Full-Count 9/9(金) 7:35
NPBは12球団と協力、「ベースボール型」の教員向け教本を作成
野球人口の減少に歯止めをかけるため、野球界では近年、様々な取り組みを行っている。その中でも、一般社団法人日本野球機構(NPB)の活動は多岐に渡っている。2014年10月に立ち上げた「野球振興室」が中心となり、小学校の学習指導要領で必修化されている「ベースボール型」授業の教材作成や、研修を開催している。
巨人など球団によってはベースボール型種目の普及・振興を支援するため、派遣されたアカデミーコーチが技術習得のコツやゲームの進め方などを紹介している。教師に野球の楽しさを知ってもらい体育の授業をより充実したものにしてもらうこと、子どもたちにボール遊びの楽しさや野球の魅力を伝える手段になると考えている。NPBの存在意義はプロ野球の興行だけではない。
野球やソフトボールを体育の教材にする「ベースボール型」授業は、2011年から小学校で再び必修となった。野球は投げる、打つ、捕る、走ると動きのバリエーションが多い。小学生世代に取り入れることで、運動能力を高める効果が期待されている。授業はゲーム形式で進められるため、ルールを覚えながらチームで作戦を話し合う場がある。学校や社会生活で必要な「考える力」や「協調性」を養う目的もある。
野球未経験者がグラブやバットを扱う難しさを考慮し、「ベースボール型」授業では素手で柔らかいボールを使ってプレーしたり、打撃ではティースタンドを用いたりする。野球人口の減少で明らかなように、大半の子どもが野球に触れたことがない。小学校教師の約6割は女性で、基本的なルールを把握していない人も珍しくないという。そこで、NPBは授業を進めるヒントにしてもらおうと、プロ野球12球団と協力して教員向けの教本「みんなが輝くやさしいベースボール型授業」を作り、全国2万1000校の小学校に配布した。
教本では投げ方、捕り方、打ち方の基礎や、野球を通じて育まれる能力などが示されている。例えば、捕球ではいきなりキャッチボールをするのではなく、素手で転がしたボールを捕ったり、自分で真上に投げたボールを捕ったりする練習から段階を踏んで上達できるようになっている。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e9c3148d42179cb4df2c5fe848a77d5e16e9f0
「ベースボール型」授業の様子【写真提供:(C)2022NPB】
そこまでせんといけんの?
野球は手間がかかりすぎるやろ
面白くない授業でますます野球離れがおきそう
そもそも女性教師の大半が野球に興味ないだろ
ほとんど走らないのにいらないよこんなスポーツでもない玉遊び
やきうじゃなくてソフトだったけど
授業の為にバットやグローブを買わされたのは
今考えるとおかしな話やで
あの精神主義と上級生によるイジメをなくさないとダメ
ソースにも禄な成果が出てないけど
どんな意味があるのよ
外野なんか守るとボール飛んで来ないとヒマだし、打順回ってこないとヒマだし、季節によっては汗もかかず体が冷えるだけ
運動量少なすぎ
野球脳でない指導者そだてろ
近所の校庭で少年野球は始終監督コーチが怒鳴り散らし
サッカーは楽しくやってる
あれみりゃ子供が入りたがらんよ
>野球は投げる、打つ、捕る、走ると動きのバリエーションが多い。小学生世代に取り入れることで、運動能力を高める効果が期待されている。
ギャグですか🤣
運動能力高めるなら他のスポーツやった方がマシwww
>>1
これ税金使って「ベースボール型」授業の研修会とかしてるんだよね。
それでも競技人口一人負けとかマジ金の無駄 手打ち野球昔やってたな。
今時はサッカーやバスケの方がスタイリッシュだから野球人気ないな。
野球の中継辞めろ
スポーツの中継は公平にしろ
高校野球だけ中継するな
全ての部活の全国大会を公平に中継しろ腐敗
サッカーもここ10年で3種と4種が2割減らしてるからな
野球だけじゃない
>>14
その結果、世界で通用するサッカー王国になったよね! 子供に野球やらせるためには、
面白い野球マンガを作るのが手っ取り早いな
野球。少年野球、高校野球、プロ野球、
MAJOR LEAGUE BASEBALL(MLB)、「大リーグ」だとかね。
オレ、今では70歳のオジジだけど、その昔、中高校生だった頃から、
野球って、鼻で笑って遠ざけてきたっけな。
そうそう、オレが高校生のころ、ラグビー部のヤツ(たしか主将)が、
グランドの使い方の時間配分のことで、
「野球部のヤツらが、特別に優遇されている。実にけしからん。」
といって、コボしていたっけな。
オレは吹奏楽部の指揮者だったから、あまり知らんぷりはできないよね。
攻撃側はほとんどの人が座ってるだけ、守備側はほとんどの人が立ってるだけの野球とか体育の授業に全く向いてないだろ
>>21
サッカー3種はまた増えだしたよ
チーム数も選手数も >>1
今年も子供がなりたい職業アンケート5種で
サッカーに全敗したやきうんこ
①【クラレ】小学6年生が将来就きたい職業、スポーツ選手が1位に(サッカー37.1%、野球が29.5%)
②【第一生命】大人になったらなりたいもの男子は「会社員」「YouTuber」「サッカー選手」 [七波羅探題★]
③【新小学1年調査】将来就きたい職業、男の子は1位「警察官」、2位スポーツ選手内訳は「サッカー」48.9%「野球」は19.3%.. クラレ [影のたけし軍団★]
④【調査】<男子小学生の「将来なりたい職業」ランキング>No.1が決定! 「サッカー選手・監督」2016年度からは6年連続での1位 日本fp協会[Egg★]
⑤【アデコ】小中学生1800人に聞いた将来就きたい仕事 男子1位「YouTuber」「サッカー選手」「会社員」と続く >>14
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している 大谷がMVP取ろうが6カ国競技で金メダル取ろうが、子供は野球なんてやりません!
下手にボール遊びを教えると他に流れちゃうんだよな
高校球児の父親が凹むパターン
>>21
少子化の7~8倍で減ってるやきう
やきうは草刈り場、ひとり負けだよ
<高校>
JFA2種
2010年156,893人→2022年167,685人(+10,792)
高野連
2010年168,488人→2022年131,259人(―37,229)
※野球は女子マネを含んだ数
<中学>
JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減!! こんなことやっていたの?
その割には子供何も言ってないし野球の事知らないぞ
ヘルメットはしょうがないとしても思春期に帽子と実質坊主の強制はやめろよ
小学生で区のベストナインに選ばれた奴が坊主だけを理由に中学からテニス部行ってたぞ
高校の時に授業でソフトボールやったけど、1時間の枠で準備片付け含めると2打席回ってくるかどうかぐらいって感じだったな
あれなら体操やってる方がまだマシ
>>21
そもそもあれ、ヨーロッパがまさになんだけど
ボール蹴ったら選手登録されるらしいんだが
だとしたら水増し可能だよな 子供が大人になるにつれて悪い老人たちの私腹を肥やすための道具にされてる現実を変えないと無理だよ
その最たるものが甲子園
攻撃時の大半が打順待ち、守備時の大半が突っ立ってるだけ
児童教育に一番向いてない球技
>>36
そんなわけないだろ
アメリカは勝手にバットとボール送りつけて野球人口にカウントしてるらしいが >>39
日本で一番アタマに怪我をしてるのがやきう
頭にフルスイング、頭に豪速球、頭同士で激突、頭からフェンスに激突、頭に膝蹴り
【野球部と怪我】
・失明や視力低下の眼部事故の46%が野球
・頭部の怪我が全スポーツの中で1位
・頭部負傷による死者は柔道ラグビー野球の順
だから犯罪者が多いんだよ
最近も女子高生や女子大生に尿かけたり異常だな 一方、世界で絶好調のベースボール5はアマ主導
ほんとNPBってのは教本作って配るだけだからないつも
キャッチボールクラシックとかいう高速キャッチボールももはやどこいったのw
>>9
真面目な話
「やきうはすごい!なによりも優先されないといけない!」と
思い込ませる効果はあるだろう
つまり洗脳 野球には統括組織がないからそれぞれの散発的な普及活動に効果は期待できない
>>42
フットサル風ユニフォームにしたり
努力してるからね
野球のアイデンティティとしてベルトは義務化してほしかったけどw >>36
それ野球じゃん
【野球】USA おもちゃのバットを配り子供がバットを振れば即「野球人口」に算入
https://diamond.jp/articles/amp/194743?display=b
>野球人口の増加に一役買ったのは、米大リーグ(MLB)が2015年に始めた「プレーボール」という全米的なプログラムだ。
>試合ができる人数が集まらなくとも、子供たちにバットの振り方やボールの投げ方、捕り方を教えるというものだ。
>このプログラムに参加すると、漏れなくプラスチック製のバットとボールがもらえる。
>スポーツ&フィットネス協会(SFIA)によると、2018年のアマチュア野球人口は1590万人で、2014年から21%増加した。
>この数字には、
>『庭でバットを振る6歳児』
>から米国大学野球選手権大会の先発メンバーまで含まれる。 ∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
|サッカー命ー' ' ||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...|| 野球が気になって気になって
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ 仕方ないニダ
ここまでやってもやきう嫌いが増えてるのは
>>21みたいにウソやデマで他のスポーツや娯楽コンテンツを貶めて
嫌がらせを続けるから
しかしやきうの本質がこれだから無くすこともできない まず野球人口を正確に数えて発表することから始めるべきじゃないかな
学校の授業にねじ込める政治力はさすがだけど
>>45
いや、こんなのむしろ失敗
一番理解してるのはヨーロッパドイツ辺り
ちゃんと、ストリートスタイルでやってる
日本はまだスポーツの域から出てない >>36
それアメリカの『プレイボール』というヤキウ人口水増しキャンペーンだろwww マスコミがプロ球団持ってるっていうドデカい恩恵あるのにこれじゃあな
つかこんな事許されてるのは日本だけだぜ
みっともない
NPBが野球人口の減少に危機感を抱いてるのは間違いないね
>>46
これこれw
おもちゃあげると子供を誘ってプラスチックバットを配り、素振りしただけで競技人口にカウントw >>42
世界で絶好調と言われてもピンと来ないのだが 今の子は部活に入って専門でやらないと遊びで野球やる機会なんかないからな、授業はソフトボールだし
野球は振るいに掛けるスポーツだからなぁ〜
スタートの時点で出来る出来ないが分かってしまう
で、出来ない子は置いていかれるんだよ…
(-。-)y-~~~
少しのセンスがあれば億稼げるよ!
やる人も減ってチャンス大だよ!
>>53
危機感持ち始めてるけど、5chの焼き豚と里崎だけはノーダメージを主張してるから面白い >>27
これが現実だよ。大谷大谷と朝から晩まで報道したらそりゃ知名度は上がるよ。
でも誰も野球をやろうという気にならない。 >>55
いうて野球って連盟だけは世界あちこちにあるのよ
まともに機能してなかった連盟がベースボール5で意図も簡単に動き出して、W杯とアフリカユース五輪でさらに拡大してる
日本はNPBがトップだから野球として乗り遅れてる >>42
ベースボール5?
寝言過ぎて話にならない 何か1の画像見てやっぱ野球のユニフォームってダサいよねえ
1人だけ着てるけど何か格好悪い
子供が大学生や社会人になったときに、友達同士で野球をやるのかと。
せめてフットサルや3on3。
このクソ暑いのに、真夏にあのスタイルはあかんやろ。練習は半袖短パンとかそのへんの改革しないと
全身満遍なく運動させるには器械体操と水泳があれば充分
これほど体が温まらないスポーツ無い
外野しか出来ないトーホグのガキには罰ゲームみたいなもんだよ
ストライクゾーンのラインがみえない。サッカーゴールを自分で空想しながら狙うようなものか
>>63
君らもNPBも同類ってこと
先が見えてない
まず、大前提としてヨーロッパのスポーツ離れが隠蔽されてるから知れないだけ
もうわざわざスポーツクラブに通ってやるスポーツなんて廃れてんだよ
ここで野球っていう空き地スポーツの価値が再浮上してるんだよ
それをフランス人がうまいこと嵌めた
まぁ、君らはNPBと同じだから絶対に分からないよ ID:XTa2RZPQ0は読売君だな
決して触らないように
>>69
桑田真澄がロシアでの普及活動に赴いたんだけど現地では非難轟々だったらしいね
俺たちを凍死させる気かって そういや競技人口減ってるから学校の教育に入れてもらったんだよな
たいした運動量じゃないのに
学校の野球ってなんであんなに走るの?
ピッチャーとキャッチャー以外ほとんど走らないでしょ
>>48
サッカーの自己紹介か?
芸スポで記者まで含めてネガティブキャンペーンをやっていたら
芸スポは人がいなくなりましたとさ
めでたしめでたし >>73
4レス目まで気づかなかったわ
やっぱ連投すると本性が現れてくるんだな
読売くん5爆誕を目の当たりにできて光栄だよ 野球保存会でも作って 伝統芸能として細々とやっていくがいい。
>>76
やってる感出すため
そしてどんぶり飯3杯食うための自己暗示 今ってベースボール型授業必修なん?
どんな嫌がらせだよw
下級生は上級生の付き人になり同部屋
上級生からの要求への返事は「はい」のみ
上級生が起床する前に食事等の準備を終えておくこと
>>76
野球なんか遊びだといわれて法規制されたからですよサッカーさんに
もう2022ですから逆に考えましょう
サッカーってなんであんな走ってるのって 子供の時アメフト観たとき、顔が見えないなにが面白いのとそれで判断した。
base=塁だから塁球なものを「野」球と呼ぶのも、
元の用語になかった「刺す」「殺す」と命懸けのような物言いにしたのも
そもそも最初からウソと捏造だらけなのがやきうだからね
まともな人なら成り立ちから疑問に思うだろう
国民的スポーツからただのスポーツになるの良いこと
何度も五輪から除外されるような三流競技に必死すぎて気持ち悪い
五輪から追放されたんだからもういいよ
特にソフトボールなんてどうすんのよ
これ逆効果だぞ。
早くから野球のつまらなさを気付かせてどうするw
だから競技人口がバスケからも卓球からも抜かれそうなんだよ
>>1
野球は危ないよ
縄跳びとかバドミントンとか卓球が
一番
中国人はその点賢いから上記3つの
運動くらいしかしない
中国に駐在して現地の工場で勤めた時、昼食時に現地人がバトミントンしてて
よく一緒にやったわ
あれが本来の運動だな
それにしても日本の利権主義は行き過ぎだろ。
どこかで歯止めきかせないともう国自体オワリだわ。
その利権にも壺が関わってるのかね >>86
読売巨人軍って、スポーツの球団に軍が付くのは野球だけ
軍歌の足音が聞こえてくる 地区大会とかで無理矢理やらされたけど
素人ってフライ捕れなくて凄い危ない
案の定顔面直撃してたし
小1とかでもできるようにしないと
サッカーはコート狭くしたり、人数減らしたり小1の子でも試合が成り立つ
>>73
B5が「空き地」なんて言ってるもんな
フットサル同様のサロン競技なのに
ほらまたこうやって他人の言葉を丸パクリしてウソついてる>>77
やってることがまんま朝鮮人なんだよな
>>80
そしてこうなる
i.imgur.com/WuSzEI5.jpg
こんなのに子供が憧れるか?w >>92
・自民党+官僚
・壺
・マスゴミ+広告代理店
・土建屋
だいたいこのへんの癒着を根絶やしに出来れば
日本は人類史上最高の民主主義国家を手に入れることが出来る オリンピックで金メダルを獲得したにも関わらず競技人口を減らすのは野球だけ
もう運動神経のいい子はみんなサッカーなんだから、野球は球技をやりたいけど走れないデブを着実に拾っていくしかないよ
これが今年のユーキャン新語・流行語大賞の筆頭候補なんだろ
>>99
ランニングホームランなら4マス分存分に走れるぞ。50m6.4秒という大谷でも俊足扱いされるから走るのが得意じゃない子に向いてるかも。
速すぎるとダイソーさせられるけど。 >>103
開幕前の焼き豚によると
今年の新語流行語大賞はBIGBOSS確定らしい
>>103
流行語大賞は村神で決まりだろ
本当は山神とか壺なんだろうけど センパイに絶対服従
センパイにされた嫌なことはコウハイに引き継ぐ
自分が嫌だと思った事は他人にはやらない、が普通の人なのに
猿の玉遊びだな
野球は団塊パヨクが大好きだからね
全体主義で民主主義が大嫌い
野球型教育の成果が、拓大紅陵などの売春斡旋という結果
>>111
強制的にやらせたら避けらるようになった 野球がつまらないわけじゃないと思うんだよな
野球がやりたくても野球をやらせてもらえないシステムが糞
上下の関係が軍隊みたいだし、親を奴隷みたいに働かせないといけないし、
球拾いとか雑用ばっかだし、勉強をする時間はないからプロになれなかったら底辺
エンジョイ勢が気楽に触れないよな
あんなアホみたいに土日も休みなしに練習してたら誰も野球部なんかに入らんよ
いつ勉強する暇があるねんという感じで野球ばかりしとる
野球はド素人では競技が成り立たないからな
広めたければ手打ち野球から広めた方がいい
>>86
塁球はソフトボールな
野球は元々、基球とか底球と表していた
それだとテニスの庭球と混同されるから”Ball in the Fieldという野球の英文から野球になったのだよ
君らのほうが嘘つき
野球を知るにはこの一高時代から
そこに君らの疑問、謎が全て詰まっている
そしてサッカーの真実もな サッカーのプロ選手には国立大学卒というのがいるがプロ野球選手には殆どそういうのがいない
難関私大卒でもたいていがセレクション
学校の授業で野球なんかやるよりストレッチでどこの筋肉がほぐれるか教えた方がいいだろ
高校野球って犯罪者養成機関としては抜群に優秀だよね
>>122
頭の怪我が一番多いという現実を直視しようぜ!
失明もやきうがナンバーワンだし。 >>96
フットサルとは全然違うぞ
そもそも会場にDJいて音楽かけたおしてるんだから
日本人は隠蔽されてるからまだ知らないだけ
恐らく本格的に知るのはパリ五輪から >>125
IDコロコロすんな🏺豚工作員。ストーカーみたいでキモいんだよ。 >>97
壺 学会 はコリアン利権でもあるしね
旧宗主国がかつての植民地に半ば支配されてるとか日本だけでしょ
オランダがインドネシアに支配されるとか、フランスがベトナムに支配されるとか、中国が韓国に支配されるとかありえない。 物理的にも精神的にも脳死させる野球
歯止めどころか消滅促進するべきだな
小学校 休み時間や授業で楽しく野球(手打ちやプラバット)をする
中学校 グラウンド整備した神聖な内野には足跡すら付けるな!
俺の所はこんな感じだったな
勿論授業で使えるはずもなく
ソフトの方でたまに遊んでたわ
日本だと全日本野球協会の元バルセロナ五輪監督の山中正竹会長のもとやってるけどね
ほんとフランス人様々なのよ
そのフランス人の教祖が阪神の吉田義男
つまり、ベースボール5ってのは
野球+五輪+フランス(キューバ)+吉田義男によって作り出されたもの
プロ野球選手とかNPBは下らない活動に終止し、ことが進んでから便乗してくる哀れな媒体
そんな吉田義男氏が冠になってるフランス主催の国際大会にプロ派遣しないプロ野球に嘆いているのが吉田義男
野球ってボールを使ったスポーツの中で、ゲーム中の動きが極端に少ないよね
まぁ無理です
プロになろうとしたら
ピッチャー以外ダメなスポーツなんたから
たった1時間しかない運動時間を野球みたいな待つ時間長い競技なんて入れられないでしょ
>>139
サッカーでもたまにあるよね国見とか今は長崎総合だっけ?
でも全国大会に出て来る高校が全て坊主、例外無く全員坊主
こんな気色悪い光景今どき高校野球ぐらい
しかもそこはちゃんと拒否して辞めてるし野球部員も強制するとこは辞めるべき
じゃないと永遠に変わらない子供達は勇気を持ってサッカーの子達みたいに拒否して欲しい この記事には女子については書かれてないみたいだね
女子は野球やらないの?
はなから念頭にないなら男女差別だよ
>>27
どこのアンケートだったか忘れたけど、一位がサッカー選手なのにスポーツ選手と一括にして野球のイラストを添える荒業使ってたよな >>137
動きも少ないが動きのパターンも極端に少ない
なにしろ8bitの初代ファミコンで完全再現できた数少ない競技だからな
きちんと考えればパターンの少なさもプレーが継続しないこともわかる クソな指導者と坊主共生の同調圧力なくせよ、
ホントに馬鹿だなこいつらは
サッカーはコスパが悪い?! 競技人口増加へ 中村憲剛氏が母校とタッグ
https://www.sankei.com/article/20220501-QMJ4IDXQOZPB5OWTSHMCKMAISM/
「90分は長い。野球に比べると点が入りづらいし、サッカーってコスパ(コスト
パフォーマンス)が悪いなって」
男子大生の告白に、サッカー元日本代表の中村憲剛氏は頭を抱えていた。
4月18日、中村氏の母校・中央大で開催された日本サッカー協会(JFA)による
サッカー界の課題解決に取り組む社会貢献活動「アスパス!」での一幕だ。
下降の一途をたどるサッカー人口を増加させるにはどうしたらいいか。そのアイ
デアを探るべく、中央大国際経営学部の木村剛准教授のゼミ生ら約50人と
「サッカーに関心の薄い人たちを取り込むには?」をテーマに、1時間半にわたり
議論を交わした。
講義では、サッカーに関する若年層のリアルな声が聞かれた。「サッカーの代表
戦を見たことは?」という問いには、半数ほどしか手が上がらない。
現実はよりシビアだ。公式戦出場に必要な日本協会への選手登録数は社会人・
大学生の第1種、高校生の第2種、中学生の第3種、小学生の第4種の4部門で
減少傾向にある。増加に転じている女子、シニアを含めても全体の登録者数は
2014年度の96万4328人をピークに、年平均1・7万人ペースで減少。20年度
には81万8414人まで落ち込んだ。
↑これが現実なのに、なんでサッカーが競技人口増えてるみたいなことを
平気で捏造してんだろうね?ここのサカ豚どもは そりゃデマとネガキャンがベースにされてるからな
普通に現場見てればそれほど減ってないのがわかるし
焼き豚マスゴミのデマも捏造もわかる
>>152
ドンマイw
<高校>
JFA2種
2010年156,893人→2022年167,685人(+10,792)
高野連
2010年168,488人→2022年131,259人(―37,229)
※野球は女子マネを含んだ数
<中学>
JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減!! 子供たちのサッカー離れ 少子化よりYouTubeやTikTokの影響大か
https://www.news-postseven.com/archives/20211227_1715384.html?DETAIL
「いま、コロナ関係なくサッカーで子ども集めるのって大変なんです、少年野球を
笑ってられません」
関東の少年サッカークラブでボランティアをしている50代のコーチが語る。
サッカーは子どもの人気スポーツ、小学生の将来なりたい職業でも野球選手や
医師とともに長年上位の常連だ。確かに少年野球人口が減っているという報道は
よく聞くが、子どもたちのサッカーもそうなのか。
「調べてみればわかります。サッカーする子どもは確実に減ってますよ」
野球サッカー何でもござれの運動場、ボロボロのベンチに腰掛け、実際に手元の
タブレットから公益財団法人日本サッカー協会(JFA)登録で調べてみると確かに
減っていた。一ファンである筆者が思う以上に減っていた。野球はともかくサッカー
は安泰と思っていたが数字は嘘をつかない。 だいたい代表戦を見たかと聞いて半数の手が上がるなら
視聴率は5割相当になるが
やきうの場合母数がどうであろうとひとり上がるかどうかだからな
そこを摩り替えて「少ない!減ってる!オワコン!」とやるのは
焼き豚やマスゴミや朝鮮人が長年使い続けてきた手法だ
>>157
中学生でサッカーは増えてるけどヤキウ減ってるねw 野球を国技にでもして小学校から教えるとかでもしないと衰退するだろうな
そもそも野球を教える人もいないだろう
>>158
減ってるのは野球だけじゃないってハナシだ
現場のサッカー関係者が思い切り危機感を募らせてんだが
反論してみろよ >>145
嘘なんてついてないだろ
野球は元々、底球、基球と呼んだのだよ
全ては1890年辺りから始まる一高時代
そこにベースボールを伝えたのが1877年の新橋アスレチック倶楽部
もはや、野球人も野球アンチも知らない時代に全ての答えがあるだって
ちなみに君らが展開した野球害毒論は1911年 野球なんて大半の時間をボーっと突っ立ってるかベンチで座ってるだけなのに
運動能力を高める訳が無いだろ
ベース=基地だから基地球でいいじゃん
やってるヤツも見てるヤツも基地外だらけだし
指導者向けコンテンツ第一弾 サッカー少年が年々減っている!?
10年で150万人も子どもが減る時代を生き残るチームとは!?
https://www.juniorsoccer-news.com/post-614791
近年、サッカーチームに選手が集まりにくくなり、試合に出場するために、
やむなくチームの統廃合が行われる事態が各地で起きつつあります。
あなたのチームは5年後、現在と同じ人数を維持できているでしょうか?
そのことを、あなたは真剣に考えたことがあるでしょうか?
なんでもまずはスマホで情報を探す時代です。
情報発信をしていないチームは、「調べてもよく分からない」チームとして
扱われます。
保護者は「なんだか分からないチーム」に子どもを預けるようなことはしません。
保護者同士の繋がりも希薄になってきている現代では、あなたのチームに
所属している友達を見つけることすら困難なのです。 これだけ税金投入して授業で強制してるのに激減が止まらないやきうの話なのに
ネガキャンでも集計方法で減ったということにされてサッカーを
延々と中傷するだけなんだから、勘のいい子供は嫌うのが当たり前だよ
>>161
なんの反論だ?
やきうが大きく数を減らしてるように見えるが>>154が間違ってるのか?笑 朝鮮テレビ局が延々と洗脳報道してるからなあ
こんなの気持ち悪すぎてまともな日本人は野球嫌いになるのもしかたないね
あと通名もやめたらいいのにね都合が悪いのかな?旭日旗も使えない野球
>>168
「野球だけじゃなくサッカーも減ってる」ってことに対する反論だが?
じゃあ、俺が提示したサッカー関係者の悲痛な現場の声は全部
嘘だとでもいいたいのか? プレイはスポーツエリートが担うから
経験者やルールを知っているファンを増やしたいのだろうな
ここまでやっててアメリカのメジャーの人気も落ちてるのに日本とのレベル差は広まってるのは何故かな
そもそもベースとして流通してる数字の多くがウソなのに
ほんと焼き豚は害悪だな
>>170
サッカーのスレ立ててやればいのでは?
場違いなのでは無いかと 俺は中学の部活で徹底的に教え込まれたよ。監督、先輩に絶対服従。オールイエスだぞってな。
親から聞いたところでは、監督は業者や教育委員会の連中と飲み歩いて、支払いは相手持ちって
ことだったな。ひどいもんだと思ったよ。それもこれも新入部員が100とか200って時代だったから
許されたこと。
>>181
それな。
野球人口のスレで
「他の競技も減っている!反論しろ!」
ってねえ笑 運動神経悪いとサッカーはディフェンスで多少役に立てるが
野球は全く打てない取れないで本当につまらない
下手投げでも打てないわ
どうせ外野やらされてボール逸したら何十mも走って取りに行かなければならないし
打球がぶつかる事故が怖いし肩を壊せば日常生活に支障が出る
子供にはやらせんよ
少なくとも運動目的なら他にいくらでも良いスポーツあるから
野球で就職はできません。
宗教学校ばかりでキモいです。
ちゃんとルール説明書は配ったか?
しっかり今どきの子に配慮なくちゃあな
>>177
「野球の方が」じゃなく、今後減り続けるサッカー競技人口にも
目を向けてやれよっての馬鹿サカ豚
>>181
>>186
どうせサッカー関係のスレ立ててもキチガイのおまえらが
やきうがーやきうがーとコピペしまくるだろ
真似してやってんだよおまえらのやってることをな 野球って全く頭を使う必要がない競技だから
子供の頃からやらせたら確実にアホになるわな
>>192
現状そのサッカーより減りまくってるやきうの心配はなんでしないの? >>195
今年も殺人から性犯罪まで犯罪者が多いしな >>193
衝撃受けたのは、国際大会で一人のピッチャーの球数制限あるのに無視して試合してた事
ルール変わると対応出来ないんだな >>198
95まで数えられないとか衝撃的だったよな >>198
関係者含めてバカしかいないってすごい業界だよな 【野球がつまらない理由】
・得点シーンがはんぺん踏み&ゴルフの打ちっぱなし以下 ⇒ 絵的につまらない
・戦術が無く4時間も延々とセオリー通り同じ事の繰り返し ⇒ 退屈で飽きる
・数字や記録だけが取り柄なのに球場の広さや判定が曖昧 ⇒ 無意味
・ユニホームがメットにつなぎにというまるでドカタの格好 ⇒ 爆笑
>>188
やきうの捕球や打撃ってものすごく特殊で
運動神経とは別の問題なんだけど
それをざっくりと運動神経と言ってきたのも害悪
やきう苦手=運動まるごと苦手と勘違いさせてきた ボールを投げる競技ならハンドボールの方が圧倒的に運動量多いから野球を選択する意味が無い
小さい頃から老人がやるようなスポーツ(スボーツなのかな?)である野球をやらせるアホな親はあまりいないだろ
球数も数えてなかったのは酷すぎたね
勝利至上主義なのに勝ち負けの決まりも知らずに大会出るとかなんなの
>>71
もういいからwww
ベースボール5なんて世界中のどこでも流行ってないからwww さっきいつものように大谷のニュースやってたけど球場ガラガラで草
もうアメリカでも誰も興味ないし話題にしてないんだろうな野球なんて
野球は気軽にやる様な物ではないからな
気軽に楽しんでやりたいならサッカーやバスケみたいなスポーツをやるべき
>>194
おまえらにいわれる筋合いねーよキチガイwwww
>>196
野球が減りまくってたら、サッカーが減っても平気なのか?ン?
そっちは普通に目に入らないと? >>218
スレタイ100回読んでどうだった?
サッカーのこと書いてありそう?🤣 >>212
違うよ
野球は軽薄な楽しむ為にやるスポーツではないからだよ
本当の意味の真剣勝負
サッカーやバスケ、他の競技は楽しむ為にやる遊び
日本代表とか言ってるけど所詮は遊び、勝ち負けにこだわらずに楽しんでやれば良いと思う >>219
>>14でいきなりサッカーと野球を比較してるおまえの愉快な仲間豚たちに
まず何とか言ってみればどうだ?
どうせ野球の試合なんて一切観ないフンコロ豚だらけのスレでよく言うぜ >>221
野球へのアドバイスにしか見えないけど?
っつーか>>14のどこがキレどころなの?
なんかすごい怒ってるみたいだけど本当に>>14のどこにそんなにムカついたの? >>218
やきうの心配はなんでしないの?ん?ん??んんんん???
やきうこのまま死んでいくけどいいの?
ん? >>223
別に怒ってねーよwww
おまえらにいちいちキレてたら身がもたんわ
サッカー関係無いスレで、サッカー出してきてる仲間がいるのに
何でサッカーは関係ないと言い切れんだよ
サッカー批判のスレで関係ない野球叩きなんて普通にやってんだろ
とぼけんじゃねーぞ
>>224
こんなんで死ぬんならそれでいいんじゃね?
野球が死ぬならもっと先に死ぬ競技が普通にあるはずだがな
まあ、野球が死んだらおまえらも楽しみ無くなって死にそうだよな >自分は保育業界にいてよくこの手のスポーツ体験を各スポーツから提案されることがあります。
>幼児期はそのスポーツでどれだけ子ども達の運動能力や活動量を増やせたのかってとても重要なんだが、そういった視点が圧倒的に足りていないのが野球界。
>『野球界は出来ている』って思っているだろうが、保育者から見たら『幼児期の特徴性も理解しない大人が野球の普及のみを考えたプログラムをやりたがせるだけ』って程度。
>他の競技の体験をさせても強度を調整しやすい子どもが楽しめるプログラムを提供してくれる。
それから道具を理由にしている人が、面白い競技なら、なんとか手を尽くしてその競技が出来るようにするんだけどね。
>子どもは興味があるものにしかやりたがらないけど、継続して興味を持ってもらえる努力はどのスポーツでもやっている。
>保護者が判断材料とするのは子どもの成長への寄与があるかどうか。
>野球界はその視点が無さすぎる
これは鋭い力ウン夕ー
>>3
男性教師の大半は野球に興味あるようなレスだな 五輪から事実上の永久追放をくらった珍競技なんかに力を入れるとか愚の骨頂としか言いようがないねw
併殺をダブルアウト、防御率を割分厘って言って野球実況から降ろされた20代の男性アナがいたくらいだから、若い教師は野球知らない人が珍しくないんでないの
野球界それも上の方は冗談抜きで60代はガキで70代からやっと発言権あるってレベルだから変化はむちゃくちゃ遅い
野球界基準での早い動きが一般社会と比べたらノロマすぎるくらい
つうかウソつきデマ吐き威張りちらしで
暴力的なやきうなんか
まともな人間が近寄るわけないだろ
ピッチャー以外基本ヒマなんだよね
マジで寝れるくらい
>>235
スマホ持ってプレーしてた奴がいたな
>>236
やべー
普通に笑ってしまった
こんなんガチでスポーツじゃなく遊びやんwwwwwwwww >>237
ヤオの可能性があるから笑いごとじゃないんだよな… 肩が弱くて野球を諦めた人がサッカーその他スポーツに流れる
しかし小学生からあんな故障者出しまくりなのにそれを推奨するのはマズいだろ
せめて小学生以下の指導者にだけでも子供に怪我させないような指導を指導するくらいしないと
日本高野連が、野球をスポーツ科の実技試験として行ってはならないとか、謎規制やってるのがな。
野球の技量が秀でているのも個性の一つでしょうに。
何で日本高野連って野球の発展に邪魔になるようなことばかりやるんだろ?
>>250
嘘だと思ったら本当でワロタ
こりゃ競技人口一人負けになりますわ 世界のスポーツの祭典であるオリンピックからスポーツじゃなくレジャーだからと
永久追放食らうほど不人気なのに
こんなものを必須にしてゴリ押しする
日本のアホ老人ども
やきうなんかセカイの誰も興味がない(笑)
体が出来上がってない小学生に
強制的に野球やらせてんのかよ
ただの虐待じゃん
人間の肩関節って
上手で物を投げるようにはできてない
野球のボールで突き指をしたら1週間はまともに指が動かないからな
これが嫌で野球やめたわ
もうアメリカでも不人気やきうは死滅済みだしね
【NFL】スーパーボウル視聴者数、過去5年で最多1億1230万人
s://2chb.net/r/mnewsplus/1645009022/
【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人
s://2chb.net/r/mnewsplus/1603463110/
まず他の競技みたいにNPBが中心になって全世代統一組織を整備して成長段階ごとの指導方法と競技規則を確立しろよ
ほんと笑える(笑)
【プロ野球】<国民的スポーツも今は昔>地上波消滅の危機!!!「野球がここまで人気がなくなるとは想像もしていませんでした」★5
s://2chb.net/r/mnewsplus/1575012238/
【MLB】米在住ジャーナリスト「全米での大谷翔平の認知度はNFLやNBAのスーパースターと比べるとかなり落ちる。野球人気の低下も大きな要因」★7
s://2chb.net/r/mnewsplus/1625660548/
【野球】<「少年野球チーム」10年で半減の衝撃!>少子化の影響?野球人気の低迷?サッカーなど他競技の人気の高まりも影響...★4
s://2chb.net/r/mnewsplus/1634889615/
【サッカー】<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!? サッカーの視聴者層は増え、他スポーツのファンより若く裕福... ★3
s://2chb.net/r/mnewsplus/1639475319/
エリザベス女王はMLBの試合にいつだか招待されて観に来てたけど
女王にやきうの感想お聞きしたかった
>>252
レジャーだったら追放されてなかったかもね
追放された理由は提示された改善点をガン無視して
「日本にはやきうが重要なんだ!」と繰り返すだけだったのが
IOCの怒りを買ったからだよ
本当に日本人の足を引っ張るだけ
安倍の国葬主張も同じなんだよな
「国際的な功績がすごい!国葬しないとバカにされる!」と騒いでたけど
海外の反応は「国葬にされてもめんどくせえなあ」だったし
結局要人はほとんど来日なんかしない
どちらも「日本人に世界中が感動してる!」とか
根拠のない主張が原因 自分の子供に野球やって欲しいとは思わないけどボールくらいきちんと投げれるようにはなって欲しいな
最近の子はボール投げるのもままならなくてさすがに情けないと感じるわ
>>236
やきうはスマホしながらできる素晴らしいスポーツwだね~w もう野球は廃れていいんだよ
戦後の3S政策で正力松太郎がゴリ押しした野球と巨人
もう廃れて無くなったほうがいい
ベースボールよりは剣道や柔道をやるべきだ
ここは日本
>>1
ここにきて野球は道具が必要なのがネックになってる気がする >>259
べりー、いんぽーたんと、べーすぼーる、いん、じゃぱん(笑)
エリザベス女王の本物の国葬の参列者と
比べられて大恥かくだけだしな
アメリカ大統領も参列するし 野球は運動にならないどころか身体を壊すからね
児童の失明の半分近くが野球だし
>>260
感じないね
そんな動作は人間に必要ないんだよ
無理した動きだからこんなことになってるんだよ
【野球】中学野球トップ選手の75%に肩や肘の障害あり 国内有数の病院でトミー・ジョン手術を受けた約1200人の約4割が高校生以下の子供★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1565874768/
それに上から投げたければオリンピック種目のハンドボールやればいいし
オリンピックから永久追放された豚双六なんかやる必要ない むしろ普通に走るとか飛ぶとか泳ぐとか
バランス感覚であるとかを向上させてほしいし
瞬間的な判断力や視野、観察力を高めてほしいよね
どれもやきうでは重視されてない
体育でソフトじゃなく野球やるとこなんて中高であんの? 小学校はうっすらとやった記憶があるけど
スポーツなのに軍隊みたいな事やっているから嫌われる
柔道もダンスもそうだけど
教育の現場に政治をもちこむなよ
とりあえずくだらないプロアマ規定を無くすことからだな
野球はわけわからん規則が多すぎ
授業とかでガチの試合形式でやらされると暇が多すぎるけど、3〜4人ぐらいでプラバットとゴムボールで野球っぽい事して友達と遊ぶ分にはそれなりに楽しかった記憶はある
中学生が野球していたけど
外野暇すぎて糞球技じゃねーか
全員が野球しているわけじゃないから
ボールなんて実際キャッチボールしているだけ
>>273
普通ならちょっと工夫するだけでお手軽にそういう遊びができるのに
やきうバカ共は完全な試合形式を求めているから「そんなものはやきうではない!!」となってしまう >>273
プラバットとカラーボール有るならそれ使ってみんなでホッケーみたいな遊びした方が楽しいだろ
順番待ちが発生してみんなが同時に楽しめないのが野球の最大の欠点だよね >>276
その順番待ちをへらしたのがベースボール5なんだよな
なぜかミッドフィルダーというポジションがあるんだけどw >>277
あれ投手が居ない自分でトスした手打ちするからバレー部の奴いたら無双するよね サッカーは楽しむ為にやる遊び
勝ち負け関係なく楽しめば良いだけ
野球は真剣勝負
己を鍛え肉体と精神の高みを目指すもの
だから野球道と言う
遊びはやきうだろw
遊びだから新庄みたいなのが監督やれちゃうw
野球とサッカーをプロ選手で比較すると
食べ物にも気を付けて将来の為に語学も勉強してるサッカーと毎晩キャバクラで遊んでる野球って感じだもんな
サッカーは所詮、遊びだよ
遊びが悪い事では無い
勝ち負けにこだわらずに楽しくやれば良いだけ
野球とは違うベクトルの存在なだけ
玉蹴り遊びで有る事を恥じる必要はない
>>283
サッカーの発祥は遊びだが野球の発祥は囚人の暇つぶしだもんな >>284
もしかして野球に劣等感があるのか?
遊びで有る事を恥じる必要はないんだぞ
日本代表だって遊び何だから勝ち負けにこだわってる人を見ると滑稽にしか見えん 半袖半パンでできるスポーツとかスポーツじゃねーんだよ
>>285
何で五輪から追放され本場アメリカでもコーニーと呼ばれダサい臭いの代名詞となった野球に嫉妬する必要あるの?
馬鹿にしてるだけだぞw >>287
サッカーだけじゃなくてバスケでもなんでもスポーツは楽しむ為にやる遊びだぞ
野球と同じカテゴリーでは無い やきうは犯罪者育成システムだから
スポーツとはまるで違うな
>>286
半袖短パンのラグビーやアメフト選手のタックルで再起不能になる
デブがパジャマ着てるだけの豚スゴロクレジャー(笑) またまたまたまた焼き豚の犯罪
レイプ魔は元高校球児の焼き豚ですた
【アメフト】部員ら4人が性的暴行容疑で逮捕 同志社大学アメフト部が『無期限活動停止』を発表 今期のリーグ戦も辞退 [鉄チーズ烏★]
片井裕貴容疑者(21)
学部/学科:政策学部/政策学科
出身高校:清教学園高等学校
高校の時の部活動:野球 ←←←←⚾
身長/体重:173cm/78kg
牧野稜容疑者(21)
学部/学科:文学部/英文学科
出身高校:箕面自由学園高等学校
高校の時の部活動:野球 ←←←←⚾
身長/体重:172cm/76kg
まず中日を追放しないと何をしても無駄
自ら競争から脱落していくチームがいるのは白ける
>>292
ほらやっぱり教育に良くないじゃん。
片井の家に連れ込んで強姦したみたいだし。 球場で子供を振り回して暴れたバカの話も昔なら報道しない自由で闇に葬られて都市伝説にされてたろうよ
野球の異常性はもう世間にバレバレ
扱い的には今マスゴミが必死に叩いている宗教と一緒さ
焼き豚は信じたくないだろうが信者はみんなそう言う
>>286
夏場の練習にユニフォーム着てる野球って変だよな
バスケやサッカーみたいな敵味方入り乱れる競技でもビブスでチーム分け出来るのに野球みたいな混ざる事のない競技で真夏の練習に長袖で練習してるの見て拷問かと思った
Tシャツでビブスで練習する野球部ってないのかね?
ユニフォームメーカーとの癒着なのか >>297
プロ野球も練習中にビブス付けてるよ
おっしゃる通り試合中に混戦にならない野球には何の意味も無いけど
あれ何で付けてるんだろう? そもそもこの地球上で野球の競技人口が増えているマヌケな国なんてないだろ。あるのなら一体どこの国なのか教えてくれよ焼き豚w
五輪からもちょいちょい外されるような競技
スポーツエリートがこっちに流れるのは迷惑
>>294
「降格がない」北米型リーグのデメリットの一つ だな >>286
俊敏性とか必要な種目はみんなそうだが?
体脂肪50%でもやれる野球は俊敏性必要ないし
体力も消耗しないもんな >>304
世界中に存在するあらゆるスポーツを
まるごと否定してるようなもんなんだよな
>半袖短パン
なんで1001はこんなことぬかしたんだろうね >>286
アホがやる静止画紙芝居レジャー(笑)
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
s://2chb.net/r/mnewsplus/1409893855/
【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1509028737/ 里崎で思い出したけど
「野球の練習が時間長い理由は打撃、守備練習を全員でやるわけにはいかないから全員に番が回ってくるまでの待ち
その間、走塁やバントを練習して時間を合わせていた」
って言ってたな
そもそも今までが多過ぎたんだろうな。
これ以上減るのは駄目だろうけどこれをキープ
出来るなら問題ない。丸刈りは論外。
>>285
フルマラソンやボクシングを年間100試合以上やったりできないだろ
真剣勝負ってのは試合数を少なくしなきゃ不可能ってことだよ
野球はプロレスと同じレベルの見世物に過ぎない 野球の競技人口が減っているのはそれだけ日本もまともな国になった証拠だ。
昭和時代があまりにも狂っていたんだよ日本のスポーツ界は
サッカーの真似してアンダー世代作ったが弱すぎて世界でたらボコられてるじゃんw
育成蔑ろにしてきたツケだな
今の自分勝手な人が増えた日本で野球の継続って困難じゃない?
補欠にされた親が怒鳴り込んて来て、馬鹿らしくなってリトルの監督を辞めた取引先の社長とか知ってるしね
私財を売ってでもチームを維持してたのは何だったんだろうって寂しそうに言ってたわ
>>1
世界的にはマイナースポーツという現実を鑑みれば野球を学校から切り離して衰退させた方が日本のスポーツ振興にとってはプラスになる。
何で世界的には役に立たない人材を学校教育の現場で毎年何万人と作らなきゃならんのだ?珍職業として選びたいなら個人でやれ。 センスの無い日本のオッサンが頑張れば頑張るほど逆効果だと思うわwww
お茶汲みとかいう悪習なくさない限り未来はない
洗濯も自分でやれ
>>272
それ
プロアマ規定があるからやきうへの憧れが減ってんのに オイ焼き豚ども!U-18やきうW杯の初戦で日本の丸坊主焼き小豚チームはイタリアに勝ったじゃないか。
祝福してやれよ焼き豚ども🤣(大爆笑)🤣
>>320
試合終わって2時間近くたつのに
公式の日本勝利のツイート、ふぁぼがまだ380弱… >>274
サッカーもディフェンスは暇だぞ
授業レベルじゃ
陰キャがゴール前でだべってた >>314
野球やるってそんなコストかかるんだな
そりゃ継続無理やん >>322
一方のDFが暇ならもう一方のDF大忙しだろw常考 >>324
やきう脳は攻撃と守備がきっちり別れてるから理解できないんよ U18は韓国台湾の連敗中
日本よりはるかに競技人口が少ない、さらに練習量も少ない国に
>>1
税金使ってやるなよ
そもそも待ち時間だらけの野球なんて学校体育に向いてないだろ
運動能力の低下は文科省の責任だな
誰だよ糞レジャーをねじ込んだやつ >>328
野球は台湾より競技人口減らさないと勝てないな 気になってるんだけど
野球って時計回りで進んだらダメなの?
右バッターの内野安打増えそうだし
たまにやって欲しいんだが
>>329
東京五輪に野球を無理やりねじ込んだ連中が続々逮捕されてるが
今回の件でも学校教育に無理やり野球をねじ込んだ連中はいずれ逮捕されるでしょう つか野球に関しては韓国の方が真面目だからな
国際大会で日本有利のめちゃくちゃなレギュレーションに韓国の監督がキレていた
高校生年代の育成も韓国は適切な練習量で行うし科学的指導で体作りも行う
一生懸命野球擁護してる奴が何人かいるけど、あたおかしかいないのが笑えるw
>>332
それがめちゃめちゃ楽しみ
両方に何兆円使ったのかな これって学校の用具置き場にはバットボールグローブがあることなのか
>>324
サッカーも暇があるづで話が理解できない
バカなんだな
>>326
陰キャがその忙しさに参加するとでも? >>320
小さな頃から野球漬けの連中が「野球って何?」の国に勝ったのか! サッカーで最近じゃDFが攻撃の組み立てしてるし大変そう
>>280
バカだねえ
競技人口の大半はライト層でガチ勢は僅かなんだよ
それ否定してる頭悪いヤツが多いから野球は競技人口減りまくり >>341
そもそも素人のワーワーサッカーなら
攻撃のときに参加しないで自軍ゴール前にいるなんて
隠キャどうこう以前に嫌われてるんだろうなw 焼き豚ジジイは現代じゃDFどころかGKが組み立てやパスの配給してるの知らんのな
もともと野球に偏りすぎてた人口がそれぞれ
好きなスポーツやり始めて適正な数になったんじゃねえの?
もう日本も野球一辺倒の国じゃないだろ
>>240
軟式はともかく硬式は訓練が必要だから選ばれし者という感はあるな >>337
馬鹿はやる気ない奴を例に出してるお前な >>322
やる気のない奴が暇なのは問題ない
問題なのはやる気がある奴が退屈してしまうこと 負け犬焼き豚、さすがに野球人口が激減してる現実を
認めないわけには行かなくなった数年前から、今度は
「し、少子化でチームスポーツ全般が避けられて、
個人スポーツが好まれてるだけ!野球人気は不滅!」
という基地外理論にしがみつくしかなくなってたwww
じゃあなんでサッカーバスケが人気なんだよwww
◆ 10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング、
女子1位は今も昔もバレーボール、男子1位は?
https://dime.jp/genre/790371/
ドラフトで優秀選手が何人も選ばれたり、高校野球の話題性は衰え知らずだが、
肝心の野球部員は10年で1万6000人以上も減少。
人気ナンバーワンの座もサッカーに奪われている。
しかもここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。
つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。
一方、女子の人気はバレーボール。統計が存在する2003年から不動の1位だが、
ここ10年で8540人とかなり減っている。他はほぼ順位に変化がないが、そんな中で
8位にアップしたのが卓球で、部員が4638人も大幅に増えている。
また順位は同じだが、バドミントンも4612人の大幅増!
近い将来、この2競技がバレーボールを超えるかも? 「少子化ガー」と現実逃避する人はまずこちらをw
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642335971/
スポーツの中で野球だけが激減
「少子化ですべてのスポーツが野球と同じくらい減ってる!」という
焼き豚の戯言がただのホラだと一発で分かる >>341
それどころかキーパーまでガンガン出てくるからな
野球の野手より一試合での走行距離全然多い >まぁ大谷効果で少年野球に子供いっぱい増えたし大谷様々だわ
嫌味www
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642335971/
【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 ★3 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1648421379/
【高校野球】<倉吉総合産>地方の野球離れに危機感! 野球人口の減少も著しく、最大12あった少年野球チームも半減「10年先が不安」 [Egg★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1642667643/
【野球】<プロ野球ビジネスはオワコン?>野球中継が地上波では激減!おじさんがビールを飲みながら見る“古いスポーツ”..★3 [Egg★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1641635131/
【野球】<野球離れの原因は“長すぎる練習時間”>サッカーは4つの練習を15分ずつやって1時間で終わり..。それなのに野球は…」★9 [Egg★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1646016975/
【高校】PL学園「入試倍率0.02倍」 野球部復活はおろか生徒激減の窮状 [征夷大将軍★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1648075122/
【東京五輪】侍J、野球人気低下の中で悲願の金 一番苦しいのは高校野球…部員減少と資金難に直面 野球は今回が最後の五輪になる可能性も
s://2chb.net/r/mnewsplus/1628375958/
【女子野球】日本女子プロ野球機構、年内で無期限休止 創設から12年「私たちの役目は終わった」 [鉄チーズ烏★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1640862541/ >サッカーはボール一個あればみんなが参加できる
>野球はボール、バットが絶対必要だし野球ができる公園なんかほとんどない
この発想がもうズレてるんだよな
今の子供たちにとってサッカーは戦略と連携とパスワークがキモなので
狭い所で数人でやっても、本当のサッカーの醍醐味なんか味わえない
それでも子供たちが、フットサルや1on1形式ででも「サッカーもどき」を
やりたがるのは、それが純粋に「楽しい」からだ
道具なんかインチキでも、人数が足りなくても、楽しいことは我を忘れて
のめり込む、路地裏や部屋の中ででも、巨大なスタジアムの夢が見られる
昔の子供は、たった三人でも、ふにゃふにゃのゴムボールと棒きれでも
「野球もどき」をやりたがった
今の子供が誰もそれをやらなくなったのは、
「野球ごっこよりサッカーごっこの方が楽しいと気付いてしまったから」
「野球にはもう夢を見られなくなったから」
それだけのことだ
野球が衰退するのは、こういう現実から徹底的に目をそむける逃避思考を
なぜか上から下まで必死にしたがる体質が根本原因なんだろうな
106 名前:神様仏様名無し様 2022/02/19(土) 15:15:57.26 ID:1Vp1EKY5
>リード論を重視して野球を地味で陰湿なスポーツのように思わせたのは能無さんのせいだろうな
>それがスポーツをやったことがない文化系の人間には相性が良かったのかもしれないが
>しかし本来はもっと明るく楽しいからっとしたスポーツだよ
タマキンだったかな
飛び出したランナーを塁間で挟むプレー、あれだけは選手が
自分から集まって積極的に参加するけど、それはあのプレーが
純粋に楽しいからだって言ってた
無抵抗の相手をいたぶるみたいな面はあるけど、確かにあのプレーだけは
・仲間が協力して
・動き回りながら
・逃げ回る相手を追い詰める
と、野球では珍しい「スポーツ」の楽しさがあるんだな
野球少年よ、他のスポーツはその楽しさがずっとあるんだぞw
自分で考えさせようとしても、野球には自分で考えなきゃならない局面自体が
ほとんど無いからなあ
星稜OB監督の「脱エリート/自分で考える野球/髪型自由」 大阪で指導法を変えたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2644132c9dfd65a3cdcb283bf09d86448e2a5607
決まりきった動きを条件反射的にこなすだけ、外野守備なんかその機会すら
長い試合の中で滅多にない
野球のプレーは常に頭を使わない単純作業
「一つのパターン化した動作を、相手に妨害されることもなく行うだけ」
一度に複数の動作をすることもない
ボールを送る相手が高速で移動していることもない
相手の妨害もないからフェイントをかけたりする必要もない
どこからアプローチしどう相手に意図を悟らせないように動くか瞬時瞬時に判断し
決断しなきゃ何も進まないサッカーバスケと違って野球は九九のレベルの単体プレーの
単純な繰り返しがほとんどだから、頭を使わせたくても試合時間の大半が
「ああ、また判断する機会のないまま終わった」
という徒労感だけで終わる
もう野球というスポーツをルールから根本的に作り変えない限りどうしようもない 野球人口増やすにはNPBが坊主にしてる高校からはドラフトかけませんと宣言すればいいだけ。プロを目指してる中学生たちは強豪校を避けるので強豪校から坊主撤廃し始めるだろう。そして強豪校が坊主にしてないならとそれが広がり坊主壊滅。
「性行為のたび3万円でアフターピルを…」巨人・坂本勇人選手(33)に元交際女性の親友が告発《LINEに「なかだし? ダメ?」「髪もひっぱりたい」》
外野の守備やらされた時は暇すぎて眠りそうになったわw
野球は人数が多いとまともに練習もできないスポーツなんだから適正人数に減ったほう良いんだよ
>>355
やきうの野手なんてあんなにグランド広いのにな 実際体育の時間で野球を何度かやった経験があるけど1時間では当たり前だけど試合を最後までやることは出来ない
打席に入るのもよくて2度くらい
まぁ面白くなかったね
野球は授業でやるようなものではないよ
今まで多かっただけなんだし悲観的にならなくていいだろう
そもそも硬式野球は高校野球の甲子園大会が私立のチームが優勝増えた時点で避けたい気持ちもわかるよ
公立で地元で高校野球部を頑張っても甲子園に行けないとなると冷めるわな
甲子園の存在が
そもそも野球部は存在しててもサッカー部、ラグビー部、ハンドボール部は無かったりの公立中学校が地方には存在する
それに比べたら野球の人口はまだまだ多いだろう
簡単に点差がついて試合が壊れる
見る気がなくなってそのうち見なくなる
で今に至る
夕方のニュースも大谷情報になったとたんに番組変える人が多いんじゃないか
だって中身がないんだもん
野球部の人数が多い学校でレギュラーどころかベンチにも入れない部員って普段なにしてんだろ
雑用とか応援練習か?
少年野球なのに子供より指導者のオッサンの方が多いチームとか、冗談かと思うけど事実なんだよな
>>370
中学生の部活人口は軟式野球とソフトボールを足すとサッカーより多いからな >>370
連合チームとかやってんのに?
ラグビーハンドは少ないだろうが >>370
やきう部は部員ゼロでも維持されるのに
サッカー部の新設は元単位で認めないってとこがいくつかあるもんな
とりわけ女子サッカーはW杯優勝で希望者が多かったのに
新設が認められなかったことがいまの凋落に繋がってる
女子やきうなんか希望者がいなくとも新設されて募集かけられてるのに
そこまでやってこれなんだから、なにやったってもう無理なゾンビを
無理矢理延命させてるんだよね
>>373
× 多いんじゃないか
○ 多い 焼き豚相変わらず言われたことのオウム返しで知能の低さを晒してんな
ショート動画の時代なんだから
ストライク3つまでは多いな
バットとボールを持って全員で殴り合い
30分後に立っていた人数で勝敗決めるのはどうだ
時間短縮できるしいまよりよほどおもしろいんじゃないのか
自分は見ないけど
そんなぁ・・・金メダル取れば野球人気爆上げだって言ったじゃないかぁ
>>385
それどころか世界中が日本のやきうに感動して
やきうを始めてサッカーの時代が終わるとまで言ってたぞ 汚れた金メダルね
野球ねじ込んだ奴が今ピンチに陥ってる
>>17
サッカーより酷いよな
焼き豚はいろんなところでこれが球蹴りの日常ってほざいてるが >>388
なにより、他者をデマで貶めることで
相対的に自らの問題点を隠蔽して護ろうという姿勢が
人間らしさからほど遠いんだよ 野球を五輪にねじ込んだ奴らが裏金問題で全滅したらいい
金で勝ったこの世で1番汚いメダルが東京五輪の野球のメダル
野球人気復活はやっぱ漫画やと思う。
>>23
そやね
プロ野球ニュースが朝も再放送してたころはやたら野球漫画連載してたと思う 日本の野球ってやりかたがイスラム国と同じだよね。
野球をやりたいという気持ちを人質にとって坊主にさせてるだけだよね。
殺されたくないから生きたいから他宗教からイスラム教に改教しますってのと根本的には同じ。
焼き豚の倫理観
899 代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H73-bpth [1.73.18.58]) 2022/09/10(土) 21:03:13.99 ID:aJPjVivhH
サカ豚がイライラしてて面白いわ
坂本が羨ましいんならお前らも野球選手になってみろよ(笑)野球選手だから許されるんだよ。
お前らみたいな凡人や知名度も金もないサッカー選手じゃ無理だよ(笑)
国内最高年俸が9億になろうと
六カ国競技で金を取ろうと
大谷がMVPを取ろうと
子供の競技人口が
バスケ>やきう
なのに坂本の
AF宣言で
競技人口
増える
んか
🤣
>>392
少年アルカイダと同じだよ
幼少期から罵声や暴力とともに
刺せ!殺せ!盗め!と指導され称賛されるから 埼玉県北昭和末期生まれでラグビーやってたからか野球に触れること全く無かったわ
高校受験終わった後に遊びでやってたのが唯一だったな
そう悲観することはない
野球が人気だという事を坂本のお陰で知る事が出来たわ
30年前から地道に裾野を広げていったサッカーでさえ少子化で苦しんでるのに
残念ながら今人気なのはサッカー漫画な
アオアシも人気だけど本命はブルーロック
アニメ始まったら爆発するよ
今アメリカで第30回野球U-18W杯が開催されてるんだから焼き豚どもはもっと注目して応援してやれよ。オマエらNPBと高校野球しか興味ないわけ?wwwww
大谷がいくら活躍しても全然歯止めかからないんだからもう無理だろ
プロ野球選手になれば犯罪犯してもメディアが総出でかばってくれるくらいしかメリットないわな
だから詳しく調べたら野球がらみだった犯罪が多いのだろう
犯罪者予備軍の隠れ蓑として目指す道というわけだ
大谷が活躍しても野球人気減るっていっても
大谷が人気ないからなww
粘着物使うようなカスが人気出ると思うなよwww
「少子化ガー」と現実逃避する人はまずこちらをw
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642335971/
スポーツの中で野球だけが激減
「少子化ですべてのスポーツが野球と同じくらい減ってる!」という
焼き豚の戯言がただのホラだと一発で分かるなwww 負け犬焼き豚、さすがに野球人口が激減してる現実を
認めないわけには行かなくなった数年前から、今度は
「し、少子化でチームスポーツ全般が避けられて、
個人スポーツが好まれてるだけ!野球人気は不滅!」
という基地外理論にしがみつくしかなくなってたwww
じゃあなんでサッカーバスケが人気なんだよwww
◆ 10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング、
女子1位は今も昔もバレーボール、男子1位は?
https://dime.jp/genre/790371/
ドラフトで優秀選手が何人も選ばれたり、高校野球の話題性は衰え知らずだが、
肝心の野球部員は10年で1万6000人以上も減少。
人気ナンバーワンの座もサッカーに奪われている。
しかもここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。
つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。 若者の世界では全くの空気感、
それでいて犯罪やいかがわしい話題だけはネットを通して
連日伝わってくる野球
以前言われていたけど、今の子供にとっての野球って、
昭和の頃の競艇とかオートレースなんかに近いんじゃないか
連日テレビで名前は出てくる、日程とかも連呼される、
でも実態は子供には何が何だかわからない奇怪なものだし、
子供もだんだん成長してくると、ソレに関わってる人間は
みなヤバい奴らばかりで、まともな大人からは
「近寄っちゃいけません!」
と言われる怪しげな世界だと判ってくるという
スポーツ新聞は絶滅寸前で若者は手にも取らないし、
テレビが手を引いたら、野球は一気に浪曲講談並みの
過去の遺物になり下がるだろう
講談は、明治時代にはメディアを支配する国民的娯楽として全盛を誇ったが、
だから今でも日本人が嗜んでいるというわけじゃないのはバカでも分かる
>>393
こういう事言っているから、人気が減るというのに 野球見てるヤツはバカとかギリ健ばからだから仕方がない
野球のルールが複雑で奥深いと感じるくらいだから
もしかして五輪で金メダルって捏造だったんじゃないか
本当に金メダル取ってたら坂豚息してないはずだろ、それが大野球の方がヤバい事になってるぞ
>>400
こんなのも甘えよ
ネイマールが高橋洋一にクギつけになってるのも甘え
そもそも井上一雄がペンで中学野球書き始めたのが全ての始まりなんだから
野球のない世界ってのは思ってる以上に何もないんだよ
リポビタンDなんてのも同じ
王がホームラン打てば売れたんだから
そんなのを模倣されたのがレッドブルよ 野球はスポーツが得意な人間がやるスポーツ、小学校には敷居が高い
こんなものを小学校の必修にするなんて金儲けしか考えてないクズのやる事
本当にモンゴロイドはどうしようもない
>>423
低学年の子が見様見真似でできる程度で敷居が高いとか馬鹿じゃねえの? スポーツが得意だと
i.imgur.com/WuSzEI5.jpg
>>425
何が見様見真似で出来るだクズが、複雑なルールがあるだろクソ野球人が
金儲けしか考えてないクズ
こんなものを強制してやらせるなんて国は何考えてるんだ 野球の小賢しいルールで子供を縛るのは絶対反対
外国ではもっと簡単で誰でも出来るサッカーが推奨されてたはず
>>2-3
その通り、オッサンの金儲けが絡んでるわ カリブの貧困国ですら覚えられるルールが小難しいわけないだろ
子供を健全に育てたければ野球なんてやらせちゃダメだよ
焼き豚の脳味噌にとっては野球のルールは難しいんだろ
>>430
出来ないほうがおかしいみたいな言い様
体罰監督さんですか? >>432
文章にすれば難しくないかもしれない
でも、感覚的に難しい。
例えばサッカーなら、向こう側のゴールにボールを押し込むというのは、感覚的に理解できるだろ
でも、野球は打ったらベースを踏んで走る、敵にボールつけられたらダメ、得点に本塁を踏むと、人工的に作られたルール。
だから、サッカーと違って、導入が難しい。初めての人が見ててもちんぷんかんぷんだから >>427
低学年の子が見様見真似でできる程度で複雑とか頭が悪過ぎる
怒りの連投が更にキチガイじみてる これ何処が決めてるの?文科省?
賄賂もらってるだろコラ
遊び野球でも一応は最低限のルールを覚えることできたが、
遊び野球する子供たちが減ったらルール知らない人が増えるのかな
さすがに三塁側に走るとか間違う子供は居ないだろうけど
プロ野球も七回制に変更したら今よりは見る人が増えるんだろうなぁ
>>437
だから学校で教えるんじゃない?
野球は自然にルールわかるもんじゃないから。きちんと教わらないとルール分からないから 豚がタバコ吸いながら唐揚げ食べて女のアナル要求するのが野球
スポーツではないからこれ
>>439
けつあなを要求するルールはいつ学ぶの? ルールがどうこうというのは筋違いにも程があるわ
自発的に遊ぶためならガチガチにルール覚えなくても雰囲気だけで遊ぶしもっと難解なルールなカードゲームとかも普通にやってる
むしろ細かくルールを教えこもうとする焼き豚がいるから避けらてるとも言えるな
オタクのマニアックな知識をひけらかされて周囲がドン引きするアレよ
>>441
野球うまくなって、モテモテになれば、女が勝手に教えてくれるよ >>442
それじゃボール飛ばし大会になるじゃん
三角ベースにしろ、野球を楽しむには、アウトになるルールと得点になるルールは最低限必要だろ。
それでも、小さい子どもは飲み込むのには少し時間かかるな >>442
単純にきっちりやろうとすると手間の割につまらないってだけなんだよな >>444
そんなもん大して難しくもないだろ
お前にとっては難解なルールかもしれんけど >>446
子どもだよ?なぜベースふむのか、なぜベースに居ない時にボールつけられたらアウトになるのか、いちいち教えるんだよ
そういうルールだと飲み込めば、簡単だけど 一番の問題は野球人が野球のルールは難しいと思っちゃってること
教えるのが下手な原始人なんだろう
>>447
興味があれば小学生でもその程度はすぐ覚えるよ
ルール覚えてもらえないということはそういうことだ >>411
野球とソフトを足したらまだサッカーより多いな。サッカーの弱点は女子人口が少な過ぎる事か >>450
昭和の子供は適当にルール覚えてみんな野球遊びやってたよ
野球のルールって急に難しくなったのか? >>452
いや、他にもっと簡単な遊びが増えただろ
だから、わざわざ人間感覚とは違うルール覚えなきゃならないのは、敷居高いのかな
覚えてしまえば、楽しんでるけど マスコミが野球洗脳して野球一択にしてた影響で競技人口多かったけど、普通に他に選択肢がある今の時代に野球選ぶ人は親の押し付け以外では少ないだろう
つまらない・それなりに人数が必要・ルールがめんどくさい・待ち時間が多すぎる・プレイがカッコ悪くて憧れない・道具が必要などなどマイナス要因が多すぎる
>>452
教えられる人が減ってるのが大きい。今の子供の親はもう誰でも野球のルールを知ってる世代じゃないからね 興味無いものを押し付けられたら子供も屁理屈言って抵抗するわな
その時点で望みなしよ
ポケモンやマリオのゲームを遊ぶ子供がそんなこと言わないだろ
野球の初歩すら聞いて貰えないのをルールが難解だからと問題点をすりかえる考え方は子供よりも理解力がないと同義よ
子供でも覚えられるやきうのルールを難しいとか
焼豚って馬鹿なんだな
焼き豚はバカだから分厚いルールブックを全部覚えないと野球出来ないとか思ってんだろ
不祥事多すぎだし野蛮で低脳な奴だらけ
まともな親は野球やらせないわな
>>455
大人が教えなくてもナイター見て覚えたり遊びの中で知ってるヤツから教えてもらったりとかだったろ
最初から関心が無いとか子供の選択肢から無くなってるとかそういうことだよ TBSのアノ番組も一因だな
プロ野球選手になっても絶望する未来が
>>122
本当に焼き豚キモいよなw
焼き豚は性犯罪も多いし即処分でいいよなもう >>128
焼き豚さあ、反論できないからってそれは敗北宣言とみなされるよ? 今の子どもは大谷のことも
何が凄いのかわからないわけか
>>471
あんな棒振り双六より素直にハーランドの方が凄いと思うだろな >>465
そういうのはあまり関係ない
競技人口の大半はライト層
単純につまらないとかで避けられてるだけ >>468
こういうふうに発想がマトモじゃないだろ 統一教会かお前は
ワシが思うに上の命令に何の疑問もなく従うような
指示待ち愚民を作るための道具だろな、やきうは >>439
体育で野球を俺は好きだったが普段から遊び野球をしてないと男子と言えども逆に嫌いになる子供(未成年)が増えるんじゃね?
例えば俺はバレーボールが大嫌いスポーツなのは中学の体育でバレーボールを嫌いになったから
バレーボール部の奴等って素人に対しても本気モードで気持ち悪かった
その点では野球、サッカーの奴等は素人に合わせたゲームやってくれる場面あるからバレーボール部だけは大嫌い
昔はバレーボール部の男って背が高くて不良の顔も持ってる奴等も居たからなぁ
バレーボールだけは衰退してほしいスポーツだわ 体育でのハンドボールは好き嫌い以前に俺には無理だなと早々に気づいたスポーツだったわ
ラグビーは体育でも未経験
クソ馬鹿中年が女を下に見ながら肉便器にするスポーツじゃ
もうどうやっても今の賢い子供達はやって来ないだろう
遊び野球で基本的なルールはガキのうちに覚えたが、
上級生の友達、ファミコンの野球などでも知ることできた
>>1は遊び野球の子供達じゃなく本格的にスポーツとして野球をやる子供達を増やしたいんだろうし時代的に無理してそう
道具を与えて学校のグランドを自由に野球できる環境にするならまだしも
坊主頭も減らすべきかなー >野球人口の減少に歯止めをかけるため
ほっときゃいいだろそんなもん 魅力無いんだよ単純に
賄賂もらってるだろ絶対
>>460
たかおにごっこに例えて説明したけど、今の子ども、たかおに知らないみたいで、難しい サッカーみたいに自分で自由に考える人間が増えるのが嫌なんだよ政府は
だから辛気臭いクソ面白くもないやきうを推すんだよ
ベースボール型授業でティーボールをNPBは推奨してるけど、全国でティーボールやってる学校は
わずかだと思うぞ
ほとんどはキックベースで済ませてるだろ
ティーボール部なんてものがあるわけでもないし、キックベースならサッカーボールで済む
何時間もベースボール型授業やるわけじゃないんだから、学校だって予算を必要なとこに使いたいよ
そもそも本当に野球人口を増やしたいなら野球そのものを体験させて覚えてもらうしかないだろう
じゃなきゃベースボールなんて無意味じゃね?
野球はつまらない
そこから目を逸らさないでほしい
まずは面白くしてみよう
>>39
ヘディング脳障害が明らかになっても、授業でサッカーやらすのは駄目だよな >>14
これが全て。健全じゃないんだよやきうは
分かってやってるのかクソ文科省 丸い硬質のかたまりを敵チームの身体めがけて全力で投げてぶつけてもいい競技
野球に元々監督なんていないからな
いたのはキャプテン
だから試合にも出れるわけで
結局、サッカー要素が加わって野球はどんどん変なほうに捻れていったんだよ
野球部が走らされてるのも至極サッカーのせいだし
結局、世界世界サッカーサッカーって思想は害しかないのよホント
彼ら野球にはあれこれいえるのにサッカーにはヘディングのへの字も問題にしないでしょ
これぞガチのカルト、ガチの洗脳
ID:mXBSg17S0は読売君だから触らないで下さい
読売くんと同類と思われたくないから野球やるわけないだろ
坂本勇人を世界中に派遣すればアナル開発された女性達との子供がみんな野球やるから野球がワールドスポーツになる
いつも思うが「野球の魅力」と野球ファンが語る内容って全部他スポーツと変わらんのだよなあ・・・・
野球の魅力はけつあなやぞ
他のスポーツにはこんなのない
そもそもスポーツに監督なんてもの本来ないから
あったのは教師と体育。つまりはサッカー
いまの現代人のスポーツ離れはここにあるといっていい
本来、スポーツというのは選手主導の活動なの
野球ってのは本来そういうもの
ライセンスがどうのとかいって権力、管理監督し始めると終わるってこと
高校野球ってのはそういうサッカー思想によって野球が管理されただけ
>>489
授業でヘディングできるレベルの生徒はいないよ。
いたか? >>509
暇だから声出しみたいな訳のわからんことするんやね
声だけ聞いてたら活気があるように思えるけど実際は突っ立ってるだけ
他の部活でも声出しながらランニングしたり試合前のアップ中に声出ししたりすることあるけどそれも野球の影響なんかな サッカーとは全く関係ないと思うけど、
上の方で嘘つきの読売くんが流行していることにしたがっているやきうファイブにはミッドフィルダー(笑)という守備ポジションがあるんだってね
いや、サッカーとは全く関係ないと思うけど
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
広告宣伝業ガー
カープのグッズ売り上げガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
代表戦が地上波からガー
いくらサッカーを叩いても野球人口はふえませんよ
>>500
裾野の代わりに
アナルが拡がるわけですね 野球形式のゲームは、はまると、子供にとってとても楽しいみたいだよ
キックベースはとても人気ある。
でも、ボールとバットになると、投げてもストライク入らないし、振ってもボールに当たらない。下手な子とうまい子の差が周りにはっきり見える
だから、野球人口が減ったんじゃないか。それは仕方ないかな。下手をさらされたくないもの。でも、うまい子はどんどんやるよ。今野球をやってる子は、たぶんうまいのよ
>>482
いいからわかるように日本語で説明してみな
できるものならね >>517
たかおにというのは、鬼ごっこの一種で、高いところに上がれば鬼に捕まらないんだけど、
ボールを鬼に例えて、ベースを高いところにすれば、鬼ごっこみたいでしょ
でも、ベースの意味通りの基地のほうが分かりやすいかな。敵をかいくぐって、基地から基地へ移動 >>518
なるほど、それは納得いった
子供たちがわかるかどうかはわからんし
「ベースに触れてさえいれば高いところにいることになる」
というのがわかるかどうか
では、フライのときにタッチアップしなきゃいけない理由はどうなんだろうか アナル確定選手のせいでイメージ最悪だが?
だれがこんないも臭いスポーツやらせるかよ
>>512
野球って
外野手はアウトフィルダー
内野手はインフィルダー
てもとから言うぞ
クリケットも野手をフィルダーという
どっちかというと野球系擁護。サッカーはクリケット派生が多いから
むしろ内野と外野のその中間をミッドフィルダーをいうのは野球のほう ケツアナ坂本事件やションベン掛け2冠とかやきうはこんなんばっかw
そりゃ子供は寄り付かないし、親も関わらせたくないだろうw
今回の件で有名になった選手、現役最多安打なんだってな
そんな選手ですら周囲で誰も知らんとか
マイナー過ぎやろ
過去にやきうでミッドフィルダーという呼び名があったならなID:UM3ZXFDH0
言い訳のために言葉並べ立てても意味ねえわ
ベースボール5には外野手いないからそうなったんでしょう
外野なんて全部
ライトフィルダー
センターフィルダー
レフトフィルダーだぞ
そのアウトフィルダーとインフィルダーの中間なんだからミッドとかハーフくらいしかないでしょ
野球はわりと日本語でやってるからほぼ外国語のサッカーだと誤解しがちなだけ
サッカーなら少人数でやれて楽しめるフットサルがあるが、野球で同じようなことをやろうとしてもムダムダ。
根本的に、つまらないしダラダラしてて得点制も時間制もないとか受け入れられるわけないからw
>>528
野球の壁はボールをバットで打つことじゃないかな
ゲームそのものは面白いよ。上にルールが難しいとあるけど、子供はいったん覚えたら、夢中になる。キックベースは人気だよ。
野球のゲームは面白いから、ベースボール5も人気になってるし。 >>529
野球が今の世の中で難しい理由は他にもある
狭い囲われた区域ではできない
無理にやればできないこともないけど、ボールが壁に当たるから、野球の醍醐味の打って遠くに飛ばすが楽しめない
野球そのものがつまらないから、野球人口が減ったんじゃないよ 試合時間が長すぎる
一球投げるのに時間がかかりすぎる
>>531
おじさんはそこがええんや
つまみ買いに行ってビール頼んで注いで貰って
キュウっといっぱいやってマウンド見てもまだ投げてない
ダラダラとした楽しみがあるんや 野球は組織が重要視されるからだ。はいしかいっちゃだめなんだよ。そこに今回の坂本事件の
原因がある。そして作戦は監督が確定する。仲間の意思は無視するんだよ。レギュラーになれない
選手などゴキブリ扱い。そういうのがすたれる原因だ。
>>533
だからケツアナ確定からのハイしかだめに繋がるのか やってる奴らも見てる奴らも
クズの集まり
それが野球
野球の授業ねえ
待ってる間が退屈なレジャーとしか思えんかったけどな
>>516
しかし野球にはまるとあっちもはめようとするのが出てくる。
S本のようなやからがな。つまり上手いと下手がはっきりすると
上手いやつがマウントをとって調子にのる。これが
起きやすいんだよ。 けつあな確定じゃ無理だろうw
これから野球ミタイナマイナー競技やるクズどもはけつあね確定になるしなw
野球やってるやつには
けつあなってヤジ飛ばしてやれ~笑
エラーしてんじゃねぇよお前けつあな確定な
みたいないじめが起きそう
>>502
全く違う。野球で二番セカンドと4番サードでは同じ小学6年でも
上下関係になる。小学で勝利を重視すると送りバント職人を作る。
もう打者として伸びしろは要求されてないも同然。管理して型にはめる。
こんなスポーツは他の国で人気ないのが当然。その点サッカーは何となく
全員が走ってるので充実感がある。社畜を作る養成所だ。 半分以下座ってるだけ、40%突っ立ってるだけの野球やらせたら余計に顰蹙かうやろ。
展開見て楽しむゲームやのに
野球は団体競技の球技なのに試合中の半分はベンチでおとなしく待機してなきゃいけないとかそんなアホみたいなスポーツは体を動かしたくてウズウズしてる子供たちからしたら積極的にやろうとするわけないじゃん野球なんて w w w w w
キックベースにしないのは反サッカーみたいなおじいちゃんがうるさいからなのか
>>529
だから世界中のどこでベースボール5が人気になってんだよ?wwwww サッカー「君もファンデルサールみたいになれるんやで」
野球「ケツアナ舐めるんやで」
>>547
◆キックベースで骨折する野球人 外人相手にサッカーやったら全身複雑骨折か
769 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/25(火) 11:49:17.32
桧山もキックベースで骨折ワロタw
770 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/25(火) 11:51:29.57
貧弱だなw
786 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/25(火) 12:15:51.42
運動神経悪い芸人?
798 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/25(火) 12:24:44.54
何やってんの?
これ見ても「やきうさん関係者が他のスポーツやってたら」言うなよ、絶対だぞ >>547
桧山の「キックベースで骨折」は走ってる時に転倒して
左鎖骨を折ったということらしい
マスコミは「女の子をかばったため」と美談にしていた
769 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/25(火) 11:49:17.32
桧山もキックベースで骨折ワロタw
【野球】阪神・桧山、キックベースで転倒骨折か? 2011/11/24
阪神・桧山進次郎外野手(42)が23日、京都・
宇治市でのイベント中に負傷し、救急車で病院へ搬送
される事故が起きた。参加した子供たちとのキック
ベースボールで、女児を抱えて一塁へ走ろうとして転倒。
左肩から左胸部にかけて強打し、ろっ骨骨折などの
重傷を負っている可能性が高くなった。
代打の神様がアクシデントに見舞われた。チームごとに
分かれて行われたキックベースボールで、ボールを蹴った
女児を抱えて一塁へ走っていた桧山は、途中で足が
もつれるようにして転倒。倒れる際に受け身が取れず、
左肩から左胸のあたりを強打した。
桧山自身は地面に横たわったまま全く動けなくなった。
上半身を強く打ったため、関係者によると「息がしにくい
状態だった」という。そのままの姿勢を動かせず、
スタッフの判断で119番通報した。
事故から約30分後に救急車が到着。その間、全く身動きが
取れなかった桧山は、救急隊員らの手によって慎重に
救急車へ運び込まれたが、表情は苦痛にゆがんでいた。
転倒による衝撃を吸収できないまま地面に激突しており、
ろっ骨骨折などを負った可能性が高い。
来季でプロ21年目となり、遠井吾郎を抜いて球団での
生え抜き最長記録となる桧山だが、けがの具合によっては、
年明けからのトレーニングはおろか、開幕にも影響を
及ぼしかねない。前日(22日)にFA権を行使せずに
残留を表明し、「来季も戦力になれるよう準備し、
頑張るだけです」と誓った矢先の悲劇。
チームに欠かせない代打の切り札が、窮地に立たされた。 >>548
フランス生まれだから、フランスを中心にヨーロッパ ベースボール5から入った人達が野球に移行することはない
ベースボール5と野球は似ているようで別物の競技だから
やきうは五輪から追い出されたけど、それって人類はやきうなんて興味ないということなんだけど理解してる焼き豚ちゃん?(大笑)
>>554
野球が駆逐されたのか
日本もそうなるといいな クズ系金持ち勢力を維持するためのスポーツ文化なんて残す必要あるのかね
自分で適度な運動や筋トレすることを幅広く定着させる方が大事だ
>>557
ベースボール型ゲームが嫌いな人には、つまらないと思うけどね >>548
今まで野球の実態があってなかったような地域でだよ
そして最大の理由は世界のスポーツ離れ
日本はまだ隠蔽してますが、スポーツクラブの終わり
コーチングスポーツの終焉
拡大したスポーツ利権、スポーツ格差の終焉
誰でもどこでもボール1個さえあれば、男女問わず選手主導で動き出す
これすなわち、「野球」なのです
世界が知ってしまうのです
体育でない、運動を ぶっちゃけ世界的に普及させようと思うならキックベースにした方が流行ると思うぞ?
割とマジで
アーバンスポーツといえば、スケボーが代表だけど、側面だけ見ると確かに都市型で若者が好んでストリートカルチャーなわけだけど
実態は金持ちスポーツと化している
つまり中身は旧スポーツ
ベースボール5はリアルにそれを打破するアーバンスポーツになりえる
逆からいうと野球ってのは金持ちスポーツ、格差スポーツ、コーチングスポーツに邁進しすぎまたから衰退したってこと
野球はガキの頃から散々やってたけど暇な時間が多すぎるな
けつあなし放題って吹聴すれば釣られて予備軍が沢山来るんじゃないかな
…今も予備軍しか居なかったわ
>>554
見てきたような口ぶりwwwww
嘘こくんじゃねえよwwwww Youtube “baseball5 france” 最大4000再生www
フランスで大人気のbaseball5wwwwwww
>>567
5年前にできたばかりのスポーツだとわかってんのか
実際人気だよ 読売君が単発IDで書き込んでるので決して触らないように
>>568
5年前だから?4000再生でも人気?
意味不明すぎるwwwww >>570
野球の下地がまったくない、野球のようなゲームをまったく知らない国だから、ベースボール5ができても、そんな広まらないだろうと思っていたんだよ。その予想をくつがえす人気で、今成長してる
日本で、今まで馴染んだスポーツとまったくルールが違うスポーツが誕生したと置き換えて考えれば、人気がすごいと分かるだろ
ワールドカップも開かれたよ 中学に入って徒党を組んでDQNなことをしてた奴らは全員小学校の野球少年団の奴らだったわ
野球は人間の脳みそを腐らせて良心を失わせる。極めると清原になる
今回の坂本の件も野球人気の衰退に拍車をかけている。野球界に関わる方は多々いるだろうから、巨人や本人に説明を公でするように説得して欲しい。
野球の為を思うなら。
>>571
ムッシュ吉田ってご存知ない?
読売くんって高齢のカルト信者だから
都合の悪いことは忘れちゃうの? >>574
それ清原逮捕の時も言ってそう
あの頃より野球人気上がってるのは本当に草
サカ豚の願望は絶対に叶わない >>576
コロナのおかげで居酒屋商法は破綻したよ
パリーグなんかどこもガラガラ J1平均
2019年 20,751人
2022年 13,352人
NPB平均
2019年 30,928人
2022年 24,105人
>>575
ごめん世代じゃないから知らない
調べたら、阪神の選手じゃないか。フランスで野球の指導したのか。知らなかった
でも、ベースボール5は野球じゃないよ。野球の概念を入れただけ。だから、ベースボール5をやっても、野球はうまくならない クラブ名 平均 試合数 総動員(9/9)
鹿島 15,457 15 231,857
浦和 23,053 12 276,638
柏 *8,775 14 122,843
東京 19,755 13 256,810
川崎 17,579 13 228,521
横浜 16,618 12 199,414
水戸 *2,953 17 *50,207
栃木 *4,082 18 *73,476
群馬 *2,896 17 *49,226
大宮 *5,113 16 *81,809
千葉 *5,642 18 101,550
東京 *4,398 16 *70,365
町田 *3,237 17 *55,036
横浜 *4,712 17 *80,106
合計 **,*** 215 1,877,859(関東圏14クラブの合計)
巨人 31,668 66 2,090,120(9/9)
>>579
話をそらすなよ
吉田の監督就任前は
アメリカ人がやってたそうだ
フランスには30年以上前から
やきうの協会と代表が存在してた
プレーするのはアマチュア選手
それでも読売くんのカルト脳だと
・野球の下地がまったくない
・野球のようなゲームをまったく知らない国
ってことになっちゃうん? >>582
日本にもアメフトやクリケット、カバディあるじゃないか
アメフトやクリケットはともかく、カバディは、何それ?名前は知ってるという日本人が多いよ
野球の存在は知ってても、どういうゲームか知らないフランス人は多い
それに、ベースボール5は野球をやらない人向け。野球の技術向上にならないのに、本格的に野球をやりたい人がやるわけない。
野球を知らない人にベースボール5が広まるのはすごいと言いたいんだよ 少子化な上に2025年問題、2040年問題、2054年問題と人口減イベントが待ち構えてる国なのに
いつまで国内人気スポーツファンと世界的人気スポーツファンで歪みあってんのかねぇ…
共存しないと終わるぞ
5年で再生数数千で広まってる?やきぶたってやっぱりアホなんだな
プロがアマチュアの指導したら駄目とか辞めようぜ。
プロ野球選手は少年野球はじめたら息子指導できないんだぞ
>>571
単純な話たったの4000再生ですよね?
5年前とか下地ガーとか言い訳にもなってないでしょwww
日本でカバディやモルックが以前のゼロからほんの少しやる人が出てきたレベルの話でしかないですよね?
ちなみにカバディやモルックの日本語動画ですら100万再生超えてますけどwwwww >>593
カバディやモルックはかなり昔からあるじゃないか >>593
今YouTubeでBaseBall5を検索したけど、動画たくさんあるし、再生回数も普通に多いじゃないか。5000なんて、どっから出た? 古いやつは、もっと再生回数多い
嘘つきだな 大会要綱確認してなくてアジア予選の代表取り消しになった競技だっけ?
チームも運営もまだまだ学祭レベルのお遊戯
>>589
これはおれは怪我の功名というか逆だと思うぞ
アメリカ見れば分かるがJrが量産されてる
つまりプロが教えると格差がより広まるってこと
そして上での取り合いになってもう見も蓋もなくなる
野球にとってプロアマ規定は実はうまく作用してたよ
いまのそのアマの世界でさえ格差つけてるから衰退したってこと
自滅よ自滅 >>599
日本では流行らないだろうね。野球が人気あるから ◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)
5年前からこの有り様だったのはバカでも分かってた
357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
↓
主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 まあプロ野球はずっとこんな感じのデタラメ発表垂れ流しだったからな
この宇宙でまともに信じている人間は池沼焼き豚だけw
◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」
現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ
↓
野球スレでも呆れられる
501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21
中日なんかペナントレースでも1万台なのに
オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ
506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36
シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ
で、大体シーズン中は2万前後発表
だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル
507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10
ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ
全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな
509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43
盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない
802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89
観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww
クソ中日新聞はよ潰れろ 清宮をゴリ押しした年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成して
マスゴミだけが大騒ぎしていた清宮の試合もガラガラだったけど、すぐ後に行われた
内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥
こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ
合言葉は「来年よりマシ!」 上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」
京セラドーム大阪のキャパは36,627席なので
「客席の52%が埋まった状態」だそうです
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」
プロ野球が発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww ↓☆ここがポイント
札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を
明確にする方針を打ち出した
すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、
「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂
以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている
522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00
動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな
こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ
イチローなんてのも指導者としては酷いもんだったよ
強豪にはウッキウキなんだけど、弱いところいくとこんな当たり前のこともできないのかって呆れて叱るわけ
もう、野球のリアルは草野球ユーチューバーたちのほうがよっぽど知ってるから
だから楽天がやるベースボール5のイベントに呼ばれてるのも草野球ユーチューバー
時代は変わってるのだよ、着々と
野球って別にプロとか私立高校野球が主導するだけのものじゃないから
清々しいほどの超絶水増し、これが「野球算」だ!www
【野球】<主催者発表!>ソフトバンクの優勝パレード 約2・3キロのコースの沿道に37万人……★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543187159/
82 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 10:57:53.63
盛り過ぎなんてレベルじゃねえぞ
博多区の人口が23万人だぞ?
65 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 10:23:09.70
見苦しいほどの見栄っ張りだよな
なんでこんなすぐバレる嘘ばっかつくんだろ
意味わかんない
188 名無しさん@恐縮です 2018/11/27(火) 16:44:40.60
2300m×歩道6m×2=27600㎡
370000人÷27600≒14人/1㎡
ざっくり、たたみ半畳に14人の密度。
196 名無しさん@恐縮です 2018/11/27(火) 19:33:42.06
370000÷2÷2300≒80
歩道1mの幅に80人wwwwwwww
152 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 21:29:11.61
人気絶頂の頃のF1で
全長5.8㎞の鈴鹿にざっくり16万人
2.3キロの沿道に37万なんて
如何にインチキな数字か
よく判る例
154 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 21:44:34.01
>>152
あれはほぼコースの片側にしか席がないけど
ほとんど全周にわたって巨大なスタンドがあったから
なんとかその数を収容できたんだよな
つまり鈴鹿のスタンド以上の道幅の歩道が
両脇にないと無理
92 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 11:50:28.92
道路両脇総延長で4600m
それぞれの歩道幅を5mとして1m×5mに無理矢理10人詰め込んでも4万6千人
約8倍の水増しだね
1m×5mに80人詰め込まないと発表の数字にならない
166 名無しさん@恐縮です 2018/11/27(火) 06:17:42.32
スッカスカ、密度低すぎて地面が見えてるよw
これが、37万人なんだね。
焼き豚は小人なのww
■東京ドームのフェンスまでの距離
161 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:13:56.73 ID:ePM7XTxN0
東京ドームのフェンスに書かれてる「○M」っていう数字、普通ホームベースから
フェンス下までの直線距離だと思うじゃない?
まさか「バックネット下からフェンス下までの距離にフェンスの高さを足した長さ」
だとは思わないでしょ?
野球は「いいかげん」なのじゃなく、何かも詐欺的なウソまみれ
ウソをつかないと死んでしまう業界なのかね
162 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:14:49.66 ID:Q2Cfjyh4M
マジか
知らんかった
豚双六って何もかもが水増しなんやな
166 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:24:59.86 ID:wMsZSe210
初めて知った
こんなの焼き豚でも知らないでしょ
野球はスポーツじゃないから何もかもいい加減だな
168 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 18:29:35.02 ID:eYcbehSU0
まじかよw
177 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:33:48.50 ID:tOGLwdiCa
さすがにそこまでウソだとは知らなかったぞ?
179 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:36:27.02 ID:tOGLwdiCa
Google Mapから距離を測るアプリで見たらマジだった…
182 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/24(月) 19:42:49.07 ID:tOGLwdiCa
実際は100メートル無かったんだな…
狭いとは思ってたけどほんとなんなんだよ
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界
733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53
広尾の方にもきた
「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。
とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。
プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。
昨年、お目にかかった川淵三郎さんは
「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表
されていない。
この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない
担当者がいるためだ。
これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」
↑
想像以上にやべえことになってるよな
>>610に対する反応
749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71
これ、マジ?
754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40
ちょっと、これマジで??
741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12
競技人口を20人→15人になっても
数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww
本格的にやきうがやばくなってきました
901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95
野球まじやべえwwww
799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72
川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」 そもそも道具やルール、取り巻く環境すべてが衰退を促しているようにしか思えん。
野球は試合以外は最高に面白いんだけどなー
けつあなとか
>>612
野球人気すごいよな、
だから、野球叩きも張り合いあるだろ やきうなんて世界の誰も興味がないんだからしょうがない
逆なんだよ川淵
野球は統一した基準を持たないから野球なの
もうヨーロッパではクラブスポーツはオワコンだ
隠蔽して騙し続けるのか
ブラジルサッカーも結局はそれで衰退した
舗装された道でもう誰も裸足でボール蹴ってない
キューバはまだ野球やってた
それをフランス人が競技化
サッカーは策に溺れて衰退していく運命さ
ウサギと亀
↓狂人として知られる通称「読売君」がいかに狂っているかよく分かる書き込み
この支離滅裂さ、人に話したら一発で基地外扱いされる発狂ぶりを本人だけは
いつまでたっても理解できないでいる
人間、話し相手、「お前さあ…」と言ってくれる友達がいないのは辛いなあ
472 名無しさん@恐縮です 2019/04/25(木) 17:04:51.93 ID Ec7Iyrc10
サッカーや朝日新聞はブンデスリーガ、ブンデスリーガとことあるごとにいうだろ
ブンデスリーガなんて1960年台に始まったもので、実はその前、戦前に答えがある
ヒトラーはサッカーを軍事利用してたんです
ヴェルサイユ条約で軍事武装出来なくなったナチスはサッカーを利用したんです
そうです、これが野球を有害扱いした朝日新聞高校野球のモデルです
ナチスドイツは崩壊しますよね
そうです、そしてブンデスリーガが始まるんです
つまりは、高校野球=ブンデスリーガ=Jリーグ=朝日新聞です
そんなもの知らないで野球を叩けば全て知った気になって洗脳されてるのが川淵サッカー教徒の末路
絵に描いたような狂人・読売くんは決して目の前の現実を直視しない
目の前の現実の直接の成因も経緯も、決して見ようとしない、考えようとしない
必ず100年以上昔の話、それも目の前の事象とは全く関係ない些末な現象を
二つ三つ集めて何の脈絡もなくエイヤッとつなげ、理性的には意味不明な
アクロバットを披露して
「見よ!このように野球の勝利!」
と狂った笑顔を振りまいて周囲を慄然とさせる
真性の基地外なのは書き込みを見れば実によく分かる
笑いものになっている狂人、通称「読売くん」
日本一稼いでいるはずのジャイアンツのメイン練習場・多摩川
グラウンドにクラブハウスも食堂もなく、選手は近所の倉庫で
着替え、土手の屋台のモツ煮を食べていたという指摘に対する
狂人の自信満々な返答(延々とコピペしていたw)がコレ
> 890 名前:名無しさん@恐縮です 2019/03/01(金) 18:14:12.99 ID 8NsALkcZ0 [2/6]
> クラマーがまだ生まれる前、1920年に日本のプロ野球が持ってたクラブハウス
>
> 関東大震災で政府が没収し返してもらえず潰れた
> 君たちの教祖、川淵はまともな野球史なんて君たちには教えないよ
大儲けしていたはずの戦後のジャイアンツですら、あって当然の
選手のための設備すら整えようとしていなかった、と言われてるのに
「戦前に野球は立派な設備を作っていたぞ!サカ豚の矛盾を論破!」
と言い出してしまえるこの狂気!
社員のロクな待遇もしないでこき使っていたのを指摘されたブラック企業が
査察されて「何を言うか!わが社は戦前に立派な社員寮を作っていたぞ!
とっくになくなったけど!」と豪語しているようなもの >>597
1万2千wwwwwwwww
たったのそれだけ?wwwwwww >>617
cuba street sports でググれば野球よりサッカーの方が多い件wwwwwwww いつまでとか、昔話とかいってるのは君たちだよ
いまの話をしてる
野球は数すら数えてない!酷い!
じゃあブラジルが裸足のサッカーをカウントしてたのか川淵よって話
そしてブラジルは統制されたさきでサッカーしてるのか?
答えはノーだ
スポーツの未来の話をしてるのだよ
硬式野球やってる人たちは凄いと思うところもある
硬いボールだから俺みたいな下手くそには絶対ダメだもんな
硬式野球で遊ぶなら外野しか俺は無理だろうね
遊びでの野球って環境で
本気ゲームなら硬球なんて素人にはダメだもんな
ソフトボールくらいならまだしも
ヨーロッパは毎日やってる野球も無ければ、甲子園や箱根駅伝やインターハイのような学生スポーツもない
あるのは金払ってやる総合スポーツクラブ
だからどんどんスポーツ離れが加速している
JOCも知ってるけど黙殺、隠蔽してる
これは管理格差スポーツの崩壊なのだよ
野球というのはかつて産業革命で暴走したアメリカの中で生まれたものということに気が付けば未来はあるのですよ
今度は管理スポーツがオワコンの世界がそれに触れだす時代なのです
アシストしたのが吉田義男の教え子フランス人なのです
野球に必要なのは原点回帰です
しかし、野球がなんなのか知らない
それが野球が行き詰まる最大の要因です
世界的に衰退の一途を辿る野球の未来は真っ暗だよ
誰であろうと変えることの出来ない未来
歴史云々以前にメディアが野球以外のスポーツの露出を徹底排除してこの有様なんだよね
これだけ手厚い加護を受けてながら成果が出るどころか悪化してるという
サッカーモーとか喚く阿呆もいるが相当ゲタ履かせてもらってトントン以下という現実を直視しないとな
今回のけつあな確定で野球にとどめ刺した感じだよな
まともな日本人家庭は子供に野球やらせなくなるし
子供もけつあなって言われるからもうやめるだろうし
通名できる朝鮮人家庭が日本人になりすましするための野球になるな
「激減!県内少年野球」(5)サッカー少年2000人 理念、組織がけた違い
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150704gekigen01.html
少年野球の衰退の要因について野球関係者は、「少子化」「親の負担の大きさ」
「サッカー人気と手軽さ」といった漠然としたイメージで語っていたが、サッカーを
取材するとそんなものではなかった。
◇ ◇
高知県サッカー協会の事務所はJR高知駅前のビルにあった。建物は古いが立地は抜群。
その3階のフロア約80平方メートルに、事務局長と女性スタッフの計4人が常駐する。
将来のJリーグ入りを目指す社会人からシニア、女子、キッズまで全世代の世話役だ。
高知県内の少年人口を尋ねると、協会登録数は6月時点で55チーム、1557人。
野球を500人近く上回っていたが今後、さらに100人以上増えるらしい。
それだけでも驚きだが、もっと驚いたのは、過去20年間分のデータを一瞬に
打ち出したことだ。小学生野球連盟にはそんなデータはない。この連載で最初に
紹介した過去10年間の選手数は、記者が夏の選手権大会プログラムに載っている
選手名簿を手作業で足し算したものだ。
少年野球は何もかもがボランティア。理事長も理事も本業の合間に手弁当で
事務処理や連絡、大会運営。事務所は理事長の会社の社員寮の一室だ。
一方、サッカーは、日本協会から高知県協会へ「基盤強化費」として年間1千万円の
事務局運営資金が下りていた。組織面でもけた違いだ。
それにしても、野球のほぼ1・5倍の人口。差は大きいと思っていたら、さらに
“隠れ人口”があった。
小学3年以下はほとんどカウントしておらず、実質は2千人という。
「すごい…」とうなると、国沢卓事務局長(61)は、
「すごくないんです。高知は全国で断トツの最下位。遅れてます」。
46位の山梨県とは約380人も差があった。 読売くんは病気だもの
文章も支離滅裂だし自分が思いたいように事実を脳内で作ってる
「激減!県内少年野球」(6)プレーヤーズ・ファースト 野球と全く違う発想
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150706gekigen01.html
高知県内の少年サッカーチームは、部員数60~80の所帯が珍しくない。
その話をすると、野球指導者は「そんなにいたら、子どもが試合に出られんろう」
とあきれる。実はそこが大きな勘違いだった。
野球では、「試合」といえば高学年。4年生以下もまれに試合があるが、大半は
応援かボールボーイで野球を勉強する。あるいは学校に残って簡単な練習。
最近までは1、2年生を受け入れる所は少なかった。
だが、サッカーは、そんなもったいないことはしない。学年ごとに分かれて、
大会出場や練習試合、練習をし、それぞれでレベルアップを図っているのだ。
低学年の試合も積極的。
1・2年生は10分ハーフ、3・4年生は15分、5・6年生は20分と、体力に
合わせた試合時間だった。根底にあるのは「実戦経験が少ないと上達の機会を失う」
という考え方だ。それを野球関係者に伝えると、「へー!?」となる。 野球人気が上がってるだって???
酷い妄想だなおいwwwww
驚きはまだ続く。サッカーは子どものプレー機会を増やすために工夫をしていた。
小学生の試合は4年前から全国的に8人制に切り替わった。ピッチのサイズを
大人用のほぼ半分にし、狭くした分、人数も減らすが従来の1面分で2試合できるので
ピッチ上にいる合計人数は「22」から「32」へと10人増えた。
しかも、選手の交代はフリー。退いても再出場できる。
試合の予選は3、4チームによるリーグ戦。トーナメント戦が大半の野球より、
はるかに球に触る機会が多い。
さらに驚いたのは、子どもの体力に配慮した運営方針だ。大会によっては開会式を
開かなかったり、抽選時にキャプテンだけで行う場合もある。
日本サッカー協会では、子どもが家から試合会場まで、1時間以内に着けるような
ブロック別のリーグ戦普及を提唱しているという。
野球は大半の大会が全チーム、開会式に参加。
会場集合は午前7時半前後。郡部のチームは大変だ。
合理性の追求は、まだある。チームの部員数が多ければ、同じ大会に高学年だけで
4組出す場合もある。参加チーム数に制限がないのだ。
参加数が増えすぎて日程消化がきつければ、試合時間を短縮する。
夏場で暑すぎる場合は、途中で試合を止めて給水時間も入れる。融通が利くのだ。
さらに書くと、審判は県大会は3人制だが、それ以外は「1人審判制」が推奨される。
目が届きにくくなるのは了解済み。審判にクレームをつけてはならないし、選手の
自己申告でフェアプレー精神を養うのだという。
こうした話は、県内大会の会場を訪ねた際に運営者から聞いたのだが、日本サッカー
協会の冊子にも出ていた。野球とは異次元の「プレーヤーズ・ファースト」だ。
「激減!県内少年野球」(7)サッカー したたか 園児にまで食い込む
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150707gekigen01.html
野球の常識を破るシステムで少年プレーヤーを育てていた高知県内のサッカー。
それはサッカー界で「グラスルーツ(草の根)」と呼ぶ施策の一環だ。
プロだけでなく、老若男女、障害の有無を問わず、みんなで盛り上げるという考え方。
「上手でなくても全員が試合に出場できる」
「子どもは出場の場を求めて気持ち良く移籍できる」
を掲げ、2050年には選手、観客、スタッフを含めた「サッカーファミリー」を
1千万人に増やすと昨年5月、宣言していた。
取材を進めるにつれ「野球の遅れ」を痛感したが、「完敗だ」と確信したのは
高知大学サッカー部の取り組みを知った時だった。
高知大学は週2回、「少年少女サッカー教室」を開いていた。
月、水曜の午後7時から1時間半。学生が自分たちの練習終了後に指導する。
現役学生選手の指導で、しかも格安(1回当たり125~375円)だから、
積極的な募集もしないのに毎年100人以上が集まる。初心者もいれば、所属チームの
練習がない日に、レベルアップのために来る子もいる。スタッフが約30人もいた。
最近では地元スーパーがスポンサーに入り、学生が自分たちで運営。
ボランティアに近い報酬で開いている。
だが、もっと驚いたのは、この夜間教室とは別に、サッカー部は高知県内全域の
幼稚・保育園へ無料の出張指導もしていたのだ。希望を募り、高知県協会所有の
ワゴン車で出向く。ボールやゴール、ビブス(敵味方判別用のベスト)も持参する。
これも日本協会の補助があり、学生には日当が出る。
サッカー部員は教職志望の教育学部生も多い。「学生にとってもいい経験です。
教えることの面白さと難しさを肌で知る。教えすぎると型にはまってしまう。
教師として、社会人として自立する準備も兼ねているんです」
教育実習も兼ねたような理にかなった幼児の“囲い込み”戦略だった。 広尾晃 ブログ「野球の記録で話したい」 第三回より(2)
私は高校の部活の指導者に話を聞く機会があるが、高校野球の指導者が
「ライバル校の打倒」を言い、今年は良い選手が何人入った、と、自分たちの
学校のことだけを口にするのに対して、サッカーの指導者は
「まず第一に日本のサッカーの水準の底上げ」
「次に、底辺人口の拡大」
とサッカー界のことを話した後に、自分の学校のことを言う場合が多いのだ。
サッカーの指導者は、自分が日本サッカー界の一員であり、その発展に
寄与する責務があることをはっきり自覚しているのだ。
重ねて強調しておくが、サッカー界の子供たちの取り込みは、高知県だけで
行われているのではない。サッカー界全体の方針として、全国で推進されているのだ。
そのための予算を県の協会に投下しているのだ。
野球は、おそらく全く無自覚のうちに、次代を担う若年層を、サッカー界に奪われてしまった。
そして、もう戦いの大勢は明らかになっている。
野球は戦わずして破れたのだ。
今年から日本野球機構とNPBは、小学校に「ベースボール型球技」の普及の取り組みを
始めた。恐らく野球関係者にも、シェアを奪われたという認識はあるのだろう。
しかしそれは、遅きに失した。
その上プロ、アマの多くの指導者たちは、未だに危機感を抱いていない。
高校野球を主催し、多くの利得を手にしてきた大新聞社は、おそらくこの事実を
把握していながら口を噤み、高校野球100年の賛美を連呼している。
>>645
古いブログをわざわざ貼るって。しかもローカルの
サカ豚の特徴は、野球叩き材料一生懸命探して、をみつけたら、それを大切にコピーして溜めること 野球関係者の言葉ですら野球叩きで現実逃避する焼き豚であった
古い記事な割には現状と変わってないどころか悪化してるという
これだけ粉飾がバレバレな時代で未だ大本営発表に踊らされる焼き豚という名の愚民ども
マスゴミが報道してないからと「けつあな」も誤報とか思ってたりするのかな?
>>648
中身で反論出来ないみたいwwwwwww >>651
10年前のアンケートでは、高校生が見て好きなスポーツはサッカーだったから、野球は危ないと思ったんだろ
スレタイ通り、野球のルールを学校で教えるようになったし、今はブログを書いた時期とは違うよ >>639
いや、本当ですよ
JOCのレポートとか見てみ
もう既存スポーツはオワコンに近い
主導してるヨーロッパがそうなんだから
でも、それおおっぴろげにしちゃうとスポーツ利権の連中が困るでしょ
だから半ば見て見ふぬりしてるだけ
なぜスポーツは衰退したのか
本来向き合わなきゃいけないのはここなんだよ
ヨーロッパには高校野球なんてものないからな まだやきぶたはやきう人口が減り続ける理由がルールが難解(笑)とか思ってるの?www
単純に詰まらないからだよwww
野球なんぞ絶滅してもなんの問題もない
ちょっと野球が出来るクズが調子にのるだけ
>>654
つまらなかったら、ベースボール5をわざわざフランス人が作らないだろ
野球の敷居の高さを取り除いたスポーツ
技術向上にはならないから、実際に野球をやる人は手を出さないとは思うけど、野球の楽しさを知る入門やルール普及には役立つ まぁ精々頑張ってwww
少なくとも日本じゃもう終わってる犯罪ゴミ集団ケツアナだからさwww
野球なんかやってると強盗したりけつあなするのに誰がやらせたいのさ
>>661
それはフランス人が作ったとは言わないと思うよ >>561
なんだ、やっぱり読売くんじゃないか
嘘つきの あんなクソ固いボールでやるスポーツが流行るわけねーだろ
>>660
これ見るとフランス関係無いし、ルール見ても詰まらないw
動画も3週間でたった1万ちょい、コメント2件www
しかも低評価押したけど隠してるwww隠蔽体質は染み付いてるなw流石けつあなションベン2度がけ犯罪クラスターやきうw まず不祥事起こした奴をクビ、報道して初めてスタートラインなんだけど、やきぐそは理解してるのかな?
>>657
つまらなかったからベースボールなんとかを作ったんだろw
楽しいならそのままベースボールやっとるわフランス人はw もう無理じゃないか?
代表がけつあな確定ジャパンになったしw
今後野球少年たちは一生けつあな確定といわれるしなw
>>670
なw
けつあなさんはWBCに出るのかね?www >>103
流行語は「けつあな確定」で決まりだろ。 次回のオリンピックが開催されるフランスで野球がなぜ除外されたのかが理解できない焼き豚ってキモすぎ。冗談抜きで医者に頭を見てもらえよ焼き豚ちゃん🤭
浅野 翔吾 170cm 86kg 外野手
これがドラ1の目玉ってマジ?www
>>669
ベースボールは面白いけど難しすぎるから >>676
難しすぎて、95球投げたら交代という国際試合のルールを監督もコーチも理解できないからなw >>679
焼き豚は算数が理解出来ないレベルの頭か・・・ >>676
フランス人が理解出来ないのに野球こなしてMLBでタイトル争いする中米土人すげえな 昔から野球をやっている日本やアメリカが野球の普及活動しても成功した例はないんだからどのみち野球なんて死にゆく運命から逃れられることなんてできやしないのさ
速くて小さい球を細い棒で
打ち返す。難しいから楽しい
のはヲタクの好みだよ
野球はルールガチガチで自由度低いから競技性は浅いわな
ルール以前に監督の指示に逆らえばけつあな確定だからな
野球ほど自由からかけ離れたものはないぞ
あるのは犯罪起こしてもマスゴミが隠蔽してくれる免罪符だけ
メジャースポーツやるべきだわなあ。
フットボールとかバスケ。
>>679
ベースボール5でもワクチン接種のレギュレーション知らずに代表権剥奪されてたな
レギュレーションをあらかじめ確認しないのは野球の伝統なんだろう 稲村亜美が日本代表になれるレベルでしょベースボール5www
ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」
【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550400114/
30年続く焼き豚の虚しい自己催眠
> 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから
> 単純なサッカーのように普及しないな
…要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても
誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球
アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している 【野球が№1スポーツの希少な国と地域】
キューバ いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ 最貧困の小国
プエルトリコ 正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア 無名な貧乏国
パナマ 無名な貧乏国
ベネズエラ 人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾 八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪 住人の半数近くが在日朝鮮人
やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw
アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、90年代以降アメリカ全体が
野球に熱狂し盛り上がるような事はまったく無くなった
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いこともあり
「野球が一番人気の先進国」は地球上から事実上消滅したw
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実
【結論】野球が世界に広まらないのは、「ただ単に面白くないから」
野球に群がる人達=貧困階級の人達
アメリカでもMLBはドミニカやプエルトリコ、キューバの人間ばかりで
だからアメリカ国内でも人気が低下しているという現実
ヤンキースはサッカー経営に力を入れ始めている
◆“WBC最強打線” ドミニカ強さの秘密~現地取材で探る、メジャーリーガー輩出工場の全貌
http://toyokeizai.net/articles/-/13301
2月8日、ドミニカのプロ球団であるエスコヒードとリセイがともに本拠を構える
エスタディオ・キスケジャを訪れると、興味深い光景に出くわした。スタジアム
周辺にある砂利の敷地で、少年たちがストリートベースボールに興じているのだ。
少年バッターが左中間を突破するヒットを放つと、古びた段ボールで代用された
セカンドベースに滑り込んだ。砂利の上だが、恐れる様子は微塵もない。
なぜ、MLBのアカデミーはドミニカに一極集中しているのか。
「財政的な理由だよ。ドミニカでは、他の国より安くアカデミーを運営できる。
なぜなら、政府から税金を免除されているからだ。ボールやバット、バッティング
マシーンなど、ドミニカに持ち込まれる野球道具もすべて税金が免除される。
50人以上の選手を抱える球団では給料がドルで支払われ、所得税を払う必要も
ない。MLBのアカデミーは、タックス・ヘイブンなんだ」
ドミニカのめぼしい産業は観光くらい。多くの人が従事するさとうきび栽培は
収益が低く、その家族の子どもたちは学校に通わず、家業を手伝うケースも
少なくない。そんな国において、野球は貧乏を脱出する唯一の手段なのだ。
今回のWBC2次ラウンドでアメリカを破って準決勝進出を決めた直後、ドミニカ
代表のトニー・ペーニャ監督はこう話した。
「母国出身の大リーガーの80%は貧しい農家の出身。常にプレーを楽しむ理由は、
貧しさを忘れるためさ」(『Sponichi Annex』より) >サッカーはボール一個あればみんなが参加できる
>野球はボール、バットが絶対必要だし野球ができる公園なんかほとんどない
この発想がもうズレてるんだよな
今の子供たちにとってサッカーは戦略と連携とパスワークがキモなので
狭い所で数人でやっても、本当のサッカーの醍醐味なんか味わえない
それでも子供たちが、フットサルや1on1形式ででも「サッカーもどき」を
やりたがるのは、それが純粋に「楽しい」からだ
道具なんかインチキでも、人数が足りなくても、楽しいことは我を忘れて
のめり込む、路地裏や部屋の中ででも、巨大なスタジアムの夢が見られる
昔の子供は、たった三人でも、ふにゃふにゃのゴムボールと棒きれでも
「野球もどき」をやりたがった
今の子供が誰もそれをやらなくなったのは、
「野球ごっこよりサッカーごっこの方が楽しいと気付いてしまったから」
「野球にはもう夢を見られなくなったから」
それだけのことだ
野球が衰退するのは、こういう現実から徹底的に目をそむける逃避思考を
なぜか上から下まで必死にしたがる体質が根本原因なんだろうな
>>693
キューバとパナマもサッカーが追い越しそう >>1
ビールと枝豆があれば野球は楽しめる
良い枕があればそのまま寝落ちして心地良い >>685
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説もある
野球は「ものを考えさせない」囚人や奴隷の暇つぶし
だから解放したら、即座に犯罪・無法行為に走る奴が育つ
289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07
そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。
ダラダラやるのはやきうの宿命
558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
マジかよ どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)
戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww
そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
・監督(看守?)の指示が絶対命令
・言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
・消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
・反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない
などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね ◆囚人の労役・野球
野球は国家主義が無知な大衆に広まって「精神的奴隷」が蔓延した
二十世紀だからこそ(それも後進地帯で)流行ったのか
自由と個性、多様化の時代には無用の遺物
304 名無しさん@恐縮です 2019/02/05(火) 09:04:14.79
・考えさせない
・指示に従わせる
・待つことに慣れさせる
・同じことを繰り返しさせる
・工夫させない、物事の改善できる余地を与えない
・興奮させない
・グルっと回って逃げ帰る事を取り入れてるので 脱走願望の解消になる
・ピッチャーをやるようなジャイアンタイプが誰なのか看守が把握できる
・打順などによって 囚人間にあえてヒエラルキーを作らせる
・「駄目ー!」「アウトー!」と罵倒、人格否定を常態化し無気力化する
・時間や得点ではなく 失敗の数による試合進行なので成功体験を奪う
ID:7ATRVB/e0
これ、ロシアのハッカー集団の攻撃?
星稜OB監督の「脱エリート/自分で考える野球/髪型自由」 大阪で指導法を変えたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2644132c9dfd65a3cdcb283bf09d86448e2a5607
自分で考えさせようとしても、野球には自分で考えなきゃならない局面自体が
ほとんど無いからなあ
決まりきった動きを条件反射的にこなすだけ、外野守備なんかその機会すら
長い試合の中で滅多にない
野球のプレーは常に頭を使わない単純作業
「一つのパターン化した動作を、相手に妨害されることもなく行うだけ」
一度に複数の動作をすることもない
ボールを送る相手が高速で移動していることもない
相手の妨害もないからフェイントをかけたりする必要もない
どこからアプローチしどう相手に意図を悟らせないように動くか瞬時瞬時に判断し
決断しなきゃ何も進まないサッカーバスケと違って野球は九九のレベルの単体プレーの
単純な繰り返しがほとんどだから、頭を使わせたくても試合時間の大半が
「ああ、また判断する機会のないまま終わった」
という徒労感だけで終わる
もう野球というスポーツをルールから根本的に作り変えない限りどうしようもない 最高峰MLBがこういう言われ方だからなあ
もはや打つ手なし
“三振かホームランか”にファン飽き飽き
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/tamahiroi/kiji/20180923s000011D9021000c.html
2年連続で1試合平均3万人割れが迫る。
大リーグ機構(MLB)は危機感を募らせた。
「原因はボール・イン・プレー(ボールが野手の間を動く)が
少なくなったため」。
シフトが定着し、打者は野手の頭上を越えるフライ打球を狙う。
投手は全力投球の継投策。野手がボールと紡ぐ豊かな細部が消え
「三振かホームランかの野球にファンが飽きた」。
「試合で投手が投げる200球超の大半がイン・プレーにならない。
これでは娯楽産業とは言えない。
ファンは審判員のコールを見に来るわけではない」と
レイズのエリク・ニアンダーGM。
「我々ユニホーム組はフロントが指示する勝つためのデータに
沿った野球を目指し努力する。
その結果が今の野球ではないか」と選手たち。
球界が集めたビッグデータが、確実にアウトを取るのは三振、
確実に得点するのは本塁打…と野球を変えてしまったのだ。 ◆アフリカ人が考案した「新しい野球」
275 名前:名無しさん@恐縮です 2013/04/07(日) 02:30:40.93
トリビアの種No.068
「野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい、
出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技」 (番組評価 九分咲き)
今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・
ホームベースと1~3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップを
それぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は
生活の全てを自給自足でまかなっている村です。
そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の
2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は
捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、
失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。
なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。
また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
>また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
男性のみなさ〜ん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策
↓
脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出 する機会が多いなら尚更です。
野球のルールが分かり男女で出来る「キックベースボール」が一番なんだがな
サッカーの要素もあり誰もが入りやすい遊び感覚のスポーツ
ボール1つでやれるしな
あんな固い球をバッターに思い切り投げ込んでそれを棒で打ち返して時計と反対方向に回って得点とか
やたら遠くにボール飛ばすデブが偉いとか
人類の感性に合わないと思う
母国のアメリカでも捨てられかかってるし
浅野 翔吾 170cm 86kg 外野手
これがドラ1の目玉ってマジ?www
>>709
自称だから実際は170㎝ないだろうな
複数球団が指名するらしいw