◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】鹿島がサポーター反発のヴァイラー前監督“電撃解任”理由を詳しく説明…補強などを巡るフロントとの“ズレ”が拡大 [ゴアマガラ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1660084242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
電撃的な指揮官交代に踏み切った、鹿島アントラーズの吉岡宗重フットボールダイレクター(44)が9日にオンライン取材に応じ、レネ・ヴァイラー前監督(48)を解任した理由に言及した。就任1年目のヴァイラー前監督に関して、
吉岡氏は「マネジメント方法の違いをお互いに議論するなかで、落としどころが見つけられなくなった」と契約を解除した経緯を説明。同じくオンライン取材に臨んだ岩政大樹新監督(40)を支え、強い鹿島を復活させたいと力を込めた。
「これ以上(ヴァイラー監督体制を)続けることがクラブの発展になるのか」
監督として初めて臨んだ練習を指揮した直後とあって、ちょっぴりかすれた声で質疑応答に応じた岩政新監督に続いて、トップチームの編成および強化を司る吉岡フットボールダイレクターがメディアによるオンライン取材に応じた。
まずは夏場に入って失速したとはいえ、J1戦線で5位につけている状況で、就任からわずか半年でヴァイラー前監督を解任した理由が問われた。吉岡氏は「かなり議論を重ねてきた」と切り出し、慎重に言葉を選びながら具体的な理由に言及した。
「ここまでのフットボールの内容もあるが、まずはマネジメント方法の違いを互いに議論するなかで、落としどころが見つけられなくなったことが大きな理由。譲れるポイントと譲れないポイントとが平行線をたどっていたなかで、
お互いにストレスというか、我慢していたのも事実。レネさんの我慢、コーチングスタッフの我慢、選手たちの我慢があるなかで、これ以上続けることがクラブの発展になるのかと判断した」
チームマネジメントにおいて、鹿島は他のクラブと一線を画してきた。
コーチ、強化育成課長、強化部長、そしてフットボールダイレクターとして黎明期から鹿島の歴史のすべてに関わり、昨年末をもって退任した鈴木満氏(現強化アドバイザー)は、鹿島におけるフロントと現場の関係をこう語っていた。
「そのシーズンの編成を終えて監督に任せるのではなく、その後もいかにフロントや強化部がグラウンドに絡んでいけるか。その作業を怠れば監督によって方向性が変わり、サッカーそのものも変わってくる。
なので、われわれは鹿島アントラーズの考え方を監督にレクチャーした上で方針を示し、監督自身の希望も取り入れていく方法を採り入れてきた。
選手起用やシステムはその監督の判断で自由に決めていいけれども、3割はこちらの考え方を受け入れて、その上に家を建ててほしいと要望してきた」
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/79c36c748830b9323ab56b7ca79fba3f5cd56e23 シュート枠内に打てないサッカー選手でどうやって勝てゆうねんって
監督は思ってる
>>6 サッカーは基本監督のせいだから仕方ないね(棒
問題はFWではなく守備なのに補強しないし得点源放出したのにもう一枚FW減らすしやっと補強したかと思ったら前任の子飼いの謎アフリカンだしやってることチグハグ
それに町田ですら一線級ではないのにJリーグレベルに達してないアタック関川と専門外の三竿に賞味期限切れのミンテにあとはその3人にすら満たないメンバーでどうやれと
岩政のポエムツイートが怖い
サポのリプライと引ツイも宗教みたいになってる
鹿島が鹿島であるために
カシマがカシマであるために
パッション岩政が喜んでいて何より
試合前の練習で監督が見るのはスタメン+ベンチメンバーだけで、ベンチ外の選手は別メニュー←これヨーロッパだとスタンダードにしてるクラブも多いらしいな
ただ、日本でいきなりそのスタイルを受け入れられるクラブは少ないと思うわ
フロントが使ってほしい選手を使わなかったから監督解任ってことか
だから扱いやすいOBを後釜にか
ドイツ語の通訳連れて来なかった時点でそもそも続けさせる気があったのかと思ってしまう
監督任せておきながら、マネジメントが合わないとか酷すぎる
今のメンツなら妥当な順位だと思うが
満→アメリカ
監督→日本
つまり奴隷の監督に自由は一切なし
少しでも従属に反発すればザーゴやレネのように解雇される
今はどのチームもCBが酷いから
三竿はぶっちゃけJ1平均に到達しているが
キム・ミンテと関川は明らかに厳しい
親会社変わって予算不足になった影響もあるが
今は露骨な貧乏チームは鳥栖と福岡だけになったのも痛いね
どのチームも選手を集められなくなって
人材不足なチームばかりになっている
監督が使えないと思った選手でもフロントがいい選手だから使えとか言ってくるなら
もうそれはフロントの言いなりが監督になるしか無いな
>>1 どうやってサポの声を聞いたのか疑わしい
フリーの記者が仕事のために書いただけの記事
例えると
今までケバブ屋だったとこに居抜きでサンドイッチ屋呼んで
みんながへぇ業態変更かぁと思っていたら
オーナーが俺達はケバブが食いたいんだ帰れ!と怒鳴ったようなもんか
フロントは看板スター選手を作りたかったのに監督はその要望を聞かずってとこか
鹿島の伝統などとは縁もゆかりもない監督には意味不明なオーダーだったろうな
プロ野球なんて圧倒的最下位の日ハムが早速新庄の続投を決めたけどどこが違うのだろ
どっちもフロントに問題あるけどさ
>>29 サッカーは監督の戦略が全てだからまず監督を変えるって良く言ってるじゃん
ジーコの意向かね
プロ野球だと長嶋終身名誉監督、王会長みたいな存在だしな
著名なブラジル人や欧州人からも驚かれた鹿島独自の組織マネージメントってやつが如何に異常で時代錯誤なのかが理解できた
フロントが三木谷より酷い現場介入してるんだね
良い判断
選手の配置や交代選手の選択が悪過ぎる
開幕から調子良かった樋口が岩政からレネに代わってどんどん調子落としてたし
広島戦も和泉と樋口のポジション逆だろってムカついた
>>23 鹿島にそんな選手いなくねえか?
関川か?
ベルデニック解任時の2013 大宮
11勝3分6敗 4位 5試合勝利無し
ヴァイラー解任時の2022鹿島
11勝7分6敗 4位 5試合勝利無し
シーズン終了時の2013大宮
14勝3分17敗 14位 監督解任 翌年降格
FWが居なくなってから勝てなくなったんだから、監督のせいするのおかしいだろ。
通訳付けなかったって話もあるし、フロントの責任大きいと思うが。
>>32 ジーコはタッチしてないよ
契約切れて帰国してるし
上田いた頃から糞サッカーやってたよ
鈴木優磨と上田とカイキの3人が序盤調子良かったから目立たなかったけど川崎や広島とか上位チームとやるとボロが出てた
理論派の岩政も長くないなこれ
昔から一言多いと言われる性格だし
直ぐに満軍団と衝突するだろう
昔本山の時も天皇杯の会見で監督が文句言ってたよな
フロントが監督の領域に口出ししまくるのが鹿島
5年も国内タイトル無しだからやり方変えようとしてたんじゃないのか
まじ戦術も何したいのかわからないし切って正解だよ
まだザーゴの方が何かを生み出そうとしてたわ
>>36 こうなった場合フロントは岩政をサポートできるのかね?
またOB使い捨て?
サッカーの監督とかマジで意味ねーわ
選手のレベルが低いのに監督のせいにして逃げてるだけ
そうだろう日本サッカー??
相馬もザーゴも介入しすぎたフロントに潰されたようなもんだな
>>32 ジーコは意思決定に関与しないよ。
チーム運営についえは影響力を自ら排除してる
>>23 昔からそうだよ
某銀行のイメキャラはスタメン固定だから
岩政「これはこれで、あれはあれで、つまり~」
満「うぜー」
吉岡「はいクビ」
なんだよ試合後にゴル裏が選手を罵倒するのは間違いでフロントに抗議すべぎろ
あ、彼らは昔からズブズブたがらそれはできないかw
ヴァイラーが新型コロナ関連で開幕に間に合わなかったけど、
それまで暫定的に指揮していた岩政は感触よかった印象
そういう意味で期待してる
>>22 コロナでこの2年どうしても収入減避けられずに守りの経営にならざるを得ないからな
柏や鳥栖みたいにユースから次々育つクラブはまだ活路はあるが
鹿島で監督をやると神戸のように現場介入されます
特に世界を知る外国人でさえここでは驚くような要求もされます
という記事だよなこれ
>>9 そんなの大なり小なり世界中のクラブがしてることなんだが
監督が使いたい選手を使えない時があるっていう話は聞いた事がある
小笠原 本山 柳沢 中田浩二 一番向いてそうな奴にやらせろ
岩政で5年柳沢で5年本山で5年
これで絶対的黄金期くっから
ごじゃっぺ禁止な
フロント主導でも守備取らないとかw
関川のアホと三竿でどう守れって言うんだよな
フロントが現場の要望に答えられないからって首はある意味すげーなw
就任前に出来ますやれます言ってたことが出来ないならクビになって当然だな
え、監督が作るチームなのに?
なら最初からイェスマン監督連れてきたら良かったのでは?
スタメン組だけでの前日練習を許さないとかそんなの昔から高体連やユースでもやってるだろ
ほんとガラパゴス鹿島だな
そうやって自分達には落ち度がない素振りで傲慢なチーム作りで現場を混乱させて落ちぶれていけばいいよ
鈴木満FDが辞めて
一気に補強のあたりおかしくなったから
ここが元凶なんじゃないのか?
>>63 柏はここ十年ユース+ブラジル人ってのが基本路線だな
>>48 15年以上も現場から離れてたコーチ経験のないやつが
いきなり監督になって最下位指定席でも来年の継続が決まってるやきうがどうかしたのか
とっとと死ね
優磨以外FW足りないのもあるけど、ザル守備なんとかしてよ
選手選びは難しいな。
大岩の前までは生え抜きが躍動して補強で外から買ってくるチームだったのに
大岩から外から買ってくるチームになった。
そんで要らねと放出されたいとうじゅんや、白崎、永木…。
やっぱ、育成力が鹿島の魅力だからな…
松木がFC東京行ったのも、そこ見抜いたのかどうか
やはりブラジル回帰
本命 レオナルド
対抗 ネルシーニョ
大穴 ドゥンガ
>>63 柏って別にユースから全然育ってないだろ
近年じゃ細谷くらいじゃん
>>86 今も沖とかいるのに普通に干しているし
鹿島はマジで若手育てないクラブになったのはあるな
SBと中盤とCBは生え抜きがいいな
関川覚醒しねーかな。
ちょっと詰めが遅いんだよな
>>90 フロント変わる前からだよね。
俺の安部裕葵をもっと大事にしろと(泣)
直ぐに入国出来ないレネを監督にし、何ヶ月も監督不在のまま練習し試合し
しまいに5戦勝ち無しで解任 しかもレネがリクエストした選手を獲得して解任
しかも後任が岩政w
これ全てはフットボールダイレクターとかいう奴のマネジメント力の無さだろw それをレネの責任にしてる
優勝めじしてるのに監督はJ1デビューの岩政とかw
マジでここ数年迷走しまくりだな
>>91 関川はもっさりしすぎて無理だろ
ぶっちゃけ、J2あたりじゃないと厳しい
上位の横浜や川崎をみればJ1がブラジルリーグなのは明らか
戦術は欧州スタイルで8人くらいブラジル人を保有して臨機応変に試合で起用すれば強い
>>91 入団前からサッカー脳とスピードが足りないと言われてただろ
>>96 マリノスはブラジル人6人いるね
そりゃ強いわけだ
このチームのやり方だと良い監督は鹿島には来ないだろ。
鹿島OBしか受け入れないのでは?
もしくはジーコを尊敬するブラジル人。
そもそも欧州の監督を連れて来ようと思って時点で変えなきゃ無理だろ。
「新たな鹿島」なんてのをスローガン的に使ってるのに半年で「やっぱこれじゃない」って捨てちゃうのはサポをバカにしてるとしか思えない
>>96 だから駄目なのよ
いつまでも古いから
人気もレベルも落ちる一方
近代サッカーのトレンドから大きく後れを取っている
>>104みたいなありがちなデマに流されるのが
ド田舎鹿島の最大の欠点
名古屋じゃ代表になれないと移籍した相馬と和泉、レンタルバックされた相馬が3軍とは言え代表に選ばれる皮肉よ
ヴァイラーがDFの補強を希望したけどフロントと岩政がその必要はないみたいな感じだったんじゃないの
新しいことを始めようとしたのに肝心の監督の選定を誤る致命的失敗
補強も下手だし今のフロントは人を見る目が無いのかも
関川とミンテなんて連携とか経験でどうにかなるレベルじゃ無いぞ
就任会見でホームタウンを貶したの見てバカ監督だなと思ったけどな
しかもスイスからスタッフを大量に呼び寄せることを要求し出したんだろ
こんな舐め腐った監督中々居ない
鹿島のサポーターがこんなの支持してたのにビックリ
結局、なんとなく欧州路線で行こうとしてみたものの、フロント、スタッフ、選手誰一人欧州について何も知らないので
我慢できず放り投げたと
>>112 監督がコーチやスタッフを連れてくるのは普通
当たり前のこと
>>8 サッカーは監督次第だって今年の広島見てればよくわかるよ
>>96 そうそう、何スタイルかより主力選手の揃うタイムラインを合わせる事の方が重要。
川崎はそれで黄金期を作った。
>>88 まともな外国人サヴィオ(前半戦はキムスンギュも)だけでシーズン前は降格候補だったのにACL圏争い食い込めてるのはユース育ちの若手が予想以上に戦力になったおかげ
筑波から入ったルーキーの森海渡もユース産
>>112 辞めてからならまだしも就任中に地元メディアの前で鹿嶋の街ディスってたからなw
鹿嶋の方針から私生活までことごとく馴染めなかった
>>118 お前は鹿嶋に住めるのか?
あんなとこまともな人間では絶対に無理だろ
グチを言いたくもなるだろ
鹿嶋の街ディスってたって、地元民でも同じ評価になるだろ。あれをディスってるって感じてるって、地元に対して日頃、どんな評価をしてるんだ。都会で何でもある街とでも思ってんのかw
鹿島は移転したほうがええで
今なら間に合う
ヴェルディやジェフみたいに
なっちゃうぞ
SB変わりすぎやろ。
鹿島のSBはロマンなのに。
気がついたら永戸いねーし。
杉岡取ったけどテク足らんから永戸使って、
永戸の攻撃参加うまいし仕方ないかとおもったら
安西帰ってきて右SBと思ったら左に入って永戸移籍するっていう。
そんで今見たらSBは常本(大卒一年目)広瀬(マリノス)っていう。
馬鹿島サポは浦和サポより質が悪いから大嫌い、死んでほしい
鹿島が放出した白崎、永戸、小泉
みんな活躍してるね
それが答えかな
ブラジル路線で取れたら有望な若手韓国人とってこいや
Jリーグで勝つにはこれだろ
>>122 スタバとファミマとセブンとサイゼリヤがありゃ
他にいらんやろおまえ
韓国人
ブラジル人
ナイジェリア人
監督はスイス人
ジーコとサヨナラしてからほんとどこへ向かうか謎のスカッドだったな鹿島
>>120 俺はまともな人間じゃないのか…
で、お前はどこに住んでんの?
ヴァイラーのためにドイツ語の通訳は付けずにブラジル人用の通訳に英語で通訳させたり
コーチは特にサポートせずポエムったり訳の分からん事してるし、最初からヴァイラーに成功させる気ないだろ
砂漠云々の発言で根に持ったのか
>>133 え?鹿島に住んでんの?
やっぱなんかの拷問とかで住んでる感じ?
>>122 小笠原「娯楽がないから」
中蛸「サッカーに集中できる」
遠藤「それが」
土居「強い理由なのかなと」
柳沢「最近までガチで思ってたよ」
>>135 いや普通に実家の土地を相続して住んでるだけよ
個人事業主だけど仕事に関しては都内に住んでた時と今で何も変わらないし
で、お前はどこ住み?
今の鹿島は岸田内閣と同じ
閣僚だけ変えても体質は旧態依然
カリスマ性のある岩政と小泉社長で政権交代を仕掛けないと二度と常勝軍団には戻れない
監督が使いたい選手を使えない時があるっていう話は聞いた事がある
鹿島に住んでるやつって本当にいるんだな、前世にどんな罪を犯せば、
鹿島に住むとか言う絶望的な罰を背負わされるんた
ザーゴの時も同じこと言ってたけどこいつら学習能力無いのかよ
そりゃ何十年もやってれば
補強や育成計画が外れることもあるわ
あれだけ強かった磐田もあっという間に落ちたし
鹿島の安定感はハンパないわ
>>81 まあジーコがフロント入りした辺りが分岐点かも
昔みたいに選りすぐりの有能助っ人は来なくなり、補強や志向するサッカーへの指針がもうブレブレでな
小笠原とかいた頃はまだ団結力で誤魔化してたがもはやそのレベルでどうこうなる話ではなくなったね
あのフロントを追い出すか改革するのは至難の業だぞ
独裁の既得権益者たちだから
だから岩政がサポーターにみんな力を貸してくれと言ってるわけよ
【飲酒と薄毛の関係】
影響1,髪の成長に必要な栄養素がアルコール(→アセトアルデヒド)の分解に使われる
影響2,薄毛の原因物質ジヒドロテストステロンが増加する
影響3,糖質の摂りすぎによる血行不良が起こる
影響4,飲酒により睡眠の質が低下し成長ホルモンの分泌量が減少する
飲酒で薄毛が悪化するって本当?飲酒と薄毛の関係やアルコールが髪に与える影響について詳しく解説 | AGAメディカルケアクリニック|オフィシャル
https://agacare.clinic/official/column/improvement/1693/ >>104 ブラジル人が活躍してないリーグを具体的に教えてくれ
ブラジル人と韓国人で強いチーム作ったところで誰が見るんや?
上位のチームが客を呼べる外国人を連れてこないとDAZNに逃げられるぞ
>>124 安西が劣化しすぎてたのが誤算だなあ
あれはもうJ2レベル
メルカリがフロント介入したから
もう鹿島は別物だろうね
ガキは変化を求めるから迷走するだろう
>>150 わかる
メルカリのせいにするのが楽だよな
鹿島のフロントは最高のはずなのにメルカリが口出しするから悪い
俺たちは哀れな被害者かわいそうかわいそう
鈴木満さんはどう言う思いで見てるんかな。鹿島の上層部と同じ考えなんだろうか。
鹿島サポは以前のバカっぽさが良かったんだけどなぁ
最前列の大量の大旗に真冬に上半身裸のバカたちやビッグフラッグアトラクションにホント面白かった
選手層の薄さは監督ではなくフロントの責任だけど
ヴァイラーの選手起用には疑問しかない
矢張り鹿嶋市の事を砂漠みたい等と悪く言ったから解雇されたんかな、
昔、連れの付き合いで鹿島の練習を見に行った時期あって岩政が他選手と喧嘩してる日に2回も当たった
1回目は深井とで2回目は興梠
小笠原が仲裁に入ってぶち切れた興梠を止めてなだめてたんだけど
その喧嘩に至るまでの岩政の言い方としつこさがけっこう酷くてそのイメージが消えない
やたらネット戦術家や解説界隈から評価高いけどああいう感じならコーチに内田みたいな感覚派置かないと選手大変そう
監督を選手時代の印象で語る人いるよね
何の意味もないのに
今岩政にどんな結果でも3年は見ろとか言ってる奴らが成績悪くても言えるか楽しみ
>>154 上層部と言えど、GMは外されたでしょ。アドバイザー的な何の権限も持たない職に左遷だろ
こんなもん欧州路線を苦々しく思ってる派閥が黙ってないわな
>>153 もうとっくに世代交代してる
昔の族上りのクリームソーダやリーゼントのローラーや80sジャパニーズパンクを基調とした磯の面々はいない
俺もあれはあれで嫌いじゃ無かったわw
>>164 柏のブリーフ隊もみんな引退しちゃったんかな
>>165 ブリーフに成らないだけで普通にコアに居るよ
ブラジル路線は駄目でしょ
レッズみたいに欧州路線が良い
lud20250225220839このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1660084242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】鹿島がサポーター反発のヴァイラー前監督“電撃解任”理由を詳しく説明…補強などを巡るフロントとの“ズレ”が拡大 [ゴアマガラ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・Anarchy板 サッカー部
・オーストラリア「人口2500万です。サッカーは国内4番手の不人気スポーツです」 このアジアの小国が決勝T進出してる謎
・サッカー日本代表帰国
・サッカーなんて興味ない
・McCafe/マックカフェ 1
・こんなサッカーは嫌だ!
・サッカーのSS見つけた
・日本大学フェニックス26
・アフリカンシクリッド
・学院サッカーよっわ⚽
・サッカー★アース ♯35
・なんでもサッカーチーム
・虹ヶ咲のアニメスタッフ
・Anarchy板 サッカー部
・沖縄のネットカフェ事情
・サカ豚気持ち悪すぎィw
・ネットカフェ難民の思い出
・サッカー上手くなるには?
・ハム専 フェニックス優勝
・サッカー選手の移籍の噂
・サッカー放映権総合スレ
・川崎国のカッターナイフ
・ネットでサッカー観戦
・サザンインフィニティ No.1
・Anarchy板 サッカー部
・ネットでサッカー観戦
・フィラークリニック
・サッカー被害者の会
・フットカバーはええよ
・ディズニーダンサー
・マカフィーってさ、
・サッカーの園【前編】
・ゲイが語るサッカー38
・雑談 サッカー祝勝会
・野球とサッカーの交流
・ティファニーで朝食を
・滋賀県のネットカフェ事情
・北海道サッカーの集い
・ゲイが語るサッカー7
・サニックスの裏事情36
・ゲイが語るサッカー3
・ゲイが語るサッカー4
・高校サッカー実況スレ
・ジョン・リー・フッカー
・Anarchy板 サッカー部
・トンキンムサシカッペ
・アナルファッカーの集い
・ファッカルバットのスレ
・フリッカーのメリットwww
・アニメサロン自治スレッド
・【NISSAN】サニートラック
・アニメサロン自治スレッド
・武器としてのカッターナイフ
・おされなファミコンカセット
・サッカーしりとり Part4
・オリンピックにサカつくを
・アニメサロン自治スレッド
・スーパーサッカー2試合目
・★★ネットカフェで露出★★
・カービィのねっとりフェラ
・説得力がないフィニッシュ技
・アニメサロン自治スレッド
・北海道 ジュニアサッカー
・ソフトテニスの道具スレッド
・【悲報】サッカー日本負け
・関ジャニ∞ファンスレッド
08:08:39 up 43 days, 9:12, 0 users, load average: 52.58, 48.90, 51.28
in 0.38493585586548 sec
@0.05681300163269@0b7 on 022522
|