7/30(土) 4:00配信
スポニチアネックス
お笑いコンビ「TKO」の木本武宏(51)の巨額投資トラブルで、出資先の投資家2人のうち1人から木本に2億円が返金されていたことが29日、分かった。木本や友人のタレントらはこの投資家Aに総額3億5000万円を出資していた。一方、もう1人の投資家Bには同2億5000万円を出資したが、これまで返金がないという。また、木本がAから返金された2億円を使い、A、Bの両方の出資者に返金していたことが判明。金の流れが複雑化している。
【写真】TKO木本武宏の投資トラブルを巡る金の流れ
スポニチ本紙の取材では、Aは会社社長。海外の土地や不動産に投資していたとみられる。複数の関係者によると、木本やその知人らから約3億5000万円の出資を受けていたという。事情を知る関係者は「Aが音信不通になったことはない。木本さんともずっと連絡が取れている」と説明。今回のトラブルが発覚した後も「木本さんの求めに応じて、既に2億円を返金したそうです。不動産投資のためすぐに現金化するのが難しく、全額返金とはなっていないが、この先も返金していく予定と聞いている」と明らかにした。
一方、Bは20代の男性で「デイトレーダーのような若者」(Bを知る関係者)。外国為替証拠金取引(FX)で運用していたとみられ、Bの知人は「数年前にかなりの額のもうけを出したので、仲間内で“天才トレーダー”ともてはやされていた」。木本らから約2億5000万円を預かっていたが、昨年から出資者への配当金が滞り、木本とも連絡が取れなくなっていた。返金についても「現時点でゼロと聞いている」(関係者)という。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434135 やったもん勝ちや何でもどんどんやれやれ
ガーシーやオンラインカジノ配信者みてみろ
犯罪者なのにボロ儲けしてウハウハや
金がないなら仕方ないよね
たまたま運良く成功しただけなのに天才と呼ばれて調子こいて大損したんだろ
こいつ刑事訴訟を検討してるはずなのにいつまで経っても検討のままだな
>>6
お前刑事訴訟もされたことないのかよ
そんなにすぐできるもんでもねえよ 付き合いとかあるから・・・
ってそうじゃねーだろ余計悪化させとるわw
これ訴訟になるとダメな行為だね
ごちゃまぜ返金とかすると自分が仲介役だと認めたことになる
つまり詐欺の実行犯側だとね
ばかだからまだ弁護士つけてないんだろうね
ここでも金をケチってるのだろう
弁護士をつける知恵もないような人間がよく表舞台にでるね
Bに出資したやつは返したらダメだろう
返すなら木本の自腹でやれ
このニュースの内容を追いかけてないけど、もしかして、これは出資法違反案件なのか?
>>13
Aから返ってきたのならAに投資した人間にだけ返金するのが普通じゃないかな。 、もう1人の投資家Bには同2億5000万円を出資したが、これまで返金がないという。
また、木本がAから返金された2億円を使い、A、Bの両方の出資者に返金していたことが判明。
金の流れが複雑化している。
愚か者がひとりいるな
何で返金あるの
損した時は返金するって契約したのかな
>>1
金の流れが複雑って元々AにもBにも混ぜて投資してたんじゃないの?木本が金を預かっていたのなら金を公平に返すのは別におかしくないんじゃないかな?
これで約6割弱は返金してもらえたってことかまずは良かったね
あとはBの20代トレーダーを探し出して弁済してもらう方向だな >>1
結局、自分の金で返してる訳じゃないんだ。
後輩芸人にはまず自分の金で全額返済して、自分はその後からだろ。
本当に最後まで金に汚い寄生虫。 5億とか6億とかそんな大きな額じゃないみたいな話は結局なんだったんだよ
被害者じゃなくて、完全に運営側の立ち位置じゃないかw
>>19
そもそも紹介しただけなら、Aと被害者の直接の関係なんだよな
何でお前が間に入るんだよって言う
意味不明 投資した人間に個別に返金されるんじゃなく、まず木本が全額受け取って返金先を決めてる不思議。
Aからの返済金を、返済してきてないBの出資者にも返済してたら、中間に立ってるこの芸人は出資を募った者としての役割を・・・
あーあ
>>1
でも報道では5億〜7億でしょ?
最低でも、まだ3億以上の債務とか
相当、厳しいのではw >>22
木本がB氏に金を貸した訳じゃなく、後輩芸人から集めた金を投資してただけだろ?
B氏は木本に返済義務は無いのでは?
他人の金で儲けが出れば自分の手柄、焦げ付いたらひとのせいとか完全に在日のクソチョン方式。
本当にこいつ気持ち悪い 松竹がさっさとクビにした理由って
出資法違反でしょ
紹介しただけって設定はどこにいったのかな?
これからも色々設定が変わるんだろうね
>>14
スゲー頭良い返し
それすぐ出てきたんか? Bはあかんな
デイトレーダーのような若者
バールのようなものみたいなやつ
このスレの人も投資とは自分ひとりやるものだと理解しとこうね
出資者を募るという段階でそれはもう法的にグレーゾーン
まともな人間はぜったいに手を出さない分野だからね
不動産投資でも大きな会社が出資者を募ってまとめて投資しますとかあるけどあれもグレーゾーン
じぶんでやればいいんだよ
人に相談してから投資しようとしてはいけない
100%詐欺師しかいないからね
>>16
これだよな Aに出資した人達はみんなそう思ってるだろ 2.5億と3.5億、
片方から返ってきたのが2億
元本割れですねw
木本はがっつり仲介しているのに被害者ヅラしてんのか
吉村には返さないの
ザノンフィクションでやって欲しい
これAへの投資は返して貰う必要無くね?
どう見てもBへの出資が問題だろう
Bへの出資者への言い訳のために全部纏めて話をしてごちゃごちゃやってる感が
2億なら木本が頑張れば返せた額だろ
クビになったからもう無理かもしれんが
>>13
いやそのお金を元手にして投資するか競馬だな >>22
Bの金をAが返すのは意味不明過ぎてただの贈与になるだろうから贈与税がかかるだろうな >>9
でも検討だから
刑事告訴するならわかるけど >不動産投資のためすぐに現金化するのが難しく、全額返金とは
>なっていないが、この先も返金していく予定と聞いている
これは月々の返済額がだんだん少なくなって、そのまま有耶無耶に
されるパターンだろ。
木本が金を集めて、二人に分散して運用させてたのか。
紹介しただけ〜は、嘘だったわけだ。
また、金額も何億とかの話じゃない〜も嘘だったと。
これもう完全に試合終了だろw
税金関係ちゃんとやってないだろうな
出資者から許されて破産できたとしても税金は免除されないよね
不動産の売買が成立したら順次返金されてくるって事だから
1・2年で解決だな
だから今回の返済方法でこの芸人が仲介役で犯人側だとじぶんで立証したわけだ
>>55
木本が元本保証を言ってなければ返金する必要ないじゃん。 FXはともかく、不動産でそんなボロ負けはせんだろ
多少元本割れするくらいで
どんな内容の不動産投資だったんや
相手に優先度つけAとB関係なく返してるわけか
後輩松竹芸人とかは優先度低いか
吉本だと吉村は額も多いわりに性格的にガツガツ返金催促する
タイプでもないだろうから、厳しいか
>>14
被告は民事で訴えられた人
刑事事件で起訴された人は被告人
覚えとけ >>66
韓国の不動産で向こうが値崩れしたとか何とか 返金してくれるなんてノーリスクだな
本当に投資してたのか?
>>73
海外不動産で無許可ってけっこーヤバそうな案件だねえ くっきーはややこしい奴だからさっさと返金
吉村はカモだから後回し
投資家に連絡が付いているとか音信不通とかあるので
どういう事?と思っていたが
投資家が2人いたのか
1人はまだ返金の意志はありで何とかなるかもだがもう1人はダメっぽいな
でもその返金を両者にごちゃ混ぜで返金とか何考えているんだw
>>75
いや、何かでチラッと見たたけで
本当に向こうの不動産案件かは
真偽やソースを確認してない。
申し訳ない! 人から金集めて投資するもんじゃない
人から金集めて投資しようとする奴には御用心
捕まりたくないから芸人仲間に頭を下げて内々でおさめようとしてるんだろうね
でも額が大きいから返済プランを書類で提示しないとおさまらないだろうね
そうなると最初からまともな人間なら弁護士に返済をやってもらうよね
たぶん隠そうとしてるのはじぶんがバックリベートをもらっていたとおもうね
そうじゃなければ無償で金をあつめるはずがないからね
ふつうのひとはそう観るね
吉村は5000万も出したのに返金無し
クッキーは数百万で既に返金
足元見過ぎw
>>65
木本の共謀共同正犯の刑事責任は違法であるとの認識があったかどうか今回はどうやら違法認識が木本にはなかったようなので共謀共同正犯には問いづらい
もちろん例外的な判決もあったらしいが
木本が元本保証を言っていたかどうかは犯罪には関係ないらしいね
あくまで出資法違反は金融取引を直接していたAやBに対してで仲介者の木本ではない
https://www.bengo4.com/c_1009/n_14778/
金も本来ならAやBが返金すべきだが木本の責任感でやってるんだろうね 木本は仲介マージン貰える予定だったの?
だったら不法だから言うわけ無いかな
返金先を適当にしてるのはわざとだろこれ
そう装ってるだけで、強い意志を感じるんだが
>>81
どうせ木本の損失補填をしてわずかの残金を後輩芸人に分配してるだけだろ。
本当に在日のクソチョンの金の汚なさには虫酸が走る >>92
なかったようなので、
ってのはキミの妄想でしょ?
ソースにはそんなこと書いてないよ。 これじゃもう紹介しただけでは通じないだろ
本当に紹介しただけならAから出資者に直接返金されるだろうし
何か怒らせるとヤバそうな人から優先的に返してるのか
まあ死にたくはないしな
>>92
木本さんの民事責任
木本さんがA氏の違法行為を認識して資金集めに加担していた場合には、共同不法行為責任(民法719条)が成立するので、A氏と連帯して損害賠償責任を負います。
これに対し、木本さんがA氏の違法行為を認識しておらず、知人を紹介していただけの場合は原則として損害賠償責任を負うことはありませんが、例外的に紹介者として責任を負う場合もありえます。
例えば、東京地裁平成26年1月28日判決は、投資詐欺の事案において、主催者から依頼を受けて知人に対し取引の概要を説明し、主催者と知人を会わせる手配をしたり、自分が連帯保証人になってもかまわないと提案するなどして、知人が取引に出資する意欲を高める役割をした紹介者について、故意に騙したものではないとしても、過失によって不法行為者である主催者を幇助したものというべきであるとして、共同不法行為責任を認めています。 結局、儲けるんじゃなく稼ぐのが1番安定して健康的だよな
儲けるのは職なしの奴に限るわ
連絡が取れなくなるような相手によくまあ何億も預けられるな
>>71
へー
今度ドラマとかでそこ意識して見よう >>101
通帳残高見せて勧誘してたって話が本当ならかなり近いものがあるな >>27
そこだよな。紹介しただけじゃなくて間に入って甘い汁吸ってたって事で今までの発言が嘘だとわかる。 >>104
金の分配を自分の裁量でやってるんだから言い訳出来ないな FXの天才なら、いまの相場なんて円売れば馬鹿でも儲けられるだろ
>>92
木本が元本保証を言ってたから返金も仲介してるわけだろ?
違法行為を認識してるんじゃね?
仮に「元本保証が違法とは知りませんでした」だとしてもそれは「違法行為を認識していなかった」って話にはならないんじゃね? 紹介しただけならは
出資者と投資家Aでカネのやりとりすれば良いのに
なんで紹介者が挟まってんの?
しかも投資家Aから返ってきた金が
投資家Aには出資してない人に返ってるって意味分からん
>>66
プロでも騙されることがあるくらい不動産は魑魅魍魎が跋扈しててる世界やで
おそらくババ引いて資金焦がしたんやろ >>101
まあだから木本は元本保証や未登録の違法行為の認識と関与の度合いだろうね
木本はおそらく元本保証や未登録の違法行為の認識はなかったと思われるのでこの点では共謀共同正犯には問いずらい
あとは関与の度合いだがそれは裁判でどう判定されるかは不明だな
ただ何れにしても木本は責任感で返金に走っているのだろう
常識的は当然だけどな ちゃんと運用した結果なら、
出資者は損をしても受け入れなきゃいけないのにな。
運用者は無登録だったから、
オオゴトになる前に全額返済しようということなんだろうけど。
誤入金を全額オンラインカジノで使った事件と同じか。
オオゴトになる前に、業者が自腹を切って全額弁済してたろ。
これ、金を預けて運用して貰ってた側は単純に被害者扱いになるだけ?
出資法違反の認識があっても無くても単なる被害者ってのは甘いと思えるけど。
>>114
おそらく仲介してるだけだからそれで違法行為と認識してなかったってことになるんだろうね弁護士の説明では Aの返金分を勝手にBへの出資者に返したら木本の横領やろ
違法なことはしてないようなこと言ってたけど、立派な犯罪や
>>120
そう報道され証言されてるってことね
実際どうかは捜査してみないと分からんが >>118
ソースには違法行為を認識していなかった場合でも積極的に投資を促した場合、共同不法行為責任を問われてる例が出てるじゃん。 文春で木本サイドが弁明してた、ただの善意で出資先を紹介しただけとか
真っ赤な嘘でワロタwそりゃそうだよな
吉村は人が良さそうやし仕事も順調やから返金は後回しにされそうやな
これはその不動産投資とFXを木本が混ぜて運用してたってこと?
とりあえず「あなたは不動産」「あなたはFX」と区別してたワケではなさそうだな…
仮想通貨の会社作ったりしてるのにAの違法行為を認識してなかったとかありえるのかな
>>139
いや、利用価値有りそうな奴から返金じゃないかな。
名無しの芸人は永遠に後回しw 出資法の話なのか詐欺の話なのかごっちゃになっててわからんわ
善意で紹介したのに返済額の調整までやるのはおかしい
中学生がみてもおかしいことをしてる
>>21
投資信託の現金化みたいなもんかな。
預けたお金を返して、の意味合いで。
とすると、余計にB側に返金の意味が分からん >>141
投資先も木本が投資した人間の関与しないところで勝手に決めてた場合もあり得るだろうね。 無許可なんだから警察はさっさと動けよ!税務署も動けよ!
大口債権者の吉村が訴えないと、他の奴らが動けないだろw
A氏からすれば、自分の出資者への弁済金を、木本に横流しされたってことか?
これは罪になるんじゃないの?
>>152
いやID変えてる訳ではないがキャリアブラウザの関係かIDが変わるんだよ
おそらく4Gと5Gの境で毎回切り替わってるんだと思う 木本ばかだろAから返還されたものはAの出資者にに返還しないと
横領とみなされるぞ
>>154
Aは木本からまとめて金を受け取っただけで、どこの誰がいくら出してるか知らないんじゃね? 優先順位下位にされた人は、たまったもんじゃないな
吉村辺りは、口止めした上で全額返してるかもしれない。
とにかくこれほどのバカが芸人で活躍できるのだから芸能界ってちょろい世界だよね
これ詐欺師に騙されたのかとおもったら
中枢じゃね木本が
自分のお金がABどっちにいってんのか
出資者も把握してなさそう
人数多いから返金されなかった被害者の中から一人か二人くらいは告訴するのが出てくるだろうな
>>5
天才なのは間違いないけど
人の金かつ億の金を動かす経験値は
足らなかったんだろうな。 吉村には返さないの
ザノンフィクションでやって欲しい
出資率に応じて平等に返金されてるなら良いんだろうけど
多分そうじゃないから余計揉めるだけだろ
まさに私が胴元でギャンブルをしていましたとみんなに立証したわけだ
この情報で警察うごいてもおかしくない
デイトレでFXか
今でもバイナリーオプションあるのかな?
倍々で稼げばすぐに返せるよ
これはAとBへの単なる紹介者と言い張るにはちょっと無理があり過ぎるな
完全に中間に位置する不動産・FX二面立ての“木本ファンド”として動いちゃってたなこれ…
たしかYouTuberで社長してるやつらがまーじゃんで賭けてたのが発覚した
すぐにやつらはしおらしく謝った
でもしばらくして全員警察が呼び出して送検したね
ついこの間のこと
たぶんこれもやられるだろうね
こいつを擁護する先輩芸人がなぜあんなにいたのか?
報道との食い違いから察するに、都合のいいことしか話さないからと推測
根っからの■■■だよ
木本が完全にあっち側の人間じゃん
何で庇われてんだ
逮捕案件だから金があれば返すし
無ければ逃げるしかない
こんなの許してたら地方都市で詐欺師共がまったくおなじことやりまくって
しばらくしたら半分ぐらい返金して逃げるよ
あきらかに犯罪の温床になるビジネスモデルだからね
>>180
返金がない方と「トラブルが解決した」ってどういうこと? >>66
出資者の資金にレバレッジをかけて不動産投資すればポロ負けありうる でもこういう時ってヤバイ相手から先に返していくもんやん
>>191
だから、くっきーには真っ先に返済完了してる 10年前出てたラジオのタイトルとかけたんだろうけど
誰も知らんやろww
>>1
どこが複雑化してんの?www
さすがに無理矢理な記事すぎ >>197
木本が自分のお金で返済するって言ってなかったっけ? 「Aへの投資」と「Bへの投資」が、
ごちゃ混ぜになっていて、
Aからの返金を誰に返すか差配してると言いう事か?
返ってきてない人は低く見積もられてる・・・。
金が返って来ない上に悲しすぎる。
>>113
ドル円は7月14日に139.4ぐらいまでいって
昨日は一時132.5になってたな 投資家を紹介しただけって話なら、
出資者に木本が返金する必要ないよね?
>>203
後輩芸人から強引に集金しといてクズ人間だろ
「勧誘された時、私はおカネがないと断ったのですが、
『カネがない言うても30万円くらいなら用意できるんちゃうか』と引かない。
『30万円も出せません』と返すと『なんやねん』と怒っていました。私に投資する気がないと見るや、
『誰がバイトをかけもちしてる?』とか『誰がカネ持ってるん?』などと、他の当たり先を聞いてきました。
一番嫌だったのは、芸の指導をすると呼び出しておいて、朝まで延々と投資の話をされたことです」 そもそも事務所が即解雇したのは違法な事やってるからこれは面倒みれないよ
って言う事でしょう。
裁判うんぬんは自業自得だし当人が被害者ぶるのは違う
100 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/07/30(土) 07:45:34.03 ID:Vh26zFXU0
>>99
こういうのって早めに管財人つけて被害者に平等に分配する体制作らないと、木本にとって都合のいい人や怒らせると怖い人ばかりが返金されるようになっちゃうんだよな
当たり前のように松竹若手芸人は優先順位最下位になる >>198
Aからの返金分がBに出資した人への返金にも使われたら、
Aに出資した人は本来受け取れる額より目減りするじゃん。 これで見返りないとか頭おかしいよなw
さっさと捕まえろよ
>>4
日本はホワイトカラークライムの量刑はタダ同然だからな 上には丁寧で下には威圧と上と下に見せる態度が全然違うのはパワハラ者の特徴
>>19
普通はこれだと思ったけど
そもそも紹介しただけなら返金が木元にってのもおかしい話なんだけど
本当に不動産に投資してて連絡も取れるなら
そもそもAから返金とかいう話もおかしいんだけど
まぁ金融庁に届け出してないの発覚したから犯罪ってことで慌てて解約ってことはありそうだけど 個人事務所のやつが億はいってないとかほざいてたけど速攻バレてるやん
A投資を始めていい感じに配当が出たから味をしめてB投資を始めたけど、B投資が雲行きが怪しくなってきてA配当を使って誤魔化してきたけどついに立ち行かなくなって出資者から突き上げくらった
とかいう典型的な案件?
>>212
ほんこれ
7億円も無報酬で集金てあり得ないわな 犯罪やろ
Aに出資した人の金を、自分の都合でBに渡すのは泥棒と同じやん
>>208
お金ない人にまで何でこんな必死に勧誘してんだろ 返済方法も犯罪的なんだけど捕まるまで木本はこういうムーブを続けるの?
投資先がうまく行けば配当がもらえて失敗すれば詐欺の被害者になるわけか
なかなか良い投資方法だな
>>211
AかBに投資したのが明確ならば、
Aに直接返金してもらえば済む話 木本がやってることが紹介のレベル超えてる
これはむしろ法的にやばいことになるやり方じゃないか?
Bの知人は「数年前にかなりの額のもうけを出したので、仲間内で“天才トレーダー”ともてはやされていた」
これは絶対ないわ それなら他人の金の運用なんてやらない 面倒くさいだけ
自分の金で自分だけ儲ける
問題の無いAから金を戻して貰っても仕方が無いんじゃね?
Aに出資していた人は損して終わりってパターンかな?
FXの億トレーダーで20代ってかなり限られるだろ。
はやく特定しろよ。
木本の関係者なんか嘘ばっかり言ってるよな
木本から話聞けてなくて分からないならしゃべらん方が良いだろうに
>>9
> お前刑事訴訟もされたことないのかよ
> そんなにすぐできるもんでもねえよ
「すぐできるもんじゃない」ことを「されたことないのかよ」って。
たった二行の文章で論理破綻してる。 >>216
Aの投資運用はそんなに損してないんじゃね?
要は完全にすったBの投資の返金の都合を付けるために、そこまで損してないAの投資の“解約”をして当面の金の都合を付けたんじゃないかと。 今年の大相場後ならいるだろうけど
去年までのFXで億なんてほとんど聞かないよ
>>234
そりゃ芸能界の先輩芸人がこぞって擁護するわな 返すつもりがある事の証明の為に皆に少しづつ返金したんだろうが投資先が別ならキチンと分けた方が良かったんじゃないか?
FXもそれなりの元手が必要になったから
小銭じゃ無理なのよ
まだ不動産に金を集めて倍率ドンでぶっ込むほうが今どき
人のお金でよくそんな事できるなおい
おもしろいから繊細な人だと思ってたわ
>関係者は「Aから返金された2億円は、Aに出資した人に分配して返すのが筋。
>しかし、木本さんはAだけでなくBへ出資した人も加えて出資者に優先順位をつけて、2億円を分配したそうです。
>Aに出資したのに返金されない人もおり、金の流れがややこしくなっている」と明らかにした。
重要なのはこの部分だろ
木本は被害者でも巻き込まれたでもなく、今回の件に運用者として参加してるってことだし
>>227
本人に天才と持て囃されてるだけと言う自覚があったとしたら
その知名度を活かして他人の金で勝負してピンハネしたいと思うのは合理的 個人間のトラブル超えて犯罪の匂いしかしないから是非警察にはきちんと捜査してもらいたい案件
立場の弱い人やスタッフにドス効かせて金集めてたとかないよな?
欲かいた金持ちの仲間内だけなら正直どうでもいいが…
>>235
124円から上に張る奴は少ないだろうしな
鉄道で自殺者が増えた気がすんなぁ >>242
Bが知人に儲かってるって吹聴してる所から嘘やろね >>249
とりあえず吉村は最後ってのは間違いない 知らんが法的にヤバいやりかたなの?
というかそういうアドバイスする人が木本にはいないのかな。
>>28
これな
木本が間に居る事で余計ややこしくなってる
本人同士で何で話させないんだ 他人のお金を7億集めるって普通の感覚じゃできないよな
FXなんて個人でやる分には取引額の限界があるのに億単位の金なんて集めてもどうしようもない
これは立場の弱い後輩とかには渡さなくて自分より立場の強い人間とかにはメンツとかを気にして返したんだろうな
ホンマにクズや
こういうのって確定時点で一括で返すもんだと思ってたが、
優先度つけて返すとまた別の火種が…
芸人が出資として金渡したなら被害者のいない自業自得やん
FXで生涯勝ち続けるなんて絶対に無理だろ
どっかで必ず大負けする
>>264
だから吉村もあんな余裕言ってられたんだろな >>6
いくら息巻いても弁護士から無理筋と言われてるんじゃないのか?
何にしても芸人からのいい人擁護とは裏腹にロクでもないクズじゃん。 これやばくね?この返済方法だと本木も逃げた奴の仲間になるぞ
問題はこれ詐欺か詐欺じゃないか
なんだけどどっちなん?
最初の報道では木本が勧誘した人たちはAと直接取引だったが
ごちゃ混ぜ返還で崩れたな
ってかこれで加害者側になっちゃうんでないの
吉村は返金されるとネタとして美味しくなくなるから拒否
投資の勉強もしてたっぽいし
そこそこ自分でもやってたっぽいし
投資会社まで起業してたみたいなのに
負ける可能性をまるで考えてなかったとしか思えないくらい
現実の行動が杜撰なのは何なんだろうか
絶対返すから訴えないでねって事でしょ
完全にアウトだもの
あれ?投資なのに返金したら返金が贈与になって贈与税かかるとか言われてなかった?
Aから戻ってきた金をAに出資した人に返さずBに出資した人に回したらAに出資した人から見れば横領とかなんか罪にならないの?
大御所芸人や中堅芸人にこれ援護されたら、スタッフ後輩あたりは泣き寝入りだな
訴えられないって
金預けたお前が悪いまで言われそう
>>280
7億も集金してFXの丁半博打に突っ込むのはアホすぎるわな まあ被害者が芸人や友達だけなら
待っててくれ必ず返すからと言えば まあ待つかってなるでしょ
芸能人だから逃げることもしないだろうし
>>282
出資法違反を避けるために借金という形にしたいのかな
それならただの返済になるのでは もしかして松本とか擁護してたんはもう返金済みだったからか
大物が変に擁護してておかしかった
スッキリで吠えてた加藤は投資してなかったか
他人から金を集めて運用させてる時点でこいつのやってることは金融商品取引業
じゃないのか?登録せずに出資を募ってるのならこいつは法的にアウトだな。
松竹やテレビ局から切られるわけだ。逮捕の可能性もある。
複雑化しているって言うけど、単に返してるだけじゃん
>>296
問題はそのあたり
法的にどうなんでしょ?と >>298
返金してる以上、詐欺罪には当たらないってわけだ。 吉村は被害者だけどフルベットするくらい騙されてたってことだもんな…
AとBへの投資額を木本が債務として引き受けて、木本と投資家の間で債務返済という形にしたのかな
そのような法律関係の整理がないと、返済の仕方が問題になりそうだよね
返金作業までしてたら本業どころじゃないね
退社して正解
投資も数年前と今とでは様変わりしてるからな
運が悪かったのかもしれないけど、投資とはこういうものだよね
>>298
そりゃ木本が返金を求めたからだろ
自称紹介者が自分以外の出資者の金も扱ってるんだから笑えるが あちこちオードリーで松竹のみなみかわって奴が出てたけど
これに関係してるか知らんけど
松竹はもう終わるって毒づいててワロタ
>>297
Bに出した金もAからの返金で返しちゃってるんやろ
こういうのでどんぶり勘定はあかんわ >>310
大木にしてみたらAもBも関係なく全部返す気なんだろ
別に複雑化はしてないし、どんぶりでもない 返す金はないと言って、どこかに金を隠しているというのは詐欺師の常套手段だよね
AとBの資産を差し押さえることはできるのかね
ところで、そもそも元本保証の約束で投資してたんだっけ?
詐欺として訴えて取り戻すなら、早く動かないと逃げられるよね
>>309
鬼越トマホークのYouTubeチャンネルに
ヒコロヒーが出て松竹内の人間関係を解説した回で、
「木本さんはいろいろ裏で暗躍してる。
いずれわたしが言ってる意味が、あーこのことだったかってわかるときが来る」
って言ってたんだよな
ちょうど1年前くらいだと思う >>310
集めた金をどこにどれだけ投資してるかは木本しか知らないんじゃないのか?
すげーいい加減過ぎる。
さっさっと木本を逮捕しろよ。 319名無しさん@恐縮です2022/07/30(土) 18:03:26.500
不動産投資ならまだわかるけど
FXトレーダーに投資は馬鹿だろ本木
自業自得
法的に問題なくて
被害者も訴えないなら
何も問題なくね?
と
>>1
これwAはとばっちりじゃんw
Bが逃げたw
まぁwそもそも返金する契約がおかしいんだけどw
木本Çさんよwww >>309
それは関係ないでw
ゴッドタンで松竹辞めたら売れたりしてる
とかボロカスに言ったらウケてそれ以来言い続けてる >>313
お前本気でそれ言ってるならヤバいぞ?自覚ないの本当に問題ある >>313
木本は自称ただの紹介者なんだから全部返すもくそもないだろ
事務所の言い分だと、出資者がそれぞれAとBに個別に投資したことになるんだし
それなのにAからの返金を勝手にBの出資者に渡したらダメだろ
木本の動きは最初から紹介者なんかじゃないんだから無駄な話だけど >>320
そこが今の段階では釈然としないところだよね これ木本が元請になって複数箇所に投資してただけやん
逮捕あるな
>>313
Aの金をBに移すのは贈与だから贈与税が発生する
返す気持ちとかは何の関係もない
日本はそういう法治国家だから無視したら立派な脱税 >>326
配当も木本が決めて金集めてた迄あるなwww Aの出資者でまだ返ってきてない人は、たまったものじゃないね
Aからの返金も途中みたいだけど、仮にそれが完了しても誰かの分は足りなくならない?
出資者がA本人に返せと言えるのか無理なのかわからないけど
Aが投資した人と直接やり取りしてるならABごちゃまぜに返金されるような事体にはならんだろな
紹介だけならセーフとか言ってるけど自分もやってる商品やアプリ紹介する訳じゃなく、運用者という他人を紹介してるのはもはや「勧誘」であり
出資の勧誘は金商法的にはアウトなんだよね。それ以前に金預かってる時点でもう無理
>>38
クビにしたんじゃなくてあくまで自主的に退社したテイ >>323 >>324
いやいや単に算数の話をしただけ
現段階で内容が明確になってないから、今は金の動きに問題があるか否かの話をする気はない
記事から読み取れる客観的事実として、複雑化とは違うしどんぶりでもないというだけの話 不動産投資だったら家賃収入から少しずつ配当があるという話でしょ
なぜ投資額を一括返済しないと行けないわけ?
配当が滞ったら一括返済とかいう約束だったの?
つーかそもそも投資なのに(元本)返金なんて事態になる事からしておかしいわけで、この時点で何らかの金融関連法に違反してる可能性しかないんだよね
マルチは商品がちゃんと存在するからセーフ
ねずみ講は商品が無いからアウト
>>338
警察、金融庁、裁判所で金に色は付いてない、が本気で通用すると思うなら病院行け
マジで 木本は何がしたいのよw
出資法違反を自ら認めてまでwww
Aとはトラブって無いのにw
Bが逃げた補填をAにお願いしたようにしか見えんwww
Aの方は大丈夫そうだけど
Bの分はもう返ってこないだろうな
この騒動で初めてポンジ・スキームって言葉知ったわ
捕まりたくなくて焦ってるんだろうけど、限りなく黒に近いね
>>347
はあ…そんな話してないんだよな
なにムキになってるのか知らんけどNGするわ ちゃんと返していくところは責任感の強い木本さんらしいな
被害者が木本を訴えれば
出資法違反で逮捕だな
口約束だけなら微妙だけど
>>353
訴えられたらw
前科者になるからなwww Aからの返済をBへの投資家に返すって、やっぱりおかしな話だね
木本が全額の債務を引き受けたってことでない限り
投資家は債務者である木本から返済を受ける
木本はAとBへ返済を求める
ということなの?
弁護士が入ってるから法律的に説明できるよう、整理されてるんだろうね
その人の運用に投資したんなら、
自己責任だろ
FX は、
9割の人が損をするシステム
>>354
出資法、金商法は被害届関係ない。現時点の個人事務所の証言だけでも真っ黒レベルだわ 頭悪過ぎだろこいつ、弁護士入ってんのになんで個別に返金してんだよ
Aの2億の返金がただの返金扱いなのか木本の利益になるのか分からんけど、
それをB被害者に返したら木本が受け取った2億は利益扱いになるんじゃないの?
金の扱いや税金がどうなってるのか詳細に報道して欲しい
ぶっちゃけこんなめんどくさい事を
自分の利益なしでしてるとは信じられん、何の得があんねん
>>356
とりまw
三者の代理人共々刑事事件化を避けるだけかとw >>71
でも新聞は刑事の被告人も被告って書くんだよ
よく分からない意地とかメンツの問題らしい
さあ、お前ら俺も凄いだろ これ集めた出資金を本当に全額投資にまわしてたかどうかも怪しいんじゃね?
みんなが同時に返還求めて来たわけじゃないだろうし、集めた金をそのまま返済のほうに横流しして延命してた可能性高いと思うわ
真相が明らかになってない段階で木本を擁護していた大御所達も問題あるわ
それだけは現段階でも明確に言える
>>356
弁護士が入った状態でそれやってるのもおかしな話だけとここまで言い分二転三転してるのに個人事務所の言動止めないのも不思議なんだよな
悪手しか打ってない >>348
現状一番ありそうなのは
木本は金を集めてファンド気取りで運用してた
その運用先で大きな損失が出たってことなんじゃね
損失の原因が投資なのか横領なのか詐欺なのか知らんが
だから木本個人が返金するなんて話になる >>361
最終的には自分の会社で運用までしたかったのかも。 朝までしつこく勧誘してダメだったら金ある奴紹介させるとかやり口が反社やん
>>369
自分で立ち上げた仮想通貨なんたらも噂になってるしなwww 投資してた奴がソニー生命社員ぐらい出来る社員なら良かったのになw
普通に投資会社木本として後輩やらから出資金集めて
AとBに分散投資していたってだけだな
AやらBよりも先に木本が逮捕される案件
そりゃ松竹も速攻で切るわけだわ
自分の会社の資本金の一億五千万の出所もどこなんだろうな
既報の六億にこれ足したら七億五千万だぞ?無登録で
>>374
噂どころか文春が(恐らく登記簿取って)役員にまで取材しとるわ 投資なのに返金って??
元金保証してたなら犯罪だろ
これ木本が仲介人だけどその先にいる奴ぜったい反社だろ
>>380
木本の口からの説明が楽しみwww
元本保証で金を集めてたのは木本主体でしたとかwww >>51
それが普通なんたけど肝は逆なんやろな
不動産だと融資みたいなノリ含むから土地担保で何とかなる、FXは行方しれずて押し切ったらどうにも出来ないのわかってる、まあBの出し手に返したのは悪手やろね 投資話で絶対損はさせないとか損したら補填するとかなんでだまされるんだろうな
絶対儲かるなら人になんか教えないだろ
>>385
個人事務所との説明と同じ事言ったら黒自白。矛盾したら嘘つき確定。
まぁその場合もほぼ黒自白なんだけども。
どうすんの?これw 単なる仲介者に過ぎない木本が返金を受け、それを投資に紐付かない形で恣意的に分配したのは、謎としか言いようがない
投資なのに金を返せとかいうのもおかしな話だな
元本保証の念書でも書いてるのか?
>>388
絶対に儲かるも元本保証も駄目だけどw
優良ファンドはリスク分散して運用するからw
儲かるしw
儲からなくても投資金0になることはないw Aからの返金をBの返金に使っても良いだろ!全部返すんだから!複雑化もしてないしどんぶりでもない
木本もこんな考え方してるんだろうな。壊れてるわ
投資家Aに総額3億5000万円
2億返金
天才トレーダー
全損で飛んだww
Aの分は返してもらえそうだから、Bの分どうするかだよな
A、Bに投資した木本個人の持ち金が2.5億あったら
人から預かった分はAの返金で全部返せるんじゃね
被害届も出てないみたいだし、預かった金返せれば事件にならないと思う
>>1
天才トレーダーとかいうやつの大半はただラッキーなだけなんだよな
で偉そうにレクチャーしてくるけどサイコロで投資決めるのと変わらんからすぐ破綻
まあ、今雲隠れしたぶんは代わりに返済やな >>399
木本が金持ってるならA分の返金をB分の弁済に当てるようなことはしないだろ。 流れ星のタキウエみたいに自分だけやってればよかったんだよ
投資は自己責任
証券会社が損失補填なんかしたら捕まるんだろ
>>399
この事件を詐欺と勘違いしてる人本当に多いけど、金融商品取引法と出資法ちょっとで良いから見て来てみ?
詐欺や強要はここら辺に上乗せになるかどうかって話だと思うよ? 投資と偽って投資してないなら問題だけど
投資して失敗なら金出した本人の責任で木本悪くないじゃん
>>402
NHKの山一証券を振り返る特番思い出したわwww >>405
返金された出資金を預かり違う出資者に渡すってダメだろ Bがやらかしたから焦った木本がAに返金を申し出た
Aは不動産投資をしてたので換金するのに時間が掛かる
Aに投資してた人らは無傷のはずなのにBに出資したやつらにもなぜか返金してぐちゃぐちゃに
木本が悪いんじゃね
木本の話が本当なら
木本が投資者に返金するのはおかしい
Aが木本に返金するのもおかしい
木本がウソをついているとしか思えない状況
初動で嘘ついて叩かれた宮迫コースが待っている
楽天証券で全力で売りまくって夜間にダウが跳ねて翌朝追証で口座凍結されて
トランプが壁作るって発言で激安で助かったときはノウジル出まくったわ
「個人だけど俺も金預けてる。連絡先教えるから話聞くだけでも聞いてみろよ」
決定的なワード避けてみたけどこれでも十分勧誘だよね?紹介は無理がないかい?
>>410
紹介wの時点でもう悪いと思うけどね。それはかなり致命的だと思う。何故かこのスレには複雑化なんかしてないと力説してるバカいるけど このキモトってばかなのかな?
肩代わりするなら仕事辞めてどうするの?
騙された芸人はお金が全額返還される事を望んでるのにね
全額返還されないなら、どんだけ謝罪されても納得いかないでしょ!
メリット何も無いのにこんなに勧誘しまくるわけないわな
元々、連絡とれなくなったという話で
詐欺にあったのでは?という事だったけど投資家Aは逃げてもないんだから
なぜ今、返金してくれとかの話になるの?
木本は元本保証してたということ?
>>413
木本が集めた金を投資家気取りでw
AとBに分配してたんだからw
利ザヤを計算してwww
しかも出資法違反がバレそうになったらw
Aも巻き添えwww
糞だわw木本はwww男気なんて欠片もないwww 木本が元本保証して後輩を巻き込んだ
木本は保証債務者として返済を頑張るしかない
Aは二億円を木本に渡す法的根拠はなに?
投資というより資産運用のために木本に預けたって感じか、元本や一部は保証してたとか
ワロタ
どこかの記事によると元本保証まで口にして通帳見せて出資者をあつめたのか
これもうすぐ捕まると思うね
このまえYouTuberがまーじゃん賭博をして
ばれたらすいませんとみんな謝罪動画だしたけど
しばらくすると警察がみんな呼び出して送検してた
元本保証を口にした記事がでてるなら警察は動くだろうね
ものすごく悪質な詐欺だ
木本のせいで仕事を失った奴もいるし、木本がおべんちゃら使っていた先輩や怖い人以外からは恨まれていそうだな
>>425
“解約”みたいなもんじゃね?
現物がない状態な訳じゃなく、投資運用で不動産を持ってたようだから。 >>425
不動産や土地の投資でもw
木本との契約が元本保証をならw
シャチョサンも出資法違反だからねw
木本の巻き添えだよw >>427
資産運用のための仲介は無資格でできたっけ? Aは無届業者として木本から出資金募って投資していて別に穴も開けてないんだろう
3.5億預かって不動産投資
↓
木本が返金(解約)申請
↓
不動産投資だからすぐに現金化出来ないからまず2億ね、残りの1.5億は現金化出来たら返すわ
>>92
元本保証言ってたら詐欺になるんじゃないの? メッセンジャーあいはら
TKO木本
見た目は似てるよな、異論は認める
>Bは20代の男性で「デイトレーダーのような若者」(Bを知る関係者)。外国為替証拠金取引(FX)で運用していたとみられ
まあ凄い値動きだったしやっちまったんだろうなとしかww
FXで溶かしたのはB氏の責任なの?
なんかおかしくね?
万が一にもB氏が元本保証したとは思えないよ
やるなら木本じゃないのか
出資金が約5億なら
不動産に4億、FXに一億円
不動産処分してなんとか2億用意したんだろうな
2億だけでも返したなら詐欺にはならないかもな。
だいたい不動産投資運用のAさんが金をこの芸人に返金したという事実がそもそもおかしい
この事実ひとつからでも芸人の役割が端役ではなく中心人物だと構図が書ける
数十万円のまーじゃん賭博でさえも警察は動いた
ほぼ100%警察からの呼び出しがあるだろうね
議員、宗教、893、公務員上級
派閥はあれど友達説があるからな
芸人の先輩後輩だと「返金せんとこれから警察に言って被害届出すわ」とも言えんな
いざとなったら第二のガーシーになって返済するしかないな
Aから2億円返してもらったというのは、
木本側からの報告だけだよね。
そろそろ腹括らんとあかんのちゃうか 嘘をつけばつくほど辻褄が合わんくなるんやで
>>439
人を選ぶとはw
そういう事なんだろーなw
木本的にwww 手数料取らずに元本保証の仲介するなんて
ハイリスク・ローリターンにもホドがある
これを木本の男気という話
まだ信じてるよ
>>446
ガーシーネタで普通に面白かったの木下ネタだったからな
木本も木下のしょーもないエピソードで10本は動画行ける >>5
その成功も仕組まれてたんだろ
無能の働き者だよ >>447
おっと?勘の良いガキはうんたらなんたら 破天荒・吉村のことだから
俺を一番最後にしてくれと言っているに違いない
真の漢・吉村を信じているよ
平均的人間1000人がヨーイドンでFX始めたら、
一人くらい自動的に「天才」が生まれるんじゃないの。
>>447
記事の流れからだとA側に近い関係者の話なんではないかと。 >>399
いやこの場合木本が金集めてた逮捕だから 出資法に引っ掛からんのかな さすがに個人が数億レベルの金出資させるのはな
YouTuberのまーじゃん賭博でさえも被害届ないのに警察はうごいた
これも元本保証の記事が出た以上は動くとおもうよ
投資って儲からない場合は返金してもらえるものなの?
ギャンブルと変わらんものと思ってたが?
>>465
これについては警察の捜査終わるまで分からん
金額デカいからさすがに警察は動いてるはず >>454
記事の内容、スポニチと真逆やん
スポニチ
A(不動産) 40代の社長 3億5000万円 2億返金済み 不動産売れ次第残金返却
B(FX) 20代の男 行方不明
サンスポ
その1(FX) トラブル解決済み
その2(不動産) 30代後半の男・無登録業者 連絡がつかない、ポンジなら刑事告訴 >>463
無登録で勧誘してた→金商法
無登録で金預かってた→金商法
元本保証してた→出資法
数時間にわたり出資を説得→強要等
他にも多々ありそう 不動産投資なのにたかが3億5億の話かよ
不動産投資かどうかも怪しいわこりゃ
んなチンケな額で不法に投資募ってる時点でこれ木元の裏にいるのヤクザじゃないのか
だから松竹が問答無用でぶった切ったんじゃないの?
みんな変だって言ってるじゃん、なんで事務所が概要把握もせずに解雇するのか無責任じゃないのか事務所がって
>>470
出資者から不満が出なきゃ刑事事件化されにくい訳でw
だからこそ一生賭けても返すと言ってるわけでw まあ常識的に考えてFXで運用なんてふつうのひとにはできません
たしかアメリカの大手銀行でもずーっとFXでは赤字運用らしい
あんなものは特殊な才能ないと運用できない
株とか市場がしっかりしてるものはあんがいなんとかなる
素人でも利益出る
返金ってようわからんけど
ギャンブルにそんなもんないで
そもそも金預けたほうは年利何割の約束で金持ち預けたのか。
よくわかんないだけど、投資って損することもあり得るじゃん
なんで、出資者に返金があるの?
出資者はノーリスクってこと?
>>473
株はインサイダーや大口が金積めば動かせるけど、為替は間口が広すぎて注視して流れに乗る以外安定的に儲からない。 >>409
これよな
強要とかで訴えられてもおかしくない
立場を利用しての投資詐欺なんてやってたら芸能界復帰も無理
健全な投資にするなら立場が対等なのを保証しろと 不動産は元金増やせば大きい取引ができるのわかるけど
FXで他人勧誘して、元金増やすことに意味あるのかな?
投資とか考えてる人は【マーケットの魔術師】っていう本よんでみるといいよ
>>481
普通ならファンドでも損切りで終わるw
全額返金はないw 友人同士の金貸し借りでも問題になりやすいのに。。。
金絡むと人変わるタイプ
全く返金しないと被害届を出されるから、何割か返金して被害者に希望を持たせるのはよくある手口
返金したらチャラになる訳ではないだろ
被害者の口封じ位の効果しかなく状況は悪化してね?
>>479
全額返金して
投資じゃなかったってことに
したいのかな
儲かってた時の税金はどうしてたんだろうね? >>233
これ
Aは不動産に投資してたと記事にあるのでそもそも大して損していない
Bが完全に飛んだので運用中のAを解約して充てただけ >>487
動いた目的や実情によって変わるがw
木本の説明しだいだなwww >>491
ポンジだかアボジだか知らんがどうみても騙してるやん >>472
金融庁にはそんなの関係ないな
被害者がいなくても余裕で事件化させてる 出資というものは損をしても返す必要がない
なので木本が元金保証みたいなこといって金を集めていたら完全に違法行為
>>495
そうあって欲しいがw
世間を揺るがすほどの影響力があるとすればw
見せしめと言われかねんw >>489
してる。木本が金返す時点でイカれてるのに別の投資者に金分配するとか狂気かと >>498
ここ2年くらい無登録で億超えてたら逮捕っての増えてるからな
なんなら見せしめ、周知の為にも逮捕すべきだと思うよ
無登録に金預けたらいけません!ってな 結局は投資先を紹介とかじゃなく木本を仲介して金集めてたてことじゃん
はよ会見しろよ
>>497
吉村は自分にはまだ返金ないネタでしばらく食っていけるからむしろおいしいかもな >>499
パニクってるにしても頭悪すぎるよな
あー芸能村のしがらみも関係してるか
これが贈与とみなされて税金掛かったら面白いが
何にせよ捕まりたくない芸能活動やりたいだのが透けて見えて欲張りすぎなんよ 不特定多数から金集めて投資って昔から問題になってきたから規制されとるわけやろ
早く金だけ返して有耶無耶にしたいのかな
これAからの返還金を木本が勝手にB側の出資者に回してたなら
横領じゃないのか
木本から優先順位が低いと宣告受けた芸人たちはどう思ってるんだろう?
>>503
>何にせよ捕まりたくない芸能活動やりたいだのが透けて見えて
これな
追い出されたから責任取るって言ってるだけで
芸の指南と言って朝まで勧誘した事なんて何とも思ってないだろうな これってお金の流れ的に贈与とかにならないの?確定申告どうやるの?
やべえじゃん
巻き込まれたんじゃなくて完全に仲介役の加害者グループじゃん
この話だと
木本がまとめて資金扱ってたら出資法的にまずいし
Aから預かったお金をBの返済金に当てたら横領
どっちに転んでもあかんのでは
返金してもらった芸人達は
出資した全芸人のためにプールしてた方が良い。
一人ガメてたら、後々問題にされると思う。
破産状態にある場合だと取消可能性あるから普通は供託するんだけどな
数十万被害の後輩芸人には是非週刊誌にネタを売るか暴露系YouTubeでもして損失を埋めてほしいね
どうせ弱い立場の者には返金しないんだろ
>>516
法的な根拠や税金の事考えたら最悪と言っていいほど複雑化しとるけど? トラブル後の
11月に作ってお金集めた会社はどうしたんだろ?
元々どこが「トラブル」なんや?
詐欺でもないようやし金返せって騒いでる人もいないようやし
>>523
1年前から配当が滞って連絡取れなくなったのがトラブルなんじゃないの? >>522
それも気になるよな
短期間で資本金爆増のBASETHなる会社 なんか木本一人で騒いでるみたいだが
なんか不都合があったの?
>>522
香川県で児童支援活動をする団体を作る為の活動に紛れこんで登記とかしてくれてるんだろうなーとか呑気に構えてたビルの持ち主のテナントに仮想通貨関連の会社設立しちゃって
設立後一月もしないうちに何故か資本金が1億5千万円まで増えていているのに香川の本社はがらんどうで
個人事務所のやつは「別の場所でマイニングしてますので本社に人がいるわけありません」とか言っちゃってる怪しさ満点の会社な
役員は仮想通貨関連なんて聞いてないって言ってるしあれもどうなってんだろうねぇ つか投資なら失敗マイナスもあるだろ?
返さなくて良いんじゃねーの?
元本保証かよwww
会見はしないし正式な経緯の説明も出さないけどめちゃめちゃ動いてるな
全部クリアにしてから公にしたいのかもしれないけど数億円の金銭トラブルをキレイにするの何年かかるのよ
>>485
だよね
投資して損して元金返ってくるならみんなしたいよな 木本完全勝利に導くルートなんてあるんかねぇ
ブレーンがいてコレなら笑えるけど
>>534
返金どころか吉村が聞かないと連絡ないみたいだけも 強引に金集めてるし紹介料も貰ってるだろ?
犯罪の匂いしかせんな、木本。
Aは投資をしていて木本と連絡も取れてるなら返金する必要なくね?
やっぱり単なる紹介じゃなくて、金銭を木本が集めて投資先に渡してたんだね
だから木本に返金してきたんだ
>>538
よくわかんないよね
登録の件はおいといて、
Bの分を返したいからと巻き込まれた? >>540
誰も本当の事言わないいならw
第三者の捜査機関しか解明できないわなw FXで個人にお金集めるとか聞いたこと無い
税金の申告書類どうしてたの?
紹介しただけの人間がなんで間に入ってんのw
しかも勝手にカネ分配してるしもうグチャグチャ
こんなの別に預けた側の自己責任なんじゃないの?
元本保証なんて無いでしょうに
>>547
なんで紹介しただけと言ってたのに
間に入って返金分配してるんだろうねw まさかとは思うが無登録で投資金集めるのは違法→無効なので誰が返しても問題ないし税金なんて発生する訳ないし俺は善意の第三者!
なんて?
木本も紹介しただけなら金出した芸人達とBの問題だよな
責任を感じるかもしれないが、それは別の話で木本も被害者
だが、この流れだと違うよな
Aから木本に2億円返金、これはギリギリセーフなのかも知れんけど
木本からA、Bの出資者に2億円分配
これは普通にアウトじゃね?
木本はただの紹介者でみんなそれぞれAとBに「出資」してたんだろ?
木本がその人らに2億円渡してるのは普通に「贈与」だよな?
>>537
弁護士ついてるのか
木本嘘ついてそうだし無茶な要求してそう
で、このグダグダw >>553
そもそも木本の金じゃないんだから横領じゃねえの なんでAからお金返してもらえたの?
Aとは何のトラブルがあったの?
Bとだけトラブルがあって
そのトラブル解消のために
Aからお金返したもらったの?
>>556
金融関連の正しい手続きさえ踏んでいれば
資金を集めて金融商品を代理で購入することは許される
これが銀行や証券会社のやってること
当然解約して返金することも可能 >>557
Aは投資で損してたのかどうかも書かれてないしね >>553
その2億が木本のならばともかく、そうじゃないならどうしてセーフと思えるのか根拠が知りたい
俺はもうそこからアウトだと思う 代わりに取り立てたったわ、みたいな?
でもAの出資者に返さないとwww
Aはそもそも関係ない。
この件は木本が「親」で後輩が「子」。
木本が分散投資してて、その分散先がAとB(とC、D、E…)
その分散先からの返金を木本(親)が後輩(子)にどう返そうが木本の自由。
あくまで後輩芸人は「先輩芸人に賭けた」んだから。
支払いが滞ると洒落にならないやつを優先して払ってるどんぶり勘定w
だから紹介しただけってのが嘘なのよ。
木本の。
元本保証してがっちり巻き上げた。
預かった金を木本が投資先を決めて振り分けてたなら共犯じゃね
返金された芸人とされなかった芸人の間で
ちょっとしたイザコザが起きそうだね。
吉村は返金ゼロの方がオイシイだろ
松竹芸人相手には、あんたらの先輩のせいでひどい目にあったと言っとけばいい
>>563
吉村には返さなくてもいい算段しているんだろうなあwww 2億の返金て税務上どうなるんだ
借用書なんかなくても2億振り込まれて無税で通るのか
こんな意味不明な金の動きが非課税で許されるなら
一般人も相続税逃れる為にこれを真似して脱税するわ
これ単純にBが焦げ付いたから、慌ててAの投資解約して補填返金してるだけじゃね?
下手するとAの投資は失敗してるか、どうかも結果出てないような気がするけどな
どちらに投資したかに関係なくややこしそうなヤツから返したんか
なんか後輩とか後回しにされてそうだな
つまり自分で金集めて、どっちに振り分けるかを
自分で判断してたのね、もう完全にアウトだろ
混ぜたのは木本なんだし複雑化させた張本人
これだけ関わってるくせに周りの大物芸能人は「木本はまきこまれただけ。そんな人じゃない」ってどういうつもりで擁護してるんだ?
芸能人らは間接的に詐欺師に保証与え続けるのは責任問題になるよ
こいつこれでよく被害者だの巻き込まれただけだののたまうな
うちの旦那が友人から
ストラディヴァリウスの共同購入投資の話来たけど
これも詐欺かなぁ
事件捜査って武器とかもいつどこでいくらで手に入れたか、購入したものならその原資のお金が給料等でいつにいくら入ったものなのかまで
きっちり調べるんだよね
別に武器入手にあやふやな部分が無くても裁判で捜査不足だと詰められないように調べておく
木本もいくらとぼけて騙す気はない悪意がないだの詭弁をいおうが捜査になれば流用したこともはっきり暴かれてしまうよ
>>578
自身で真贋がわからないなら疑ってかかる方がいいな >>183
なぜ、突然Kazmax?
かまいたちの山内と親しかった奴だよね? >>557
Aは不動産投資だから返金要求があれば資産売却すれば金ができる
FX投資のBのほうがバックレて配当ストップのトラブルになり分散投資してた出資者からAもBも全部解約するから金返せとなったのでは
もう返金自体も自転車操業でごちゃごちゃになってそう 日本政府は投資社会に舵をとろうとしてるからこれ泳がせといて全貌が把握できたら主犯格全員逮捕とかありうるよな
これ普通に多額の脱税と出資法違反の立派な犯罪だよな、自分もFXしてるけど、こんなん知らなかったの一言で済まされることではないだろ
こういう人って警察にチクりそうな人から返してそうだよね
まず木本は間に入って金預かってないって言ってるのに木本に返金してるのがおかしい
まとまった金で運用した方が差益が大きいから出資を募る
木本が金をまとめて、二人へ運用を依頼⇒配当は当然木本に支払われる
木本の取り分を差し引いた残りから出資者へ配当が支払われる
こんな感じだったんだろうが、これで被害者ポジションはさすがに無理だって
木本は債権者でもないのに2億円を受けったら
贈与税が所得税かが掛けられるんじゃないの?
投資家に2億円をばらまいても、所得計算上は差し引けないよね
木本は数千万円の税金を払うのかな
くっきーは怒らせるとヤバそうだから優先的に返金したのか
吉村かわいそう
巻き込まれたという話は何だったんだ
>>583
吉本が止めてんのかね?
話が広まって木本状態になればいいのに FXの天才デイトレーダーとか信用できる要素が1nmもない
くっきーには返金して吉村にはゼロ
大口の吉村を優先すべきと思うけどね
>>578
全てのストラディバリウスに所有権が付いてるよ。
詐欺だね >>599
出身地の違いでしょ
大阪で活動するの見越したら差別はするよ 少ない人から返すべきじゃないか
無理やりお金を作って出来た金を投資した人ほど、生活に困ってるひとやろ
高額の人は、またすぐに貯めれる人やと思う
>>602
くっきーは入れ墨入ってるし普通に怖いんだろ >>599
10人中、1,000万出した1人に全額返金するなら、その金で100万出した9人に返金した方がいいじゃん。 >>566
ちゃんと投資してたんなら木本は無罪じゃないの
単に投資が下手だっただけ、そんな下手なのに金を渡したノブコブがアホ FXに投資はアホすぎる
あれはギャンブル
本当に勝てる奴だったら自己資金で倍々に増やしていくわ
一部の人にだけ返金するとか、
かえって不味いことになる怖れがあるぞ。
優先順位が低いと放置された人から
さらに恨まれるとか考えなかったのか。
出資者から木本への貸付
木本から運用者への貸付
運用者から木本への返済
木本から出資者への返済
貸付と返済扱いだから、どちらの運用者から返してもらった金を誰に返済しようがok
こんな感じか?
>>606
どんな認識してるんだ?w
金を集めて運用先を選択してる木本も運用者なんだよwww
紹介者からは逸脱してるからw >>611
全額責任をとって返済しますという木本の言葉は
自分の債務を返済するという当たり前のことを言ったに過ぎない 木本に「金を貸した」後輩たちは借用書も金利も設定してないからな。
さて税務署がどんな判断するか。
もう>>1で立ち位置分かるだろ
仲間に20代で稼ぎまくった天才トレーダーがいるから
金集めてそいつに託して儲けた金の均等分配とかじゃなく
そいつからおこぼれ貰う立場の人間が木本だわ
そしてただ運が良かっただけで天才トレーダーじゃなかったから行き詰まったと 木本は単なる仲介者ではなく、単なる保証人でもなく、投資者に対する債務者
債務を返済すべきなのは当たり前のこと
債務者は木本の財産を差し押さえに行った方がいいかも
ノーリスクの投資なんてありえないよ
金預けた方も相当アホだと思う
木本が元本保証したとか以前の問題
FXにノーリスクが存在すると思う時点で金融リテラシーがなさすぎる
いい加減日本も義務教育から投資について教えるべきだわ
アホが多すぎる
奇しくも統一教会と同じで朝鮮人に金をだまし取られるって構図だもんな
馬鹿は朝鮮人の餌食だわ
>>615
もしかして木本にカツアゲされただけじゃね >>613
俺の認識じゃなくて、このごちゃ混ぜ返金に対する木本の言い訳がこんな感じになるのかな?と思った。
会計上の処理とかも貸付と返済、配当は利息で処理してるのかなと。
よくわからんけど。 出資法とか大丈夫なん?
木本さん、金融機関みたいやん
すぐに会見でも開いて説明すればいいのに、それができないのは印象悪いよな
不都合なことがあるんだろ、法律的に税務的に
なんか話が覆ってるな
最初から返金できるなら辞める必要なくね?
>>624
必ず儲かるとか言ってる感じだわな
あと利益出なかったら俺が返金するって言ったっていう記事も出てたからそれが事実なら元本保証やし
おもっきし出資法違反だね >>624
Aが不動産や土地を買って資産運用してたならw
金融庁に許可を取る必要はないw
ただw元本保証を木本なり出資者と結んでたなら出資法違反w
そもそもAとはトラブってないからw
Bが飛んだ補填を木本がAにおっかぶせただけじゃないw >>626
楽屋で先輩が後輩にペットボトル当てただけでクビにしてたし、そもそも松竹は所属芸人を守る感じじゃないね。
吉本は芸人を守るけど。 動きがあるたびに擁護してる芸人が言う印象からずれていきますね
これ木本のが返金したら勧誘、集金に関わってた証拠じゃんw
自ら出資法違反してたの証明していくんか
とりあえず投資に無知でスタンスは崩れたなwww
馬鹿が投資に失敗して足掻いてるだけだろ?w
木本Çさんよwww
ネズミ講にハマったと認識して、回収しようと他に話を持ちかけるとか
こんなんあかん奴だろw
Aは不動産投資だし別に金を返す必要ないんじゃないの
返せなくなってるのはデイトレのBの責任としか思えないが
木本が間に入る意味
こいつ集めた金木本のの資金として投資したんじゃねーの
なんで木本に返金され木本が分配返金してんだよおかしいだろ
Aから返金されたお金を何でBの出資者にも返してるの??
こういうのってお互い書類交わしたりするのかな?
芸人仲間から委託されたお金とか、その配当とかどうやって管理するんだろう?
エクセルとかじゃないよねw
元から逃げる為の金集めか投資に失敗したから逃げたのかわからんけど金返ってくるとかええやん
素朴な疑問なんだが、
マネーファンドやってるつもりが、
実は闇のネズミ講組織の末端だったってことはないの?
背後の組織もそれなりにアワテてるとか。
一方的な説明だけだからね、勘繰ってしまうわ。
これだけ胡散臭い話てんこ盛りになってるのに
総額6億円もの出資者のうち一人も警察行ってないし民事で訴えてもいないって奇跡かな
貸付と返済というのはおかしい
なぜなら出資者に投資と収益を説明し損をしたら自分が元本保証するとまで口にしてる
だれがどうみても貸付ではない
貸付などとこのスレで言ってるのは当事者側だ
警察も動くし訴訟もおきるとおもうよ
なぜなら返済するにしても文章でお互いに取り決めしないといけない
この木本さんがひと月後に交通事故で死亡したら困るからね
将来の返済計画は弁護士をいれて公の書類でみんなとかわさないといけない
結局訴訟をして公的に白黒つけるのがおたがいにとってもっともいいとおもうね
弁護士もあえて訴訟をさけるような助言はしないとおもう
裁判所で白黒つけて逃げ隠れしないで返済計画を発表するほうがすべてのひとにとっていい結末だ
たとえば金をだましとられた人が急死したら残された家族はこまるでしょ?
額もわからないしだれと話をしたらいいのかもわからないわけだ
だから公的に白黒つける必要があるの
返金が後回しの吉村はオイシイよな
この話で10年いける
>>649
木本さんはひと月後に交通事故で死亡するのか
それあるかもね >>651
将来のリスクの話で例え話だからね
木本さんをおとしめるような意図はまったくないです
未来は何が起こるかわからないので書類できちんと処理したほうがいいという意味です
仮に交通事故死というキーワードが気に触ったのなら謝ります
もうしわけありませんでした
言葉遣いが乱暴でした >>1
デイトレーダーのような若者
何だこの謎の言葉w 木本に返還ってやっぱこいつが集金の中継役してたの?
木本自身の金?
FXだと瞬間的に爆益だすやつはいるからなぁ
だけどそこでやめられず、それまでの利益をすっ飛ばすやつもかなりいる
勝ち続けるのは至難の業
デイトレならなおさら難しい
俺が知っている専業は全員スキャだし
>>578
投資させられる奴はカモ。出資を募る側はノーリスク 5億とか7億とかじゃないと否定してたが6億だったんだな
木本が交通事故で…というのも可能性としてはあるわけだよね
先輩たちが擁護してたのも上に対しては良い顔してたって事だろうな
後輩からの擁護が全然ねえ
>>645
これが詐欺だった場合は、反社に金が流れてる可能性がある
木本に金渡した連中は被害者だとしても、よく確かめもせず大金出して結果反社儲けさせたって批判される可能性あるし
警察に金の流れ調べられたら困る奴もいるだろうし、元から訴え難いんじゃね
だからこそ狙い目なんだろうが >>631
それな
普通なら木本は紹介者であって後輩芸人たちはトレーダーに預けてたって話になるはず
木本が上手いこと言って芸人から金引き出したんだろな 紹介したはずなのに木本経由で返金作業してるのは木本が集金係だったと言う事
紹介は嘘やん
Aが返金したならAの分を返さないとAも困るだろ
こいつ何やってんだ?
こういう偏頗返済しちゃうと破産しても免責されないんじゃないの?
さすが朝鮮人www
黙らせたい奴だけに返したか!
違う出資者にごちゃまぜで返すとかありえんだろ。
こんな投資話に乗っちゃうヤツが馬鹿wとはならんのはなんで?
タレントの明石家さんまが30日に放送されたMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(土曜・午後10時40分)で、平成ノブシコブシの吉村崇から投資トラブルについて話があったことを明かした。
吉村は総額7億円超の投資トラブルを抱えて芸能活動を休止しているTKO・木本武宏に誘われ、巨額投資をした、と一部週刊誌に報じられていた。
これを受けさんまは「(ラジオ収録の)昨日は、吉村に会ったんですけれど、吉村が『自分が悪いんです』と。ようするに、木本の投資の話で。
木本も大変なことになっているんですけれども、そこに乗っかってしまったと。『本人の責任や』って言っていましたけれど、いろいろ詳しく話してくれた」と明かした。
さらに「この前、くっきーも楽屋に来てくれて『詳しい事情をお話しします』と。『僕は大丈夫です。大丈夫な株だったんで』と。
じゃあ、吉村は? って聞くと『吉村は大変だと思います』『一つ言えるのは、ニュースで載っている金額よりちょっと上』って言っていました」と話していた。
https://hochi.news/articles/20220730-OHT1T51255.html >>666
そこまで考えてやってたなら切れ者だけど
そうやって相手を厳選して集めた金を20歳近くも年下のトレーダーに任して溶かすってなあ >>615
記事にあった必死さと強引さを見ると後輩から集めた金は優先順位の高い出資者への配当金の滞りがバレない為の穴埋めに使われてた気がしてならない TKOのクズっぷりは異常
両方ともここまでクズとかなかなかない
仲介したならいくらか貰ってるよね
返金に充てないの?
投資とか株とか全然分からないんだけど
この消えた7億は今誰が持ってるの?その人逮捕した方が早くないか
素人考えだけど戻ってきた金額を返した配分は全額返せる人を中心に返したんじゃないんかな。
その人数分は返しましたという人数といえるから。
大きな金額の人にちょっと返しても一部返して貰っただけとなるんだろうし
木本が投資会社作ってて数年前から配当もあったということは税金収める時に相手が無登録業者ってわかるはず
なのにその後も投資続けてるという事は無登録業者と知ってて関係続けてたという事になるな
無登録と知らなかったと言い張るなら「じゃあ税金払ってなかったのか?」という事にもなる
どっちにしろアウトだなw
>>685
その地域の自治会会長やら役員への対応、活動もかもちゃんとしてて
近所での挨拶もよくする人とかなら良い人というてる感じかなぁ。
そういう評判でも事件の容疑者になる人は普通にいるから普段の対応
だけで良し悪しは決めにくい。決めがちだけど。ムスっとしてて愛想悪いけど
所謂悪いことやモラルの低いことはしない人もいるわけだし 一見良い人だけど普通に飲酒運転する人間なら知ってる
世界基準が正しいなら日本も拳銃とか一般人も所有できるようにしたいんかな
出資した奴も色んな事情があるやろが最終的には損をするリスク込みで出資したんじゃないの?
100%儲かるとかお花畑もいいとこ
儲けは貰い、損したら金返せとか、充分クズの部類やろ
>>666
それこそ反社が関わってる可能性が少しでもあれば、訴訟を起こした方がいいんでないの?
今の芸能界での反社絡みのデメリットが凄まじく高い。訴訟を起こして一刻も早く無関係アピールした方がいいと思うんだが。背負う必要の全くない後になって取り返しのつかん無駄なリスクを選んでまで訴訟を回避する意味がわからん。相手は松竹とも縁が切れてるし。よっぽど金の出所が怪しい場合を除いては。 A、B、木本、吉村ほか出資者
この範囲だけ見ると木本が出資法違反の主犯なんだよね
人に億単位の金をポンと預けれる人って
世の中にいっぱい居るのか。
そこが驚く。
信用ならんてのもあるし、俺から見たら大金でも
当人にしたら余剰金に過ぎんのだろ。
芸人は詳細が分からないなどと前置きしつつフル擁護で
フライデーの証言が本当ならばかなり強引に金集めしてたっぽいのに
声を上げる被害者もいない
なんか怖すぎるんですけど
在日よしもと
ミヤネ屋へ
隠すのやめてね
よしもとの責任
追い込みのキツい順にその場凌ぎでって感じなら最悪手でどうしようもない
こうなったらもう本人は万歳しちゃって代理人に任せて頭だけ下げときゃいいんだよ
芸能界に未練があるのか知らないがいい格好しようとして本人がしゃしゃると収まるものも収まらない
>>689
木本がリスクの説明せず100%儲かる
みたいな言い方で誘ったんだとしたら木本が詐欺師で
金出したやつは被害者でしかない
当然馬鹿で無知な被害者だがそれが同じクズって言うのは詐欺師の言い分だろう 木本を擁護してるのって売れてる先輩芸人ばっかりよな
後輩とかは微妙に言葉濁してたり疎遠だからといって擁護ではなく無関係アピールに走ってる
人によってかなり態度違ったのかなと思ってしまう
>>700
投資で100%儲かるとか信じる方がアホ
クズというかアホ
ただこれで100%出資金が戻ってくるならワイも木本に預けたかったわレベルだわw 今は米株も落ちてるから、代わりに高配当投資推してるやつ多いけど
高配当株なんて、20年塩漬けする覚悟がないと買っちゃダメだからね
しかも木本の場合FXで配当出すとか言ってらしいし、どうやって安定的にFXで配当なんて出すんだよって感じ
>>700
配当滞る前の利益って税金申告してたのかな?
FXで無登録でって申告書類どうやって作ったんだろ >>363
そのせいで、民事で訴えられた人が「俺は犯罪者じゃないのに被告って呼ばれるのは不愉快だ!」とか言っちゃうw
メディアは本当にクソ この記事の登場人物は全員、過去分を含め税務調査した方が良さそうだな
>>703
詐欺に引っかかる奴ってのはだいたいアホだから もう完全に詐欺グループのフロント状態だなあ
これ刑事事件化したら犯罪被害の弁済は連帯責任だから木本に膨大な負債が発生してしまうぞ
故意による犯罪行為の債務は自己破産できないしどうすんだろうね
生活保護を一生受けつづけて弁済停止するか、もう死ぬかしか逃げきれないよ
大体他人に挨拶がどうたら先輩後輩がどうたらグダグダ言う奴って例外無くクズだよな。
仮想通貨の投資会社もマイニングって話だろ。もうマイニングなんて完全に
オワコンでこれから参入しても赤字にしかならないのに、ホントに勉強したのかね?
典型的なバカだな。
木本は紹介しただけで押し通そうとしてるけど紹介しただけならAに投資した出資者はAから、Bの場合はBから直接金を受け取るのが道理で木本が介在するのがおかしな話。Aからの金をA,B両方の出資者に返金してる時点で木本がABに振り分けて運用してたって事で木本は運用側なんだよな。
おそらくだけどA側は不動産投機でボチボチ利益出てた程度じゃないの。B側で損失出たから慌ててA側を解約して換金した。それを全額B側に返金するのは不味いからA側にも返金してる。
知名度の無い芸人とか声を上げる場のないスタッフとかにも返金するのかな
散々周りを巻き込んどいて
巻き込まれたみたいな風潮にしようとしてるのが
腹立つ
>>695
全部めくれたら完全に逮捕案件だから
自分がいくら抜いてたかなんてバレたら芸能界どころか娑婆にいらんなちならな w いやー失敗したな~勉強代だと思えばいいか~ってやつより生活に困ってるやつがいるならそいつに優先して返してやった方がいい気はするよな
そういうやついるのか知らないけど
>>715
まぁそもそも誰がいくら投資してたか知ってるって話だもんな。その時点で無理あり過ぎ 元本保証をうたって投資させてんだから
出資法違反だろ。確実に逮捕だよ
独身だし多額だしこれからこのネタで稼げるし吉村の優先順位は最後尾かな笑
出資金まだ返ってこないんですよーっていう方が芸人としては美味しいし。
何で木本に預けたかって言うと税金ごまかす為だろ
裏金だよ裏金 だからみんな木本を悪くいわないんだよ
木本から全額返金があったって言えば無かったことになって
金出した側も捜査が免れると思ってんだろ。
>>1
ペットボトルにおしっこ入れて売ってそうすね🤗 口約束みたいなもんなのかな?
過去に配当もらった芸人達はそのお金の税金どうしてんだろう
確定申告とかしてたの?
今付いてる弁護士は大丈夫だのか?
もう一絞りされたら目も当てれんぞ
>>730
基本的には最初から逮捕案件。上乗せというか手札が充実してきたというか・・・・ >>700
たぶん「絶対儲かる」とか言って誘ってると思うな
それがあるから返金するとか言いだしたりしてるんだろう
「絶対儲かる」の言葉は出資法違反になるもんな 木本が金集めて儲かった分配当してたんなら完全にフロントだし
紹介しただけなら木本から全額返してるのはおかしいし
どっちにしたって詰んでるな
詐欺
証券取引法
出資法
脱税
この辺引っかかるけどなるべく逃げたいムーブなんだろうな
誰にいくら返さなきゃならないってわかるなら証文的なものもあるって事なんだろうか
>>736
「勧誘された時、私はおカネがないと断ったのですが、『カネがない言うても30万円くらいなら用意できるんちゃうか』と引かない。『30万円も出せません』と返すと『なんやねん』と怒っていました。私に投資する気がないと見るや、『誰がバイトをかけもちしてる?』とか『誰がカネ持ってるん?』などと、他の当たり先を聞いてきました。一番嫌だったのは、芸の指導をすると呼び出しておいて、朝まで延々と投資の話をされたことです」
「メインターゲットは松竹の10年目以上の中堅芸人。若くても芸歴5年目より下にはいかなかったですね。一人あたりの出資額はだいたい30~50万円だから、ペーペーだと用意できない。松竹の芸人はあまり稼げてないだろうから、数を集めようという発想だったんでしょうね。お金がない芸人たちは当然、出し渋りますが、最悪の場合、木本さんが補填するという話をしていた。『もし運用成績がマイナスになったら、俺が全額出すから』という言い方をしていました」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3773114ddca9f5358c9e8fc56827bf74a8c8851e&preview=auto >>706
税金収めてた場合→相手が無登録業者とわかる→それなのにそれ以降も関係続けて芸人らから投資を募る
無登録業者と知らなかった→税金収めてない
どっちもアウトだわ >>684
投資会社作ったのは去年だけどね
このトラブルの後に作ってるってところも凄い話だねぇ 金の流れだけを見ると
「木本が無登録の私募ファンドを主催し集金している」
ようにしか見えんな
配当渡してる地点で
アウトだと思うんだが
違うのか?
>>746
金融商品取引法的には金預かったらアウトだし恐らく勧誘行動も問題あると思う
それ以外に誘い方次第で出資法違反になる 行った行為と実際に逮捕されるかどうかはこれまた別問題だからな。詐欺なんてゴロゴロしてるし、時間と手間がかかる割に立件できないものも多い。立件できても大山鳴動して鼠一匹ってパターンも多いし。カボチャの馬車だってあれだけ騒いで結局スルガ銀行が債権放棄という形で決着した。
はーい、また嘘出てきたよー。株ってなんだよwww
>同じく投資被害に遭った野性爆弾のくっきー!(46)も楽屋に来て、「詳しい事情をお話しますって。僕は大丈夫です。大丈夫な株だったんで」
これは警察うごくとおもうけどね
このスキームというかビジネスモデルが合法なら
まねするアンダーグラウンドの連中たくさんでてくる
運用担当と集金担当を分けてさいごに運用担当が逃げる
ばれると半分すぐに返金する
これで合法というならまねする人多いよ
全員全額返金という記事もあるらしいがそれでも違法認定するべきだとおもうね
麻雀賭博をしました
ばれました
記録あったので全部返金してだれも損してません
これで開き直ったら捕まえられないのか?
そういう事例を残すことになる
だから警察は将来の治安維持をするために捜査するとおもうけどね
法律的には白なところを探すほうが難しいくらいだからなあ
>>752
そうりゃそうだ
銀行強盗して金返したからといって無罪にならないからな >>742
マスゴミが木本を被害者ポジションに置こうと思ってたんだろうよw >>13
一部返すことによってグルじゃないと言いたいってことだろ
刑事責任回避の対策 出資法とか金融商品取引法の観点から言えばむしろ返したらダメなんだよなぁ
返金はポケットマネーから返金したって事?それなら受け取ったお金には税金が発生しないの?
相手を選んで返してるって事だよな
やっぱりどうしようもねぇクズだわこいつ
>>758
木本は今までの利益や配当金とかは勿論全て申告して税金を納めてたんだよね?
もし違うなら徹底的に追及すべき。 利益出てた時期もあったって話だったら、そのとき出資者は納税ちゃんとしてたの???そこ、問題なんじゃ?被害者で終わらない
>>758
もう一人の無登録業者のBからいくらかお金が返ってきてそれを芸人らに返金してるとかいう報道が出てたな >>761
ちゃんと税金収めてたら相手2人とも無登録業者だったとわかるはずだよな?
「無登録業者とわかったのはついこないだ」とか言ってたけどじゃあ数年前から税金払ってなかったのか?と疑いたくなるな なんかさあ
リーマンショックのときに株で損して
「政府が我々の損失を補填しろ」
とわめいて失笑を買った投資家と似てないか
なんでFXで溶かしたら「金返せ」と裁判で訴えられる?
木本は何を言ってんねやろ
ここまで円安なると読めなくナンピンしまくったんかのぉ
天才トレーダーは笑うわ
丁半博打が続けて当たっただけで、勘違いしちゃったんだろうな
自己資金が無くなって、儲かった頃の取引履歴だけ見せて金引っ張ったんだろう
馬鹿が騙されるよくある話
Bと何で知りあったかしらんが、よく2億以上とか預けたりできるな。
ガード緩すぎるやろ。
普通はこういう大勢に詐欺被害のお金を返還する場合は、例えば現時点で全体の50%返金されてたとしたら、全員に出資額に応じてその50%を変換というようにする。
満額返すというなら全額用意した上で一気に返す。
返さないと厄介な相手から返すとか、刑事罰を避けるために小口の被害者の返済を優先して被害者の数を減らそうとかもっての外。
さらにAの投資被害の返済金を預かって、勝手にBの投資の被害者に渡すとか普通に横領なんだけどな。
世間一般を騙す事には成功してるというか詐欺化どうかばかりに注目行ってんなぁ
ヤフコメも返そうとしてるだけ偉い、みたいなコメント多いし
金融的にも税金的にも木本が返したらダメだろ、これ
検察は週刊誌しか見てないアホだと舐められてるんだろうなあw
Aには出資者5人で2億5000万、Bには出資者5人で3億5000万お金集まったとか
ホントに10人でそんな額までいったのか嘘くさいんだよな
Aは逃げて連絡取れないとか言ってたくせに今木本の事務所は「今AB2人と今後について協議中」とか言ってるらしいなw
なんかグダグダだなw
>>768
なんで紹介しただけと言ってる木本が立て替えで出資者に全額返し、
FX投資家も木元に返済計画出してるんだろうwww >>780
それはねw
木本が紹介した訳じゃなくw
こんな人が居るんだよ~w
通帳見せてこんなに儲かるんだよーw
預けてみる?w損はしないから~とw
仲介役だったからw
配当の分配すら木本が行ってた可能性アリw >>773
新しい情報では木本以外の5人が3億5000万出資してたらしいな
なのに出資者とばして木本に2億返金してるというね
これを見るとやっぱ紹介しただけじゃなさそうだな木本はw >>770
天才トレーダーなら二億も飛ばさないしな
自分もFXしてるけど、FXで大事なのはマインド、損を持ってて戻すかなとかなって考えてたら勝てない、とっとと切って少しずつ有利なポジを持って精神状態を上向きにしたら取り返すのも全然可能
天才トレーダーはこの辺が長けてるからこそ天才トレーダー、何千万とか損しても気がついたら取り戻してる Aからの返金受けてBの被害者(笑)にも返してる事が問題、とか言ってるやついるけどAのを返す時点でもうすでにヤバい問題なのにな
元本保証をした仲介者ならw
金を返すのは当然w
男気とかwww
>>783
株しかやったことないけどそれだなあ
俺はダメな方
どうしてもギャンブル的になっちゃう
たまたま放置していたのが気づいたらすんげえ上がっていたので収支プラスになったけど今は素直に宝くじw 投資をやってる知人がいる
自分も預けてる
紹介するよ
これ勧誘だと思うんだけどさ。投資がやりたいんだけど自分じゃ出来ないから上手い人紹介して!って向こうから来たならともかく(それでも違法だけど)
返す…!返すが…受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
紹介しただけと言ってるのにこいつが返金するとなると贈与税かかってくるじゃんw
それと訴えるとか言ってるけどただの紹介者というなら木本が相手を法的に訴える根拠はないという事にもなるなw
>>787
投資家→金集めて来いw
木本→わかりましたなら勧誘だがw
Aが素直に木本に返金してる所を見るとw
Aと木本の個人的契約の問題何じゃなかろうかw
不動産や土地を売買して資産運用ならw
証券取引じゃないから届け出も要らないしw >>91
少額の人を優先したとか?
その方が大勢に返せるし AとBと木本が個人的契約を結んでw
配当を受け取りw
更に元本保証してたお仲間に配当を配ってたなんてw
丸投げ中抜き業者じゃんwww
木本は税金払ってたの?w
出資法違反は確定としてwww
逮捕を免れるために、今だけ慌ててあがいてるな。
元々、後輩から金を脅し取った奴が返金してもプラスにはならない。
>>790
不動産ならセーフって人見かけるけど集めたらファンドだよね?ファンド形態だと金融商品取引法に抵触すると思うんだけど? >>790
法律事務所から引っ張ってきたぞ
>金融商品取引法施行により、有価証券の範囲が広がり、株式、債券等の有価証券のほか、
>不動産ファンドの匿名組合出資持分や不動産信託受益権も有価証券の範囲内として取り扱われることになりました。
ダメやねw >>794
ファンドになってりゃなw
木本に返金してるならファンドじゃないwww 投資ファンドは、複数の投資家から集めた資金を用いて投資を行いそのリターンを分配する仕組みをいう。
いやファンドやろw
>>797
其れなら木本自体がファンド設立者だわw
返金された金を木本の意思で振り分け返金してるんだからwww 返す=借金=自分が投資するための借金したのであって集金運用ではない=出資法違反にはならない
という合法理論?
「立て替え返済」と公言した時点で借金あつかいにならんから違うかもしんない
あと投資金として預かった額を渡すなら贈与税が発生するはず
木元が先にでかい金額出資して、出し過ぎてやべぇってなったから知り合いからお金かき集めたって事?
正確な出資者は木元1人で他は木元の出資額の補填
>>800
儲かってた時はw
仲間に配当を配ってたんだろーよw
いよいよ限界を迎えた時にw
追証を迫ったなんて噂もあるからなwww 先輩には色付けて返して後輩のは踏み倒すタイプだなこいつは
>>767
正確に言ったら後輩から評判悪くて先輩から評判良い人だな 不動産の方はまだ止める必要ないけど、FXの方の返金のために金に戻すってこと?
全員に全額を返せない以上、優先順位つけるのは当然だと思うが
あながちさんまの言っていたネズミ講というのは核心かも
こいつの話が本当で自分が儲かった人を紹介しただけで誘ってもいないし元本保証もしてないとする
本当にそんなレベルならこいつが借金して返すって言ってもいやいやあんたは関係ないだろ、と普通何人かは言い出すだろ
それを木本から金返ってきて良かったってなってるのは主導的に誘ったとしか思えねーよ
話がおかしいだろ
>>816
ちょっと言ってる意味がわからん
木本の借金なんだろ? >>820
前提から分かってないのか
木本が勝手に俺が返すべきって言ってるだけでなんなら違法行為だぞって話なんだがな
金融関係法の説明も必要か? 仮にだが全額返金できれば
刑事裁判で有罪になるだろうけど執行猶予はつくと思う。
まあがんばれ
>>821
知らんがな
だったらそもそも優先順位云々の問題じゃないだろ >>823
お前が勝手に優先順位付けは正当とか言い出したんだろ
返す事からおかしいのにさらに優先順位付けがどうして正当と言えるのか説明してみろよ >>824
まずスレタイ読んでから、恥ずかしさに悶えてろ >>825
本文読んでないんだろうけど記者は木本が金の流れを複雑化させてると書いている。俺もそう思うし法的な正当性も税金的な問題もある行為だと思っている
お前が当然と思う根拠を示してみろよ。出来ないから話そらして逃げるしかないんだろ >>826
話そらしてんのあんただろw
優先順位の話をしてんのに勝手に返金自体の話にすり替えんな >>828
セブンのインタブで木本も語ってるがw
不動産投資に関わって契約を交わしてるのは木本だけw
ファンドにしたのは木本www >>820
木本は「自分は紹介しただけ」と言ってるのに木本が返金するのはおかしいって事
要は無登録業者と出資者の間で返金どうこうやりとりするのならまだわかるがただの紹介者の木本がそこに入ってくるのがおかしい
だからやっぱり紹介しただかじゃなく勧誘していたんじゃないかという疑念が生まれてる >>829
確か木本以外にも4人ぐらいの奴が金預けたとか言ってなかったか?
木本に一旦預けてそっから木本が無登録業者の奴に渡したりとか無登録業者の奴に直接預けた奴もいたとか >>831
扱いをどう解釈するのかは個々でやってくれw
木本が言うにはFXで失敗して逃げられた後w
知り合いの社長の不動産投資の成功話を聞いて乗らしてくれとw
個人的に契約したわけよw
立場的に社長と木本は同じな訳w
凄い会長が運用してるんだからwww >>830
優しいね。でもそこまで説明してやっても理解出来なさそう・・・・ >>830
解説ありがとう
どちらにせよ、「優先順位をつける」ことはおかしくないな 木本がABと共に共犯で主犯格ならおかしくは無いな。そう扱われても良いという話
集めた方にも反社がいるんじゃないの?
当然優先順位上の方で
それなら自己破産できないのとも辻褄が合う
木本が誰かから金集めてたなら、木本もAやBとあまり変わらんやないか
ノミ行為みたいなもんじゃね?
借金なら、借金だけ利息つけて返す話だろうが、配当を謳って金集めてるならあかんやろ
FX界隈では今「値幅」系サロンが大流行している
「相場は精密機械のように正しく動いている」
「相場は簡単なパズル」
などの謳い文句で言葉巧みに初心者トレーダーを誘惑する
その結果、毎月19,000円の月謝を支払い「値幅」トレードを学ぼうとするものが後を絶たない
しかし、講師は当然デモトレーダーで実際には取引はしていない
取引履歴もデモトレードで偽装されたものである
■「値幅」というワードを使って相場を読めると言ってくる奴らを絶対に信用しないこと
■しつこく誘って来たら本番口座の取引履歴の提示を求めること
※絶対に奴らは見せられない
■間違ってサロンに入会してしまったら返金を求め、応じなかった場合警察に被害届を出すこと
皆も注意してほしい
>>835
ただの紹介者だと言い張ってる木本が業者と出資者の間に入って返金とかやりだすと優先順位とか以前に贈与税とかかかってくるんだけどなw >>840
うーん
なんで「優先順位」以外の話にしようとするのかさっぱりわからん
スレタイ読もうよ Aから回収した金をBに預けたやつに使うのも優先順位付ける事にも正当性なんかねぇよw
あるとしたら木本が金の取りまとめを行ったと認めてる時に可能性出てくる程度だわ
>>840
借用書書かせてるだろ?w
木本が借りて返した形に贈与税はかからんwww