファンが多いのか
代表だと普段見ない人がかなり見るわけだけど、果たしてどっちがいいのかは微妙なとこ
優勝がかかってるとかなら塩漬けチェルシーみたいなのはまあわかるけど
430名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:40:01.74ID:zHt2eQNV0
相手も引き分けで良しとしたからこそのボール回しであって
ベルギー戦は攻めてくる相手に対応する必要があったんだよなぁ
431名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:43:27.40ID:HX+I3ySr0
>>427
本当そうだよ
2点も取ったのに
まだ攻めてたんだぜ
さっさと守備固めするべきだった
432名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:43:39.03ID:zHt2eQNV0
引き分けじゃなかった0-1だ
433名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:44:28.19ID:5jM7eVgP0
子供に真似させたくないプレーではあるが、
ルール上は何も問題無いわけで。
バスケのバイオレーションみたいなの作ればいいんじゃね
434名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:44:56.53ID:r7T41ppV0
協会がハリル、をクビにした結果だから気にするな。
435名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:46:28.86ID:KVQ8t5e/0
>>404
アジア勢が南米勢に初勝利で列島湧いたんだがな
436名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:48:58.60ID:Kwalqkn50
じゃあ言わせて貰うが

ロンドン五輪準決勝で
ブラジルvs韓国戦で韓国はポーランド戦の日本より酷い攻撃放棄してブラジルにボロ負けし体力温存した

それは次の3位決定戦で日本が相手だからブラジル戦を捨てたわけだ

そして準決勝でヘロヘロになった日本を破って銅メダル

どうだ日本は美しい負けか?感動したか日本人よwww
437名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:50:08.78ID:KVQ8t5e/0
>>401
ポーランドやウェールズはFIFAランク過大評価の代表
438名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:51:09.36ID:ZpReq0nM0
>>38
川島持ってるな
439名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 04:54:15.72ID:ZpReq0nM0
>>71
ホントこれな
440名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:00:24.05ID:r7DGHjhu0
まあ色んな意味で日本の監督は経験不足だったな
外人監督ならこんなこと、悪かったとか思わないよ

なお今回も
441名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:01:18.56ID:80KxwLrI0
確か残り時間15分もあったのにパス回しに方向転換した決断も凄いよな セネガルだって必死に勝ちに行ってたわけだし
442名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:02:55.08ID:ltNVCKn20
まあすごいレベルの賭けだったことは間違いないよな。

あそこまでやってセネガルがうまくやって進めてなかったら、
日本中から卑怯者、愚か者ってフルボッコされてしばらく帰国できないレベルだったろうな。
 
自分の保身を考えてたら怖くてできなかったろうし、そこはチームを前に進めるということに全部かけてたな。
“勝負師西野”の称号をやるべき。
443名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:07:43.12ID:7xr8aENI0
一歩間違えれば選手の今後の人生(サッカーに限らず)を奪いかねず、日本サッカー史上に痛恨の汚点を残すとても危険な選択肢。
今後同じ状況になったとき、監督個人の判断に委ねて良いのかはサッカー協会として議論されても良いと思う。
444名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:10:48.62ID:ByH1Ir2N0
むしろベルギー戦で時間稼ぎできず試合巧者ぶりで敗北したのを反省するべきで
この試合は良いだろ
西野は全体的に良い指揮だった
445名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:14:20.49ID:1h0enkqJ0
別に構わんが次の試合は絶対に勝たんとあかんかった…
446名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:15:41.29ID:NUM64KZC0
フェライニ入ってくるの分かってて
対策しなかったのはねぇ…
447名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:30:15.34ID:bvXJNi4u0
ほんと反省ポイントが逆だ
誰か教えてやれよ
448名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:32:11.77ID:bvXJNi4u0
程度の差こそあれ世界中のグラウンドで毎日行われていることをいつまでも気にするなよ
あんなの子供の大会でもあるレベルやろ
449名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:33:14.36ID:Q5RphS460
これを出来た日本サッカーに寧ろ驚いたんだよね
そら批判はされるだろうけど、俺はひと皮剥けたなあ、という考えしかない
450名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:41:54.21ID:ZPJ+gcQc0
>>2
まあ次の試合勝ってれば名将と呼ばれたかもしれんが、あの負け方はねえよw
451名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:43:33.39ID:1xVW4bD30
事前に立ててたプランの一つだったらOK
思いつきで即興でやらせたなら反省だよ
452名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:43:39.07ID:RmJlpMRL0
攻めて負けて甘さを露呈よりはよっぽど良い
453名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:44:25.75ID:2Rnkk1ND0
試合に勝って
勝負に負けた!?
454名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:47:35.19ID:0MlaAAjj0
おはようございます
今起きた瞬間西野さんの話でやべー不吉
455名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:48:04.71ID:qa7KWF/i0
そう言えばみなんレス見てベルギにとんでもない負け方をしたの思い出したww
456名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:48:39.14ID:0MlaAAjj0
森保ジャパンいけるかね
457名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:49:18.21ID:emkviG870
ルールが悪いだろ
458名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:52:13.75ID:h9cuooK50
セネガルが点を取ったら終わるっのにアレやるのが一般的ではないだろ
459名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:54:30.57ID:lRSEhObx0
あれはしょうがない。コロンビアの選手の殺害予告が出てたから。
土人の逆恨みが日本に向かう瀬戸際だった。インドネシア級の危機だったんだよあれは。
460名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:56:40.33ID:Kwalqkn50
さっきも他の競技出して日本サッカー貶してたが、

野球とかだって敬遠とかあるが、それは卑怯とか騒わがないのか?
461名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 05:58:18.99ID:Wyya9u8r0
でもバチバチにやって結果負けて敗退したらどーせ袋叩きに合ったろ
日本人なんて所詮そんなもん
ほとんどの奴は結果しか見ない
462名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:01:27.26ID:lN4Z74AE0
無気力試合はどんなスポーツであれつまらん
それを見せられたんだから叩かれて当然でしょ
結果が全てだとか言ってクソみたいな経過なんて見たくねーよ
463名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:01:57.36ID:SAfWsMns0
五輪の時、中田にも批判されてたしちょっと思考がおかしい監督
464名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:08:03.57ID:IaqfV47r0
もしあの賭けに負けてGL敗退してたら
社会問題化してたよ
日本は永遠に正々堂々と時間いっぱい戦い続ける十字架背負うとこだった
465名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:08:54.94ID:/iDDMuMQ0
日本人として恥ずかしかった
466名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:09:41.04ID:S2L4BaeP0
優勝を狙うようなレベルの国じゃないのだから
普通に戦うべきだよ
あそこで勝ちに拘る意味がない
467名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:09:48.57ID:TqSkPv1b0
当時、結果がすべて皆すぐ忘れると擁護されてたけど
今でもまだ全然忘れられてないな
468名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:10:45.50ID:qwH2Erlj0
なんでもかんでもファール貰って最後はオフサイドゴールの日韓W杯ロシア戦に比べればマシな試合だったろ
469名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:11:31.39ID:XWxTzbxS0
謝罪不要。あれを問題にするヤツはいい加減な人生しか送れてないマヌケ
470名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:16:56.25ID:POqUMSDB0
別に決勝トーナメント進むための手段だから好きにすれば良いが
ただそんなチームを応援する気にはならん
471名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:17:03.47ID:SXcVbO4C0
>>460
敬遠は別に強打者から逃げるための手とは限らないから例として不適切だな
雨降っててリードしてるチームがコールドゲーム狙いのためにわざとサクサク凡退する作戦の方がこれに近い
472名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:17:27.35ID:vm2QHB7c0
状況整理して知性があれば、あの決断をしたすごさが理解できるよ
賭けに失敗するリスクがあり、失敗したら日本に住めなくなるだろう賭けだった
473名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:18:27.43ID:vm2QHB7c0
ちなみに決断前に批判されることも十分承知でその損失も受け入れたうえでやっている
474名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:19:29.21ID:MtBFPocE0
ベルギーのかませ犬になった大会でだっけ?
475名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:20:42.64ID:ogN/mnPu0
2点取った時点でガチガチに守備固める戦術があればな…
476名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:22:18.53ID:UaqJt1St0
>>26自分たちの八百長はOK相手のは駄目の欧州流や紅い国のようなクズや土人国はいくらでもあるしそもそもゲーム脳と頭の弱い奴は頭脳の働きが弱いから目まぐるしく動いていないと興奮出来ないw更には八百長(賭博、マネロン)が常識wセカイで人気なわけですwww
477名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:23:23.32ID:1/NmgJAW0
まぁそもそも日本サッカーの実力を過信し過ぎだと思うがな
日本が世界で真っ向勝負して勝てるってのは難しいんだよ
478名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:26:31.29ID:TIyOk5dP0
こいつはクソ
あれ以来、代表戦は見てない
今度のW杯も見ない
479名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:28:15.51ID:D0ISt1wF0
それよりもベルギー戦のラストやろ
あの間抜けなコーナーから最高のカウンターくらったシーンはWCトップ5に入ってる
俺的に
480名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:28:17.28ID:MmGL9P/y0
今なりゃそういう後悔な感想出てくるのは良いがあの時はあれで良かったんだよ、結果的にギャンブルにも勝ったしな、グループリーグ敗退なんて誰も覚えちゃいないベスト16でベルギーとやりあえた事だけに価値がある
481名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:33:21.31ID:XWxTzbxS0
あの時はああするしかなかった、文句があるバカは選手じゃなく俺に言って来いと毅然とした態度を西野が取れてたら、ハードなベルギー戦も勝ち切れた
482名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:35:24.46ID:Sde/+raO0
>>478
と言いながら掲示板だけは見る矛盾ww
ネガキャン乙
483名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:36:57.18ID:nL7HeceQ0
下手に攻めて負けるよりマシじゃね?
484名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:37:13.94ID:+KvA3ZIq0
>>479
間抜け度ではショートコーナー奪われてやられた2失点目のが上かな
あれ何したかったんだろ
誰も言及しないけど
485名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:37:25.48ID:TqWgXVnM0
4年も前のことで熱くなれる
これがサッカー
世界と戦うサッカーだから勝っても負けても盛り上がりますね
あれとは大違い
486名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:38:07.35ID:Q0R6CiRM0
勝つためにピッチのルール内でやったことだろ?
なら問題ないんじゃない?
487名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:38:51.68ID:TIyOk5dP0
>>483
負けただろ
488名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:39:08.52ID:RIR3siDU0
同時間帯の試合を気にしてあんなことするなんて前代未聞だよな
489名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:40:06.38ID:agCggN/E0
高いゼニを払って観に来た観客が可哀想
490名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:40:14.22ID:nZD3mONt0
>>472
勝率考えたら多分ベストだよな。複数の可変要素あるが

山で遭難して、動き回るかぎりぎりまで動かないかの選択みたいな。単に思考停止で動かないのではなくて、現状況分析してベストを選ぶ
491名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:40:50.93ID:vbWI+OIg0
あの試合の指揮は実質手倉森やろ
次の代表監督候補のテストとして
結果評判を落として手倉森は出世コースから外れた
492名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:41:26.64ID:jTLQyC5B0
>>487
ルールわかってない低能www
493名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:42:56.40ID:h/SQwIuW0
ぶっちゃけこんなこと吹き飛ぶくらい
ベルギーに完璧にやられたカウンターが記憶に残ってるわ
494名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:46:00.01ID:mAD0p2uI0
>>3
02年と力が明らかに違うベルギーを同じように語るアホ
495名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:46:19.12ID:lN4Z74AE0
代表が次のステップに進むとしてなら成功かもしれんけど興行としては大失敗だろ
バドミントンもクソ試合見せられた事もあったし無気力試合は物凄く重いペナルティ果すべきだわ
代表の一戦という点で語ってる人とスポーツで語ってる人話が噛み合うわけがない
496名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:47:33.93ID:RIR3siDU0
ベルギー相手に健闘したことで許された感はあるよな
ベルギーにボコられてたらポーランド戦がもっと掘り返されて叩かれてただろうね
497名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:48:12.96ID:jTLQyC5B0
>>489
日本サポにしてみれば最高の瞬間だけど
日本アンチはそう思うのか、へぇーw
498名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:49:58.77ID:bunxjS1+0
ジャップはズレてるw
499名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:50:15.94ID:jTLQyC5B0
>>488
情弱
500名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:52:21.08ID:4MVjIIYw0
まあ金払って見た客は怒っていいだろうな
にわかサッカーファンもTV前で呆れていたし
今の日本代表人気を見れば自業自得の行為だよ
501名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:53:24.40ID:iwy21ig/0
まぁ今回はそんなチャンスすら無い可能性が高い訳だが。。。
502名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:53:42.11ID:AIBNJhyJ0
極めて現実的だと思うがあれで失敗したならどんだけぶっ叩かれてただろうな
503名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:55:20.19ID:C39PhEY30
最近浮かれすぎの時期が長いからW杯は惨敗だな
研究されて対策されればオマーン、ベトナムにもやられるチームなのに
504名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:56:51.71ID:utHaPHIe0
ゴミみたいな試合見せられた後に2-0からまさかの逆転負け
あれで国民が一気に熱引いた
505名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:57:51.74ID:jTLQyC5B0
>>502
失敗想像したらそりゃもう語り尽くせないわ
ボール回しせずにさらに失点して敗退したら経験値が足りないと叩かれる
失点しなくてもファウルもらうだけで敗退ならその選手が自殺するくらい叩くだろな
506名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 06:59:15.04ID:jTLQyC5B0
>>504
このテンプレは焼き豚の願望
507名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:00:32.69ID:oGMsVR670
これ言う必要ある?
結果が全てなのに
それよりベルギー戦のフェライニ?だかの無対策だろ
508名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:00:44.04ID:PJz9zmQZ0
あんな試合見たことないわ
セネガルが点取ったら慌てふためくつもりだったんだろ?
恥ずかしい
二度とあんなことやるなよ
509名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:00:53.89ID:fLPk0eVE0
>>505
だからこそ凄い決断。成功したのなら最高の賛辞をおくるべき
510名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:02:29.81ID:jTLQyC5B0
>>509
当然
結果を出したのに叩いてるやつは100%焼き豚
511名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:02:32.25ID:dxt6BvYE0
次の試合は2点先取したのだから得意のボール回ししろよ
512名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:04:49.36ID:ZpAq+dMq0
>>507
海外じゃもはや誰も気にしてないのにな
蒸し返してまで再生回数を狙った鈴木啓太嫌いだわ
513名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:05:25.65ID:zwwQVaQR0
ぶっつけ本番で
あのスタメンはねーわ
514名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:05:25.80ID:S7wC3pna0
>>27
そこだよな問題は
例えばセネガルがあと3点取らなきゃ逆転は無いとかいう状況だったら合理的な作戦だったと思うけど
なんかの拍子に1点入ったらひっくり返ってしまう上に時間もたっぷり残っていた状況でのあの判断は
リスクの方が高いただのギャンブルだったと今でも思うし
結果オーライで全てよしとするのは
少しレベルの低い見解でしょう
515名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:05:49.01ID:jTLQyC5B0
>>511
この低能丸出しもテンプレ化してるな
516名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:06:13.74ID:1ifHZT7U0
鳥カゴ作戦?
517名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:07:09.11ID:qY5dFVc30
自分らの結果で抜け確になってボール回ししてたならまだしも、
このままの結果なら抜けられるって思考で相手次第の運に任せたボール回しだからな
後ろ向き過ぎるしあれだけは無いわな
普通はこんな事してたら良くない結果に転ぶのが常なのにたまたまそのままで終わったけど、
もしグループ突破できなかったらマジで西野は今後日本で生きていけなかっただろうし本当カイジ並みのギャンブルだよ
518名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:07:34.35ID:C5shALYI0
ターンオーバーした結果だからサッカーファンは納得してるだろう、ニワカが文句言うのは仕方がない、ニワカが圧倒的に多いのが問題だが
519名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:07:56.63ID:jTLQyC5B0
>>514
セネガルがあと3点取らなきゃ逆転は無いとかいう状況だったらボール回しする必要ねえだろwww
頭ケツアナかよwww
520名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:08:01.10ID:fABRvavy0
次の試合で負けて台無し
521名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:08:08.36ID:MW/31hFT0
>>207
必死すぎる
522名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:08:55.22ID:CwMZ3i1j0
>>514
523名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:10:01.28ID:lN4Z74AE0
サッカーファンじゃなくて日本代表を応援してた人は納得でしょ
サッカーファンからブーイングくらいましたって話なのにサッカーファンは肯定してますよに持っていってるあたり香ばしい
524名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:11:21.78ID:fwVsva5+0
あれは戦術を越えて姑息だったな、やりすぎ
柔道だったら消極的指導連発で1本負けに値する
525名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:14:32.83ID:jTLQyC5B0
>>524
当然そんなルールがあり予めわかってればそれに応じたプレーするだろ
あれはもうファウル出来ないというルールに応じたプレーでもある
姑息ってなんだよお前も頭ケツアナか
526名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:15:44.48ID:OWxMl1KK0
>>11
こんな陰キャの引きこもり童貞キモ野郎にいまだに粘着されてる川島さんカワイソー
527名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:16:00.84ID:dXHc+dc+0
サムライブルーとかぬかしててサムライにふさわしい試合だったか?
528名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:16:05.00ID:ZcHKGFn40
セネガルがコロンビアに追いつけばセネガルがあがれたわけだし
日本のがカードもらわなきゃ負けてもあがれただけよ
529名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:16:08.57
> この消極的な戦術を巡り、国内外で物議をかもす事態に。
> 明石家さんまさんがラジオ番組で「気に食わない」
> 「負けてもええから行ってくれ」と漏らした



ドーハのとき2-1で勝っててそのままの状態ならW杯に行けた
でも日本は無駄に攻め続けた結果W杯初出場のキップを取り逃がした
あれがあるからこのロシアがあったんだろ
530名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:17:11.75ID:PNFTsebH0
まあサムライって丸腰の町人後ろから切ってた自警団の事だからサムライブルー的ではある
531名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:17:39.08ID:p2Dxq7Nu0
>>527
サムライは勝つために裏の裏を読む場合もあるだろ
532名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:17:39.37ID:GHl0xwXk0
すげえと思うよ。あんな大博打を打てる日本人はそう居ない。だってもしセネガルが点を決めたら終わりなんだぞ
533名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:19:21.21ID:jTLQyC5B0
>>527
そもそもサムライにふさわしい試合の定義が存在しない
534名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:19:26.39ID:jElj5mRk0
あいいう試合を魅せられた僕への謝罪は
535名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:20:06.34ID:6zN5eKt00
足立梨花って選手の名前すら全然知らないのにまだサッカー通ぶってるの?
536名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:20:45.03ID:+UWpU8mC0
>>285
これにレスしてるのにわかしかおらん
西野はポーランド戦の影響があったと言ってた
537名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:22:38.62ID:3bcM8IvR0
セネガルが点とっていきなりバタバタするの見たかったな
538名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:23:53.65ID:jTLQyC5B0
>>537
お前の淡い期待は叶いませんでした
ざまあ
539名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:26:09.50ID:kYq774oG0
西野は今フリーなの?
540名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:26:17.71ID:p2Dxq7Nu0
セネガルと日本の直接対決はドローだったから
どっちがあがれてもな
541名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:26:19.37ID:nrWi/Tih0
>>527
ハラキリもサムライらしい行動だからオウンゴールもしなきゃならねえなw
542名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:27:18.38ID:YMkeUzhj0
結局コロンビアに1勝しただけなんだよな
543名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:28:22.39ID:p2Dxq7Nu0
>>542
サッカーは勝ち点だからな
ドローでも1点もらえる
544名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:28:42.03ID:KtGmfVtr0
そこまで恥を捨てられるんならベルギー戦でもなりふり構わず時間稼ぎすればよかったのに
もちろんボール回しみたいな時間回しじゃなくて痛いよ痛いよーってピッチに寝転がる系の時間稼ぎ
545名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:29:49.15ID:CxNxaTWS0
同じ日本人としてほんとに恥ずかしかった
正々堂々と勝負して負けたほうがよほどマシだった
546名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:29:57.46ID:GHl0xwXk0
これ恐らく単に追加点を取られずに試合が終わりさえすれば決勝T進めたと誤って理解してる奴が多いだろ。同時進行のコロンビア×セネガルの試合動向が最大の鍵なのに
547名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:30:50.98ID:J0wk9lUH0
気にすることはない予選敗退よりよっぽどまし
548名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:33:34.98ID:+UWpU8mC0
それがベルギー戦の指揮にも影響出たのがほんとに残念だった
まあ結果論かもしれないが
549名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:33:35.09ID:jTLQyC5B0
>>545
安心してください
お前がなぜそんなに日本が憎いのか、お前の親に詳しく聞けば謎が解明される
550名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:40:18.05ID:CxNxaTWS0
こういう卑怯でセコい真似をするから
今大会でドイツとスペインと同じ組という罰ゲーム状態になったんだよ
バチが当たったなw
551名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:42:08.16ID:/V4Vn/ye0
軽打でファールばっかり打つ日本野球と同じで情けない試合だったよあれは
552名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:43:13.70ID:f/hlOpVB0
ブーイングされようが勝負に徹した西野は良かったと思うけどな
553名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:44:36.87ID:XGLOvpDt0
松井を連続敬遠した明徳義塾はその何年後かに優勝した
ヒールになるなら徹底してヒールにならないからいつまで経ってもその先に進めない
554名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:46:36.93ID:jTLQyC5B0
>>550
ドイツスペインと当たりたくないというセコい考えw
555名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:46:40.95ID:Qb30+mqO0
BEST8目指すなら点取りに行くべきだった
GL1位で終えるのとGL2位で終えるのは大きな違い
556名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:48:12.89ID:YhPC3m5Z0
最高の舞台でフットボールが死んだ日とも書かれてたな
557名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:49:12.35ID:yTwDMYm90
俺からしたら、観戦しに来てる客が状況理解すらできてなさそうなのが悪い、ってなったけどな
あの賭けはほぼ稀な状況だからこそ観れるわけだったよな
なので本当は結構貴重な瞬間なんけど

しかも賭けが成功して結果的に決勝トーナメントに行けたのだし
それって勝ちなんだけどな
ポーランドとWin-Winだけど、決勝トーナメント進出確定の方がやはり大事

それをわかっていないニワカみたいな客は不運だった、ってとこかな
ブーイングは当然かもしれないけど別にあれで良かったね
558名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:50:09.25ID:1LQEYnbg0
ベルギー戦でもリードした後に貫けば良かったのにね
海外の名将なら間違いなくガチガチに守る采配してた
世間の反発が予想以上に凄くて西野がヒヨって終わった
559名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:50:39.69ID:gX80MM/v0
まあ何でもいいけど閲覧数稼ぎの最近のワンコインライターは昔話ばっかだなw
底辺だから最新の英語記事も掘れないのかサッカーファンが老人しかいなくなったのかのどちらかだな
560名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:51:19.56ID:CwMZ3i1j0
ブーイングは餞だろ拍手する訳には行かないし
561名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:55:37.44ID:ABpH6QWo0
まぁクソだったよな自分達は点を取る実力がないって示してるのだし
562名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:56:02.83ID:NWNRny8I0
>>558
そりゃあれだけ叩かれたら出来ないでしょう。
563名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:57:34.70ID:lXNWUNkl0
リーグ戦を勝ち抜く戦術としては何ら間違ってない
でもこれをやるならベルギー戦でもやらないと

ベルギー戦以降日本代表への関心度は確実に下がった
564名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:57:39.72ID:lXNWUNkl0
リーグ戦を勝ち抜く戦術としては何ら間違ってない
でもこれをやるならベルギー戦でもやらないと

ベルギー戦以降日本代表への関心度は確実に下がった
565名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:58:08.36ID:ldZ/k0yW0
あれは叩かれて当然だよ。
ブーイングとか以前に、運に全てを委ねただけで作戦でもなんでもない。

愚策だが幸運で切り抜けたという事。
566名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 07:59:12.43ID:tkyDXJsm0
ありはありだけど
長かったもんな
567名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:00:28.57ID:SAfWsMns0
>>557
よその試合次第なのにあれでオッケーとか馬鹿だわ
568名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:01:00.84ID:DlHpV+vf0
ハリルホジッチ引摺り降ろした後の急造監督に出来る選択肢は乏しい
569名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:02:29.06ID:WgMzeKd/0
もしセネガルが土壇場で追い付いたりしたら世紀の笑いもので一生後悔しただろうな
570名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:05:24.40ID:egfomTPX0
あんなの戦略でもなんでもない運任せの他力本願だろ

逆にベルギー戦こそ2点先制した時点で、パス回しに重点おくべきだった

マジでアホ やってることがめちゃくちゃ
あれ以来代表戦見てないわ
571名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:05:31.56ID:ldZ/k0yW0
擁護してるのはアホだろ。

同時刻のどっちに転ぶか分からん他の試合で、一方の勝ちにベットして祈ってただけだぞ。
自分たちで勝ち点目指す試合中に。
572名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:05:53.11ID:Bv+frai80
ああいう談合させないために同時刻に試合やらせてると思うけど
ルール違反じゃないのか
573名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:06:03.79ID:Q5RphS460
>>568
汚点はそこなんだよね
西野があの時点で持っている引出しは少なかったと思う
574名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:07:01.64ID:ABpH6QWo0
他力本願だからな。結局は選手を信用してない監督の采配見せられて擁護してるのはおかしい
575名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:10:19.15ID:Aa1bOZ280
日本がGL突破したことが今でも悔しいチョンと焼き豚の悲鳴が心地いい
576名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:11:10.39ID:SAfWsMns0
>>569
ホントそれ
擁護している馬鹿は0-1でオッケーと思ってて他にもこんな例があると思っている
577名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:11:50.24ID:5qhQr4mL0
逆になぜポーランドは二点目を取りに来なかったのか
578名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:11:59.39ID:xuhnULOc0
サッカー知らんけど
あのだーれも責任取らんわ監督になってくれる人もいないわって状況で
もーー俺がやるわ!
って自分が監督やって結果出した西野さんは男前すぎると思ったぞ
579名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:12:05.97ID:reJUxG0Q0
これルールに反してないから問題ないって言ってる奴いるけど、
金ある日本だから許されてるけど、貧乏国なら無気力試合で敗退ってのもあり得るんだよなw

日本とセネガルの立場が逆だったらセネガル落とされててもおかしくないよw
580名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:12:15.56
>>1
わざわざ夜中まで起きてたニワカにアレを見せつけたからなwww


日本人がサッカー嫌いになっただろう
581名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:18:56.86ID:nrWi/Tih0
>>578
JFAが勝手に決めただけだろ?w
582名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:19:50.60ID:ybFe5T4s0
西野郎
583名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:24:16.70ID:CcWtjKKB0
まぁ極めて日本代表らしい試合ではあったよな
ひたすらボール回し
負けててもボール回し
サッカーの定義を「点を競い合うもの」じゃなくて「ボールを回すもの」
としている
そんなの地球上で日本だけ
サッカーの試合で地球上で日本人だけ別競技をしてるw
584名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:26:01.00ID:qCTQ8Afu0
>>583
ID真っ赤で草
585名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:28:24.82ID:KtGmfVtr0
他力本願には違いないがお前らが監督だとして日本代表とコロンビア代表のどちらが信頼できるかって話だよ
西野は日本代表よりコロンビア代表を信頼して見事に賭けに勝ったんだよ
586名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:28:35.71ID:Bd/xUd4q0
なぜ謝るのかわからない
利害関係が一致したんどから当然だ
587名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:31:59.41ID:GkWDJFpy0
感動をありがとうww
588名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:33:43.42ID:FsDTlZbv0
観客もいるし普通もうちょっと攻めるフリするもんだけどな
あからさまにやり過ぎたら批判されるやろ
要は下手なんだよな
589名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:34:53.64ID:0u3HBISt0
>>581
西野は次期監督を決める側の立場
技術委員長を辞任して監督になった
火中の栗を拾ったわけだ
岡田さんはライセンス返上してたしな
もちろん野心からではない、W杯終了後に監督辞任することも明言してたしな
まさに勝負師だよ
590名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:38:16.68ID:cfpZ4DYo0
引き分けの状況ならともかく負けていてああいうのはあまり見たことがなかったし
他の試合の状況次第ではあれで敗退する可能性もあったから俺は嫌だったな
591名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:41:52.98ID:vX2gBHR20
レバンドフスキがいるポーランドより強かった西野ジャパン
ハリルなら玉砕だろうな
592名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:43:39.29ID:yTwDMYm90
>>567
だからこそ賭けなんだろがw
逆に攻めに行ってカウンターくらって失点重ねてたら
決勝トーナメント行けなかった可能性が上がるし
詳細忘れたけど確かそんなのだったろ

攻めても日本の実力なら大丈夫だった?
それくらい当時、日本の実力を信じられてたのか?お前は

3戦目のあの時の日本の状態見て
ボール回しでそのまんまの状況でなんとか決勝トーナメント進出できた
その賭けをできるのは素晴らしい事だってわからない人多すぎ
593名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:43:41.04ID:+B1Y1vjt0
日本よりコロンビアに賭けた西野の勝ち。
594名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:45:00.35ID:p0kR3CWE0
目的はゲームに勝つことじゃなくて突破することなら別にいい気がするが
595名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:45:17.17ID:rY2XFq4B0
西野のあれは、指揮官として絶対にしたらダメな行為だよ

運だけにすがった哀れな采配。他力本願にもなってないw
596名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:48:04.39ID:ImnLdN9p0
>>577
敗退決まってたし勝ち点とりたかったから無理したくなかったんでしょ
利害が一致したからあれになった
597名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:53:01.18ID:U8dHOfTK0
>>595
駄目な行為なら審判に怒られるだろうよ
絶対に駄目ってわけではない
598名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:53:21.02ID:CcWtjKKB0
>>594
「何のために突破するのか?」って問題がどこかにすっ飛んでた
田舎者がよく陥る本末転倒
「都会にお近づきになって都会人に認められたいだ~」みたいなもの
実際に都会人になるには「都会人にお近づきになる」というメンタルでは
遠くなる一方なのだがそれに気づかない
田舎者は基本的に視野狭窄で物事の大局が見えない
西野もそれと同じだった
「トーナメント進出すればサッカー先進国の皆様方に認められるだ~」
という田舎者根性があった
599名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:53:40.94ID:98YJOpfl0
あのときのポーランドはチーム崩壊中で西野が後先考えずベスメンで戦えば分の良い勝負になったと思うわ
それをベスト16の勝負に備えてTOしてしかもあの時間稼ぎだからな
西野は凄いよ
600名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:55:33.88ID:0u3HBISt0
>>583
リーグ戦最終節終盤0-1なら残留、0-2なら降格という状況で0-1から無駄なリスク冒して点取りにいくチームなんかねえよwwwww
過去のワールドカップでも談合パス回しなんてあったし野球だって引き分け狙いの抗議引き伸ばしなんてあったけど?
日本だけ?おまえが無知なだけだろwww
601名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:56:29.67ID:U8dHOfTK0
>>571
サッカーは必ずしも自力で上がれるわけではないからな
自立であがるのが消滅して、他の試合結果により上がれるってのはよくある事
602名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:56:41.39ID:CcWtjKKB0
>>600
じゃあ他に「わざと負けた」って事例あるの?
603名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:57:59.24ID:n6TrE9RS0
まぁあの時は日本よりコロンビアを信用するのは仕方ない
604名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 08:58:40.65ID:rbnMl9GV0
あれは実にクソだった
605名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:00:55.84ID:i/95JuOJ0
そこは全く問題ない
問題なのはベルギー戦
ポーランド戦と同じように勝ち進むことを徹底してれば2点差は守れたろうに
606名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:01:28.65ID:0u3HBISt0
>>602
>リーグ戦最終節終盤0-1なら残留、0-2なら降格という状況で0-1から無駄なリスク冒して点取りにいくチームなんかねえよwwwww

字読めないの??

んでさあおまえの論点はスポーツは勝利を目指すものなわけだよな、だったら引き分け狙いも許されないことになるんだが?

もちろん引き分け狙いや勝利を目指さないこと、攻撃をしないことを許容しないスポーツもある
でもそれはそれぞれのスポーツの文化なわけ
607名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:01:53.59ID:U8dHOfTK0
>>602
1、2試合目に勝ち点6でもう決まってたら
3試合目は温存したり無理しない事はある
608名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:02:52.48ID:rY2XFq4B0
>>601
他の試合結果で上がれるのは、人事を尽くして天命を待った上での話し
あれは、ただの敵前逃亡

一緒にすなw
609名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:02:54.04ID:U8dHOfTK0
引き分け狙いとか普通にあるのがサッカーだからな
610名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:03:22.64ID:GqdAu7nx0
>>606
優しいな
こいつはただの暇を持て余した焼き豚老人の構ってちゃんだよ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221004/Q2NXdGpLS0Iw.html
611名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:03:54.99ID:CcWtjKKB0
>>605
そもそもポーランド戦は「勝ち進むことを徹底した戦術」を使ったわけじゃないんよ
「自分で物事の判断ができず他者に自分の運命を委ねた結果」なんだよ
「自分で決定できない」からベルギー戦でも「決定できなかった」
そういうカラクリ
612名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:04:28.45ID:zB/JcveR0
アンチフットボールの極み
613名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:04:29.69ID:U8dHOfTK0
>>608
1.2試合目の試合結果が良かったからできたわけで
614名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:04:35.26ID:CcWtjKKB0
>>606
じゃあ他に「わざと負けた」という例はあるの?
615名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:04:49.89ID:eRu6H94C0
リアルタイムで見ていた時は「なんじゃこれ」と思ったけど
もし積極策で失点したらそれはそれで無茶苦茶叩かれたから気にしないでいいと思う
616名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:05:07.78ID:CcWtjKKB0
>>607
「無理しないこと」と「わざと負ける」は全然違いすぎるだろw
617名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:06:18.52ID:0u3HBISt0
>>611
自分で判断したからボール回しに徹したんだよね?
んでベルギー戦で何を決定出来なかったって?

おまえレスするたびにボロが出るなwwwww
618名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:06:32.10ID:9XXeeglw0
なぜかホラン千秋が激ギレしてたのを覚えてるわ
619名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:06:38.29ID:NdZ3hNgW0
直前変わって16行くんだから
監督なんて飾りなのがバレたなw
620名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:06:41.03ID:U8dHOfTK0
>>616
セネガルとカード1枚の差しかなかったから
無理しなかったんだよ
621名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:06:41.71ID:0u3HBISt0
>>614
字読めないんですか?
バカなんですか?
622名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:07:42.59ID:CcWtjKKB0
>>617
自分で判断してないよ
日本代表は「オケツをぷりぷりさせながら他者の試合結果を念仏唱えながら祈ってた」というだけw
623名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:08:21.62ID:CcWtjKKB0
>>620
「無理しないこと」と「わざと負けること」は全然違うが?w
624名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:09:07.05ID:eXOkFhYA0
謝るのはベルギー戦で特攻させて自爆した方やで
625名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:09:36.63ID:CcWtjKKB0
>>621
>リーグ戦最終節終盤0-1なら残留、0-2なら降格という状況で0-1から無駄なリスク冒して点取りにいくチームなんかねえよwwwww

ということは「他にもわざと負けた国がある」ってことなんだよね?
どこそれ?
626名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:09:49.74ID:lYMqlPDV0
>>1
結果的にベスト16までいけたし、主力のスタミナ温存もできたからベルギー戦であそこまでやれたのはある。
弱いと自覚している日本が先へ進む選択肢としては正しかったんだと思う。

間違えてるのはこれを批判してるやつらだ。
西野監督が謝る必要がない。
627名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:09:52.03ID:U8dHOfTK0
もしかしたらドイツにドロー狙いするかもしれんが
叩くなよ?
それも作戦だからな
628名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:10:08.15ID:qXVQ/ob80
これがダメならターンオーバーも
野球の敬遠もダメだろうが
629名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:10:37.74ID:lYMqlPDV0
>>627
いや無理でしょ

ブラジル戦みたくなる
630名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:11:21.84ID:0u3HBISt0
>>625
おまえリーグ戦とか降格の意味わからないの?
それともネーションズリーグの話してんの?
631名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:12:47.77ID:CcWtjKKB0
>>630
リーグ戦でわざと負けたチームってどこ?
632名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:13:06.90ID:U8dHOfTK0
>>629
日本はドイツ組が多いからやってみないとわからん
日本はブラジルが一番苦手な国だからな
633名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:13:19.60ID:agCggN/E0
>>497
日本アンチ?
脳の病気を疑った方がいいんじゃないかな、キミ
634名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:13:29.60ID:Eey4gqVK0
>>626
ターンオーバーへの批判じゃなくて自力で突破する可能性を捨てて他会場任せにしたことが非難されてるんだろ
635名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:13:42.25ID:wEtxUNaP0
>>631
わざと負けたって何?
636名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:13:51.39ID:ueVRBqWr0
>>11
川島で負けた試合だわ
1失点目かな、クロスボールがそのまま吸い込まれたのなんかあったけど
ポジショニングと空間把握能力が悪いから最後まで追いきらず諦めたのか、見切りったかのよーな変な感じ
アジアカップでもゴールマウスのライン中でキャッチしたり変顔逆ギレで鼓舞して誤魔化してるけど あのチームの弱点はキーパー
あと柴崎が無理に考えなしにパス引っ掛けすぎて あれでじわじわ
637名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:14:19.67ID:CcWtjKKB0
>>635
0-1でわざと負けたってこと
638名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:15:08.17ID:0u3HBISt0
サッカーで順位の状況でメンバー大幅に落とすことなんか頻繁にあるだろよ
一試合のためにベストを尽くしてるとは言えないがそれは許容されている

野球だって引退選手を試合に出すだろよ
ローテの谷間で捨て試合や若手の経験積ませる試合もあるだろよ
それは一試合の勝利に対してのベストを尽くしてるとは言えないよな?

もちろん柔道みたいに攻めなければ反則取られるような競技もあるわな
それはそのスポーツの文化なわけだよ
639名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:15:23.11ID:wEtxUNaP0
>>637
0-1で負けてもグループ突破だけど
640名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:16:17.53ID:OMxvbdxX0
ポーランド戦で勝ち切ることができなかったんだからベルギーに負けたのも必然。
あの大会の成績だけ見れば正解だが代表のサッカーとしては後退した。
641名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:16:24.55ID:CcWtjKKB0
>>639
グループ突破して日本の評価はガタ落ちになって負けたな
642名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:16:59.00ID:rY2XFq4B0
まあ生き方の問題だよね
別にアレ、ルール違反じゃないから
まあ西野のアレを肯定してる奴って、西野的な人生を送ってきたのだろうね
サラリーマンっぽい生き方なw
643名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:17:24.09ID:wEtxUNaP0
>>641
えっと、話そらしたのか?
644名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:18:05.22ID:ZcHKGFn40
>>640
そもそもロシアW杯の日本はポット4で下から5番目やで
645名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:18:18.92ID:0u3HBISt0
>>642
西野のやったことはサラリーマンの真逆だろバカwwwww
646名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:18:19.95ID:TIyOk5dP0
「勝つために時間稼ぎ」ならわからんでもないけど、「これ以上失点せず負けるため」だからな、アホな戦術だわ
他試合の展開によっては敗退だったし
647名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:18:36.73ID:CcWtjKKB0
>>643
そらしてないよ
「何が勝ちか」って問題だから。
目先のグループ突破に釣られて日本代表の本分を見失った
それが「負け」
648名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:19:39.32ID:wEtxUNaP0
>>647
いや、完全にそらしている

「わざと負けた」の件からお前は逃げた
649名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:20:06.41ID:nXWDvTws0
問題なのはにわかを失望させた事だろ、それが今のサッカー人気のなさに繋がっている
コア層は何をやっても見るんだからコア層の擁護は的外もいいとこw
650名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:22:27.66ID:ZcHKGFn40
>>649
スポーツはどこも人気下がってるやん
651名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:22:39.13ID:gbyuYDlu0
良か悪かで言ったら悪だけど
正か否かで言ったら正
652名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:24:03.63ID:HjqUJkdT0
俺はレギュレーション内であれば問題ないと思ってるけど賛否があって当然だと考える
ベルギー戦もあと一歩だったけど運がなかったのとフェライニの高さに対する術をもってなかった
653名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:24:18.89ID:CcWtjKKB0
>>648
「0-1という結果にして日本代表の本分である「素晴らしい試合をして
日本の国際評価を上げる」という戦いにわざと負けた」
という事実があるが?
654名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:24:30.29ID:wEtxUNaP0
>>653
「わざと負けた」って何?に対してお前は答えられずに「何が勝ちか」に話をそらした
俺は賢いのでそんなものに引っかかることなく冷静に話を戻す

な?レスバをするのにも多少の知能が必要なんだぞ?
お前は頭がわるいせいで俺とのレスバに敗北した
655名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:25:40.75ID:Bbivcjgm0
代表の人気低下に拍車をかけたのは確かではあるな
試合見ている大多数のニワカ達は負ける為のボール廻しを理解できる訳がない
656名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:25:42.02ID:HjqUJkdT0
>>649
森保が久保や鎌田使わずビルドアップ捨てたサッカーやってきたからだろ
657名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:25:51.77ID:rY2XFq4B0
>>645
サラリーマンって言うと、サラリーマンやってる奴に失礼だったなw
乞食的生き方ね

お前みたいな奴なwWw
658名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:26:58.45ID:CcWtjKKB0
>>654
「わざと負けた」という事実を提示しただろw
「0-1という結果にして日本代表の本分である「素晴らしい試合をして
日本の国際評価を上げる」という戦いにわざと負けた」
という
659名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:27:28.64ID:lYMqlPDV0
>>652
ベルギー戦のために前の試合で温存できて良かったんじゃね?
カードの累積や怪我のリスクもあるし、それを回避できたのは大きかった。

結果的に負けたけど、良い試合だった。
660名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:28:40.30ID:wEtxUNaP0
>>658
【「わざと負けた」という事実】の定義は?
661名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:29:23.75ID:zsNNvcEW0
俺がビックリしたのは西野が認めて謝罪した事
正直というか単なる馬鹿だよ
他の分野でも日本が世界で勝てない訳だ
662名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:29:32.40ID:CcWtjKKB0
>>660
「0-1という結果にして日本代表の本分である「素晴らしい試合をして
日本の国際評価を上げる」という戦いにわざと負けた」
という事実
663名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:31:44.53ID:Sw4Rm9Nw0
あのボール回しは否定しないが、あれをやるならベルギー戦で2点リードした時点でもやるべきだった
664名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:32:04.88ID:wEtxUNaP0
>>662
「素晴らしい試合をして日本の国際評価を上げる」という戦いって何?
いつそんな大会があったの?
665名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:32:31.47ID:ZPJ+gcQc0
>>466
そもそも勝ってないんだがw
666名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:33:00.92ID:4lG3AIQ70
本来は引き分け以上で自力で突破だった
セネガルとコロンビアの試合結果によっては負けても突破できる
ポーランド戦は6人入れ替えしてサブメンバー中心だった
667名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:33:01.43ID:CcWtjKKB0
>>664
「サッカーの目的そのもの」だが?
ほかにサッカー日本代表が存在する意味ってなんだ?
668名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:33:10.88ID:is8YB65Z0
>>1
ちゃんと勝って別の山に上がってれば、休養1日増えたし相手もベルギーほどではなかったしでトーナメント初戦突破も夢ではなかった
669名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:34:20.33ID:wEtxUNaP0
>>667
前回の日本代表の目標はベスト8じゃなかったかな?
「素晴らしい試合をして日本の国際評価を上げる」という発言はきいたこと無い
あるならソース貼れ
670名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:34:55.52ID:OMxvbdxX0
>>644
なら余計に勝ち切ろうとすることが必要。
勝ちきろうとして負けたなら次の試合の課題も見つかるが後ろでボール回しするだけでは何も課題が見つからない。
サッカーに限らないが一つ一つ課題を克服していくことが次につながる。
まぁ西野は次に進むことで頭がいっぱいだったんだろうからその気持ちはわかるけど結局何も残らない大会だった。
671名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:35:02.04ID:KlWqRBDb0
西野翔かと思った。
いまなにしてるんだろ。
672名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:36:23.36ID:4lG3AIQ70
日本とセネガルは
勝ち点、得失点差、総得点が同じ
直接対決もドローだったので反則ポイントで順位がついた
673名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:36:51.37ID:rY2XFq4B0
西野って、行き当たりばったりのバカなんだよ
追い詰められてアレにたどり着いたわけだ
ホント単細胞だと思う
674名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:37:52.06ID:jQ2M1vNb0
>>2
逆に日本がこれやられて敗退したり、韓国が同じことやったら叩きまくるくせにwww
675名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:38:49.15ID:0u3HBISt0
>>662
おまえが引きずり降ろそうと必死になってるだけだろwwwwww
幼稚園みたいな理屈でwwwwwwwww
676名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:40:17.05ID:EcpaFIL70
あんなやり方しか出来ないからトーナメで一勝もできないんす
677名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:40:33.18ID:is8YB65Z0
>>669
前任者の時は今までを超える結果、つまりベスト8以上を目標にしてたが、田嶋と犬がメディア使ってロシアの結果でも満足という空気にしようとした
でも実際には騙しきれてないからそれまで応援してたファンが冷めてるのがいま
678名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:41:16.71ID:4lG3AIQ70
>>676
そもそもスタメン組が出ていた試合はコロンビア、セネガル、ベルギー戦だぞ
679名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:41:15.87ID:wEtxUNaP0
ID:CcWtjKKB0 おし黙っちゃったよ

わざと負けるの定義もできず、
日本サッカーの目的は「素晴らしい試合をして日本の国際評価を上げる」ことだとか嘘つく

こいつはなんでレスバにあっさり敗北したのか気づいてるかな?
頭が悪いからだよ
680名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:41:25.52ID:B5BkvU4C0
決勝Tで勝つには一流の外人監督が必要
いかにも教会の雇われ監督な西野、岡田、森保みたいな日本人ではここ一番で勝ち切れない
戦術とかそういうことではなく選手のモチベーションが変わる
681名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:42:23.24ID:0u3HBISt0
>>677
意味不明過ぎるwwwww
682名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:43:22.06ID:Y3N8qMja0
代表は結果が全て
試合がおもしろけりゃいいというプロリーグとは違う
俺は西野を評価するよ
弱者には弱者の戦い方、戦術というものがある
683名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:45:25.17ID:4lG3AIQ70
ポーランド戦だけガラッと入れ替えたんだよな
6人も
今は交代は5枚でもあの時は交代は3枚しかなかっただろうし
スタメン組を休ませた事で敗退させるわけにはいかずになんとしても決勝トーナメント行かせるしかなかったんだろな
684名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:46:57.29ID:fpOAN34d0
肯定派も敵チームだったらボロクソ言うだろうが
685名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:49:29.74ID:OsfKtfp80
同じ日本人として本当に恥ずかしかった
686名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:50:22.52ID:s5i8xCeL0
ロシアW杯観てない奴がズルいとか言って喧嘩になった思い出
短期決戦と自分の人生論をごっちゃにしてるんじゃないわ
687名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:50:59.33ID:wEtxUNaP0
>>684
ということは今ボロクソ言ってるのは日本の敵?
688名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:51:21.19ID:YprsFQzK0
>>683
本当は柴崎も替えたかったんだけど大島がな
短期連戦であいつの健康は信用してはいけない
689名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:51:49.60ID:SBtNPbl90
全く問題ない
ベルギー戦の最後のプレーに比べれば屁でもない
690名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:51:55.23ID:OocqRCSZ0
これのせいでベルギー戦2-0でリードしてたのに守りに入る戦術取れなかったんじゃね
691名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:53:15.56ID:wEtxUNaP0
>>686
翌日会社で盛り上がってて、普段サッカー興味ないやつはなんだよあれと言ってたが
サッカー好きはあれができるなんて日本サッカーも成熟したもんだと感慨深げだった
692名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:54:18.18ID:D2ekwzvX0
西野翔

に空目した
693名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:54:39.41ID:QJpRd3Po0
回すほうが突破確率が上がる訳でもねえのに肯定してるガイジがほんと面白いな
694名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:55:44.16ID:rY2XFq4B0
>>690
そのとおり
695名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:59:12.76ID:4lG3AIQ70
>>693
色んな考えがあるのはわかるが
全否定する事はないと思う
696名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 09:59:48.58ID:IRTB8FOh0
それできちゃう
サッカーのシステムが悪いだけだし

監督とか選手が謝る必要ないんじゃないかな

バスケみたいに
攻撃やボール保持に
時間制限設けて
ダラダラパス回し
できないようにすればいいだけな話
697名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:00:48.99ID:ueVRBqWr0
>>646
普通に攻めていったほうが追加点取られるリスク少なかったような気もした
日本は1-0とかで守りきれる文化がそこまでないし ましてリードされててそれを守れてってので ベンチも混乱
ベンチの混乱がピッチに伝わったような
普通に同点狙いにいけ!できれば勝つぞ!のほうが日本には向いてたかもしれん。
698名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:01:16.95ID:BJ9BvUsE0
>>674
叩かれるのを承知の戦術って事でしょ
699名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:01:32.14ID:ECiAHaoM0
どうせ口だけ
ホントに悪いと思ってんなら懺悔ヌードしろや
700名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:01:38.08ID:MBrNBTwV0
>>298
工藤もそんな感じのこと言ってたよ。勝負の世界で生きてきた人からすれば結果が全てってわかってるよ
701名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:01:44.60ID:uV4NuH9M0
試合後のインタビューで長谷部とかホンダですら戦略上の〜とか言い訳してたけど
鹿島、元鹿島の選手だけが「何が悪いの?」とか言っててブラジル仕込みは違うなって思った
702名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:01:46.92ID:eXOkFhYA0
>>691
感慨深くなった後のベルギー戦のまるで成長していない特攻でキレるというね
703名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:02:47.42ID:WvubHMU50
>>11
2010年も川島のクソのせいでPK戦負けしたしな
704名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:03:38.24ID:M7htGn1p0
わざとファウルしたり演技でコロコロするスポーツだし何とも思わんわ
705名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:04:01.63ID:fr0qPhUO0
まああれでスタメン以外は使えないゴミ
相手側の戦術も決めやすくなったよね
706名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:04:05.95ID:QJpRd3Po0
>>695
少なくとも「突破するためにはあれが正しいんだよニワカw」みたいな低脳ガイジは全否定だな
確率論で特に意味もなく勘で回すことにしました!ラッキーでした!と理解してる人の意見なら別に否定せん
707名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:04:45.88ID:Ht5FkpnZ0
日本よりコロンビアを信頼したんだぞ?
一点でもセネガルが取れば終了だった
あんな試合ワールドカップでみせられて結果よかったから素晴らしいなんて言う人間になりたくない

しかもベルギー戦での負け方がアホすぎる
智将ならあの試合こそ手腕を発揮しろや
完全にテンパって負けw
708名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:05:40.50ID:wEtxUNaP0
>>702
特攻って?
CKを蹴らずに時間使って延長にしろってことか?
もし本当にあの瞬間にそれを思ったのならいいけど、まあ結果わかっての後出しなんだよな
709名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:06:47.62ID:s0QEALab0
2010年の南アフリカ大会
ベスト16のパラグアイ日本戦
決勝トーナメントで1番面白くない試合って言われたけど
そんな事知らないし覚えてないでしょ
世界なんかそんなもんよ
710名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:07:11.79ID:yN0by71Q0
なんであんなことしたんだ!
って文句言ってたやつらは予選敗退したら
なんで時間稼いで消化しなかったんだ!
って文句言ってる、間違いない
711名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:07:21.42ID:4lG3AIQ70
>>697
あの時はセネガルも負けてて、イエローカードの枚数で日本が若干リードしていた
だから新たにイエローカードをもらったらセネガルに追いつかれてしまう
セネガルが同点に追いつく可能性もあったがそのまま逃げ切る選択をした
712名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:08:15.68ID:Ht5FkpnZ0
コロンビアセネガルの試合の結果に関わらず、現状維持で勝ち抜けるなら問題なかった

セネガルが一点も取らないことに賭けた上で、フェアプレーポイントの差で勝ち上がるというね
とんだフェアプレーチームだよなw
713名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:09:24.29ID:Ht5FkpnZ0
>>710
コロンビアセネガルの試合次第出し仕方ないって言うだけだろ
あんな惨めな試合みせられたら応援する気もなくすわ
714名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:09:31.78ID:eXOkFhYA0
>>708
リードを守るサッカーしないで日本には守るサッカーができないから行くしかないってやった事だよ
ジーコがキープして時間作ってくれると思ったと小野入れて失敗したのと同じサッカーをまたやったというね
715名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:09:48.85ID:wEtxUNaP0
>>712
フェアプレイしてきた成果だけど何が問題?
716名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:10:49.48ID:XxTg1gh70
こいつら最後は策もなく運任せや
案の定、簡単に放り込んでカウンター食らって終了
717名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:10:49.73ID:4lG3AIQ70
>>712
そりゃあイエローカードが少ない方が勝ち上がるだろに
当たり前のこと
718名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:12:30.82ID:CVsvsQbG0
日本にとってのベルギー戦は
初めて体感する優勝候補国が生き残りを掛けた本気モードでの試合だった

同じベスト16でもトルコ戦やパラグアイ戦とは訳が違う
719名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:12:57.79ID:oGMsVR670
あれに付き合ったポーランドも勝ちたかったろうしやはり親日なんだなって
720名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:13:58.09ID:wEtxUNaP0
>>714
守るサッカーは無理でしょ
相手がフェライニじゃ
ベルギーが選手交代するまでずっとこぼれ球が全部日本にくるようなボーナスステージだった
しかし交代で流れが変わり交代選手ふたりが得点するという
これはもう日本がどうこういうよりベルギーの凄さ
721名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:16:17.23ID:5el4W8O10
>>719
なぜ新日に繋がるのか分からない
722名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:17:11.26ID:fB58bDPt0
当時あれだけ批判があって今になって西野すげえって持ち上げられてるレスがちらちら見られるのは違和感を覚えるなあ
723名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:17:40.76ID:OsfKtfp80
その頃一方韓国は鬼本気ドイツを大処刑していた現実が私は羨ましかった
724名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:18:08.55ID:XxTg1gh70
まあ日本代表なんてな実力で勝てないその日の運で勝つようなチームだから
お祭りで悪目立ちできて良かったんじゃないすか
725名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:18:57.16ID:wgJCukLx0
西野と岡田の対談おもろかったな〜
726名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:19:36.24ID:/z9MVlzc0
グループリーグ突破したのは立派
727名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:19:56.34ID:yacTw+470
ベルギー戦もポーランド戦と同じ事やれって言う奴が居るが
ポーランドは敗退決定で1試合でも勝てばOKなので日本のチンタラボール回しに
合わして談合してくれる度量があったが、ベルギーは必死に食らいついてくるので
日本レベルの緩々ボール回しは絶対に通用しない
あの試合は格下日本が3点目を取ってベルギーの戦意を挫かないと守りきれるレベルに無かった
日本のサッカーファンは世界のサッカーにおける日本の質の低さを改めて認識する必要がある
728名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:20:20.22ID:W/EWlXK20
ホラン千秋が大勝利ってことだな
729名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:21:04.22ID:Ht5FkpnZ0
>>715
>>717
かつて試合が同時開催じゃなかった時代、勝とうとせず無駄なパス回しで消極的な試合をしたチームがあった
そして今は最終節は同時開催になってる

そんな歴史があるのに似たようなアホな試合やるのが正しいってマジで思ってるわけ?
ルールでは問題ないぞ?ただ卑劣でなんのプライドもないクズなチームってことがいいたいんだよ
観客もいるのによくあんな試合できるよな
730名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:21:57.10ID:eXOkFhYA0
>>720
クレバーに時間使うサッカーが出来るようになったと思ったら
そのボーナスステージでラッキーリードしたにも関わらず時間使うようなそぶりも見せずベルギーに付き合ってて呆れたって話やぞ
731名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:22:14.07ID:Ht5FkpnZ0
>>722
当時から批判そんな多くなかったぞ
あんなカスみたいな試合やってよく喜んでるなと思ってた
732名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:23:21.42ID:wEtxUNaP0
>>729
現在、他会場の情報一切入れないでやるチームなどおらん
なんならベンチ入り出来ない監督ですらスタンドから電話で指示する時代
何夢見てんだこいつ
733名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:23:56.48ID:0zR7Ls2q0
サッカーはそういうルール
734名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:25:28.94ID:wEtxUNaP0
>>730
手負いのベルギー相手に、思い出勝利すればいいだけのポーランドと同じような時間稼ぎできるわけないよね
735名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:26:12.45ID:4lG3AIQ70
>>729
なんでそこまで必死に怒るの?

こっちはこうゆう戦術も一理あると冷静な目で見てるだけだろう
736名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:26:51.25ID:VvjwSMhe0
川島って必要以上に叩かれすぎだよな
明らかなミスはセネガル戦のパンチングだけだろ
ポーランド戦のスーパーセーブなかったら落ちてるし
ベルギー戦の失点なんてどっちもノーチャンスだわ
737名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:28:08.32ID:QJpRd3Po0
>>729
無理無理、そいつら典型的な玄人きどりのガイジだから
稀によくあるボール回しをニワカじゃない俺は知ってるwで頭が止まってるバカだよ、対話する知能が無い
738名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:29:37.13ID:eXOkFhYA0
>>734
いやベルギー相手にできないからやらなかったんじゃなく
ポーランド戦で叩かれて日和ってやらなかっただけでしょ
時間かけようとして崩れて逆転ではなくベルギーに付き合って逆転だもの
ベルギー相手にまともにやり合う方がおかしいわ
739名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:29:53.80ID:wEtxUNaP0
>>737
ID:Ht5FkpnZ0もお前もそもそも何に対してそんなに怒り狂ってるんだ?
740名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:30:24.83ID:22cuCdXV0
>>19
まあ普通なら適当に持って上がって寄られたら戻すとか
コーナーでボール保持みたいな事するよな
ベンチ脇でえっ?えっ?これでいいのって顔してパス回すとかバカ正直過ぎて笑った
日本人らしいよな
741名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:30:59.39ID:QJpRd3Po0
>>739
17レスで真っ赤なバカが人間様に「なんで怒り狂ってんの?」w
生きてて辛いだろそんな脳じゃw
742名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:31:07.08ID:wEtxUNaP0
>>738
誰が日和ったの?
選手全員?
743名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:31:12.13ID:vN39jESM0
あれは正しかったと思う
ただもっと上手に出来たのかなって思う
でも下手だからあれで精一杯だったら仕方がない
強い国ならもっと上手くやってるんでしょ?
日本ももっと上手に出来るようになったらいいなって思う

知らんけど
744名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:32:04.97ID:wEtxUNaP0
>>741
自分で何に怒り狂ってるのかわからんのか
それでレス数に逃げたと
745名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:32:39.80ID:QJpRd3Po0
結果が全て!
結果→コアファン激減、ニワカ脱走
746名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:32:57.20ID:40mCQXtm0
>>25
手段や勝ち方など気にしてる場合じゃない
日本人の悪いところは見た目気にするせいで綺麗な勝ち方ばかりにこだわるところ

負けても上がれる手段があるならそれを利用するのは当たり前の事
多分足立梨花も16強に入ったから言えただけで
もし攻めた結果失点や警告増やして敗退してたら違った事言っただろう
747名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:33:10.03ID:eXOkFhYA0
>>742
監督
748名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:33:27.96ID:Ht5FkpnZ0
>>740
選手もそりゃマジかって思うだろ
ただ監督に指示されたらやるしかないからな
選手に罪はないわ
749名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:33:30.77ID:W/EWlXK20
>>743
昔の予選は強豪国がもっと露骨にやってたぞw
750名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:33:31.06ID:quCCVcBb0
どちらかといえば無気力試合はポーランドだよな
リーグ戦とかでも勝ち点1がほしい時に守りに入ったとして無気力試合だなんて言わないだろ
相手国が攻めてこなかったからこそ成り立っただけじゃん
751名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:33:51.06ID:GTFHLsVA0
これは正しいやろ
別にルール違反でもないし
752名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:34:36.14ID:wEtxUNaP0
>>747
具体的にポーランド戦とは全く違う状況の手負いのベルギーの攻撃をどうすれば交わせた?
753名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:35:43.83ID:CpZvBdXl0
これは最低な作戦だったな

あれがボール回し続けたら突破確定だったらオッケーだったが
普通に他会場の1ゴールで敗退だったんだよな
ここを理解してない奴が多いと思う
754名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:35:50.85ID:s83nMu3/0
すごいギャンブラーだったよな
あれでもしセネガルがゴールしてたらもう西野は日本に住めなかった
755名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:36:52.32ID:Ht5FkpnZ0
>>749
キーパーへのバックパス連発で時間稼ぎ→ルール変更

最終節が同時開催でなかったためあからさまな引き分け狙いが横行→GL最終試合は同時開催に

日本がフェアプレーポイントを空くよした上でゴミ運ゲー引き分け狙い→どうなる?

卑劣なチームのせいでルールが変更されてるんだよな
日本のせいで何らかの変更もありえるね
756名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:37:22.19ID:4lG3AIQ70
素直な感情で言ったら、そりゃああんな展開は見たくなかったけど
時間がたって冷静になってみると一理あるで落ち着いたな
757名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:37:27.74ID:22cuCdXV0
>>748
監督もあそこまで露骨にやるとは思ってなかったんじゃねーの?(笑)
758名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:38:45.50ID:wEtxUNaP0
>>755
お前は何に対して怒り狂ってるんだ?
759名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:39:43.13ID:GTFHLsVA0
◯◯チームに上がって欲しいからわざと負けたとかじゃないんだからいいだろ
こんなことは他のスポーツでもあるやろ
760名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:41:47.07ID:FYrJj9uD0
>>684ポーランドは敗退決まってたし
761名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:43:17.09ID:swy31ZSJ0
>>1
問題なし
それより老害ハリルと無能森保を引っ張って使ってる日本サッカー協会どうにかしろよ
762名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:43:34.72ID:s83nMu3/0
同時進行の他会場の、結果頼みの負け確パス回しはサッカーのセオリーではないよな
もし他会場でゴールが生まれてたら最低の結果になるんだから
当時の実況スレは凄まじい怒号に溢れてた
763名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:43:59.95ID:CcWtjKKB0
>>669
それ以外何の目的があるんだ?
「日本サッカー」って
764名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:44:26.40ID:QJpRd3Po0
>>736
ふんわりボールで失点は運もなかったな、あれを仕方ないと理解するのはたまにサッカー見る人だと難しい
765名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:44:57.51ID:xvlnt59t0
>>26
欠陥でしかないキモカネ弱者男性にアドバイスされても・・・・
766名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:45:06.65ID:eXOkFhYA0
>>751
手負いのベルギー手負いのベルギーって持ち上げてるけどさ
その凄いベルギーと同じ土俵でやり合ってどうすんのって事だよ
やり合った結果がお前の言う手負いのベルギーが凄かったから逆転されましたって結果だよ
相手のストロングポイントを消そうとしてがんばったけどできなかったとか
時間使おうとしたけどさせてもらえなかったとかでなく
ラッキーリード後も変わらず同じ事やり続けて同じ土俵でやり合って負けた試合でしょ
767名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:46:31.35ID:wEtxUNaP0
>>763
おまえ今までずっとソース探してたのか
結局見つからなかったんか
768名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:48:11.75ID:FYrJj9uD0
ポーランド敗退決まってたのに、あんなパス回しされて全体上げてガンガンプレスせんかい!!とは思ったな。
769名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:48:12.05ID:8vT8ZLgX0
バスケみたいにショットクロックを導入すればいいんだよ。あと敵陣地に入ったら自陣へのバックパスの禁止。バスケはこれで無駄な時間稼ぎがなくなった。
770名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:49:01.92ID:bsMlgPN10
>>20
あからさまにはやらんぞ
771名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:49:19.61ID:ZPJ+gcQc0
>>727
むしろベルギー戦でやらないなら、GLでやるなよって感じかな。
772名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:50:04.38ID:hdafeH+90
刷り込みでポーランドを名前で軽んじてた説
最終節が二連敗のイタリアなら同じスカッドで行っただろうか
773名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:51:26.50ID:eXOkFhYA0
>>771
それな
結局グッドルーザーになるサッカーやってんじゃんという
774名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:53:21.31ID:JI/MY1wm0
>>3
本田を出した事でね
歴史に残るCKをやらかしたあのバカ
あの時間こそゲームを潰すべきなのに
775名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:57:01.26ID:GTFHLsVA0
>>766
レス先間違ってない?
776名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:58:09.96ID:PkUA47t00
日本はポーランドに押されていた
コロンビアはセネガルより強い

この2つの要素から
ボール回しをして現状維持する
というのは十分選択肢としてあり得た
777名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:58:28.77ID:eXOkFhYA0
>>775
あー間違ってるわ
ちんくるにしてからよく間違えるんだよね
778名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 10:59:56.82ID:v9d2RAOu0
この作戦が裏目に出てグループリーグ敗退した場合、それで選手が納得できるなら別にいいんだけど悔いが絶対残るよね
だいたい一位抜けの可能性もあったんだから全力で行くべきだった
779名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:01:03.14ID:qGvNH6Lr0
>>67
嘘喰いかな
780名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:03:19.69ID:311cQhrb0
あのボール回しには何の合理性も無かったから
叩かれてるわけで
ただの時間稼ぎのボール回しと違うからな
781名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:04:23.55ID:CcWtjKKB0
>>767
俺仕事中やねん
お前らみたいに暇ちゃうねんw
782名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:06:24.45ID:eDBx81NL0
勝ってるチームが時間稼ぎなんてどのチームもやるだろ
ちょっとやる時間が早かったのか
783名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:09:18.42ID:wEtxUNaP0
>>781
前回大会の日本の目標「素晴らしい試合をして日本の国際評価を上げる」なんてソースは無いのでお前の負けは確定
仕事とか嘘ついても何の意味もない
日付変わってから同じIDだから移動してないだろ
784名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:10:25.23ID:6HBLFfKQ0
時間稼ぎはJリーグでいつも見る風景だろw
785名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:13:04.72ID:0u3HBISt0
>>723
やっぱチョンwww
786名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:13:55.08ID:Um5PjfVn0
>>782
日本がいつ勝ってたんだよw
787名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:17:46.70ID:8KqLaLWV0
正しい判断だったと言い切るところまでが監督の仕事だろ
カズを切った岡田を見習え
788名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:19:01.14ID:4LVy+Lyl0
ベンゲル「日本は凌ぎの文化が無いよね」
ほんとだよなあ
789名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:23:47.29ID:wMXs8FVo0
残りのサッカー人生かけた大博打だよな
セネガルがロスタイムに点入れでもしたら大爆笑だったのに
790名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:31:41.70ID:xRDAESDV0
>>783
横だけど
そんなものにソース求めるなよ
いい試合をして、その国や地域やチームの価値や評価を上げる、なんて事は前提の事実だよ
ベルギー戦は負けたけど、日本の評価を上げたんじゃ無いかな
791名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:33:28.38ID:NHatb6V00
結局自分たちで勝利をつかむのをやめて
神頼みを選んだチームがその後どうなったか
現状がすべて物語ってるね
792名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:38:48.81ID:NHatb6V00
>>789
結局結果論で許されただけなのよな
スポーツで自分たちの手で結果を出すのをあきらめたなら
もうやる必要はない
全員コロンビア人を代表にして試合に出てもらえばいい
要はそういうことだからあの選択は
793名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:38:54.49ID:iUxHtv1P0
言わなあかんのは分かるけど大会前はやれ決勝は確実だのベスト4も狙えるだの言うたんやからグループリーグ2位でベルギー戦よりグループリーグ1位でイングランド戦に進むことを選択すべきだった
イングランドは予選の不調から脱してたからどっちにしろ負けたろうが少しでも上を狙うなら1位通過を勝ち取るしかなかった
結局のところ決勝リーグ行ければ万々歳というチーム
できればもう出ないでください
794名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:39:52.70ID:GTFHLsVA0
>>792
どのみち結果論だろ
795名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:41:05.08ID:wEtxUNaP0
>>793
決勝リーグなんてもんは無い
796名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:44:08.79ID:iUxHtv1P0
トーナメントね
すまんこって
797名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:45:59.19ID:4RE7GIAz0
岡田武史 

「当たり前の話で、みんな理想を追うか?現実を追うか?とかいろいろ言うけど、 
やっぱり勝たなきゃいけないんだ勝負というのは。 
敵の力を見て、己の力を見てどう戦うかが決まってくる。 

だから『うちは攻撃的サッカーやります!』って言っても、 
相手が強かったら守備しないとしょうがない。 
『いや、攻撃を貫くんです!」でボコボコってやられるのなら誰だって出来るんだよそんなの。 

自分の主義主張貫くだけなら簡単だよ。やられていいんだから」
798名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:47:15.95ID:NHatb6V00
>>794
いや。
日本はサッカーをすることを放棄した
あの時間戦ってたのはコロンビア人だけで
日本はスポーツもしてないし
サッカーもしてないし
ただ運試しをしただけとい点は結果関係なく変わらない
では自分たちの力で手に入れないで得た勝ち星は
一体何のために必要だったか一旦ちゃんと考えたほうがいいよ
あれでいいなら、ただ勝ち星でいいなら全員強豪国の代表漏れを帰化させてチーム作ってもいいよね
799名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:48:05.52ID:6WChwB740
負けたときに何も残らないからな
虚無ってやつ
800名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:48:37.27ID:jATP4xZd0
ロシア大会なんか
ホルホル顔で記者会見した糞田嶋と
クーデター本田以外
全員何かしらの後悔抱えといてくれんと納得出来んわ
801名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:50:17.09ID:6WChwB740
負けたときに虚無しか残らないから選択肢から外れる戦術
802名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:51:15.17ID:LDLsC8Pm0
結果的には良かったんだけど
作戦としては悪手だったと思うけどね
攻めても失点しなければ突破だったし
得点すれば相手関係なく突破になった
そのチャンスをみすみす逃し、運命を人の手に委ねてしまったのは失敗だったかと
ギャンブルではなかったのに、ギャンブルを選んだと言うべきか

結果が良ければ何でも良い、と言えばそれまでだが
そうすると結果に至る過程を工夫する意味が無くなるので
やはり「良くない選択だった」て結論を出しておくべきかと、ワシは思う
803名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:52:03.14ID:7pA1qJ7s0
考えさせる材料を与えたから、それで良し
804名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:52:47.75ID:NHatb6V00
>>799
負けたほうが残ったろ
勝ち星のためならプレイしなくてもいいなら
外国人の力に頼っていいなら
全員代表を金で集めた帰化日本人にすればいいよ
勝って得たのは自分たちがサッカーをやる理由の消失だよ
805名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:53:06.16ID:wEtxUNaP0
>>798
サッカー興味ないなら黙っててくれ
806名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:55:30.68ID:wEtxUNaP0
>>804
中国の失敗すら知らんのかよ
サッカー興味なさすぎだろ
807名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:56:34.98ID:zmghf4gD0
勝負せずに運にゆだねてたな
サッカー場でサイコロを振ってただけだな
808名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:57:17.62ID:CxmRqEKf0
ウケる今更
人生かけて反省してろw
809名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:58:46.90ID:f/FDKEeY0
今の人気低迷への謝罪かな
810名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:58:58.10ID:zMkw9WWQ0
西野だからGLを勝ち上がれて西野だからベルギーに逆転負けくらった
811名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 11:59:53.91ID:NHatb6V00
>>806
例えばだ。その戦法はうまく行くかは別の話
結局チームワークの問題
三人じゃなく全員にすれば普通にうまく行くかもとか
そういう議論をしたいわけじゃない

そのやり方でいいならあの時中国を批判されたのなぜだろうね?
日本人には少なくとも批判する立場はもうないね
812名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:00:34.23ID:KtGmfVtr0
お前ら大ブーイングした観客に何にも思わないのか
サッカー分かってない客どもだ!とか思わんのか
813名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:01:09.45ID:XO3p9GLS0
試合は負けたが西野は賭けに勝った
それだけの事よ
814名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:01:25.12ID:wEtxUNaP0
>>811
本当にサッカー興味ある?
最近サッカーの試合何見た?
視聴環境は?
815名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:03:09.46ID:cHggRQF60
逃げて上がろうとするから中田に切れられるんだよ!オリンピックの時と変わってない
816名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:04:11.39ID:jATP4xZd0
テレビで見てただけの俺らは
GL最終戦はこういうこともあるよな、とか言えるが
高い金出してスタジアムまで観に行った客にはブーイングする権利があるだろ
甘んじて受けろ
817名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:07:09.64ID:9mK80lh20
死んだハリーも同情的だったよ
監督経験者には分かる難しさ
818名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:07:13.78ID:zmghf4gD0
>>813
サイコロ振ってる監督はクビがセット
理論破綻
819名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:11:10.85ID:NHatb6V00
>>814
daznくらいは入ってるよ
でも確かにサッカーには最近興味ないね
全部これのせいにするつもりもないがこの頃から徐々にモチベ下がったな
不思議とワクワクする選手もいなくなった気がするね
ハイライトしか見なくなってたしそれも減ったわ
最近見たハイライトはアビスパの無抵抗ゴールくらい
そうだなこんな根性の日本サッカーにはマジで興味なくなってるね
三笘くらいじゃないの最後の幻想
820名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:12:40.95ID:4+zxvUx40
>>802
ポーランドに押されていた
攻めれば追加点取られる危険性を西野は感じていたんだろう
俺もあの時そう思った
821名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:13:28.12ID:wEtxUNaP0
>>819
予想がこんだけ当たると気持ちいいな
意味不明な長文喚いてるやつって所詮こんなもんよ
サッカー興味なし
822名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:16:19.58ID:abbSvgyk0
自分のチームより、他会場の他国のチームに任せた
情けない話だよな
823名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:20:08.88ID:4+zxvUx40
日本はポーランドに押されていた
ベネズエラとセネガルの戦力差
残り時間
こういった要素から考えて最もグループリーグ突破可能性の高い選択をしたという事だろう
西野の計算でね
824名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:21:01.10ID:OsfKtfp80
日本の愚か者と、勇敢な韓国トラ
825名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:21:10.05ID:GTFHLsVA0
>>798
勝ちに行った結果、予選突破できてなきゃ無能連呼されてるだけ
826名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:21:47.51ID:jU1FvXGO0
決勝Tで汚名は濯いだやろ。
負けたけど称賛されたし。
827名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:25:17.97ID:+orKcs+G0
>>30
白けるどころかいまだに議論しとるやんけ
828名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:25:27.62ID:dY57s2J70
ポーランド戦はしょうがないとも言えるが次のベルギー戦がね…
2点リードしたのに逆転されるまで何も出来なかった西野に心底がっかりした
829名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:25:59.40ID:LDLsC8Pm0
>>826
それも良いように捉えすぎだと思うけどね
見方を変えれば、2点のリードを守れなかっただけじゃない
830名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:26:00.58ID:LDLsC8Pm0
>>826
それも良いように捉えすぎだと思うけどね
見方を変えれば、2点のリードを守れなかっただけじゃない
831名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:26:50.48ID:NHatb6V00
>>821
宗教じゃないから
魅力のないサッカーを義理で応援する必要ないよね
おもしろいものは沢山ある
で、あの勝利で日本サッカー界は発展して
さらなる夢や人気を得たか?

それこそ熱心に見てる君なら知ってるよな
832名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:27:10.94ID:o/8Smku50
結果的には良かったけど
日本がポーランド相手に失点1で敗戦できたとしても
セネガルがコロンビアに点を取って引き分ければ予選敗退が決定していただけに
ほとんどバクチ同然だっただろう
そうなったときのリスクを考えるとやはり日本は攻めていくべきだったと思う
833名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:27:23.10ID:EGx/Tt5U0
本当に糞みたいな試合やった
あんなのが許されるスポーツもおかしい
834名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:27:39.93ID:tkyDXJsm0
同点の場合とか、勝ってる場合のケースはあるけど
負けててやるとか、初めてみたわ
やるとしてもアディショナルに入ってからでよかったんじゃないかなあ
835名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:33:03.56ID:LDLsC8Pm0
>>834
俺もそう思うけど
でも、ずっとチーム見てた監督の判断を尊重するってのも有りなんかな
ポーランドとまともに試合したら2点取られるチーム、て判断
ベルギー戦のアレで証明できたと言えなくもない
836名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:33:26.80ID:+orKcs+G0
失点しない為のチーム戦術をするにはあそこまでハッキリ徹底しないとダメなレベルだってことだよ
837名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:33:38.21ID:wEtxUNaP0
>>831
お前が焼き豚だって暴いただけだぞ
気にすんな
838名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:33:53.09ID:abbSvgyk0
何がすごいってあの状況でコロンビア対セネガルは口頭で報告とか聞いてるだけなのにそこに全ツッパしてるからな
自分で見てこのまま終わるって判断してるわけじゃないすべて他人任せw
839名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:35:42.09ID:+orKcs+G0
ポアソン分布とかあるんやろ
直感で数理科学的な正解出してるんだから西野は有能ではある
840名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:36:27.51ID:/iXLolR60
あれみて国民が盛り上がるか?子どもが憧れるか?スポーツだぜ?と考えるとなんかこれはダメだろラインに踏み込んでたな
841名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:38:16.19ID:Rk4mHuHx0
>>835
ポーランド戦って何人か選手入れ替えてたろ
842名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:41:27.75ID:+orKcs+G0
イエローカードを貰うな、というミッションだからな
選手は胸を張っていい
最高やったわ
843名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:45:07.97ID:Y/0OacUi0
>>840
深夜3時で視聴率30%いってたし十分じゃね?
844名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:45:49.38ID:9Ur2yMdL0
別にポーランド戦はあれでトーナメント進んだから文句はないわな。
ただ、ベルギー戦で押し込まれた時に手を打てなかった事はダメ。
それと全体では4試合で1勝2敗1分というのもマイナス。
あとキーパー川島固定。
845名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:46:08.90ID:lEnTE0Gg0
西野翔に見えた
846名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:47:10.23ID:R/SLc+/a0
無気力試合のルールとか作られたら今後はできなくなるかもなぁ
847名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:50:11.43ID:409axFVb0
これが認められるならJでも順位確定後は八百し放題だな
848名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:50:24.85ID:Y/0OacUi0
もしイエローの枚数も一緒だったら
最終手段は抽選だったらしいな
抽選で順位を決めてしまうのかw
849名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:52:06.15ID:+orKcs+G0
キーパーってほんま辛いポジションやな
川島がシャドリとルカクを連続セーブしたのなんて誰も覚えてくれてないもんな
何本も何本もビッグセーブしたのに
850名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:55:23.58ID:mH1pRe6m0
これ決勝トーナメント行けたから西野の戦略は正当化されるんだよ、失敗してたら全世界から叩かれてたはず
よく出来たよなこんな事普通は出来ない、凄いよこの人
851名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:55:39.71ID:mo6Osat30
>>2
日本があれができるようになって一歩成長したなと思ったよな
昔あれができなかったからドーハの悲劇なんてことが起こったんだし
852名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:56:51.07ID:0dcQff/j0
仕事が忙しかったからロシアワールドカップ全く覚えてないな
記憶がない
次のワールドカップは観てみよう
853名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:56:53.39ID:CcWtjKKB0
>>783
日本国民が望む目標だが?
854名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:57:32.75ID:mH9hTLnW0
同じことを韓国や他国がやっていたら大炎上するのに
855名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 12:59:40.16ID:hV3qqYTf0
>>851
あれができたのは相手ももう攻めてこないからだったけどね
相手が勝つ気満々なら引いてパス回すだけで時間潰せるほど甘くはない
856名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:11:04.18ID:VgmXA16W0
ああいう試合は過去にWCの予選リーグでは他にもあったしグループリーグ突破という結果が出ては出したから批判はしないけど、
勝って一位通過してればベスト16でベルギーじゃなくてイングランドとやれたからそっちが見たかったし勝つ確率も高かった
857名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:13:06.90ID:LDLsC8Pm0
そもそも、試合開始から後ろで回してたらノーリスク通過だったなw
858名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:13:42.26ID:VE0kwgzc0
グループリーグ最終戦で同時進行の他会場の結果に賭けて負け確定の時間つぶしなんてあったっけ?
859名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:15:58.32ID:VgmXA16W0
>>849
その前の試合で散々やらかしてたクソゴミの印象はしっかり残ってる、特にセネガル戦のお笑いプレーは相手チームのサポーターは大爆笑してただろな
860名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:16:47.80ID:uBQAMKz80
運任せの采配だったよね
861名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:21:01.06ID:s83nMu3/0
結果が出たから良かったことになってるが
あれで負けてたらW杯の歴史に永遠に残る惨めな敗退だった
862名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:22:23.16ID:VgmXA16W0
>>858
同時進行の負けに賭けてではないけど日韓WCの時のイタリア対メキシコ戦1位通過確定のメキシコと引き分け以上で予選通過のイタリア戦、
終盤イタリアがデルピエロのゴールで1-1に追いついてそこから両チーム攻撃止めて後ろでボール回して時間潰して試合終了したじゃん
863名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:46:37.61ID:+o0pz8KD0
>>862
前提条件満たしてないのをドヤ顔で書き込むなよ?大丈夫か?
864名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:47:35.85ID:s83nMu3/0
>>862
それは状況が全然違うだろww
865名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:50:11.72ID:f9CIZw260
無気力バドミントンと同じだよな
866名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:51:33.01ID:FTnYEv2L0
つまんねー試合するくらいなら負けたほうがいい
867名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:51:58.08ID:xRDAESDV0
トーナメント戦に行けたのは良かった
ベルギー戦は面白かった
でも、ポーランド戦であんな試合をしたのは最悪
クソみたいなギャンブルをしてクソみたいに勝った
だったら勝ちを狙いに行くという当たり前のギャンブルをすべきだったと思う
それがスポーツの本質、サッカーの本質だからな

勝って次に進むのがベスト
次善の策は、
ポーランドと本気で戦い負けて敗退
or
負けを受け入れてセネガルの負けを願う(これが実際に行った策)
どちらが次善の策かは個人の考え、好みによって違うだろうな
正解は無いよ
868名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 13:53:08.60ID:zM043O3H0
>>596
WIN WINだよな。
あれで下手な事してトーナメント行けなかったら経験がーとか言いだす奴がいるからあれで正解なんだよ。
869名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:05:22.05ID:0u3HBISt0
>>790
話曲げてない?
いい試合をして国際的な評価を上げることも確かに大事かも知れない
でも日本がいい試合をして国際的な評価を上げることを第一義に掲げたのかい?そうだという根拠やソースはあるのかい?という話だろ
870名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:05:57.02ID:DaxE4rvD0
3点目舐めて取りに行ってベルギーに負けた事は反省してないコイツはガンバ専用機だよ
あそこは攻撃的なら負けて降格しても責められないし、タイトル取った健太が消極的と罵倒されるおかしいクラブだから
871名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:08:36.31ID:kNyvZRAd0
外野ならともかく日本人があれ批判するのおかしいよ
872名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:10:04.05ID:Ht5FkpnZ0
>>862
全然違うよね
それは現状維持で結果が確定するんだから

ロシアワールドカップの日本代表の場合は試合放棄してコロンビアとセネガルに運任せしてるだけ
873名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:12:13.64ID:wEtxUNaP0
>>853
それが日本国民の目標だというソースもないし、
突然日本国民の目標出してきた理由はなんだ?
「わざと負けた」と全然関係ない
874名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:13:13.53ID:0u3HBISt0
>>853
結局おまえ個人の意見だよねそれw
875名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:15:12.84ID:SAfWsMns0
>>835
そもそもずっとチームは見てません
876名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:16:27.98ID:0u3HBISt0
>>875
技術委員長だぞ
877名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:21:44.07ID:SAfWsMns0
>>867
それって勝てば何でもオッケーって考えで非常に危険でリスク管理ができてない
例えば負けた場合で想定する。


ポーランドと本気で戦い負けて敗退

負けを受け入れセネガルの負けを受け入れるべきだったと言うのは極々少数派で結果論と言われ一蹴される。



負けを受け入れてセネガルの負けをもののセネガルが勝ち日本敗退

非難しか出てこない。
878名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:21:59.43ID:SAfWsMns0
>>876
見てません
879名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:24:50.33ID:OjuHbLgM0
攻めて失点して予選敗退してたら批判の嵐だっただろ
完全に賭けだったけどあれでよかった
880名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:29:27.91ID:SAfWsMns0
>>879
ほとんどないだろうね。
危険な賭けになるから
881名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:30:14.39ID:DYeZP2yJ0
>>879
ないわー
お前には日本人の気質が理解できないのだな
882名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:31:30.70ID:0u3HBISt0
>>878
アホですか?
883名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:32:39.42ID:0u3HBISt0
>>881
日本人の気質
そんなもんを勝手に決めつけてるとこが限界なんだろうな

あんな凄いもの見せてもらって分かんないなんて本当にかわいそう
884名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:33:06.84ID:HnwMTZVI0
ろ…朗
885名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:36:17.96ID:409axFVb0
日本が1点取る可能性を誰も信じてないのが笑えるw
そりゃあ監督が諦めてるから当然て言えばそうかw
886名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:46:30.64ID:xRDAESDV0
>>869
第一義に限定なの?

そんでそんな類の話にソースがあるわけ無いだろ?って言ってるんだが

議論の本質がズレているよ、というのがおれの指摘
887名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:47:09.01ID:b66P0sBb0
>>837
レッテル貼りしたところでお前は何を得るんや
この現状のサッカー人気低迷を真剣に考えろ
888名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:49:58.27ID:Ns9mqSDw0
あのまま普通に試合してもう1点取られてグループリーグ敗退してたら
ボール回して失点避けるべきだったとまた無責任に批判するんだろ
889名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 14:51:50.00ID:xRDAESDV0
>>877
>ポーランドと本気で戦い負けて敗退

負けを受け入れセネガルの負けを受け入れるべきだったと言うのは極々少数派で結果論と言われ一蹴される。

一蹴されないだろ?
議論になるだろうね



>負けを受け入れてセネガルの負けをもののセネガルが勝ち日本敗退

非難しか出てこない。

そりゃそうだね
西野はその賭けに出て勝った訳だね
890名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:00:25.29ID:SAfWsMns0
>>882
技術委員の人が全ての代表の試合に帯同はしません
891名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:00:30.52ID:0u3HBISt0
>>886
当たり前だろよ
何言ってんだおまえ、そいつはそう言ってんだぜ?
んで、ソースがあるわけない?じゃあなんでそんなこと言い出してんだって話だろよ、つまりそいつの思い込みだろが、んでおまえもそれが当たり前だと思ってるだけだろが

バカかよ
892名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:01:24.43ID:SAfWsMns0
>>889
いいえ、リスク管理ができてない人と言っているのです。
893名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:01:43.27ID:0u3HBISt0
>>890
見てねえとかwwww
技術委員長がwwwww
全部の試合に帯同してねとかいう言い訳に逃げやがったwwwwww
894名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:02:59.09ID:PZBcw45/0
西野翔に見えた
895名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:04:10.44ID:0u3HBISt0
>>892
は?いったい何のリスク管理?wwwwww
おまえあの大博打が全く分かってねえだろwwwww
896名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:08:27.87ID:7BVguRmn0
槙野じゃレヴァンドフスキー抑えられないから仕方ない
897名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:13:08.91ID:wEtxUNaP0
>>887
サッカー人気を憂慮するお前が最近見たサッカーの試合はなんですか?
898名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:19:09.28ID:Q5RphS460
>>885
点を取る方がリスクがあるわけ
サッカーって競技は野球みたいに攻守分かれていないから攻に重みがいく以上、守にリスクが及ぶ
という常識が日本サッカー界に浸透した、という表れ
899名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:26:36.73ID:K1KiCep00
この神試合で全世界に叩かれたから
ベルギー戦はキープできなくて
負けたんだろーが!!
西野監督素晴らしかったのに!!
日本がキープすると気に食わないヨーロッパ
逆だったらキープするくせに!!
900名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:27:57.13ID:DgygiX1o0
>>851
は?
相手勝ってるんですけどw
つか負けてるのにボール回し
永遠に語られる恥
901名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:30:57.33ID:pAFJJ3PQ0
開き直って「何が悪いんだ?」って言えないところに日本と欧州南米勢の差があると思われ
902名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:32:13.50ID:wEtxUNaP0
>>899
ロシア大会の代表おもろかったよな

開始○秒でレッド
コロンビアにリベンジ
セネガル戦のオフサイドトラップ
セネガル戦のFK失点は今なら横になる人間が居て防げてた
大迫半端ない
残り10分の大胆ボール回し
ベルギー相手に2ゴール
終了間際のカウンター
903名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:33:33.98ID:DgygiX1o0
>>774
ポーランド戦でブーイングがトラウマに
なった結果とすれば合点がいく
結局西野の弱腰が日本を萎縮させた
904名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:35:41.86ID:GHl0xwXk0
このボール回しのお陰でW杯史上に残るほど美しいベルギーの高速カウンターが観れたんだぞw
905名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:37:13.67ID:SAfWsMns0
>>893
反論できないようで

>>895
リーグ予選落ちした時のリスク管理ですよ。
906名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:37:24.50ID:pAFJJ3PQ0
>>881
お前さんが思ってる「日本人の気質」が本当の日本人の気質かどうかはわからない
むしろ真珠湾攻撃したり南京大虐殺したり
卑怯で意表を突いたりずる賢かったり弱いものいじめが得意っていう側面もあるのが日本人
世界で戦うためにはダークサイドの「日本人気質」を出していかなきゃいけないのかもしれん
世界最強のブラジルですら痛い振りしてダイブするのが当たり前のスポーツで
最弱レベルのカスでしかない日本が「正々堂々やる」みたいなハンデ付けて戦うのはアホらしい
907名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:38:20.40ID:SAfWsMns0
>>899
むしろ、ベルギー戦でキープをやって勝てば称賛されていた。
西野は間違えた選択をした
908名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:41:36.87ID:pAFJJ3PQ0
>>903
そうだね
変に反省して100パーセント開き直ることができてなかったのが敗因
ベルギー戦を見たRedditのコメントで「日本人は純朴すぎたせいで負けた」と書いてあった
世界ランク1位のブラジル代表が一ミリの疑いもなく堂々とダイブして痛がってるのに
世界ランク30位の日本は「ダイブしてごめんなさい」「嘘ついてファールもらってごめんなさい」と思いながらプレーしてるようなもの
勝てるわけがない
909名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:46:13.09ID:c3u3YTNMO
ベルギー戦が最高だった
ああいう試合が起こるならサッカー楽しいと思う
ボール回しは喜ぶ人いないけど後に繋がってたのは大事
910名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:46:31.06ID:TElp9Sfy0
>>47
談合自体はよくあることなんだ
だとしたら別にだな
911名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:47:59.03ID:8BLpR4Mz0
結果的には名将
ただしベルギー戦で2-0から攻める結果になったのももしかしたらこの時のフラッシュバックが関係しているかも
言いたいことは川島いなければ勝てた
912名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:50:55.90ID:0u3HBISt0
>>900
ここでの最重要事項はその1試合の勝敗ではなく決勝トーナメントに進出すること
バカにはいくら説明しても分からない
913名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:57:36.31ID:0u3HBISt0
>>905
>反論できないようで

おまえは見てないって書いたんで
100%帯同してないまでゴールマウス動かしちゃったwwwww

>予選落ちしたときのリスクですよ

予選落ちしたときのリスク?つまり世論がどう評するか?
バカだねえおまえは
並みの人間だったらそうやって保身に走るわけ
西野さんは失敗したら袋叩きを覚悟の上で博打を打ったんだよ、それが最善の策だと考えてね
つまり決勝トーナメント進出しか考えてなくて保身を捨てたんだよ

そんなことも分からないで「負けた時のリスク管理」だとwww
西野さんに比べておまえが如何に小さな人間かって分かるだろ?wwwもちろん俺だってできないよ
914名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 15:58:40.29ID:mJQraFu10
無理する必要はないとは思ったけどいくらなんでもあれはやり過ぎた
915名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:01:29.19ID:KQHkpGDA0
女子のW杯の時に
勝ったらその後の日程が遠征続きになるのでわざと勝たなかったことがあったな
監督のノリオはニタニタしながら「いやーキビシイ試合でした」と答えてた
見事な狸っぷりでさすがだなと思ったよ
916名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:02:43.00ID:0u3HBISt0
いやベルギー戦で2-0の時点で守りに入るのは早すぎるよ、さすればわざわざ呼び込むことにもなりかねん
どの時間帯でやるかってのは試合の状況次第だし難しいことだ

んで本田のFK、俺は理解は出来る
相手は世界ランク1位、番狂わせするには終了間際のここでFKで得点するしかないピコーン
それは理解できるよ
でもFKで得点を取り切れるだけのクオリティはなかったしカウンターへのリスク管理も甘かった
もちろんサッカーの技術だけでなくそういうとこも実力のうちなわけだ

ちなみに俺は延長になったら勝つチャンスはほとんどなかったと思う
120分まで無失点で行くのも難しかったろう
917名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:06:05.26ID:MJpjSR/g0
全力で負けにいく作戦ワロタ
918名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:07:38.35ID:xRDAESDV0
>>883
凄いもの?
褒めてるのそれ?
言い過ぎだよ
それこそ個人の感想だ
まぁ感想で良いんだけどさ

まぁ普通の感想はクズ試合を見せられて、決勝トーナメントに行って惜しい好試合を見せてくれて複雑な気分だ、ってなもんだと思うがな

>>892
この場合のリスク管理とは具体的に何があるのかな?

>600
あーこっからお前は間違えているんだな
ポーランド戦は0-1でもグループリーグ敗退の可能性があったんだよ
だからこその批判だ
状況を理解出来ていないのか
やっぱ馬鹿はお前だな

>891
第一義に限定、等とはそいつは言っていないな
捏造するなよ
それともそいつがそう言ったというソースがあるのか?
お前の思い込みだろ?
出してみろよソースを
早く出せ
低脳が
919名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:07:57.13ID:fyURE63X0
>>914
やるなら徹底的にやるべきだろう
920名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:08:41.18ID:xPAQ42i80
あの試合だけで完結するならここまで避難されてないとは思う談合試合なんていくらでもあったし
自力突破捨てて他チームに任せたのと、あまりに早い時間に露骨にやり始めたのがなあ
つか天啓ってなんだよw嘘でもいいから色んな状況から判断した事にしろよ
921名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:13:34.00ID:xRDAESDV0
>>920
その通り
目の前の戦いとコロンビアとセネガルの戦力戦況をスタッフとデータ分析した結果、確率として一番高いと出た、くらい言えばある程度は納得出来るのにな
922名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:14:35.82ID:pAFJJ3PQ0
西野とか森保とかって年齢的に
子供の頃に欧州とか南米のガチサッカーを見る環境なかったわけじゃん
日本のサッカーだけを見て、日本のサッカー選手を経験して、主に国内かアジアの国とばっか戦って
引退して指導者になるくらいの歳になってようやく欧州サッカーを日常的に見れるような時代になった
だから根本の部分で世界のサッカーとの断絶があるんだと思う
30代になって初めて英語ネイティブの音声を聴き始めた英語教師が、5歳から英語に触れてる子供に指導してる感じっていうかね
923名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:21:13.51ID:ldZ/k0yW0
論外だな、
殺されそうな奴が抵抗諦めて死を受け入れたら、
相手に雷落ちて、結果生き残ったみたいなもの。

指揮官として論外
924名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:21:54.04ID:409axFVb0
要するにテンパってもうなんにも考えられない!もうだめ!って感じだったんだろうな
925名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:23:34.42ID:xRDAESDV0
>>908
でもおれはそんな日本が好き
ネイマールより演技しないメッシが好き
でもなぜかスアレスはとても好き
926名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:24:28.72ID:JL9XcKHU0
小日本らしいあさましい戦術で評価できるやろ 批判されることはない
927名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:29:22.11ID:ldZ/k0yW0
つーか、裏の試合が3対0とか結果見えてる状況なら、
0対1負けでもOKって判断は納得して出来るんだけど、

アレがおかしいのは、裏の試合がどう転ぶか分からん状況なのに
自力突破を諦めた事なんだよね。

消極的自殺に近い
928名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:29:50.01ID:R2QdOsj50
俺は今でも嬉しいよ
日本サッカーが綺麗事を捨てて初めて他の国と同じフィールドに立った試合だからな
もう2度とグッドルーザーなんて呼ばれたくない

最近でも辛勝したブラジルが「日本は荒かった」とか文句言ってるの本当に嬉しい
929名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:29:53.46ID:pAFJJ3PQ0
>>925
君がメッシ好きになるのも世界トップだからだろ
世界ランク60位くらいでダイブせず正々堂々と戦う国のことなんて眼中にないだろ?
世界トップの強豪国から見た日本はそんな感じです
930名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:30:22.80ID:0u3HBISt0
>>918
バカか?
そいつはそれがサッカーの目的そのものと言ってるんだから何よりも優先される第一義という意味にしか取れんだろが
931名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:33:17.71ID:0u3HBISt0
>>927
自殺?むしろ生き残るためになりふり構ってないんだが?
消極的自殺とか意味不明だわwww
932名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:33:39.63ID:XG92uP+X0
ギャンブルに成功しただけなのに、成功したギャンブルに対して未だにケチつけてるやつって頭おかしいだけよな
933名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:33:50.15ID:EWNV68b40
たとえセネガルが一点取って予選敗退したとしても

俺はポーランド戦を批判しない
俺にとっては最高なる背水の陣がライブで見れた事に感謝する

無能なアホに謝罪なんて必要なしもし謝罪するなら惨めに散ったベルギー戦だ
934名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:34:20.79ID:h5yuqC/40
ああいう試合でリスクを冒さない選択は他の国も普通にやってたことだしアレは何も間違ってはいない
寧ろW杯はテレビで見るだけのものというだった日本もようやくこのレベルまで到達したのかという感慨すらあった
935名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:36:01.46ID:mH1pRe6m0
>>928
これほんと思う
936名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:37:23.41ID:0u3HBISt0
>>918
状況の勘違いの話ね
リーグ戦同時キックオフでも既に他会場が終わってたり、よその試合がワンサイドで場合ほぼ決まってる場合もあるんでね
937名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:37:46.11ID:xRDAESDV0
>>930
お前が勝手に取っているだけ
目的そのものと第一義という意味は同一ではない
目的、は複数あると考える事が可能
第一義、とは相容れない
つまり馬鹿はお前だ
理解出来たか?
938名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:37:51.26ID:wgr9Ds0y0
麻雀で言ったらウマ込みでプラスだから最終局で誰もあがらないと判断してベタオリって感じか、やるだろそのくらい
939名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:39:48.68ID:xRDAESDV0
>>936
場合もあるんでね、じゃねえよゴミ
理解不足はお前だろ
てめえは馬鹿のくせに他人の感想に偉そうに罵倒し過ぎなんだよクズが
控えろよ
940名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:40:54.25ID:0u3HBISt0
>>937
無理ですよ
この場合の目的そのものはそれは絶対に曲げちゃいけないことってニュアンスで書いてるんで
第一義以外の解釈は出来ないですよ
第一義に並ぶものが複数あったとしても絶対に曲げてはいけない第一義には違いないですね
941名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:41:36.92ID:0u3HBISt0
>>939
反論は具体的にどうぞ
罵倒するだけでは反論になりませんのでw
942名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:41:54.96ID:+W2pKdPQ0
レヴァンドフスキこそいたもののポーランドはあんま強くなかったのに
不甲斐ない試合してたのが悪い
943名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:42:19.31ID:CcWtjKKB0
>>873
じゃあ日本人は何のためにサッカー見てるの?
国際舞台で素晴らしい活躍が見たかったからでは?
944名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:43:04.28ID:xRDAESDV0
>>929
いや、日本は60位でもなく、ワールドカップに出てるから
3回くらいベスト16位になってるから
もっと激しくプレーしてもらいたいが、ダイブはいらないな
怪我避けのダイブなら良いけどね
945名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:45:17.63ID:nH4Prwhb0
これ、ドイツ戦の韓国にも言えるな
ドイツは勝つしかGL突破ないから攻め急いだ
韓国は敗退決まってて、惨敗だけは避けたいから、そういう戦い方してた
まぁ、3戦目にそこまで追い込まれてるのが悪いって結果的にはなるんだけど
946名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:45:21.98ID:xRDAESDV0
>>940
絶対に曲げてはいけない??
そんなニュアンスは無い
捏造するなよ
明確なソースを提示しろよ
第一義だ、絶対に曲げちゃいけないだ、お前は人の言葉を勝手に曲げるなよ
卑怯な馬鹿だな
早くソース出せ
947名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:45:50.61ID:+W2pKdPQ0
コロンビア 開始数分で一人退場の珍事が起きる 
一人足りない相手と五分五分の試合をして最後ギリギリ勝つ
アフリカの国 川島の猫パンチ炸裂し引き分け
ポーランド 卑怯なパス回し
ベルギー 調子良く2点取るも攻めるのか守り切るのか中途半端になり逆転負け
948名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:46:25.76ID:pAFJJ3PQ0
>>943
君は他のグループリーグの試合を全部見たか?
おそらく見てないだろう
ある意味、真の国際舞台はトーナメントからかもしれない
グループリーグで出来るだけ体力温存してトーナメントから本気出す方が良い、という観点もある
まあ結局トーナメント第一試合で負けてるので結果論で言うと間違ってたわけだが
949名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:46:29.92ID:0u3HBISt0
>>928>>935
2016クラブW杯の決勝でハッキリ言ってレアルは鹿島を舐め切ってたよ、それこそ対朝倉のメイウェザーみたいにね
んでレアルが先制したんだけどあれよあれよ連続失点で逆転されて危うく負けそうになった
2018年もレアル対鹿島のカードがあったんだけどレアルは最初からガチだったよ
それはもちろん2016年のことがあったからだよね
950名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:48:04.90ID:pAFJJ3PQ0
>>944
今30位くらいじゃなかったっけ
世界1位から見た世界30位と、世界30位から見た60位は同じようなものってことが言いたかった
951名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:48:11.91ID:xRDAESDV0
>>941
場合もある。ということはポーランド戦は違う、という意味を内包している
ポーランド戦の話をしているのに全く違う状況を持ち出し、ポーランド戦の言い訳としているのはお門違い
無意味
卑怯で馬鹿
分かったか?
952名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:48:16.74ID:0u3HBISt0
>>946

667 名無しさん@恐縮です[] 2022/10/04(火) 09:33:01.43 ID:CcWtjKKB0
>>664
「サッカーの目的そのもの」だが?
ほかにサッカー日本代表が存在する意味ってなんだ?

ここまで書いといて第一義じゃないって解釈無理でしょwwwww
それでも第一義じゃないっていうのなら日本語能力に問題ありますねwwwww
953名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:49:11.28ID:Q5RphS460
>>945
日本はGL3戦は計算出来る国になった、というのが大きい。問題はその先で、それに向かっていく過程で起きた事象なんだよね
議論は大いにしていいと思うし、批判する奴は批判すればいいとも思う
でもこの一事で「日本サッカーがダメになった」とか言う奴は何も見えていない奴だ、というのだけはわかる
954名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:49:54.24ID:rpnZ+T1n0
西野はよくやったよ
ベルギー戦で日和らなければな、惜しかった
955名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:50:09.73ID:R2QdOsj50
>>949
主審も動揺してたからな。ラモスは退場させるべきだったのに日和った
まあ延長のロナウドのゴールは見事だったわ
956名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:51:50.53ID:0u3HBISt0
>>951
場合があるんだからそれでいいんじゃないですか?
バカなんですか?
んで元レスの前提よく確認してごらんw
元レスはボール回しに言及してるんでね
日本以外で負けててもボール回しするケースがあることを示せば反証に足りるわけでね

おまえその知能レベルでよくレスバ仕掛けてくるよなwwwww
957名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:54:13.89ID:0u3HBISt0
>>955
あの試合でね、うまい具合にリードで終盤まできたんだよ鹿島は、でも追いつかれたし終了間際のチャンスも逃した
んで延長に入ったらもう鹿島はレアルになす術がないレベルで寄り切られてしまった
だからベルギー戦の本田のFKもある程度理解はできるんだわ
958名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:55:01.03ID:xRDAESDV0
>>952
説明になっていない
目的そのものと第一義は別物だ
それは>937で明確に説明した
同一だ、というのならもっと具体的に説明しろ
無理でしょ、なんて書いても無意味
説明になっていない
早くやれ馬鹿が
959名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:56:59.26ID:dxt6BvYE0
次の試合で2点先取したときに磨き上げたボール回しを見せつけてやればよかったのにな
960名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 16:58:26.20ID:CcWtjKKB0
>>948
グループリーグでわざと負けたチームって他にあるの?
961名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:00:00.39ID:R2QdOsj50
>>957
ベルギー戦の本田は評価してる。延長行ったらまず負けただろうからね
だから勝ちに行ったのは間違ってない
問題はCKをGKがキャッチした時にファールでカウンターを阻止しなかったこと
中盤も同じ。ファールで止めるのが当然
今なら遠藤が平気で止めるよ
962名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:00:37.10ID:xRDAESDV0
>>956
お前が提示した「場合がある」にポーランド戦は該当しない
お前がレスした相手はボール回しについて述べているが、
それはポーランド戦が批判される本質とは違う
それにレスしたお前の>600では「リーグ戦最終節終盤0-1なら残留、0-2なら降格という状況で0-1から無駄なリスク冒して点取りにいくチームなんかねえよ」
とポーランド戦の状況を勘違いしたレスをしている
お前は何故ポーランド戦が批判されるのか理解していない
つまり、お前が馬鹿
963名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:01:27.70ID:5zfI6S8b0
>>960
勝ち抜け決まってないも条件に加えろよw
964おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
2022/10/04(火) 17:03:55.36ID:B5u9RxCD0
むしろベルギー戦でも鳥かごやるべきだったわ
965名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:05:27.29ID:wEtxUNaP0
>>943
日本人がなんのためにサッカー見てるかなんて話は一切してこなかったけどなんで急にそんな話しだしたの?
キチガイ?

お前は「わざと負けた」が何なのか俺に問い詰められ言えなかったレスバの敗者である
966名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:06:41.75ID:wEtxUNaP0
>>960
まだ「わざと負けた」ってほざいてんのか
ガチのキチガイじゃん
967名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:08:55.19ID:409axFVb0
>>964
攻めろって天啓が…
968名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:08:57.80ID:0u3HBISt0
>>958
>>952で充分過ぎるんで
どう見ても曲げてはいけない第一義としか解釈できないし目的複数説も全く無意味だよね
アスペルガーなの?

妙なことにこだわってるみたいだけどキミのそのこだわりでレスバしても何の実りもなく無意味なんでもういいですか?
論議したいなら日本語能力と思考を磨いてきて
969名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:10:21.84ID:wEtxUNaP0
>>961
俺も同じ
延長行ったら勝てない
終了間際に勝ち越して逃げ切るしかない
なんつっても相手はブラジル倒しFIFAランクトップに君臨する全盛期のベルギー
970名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:10:38.45ID:0u3HBISt0
>>962
メチャクチャ過ぎて反論する気にもならん
元レスの前提まで無視とか
幼稚園向けの板にでもどうぞw
971名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:13:22.03ID:0u3HBISt0
そう、だからFKで得点を取りに行ったこと自体は責められない、だか残念ながらそのセットプレーの質は得点に至るのもではなかったし得点に気持ちが行き過ぎてカウンターへの備えも不十分だった
そこで点を取れる何かがあれば結果も出たかもしれないけどやはりそこまで甘くはなかった
そこをキッチリ仕留め切ったベルギーはさすがだけどね
972名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:15:57.09ID:ewYgTPsq0
ポーランド戦のボール回しは肯定する
むしろベルギー戦での2-0なった時点でのハゲを映されながらフリーズしてたのを批判すべき
973名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:17:55.72ID:bP/+yVQR0
あとになって謝るくらいならやるなっつーの
あれは完全に失敗。世界中の物笑いの種
974名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:18:04.17ID:zOwEQeup0
あれは頭悪かったな
975名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:18:18.32ID:xRDAESDV0
>>968
どう見ても、と書いているだけで説明になっていない
おれは明確に、第一義と目的そのものは違うと>937で説明した
お前はその説明を覆せていない
何故ならおれが正しくてお前が馬鹿だからだ

第一義があれば二義も三義もある
つまり、目的は複数あり、目的そのものと第一義は違う意味であることが分かる

説明とはこのようにするんだよ
分かるか?
早くやってみろよ低脳のゴミが
中身のない罵倒しか出来ないだろうがな
976名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:19:05.64ID:bBEsAnHO0
横からだけど
これ以上イエローもらうか、失点する前にわざと1-0ままで負けたんだろ?
gl突破は天啓に賭けて!

ちがうの?
977名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:20:07.56ID:xRDAESDV0
>>970
馬鹿の敗走か
何がどう間違っているか説明出来ないんだろ?
馬鹿だから
無脳だから
反論する気にもならん?
情けない負け犬の遠吠えだな
978名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:21:53.68ID:wEtxUNaP0
>>975
まあそう熱くなるなよ横野郎
ところで散々サッカー語ってきてるようだけどお前が最近見たサッカーの試合は何?
どこのファン?
よく行くスタジアムはどこ?
979名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:26:50.93ID:xRDAESDV0
>>978
誤魔化すなゴミ
人にはどうでもいい事でさんざん悪態ついて
横からお前の間違いを指摘されたら素直に認めろよ
お前の負けだよ
馬鹿のくせに偉そうに人を馬鹿呼ばわりするな糞馬鹿が
980名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:28:22.20ID:wEtxUNaP0
>>979
IDも見えないほど興奮してるのか
やっぱりこの手のやつってサッカー見てないんだよなあ

「最近サッカー見たのいつ?」
これ最高の焼き豚チェッカーだな
981名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:30:44.19ID:R2QdOsj50
>>976
そうだよ。イエロー貰うなって指示が出ていた
ポーランドは敗退決まってたけどせめて1勝して国民に明るいニュースを届けたいから日本の思惑に合わせた
あとはもう1試合がドローにならないよう祈っただけ
982名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:31:19.83ID:pAFJJ3PQ0
>>960
単にわざと負けたわけじゃなくて
無理に攻めても逆に点入れられて得失点で不利になったり体力温存できなくてトーナメントで戦えないとか
いろんなデメリットを考慮して攻めるのが難しかったという感じだね
983名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:32:35.28ID:V3+6jdyw0
韓国よりまし
984名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:35:02.20ID:xRDAESDV0
>>980
勘違いした
でもお前もゴミだな
>637はわざと負けた、について説明してる
それをネチネチと訳分からん理屈を振りかざして
お前みたいなゴミが焼き豚だサカ豚だとか抜かしてるんだな
まじゴミだな
985名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:36:28.06ID:wEtxUNaP0
>>984
そっか
じゃあお前がかわりに答えてみろ

わざと負けるってどういうこと?
986名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:37:58.70ID:wEtxUNaP0
>>984
あ、あと今からでも遅くないから最近みたサッカーの試合がなんなのか答えてくれ
お前もこのまま焼き豚扱いされるのは嫌だろ?
987名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:40:55.63ID:hlSofMOZ0
生涯であれほどテレビを数秒感覚でザッピングした瞬間は無かった
それほど震える試合だった

ポーランド戦の凄さを分からない奴等は人生損をしてるぞw
988名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:43:11.69ID:h9NzDj+X0
順番からすると今大会はグループリーグ敗退か
989名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:44:41.01ID:NyS6qmft0
「そんなことないですよ!」待ちだろこれ
990名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:45:40.62ID:wEtxUNaP0
>>987
俺はテレビの2画面機能を初めて有効利用した瞬間だった
そして突破が決まった瞬間近隣住民に迷惑にならぬよう心の声で絶叫したね

ベルギー戦の敗退の後は脱力したけどすぐに拍手を送った
991名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:49:46.51ID:hlSofMOZ0
>>990
いいなぁw
俺もパス回しで
そうきたか!と絶叫したわw
992名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:50:01.54ID:0u3HBISt0
>>975
目的そのものだし他に日本代表が存在する理由は?(それ以外にないという反語表現)
曲げてはいけない第一義としか解釈できないし>>937は明白な間違いだし目的はひとつと書かれてるのに複数の目的という意味不明な論理で第一義ではないかもしれないという謎理論

あなたのやってることアスペムーブそのものですよ?サッカーの話しないなら遠慮してもらえます?
993名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:50:21.98ID:xRDAESDV0
>>985
ネチッこいゴミだな

>986
お前みたいなゴミは仕事何やってんだ?
994名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:51:55.58ID:wEtxUNaP0
>>993
俺は八百長絡み以外に、チームがわざと負けるなんてことは無いと思うわけ😁⚽

やっぱりお前は焼き豚だったな🐷
これを機にサッカー見ろよ
995名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:53:26.37ID:xRDAESDV0
>>992
目的はひとつと書かれている?
どこだおい?
嘘書いてんじゃねえよウジ虫が
996名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:54:26.28ID:wEtxUNaP0
>>991
あれほどまでに心臓を握りつぶされるような体験って一生ないと思う
四年も前のことを今思い出しても熱くなる
997名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:54:31.71ID:xRDAESDV0
>>994
ゴミが何を思っても現実は変わらんよ
998名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:55:39.61ID:0u3HBISt0
>>995
え?まだそんなこと言うの?
ガチでやばくね?
マジで大丈夫?
999名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:55:43.81ID:wEtxUNaP0
>>997
お前、サッカー見てないことがバレてるのにこれ以上いきがってもしょうがないだろ
諦めなさい焼き豚
1000名無しさん@恐縮です
2022/10/04(火) 17:55:49.06ID:xRDAESDV0
>>996
つまんねえ体験だなゴミ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 16分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214032102ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1664807932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】西野朗、物議呼んだロシアW杯ボール回し作戦へ痛恨の思い 5万人のブーイング浴びた選手に「ああいう試合をさせて悪かった」 [ゴアマガラ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【DMM】政剣マニフェスティア Part371
【サッカー】<久保建英>初ゴール!
【酒】 E1サッカー選手権2019 日本-中国
【上野】ピクニックオフ その63【公園】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★698
【迷惑】カフェレッスン【スタバ】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★730
BIG サッカーくじ【最高6億円】★700
【上野】ピクニックオフ その64【公園】
【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】
【埼玉】ネットカフェ難民に宿提供、5月6日まで
【サッカー】今日は澤穂希選手の誕生日です
BIG サッカーくじ【最高6億円】★628
【上野】ピクニックオフ その94【公園】
【悲報】ソフマップ本館、ビックカメラになる
【男子サッカー】日本はただちに辞退しろ
BIG サッカーくじ【最高6億円】★589
BIG サッカーくじ【最高6億円】★644
【高校生】サブカルなティーン【集合】
【上野】ピクニックオフ その75【公園】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★602
BIG サッカーくじ【最高6億円】★676
BIG サッカーくじ【最高6億円】★664
【上野】ピクニックオフ その98【公園】
【ソロ】ギターがカッコイイ曲【リフ】
【サッカー専用】ブックメーカー【351】
【サッカー専用】ブックメーカー【367】
【DMM】政剣マニフェスティア Part225
【サッカー専用】ブックメーカー【353】
【サッカー】日本−キルギス戦10・6%
BIG サッカーくじ【最高6億円】★739
BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
サッカー総合【その10】
【悲報】サッカー日本代表エースが重症
星のカービィ 【フーム】を語る
【サッカー】日本vsUAE避難所
【NISSAN】サニートラック
【3267】フィル・カンパニー
【悲報】カービィカフェぼったくり
【不死鳥】日本大学フェニックス
【速報?】ニフティー買収される?
【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
【サッカー】長友の価値は半減か
【レジ専門】チェッカーサポート
【ネットカフェ】タイムスペース
髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
BIG サッカーくじ【最高6億円】★721
【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3 
【パリ五輪】男子サッカー 総合★1
【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
【ニッポン放送】新日鉄コンサート
【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
BIG サッカーくじ【最高6億円】★728
BIG サッカーくじ 630【最高6億円】
【サッカー/J2第5節夜】町田×松本 結果
【急募】糸井キヨシを論破できるサッカー関係者
BIG サッカーくじ【最高6億円】★714
09:37:23 up 32 days, 10:40, 0 users, load average: 87.45, 112.82, 95.61

in 0.041863203048706 sec @0.041863203048706@0b7 on 021423