◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】イングランド協会、12歳以下で試験的にヘディング排除 認知症で亡くなる確率が通常の3.5倍 [シャチ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1658237204/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2022/07/19(火) 22:26:44.75ID:CAP_USER9
7/18(月) 21:36配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7407ba60a852d58364bb7bdaeb1069f897582dc8
 サッカーのイングランド協会(FA)が12歳以下の年代で、試験的にヘディングを排除する見通しとなった。スポーツメディアの「ジ・アスレチック」が18日に報じた。

 このテストが問題なければ、23-24年シーズンまでには12歳以下の子供たちは完全にヘディングが禁止されるという。

 ヘディングは認知症と関連があることが分かっている。研究によると、1900年~1976年に生まれたスコットランドの元プロサッカー選手は、認知症が原因となって亡くなる確率が通常の3.5倍にもなるという。

 またヘディングは慢性外傷性脳症(CTE、繰り返す頭部外傷または爆発損傷による進行性の脳変性疾患。行動の異常や認知障害につながる)との関連もあるという。
2名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:27:22.29ID:OEKjUjvh0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
3名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:27:36.64ID:gCeTWfBQ0
それはヘディング下手くそなんだよ
本当に上手に当てれば驚くほど痛くない
むしろ気持ちよく飛んでく
4名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:28:01.96ID:tejcgcHo0
赤い彗星も顔負けだなw
5名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:28:12.35ID:HWHLFn800
やっときたか。
アマチュアには全面規制して欲しいわ
6名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:28:35.04ID:THDigM+d0
高校で授業でサッカーする時、アホになりそうってことでサッカー部以外誰もヘディングしたがらなかった
それぐらいにヘディングの危険性って広まってる
7名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:29:13.20ID:Xx3zJy5r0
>>3
痴呆症始まってるな
8名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:29:20.32ID:nqIi/wXN0
The National Anthem at 2020's FA Cup Final



Euro 2016 - Together For England | FATV Focus

9名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:29:59.85ID:1OLCRKLx0
何でボールを柔らかくしようって発想が無いかね~
10名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:32:17.19ID:5i8ruN+s0
昔のイングランドリーグなんて冗談ではなく90分間キックアンドラッシュでずっと空中戦肉弾戦繰り返してたもの
他の国とは事情が違って数値ダントツに高くなるはず
11名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:32:54.24ID:GtH5QTBi0
ボールが頭に当たったらファウルなの?
12名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:35:06.95ID:XYaNx2/w0
サッカーもヘルメット必要やな
13名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:35:31.79ID:gCxI38Qm0
ヘディング脳証明へ
14名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:35:39.89ID:Oi++Ys2/0
ヘディングも結局小さい頃に練習しないと上手くならないから倫理観関係無く練習するアフリカンとかに差を付けられそう
15名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:36:08.69ID:9/Apgwkk0
胸から下だけプレイになるのか
DFがロングボール効率的に跳ね返せなくなるからサッカーが変わるな
16名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:36:39.18ID:ri3I2Ri30
いいね
ヘディングなんか大半ヘタクソなんだからやらなくていいよ
17名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:37:36.18ID:L8dko3p30
ヘディングはプロでも中止にすべきだ。本当に馬鹿になるよ。
18名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:38:30.20ID:0Vcmtao70
ヘディングの代わりになる要素を考えるしかないね

専用の肩パットつけて肩でやるとか
19名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:39:33.14ID:I0m8vInh0
ヘディング脳の報道を少しはやれよ

協会はサッカーの競技人口が減るのを恐れている
20名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:39:33.42ID:ZfKMcmUy0
常識的に考えたらヤバいなって分かるもんな
21名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:39:40.59ID:NIpYd/PF0
成長期の子供にサッカーさせる親なんなん
22名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:41:54.13ID:1j6/nxry0
小学生ではあまり見ない様になってるな
出来ると点は取れるけど暗黙の了解かで教えていないのかな
23名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:43:48.52ID:dgWO/0Qd0
サカ豚、涙目やんw
24名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:45:14.49ID:j6loJolD0
手は使わないのに人間の急所の頭でボール触れるのはOKという謎なルール
25名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:46:16.95ID:wPqyK3060
>>12
アメフトのヘルメット、ボクシングのヘッドギアは、脳へのダメージに対してはあまり効果はない、という話があったな。
26名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:46:28.40ID:Zn0y5SQ50
やっぱ玉蹴りってクソだわ
27名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:49:11.38ID:zaDnKfGQ0
「体育会系はプラス査定だけど、サッカー部はマイナス査定する」
と、商社人事部の人が言ってたな


ヘディングによる脳への影響は本当に凄いからなぁ
28名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:49:40.18ID:JxSREpGY0
なんで全年齢で禁止にしないの?
29名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:49:41.58ID:WWtEJZvG0
しかしヘディングの有無でゲーム性が全然違うだろうに
ヘルメットやヘッドギアで守る方向にはならんのかね
30名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:49:54.30ID:h2LqExlK0
手を使えるようにルール改正すべき
もちろん手では弾くだけで持つのはNG
31名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:51:14.50ID:JxSREpGY0
>>27
そこまで浸透してるのに13歳以上は現状維持か
32名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:52:27.71ID:D+BtqbYf0
これは良いね
身体ができてからやらせべき
33名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:52:37.74ID:5g5u5aTR0
>>25
格闘家の人が同じような事言ってたの聞いたことある
ヘッドギアを付けると外傷からは守られるけど頭が重くなるから脳の揺れは大きくなるとか
34名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 22:52:46.05ID:PxI0OtHc0
認知症になるまで生きられたら割と長生きできてると思うぞ
35名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:01:23.90ID:HDGL+Oq70
ヘディング脳ww
36名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:01:38.85ID:brJUyxxb0
高齢化対策にヘディング推奨したほうが良くね
37名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:02:26.31ID:E0Uh4XAb0
ヘディングだけに原因が有るんじゃ無くて体のぶつかり稽古がそもそもの原因なんじゃ無いの?
多分アメフト選手で調査しても同じような結果出ると予想
38名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:02:42.70ID:EVl1B41o0
未来から来ました、未来では肩で打つショルディングが当たり前になってます
39名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:03:30.36ID:ZfKMcmUy0
>>37
アメフトはもっとヤバイよ
40名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:09:13.56ID:uxmG7qJI0
そのうちヘルメット着用の競技になるな
41名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:09:19.94ID:gmRdDiAs0
手使えるようにすれば良い
掴んじゃ駄目(バレーみたいな感じ)にすりゃヘディングに近いかも
42名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:16:06.00ID:zNEGux180
人工皮革以前の天然皮革時代のボールはかなり重かったから、頭部へのダメージは今のボールの比じゃなかったと思う
43名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:16:50.47ID:UROrRkcn0
ロナウドは?
44名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:17:20.36ID:nJUyjoj90
じゃボクシングはいいのか?
45名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:18:18.29ID:yXNVlU5e0
そう言えば、サッカー部で頭が良いやつって記憶にないな
46名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:19:59.46ID:1J44D5UN0
アメフト、ラグビーとかそのうちタックル禁止になるな
47名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:20:40.56ID:kUOSm0810
ヘディング禁止でいいんじゃないの
その分何らかの形で点入りやすいようにしたらいい
コーナーキックを好位置からのフリーキックにするとかさ
かえって面白くなるんじゃね
48名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:23:44.06ID:6ySR/HJ20
格闘技

アメフト

ラグビー

ボクシング


しっかりやれよ
49名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:27:21.61ID:O5j5h5dv0
日本はサッカーを上げて野球を下げるじゃん
そして子供たちにサッカーをやらせる洗脳をした
朝鮮に支配されて日本人をアホにする作戦か
50名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:34:12.05ID:ZfKMcmUy0
アメフトはどんどん危険を取り除く方向になってる
昔はヘッドtoヘッドって頭からぶつかりに行って相手を止めるとか普通にやってた
51名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:34:12.98ID:ra64Hi4Q0
>>3
キマってるやん
52名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:38:00.74ID:nJUyjoj90
元々、あほだから
サッカーやってるだけじゃねえの
53名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:38:48.70ID:yVr/1p2P0
ヘディング禁止にすればチビ化が進んで良いことづくめだな
54名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:39:39.11ID:ulxPDBHu0
サッカーのルールをヘディング禁止にすればいいんだよ
55名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:41:10.12ID:dGj2pi+J0
子供にサッカーやらせたくないヘディングやばい
56名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:43:05.55ID:Xx3zJy5r0
そりゃ頭にダメージ与え続ければ脳が壊れるわな
57名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:44:38.04ID:s9LnzSA70
コーナーの攻防とかどうなるんだ
58名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:49:19.78ID:nJUyjoj90
認知症になってもいいから
サッカーやりてえのが普通
59名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:49:34.59ID:dg3WRd0h0
これ前から言われてたよね神経難病とか認知症の発症率上がるとかで
60名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:52:39.77ID:CqC8g7Vb0
>>3
麻痺してるだけやでw
61名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:52:42.12ID:GBn9s0oq0
浮き球はバイシクルシューで処理か
62名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:53:29.00ID:CqC8g7Vb0
>>17
巻「・・・」
63名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:54:42.10ID:D4QALjFy0
サッカー選手、頭悪いのはそういうことか
64名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:55:03.56ID:GlM0TNCt0
なおボクシング選手
65名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:56:46.20ID:CqC8g7Vb0
痴呆の高齢者がヘディング何度もやるとどうなるのかも実験で確かめてみて欲しい。

案外快方に向かったりして。
66名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:56:50.19ID:KYJ+ZwD50
ボクサーでいうパンチドランカーみたいなもんか
67名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:58:12.12ID:YfwHBEgh0
元日本代表の中澤はヘディング脳の危険性を考えて娘にサッカーをやらせなかったと言ってる
68名無しさん@恐縮です
2022/07/19(火) 23:58:35.46ID:Eo0XvSaO0
えっ!認知症は死の病?
69名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:03:21.47ID:HtvKbWpE0
経験者だけど自分の子供にヘディングさせようとは思わんもんな
中澤だっけ?ディフェンス向きだからやらせなかったって
70名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:07:27.93ID:PumdTaOM0
中学生以下はヘディング禁止でいいと思うわ
高校生からヘッドキャップ着用、プロだけ生身で良いかと

ボクサーがパンチ喰らいまくってると一緒なんだから学生はヘディングさせたら駄目でしょ
71名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:09:49.90ID:vXOSL7aS0
ヘディングなんて無くても別にかまわん
72名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:10:16.33ID:svQEiGEF0
もうハンドみたいにしたら?
73名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:14:33.80ID:3vACihHW0
認知症で亡くなるってなんだ?
74名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:15:26.67ID:EyP7kCvb0
ドラマ 
オールドルーキーの主人公は大丈夫?
75名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:16:32.09ID:7E0Og8zb0
将来的には全世代で禁止かな
76名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:18:23.85ID:ij7ba7hm0
>>9
アメフトもそうだが頭部への衝撃は道具ではどうにもならんのや
77名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:19:51.52ID:QmduGPmZ0
ヘディング禁止
フリーキックで壁の選手の頭に蹴り込んだら危険球退場
78名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:20:10.74ID:5a9hHSmb0
ヘディング脳は当たり前だと思う
スポーツで一番短命なのは相撲、次いでボクシング
長寿はマラソン、次いで水泳

当たり前って言えば当たり前なんだよ
79名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:20:22.84ID:ij7ba7hm0
>>25
人間は脳がデカスギるんだよ
頭部への衝撃に特化したきつつきなんかは脳が小さい
80名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:22:24.28ID:hCp6Cdqr0
ヘディングが禁止されたら肩シュートとか流行りそう
81名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:25:30.77ID:YxcO0Tj40
あさりちゃんで「ヘディングすると脳みそが散るからバカになる」って教わったから人生で一回もヘディングしてない
82名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:27:28.54ID:ONzLCA930
子供は確かにやめたほうがいい気がする
83名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:27:58.28ID:+r4MxL3t0
ヘディングそのものを禁止するのは困難
だけど脳を守りたいならどうするか

シュートブロックとかはしょうがないけどそれを除いて一番衝撃が大きいのはロングフィードを跳ね返すとかなんだから
、そもそも縦方向のハイボールを禁止にする
横方向はあり
ピッチに横線何本か引いて、地面に触れずにn本以上縦に超えるボールは禁止、グラウンダーなら何本超えても良し

これを導入した上でオフサイドも撤廃
90年代にオフサイド廃止したフィールドホッケーと同じく、よりスリリングな試合になるよ
84名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:28:29.87ID:Kz/9tEdL0
心筋炎200倍に比べたら屁でもないな
85名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:34:23.19ID:1RDrjMAp0
幼少期から練習しないと上手くならないんじゃないの
86名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:35:27.83ID:WfkHHQUr0
いいね
野球は失明だらけだし観客も失明で人生終わった人だらけだしやばいからな
87名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:36:18.69ID:QLb3nfPV0
>>37
NFLで深刻な状態なのが判って元選手たち多数が献体を行った結果として研究が大きく進んだんだよ
そして今では一発のハードヒットが問題なのではなく繰り返し衝撃を受け続ける事こそ問題なのが判ってきてる
軽い打撃でも脳は傷つくが安静にしていればある程度は治る
だが治る前に再び打撃を受けると傷の上に傷が重なって治らなくなる
その日々の積み重ねがCTEの原因になる
つまり試合だけでなく日々の練習からもヘディングをなくしていく必要がある
88名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:42:43.99ID:mWu3DBy50
>>83
サッカーで脳震盪の多くは、ハイボールのヘディング競り合いによる選手頭同士のぶつかりと、
落下による衝撃なんだよね。

だからハイボール競り合い時のジャンプを禁止してもいいかもしれない。
両足地面から離れたらファールとか。
89名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 00:53:37.84ID:cUVizgD30
ヘディングっつーか、頭の競り合いとか普通に危ないからなあ
これは良い案だと思うわ
90名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:00:03.08ID:XNJw3goo0
>>86
突然野球を持ち出してどうした?
91名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:06:15.06ID:OI+Lvmcb0
そんなに危険ならヘディングはハンドと同じ扱いにした方が良いだろ
92名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:18:30.44ID:Fo9fxGk90
サッカーだけ緩くして面白味無くすのはずるい
ラグビーも12以下はタックルとスクラムを禁止しろ
母国のくせに逃げてんじゃねぇよ
93名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:21:51.02ID:XB8rNpc60
死因認知症とかあるの?
94名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:32:10.63ID:wdqzMF7I0
ヘディングくらいでそんななるかよ
格闘技どうすんだよ

サッカーボールの衝撃なんてたかが知れてるわ
しかも頭突き自分でボールに入れてるような力なんてカスみたいなもんだぞ
95名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:32:56.32ID:hBEXvVd10
ペディング禁止か
96名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:33:39.83ID:hvL05RwK0
雨で水吸ったら重くなるようなボールでやってた世代だろ
97名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:35:37.92ID:XB8rNpc60
いづれサッカーではヘディングはハンド同様の扱いになるかもね
そうなったらGK以外は高身長であるメリットがほぼ無くなる
98名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:37:36.99ID:Xc9VS3bG0
ハンドみたいな感じでヘッドっていう反則にしようや
99名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:38:56.10ID:CR0okzvr0
パンチングありにすればよい
持ったら駄目
100名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:42:08.68ID:CR0okzvr0
頭より上はパンチング可能で
101名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 01:45:04.09ID:XB8rNpc60
>>100
パンチングドリブル得意な奴出てくるだろ
102名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 02:24:33.65ID:RpYdRi0+0
いいんでないか?
今はヘディングが命みたいな
選手も居ないだろうし。
103名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 02:29:05.93ID:C1ew90+Z0
アメフトみたいにヘルメットとプロテクターつけてやればいいだろ
サッカー選手は痛がりなんだから丁度いいだろ
104名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 02:33:39.15ID:7bzYea1V0
ヘディングと見せかけ手を使ってゴールを決めるよう輩もいるし禁止もやむ無しだな
105名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 02:57:09.95ID:le2HerRv0
認知症になりたくないからサッカーはやらない
106名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 03:22:53.16ID:ko75OJ2Y0
>>3
スレが立ってすぐに症状持ちが現れるんだから、相当深刻な事態だな。
107名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 03:40:47.44ID:UE2wAwnR0
ヘディングが武器って人は足下がだいたい下手
108名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 03:57:33.47ID:zYHb4/tR0
欠陥スポーツ
109名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 04:15:08.19ID:HLCNO81L0
>>17
冗談ではなく禁止にするべき
積み重なる脳へのダメージは取り返しがつかない
110名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 04:23:33.40ID:utvfaHVB0
ボールに自ら頭を差し出すとか頭がおかしくなってないとやらない行動だろ
111名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 05:35:42.55ID:8aF3GkJf0
もう手も使えるようにしたら?
頭使ったらヘッド!でPK
112名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 06:08:19.18ID:VR3b0Gze0
クローゼのワールドカップ通算ゴールのうち何ゴールがヘディング絡みだったっけ?
113名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:05:09.10ID:RnjVcFKr0
もうスポンジできたボールを使えよ
114名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:20:43.91ID:DOaqTn3G0
266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56

野球部

熱中症 1位
事故死 2位、ちなみに1位は柔道
重症事故 1位
犯罪行為 1位

特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位
どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない


943 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 19:18:40.95

やきうが柔道と並んで部活での死亡事故が多いのも
実は強い打球や送球が頭部に当たっての事故ではなく
「正面で打球を捕れ」「強い打球は身体に当てて前に落とせ」といった間違った指導での
胸部への打球や送球の直撃によるショックによる心不全が死因No,1なんだよな

なぜかメディアも高野連も評論家やライターさえも
ここについて語ろうとする者は皆無なのが日本のやきう界隈
115名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:25:47.88ID:DOaqTn3G0
>>113
ボール柔らかくしないといけないのは野球のほうじゃない?
野球の場合はプレーしている選手だけじゃなくファールボールで観客も大怪我してるからね

失明も46%が野球

眼部の事故予防徹底を 中高生野球部員で見逃せない人数が失明
https://www.daily.co.jp/baseball/tanabe_column/2016/09/14/0011651818.shtml

 2011年から15年までの5年間に、眼部の後遺障害で給付申請された件数は、小学校から高専まで全部で294件あった。この数字は部活動などでの
事故で後遺症が残り、症状が固定したから見舞金給付が申請されたものだ。だから5年間に発生した件数ではないが、ほぼ毎年60件前後が発生しているとみていい。

 実はこの5年間の発生件数のうち高校野球が84件、中学野球(軟式)が50件で、中高合わせると、なんと134件に上り、全体の46%が野球部の活動中の事故だ。

 後遺症の内容を見ると片目の失明となる8級の障害は、高校野球で19件、中学野球が4件あった。高校野球の中にはマシンのボール入れなどの補助をしていた女子部員が3人いた。実に痛ましい事故だ。

 では実際の事例を見てみると、高校野球で一番多いのは、打球を打ち損ねて目に当たるいわゆる自打球による負傷で、13件あった。中学野球も一番多いのがこの自打球で、21件発生している。

 中学野球は軟式だからファウルチップが多いのだろうか。高校では5件がバントの失敗だった。

 次に多いのはティー打撃のトスを上げている部員への事故で、12件あった。中学野球ではティー打撃による事故例はなかった。

 事故概要によればアウトサイドのトスを無理に打ちに行ってトスの部員を直撃していた。またティー打撃用ネットのフレームに当たって跳ね返った打球で負傷した事例もあった。
116名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:41:10.51ID:39d0fNzY0
シュートよりクリア出来なくなるのが辛いな
まあ見る側にとっては得点機会が増えて面白くなるかも知れんが守備陣にとっては悪夢だわ
117名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:42:48.25ID:Zqn4ee8E0
剣道も脳に悪いのでは 脳の上部には
厚い布があるだけ笑 剣道の防具の構造が、大昔と大差無いなら

消防の下級生が上級生に延々とメンを打たせる相手をした時とかは、結構な身長差もあって、頭部の真上に近い角度から、厚い布があるだけの頭部を、竹刀で延々と打たせる事もあるはず笑

結論 剣道は高校生からとか、18才
以上に限定するとか、厨房以下が
剣道する時はメンを打つのは完全禁止するとかもアリと見た 脳は現代で生きていく上で最も大事な物の一つだろうし、頭部の頂点あたりは狭い産道を通るためにも、骨同士が完全にくっつくのは20才過ぎだったような

簡単に言えば、20才以下では、頭部の頂点近辺は、骨同士がまだ
完全にくっついてなくて、まだ柔らかくて、脳の保護としては頭部の骨の強度も不十分なはず

メンの構造も、もっと脳を保護できる構造にするべきだろう 防具の構造が今も大差ないなら
118名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:44:10.74ID:cDomk8Wq0
坂豚「ヘディング脳なんて存在しない。イングランド協会は焼き豚の手先」
119名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:48:33.59ID:jxsk5NXn0
ヘディングって練習するんだよね?
普通にプロなったレベルの人はどれだけ頭打ってるかわからないわけか…

こわいね
120名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 07:49:51.90ID:RnT9FiZ/0
クリロナとかヘディングで点取ってるけど、引退したらラリっちゃうの?
121名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:00:42.08ID:kBe7dLBj0
>>120
アルツハイマーの様になるだろうね。
122名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:01:27.47ID:1Un1Luy20
>>119
そう
脳に蓄積ダメージのあるヘディングの練習とかいうキチガイじみたことをさせてるのが怖い
世界ではヘディングを年齢制限で禁止させてるのにジャップは正しいヘディングの仕方を学ばせよう!とか言ってるカルト国家
123名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:07:33.18ID:R94x2ygn0
>>3
ワロタ
124名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:26:56.79ID:ChbesanI0
子供には絶対ヘディングをやらせてはいけないのは何年も前から言われているけど、報道できないとマスコミの人が言ってたな


「競技人口が減るから報道するな」
と関係者が言ってくるんだって

隠蔽体質のサッカーらしいなと感じたw
125名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:38:51.12ID:6zK1LH0T0
頭を強打するとすぐダメージでないけど数年後でる可能性があるからな
軽くみては駄目
126名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:42:32.77ID:ZsuPXn9P0
小学生の8人制でも、ハイボールに頭で触れるのが上手い子がいるとめっちゃ有利だからな
ヘディングやっちゃ駄目だよとまではなかなか言えない
127名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:51:01.07ID:1TApWUQV0
>>9
柔らかくするだけで損傷なくなるならボクシングはもっと安全になってる
128名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:52:15.29ID:DBv3DoiM0
顔面ブロックには気をつけろよ!アレは大量にガッツを消費するからな!
129名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:53:06.59ID:NcoW1sqP0
すぐ試験する面白い国
130名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:53:15.27ID:CSXROti20
これからはフットサルの時代だな!
131名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 08:54:49.26ID:o+Z8ICRZ0
俺が小学校の時なんてヘディング・顔面で止めてこそ皆のため
みたいな風潮があったからな
やっと世界がアクション起こしてくれたかって感じ
皆が皆サッカーやりたい子供じゃないんだぞ
132名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 09:16:55.57ID:qy6eDcd40
岡崎w
133名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 09:36:11.17ID:NUKhLngx0
>>86
やきうのヘディングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
134名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 09:51:43.77ID:OZBfXRbT0
俺は前々から思ってたよ
ノーバウンドでのヘディングは禁止にするべきだってね
バウンドしてからならダメージは少ないんじゃないかな
135名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:07:35.31ID:XNJw3goo0
>>126
やらせるしかないじゃなくて
医学が発達したから
ヘディングはもうなくなるルールになる
136名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:21:45.43ID:aBgYOCF90
サカ豚が馬鹿なのには理由があったんだな。
137名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:23:38.41ID:4VJLd1Fx0
>>2
バスケとかは?
138名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:23:53.72ID:CIYNH06F0
だったら
もっと危険なスポーツいくらでもあるだろ
ボクシングとかも禁止にしろ
139名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:24:53.83ID:7X86GIZE0
大人用っていうの?
あれのサッカーボールの衝撃は凄いよなw
マジでこんなんでヘディングしてんだって高校時代に驚いたことあるわ
すげー衝撃だったもん
140名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:25:41.37ID:xetZCk+B0
パントキックとかヘディングは怖い。
30メートルは上がってるぞ
141名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:31:38.88ID:rftzbafo0
何倍って表現は危うい
基準が少ない数字であるほど
微差でも
簡単に数倍になる
142名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:35:49.89ID:wSqRgfj70
セパタクロー化して
手首の骨折増える
143名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:36:09.91ID:F6xvgDVd0
>>3
痛いとか痛くないの話じゃないぞ

オレもセンターバックやってたから
メチャクチャヘディングした
ポジションによっても違うよな
144名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:37:05.57ID:FD7EZYeN0
子供はヘディングしなくていいだろ
頭も未完成だし首も細いし
145名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 10:44:37.67ID:OZBfXRbT0
>>138
ちょっと勘違いしてるみたいだけどこれ国が決めてることじゃないからね
サッカー協会の話だからボクシングまで禁止にできないのよ
146名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 11:51:12.64ID:hz9ynpoi0
野球のデッドボール→避けたい
ボクシングのパンチ→避けたい
ラグビーのタックル→避けたい
剣道の面→避けたい

サッカーのヘディング→自ら頭で当たりにいく→馬鹿スポーツ
147名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 12:20:23.00ID:BVIDOJ5t0
>>124
玉蹴りやってる子供がチャラくて馬鹿っぽい理由はコレかw
148名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 12:27:07.19ID:skTXo+T70
>>3
ボールが当たった衝撃じゃなくて、首を振る動作でしょ
上達するほどヘッドのとき頭を振ってるもん
あれ殴られた時の動きに近いよ
149名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 12:44:29.25ID:kVzW0Cy80
Fig. 5 にヘディング中における脳の代表的な各部位の加 速度の時間変化を示す.HIC 値はこの時間変化を式(1)のも とで数値積分することで算出される.
加速度変化の傾向と しては大脳皮質など頭蓋骨に近い部位は衝突の瞬間に加速 度が増加し衝突後は低下するのに対して,
中脳など脳の中 央部に近い部位は衝突時に加速度がさほど大きく増加しな い代わりに衝突後も加速度変化が残るという結果となった.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmekyushu/2014.67/0/2014.67__316-1_/_pdf



ヘディングをした際、脳の部位によって加速度の変化が違うから内部でシェイクされちゃうってことかな?
一回のダメージは少ないけど、シェイクが蓄積されて認知症になりやすくなるとか?
150名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 12:46:47.32ID:zamOK59t0
>>139
ゴールキックとかボクシングでクリーンヒットくらうくらいの衝撃ありそう
151名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 12:46:51.04ID:n2dh0wj90
なるほど
>>3がヘディング脳の末路か
152名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 12:55:13.59ID:w/yGqvtz0
>>3
セルヒオラモス乙
153名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:08:09.29ID:OxEVaY6K0
日本も早く追随して欲しい
154名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:09:30.03ID:1TApWUQV0
年齢関係なくやめりゃあいいのにヘディング
155名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:11:29.32ID:7Gb6UIWO0
「スポーツと脳へのダメージ」はアメリカなど世界で注目されていて
米ドラマ内では大人気スポーツのNFLを批判する描写があるなど大きな出来事なのに
野球批判で対抗できると思ってる奴がいるのがなんとも切ない
156名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:11:40.54ID:wSqRgfj70
これまでサッカーやってきて
一度もヘディングしたことないわ
まあ遊びレベルなんだが
157名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:13:13.26ID:Bkz8md+l0
サカブーの書き込みレベルでよく解る
158名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:19:02.11ID:V1bEklqT0
ヘディング禁止したら昔結構いた電柱とか言われてる選手の存在意義なくなるんじゃね
159名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:22:11.61ID:CR0okzvr0
胸トラップ肩トラップがあるからヘディングなくしても身長高い方が有利だぞ
160名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:23:34.26ID:XpnEjL4H0
禁止にしろ
161名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:24:16.17ID:XpnEjL4H0
>>156
センターリングの時は使えるコーナーキックとか
162名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:25:03.44ID:XpnEjL4H0
それかラグビーみたいにヘッドギア
163名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 13:25:56.67ID:biuNA1W/0
ビーチボールでいいじゃん
164名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 14:38:53.04ID:RYiQXdfu0
剣道でも上手い人とやると防具越しでも面打ちでめちゃくちゃ脳天にズシッてダメージくる
痛すぎてヤバい
165名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 15:05:53.44ID:ChbesanI0
「未成年の子供には絶対にヘディングをやらせてはいけない」
と医者の間では何年も前から言われていたからね


小中や高校サッカーを見ないからわからないが
さすがに今は子供たちにヘディングやらせてるアホで無能な指導者はいないんでしょ?
166名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 15:19:43.00ID:LR9CjEHA0
キーパーバックパス禁止並みの変化が生まれるな
高さより足元の技術が重要となる
167名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 15:35:18.56ID:TmbwwPF/0
ハイボールにどう対処するんや
168名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 17:04:18.20ID:ZwnhFwN50
きよきよしい
169名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 19:14:21.81ID:mNnWuGag0
ヘディングは悪影響はないってサカ豚が熱弁してたのに裏切らてて草
それともイングランド協会は焼き豚って言い出すのかな?
170名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 19:27:02.66ID:X8DRyGef0
>>169
前にヘディング問題取り扱ったスレだと頭部死球の話にすり替えてた
171名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 20:42:24.58ID:gO2hMZO70
>>1
>ヘディングは認知症と関連があることが分かっている。研究によると、1900年~1976年に生まれたスコットランドの元プロサッカー選手は、認知症が原因となって亡くなる確率が通常の3.5倍にもなるという。

他のスポーツはどうなんだろうな。
サッカーはコンタクトスポーツのなかでは接触は少ない方だけど、頭部へのダメージはちょっと変則的だからな。格闘技やラグビー、アメフト辺りと比較することになるか。
172名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 20:51:12.31ID:3OvIcLko0
>>167
ジャンプして肩
173名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 20:53:43.39ID:3OvIcLko0
でもジャンプして肩でも良いが肩に当たって頭に当たって脳震盪は有り得るからな。上がったボールに手を出してはいけない事にすれば良いワンバンしてから拾う
174名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 21:23:33.17ID:qO9uod160
とりあえずよかったよ。子どもたちが具志堅やたこ八郎みたくなったら困るからな。
175名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 21:25:20.89ID:vfR5SUVj0
剣道どうすんだよwwww
子供と大人対戦した時の面の痛さヤバイ
176名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 21:39:51.71ID:fJd8tz110
那須はボールクリアするときに脳が揺れるようになって怖くなって引退したんだよな
もう時すでに遅しというかだいぶアホになってるんだろうな
177名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 23:19:23.32ID:Utnnok9B0
>>146
これ

玉蹴りだけアホな競技
178名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 23:26:54.78ID:yWpqDw9g0
城彰二が中学生のときヘディングの練習だけひたすらやらされてたと言ってたが、今ならありえないのかもな
179名無しさん@恐縮です
2022/07/20(水) 23:44:13.91ID:BYqwwMAC0
>>171
アメリカじゃもうアメフトとCTEの関連性をアメフト協会も認めてて
ある調査によるとアメフト選手の約9割がCTEの可能性があるとまで言われてる
180名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 01:42:43.91ID:0fUEZMlE0
玉蹴りやると認知症か

本田圭佑や丸山桂里奈は天然かな
181名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 02:01:22.70ID:jMGicSIw0
試験的に死ねと
182名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 02:05:35.05ID:K/vvAMqO0
サッカー部って他の部と比べて明らかに学力低いもんな
やっぱヘディングの影響でかいわ
183名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 02:12:24.90ID:nUubllRg0
1970年ごろまでのサンプルとか随分古いな
めちゃ硬いボール使ってた時代の話じゃないか?
あと自分もサッカーやってたけど、ヘディングよりたまにぶっ倒されたとき地面に頭うったりしてたからそっちのほうが心配だわ
184名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 02:14:47.64ID:85/I6UYH0
その頃やってた老人が発症してるんだろ
185名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 07:47:57.71ID:hhJmFlcZ0
さかぶーおじいちゃんはヘディング脳
186名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 07:53:57.50ID:892FfUjU0
ネトウヨ脳のげえいんは?
187名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 09:04:46.71ID:+C6Q0ViR0
>>118
末期症状w
188名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:13:44.77ID:h9C68DQb0
サッカー選手はバカそうなのが多いから納得
189名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:16:01.73ID:N03qK1jE0
だから手を使えばいいじゃん
190名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:16:09.73ID:J0auxEJi0
フットサルやれよ
191名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:19:09.19ID:ncX2asPj0
フルフェイスのヘルメットかぶってやらせろよ
192名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:23:39.87ID:Z+GpoN6n0
ボールのヘディングより
空中戦で頭同士激しくぶつけて脳震盪起こしてるのに
そのまま試合出続けたり
次の試合も休まず出る方が影響大きそう

確かボクシングやアメフトでもそんな調査結果のはず
193名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:25:26.80ID:Z+GpoN6n0
>>191
ヘルメットかぶると余計頭を激しくぶつけるようになって
どんどん脳震盪のダメージが蓄積していく
ボクシングにパンチドランカー多いのは
グローブが大きくダメージが蓄積していくため
194名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:26:44.06ID:Z+GpoN6n0
>>178
確か岡崎慎司の学生の頃の監督が
ヘディング以外シュート禁止のゲームをよくやったはず
195名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 12:38:55.74ID:85/I6UYH0
手ありにしてトス上げてアタックしろよ
196名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 13:30:00.47ID:43UsqU7j0
>>2
そのコピペ飽きた
197名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 13:36:06.46ID:6Bx312rC0
ヘディング禁止でハンド解禁で良いんじゃね
198名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 13:56:04.82ID:O03JFCCZ0
専用のヘッドギアみたいな物作れないんか?
199名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 14:24:51.32ID:Z+GpoN6n0
>>2
この論は面白い
競技過程が全く問題になってない
この思考は凄く野球的
非スポーツ的で勝負事的
200名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 14:25:17.21ID:arG+zSox0
さっさと全面禁止にした方がいい
今後次々とネガティブな情報出てくるのは必至
親がサッカーやらせなくなるぞ
201名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 14:52:06.31ID:pxenBxVn0
アメフトやホッケーの選手もボクサー脳症になって問題になってるしな
米国ではすでに10歳以下の子どもはヘディング禁止だし
202名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 15:51:11.84ID:0Zm9Nm1z0
サッカーをやる子供にはヘディング脳については隠蔽
203名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 15:56:47.11ID:Z+GpoN6n0
>>201
日本も小学生は禁止した方がいいね
204名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 15:57:46.49ID:L+KpJAAq0
>>3
CT切ることをお勧めする
205名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 17:49:52.53ID:hA8WiPIy0
危険なので小学校の体育でやるのをやめさせるべき
ラグビーやボクシングくらい日本でプレイするハードルを高めるべき
ラグビーやボクシングなんてやったこともないのが大半
サッカーもそうあるべきで、女児もみんな当たり前にやっている現状が異常
206名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 17:52:25.42ID:ZUAIxny20
でもサッカーボールを蹴るのも足にダメージが蓄積しそうだよな
207名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:02:35.32ID:VuAWoA2c0
これはわかるわ

ヘディングはマジで脳震盪起こす
208名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:05:10.31ID:i26nfhd80
小6の時ヘディングできないのに県トレ入ってた俺、先見の明あるなw
209名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:11:00.24ID:V5tg3WoP0
まずは女子で廃止にしたらいい
210名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:15:34.00ID:Knv0KU2O0
就活でサッカー部だと落とす企業は多いという話は昔からよく聞くからね


やっぱり何かあるんだろうなぁ
211名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:35:34.08ID:RxGhUxyh0
マスゴミゴリ押し作戦でプレイヤー数が野球を上回った
玉蹴り嫌われてんなぁww
212名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:38:24.96ID:a6uEWtVG0
>>3
サッカーあかんかー
213名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:38:25.81ID:nPq68FMu0
>>9
こんなバカっているんだな
214名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:45:07.82ID:pyGGPj9K0
50年前のボールは重く硬く、雨で水を吸うと
まさに鈍器そのものになったからな

まあ今のボールでもヘディングは子供にやらせない方がいい
215名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 18:58:23.89ID:+0qM87Il0
>>214
その分スピードは出ないからなぁ
どちらが衝撃度あるかは未知数
216名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 19:54:51.87ID:cro4dWdi0
フットサルだとヘディング少なくなるから、高校生くらいまではフットサルやらせるとか。
217名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 21:26:58.07ID:+aIXDCcF0
サッカーキッズはアミバみたいにプレート入れれば良いのに。
218名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 21:43:05.41ID:cro4dWdi0
>>217
アメフトのヘルメットみたいなもんで、頭に防具をつけるのは脳へのダメージにはあまり効果はなさそうだ。むしろ重さが加わって余計に揺すられるかも。
単純な打撲や切り傷を防ぐのには役立つけどね。
219名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 21:51:09.09ID:Z+GpoN6n0
>>218
そう
むしろ痛くてやりたくないようにした方が効果がある
220名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 21:55:08.86ID:czdeNDvo0
ヘディングはたしかに良くない
それにゴール前でのクロス以外では華もないしな
ゴールキックとか縦ポンは封印しても競技の魅力的にもいいかもね
221名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 23:04:42.09ID:btHIUesH0
玉蹴り選手とボクサーは似てる
222名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 23:12:18.15ID:Pu4iOzhO0
頭にボールが当たる打撃より、頻繁に頭を振る行為がまずい
223名無しさん@恐縮です
2022/07/21(木) 23:20:14.10ID:6qkws3SY0
フンコロ害悪過ぎて草
224名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 01:28:52.40ID:6UJefl5r0
サッカーはヘディングで頭は使うけど脳は使わないスポーツ
225名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 01:38:36.58ID:HRDdGgEj0
ハンドって反則があるんだからヘッドって反則も作ればいいよな
やっぱりサッカーは足を使わないと

コーナーキックが面白くなりそう
ヘディングで簡単にクリアできないし、ヘディングで簡単にシュートもできない
226名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 07:32:54.42ID:E4iqwVdO0
ヘディングによる軽度な衝撃の積み重ね
すぐに症状が出ないのが逆に怖い
227名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 07:34:23.55ID:6yg0SEI40
タバコよりやばいのがサッカーw
228名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 08:27:52.51ID:bQqGfTap0
オーバーヘッドやボレーの方がアクロバティックで見栄えが良いしヘディング全面禁止にした方が見てる方も盛り上がるだろ
229名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 08:43:13.20ID:ZDu66KxB0
カズ見てたら、まだまだいけると本気で思ってるからな
あれ痴呆症だろ
230名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 09:20:48.10ID:nZoMZSzb0
>>228
セパタクロー出身の選手がブレイクしそう
231名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 11:42:57.21ID:N5veiGSM0
サッカーしないのにヘディング脳のサカ豚
232名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 11:50:59.09ID:fG2hcKdT0
少年サッカーやってたころボールの空気圧もテキトーなボールでハイボールヘディングクリアする練習でめちゃいたかった
233名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 16:18:41.61ID:lOsKD9T70
木村和司もヘディング脳か
234名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 16:23:57.82ID:hMhGxGrP0
頭だけじゃなく胸でボール受けるのも止めた方がいいぞ
235名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 16:24:01.24ID:Uy9PMMxP0
石崎くんやばいな
236名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 16:44:00.96ID:iqz6jZ7w0
それが理由なら大人も禁止だろ
237名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 17:31:23.94ID:chKzFSgc0
ヘディングドランカーか
238名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 17:46:11.95ID:upzNUT9p0
>>233
ヘディングとか全然しなかったタイプ
239名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 18:46:34.48ID:+D994gCT0
フリーキックはめっちゃうまいけどヘディングやタックルはからっきしのマリノスの10番

・・・ってあれ?確か数年前にもそんな選手がいたような気がするぞ?
240名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 22:53:17.02ID:SqXcxYmX0
>>236
追跡調査には長い年月が必要になってくるからまずは12歳以下のヘディングを禁止してどうなるかをテストするって事でしょ
241名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 23:05:38.48ID:6pAjx7XU0
サッカーは認知症予備軍か
242名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 23:09:28.14ID:TboWIb1H0
サッカーやったら病気になるの?
243名無しさん@恐縮です
2022/07/22(金) 23:10:32.44ID:KRTubs5l0
>>241
焼き豚は犯罪者予備軍
【サッカー】イングランド協会、12歳以下で試験的にヘディング排除 認知症で亡くなる確率が通常の3.5倍 [シャチ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
244名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 00:16:51.71ID:s3sM/44g0
フリーキックの壁もかなり危険。
最近は1m手前に味方並べたり壁の後ろに寝かせたりしてるが本当にやめて欲しい。

FKは20m以上離れた所からの壁無し直接にしたらいい
245名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 00:24:53.59ID:s3sM/44g0
>>236
頭蓋骨も成長段階だし脳もまだまだ大きくなる途中。
首も骨もまだまだだからってことかと。
だだ小学生年代はボールも軽いしなにより威力が弱い。

大人のガチキックや高く上がったパントキック跳ね返すほうが危険だろうね。
ロベカルのFKはさすがにみんな避けてたなぁ。
246名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 03:48:22.15ID:WLRgE4Yt0
ヘディング脳は犯罪者だらけ
247名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 05:21:28.99ID:kibPYTWd0
>>244
顔と股間を手で防御していいようにしないとねえ
248名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 08:52:38.44ID:NLX+6h5i0
サッカー バルセロナが放映権15%の追加売却を発表
http://2chb.net/r/mnewsplus/1658495273/
249名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 12:23:37.44ID:E7ZWc1Na0
本田圭佑はまだ認知症ではない
250名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 12:44:40.61ID:pSjse8CU0
そりゃプレミアのロケット砲みたいな弾丸クロスを頭で合わせるとかね
自殺行為だろと
251名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 12:48:03.85ID:Cl6HBW/m0
ボクシングも早く禁止にしろ
252名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 16:23:59.56ID:r0pKeHbH0
サカ豚も認知症に近い
253名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 17:52:01.11ID:okJe2yNj0
オウムがしてたヘッドギアなんかどうよ?w
254名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 20:14:12.83ID:SItgFNqV0
ボクサーの末路見てれば大体わかるな
255名無しさん@恐縮です
2022/07/23(土) 20:15:21.39ID:SItgFNqV0
>>247
したらいいじゃん
体につけてればハンド取らんぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128123231
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1658237204/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】イングランド協会、12歳以下で試験的にヘディング排除 認知症で亡くなる確率が通常の3.5倍 [シャチ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<>
サッカー総合【その10】
【ネットカフェ】ひまつぶし
星のカービィ 【フーム】を語る
【BS朝日】少林サッカー
【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
【サッカー】日本vsUAE避難所
【NISSAN】サニートラック
【悲報】アフィカス、逮捕される
【3267】フィル・カンパニー
【訃報】サッカーの王様ペレ死去
【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
【不死鳥】日本大学フェニックス
【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
【速報?】ニフティー買収される?
【サッカー】日本代表さんさあ..
続き【仏国】カーディフ生命
【サッカー】浅野「次は決める」 
【酒】アジア大会サッカー総合★2
【サッカー】長友の価値は半減か
【PS4】フルメタルパニック
【訃報】アサカディフィート急死
【野球も】青森山田【サッカーも】
【ネットカフェ】タイムスペース
【レジ専門】チェッカーサポート
髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
【ニッポン放送】新日鉄コンサート
【パリ五輪】男子サッカー 総合★1
【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
【悲報】サッカー日本代表エースが重症
【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3 
【急募】糸井キヨシを論破できるサッカー関係者
【4651】サニックス【しろあり】
【謎】#サッカーヘイトって何?
【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
【速報?】ニフティー買収される?!
【俺悲報】カービィコンサート落選
【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
【サッカー】アメリカ vs. 日本
【祝】サッカー日本代表WC予選突破
【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★721
BIG サッカーくじ【最高6億円】★739
BIG サッカーくじ【最高6億円】★714
【上野】ピクニックオフ その63【公園】
【上野】ピクニックオフ その64【公園】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
【上野】ピクニックオフ その94【公園】
【上野】ピクニックオフ その98【公園】
【サッカー】<久保建英>初ゴール!
【埼玉】ネットカフェ難民に宿提供、5月6日まで
【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
【電通ステマ】韓流、AKB、サッカー
【サッカー】日本vs.パラグアイ
【悲報】サッカー日本代表終了のお知らせ
【パリ五輪】男子サッカー 総合★3
【DMM】政剣マニフェスティア part34
【総合】ブラジルサッカー Part.1
19:23:50 up 18 days, 20:27, 0 users, load average: 8.70, 9.53, 9.61

in 1.5952670574188 sec @1.5952670574188@0b7 on 020109