稲垣 貴俊
2022.7.23 11:49 News | Tv/Movie
https://theriver.jp/jw4-sneak-peek/
キアヌ・リーブス主演『ジョン・ウィック』シリーズの最新作、『John Wick: Chapter 4(原題)』の米国版予告編が公開された。2022年7月22日(米国時間)、サンディエゴ・コミコンにキアヌとチャド・スタエルスキ監督が登場し、サプライズでのお披露目となった。
今回の映像は「Sneak Peek(プレビュー)」と題されているため、正式なティザー映像や本予告編は追って公開されるとみられる。しかし、この映像も息つく暇のないめくるめく約1分間。日本、アメリカ、パリ、ベルリン、ヨルダンを飛び回りながら、ジョン・ウィックさんが再び激闘に身を投じていく。
「これがどんな結末を迎えるか、考えたことはあるか?」。真田広之演じる男の声が聞こえる。「“テーブル”は止まらない。誰にも、君でさえ、全員を殺すことはできない」。ジョン・ウィックが都市を歩き、訓練にいそしむ様子の合間には、シリーズの新旧キャラクターとアクションシーンが織り込まれている。パリの街で対面するビル・スカルスガルドのかたわらにはドニー・イェンが座しているが、サングラスでその瞳は見えない。ともに刀と銃を操る、キアヌとドニーの対決シーンは本映像の白眉だろう。
ローレンス・フィッシュバーン演じるバワリー・キングが姿を見せ、「準備はいいか、ジョン?」と聞けば、尋ねられたジョンは静かに答える。今回も複雑に交錯する人間関係とアクションが見どころになるだろう本作には、真田広之vsドニー・イェンというアジアを代表するアクション俳優のビッグマッチも用意されているよう。ヌンチャクを握ったジョンが、これでもかと敵の頭部を殴りつけるショットも見逃せない。
出演者にはキアヌ・リーブスのほか、過去作からバワリー・キング役のローレンス・フィッシュバーン、シャロン役のランス・レディック、ウィンストン役のイアン・マクシェーンが続投。新たに『IT/イット』シリーズのビル・スカルスガルド、『イップマン』シリーズのドニー・イェン、『密航者』(2021)のシャミア・アンダーソン、日本出身歌手のリナ・サワヤマ、『モータルコンバット』(2021)の真田広之、『ドクター・ストレンジ』(2016)のスコット・アドキンス、『ハイランダー 悪魔の戦士』(1986)のクランシー・ブラウンが参加した。
監督はシリーズを手がけるチャド・スタエルスキ。脚本は前作『ジョン・ウィック:パラベラム』(2019)のシェイ・ハッテンと『アメリカン・アサシン』(2017)のマイケル・フィンチが執筆した。
映画『John Wick: Chapter 4 (原題)』は2023年3月24日に米国公開予定。
>リナ・サワヤマ
知らない人だったので検索したら
ビビッドなビジュアルで驚いたよ、かっこいい
お前らは嫌いそうなビジュアルだけどね
なんかリアルじゃなくてとんでもアクションっていうか、90sのノリになってる
のがちょっと心配なんだが
なんでジョン・ウィックがこんなにヒットしているのかわからん(´・ω・`)
マトリックスがアレだったからこっちに期待
なんでチャドがアクション周りで参加しててあの出来なんだよ…
トップガンとぶつかりそうだったから一年延期したんだっけ
ゲーム・オーバーだ!
テスラ社の新発明の充電池には、いかなる競争の余地も無い。
まだ続くんだ
まぁストーリーなんて二の次の作品なんで良いけど
ゲーム・オーバーだ!
これがテスラ社の秘密兵器、300台以上のロボットや
労働者らに代わる超巨大プレス・マシーンだ。
やばい、超面白そう
アメリカ人はこういうの本当に好きだな
まったくピンチにならない無敵のイコライザーのほうが好み
3はまだか
3の時点で敵の方がはるかに動きのキレが良かったんだけど、アクション大丈夫なのか
>>36
ジョンは動きが速すぎて逆にスローに見える キアヌは好きなんだけど
アクション自体は悪くないが
マトリックスもそうだけど格闘アクションははっきり言って下手だよな?
足技 蹴りが全然駄目なんだよ
まったく強く見えない
でも、見るけどな
>>35
分かる
イコライザーの方が見てて気持ち良い 真田広之は前作のゼロ役でオファー来てたけどケガで出演出来なかったんだよね
今回は無事出演出来て良かった
刀が届く距離でお互い銃を撃って日本刀を盾にして防いで斬りかかったり、弓を零距離で敵の頭に射つとかアタマおかしい(褒め言葉)
めちゃくちゃ強いはずなのになんかどんくさい
鉛筆エピソード正直いらんかった
シリーズ重ねるごとにもうジョン・ウィックさえ死ねば全部円満にすむのではと思わされる
本人は生きる気満々なのが面白い
マトリックス・レザレクションは尋常じゃないクソ映画だったから、
この映画で鬱憤晴らしたいファンが多そう
>>22
LOSTの頃から頑張ってオーディション回ってる印象
なんで長い活躍 >>1
糞シナから干されてるんだって?がんばれキアヌリーブス! ダイエットしないとノロすぎてもうB級アクション俳優達と手合わせするのも厳しいよな
3はコンチネンタル敵に回して
最後ローレンスフィッシュバーンと再会して終了だったっけ?
数年前の成田空港、別の取材で集まってた取材陣が
偶然通りかかったキアヌリーブスを見つけて驚いた
なんで日本にいるんですか?と聞いたら親指を立てて一言
「John Wick!」
メッチャかっこよかった
この作品、かつてのハリウッド並みに日本推しじゃね?
>>55
否応なくゴタゴタに巻き込まれているだけだろう キアヌ自身が珍しくジョンウィックは好きみたいだからな
>>1
キアヌ・リーブスの本名はキム・リンブスで韓国人な これおもろいか?
コンスタンティンの続編の方頼むわ
真田とドニー・イェンに胸熱
そしてキアヌ
良いねー
引退してるとはいえ伝説の殺し屋のくせに苦戦しすぎだよね
ガンアクションはカッコいいけど肉弾戦はキレないし泥臭いしフツーに捕まるし
パラベラムは特に肉弾戦多めだからそれが目立った
まあロングショット多めだからしゃーないけど
96時間のリーアムニーソンとか動き完全にお爺ちゃんだけど細かいカット割りで誤魔化せてるし
1は普通に面白かったが2から急に太り出してキレがなくなっちゃったからなあ
魚屋みたいな寿司屋でにんじゃりばんばんが掛かってる時点でな
ジョンウィック ジャックリーチャー ジェイソンボーン
96時間 エンドオブホワイトハウス イコライザー
トランスポーター ダイハード
おっさんがんばるシリーズ
ストーリーはどうでもいいよな
銃さばきとかアクションを楽しむ映画
ジャッキー映画に通じるものがある
鳩飛んでてジョンウー映画みたいで笑った
ジョンウィックはやればやるほど内容は金はかかりつつもグダグダになってるけど頑張るキアヌを見守る映画として見てる。
1が一番シンプルで良かった
どんなザコにもちゃんととどめを刺すところが好き
>>90
刃物をガンガン投げ合ってたのは2だっけ?
ちょっとおかしな戦闘シーンコレクションとして楽しんでるw
駅の中をサイレンサー使ってひっそり撃ち合ってるのもジワった >>74
ジョンウィックも嫌いではないけど同じくコンスタンティンの続編が見たい
まぁ1で一応綺麗に終わったから難しいかな こういう金かけた映画一本撮るのにどれくらいかかるんだろ
半年?
>>49
真田さん頑張ってるよなあ日本公開が無い作品にも結構出てるらしいし
もう還暦すぎてんだろ
後に続く日本人俳優はいるのかね >>59
本人が楽しんでるのになんで降りなきゃならんの? >>69
3はジョンのゴタゴタに周りが巻き込まれていく映画だったぞ 3のあの片言日本語があっての4で真田起用って良いんか?
いや日本人以外なら気にもならないんだろうけど
>>106
なんかヤッチマイナー!思い出した…
日本人以外からしたらなんちゃってでも雰囲気味わえればいいんだろうしな… キアヌはチベットを支援するチャリティコンサートにアーティストのひとりとして出演した事で中国からボイコットされてる
出席すればリチャード・ギアのようにキャリアに大きなダメージを受けることを理解した上で行動した
なかなかの漢だよ
2までは面白かったよな
3が想像以上にクソだったw
1と2だけでいいよ。1だけでもいいかもしれん。3はシリーズ物じゃなかったら終わってた。
悪魔と戦う奴のほうが個人的には好きだったな
コンスタンティン?
支配人の前日譚ってどうなったの
もうとっくに配信されてたり?
ドニーイェンめちゃくちゃ好きなんだけど顔が地味すぎて売れないな
頼むから外人に日本語を喋らせないでくれ
一気に冷めてしまう。。。
役作りのためとはいえ指を切り落とすとはキアヌハンパないな
ジョン・ウィックて見たことないけど、トム・クルーズのコラテラルより面白いんの?
ラストシップじゃ全くアクションシーンなかったけど
まぁジョン・ウィックならあって当然だわなw
オッサン無双みてーな映画増えたなあ
>>120
コラテラル=映画
ジョンウィック=割とマシな暇つぶし 世界中の殺し屋に狙われてってトコロで終わったんだっけ
何でそうなったかよく覚えてないがw
キアヌ・リーブスが聖人だと言われるこれだけの理由
ワイはコンスタンティンの続編が見たいんやが(´・ω・`)
キアヌ・リーブス(57)と恋人のアレクサンドラ・グラントさん(49)
長年友人だった2人は2019年11月に米ロサンゼルスの美術館で行われたガラでレッドカーペットで2ショットを披露して交際が発覚し、
コロナ渦で行われた映画「マトリックス」シリーズ最新作の撮影地にも同行していたことなどが伝えられていた。 面白いと思って好きになったけど2作品しか観てない
知らずに1作品見逃してた
不幸な過去を乗り越えて数多くの慈善活動でいいやつ伝説になった俳優、キアヌ・リーブス
前回はゲームのディビジョンみたいに敵が固くなって、銃変えに来たのは笑ったわ
1の最強の殺し屋感が良かったのに、殺し屋協会がデフレすぎなんだよな
>>78
広島と長崎の女子供の上に原爆落とした米国にいつかは復讐しよう あの貴重なコイン使う妖しい演出が面白いんだけど次作もうまく端々で入れてほしいな
真田3断ったおかげで3のオファー役よりいい役もらったな
こんな頭空っぽ映画でなく、コンスタンティンの続編作ってくれよ
>>121
おっさん無双で思い出したけど、皆殺しの流儀って割とおもしろかったな ナゼ自分がやってたバンドのツアーでレオマワールドを選んだのかの謎を解明して欲しい。
しかもひっそりと。
>>101
>真田さん頑張ってるよなあ日本公開が無い作品にも結構出てるらしいし
もう還暦すぎてんだろ
後に続く日本人俳優はいるのかね
真田さんは、20代の頃、影の軍団とか出演している時代に、
アメリカ進出して、そのアクションを披露していれば、
今、どのポジションにいたかな? >>128
どう考えてもドニー・イェンの高速カンフーに付いていける気がしない >>81
ワイも同じ
しかしジェイソンボーンもマトリックスも
4のクソッぷりには驚いたわ >>152
カンフーは予定調和じゃん
こっちはリアルベースのマーシャルアーツだしタイプが違う まだ作るのか。人気あるんだなー。ジョンは指切られてなかったっけ?
>>120
コラテラルは名作だったな
こっちは…まあ、つまらなくはない 飼っていた犬殺されて車パクられてマフィアを全滅させる男
>>14
ストーリーとかCGとかいちいち凝らんでいいから、とにかくキアヌのガンアクションだけたっぷり見せろ!
…という人にはめちゃ丁度いい映画。 最後はビルから落ちてホームレス軍団に拾われて中指立てて終わったんだっけ
寿司職人バトルは笑ってしもたわ
>>163
あれは良作だよな
登場人物が皆個性的だし、ガジェットはカッコいいしストーリーも面白い。
途中、地獄の描写のCGの古臭さは否めないが、今見ても充分楽しめる。 キアヌはハリウッド俳優らしからぬ無欲の塊みたいな人間でギャラのほとんどをマトリックスの撮影スタッフの為に使ったり
過酷労働を強いられていたスタッフに気を使ったりしていたが
次第に無欲過ぎる性格からハリウッドの荒波から弾かれて落ち目になって行くが
そのマトリックスの撮影スタッフの一人だった監督がキアヌに恩返しがしたいと主役に抜擢したのが大ヒットの始まりだったんだよ
>>124
ドニー・イェンは敵としてみたいな話はずっと出てたりするんだけどね 砂漠で許されたはずなのに裁定人とかいうモブがその後も好き勝手してたのはなんなの?
お前ら規律破りじゃんと思ってた
>>120
アクションはこっちのほうがはるかに上
コラテラルはドラマ
比較の対象じゃない >>152
ハリウッドでカンフーがなくなったのは
嘘くさいからだぞ >>14
キアヌ好きだけどちょっと飽きてきたかなというタイミングでのハル・ベリーがめっちゃ盛り上がった
一旦無しになった真田広之も出るし今回も絶対観に行く >>150
倉敷チボリに行ったけど本場の刺身が食べたかったんだなと決めつけている 2見て思ったのは日本の俳優陣モデル陣との力量差だな
手話の殺し屋はモデルなのに良い意味で存在感出まくり
ストーリーあんまり関係ないジョンウィックですらこれだから
邦画はなんか…お遊戯会みたいだなって……
>>179
現実に即した動きを徹底してるだけだろ
現実離れしたド派手なアクションじゃなく、あくまで現実レベルの超人ならどう戦うかってシミュレーション >>178
あの手話の人のドヤ顔が苦手でウトウトしたわ、何回観てもあの場面が性に合わない ブラックレインのトリビュートシーンあるのかな
バイクで刀片手に火花散らしながら迫りくるとかの
やろうと思えばいくらでも流れるような戦い方はできるわけだし
CAR採用してることからもお上品なアクション見たいなら他の映画見なさいってだけのこと
メイキング見りゃどういう趣向かわかる
キアヌ・リーブスって千葉真一を尊敬してたんだよな
来日した時に千葉ちゃんに会って喜んでいた
>>178
邦画のギャラで洋画アクションのような厳しい事前トレーニングを課したら女優は逃げ出す 2で出てきた口のきけない女の殺し屋と3のハルベリーがまた見たい
1は好きだけど、謎の組織が全面に出てくる2、3はなんか好きじゃない。
エージェント・オブ・シールドのボビーがウィンストンの部下にやられるシーンが好き
最後にコイン渡すところイイ
1はやっぱりヴィゴ役のミカエル・ニクヴィストが良かったからな。惜しい人を亡くしたもんだ
1のシナリオは卑怯だけどな
有りがちな脚本なんだが面白いに決まってる要素盛り沢山だし
銃で、素早く殺して行くシーンはカッコいいけど
カンフーシーンはいらない
真田広之が出ると言うことは
日本刀で叩き切るシーンでもあるのかな
前作はジョンの無双っぷりが影を潜めてしまい今イチだった
指詰めさせられるとか無いわ
123と順を追うごとにクソ映画になっていく見本のような作品
着実にネタ映画の系譜に入ってるな
最初しか面白くない作品の典型
もうネタも尽きたのか
>>198
ジョンの戦い方は銃とカンフーを組み合わせた武闘術だから、カンフーシーンは要るんだよ 日本が絡む作品には必ず真田広之が出てくるな
今度公開される伊坂幸太郎原作の『ブレットトレイン』にも出てくるし
それはいいんだけど、他に真田さん並に英語が出来てアクションも出来る日本人の俳優はいないのかよ
>>205
居ないな、岡田は良い線だけどジャニだしチビだしwやっぱりJACにスター居なくなって久しいからなあ 1のあの感じがよかったのにどんどんズレてきてるよな
>>200
何処かで追悼コメント見たと思う
対談の時に兄弟物の企画があるんだと怪しげな話にキアヌを誘ってた千葉さんはギラギラして元気だったのにな >>206
真剣佑がいるじゃないか
顔が綺麗過ぎて使いづらいかもしれんが >>192
間違った日本人役だったからなー
日本人が観れば嫌でも印象付くw そういや3もなんかアジア系にリスペクトがあったな正しいものかはわからんがw
>>213
3で敵のチンコ噛んだりしてたからまだ元気だと思う。 >>1
すごい
外国人だらけの記事なのに知ってる人ばかり! ジョンウィックは好物だ
真田といえば、最近はアベンジャーズに謎の日本の暗黒街の悪役の端役として出てたな
ケンワタナビよりヒロの方が尊敬されとるように見えるわ
サニー千葉に仕込まれたことが生きてんのかな
真田広之の殺陣が見られるのか?モータルコンバットもカッコよかったな
坂口拓あたり、ハリウッド行く気ないんか
喋りが出来ないがアクション特にジョンウィックには
一番ばえるんじゃない?
3で変な日本要素が出てきてからちょっとアレになっちゃったな
>>221
坂口拓はレイプ騒動で映画界から追放だろ >>223
もう還暦だからな
この歳でここまで動けるハリウッド俳優は中々おらんやろな 2でストーリー的に終わってしまった
3は格闘ネタの羅列でしかない
アクションで売れる(スピード)とアクション俳優になっちゃうのね
マイプライベートアイダホのキアヌには見惚れる儚さがあった
>>4
盗撮されてるの分かってたから席譲ったのかな ここまで誰もスコット・アドキンスの名に触れてないのが悲しい…
今回のジョンウィック4でもっと皆に知られてほしい
このシーンが衝撃だった
1で可愛いワンコ殺した奴らが付け狙われぶっ殺されてく様は痛快だった
ジョンウィックは防御力高い系の強さだよな
刺されても撃たれてもすぐ回復してる
真田広之背は低いけど日本人なら気にされないだろし外国人と顔が並んでも見劣りしないイケおじ
濃い顔の渡辺謙より見た目的に使いやすそう
平岳大もがんばってくれ
指失くしちゃったから今作以降の画像処理が大変そうだな
変態仮面の鈴木亮平って英語ペラペラじゃなかったっけ?
あの人なら背も高いし顔立ちも向こうウケ良さそうだしそもそも演技も上手いからハリウッド目指してみてほしい
マトリックス レザレクションズは空気だったな
キアヌの仕事選びが分からん
真田広之が出るってことはモータルコンバットとジョン・ウィックは同じ世界線の映画なのか
>>205
日本の仕事を捨ててまでアメリカで勝負しようとする俳優はいないからな ドニー・イェンはジャッキー・チェンと共演した上海ナイトで明らかに手を抜いてたからな。
キアヌも真田さんも比較されるから大変だぞ
>>238
みんな忘れてるからいいじゃん、もう
言うなよ >>26
ぶっちゃけ香港映画みたいなノリだからな。
復讐→組織からの追手→逃走劇→仲間との共闘で撃退(仲間が死ぬ) の繰り返し >>40
ドニーさんはトリプルX 3作目仕様だろうな >>239
外大出てるからペラペラ
ハリウッド進出してほしいわー >>233
たしかマルコ・サロールも出るんだよな。ならケイン・コスギも呼ぶべきだが、ジョン・ウィック5までお預けかもしれん。親子起用してくれ コンスタンティンのチャズって元から天使だったんかね?
>>248
何しに行ったか分からない小栗旬やら山下智久辺りよりよっぽど良い仕事しそうなんだよな >>253
ビルとテッドの時空旅行では剃って面長おじさん化が進んでた、あれはあれで良いけど マルコ・サロールがキアヌに瞬殺されたら悲しい
>>205
藤岡弘、がそうじゃなかったっけ
まぁ、子供さんたちいるから、みんなちゃんと巣立つまでは日本優先なのかなぁ
次の大河も出るんだっけ 犬一匹殺しただけの騒ぎがとんでも無い事になってるな
アクションばかりか芝居も未経験なリナが浮かないかすげえ心配だわ〜
映画ファンの皆さんどうぞ暖かく見守ってあげてください
キアヌ・リーブスはあるインタビューでゲイではないかと聞かれた時にこう答えています。
「キアヌ、君はゲイであるという噂もある。
本当のところは、どうなんだい?」
「僕がゲイであることを否定することは簡単だ。ただ僕がそれを否定すれば、 僕はゲイやバイセクシャルだと思われたくない、ということになる。
それは一つの差別意識の現れだと思うんだ。
セクシャリティにかかわらず僕は僕だよ。だから、その質問に対しては『ノーコメント』だ」
ビル・スカルスガルドが兄貴より売れるとは思わなかった
>>261
キアヌを腐す意図はないが
こういう考えや言い方が善しとされる状況には社会の歪みを感じるな
自分はノーマルであるという素直な主張が出来ないんだもの キアヌ「今回の作品は僕にとって新しい挑戦だったと思っています。」
スタッフ「キアヌさんの演技も今までとは全然違いますね。」
キアヌ「まったく変わりませんよ。どうしてそうやって差別するんですか?」
キアヌなら専任シェフに美味いラーメン作らせることもできるだろうに
わざわざ来日して開店前から並んで食べるのが愛おしい
1しか面白くないけど、ジョン・ウィック4も必ず観ます!
ハリウッドで地道にがんばってるよね
ヨシキなんかより全然本物だわ
1が面白くないし胸糞なんだが
しかし1を見とかないと2~以降の面白い方が話のキッカケが分からないからタチが悪い
今回のジョン・ウィック4 は裏エクスペンダブルズの様相だからな
キアヌ・リーブス
真田広之
ドニー・イェン
スコット・アドキンス
マルコ・サロール
みんなアクション映画で主演張れる逸材
トニー・ジャーとケイン・コスギが足りないぐらいだな
>>5
差別の少ないロンドンはイギリスじゃない
日本人あるあるを歌にしました
真田広之はハリウッドでチンケな悪役ってイメージが定着したな
もしくは真っ先に死ぬ雑魚
寧ろ1が変だった
犬殺されて復讐に、マフィアとそのボス(犬とクルマ窃盗に関係してない)を潰す・ぶっ殺すって無茶くちゃ設定
最後1vs1の相手ボスて格闘の素人だろ?まったくカタルシス無いし只の弱い者いじめ見せられてモヤる
>>276
スコットアドキンスやマルコ・サロールを使い捨てキャラにしないか心配。美味しいポジションで抑えてほしい
東映マンガ祭りなら、ジョンを追い詰めるも勝負かつかないとか、最後に共闘するとかな。 欲を言えばドニーvsマルコという未だに実現していない勝負が観れたら最高
リーアム・ニーソン亜種や
イコライザーもどきはMr.ノーバディが出て来たので
ジョン・ウィックはあのファンタジー世界観でもっと現実離れして欲しい
>>277
キャストの時点で最高と描いたけどこれだけスターが勢揃いだと難しいね 高校教師出てたの真田広之よね
三上博史じゃなかった
>>275
つまんない奴だな
それが面白いんだろ? この前、マトリックスの続編を見たんだけど。
キアヌリーブスがずいぶんおじいさんになってたよ。
>>270
スコット・アドキンスも出るんだw
脚癖の悪い人って認識だけどw >>286
自分はそこが気に入った
熟年カップルになったネオとトリニティが格好良いな、と
アクションは微妙だったけど結末が最高 マトリックスの続編ならオレも見たがもう忘れた
キアヌがヒゲもじゃでウィックと変わってなかったのしか記憶にない
駄作
俺の中で「若手」ハリウッド俳優はいまだにキアヌとブラピで止まってる
しいて言えばディカプリオぐらいか
なんだかんだ言って、真田広之が一番アメリカ進出に成功してるよな
アメリカドラマも色々出てるし
>>292
それに近いね。
だって映画館で観た最後の映画がジョン・トラボルタとニコラス・ケイジの顔が入れ替わる「フェイス・オフ」だもん(笑) キアヌのガンアクションを楽しむための映画
この映画でCARシステムってのを知ったな
可愛いワンちゃん殺されて車盗まれた男がブチギレて人を殺していく映画がまさか4まで続くとは
>>305
47RONINを頑張って2回観た自分を信じて3回観るとするか… 何が面白いのかわからない映画
コンスタンティンやハートブルー(ポイント・ブレイク)のがまし
ビルとテッドの大冒険の方が好き
>>310
キアヌがしんどそうに走ったり戦ったりを見守る為の映画。
応援上映やってみて欲しいw >>311
3夜位は連続で盛り上がれる自信がある! なんでジョンウィックってキレてんだっけ?
犬を殺されたのは許せないけど他にもあったっけ
>>314
最初の子犬は奥さんの形見で多分カタギに潜んで心穏やかに暮らす為に必要な存在だったのかな
車泥棒の強欲アホ息子とそれを躾けなかったロシア父がヤバい奴に戻してしまった、的な
続編2つで広げまくった大風呂敷をこれからどう畳むのかな ド直球でマトリックスと言いたくないから奇をてらった逆張りあまのじゃくがジョンウィックって言ってるだけか
>>318
真田さんがどこまで交渉するか妥協するか、かな