松任谷由実、荒井由実と“初デュエット”新曲入り50周年記念ベストアルバムの50曲決定
2022年7月21日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220720-OHT1T51282.html?page=1 松任谷由実
デビュー50周年を迎えた歌手の松任谷由実(68)が、10月4日にリクエストベストアルバム「ユーミン万歳!~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~」を発売することが20日、分かった。
1972年にシングル「返事はいらない」でデビュー(荒井由実名義)後、ソロ歌手史上初のアルバム総売り上げ3000万枚超え、アーティスト総売り上げ枚数も4005万枚(シングル857・3万枚/アルバム3147・8万枚)を数えるなど、半世紀にわたり、日本のポップスシーンをけん引してきた(オリコン調べ、6月27日現在)。
今作の制作にあたり、民放ラジオ99局と「ユーミンリクエストWEEK」を実施。5月16日から2週間、全国のリスナーからリクエスト曲と、それにひもづくエピソードを募集した。寄せられた約2万通のエピソードの中からユーミン自ら選曲に加わり、全国のラジオスタッフと共に収録曲を選考。総楽曲数436曲(コラボ曲など除く)から「ひこうき雲」「やさしさに包まれたなら」「守ってあげたい」「真夏の夜の夢」「春よ、来い」など厳選した50曲が収録された。
加えて「松任谷由実 with 荒井由実」名義の新曲「Call me back」も収録される。同曲は80年のオリジナル音源をもとに、新たに歌詞を書き下ろして完成。現在のユーミンと、最新のAIで再現された荒井由実の歌声による“初デュエット”が実現した。ユーミンは「想像さえしなかった50年。振り返れば、あっという間の半世紀。変わりゆく世界の中で、変わらない思い出を、私の歌を愛してくれたみんなと、分かち合いたかったのです」と話している。
(おわり)
hitomiが前にデビュー当時の自分と今の自分の声が交互になる擬似デュエットバージョンの「GO TO THE TOP」出してたけど歌い方とか声が微妙に違っててエモかった
荒井由実が引退した直後に、そっくりさんの松任谷由実がデビューしたんだよな
生歌が下手な女性歌手15選!音痴ランキングの第1位
なんどベストだすの
セールス最高はユーミン時代だけども
もっとも愛されているのは荒井由実時代の遺産だわ
随分ベスト出すなあ
考えてみれば我が家にもユーミンのベストが4種類くらいある
屈指のメロディーメーカーではあるけれど、お世辞にも歌が上手いとは思わない
ユーミンは能瀬慶子、三井比佐子、大場久美子より上手いから許せる
>>8 アルファの出したやつで、デビューシングル収録されたのは思わず購入した。
ユーミンの生歌聴くと、編集ってのはいかに大事かよく分かるよね
なまうたが上手いからってレコードが売れる声とは限らない
ミッドナイトラン入ってねーの?
バカじゃないのか??
何枚ベスト出してるんだろう
YMOのアルファ商法に似たものを感じる
「アグネス・チャン大っ嫌い!貧しい、恵まれない子供たちを商売にしないでほしい。」
「自分のコンサートに客も入らない様なミュージシャンが、何がチャリティーだっていうね。
まず芸人として、ミュージシャンとしての市民権を全うしてから、
その余力でやるものだと思う」(松任谷由実)
【番組名】土曜特集 松任谷由実 モンゴルをゆく 〜神秘の歌声 ホーミーへの旅〜
(初回放送1996年11月23日 74分)
【放送局】NHK BSプレミアム『プレミアムカフェ』枠にて
【放送予定日】※変更後
・2022年7月28日(木)9:00〜10:30
・2022年7月29日(金)0:00〜1:30(28日の深夜)
【収録作品】
「あの日にかえりたい」小池真理子……いまも私の心は学生時代を過ごしたあの場所にいる。
「DESTINY」桐野夏生……………………大学職員の独身男子が心奪われた「運命の人」とは?
「夕涼み」江國香織………………………かつて暮らしたポルトガルのあの光景を忘れられない。
「青春のリグレット」綿矢りさ…………離婚直前の私の心を占めるのは元彼への悔恨だった。
「冬の終り」柚木麻子……………………友情とも憐憫ともつかない同僚への感情の行方は?
「春よ、来い」川上弘美…………………一度だけかなえられる能力をもつ人々が願ったもの。
書籍データ
【タイトル】 Yuming Tribute Stories
【著者名】 小池真理子・桐野夏生・江國香織・綿矢りさ・柚木麻子・川上弘美
【発売日】 2022年6月27日
【造本】 文庫判
【本体定価】 649円(税込)
ユーミンのベストアルバムって、
本人公認のが8枚
非公認(レコード会社が勝手に出した)のが7枚
ということで、今回のが16枚目のベストアルバムです。本当にありがとうございました。
1998年のCDでは初のベストが出るまでオリジナルアルバム25作
その間一度もベストが出なかったのはギネスに値するだろう
40周年ベストとは20曲違いがあり
ミックスを変えるという情報もあり
なんで何度も何度もベストアルバム乱発するのかね
実家にノイエミュージックとかいう赤ん坊の人形みたいなのが映ったジャケットのCDがあったけどあれで十分ちゃうの
5th紅雀〜29thスユアの波までの25作品だから
インターバルとしては世界でも類を見ない
非公認は全て1st〜4thを編集のアルファから出た物
35周年から周年ベストが始まったが、
50台に突入し5年後の活動は未知数だということもあり
そういう意味でのお祝い
>>40 あれは初回限定盤だけ卒業写真が収録されてる以外は荒井由実時代の曲が無いから
それとは別に荒井由実時代のベスト盤が必要
アルファミュージック版は個人的にはアレンジが外れのオンパレード
>>40 あれは初回限定盤だけ卒業写真が収録されてる以外は荒井由実時代の曲が無いから
それとは別に荒井由実時代のベスト盤が必要
アルファ版は個人的にはアレンジが外れのオンパレード
>>40 あれは初回限定盤だけ卒業写真が収録されてる以外は荒井由実時代の曲が無いから
それとは別に荒井由実時代のベスト盤が必要
アルファ版は個人的にはアレンジが外れのオンパレード
この人ベストは出さないと言ってなかった?
やけに乱発してるけど
歌唱力よりも声が出なくなったのがねぇ…
年齢的に仕方ないのだろうけど。
サブスク全盛の時代に、いちいちベスト盤を出す意義って薄れてる様な
CDでアルバム買っても、CDプレイヤーにCD入れて聞く人なんてもういないでしょ
この前ラジオで人気投票ランキングを大々的にやってた。
例えばビートルズ、クイーン あるいはサザンドリカムでも
ファンに人気投票させたら大体納得のランキングになるが
ユーミンファンのランキングは全く理解不能だった
だって守ってあげたいが1位でカンナ8号線が2位で翳りゆく部屋とか
ひこうき雲なんてベスト20にも入らない さっぱりわからない
まあベストから聴く人もいるから全く無意味とは言わないが、ファンならもう全部知ってる曲だからな
しかも今はプレイリストの時代だし
それでもCD世代の年寄りには意味あるのかね
もう40年ラジオやってるのか
おしゃまします聴いてたわ
結婚して名義上の苗字変えたアーティストはこの人ぐらいかな
アスリートは変える人と変えない人いるけど
>>55 82年6月から始まったサタデーアドベンチャーからずーっとTFMで1時間番組をやり続け、
2012年1月から金曜午前11時からの30分間という学生には聞けない時間帯になって、遂に
ユーミンの時代も終わったかと思ったら、これはこれで
今も続いて10年目
大したしぶとさだわ
女性アーティスト 最新アルバム売上
2,450,549枚 安室奈美恵
284,771枚 あいみょん
244,815枚 Ado
148,457枚 竹内まりや
148,237枚 宇多田ヒカル
142,984枚 西野カナ
140,130枚 LiSA
133,833枚 YOASOBI
82,587枚 椎名林檎
81,194枚 松任谷由実
74,162枚 中島みゆき
64,493枚 水樹奈々
63,478枚 JUJU
55,027枚 aiko
52,445枚 milet
38,850枚 MISIA
29,355枚 Aimer
26,858枚 松田聖子
19,822枚 倉木麻衣
15,870枚 AI
12,589枚 家入レオ
10,984枚 浜崎あゆみ
10,451枚 中森明菜
7,866枚 大原櫻子
6,778枚 絢香
6,748枚 Cocco
6,634枚 ちゃんみな
6,559枚 倖田來未
6,418枚 木村カエラ
5,218枚 中島美嘉
3,932枚 きゃりーぱみゅぱみゅ
3,333枚 BoA
3,006枚 平原綾香
2,548枚 加藤ミリヤ
1,884枚 hiro
1,084枚 島谷ひとみ
いつになったら「白日夢」を収録してくれるのか・・・
帰愁は「大嫌い、消してしまいたい曲」と言っていたな。
ユーミン万歳! ~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~ (通常盤)(3枚組)
〈DISC1〉
1.真夏の夜の夢
2.中央フリーウェイ
3.ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ
4.ひこうき雲
5.緑の町に舞い降りて
6.青春のリグレット
7.DOWNTOWN BOY
8.瞳を閉じて
9.卒業写真
10.最後の春休み
11.リフレインが叫んでる
12.よそゆき顔で
13.輪舞曲(ロンド)
14.サーフ天国、スキー天国
15.海を見ていた午後
16.情熱に届かない~Don't Let Me Go
17.カンナ8号線
〈DISC2〉
1.Hello, my friend
2.やさしさに包まれたなら
3.5pの向う岸
4.ダイアモンドダストが消えぬまに
5.恋人がサンタクロース
6.WANDERERS
7.シンデレラ・エクスプレス
8.ノーサイド
9.ダンスのように抱き寄せたい
10.DESTINY
11.満月のフォーチュン
12.消灯飛行
13.ホライズンを追いかけて〜L'aventure au désert
14.星空の誘惑
15.セシルの週末
16.花紀行
17.春よ、来い
〈DISC3〉
1.Valentine's RADIO
2.真珠のピアス
3.翳りゆく部屋
4.SWEET DREAMS
5.潮風にちぎれて
6.Forgiveness
7.冬の終り
8.あの日にかえりたい
9.ルージュの伝言
10.埠頭を渡る風
11.ベルベット・イースター
12.VOYAGER~日付のない墓標~
13守ってあげたい
14.宇宙図書館
15.ANNIVERSARY
16.青いエアメイル
17.Call me back (新曲)
何回過去の曲で擦るんだよ
もう新曲書けないんだろうな
回り回る無重力さ
明日からも調子良く
は入ってる?
Valentine’s RADIO
という曲が最も優れているのだが、
同意する者は誰もいない
ライブアルバムは出せないよな
ライブDVDなら映像で何とかごまかせる
女性アーティスト アルバムトータルセールス
順位 累積推定売上枚数 アーティスト
1 31,356,173 松任谷由実
2 29,833,760 DREAMS COME TRUE
3 29,224,263 浜崎あゆみ
4 21,819,611 宇多田ヒカル
5 19,919,131 ZARD
6 18,684,469 安室奈美恵
7 15,642,408 globe
8 14,504,682 松田聖子
9 13,652,598 Every Little Thing
10 13,248,865 MISIA
11 12,832,360 マライア・キャリー
12 12,820,850 中森明菜
13 12,507,423 中島みゆき
14 11,073,722 大黒摩季
15 10,586,822 竹内まりや
16 10,320,657 TRF
17 9,867,956 今井美樹
18 9,086,161 JUDY AND MARY
19 8,525,691 SPEED
20 8,419,147 倖田來未
オリコン調べ
2020/07/13までの集計分
ババアいい加減にしろよ。いったい何枚目のベストやねん。
ジャコビニ彗星の日とセシルの週末は入ってる?
当たり前だが「気づかず過ぎた初恋(2015)」は入ってないか
声が衰えすぎてるけど曲自体は好きだったわ
SAVE OUR SHIP入ってないの?
日本人が初めて宇宙に行った時の番組にユーミンが出てて
この曲が使われていたから印象に残ってる