スポニチアネックス
アントニオ猪木さん死去 79歳
元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが死去した。79歳だった。横浜市出身。
1943年(昭和18年)生まれ。5歳で父親を亡くし、13歳で家族とともにブラジルへ渡り、コーヒー農場などで働く。現地の陸上競技大会の砲丸投げで優勝した際、ブラジル遠征中だった故力道山さんにスカウトされプロレスの道へ。日本プロレス入りし。60年9月30日、プロ野球からプロレスに転向した故ジャイアント馬場さんと同日デビューを果たし、62年からリングネーム「アントニオ猪木」を名乗る。
米国への武者修行、日本プロレスからの離脱、復帰、追放を経て、71年に女優の倍賞美津子と結婚(後に離婚)。72年に新日本プロレスを立ち上げ、その後プロレス全盛時代を築いた。76年6月のボクシング、世界ヘビー級王者・モハメド・アリとの「異種格闘技戦」は注目を浴び、世界中にテレビ中継された。
政治家としては89年に「スポーツ平和党」を立ち上げ、「国会に卍固め」、「消費税に延髄斬り」をキャッチフレーズに同年の第15回参議院選挙に比例区から出馬し初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b35ddcbefd2e240aca03cbf969209e43037f4d
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1664586027/ 嘘だと言ってくれ猪木ー!!
プロレス界もひとつの時代が終わってしまったか・・・・
レジェンド
マスコミよ今こそ仕事しろ
猪木に全力でぶち当たった予備校生捜しだせ
長嶋茂雄 アントニオ猪木 志村けん
3人とも同じ誕生日(2月20日)
>>1
この曲で本当に元気を貰いました!!!
ユックリ休んで下さい
合掌 冒頭のご発声ですが、心臓を悪くされる方もいらっしゃいますので、今後はお控え頂きたく...
ビンタ芸とんでもない!
地獄逝きおめでとうございます。
猪木ボンバイエ!
猪木ボンバイエ!ファイ!ファイ!
ファミコンのディスクのプロレスで延髄斬りよくやったわ
プロレスの一時代を築き上げて来た人達も結構な年齢だからなぁ
長州もYou Tubeで元気な姿見せてる分逝ったら衝撃やろな
猪木の新しい技知ってる?
卍固めって言うんだぜ!
と同級生と未熟な技を掛け合った小五の頃
思ったより書き込み多くないな
芸スポ速報+のわりには
なんかさあ人間だから必ずこの世を去る日は来るってわかっているけど猪木は病気してもずっと生きていると思っていたからショックだわ
ぜひとも国葬なんかよりも
全プロレス団体が集まって盛大に送り出すプロレス葬イベントを東京ドームでやってほしい
猪木ボンバイエ!
は、昔猪木がんばれ!
だったはず
R.I.P.
猪木も三遊亭円楽も晩年は本当に顔つきがかわって別人みたいだった
病気ってやっぱり恐ろしいな
>>35
最近書き込み規制多過ぎて
過疎ったと思う >>1
一般人がイメージしてるガチの格闘技
最後のYouTubeチャンネル撮影の時の写真あがってたけど
やっぱり蝋人形みたいになっちゃってたな…
ご冥福をお祈りします
1つの時代が終わって、これから新しい時代を迎える。
それくらいの節目を感じる。猪木よ…永遠に…
献花には、まさに老若男女の上、
特に現役世代の髪が黒い国民。
だが、反対派の白髪率9割!www
老害、老害、老害の数よ!wwwwww
それと、反日サヨクの老害ばかりなのが、
世界から不思議がられているよwww
実際に「外国人記者クラブ」で反対派への
質問で「何故、国葬反対派は老人ばかりなの
ですか?」と、質問されてたわ! 大爆笑www
昨日のテレビだったか、
昔は週6ゴールデンで野球やってたと言ってたが、
週2ゴールデンでプロレスやってたというのも、
なかなかすごい話。
.
朝日新聞世論調査/「国葬」に対して
18〜29歳は【 賛成64% 】
60代以上は反対6割www
(朝日新聞調査)
朝日新聞の記事によると、自民党支持層では
賛成65%、反対29%。
また年代別では、18〜29歳は賛成64%、反対30%だったのに対し、60代以上では
賛成3割、反対6割でした。 (朝日新聞)
フィクションのプロレスラーって基本的に猪木だよな、しかも著名な作品も多数
それだけでも偉大だわ
15年前くらいに仕事で一度会ったことがある。
雰囲気は本物だった。
高校の文化祭に来てくれて間近で猪木を見て触った事は一生の宝物になるわ
合掌
鉄拳制裁
足元を見て使い捨ての様な扱いにも何も言わずに黙々と仕事をしてくれていた、素晴らしい人格者だったラッシャー木村にあの世で詫びろ
アステカイザーに出演してたの見たの覚えてる人いる?
ついに猪木さん力尽きたか…
引退試合見に行ったな
たくさんの感動をありがとうございました
亡くなるイメージ無かったんでショックだわ、、rip
議員時代にイラクと北朝鮮に行くという、豪快なことをしたのが印象的
ユウチューブで見た時 いつ死んでもおかしくない状態
だったからな
アントニオ猪木「最後の闘魂」 youtubeのチャンネルで
病院から 動画発信していたけど
びっくりするぐらいヨボヨボになっていた 生前墓参りを見たのが最後だ
>>67
猪木のモノマネ芸人ってたくさんいるだろうな。
ある宴会でそのうちの1人見たが、
面白くなかったわ。 やっぱ猪木は今年までだったか…
長嶋もそろそろなんだろうな、国葬だな
元祖アゴキャラだよな
アゴが出てるととりあえず猪木オンナって呼ばれる
合掌
ルスカ、S小林、大木、アリ、シン、ハンセン、ボック、ホーガン…
全盛期のアントニオ猪木を見ることが出来たのは幸運でした🤞
ありがとうございました😭
よくボンバイエしたと思います
元気がなくても何とか生きた!
愛する奥様とゆっくりお過ごしください
3,2,1, Ω\ζ°)チーン
>>50
頭の足りない左翼の反日書き込みばかりになってたからな。 猪木のプロレスって芸術的だったよね
歌舞伎役者が切る大見栄に通じるものもあった
スポーツ平和党だっけかもやってたたな
なぜかはよくわからんが
愛されてたのは感じる
>>67
アントキノ猪木なんて区役所の正規職員辞めて芸人になったのに、、、 まぁ、今回亡くなった事で金儲け興行のダシに使われるのはあるかもね。
あとはYoutubeで格闘関係者の再生数稼ぎにも使われるやろうね。
猪木さんの死の真相語りますとか、平気でサムネ作りそう。
昭和のプロレス面白かったな
スーパースター列伝とか夢中で見てた
ガンみたいな病気じゃなくても命の危険がある病気っていくらでもあるんだな
心アミロイドーシスなんて初めて知ったわ
あの猪木もその病気には勝てなかったか
合掌
猪木 目の前で見た時の顎のインパクト 今でも覚えている
あー明らかに良くない感じだったもんなあ
ご冥福をお祈りします
人を殴打して123ダーってギャグを言う人
っていう認識だろな若い世代には
北朝鮮でVIP扱いされてたんだよな 北朝鮮で国葬ならいいと思う
タバスコを初めて日本に輸入した人だっけ?
ご冥福をお祈りします
昔UFOキャッチャーでゲットした猪木の幟旗が宝物になっちまった
>>25
楽太郎は落語下手だし
猪木は八百長で北朝鮮だしパチンコだし
どっちも駄目だろ 自分が思う昭和のカリスマ
長嶋、猪木、矢沢、ビートたけし
矢沢って大病しないよね
遊び歩かないで案外マメに健康管理してるのかな
>>23
ほんとこれ
熱狂と感動ありがとうございました
どうか安らかに >>97
どこが謎なの
力道山は北の英雄
その弟子だぞ >>78
『水曜日のダウンタウン』で猪木モノマネの元祖はハンダース鈴木末吉となってたな
「なんだこの野郎」はダァーーがくるまで猪木モノマネの“記号”だった
末吉さんが授けた2号がとんねるず石橋貴明 安倍総理はやったのに盛大なお通夜ができないのがな
志村なんかめちゃくちゃ人集まったろうしな
>>114
そいや北朝鮮にプロレスやりに行ってたな 力道山の直弟子四天王、最後の1人
大木金太郎、ジャイアント馬場、
マンモス鈴木、アントニオ猪木
この体格で、レスラー食、79歳まで、よく持ったものだよ。
30以下は猪木がプロレスやってる映像すら見たことないよね
馬場猪木のタッグを知ってるのは俺らが最後の世代だよな
私生活でも現在の妻である女優・倍賞美津子との恋が始まって…
ウフフ!
アントニオ猪木(談)
矢鱈とつべで差し入れとか食わせてたけど無理して口に入れてるのアリアリだったから可哀想だったよ
40代以上の男性なら文句無しに国葬レベルの人だよな
昭和のプロレスが完全に終わった
とは言い過ぎかも知れないが
それぐらい喪失感がある
>>106
生前葬してる
寛子さんなどご身内がどう判断するかですね >>118
娘さんもいるよな
子供時代、アニーの主役やってたな 絶対に失敗できない命懸けの北朝鮮興行で
対戦相手に選んだのがリック・フレアー
やっぱフレアーって世界一プロレス上手いんだな
安定感も世界一だろう
俺でもフレアーを選ぶ
長嶋茂雄や王貞治が逝けば日本の野球界は崩壊
加山雄三や北島三郎が逝けば日本の歌謡界は崩壊
ビールを
口をパカっと開けて流し込んでた
あれはサービスだったのか
豪快だったのか
三沢光晴の葬儀4万人
安倍の国葬2万人
猪木は何万人集めるのかな
安倍より集めたら自民党は恥かいちゃうね
うお〜、猪木が死んだか…。
今日、朝方、仕事の気合いが入らなかった時、
引退試合のセリフしゃべってたんだよな。
虫の知らせかな…?
行けば分かるさ!有り難う!!!!!
猪木、あなたのプロレスは本当に面白かった。
本当に有り難う。本当に有り難う!
イノキカンジって本名なのか
アントニオ猪木が本名だと思ってたは
TJシンが伊勢丹前で猪木を襲撃したエピソードの裏側は面白いな。猪木はさすがアイデアマンというか
昔は猪木はイケメン扱いだったらしいな
これ知ったときは驚いた
>>133
外交も頑張ってたよね
北に行ける人はアントンくらいだったと思う
あと引田天功? 猪木とベイダー
>>123
アベガーきもい。
志村の葬式なんか遺体とも親族対面出来てないんやで? >>139
合計38万人の大観衆も熱狂してたんでしょ
志村、うしろうしろ!みたいなのが何百倍ものウネリで凄かったって
フレアーは真のエンターテイナーだから 試合はともかくアリとの公開記者会見アリが役者でおもろかったよな
新日レスラーとの猪木問答や思わず手が出てしまった予備校生へのビンタ動画は何回見ても面白い。思えばあそこから春一番らが真似して流行ったんだよな闘魂ビンタ
やっぱり
猪木対ストロング小林が
ベストバウトだな
自慢じゃないけど猪木さんと馬場さんから3カウント取ったことあるからね
>>141
そういや加山雄三、サブちゃんも
ザ・昭和だ
大物いるな 猪木と藤波
>>139
あれサクラだろ 応援の練習したとか
あの興行で負債すごくて10.9実現 なんか天龍が心配だな
猪木は言わずもがな
円楽は同級生で友人
立て続けなんだよな
猪木とベイダー
最後に猪木さんを生で見たのは
プロレス会場では無く大井競馬場になった…
その当時は相変わらずお元気で
優勝した武豊騎手に「闘魂注入してもらえー」
ってヤジってた…
一緒に「ダー」やったわ…
帝王賞 プレゼンター
2004年 橋本真也
2005年 蝶野正洋
2006年 棚橋弘至 天山広吉
2007年 陣内孝則 鷲巣あやの
2008年 山本モナ
2009年 アントニオ猪木
2010年 内藤大助
2011年 伊藤淳史 渡部豪太
2012年 清原和博
2013年 三浦大知
2014年 三代目 J Soul Brothers ※ ミニライブのみ
2015年 剛力彩芽
2016年 斎藤 工
2017年 相田翔子
2018年 藤田ニコル 川栄李奈 吉谷彩子
2019年 中村倫也
2020年 * (無観客)
2021年 志尊 淳
2022年 志尊 淳
>>124
そこで結ばれたのが飯塚...じゃなくて健介 元気があれば何でも出来る
当たり前の事だけど、病気になると身にしみる
仮に天龍が弔辞を読んだら哀しみの中にも笑いがこぼれる良い光景になるかもしれない
猪木とフレアー
猪木とフレアー
>>163
早稲田予備校でのビンタが
後の闘魂ビンタに繋がるんだよね
あのいい正拳突きした予備校生も50歳超えてるぐらいか >>149
行けば分かるさ
レミオロメンが歌に引用したんだよね
確か『翼』だったような… ガリヒョロの予備校生の腹パンが効いて痛かったから反応でマジビンタしたんだよな
北朝鮮興行のお金って踏み倒されたんでしょ
あれ観客はタダなのかな
>>167
結果的にはそういう人が邪魔したんだよなぁ
あなたみたいな人が・・・ 安倍、円楽、猪木
あ行が続くな
坂口杏里があたりが続きそうで怖い
対戦相手の個性を引き出す天才なんだよな
素晴らしい能力だ
当時の事さっぱり分からないが
アントニオ猪木vsモハメドアリって
こないだ試合した朝倉未来vsメイウェザーよりも注目されてたの?
猪木ほど格闘漫画とかで勝手に使われてる人はいない。
やり手の弁護士がつけばかなり儲けられたはずなんどか
よく知らないが、戦後第一次プロレスブームの立役者が力道山とするなら
第二次ブームはジャイアント馬場とアントニオ猪木だっけ
俺はとくにファンではなかったが、何か生活風景の一部という感じの人だったな
ご冥福を祈ります
こんだけカリスマのある人間はそうそう出てこないな。ご冥福をお祈りします。
>>192
いやサクラだよ
一般の客がいるわけがない 週プロ20年位買ってたからショックでかいわあ
ここ数年で一番キツイ
>>200
比べるまでもないと思うわ
朝倉とメイウェザーはエキシビションだからな、あくまでも 引退試合でドンフライにマウント取られるんだけど、マサ斉藤の「猪木さんにパンチは当たりませんよ」って謎解説に安心したもんだ
ご冥福を
あと、初めての「ダー」を一緒に現地でやれたのは一生の思い出だわ…
1990年2月10日
スーパーファイトin闘強導夢
毎週金曜日の夜8時のテレビで主役を張った人。
おつかれ様でした。
ブラジルに移民として出稼ぎに行ってたんだっけ?
コーヒー豆の農場で過酷な労働してたとか
亡くなった年齢からか
橋本や三沢よりは衝撃はない、やっぱりかの印象
王さんと並んで
1970年代後半の大スター
アリ戦は凡戦という声があったが
本気の試合だった。
他のスレにあった良い写真
>>129
インターナショナルタッグ選手権な?元々猪木は吉村道明とのアジアタッグのほうが知られてるけどね。馬場とのインタータッグは期間も短かった気がするわ。 >>193
ニュースでは『独自の』外交をしてたって言ってたぞ
そんなのを国葬とか馬鹿かよ 猪木のジャーマン
円楽に続いて猪木もか、、なんか昭和がどんどん遠くなるなぁ、、
合掌
タバスコ、マテ茶とタイミング悪いだけで
山師としての嗅覚は結構鋭い
テレ朝で金曜夜8時から追悼番組やってほしい
司会は古舘伊知郎で
猪木のアキレス腱固め講習
これこそ国葬だろ
プロレスの枠超えて格闘技界のレジェンド
>>236
わ行に行くまでにまだあ行の池○大作さんが…… 円楽と7つしか違わないのか。
スポーツは20代が華だし、
落語は50代でも小僧だからな。
俺の青春の1ページが終わった
ご冥福をお祈りします
>>251
YouTubeの星野仙一みたいに悪口ばかり言って盛り上ってほしい 「元気ですかぁ~」
「いやお前亡くなっとるやん」
「ええええ!!マジすか?」
>>234
素敵な笑顔
床に汗の水溜まりできるくらい
スクワットやってた頃かな
猪木の延髄斬りって他の人のと違って美しかったなぁ、打点、両手の開き具合とか
藤波や天龍の延髄斬りって、どうしてもジャンピングハイキックって感じだった 猪木見てたから
金八先生とは無縁だったのは俺だけじゃないはず
テーマミュージックと本人とがこれほど結びついてるのは猪木とルパンくらいのもんだよ
>>266
ホモがじゃれてるみたいなシーンよく撮ったな 昭和の巨星がどんどん堕ちてくなあ
残りは小物ばかりだよ
>>240
俺は国葬しろとは思わないけど
北朝鮮との独自外交は「ヤバすぎる」じゃなくて
そういうルートを作る人がいてもいいんじゃね?っていう
いろんな可能性があったのい、否定からしか入らいない人はもったいない >>234
おーこれは
馬場猪木関係ではこの写真ってよく出てくるものなの?
あまり見たことがなかった テレビで見た、アンドレをボディスラムで投げた試合を思い出す
マットの下に敷く板が割れたんだよなぁ
マジかよ!御冥福を!なんか心に穴が空くってこんな感じなんやな!
>>49
選手実績ならナダルとジョコビッチも互角なのになあ >>257
タブー色が強い池田大作死去はどんな報道されるのかな?
赤旗と聖教新聞を見比べたい >>275
ルパン第1期主題歌の「third」は、
日本人には発音不能。 一時期やばかったけど退院したよな
もう少しいけると思ったが
猪木と言えば国民的イベントとなったアリとの異種格闘技戦
先日の朝倉未来とメイウェザーの同じく国民的イベントとなった異種格闘技戦を見て安心して旅立てたのでしょうね
R.I.P
印象に残っているのはタイガー・ジェット・シンとのタイトルマッチだな
試合前香炉を持ち込んでイスラム風のお祈りをしていたシンが突然香炉の灰を猪木の眼にぶっかけて何故か開始ゴングw
子供心にそりゃねえだろと突っ込みたかったが、その後の大逆転が面白かった
>>282
長嶋茂雄と王が死んだらスポーツ界の昭和は終わるかな 未だに全日派とか親日派とか派閥アピールしてる幼稚なジジイが死ねば良かったのに
天龍すごい落ち込んでるだろうな。
ダブルパンチはきつい。
まるで時限装置のように続々と亡くなっていくな
おかしいね
>>240
政府が北朝鮮との連絡ルートすらない方が
よっぽどヤバいわ
なにが対話の扉は開いているだよ まあ正直プロレス一度も見たことないけどな
俺にとってはガッツ石松と同じ枠
>>277
漫才ブームは70年代後半から80年前半 この前の24時間テレビに出てたよね?
あれ記憶違いかな
>>60
選手の収入は増えているのに露出が減ってる野球って不思議 >>295
末期の人って一瞬持ち直すけどそこから静かに坂道を下っていく 迷わず行けよ 行けばわかるさ
いい言葉だね
ありがとうございました
昭和50年代前半の
小林戦や異種格闘技戦で
この人ほど注目浴びた
人もいなかった気がする。
猪木を以てしても70代の坂道は登り切れなかったか
お疲れ様でした
>>274
中学生の時に最初の金八が放送されたが、全然見なかったな
土曜は昨日のプロレスの話題で盛り上がってたので
当時の中学男子で、金八見てたのは少なかったと思う >>317
映画とか殴り込みとか顔曲がりとか
番組司会とか >>314
壺経由で情報交換は出来るぞ
猪木みたいな独自のルートの外交ってのは
自民連中は嫌ってるからな >>270
天龍の延髄斬りも好きだけど猪木のジャンプの高さと美しさには敵わんな >>321
この道を辿ればってやつか
だな
良い言葉だ スーパースター列伝のアントニオ猪木(談)は本人知ってたのか
>>284
そのパイプ外交に使わないで
北朝鮮からパチンコ利権に繋げてただけじゃん
私腹肥やしただけ >>315
一度は生で見ておくべきだったな
めちゃくちゃ楽しい >>294
なんかスタンダード的なものらしいよねあれは
しかしあの旋律はアントニオ猪木のイメージなんだよ日本人には >>278
強い弱いってより魅せ方が上手かった
鉄拳制裁なんて普通に反則だったけどな 2022年死去の著名人
海部俊樹
水島新司
石原慎太郎
西郷輝彦
西村京太郎
宝田明
長嶋茂雄
藤子不二雄A
柳生博
上島竜兵
出井伸之
佐野浅夫
安倍晋三
小林清志
稲盛和夫
三遊亭円楽
アントニオ猪木
倍賞千恵子ってもう死んだよな?
奥さんいない葬儀も寂しいもんだな
安倍ちゃんも猪木も両方献花に行く人とかいるのかな
趣味は献花です、みたいな人も出てきそう
>>304
年齢かな
50代以上だと王さん長嶋さんに
次ぐ存在だけどな。 >>329
タバコなんて江戸時代に国産化されてたよq >>340
え?あれ本人がコメントしてるんじゃないの? >>344
こういう輩はすぐに捏造するから気をつけんとなあ >>207
俺は新日本プロレスが好きで猪木もまぁそこそこ好きだったが、生活風景の一部では絶対にない >>342
どうやって猪木がパチンコ利権に繋げられんだよ
どんな大物政治家だよ いやぁ、メチャクチャショック。
この人が何はともあれ日本における格闘技ブームの火付け役だと俺は勝手に思ってる。
異論は認めない。
>>31
まだだ、まだ「嫌な奴が飯食ってるぞ」さんがいるうちは昭和は終わらん! >>270
天龍の延髄斬りは重たそうだったよね
猪木はジャンプから、着地までもがスマートだった。 >>114
まるで安倍は北朝鮮と繋がってなかったみたいな言い草だなw くりぃむしちゅー上田はショックだろうな
試合見に行って猪木の闘魂タオル貰って大切にしてたし
たけし、タモリ、さんまの内2人は2022年内に逝くだろうな
下手したら3人ともダメかも
>>359
国葬で良いだろ
昭和のスーパースターで国会議員だぞ
議論の余地なく国葬や >>350
釣りはいい。
皺だらけなのに現役でしょ。
若作りしてないのが却って
好感。 >>307
エガちゃんも猪木好きだから…ショックだろうね
フェス終わったばかりなのに この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ
>>347
昭和世代生きてきたもんにとっちゃ
大物多い印象
若い人達には誰それなんだろか >>283
長嶋ビートたけしタモリ
さんまはその辺りに比べるとちょっと若いか >>362
猪木とパチンコ業界との関係も知らないのかよ >>298
毎回シンは最初から反則攻撃ばかりだが
たまにマジメにやる時もあり、ロープブレイクでシンが手を上げ離れると
観客からオーーー!!と歓声があがる
しかし必ず途中から反則攻撃になり、やっぱりシンはこうでないと観客は納得してしまう テレビの人が亡くなってショックだったのは
逸見さん、山本KID、志村けん、竜ちゃん
猪木もショックだわ
王、長島はプロレスブームより
もう少し昔なイメージある
>>372
タモリとたけしはヤバそう
さんまは二人より少し下だしまだ大丈夫そう >>234
首が太いなあしかもものすごく男らしい顔だ。その中に優しさも感じられる。
今の男どもはナヨナヨのおかま野郎かいたとしても精悍な顔つきをしてるのはチンピラとか反射ばっかり。 先妻とは離婚して後妻にも先立たれてるけど喪主は誰よ?
>>301
猪木逝去で昭和のプロレスは終わった様な気がする 昔、Vジャンプかなんかの懸賞で闘魂烈伝3が当たったんだよ
当時はプロレスになんて興味なかったんだけどプレイしてみたら面白くてさ
そんなときに猪木引退のニュースがあって引退試合はテレビにかじりついて見ちゃったよ(´・ω・`)
この前テレビで見た時もういつ亡くなってもおかしくない状態でショックだったなあ
終盤はパチンコ屋、パチスロだけのイメージしかない わいは53歳のプロレス全盛期世代
今の新日よりノアにいるおっさんレスラーたちの方が猪木と面識あるだろうしノアのドーム大会で追悼してくれ
>>347
昭和の大物が亡くなったな。
特にミスター…っておい! 猪木がハルクホーガンにアックスボンバーで舌出して失神した試合。
完全に演技だったらしいな。
>>347
こういうのつまらないからやめて欲しい
ホントに混ざるときあるし 道
と
道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ!
が猪木の至言
どちらも他の人の詩とか、ありがちな言葉だけど猪木がいうと説得力が桁違い
>>411
レフェリーのミスター高橋に試合前に
高橋、慌てるなよ
って言ってホーガン戦に臨んだ
て、高橋氏の本に書いてた >>284
で?
拉致被害者帰国に何か役にたったの?
拉致被害者の口から猪木の言葉聞いたことないわ >>347
長嶋、、、危なそうだが
それは置いといても大物だらけじゃん
今年
もう毎年続々なんだろうなあ 馬場さんと猪木さんは
国民栄誉賞をあげても良いくらいかも
高度経済成長期にお仕事頑張ってた
当時の大人を楽しませて
幾らかの原動力になってたんだし
NHK総合のライブエールで生前葬やっといてよかったな
>>19
なんで猪木の右にごぼうの党党首がいるんだ? タモリ82歳
たけし78歳
さんま75歳
煽り抜きでこの辺はガチでヤバいぞ?
>>407
プロレスに限らず多くの格闘技団体は追悼試合しそう ちょっと顎しゃくらせて勢いよく早口で元気ですか!って言えば誰でも猪木になれてコスパいい
School Rumble Matter? 10/01 11:50
亡くなる前に青森のお墓に奥様の遺骨を収められて良かったね
ご冥福をお祈りいたします
ダー!!
ココで「長嶋」という単語が出てくるぐらいの人なんだから
国民栄誉賞だわ
CM明け数秒の間にダー!が来るのを見たくてテレビ前で拳握り締めてたな
合掌
>>401
ウルトラマンや仮面ライダーの存在に近かったな
悪者TJシンをやっつけ、大巨人アンドレを投げ
世界の見知らぬ強豪格闘家との異種格闘技 >>411
猪木の凄さは
上手く相手を引き立てる事
強い弱いとか演技とかどうでもいい >>436
たけしだけはさっさと逝って欲しいわウゼエし >>31
釜本がピンピンしてるから大丈夫なんじゃね。 プロレス自体はそこまで上手くないし派手な投げ技も無いけどやられながら技を受けるのが抜群に上手いんだよな
で最後ワンチャンでひっくり返して勝利
魅せるプロレスラーだったね
>>436
その3人でゴルフ番組やってたな
司会は逸見政孝で >>454
このぐらいの年齢になる頃ヤバいって意味じゃね?
どれも今の歳じゃない 落語界、プロレス界次は野球界のレジェンドが逝くのか?
元気ですか!が、生きてますか!になっちゃったな
寂しい
>>447
ネラーは50代が主流で
その世代にとり
王長嶋とか勝新三船とか裕次郎とかは
一世代二世代前のスターでしかない。 >>436
何となくたけし→さんま→タモリの順になる気がする >>461
圧倒的に功じゃないかな?
そもそも馬場一強ならプロレスというジャンルは80年代あたりで完全な下火になってたと思う 猪木って顎しゃくれてるけど、実際見ると想像の3倍はしゃくれてるらしいな
今夜のワールドプロレスリングは当然特番なんだろうなあ?
>>125
猪木が死んで力道山門下の生き残りは
マティ鈴木、北沢幹之、グレート小鹿
だけになったか つい先日の日テレの24時間テレビに出た時は元気そうだったのに
あの時の映像流してほしいわ日テレ
こういうのは続くから、近日中にもう一人超大物きそう
そしたらポストシーズンどころじゃなくなるな
円楽と猪木という演芸の2大巨頭が相次いで亡くなるとは
>>470
安藤百福さんが亡くなられたときは3食カップヌードルで追悼した 子供の頃にテレビで見ていた昭和の芸能人がどんどん死んでゆく。。。
お前らの父親、母親ももうすぐ死ぬぞ 親孝行しろよ
「猪木ボンバイエ」は随分長い間「猪木ガンバレ」だと思っていた
>>464
観客を熱狂させる役者度が高いのよね
魅せるプロレス技は佐山とか他にも凄いのがいる
歌唱力が高ければ観客の熱狂度が高まるもんでもないように
歌手で例えれると忌野清志郎が近いかな >>482
馬場への対抗心が猪木の原動力だったからな。 ディック・マードックあたりの選手で
観客を魅了できるのが猪木の凄いところなんだよね
器用なようで不器用すぎる人だったような気がする
残念だ。
まあ直近元気ですか言ってる猪木が死にそうに見えたからな
>>501
落合もだいぶ小さくなったよね
まだ心配するような年齢じゃないと思ったけど
わからないな これはショック
色々な意見があると思うけど個人的には史上最高のプロレスラーだと思うわ
猪木全盛期のようなプロレスブームは二度と来ないだろうし
お悔やみ申し上げます
年末までにビッグネームが、もう1人亡くなりそうな気もするわ
長嶋茂雄は数年後だと思うけど
>>350
猪木の元嫁は倍賞美津子だよ。倍賞千恵子は美津子の姉で、
弟の倍賞鉄夫は新日でリングアナウンサーをやってた 異種格闘技戦のウィリーウィリアムス戦は興奮した
時間内に決着つかず梶原一騎が急遽延長戦を宣言した時の会場の盛り上がりは半端なかった
>>499
ステロイドやってない奴はちゃんと長生きするな >>477
正解は77歳だよ
終戦記念日の1週間後生まれだから戦後年=タモリの年齢 ジャイアント馬場
アントニオ猪木
志村けん
国民栄誉賞追認で
日蓮宗門徒の石原莞爾の
戦後の活動は
力道山とかそこらへんとの
付き合いだったんだよな。
>>458
闘魂の特製ガウンを向こうのリングに置いてきたからな >>500
死相出たまんま何年も生きてる森元とかいるからなんとも >>250
前スレで国葬すんの?って問いに北朝鮮って答えてた人がいたけど、安倍晋三は安倍の父親と共に、朝鮮宗教の旧統一教会の日本で一番の信者だったのに国葬を強行したからなぁ タイガー・ジェット・シンが棺桶開けてサーベルの柄の部分で殴りそう
プロレススーパースター列伝の解説でリック・フレアーを短足呼ばわりしてたのを妙に覚えているw
今年はやけに著名人が亡くなりますね…
ご冥福をお祈りします。
ビクトリー・武蔵 死去 NEW
冴刃明
トミー・ボンバー 死去
サンダー・龍 入院中
ハリケーン・力丸
ゾンビ・マサ 死去
パイレーツ1号
パイレーツ2号
スター・バイソン
ビッグ・ザ・グレート・ブル 死去
マスカラ・コンドル
マスカラ・イーグル
ブラッディー・アレン 死去
マッド・タイガー
ナイト・ブラスター 死去
アイアン・ブラスター 死去
隠しレスラー
R・J・フェイズ 死去
カルロス・クラウザー 死去
>>523
昭和の1番のスーパースターは誰になるんだろう
やっぱり長嶋になるのかな 愛弟子がいなかったのも残念だな
死んだ人間なら橋本が愛弟子だったんだろうか?
>>517
ブルーザーブロディとの試合は何かあかんかったな
猪木の試合で噛み合わなかった印象があるのはブロディだけだったわ >>535
森喜朗はまだ出てないと思う
萩本欽一とか長嶋茂雄みたいな顔つき >>350
千恵子はさくら
美津子が男っぽくてエロい方 >>458
猪木は横浜市鶴見区出身の日本人で
中学生の途中でブラジルに移った 菅原文太、山城新伍、津川雅彦のほうがショックだったよな
アベごときでやったんだから猪木は文句なしで国葬だわな
>>546
人類が戦争辞められない年にもなったしね 円楽より猪木のがスレ伸びるんだな
猪木のがやっぱ知名度上なん?
>>542
短足のほうが4の字の効きがいいからな。
デストロイヤーも足短かった。 なんかのインタビューで「ヒゲを伸ばす!本気で」って記事を見たんだけど…
知っている人いませんか?
>>537
スチュワーデス物語の曲俺がこないだ流したから本当にヤバいかも、、 youtubeで猪木ブッチャー戦見たけど
ほとんど場外にいてクソつまんないのな
お笑い演劇ショーとしてももっとまともな
演劇にしろよと思った
円楽も猪木ももう見た目でヤバそうだったからなあ。
猪木なんてよく持ったほうだよ
最近は何か鈴木健想が上手いこと取り入って
つべやったり番組作ったりしてたな
良くも悪くもエネルギーの塊のような男だった。
あちこちに迷惑かけたけど猪木が世界の格闘技界に与えた影響は計り知れないだろう
猪木無くして日本の格闘技界は絶対にあり得なかった
>>498
ソフトバンクのリーグ優勝かかってるけど
吹っ飛んじゃうねこれだと 若い頃の異種格闘技路線~IWGPまでは凄かった
IWGP決勝あたりから徐々にファンが求めてもいないクソみたいなブックをやり始めて大嫌いなレスラーだったわ
TPGの刺客としてのベイダー初参戦の国技館とか、海賊男登場とか、誰も望んでもないし面白くもなかった
志村けん
すぎやまこういち
アントニオ猪木
昭和のレジェンドが毎年亡くなってゆく
悲しい
入場曲は、猪木、がんばれ♪ じゃなかったという衝撃の事実
モハメドアリ戦の赤ちゃんプレイ要求は流石に恥ずかし過ぎだよな… (ヽ'ω`)-3
死んで人を笑顔にするって顎ぐらいだろ爆笑wwwwwww
>>583
北もミサイルでともらい砲とかうちそうだよな >>585
ナベツネまだ生きてるのか
妖怪並みだな
100歳ぐらい? 人は生まれたら100%最後は死がまっている。あなたもいずれ死ぬ 永遠の闇がまっている。
アントニオ猪木国民栄誉賞授与の方向らしいな
格闘技界での受賞は具志堅用高以来か
>>579
ブッチャー忘れてた、全日色が強過ぎたらあかんな
新日色が強かったシンや長州が、全日でダメだったみたいに 自力で現役ヘビー級ボクシングチャンプを口説いて試合したのは凄いよな
自分の道を自分で切り開いたって感じ
朝倉が他人の企画に乗っかって記憶に残らないつまらん試合したにとは大違い
>>232
何年か前からかなり弱ってるのは知ってたから心の準備できてたわな 一縷の望みをかけて鼻からタバスコいれてみてくださいっ!
本当に全盛期は燃える闘魂だったなぁ
カッコ良かった
岸田「安倍がダメなら猪木の国葬で支持率アップ作戦」
週刊大衆で連載してる人がまた亡くなった
梅宮、千葉に猪木
>>614
日本中で100人くらいは生存だろうなw プロレスラーの割にはめちゃくちゃ長生きだよな
あの世でも元気でやってほしい
>>558
ボブループは?w
しかし現役ヘビー級王者を引っ張り出したのは凄いよね
ああいうの知ると浅倉対メイウェザーとか何も響かん
ボクサーにボクシングルールで負けても何の不思議もないしリスクもない
自分の身銭切って呼んでる訳でもないし 国葬じゃないにしても、やっぱり葬儀は武道館でやるべき!
>>503
嘘か誠かさておき、第一報が出た段階で心肺停止状態だったという話がある。
事実であれば、巨人の今シーズン最終戦が終わった後に正式発表となりそう。 国葬は猪木じゃ無理だろうな
ちな平成入ってから国葬やったの石原裕次郎と美空ひばりと尾崎豊と安倍晋三の4人しかいない
長嶋茂雄ならひょっとしたらやるかも
>>627
猪木のというよりはムタ側のベストバウトかな
あれは猪木が割と呑まれてて面白かったな >>624
キッシーって真性の馬鹿だから国民栄誉賞とかマジで送りそうではある 猪木が死んで嬉しいとかレスしてる奴はネトウヨか
ネトウヨは畜生以下だな
田舎出身の俺が生まれて初めて見た有名人で握手してもらったのが
猪木だ。30年くらい前、小学生の時にトークショーかなんかで来てて。
身長はもちろんだけど手がデカかった、凄く嬉しかったよ
>>579
昭和56年に新日がブッチャーを引き抜いて引き抜き戦争が勃発して
昭和60年に新日がブロディを引き抜いて
昭和60年12月に引き抜き防止協定が締結されて引き抜き戦争は終わったが
昭和62年春に全日と提携してたジャパンプロレスの長州らが
新日に戻って引き抜き防止協定違反になったが新日は違約金を払う代わりに
ブッチャー、ブロディらを引き抜き防止協定のリストから外したので
ブッチャー、ブロディ、スヌーカは再び全日に参戦するようになった。 >>414
床運動やダンス踊ってるみたいだよな
かといって決め技は危険この上ない
ジジイはもう観る気にもならないよ 圓楽や歌丸、宝田明もそうだけど
メディアでヨボヨボの姿見たら後は早いんだ
>>637
生前葬を行ったから、後は遺族が荼毘に付すだけではないかと。 糖尿病でプロレスラー
若死にしそうなフラグ立ちまくってるのに
長生きしたな
猪木アリ戦の猪木のセコンドに付いてた外国人って誰?
アメリカ国務省のケビン・メアにそっくりな人
TVのゴールデンタイムにプロレス中継やってたんだぜ昭和って
スポーツ平和党がいいアイデアだが
人材が無能で残念でした
これからの糧にはなったと思います
ありがとう
>>610
相撲は千代の富士が現役時代に受賞と、大鵬が死去した時に受賞
女子アマレスの吉田、柔道の山下
調べたら具志堅は受賞してないわ、ワシも受賞してたと思ってたが >>641
>平成入ってから国葬やったの石原裕次郎と美空ひばりと尾崎豊と安倍晋三の4人しかいない
え? >>648
平凡な名前だからそれくらいいるだろう、
という意味かと…。 >>650
あ、両国国技館ですでに済ましてるのか...(;´д`) 間違いなく天才プロレスラーだった
外から見てる分にはこんなに面白い人はいなかったよ
>>644
まあプロレスラーとしては偉大だが人としては最低な部類だろう
人間的に嫌ってる人は多いと思うけどな 79歳では概ね、寿命だったんだな。。
なんか昭和のひとつの時代が終わったって感じだな。
テレ朝のワールドプロレスリングでは大スターだった。
三銃士とかさ。藤波とか長州が輝いていた。。
プロレスの全盛期だった。
>>537
有名人が病気になりすぎな印象なのは気のせいなのかなんなのか… 馬場と猪木でジャントニオイノバとして一世風靡したな
生前葬やってたの知らなかった
最後にケロに青コーナー、◯◯センチ◯◯キロ、燃える闘魂、アントニオーイノーキー!って叫んで欲しい
金曜のテレ朝はプロレス→ハングマン→仕事人と最高の流れやった
>>574
歌丸の時はスレ伸びていたから、落語とプロレスラーの違いというより知名度の差はあるんだろうと思う 大橋巨泉や関口宏もそろそろヤバないか?
最近見かけないやろ?
>>672
女性の参加率が1割切りそうなほど偏りがあるからどうだろな 誰かの棺に「元気ですかー!!」って言ってたな。このエピソード爆笑したわ
ジャイアント馬場とアントニオ猪木
俺の中でこの二人は完全に別格
昭和の神話だ
スポーツ平和党は選挙運動に宗教団体を使った先駆けでもある
>>662
いい時代だったよな
明日は今日よりもよい日になると信じられた 連日だな…
昨日の円楽さんのスレで一番名前出てたかも
言葉が見つからん
とりあえず哀悼の意を込めて
1、2、3、ダー
>>525
横だけど姉と結婚してたのか
ずっと倍賞千恵子を見るたびに猪木元嫁とおもっていた >>650
それでも新日主催でお別れの会はやるだろうなあるいは追悼興行
まずは新日でやって一周忌目処で全団体からのオールスター追悼 >>683
公務員なんか給料安いからなりたくないと言われてたしなぁ ガチでいうと加山雄三もヤバない?
24時間テレビ呂律回ってなかったろ?
酒飲んでただけかもしれんがw
出棺のときに、みんなで追悼の意味をこめて1、2、3、ダァー!をやりたい
お悔やみ申し上げます
春か夏あたりに映像でてたときに
すっかり痩せ細ってたもんなぁ
皆に元気注入してくれてありがとうございました
お疲れ様でした
>>40
グレート・ムタ戦だな。トラブルて電気がつかなくてスポットライトで戦ったらしい。 結構ガチな試合あったよなタイガージェットシンとの試合が凄かった
欽ちゃんも最近ヨボヨボになってきたからそろそろかも
>>697
人前で歌うのは引退だっけか
なんかここからガタッと行きそうで怖いな 倍賞美津子の旦那って猪木だっけ?
武田鉄矢だと思ってたわ
>>383
シンが持ち込んだサーベルを凶器にしても、柄(ツカ)の部分しか使わなかったりねw
それじゃサーベルじゃなくていいじゃん、と子供心に思ったが演出としてはドキドキした。
おそらく刃もついてないサーベルなんだろうけどw >>655
昭和63年4月に
新日は月曜夜8時→土曜夕方4時
全日は土曜夜7時→日曜夜10時30分
に移ってゴールデンタイムから外れた 昭和全盛期の一般市民の娯楽といえばプロレスと野球だもんな
>>699
出棺の時はそれ、やるだろうな。。猪木ボンバイエの曲と共にな。 1月9日 海部俊樹(91)
1月10日 水島新司(82)
2月1日 石原慎太郎(89)
2月20日 西郷輝彦(75)
3月3日 西村京太郎(91)
4月7日 藤子不二雄A(88)
5月11日 上島竜兵(61)
7月6日 高橋和希(58)
7月8日 安倍晋三(67)
8月5日 三宅一生(84)
8月30日 ミハイル・ゴルバチョフ(91)
9月8日 エリザベス2世(96)
9月30日 六代目三遊亭円楽(72)
10月1日 アントニオ猪木(79
追悼興行6大ドームツアー
ドームがいくつあるか知らんけど
>>690
美津子の方が妹
美津子さんはショーケンとも結婚してなかったっけ? しかし猪木もそうだけど、弟子たちもクセが強すぎるな
維新軍やタイガーマスク全盛時代にアントンハイセルが無ければ選手のギャラアップや自社ビル持ててたらしいな
アントンハイセルによってクーデター事件も起きたし
金食い虫のアントンハイセルなんかやってたのが不思議
まあ今の時代ならsdgsで見直されてたかもしれないかもしれないけど
新間寿は86〜7になるのにピンピンしてるよな
孫背中に乗っけてアブローラーやってたぞ
↑
スーパースター プロレス列伝読みながら一言
↓
前よりは良くなっていた感じだから後、数年は大丈夫だと思っていたのに残念
政界引退したアントニオ猪木76歳が安倍首相の対北朝鮮外交を批判する
https://bunshun.jp/articles/-/14143?page=1
>今、日本の外交力は非常に弱体化している。もし安倍首相の周囲にしたたかな参謀が何人かいれば、日本も米朝の電撃会談に何らかの関与ができたはずだ。安倍首相が側近に気の合うかわいい奴ばかり寄せ集めた結果、国家のためと言いながら、実際には自分たちの権力を維持するための政治しかできなくなっているんだろうね。“絶対的権力は絶対的に腐敗する”の格言通りに」
>そして、北朝鮮との最大の懸案事項である拉致問題が膠着している原因は安倍首相、日本政府の交渉態度にあると猪木氏は指摘する。 >>664
遺言があるとすれば遺骨の扱いについてかな?
例えば散骨。
>>691
その中で言えば追悼興行かな?
所属レスラーも人気者揃いだから盛り上がるだろう。 >>731
ちょっと良くなって人前に出られたすぐ後に逝ってしまうパターンってなんか多いな >>719
時々こういう書き込みあるが
中高生かな?
5ch世代で猪木を知らん人はいないと思うんだが みんな猪木に憧れて、集まったんだな
闘魂三銃士の武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也、ほかに藤波辰爾に長州力にキラーカーン。
>>574
当たり前
ファミコンディスクシステムのプロレスを
今から追悼プレイする(switch版)
使うキャラはもちろんスターマン 今考えると春一番のモノマネは似てなかったよね
合掌
70年代末~80年代前半においてのテレビの金8戦争は凄まじかった
太陽にほえろ!、金八先生シリーズ、そして新日のプロレス中継
>>740
最期に頑張って出てきたんだよ
まさにエンターティナー、カリスマ >>31
黒柳徹子もいるでー。リビングレジェンド。 >>725
クーデターが原因でユニバーサルプロレス(旧UWF)、
新日本プロレス興行(後のジャパンプロレス)が誕生したが
この事件がなかったら後のプロレス、格闘技界の歴史は
大きく違ってたかな 今さっきまで倍賞千恵子と倍賞美津子を同一人物だと思ってたw
>>719
知らない人間のスレに参加するバカいるかよ!
出てけコラ! 猪木が死ぬとか信じられない
死なないと思ってたのに
楽太郎や猪木が死んだり
アンナミラーズが閉店とか悲報多すぎ
浦安鉄筋家族みたいなノリで、
葬式中に棺おけぶち破って元気ですかー!って出てくるよ
50代だけど俺もヤバいわ
あの頃のような楽しい事が見つからない
猪木には感謝しかない、プロレスを見るのが
生きがいだった
我々オッサン世代のスーパーヒーローだったな
テレビの前でいつも猪木コールしてた
猪木亡くなったのか…
もう40年くらい前だけど俺が通ってた予備校に猪木が激励に来てて猪木の腹にパンチしていい言われたからパンチしたら猪木が逆ギレして思いっきりビンタ喰らったわ
俺も空手二段だったから猪木もビビったんだろうなw
今となってはいい思い出だなあ
元気ですかぁー!
元気があればなんでも出来る。馬場さんと酒飲んだら、蘇るはず
>>759
なんか殺しても死なないと思い込んでた部分はあるわ >>19
左から
長州 敬司 木戸 前田 木村 越中 後藤 野上 蝶野 藤波
全員わかったw 納棺の御遺体には、赤いマフラーが掛かってんだろうな。
>>756
本当にコレだと
安倍より国葬やる理由がちゃんとしているという 猪木に腹パンしてマジビンタされた早稲田予備校生を探して欲しい
>>763
悲しいこと言うなよ
5chがあるじゃないか😭 立ち位置というか存在感が創価のあの人に似ていて嫌い
>>767
お前マジ?
その映像テレビで見た事あるけど
ホントにあの時のお前かよ? アントニオ猪木物語
主演 鈴木亮平
ジャイアント馬場役 阿部寛
倍賞美津子役 長澤まさみ
どんなに素晴らしいレスラーでも力道山、猪木、馬場、以外はやっぱ小物なんだよな
>>767
ネタだろ?それ
もし本人ならtwitterで表明せいや >>767
あの時の予備校生乙w
でもスロー再生したらビンタされた顔の歪み方が凄くて
なんだかんだいった凄い腕力なんだなと、再認識できた >>733
猪木に多額のカネを渡せば、シンガポールあたりでひょっこり見つかる
とか
できたかも知れんな
ロシアとか中東とか北朝鮮に謎ルートがある >>783
猪木より先に亡くなった4番目の嫁の地元かな プロレスの天才
基本受けのレスラーだから、いつも試合の大半責められっぱなしなんだが、
最後の土壇場で電光石火の動きで逆転勝利
起承転結があるからいつも興奮して見てた
金曜8時は金八じゃなくて猪木ボンバイエ!
アントニオ猪木とジャイアント馬場を鈴木亮平と阿部寛で映画化して欲しいわ
>>763
猪木はめちゃくちゃな人だけどとにかくやたら前向きだったと思う。
道、とか、出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!とか、道は険しいけれど笑いながら歩いていこうぜ!とかを思い出す。
行けばわかるさ。下を向くことなく笑え。猪木はこう言うはずだ、と自分に言い聞かせてる。 ネラーは全盛期なんてみてないだろ。
ほぼ日本プロレスの歴史と言ってもいい人
>>789
北朝鮮と国交のある国なんて普通に多いけどな 野村星野安倍圓楽猪木5ちゃんジジイ世代の人間がどんどん死んで行く
>>775
いやいや、5ちゃんねるも
あの頃のドラマや音楽や漫画みたいに
熱くはなれないよ
いい時代だったな、悲しいよ 春一番もいないしこれで猪木枠の仕事はアントキの猪木の独占だ
>>791
四回も結婚してたのか
倍賞美津子しか知らなかった >>762
予想はしてたが、アントニオ猪木が亡くなって、浦安の話するのは違うだろと言いたいww 大学時代、保健体育の科目で新日本プロレスのリングドクター務めていた方の講義採ってた
一回目の内容が、猪木が重度の糖尿病に罹り第5回MSGシリーズの決勝戦の出場にドクターストップをかけたという話で、なぜ出場を辞退したのか、少年時代から抱いていた疑問が解決出来たね
ガチでやったら弱い人みんな死んじゃうもんな
プロレスリングショー
ありじゃないか
8月のNHKライブエールでウッチャンが
猪木さんにインタービューしてたね
>>799
国交だけではダメでしょ
政権の中枢に裏技を使えないと
そもそもあの時に北朝鮮で興行するとか力道山との縁があるにせよ普通は考えもしない カリスマだったな
闘魂三銃士の武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也。
藤波辰爾に長州力にキラーカーン。
藤原喜明に馳浩。
佐々木健介に小川直也。
一番カッコ良くて好きなレスラーだぅたよ悲しすぎる
猪木ありがとう
今日の弾道ミサイル発射と猪木の死は何か関係あるのかな?
松井秀喜が国民栄誉賞でアントニオ猪木は貰ってない
ほんとにいいのかこれで
>>808
新日本プロレスのリングドクターの娘は元AV女優。
これ豆な。 大隈重信みたいな国民葬でいいじゃん
山縣有朋や安倍みたいな国葬偽はお断り
国民みんなで123ダー
猪木の結婚歴は4回だよ
1回目倍賞美津子
2回目アメリカ人
3回目倍賞千恵子
4回目元カメラマン
力道山「よく頑張ってプロレス界を引っ張ってくれたな寛至」
とか師匠に労われてたら良いな。
合掌。
ストロングスタイルの創始者だけど、ストロングスタイルって何って聞かれても本人もよく分からないというw まあ馬場さんの楽しいプロレスのアンチテーゼなんだろうけど。
モハメド・アリさんは葬式来るのかな。無理かね。
松井秀喜の国民栄誉賞は
よく受け取ったなという恥ずかしさがある
大谷の活躍からより強く感じる
>>789
ねーわw
猪木にそんな力あるかよプヲタの猪木過大評価なんとかしろ 今夜は天国でジャイアント馬場と酒飲み交わしながら思い出話でもして下さい
>>834
アリはとっくに亡くなってるがな
天国で再開してるかもね >>819
プロレス葬だろ
国葬ならブラジル?北朝鮮?日本? >>1 松井の栄誉賞は謎
長嶋さんに便乗して一緒にもらってたけどイミフだよな
石川県民賞とかニューヨーク市民特別賞くらいならわかるが 本気さと胡散臭さを合わせもつ稀代のレスラー。
この人以上にプロレス的な人はもう現れないだろうね。
武藤「引退に花添えるどころかオレが猪木さんに花添えるとはなw
アントニオ猪木に国民栄誉賞
これで岸田の支持率爆上げだーっ!
日系ブラジル人なんだよな
コーヒー園で働いてた所をプロレスのブラジル巡業で来た力道山からスカウトされた
アリは死んじゃったけどモンスターマンとウィリー・ウィリアムスとウィリアム・ルスカはさすがに葬式来るだろ?
もうこの人みたいな圧倒的な存在感のカリスマは出てこないだろ
>>818
プロレスやっただけで
北朝鮮外交の成果ゼロだよね?
なんでそんな過大評価できるの >>831
今日から開示が厳しくなるの知ってる?
実名のデタラメはまずいよ 猪木や長島をこえるカリスマ的なヒーローはこの先
生まれないだろうな
>>831
千恵子だと?
姉妹両方と結婚したんか? 新日本プロレスはセレモニーはやるかオカダや内藤はほとんど 関わってない。武道館でプロレスオールスター戦だな追悼試合
身体が大きい人は年をとると内臓や足腰の負担が大きくて長生きできない
新日派だったからプロレスといえば馬場より猪木のほう
なんかつまんない釣りレスが多いところにこのスレの年齢層の高さがわかるな
楽太郎がプロレスオタだから連れて行ったのかね(´・ω・`)
滝沢秀明とのエキシビションマッチで猪木のプロレスの旨さがよくわかった
猪木にしても馬場にしても若い頃は目を見張るような動きで観客を楽しませてくれた
遂に一時代が終わったな、合掌
>>751
少なくとも猪木や新日本プロレス時代が10年は続いてただろうね
UWF誕生によるガチ勝負志向の格闘技路線の誕生は遅れたかも
猪木やプロレスにとってアントンハイセルは地獄に引きずり込む死神だったって事かな >>870
スポーツ選手としては天才だが、キャラクター的に癖が無さすぎる プロレスラーや相撲取りって難病や短命が多いけど
ステロイドやプロテインとかが影響してそうだよな
24時間テレビに出てきたときはほんとにこれが最後かもなと思ってたら
ほんとに最後だった衝撃
>>871
棚橋と少し接点があるくらいで他はほぼ無関係 スーパスターの死をここでしることになるとは
私の少年時代の一番のスターはあなたでした
合掌
>>870
いや無理だって
例えば大谷翔平の名言って一つでも挙げてみ? >>883
馬場の河津落としとかフライングネックブリーカーとか説得力あるもんな。 猪木の葬式とかお別れのイベントは、厳粛とか静かにとかじゃなくて賑やかに
笑えるようなイベントで送ってあげられるといいんだけどな
泣いて送るのはなんか違う
まあ議員年金ももらってただろうから入院費用は困らなかっただろう
>>840
で、夜通し語り明かした後、「さて…」と言ってリングコスチュームに着替えるのな
お互い、全盛期のパンパンに張った身体で、赤と青のコーナーに分かれて…(泣) ファイプロだと昔からあんま強くないんだよ
開発者の悪意すら感じてたわ
この人は素を見せないから凄いんだよ。アントニオ猪木をやりきる。
これで日本のプロレス界にカリスマがいなくなったな
三沢さんは若死にしてしまったし
会場全体から自然に沸き起こる
「猪木!猪木!猪木!」コールの原点
そこからアイネスフウジン中野コール
オグリキャップのオグリコールが生まれ
ニッポンコールUSAコールへ受け継がれた
>>897
「赤コーナー!アントニオ猪木!」で出棺して欲しいわ 猪木を腹パンしてブッ飛ばされた奴もかなしんでるだろうな
>>899
全盛期の稼ぎを不動産とかに投資してりゃ
不動産王とかだったのに
本当もったいないよな 75年、3本勝負1−1で
引き分けたビル・ロビンソン戦
が印象に残ってます。
タイムアップ寸前の卍固め、
見事でした。天国で決着を
つけてください。
>>900
馬場が亡くなったときの板垣の追悼漫画は良かった。
板垣は猪木で描けるだろうか。 >>870
モノマネのしようが無いのはカリスマにはなり得んわ >>888
いちばんは食生活だろ。
カロリーや栄養摂り過ぎるのもヤバい。 >>895
長嶋の名言は?
「定岡〜洋服着たことあるか?」 >>771
木戸だったか
ただのオッサンになっててわからなかった >>902
素がもしかしたらあのままなのかも知れないw
いろんな人が言ってるけど、近くで、猪木のやることに巻き込まれるととんでもないことになるけど、なぜか魅力に溢れている。
もしかしたら素があのままの猪木なのかも知れんと思ってる。 >>831
3回目は戸倉尚美いう人かな。着物来て猪木と一緒に週プロの表紙になってた >>911
え?あれが成果だ安倍さんすごいとか思ってるキチガイ?
北朝鮮との約束横紙破りして北朝鮮との交渉出来なくして
その後に続く帰国者見限ったことを成果だと >>916
王の名言は?
「ナボナはお菓子のホームラン王です」? ドイツでのローランド・ボック戦は衝撃だったわ
あれはガチ?
>>903
三沢はまじで悲しくて泣いた
お別れ会に行けなかった事も悔やんでる >>905
いかん、自分で泣くのは違うといっておいてそれは泣いてしまう。 もっとも印象に残っているのは予備校で生徒張り倒した映像かな
>>870
野球の上手なおぼっちゃま
ねーよwwwww >>888
猪木なんて30代から糖尿病で昼飯にレストランでレタス一個を1時間かけて食べるという食生活だった
糖尿病は若いときに体重増やすために暴食が原因だったらしい >
アントンハイセル事業にプラズマ焼却炉事業
に再生可能エネルギー発電
色々やるのが10年くらい速いんだよなあ
>>911
ああ、朝鮮への弱みを残すためにあえて拒否した話?
素晴らしい外交戦略だよね、自ら弱みを残すなんて >>940
マスクマンは葬式でもマスク被ってくるのかな >>129
Dホッジ・Wスナイダー
Dアフィルス・Rリソワスキー
ファンク兄弟 昭和が終わるのはドリフターズと今の笑点メンバー全員死んだ時だろ
寧ろあの身体でよくここまで
持った方だろ
さすがだと思うわ
>>901
ある時期まではU系、特に前田と船木がめちゃ強でしたね
部位耐久力や特殊スキルの導入で純プロ勢の復権、猪木や鶴田が最強クラスに
ちなみにWJ旗揚げ時期に発売されたものだと、専用の特殊スキル装備や一度引退してるのに全身の部位耐久が高くなるなど、露骨に長州びいきになってて草 >>924
その後に続くw
北朝鮮シンパかよお前w >>949
いやそれ追悼ミサイルだったみたいよ
ミサイルの柄が黒白の縞模様だったらしいし 馬場のときはかなりショックだったけど
今回は別にーだな。猪木大好きだったけど。
プロレスも昭和もとっくに終わってることを
改めて実感しただけだ。
>>948
持ってるマスクの中でも一番上等なマスクを装着だろうね >>956
君は拉致被害者が返さないと決めた人間だけだと思ってたの?
さすが猪木のスロやらパチで北朝鮮の利権とか言い出すバカは違うな よし、きっちり死んだな
この前までもう死んだものと勘違いしてたわ
フロリダで一番最初に武藤敬司を襲撃した海賊男の中身は猪木だったよな
>>970
猪木が死んだから祝砲を北朝鮮が上げたと思ってるのお前? 全然伸びないな
10分1スレくらいで伸びてもいいのに
>>980
反論できずに全く関係ないミサイルがーかよ
本当こういうバカはレスだけ返せば勝った気になれるんだな そんな雪深いところに墓があるのか
手入れが大変かも
子供いるんだっけ?
また猪木や藤波がリングで動き回る映像が見たいぞ
アゴでがっちりロックされる相手レスラーの図が思い浮かぶ
昭和のちびっ子たちに大人気
高度経済時代の小学生をドリフと共に支えた功績に (ー人ー)
2030年に大谷翔平引退したら映画に主演「燃える闘魂アントニオ猪木の生涯」やって欲しい
>>986
相手にされなかったねww
(´・ω・`) >>986
こじれた北との回復w
とか寝言言うお前が言うかよw >>983
ここ最近どれだけ衰えていたかけっこう知られていたし、俺もそうだけど(そりゃ亡くなるよなぁ…)と思う人が大半だろうしね
まさかこの人が!?ってタイミングでお亡くなりだとスレの消費速度も違うだろうけど >>987
ミュージカルに出てた女の子がいた事は知ってる
その後何度目かの再婚で男の子がいるらしいとは自伝に書いてあったような 995名無しさん@恐縮です2022/10/01(土) 12:57:56.15
70年代後半以降生まれの人は猪木さんに関心ないんでしょ(´・ω・`)
>>992
猪木のスロやパチがあるから
北朝鮮との利権がとか言い出すお前の発言よりまともだよ 猪木にハマったのってみんなどこら辺?
オレはラッシャー、若松&ストロングマシン、長州、ホーガンあたりなんだけど
今調べたら寛子さんという娘さんがいてほかに息子が2人
だそうな
lud20221110213439ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1664589962/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★3 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 [豆次郎★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★2 [豆次郎★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★5 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★6 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★4 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】ストロング小林さん死去 74年にアントニオ猪木と「昭和の巌流島」の名勝負 [爆笑ゴリラ★]
・【速報】アントニオ猪木さん 死去
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 [ブギー★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★2 [ブギー★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳 ★3 [ブギー★]
・【訃報】 マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘
・【訃報】マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘 ★2
・【訃報】元プロレスラー、マサ斎藤さんが死去 75歳 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘
・アントニオ猪木さん死去 藤波辰爾、師匠の訃報に激しく動揺「気が動転して言葉が見当たらない」 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】ストロング小林さん死去、81歳…1974年にアントニオ猪木と伝説の闘い、俳優としても活躍 [七波羅探題★]
・【芸能】とんねるず石橋貴明、アントニオ猪木さん死去でコメントを発表 「あの猪木さんが…。ありがとうございました。」 [jinjin★]
・アントニオ猪木さん死去 大仁田厚、中邑真輔、高田延彦らが追悼「ついにこの日が来たか」 [フォーエバー★]
・【朝鮮日報】「力道山の弟子」アントニオ猪木さんが死去、日本プロレス界のゴッドファーザー=79歳 [10/3] [昆虫図鑑★]
・【訃報】プロレスラーのダニー・ホッジさん死去。享年88。ジャイアント馬場、アントニオ猪木組からインターナショナルタッグ王座を奪取 [記憶たどり。★]
・【訃報】アントニオ猪木さん死去
・【訃報】アントニオ猪木さん死去(79)
・😭アントニオ猪木さん死去
・燃える闘魂、アントニオ猪木さん死去
・【訃報】アントニオ猪木氏の妻田鶴子さん死去
・【訃報】マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘
・【訃報】マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘
・【訃報】マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘
・【訃報】アントニオ猪木と賞金マッチ キングコング・バンディさん死去
・【訃報】アントニオ猪木氏、妻・田鶴子さん死去を報告「感謝の言葉しかありません」
・【訃報】ザ・ロックの父ロッキー・ジョンソンさん死去 WWE殿堂入りレスラー、アントニオ猪木とも対戦
・【訃報】「熊殺し」の異名を取った空手家ウィリー・ウィリアムスさん死去。享年67。異種格闘技戦でアントニオ猪木と死闘
・【空手】“熊殺し”空手家ウィリー・ウィリアムスさん死去 アントニオ猪木と異種格闘技戦で死闘
・【速報】アントニオ猪木、死去
・アントニオ猪木死去
・アントニオ猪木死去
・アントニオ猪木 死去
・アントニオ猪木が死去という名のパチスロ機
・猪木さん死去に関してコメントしていないプロレスラー
・【訃報】カナダ人プロレスラー、パット・パターソン氏が死去 ジャイアント馬場やアントニオ猪木と対戦 [THE FURYφ★]
・安倍「やれぇ!」神「ははーっ」→円楽さん猪木さん死去
・猪木さん死去 有田哲平が追悼「闘う姿と闘う魂を見せてくださりありがとうございました」 [爆笑ゴリラ★]
・前田日明氏 猪木さん死去に「慟哭」と追悼「猪木寛至と同時代を過ごせて幸運でした」 [爆笑ゴリラ★]
・初代タイガーマスク 猪木さん死去に沈痛「近々会おうという話にもなっていた」 [フォーエバー★]
・長州力、猪木さん死去から一夜明け 「元気ですかー」「最後の闘魂コール」で1日をスタート [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】プロレスラーのビル・ホワイトさん76歳死去 シンらと伊勢丹で猪木襲撃 [征夷大将軍★]
・【猪木さん死去】YouTube「最後の言葉」の題名で更新「見せたくない。でもあるがままで」 [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】ハルク・ホーガンの好敵手ポール・オーンドーフさん(71)死去 猪木、前田らとも対戦/プロレス [征夷大将軍★]
・【訃報】元プロレスラーのペッパー・マーチンさん死去 猪木と大乱闘「スーパーマン」出演 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】熊殺しウィリー・ウィリアムスさん死去 67歳 猪木氏と対戦、動画でもお馴染み
・【訃報】「ミスタープロレス」ハーリー・レイスさん死去 76歳 猪木、馬場らと激闘
・【訃報】悪役プロレスラー「流血怪人」アレックス・スミルノフさん死去 馬場、猪木、木村と対戦
・【3周忌 俺たちの見本 γGTP1500】猪木ものまねで人気 春一番さん死去 断酒できず…47歳肝硬変
・アントニオ猪木さん…orz
・【速報】アントニオ猪木さん、痩せる。
・アントニオ猪木さん、最後の食事はガリガリ君ソーダ味
・アントニオ猪木さん「最後のインタビュー」続編を今夜公式ユーチューブで公開
・アントニオ猪木さん「お別れの会」を来年3月7日両国国技館で開催決定
・アントニオ猪木さん実弟・啓介さんが最期を明かす「苦しまずに逝ったと思います」 [爆笑ゴリラ★]
・武井壮 アントニオ猪木さん追悼「お疲れ様でした たくさん元気をありがとうございます」 [爆笑ゴリラ★]
・アントニオ猪木さんについて知っていること、何でもいいから書いていってくれ、今日は彼の誕生日なんだ
・アントニオ猪木さん追悼企画 オマージュキャラ登場の『刃牙外伝』無料配信 作者「急すぎる訃報」 [鳥獣戯画★]
・【芸能】有吉弘行、アントニオ猪木さんを追悼 「天国でジャイアント馬場さんと試合をなさるんじゃないかと」 [jinjin★]
・アントニオ猪木さんの最後の「ありがとう」と“サプライズ”公開 「最期まで誰かを驚かせようとしていた」 [少考さん★]
・アントニオ猪木の孫、寛太さん「ダァーッ!」 赤ネクタイ姿で弟啓介さんと叙位・叙勲授与会見
・アントニオ猪木さんの「お別れの会」を来年3月7日両国国技館で開催「たくさんの思い出のある会場」 [少考さん★]
・【テレビ】ナスD、無人島0円生活でお馴染み“獲ったどー!”の語源を明かす「アントニオ猪木さんの大ファンで」 [湛然★]
16:20:12 up 19 days, 17:23, 0 users, load average: 10.13, 9.62, 12.66
in 1.8388059139252 sec
@1.8388059139252@0b7 on 020206
|