◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く! [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1663826476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2022/09/22(木) 15:01:16.44ID:CAP_USER9
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!──ライバル同士だった二人がいまこそ語る”編集者の役割”

2022年9月20日 12:00 公開

 電ファミニコゲーマーではこれまで、『週刊少年ジャンプ』の編集者として『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』などを担当し、現在は白泉社取締役相談役を務める鳥嶋和彦氏をお迎えして、漫画について、そして編集者の役割について考える記事をお届けしてきた。今回の対談もまた、そうした試みのひとつである。

 今回、鳥嶋氏とともにお話を伺うのは、株式会社ヒーローズ代表取締役社長で、小学館最高顧問(※取材時。現在は退任)の白井勝也氏だ。

 白井氏は『週刊少年サンデー』『ビッグコミック』で編集者として活躍した後、『ビッグコミックスピリッツ』の創刊編集長に就任。『めぞん一刻』『美味しんぼ』『YAWARA!』など、数々の人気作を送り出して、同誌を今も続く人気青年コミック誌へと押し上げた人物だ。

 ちなみに鳥嶋氏とは、1970年代後半から80年代にかけて、お互いの担当する漫画家を巡ってしのぎを削った、ライバル関係にあったという。今回の対談では過去にあった驚きのエピソードも、当事者ならではの生々しい語り口で明らかにされている。

 だが、この対談で主題となっているのは、そうした漫画業界の裏事情が主眼ではなく、「漫画家と編集者の関係」だ。大きな利益を生み出す大ヒット漫画を生み出すにあたって、編集者は何をすべきなのか。
 そしてクリエイターである漫画家に対して、編集者はどのように接するべきなのか。これまであまり語られてこなかった漫画編集者の役割が、この対談から見えてくるはずだ。

 さらには漫画だけでなく、学術書なども抱える大手出版社の内部事情や、集英社の『ジャンプ』と、小学館の『サンデー』『スピリッツ』とのコンテンツに対する考え方の違いなど、出版やメディアに関心のある人にとっても、非常に興味深い内容となっている。

聞き手/TAITAI
文/伊藤誠之介
編集/実存
撮影/佐々木秀二






漫画編集者は、昔は「黒子」に徹するべきと言われていた

鳥嶋氏:
 今日、白井さんに対談をお願いしたのは、最近ネットで散見される「編集者は必要か」という議論が始まりで。それに賛成も反対もあるんですが、議論を聞いていると決定的に足りないのは、「編集者は何をやっているのか」について、分かるようで分からないという人が多いということなんです。特に漫画の編集者は「作家がちゃんとしていれば要らないだろう」とかね。

 やっぱりいろんなことがあって編集者は必要なんだけど、情報がほとんど出ていない。特に漫画編集者の発言は、紙でもネットでもほとんどない。それはやっぱり、会社が「編集は黒子だ」という感じでやってきているのが、長く残っているのかな。

白井氏:
 まぁ、そうだろうね。

鳥嶋氏:
 だから一回そういう意味で、いろんな漫画の編集現場でやってきた人たちと話をして、それを発信してもらってね、知ってもらうのは良いことじゃないか。
 お医者さんの仕事じゃないけれど、そのことによって、良い編集者と悪い編集者を普通の人が見分けるようになって、区別がつくような時代が来るといいなと思って。

白井氏:
 今言われたように、以前は編集者といえば黒子でね。あとがきで「○○さんにお世話になった」と名前を出すことさえはばかられた。

鳥嶋氏:
 そうなんですか。

白井氏:
 それで最初の話に戻ると、編集者がいなくてという漫画家も何人かいるけど、あまり成功はしていないよね。「自分が直に読者と向き合う漫画家」というのは何人か出ましたけど、上手くはいってない。

 このあいだ、『進撃の巨人』の若い編集者が話題になっていたけれど、彼が新入社員の時にあの作品が持ち込まれたわけじゃない。絵は粗いんだけど、パッションみたいなものを画面から感じて、彼はデスクや副編に「なんとか連載を」と持っていって説得した。見つけたわけだね。あれはまさに編集者の力というか。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220920a

2名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:02:42.68ID:Mdgk0RA/0
死んだのかと思った

3名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:04:29.49ID:tx04fnbN0
島本和彦かと思った

4名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:04:32.12ID:qYj5WOEc0
近年の集英社講談社小学館の馴れ合いや持ち上げ合いが気持ち悪い

5名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:04:32.97ID:dJOlo80X0
美味ちんぼ

6名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:05:08.88ID:ZXWYb/bj0
>>1
アオイホオノで
佐藤二朗が演じてた人?

S編集長ってやたら出てくる人かな?色んな小学館の漫画で

7名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:06:22.96ID:/6l4X6am0
さるまんの姉ちゃんのオメコ好きけの人?

8名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:08:48.40ID:ZXWYb/bj0
つーか集英社と小学館なんかガチガチの身内じゃねーかよ
小学館の漫画部門が集英社

集英社は漫画がダメになると会社が終わるから必死。
小学館は少年漫画より高齢者漫画に力入れてるからな。

ガキが多い昭和から平成初期は、
何にもしないでも少年誌が売れたから

9名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:09:36.19ID:V5fkOTbd0
めぞんという伝説があるのに
うんこ漫画のせいでチャラだな

10名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:10:11.84ID:mkrqOlc8O
>>1
ドラゴンボールが鳥山脚本でも全く面白くなくなったのは編集者の力不足だと疑わざるを得ない
イヨクやウチダ以外にやらせてみて欲しい

11名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:14:16.31ID:4OuX0iaa0
ドクターマシリトか

12名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:18:32.72ID:jSVRdU5O0
鳥島は不採用という意味の「ボツ(没)」という隠語を一般化させた功労者。

13名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:19:13.63ID:5E/L6fiB0
>>6
それはMADホーリィ

14名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:28:03.38ID:bvOGR8D/0
美味しんぼってもう再開する気はないのかな。
究極のメニューも味巡りも中途半端のままだった。
親子の和解も山岡の被害妄想で悪者、雄山は人格者扱い。
せめて最後はきれいに終わってほしい

15名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:32:20.08ID:+K57k7w90
マシリトの前で進撃の話を振る鬼畜白井に草

16名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:37:25.94ID:bcqP3A/L0
>>7
俺もこのイメージが強い

17名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:37:50.99ID:T8QwPoAa0
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」

18名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:38:23.18ID:lQLqwTEM0
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

19名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:38:51.23ID:paqY+It90
めぞん一刻は編集の手柄とか感じないな
高橋留美子が天才だったとしか
美味しんぼは、暴力漫画原作者にグルメヒューマンドラマを任せたのは評価しても良いが

20名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:39:24.38ID:NbI1dNWF0
美味しんぼキッチリ終わらせてくれや

21名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:45:45.70ID:u9KsN/nA0
そういや脱編集というか脱出版社みたいな活動してた佐藤秀峰の名前全然聞かなくなったな

22名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:46:23.75ID:PzsI85HY0
サルまんによく登場してた白井

23名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:48:05.36ID:/M9Jiu230
そのながれて壁村さんのことを語ってくれい

24名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:48:18.57ID:AenwrC8F0
同グループ企業だしなあ
倉庫や物流や重版サイクル共有してるし

25名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:48:23.03ID:u9KsN/nA0
>>19
SFギャグ漫画や短編もSFやファンタジー寄りの話を描いてた高橋に
青年誌でリアルな設定のラブコメ描かせるってアイディアは普通に凄いと思うけどな

26名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:49:45.86ID:Nr3YjfsN0
最近だとサンデーの冠とかいう編集も有名だよな

27名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:49:54.75ID:8hLG+8Sd0
さるまんのやくざがおの人

28名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:51:16.35ID:AenwrC8F0
>>21
脱連載とか脱雑誌的なのはいいと思うけれどね
出版社通しませんて結局自費出版かweb漫画なんだよね
個人サイトでなんか人は来ないしそうなると出版社のやってるweb漫画誌かpixivみたいな漫画投稿出来るサイトてなってしまう
新しいフォーマットをても結局新しいサイトサービスなだけじゃん的になりそうで

29名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:51:19.40ID:yqDuoEyw0
この人
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

30名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:53:41.41ID:Wu49uiDh0
「進撃の巨人」は集英社に最初持って行ったのに無碍にしたんでしょうよ
講談社にしてもそれこそ漫画みたいな話で普段持ち込みを担当してる人が席を外していて
たまたま件の編集者が電話を取って話が進んで行ったという

これ美談にされてるけど昭和みたいに運が左右しているのはどうかと思うわ

31名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:56:32.31ID:aD+JtrM40
>>21
最近記事で見たよ
10年間の電子書籍収入を公開していて継続的に売り上げあるって

32名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:58:05.45ID:yqDuoEyw0
>>30
それジャンプが無能扱いされるけど
雑誌にはそれぞれのカラーってもんがあるんだから
ジャンプには諫山は合わなかったってだけの話だと思うよ

33名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 15:59:55.54ID:SyMMs8Il0
>>14
いやもうキレイに終わらなくていいよ
田畑さんの結婚式で終わらせたアニメは
案外キレイに終わった形になった
士郎とゆう子の結婚式までやらなくて良かった

34名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:00:48.03ID:AS0mVDaC0
>>1
国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中 数少なく この世に ひり出され 経験も浅く、これから先の人生、政府が謳う就職率が改善された派遣という非正規雇用で喜び勇み、自民の続けていく悪政の中、多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者を立てて、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながら ウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
そう、パヨクこそ悪!アベガーこそ悪!
\(^o^)/ 頑張って生き抜こう、若者層よ!

35名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:00:52.34ID:iJl3dA2Q0
>>9
俺がサンデーの編集長になったら、その作者とあだち充を真っ先に斬ると言ったのがマシリト

36名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:01:23.84ID:yqDuoEyw0
>>33
フジでやってたドラマ版(唐沢寿明が山岡やってたやつ)がちょうど結婚式で完結でちょうどよかったんだよ

37名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:01:53.69ID:8oNRh/6/0
美味しんぼってある時期から絵柄が変わったと言うか
みんな能面みたいに表情が消えて不気味になったな。
アシスタントの関係かな?

38名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:02:22.52ID:iJl3dA2Q0
>>32
俺もそう思う
ジャンプのカラーに進撃は合わない

ただこれからのジャンプには進撃みたいなの"も"必要だったとも思うけど

39名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:03:02.71ID:u9KsN/nA0
美味しんぼは福島編は丸々無かったことにして山岡と雄山の和解だけちゃんと見せたら成仏でいいだろう

40名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:04:13.68ID:BeYJ5MRx0
ボリュームがありすぎて読む気になれない

41名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:05:40.34ID:HExDgEZ/0
粘り強いしろやんか
普段は他人に興味無いけど話が続くと長いんだったかな
マシリトさんはしゃべりまくり話の展開がはやすぎて
今話してるはずの事から既に次に
話題変えようとしてるとか
よくこの二人で対談成立したな 
どっちかかあるいは両方怒らずできたの
凄いなって感じ

42名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:05:54.73ID:Ydgp27rz0
>>21
読者の求めるもの、政治的交渉、法的手続き諸々を一人まとめていくなんて無理だもん
と言って出版社の怠慢、編集者のサラリーマン化を危惧警告するのは間違いじゃないけどね

43名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:08:38.21ID:yqDuoEyw0
>>39
まあ福島っていうか震災でグダグダになったのは否めないね
ワインの話で山岡と海原が初めて寄り添ってこのまま和解に進むってときに起きちゃったし

44名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:17:03.68ID:W+AGdUXb0
さるマンの「おめこすきけ?」の人か
懐かしい

45名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:18:53.22ID:FjsjLK5n0
さるまんの未来の表紙が意外に現実なのが笑えるな

46名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:19:28.35ID:yqDuoEyw0
>>45
会長島耕作は予言どおりだったな

47名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:19:57.10ID:XiMffGhR0
スピリッツもサンデーもコンビニで見かけなくなった
両方とも廃刊するかもな

48名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:34:33.33ID:LE9CE92o0
姉ちゃんのオメコ好きけ?

49名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:36:20.38ID:/M9Jiu230
>>25
まさに手塚治虫ですな

50名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:38:48.42ID:nmKkuWwQ0
うる星やつらよりめぞんをリメイクして欲しかった
すれ違い話が多いから現代にするのは無理だけどな

51名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:41:27.70ID:iPUMwVMU0
>>50
管理人さんがAKBで五代君はジャニーズで住人は吉本芸人とかになるんだろ?

52名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:42:05.75ID:Fwz75xFz0
>>51
なぜ実写にするw

53名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:43:30.22ID:8oNRh/6/0
管理人さんは劇中21歳だからAKBくらいじゃないと逆に合わないんじゃないの?

54名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:44:09.34ID:Y6FkCTYH0
娘の春香が響子さんに馴れ初め聞いていくって設定ならなんとかなるか
2020年代設定でリメイクは流石に無理だろう

55名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:45:56.84ID:yqDuoEyw0
>>53
ってかいまどき若いタレント出すのにAKBって何年前の人よw

56名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:48:04.78ID:yqDuoEyw0
>>54
伊東美咲だっけ?ドラマ化したときも80年代設定にされてたしな
ほとんどすれ違いがメインの話だから現代が舞台だと無理があるよね

57名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:55:47.24ID:Kq/Fi+5T0
猿漫に出てくるオメコ好きけ?の人か

58名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:58:03.33ID:XuMLqjQi0
ああ、サルまんではヤクザ顔のテンプレ扱いされた
あの白井編集長か

59名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 16:58:54.65ID:/M9Jiu230
パチンコめぞん一刻の結婚から死ぬまでの五代くんのムービーが無茶苦茶泣ける

60名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:01:28.95ID:cXFmP6Su0
バンチパーマで久米宏みたいな髪型のひとだっけ?うろ覚えにも程があるが

61名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:02:35.27ID:FkQH+7HK0
面白そうなコンテンツをまともに判断出来なくなったらメディアは終わり。孤独のグルメを逃したフジテレビみたいなこと。

62名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:05:19.32ID:eHPhWnae0
あれ?こいつら仲が悪いんじゃなかったっけ?
とリンク先を読んでると一色まことの引き抜きの件があった

63名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:19:51.74ID:jj4fsSTh0
スピリッツって今どうなってるのかと思ってHP見てみたけど、気まぐれコンセプトってまだやってたのかよ
そこが一番びっくりしたわ

64名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:27:00.40ID:+rc3B4oN0
>>7
おめこすべぇ でお馴染みの人か

65名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:28:00.62ID:iPUMwVMU0
>>63
作画は変わったけどな
あとパイナップルの表紙に戻してほしい

66名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:30:02.79ID:S4D8y3bT0
スピリッツは隔週化から廃刊のヤンサンコース
サンデーはコナンの処遇さえ決まれば即廃刊までありそう

67名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:34:20.58ID:R1oCjppn0
担当になる人次第で化ける漫画家はたしかにいるとは思う

68名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:35:03.86ID:yqDuoEyw0
>>67
それこそ鳥山明なんかマシリトが担当だったからブレイクしたようなもんだろうな

69名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:35:30.03ID:j/BMN5xy0
一色まことのお互い引き抜き合戦した割には
彼女の作品コケたよね

70名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:36:20.72ID:FkQH+7HK0
海堂高校の島編までは神漫画だったMajor

71名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 17:40:30.83ID:jyQ8zJjb0
ドラゴンボールも打ち切り寸前だったが、マシリトのテコ入れで人気作に。最初は悟空のキャラが立ってなかった。

72名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:10:40.22ID:X+f/DKTv0
>>4
落ち目になるとライバル社と馴れ合うもんだ。
最近のテレビ局は、まさにそれ。

73名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:11:54.09ID:yqDuoEyw0
そもそも集英社と小学館は同じ会社だ

74名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:18:07.06ID:CE/Ph7QY0
初出は、姉ちゃんのおめこでも見えるんかいだった記憶が

75名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:29:47.72ID:0dDOQ4pq0
白井氏ってサルまんに時々でてた、ヤクザみたいなコワモテの絵だった人か。

76名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:38:33.84ID:ZLX0vULs0
ここ数年のジャンプは編集者がマンガの作中に出てこない

77名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:38:51.24ID:m7KNSLke0
あの頃のスピリッツは都会的センスにあふれてて田舎者には輝いて見えたわ

78名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:40:39.84ID:yqDuoEyw0
>>76
スナミ先生以来の伝統だっけ

79名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 18:56:06.40ID:g6qArL730
頂上決戦だな

80名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:06:07.67ID:iJl3dA2Q0
>>73
同じ会社だけどドラゴンボールZとつるピカハゲ丸くんとか集英社と小学館でアニメが裏被りすることがある
と書いたとこでめぞん一刻とがんばれキッカーズの小学館裏被りのケースを思い出した

81名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:14:07.72ID:yqDuoEyw0
>>80
あさりちゃんとゲームセンターあらしなんか
同じコロコロコミックで裏かぶりだったぞ
(さすがにこの時はあさりちゃんのコロコロ掲載をやめたが)

82名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:16:59.18ID:FjsjLK5n0
>>50
管理人さんみたいな巨乳は当時は
ある意味非現実(グラビア位)だったが今は普通にあのくらい居るな

83名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:23:38.15ID:sQycG5Nq0
「池上僚一の作画で美味しんぼをやってたら人気出なかった」で茶吹いたww
男組コンビの濃い作画とくどい台詞回しで究極VS至高やったら胸焼け起こすわw

84名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:32:48.19ID:0K1Bb/M60
「美味しんぼ」の作画者もデビューさせずにいた秘蔵っ子なんだっけか

85名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:37:00.41ID:yqDuoEyw0
花咲アキラは美味しんぼの数年前に学研の雑誌で連載もってる

『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

86名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:43:31.34ID:mYKuiCYM0
初期の山岡の顔は本当に駄目社員の風格だった

87名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:48:13.56ID:caEOOhUt0
>>82
かとうれいこのDカップが異次元だったからな

88名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:53:39.41ID:3NzMY/sG0
>>87
この当時の下着は寄せ上げ機能なんか無いから今のサイズ表示より2〜3下の表示。
かとうなんて今の基準だとFカップ位でもおかしくないし。

89名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 19:56:03.08ID:Ydgp27rz0
>>67
寧ろ担当次第とも言える
せっかくのいい作家も固定概念やろくなアイデアのない担当になれば悲惨なもの
逆にあまりアイデアがなくても担当次第でいくらでも伸びる作家もいる
ねえ、ゆでたまご諸氏?

90名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 20:03:36.06ID:yqDuoEyw0
>>89
ゴッドサイダーの巻来功士が自伝漫画で
ジャンプの編集担当と全然合わなくて苦労したって話が書かれてたな

91名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 20:19:02.11ID:Be0mNDBs0
>>1
編集者がストーリー作って漫画家に描かせてるんでしょ

92名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 20:25:41.60ID:0K1Bb/M60
>>85
だからこれは小学館の編集と出会う前でしょ

93名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 20:36:26.13ID:MqDXlnUT0
スピリッツはトマトとかパイナップルの表紙を止めて他紙と同じ様にしてからダメになった。

94名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 20:37:36.45ID:YCTeeyQ60
同じ一ツ橋グループだけど同じ会社というほど近くはないよ

95名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 20:41:31.01ID:jstjJm8M0
オメコ好きけ?

96名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:09:34.60ID:7sHFq7sN0
高橋留美子がジャンプ編集部に持ち込みしたとき、応対したのが鳥嶋さん
留美子先生はいまでも覚えているそうだ
もし高橋留美子がジャンプに書いてたらどうなってたんだろう

97名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:17:18.92ID:ZNvgAbph0
>>19
五代くんの心理描写は男性編集者のおかげだろ
かなりの貢献度なんだが

98名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:30:33.42ID:/Hfu4qfm0
>>96
らんまが天下一武道会に出場してそう

99名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:33:44.41ID:swbKk3mS0
土田世紀の「編集王」の疎井一郎のモデル

あと盗魂か禅絵魂にも顔出ししてたよな

100名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:37:12.46ID:YCTeeyQ60
>>97
諸星あたるの心理描写とか見る限り結構本人の考えな気もするけどな

まあめぞん一刻は五代くんの心理描写よりも
響子こずえ八神と終盤の明美さんあたり女性の心理描写が異常に鋭いんだよな

101名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:38:34.21ID:swbKk3mS0
>>77
今は糞みたいな青年漫画誌になっちゃたけど80年代~90年代は神だったよな

102名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:43:57.11ID:YCTeeyQ60
ピンポン連載中は毎週読んでたなあ

103名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 21:52:12.00ID:Ah+I/J5R0
白井さんがサンデーで担当していた楳図かずおをスピリッツにも引っ張ってきたのはえらい
おかげでわたしは真悟のようなすばらしい作品に出会えた

104名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 22:26:37.86ID:5V24j5ku0
マシリト

105名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 22:27:12.17ID:MeFvpIS90
サル漫に出てた人かw

106名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 22:28:45.72ID:9yKrwUtz0
>>83
島本和彦の伝記『アオイホノオ』の最新話でも
『美味しんぼ』を読んでショックを受けるシーンが1話使って語られている
当時同じ原作者の作画をやっていたらしい

107名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 22:51:03.25ID:h4GRHUhK0
冨樫のハンター×ハンターでツェリードニヒのモデルにされてる編集者か

鳥山やいろんな漫画家が漫画の中に登場させてるよな

108名無しさん@恐縮です2022/09/22(木) 23:04:02.15ID:7x0QE+wc0
万人平等の共産主義国の中国人に驚かれる平等な会社はワロス

109名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 00:30:08.92ID:Gcy0eGdw0
能條純一さんタッチで描かれたヤクザ顔で「ねェちゃんのオメコ好きけ?」ってイメージしかない

110名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 00:32:06.11ID:Gcy0eGdw0
>>106
風の戦士ダンは原作者のイメージと違う作品になって行って島本に自由に描かせる感じに移って行ったんだっけか

111名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 00:35:19.36ID:Gcy0eGdw0
>>85
学研の中一コースだったかにあだち充が漫画描いてたな
後にアシスタントになるお兄さんのあだち勉も同じ雑誌にギャグ漫画描いてた

姉の本だったから学年とか違うかもしれんが

112名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 02:04:25.75ID:YQfAJXg60
つうか対談長すぎて草
馬が合いすぎだろ

113名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 02:13:16.01ID:AG4mp2dF0
白井編集長と言えばさるまん

114名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 02:25:39.29ID:ykNdQNQ70
>>29
たっか

115名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 02:34:57.07ID:wVSM757EO
サルまんで弄られ倒してたなw
若い頃は楳図かずおの漂流教室の担当だったとかエリートおめこしゅきけ?

116名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 02:39:22.79ID:wVSM757EO
>>82
高橋留美子自身があれ以上に巨乳だったから自分を基準にして描くとみんなグラマーになっちゃうんだろうな

117名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 02:56:35.58ID:fHrvu4iU0
爆売れの手柄を独り占めにしてる漫画家w

118名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 03:11:12.55ID:LqDdxzsJ0
>>117
取り分一割なんだから名誉くらいはくれてやれよ

119名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 03:20:22.69ID:T4wh6lq80
スピリッツはもう十万部切って死に体
とち狂って日本国憲法をオマケにつけたり赤木さん妻の手記を元にしたマンガを載せたりとサヨってしまった
あの頃のスピリッツはもう戻ってこない…

120名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 03:47:58.82ID:t9XAMQjr0
憲法オマケにつけるとかもう右か左かもわからねえな

121名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 07:24:52.26ID:PMh0Wrxq0
スピリッツって今そんな酷い状態なんだ
ギャラリーフェイクとか好きだったなぁ

122名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 07:48:29.45ID:vmnbfBSy0
ツルモク独身寮で、作者に焼肉奢りながら「パンチラとハダカ描け」で出てくる編集長と遠くからぬいぐるみのように見守る副編集長の編集長の方。

123名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:29:22.19ID:2lA44gcv0
>>32
合わないなら何で進撃のプロットをパクった様な森の何ちゃらとかいう作品の連載始めたの?
そんでもって直ぐに打ち切りとか無能そのものじゃん
ジャンプ信者ウザい

124名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:32:55.50ID:DTq2cF1r0
>>14
漫画も
なんだかんだ終わりと言われれば
それなりにそう見えるところまでは
やったからな
山岡と栗田の結婚式で終わってればな

アニメはプライムでもアベマでも
見られるのは良いわ
何故か公式youtubeもリマスター出てるし
美味しんぼファンとしては
アニメがどこでも見れるのは嬉しい

125名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:33:42.39ID:DTq2cF1r0
>>121
アオアシが終わると
かなりスピリッツは辛いだろうな

126名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:34:42.73ID:HaVE9fqo0
>>124
ただ、アニメは欠番回が多くてなあ
あのシャブスキーの話も「クロちゃん」がアウトだったのか見られないし

127名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:34:59.57ID:ZAOjU9yt0
>>29
やっぱサルまんのイメージが強いよな

128名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:35:25.02ID:ozPCAj0N0
>>32
カラーってそれは載ってる作品見て読者が勝手にイメージしてるだけじゃないの?
北斗の拳とかコブラもジャンプのカラーに沿った作品だったの?

129名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:38:25.72ID:Nd4dcd+n0
>>126
ああいうのは店主の下劣な人間性の表現でいいと思うがなぁ。谷村部長が最低だなと軽蔑してるわけだし
やばそうなのは新居の大家に天皇家は朝鮮半島出身ですと山岡が言い切った回だろうな

130名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:39:49.49ID:ZAOjU9yt0
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

131名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:39:54.45ID:qtLk3RGj0
>>128
ジャンプは男子向けアクション漫画や永井豪のハレンチ学園でサンデーマガジンを追い落としたらから寧ろ北斗の拳やコブラは本流だろう
Dr.スランプみたいのが色違いだったって鳥嶋も言ってたし

132名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:40:23.53ID:qvaYo+Cx0
>>128
コブラは知らんが北斗に関しては
編集がこういうの描け。ストーリーが思いつかんのなら原作者もつける!って
完全に編集部主導で始まった漫画だぞ

133名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:42:45.75ID:ozPCAj0N0
>>131
北斗の拳やコブラはジャンプのカラーで進撃はカラーに合わないとか基準が全く理解できないね

>>132
編集主導かどうかなんて話はしてないよ

134名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:42:47.26ID:qvaYo+Cx0
>>130
1コマ目調べたらまじなんだな
正確には大叔父だけど

135名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:43:22.23ID:qvaYo+Cx0
>>133
しらんわw
編集の判断だろそんなの

136名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:45:49.56ID:Qp7CaGBJ0
>>7
ちんぴょろすぽーーーん

137名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:46:01.05ID:qtLk3RGj0
>>133
時代が20数年違うんだからそりゃカラーも変わるだろ
進撃のヒットでジャンプもゴア系増えてまたカラー変わってる訳だし

138名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:47:50.66ID:ozPCAj0N0
>>137
だから「カラーってそれは載ってる作品見て読者が勝手にイメージしてるだけじゃないの?」と言ってるんだよ

139名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:48:36.37ID:ZAOjU9yt0
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

140名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:49:02.15ID:ZAOjU9yt0
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

141名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:57:50.45ID:ZAOjU9yt0
>>138
マジレスすると編集の趣味
鳥嶋が編集長になってからアニメ絵のヲタ漫画だらけになった
もちろん今は変わってる

142名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 09:59:37.89ID:wcnZtz/90
アニメの美味しんぼはあまり視ていなかったが、いま見返すと昭和の風俗や義理人情も垣間見えてなかなか面白い

143名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:16:13.02ID:J6jO8vX20
今、思ったんだがソニーコンピュータやソニーミュージックが儲かるとソニー本体が儲かるのと一緒で、集英社がワンピースとか鬼滅とかで儲かると、小学館が儲かるんだよな。

今の新しい小学館ビルって、ワンピースビルって言っても良いのかw

144名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:24:41.13ID:qvaYo+Cx0
そこは独立採算制じゃないの?

145名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:26:52.13ID:ZAOjU9yt0
>>144
ところがどっこい
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!  [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚

146名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:31:00.11ID:qvaYo+Cx0
>>145
いや、小学館と集英社と小学館集英社プロって別の会社じゃ?

147名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:32:08.22ID:Jj48HPel0
>>145
これはアニメの版権管理の会社じゃなかったっけ?
確か鳥嶋も過去社長やってたような

148名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:32:55.67ID:ZAOjU9yt0
>>146
集英社の筆頭株主が小学館
小学館集英社プロは連結してることの参考例

149名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 10:39:45.76ID:J6jO8vX20
>>144

集英社の株式の半分は小学館所持、残りの20%ぐらいは昭和図書っていう一橋系の物流会社が所持(おそらく小学館が親会社)、非上場だから詳しくはわからないけど、残りの30%も小学館系の会社で持ち合っていると思うよ。採算は独立でも、子会社からの株式の配当金は利益に組み込めるでしょう。

ソニーコンピュータとかミュージックの利益とかだって配当金の形で、親会社のソニー本体に送っているんだよ。

150名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 11:41:49.41ID:8y6vGv9B0
漫画家=ディレクター
編集者=プロデューサー

編集者無しで漫画作るのは無理あるよ。

151名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 11:57:57.41ID:EP3WFIyqO
編集の一番の楽しみって取材旅行じゃないの
料理漫画なら特に楽しそうじゃん

152名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 12:17:20.47ID:wyEtqxax0
面白いが話が長すぎて古すぎるな
最近のマンガにはもうセールス以外関心なさそう

153名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 13:43:52.47ID:DcYHY7Cc0
レンタルビデオ屋に、美味しんぼのビデオ借りに行ったんだけど
「は行」探しても全然ないんだよ。で、レンタルビデオ屋の店員は
「うましんぼ」って読んでるんじゃね? と思って「あ行」を確認したら
マジで置いてあってびびったwww

154名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 14:42:48.57ID:Y/fUZlRK0
マシリトは大爆発に巻き込まれてそのあと自分の体をサイボーグに改造してたな

155名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 21:30:53.36ID:HbQcIE0G0
白井勝也氏は哭きの竜に出てくるチンピラそっくりでコワモテ

156名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 21:56:57.91ID:AVEAPcKg0
マシリトが小学館で一目置いていたのってコロコロ編集部の仕事っぷりだけって聞いたことあるが。
だから集英社でVジャンプ作った企業文化が違ってたとマシリトの弁

157名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 22:02:26.04ID:jBaN066D0
サルまんに出てたヤクザみたいな人か

158名無しさん@恐縮です2022/09/23(金) 23:41:37.35ID:HguwjK9e0
>>156
あっちこっちにそういう事言ってるんだろうな

159名無しさん@恐縮です2022/09/24(土) 02:21:36.40ID:ytuHfB/U0
サルまんの頃は哭きの竜流行ってたなあ

160名無しさん@恐縮です2022/09/24(土) 02:48:30.73ID:EbJPDr9u0
>>156
ホビーとの連携や連帯をあれほど上手くやってる雑誌他にないものな
ジャンプはドラクエの頃でやっと軌道に乗った感あるけど
あれはゆう帝(堀井雄二)との関係性ありきって気もするし


lud20220924090702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1663826476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く! [朝一から閉店までφ★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」
【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」★2
【漫画】「ジャンプ」伝説のマンガ編集者・鳥嶋和彦氏の驚愕4エピソード 鳥山明の500ページを「ボツ!」 [muffin★]
【漫画/マシリト】創刊50周年「ジャンプ」伝説の元編集長、鳥嶋和彦さんが語る「鳥山明をめぐる社内政治」[18/02/17]★2
週刊少年ジャンプ編集者「面白くないものを『面白い』と言ったら終わり」
【悲報】週刊少年ジャンプで90年代の漫画が始まってしまう…
【アニメ】週刊少年ジャンプの人気漫画「呪術廻戦」 TVアニメ化決定
週刊少年ジャンプが歴代漫画をランク付けしてるんだがこれで合ってるの?
【悲報】週刊少年ジャンプ、暗黒時代に突入か 読める漫画が2つぐらいしかない
【朗報】漫画「ハンター×ハンター」週刊少年ジャンプで復活! 近々再開との情報
【漫画】週刊少年ジャンプの早売りネタバレサイト管理人逮捕、広告収入は3億円以上
【漫画】週刊少年ジャンプ2020年16号〜19号がゼブラックにて無料公開スタート
週刊少年ジャンプのヒット作で「ライバルキャラ」に魅力が無い漫画、無い
【週刊少年ジャンプ】漫画原作者に執行猶予判決 強制わいせつ罪、東京地裁 [幻の右★]
【漫画雑誌】週刊少年ジャンプの発行部数が200万部割り込む ピーク時の3分の1以下★2
【漫画】週刊少年ジャンプ、連載終了がショックすぎた作品ランキング [Anonymous★]
【漫画】35年前の「週刊少年ジャンプ」を読んでみた 連載陣が震えるほどの「黄金時代」 [muffin★]
【将来の夢】週刊少年ジャンプが漫画学校 創設 講師に秋本治さんら [アブナイおっさん★]
【漫画アプリ】週刊少年ジャンプが画期的漫画投稿アプリ配信 広告収益は100%投稿者還元
【漫画】『週刊少年ジャンプ』史上最高に面白かったギャグ漫画ランキング [Anonymous★]
【漫画】鬼滅も呪術も流行ったのに…『週刊少年ジャンプ』発行部数が140万部割れ [爆笑ゴリラ★]
【速報】週刊少年ジャンプ「ご注意ください/漫画家・久保帯人先生の肖像について」 KBTITに激怒
【漫画】『週刊少年ジャンプ』史上最高に面白かったギャグ漫画ランキング ★2 [Anonymous★]
【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を発表 ★5 [鉄チーズ烏★]
【漫画】『ハイキュー!!』10周年記念 新作読み切りが『週刊少年ジャンプ』にて掲載決定 [muffin★]
【漫画】35年前の「週刊少年ジャンプ」を読んでみた 連載陣が震えるほどの「黄金時代」★2 [鉄チーズ烏★]
【漫画】「週刊少年ジャンプ」史上最もかわいいヒロインは?TOP5に並んだ「ガチすぎる」キャラ [muffin★]
【漫画】鬼滅も呪術も流行ったのに…『週刊少年ジャンプ』発行部数が140万部割れ ★3 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】週刊少年ジャンプ「ONE PIECE」伝説の編集マンが語った「売れる漫画と売れない漫画」とは  [muffin★]
週刊少年ジャンプで連載中の漫画「ブリーチ」(BLEACH)が、連載終了へ 冨樫も長期休載へ [無断転載禁止]
今一番面白い!男性向け漫画雑誌ランキング 1位週刊少年ジャンプ 2位週刊少年マガジン
【実写/漫画】古味直志「ニセコイ」今冬に実写映画化! 嘘から始まる恋物語 週刊少年ジャンプ20号にて発表
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★5
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★3
週刊少年ジャンプの大人気漫画、「ヒロアカ」こと「僕のヒーローアカデミア」の爆豪くん、死亡。
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★6
【漫画】「日本に失望した」 今週の『週刊少年ジャンプ』に露骨なポルノ表現が見つかり海外で大問題に★4
【話題】漫画ファンに衝撃! 週刊少年ジャンプ「友情・努力・勝利を公式に掲げた事ない」→ 読者「!?」
【出版】有名漫画誌が休刊ラッシュ…半年で12誌「ガラスの仮面」掲載誌もる「週刊少年ジャンプ」も15万部減
【漫画】週刊少年ジャンプ新連載『すごいスマホ』は“令和のDEATH NOTE”なのか?第1話に賛否 [Anonymous★]
『週刊少年ジャンプ』伝説の最大発行部数653万部号掲載の漫画で一番好きな作品は? 1位は「SLAM DUNK(スラムダンク)」 [muffin★]
【漫画】週刊少年ジャンプ新連載『レッドフード』に絶賛の声! ついに“王道漫画”が本誌に帰還?新時代の先駆けとなるか… [Anonymous★]
【漫画】矢吹健太朗、新連載の衝撃展開がトレンド1位に!11年ぶりに週刊少年ジャンプへ...「今回もキレッキレだった」 #さくら [ばーど★]
【速報】週刊少年ジャンプで連載中の漫画「アクタージュ act-age」の原作者・松木達哉容疑者(29)を逮捕 10代女性にわいせつ行為の疑い [1号★]
【漫画】「週刊少年ジャンプ」“声に出したい”名セリフランキング 3位「お前はもう死んでいる」2位「海賊王におれはなる!」★2 [muffin★]
200万部割れしたジャンプ、遂に編集長を交代して反撃開始! 新編集長は「べるぜバブ」などを担当した実力派編集者!
【速報】久保帯人、週刊少年ジャンプに堂々帰還!!! [1号★]
週刊少年ジャンプさん、乳首を解禁する
【悲報】週刊少年ジャンプがヤバイ
週刊少年ジャンプ18号は本日発売!
週刊少年ジャンプ、ついにとんでもないことをやり始める
子供のころに週刊少年ジャンプ読んでないやついたよな
週刊少年ジャンプオレコレクション 19号
週刊少年ジャンプオレコレクション 43号
週刊少年ジャンプオレコレクション 29号
『週刊少年ジャンプ』で抜いた事ある女キャラ。
【眞藤雅興】ルリドラゴン 8【週刊少年ジャンプ】
コマンドだれスレ:週刊少年ジャンプストーリー炸裂のスレ
津波で息子を失った母親、7年3ヶ月週刊少年ジャンプを買い続ける
週刊少年ジャンプさん、ワンパンマンみたいな新連載を始めてしまう
【悲報】ガーシー(51)「差し入れは週刊少年ジャンプをお願いします」
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★5
週刊少年ジャンプ、ネウロの作者の新作「逃げ上手の若君」 売上が落ちすぎて終わる……
週刊少年ジャンプで綺麗に終わったマンガといえば「ダイの大冒険」「封神演義」あと1つは
週刊少年ジャンプ、デスノートの再来と絶賛された『すごいスマホ』を打ち切り。これ半分ハンターのせいだろ
13:46:35 up 38 days, 14:50, 0 users, load average: 7.37, 19.46, 36.37

in 1.8737680912018 sec @1.8737680912018@0b7 on 022103