◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」 [数の子★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1660818800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1数の子 ★2022/08/18(木) 19:33:20.57ID:CAP_USER9
女性初のプロ棋士を目指す里見香奈女流五冠が挑む棋士編入試験5番勝負第一戦、里見五冠対徳田拳士四段の対局が18日、大阪・関西将棋会館で行われ、127手で徳田四段が勝利。初の女性プロ棋士を目指す里見女流五冠にとっては苦しいスタートとなった。

 将棋は里見女流五冠が後手番から得意の中飛車を採用。しかし、中盤以降、徳田四段の粘り強い差し回しで徐々に差と付けられて敗れた。

 対局後、里見女流五冠は「注目していただいてうれしい。これだけ大きな舞台で指せることはないことなので、次局以降に備えたい」と語った。


 第二局は9月に岡部怜央四段と対戦する。里見女流五冠は5番勝負で3勝すれば編入試験合格となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ece92e08b917ded5943bb21cbcb15d9f9aad09a

2名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:34:33.15ID:rUh8YCln0
今日は生理だったから仕方ない!
次頑張ろうぜ!

3名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:34:53.51ID:k7OvYBhT0
女は攻めしかできないのもうバレてるじゃん
勝てないだろ…

4名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:35:06.39ID:Ob/RKAve0
相手の徳田って
今年12勝1敗じゃん
勝たせる気なし

5名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:35:21.53ID:G0UwXa9u0
ちらっと中継見てたけど里見に初女性棋士になってほしい勢力と女にはならせるな的な勢力がコメントで戦ってた

6名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:35:52.12ID:UVUdja7R0
だから空気読めと

7名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:37:06.03ID:AVZmdDrx0
三段リーグで14勝4敗の3位だった西山朋佳ならまだしも
里見さんは三段リーグで勝ち越したことすらないんで四段相手にそら勝てない

でもプロ編入試験受けたやつは全員合格してるんで
最終的には忖度されて受かるんじゃね?

8名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:38:47.83ID:lV2z1ToK0
野球とかサッカーとかゴルフとか
この手のものは
男の穴に入れたい本能のゲームなんだから

心の中に腐女子の好きなホモ
飼わないとあかんのかも。

9名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:38:55.82ID:j33hMPMb0
>>4
レート1600以上には一度も勝ててない
最後に当たる高田の方が厄介
1700以上に何回も勝ってるし、充分な対局数があればレート1600中盤くらいはありそう

10名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:39:43.64ID:poBAiqK70
>>4
うむ、ここは端から無理
次以降3つしかなかったわ

11名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:39:54.56ID:dR8NGZYD0
試験官の中で最強といきなり当たったんだろ
勝ててるところで勝っていくしか

12名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:40:31.83ID:dhywHGFB0
>>1
写真が悪いなもっと美人じゃなかったか?

13名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:40:51.94ID:7MCt8+Dk0
相手の男はこの試合に勝ってなんかメリット有るのか?
空気嫁や

14名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:41:21.05ID:PpBP7I4n0
今の新人プロはレベル高いよな
AIからたくさん学んでるからな

15名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:41:30.52ID:sK3M6seG0
女は将棋に向いていないだけ
ボクシングやってるようなもんだな

16名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:41:44.37ID:xJTXbMVk0
将棋会のことを考えない奴いるみたいだな
上手くやれよ

17名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:41:49.92ID:dR8NGZYD0
>>7
三段リーグとか持ち出すくせに
編入試験の条件も知らないの?
女流枠で参加したプロ棋士の棋戦で大幅に勝ち越してるから資格を得たんだが

18名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:42:46.30ID:UVUdja7R0
でも、指導碁とか指導将棋は、女流の方が引き合い多いから、
食ってく分にはバランス取れてるって話を聞いた事がある。

19名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:43:37.78ID:KTasICDu0
プロなんだから上手く手抜きぐらいすれば良いのに
アマなら好きにしたら良いがプロ=興業で飯食ってんだろ?
里見が受かるのと落ちるのどっちが儲かるかの判断ぐらい出来ないのかな

20名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:43:57.58ID:U8apek2o0
これだからアスペは、、

21名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:46:07.31ID:SvsxX+Fa0
忖度があるのかと思ったが、雰囲気的に全力阻止の流れじゃね?

22名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:47:15.73ID:UWniLR3K0
将棋界には米長哲学という言葉がある

23名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:47:30.56ID:uKLDIkN60
たぶん全敗

24名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:47:36.56ID:v75POKYM0
女流棋士とかマジで要るの?ってレベル

25名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:48:03.21ID:+L0vyHBq0
里美からしたら女流ではもうやることないだろうしなぁ
頑張ってほしいな

26名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:48:46.35ID:k7OvYBhT0
>>22
消化試合にイキって和服で行くやつだろ

27名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:48:57.93ID:SvsxX+Fa0
>>19
里見が棋士になって得られるものなんてあるのかなぁ
弱い棋士が一人増えて、人気の女流五冠が消えるだけに感じるけど…

28名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:49:21.16ID:xlfsf6en0
どういう戦いをしたかったのか意図が判らんかったな
中飛車の後手番が厳しいのは判るけどそれ以上に何もかもが徳田に対して全然通用してなかった

29名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:49:53.85ID:sqRY0xuc0
西山に負ける前に女性初棋士の称号を得て辞めたいんだろ

30名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:50:13.89ID:kVSO5kw10
将棋だと男女の差がハッキリと出ちゃうんだよな
う~ん流石に差が有りすぎるから育成方法に問題があるんじゃないか?

31名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:50:53.25ID:nHf4ZLRg0
>>19,21
米長哲学って意外に知られてないんやな

32名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:53:16.24ID:KTasICDu0
>>27
プロ制度始まって初の女性誕生と失敗で失敗のが話題になるとでも?
女でもプロになれるんだという希望が生まれれば小さい女の子を対象にした場合、最高の普及活動じゃん
これから先の将棋人口を考えたら三勝くれてやるぐらい安いもんだろ

33名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:53:30.59ID:4U2yOG/20
後手番で中飛車とかいきなり舐めプして負けるとかみっともねえな

34名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:54:34.65ID:iyfttX0m0
あーあ···空気読まなかったか···

35名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:54:39.12ID:xX3IwRZr0
囲碁と比べると鬼の様な条件よね
自分より先にプロになった棋士に勝ち越せとかw

36名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:55:06.61ID:sqRY0xuc0
>>30
競技人口もあるだろ
周囲で将棋好きの女とか見たことない
囲碁の方がいる

37名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:55:25.83ID:KbN+7bO50
フェミさんはこれには激怒しないの?

38名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:56:07.49ID:nHf4ZLRg0
>>32
まさにそのとおりで、将棋連盟的にも女流棋士的にもここはなんとしてでも勝ちたい勝負なんだわ
そしてそういう「相手にとって重要だが、自分にとってはどうでもいい勝負」に関して全力で勝ちに行くのが将棋界に広く普及している米長哲学

39名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:56:09.33ID:KTasICDu0
>>31
知ってるがそれは将棋村内の考え方
団体の利益を考えたら受からせた方が100%得、それは断言出来る
逆に里見が落ちて誰が得するか書ける奴居るか?
所詮、女にプロは無理なんだよwってジジイがイキる程度の得しかねーだろ

40名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:56:23.49ID:E8T9yIDa0
体で勝ち星稼げよ

41名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:56:25.20ID:pQbyFmZt0
里見だと普通に棋戦勝ってこの後も何回かチャンスありそうじゃない
本人がやる気なら今回が最後にはならないのでは、まだ終わってないけど

42名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:56:33.73ID:oL+Svlan0
>>4
その代わり横山は勝ち確みたいなものだよ
折田の編入試験相手の方がずっと強いが合格している

43名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:56:55.51ID:YSokJKTN0
>>32
実力が伴ってなきゃ棋士になっても底辺さ迷うか、即フリークラスで希望も糞もないやろ
女流でチヤホヤされてるほうがよほどええわ

44名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:57:00.31ID:za0olRbI0
里見と勝みなみは最近キレイになってきた

45名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:57:35.58ID:k7OvYBhT0
>>36
周囲で将棋好きの男だって見たことないわ
そもそも

46名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:57:35.90ID:nHf4ZLRg0
>>39
そして今編入試験をしているのはまさに将棋村内の人間なんだわ

47名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:58:48.50ID:UVUdja7R0
ハンデで、女性は最初から三手を無条件に指していい事にしろ。

48名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:58:49.52ID:dR8NGZYD0
>>30
育成言うても段級ごとに対戦しまくってのしあがるシステムがあるだけで師匠が手取り足取り教えるわけじゃないよ
自分で工夫して強くならないといけない。男でも女でも

49名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 19:59:09.17ID:xlfsf6en0
>>39
得だろうが損だろうがこの程度の障害すら乗り越えられない奴はいらんというだけの話
これまで今泉も折田も同じ条件で突破したんだしな

50名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:00:01.72ID:bk30tlsd0
徹底的に考え抜くという意味で近いのはやっぱり数学だと思う

女性の数学者は何人か出てるのにな

51名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:00:04.88ID:+2EVvPA80
今期好調なのに重要な場面で黒星か

52名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:00:50.67ID:xSqT+0iK0
>>47
角道開けたら必勝じゃないか?

53名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:02:22.92ID:/RvppA+50
これはアベのせいだろ!

54名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:02:34.27ID:4U2yOG/20
いうても第一局は負けて忖度なしのガチですよ感を出す台本かもしれんしな

55名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:04:20.68ID:jlw/DSSD0
女の棋士とやったらエロい事ばかり考えて集中が出来ないだろ
オレはこの女の藤井戦を見ていてオッパイとかケツとか色々想像しちゃったよ

56名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:04:32.25ID:hu5X1+ga0
強制引退がある以上、情けで受かったら通常時に通用せず、結果的に損をする

57名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:05:16.05ID:mT4Ohubh0
雑魚をプロにしても結局女流パンダ制度と何も変わらん

58名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:05:22.25ID:hx3P8aG30
少し前まで絶好調だったのにここにきて少し調子落としてる感じ
初戦落としたことで逆に開き直れれば

59名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:06:11.80ID:XqT/hjeh0
試験官は九段がいい
森下卓、青野照市、島朗、森けいニ、先崎学
ぐらい

60名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:06:27.52ID:KmXkxzk40
何で囲碁とか将棋ってここまで男と女で実力に開きが出来るんだろ
チェスもそうなのかね

61名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:06:39.21ID:NzhPVMP40
可愛いよ

62名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:06:51.53ID:+IOLkktn0
がんばって

63名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:08:20.55ID:mT4Ohubh0
>>60
よく言われるのは空間認識能力の差やね
ゲームとかでも差が出るみたい

64名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:08:38.31ID:nHf4ZLRg0
>>60
チェスもそう
もうちょっと言えば、スポーツ全般についての男女の実力差は将棋以上に開きがある

65名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:09:16.60ID:VmoghCrh0
里見香奈に勝たせてくれたら一晩好きにしていいって言われたら俺なら受けるな
朝まで金玉スゴいって言わせ樽

66名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:09:40.50ID:kzNKRNOY0
いまの仕組みだと受験時点で最近4段になった5人が試験官になるけど
AI研究が当たり前になった影響からか最近の新人結構強いからなあ

67名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:10:34.72ID:hiCXAS9B0
>>65
金玉なのかよ

68名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:10:42.66ID:mnrTBre60
この徳田って奴、大卒じゃん
普通に大学行きながらプロになる奴に負けちゃうって、なんか気の毒というか

69名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:12:02.19ID:kzNKRNOY0
>>47
初手3手自由に指せたら角で確殺なんよ

70名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:12:39.29ID:B/0cO2YC0
忖度なし(´・ω・`)

71名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:15:23.17ID:EUl0I1V80
ふ敗因教えろカスども、

72名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:15:56.57ID:FIfQxfRP0
>>53
マジかよ、阿部光瑠サイテーやな(´・ω・`)

73名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:17:49.56ID:Gdj03eg40
チャンスがないわけではなかった
一瞬五分になったしな

74名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:18:04.97ID:e4Z/UVuS0
野球で言うなら相手ピッチャーが
佐々木朗希、山本、千賀クラスではなくても
森下くらいの相手だったからしゃーない

75名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:20:43.12ID:IK+3S2J90
この棋士編入試験って瀬川晶司がプロ棋士になった試験?

76名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:21:20.82ID:n8R+8lUG0
囲碁の子供棋士みたいに八百長すればいいのに

77名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:22:39.03ID:QjRPz/rB0
>>22
やらせてくださいと言っているうちは半人前

78名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:28:30.96ID:zwIORskS0
最底辺棋士と入れ替え戦すればいいのに
若手有望株と当たるのはフェアじゃなくね

79名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:29:42.95ID:yzAiHwH10
この前、NHK杯で負けたの見て
ちょっと編入は厳しいかなと思ったけど
頑張って欲しいね

80名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:31:09.96ID:19uqeQSm0
澤田とか強いヤツや藤井とタイトル戦を戦った出口までも撃破して有資格者になったのに
「50万支払って棋士番号若いヤツから5人に勝ち越せばok!」みたいなしょーもない過去の思いつき興行のスタイルのままやるんだな

81名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:33:09.67ID:TqiToFLc0
>>74
全然そんなレベルちゃうぞ
プロ入りが24歳と高齢だからプロ野球で例えるならドラフト下位の新人

82名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:34:05.57ID:e4Z/UVuS0
>>81
いま勝率9割なんだよ
大橋くらいには期待できる素材

83名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:34:17.61ID:nHf4ZLRg0
>>80
棋士番号若い=一番新米の棋士なんだから、試験としては一番受かりやすい相手だろ
試験相手をランダムに選ばれて藤井や羽生が試験官になる方がよっぽどえげつないわw

84名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:35:24.54ID:i2rPAL3h0
>>81
近鉄に入ったばかりの野茂英雄に完封されたみたいなもんだよ

85名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:35:34.27ID:76N5dq4uO
今までの編入試験は手心が加えられていただけだ。
女に負ける訳には行かないから
今回は手心を加えないだけだ

86名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:36:02.72ID:JF12Gv+X0
先手番あげればいいのに

87名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:37:12.08ID:CtQsN1Td0
プロ入りしたらそのうち羽生さんとの対局も有るんかな
勝っちゃったら多分ニュースバリュー有るよね

88名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:38:08.56ID:PpBP7I4n0
>>87
プロ入りしても羽生と公式戦で一局も戦わず引退するのもいるぞ

89名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:39:02.17ID:D6iYaV6D0
>>78
編入で欲しいのは底辺と入れ替わるやつじゃなくて最近プロになったようなのと互角にやり合えるやつだから

90名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:41:03.45ID:kfREbGOh0
徳田四段て勝率9割とかで絶好調なんだっけ
まあ次かんばり

91名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:45:24.04ID:wFAxqetS0
棋譜みたけどソフトによると何度かチャンスあったな
対戦相手の5人若いAI世代でめっちゃ強そう

92名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:45:29.72ID:h0cgCcYd0
これ、対戦相手はどういうモチベーションで指すの?

93名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:46:57.79ID:j33hMPMb0
>>82
勝った相手のレートを見てみろ
何の参考にもならない

94名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:47:18.37ID:nHf4ZLRg0
>>92
米長哲学=「相手にとっては重要だけど自分にとってはどうでもいい勝負」にこそ全力で勝ちに行くというモチベ

95名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:48:12.62ID:+2EVvPA80
対局料は出るだろうけど
金額に勝ち負けは関係ないだろうね

逆に金額に差が出てプロ側に全力投入されたら
編入試験が滅茶苦茶狭き門になってしまうけど

96名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:49:12.89ID:CtQsN1Td0
>>94
アスペ「訳分からん。せめてそういう対局『でも変わらず』だろ。なんで『こそ』なんだよ」

97名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:49:15.29ID:+U9b8fNm0
振り飛車でくるってバレバレだからねぇ

98名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:50:29.78ID:1xtLUZbV0
プロで下級彷徨っているより女流棋士戦で優勝しまくる方が儲かる

99名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:51:33.88ID:jj7DxT020
振り駒で後手引いたから相当厳しい
ここから3連勝しないといけない

100名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:52:10.78ID:h0cgCcYd0
>>94
米長なんて今の子知らんやろ

101^_^え2022/08/18(木) 20:52:45.50ID:KlB6zted0
里見さんの見た目が鎌田美礼ちゃんだったら相手の棋士実力出しきれないと思う

102名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:52:58.77ID:nHf4ZLRg0
>>98
将棋脳にとっては 将棋>>>>>>>>>>>>>>>>>>金 だから里見も当然下級プロを選ぶ

だから高い試験料を払ってまで棋士編入試験を受けたわけだし

103名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:54:57.37ID:H33tTUnq0
徳田に勝てないのは周囲は折り込み済み

104名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:56:49.05ID:Ra9BOiJ90
(´・_・`)ハァハァ
【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」  [数の子★]->画像>6枚
【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」  [数の子★]->画像>6枚

105名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:56:54.39ID:1xtLUZbV0
プロで下級彷徨っているより女流棋士戦で優勝しまくる方が儲かる

106名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:57:39.15ID:hHl/HAZ20
2六角は非凡さを感じる。徳田は強い、しゃーない。次で頑張れ。

107名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:57:48.57ID:MXb3d68s0
中盤持ち直し時もあったのにな
せっかくのチャンスを
やらかしで相手助けた手がかなりあったな

108名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:58:58.53ID:d0aRrKZw0
米長哲学 ブルってるやつには勝ちやすい。うしろめたさなんて感じなくて良い。

109名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 20:58:58.77ID:n3o34pXe0
体力いらないのに、なんで男性の方が強いの?

110名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:00:16.49ID:fM7EexCl0
将棋知らんけど手心加えて勝たせろ勢がいることに驚き、将棋好きってそういうの絶対に嫌がりそうなイメージなのに

111名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:00:55.98ID:XhXlg+8y0
>>7
里見が女流のスポンサー繋ぎ止める為に女流奨励会並行でクソキツかったことも知らんのか?

112名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:01:31.97ID:CtQsN1Td0
>>109
羽生さんも藤井さんも大山名人も自分が才能有って金になると確信してから夢中になった訳ではあるまい。

こういう地に足のついてないモノに夢中になれる無邪気さを持ってる女子が少ないんだと思う。

113名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:01:44.23ID:h0cgCcYd0
>>109
将棋は体力。
年取ると衰えるのがその証拠。

114名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:04:04.66ID:tGYFK3hk0
永世乙女の戦い

115名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:05:34.06ID:+2EVvPA80
>>109
好きになる物、理系文系比率、好きな異性
こんだけ男女で脳に違いがあるのに
何故将棋の能力だけ均等だと思うの?

116名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:10:56.04ID:NtqsNBBv0
男に勝てるわけねーべw

117名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:10:58.85ID:1rRU+sp20
>>109
男は勝負事に勝たないと衣食住女が手に入んないからね。どんな職業であれ必死。
里見は何のために戦うのか?

118名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:16:00.01ID:MczS68QA0
将棋における男女格差はまだマシな方で、
里見も現役全棋士(181人)内だと182位くらいの実力はある
ちなみに最下位181位が今日負けた徳田四段

これがテニスだと、女子1位=男子400位くらいだし、
女子サッカーは男子高校生サッカー部活にも惨敗するレベル

119名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:16:31.36ID:Bufsy0Yd0
手加減なしでお願いします

120名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:20:11.37ID:Z/wrrbgU0
非公式戦といえども、こんなに注目されたら、男性棋士の方はガチで勝ちにいくよな

121名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:20:24.95ID:WK33gpqn0
>>118
藤井くんも中学生の頃はビリから2番目の雑魚だったんだわ

122名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:28:52.60ID:ZPdDLrTm0
昇り龍みたいな連勝中の強いやつを
緒戦にぶつけてくるとか
ガチなんだな

123名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:31:41.78ID:i2rPAL3h0
>>118
現役の下1/3は奨励会の三段以下っていうのは常識なんだけどね
里見と西山は80位から90位ぐらいじゃないかなあ

124名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:31:46.20ID:Dx391+3Z0
男に勝ちたいなら女捨てろよ
化粧すんな、髪も丸坊主にしてオシャレにつかう時間を全てトレーニングにあてろ
その覚悟が無いなら大人しく女同士で争ってろ

125名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:34:34.37ID:+wUWLIpg0
里見の膣

126名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:34:35.71ID:e4Z/UVuS0
>>93
レートなんかたとえ藤井に一回勝っても最大16しか上がらないから
新人の場合収束して妥当な値に落ち着くまで時間がかかる

127名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:36:14.86ID:rczghuu80
>>126
ヒント、勝った相手のレートを見ろ

128名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:36:48.29ID:+2EVvPA80
>>123
c2は3段リーグよりもレベル低いけどc1はそんなことない
3段リーグ抜けてきた4段がB2まで上がれないのなんて珍しくもない
流石にプロ舐めすぎ

129名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:38:03.86ID:27RKi7n10
男性ホルモンとか打ち始めて欲しいわ。

130名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:38:27.47ID:e4Z/UVuS0
>>127
お前それ藤井の29連勝のときにも言ってたじゃん

131名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:39:06.55ID:5QY87H0t0
女流戦からスポンサーが離れるので
意地でも受からせないって連盟の意思を感じる
瀬川の相手はひよっこ、女流、ロートルだったろ

132名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:41:44.39ID:i2rPAL3h0
>>128
今の現役の年齢分布知ってる?

133名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:41:56.28ID:G8oxK2Vv0
男に生まれていたら三段リーグでくすぶって年齢制限で退会させられて廃人になるしかないのに女はよろしいですな
女流タイトル五冠とか通算49期とかスゴイんだからそれで満足してりゃいいものを
こんなことするから知らない人にまで実は女流はプロ棋士でも何でもない廃人であることがバレちまったよ
他の女流廃人が迷惑してたりして
知らないけどね

134名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:43:17.65ID:jVN136D80
奨励会にもう一度編入して三段リーグを戦えばいいのに

135名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:43:29.82ID:i2rPAL3h0
>>130
最初は上位と当たらないんだから連勝記録を伸ばしたいんだったら最初の方っていうのはずっと言われてたやろ

136名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:44:15.66ID:RaLjByfA0
ボロ負けして終わったら女流のしょぼさが益々浮き彫りになるな

137名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:44:30.52ID:BvHZsJ1V0
最強が初戦で、後は雑魚ばかりか?

138名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:46:59.03ID:pSjLFVpC0
単純な疑問なんだが、なんで女ってプロになれるような人がいないの?
脳の作りがやっぱ違うから難しいのかな?

139名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:47:17.74ID:yvSTnNo/0
なんでボードゲームでも男に勝てないんだろうな

140ただのとおりすがり2022/08/18(木) 21:47:33.21ID:BRWwrQM70
将棋は後手番が不利だから仕方がない

141名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:50:38.88ID:rczghuu80
>>130
言ってない
藤井の29連勝は1700オーバーの相手をバンバン倒す内容のある連勝だった
一方徳田は低レートの雑魚狩りをしているだけで1600以上とは1度しか対局していない
ちなみにその対局は負けたw
負けた相手も今泉だから大した相手じゃないし、上を目指す有望新4段なら勝って当たり前の相手なんだけどな

とりあえずお前は勝ち負けの数字ではなく対局相手を見ろ

142名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:51:32.61ID:LuUr7akG0
ボードゲーム止めて結婚して子供を産め

143名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:52:21.95ID:kH4ButhO0
たかだかプロ試験で大きな舞台って、
まんこは大げさやなあw

144名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:53:33.10ID:j33hMPMb0
>>126
いやいや、お前の期待出来る根拠である勝率ってのは単なる雑魚狩りの結果であって何の参考にもならないって話だ
で、他に徳田が強いと類推出来る要素はというと何もなく、10代の伊藤や高田に先を越されて24歳プロ入りの時点で
森下に例えるなんて論外もいいところ
同じ連勝といっても藤井五冠は初年度からレート1700以上と互角以上に戦っていた
高田も既にレート1700以上相手に5-2だから明らかにこっちの方が現時点では強いと見做せる

145名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:54:54.89ID:kH4ButhO0
>>32
まともにプロになったまんこはゼロのままじゃん
意味ねーわ

146名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:55:05.29ID:12JEdEK80
次はLGBT棋士に頑張ってもらうか

147名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:56:31.41ID:dYPe0lle0
あの世の財前も悲しんでるよ

148名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:57:55.80ID:ezCke9HF0
そういえば、昨日か
記念対局で藤井とアメバでやってたけど
大差だったな

149名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 21:58:07.89ID:kH4ButhO0
>>78
その最底辺にすらなれないまんこをプロにしてあげるんだから優しい話やろ

150名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:00:03.36ID:ezCke9HF0
モテは、当然なって欲しいと思ってるよな・・・

151名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:01:14.28ID:gEooiXAW0
>>32
普及活動だけ考えるなら美人の女流棋士にコンパニオンでもしてもらったほうが良いな

里見より香川のほうが遥かに価値がある

152名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:10:52.37ID:96kDeECW0
>>13
メリットはないが負けたくないだろう
清水さんと戦った神吉じゃないんだ

153名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:11:44.64ID:rffp6KUQ0
先に攻められると、ボロボロになることがバレてしまったな
1勝もできない可能性大

154名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:12:58.63ID:IFWQ3rlP0
>>134
年齢規定で奨励会を卒業

155名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:15:38.26ID:dNDmVK4v0
NHK杯で一方的に攻められて完敗してたから、もう無理だろ

156名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:16:01.26ID:96kDeECW0
藤井聡太と5番勝負して勝ち越すくらいの実力がないとプロにしてはいかんよ

157名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:16:40.54ID:qfX3kWCm0
なんで女って将棋弱いの
筋力関係あんのか

158名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:17:32.34ID:FGjQiGwJ0
四段以下の女流五冠

159名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:18:32.50ID:lYaYBl1D0
>>156
こんな事が出来たら入神の域ですがな

160名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:18:40.28ID:7EbU8cfe0
>>158
四段未満じゃね?

161名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:19:56.65ID:3Y2yAZCs0
>>156
それヒョードルに勝たないとプロ格闘家になれないみたいなもんやで

162名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:20:22.43ID:TqiToFLc0
>>157
圧倒的に母数が少ない
母数が増えればトップにはなれなくもプロにはなれる女流は現れる
ただ自分の娘を辛い辛い地獄の奨励会に入れようと思う親は少数だし、母数は永遠に増えないと思う

163名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:20:40.56ID:SVrUDRbJ0
徳田が初戦とか日程組んだやつ鬼畜かよ

164名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:21:00.99ID:XBKCQhEO0
出雲の中飛車の人だっけ?

165名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:30:18.34ID:oqNr2dd00
>>60
男が本気になったら女が勝てる分野なんてまずないよw

166名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:33:15.35ID:T3ygiZvY0
スポーツは筋力や体格の違いがあるから男女に差があるのは当然だと想うんだけど
なんで頭脳戦でも男に劣ってしまうの?何故なの?頭の作りが違ってるのかな

167名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:33:37.20ID:1MDmWgdc0
盤で金と玉が連なったのが金玉を想像して大盤解説できなくなった人?

168名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:35:30.76ID:roraJBpQ0
糞ザコだな。モヒカンにせい

169名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:38:54.22ID:RNN9jD2K0
>>109
体力いるよ
1局指すと体重が2~3㎏減るって昔羽生が言ったらしいし

170名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:39:32.78ID:t2ArKA5C0
>>156
そんな実力あったら、将棋のタイトルホルダーやで
将棋のタイトル戦勝率100%の藤井五冠に勝つのは難易度が高すぎる

171名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:40:32.49ID:cTD3NaIn0
>>165
女は賢いので暴力、破壊、蛮行、侵略、戦争(のゲーム)にそう興味がないためだ。

172名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:44:51.44ID:Qs+Jm2Xc0
女流五冠なのに新米プロ棋士なんかに負けるなよ

173名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:53:21.98ID:gfABc45Z0
>>7
二人の対戦成績はほぼ互角なのにニワカはアホ面下げて何狂ってんだ?

174名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:58:06.72ID:gfABc45Z0
>>172
里見はゴルフで言えばレッスンプロみたいなもんだからツアープロとの対戦は静かに見守ってやれよ

175名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 22:59:58.02ID:3eJ5QR5n0
>>155
今泉との対局なんかせっかく勝機あったのにみすみす逃して引っくり返されたもんな

176名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:05:38.76ID:N9jqRyyZO
戦略的なEスポーツでもボードゲームや空間認識でも明らかな差が出るのにアホなポリコレ
女が自分以下のオスを養わないから男社会になってきたのをいつまでも環境のせいにするな
バリバリ稼いでバリバリ起業してバリバリ男を養って少子化解消してください
でも自分以下のオスを養えない圧倒的な生物学的性差がある

×女は優しく賢いので戦争しない
◯生命の原型はメスでオスに脳内しゃぶによる射精快楽の動機付けを植え付けてメスを求め争い勝った上澄み遺伝子だけ搾取されるオスはメスの性奴隷

177名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:07:07.74ID:OEmxs65R0
里見ちゃんと結婚していろいろ怒られたい
攻められて参りましたしたい

178名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:19:56.21ID:bJDkXDYQ0
勝ったら盛り上がるだろうね、見てみたい
ルールがあって序列や勝敗がつくもので、男女で差がないとか女性が圧倒的に上なものってあるの?
馬術は男女分けないんだっけか
麻雀やポーカーは運要素あるから男女差は小さそう
競艇は体重が女性有利になってるのかな

179名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:32:33.71ID:l4NK3awl0
不安しかなかったがやはり負けると残念やな
次また頑張れや

180名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:33:52.18ID:At3i5wDW0
>>169
長時間の思考に体力が要る、それ自体に全く異論ないけども一局指したら2~3キロ減るはいまいち信じられない
誰が検証してくれないかな

181名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:53:59.53ID:6JUr5EgE0
女性だから勝たせろって声が一番酷いな

182名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:59:24.85ID:d0aRrKZw0
水分が抜けるだけ

183名無しさん@恐縮です2022/08/18(木) 23:59:48.59ID:C+BJRazj0
加減して通してもその後勝てずに病むだろ

184名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:02:11.87ID:DEuk07fUO
女には女流という逃げ道が、ある

奨励会で2級以上で退会したら

そのまま女流に編入できる

一方で男は奨励会でダメだったら

職歴ナシの25歳以上で一般社会に放り出される。

背負ってる物が違うし

退会した元奨励会員が

編入試験に再チャレンジして来た場合

男の受験者なら斬れないが

女だったら容赦無く斬る

185名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:07:04.51ID:YcLl/iNQ0
>>184
男流プロとLGBTQプロを創設しないと、差別だな

プロ、男流プロ、女流プロ、LGBTQの4つにすべき

186名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:09:19.95ID:o03bFbn30
4段が負けたら入れ替わりでクビになるならともかく
痛くもかゆくもないんだろ
ガチで勝ちに行くのはよほどのアホ

187名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:16:02.66ID:UuH1cvvy0
里見の編入試験突破より藤沢里菜の本因坊リーグ入りのほうが可能性大きいんじゃないか?

188名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:37:11.12ID:bCqfW3Z40
>>171
じゃあ賢い女が興味あるゲームってどんなの?

189名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:40:16.62ID:ONma39sa0
勝った奴はアホだろ

190名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:41:03.08ID:Z+0yn4I70
なんだよ勝てよ
さんざんお膳立てしてやってんだろ

191名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:42:05.31ID:rdCj8voh0
>>184
女流棋士でやってるから棋譜が大量に残ってて研究されやすい面はあると思います。

192名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:43:50.55ID:Zp0cMedk0
勝ったら空気読めと言われ
負けたら女流に負けたことを言われる

組まれた時点で詰みじゃねえか

193名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:49:41.17ID:LUulJTjs0
女で将棋強いってスゴいな。
女でアドリブスゴいの澤穂希以外知らんわ

194名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:54:14.76ID:tYQ3k2BO0
>>184
奨励会は21歳までに初段25歳までに四段な
奨励会にいるようなのは小学生時代からやっているから段数が思うようにいかなければたいていは大学生ぐらいの年齢で自分の才能に見限る
そこら辺の人生の読みも普通とは違う方々だから一般人が心配する必要もない

195名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:56:07.86ID:Z+0yn4I70
なんで体力関係ない競技なのに女子が弱いんだよ
真面目にやれよ

196名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:57:13.28ID:IucHVxbh0
>>191
プロ棋士がわざわざ女流棋士の棋譜を研究するとは思えないんだが
そんな時間があれば藤井聡太の棋譜を研究するわな

197名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 00:58:40.69ID:IucHVxbh0
>>195
いや関係あるだろ
1回の対局で1日10時間近く盤面を睨んで考え続けるのに体力は必須

198名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:00:42.20ID:Z+0yn4I70
>>197
それフィジカルじゃない体力な
集中力とも言うわな

199名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:02:06.14ID:tYQ3k2BO0
長年の将棋好きとすれば、生きているうちに初の女性棋士誕生は見てみたいものだな
制度が変わらない限りいつかは現れるものだろうしな

200名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:07:42.24ID:jwYF+QdR0
そもそも競技人口が違い過ぎる
女性棋士を増やす為に女のプロ棋士を作りたいんだろうが
女性人口が増えない限り女性プロ棋士が生まれない
つまり堂々巡り状態

201名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:11:46.31ID:R7oDxcBe0
忖度で棋士にならせろって言ってるやつは
これくらい超えられなきゃフリクラのままで数年後に廃業ってのわかってるのかね

202名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:15:29.99ID:hS9KGUQC0
これで晴れてプロになったら女流の棋戦には出なくなるの?
収入めちゃ下がるのでは?

203ああああ2022/08/19(金) 01:17:30.29ID:nsbeTIV00
>>127
下位を取りこぼさないやつは確実に中位以上の実力がある。

それがわからんバカはすっこんでろよw

204名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:21:04.74ID:dttuHWjPO
全盛期のブストスがメジャー球団の入団テスト受けても受からなかっただろうな
日本も無理か
韓国や台湾ならブストス入団できてただろうか?

205名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:21:50.90ID:M5kTzWd10
なるほどですね

206名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:23:52.83ID:NWHNXiTx0
ハンデつけたり男がわざと負けるイカサマしたらそれこそバカらしくなって将棋界が終わる

207名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:38:34.91ID:1luEPLzY0
>>202
出るみたいよ なんか変な感じはするけど

208名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:40:32.78ID:uh1oSV7T0
忖度して負けてやれ言うけど相手の方は負けたら女に負けたの何だのネットで馬鹿にする輩がでてくるのは目に見えるから絶対に負けたくないだろw

209名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 01:55:28.37ID:5Iavd/Fw0
徳田は空気読めというコメントが多々あるが
徳田も明らかに緩い疑問手は何度もあって、リードを溶かして追い付かれたりもしてたが
その都度、里見がそれを更に上回る悪手を繰り出して再度リードされるという顛末の繰り返しだった
これ以上変な手は徳田も指せないだろうし、相手に合わせて指すのも限界だった

210名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:08:38.94ID:7zj4WdSl0
とてつもなく重い一敗だな
すでに崖っぷち

211名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:15:18.68ID:OjKfkg2E0
>>210
いやもう事実上の終戦やろ

212名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:17:13.27ID:Uosbq95v0
女性は生理があるから熟考する将棋には向かない

213名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:27:33.09ID:wwKAfsbx0
女性初のプロ棋士?
林葉さんとかとまた別?

214名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:38:47.36ID:BqAXGg830
安定して棋士相手に勝てるレベルにならないと棋士試験突破は無理やね

今回の試験条件到達はただのまぐれだったんだろ
数年前の3段リーグにおける西山の14勝と同じまぐれだから、
3年くらいの期間、5割くらいの勝率で安定して棋士に勝てるようにならないと試験突破は無理だろ

215名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:42:16.28ID:whbYhv1m0
将棋は残酷だよね。

どんなに男女平等とか言っても所詮女はバカだってバレちゃう。
肉体的なハンディキャップがなくても男にまったく敵わない。

216名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:42:42.00ID:h/AxKJmy0
ちなみに試験は五人中3勝が合格条件だから事実上最低6割勝たないと合格できない
一般棋戦で棋士相手に2割勝てますとか言ってるうちはもう全然ダメ

217名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:45:00.99ID:h/AxKJmy0
>>215
男女平等ってのは能力の平等じゃなくて権利の平等だから…

まあ最近のフェミは能力の平等を言い出す狂いっぷりだから
無試験で棋士の半分を女にしろとか言い出しかねないがw

218名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:46:25.22ID:7zj4WdSl0
>>211
ギリギリ小指で崖摑んでる状態

219名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 02:47:52.33ID:h/AxKJmy0
あとは里見がどれだけ粘れるかだけど、悪いが俺の予想では0勝3敗で終戦だと思う

220名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 03:06:42.71ID:k93+hTfa0
マスク美人
【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」  [数の子★]->画像>6枚
【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」  [数の子★]->画像>6枚

221名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 03:11:12.56ID:k93+hTfa0
全盛期か
【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」  [数の子★]->画像>6枚

222名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 03:13:30.42ID:OcAFZ/xx0
>>217
実際に対戦させられる女流棋士がかわいそうだからそんなことにはならん

2232192022/08/19(金) 03:21:37.19ID:h/AxKJmy0
もともと俺は里見が棋士試験に合格できるとはハナから思ってなかったが、
最初の1戦は勝てると甘く見てた
その後3連敗で通算1勝3敗で終戦すると思ってたが、
現実はもっと厳しくて初戦から惨敗だった

もう心理的にも無理だと思い始めてるんじゃないかと悲しい予想

224名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 03:37:43.73ID:qnmQZ5lv0
囲碁は男に勝てる女性棋士がたくさんいるのに、
将棋は男女格差がここまで大きいのはなぜだろう

225名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 03:39:08.31ID:QMyj4HyO0
女には、金も玉も無いから。不利。

226名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 03:43:08.28ID:3Tm1prpl0
こないだのNHK杯での謎の譲り合い見てたらコイツが駄目なのはわかるから

227名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:04:35.94ID:/Y7S6fVR0
マラソンや100m走・200m走で女性が参入してくるようなもんやからな
なかなかレベッカが違うで
男性に混じったら中学生レベルやろな

228名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:07:25.29ID:KeTtF7HX0
苺はついにタイトルホルダーに勝利したというのに

229名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:08:15.00ID:KeTtF7HX0
>>225
素晴らしい説得力だ
生まれてから一番感動した

230名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:14:10.46ID:RaMQdXD30
>>228
そういえばあのおっさんもタイトルホルダーだったのか

231名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:19:53.98ID:TICSsr1k0
なんで女は弱いの?

232名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:27:35.04ID:Rid9A5o70
>>231
どうしてもPMSが関係してくる
生理時でなくても

233名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:38:04.16ID:hWpNi43j0
>>224
単純に男に比べてバカだからじゃね?
そもそも甘やかされすぎてるし

234名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:39:23.45ID:jp2WCo8b0
普通の手を無駄に時間使って指すぐらいしか確実に負ける確率を上げる方法って無いからな
サクサク次善手指してても相手が悪手だと勝ってしまう

235名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:41:32.65ID:jXfjnxvw0
女流は中飛車好きだね~

236名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 04:42:03.47ID:pDMvOZyt0
囲碁のプロ基準だったらとっくに棋士になってるからな
レッスンプロを認めてないだけ

237名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 05:39:53.31ID:kkdAwrSL0
>>228
こないだ負けたけど棋王戦ではいいとこまで行ってた
フル参戦できるようになればたまには本戦で戦うこともあるしそうなって初めてタイトルホルダーと戦える
今はまだ対戦するところまで行ってない感じ

タイトルホルダーともし対局したら10回に1回勝てるかどうかと予想してる

238名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 06:26:04.32ID:WkXDw7Qs0
>>180
二日制のタイトル戦であまり食欲がなかったとかだと2キロくらいは減りそう

239名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 06:26:52.41ID:ojgH6gZU0
1番勝てるかどうかって感じか
米長哲学というのは良い教えだね

240名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 06:41:30.33ID:Adc2ga+G0
>>224
将棋と比べて囲碁はあまりに選択肢が多すぎて読みきれず感覚に頼る部分が大きいからかな
囲碁を打ってる時って絵を見る時と同じ部位が活発に働いてるらしいし

241名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 06:53:32.82ID:+CLiQJdL0
女に負けたとバカにされるなんてレスあるがそんな事は無いよ
A級時の深浦が負けてんだから誰が負けたっておかしくはない

242名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:11:01.80ID:NsUjBHZq0
プロになれなかった女だけ特別に女流棋士枠が用意されて底辺プロより収入が多い
男はプロになれなきゃ即刻クビでバイト生活
これって男性差別じゃないの?

243名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:11:21.13ID:ksBDRELR0
やる気のないベテラン棋士より里見のほうが100倍将棋界に貢献してるでしょ

244名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:14:24.02ID:T4ovWWci0
女性の方が知能が低いから弱いのかな

245名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:19:52.53ID:Q7QhAryV0
先手番2つ勝って、最終局で勝負だな。

246名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:30:45.06ID:6JMRy58L0
>>244
その女性より知能の低いお前はどうすれば…

247名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:32:00.56ID:xNqZA0mt0
>>242
チンコ切ればOK

248名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:33:55.80ID:hy3Dzu8a0
>>224
沢山はいない
レーティング上位100で
男98人、女2人

249名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:39:16.64ID:hSoAIEhU0
女流無双者が初の編入試験落伍者か

250名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:55:02.10ID:vq1GO8OR0
男性棋士は相手のやりたい手を消し合う
水面下ではすごい攻防が繰り広げられているのだが素人にはわかりにくい
女流はやりたい手があったら備えられていてもやり通す傾向が強いので見ていて面白い

251名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:55:55.03ID:iDIWY9Nq0
45かどっかの銀を素直に取っていればな
角を逃さなかったのも謎

252名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 07:59:47.11ID:MHWYHQeF0
正規でプロ棋士になるには奨励会に入って三段リーグという超難関を突破しなければならない
里見は三段リーグの所属期間は全て負け越しでだいたいが7勝11敗とかだった
そんなのがプロ編入試験という裏口を使って入っても快挙とはいえないな

253名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:13:45.33ID:SOPhmkuy0
男と女のIQは真ん中あたり100くらいの層は女が男の2倍多くて馬鹿と天才あたり、80や120とかの層は男が女の2倍になるデータあっただろ
女が馬鹿なんじゃなくて、高IQに男が多いからそう見えるだけだぞ。男にホームレスが多いのも男に馬鹿が多いからだよ

254名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:20:14.64ID:1luEPLzY0
裏口なんかじゃない、れっきとした正規ルートだよ 考え違いするなよ

255名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:26:20.52ID:uxqQBeZF0
編入試験のシステムも盛り上がりも知らないど素人だろう
結局、チンコとマンコの話しかしていない
相手にしてやる価値もない
大学の編入試験すら知らないだろうな

256名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:31:32.29ID:GI22qpfs0
ニュースで「初めての女性挑戦者」と報道されてるけど
何年か前にいたような気がするんだけど思い出せない
その子は勝てなくて諦めた 勘違いかな

257名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:33:46.60ID:fEhJiMmw0
フェミ界隈が女性差別だと絡んできそうだな

258名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:37:21.73ID:lqLtb1Bz0
男女差別は良くない

259名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:41:48.91ID:kkdAwrSL0
>>256
女性が編入試験受けるのは初めてだから記憶違いだと思うけど誰と間違えてるかがすごく気になる

260名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:42:07.44ID:vAvr//g+0
>>77
土下座して頼まないとね
抱かせてくださいって

261名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 08:49:12.81ID:AitGTDG70
>>252
三段リーグなんて言うほど歴史もねえぞ
あれを突破しなきゃ認めないんなら
羽生と森内の記録は参考記録だな

262名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 09:19:30.01ID:3vz2xtHB0
>>5
なって欲しいかは将棋の内容次第だが、昨日のはいいとこなかった。
このさきもこんな内容だったら、プロにはならんでいい。

263名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 09:29:05.42ID:1luEPLzY0
>>262
確かにそれは言えるかもしれない
一世一代の挑戦なんだから、渾身の将棋を指してほしいよ

264名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 09:34:50.49ID:LxgriJD60
>>180
脳がもっともよく働くのは平常時より少し体温が上がってる時だから、
無意識に筋肉を強ばらせたり呼吸法を用いて体温をあげるのにカロリーを消費してるんじゃないか

っていう説が好き

265名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 09:39:16.16ID:vnJ0wIv30
>>256
数年前は奨励会3段リーグの正規ルートから西山か突破寸前までいった
今回は編入試験という裏ルートからの挑戦
これに関しては女流では里見が初めて

266名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:10:59.13ID:gS/qKFMC0
>>242
能力で劣る方を肩入れする逆差別は世界的に堂々と行われてる
アファーマティブアクション、障害者雇用、権力職や専門職の男女比率の均衡

おかしいと思うなら世界にケンカ売らなきゃならん

267名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:12:14.60ID:hm+uQa0v0
>>242
心が女ならワンチャンあり

268名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:21:18.69ID:lo4t4vq10
(ヾノ・ω・`)ムリムリ

269名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:33:02.37ID:lB4ITLik0
連盟が興行わかってない この初戦の相手は5人の中で一番強い
初戦は横山っていう若くして堀口シーザー化した無気力棋士を当てるべきだった
ギニュー特戦隊だって初戦はグルドだろ

270名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:33:05.78ID:cZaEA85P0
>>244
知能じゃない。役割が違うということ。
男は外で勝負に勝って獲物を得てくる
女は勝負ゴトを避けて子供を産む
それだけの話。当たり前の話。

271名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:41:31.06ID:7PgAjFhz0
男性のみなさ〜ん ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

272名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:44:34.61ID:gS/qKFMC0
>>269
手心加えても加えなくても批判されるだけだから自動で決まってんだよ
対戦相手の5人は棋士番号の数字が大きい5人。順番は棋士番号が大きい順に出てくる
誰が強いとか関係無い

273名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:44:52.29ID:tLx8A+Zl0
>>13
負けたら「女に負けた」とバカにされる

274名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:47:07.16ID:PT6R7CEz0
感情が支配するどうしようもない生き物

275名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:50:59.55ID:3dc5DI6Z0
黒田は意表を突く初手だったのに、何故今回は普通に勝ちにいくんだよ

276名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 10:52:15.09ID:S6lV+O9r0
将棋の世界よくわからないけど、
林葉直子が現役だった頃と比べ今はレベルは上がってるんでしょ?

277名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:05:10.48ID:CHeN70ku0
>>276
将棋のレベルは格段に落ちてる
昭和は人口の全員将棋が出来た(大袈裟だけど、まぁ将棋出来ない奴ってのは居なかった)
現代は将棋出来る奴は絶滅した
将棋人口が壊滅的

278名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:05:43.30ID:kl7Taedy0
>>276
林葉直子なんて奨励会4級止まりだったからな初段にも行ってない
それでタイトルを取り放題だったのが当時の女流レベル

279名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:06:22.99ID:tLx8A+Zl0
>>276
今はAIとバンバン指してるから、師匠いらない

280名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:08:40.91ID:kkdAwrSL0
>>276
林葉の時代は蛸島とか山下とかベテランが弱すぎた
里見と全盛期の林葉なら角落ちで互角だと思う

281名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:15:28.63ID:P2GVA6440
中飛車一本だと対策立てられ易くなっちゃうね
(´・ω・`)

282名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:18:21.28ID:nBzNf2wA0
今回の編入試験でダメだった場合でもプロとの対戦成績を維持してれば再度編入試験を受けれるようになるのか

283名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:20:05.06ID:iaQ7sMJ40
番号順で一番若いから最初の挑戦者として登場した徳田が5人の中でもダントツ最強
出鼻を挫かれたとしたら、これは里見がそういう運命なんだよ
振り駒で後手番が3回になったのも同様で

誰かが手心加えたとかでなく、自らが持ち合わせた棋士にはなれないという運命だから仕方ない

284名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:24:43.53ID:Ma1ymEvh0
日本将棋連盟は話題づくりで突破さしたいだろうけど
対戦する棋士は気分的には負けたくないだろうな現役ならなおのこと
もう引退まじかのレジェンド棋士が相手してやればええのに

285名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:24:52.62ID:x/zeYkE20
注目度から男性陣は「徹底的な里見対策」してくるだろうけど
里見さん側が5人への個別対策するのはキツそうだなあ。
しかも初戦が徳田だったのは気の毒としか言いようがない。

286名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:28:41.94ID:kl7Taedy0
>>285
いやしないだろw
格下の相手に徹底的な対策なんて取ってる必要もない
里見対策するヒマがあったら他のC2棋士対策をするわな

287名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:30:13.38ID:yL8666Ln0
この人、バカのひとつ覚えみたいに中飛車使うけど
中飛車以外の戦法って持ち合わせてないの?

288名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:30:45.62ID:p8boHJAb0
やっぱり女って頭悪いんだな

289名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:31:57.55ID:5Tm+WE4k0
何でわざと負けろみたいなこという奴がいるのか
勝負の世界に生きる者が手を抜けるわけ無いだろう

290名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:31:59.58ID:7AfQQWOU0
将棋連盟「空気読んでくれよ」

291名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:36:33.50ID:kl7Taedy0
>>287
棋士は序盤は同じような手を使う人が多い
藤井聡太だって居飛車ばかりだし

292名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:37:44.92ID:x/zeYkE20
>>286
絶対負けられない感は順位戦以上だと思うんだが、そうでもないのかなあ。

293名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:40:04.63ID:kl7Taedy0
>>292
単発の棋士試験試験官(しかも負けても文句言われない)に比べたら、棋士生命が直接かかる順位戦のほうが圧倒的に負けられない感強いだろ

294名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:40:53.51ID:f+4CDKr20
注目度が高いからアホみたいな将棋は指せない
相手が強くて負けるんなら何の問題もない

295名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:41:29.07ID:x/zeYkE20
>>293
なるほど、それもまた「プロ」だよな。
俺自身、マスコミに踊らされて里見過剰評価してる気もするし。

296名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:41:45.58ID:RH/PP5B+0
処女の限界だろ

297名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:43:19.72ID:x/zeYkE20
>>296
ということは、藤井はああ見えて・・・

298名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:44:58.32ID:kl7Taedy0
>>295
里見って三段リーグにいたんだけど、どう見ても実力的には三段未満だったんだよなあ
良くて二段、下手したら初段レベルだからリーグでも負け越し続けてたし

里見の過大評価は女流棋士びいきのマスコミに原因がある
そしてその過大評価は里見を始めとする女流棋士にとっても悪い影響しか与えない
冷静に自分の実力を鑑みれば、今回の棋士昇格試験なんて受検すべきじゃなかったんだよ

299名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:46:04.94ID:gS/qKFMC0
稲葉兄が辞退したときの試験官候補は
大橋、藤井聡太、佐々木大地、井出、都成というイジメラインナップだった
里美の試験官はだいぶ控えめだろう

300名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:47:12.30ID:hWjoy8mG0
>>297
処女じゃないのかー

301名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:47:49.80ID:kl7Taedy0
>>299
これは始めて知ったが、確かに草生えるわw

302名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:48:08.68ID:zLyvmUvp0
>>264
ていうか身体の中で一番カロリーを消費するのは脳だから
1日対局したら凄く消耗するんだろう

303名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:49:45.43ID:amffX5sz0
>>276
上がってる

304名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:50:41.66ID:c9yHi+Uy0
プロとしては金もらって指す指導対局なんだから勝敗はどうてもいい
興行的に考えて連盟も次は負けさせると思うわ

305名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:52:08.62ID:qAifX46d0
>>269
いやいきなり後がない大変な挑戦感出した方が盛り上がるだろ

このスレは里見がどうやって挑戦権を得たかも知らない馬鹿だらけだから
ここから3勝したら手首千切れるだろうよ

306名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:53:22.17ID:d7e2KABQ0
ノーベル賞も女はキューリ夫人ぐらいだもんな

307名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:54:22.29ID:8SgQ6wda0
女性の人材が将棋に来るのは稀だからな 男性と同じぐらい将棋人口がいれば当然プロになれる人も出てくるだろう

308名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:57:22.20ID:sNMpBsGo0
西山の方が明らかに強いと思うけど里見が最初の挑戦なのは忖度なのかね

309名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:58:16.65ID:lpWXAG7h0
この件でテロ朝のコメンテーターが「女流は差別的だから無くせ!」とか言っててクッソワロタ

310名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:59:05.99ID:kkdAwrSL0
>>306
マザーテレサ
マララ
平和賞じゃあかんか

いないこともなかったと思う

311名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:59:19.37ID:9W47pDai0
進学校で最下位より公立でトップの方がいいけどな
女流ならぶっちぎりなんじゃないの

312名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 11:59:35.03ID:kl7Taedy0
>>305
確かに里見がここから3勝したら手首ちぎれても仕方ないと諦めるわww

313名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:00:30.25ID:tLx8A+Zl0
>>287
女流は不利飛車党が多い

314名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:01:42.12ID:tLx8A+Zl0
>>299
これは0勝3敗でフィニッシュやわ
稲葉兄もそれわかってて辞退やろなあ

315名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:03:04.91ID:bUhHGMtF0
>>311
そうか?本人の気分はいいかもしれないけど

316名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:03:34.73ID:vV02yADX0
>>287
藤井聡太の将棋を見てみな。百局中百局同じだから。ほんとワンパターンでつまらない将棋だけど強いんだよ。羽生先生はすごかったな

317名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:03:35.10ID:MlG3a7/F0
>>22
兄弟は頭が悪かったので東大に行ったが私は頭が良かったので将棋指しになった

318名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:04:25.20ID:1luEPLzY0
>>311
俺は地方出身なので、公立が進学校でないといわれると「そうかな?」と思ってしまうw

319名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:05:03.55ID:gS/qKFMC0
>>308
基準はプロの公式戦で6割5分の勝率と決まってるんだから忖度も糞もない
女流を盛り立てるためにタイトル棋戦敗退してあげるプロ棋士なんて存在しないよ

320名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:05:04.11ID:kl7Taedy0
>>306
フェミが「ノーベル賞受賞者は男ばかりだから女というだけの理由でノーベル賞を受賞させろ」とわめいてたな
ちなみにレフ・トルストイをノーベル文学賞受賞させずにセルマ・ラーゲルレーヴを受賞させたのは本当に恥知らずの受賞

321名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:05:04.83ID:2nttZDMN0
裏ルートで合格はなあ、、
司法試験受からず、大学教授
を何年かだかやって
弁護士資格得るみたいな感じ。

322名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:07:20.93ID:tLx8A+Zl0
>>318
大学進学で県外の大学行ってみろ
そして、県外出身の友達の話聞いてみろ

都市部の中高一貫校とか、如何に反則かわかるぞ

323名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:07:24.56ID:1luEPLzY0
>>321
もうそのルートはないし、昔の大学教員は重みがあったよ

324名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:08:16.67ID:1luEPLzY0
>>322
俺大学は東京で、その後もずっと住んでるからよく知ってるよw

325名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:08:23.41ID:oxeFRnp40
ミニスカートはいて気を散らせる作戦で行けよ

326名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:08:46.77ID:iebxWLoc0
対局者の今年度成績
第1局 徳田拳士 12勝1敗
第2局 岡部怜央 5勝5敗
第3局 狩山幹生 7勝6敗
第4局 横山友紀 5勝8敗
第5局 高田明浩 10勝7敗

327名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:13:08.73ID:4SE10xzO0
なんで女が弱いのか科学的に調べてほしいわ
やる人が少ないのも興味を持てないってことだしな

328名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:13:39.50ID:kl7Taedy0
>>325
写真を撮るときはきちんとしてるが、里見は実際の対局だとスラックス姿であぐらかいてるって話だぞ
まさにおっさん棋士と同じ格好で指してる
里見が女を捨てて将棋に賭けてるってのはこういうところからも言われるんだろうな

329名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:15:57.16ID:x/zeYkE20
>>328
いやいや、世の中で「女を捨ててる」っつうのはこんなレベルじゃないぞ。
里見さんなんて、まごうことなき女の子。

330名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:16:04.56ID:KQ/RuZIt0
どの世界でもだけど、女は負けたら男の言いなりになるっていうなら男は大歓迎なんだよ?
そういう状況なら当然対等に扱うし相手が買ったら素直に強いですね!と言える。
女なんだから生まれついては男には劣るのはわかるよね、だから対等に勝負するならリスクを負えってこと。
勝ったら名誉が、負けたら男の奴隷になる位のリスクは全ての女が負うべき責任だと俺は思う。

331名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:16:29.87ID:QlHs1T690
あと4試合で3勝とか普通に無理だろ
3連敗であっさりになりそう

332名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:21:34.05ID:3WZKDhkP0
頑張ってプロになって欲しいけどなあ
女流棋士同士の攻め特化の将棋も結構面白いしな

333名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:23:59.12ID:4FGhS/5Y0
屈むとおっぱいがチラチラ見える服で反撃だ!

334名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:24:34.31ID:3WZKDhkP0
ニュース解説で藤井聡太の姉弟子が出てて
以前よりも垢抜けてて流石は女性だなあって思った
藤井君はああいうとこ教えてもらえばええのに

335名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:26:19.49ID:/gSd9jGL0
将棋って色々昭和のまま止まってそう
とりあえず司会や聞き手はプロにやってほしいなと思う

336名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:27:41.40ID:IQkfiPvq0
次の対局で負けちゃうともうダメかもな

337名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:28:44.82ID:kl7Taedy0
>>335
いや昭和と令和の将棋界は全然違うぞ
大山のような番外戦をする棋士は絶滅したし、プロ棋士は連盟が直接雇ってる形にしたから真剣師もいなくなった

338名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:29:56.30ID:iebxWLoc0

339名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:33:38.48ID:Ts7g4UwB0
で、顔は?どうなん?

340名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:34:00.52ID:gS/qKFMC0
>>337
雇ってる形じゃなくなったでしょ
10年以上前に森内がテレビ出て団体職員ですと自己紹介した時はプロ棋士も厚生年金があって中途半端な扱いだったけど
今は整理されて完全な個人事業主。雇われてない

341名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:34:23.01ID:nID3Syvr0
女に生まれたから注目されたんやで
って言われたようなもんだな

342名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:36:08.37ID:tLx8A+Zl0
>>325
香川「その手があったか!」

343名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:38:46.63ID:6w6FXlmj0
>>219
その予想は限りなく正しいと思う
逆に1勝したら凄いレベル

344名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:39:38.43ID:6w6FXlmj0
>>221
この頃がイモっぽさと若さ故の可愛らしさが良い塩梅だった

345名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:41:25.03ID:8SgQ6wda0
富山にいるだろ 公立中学2年なのに灘や筑駒の高校生相手に模試で2位 この女子中学生の後ろに灘、筑駒、渋々とかの名門高校の連中が並んでいる あの成績優秀欄はなかなか凄い

346名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:49:40.47ID:yZkj+XaZ0
>>345
でもそんな人材は絶対に棋士なんて目指さないから

347名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:50:41.83ID:kl7Taedy0
>>345
>富山にいるだろ 公立中学2年なのに灘や筑駒の高校生相手に模試で2位 この女子中学生

歳納京子さんですか?

348名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:52:13.25ID:TO5n6IIF0
昨日Abemaで聖の青春見て号泣しちゃったので関係ないけど頑張ってほしい(´・ω・`)

349名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 12:59:24.34ID:/gSd9jGL0
いやなんか公務員とか役所仕事の悪いとこそのまま感じるって言うか
FAX使って書類をこよりで束ねてそうっていうイメージ

350名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 13:09:29.70ID:YsTT8iFn0
>>316
相掛かり、角換わり、矢倉、雁木、横歩取り指してる棋士がワンパターンなんだ...
へえ...

351名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 13:12:57.44ID:nTpBsnBJ0
>>328
あぐらだと股間部ばかり見てしまいそうだ
何で女のズボンはあんなにピチッとしてるんだろうか

352名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 13:59:51.69ID:tDjJg2IR0
>>350
>>316はただの藤井アンチの羽生オタだろ
相手するだけ無駄

353名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 15:08:46.29ID:7AfQQWOU0
>>338
藤井聡太を破るにはこれしかないと思う

354名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 15:41:10.10ID:HbxAZWfp0
>>350
全部ワンパターンで次の一手が誰にでも瞬間的に分かる。「クソ藤井聡太 また角換わり」で検索。みんなが詰まらないと言ってる。
正解手順を暗記してるだけなので、相手は勝てないが面白くもなんともない。今将棋人気が落ちてきている最大の原因は藤井聡太の勝ち方。

あとインタビューでは滑舌が悪くて何言ってるか分からないのも不評。羽生先生を見習ってほしい。

355名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 16:08:20.44ID:iP402CBP0
>>354
必死すぎて引くわ
将棋板から出てくんな

356名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 16:11:20.55ID:noBvIgnp0
そもそゲームのプロで強い女性って見たことないな
碁もチェスもeスポーツ大体男だろ?
そもそも競争に人生を捧げる奴の割合が少ないんじゃないか
どうしたって子育ての方が本能的に上に来るだろうし

357名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 16:39:56.54ID:22DvUqjf0
女ってだけでTVでも特集される。これ差別じゃないの?

358名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 17:31:18.68ID:D19pD+3E0
この編入試験でプロになってもC1棋士にも成れない現実

359名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 18:02:40.84ID:iebxWLoc0
>>358
C2は成れるとお思いですか

360名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 18:07:07.71ID:jlMpPWTd0
既出すぎる質問で恐縮なんだが、腕力筋力関係ない頭脳競技では男女差はないの?競技人口とかいわゆる人生での逃げ道のなさで必死な男性有力なの?

361名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 18:13:44.30ID:ed24dBhh0
何でこんなバリバリの若手とやらせるんだよ。
受からせる気0じゃん。

362名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:03:51.70ID:dX4X8S3r0
>>361
特例で棋士になりたいなら最低でも新4段くらいの棋力ないと話にならん
しかも今回は考えられないくらいゆるゆるのラッキーメンツ
相手のモチベーションは皆無だしこれで落ちたら単なる実力不足

363名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:08:58.81ID:LGBOE8fM0
>>360
そういう問題じゃない。
そもそも生物としての役割が違う。

364名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:10:01.36ID:bMeFg1fx0
>>361
編入試験なんざ試験官側からしたらメリットないしヒール扱いされるからどうしても手を抜きがちになるし
正当に三段リーグを突破するよりはるかにヌルいよ

365名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:17:43.40ID:YBnBnuKg0
>>358
フリークラスからのスタートだな
10年以内に規定の成績をあげて順位戦入り出来ないと引退

366名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:37:31.99ID:N4YR8GiZ0
棋士のIQの平均ってどれぐらいなんやろね?
東大とか余裕らしいけど

367名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:46:20.01ID:CjOCo/zF0
>>261
はぁ?

368名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:49:38.62ID:OYJf2TG70
編入試験戦ってえげつないって聞いたがマジ?

369名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 19:54:55.93ID:hy3Dzu8a0
>>367
はぁ?って羽生が三段リーグを抜けたとでも?

370名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 20:04:26.26ID:RaMQdXD30
>>369
奨励会の話は荒れるからやめなさいよ

371名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 20:14:16.79ID:dsCfCb0M0
>>366
名人のIQは99

372名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 20:17:56.01ID:eoMcuS/70
前から思ってたんだけど、将棋って相手の真似して全く一緒の手を打っていけば
勝つのは無理でも延々と勝負つかなくて引き分けに持ち込めるだろw
素人でも名人と互角で負けることはないってことだよな

アホでも思いつくことなのに何で誰もやろうとしないんだろうな
ルールで禁止されてるのかな

373名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 20:23:33.14ID:1luEPLzY0
>>372
繰り返せなくなるから、そこで劣勢になるよ

374名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 21:07:26.59ID:QAhWspXA0
>>372
途中まで同じように組んでも相手が仕掛けてきた時の対応からジリジリ差が付いてやられてくんだよ

375名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 21:12:43.05ID:jMe3liBb0
>>188
人生

376名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 21:18:09.60ID:1OJz/ztp0
女流で無双してた方が儲かるだろうに、大したもんだわ

377名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 22:01:48.25ID:mrUduPlS0
>>60
そういう分野に強い女子だけを
純粋培養で、自己肯定感を与えまくりで育成すれば
強い棋士は生まれると思う
だけど女子でアスぺライクな気質の持ち主は
絶対に言うこと聞かんからな。推しに走ったりする。そこだと思う。

男子は一般人もなぜか将棋囲碁好きがおおいから
特殊な人間を集める必要もなく、裾野が広いから育つんだろな棋士

378名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 22:04:21.29ID:mrUduPlS0
>>188
駆け引きゲームってもんに価値を見出さないのが大半かと

379名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 22:10:46.86ID:mrUduPlS0
もうちょと考えてみた
女子の敵は女という特性
男子を本気で叩き潰せない何か

380名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 22:18:17.78ID:JjUXPUTf0
>>259 >>265
ありがとう、西山さんだった
当時はあんなに話題になってたのに・・・今回のニュースでは触れられていないのは悲しいなあ
 
プロ入り目前だった西山朋佳女流三冠、奨励会を退会「ずるずる戦うつもりない」
将棋界で女性初の棋士を目指していた西山朋佳女流三冠(25)が1日、奨励会を退会し、女流棋士(女流三段)に転向することが日本将棋連盟から発表された。
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20210401-OYT1T50147/

381名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 22:56:12.13ID:23IzmHD30
女流などという花相撲に満足するな
プロの頂を目指せ

382名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 23:03:03.91ID:OdtyYo1O0
>>376
西山も棋力不足が露呈してるしな
史上初ってのはそれだけ魅力的なんだろ

383名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 23:16:41.81ID:KGNtRPWl0
>>123
>里見と西山は80位から90位ぐらいじゃないかなあ

ねーよアホかw
それぞれに100を足したくらいが適正な順位だろ

384名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 23:25:07.51ID:LxgriJD60
ソフィ・ジェルマンとか多数の女性小説家の活躍からして、
頭脳で男が優れてるとは思わんな。

女性は将棋みたいなもんに熱中できる人が少ないというのはありそうだけど。

将棋が弱いと死ぬ世界でも作ってみないと検証出来んなこれわ。

385名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 23:43:35.80ID:a5U2Gsum0
>>380
>西山朋佳女流三冠、奨励会を退会「ずるずる戦うつもりない」

何が悲しいのかさっぱり分からんが、この発言にはカチンときた三段リーグ戦士は多そうだ
「しょせん女だから」「女は逃げ場があっていいね」って言われる理由をせっせと自作するスタイルなんだろうか?

386名無しさん@恐縮です2022/08/19(金) 23:50:02.33ID:a5U2Gsum0
里見は将棋脳だと定評あるけど、西山は将棋脳じゃないよね

以前アナウンサーになった女流棋士と同じで
「より良い仕事があればそっちに転職する」というごく当たり前の職業観を持った女子だよな

387名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 00:00:11.16ID:07tyryOb0
将棋連盟「空気読めバカ共」

388名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 00:05:13.47ID:oJadjE+S0
>>387
将棋連盟の元会長が空気読まない哲学を披露してるし

389名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 00:06:21.76ID:TLd0Eaor0
忖度なしで勝てるの?

390名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 00:13:41.20ID:kv6o+lVK0
小学生のうちは男女でそんな差がないと聞いたことあるから
これは確実に性差の問題だわな

391名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 00:37:34.29ID:x+I+OL9m0
今度から「高卒資格の無い棋士は名人位に就けないようになる」らしいな。まあ名人になる者にとってそのぐらいは当然なので特に問題は無いが。

392名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 01:20:46.11ID:RziKe2jT0
>>391
ソースは?

393名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 01:24:43.66ID:7298Cmdr0
>>391
嘘つきはハゲる呪いをかけときました

394名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 01:35:10.14ID:7wmtZcbf0
西山さんと里美さんどっちが強いの?

395名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 02:35:00.99ID:dzAkagkJ0
忖度されてプロ棋士になる→目も当てられない成績
忖度なしでプロ棋士になれない→女流で史上最強

396名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 07:34:16.37ID:muX7/r180
>>377
純粋培養の女子に会ったこともないのに絶対言う事聞かんとか自分の頭の中で矛盾かましてて面白い

397名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:13:27.77ID:rtjpLv6n0
>>384
その理屈だと科学者や小説家の圧倒的な男女比を見たら
男のほうが圧倒的に頭脳が優れてるって結論になってしまうんだが
大丈夫か脳みそ?

398名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:16:13.67ID:9SAYZYu90
>>397

うわァ…

399名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:17:00.39ID:hHVPf+F20
>>398
反論できなくてうわあかよ

低脳でなによりwww

400名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:18:06.68ID:9SAYZYu90
気の毒過ぎてねw

401名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:18:27.62ID:hHVPf+F20
まんこって頭悪いくせに自分ではそこそこ頭いいって勘違いしてるよな

今回の里見も実力ないくせに棋士になろうとしてるところがまんこ脳

402名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:18:48.20ID:h0nnyGPg0
相手は引退間際の爺とかにしろよ

403名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:19:03.38ID:hHVPf+F20
>>400
頭悪過ぎて気の毒すぎる人生って…

404名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:20:17.15ID:hHVPf+F20
>>402
引退間近ジジイ棋士(九段) vs 女流五冠

どっちが勝てると思う?

405名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:22:10.31ID:hHVPf+F20
スポーツもダメ、将棋もダメ

まんさんってなにか自慢できる能力あるの?www

406名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:24:14.29ID:hHVPf+F20
言っちゃなんだが、とっくに引退した加藤ひふみんがいま試験官として対局しても
里見に勝ち目はないと思うよ

407名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:26:29.77ID:hHVPf+F20
上にも書かれてるが、全棋士中で最低ランクの新米棋士に一方的にボコられるって時点でもう見込み無しだろ

408名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:31:43.37ID:rtjpLv6n0
試験前はフェミっぽい名無しが余裕ぶっこいてレスしてたけど、
初戦惨敗後は全く出てこなくなったな

得意の「女というだけの理由で合格させろー!」って言わんの?ww

409名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:34:23.89ID:CIlA2ZdX0
男の方が頭良いってはっきりとデータ出ちゃってるな

410名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:35:49.32ID:9SAYZYu90
5人の中では初戦の徳田と最終戦の高田というのが2強。しかも高田が上。
つまり3連勝で決めない限り相当厳しい展開という事だな。
知らんけど。

高田より強い棋士の何人かに勝ったりもしてるけど。

411名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:36:05.50ID:OWhWLJae0
大前研一氏「安倍元首相を冷静に評価しても、今日に残る成果は見当たらない。最長政権でも経済は低迷し、外交もアメリカに貢いだだけ」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1660949521

【国際】
破産宣言のスリランカ 債務再編主導を日本に依頼へ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1660945058

412名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:37:12.54ID:rtjpLv6n0
>>410
うわァ…

413名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:38:23.08ID:rtjpLv6n0
>>410
>高田より強い棋士の何人かに勝ったりもしてるけど。

うわァ…

414名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:41:30.89ID:3TM2FH5P0
上にも予想されてるけど、もう事実上終戦だよ

数年前に西山が三段リーグ次点になった時にも同じように煽ったクズがいたけど、
次期は元の姿に戻ってしまい、棋士にはなれなかった
疫病神に憑かれてるだろマジで

415名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:43:02.67ID:/Hfgc+kV0
はい女性差別

416名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:46:01.68ID:3TM2FH5P0
まあ藤井聡太にも勝った三段リーグ戦士だって実在するわけだしな

棋士相手に6割勝てないと合格できない試験で
高田より強い棋士に何割勝ててるのか?
2割くらいなら勝てますじゃ話にならねえんだよ

417名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:47:08.30ID:9SAYZYu90
出口・澤田>高田>徳田>岡部・狩山・横山

流石にコレはごくフツーに数字見れる人なら分かることだと思うけど

418名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:49:42.65ID:3TM2FH5P0
>>417
で、徳田以下の連中なら勝てると?
その無限の根拠なき自信を里見女流五冠に分けてあげてw

419名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:52:55.10ID:3TM2FH5P0
マジレスすると

出口・澤田>高田>徳田>岡部・狩山・横山>>>>>>里見

これが現実

420名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:53:07.38ID:6JSZE0M+0
>>394
少なくとも里見は三段リーグの在席期間で全て負け越していて明らかな弱三段だった
西山は突発的とはいえ14勝4敗でリーグ3位のときがあったからな
でも両者とも三段リーグでは勝率5割を下回る

421名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:53:30.38ID:NjUFxhwS0
>>417
レーティング順か?
デビューして半年未満で12勝1敗の徳田はどの辺に落ち着く棋士かまだサッパリわからんぞ

422名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:55:14.80ID:9SAYZYu90
3人が60%勝てる相手だと仮定したら、
3連勝の確率は21.6%

さらに高田にも40%ぐらいは勝てると仮定したら、高田に勝ってプロ入りする確率は17.28%

合計すると38.88%だな。

仮定が雑すぎて意味無いけど

423名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:57:12.66ID:kMjdziEo0
女流では無敵なんでしょ?女流ってどんだけ弱いの

424名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:57:26.89ID:3TM2FH5P0
>>420
里見は40になっても50になっても将棋続けてそうだが、
西山は数年後将棋辞めてそう

425名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 08:58:36.52ID:bpdc5xkk0
五冠で4段にも勝てないならもう女は将棋向いてないと言わざるを得ないだろ

426名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:01:39.52ID:3TM2FH5P0
>>425
向いてなくても将棋好きなら続けてればいいと思うが、
今回みたいな無謀なチャレンジはどうかと思うわ

煽ったマスコミは里見に受験料50万円弁償したれよw

427名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:04:44.51ID:3TM2FH5P0
ちなみに女流で一時代を築いた林葉直子は奨励会4級が最高位だった
段ではない、級だ

428名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:06:33.35ID:3TM2FH5P0
ニンテンドーDSの何とか将棋というソフトは「女流より強いw」と話題になってたな

429名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:06:38.56ID:9SAYZYu90
>>425
将棋を好きになる人口自体に差があるから、
そこそこの才能でも女流なら無双出来るってことだと考えるのが妥当だと思う。

430名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:09:52.96ID:kMjdziEo0
決勝くらい吹奏楽部来てくれたら良いのに

431名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:12:51.54ID:07tyryOb0
>>326
興行考えれば弱い順で当てて5局まで
引き延ばすもんだろ

432名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:21:04.51ID:h7LX77Qz0
なんか、いいなぁ
まあまあのオバさんが若い男達と真剣に戦って、(やっぱり)ボロボロにされるのって
自然な感じで素敵やん

433名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:24:13.12ID:muX7/r180
将棋板によると本人は本当に棋士になりたいのではないらしい
立場を弁えてるから挑戦せざるを得なかったとのこと

434名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:35:03.45ID:KM+ZPOls0
>>433
逆や
本人は棋士になりたかったが女流のスポンサーのしがらみで長い間縛られてきた
本人が奨励会一本に絞ろうとした時も女流やめさせて貰えなかった

435名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 09:44:28.40ID:muX7/r180
>>434
色々気持ち切り替えて整理した後だったかもなのに大変だね

436名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 10:10:07.54ID:e2pt80tw0
永瀬曰く「小学生で毎日5時間、中学生で毎日7時間、高校生で毎日10時間将棋の勉強をすれば誰でも棋士になれる」とのこと
これまでに女性でこれを実行したことのある人がいないということだろう

437名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 10:37:09.74ID:9SAYZYu90
「島根県民流将棋制度」みたいなものがあったらやはりこの人が無双できるんだろ?
人口だけの問題では?

438名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 10:43:11.85ID:kMjdziEo0
まあうちの職場女の正社員1人しかいないけどその人も男の人のが体力あるし能力高いって言ってたな

439名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 11:31:07.13ID:ANQBvSvO0
対戦相手の座布団にチクチクするような物を仕込むとか
おっぱいをチラ見したくなるような衣装で対戦するとか
色々作戦を練ってみればいい

440名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 11:44:21.58ID:N56yU9XL0
将棋に興味ない自分も見てしまったし話題はあるよね。どちらか優位か(自分には)分からないうちに終わってしまったけど

441名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 12:21:19.10ID:ANQBvSvO0
「泣き虫しょったんの奇跡」みたいに映画化するために
どんな卑怯な手を使ってでも合格させてあげるべき
主演は上白石萌音で

442名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 12:36:48.65ID:ZdBAZCcU0
やっぱ男のが優秀だわな

443名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 12:56:18.06ID:biC2wI+y0
まあ正直女にはキツいやろ
話題性だけじゃ無理

444名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 13:05:08.68ID:Qxf2J8Nx0
模試とかだとトップに女子が来ることもあるしな 東大トップ合格とかね まあ仮に能力差があっても(俺はないと思うが)女性棋士生まれない最大の理由は競技人口の少なさだろ

445名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 13:06:22.51ID:fnHpQjDm0
身体能力関係ない競技でも女は男に勝てないのかw

446名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 13:08:33.57ID:fnHpQjDm0
女性が男性よりも優秀な仕事って
電車の車内放送ぐらいしか思いつかん

447名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 13:10:19.86ID:L3daMgkK0
三段リーグ突破して欲しかったわ。

448名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 13:29:23.92ID:vy5axcCB0
攻め一辺倒とまでは行かないけど
指し方的にガチの正面突破では
恐らく無理だと思うね
正直、周囲に悟られないよう勝ちに誘導出来る
不動の強さ相手とかじゃ無いと厳しいと思うわ
まぁ平たく言うと八百になってしまうんだが。。

449名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 13:48:33.73ID:kqiO1xhZ0
4段新人て3段勝ちあがってきた今がピークくらい強い人らだろ
まあそんくらい勝ち越さないとハードルにならんだろうけど

450名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 14:04:05.07ID:eQISL1Nb0
>>449
三段リーグに近い感じにするにはいいんだと思う ここに勝ち越さないと入れてやらないよというのは理解できる

451名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 14:12:18.80ID:vCN2JZ5g0
>>436
これは嘘だな
奨励会で年齢で退会したやつとかそれ以上にやってたやつだっているだろう

452名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 14:45:29.30ID:fT3xfoEv0
>>451
たまたま成功した側のやつが俺スゲー、ってドヤってるだけで
日経新聞の裏一面の社長の説教垂れ程度の話だろ

453名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:06:11.95ID:9SAYZYu90
>>446
環境とかチャレンジする人数が均等になれば多分文藝分野は女性が男を凌駕すると思ってる

454名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:30:53.97ID:CAmZmFzg0
>>372
先に駒取られる時点で無理になるパターンは考えられないの?

455名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:51:17.08ID:PbQ0zcpI0
>>453
まんこはいつでも「条件が揃えば」ばっかりで煽りとしてもつまらんな
条件が揃う前に人類滅亡するわアホ

456名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:55:43.58ID:PbQ0zcpI0
>>453
>環境とかチャレンジする人数が均等になれば多分文藝分野は女性が男を凌駕すると思ってる

100パーセントありえない
女作家が男の倍いても、女にドストエフスキーやシェイクスピアレベルの文豪が出てくるとは思えない
というか、現状でもほとんどまともな女作家なんておらんのに
そこまで無限の根拠なき自信はどこから出てくるの?

457名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:05:56.93ID:PbQ0zcpI0
確かに現状の将棋好きも男が多いが、
女の将棋好きが男の10分の1だとしたら
プロ棋士も男の10分の1いて当然なはずだけど、
現状は181分の0だからねえ

これって男女の競技者人口では説明できないんだよ

458名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:10:06.90ID:JpVKLVN10
美人だな

459名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:12:44.04ID:jl+TFZ+70
5冠王なのに女性ってだけで男のプロと同じに認めてないって差別じゃね?
じゃー男も編入試験とかやれよな。
国連とかに知られたら大問題。

460名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:16:03.25ID:PbQ0zcpI0
>>459
男に女流棋士の編入試験を認めたら、
あとのない三段リーグの連中(男)がこぞって女流になって無双しそうだなw

461名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:17:12.65ID:sK9Mkjqg0
>>459
男も編入試験やってるだろ
お前は何を言ってるんだ?

462名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:25:15.01ID:Qxf2J8Nx0
女性も働くのが当たり前って50代ぐらいからか?その前の世代は頭が良くても短大に行って嫁さん、難関の4年制でも結婚すれば退社、専業主婦、女性の優秀層が活躍しなかった世代があるわけだからな。確か、兄の社宅にも東大卒の専業主婦がいたと記憶している

463名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:26:34.00ID:kueW7peC0
麻雀やポーカーでも女弱いもんな

464名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:27:03.60ID:9SAYZYu90
>>456
読んだこと無いだろw

465名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:29:27.83ID:PbQ0zcpI0
>>462
>女性の優秀層が活躍しなかった世代があるわけだからな。

上の世代の女流棋士をただの無能層呼ばわりw
フェミに脳を汚染されたら現実を曲視してこういう差別主義者になるわけか

466名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:31:08.35ID:PbQ0zcpI0
>>464
おまえよりは読んでる自信あるけど、念の為に具体的な女作家の文豪挙げてみて

467名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:32:18.15ID:PbQ0zcpI0
>>464
なお林真理子とか挙げたら殴るぞw

468名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:37:07.19ID:PbQ0zcpI0
女作家で文学史に残ってるのはオースティンくらいか?

あとは女というだけで下駄を履かせてもらった2流どころしかおらんなローリングとか

469名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:38:30.37ID:HO0n/rDR0
>>459
男も編入試験の資格あるし、女も奨励会を通って棋士になるルートは平等に開かれている
むしろ女流棋士の方がプロとの対戦機会が多いので編入試験の受験資格を得るチャンスは多い

470名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:38:37.61ID:PbQ0zcpI0
里見も試験に合格できたら将棋史に名を残せただろうにもったいない

471名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:45:16.72ID:dezuY4aD0
お前らの書き込みを読んでないけど
お前らが喜々として女叩きしてるのは安易に想像できる

472名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:45:49.03ID:Qxf2J8Nx0
>>465
どうして総言う解釈になるんだ 意味が分からん 非論理的な話

473名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:47:27.80ID:PbQ0zcpI0
>>471
読んでないなら黙ってろよバカ

こっちは女文豪を待ってるんだからな
まあ100パーセント逃げてレスしないと予想してるけどw

474名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:51:17.25ID:PbQ0zcpI0
>>472
自分のレスを100回読んでみろ
それで何も感じないくらいに腐ってるのならもう話する価値すらないわ

おまえのレスを読んだ清水市代がどう思うか考える脳みそあるか?
おまえは「50代以前は優秀な女性が専業主婦になってた」と言ってるが、
清水さんがそれを読んでどう思うか考える脳みそあるか?

475名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:51:25.75ID:9SAYZYu90
>>467
程度が痴れる

476名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:53:47.39ID:PbQ0zcpI0
>>475
ほらほら、具体的な女文豪を挙げろよ
次のレスで挙げられなかったらまともな女作家はほとんどいないと認めたってことでいいよな?

477名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:54:41.54ID:SEGFU/l20
>>472
女性棋士は一人もいない、なぜだ?
→女性の優秀層が主婦をやっていたからだ
→過去の女流棋士は女性の無能層であった

という論理展開でしょ
一見強引だがありうる理屈だと思うし、もしかしたら正しいのかも知れない

478名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:55:20.45ID:Qxf2J8Nx0
>>474
俺は別に専業主婦にならなかった女性が全員駄目だなんて言ってないぞ。まあ分かって難癖をつけているんだろうが。
俺の家と親しかった家族がいるが兄と妹は育て方が全然違った。 兄は良い大学に入れようと親も力を入れたが妹は短大で良いという露骨な区別だった。その妹は成績が良くなかったけど兄と同じような育て方なら果たしてどうだっただろう? 
昔はそうだったんだよ。こういう環境の差が結果の差につながらないわけがないからな

479名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:55:50.84ID:PbQ0zcpI0
>>475
>>466にレスせず>>467にだけレスするってことはそういうことだよなw

480名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:56:43.87ID:9SAYZYu90
>>474
当時のプロ棋士になるような男性棋士達に適わなかったことは何ら変わらないのに、
「私は女にしては特に優れていたんだ!たまたま将棋をしてなかった才能ある女なんていなかったんだ!!」
と思い込みたがってるという思い込み

謎過ぎるわw
ハッタリじゃないなら読書やめなw
無駄だからw

481名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:56:59.06ID:AYyX1MF40
>>468
クリスティは文学史には除外?

482名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:59:21.14ID:PbQ0zcpI0
>>478
後出しジャンケンで余計な条件つけるのはやめろよな
おまえが>>462で書いたことだけを読んでのレスなんだからさ

462を読んで清水さんがどう思うか考えろといわれて、
いや実はこういうことなんですよと言われてもねえ…

483名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:59:34.93ID:dezuY4aD0
>>473
想像通りの奴がいたな😅

よくわからないんだけどさ、お前自身はこの女性プロに頭脳で勝てないわけじゃん?
なのに何でそんなにイキリ散らせる訳?
他人の男の最大ポテンシャルを持ち出して女を馬鹿にする思考回路が理解出来ん
人が人を馬鹿に出来るとしたら、自分がその馬鹿にする相手に能力で勝ってる時だけじゃないか?

484名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:59:35.55ID:9SAYZYu90
>>476
山勘+ググッただけの浅薄な知識でテキトーに悪口書き込むだけの猿でも出来る作業で「はい論破」ってされそうだから遠慮しとくw

485名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:00:50.08ID:PbQ0zcpI0
>>480
おまえは早く女文豪を提示しろ低脳w

486名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:01:32.18ID:PbQ0zcpI0
>>484
いないと認めるわけね了解w

487名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:03:07.78ID:PbQ0zcpI0
>>481
クリスティは微妙だけど、ミステリーって文学に入れていいのか?
大衆文学的なところがあると思うんだが

俺なら入れないな

488名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:03:40.05ID:AgcnjrTe0
>>456
今世界一売れてんのってJKロリじぇねぇの?

489名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:03:52.91ID:PbQ0zcpI0
>>483
読んでないなら黙ってろ低脳

490名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:04:52.08ID:PbQ0zcpI0

491名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:08:19.18ID:N1/ah1FT0
>>1
なんつーか大人気ねーな
将棋界隈は藤井くらいしか話題になる奴が無いんだからここは話題作りのためにも負けてやれよw

492名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:08:19.92ID:OsUQlJDG0
>>459
過去に編入試験を突破した棋士がいて
それは女性ではない

493名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:09:59.12ID:JNrJXayM0
>>396
会ったことがないなんて書いてないんだが
アスぺの脳って面白いな。
観察されてるって気づかないんだw

494名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:11:48.43ID:j/mHywiO0
え?将棋って女性のプロいないの?

495名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:19:45.06ID:PbQ0zcpI0
>>494
将棋にはプロにも種類があってな
女流棋士というプロなら大勢いる
棋士というプロは今のところ1人もいない

496名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:21:48.20ID:bD6fJn4S0
女の脳じゃプロになれたとしても底辺でしょ
ルックスのいい女流棋士の方が需要あるだろ

497名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:25:53.73ID:AgcnjrTe0
>>496
女性初のプロ棋士の方が、多少可愛いだけの女流棋士より経済的な価値は遥かに高いと思うぞ

498名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:26:48.37ID:PbQ0zcpI0
>>496
それを頑張って棋士になろうとするのがいいんじゃないか
無能でも頑張って這いあがろうとするのが尊いんだよ

フェミに汚染されたら男女の能力の差はないとかデマ言い出すけど、
能力的に劣っている奴が努力で上を目指すのがジャンプ漫画らしくていいと思わん?

499名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:33:30.13ID:JMsps8At0
パール・バック

500名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:35:11.25ID:AgcnjrTe0
ゴキ中ゴリ押しじゃあなかなかこのレベルだと厳しいと思うわ
受けがもう少し強ければなぁ

501名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:36:50.70ID:eQISL1Nb0
>>494
いることはいるけど、女流棋士という資格の人しか今はいない

502名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:38:03.19ID:PbQ0zcpI0
>>500
里見の中飛車は師匠森けい二譲りらしい
中飛車やめれば棋風も変わると思うんだが

503名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:40:53.57ID:x75sEFGK0
>>497
老人ってそういうノリが好きだが
そういうノリが好きなのはマジで老人くらいなのよ

504名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:45:34.59ID:3/TjogQG0
>>503
弱者や被差別民で金儲けはむしろ今の世の中の最先端でしょ
政治家にしろスポーツにしろ芸能にしろ
女性初、黒人初、障がい者初、LGBT、それだけで付加価値がつく

505名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:58:13.60ID:aEp1OoNV0
写真が阿佐ヶ谷姉妹の3人目候補みたいになってる

506名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:58:53.11ID:x43S5e+00
せっかく男性側が飛車封印して戦ってくれたのに
勝てなかったのは残念だ

507名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:07:25.39ID:H6QlfFVo0
>>66
お主タヌキか?

508名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:09:03.76ID:JysPDry30
将棋板を見に行ったら3分の2ぐらいは性根が曲がってる奴らでワロタ
将棋界の女性は凄まじい環境に身を置いてるんだな

将棋ファンの連中って、ネットだけじゃなくて現実でもあんなことを人に直接、言ってそうで怖いわ
しかも、目線を合わせずめっちゃ早口で

509名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:35:06.85ID:PbQ0zcpI0
>>508
里見のスレで突然の将棋ファン罵倒www

>将棋板を見に行ったら3分の2ぐらいは性根が曲がってる奴らでワロタ
>将棋ファンの連中って、ネットだけじゃなくて現実でもあんなことを人に直接、言ってそうで怖いわ
>しかも、目線を合わせずめっちゃ早口で

ホントにそうだねwww

510名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:35:13.02ID:qrueEvJ30
>>1
出雲の稲妻、いよいよプロかな。
素晴らしいチャレンジ。
第一号は市代先生になって
欲しかったが、まあいいか。
明るい話だし。
番長もチャレンジして欲しい。

511名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:44:07.07ID:6JSZE0M+0
>>494
女流ってプロ野球でいうと3軍以下の集まりだから
今回編入試験受けてる女流5冠の里見ですらプロ登竜門の三段リーグでは勝率3割代の底辺三段のまま退会したし
女流タイトル挑戦者レベルにこれるカトモモだと三段にすらなれなく二段で退会したぐらいだから

512名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:56:42.48ID:PbQ0zcpI0
>>511
ふと思ったんだが、里見が男性なら26歳で奨励会を強制退会させられたあとは
どうなってたんだろうな

島根県在住の無職30歳です。趣味は将棋です。独身です。学歴職歴ゼロです。

本当に恐ろしい話だが、毎年こういう男性を送り出してるのが日本将棋連盟という社団法人

513名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:59:46.58ID:PbQ0zcpI0
里見は女流のエースとしていろいろ苦労もしたんだろうけど、
奨励会をクビになって30歳になっても将棋でメシ食えるってのはやっぱり幸福なことなんだろうな

514名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:07:51.85ID:6JSZE0M+0
女流には女に貢ごうとスケベ心があるスポンサーが付いているからな
女流のレベルが三段中位ぐらいあるなら文句ないだろうけど里見が5冠の時点でお察しの状態なんだ

515名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:13:27.87ID:UrxaF4GX0
将棋の強さに性差って出るの?
体力勝負だから?

516名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:21:04.00ID:kI7p+tLM0
686 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa63-eSpn)[sage] 投稿日:2022/08/20(土) 16:48:43.67 ID:ihPRXvN4a [2/3]
里見の乳からでる練乳制度はどうよ?

517名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:22:18.51ID:PbQ0zcpI0
将棋連盟も奨励会員に2週間くらいの職業訓練を義務付けるべきじゃないかと思うんですよ
相撲協会ですら新弟子に通信制高校での学習を推奨する時代なんだからさ

518名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:33:43.27ID:KrxQKdgq0
>>515
IQだと性差はあるらしい
平均は変わらんけど天才もバカも男の方が多い
性差は無いはずなのにと言ってる人は平均しか見ていない

519名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:37:01.66ID:PbQ0zcpI0
>>515
俺はプロ棋士じゃないから分からんが、
プロ棋士は分かってると思うよ

520名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:40:52.64ID:PbQ0zcpI0
スポーツでは絶望的なまでの性差があるのに、
なんで将棋には性差がないと信じ込めるんだろうな?

521名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 22:25:22.11ID:xw63PQUT0
とてつもない幸運が続いてプロ棋士になれたとしても
その後大虐殺されるのわかりきってるわけだから
ここで切ってあげるのが優しさってもんだよ

522名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 22:48:18.48ID:ewfKRDSX0
>>512
奨励会三段リーグに在籍経験があるなら、将棋道場開けるよ
後は、藤井ブームに乗ってどこかの新聞社や将棋雑誌に将棋担当で入社するか

523名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 02:22:21.93ID:fnE8RQpI0
重量挙げの真似をして
男が性転換して元男の女性プロ棋士になれば宜しい

524名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 03:35:24.67ID:RnuFqHUu0
>>520
プロの実戦はともかくとして、将棋自体は脳の勝負だからじゃね?
脳は筋肉ほど性ホルモンで差が出るなんて解明されてない

525名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 04:01:06.97ID:WQAn7kUF0
>>509
里見さんのプロ編入試験のスレがあるだろ
あそこの書込みを見て普通の感想を述べただけだけどな
おまえのレスみたいな、人を見下す言葉遣いが溢れてたわ

526名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 04:24:13.46ID:zu7jZix90
男と女でSTEM系の科目の得点において統計的に有意な差が出るということは脳の男女差に否定的な人間でさえ認めてる

違いに否定的な人間はこの差を社会化、つまり既存の人間社会における女性差別であるとかあるいは偏見によって説明しようとする

なのでSTEM系の科目の教師から「女性差別的な偏見」を取り除くだとか、アファーマティブアクションで女のSTEM系研究者を増やしてロールモデルを作れば良い、みたいな介入的解決策が出てくる

ただしこの種の、男女において脳のメカニズムにまったく差異がないというブランクスレート仮説は正直疑わしい

仮にある種の能力の発揮において男女に本質的な違いはないということを認めるにしても、何に興味を抱くかというレベルの問題では男女差はまだあるかもしれない

たとえば生まれながらに将棋という競技ゲームに興味を抱くのは男であって、女はそうではないとすると、将棋において女の競技人口が少ないのは女が生まれながらにそうだからにすぎない、ということになる

527名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 06:04:02.29ID:Q61lZVdO0
>>525
自己紹介かな?

528名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 06:10:25.33ID:Q61lZVdO0
>>525
>おまえのレスみたいな、人を見下す言葉遣いが溢れてたわ

自己紹介www

529名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 07:21:04.34ID:qAcWyFl70
米長哲学って、要するに相手の引退試合の時の村田修一みたいな感じ?

530名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 07:46:43.32ID:JxCA2pUT0
>>529
ちょっと違う
自分にとっては順位に関係ない戦いの時でも、相手にとってはめちゃくちゃ人生がかかってる(例えば順位戦の昇級とか)ときには全力で立ち向かう(下手すると和服出来たりする)

531名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 08:04:15.05ID:qAcWyFl70
>>530
分かった!昔、優勝争いしていた阪神に対して消化試合だった中日が、いつも阪神戦に今中をぶつけてた感じだな。

532名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 08:40:02.14ID:2Ckmenyl0
>>526
>たとえば生まれながらに将棋という競技ゲームに興味を抱くのは男であって、
>女はそうではないとすると、将棋において女の競技人口が少ないのは
>女が生まれながらにそうだからにすぎない、ということになる

女性棋士誕生で市場倍増を期待してる将棋連盟を絶望させたんなよ…

533名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 10:03:56.14ID:ASV7y1Ni0
>>457は十倍という数が極端な仮定だと思ってるんだろうけど、
プロ棋士になるような連中は自分に才能があるかどうかなんて分からない段階で将棋に熱中しまくれる特殊な気質の持ち主だからな。
1000倍や10万倍の男女差があっても驚かんよ。

そりゃ、将棋のルール知ってる人口は十倍も差無いだろうけど。

534名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:41:59.06ID:dwBH0Uwc0
プロになって強ければ稼げるから子供がやりたいって言ったらやらせる親もいそうだけどやりたいっていう女の子も女流で満足して終わりなのかな

535名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:56:22.85ID:psylbHNA0
何で囲碁将棋は女性弱いのかね?物事を深く考えるの苦手なのかな

536名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 12:00:34.34ID:ktl7K//g0
>>535
囲碁将棋に限らんだろ
女が優位な分野ってなんかあるか?

スポーツ芸術文藝アカデミズムIT医療STEM

どの分野でもいいからあったら教えてくれ

537名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 12:30:50.42ID:dwBH0Uwc0
>>536
男女あるスポーツなら全部男のが上だよねやっぱり体力や筋力の差は大きい
頭使う囲碁や将棋でも男しか強くないのは謎

538名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 13:37:12.27ID:OEMCtv8E0
>>493
え会ったことあるわけないじゃん

539名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 15:37:32.30ID:WyZlTqfB0
男女差は性自認が違ったらどうなの?

540名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 16:04:50.68ID:AfoRlLf7O
>>512
そういう事だから

今までの編入受験者は

ぶっちゃけ、手心が加えられていた。

合格させる勝ちがあると

認められて手心を加えてもらえるまでが

編入試験だ。

女流で荒稼ぎして来た里見には

手心を加えない

541名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 22:44:52.01ID:Acq5Ry6T0
>>538
何を根拠に断定できるのやら
純粋培養されてるって気づいてない当事者かね

542名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 22:47:43.83ID:tGg84vgv0
>>512
高校野球などでプロを目指して、なれなかった子らと大差ないと思うが
将棋か野球かって違いだけで

543名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 22:56:50.15ID:JGxIKSvi0
>>542
野球少年も将棋少年も将来の不安定さという点では大差ないよね

けど将棋少女とは大差あるよねってことを言ってるんだが、アスペかな?

544名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 22:58:47.61ID:tGg84vgv0
>>543
野球少女はあまりいないかもだけど
プロスポーツを目指す少女と将棋少女の間にも
同じことが言えるとわからないんだ、知将?

545名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:02:00.87ID:Z1dD2AlQ0
女流という安定した立場のある里見香奈がもし男性だったら26歳で強制退会させられてたから、その後どうなってたかという疑問
そしてそういう職歴学歴無しの26歳をそのまま世の中に放り出す日本将棋連盟

「将棋の子」って文庫本読んだら何かわかると思うよ

546名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:03:16.97ID:tGg84vgv0
何もしないで人生から逃げて無職30歳になる男女と
本気でプロを目指したあとで30歳になる人とは大差があるよ
人間成長の面で得たものが全然違う
もちろんどちらの場合も、その後の幸不幸は誰にも読めないが

547名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:03:39.88ID:Z1dD2AlQ0
>>544
将棋少女には女流という逃げ道があるって知らない無知無能が何でこんなスレに沸いてるの?

548名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:04:33.62ID:tGg84vgv0
>>547
女流に逃げないからこの子のニューススレが立ったんじゃん
本当視野が狭いな。将棋やっててもそうなるのか?

549名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:06:04.35ID:Z1dD2AlQ0
>>546
>人間成長の面で得たものが全然違う

何一つ人間成長してない奴に言われたら将棋の子も悔しくて泣くなw

550名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:06:14.29ID:tGg84vgv0
なんていうのか、書いてるのが男女どっちか知らんが
妬みのひどいレスが多くて辟易する
成功する場合の話も書いてみ?

551名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:06:39.10ID:Z1dD2AlQ0
>>548
女流五冠ってスレタイも読めないくらいの文盲かw

552名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:06:39.70ID:tGg84vgv0
>>549
お前、鏡もってないのな
その本一冊で全て分かった気でいる。おめでたいなー

553名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:07:10.94ID:tGg84vgv0
>>551
>>1を読めよ。これは女流のニュースじゃないだろが阿呆

554名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:07:46.93ID:Z1dD2AlQ0
>>550
何も知らないのにいっちょがみしてくるゴミは黙ってろよ低脳

555名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:07:49.59ID:4bBpRADM0
>>545
学歴は正直本人次第だよね
四年で卒業は難しくても

556名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:08:24.57ID:tGg84vgv0
>>554
お前がな。5ちゃんにくるな池沼は。
レスも行間も読めない。将棋はさぞへぼいんだろう

557名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:08:58.57ID:Z1dD2AlQ0
>>553
>>これは女流のニュースじゃないだろが阿呆

里見香奈女流五冠のニュースじゃないと言い出したか
文盲じゃなくて糖質だったかw

558名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:10:10.71ID:Z1dD2AlQ0
>>556
池沼で糖質で文盲のおまえってなんか生きてていいことあるの?

559名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:11:06.76ID:tGg84vgv0
NGした
1も読まん脳は将棋板にこもっとれ

560名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:13:49.72ID:Z1dD2AlQ0
>>555
学歴はランクが上がるにつれて高校卒業も厳しくなるからな

羽生も藤井聡太も高校中退(羽生は通信制高校に転校したが)
東大院生棋士の谷合四段もC2だから両立できてるのが現実

561名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:14:17.36ID:Z1dD2AlQ0
>>559
はい逃げたw
文盲はネットすんなよキチガイ

562名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:15:50.85ID:Z1dD2AlQ0
542以降の流れで発狂するってマジで糖質の疑いあるな

563名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:17:05.55ID:Z1dD2AlQ0
>>552
その一冊の本も読まずに将棋スレに来んなよキチガイ

564名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:18:32.97ID:syr4BsO40
里見さんには普通に頑張って欲しい
叩く要素が無さすぎる

565名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:18:54.02ID:Z1dD2AlQ0
将棋業界の厳しさも知らんでいっちょがみしてくるゴミクズの多さよ
裁判抜きで処刑すればいいのに

566名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:20:52.36ID:4bBpRADM0
>>560
それは学歴を不要とする神童やプロの成績の話で
俺の返信は>>545に書かれてる
26歳で強制退会させられる職歴学歴なしの人間
何年も足踏みしてた渡辺和史は大学通ってたわけで学歴なしは自分の責任だろうと

567名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:25:14.77ID:bfPGDXLj0
>>566
ああごめんな
俺も上に書いたけど、学歴はともかく職業訓練を義務付けるべきだという意見

中卒なら1ヶ月、高卒なら2週間、パン屋でも寿司屋でも
将棋以外の職業に触れる機会を与えるべきだと
棋士なんてほんとに将棋以外しようとしないんだから
連盟が音頭取って強制的にやらせるべきだと

568名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:32:02.35ID:p72ihxxQ0
学校卒業したらわかると思うけど、学歴なんて履歴書の飾りでしかないからな
何もできない東大卒より、パン焼ける中卒の方が仕事にありつけるのが現実

今は連盟も何もしてないし、将棋だけしてればいいみたいな考えみたいだけど、
そういう時代じゃないよねと
昭和の時代なら棋士崩れが真剣師になってたらしいけど、
そんな反社人物にさせちゃダメだしね

569名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 23:43:43.05ID:ytUSRjtT0
>>566
>何年も足踏みしてた渡辺和史は大学通ってたわけで学歴なしは自分の責任だろうと

将棋の子は学歴よりも将棋という価値観を持った「子供」なんだから
精神年齢は中卒の子供に自己責任論をかぶせるのはどうかと思う
だからこそ親や師匠や将棋連盟が率先して学歴や職歴をつけさせるべきだと思うが

570名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 00:33:13.31ID:xc+QgPTi0
プロ棋士は200人以上いるんだね強いのは分かる、凄いのは分かる
だけどほかのスポーツなどと比べてそんなに厳しい世界とは思えないね

ちなみにテニスの世界はどんなに日本で全国1で優勝しても世界では通用しない
プロとしてやっていけるのは指で数えるくらい

571名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 06:13:20.97ID:MWCaMxIB0
手を抜いたら失礼やからな
弱いやつが入ってもつまらんし

572名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 06:30:43.26ID:QJgTQtH/0
>>568
うーん、何もできない東大卒の方が採用されると思うけどなw

573名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 06:36:26.47ID:ILQ8+DTT0
>>541
ブヒブヒ

574名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 07:05:04.90ID:Lv9EavSN0
女性でも過集中できる人はいそうだけどな

575名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 08:10:54.90ID:LEJserdH0
YouTuberの静止画美人のあの人凄いんだな

576名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 10:15:46.41ID:Us8BnFnr0
>>8
女流棋士
せめて女子プロゴルフみたいな注目が集まる位を目指したいもの

577名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 12:52:18.86ID:TbzalRKr0
>>543
お前はアスペ連呼してマウント取りたいだけだろ。

578名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 13:57:17.40ID:2blgCf8b0
第ニ局っていつなの?

579名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 14:05:44.88ID:bu3fDmkJ0
>>508
芸スポ民でさえ将棋板のやつらは頭がおかしいって言ってた
このスレでID真っ赤みたいな人がたくさん居る魔窟みたいなとこだろうな

580名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 14:13:08.44ID:bu3fDmkJ0
>>537
他人と競うことに長期間の情熱を注ぎづらいとか能力じゃなく気質の違いもあるんじゃないの
スポーツもスポーツ観戦も男の方が熱心だよね

581名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 14:44:26.72ID:H1g9ebuH0
>>578
9月22日

582名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 15:11:44.70ID:2blgCf8b0
>>581
thx

583名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 16:00:12.96ID:ca3M3LPo0
>>60
将棋の場合は体力も必要だと言われている

584名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 17:26:23.22ID:G6ztscTM0
今日の日経夕刊みてたら、女流棋士は「降級点が累積3つで引退」と書いてあった
引退を強制されるのか?失業するのか
A級降格ならわかるが引退強制ってどういうことなんかなあ

585名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 17:28:36.38ID:G6ztscTM0
27日から西山vs里見の七番勝負なんやてな
編入クラスの里見と西山、どっちが強いんかね

586名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 17:30:45.21ID:d8TN2TFmO
>>584
女流の降級点は

年間の全女流棋戦の

総合の成績で

底辺の方に着くから

それが累積するようなら

引退でも納得できるような

難易度となっている。

587名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 17:54:47.28ID:v+mzWeJP0
頑張っていただきたい

588名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 18:19:51.09ID:orI7cxX70
>>584
安食総子女流初段(女流棋士引退規定により引退)


lud20230205081333
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1660818800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」 [数の子★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【将棋】里見女流五冠、初の「女性棋士」ならず  プロ編入試験五番勝負3連敗で不合格に [数の子★]
【編入試験は?】里見香奈女流五冠、叡王戦でも男性棋士に勝利/将棋・叡王戦段位別予選
女流将棋棋士(女流タイトル獲得49期)「普通のプロ棋士になりたい!編入試験受けます!」→1勝もできなさそう…
【将棋】最強の女流棋士 里見香奈五冠、年齢制限で今年がプロ棋士になる最後の機会 
ਸ棋士編入試験ਹ里見さんがんばれええ
NHK杯で西山朋佳女流三冠が木村一基九段に勝利「恩返しができた」 棋士編入試験資格へあと1 [朝一から閉店までφ★]
里見香奈女流4冠編入試験5番勝負 ★2
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★14
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★10
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★5
里見香奈女流5冠編入試験5番勝負 ★9
棋士編入試験でプロ棋士になった人は記録係やらなくていいんだよな
初の女性棋士を目指す西山朋佳三段(24)三段リーグ9勝3敗で現在暫定4位
【将棋】藤井聡太王位・棋聖、豊島将之叡王に敗れる 最年少三冠は次局以降に持ち越し 叡王戦五番勝負は最終第5局へ [爆笑ゴリラ★]
【将棋プロ棋士】将棋奨励会 西山朋佳三段、午前は勝利 史上初の女性プロ棋士なるか
熱きアマ棋士 プロ編入試験、将棋漫画の題材に
我が子をプロ棋士にしたい馬鹿親へ「プロ棋士を目指すという事は小学生の時に26歳で"死ぬ"覚悟をする事だ!」
【総裁選】<野田聖子氏>総裁選出馬に向け推薦人確保を最終調整!「初の女性首相を目指す」 [Egg★]
棋士編入試験の当たり
瀬川の編入試験の多数決で反対票を入れた棋士
小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part7
アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 8
プロ棋士目指し最終関門に挑戦 加古川の中学生
【将棋】「どうか助けてください」 女流棋士が悲痛な訴え…コロナ禍で記録係不足、タイトル戦最中の女流棋士も駆り出される異常事態★2 [れいおφ★]
【将棋】外国人初の女流プロ棋士誕生 ポーランドから来日のカロリーナ・ステチェンスカさん 
25歳までに相手を見つけ29歳で結婚、30歳で第一子を産み…政府の目標は“足し算”ばかりの“無茶振り”  目指す“女性活躍” ★4 [ぐれ★]
【連珠】連珠で覚醒した藤田麻衣子さん(将棋元女流棋士)女性として史上初の連珠名人戦A級リーグ入り達成 (#松本博文 ) #日本連珠社 [少考さん★]
【大学入試】英語検定試験導入は2024年度以降に先送りする案が浮上
【将棋】里見香奈、女性初の棋士ならず 奨励会退会決まる[18/02/18]
【将棋】里見香奈、女性初の棋士ならず 奨励会退会決まる[18/02/18]★3
【Sapporo2030】札幌市長、34年五輪招致も視野 「30年を目指すか、それ以降にターゲットを変えるかJOCと協議」 [ギズモ★]
プロ棋士と東大合格、目指すならどちらがいい?
女流棋士「女性が男性よりも将棋が弱いのは生理があるから」
【岩手医科大】 医学部への編入試験で「不適切」 文科省が指摘 同大学の出身者を優遇
【ニュース解説】相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構だった?救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋★3
【ニュース解説】相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構だった?救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋★9
<藤井聡太竜王>初のA級入りは持ち越し 千田翔太七段に敗れ今期2敗目 残り2局で昇級目指す/将棋・順位戦B級1組 [Egg★]
表現の精査が必要 終末のハーレム 第2話以降延期「この世界の女性達と、子作りをして頂きたいのです」
稲田朋美氏、生放送で「ポスト安倍」へ「チャンスがあれば挑戦したい…女性でも総理を目指すことが日本にとって必要なことだと思っています」 [爆笑ゴリラ★]
【元プロ棋士】 加藤一二三、81歳で“ひいおじいちゃん”に「将棋を指す日が待ち遠しい」 [朝一から閉店までφ★]
アポロ以来の月面着陸、先陣の無人機まもなく打ち上げ…「初の白人以外と女性の到達」目指す [朝一から閉店までφ★]
大学入試ってコスパ悪いよな。学部編入試験か院試なら基本的に専門科目と英語の2科目なのに。
【漫画】JKが女流棋士の頂点を目指して絶対女王に挑む「永世乙女の戦い方」12巻 [朝一から閉店までφ★]
【将棋】<女流棋士の私が考えてみた>「なぜ女性棋士はまだいないのか?」 生理やPMSの影響が大きいか [Egg★]
【芸能】さくらまや“歌う弁護士”目指すもまずは恋人ゲット?司法試験を受けたい。大学院に行くか悩んでいる」「女子力アップで頑張る」
【悲報】藤井四段、女流棋士に敗れる
維新「次の衆院選で野党第一党を目指す」 立憲民主に激震
公務員試験に敗れた人が公認会計士を目指すスレ [無断転載禁止]
【速報】女流プロの魚谷侑未さん、女性初の「十段位」を獲得!強すぎるだろ…
【中国/軍事】中国初の国産空母が試験航海、2020年までの就役目指す[05/13]
【2020年米大統領選】米民主党カマラ・ハリス議員が出馬表明 黒人女性初の大統領目指す
【海外】地上最速1000マイルを目指す「ブラッドハウンド」カー、初の公開試験走行
【河野太郎】途上国の女性起業家が直面する制約の解消を目指す世界銀行のファシリティを、「イバンカさんの基金」と言って貶す人がいる
【芸能】『男性が選ぶ!恋人にしたい女性芸能人ランキング』 1位は新垣結衣、2位以降に吉岡里帆、橋本環奈、有村架純、長澤まさみと続く [jinjin★]
昔棋士目指してたけど質問ある?
女流棋士総合スレ 第八十一局
編入試験のデメリットって何?
北大農学部の編入試験が廃止らしいけど
女流棋士総合スレ 第八十一局 [世代交代の風]
女流棋士総合スレッド第六十一局 [無断転載禁止]
アゲアゲ折田の編入試験 abemaで完全生中継!★6
女流棋士総合スレッド第七処鼡ヌ【マナティの時代】
【将棋】藤井七段と里見女流四冠の初対局は藤井七段が勝利 ヒューリック杯棋聖戦・一次予選 
立憲泉「統一選で地方議員の上積みを目指す。女性候補者の比率4割を目指して積極擁立。公認・推薦料の上乗せや、子育て中の候補支援」
【将棋】“天才棋士”藤井聡太七段VS“女流最強”里見香奈女流四冠が公式戦初対決 対局中/棋聖戦一次予選
00:48:33 up 25 days, 1:52, 0 users, load average: 9.86, 10.27, 10.66

in 4.9086141586304 sec @4.9086141586304@0b7 on 020714