意味がわからん
嫌ならサブスクに曲のせるの辞めればいいだろ
無断でやってるなら訴えろよ
「音楽ストリーミングのロイヤリティ支払いモデルにはリセットが必要」、イギリス政府に報告書が提出される
https://block.fm/news/streamingmodelreset
>BBCによると現在、イギリスのレコードレーベルはストリーミングから7億3650万ポンドの収益を得ているとのことだが、アーティストが得るのはそのうちの約16%でソングライター/コンポーザーの場合はさらに少なくない。
>また、報告書はストリーミングによる収益の55%が音源の権利者(レーベルのほか、レーべル契約アーティスト、ディストリビューターを使うインディーズアーティストなど)に分配される一方で、
>出版・作詞・作曲の権利者(パブリッシャ―、ソングライターなど)に分配される収益は15%に過ぎないため、収益獲得の割合が音源の権利者側に偏りすぎていることも指摘している。 まあそうなんだけどじゃあ自分でやるしかないよ
誰もやらないならこうなったんだよ
そういう契約で間で儲けてる人間もいるってだけ
自分が儲ける手段、利益率を奪われた!
って思うならそういう契約した人間を恨めよ
サブスク1再生あたりの収益
そりゃ新たな曲うるか、ライブでもしなきゃ利益でないだろ。
大体昔はシングルCd一枚1000円
=一曲1000円で売ってたことの方が異常なんだよ
10秒の曲を24個繋いでアルバムとして出せばいいじゃん
CD プレイヤー持ってない人も多いし、
広告あってもYouTubeでいいって人もいるもんなあ
音楽産業はスポーツでいえばもうマイナースポーツまで落ちたよな
ボクシングみたいなもん
昔は花形で今はマイナー
>>13
これでもアーティストがみんなサブスクに曲を渡すのは聞いてもらう為なんだよな
今の人はCDプレーヤーなんて持ってないし
iPadやスマホだとCD再生できない
川本の意見を擁護するならサブスクの代わりに1曲いくら?ってDLで売る方法かな 唇と唇、手と手と手と手とで、食えるようなあまっちょろい時代じゃねぇ!
金がねぇならバイトルに応募!
キリギリスが愚痴を言ってはいかんだろ
誰か知らんが奏でなさい
この人の曲はやりようによれば売れる気もするがな あんま狂ってない頃の楽曲は
サブスクなんて運営が稼ぐための仕組みであって、アーティストの事なんて最初から考えてないだろ
>>23
ライブ行きまくりCD買いまくり雑誌買いまくりの音楽漬けの生活してたのが気づいたらCDデッキは壊れたまま、パソコンのでしかCD聞けなくなってたわ >>23
そのDLがCDより先になくなるといわれてるジリ貧 >>15
あの時代最悪だよな
今聞きなおすといい曲があんまりない サブスク禁止にしろよ
音楽家から搾取する悪ビジネスモデル
>>30
運営ってどこのこと言ってる?
自分がやればいいんじゃね? 産業も生き物だから全盛もあるし衰退もあるししゃーない
良いときに稼げたんだから勝ち逃げできるのに
同時期に活躍したmisonoや三枝夕夏indBよりもヒット曲少ないし
ビビアン・スーよりも記憶に残らない
サブスクに噛み付く次元じゃねーんだよ
恥を知れよ
>>22
CD買って音楽取り込んで即中古で売るとか、
音楽データ誰かにあげるとかも
あるだろうし。 映画なんてオワコンオワコン言われても
日本のアニメ映画ですらアメリカで3000〜5000万ドルは稼げる
アメリカ本土限定だとトップオブトップですら
音源でそれだけ売上あるアーティストはおらんだろうね
恩恵を受けた人間に限ってこの手の事を言うな
自分達がJASRACとかに丸投げして街から音楽が消えた事も今の音楽不況と無関係ではないんだけど
あんま売れなくなってからの微熱辺りとか 割と好きかな
>>13
これじゃミュージシャン全然儲けでねえじゃんwwww
川本が言うのはもっともだわwww >>39
昔は大手音楽会社のごり押し歌手とかしかでられなかったけど
素人とかでほうだいの大競争時代の歌と
どっちが強いかわからんのか ネットの世界は基本無料だからね
音楽も基本無料です
サブスクはいいけどアーティストの取り分が少なすぎる
他人の才能を搾取して楽して儲けてるやつがいるのが問題
>>45
ちなみにここから更に分割されてアーティストに渡る金額はもっと少なくなる 1/2はもらえないのか
壊れるほど交渉しても1/3ももらえないのかな
昭和のあの時代が異常だっただけでしょう
長い歴史見ても20年ぐらいじゃないの
>>43
昔はアメリカでも映画より花形だったからな
今や大物アーティストですら音源じゃ儲からねえという😢
20世紀はアーティストの10分の1も稼げなかったアスリートは
本業だけで数千万ドル稼げる連中がゴロゴロいるようになった >>48
搾取って言い方は間違いだな
嫌なら他のプラットフォームに曲載せればいいだけだしCD専門で売るやり方でもいい
もちろんサブスク側が無断で使ってるなら被害者になるけどそんなことないだろ?
まあSpotifyがサッカーのバルセロナに何百億も払ってスポンサーしてるの見るとボロ儲けしてんだろうなとは思うけど >>45
動画アプリでMV再生数稼げばえんちゃう
宅録系個人アカウントでも100万1000万ゴロゴロあるし
メディア露出多いアイドルとか以外は事務所所属する意味が無くなりつつあるな >>48
結局消費者から見たらそれだけの価値しかないってことでしょう
アーティスト側がもうけられるプラットフォーム自分たちで作ればいいのにそれはできないでしょ
それが答えだ
アーティストは無能ってこと 今更だけど「るろうに剣心」のオープニングと「1/2」は全く合ってなかったと思うんだが…
いやまあその前の「そばかす」もヤバいくらい合ってなかったからわざとそういう路線でいってたのかもしれんけど
NPBですら年俸1億円以上の選手が120人くらいおるからな
推定ベースなので実年俸ベースだと170人くらいいる感じなんだろうが
アメリカのミュージシャンで年収100万ドルある奴って
マジで100人いないだろ
市場の原理が働いてないってことだな
アーティストが自分で仲間集めてサブスク拒否したら、人気商売ではダメになってしまうから、第三者が音頭をとってサブスク離脱運動を起こさないとな
>>13
0円で聴かれてたものからどれだけ回収できるか?って努力したはアーティストやレーベルではなくこの配信側の人達だからな
このレベルでしか売れないくらいまで価値を落としたのはどうやって規制するか?しか考えずにまともなユーザーが割を食うだけ悪手を続けてたからだよ >>41
アメリカで5000万ドル稼げるアニメってどれ?
全体の何割あんの? >>57
しかしるろ剣の曲はことごとく売れたので当たったと言える >>61
そんな運動に消費者がついてくると思ってるの
むしろ市場の原理が効果的に機能した結果がサブスクでしょう
音楽なんて歴史的に設けられたの昭和の一部の時代だけでしょ 洋楽の大物アーティストなんて5年に1度アルバム出して
ツアーやれば良い貴族階級だったからな、昔は
今なんて音源じゃ稼げないから
休む間もなくツアーやる羽目になるという
音楽のサブスクは好きだったり色々な曲聴きたい人にはいいんだろうね
多くの場合千円くらい?となるとそのサービス使ってる人がどれだけいるかか
数いれば凄いんだろうけど、それアーティストに還元されて次の新曲作れるくらいとなると厳しい?
配信は有り難いんだけどねもう入手困難な曲やアルバムは多いし
この人が参加してるとか曲を提供してるなんてのも昔は調べるの困難だったしそういうのを探せるのは便利なんだけどね
もう少しアーティスト側に還元してほしい
>>63
DBが3500万ドルでキメツが5000万ドル弱 少子化で一番音楽に興味持つ世代の数が減ってるし昔ほど懐に余裕がないのがな…
AKBの焼畑商法みたいなのを業界ぐるみでやってた時からレコード会社も懐が厳しいんだろうしアーティストの懐までかまってられないんだろ
仮にサブスクがないとしても
ババアが十数年前に書いた曲で金儲けできると思ってるのかな
いまいちよくわからん
でもYOASOBIとかバウンディとか言う人達は、相当儲かってんでしょ?
さすがイギリス
単刀直入に問題点を指摘してるんだね
川本真琴もくだらない印象操作せず
新時代のためにど真ん中へストレートをぶち込んでください
>>69
それはアメリカで上映される日本のアニメの全体の何割にあたるの? 1、AKB48、韓流のように握手券、イベント参加券などでCDを売り稼ぐ
2、ライブ、フェス参加を精力的に行い、グッズ販売で稼ぐ
3、生配信を積極的に行い、トークやミニライブでリスナーを集め、スパチャで稼ぐ
今はこのどれかじゃないか?サブスクは知名度上げるための宣伝だろ
川本真琴の場合、1番可能性感じるのは3かな
>>63
アニメってアニメ自体の売り上げじゃなくて
グッツ売る為の宣伝媒体じゃ無いの
キャラクター関連商品の売り上げランキングで半分位日本が蹂躙してたし
だがアンパンお前は何故そこに居る
何で日本でしか放送してない日本でしか販売してないのに何で世界ランキングに殴り込みかけてんだよ
外人さんが困惑してたぞアンパンマンって何だ?
ワンパンマンの誤字じゃねとか言われてたからな >>70
YouTube以前は着うたが流行ったりと
何のかんので景気が良かった
ももクロですらデジタルシングルで50万以上のヒット持っているレベルで
他のエンタメ業界が売上右肩上がりなのに音楽業界だけ死んでいる状況
世界的にも今時音楽産業に力入れているのは
時代錯誤の国家主義の聖帝の魂の故郷くらいだろ サブスクに曲渡すよりサブスクに文句言った方が
宣伝になるかも
>>20
その頃に流行ってた
ジュリマリのミュージックファイターと桜は大好き >>13
1再生だろ?
Youtuberよりよほど率がいいじゃん
しかも1再生5分くらいでしょ?
ながらで再生するもんだし回転率はいい
1つ作る労力はだいぶ違うけどさその代わり同じ曲をリピートしてくれる可能性はあるわけで ばばあが昔作った曲を今更 CD で買う奴がいるとでも思うのかね
サブスクがあるからこそ若いやつが聞くんだろう
ユーチューブで一億回再生でいくらくらいになるんだろ?
>>49
>>83
この曲のインパクトというか そういう所は今の若い子にでも受ける人には受けるんじゃないかなと思うかなあ…分からんけど 昭和でも名曲なら聞かれ続けると思うが
広瀬香美のプロミスとか若い子でも普通に知ってるし
歌手はライブとグッズで稼ぐらしい
サブスクはお試し試聴みたいなもの
>>84
だからここから更に権利者ごとに分割されて支払われる
アーティストの取り分はもっと少ない 正直お前さんが売れてないだけなんじゃ無いの
名曲だったらカバーなり音ゲーなりで金入ってくるだろうし
馬娘でマキバオーの替え歌歌ってたのは笑った
スポティファイの1再生数あたり0.27円の配分は酷すぎるな
ユーチューバーでも1再生数あたり0.3〜0.4円はアドセンス収益あると言われているのに
そもそもサブスク無かったら他で上がり稼げるくらい新曲作ってるのか
昔流行ったものっていうのは当然それなりにいいものだけど
今の若者から見たら過去に流行ったものに過ぎないわけ
若者っていうのは今流行ってるものが一番いいわけで
昔流行ったもの好き好んで聞く奴っていうのはやっぱりとか特殊なやつ
ほんの一部だよ
どんな構造がどう問題か具体的に解説してるやつとかいないんだよなあ
みんな俺の取り分がすくねーだけ
娯楽に占める音楽の割合が変わったことをサブスクのせいにしてんじゃねーの?
後少しは何か新しい印象に残る曲も作ってもいいだろう それが受けるかはどうかとしてね
現役感のある人が言うならわかるけど
あの人は今が言ってもねえ
史上ミュージシャンたるものは生演奏を披露してなんぼの職業
レコードだって最初は演奏会集客のための広告ツールだったのに、特に客を呼べるほどスキルもない偽物ミュージシャン達が加工音源を売り捌いて寝てるだけで金になった時代がむしろ異端だった
技術の進化で恩恵を受けた人が技術の進化で死ぬだけ
この人は何となく若い人に曲を知ってもらう努力は必要と思うよ 何となく
こないだのボクらの時代で浅野忠信が俳優でサブスクやりてーなとか言ってたわ
一定額払ったら使い放題でって
これだけ払えば生活できるって金額くれればどんな作品にもでるからとかなんとか
川本真琴の全盛期の90年代って、今の若いやつからしたら父ちゃん母ちゃん世代の曲で、絶妙にダサい感じなんだろうな
80年代まで行けばラッツアンドスターのめ組の人とかがTikTok効果で知名度あるみたいに、一周してかっこいい!てなるかもしれんけど
ただ少しずつ80年代から90年代にきてる部分もあるから まずはその辺のニッチな所を目指すべきなのでは
売れてた頃はバーニング本丸所属
メディア攻勢が凄かった、あの頃と比べたら駄目だろ
ZARD B'z ミスチルとかの曲って今の若い奴からしたらダサい曲なん?
懐メロさんは
毎年数万入ってくるのは
中古CD買われるよりいいだろ
>>107
ダサいとかじゃないでしょ
若い人からいえば今流行ってるものを周りの人と共有するのが大事なわけ
昭和に流行ったものなんて周りの奴と共有なんてできないから
一部の物好きがこれいいよっていうレベルの話 >>108
川本真琴とか
作詞作曲したヒット曲が3曲でアルバムもミリオンだからな
本人は金にはまったく困ってないだろ
ただサブスクがあまりに搾取が酷すぎるから文句言っているだけだろ
実際、音楽産業とか夢がマイナスくらいの業界になったしな
サッカー選手でも目指した方がええわ
Jリーグですら待遇あがって年俸5000万円以上の選手が120人いるからな
しかも基本給で歩合給は別で >>103
め組の人最近CMになってたね
井上大輔の作曲もいいが
田代マサシとボビー吉野の振り付けが
いいんだな サブスクは発表から一年か半年中止したらええ。
映画みたいに
今年の夏に放送したNHKドラマ アイドル
このドラマで歌ってた曲が凄く良かった
配信して欲しい
音楽業界はちびっ子が多いから
競艇選手の方が良いかもな
売上の伸びに賞金の伸びが追いついていないから
これからぐんぐん年収が伸びるだろうからな
>>103
結構前の話だけど、うちの職場常にラジオ流れてるんだけどジュディマリ流れてたとき若い子がお母さんがよく聞いてたって言ってたな
もうそんな世代かぁって 売れないおばさんは大変だね(笑)
炎上商法で天にツバして(笑)
サブスクやめてファンクラブ入ったら
全曲聴き放題にすりゃいいんじゃないの
年会費で稼げよ
>>119
そもそも知ってる曲が3曲くらいしかないからYouTubeで聴いた方が早そう アーティストが自信作ですと言ってもハズレも多いし
この人にお金落とす前に聞きたいとも思わないから
サブスクで済む程度にシビアになった結果だろうに
この人のこと知らないけど、サブスクなんてVODと雑誌読み放題しか入ってないな
音楽(KPOP)は基本YouTubeで聴いてる
9/17,18に韓国の歌姫IUがソウルのオリンピックスタジアムで3年ぶりとなるコンサートを催したんだけど、会場に行ったファン達がコンサートの様子を動画で撮ってYouTubeにあげてくれてるから、それ見てる
IUは登録者数800万人超のYouTubeチャンネルも持ってるけど、それでも毎月かなり儲けてるだろうよ
結論、YouTuberになればいいと思うの
>>124
あの、聖帝の魂の故郷の話は
自民党のコミュニティ限定でやってください 音楽家も一曲作ったらずーっと食える考え方やめて、町中華の親父みたく毎日チャーハン作って日銭稼ぐ働き方に改めなさいよ。
収益どうこういうけど何だかんだで好きなアーティストの曲はめっちゃ聴いててBGMとしてずっと流してるときもあるし1日10円以上は貢献してるから年間でアルバムCD代くらいにはなる計算なんだけど
技術が発展すれば音楽配信サブスクが出てくるのは歴史の必然だろ
この歴史においてサブスク考えた人物が生まれなかったとしても別の誰かが思いつくだけ
いくら個人を攻撃しても技術発展に伴う時代の変化は阻止できない
>>129
サブスクってのは、コンテンツの制作側とは全く関係ない第三者が自分達の都合がいいように中抜きで儲けるために考えられた仕組みだからだよ
タチが悪いのは、表向きにはユーザーの利便性が非常に高いと思われることで、事実、CDが主流だった時代に比べてユーザーは低コストでより多くの曲を聞けるようになった
でもそれは裏返せば、上位の一部以外のアーティストが割を食ってるわけで、中抜きしてるインフラ屋が儲けている裏側で従来に比べてとんでもない損害を被ってるのと同義なんだよ
恨んだところで仕方がないのは分かってても、死活問題にまで追い込まれてる状況を少しでも吐き出したかったってことなんだろう ネットでフルで無料で聞けるのが良くないんでね
サブスク無くしてネットにある音源を
全て一分間視聴のシステムにしたらいいと思う
聴き放題とか食べ放題みたいな安く量で消費するようなサービスも廃止な
CDがなくてもDLで買えるのに何言ってんだこいつ
結局売れないからサブスクに頼ってるだけじゃん
あーこのババアTwitterで読んだ。売れないのは自己責任自業自得。制度のせいにするな
>>72ほんとそれ。時代遅れのくせに
じゃあ何故坂道や髭男やジャニーズは売れてるんだ?って話 サービスという体に騙されてはいけない
日本中の人間が身体が不自由で動けない分けじゃないんだから
ネットで買ってネットで聞けるみたいな環境がほんとに親切なのか?
そんなに嫌ならサブスクしなければいいだけの話
売れずにデビューもできない自称シンガーソングライターの人達みたいにCD作って手売りしたら。
あの人達自費で作ってメルカリで売ったりしてる。
川本真琴が売れないのとサブスク否定は関係ないだろ
サブスク無くなってもなお儲けが無い恨み言言うならそんな負け犬の意見は聞かなくていいが
僅かな収入を得ながら宣伝出来ると考えてメインの稼ぎに活用すればいい
一応売れなくてもメジャーデビューした人ならこんな発言せずに売れてるフリしていればいいものを。売れないとか金にならない書いて恥ずかしい
>>62
この意見が真っ当だと思う
MP3化で音質があまり落ちない状態のダビングやネット普及してのタダで聴かれる状態を
レコードレーベルやアーティストなど既得権側は規制ばっかり考えて、新しい時代の流れや技術と共存して行く思考が無かったからね
俺は20年前から、プロバイダー料金に著作権料を上乗せして著作権側に分配して
その代わりにネットではいくらダウンロードしようが違法にならないようにしたほうが良いと言ってたんだけど
結局、外資系に入り込まれて根こそぎ持っていかれた
日本人の既得権益層はバカしかいないのか?と思うわ サブスクがなくてもだいぶ昔の曲だからCD買ってまで聴く人はほぼいないんだよね
ライブがなければカラオケとかどっかで使ってもらうしか可能性が元々ない
アニメがこんだけ市民権得たのにそばかすとは使用頻度が違いすぎるから元々厳しいわ
この人はメジャーから降りて独立したときに運営制作販売のノウハウ無くて長い間音源出せない時期があってだいぶ苦労してるからな
売れない収入無い感覚には慣れてるだろう
それでも言いたいくらいの不満があったんだろ
>>136
相変わらず言ってることがめちゃくちゃだな
CD だって販売してる店舗は制作側とは何の関係もないでしょ現実的に
そもそも CD が主流だった時代なんて人類の音楽の歴史上ほんの一部だろう
そもそもサブスクの陰で裏返せば電通とかのコネがないやつでも音楽を聴いてもらえる機会が増えてる サブスクだと普段買わなかったような音楽以外の音源も気軽に聴けるからな
ヒーリングサウンドとか川のせせらぎ音とか寝る前に聴いてるわ
>>136
このレベルの人達ってサブスク無いならCDが売れるとかじゃないじゃん
死活問題に追い込まれてるのは単に自分のキャリアの結果でしょ >>151
サブスクで知らない歌手も知れたり聞けるから無名にとっては良い場所だよな >>152
いいねそれ。YouTubeでは見るけど どれだけ少ないか書いてへんやん
それでは永遠に知られない
サブスクは規模の大きな対バンみたいなもんだから他の客食うくらいの気持ちでいったらいいよ
昔なじみの客相手にのんびりやりたりならサブスクに提供しないで自分のユーチューブチャンネルでやればいいさ
YouTubeとか人気ユーチューバーって年収億とかじゃん?
音楽系サブスクってなんでそれみたいにならないの?
てかユーチューバーって当たれば儲かりすぎじゃない
まぁ出さなきゃいいだけだわな
ダウンロードもある訳だし
川本真琴ぐらいの規模だと安売りせず細々との方が儲かりそう
広く気軽に聴いてもらってが望みなら音源の儲けは切り捨てるしかない
サブスクは大箱CDショップの試聴機が家に在る感じ
パッケージが欲しかったら今ならCD買えばいいし
まあ、いずれ流通なくなるんだろうけど
CDは趣味人がいる以上は中古屋が流行るかもな
かつてのアナログ盤だって中古盤屋は存在し続けた
結果リバイバルでアナログ盤は復活した
沈まないよう時代の流れに身を任せるしかないな
作り出せないのなら
サブスクはm1グランプリで金払って参加するみたいなもん
人気や儲けへの貪欲さが無くてプライド高い人間は参加するもんじゃない
昔みたいにうまくいかないから嫉妬してるだけ
サブスクのほうが良いってアーティストも割といる
CDデッキ無いからって山下達郎やブルハーツはどうやって聞かれてるんや?
サブスク辞めてから吐き捨てて欲しい
選択出来ることをしないで愚痴言ってるのは単に売れてないからって事から来てるんだろうな
スガシカオの愚痴と一緒で
日本は職業選択の自由があるから、別に金にならないなら仕事変えてもいいんですよ。誰も強制してない
昔の人でもモノマネ芸人でバズったり人気のYouTuberが紹介して売れるかもしれないんだからネガティブしないで楽しく音楽作ればいいのにね
グチグチしてると人もコネもよってこないぞ
川本真琴は一般企業で仕事出来るような人間でないのは分かる
だからこそ言いたい
社会不適合者タイプが唯一少なくとも生かして貰える芸術という安静の場でお金の愚痴を言ってはならん
文句言うならサブスク解禁しなけりゃいいのに
既存の客だけじゃなく新規が欲しいんなら、聞いてもらえる機会を増やすしかない
現代のミュージシャンなんてクラッシックや色んな所から切り貼りをして少し自分の色を足して堂々とオリジナルを主張しておいて著作権でボロ儲けしてる癖に
まぁほぼタダで全部聴けるのが当たり前ってのもおかしな話だから
コレとコレはサブスクで解禁して広く聴いてもらって
ここから先は有料ですとか
送り手も色々試せばいいのにな
中世じゃないけど音楽家なんて元々パトロン付いてなんとか食っていけるような職業やったからなぁ
元の位置に戻ってきた感じやね
この辺のポジションの人は儲けに囚われず幸せに楽しく音楽作っててほしいなぁ
過去の人が愚痴りだしたらほんと惨めになるから
誰ももうこの人を聞かないだけだよね
嫌ならサブスクに出さなきゃいいのに
攻撃的で過激な言葉に愚痴
完全なメンヘラタイプだな
>>171
農民が奴隷だった時代と照らし合わせるのは流石に... パトロンちゅうか親が金持ちでコネが多数あるみたいな奴は売れなくても音楽続けてるやつは多いよね
ハマ・オカモトとかトライセラなんとかのボーカルとか
>>13
うわ~
音楽文化ブッ壊してんだなサブスクって
こんな安いとは思わなかった
しかも低賃金労働問題と違って誰も擁護してくれないから更に悲惨だわ
よくこんなんで支配的地位の濫用にあたらねぇなぁ >>169
そーいや下手くそな歌でクラシックに歌詞つけて歌ってるのとかいたなあ。。 >サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。
で、彼女はいくら儲けてんのよ。そこをボカしたら意味ない
愛の才能 DNA 二分の一まで本当にこの人のセンスが好きだったな
外資企業の下に入ったらおしまい
ガラパゴスと言われてた90年代jpop音楽産業は上手くやってた
それも日本企業がサブスクなんてサービスを一番最初にやってシェア持ってれば
利益率は全然違ったはずなんだよ
つまりこれも日本がIt戦争に負けまくった結果である
こういう声が沢山出てくると、
日本の場合、カスラックがしゃしゃり出てきて、
定額を値上げしそうな予感。
だけどもアーティストには全く還元されないという。。。
もう文化的鎖国したほうがいい
今の日本が国際的に評価、成功しないのも根本は全部これ
アメリカ、中国、韓国企業にいいようにされまくっとるやないない
海外で売ろうとしなくても登録すれば営業できる
見た方によってはいいと思うけどな
サブスク自体の仕組みはいいだろ。
問題はアーティストへの報酬レートが低いこと。
ただ、そのレートに納得して楽曲提供したんじゃなかったんだぁとは思う。
時代遅れなんだからしょうが無い
サブスクやめてもYoutubeでいくらでもタダで聞ける
>>13
YouTuberとして食っていこうとするアーティストが増えるのが解るわ >>13
ライブで客を引っ張るしかないなあ。
原点に帰っていくのな。 この分野は>>1とソニーと電通みたいな人達が邪魔してたとも個人的には思うので
音楽業界
スタンスにより随分印象が変わるかと 音楽家、みんながみんなこの形で売り出してる訳ではない
最初においしい思いしちゃったから忘れられないんだろ…
今の若いやつに人気の歌手なんて
フルで曲をYouTubeにアップしてるじゃん
もう音楽は買ってもらう時代じゃないんだよ
サブスクでまず聞いてもらって
いいと思ってもらえたものだけが生き残る。
特定の人達だけが発掘してたのが権力力が弱くなり
みんなが発掘する様になっただけ
サブスクやらなきゃいいじゃん。CDの手売りでもなんでもやってみなよ。
今はYouTubeで無料で音楽が溢れてるからな
むしろ月にいくらか払ってまでサブスクして音楽聴いてくれる人ってありがたい存在だと思うがな
莫大な資産有るだろ?あれだけ売れたんだからさ
金に汚いにも程がある!
>>195
ほんとマジであれ何なんやろうな
どうやって儲けようとしてるんだろう >>190
Youtubeは民放テレビと同じでスポンサーが払ってる
テレビなんかずっと前からその仕組みだろ
別に目新しい話じゃない
タダなのは視聴者側ってだけ
アーティストにはJASRACとかからカネが回る
ここで回らないのはレコードじゃないからカネをふっかけられない
グッズもないから楽曲だけ
JASRACは安泰
アーティストも作詞作曲はとりあえず安泰
レコード会社は困る
こーゆーこと
レコード会社スタッフはいままで世話になった仲間だから食わせたい
だから文句言いたい
だけどYoutubeアーティストならそんな中性脂肪ないから
んでYoutubeはプレミアムなればそのカネが回る
プレミアムは宣伝なしだから
つまりレコード会社が旧来的なカネの流れにおんぶに抱っこしてる中世の世の中
そーゆーことになったのよ
バスもバスガイドなくてワンマンだろ
列車運転士もそーだろ
そういう話 >>202
音楽は宣伝ツール
アーティスト名はブランド
音楽でブランド名を広めて物販で稼ぐ
そういうフツーのビジネス形態
1960年代後半のアメリカ西海岸のグレイトフル・デッドはライブも録音し放題
その音源を口コミで広めてもらって人気を出した
レコード会社のビジネスに乗らないなら昔からいろいろあったろ >>204
昔に円広志がカラオケの印税だけでわりと食っていけるとか言ってたが
円よりはまだ川本真琴のが歌われてそうだけどな シングルCD1000円やアルバム3000円で100万枚とか売れまくってた時代が異常なだけ
>>206
昔と今を比べてるよな
徳川家康と徳川慶喜を比べてる感じ そもそも芸術で金稼ぐということ自体おかしいんじゃないの
みんな趣味でやっとけよと思うわ
サブスク解禁しないほうがいいよね
周りと差別化しないと
>>210
芸術じゃないと思う
エンタメだもん
サーカスとか小説とか演劇とかみんな同じ
楽しんでもらって金もらう
芸術とかってのは実はマヤカシだよ
よく考えてみ 90年代前半に売れまくったアーティストは勝ち組だよな・・・
まぁ、小室みたいに感覚狂って地獄見るパターンもあるけど
パソコンなしでCD読み込んでスマホにデータ入れれる機器のAmazonレビュー読んでたら
配信やってないジャニオタのレディースだらけで驚いたわ
>>213
ところが金持ってるところに群がる悪ってのにターゲットにされるわけ
ほとんどはビジネス的に見れるやつじゃないから
失敗が表にでなくともかなり人間性を保つのは難しい
ホントに足元を見れるやつ桑田とかは偉いね 録音や放送といった発明がなければ
ミュージシャンなんて楽団に入るか
路上か流しスタイルで稼ぎなど無く
趣味の範疇であっただろう
しかし放送で多くの人に聴いてもらい
録音でコピペした音源を売るようになって
ミュージシャンはあり得ないほど簡単に
大金を稼げてしまうようになった
そんな発明はさて置いてサブスク考えた奴
地獄に堕ちろとか都合よすぎませんかね?
サブスクのアーティストへの取り分が低いと文句言うのはいいけど
その取り分に不満ならまずサブスクから自分の楽曲引き上げようぜ
その理由でサブスクに一切曲提供してないアーティストもいるんだから
音楽は生演奏、生歌唱が基本
録音大量複製でウハウハ商売なんて甘い考え方が悪い
Spotifyは大当たりで今年からバルセロナの胸サポだもんな
まあ魂削ってというと大袈裟だけど
一生懸命作った曲が再生されても1円にも満たない収入では萎えそうではある
んで自分でサブスクやって好きな価格で売ればいいんだよ
世の中のビジネスはライバルたちと日々そういうことやってんだから
社会や仕組みに文句いうのは円安為替をなんとかしろ日銀とか岸田とかそれくらいだ
ジャンルによるけど
ネットラジオで音楽聴き放題
の時代にサブスクが必要か
映画のサブスクも北野武や伊丹十三の作品は解禁されてないよね
現物が手元にあるCDや
買い切りのダウンロードでもない
ストリーミング配信で月額1000円なら消費者はちゃんと金払ってる方だろ
サブスクじゃないと聴いてもらえない埋もれてしまう楽曲もあるし、悪い側面だけじゃないでしょ。
それに、以前見たく店でCDとかでBGMとして流した場合など、カウントできない演奏分は確実に減ってる。
>>221
日本だけみてるとわかんないんだろーけど
今は世界視野だから
日本だけなら自分のサブスクサーバーとアプリで自分でやればいいだけ
世界の賛同があるなら世界がマーケットだよ
あるならね Netflicsは自前で映画ドラマ作ってるから反則だわ 2年前はノマドランドがアカデミー獲ったし
川本さんは現代の世の中で真実確実で間違いのない価値基準は「金=善」って事に今更ながら気づいた模様です
産業革命後、第一産業の人がつぶやいてそうな事をいってるな
これ見てみ、無理だろ〜
1997年ヒット、川本真琴26位
1〜10位
安室・globe・ルクプル・GLAY・ELT・キンキ・スピード・ELT・GLAY・工藤静香
11〜20位
ミスチル・パフィ・SMAP・華原・ジュディマリ・CHARA・河村隆一・SMAP・安室・広末
21〜
河村隆一・ムーンチャイルド・七瀬・パフィ・globe…この後ろ
楽曲寝かせてるよりはマシとサブスク解禁するも予想以上に収益ショボくて落胆してるミュージシャンは多そうだよな
実際にいくらぐらいなのか教えて欲しいな。
カラオケで歌われるよりは安いんだろうなぐらいしかわからない。
この時代、最後っ屁でものすごい勢いで爆売りしてたよな
サブスクに金銭てき利益とか求めてたのか?
広まってほしいって理由じゃなくて?
サブスクなんて企業が楽して収益を上げるためのシステムだからね
家計にとって固定費になるだけだから入らんけど
CDが売れてた時代もほとんどの人が聴かないようなカップリング曲の分まで金払ってたけど苦にはならなかったな
CDはダビングが〜とか騒いで
結局こんなんなら元の方が良かったわって話?
文句あるならサブスクから撤退すれば良い
それ以前に売れるヒット曲作れ
川本の歌なんて知らん
派遣会社と似たようなもん
能力ある人や職人をこき使って無能が金集めるやり方
芸術芸能なんて衰退する一方よ
例えば
英語の歌を作り
アニメ主題歌を作り
サブスクを利用して世界に発信する
等の脳ミソ使うも必要よね
>>250
それに頼った昔の王道がこの人でしょ
他の人達は下積み入れたり独立してるから
この人インディーズに戻ったらしいが、普通反対なのよ この人も独立したのかな?
他の人、安室やジュディマリみたいに営業してないね
独立した分手取り増えるはずが売れない、つまり他の人達の力が大きかったんじゃないかなーと思うけどね
一定のファンはいるんだろう?
オンラインサロン作って月1万円くらい徴収したらいいじゃないか
今度アルバム出します制作費足りませんと言って二万にしたり
まぁ、あまりにサブスク音痴だと
それはそれで問題あるから適度に使うのが良いけどな
アニメオタクや声優オタクだと
40代50代が中心のせいか
MVの再生数数十万くらいの声優が
中国で人気があるとか言い出してマジで怖くなるが
(まぁ、オタクがちょっと頭が弱めの奴が多いせいもあるんだろうが)
香港と台湾は普通にYouTube利用するから
中国で人気ある奴がYouTubeの再生数がショボイってのはまずあり得ないからね
>>250
まぁ、ネットなネガティブな話題に発狂しているのはたいがいオタクなのよ
謎のネット万能神話があるからな
ここでもネットで世界に向けてプロモーション出来るとか言っているが
プロモーション費用かけないでそんなこと可能なわけもなく サブスクでほぼ無料で聴けるようになった流行歌にもう1曲500円だの課金しないよな
そもそも流行歌の歌手は芸術なのかと言う疑問も
CDバブルで一時潤った芸人ってだけで特に社会的配慮が必要とも思えない
アニメオタクは
日本アニメが世界で人気だとマジで信じていたりすると
マジで韓国人なんじゃないかと思うほど
現実と妄想を混同しちゃうタイプよな
>>257訂正
>>250
まぁ、IT系のネガティブな話題に発狂しているのはたいがいオタクなのよ
謎のネット万能神話があるからな
ここでもネットで世界に向けてプロモーション出来るとか言っているが
プロモーション費用かけないでそんなこと可能なわけもなく >>259
ここでもサブスクでリスナーが独自の観点で情報をキャッチして
世間に知られてない最先端の才能あるミュージシャンを聴いているなんて言ってる奴がいて
語り出すと歌い手とアニソンの話ばかりだったな 現物を持つことがステータスになる媒体を企画すりゃええ。
手軽にサブスクに乗っかっといてそりゃねえわ
>>261
まぁ、可哀相な奴らなんだよ、彼らも
先天的に知能がちょっとアレな部分があるからな
オタク系のまとめブログのコメント欄も
ハッショの群れかと思うほどヤベーからな >>261
才能ある奴が制限だらけのアニソンなんて恥ずかしい事やるわけねえだろとw
ま、制限だらけの中でやれるのが才能だと勘違いしてるんだろうが そんなに自信あるならyoutubeの方が収益ありそうじゃね?
>>210
科学とか芸術とか政治とか
貧乏人が金のためにやるものではないよな 利益が少ないのは、アーティストとの契約野話だから交渉の余地はあるだろ
>>269
俺は音楽業界なんだよ
「どこでプロモートもされてない最先端の情報キャッチしてんの?」と聞いたらvtuveやTwitterで米津は売れる前から知っていただとさ B'zやミスチルやスピッツや松任谷由実や三木道三や宇多田ヒカルが言うならまだわかるけど川本真琴なんて愛の才能と1/2しか思いつかない
勤め人が毎日出社して営業したり企画立てたり事務したりするように、
タクシーやトラックのドライバーが寝る時間以外は運転しているように。
土工や警備員が炎天下だろうと深夜だろうと現場に出るように。
毎日毎晩、頼まれなくても曲を書いて詩を作って1人でも路上でもライブハウスでも歌いたいように歌って人様からお金を貰え。
それで食えなきゃアーティストを名乗るのはやめれ。
システム批判の前に己が本物である事を証明すれ。
少し前はサブスクやる気まんまんだった人が
突然、怒り狂うとか口座を見て振り込まれた
額の少なさに驚いたのかな。
ロックの人なのにダサいツイートしたね。
>>1
それよりも「サブスクってサブのスクールを連想してエッチな気分が捗るよね」って営業車の中で上司に言われた時の対処方法を教示して欲しい サブスクは
15世紀フランス人が新聞の定期購読を始めたのが起源とされてるからこの人が地獄行きか
女性シンガーソングライターって括りで言えばアルバムミリオンもいってるし、上から数えた方が早いってくらいの成功者と言えるね川本真琴は
>>250
能力があれば自分でするとか
企業もスカウトするんじゃね? >>148
プロバイダー料に上乗せ・・・某受信料より悪質だな 音楽は時間をかけてその価値を上げていく文化財産の1つっていう欧米の常識が日本に根付くまではずっと音楽後進国のまま
サブスクを考えた人と加藤紗里と狩野英孝やったら
誰に1番地獄に落ちてほしいんやろか
これ今人気ある人が言えばもっと説得力あるんだけどな
今じゃCD全然売れない人間なのに気軽なサブスクで小銭拾えてるだけマシじゃないのって思ってしまう
>>270
そのYouTubeがぜんぜん回ってないから、これたぶん炎上狙いだろうな 100万回再生されて2700円か
楽曲再生はライブ集客やグッズ販売のプロモーションって割り切るしかないな
単に作詞作曲で儲からない時代になっただけだろ
歌手はそうなったからライブで稼げ
>>281
お前の中でのロックとはボランティアで活動する事なのか?
特にオールドスクールなパンクな奴ほど商業主義は許さん!と言いつつ実態はバンドマンにタダ働きを強要するブラック企業と同じなんだよな、特にジャパコアの奴等 CDとカラオケで儲けた時代の人がこんなに怒るかね
今の人達はいろんなアイデアで頑張ってるようだけど
そもそも音楽なんて価値の無いものをレコード会社やメディアが儲ける為に価値があるように見せてただけ
これ言うのダサいから黙ってるアーティストは内心全力で同意してそう
>>13
Spotify100万回再生で約30万円ならプチヒット出せば全然食って行けるじゃん もう商売のカタチが違うんだよな
こじらせおばさんにはちょっと難しいだろう
>>13
こりゃ酷い。
これじゃ音楽業界も斜陽産業になるの待った無しだわ。 まあ男性アーティストは熱愛や結婚で人気暴落するからなあ
売れてる時の異性ヲタ依存度で落ち幅にももろ影響出る
>>13
充分儲かるだろ
儲からない奴は曲が悪いかコストかけすぎ >>312
男性アーティストじゃなく女性アーティストだろ >>13は多分レーベルが受け取る額でしょ
アーティストに入る額はこれの10%以下だよ
日本の問題点は印税率か低いこと
サブスク時代に対応するにはレーベル運営も自分でやって全部の権利を持つか
レーベルと交渉して印税率を上げるしかないね >>312
女性芸能人の方が熱愛で人気落ちやすい
結婚なんかしたら下手したら引退まである 三木道三ってよく一発屋と言われるけど
あの一発は本当に当たってたのか?
当たってたならなぜあんなのが当たるんだ
サブスクなかったらもっと利益が上がってると思ってるのかな。
サブスクだから聞いてくれてる人いっぱいいると思う
サブスク無くなってもCD買いませんけど
タダで観られる聴けるって事に慣れると
金出すの勿体無くなるもんな
観たい聴きたいとおもっても有料なら他の無料のでいいかってなる
俺は映画館に行く事はなくなった
あまりにも再生されてないから何でなんだろうと思ったら単に元々人気ないだけなんじゃねーかって結論でいいのか?
>>319
福山とか結婚の影響あったんじゃないか?
でもキムタクは結婚しても人気が落ちなかった記憶あるけど 良かったね
自分が売れてない言い訳をするのにちょうどいいサンドバッグがあって
人は一度でもぬるま湯を味わうと…という典型だな
CDがアホみたいに売れた時代が異常だったんだよ
シングルなんか2曲で1,000円とかだぜ
それに今はYouTubeの再生数で稼げるし
日本はカラオケでも相当儲かるだろ
ついでに言うと、CDが売れなくなって音楽が衰退でもしたか?
この10年でもどんどん新しい才能が出てるわ
>>17
海外のミュージシャンがやってた
Spotifyの最低再生時間で作曲 >>148
音楽興味ないやつからしたら意味わからん料金体系だろ 従来どおりのコンサートや配信ライブなどで稼ぐ手段が増えた訳だが
以前はCDが幹だったのが現在はサブスクやYouTubeが宣伝
配信ライブやグッズ、握手券が幹
サカナクションなんか武道館収容上限の倍以上を同時配信ライブで稼いでる
今どきレコードやCDで稼ごうって方がズレとるわ
地獄に堕ちろとか野蛮な発想だな、普通の人はなかなか言わないよな
>>322
>>325
漫画の違法DLと同じ現象なんだよな
タダで聞かれた読まれた分が
イコール逸失利益じゃねえぞっていう
インディーズでも賢い奴等は音源広めるプロモーションだと割り切って
ライブの動員と物販、配信で凌ぐ方向にシフトしてるよな
何だかんだ言っても信者はちゃんと円盤手元に置きたいものだし ユーチューバーやればいいじゃん
それでも稼げなければあんたの才能に魅力が無いんだよ
自分の力がわかってないのか
>>344
率直にいうとそう
今若いやつも年取ればそうなる
だから若いうちに稼いでおけばいい レコードが一般的になってからサブスク開始までの50年くらいがボーナスタイムだったのでは?
新しい人はYouTubeでMV作って1億再生とかしてるしなあ
むしろ1985年から2005年ごろまでが異常だっただけで
通常は音楽なんてライブやってやっと儲かるぐらいの仕事だろう
CDで売るビジネスモデル考えた奴が超天才だっただけ
>>148 それはカスラックが儲けるだけでアーティストには害でしかない案だわ >>339 更年期かメンヘラのどっちかわからないが
精神が安定してないのはたしか よく判らんけど
現役で新譜を常に発売してる人と
過去の曲で稼いでる人とでも違うんじゃないの?
川本さんてそんなに曲で出してるの?
>>13
これは版権持ってる側が受け取る金額
アーティストはもっと少ない
こういうのので誤解がまた広がる
カラオケ印税で儲かってるとかw おそらく彼女の固定ファン層は40代から50代
その人達が現在、CDデッキ持ってない
主にサブスクで彼女の曲を聞いていることに衝撃
>>13
アップルひでえw
さすがアイポンを売りさばいた金で反日ドラマPachinkoを作った企業だな >>351
固定信者がいれば何出しても
一定数売れるだろうけど
川本にそういう信者はいないだろう >>62
CCCDなんてやらかしたときに
日本の音楽市場は終わったんだと思うわ。
なぜ裾野を広げて行く方向じゃなくて
規制で囲い込む方向に思考が向くのか。 >>358
パトロンに囲われて、1000人規模の箱で興行していく。
結局、芸能ってそういうもんだと思うわ。 >>352
今は知らんがカラオケは儲かるらしいよ
昔、小室哲哉が言ってたけど1日に何万人って人がカラオケを歌うとか言ってた気がしたが 2019年に18枚枚目のCD だしてるから
固定客はいるんじゃね?
悪いけど、いつまでもCDに頼っていても、稼ぎ場は変わったのね。
>>360
それは90年代のカラオケブームだった昔だろ
今はそんなに多くない サブスクやらない山下達郎のアルバムが今のB'zやミスチルばりにヒットしてる事考えるとな。
新人や無名が宣伝のためにサブスクやるのは良いかもだけどな。
小室みたいに定番の懐メロ化したら実は強い
中間のアーティストはキツいだろうな
>>364
カラオケブームっていうか
小室ブームだな 印税で稼ぐ時代はとっくに終わってライブで日銭を稼ぐ労働者になった
>>368
遅咲きで、副業でバイトしてたクレイジーケンバンドなんて
今でもライブライブだもんな。
あんなんじゃないと音楽で食っていけないんだと思うわ。 全盛期にCD売れて儲かったんだしさ
貯金してたらかなり金持ちだろ
ぶっちゃけこの女は勝ち組だと思う
結局駅前ででも客掴んでライブハウスで細々やってくしかないんじゃない
円盤とカラオケで寝てても金が入る仕組みこそ砂上の楼閣だったんだよ
あと結婚しない自由産まない自由の結果がこれだから
少子化だといずれどんな文化も廃れるんだし
アルバムが100万枚売れてるならシングルで100万枚売れた約3倍の利益があったはずだよ
>>368
その感覚分からん
洋楽聴いてた層はそう思うんでないかな
ずっと働いてるからな シングルだと1000円
アルバムは大体相場3000円前後だからな
CD 時代でもサブスク時代でも一発屋ならそんなに収入変わんねーだろ
この発言はCD時代から売れ続けてる人が言うべきでは
今のミュージシャンからすれば90年代にヒット曲出した川本は充分勝ち組やろw
>>380
ね、ラッキーなはず
そう思わないのが不思議
逃げきりだよw 小説:数ヶ月で書き上げた本が1冊1,500円前後
漫画:アシスタント自腹で雇って数ヶ月で書き上げた本が1冊500円前後
音楽:数時間で書き上げた曲(CD)が1枚1,000円
どう見てもCD時代が異常だったんだよ。
こういうバブルから頭転換できない人ってかわいそう
それどころか規制緩和や技術革新を阻む元凶になるもんな
自分の利益のために技術の進歩拒む人たちが日本には多すぎる
>>380
作詞と作曲してるならCD一曲ミリオンて一億円の収入だよ
もちろん事務所とかの契約内容で多少変わってくるけど基本的に一億円はあったと考えていい。 >>272
福井の二代巨頭
五木ひろし
レキシ
そして
藤田晋 サイバーエージェント創業者 社長 Abema社長 考えたのはスウェーデンSpotifyの創業者 ダニエル・エク
特に恨まれてないし、成功者になってる。
>>1
人気あったらサブスクにならんやろ
サブスクせんと聴かれることもないような人がなるイメージ >>341
俺はサブスクすら使わない
つべでしか音楽聞かない
無料で聞けるものしか聞こうと思わない
ただそれで知ったアーティストのライブは行く可能性がある
でもコロナだから今はそれも行かねーけど
再生回数で有名になって他の仕事が増えていくってのもあるから
結局良い曲書けば話題にもなるし仕事も増えるはず >>384
よく知らないけど手取りだと半分になるんじゃないの? ネット文化によって過去の無数の名曲が最新曲と同じ気軽さで聴けるようになった
新しいだけの駄作なら、価値が低いのは自然なこと
違法ダウンロードされまくってた時の方がまだCD売り上げあったんじゃないの
>>382
1曲+カラオケ入りのシングル1000円で売っていた奴は
日本だとXくらいじゃねえの もう売り上げこれ以上見込めない昔のCDなら
サブスクのがコツコツ入ってくるんじゃないの?
リメイク再販しても売れないでしょ
ヒット曲が1曲であと12曲を抱き合わせ販売が異常なんだよ
サブスクで聴かれて終わるなら、そもそも欲しいと思われてないんじゃね?
気に入った曲なら買うだろうしなぁ
>>383
自分の利益のために進歩こばむのは別に日本だけじゃないし。
カメラだとコダックはデジカメ開発したけど、フィルムの売り上げに影響する事恐れて躊躇して中止しデジタル化に完全に乗り遅れて倒産した。
結局さ、時計の針は戻せんのよ。CDバブルの時代は過去の話。乗り遅れた奴は消えるだけ。 >>373
たぶん、その貯金を全部使ったから今が不満だらけなんだな 今はサブスクで利益だすんじゃなくてサブスクで曲プロモーションしてYoutubeとかTikTokで利益だすんだよ
稼ぐモデルが違う
むしろ著作権で稼いでいるのは配信サブスク系アーティストなんだよな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000071197.html
日本音楽著作権協会(JASRAC)、2022年JASRAC賞を発表 金賞は2年連続で『紅蓮華』(作詞:LiSA 作曲:草野 華余子)
【2022年 JASRAC賞】
■金賞『紅蓮華』(作詞者:LiSA 作曲者:草野 華余子 音楽出版社:株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング)
■銀賞『炎』(作詞者:梶浦 由記/LiSA 作曲者:梶浦 由記 音楽出版社:株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング)
■銅賞『ドライフラワー』(作詞者:優里 作曲者:優里 音楽出版社:株式会社 レヴィプラス) この人の場合サブスクが問題じゃないよね?
あの一曲しか知らん人が全員でしょ
そもそも他に歌出してるかも定かじゃないレベル
今までが異常だった
一曲ヒット曲出せば食っていけるとか
>>404
事務所とかかから言われてた収益にならなかったんでしょ
騙されたと思ってるんじゃない? 今の時代で付加価値を生み出せないミュージャンは職業として向いてない
内職みたいなもんか。労働の大変さの割に金額が見合わないがやらないよりはマシ。ってか働かずに収入入ってくるから内職より良いじゃん。
サブスクだの利益だの地獄に墜ちろだの
そんなこと一切語らない超越した存在の
女性ロック歌手になりなよ。みっともない。
>>412
ロックはずっと昔に死んだでしょ
そしてサブスクで音楽も死んだのよ >>413
でもこういう人は周りの人に整えて貰って売れたんだと思うわ
ライブハウス、ドサ回ししてないでしょ
しなくたっていい、それなら他の人と同じように多方面に顔出させて貰うとか
でも見劣りすんのよな、他の人達が外見まで綺麗だからさ…
現実ってやだね
音楽メインにしたいなら裏方できないのはだめだよね >>408
それならなおさらサブスクが悪いんじゃなくて事務所の目測が誤っていたか
ただ単に人気が無くて聴かれていないだけってことになるな… 稼ぎたいなら売れる曲を作れ、プロモーションもしろ、聴き放題でも知らない曲を進んで聴く奴もいない
思慮深くなく怒りにまかせて
ツイートしてしまう人は
大概こんな感じ。
もう音楽表現なんて出尽くしたからな
サブスクで十分なんだよ
お前らもっと更年期障害に理解を示して!
大変なんだぞ!
知らんけど
つべで何曲か聴いてみたけど知らない曲ばかり、声も受け付けないな、再生数も単独曲だと10万ちょっと、カネ出してまで聴きたいと思わん
しるか
自業自得
アメリカ企業に忖度した
会社批判を
サブスクに文句があるならエルメスとかルイヴィトンが安売りスーパーに卸さないのと同じように自分で版権を管理すればいいだけ
俺はサブスクで全然食ってけてるけどな。この人が人気ないだけだろ
でもさこれって今流行り()のアーティストにも関係してて
最近のポッと出みんながこの悩みにぶち当たるだろ
DISHやキンヌー青い髪の女とか続くヒットが無いアーティストばっかりだぞ
本 「俺はキンドルアンリミテッドなんかに入れない」
音楽「サブスクに入れないと聞いてくれないニダ」
本書けよw
気持ちは分かるけど、昔が儲けすぎていたんでは?
時代の流れに合わせないと残っていけないんだからさ
>>328
いまだにドーム埋まるし影響あったかねぇ この発言でサブスクで曲聴いたファンが罪悪感で自殺する可能性に考えが及ばないのかな
今からミュージシャン目指す奴はサブスクも織り込み済みだからその範疇でうまくやってくんだろうけど
この人みたいに転換期に生きる人は切り替え難しいだろうな
でもデフレは音楽だけじゃないからな
でもサブスクでもなければ今さら川本真琴の曲聞こうなんて奴いないだろ
>>436
サブスクですら聞かれてないのが問題なんちゃう? 豪華特典版としてCDプレーヤーを同梱にしたアルバムを通常版と同時にリリースしたらいいんじゃないの?
それでサブスクからは完全に撤退すれば?
この人サブスクなしでそんなに聴かれる?
有名な人だって全アルバム聴けない人たくさんいるし
サブスクに文句言いたいのはYOASOBIやAdoやろ
先月の再生回数何十回なんだろうなw
そのデータが知りたいわ
>>382
XのYOSHIKIを前に数時間で書き上げた曲って言えるの? >>445
adoなんかうた歌ってるだけなんだから有難い方だろw >>384
世紀の一発屋の大事マンブラザーズバンドが160万枚で2億円位って以前テレビで言ってたな
あれはカラオケでも歌いまくられていてその辺の収入も込でという事らしいけど サブスクを恨んでるのは昔が忘れられない年寄りミュージシャンたち
若者は気にしてない
いまの音楽業界は「勝者総取り」? デジタル化が進む音楽ビジネスの未来――亀田誠治×平良真人対談
https://gendai.media/articles/-/99498?page=3
――ストリーミングが普及したことによって、音楽ビジネスのあり方はどう変わったと感じていますか。
亀田 いろんなことが変わったんですけれど、一番変わったのは、アーティストの収入源の形が変わったことです。その前段階として、10年前くらいから「CDが売れないからこれからはライブで稼ごう」という
流れがあった。それでライブやフェスがどんどん増えていったところにコロナ禍が来て、その流れが更地に戻されちゃった。その一方で、サブスクでは非常に小さなレートで収入を得る形になってきている。
若者たちは全然気にしていないんですけど、上の世代の人たちが、いまだに昔の形、もしくは昔のインフラを今のインフラに置き換えただけのビジネスモデルを求めている感じがする。その揺り戻しが来ている感じがします。 サーバーの運営費あるから割合変えるのも難しいだろうな
1再生あたりの単価が低いのは聴かれるチャンスが
圧倒的に多いから当たり前
そのチャンスを活かせるかどうかは曲次第
それで儲からないのは
サブスクの問題でなく、アーティストの問題
でも川原真琴なんてサブスクならまあ聞いてみてもまあいいかなって感じで、わざわざその後聞きもしない可能性が高いCDを買ってまで聞こうと思わないし触手も伸びん。
私はCDラジカセ邪魔だから処分して
Bluetoothスピーカー買った。
息子はコンポもレコードも持ってけど
私が2個置いてステレオにしたくて買ったスピーカ一個取られた
場所気にせず聴きたいし、サブスクなら曲聴き放題だしCDイラネ
>>206 カラオケの印税なんかと比べて一曲あたりの実入が安すぎるって話なんじゃないかな 中古屋行って今CDいくらで売られてるか見てこい
と思ってヤフオク見てきたら愛の才能100円で売れてたわwww
>>441
1再生1円で原盤印税だと収入は5億か・・
結果的にCDで100万枚売れるよりも遥かに稼いだな CDって新譜でヒットすれば美味しいけど
ちょっと古くなると意外と店舗に置いてないし
移籍なんかするとすぐ廃盤になっちゃうよね
CDで儲けてた時代が異常だっただけとも思うけどな!!駆け出しアーティストなんて自作で配ってたんだろ?
>>13
レコチョク、楽天、タワレコ、うたパスの課金ユーザはほぼ日本人だけだろうけど
分配単価だけ見ると(グローバルを相手にしてるサービスより)高めだね そもそもつべで聴けなければ金払って聴こうとも思わない。
オールド世代だけど昔とは金の流れ方違うもんね。
>>460
普通、原盤権は事務所やレコード会社の収入だぞ
アーティストは別に契約された収入になる るろ剣で運よくハネただけでそれ以降はオリコンにすら乗らない低空飛行でよくサブスクに文句言えたなと
できない^3の頃にはすでにピークアウトしてたな
女の歌手は旬が短い
といってもファンの多いアーティストだとアルバム出れば買うしツアーチケも争奪戦では?
サブスクでしか聴かれないというのはコアファンがいないというだけな気がする
CDで稼いだ時代は同じ時期にリリースするミュージシャンが競争相手だったけど、サブスクだと古今東西の曲が全て競争相手だしね
秋元系アイドルのように特典付ければ買ってもらえじゃないのw
>>450
まぁそうだよね
文句言ってるのは良かった頃を忘れられない人達 >>48
JASRAC「サブスク鬼やなアコギすぎや」 >>477
カラオケだけで毎年数百万なんて人がいるのはJASRACの分配がキチンとしてるからだと思うが >>450
今売れてる若者が気にしてないんなら
それでいいんじゃね
音楽というものが主流な娯楽じゃなくなっただけだね >>481
イヤホンしてる若い子なんて昔より多いし、十分主流な娯楽でしょ
みんなで同じ方向向くツールじゃなくなっただけ だからといって、カップリング曲違いの初回限定盤4枚同時発売とかやってる連中もどうかと思うが
>>485
外のイヤホンの音で
満足できる人が増えたとも言える >>487
スピーカーで爆音で聞ける環境ある人のが少ないしな
しゃーない >>487
主流の娯楽かどうかで君の思う満足いく方法はどうでも良いし >>489
イヤホンしてる人が本当に多くなったというのも
君の主観だけどもし本当にそうなら
そういうことも考えられるというだけ J-POP全盛期に稼いでた人が儲からなくなったって愚痴るのはあまり印象よくないな
今の若いアーティストが可愛そうだからちゃんと金が行くようにしてほしい、と言うならまあ分かる
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤
そういう、アフィ丸出しの、安倍ガーと同様の 地獄に堕ちろ とかいう
在日丸出しのコメントする前に
アーティストとしての適正な収益が得られないならば
同じような考えのアーティスト集めて、環境改善するために動けばいい
なんなのその、40代50代の満たされないババア特有の文字表現
語尾に地獄に落ちてほしい云々、
年取ると若さ失うとこういう表現をするね、5chの年取った股穴蜘蛛の巣もそうだが
>>490
別にCD全盛の時も聞く環境としちゃ大した事ないからなあ
メインの客層は10代20代だから安いラジカセやウォークマンで聞いてただけ >>494
客観的に見て音楽が昔より聴かれてるとは思えないけどね
聴くにしても倍速にしたり飛ばしたりしてるらしいし サブスクにすると今知らない若い世代にも聴いてもらえますよ!みたいな甘い言葉に騙されて解禁してしまったか?
蓋を開けてみれば誰も聞いてねーじゃーんwwwどうするこれサブスク糞すぎんだろ←イマココ
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。
>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。
「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/244881 >>491
そう置き換えて議論するのが普通の人だよ
川本単体を叩いてる人たちはお門違い >>495
スマホの普及で昔よりは確実に聴かれてるよ >>496
サブスクが糞って話とは違うよなw
こいつの曲が糞なんだろ 日本でサブスクが解禁されたのって最近
その20年前からCD売上なんてずっと下がり続けてるのに何寝ぼけてるんだ
>>502
バブル世代はちゃんとお金使ってて立派だったって話でしょ? >>460
分配に関して
例えば、「Apple Music」で1曲聴くと、原盤権ホルダー(レコード会社、レーベル)に、約「1円」支払われます。
実際はもう少し多い印象です。
「1.1円」とか。ただ、毎月の配信販売の明細を見て割り算をしても毎月違う感じだからハッキリは分からないが、何となくそれくらいだ。
これから増えていくのか減っていくのかも分からない。
「Spotify」はもう少し分配率が低くて、「0.3円~0.5円」。こういう差があるのも実際どうなんだろうとは思うけどね。
他サービスもこの周辺をうごめいている印象です。
CDと同じで考えると、ここから6~10%くらいがJASRAC→音楽出版社に行き、そこから契約した比率で作家に分配される。
一般的には作詞(1/4)作曲(1/4)音楽出版社(1/2)なので、だいたいApple Musicで1再生されて、「0.05~0.1円」とかになる。
さらに作家事務所とかに所属してると、ここから20%とか引かれて振り込まれてきます。
しかも最近では作家事務所を2段階、3段階くらい通してるところもあるから、さらにそこから搾取される!?
ここまでの分配率はCDも同じです。
かなり乱暴な計算だが規模感はこんな感じで間違いないだろう。
試算してみた
「0.1円」という事は、100回再生されて、「10円」という事になる。
もう言葉を失う。。。。
例えば、サブスクリプションの印税だけで月20万円稼ぐとなると何再生必要か!?
実に2,000,000回だ!
にひゃくまんかい!?
確かに世界中で少しづつ聴かれたら、夢ではない数字かも知れないが、どう考えても夢のような数字だ。
しかも作詞作曲をしていてですよ。作曲だけだと×2しないといけない。
試算、解説は、筆者が動かしているプロジェクトの数字、実際に入金される金額から、独自に弾き出した数字です。正しい計算方法は、公表されていません。
https://kondokaoru.jp/music-etc/off-line-play-sabusuku >>503
CDが売れた時代って短いよな
その全盛期より前の時代もミリオン突破する曲少なかったし
売れまくる時代が異常だったんじゃねーの >>506
70年代なら川本みたいに売れなくなればレコード会社との契約分給料でドサまわり
実入が安定する創価に入信させられてイベントや広告塔に使われるみたいな感じだったからな
まぁ音楽の扱いはその頃より落ちてるとは思うけど
逆にそこまで活動しなくていいし細々やってく分には安定してるんじゃないか? 当時でもドサ回りしてた、同時期肩並べてた人達いるでしょ
貧しくて、ってね
まあ昭和の時代の方が作り手も丁寧に作ってたし聞く方も丁寧に聞いてたな。今はパソコン1台でお手軽に作れるから聞く方もいい加減になるんじゃね?
音楽とまったく関係のない人達が作った金儲けのアプリ
アーティストは悔しいだろうな
久しぶりにCDデッキでも買おうかな
こいつの曲は聞かんが
なんで海外のこ有名組が生演奏どさ回りしてファンつけてるのにしてない人が文句つけるん?
変なの
>>506
そう
なのに何故かCD全盛期を基準にしがち 昔はCDレコードにばかすかお金使って今でも音楽はよく聴くけど
もう音源に使うお金は年に数千円程度でサブスクに関してはSpotify無料版で十分
20年以上前のヒット曲だと今現役感無く再ブレイクでもないならそんなもんでしょ
殿様商売だったCDバブルの頃とは違うし甘い
>>495
音楽というものが「聴く」もんだと思ってるところが商業音楽の餌食になってる頭だろな
自分たちで歌ったりしたもんだ
酒の席とか祭りとかで
なら商業音楽盛んな時代は自分たちで歌うことを放棄してた時代
それに対して自分たちがやる時代がまず都会のおぼっちゃまやにいちゃんの日劇ウエスタンやGS
そしてフォークブーム
そして商業音楽を自分たちが歌うカラオケ
いまや自分たちがネットでパフォーマンスする時代だよ
音楽だけを切り取ったレコードの狭い視界じゃないんだな
音楽じゃなくてパフォーマンスだから
自分たちのローカルで歌ったり祭りしてたのが周り回っていまはネットで拡張されてるわけよ
音楽で飯食えねーとかそんなのは江戸時代に川で船の交通で飯食ってた船頭たちと変わらない
明治に鉄道できてあっという間に変わったらしいぞ 安全地帯、松任谷由実、中島みゆきあたりは完全に勝ち組だな。
インターネットやパソコン、スマホを考えついて普及させた人は地獄に落ちてほしい
って多くの旧世紀の商売人は思ってるはず
バブルを経験した人は金銭感覚が壊れているからな
CDバブルでもITバブルでも同じことだよ
簡単に大金が入っていた時代の方が異常だったと気付けない
みんなイオンとかでモノ買って
町の商店街とか小さな店じゃ買わなくなった
同じことしてるわけよ
問屋の中抜きシステムは昔は流通賄って立派な仕事だったが運送システムや高速道路が整ったら不用な存在になってきて大規模なチェーンが一手にやるようになってるだろ
同じだよ
>>526
パイオニアという会社はことごとく負けまくりだなw >>527
バブル時代が簡単に手に入ったわけでもないし
それが流れていくだけよ
夢のような話はない 音楽は生演奏、生歌唱が基本
録音大量複製でウハウハ商売なんて甘い考え方が悪い
サブスクって、共産主義が考えそうなシステムやん。
世界は共産主義の方向か?
サブスク、元を辿れば
iTunesで音楽データ販売をはじめたジョブズになるのかなあ…
サブスクって乞食みたいな利用者向けのシステムだからな
そりゃアーティスト側は儲かるわけないわ
>>1
サブスクが悪いんじゃなくて料金設定やアーティストへの配分の問題だろ。 >>536
一方で、日本はATRAC、メモリースティック、CCCDなどに拘って沈没w YouTubeの自分のチャンネルで代表曲を公開してるけど再生数10万w
元々売れないカスw
>>526
通販が普及することによって縮小した量販店は多いだろうね >>540
その比較が視点が違うんだよ
ジョブズはデジタル流通権を確立するために最初に音楽を狙ったわけ
いちばんガチガチでアメリカはRIAA全米レコード協会っていう全米ライフル協会並みの怖い組織とやり合った
アメリカは国が仕切るんじゃなくて民間同士の権利の奪い合いだから
そこに張り付いてる法律家とやり合うわけ
でアメリカの裁判所はジョブズの権利を認めたわけ
これがデジタル流通権
もしソニーが日本でやったら裁判所はどうしたと思う?
そもそもソニーは自主的に規制側に回った
自分でレコード利権持ってるからね
だからあんなことになった
日本でホリエモンがやったとしよう
裁判所は?
逮捕されて見せ物にされる?
そんな日本なのにアップルが日本でiTunes始めたら何事もなかったかのようにすんなりビジネスできてる
あらあらこんな国じゃ世界に先駆けてITのブレイクスルーなんてできない
そういう基本的な法的枠組が安定したからこそサブスクとかでてきたしそもそもパッケージだっりケーブルだったりしたネトフリとかがネットにでてきたし
AirbnbもUberもそうだろ
日本は後追い
追従してモノマネの国は変わってない 結論
糞なのはサブスクではなく…
悲しすぎてこの先は言えねぇわ…
10年くらい前に坂本龍一がこれからは音楽そのものの値段は限りなくゼロに近づいていくって言ってたな。
音楽家は生で演奏して直接稼ぐ形になるだろうと。
クルマの自動運転も日本は「ITS統合交通輸送システム」っていって行政がNシステムみたいなソナーみたいなのを日本中に建てて中央集権のコンピュータからのコントロールの発想で日本改造みたいなプランを経産省主導でたててて、これが世界の最先端!とかいってたのに
Googleとかテスラとかがオートノマス自律のクルマで実現しちゃったからそんなのなかったことにしてる
しかも日本じゃテスト許可でないからトヨタもニッサンもアメリカで開発
しかも日本は中抜き癒着の団体じゃないとさせてくれないみたいだよ
ダメなんだよ
税金頼みだから政治家と官僚が仕切る
その人たちは改革なんてしないから
>>545
コロナで生演奏する機会も減ったここ数年は… IT屋の取り分が大きすぎだろ
アプリでも電子書籍でもそうだけど
昔ながらのショップを潰してまでやったことがそれじゃ
アーティストもユーザーも得しない
>>86
だいたい一再生が0.1円(チャンネル登録者数とか色々条件変わるけど) >>548
ITは自分でやれる
レコード会社も自分でやれるのと同じ
それをやるからアメリカは新しいことが次々とでてくる
勝ち組の仕組みを批判するならその前にその仕組みに乗ってる自分を批判すべきだよな >>548
IT屋の方もまだ寡占状態じゃないから利益なんてほとんどないんじゃね? コロナも相まってヒマなやつらがYouTubeやインスタを見すぎなんだよ
それでも儲けを出せないのはそれはその本人の作品がゲホあまりゲホン良くゲフンなフン!!ゲホン!
電波は過剰在庫を抱えない
→環境保護への接し方として
最適化されたサブスクリプションは未来型である…
とは考えられないか?
サブスクの仕組みってよく分からんよね
Spotifyの無料版でもいくらでもタダで聴けるし
サブスクという便利なサービスを否定しながらTwitterという知名度を上げるための便利なサービスは利用する
もうこういったことを述べる日本の有名人は海外サービスさら締め出したらあ?
サブスクという便利なサービスを否定しながらTwitterという知名度を上げるための便利なサービスは利用する
もうこういったことを述べる日本の有名人は海外サービスから締め出したらあ?
自分の利益になるサービスは嬉しそうに利用する癖にな
どえらい曲数だからよほどの曲じゃないと埋もれてしまうのも分かるけどな
Spotify月間リスナー
人気若手
591万人 藤井風
524万枚 YOASOBI
475万人 Ado
402万人 Official髭男dism
315万人 King Gnu
305万枚 米津玄師
224万人 あいみょん
シティポ組
223万人 松原みき
105万人 竹内まりや
101万人 大貫妙子
*94万人 杏里
*39万人 大橋純子
*31万人 杉山清貴&オメガトライブ
*30万人 亜蘭知子
*25万人 濱田金吾
*21万人 1986オメガトライブ
有名どころ
262万人 星野源
241万人 宇多田ヒカル
138万人 BUMP OF CHICKEN
135万人 スピッツ
131万人 Mr.Children
111万人 椎名林檎
104万人 嵐
104万人 DREAMS COME TRUE
*91万人 サザンオールスターズ
*81万人 荒井由実
*80万人 MISIA
*73万人 B'z
*63万人 乃木坂46
*58万人 松任谷由実
*39万人 GLAY
*20万人 YUKI(ジュディマリ52万人)
懐かし
8万人 大事マンブラザーズバンド
7万人 三木道三
5万人 MOON CHILD
4万人 川本真琴
例えばxboxのゲーパスとかはユーザーが月額料金支払って好きなゲームを選んで遊べるって形だけど、音楽の場合はそういう加入料や月額支払ってみたいなのがないよね
ゲームの場合はゲームスタジオが一定のロイヤリティー貰えるからなんとかやっていけるんだろうけど
誰だか知らんけど、負け犬ですね。
Miserable Old Bitch
>>566
サブスクに月額払ってる
YouTubeプレミアムにも入ってる 話がそれるけど、You Tubeのアートトラックと言われるやつってあれは公式なの?聴いて良いやつなの?
サブスクリプション賛成+フィジカル賛成派であるが
メリット
・支払額に比して破格値でサウンドに接せる
・歴史を遡る事が可能→アーカイブ型の展覧会式
・チャート分析すらせずに音源の質的判断が可能
・海賊盤摘発の可否判断が早い
・ライブに接せずともYouTubeなどで鑑賞可能
・プレイリストを披瀝できるリコメンド文化
デメリット
・プロ未達のサブカルチャー型音源の氾濫を招く
・反社会・権力側からの音源への介入可能←!!?
・景気時期により運営維持費の上下変動が濃くなり
総売り上げで配当額が決まる→エニサム型配分
意外にも
・反動でアナログ盤が復権…うむ…!
音楽買って貰うビジネスモデルは1950年くらいから。
たかだか70年しか行ってないビジネスモデルが未来永劫続くと思ってるほうがおかしい
>>568
そのサブスクに支払われてる金がアーティストにほとんど届かないってからくりがよく分からないね
あとこれってサブスク側には音源をリマスターしたりする権利はないんだよね?
だとしたらアーティスト側は自分の音源をリマスターしたりハイレゾで売ったりサブスクじゃ出来ないサービスで頑張るしかないのかな サブスクがなくなると人はYouTubeあたりの違法アップロードに流れる
ネットが普及したあたりで避けられない流れだった
>>574
公式がYouTubeチャンネルやるか、レーベルが配信サイト作るのが最適解なんだけどね 昔よりチケット代は高くなったしライブで稼げないんかな?
味噌以外のラーメンにもやし山盛りにする人も地獄に堕ちてほしい
CDプレイヤーを持ってないって代わりにスマホ持ってんだからダウンロード販売すればいいじゃん?
地獄の中の人「こっちも人手不足なんや堪忍してくれ」
よく一部のマニアが配信は音質悪いからCDで聴くって言ってるけど、日本の音楽って未だにジャンル問わず音圧馬鹿上げしてるから音が良いもクソもないと思うんですが
ミュージシャンやるなら、もうライブで稼ぐしかないな。
知ってほしいって言われてもいくらなのか分からないからなー
公表してくれ
CDプレイヤーなくてもDVDかBDのレコーダーあるだろ
って思ってたけど今はテレビも見なくなってレコーダーどころかテレビも持たなくなって
スマホさえあれば十分なんだよな金のない若者は
壊れるほど愛しても三分の一も伝わらないのは流石にかわいそう
市場の原理が働いてないってことだな
アーティストが自分で仲間集めてサブスク拒否したら、人気商売ではダメになってしまうから、第三者が音頭をとってサブスク離脱運動を起こさないとな
テレビも音楽も実のところかなり前から廃れ始めてる
ネットの普及によってあとよくわからん韓流とかのごり押しによって
そういう時代になったのだからしょうがない
>>13
アップル、アマゾンが極悪なのは予想通りだわwwwwww 世界音楽業界最重要指標
「Spotifyリスナー数」
8000万 エド・シーラン
7100万 ジャスティン • ビーバー
5800万 テイラー・スウィフト
5600万 ドージャ • キャット
4900万 ビリー・アイリッシュ
4400万 BTS
3200万 ブラックピンク
2600万 レッチリ
2300万 メタリカ
2000万 マネスキン
4万 川本真琴
>>591
YouTubeのチャートインサイト見ると分かるけど
BTSを聴いてる国別ランキング1位は日本
昔は洋楽もグローバルにマイケルやマライアが売れていたのにね
日本の音楽の問題はサブスクだけじゃない >>591
メタリカ、レッチリ、マネスキンがロック枠を死守してる感じだな
日本だとこの手の音楽は上位にすら入らないから日本は終わってる 携帯電話の利用料金と
ストレージの使い道に
話が行きがちな時代だったり。
ポップシンボルや
情報流通としての音楽音源ならば、
やがて副次文化に据え置かれる。
シャツやグッズの販売に関する云々。
しかし芸術性の基にある
本質的な部分は消えはしない。
人生は短く、芸術は長い。
確かにそうだ。
昔からゲームなんかはたくさんの音楽も映像もプログラムもあるのに
せいぜい数千円~1万以下
CDはアルバムで数千円とかボッタクリすぎだろ?
って思ってた自分からしたら今が適正価格だと思うわ
嫌ならサブスクやめてダウンロード販売だけでええやん
>>382 曲書いただけなら漫画だとネーム書いただけの段階でしょ
そのまま商品化できるのは冨樫くらいやん >>15
ほんとこれ
ましてや言っちゃ悪いけどこの人あたりの時代から後世に残るような音楽が激減してきた気がする
この人の音楽も時代を超えて残るような域には達していないような
単に需要がないから再生されないだけでしょ なら山下達郎みたいに拒否しろよ
あの人勝ち逃げ世代なのに許せないんだな
川本真琴の CD かなり持ってるけどそれで聞かないでサブスクで聞いてるから逆に利益に貢献してるんじゃね?俺
>>321が見たくなくてもどこかの誰かに需要あるから再生数伸びるんじゃない? >>68
CDやレコードで手に入らないアルバムをサブスクで聴けるのはいいんだけどな >>15
カップリングとそれぞれのインスト合わせて4曲だけどね
だから1曲あたり250円でダウンロードと同じ
カップリングで好きなことできるという役割もあった
でも大体の人はタイトル曲だけほしいんだろうけど >>540
CCCDはクソだったなぁ
結局コピー出来るようになってたし
一枚だけCCCD買って再生したらコンポ壊れた サブスクなんかにホイホイと乗っかったら
ますますCDなんて売れなくなって音楽業界
ダメんなるわ。
好きなアーティストはCD買うし、気になる曲はダウンロードしてる
昔は1曲だけ欲しいときもアルバム買ってたから、曲単位で購入できるってだけで本当に幸せ
いつまでも異常だったCDバブル時代を懐かしんでファンや関係業者に対して見下したような発言してるから見放されるんだよ。
そもそも異常に売れていたのは音楽そのものではなくCDという新しい媒体の魅力のお陰だった。
しかし音楽の力だけで売れたと勘違いし調子に乗って駄曲捨て曲を詰め込んで売りつけるようになり、さらには強欲にもCCCDなる擬物~低音質でファンを万引き犯扱いにするもの~を出して一部とはいえアーティストが堂々と肯定して見せた。
この瞬間、アーティストは「教祖」から金の亡者へと転落し、レコード会社もファンから愛想を尽かされCDはゴミになった。
元々音楽なんて価値があるものじゃなかった
けど レコードとCDが登場して ネットが登場する前 1999年までボロ儲けできただけ
ちゃんと金払ってでも聴きたいアーティストと、サブスクでついでに聴くアーティストが出るのは仕方ないだろ
サブスクに登録されて無ければ聴かれもしないであろう川本さん
今は今の時代の歌手の儲け方があるよ
レペゼン地球は自分で原盤権持ちで
作詞作曲しまくって権利収入で儲けてるし
アニソン売れたからまあまあ再生されてるかと思ったけどぜんぜんだな
というかるろ剣ってあんまり人気ないんだな
アーティストは軒並み反自民、反政府。
他の業界団体は与党に議員を送り込んで権益を得ようとしてるのに、音楽業界は今回業界として初めて今井絵理子を支援
それをアーティストは批判しまくり
その結果がこのようなことに繋がってる
大好きな自由の結果だ、喜べ
歴代アニメ&ゲーム音楽印税ランキング
1位:エヴァンゲリオンBGM
2位:残酷な天使のテーゼ
3位:ルパン三世のテーマ’78
4位:アンパンマンのマーチ
5位:ポケットモンスターBGM
6位:キューティーハニー
7位:機動戦士ZガンダムBGM
8位:序曲
9位:ドラゴンボールZ BGM
10位:愛をとりもどせ!!
11位:銀河鉄道999
12位:名探偵コナンBGM
13位:ルパン三世のテーマ
14位:タッチ
15位:魂のルフラン
16位:宇宙戦艦ヤマト
>>615
るろ剣は人気あるだろ
ただ主題歌はそばかすが有名だね 山下がサブスクで売らないのがムカつくよな
しょうがないからヤフオクで中古Cd買ったよ
お前がサラリーマンの手取りがどんなもんか知ってくれ🤣
>>4
こういうことを自力でやれる国が先進国よなぁ >>82
CDでボロ儲けでけたのは平成からだよ
バブル景気+団塊ジュニアが高校大学に入って使える金増えたから もっとアーティストに還元率の高いサブスクとかが次々と現れてアーティストがそっちに集中するとかの競争原理が働けばおのずと適正価格が導き出されていくのにね
なんかネットの新しい業態ってすべてが大資本による独禁法案件って感じだよね
>>626
単純にサブスクで満足せずに楽曲買ってあげたらいいだけやで >>13
これは分かりづらいというかわからない
利益に対する取り分をパーセンテージで出して欲しい 川本真琴って過去に大儲けした記憶を元に今も稼げる前提で言ってそう
まずは新曲でヒットを出せよと
旧作で再生数を稼げよ
それからだぞ
過去にヒットしたから取り分を増やせというのは通らないぞ
CDが売れてた時代には過度な報酬を受け取ったろ?
好みではないがサザンとかB'zがYouTube生配信とかしたらスパチャえぐそうだからみてみたい
川本真琴がやってもいしだ壱成みたいなことになるだけだと思うけどな
>>612
作曲料と楽譜の出版料があるけど
作曲料はモーツァルトで1曲今の100万ぐらいの稼ぎだったみたいね
出版料と合わせて年10曲出せばまぁまぁ裕福な上級ぐらいか
年収は2000万だったらしい >>622
イヤならそうすればいいってだけなんよ。 >>625
レコード時代はドサまわりでタニマチに暮らせてもらってたんだよね。 >>635
昔は旅行行くとホテルの宴会場とかに必ず誰かいてショーしてたな >>637
レーベル限定のサブスクとか入るか?
動画で言うとディズニーくらいの影響力が必要だけど 聴いてもらえるってことはニーズがあるわけだしプロモと割り切って、ライブやファンクラブ、特典なりで集金するしかねえわな。
サブスクのがCDより音質もいいし便利だし
買った方が安いていう値段にならないと個別に買わないよな
サブスクの単価上げるようにアーティストがまとまって
交渉するしかないんじゃね
>>632
無理だと思う
そのレベルのミュージャンの客層は50代とか60代とかでネットと親和性低い >>640
新作のヒット曲も出さない旧作の再生数も稼げないアーティスト様に儲けさせる?
ユーザーは絶対に負担しないよ? 地獄に落ちてほしいは論外として同じ女性シンガーソングライターの宇多田ヒカルくらい影響力のある人間の発言なら世の反応も違うんだろう
でもその本人はSpotifyのcm出ちゃってるし
サブスクがない時代なんて昔ヒット作を出したけど今は売れなくなった奴なんてただただ無収入になってただけだぞ
何もせずに儲けられるわけ無いだろ
むしろ恵まれてる
それどころか知られてなければカラオケで歌われることないが
多少なりとも知られる機会や思い出す契機があればカラオケ収入だってあるんじゃないか?
とにかくミュージシャンにとって一番恐ろしいのは自分の曲を誰も知らない事ってのが分かってないんじゃないか?
川本は文句言う前に知名度ある歌作れ
今はワンコーラス聴いただけで二度と聴かない歌ばかりw
>>506
そうか、そう言われりゃ
1990~2010までの20年程度だよな、キリよく区切ったら >>650
80年代に売れて口ずさめるような曲でも調べると枚数はあまり売れてなかったりするな 全盛期のライブにキモオタしか来なくてトラウマになってライブ活動やめたんだっけ?
今から20年くらい前は川本真琴のガチ顔ファン(しかも何故か大半がキモオタ)たくさんいたよ
ソニーがそのうちミュージシャンへの還元率が高いサブスク用のレーベルとか始めると思うわ
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤
>>652
若い頃の川本真琴は
今の10代20代のモデルや女優にはいないレベルの美女だったからね
キモオタじゃなくても年頃の男ならみんな好意を持っていたレベルだよ
昔はミュージシャンですら美人が普通だったからね
顔面がアレな人の方が珍しかったね サブスクは貧乏人の利用者の為のものだから月額利用料安いし儲かるのはシステムを提供している業者だけだからアーティストは辛いわな
音楽バブルの頃が異常だっただけだと思うけどなあ
むしろそれなりにあやかれてラッキーだった方じゃないの?
音楽なんて遊んで暮らしてるのと同じみたいなもんじゃん。
音楽じゃ生活出来ないのが普通だと思うよ。
>>652
なんかストーキング並みに普段から追いかけまわされてガチでオタク嫌いみたいだね
それがライブ会場にいっぱいいるんだものなぁ
ライブレビューで「会場を見回しオタクを確認して顔が曇り眉間に皺が寄った」みたいなの見た事あるわw タフでなければ生きて行けない
優しくなれなければ生きている資格がない
>>658
YUIとか水泳選手と結婚した白いワンピの人も
ファン層キモオタだったろうし
それなりに顔が良くて背が小さくて〜で、ギター背負って歌う〜
みたいなのってキモオタにドストライクだろうからしゃーない 662 ◆FANTA666Rg 2022/09/23(金) 05:49:28.09
音楽がたいして儲からない時代でも、音楽をやって来た人が沢山居る
そういう人たちが本当の音楽家
儲からないから音楽をやらないってんなら、それは音楽よりお金が好きなんだろう
少ないと言っても川本真琴でいくらなんだろ想像つかないな
お歌をCDに焼きつけて不釣り合いな価格で売り捌く、娯楽が少なかった時代の既得権利益を奪われて騒いでるだけ
世界中で毎年毎年無数の新曲が発表され、参入者も多くなり市場は飽和してる
今まで競争せずのんびりやってて気づいたら市場が変わって今までのやり方が通じなくなったから地獄に落ちろは甘え過ぎる
>>1
HEY!HEY!HEY!の企画で、小室と浜ちゃんが
「おれにも儲けさせて」と、作った曲がミリオン、ダブルミリオンなんて感じでさ
半分ネタみたいなことか、CMのくだらないのとかでも売れてたあの時代の歌手はそりゃ、バブル崩壊したと思った方が良いよ
あっちのがおかしかったんだ 人気ある曲は億万人聴くから
億万長者になれる
コイツの曲が人気無いだけ
>>664
0・27かよ莫大な儲けだわ
銀行の利息みろよ 例えば安室はCD売れなくなってもコツコツとライブ続けて稼いでた
CM収入もあっただろうけどめちゃくちゃ仕事してた
そんな風にライブに足を運んでくれるファンを増やして稼ぐのが本来のスタイルなんじゃないのかな
今はライブ配信もあるんだし、稼ぐ方法考えなきゃね
まあ川本真琴の曲なんてサブスクで誰も聞かないからな。
First takeっていくらもらえるのかな
あれに出たら怖いもの見たさでとりあえず観るかも
>>593
日本人…特に日本人の女は音楽好きじゃなくて、歌が好きなだけ
なのでその手の音楽が上位に来る事はない >>676
昔はメタリカやレッチリのライブは結構女いたけどな
メタルやオルタナってまだギリギリ女が外タレをすアイドル視してはしゃいでた時代だから CDだったとしても今の時代だとたいして売れてないだろ?
>>676
すごい偏見だな
ロック聴く女が少ないのはアメリカも同じだよ
チェスターが生きていればリンキンもランク入りしてたかな サブスクの時代だからKPOPみたいに半分国策でやってる奴等がのさばるんだよね
>>680
それはある自分たちで金をかけず再生数工作できるから成り上がることができた
ダウンロードとかは弱いし 音楽は生演奏、生歌唱が基本
録音大量複製でウハウハ商売なんて甘い考え方が悪い
最近浅香唯がサブスクにきたから聴いてるけどサブスクになかったら中古屋で買って聴くだけだから、いま再び新たに金が生まれること考えたらサブスクすごくね
てかコンビいやむりか
アマゾンそーこではたらけば?
>>683
ビートルズみたいに引退したひとと無名の新人用だよね
文句あるならやめればいい ただだからといってCD出して売れるかと言えばそういう訳ではない。
昔が異常だったんだよ。何百万枚も売れていた時代が。
とは言えサブスクの時代になって日本の音楽はつまらなくなったな
692 ◆FANTA666Rg 2022/09/23(金) 08:22:04.29
そもそも音楽というのは、おつまみみたいなものなんだよな
作業をしながら映画を見るとか
作業をしながら漫画を見るとか
作業をしながらスポーツを見るとか
基本的には無理じゃん
でも作業をしながら音楽を聴く事は出来る
それはおつまみだから
メインディッシュじゃあないんだよ
ハンバーグとかステーキじゃなくて柿の種とかピーナッツなんだよ
サブスクで儲からないのを考慮して
レコーディング30分ぐらいでできる曲を
毎日大量投下とかしていけばいいんでは
単価安いんだから回転数で稼ぐ
Spotifyの新曲が全部川本真琴で埋まって
運営が荒らし認定でブロックするレベルで
貧しい農家と豊かなJA
農家に還元せず自分だけ肥え太っていくJA
なんか同じ構図だね
音楽業界というのはミュージシャンから搾取するのが本分だからね
でもサブスクの利用料が高くなったら利用しなくなるだろな
サブスクの漫画は途中から課金しないと読めなくなるよね
1番だけサブスク公開してフルは販売ってやり方はあかんのか?
まあ期待するほどは売れないんだろうが…
>>697
再生数に応じて払うようにすればいい
100曲1000円、1000曲10000円みたいに
何曲聞いても固定だったらみんなが貧乏になるに決まってる >>701
何曲聴いても定額だからサブスクっていうサービスが流行ってるんじゃないのか?
曲ごとに購入っていうシステムが無かったわけじゃないけれど、新規ファンが増える流れなくて買ってくれないからこうなったんだろう 公式でYouTubeで公開しての広告料収入と比較してどっちが良いのか?
「自分が苦しい」ってだけ主張されても響かんよね。時代が変わったから我慢しろとしか言いようがない。
100円ショップだって裏で低賃金で働いてるから100円で購入されるわけだし
もっと全体的な労働搾取にまで踏み込まないと賛同は得られないよ
>>705
1990年~2005年前後のCDバブルを経験してるのに川本真琴は県外やんけ? >>700
1番だけとかってなるとそれこそYouTubeとかで聞けてしまうから、それで十分って事にされるんだよな 多数のミリオンセラー作品を持つアーティスト編集
基本的に3作品以上のシングルミリオンセラー作品を持つアーティストを挙げている。
カッコ内は、左がミリオンセラーの作品数、右がそのうちのダブルミリオン(200万枚以上の売上)の作品数。記録はオリコン統計による。
AKB48(39作品)
B'z(15作品 / 1作品)
Mr.Children(10作品 / 2作品)
乃木坂46(9作品)
GLAY(6作品)
CHAGE and ASKA(5作品 / 2作品)
サザンオールスターズ(5作品 / 1作品)
DREAMS COME TRUE(5作品 / 1作品)
宇多田ヒカル(5作品 / 1作品)
安室奈美恵(5作品 / 1作品)
浜崎あゆみ(5作品 (4曲A面と3曲A面作品を含む) )
TRF(5作品[注 3])
L'Arc~en~Ciel(5作品)
ピンク・レディー(5作品)
KinKi Kids(4作品)
SPEED(4作品)
中島みゆき(4作品)
WANDS(4作品)
globe(3作品 / 1作品)
SMAP(3作品 / 1作品)
福山雅治(3作品 / 1作品)
スピッツ (3作品)
大黒摩季(3作品)
華原朋美(3作品)
欅坂46 (3作品)
ZARD(3作品)
Snow Man (3作品)
松任谷由実(3作品)
多数のミリオンセラー作品を持つアーティスト
いずれも3作品以上のアルバムミリオンセラーを記録した作品を持つアーティストを挙げている。
()内は、左がミリオンセラーの作品数、右がそのうちのダブルミリオン(200万枚以上の売上)の作品数。
[ ]内はそのうちのトリプルミリオン(300万枚以上の売上)の作品数。記録はオリコン統計による。
B'z(19作品 / 5作品)[3作品]
Mr.Children(14作品 / 4作品)[2作品]
DREAMS COME TRUE(10作品 / 7作品)[1作品]
松任谷由実(10作品 / 2作品)[1作品]
ZARD(9作品 / 4作品)[1作品]
浜崎あゆみ(8作品 / 4作品)[1作品]
サザンオールスターズ(7作品 / 3作品)[1作品]
宇多田ヒカル(6作品 / 4作品[注 4])[3作品]
安室奈美恵(6作品 / 2作品)[1作品]
L'Arc~en~Ciel(6作品 / 2作品)
EXILE(6作品)
GLAY(5作品 / 4作品)[1作品]
globe(5作品 / 3作品)[2作品]
マライア・キャリー(5作品 / 3作品)
CHAGE and ASKA(4作品 / 2作品)
MISIA(4作品 / 2作品)
大黒摩季(4作品 / 1作品)
竹内まりや(4作品 / 1作品)[1作品]
TRF(4作品 / 1作品)
平井堅(4作品 / 1作品)
嵐(4作品 / 1作品)
Every Little Thing(3作品 / 2作品)[1作品]
SPEED(3作品 / 2作品)
相川七瀬(3作品 / 1作品)
JUDY AND MARY(3作品 / 1作品)
スピッツ(3作品 / 1作品)
井上陽水(3作品)
PRINCESS PRINCESS(3作品)
槇原敬之(3作品)
中島美嘉(3作品)
倖田來未(3作品)
歴代作詞家シングル総売上TOP5
1位 秋元康(12,383.8万枚)
2位 阿久悠(6,834.5万枚)
3位 松本隆(4,986.6万枚)
4位 小室哲哉(4,231.3万枚)
5位 つんく(3,853.0万枚)
歴代作曲家シングル総売上TOP5
1位 筒美京平(7560.2万枚)
2位 小室哲哉(7184.3万枚)
3位 織田哲郎(4179.3万枚)
4位 桑田佳祐(3893.7万枚)
5位 松本孝弘(3811.9万枚)
歴代編曲家シングル総売上TOP5
1位 小室哲哉(6,128.6万枚)
2位 船山基紀(4,135.8万枚)
3位 萩田光雄(3,973.3万枚)
4位 筒美京平(3,747.1万枚)
5位 葉山たけし(3,594.2万枚)
※いずれもオリコン調べ。
集計期間=1968年1月4日~2018年1月22日付現在
(1月14日までの集計分)
インフラがCDからサブスクに変わっただけの事
何故とって変わられたか反省出来ないようでは先は無い
Kポップアイドル番組のスポンサーの一部に年金公社が入ってたり、Kconという新人アイドルを広報する海外イベントライブのプロモーターが公金資本の会社だったりするだけの話で
韓国政府がアイドルを国連に送ったりKポップに便乗してるという意味では国策と言えるが実際はクールJAPAN関連予算よりも少ない
BTSが国連で演説する時も飛行機代やホテル代出さないくらい何もやってない
>>714
アーティスト側が反省するような事じゃないでしょ 最近の乃木坂なんかを例にあげると、シングル発売数週間前から4KフルサイズのMVをyoutubeでいくつも無料永久公開して、さらに1週間前にはサブスクでMVがない曲を含めてCD音質で全曲配信しているのに、それでもハーフミリオン以上の決して安くない価格の円盤を初週だけで売り上げている。しかも「物理的接触券」なしでだ。
環境の変化に対応した努力をなにもせずに「利益が少ない」「地獄に堕ちろ」などと毒を吐いている人間に「お布施」や「寄付」をしたいと思う人が増える訳が無い。
>>715
聖帝の魂の故郷の話は自民党のコミュニティ限定でお願いします
カルトさん 産業としての音楽が死んだことは事実なのに
何でそのことを必死に否定する奴がいるのか分からんよね
アメリカでも音楽とは別の事業で儲けている奴だらけ
>>711
それが逆に怪しいんだけどな自国で少ないって
国なんてプロキシ使って操作できるんじゃねえのしらんけど >>677,679
偏見でも何でもない、アンタは事実が見えてない
男と女、どちらが洋楽を聴くと思う?
圧倒的に男
ほとんどが英語なんて理解出来てないのに洋楽を聴いてる
ここから導き出されることは、女は歌詞が好き、つまり歌が好きで音楽が好きなのではない
音楽が好きなら洋楽でも聴けるはずだぞ 昔だったらラジオや有線で済ませてた層がサブスクに移行しただけだろ
>>4
サカナクションレベルでも儲からないなら
ほんと仕組みが腐ってると思う
これ見ると中抜きが過ぎるのはどこも同じだと分かる >>720
韓国は自国専用ストリーミングがあって
そこの結果がアイドル推し活の戦場となってるKポップ音楽番組のランキングに反映される
Spotifyの参入が遅れたのも人気がないのもそのため
ちなみに中国も自国のストリーミング
もしここが入って来たら中国アーティストだらけになる >>720
韓国はSpotifyユーザー少ない。
自国サブスクのMelonとかBagsとか使ってる 生きていけるくらいは稼げてるのに何を文句いうのか?
メジャーにお抱えで契約いただくという考え方が時代に合ってないので、、
タスクを個別に見直して儲けを増やす工夫が要る
サブスクなかったらKing GnuもOfficial髭男dismもYOASOBIも米津玄師も好きにならなかったな。
さすがに8センチシングルの時代の作品はサブスクにしたほうがなんやかんや儲けあるでしょ…
>>731
懐かしくてたまに聞きたくなる程度で買わんもんな >>731
あれ1000円で売ってたんだぜ?
そりゃ儲かるよ
当時が異常だっただけ >>730
テレビやラジオがなければ、と昔だって同じだし
サブスクは金払ってるよね >>727
クソみたいな音楽業界が崩壊で万歳だね
見た目麗しい女がディレクターや事務所社長と寝て
それで売ってもらってアーティスト気取り >>721
全て肯定は出来ないが
>女は歌詞が好き
これは概ね正しく
多くの女性リスナーは自分が共感できる歌詞を好み
自分のことが歌われてるような歌が好きだ
男だってヤンキーはそうだ >>714
CDからの移行先がダウンロード販売よりもサブスク主流になったのを嘆いてるんだろう 昔はPVをフルで見るとなるとどこかのCSと契約していつ流れるかわからないのを待ってたけど
たとえばそこで一回流すといくら貰えてたんだろう
>>702
サブスクのが新規ファンが見込めるからいいよ
俺もこの一年で初めて知ったアーティストたくさん聴いてる
しかもそういうのは新譜が出たらリリース日にトップ画面にオススメに出てくるから自分から情報サーチしてなくてもあっ新曲出たんだ!と知ることができるし 10万再生で100円は辛いよな、事務所独立しHPでダウンロード販売すればいい文句言う必要ない
そもそもPVてプロモーションビデオていうくらいだから宣伝のためのビデオでしかなかったんだよな
公式チャンネルでそれを出して利益少なくても見て貰えるならいいんじゃね
この人の曲聞きたいわけでもなくてもまとめられて何となくかかっても1再生にカウントさらるならそれはそれで儲けものだし
とらえかた次第かも
音楽業界に限らず民間全ての産業で中抜き代理店や仲卸ばかりが利益を独占搾取してる
日本独自の問屋制度のおかげで生産者も販売者も儲からない仕組み
日本衰退の最大要因
キャシュレスにしたい国とそのお友達の思惑と同じだな中抜き商売
>>719
死んだのは円盤売り屋だけで音楽産業は死んでないどころか今が史上最盛期
昔は世界的なトップアーティストでも一回のツアーでチケット売上100億円超なんて珍しかったけど今やBTSなんて公演たった3回で100億円越える
世界的なアーティスト様はもう一回のツアーで何百億円ものチケットを売り捌ける時代で、それに加えて音楽の興行収入にはカウントされないグッズ物販もあるから本当に人気があるミュージシャンはバカみたいに稼げる
今はとにかく会場に呼んで生パフォーマンス観てもらってグッズ買ってもらってとミュージシャンが原点回帰しただけ
生パフォ出来るレベルではない人が音源加工して大量プレスするだけで後は遊んで寝てるだけも金が入ってきた時代が異常だったしそういう円盤産業が死んだだけなのに音楽産業が死んだなんて音楽に対する侮辱でしかない 今はMVなんて言ってるけどPVと変わらんしな
アニメのOPやEDこそが本当のMVなのかもしれない
生産者が直接消費者に届ける仕組みを作らないと音楽業界もアニメ業界も才能搾取され奴隷となってる、その打開策がネットだったんだけど国が中抜き業界に肩入れしてる側なのよね
>>740
アーティスト側からしたらそれじゃあ儲からないんだよって事だろ
サブスクは宣伝と割り切って別の稼ぎ方を考えるしかないわな >>749
昔に戻っただけだろ
90年代が異常だっただけで >>750
狩野英孝か塩谷瞬に何股かかけられてた人 >>750
アニメOPの違法アップロードなら累計500万回再生くらいの人 >>746
なにか勘違いしてないか?
昔はカセットテープやCDラジカセでみんな音楽を聴いていたのが今は再生カウンター付きのデジタルデータツールになっただけだろ
どれだけ日本中で世界中でCDプレイヤーで再生されたかわからんな
どう考えても昔の方が音楽が身近で溢れていたよテレビでは音楽番組が多かったしカラオケも今よりも流行っていた記憶ある >>754
まあ大昔のアニメだし過去に消されたのもあるかもしれないけどそんなもんじゃない >>755
アーティストの売上に購入者の再生頻度は関係なくない? >>751
レコードの発明から始まった長い長い音楽バブルが終わったのかも >>754
CDは70万枚ぐらい売れてるけどな
いくらCDが売れていた時代と言っても決して狙って出せる数字じゃない そりゃ時代が違うんだから仕方ない
何年前の人だよwwww
もうミュージシャンは夢のある職業では無くなったってことだろうな。
AppleとSpotifyが全てぶち壊しちゃったね。
まあ使ってるけど俺も。
ライブは元々赤字のことが多いし物販も利益率低いから儲からないだろうね。コロナで余計に加速したと思う。
そもそもCDの時代がバブル過ぎたというのはあるので、本当に音楽が好きな人だけが純粋にやればいいと思う。
もしくはパトロン持つとか。
>>763
ライブと物販の利益は上がってる
今は事務所に所属しなくても稼げる時代になったから夢は膨らんだよ >>721
日本で売れた洋楽ランキング見ると女が好きそうなアーティストが多いから洋楽聴くのは圧倒的に男が多い!って本当かな?と思う
例えばテイラー、アリアナ、アヴリル…とかわかりやすく女ウケじゃない?
男ならジャスティンとかワンダイ
ロック好きに限るなら男が多いだろうけどやっぱり偏った見方してると思う
女は歌詞が好きというよりアーティストそのものに惹かれる傾向なんじゃないかなと自分は思う >>764
利益は上がってないよ。売上は上がってるけど。
ノベルティなんて元々ある商品にアーティストのシールとかプリント貼ったみたいなのが殆どでロイヤリティなんてほぼ僅か。なので売上規模としては大きいけど利益率は本当に少ない。販売するスタッフの費用とかあるから利益はほんの僅かしか残らない。そこからアーティストに入ってくる金額なんてどれくらいあるか。 歴代の年間100億以上稼いだ事があるアーティストリストとかないんかね?
殆どがアイドル系歌手だろうけど
>>767
日本で最も稼いだ事がある歌手はB'zだよ
たぶんトータルで2000億円前後にはなるんじゃないかな >>13
でも最近の音楽のレベルは間違いなく上がってる
最近の音楽壊れてると思うか?
磨かれてると感じる
楽曲そのものに魅力が無いと生き残れないのは健全なんじゃね?
何十年前のヒット曲数本で一生食っていける方が不健全だろ
昔の方が100万人のために歌われた消耗品ラブソングだらけだったよ
今の方が挑戦や多様性がある
それに音楽を作る、発信する、そのためのコストという敷居はネットのおかげでかなり低くなった
その状況を利用かできないなら単純な実力不足でしょ 770 ◆FANTA666Rg 2022/09/23(金) 14:46:35.39
この人生涯で1枚しかアルバム出してなくね?
全然仕事しないミュージシャンって印象だった
>>762
SIAM SHADEなんて1/3も儲らないって嘆いてた スパチャで食っていくにしてもそこその認知になる前に金つきそう
もうエンタメで食う時代じゃねえよ
飛脚や石炭と同じで廃れていって一部が残るだけや
アメリカのライブで儲けるビジネスモデルに変えたバンドはアルバム発売直後にYouTubeに上げてタダで聞かせてアリーナやスタジアムクラスのライブで大儲けする。
今は音楽ビジネスの形態が変わったからコンサートで動員出来ない奴は知名度あっても食っていけない。
>>769
2010年代がひどすぎただけで最近のレベルが
昔より上がってるかというと疑問だけど 時代と共にレベル上がってないとおかしいけど
ここ30年でどう上がったのか
昭和の歌謡曲時代よりは上がってると思うけども
音楽のクオリティが高かった時代は60年代から90年代だよ
音楽が売れない時代とは逆で特に80年代が最も名曲揃いだね
>>766
稼げてるんだけどな…
否定したいならすればいいけど 歌謡曲を馬鹿にしてるわけじゃないけどね
よくAメロBメロサビみたいな構成を馬鹿にするけど
それはそれで日本らしさあっていいと思う
データで売ればいいじゃないですか?ライブで特典でもつけて売るなり努力しろよと
>>781
3、400人規模の底辺地方アイドルでさえ利益出てた現実 >>785
それはあるなぁ
でも何かに似てしまって作れないのかもよ >>781
アーチストの物販をは稼げないよ。
アイドルのは違うのかもしれないけど。
実際に現場で収支計算してたからな。
武道館でライブをやれる程の人気アーチストがいたとする。
武道館のキャパが約1万人としよう。
1万人全員が物販を買うわけではないから物販で売れる人数はその何割かになる。
多く見積もってその中の1/3の客が買ったとする。
3333人が物販購入。
1人あたり3000円分購入したとすると
売上は9,999,000円だ。
1日で約1000万円の売上と聞くと確かにすげ~ってなるけど。
原価がかかるから原価を差し引く必要がある。
原価率50%とすると粗利は500万円
ここからレベニューシェアとなる。
10%だと50万円
20%で100万円
30%で150万円
そこからアーチスト本人のロイヤリティがいくらか?って話になる。 >>13
これはひとつのアカウントで沢山スマホ使って自分の曲を永遠とリピートしてたらどうなるん? ようは賞味期限切れのアーティストって事だろ
歌やライブに魅力があるなら表に出て活動もするし需要もあればでかい箱でライブ出来て物販やって信者が金を落とす。
その魅力が無いって事だよな
全盛期の小室哲哉は僕らが消しゴム作っても1つ500円でファンが買ってくれるって言ったそうだ
音楽業界ってコピーされるからCDの売り上げが落ちたとか言い出してその次は音楽配信は金にならないを言い訳にしてきたが
ただ単に人気ないだけやん
この人の場合20年以上前にヒットした曲に配信如きどんだけブーストかかると夢見てんだと
>>790
小室ファミリーって曲は売れたけどグッズのイメージ全然ないわ ライブでサイン入りのCD手売りするしかないんじゃ?
そういう意味ではアイドルは上手くやってるよな
写真撮ったり、話したいからって要らないグッズ一杯買っちゃう
>>790
小室のその話は全盛期じゃなくTMN時代の話だよ
固定ファンが一定数ついていて
レコード会社がそのファン数を想定して
発注した分だけきっちりと売れるから >>739
包括契約だからサブスク以下です
多分サブスクの1/1000くらい
計算も適当で演歌に有利だとクレーム付いたことがある そもそもDLに利益が無いって言ってたのはスガシカオだったっけ
100万以上はミリオン
200万以上はダブルミリオン
300万以上はトリプルミリオン
400万以上はクワドラプルミリオン
500万以上はクインタプルミリオン
600万以上はセクスタプルミリオン
700万以上はセプタプルミリオン
800万以上はオクタプルミリオン
900万以上はノナプルミリオン
歴代、称号付き歌手格付け階級一覧
>>746
生パフォーマンスもDJの方が客呼べる時代
アニメやゲームの台頭や他の娯楽も増えて音楽の人気や優先順位が下がり
お金的にも時間的にも割いて貰えなくなったと思う
これからも萎んでく可能性は高い
>>800
アニメやゲームの台頭で、それらに曲を提供してたような人にもスポットが当たるようになったから
「音楽」全体としては文化が広がってると思うよ
電通やらと組んでブーム作って大量に売りさばいてた一部のアーティストが、今までと同じ手法が通用しなくなっただけで >>802
そもそも音楽業界に関して言えばアニメやゲームが台頭したのではなく
音ががアニメやゲームの位置まで落ちてきただけだから… CDバブル後はずっと下りぱなしで
サブスク始めてもピークの半分以下の市場
音楽はもうライブやってTシャツやタオルを売らないとアーティストの稼ぎにならない
>>803
それも商いだけの話だからね
ポップスなんか粗悪品がほとんど
その商いがうまくいかなくなっただけで
文化がどうとか聞いて呆れる
売れること注目されることだけしか考えてなかったくせに >>804
これってジャンプの売り上げ推移グラフにも似てる
なんで90年代はエンタメ盛んだったのだろう 男性のみなさ〜ん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策
↓
脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。
CD売れない時代になったなら仕方ない
サブスク考えたやつのせいではない
時代の変化は誰にも止められない
自分にとっての古き良き時代がいつまでも続くと思うなよ
>>788
領収書発行しないから脱税シホーダイだけどなw Kabu Berry (yama)
@nagoya_kabuoff
·
8月11日
ゲオは7年間(2016.3(1Q)→2023.3(1Q))で
レンタル売上 193億→96億
が半減している中で
セカスト 84億→300億
中古スマホ販売 117億→161億
と主軸を変えるのに成功。
いつ頃から、レンタルなくてもセカストでいけると考えたのかとても気になります。
>レンタル店も円盤離れ始まってる
見ず知らずの人間に
地獄に墜ちろ言う奴は
見ず知らずの人間に
地獄に墜とされても
文句の言えない奴。
>>812
中古つまり使い古しでなんとかしてるってことか
サブスクといっしょだね >>810
サブスクを考えたやつだけ儲かる
システム
結果消費者も損をする サブスクてCD売れなくなってからじゃなかったっけ
考えた人もCD爆売れ時代に儲けた人に言われたく無いと思ってるかもな
>>808
まだネットがあまり使われてなかったからかな?でもメールやなんやで人との繋がりは簡単になって流行りにはついていきたいみたいな サブスクなくてもこの人CDリリースしてないんだから利益ねえだろw
>>819
昔の曲でめちゃくちゃ稼げると思ったんじゃね? サブスクになったのに
円盤売ってたレコード会社の取り分が同じだから
ニ回中間搾取されてる
>>804
いいグラフ見つかんなかったので
売上じゃなくて株式配当ですが
椎名林檎「どっかの団体さんがCDをオマケに変えてしまった」
椎名林檎「イイ曲だから売れるとか売れないとかそういう時代じゃない」
椎名林檎「これからはライブでどれだけアピールしていけるかが大事」
川本真琴は昔の曲だけで印税収入を期待してたのなら、それは大きな間違いだ
ライブ中心で稼ぐってのも難しいよな
有名アーティストみたいに年一回か二回の○大ドームツアーとかやるのと
さだまさしみたいに平日でも市民ホールとかを回って年100回とかやるのでかなり違うよな
>>825
稼ぎたいなら小さいとこいっぱい回る方がいいよね >>825
ドーム2回やったところで黒字になるわけないんだが
グッズとBlu-rayも一緒に売ってトントンってところだぞ >>2
それしかないよな
サブスクに騙されたプロ歌手とかバカとしか 海外アーティストならエージェントが間に入って多額なギャラで演奏以外は丸投げ出来るが、国内アーティストはエージェント制じゃないから色々面倒くさい。
>>826
ライブは物販も大事でその中にはCDもあるんだよ >>826
カラオケなら稼げるだろうけど
生バンドなら稼げないんじゃねえかな 物販で稼ぐみたいな形だよな
ライブだけだと
箱代宣伝費照明代スタッフ代で
赤字かとんとんじゃねえの?
シランケド
>>741
10万再生ならSpotifyなら2万円になるよ
コンスタントに万再生いく曲を毎月配信してれば年間でそこそこまとまった額になるからサラリーマンが趣味と副業かねるなら楽しいぞ サブスクの利益が少ないのは分かるがサブスクが無ければ入ってこなかった金なんじゃないの?
その分、売上が下がったと?
>>769
長々と自分は頭悪いですと主張されても困るよ >>679
偏見というかクラスの女や姉貴がそんな感じだったし
ライブ会場にも女は沢山いた
昔はわりといたってだけで今とも男以上とも言ってない 旬を過ぎたババアの曲が今時聞かれると思ってるのか
若い世代の音楽家はサブスクでも十分に稼いでるよ
>>836
多分それレコード会社とかレーベルに入るお金で
そこからまた分配されて
レコード会社の取り分等引かれてアーティストに届くのは数%かと >>837
自身が恩恵を受けた90年代のCDバブルの頃に戻りたいのよ。あの頃はCD出してCMやらアニメやドラマでタイアップしただけでかなりの収入得られたし、カラオケ収入も物凄かった。ライブしなくても悠々と稼げた邦楽ミュージシャンの夢の時代。
まぁあんな時代はもう来ないし、サブスク恨んだところで時計の針は戻せないから、矢沢永吉みたいに台風でもライブしてタオル売りまくるくらいしないとね。 >>837
サブスクが無ければ一定数はCD買ってるだろ。 踊る大捜査線のテーマ曲を作った人
メキシコの曲まるパクリで豪邸建てるほど儲けた
時代を感じるよねw
>>844
買った所でどうなのかって話だな
CDは1回売れたらそれでおしまい。基本的に買う人間は昔からのファンが大部分で、旧作は既に持ってる
新しくファンになった人が旧作を買ってくれるって事もほとんどないだろう
問題なのはサブスクという仕組みじゃなくて、それによって得られるアーティストの取り分だろうな
割合さえ妥当なら毎月コンスタントに金が入ってくるんだから、CDよりも実入りがいいはず >>843 ホントそれ。
結局のところデビュー当時のヒット曲あれば安泰と思ったのかも知れんが、売れて注目されてたデビュー当時に1年1枚シングル出すか出さないかのスローペースで精力的に活動してたとはお世辞でも言えない活動した結果サブスク儲かりませんと言ってもなぁ。って感じ
カラオケで歌われるような曲でもないし、ライブが面白いとか聞いたこともないし、その結果諸々が今の川本真琴なんだろうね。
精力的に活動してたらaikoみたいな立ち位置になれたかも知れないけどなれなかった。
ただそれだけのアーティスト。 CDに固執したからAKBの握手券商法がはびこって、チャートはぐちゃぐちゃになってしまった。
ストリーミングはある面で日本を少し変えてくれた黒船だよ。
まだまだCD大国ガラパゴスだけど。
Spotifyの基準で一曲4分として24時間かけっぱなしの条件なら
15曲(60/4)×0.003×24時間×30日がアーティストへの金額=33円
様々なアーティストを四六時中聞いてても合計33円にしからならないってことだよね
仕組みを考えてる奴が儲け過ぎって反論は分かるよ
CD時代だって歌手の歌唱印税は1%前後だぞ
LP時代はなし 事務所の給料だけ
>>848
あんなのCD売れなくなってからだよ
むしろ業界には助け舟だった
椎名林檎も勘違いしてる >>849
spotifyが内訳出してるがボロ儲けはしてない
実際国内でいくつか立ち上げてみたが惨敗
もともと歌手なんて印税で設ける仕組みになってない
著作者じゃなかったんだから >>849
スティービー・ワンダーならともかく
川本真琴のアルバムを全曲聞く必要ある人なんて
どのくらい居るわけ?
昔は抱き合わせでも売れてたってだけでしょう
3000円も払ってた時代が異常 >>854
川本真琴辺りならわざわざCDを買うよりレンタルで借りてた奴の方が多くないか? >>855
レンタル屋の購入ってのは結構デカいんだよね
作家全集の図書館購入と一緒で
確かに末期にはレンタル印税徴収してたはず まるでサブスクなかったら自分のCDが売れてるような思考。
無料だからみんな懐かしいなと聴いてるんだよ。
個人でも簡単に配信できる時代なのに、未だに旧態依然の仕組みに頼ってるからこうなるんだろ
大体そんなに必要な音楽ならヒット数爆上がりしてるはずだ
けど実際は電車の中でもyoutuberの動画見てて
ポップスなんか聴いてる人いないわけ
車内では音聞く人はまだまだいるけど
MCやBGMや環境系が聞かれてるわな
861 ◆FANTA666Rg 2022/09/23(金) 19:22:17.90
90年代のミュージシャンって
1曲売れたら半年くらい海外行ってたイメージあるわ
そのくらい緩いスケジュールでも余裕で食っていけた天国だった感じ
あの時代が忘れられないんやろうな
サブスクが無くて
みんなが再生機器を持っていたとして
あなたのCDは売れるのでしょうか?
>>847
一発屋で一曲だけでもまた聞きたくなるような曲ならまだしもな
例えばモンパチみたいにフェスで盛り上げられるとか 唇と唇目と目と手と手
で何億も稼いだんじゃないの?
まだ足りない?
CDバブル世代って人口構成で2番か3番目に多い世代がターゲットだった
もう日本には売る相手がいない
誰が悪いかってその世代を食い物にし貧乏にし少子化も招いた上の世代
>>865
モンパチとか三木道三とか未だに流してるFM局とかあるしなw カローラツーに乗って買い物にでかけたら財布ないのに気づいた
とか言うのが百万枚売れた狂気の時代
>>869
小沢健二は他人の悪口ばかり言ってた印象が強い 許可しなけりゃいいし、頑張って2曲1,000円でCD売ってください
>>865
そのモンパチより需要ないんだぜ、こいつ 加藤和彦でさえ自宅売却して金困で自殺してんのやで
10年以上個人アルバム出してなかったしさ
時代に取り残されるってのはそう云うこと
ヒット送り続けるか貯蓄しとくか節約しないと
そういう商売でしょ
>>875
加藤さんは奥さんが外国人と不倫とかあったし
お金だけじゃない時思う。 >>875
木村カエラを加入させたミカバンドの失敗とアルフィーの坂崎とのプロジェクトが売れなくて鬱になって自殺したんだっけ? イギリスに移住してイギリスのレーベルからデビューした布袋さん
最近やけに日本に帰ってきてるね
やっぱ日本で稼がないとイギリス生活も大変なのかな
>>871
山下達郎やジャニーズはまだそれでやっていけてるもんな
ファンつければいいだけだな >>879
山下達郎は自分はちゃっかりSpotifyで洋楽聞いて
曲作りの参考にしてるんだから
ものすごくズルい人 >>880
載せたくて載せてる人の音楽を聴くのは何もずるくはない >>881
自分はストリーミング利用しまくってるのに
自分の曲はストリーミング拒否ってどうなの? >>837
山下達郎が曲がりなりにも24万枚も売れてるのはストリーミング解禁してないからだろうな
これがサブスクだったら売り上げは雀の涙だよ サブスクあるならサブスク待ちは絶対出てくるからなあ
>>848
それはオリコンが握手券商法に対処しなかったせい
アメリカでは複数買いは一枚としてしかカウントされない
オリコンの社長は「AKBの握手会は楽しい」とか言って擁護し続けた
チャートの問題とストリーミングの問題は分けて考えるべき
ストリーミングでより流行が分かりやすくなった面はあると思うが
チャートを正常化するのにはストリーミングしか方法がなかったとまでは言えない >>882
別にいいんじゃね?
聞いて欲しくてサブスクやってんじゃねーの? サブスクの利益がすくないんじゃねぇ
お前の曲が売れてないのが悪いんじゃ
昔から音源売れないとアーティストは稼げない構図だからな
チューリップの初代ベースの人がバンド時代を回顧していたが
1980年頃のチューリップですら
事務所から貰っている年収は財津で1000万+印税
楽器隊は数百万円くらいだったからな
不安定な仕事の割にあまりにも稼げないし家族持ちだから辞めたという話だった
>>883
老人相手の商売だからじゃない?
認識を間違ってるかな? >>877
Vitamin-Qが完全に不発だったのが留めかと >>890
今は音源はタダでばら撒いてライブやグッズやアパレルやドキュメンタリー映画で稼ぐ時代
曲が良くても魅力の無いアーティストはライブに足を運んでもらえなし商品も売れなくて死ぬ >>896
そんな労力使ってやっと稼ぐくらいなら
別の事業やった方がええがな >>841
いや、自分の話だけどw
Spotifyはマージン引かれて俺に0.2円入る
7000回再生のやつは1400円くらい >>897
裕福になったのとネットの発達と優秀な音楽制作ソフトのおかげで今は才能のあるやつがどんどん世に出てくるから天才しか食えない
歌も演奏もいまいちな往年の歌手は今出てきても埋もれるだろうから別の仕事やってただろうね まだ生き残ってるのは凄いんでないの
全く聴かないが
>>900
> 天才しか食えない
そうかな?
今の方が一発屋出やすいんじゃない?
remix一発屋とかさ
playlist一発屋とかさ 米津の曲は100回聞くけど、川本の曲は2,3回聞けばお腹いっぱいってことだろ。
>>902
1発当てても昔に比べたら食っていけないよなあ
昔なら10年ぐらいはくってけたのに >>902
今は誰でも一般人でも一発屋になれるチャンスがあるから、分母が増えたぶん一発屋の質が上がってると思うよ
一発いい曲ができればその曲だけは有名にする事ができる、ネットがあるからね昔ならアマチュアはそもそも人目に触れる事ができない
今は才能あるアマチュアが掃いて捨てるほどうじゃうじゃいるから凡才にはかなり厳しい時代になったと思うよ
日本のアーティストには詳しくないが例えば米津なんかは昔なら埋もれてたと思うで、あのルックスとコミュ障ではな
でもネットで着々とファン掴んで活動してたから爆売れしたんだろうし、今物凄く勢いのあるDojaやリルナズもSNSで自ら地道に活動して今の地位まで上り詰めた
2人ともルックスより楽曲先行で売れたわけだし、
あのアビーチなんか楽器もできないしまともに譜面もかけないのに作曲家として大成功できたのは今の時代だからだよ
鼻歌が歌えてちょっとパソコン使えれば誰でも出てこれるし、逆にどれだけレコード会社や芸能事務所が金出して売り出そうとしても昔みたいに簡単にはいかない 一曲当てたら安泰という世界が異常だったわけで
コツコツ営業してればええがな
>>893
山下達郎のリアルタイム世代は50代でストリーミング対応できる世代だし
ほぼ全員がスマホ活用してる世代だよ。
ファン層も幅広くて20代30代もいるしな >>906
レコード会社のつけてくれたアレンジャーなしでも
スタジオの録音技師なしでも
売れてるPVディレクターなしでも売れる動画作れるんだから
本当に凄い時代になったと思う
家で弾き語りしてるだけでも
90年代のどのミリオンヒットよりも凄い音楽やってる人もいるし >>908
けど円盤あればそっち買っちゃう人たちでしょ 日本でCDが売れなくなったのはサブスクのせいと言うより
特定の勢力ばかりゴリ押しするようになったマスメディアが原因では
弱小勢力からしたら今のサブスクって救世主とは言わんが
最後にすがる藁だろ
飯食うときのカプってSE作ったやつ並に戦犯だな
地獄に落ちてほしい
日本には何故NPR tiny desk concertもIndie88 Black BoxもScary Pocketsもないのか?
>>911
それもあるか
そういえばアイコニックやガールネクストドアとかの才能無いアーティストのステマゴリ押しに消費者が嫌気がさして敏感になった時があったね
あの時代にはすでにアーティスト過多で、作られた偽物じゃなくて本物しか評価されない傾向にじょじょになってた
でネットの通信速度が上がり制作ソフトの質も上がった昨今は本物のアマチュアたちがSNSや無料音源投稿アプリでどんどん出てくるから、どんなに金かけても偽物は売れない時代になったと思う >>917
CD売上が落ちてそれまで上昇し続けてた音楽業界の経済規模が急落したのはMP3共有ソフトで違法ダウンロード全盛期がきたから、その始まりが1999頃
95%の音楽は無料で違法に共有され誰も音楽に金を払わなくなったが、Spotifyがサブスクのシステムを作ってその95%から金を取れるようにした
だから殆どのアーティストはSpotifyに権利を守られて感謝する立場にあるがそれをわかってないアンポンタンだけがどうせCD売れもしないくせに、サブスクのせい!!とのたまう 欧米ではそれまで100億だった人が10億になってゼロだった人が1億貰うとかになってるそう
日本だとサブスクも自分の好きなアーティストをヘビロテするけど海外は好きなジャンルをシャッフルで聴くのが普通
なので過去に沢山曲を作ってそのジャンルのアンセム曲がある人はそのジャンルのシャッフルに選ばれやすくなるので勝手に再生されてる
原盤権持ってるYOSHIKIでも今年は23公演してるんだから持ってないやつはもっと働くしかないやろ
本人が特定されているし、発言的にもよくこんなこといえるな、と
自分やレーベルが直接配信をすればいいだけ
他人が大金を使い作った仕組みを利用させてもらってるのに文句だけは一丁前
のびーーる♪
伸びるといったらトルコアイース、面白くない…
>>883 もし山下達郎が解禁しても、今まで名曲と呼ばれた楽曲の弾数もあるし、ライブも凄いって聞いたことあるからこの人レベルになるとサブスク解禁してもジリ貧には絶対ならないよね
川本真琴はアイドル扱いされるのが嫌だったのかメディアに取り沙汰されるのが嫌だったのか知らんけど、それならそれで山下達郎みたいな音楽活動するっていう選択肢もあったはずなんだよね >>925
サブスク解禁でもしかしたら新規ファンも掴めるかもしれないな山下達郎は >>928
CDを生産するのも金がかかるし自主制作となると売れなければ自宅は段ボールの山になる地獄か待ってる >>929
今の時代なら配信で問題ないだろ
サブスクじゃないプラットホームでどう売るかってのが難しくなってきてるんだろうが 2021年サブスクの売上
米国 約1兆7360億円(124億ドル)
日本 744億円
レペゼン地球はitunesやLINEmusicで
月1000万稼いでるよ
カラオケ印税は年間6000万入ってくる
今の時代のやり方で稼がないと駄目
好きなアーティストであればCDやらDVD、ブルーレイなり買うよ
>>906
真逆だな
素人の一発屋だらけで
邦楽は限りなくチープな同人音楽になった >>929
元EXILE SHUNは自社レーベルでかなり上手くやってる印象がある サブスクは参入遅すぎた
最後の人口ボリュームゾーンの団塊ジュニア世代はあと10年もしたら60代でますます金落とさなくなる
日本の場合は基本国内のみしかファンいないし
今の時点である程度ファン居るならヲタビジネス化のが合ってる
>>935
チープな一発屋って例えばどういうアーティスト?邦楽は詳しくなくてね >>935
CD全盛期はそんな高尚な音楽ばかりでしたか? サブスクのせいか今の若手が才能ないかわからんが名曲が全然生まれなくなったよなぁ
>>943
人間はだいたい30歳あたりから自分がそれまで聴いた音楽以外は受け付けなくなるからその現象じゃない?
ありとあらゆるジャンルの音楽を沢山聴いてきていればそうはならないよ、音楽評論家なんかもその傾向にある
音楽評論家の爺さんでも最近の音楽を評価してるよロードやビリーやテイラーを評価して権威を与えてきたのも爺さんたちだし
名曲が生まれなくなったのか、はたまたあなたが今の時代の求められる音楽と合わなくなっただけなのかはわからないね 川本真琴が言いたいことが分からん
サブスクじゃなければ儲かってたと?
ないわー
まさか再生数を稼げないのに昔の曲でずっと儲けられるようしろって?
それこそないわー
>>946
日本はまだまだレコード会社や音楽事務所先行で新人がデビューしてるし、クソ音楽しか無いのはアイドル文化でアイドルしかいないからじゃない?
で、サブスク主流の欧米では新しい音楽性を評価されてる若いアーティストも沢山いるんだから名曲が生まれなくなったのはサブスクのせいじゃないよって言いたかったんだよ
で、それすらも理解できないならもう自分の感性が時代遅れなだけじゃないかなと思っただけ 俺はミュージシャンの取り分はもっと増やしていいと思うけどな
個人攻撃とか嫌ならやめろじゃ業界が衰退するだけだろ
>>948
増やすのは賛成だよ
それとこの人に需要がないのは別の話なだけ >>22
確かにお布施として私も買ってる
だけど聴くのはサブスクでになってる >>905
でも優里って配信のドライフラワーだけで1000万の時計買ってたよな
時計買うってことは相当余裕のある1000万ってことだろ >>952
てことはとりあえずリリースはサブスクだけでもじゅうぶんってことだなw
YouTubeは携わる人間が多そうだから一人で丸儲けとはいかないだろうけどサブスクとYouTube両立するのが最強ってことだな >>804
人口ボリュームのある氷河期とその子供の今のZ世代の人口比率まんまだな。
将来的にはさらに半減だろな。 サブスクが儲からないのは知ってるけど
それで我々にどうして欲しいのよこの人
客にしんどいしんどい言うよりAppleなりSpotifyなりに直訴した方がいいと思うわ
>>947
海外がレコード会社や音楽事務所先行じゃないと思ってるの?
むしろ海外のほうが一つの曲に多くの人が絡んでるけどね >>933
レペゼンはインディーズだし
原盤権を自分で持ってるからだろ 959 ◆FANTA666Rg 2022/09/24(土) 05:43:36.20
YouTubeで毎週、自宅LIVEやれば良くないか?
なんでやらないんだ?
サブスクってより権利管理してる所の中抜きが大きすぎるのでは?
1再生数の単価って一律なのか?
需要がないから単価安いだけなんじゃないの?
ってか、契約数伸びそうなアーティストなら再生数とは別に契約料とかありそうなもんだけど
ダウンロード販売すればよろし
サブスク嫌ってしない人もいるし
強要されるもんでもないんだから止めりゃいいのに
結局少しでも金が欲しいんだろ?
グローバルスタンダードはこの金額なんです
日本人にしか聞かれない曲じゃなくて世界中に受ける曲を作りましょう
そうすれば稼げます
>>13
タワレコ超頑張ってるんだな(´・ω・`) ネット神話を否定されると発狂するハッショがいるが
どこかの宗教団体の人なの?
欧米でもサブスク批判とか盛んだし
みんなサブスクじゃ食えないって言っているじゃん
こんなに金額低いならもったいないからスブスクなんかに出さなきゃよかった。
この程度にしかならないのが分かってたら、安売りするより契約しないで報酬ゼロの方を選んでたかも。
的な愚痴を口汚く言ってみただけだと思う。
過去のメジャーレーベルで出した音源だし、その時代の料率なんだから、
本当に少額しか入ってこない仕組みなのをレーベルがわかりやすく伝えてなかったんじゃないかな。
ま、そんなこと丁寧に伝えずに契約だけさせるのがレーベルの仕事なんだろうけど。
>>947問題は
レコーディングに金かけて編集しまくるとか
優秀なミュージシャン集めて長く練り上げて作ったみたいなのがほぼ消えてること
下手な上に雑な録音だらけなのよね。で、困れば打ち込みで誤魔化す
収入減なのでもうレコーディングに金なんてかけられないから
最近復活したケイトブッシュでも予算が足りなくて作品出せず半引退状態だったんだし
文化的にはかなり問題ありだわなあ >>968
ケイト・ブッシュは1993年から2005年にエアリアル出すまで半隠遁状態
その間に子供産んだこともある
2014年にロングコンサート行うと過去の11枚が全て全英TOP50入り
ずっと売れまくってる人で全然参考にならない CDでもロングセラーのピンク・フロイドやAC/DCはサブスクになってもそこそこ稼げてるんだろうな。
最近、海外大物アーティストが出版権を売却するのが多いけど、
CDが売れなくなったってのもあるのかね?
>>728
スゲーな
これ全世界の人が一度はみんな見たってことか 仮にミュージシャンを名乗る人が日本にいた場合、
1200人中、1人しかプロはいない。
1199人はステルス。
>>941
香水がわかりやすいな
あとはボカロ系
たまたま売れても次がない
>>942
ポップスが高尚な必要なんてどこにもない
華やかに夢を売ればいい >>972
マイケル・ジャクソンなんか当時レコードやCDでどれだけ世界中で再生されたか未知数で分からんぞ
20世紀最大のキング・オブ・ポップな >>854
川本真琴って話でなくて1ヶ月聞き続けても33円を分け合ってるってことで
たかじんが言ってたように歌手は儲からないのは分かってるけど気の毒だなと
CDでもサブスクでも歌唱印税が少ないのは同じだからサブスクだけに文句を言うのは滑稽だけど >>976
スリラーはめちゃくちゃ売れたんだよ
7000万枚~1億枚とも言われている
買った人がひとりひとり皆がたった10回以上再生したら7億~10億以上になるよ 最近は
クリエイター「これじゃ食えねえンだわ」
意識高い系「そんなことないよ。ネット最高!」
↑こんな展開ばかりよな
>>947
サブスクって再生数を稼がなきゃ話にならないから
洋楽はベタで派手になったって認識なんだけど違うのかね
左翼業界だったので
権益を守る闘争が出来ずに
IT屋になすがままに搾取される体制が整ってしまったからな
ボンジョビなんて
1990年代アルバム2枚
2000年代アルバム5枚
2010年代アルバム3枚だからな
アップルのせいでCDバブル崩壊したから
2000年代はアルバムリリースラッシュになって
音源で完全に稼げなくなった2010年代以降は
また創作活動が停滞するって感じになった
>>979
自然に再生されたものと
意図的に再生された数字は違うでしょ?
比較しても時代は違うから意味がない サブスクに納得できないならサブスクはやめて
データ販売のみにすればいいのでは
そうすれば好きな人はみんな買って聴くよ
ただ自分も含めサブスクで聞いてる人間は
自分の契約してるのにない楽曲はこの世にないものと考えてるから…。
ちょっと興味あるくらいのアーティスト昔はCD買ってたけど少し前はYou TubeでMV見て今はサブスクで聞くので充分
CD屋にほとんど行かなくなったしそりゃレンタル屋は潰れる
>>984
サブスク否定してる人達って何故かデータ販売もやらずにCDとアナログレコードに拘りがち
日本の某ベテランメタルバンドもサブスクじゃあ収入にならないって理由で去年の年末に出したアルバムは日本のみCDとアナログレコードで欧米のみサブスクとDL販売を追加してる 現代の音楽での稼ぎ方で稼がないと駄目よ
レペゼン地球は原盤権持ちでitunesやLINEmusicに登録してるから再生されるたびに1再生
数円入ってきて
月1000万位稼いでるよ
カラオケ印税は年間6000万入ってくる
>>957
原盤権はないらしい
レペゼン立ち上げたときDJ 社長は
借金持ちで会社立ち上げの金を
他の社長に出してもらってるから
その社長がすべての権利持ってる
それで裁判沙汰になってる CD配信の合算で10万も売れなくてもスタジアムでライブできるのはサブスクのお陰
ライト客相手に商売できるアーティストがサブスクに強い
今の時代はメジャーでレコード会社に
所属するより
原盤権付きで作詞作曲してアイチューンズや
LINEミュージックに登録して印税で稼ぐべし
今の時代はメジャーになってレコード会社に
所属せず 原盤権持ちで作詞作曲して
itunesやLINEmusicに登録して印税で儲けるのがいい エイベックスの松浦社長がDJ社長との対談で俺達はもう稼げない俺達の時代は
もう終わったって言ってたな
結局サブスクは儲からないけど現在のアーティストにとって縁を切れないシステムになってると思う
いる サブスクに文句を言いたいなら山下達郎みたいに徹底的に縁を切らないとな
『FREE』が発売されて何年経つと思ってる
いい加減現代のビジネスモデルを理解しろ
無料で認知してもらいLIVEや物販で稼ぐんだよ
>>990
それこそ同人音楽だね
レコード会社全部つぶれるわ
邦楽の終焉 川本真琴クラスだとサブスクで月いくらくらいの利益なの?
>>13
CDが売れたときより、ミュージシャンへの分配割合良くね?
昔貼られてたサブスク以前の権利者への配分割合がもっと悲惨だったような記憶が lud20220924105728ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1663776536/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】川本真琴「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。」「サブスクを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている」★3 [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】川本真琴「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。」「サブスクを考えた人は地獄に堕ちてほしい思っている。」★2 [冬月記者★]
・川本真琴「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思ってる」
・川本真琴「サブスクの利益は少ないしサブスクのシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい
・【音楽】川本真琴「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。」「CDデッキを持ってない人も多く、どないしろという現実。」 [少考さん★]
・川本真琴「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」
・川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」に賛否両論「音楽好きにとってサブスクほどありがたいものはない」 [muffin★]
・川本真琴「サブスク考えた人は…」発言の真意説明「利益少なく次の制作費が生めない」「大ヒットしてない音楽でも素晴らしい音楽ある」 [muffin★]
・【悲報】るろ剣歌手「サブスクというシステムを考えた人は地獄に落ちてほしいと思ってる」
・川本真琴☆サブスク考えた人は〇〇に落ちてほしい☆
・【音楽】サブスクは音楽業界を救ったか… 川本真琴の「地獄に堕ちて」発言で物議 [muffin★]
・【芸能】川本真琴、サブスク巡る「地獄に堕ちて」発言を謝罪 「つい口調が荒くなってしまいました」 [ひかり★]
・川本真琴「サブスクを否定してるわけではない」“恨み節投稿”の理由明かす「サブスクだけの売上では活動を続けていくのが難しい」 [muffin★]
・日本を代表するトップ歌手「サブスク考えた奴は地獄に堕ちろ」
・【音楽】エイベックス松浦勝人氏、川本真琴のサブスク巡る発言に苦言 「時代遅れもはなはだしい」「あなたがヒット曲を作ればいい」 [jinjin★]
・【音楽】エイベックス松浦勝人氏、川本真琴のサブスク巡る発言に苦言 「時代遅れもはなはだしい」「あなたがヒット曲を作ればいい」★2 [jinjin★]
・【音楽】川本真琴「勝手に懐かしがるのやめてほしい!」「その人達が知らんだけでずっと音楽活動してるし。ほんと失礼」 [muffin★]
・【音楽】川本真琴「勝手に懐かしがるのやめてほしい!」「その人達が知らんだけでずっと音楽活動してるし。ほんと失礼」★2 [muffin★]
・川本真琴って完全に過去の人だと思ってたけど最近の「新しい友達II」ってやつ聴いたらめちゃくちゃ名曲でワロタ、やっぱ天才だろこれ
・【音楽】川本真琴、デビュー25周年で「1/2」「DNA」など全曲サブスク解禁 岡村靖幸プロデュース「愛の才能」MVも公開 [muffin★]
・尾崎世界観、川本真琴の”サブスク恨み節”に 自身は「あの時『CDが売れない世代でかわいそうだね』と言われた世代で逆によかった」 [muffin★]
・じゃあさあ聞くけど川本真琴はサブスクがなかったら収入増えるわけ?🤔
・【芸能】川本真琴の恋人は狩野英孝だった! 先月ツイッターで「彼氏いる」
・【芸能】 川本真琴、ツイッターに批判コメント残すユーザーに不快感「心腐ってる」「犯罪してる人かな」
・【芸能】川本真琴の『昔の人、懐かしい人という書かれ方が嫌』 “怒りツイート”に呆れ声 「こじらせてる」「現実を受け入れて」 [jinjin★]
・【芸能】川本真琴の親族が番組で反論 狩野の二股否定発言に1月時点は「付き合っている認識」
・【芸能】川本真琴の母ユキさんが援護射撃!「加藤さんのバックに誰かついているから狩野さんは怖がっているって聞きましたよ」
・【芸能】「元カノ芸能人」大増殖中 加藤紗里、濱松恵、川本真琴...武器はSNS
・【歌手】川本真琴が突然の破局告白「また振られちゃった」「嘘みたいな人間関係はいや」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】川本真琴の恋人は狩野英孝だった! 先月ツイッターで「わたしの彼氏を取らないでください」★2
・【音楽】川本真琴(42)、ツイで熱愛告白、相手は有名人? 「わたしの彼氏を取らないでください」と特定の人にメッセージも
・三大「本人の意図と反してヲタ系のファンが付いてしまった女性シンガーソングライター」 川本真琴、yui、あと1人は?
・10大天才シンガーソングライターと言えば「中島みゆき」「さだまさし」「井上陽水」「川本真琴」「岡村靖幸」あと5人は?
・【歌手】川本真琴、破局から一転「彼氏ができました」「また批判されるんだろうか。可哀想な一部の人達、そこからもう抜けたら?」 [muffin★]
・【音楽】川本真琴、“過去の人”扱いに不快感「そういわれないために本気でやる!昔の曲しか聴いてない方にも感謝しております」 [muffin★]
・【音楽】川本真琴ニューアルバムに峯田和伸や七尾旅人とのデュエット曲、GEZANマヒトらも参加
・飯野賢治「川本真琴にノーベル文学賞与えてくれ」
・【芸能】川本真琴、ツイッター休止宣言から4日ぶり再開「辞めません」
・【テレビ】川本真琴、狩野と破局後「家で泣いていた」父が胸中告白★2
・【芸能】加藤紗里“恋敵”川本真琴をバッサリ!「よくわからないおばさん」
・【芸能】川本真琴 話題の絵は狩野英孝と無関係「間違った情報を拡散しないで」
・【音楽】鮎川誠&川本真琴 レアな2ショットに「ダブルまことちゃん!」
・【芸能】狩野英孝「復帰の日」に元カノ・川本真琴が投稿した絵が怖すぎる…
・【芸能】狩野英孝「復帰の日」に元カノ・川本真琴が投稿した絵が怖すぎる…★2
・【芸能】#川本真琴(46)が貴重なビキニ姿を披露! 「もっと見たい」「家宝にしたい」の声 #さくら [jinjin★]
・【音楽】川本真琴、「るろうに剣心」オープニングテーマ「1/2」MVを今夜24時に公開 2022/03/08 [朝一から閉店までφ★]
・【画像】川本真琴(46)が貴重なビキニ姿を披露!「もっと見たい」「家宝にしたい」の声wwwwwwwwwwwwwwww
・【芸能】川本真琴・48歳、金髪ボブの最新ショットを公開 「かわいいし若くて驚いた」「狩野英孝が頭に浮かんでしまう」 [jinjin★]
・川本真琴 「狩野英孝さんと付き合ってます」 → 加藤紗里「狩野さんと事務所公認で付き合ってるのは私です、川本さんはストーカーです」
・【芸能】歌手・川本真琴、インスタ開設 48歳最新ショットに「可愛い」とファン歓喜! ミニワンピ姿でボブヘアなど [jinjin★]
・川本真琴
・川本真琴 vol.1
・この川本真琴を見て萌えたら負け
・川本真琴の音楽が好きなゲイ
・川本真琴 vol.97 きゅんきゅん
・オタクなら川本真琴好きだろ
・川本真琴 vol.98 きゅんきゅん
・川本真琴が復活したら世がよくなる
・川本真琴 vol.94 新しい友達
・川本真琴の音楽が結構好きだった喪女
・狩野英孝川本真琴加藤紗里の三角関係を語ろう
・川本真琴、大塚愛、YUI、miwa、真の天才は?
・川本真琴 vol.72 タイガーフェイクファ
・川本真琴 vol.77 タイガーフェイクファ
・川本真琴 vol.95 タイガーフェイクファ
・【音楽】Chappieの楽曲が配信解禁!スピッツ草野、井上陽水、川本真琴、細野晴臣ら参加のアルバムも [湛然★]
・【サッカー】<シント=トロイデン監督>鈴木優磨の残留決定に言及「自分が間違っていたことをきちんと自覚してほしいと思っている」 [Egg★]
15:23:07 up 24 days, 1:47, 0 users, load average: 9.82, 9.48, 9.46
in 0.74841809272766 sec
@0.74841809272766@0b7 on 010505
|