◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報】人気漫画「遊戯王」作者 高橋和希さん(60)名護市沖で死亡 悲報に各界続々追悼「遊戯王のおかげで仲間と出会えた」★6 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1657198710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/07/kiji/20220707s00041000512000c.html 2022年7月7日 18:47 スポニチ
人気漫画「遊戯王」などで知られる漫画家の高橋和希(本名・高橋一雅)さんが死去したことが7日、分かった。60歳。
前日6日午前10時半ごろ、沖縄県名護市安和の海岸から沖合約300メートルのところにスノーケリングの器具を装着した「死体らしきものが浮いている」と118番があり、消防隊員がうつ伏せの状態で海面に漂流する男性を引き上げていた。その場で死亡が確認されたという。7日、名護海上保安署は死亡したのは高橋和希さんと明らかにした。
海上保安庁は取材に対し「高橋さんの下半身には損傷がみられ、つけたのは海洋生物とみられる」とした。地元関係者も「臀部などの下半身に損傷があった。サメかどうかは専門家ではないので分からない」と話している。
衝撃的なニュースに漫画家や声優、ユーチューバーなどから追悼の声が続々とSNS上に投稿された。「はじめの一歩」の漫画家、森川ジョージ氏(56)は自身のツイッターを連続投稿。「何年か前かの『また麻雀やろうな』という去り際の言葉が最後に聞いたセリフになってしまった。漫画についての会話はほぼしたことなかったな。ラスベガスの思い出や海の中の景色のことを楽しそうに話していた。最後も麻雀か。あなたが遊戯王ですね。まだ信じられなくてご冥福を祈る気分になれないのだけど、少しづつ受け入れようと思う。他人行儀の仲じゃないからとりあえずの挨拶をするよ。じゃあね高橋さん。」と心境をつづった。
人気ユーチューバーのはじめしゃちょーは「友達が少なかったオレは、遊戯王のおかげでだいちくんやたなっち、けんすけ、いろんな後輩や仲間たちと出会えました」と、ユーチューバーとして活動の幅が広がるきっかけになった作品に感謝。「素敵な作品を本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします」と追悼した。
声優の小野賢章は自身のツイッターで「高橋先生、遊戯王ARC-Vの制作発表の時に、一度お会いしたのですがとても穏やかで優しい印象の方でした。ご冥福をお祈りいたします。」と投稿。人気コスプレーヤーのえなこは「遊戯王」の作品中に登場するカードゲームが思い出深いとし「大人になって初めて触ったカードゲームが遊戯王でした」とつづり、「いち決闘者として楽しませていただき、今ではお仕事としてもお世話になり、私にとって遊戯王は人生を変えてくれた作品のひとつになりました。高橋和希先生のご冥福を心よりお祈りいたします」と追悼の言葉を送った。
高橋さんは1981年、第8回小学館新人コミック大賞で少年漫画部門入選を果たした「ING!ラブボール」が「週刊少年サンデー」に掲載され漫画家デビュー。1996年に「週刊少年ジャンプ」に「遊☆戯☆王」の連載を開始した。同作はテレビアニメ化するなど大ヒット。作中に登場するカードゲーム「マジック・アンド・ウィザーズ」(アニメ版「デュエルモンスターズ」)が「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」として商品化され、社会現象を巻き起こした。
★1:2022/07/07(木) 16:23:35.40
http://2chb.net/r/mnewsplus/1657191985/ 60歳以上の高齢者がたった一人で沖合300メートルまで行きサメと格闘することは
サメ事故死の少ない沖縄には大迷惑
中川某さん、相変わらずショックを受けた後に怒涛の普通なtweet
前スレでサメ愛が強かったの教えてくれた人ありがとう
見つけて近寄ってしまったような気がするぞ
いでよ!ブルーアイズホワイトドラゴン!!! !
老害て体動かないの自覚せずにすぐに山とか海とか行きたがるよな
そんなもん子供のうちに卒業しとけよ
なんで身長変わるんやろ
ブルーアイズホワイトドラゴンも泣いている
遊戯王は知ってるけど作者の事は全く知らなかったな
生涯現役だったのかな
こんな一生遊んでも使いきれないような財産持ってる人が
1人で危険な海に潜って遊んでるなんて
周りはよくこんなの許してたな
個人のカード屋とか遊戯王に相当延命させてもらったんじゃね
偉大な功績だね
少年期に遊戯王カードを通ってきた奴は多いだろうな
大人になってもやってるのは少数だろうけど
遊戯王のキャラクター使って政治批判してたの知ってわりとガッカリした記憶
>>13 コナミでしょ
本業のゲーム作りをする気ないじゃん
このカードは原作遊戯王の中でもトップクラスのチート
350億もあったら幸せな人生送れるんだろうな
お金持ちはお金で幸せは買えないて言うけど
今月の請求来たら金をかき集めてギリギリ払うあの苦しみから解放されるだけで
俺的には一生幸せを感じるわ
俺は親にカードゲーム禁止されてみんながやっているのを見ることしかできなかったよ
冨樫おまえみてるのか?
次はおまえがこうなるんだぞ
沖縄の海ってサメ以外にも猛毒生物たくさんいるし南の方ではイリエワニとかの目撃情報もあるんだろ?
安全区域以外で泳ぐのは自殺行為だな
どんな成功者でも失敗したらこうなる
冨樫が次はあの世にいくとおもうがよろしくな
沖縄でサメ被害はあまり聞いたことないな、何か海の環境が変わったのだろうか?
みんな素人素人って書いてるけど何年もやってたりするんじゃないの?
冨樫の野郎は死んでも俺以外は冥福を祈ってやらないだろうし
なにより漫画のことをほうりなげてるアホぅを成功者といいたくない
泳ぎがジョーズだから余裕シャークシャクで油断したんだろうね
優雅な暮らしのまま天国に行けたのなら本望だろう
自分の好きなことを楽しんだ末の結果だし悪くないよ
冨樫につたえとけ。次はお前がこうなる番だと
どんな成功者でも慢心したらこうなるんだよ
遊戯王の作者が死んだのは哀しいけど
俺は絶対に冨樫のことを許すことはないだろう
ほんとなにやってんだよ。あの実質行方不明者は
もう死んでるんじゃないの>?
>>3 > 中川某さん、相変わらずショックを受けた後に怒涛の普通なtweet
いろんな人がお悔やみ→普通のツイートしてるのにお前は中川がそんなに気になるのか
仕方ないか、5ちゃんだけがお前の世間だもんな
>>13 個人の中古ゲーム屋ならその通りだろうが、遊戯王なきゃ個人のカード屋なんか存在せんだろ
本人も死ぬつもりで沖縄に行ったわけではないと思うから
遺産争いが激しくなりそう
>>45 家でゴロゴロゲームしてる腰痛持ちはこんな死にかたしないだろ
冨樫やクソ作者はなにも成し遂げずに好き勝手生きてるのに
なぜ殺した。
お金持ちイケメンで顔は知られてないから
遊び放題のいい人生だったんだろう
今の30代はこの人にかなり思い入れあるだろうな
90年代後半頃、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ポケモン、そして遊戯王カード。この4つは当時の男子ならみんなやってた
みんな遊戯王カードのパックをたくさん買ってレアカードを血眼になって探したもんよ。今でも初代ブルーアイズとブラックマジシャンのデザインは至高だと思ってる
脂肪ってのがせめてもの救いだよな?
自殺とか他殺とか事件事故の匂いがあったら残念
人生万事塞翁が馬だけど、死んじゃったら意味がないよね。
なぜ危険生物いっぱいの沖縄の海で泳ごうとしたのか、理由を聞きたいが本人は死亡
>>45 いうても冨樫腰ボロボロなんだろ
かなりしんどそうだが
シャークさんのコンボでもくらっちゃったんか
遊戯王終わってからもめちゃくちゃ画力上がってたなこの人
勿体ない
>>46 続きはよとかじゃなくて腰悪いなら悪化する前に行けたんじゃないの?&もう週刊から出たらだわ
ほんま残念でならんわ
明日からの仕事に力入らん
休みたい
>>53 不摂生でベルセルクの作者みたいになる可能性はあるね
冨樫が次は水死体で見つかるんだぞ
絶対ゆるさねえ。
ブックオフ SUPER BAZAAR に机と椅子が並べてあって幅広い年齢層の人たちがカードで何かやってるのよく見る
熊とかなら襲われてもワンチャン撃退できる可能性はあるけど
海でサメに襲われたら戦う術がない
遅咲きだが30代から60歳まで悠々自適で金持ち人生
最後は悲惨ではあるが、貧乏でも事故るしつまらん人生よりこっちのがいいな
遊戯王の作者は成し遂げてるじゃん
おれはむかついてんだよ。成し遂げてない冨樫に
>>72 むしろ億万長者でもイカれた腰は治せないって話じゃねえかな
>>9 そもそも海じゃ無力よ人間なんてメダリストでさえな
じゃあ近寄るな言うたら何も出来んけどしかし惨い最期だなあ
本人が趣味を満喫した結果として本望であればせめてもの救いか
インスタで映画の後日談描いてくれたのは良かったがその後がなぁ
>>29 大金持ちだと下心ですり寄ってくる人多すぎて人間不信になりそうだけどね
一通りの豪遊したら何しても満たされなくなるってのもあるかも
まあそうは言ってもどうせなら自前のクルーザーで事故死のがカッコいいけど
ID:hrzE/uHs0
度が過ぎるので侮辱罪で通報しといた
震えて眠れ
普通スキューバダイビングするときって船で沖のスポットまで行って潜るよな
金持ちだから自前の船があるとしても船が発見されなければ事件の可能性も
>>57 ポケモンと遊戯王は数多い90年代生まれの巨大コンテンツの代表格だよな
まあポケモンは圧倒的すぎるけど
みんなホホジロザメやばいとか言うけどアレ雑魚だからな
真の人食いザメはネズミやイタチ
>>76 世界の富の半分持ってる上位8人も全員薄らハゲだしな
死ぬとき食われるとか焼死するとか即死できずに苦しむ状態が長く続くの嫌だわ
死ぬときは一瞬で死にたい
出来れば死んだことにすら気づくことなく死にたい
全身麻酔して意識ない時にプレス機で一気につぶされたいわ
死ぬのは全く怖くないけど死ぬほど痛いのはめちゃくちゃ怖い
核の爆心地で秒殺されたいけど爆心地を絶妙にずれて全身大やけどとかは絶対いやだ
サメに襲われて死んだのか
溺れ死んだ後にサメに食われたのか
どちらにしろ苦しい最期だったのかも
名護市沖には人を食うほどのサメが出没するのか…
沖縄には行ったことないが
危険なサメがウロついてても遊泳禁止にならないんだな
>>40 知床の船長も素人って地元の人から言われておったからのう
あんなポンコツ船でスペックも大幅に下げられておった船でw
遊戯王が連載してる時にジャンプを買っていたけど絵柄が嫌いで読んでなかった
ジョジョもそうなんだよな、途中から読み出した
当時読んでおけば思い入れも違ったのだろう
サメに食われたのは死後だろう
シュノーケルやるような浅瀬にサメは入ってこない
遊戯王はペガサス編までは夢中で読んでて、マリクの途中で読むのやめて、その後しばらくして見たら主人公変わってたしわけわからんかった
今でも連載続いてるの?
本気でサメ襲われたと思ってる人多すぎ。サメは基本的に口に入る大きさの獲物しか狙わない
大人の人間なんて到底無理。仮にスイッチ入って暴走したら攻撃が止まらず噛み傷じゃなくて食いちぎられて欠損が出てると思われる
何かしらの理由で海で亡くなってから噛られた可能性が大
サーファーはボードに浮かんでる姿がウミガメに間違われて襲われる事がまれにあるがシュノーケリングは身体を横にして漂ってるor潜水の為に縦に水中を移動するのでサメからしたら海洋生物ではであり得ない動きをする者に見えるらしく不気味がって襲うことは限りなく低い
>>71 戦う術はあるよ、乾電池持っていたらワンチャン助かる。
>>72 ちゃんと治療すれば椅子に座るくらいにはなりそうだがな。
冨樫は病院行くのも面倒なんだろ。
>>93 漫画面白くは無かったけど女モンスターがエロいからおちんぽ刺激されてた
第11管区海上保安本部 大下豊交通企画調整官
「シュノーケルが事故の大半を占める。もう耳にタコ状態」
今年に入って沖縄県内で発生したマリンレジャー中の事故で死亡または行方不明の数は13人。そのうち4人がシュノーケリング中の事故です。
過去10年間では死亡または行方不明の数は237人で、そのうちシュノーケリング中は100人、およそ4割にのぼります。
なぜシュノーケリング中の事故が相次いでいるのでしょうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f21bafc8e5034207b19c25ea66d676f0d994ab76 >>82 なんでそんなに事件にしたいのか分からんが
そもそもスキューバじゃない
>>45 お前みたいな人間が漫画家つかクリエイターを苦しめるのさ
日本はクリエイターには特に冷たい国だからね
政府や上層部はあんだけ都合良く利用して搾取してるくせに支援を全然しない
遊戯王カードとポケモンカードはすごいブームだったよな
今でも国内外でコレクターたくさんいてもはや資産の一つになってるし
同時期にコロコロがマジックザギャザリングカード流行らそうとしたけどあれはいまいちだっまな
使いきれないくらい金もってるのに
海でサメに食われて人生終わるのかよ
意外と無防備なんだな
>>95 初代の漫画版は終わってる 今やってるアニメ版の漫画はあったけ?
>>39 適当だなあこの人
もう少し調べてから物を言ってください
どんどん出る新しいカードとかアニメシリーズとかって作者はどれくらい関わってたの?
サメだとしたら血の匂いで他のサメも来るだろうし、
下半身を損傷したままプカプカ漂流してるのおかしくない?
『イッキマン』の漫画版書いてた人だったのか、知らなかったわ。
『遊戯王』までは苦労してたんだな。
『ドラゴンボール』が終わるぐらいまではジャンプを読んでたが、それまでの連載は全く記憶にないもん。
>>108 遊戯王と比較するとポケモンカードはそうでもなかったと思う
>>112 がっつり関わってるとか聞いてないな 数年前の映画だっけ?総指揮の
こいつ出禁だろ
刷れば刷るほど金になる魔法のシステムを開発したのにな。
>>96 ホホジロイタチオオメジロヨゴレあたりは普通に人襲うぞ
凶暴性だとイタチザメはホホジロザメ以上って言われてるし、なんでも食べる
>>114 海に入らなければ大丈夫だろ
街でマムシに噛まれるかもしれないが
サメ
「オレのターン!プレイヤーにダイレクトアタック!このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる!シャークキリングバイト!」
>>3 わざわざ確認しに行っちゃうぐらい大好きなんだね
もう結婚してあげれば?w
このゲームのカードすごいんだな
希少なカードは億の値段がついたこともあるとか
意味わからずカードバトルの場を爺ちゃん婆ちゃんが提供してる駄菓子屋って感じだったよね、懐かしいな
俺はこの辺のことは疎いので知らなかったが中々凄い人のようだな
>>3 笑顔で猫と戯れてツーショットあげてて草燃ゆるwww
>>108 MTGは遊戯王の前に世界中で流行って、
それを真似したのが遊戯王のカードゲームなのに。
>>127 遊戯王の第一回世界大会で優勝したら貰えたカオスソルジャーのカードが
9億で売られたって話だな
>>116 同じくらい流行ってたよ
今じゃ世界中で超高値で取引されてる
子供のころコロコロの応募者全員サービスで手に入った限定ポケモンカードを数百万で買う奴がゴロゴロいる時代だからな
>>87 喰われた時は事態を把握できなくて死んだと思う
昔にサーフィンして足を喰われた女性も何かわからなくて
事態を理解してから痛みがきたらしいから
さっきのNHKでは目立った傷がなかったって言ってたけど本当はどうなんだろ?
>>135 凄いな
追悼記念で作者カード出したら?
ついでに和月カードも
遊びに行って溺れたと遊びに行ってサメに襲われて死んだだと家族の受ける印象違うだろうかえあ
検死する人は責任重大や
多分サメを見てパニックになって心臓マヒ起こしたんじゃないかな
オレも潜ってる時に4mぐらいのサメがこっちに向かってるのを見てパニックになった
同僚が落ち着かせてくれなかったら死んでたかもしれんそのぐらいビックリするし怖くてパニくる
>>147 最初酷い棒だったけどかなり上手くなったよ
王様ボイスってgx以来やってないはず
遊戯王って初期は弱気で貧弱な主人公が千年パズルの力でもう一人の自分が目覚めてそいつが悪人倒す、って話だったんだよな
海馬が出てきて初めてカードが登場、それが人気だったのかその後はカードバトル路線に変更、今は遊戯王=カードになってる
カード漫画になる頃までは本誌購読してたから読んでたけどああいうおもちゃとセットみたいな漫画って
コロコロとかボンボンみたいな感じがして子供っぽすぎて無理だったわ
シュノーケリングの事故かなり多いから
海のそばで生まれたやつほどシュノーケル信用してないと思う
遊戯王とか鬼滅の刃とか絵が下手くそでも売れる漫画もあるんだよな
>>155
一時期ダイスロールとか変なゲームしてたな >>136 いや発売当時のポケモンカードの流行りは限定的だったよ
希少価値化が進んだのはイラストレーター効果
異常な状態で転売屋が買占めまくったけど最近落ち着いたな
>>137 食われる時ってアドレナリンが大量に出てはためから想像するほど痛みはないみたいな話は聞くな
冷静になってから痛みが出るとか
なんかヘルレイザーのパズルが出てくる銀狼怪奇ファイルみたいな漫画だったのは覚えてるな
マジックザギャザリングはすでに超えてんのかなこれ
>>157 俺はまずジャンプアニメだったことに驚いたわ。
コロコロのイメージだった。
>>154 昨年CMナレーションの新録したよ
風間俊介は結構美声だよね
>>161 あー超時空のやつ? あのボス実はこうでしたは笑うしかなかった。
>>164 ポケモンカードも遊戯王と同じで玩具屋とか言ったら必ずレジ付近にカードパックとかたくさん置いてあったぜ
初代リザードン持ってる奴はみんなから羨ましがられてた
あれだけ稼いでもシュノーケリングなんてして遊ぶんだな
あんなの危ないし金貰ってもしたくないのに
集英社社員がカードの印刷所で
まるで札を刷ってるようだwと語ったとか
>>169 コロコロはデュエルマスターズだな
まああれは後追いだからパクリ臭するけど
>>163 さーな
でもコナミと集英社のビルが倍になるぐらい、売れたんだろ
高橋留美子を逃した件がウヤムヤになって良かったな、マシリト
>>108 マジックの方が古いけどな
コロコロが流行らそうとして全く流行らなかったのはジタリング、子供心にあれはないわあと思ってた
>>175 デュエマはデュエマで振り切り過ぎて暴走してなかった?w
うーん、いつの時代もやっぱり『週刊少年ジャンプ』はすごいな。
>>179 読者の8割りが40過ぎてるオッサンらしいな少年ジャンプ
好きで同人誌とかも欲しかったけど腐っているのばかりだった…
偽札、使ってはいけません
>>3 気を落とさないでほしいとしか言えることがない
>>180 マジか、今の若い子や子供は読まないの?
先駆者のMTGがあったのに海外でもこんなに流行るとはな
【カード印税】遊戯王の原作者 高橋和希先生の超絶豪華仕事場【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=254 マジックギャザリング丸パクリした糞漫画
最初の頃はカードバトルとか一切してなかった
てかJAWSとかのサメ映画見たら海に潜ろうと思わんわ
この可能性があるって簡単に想像できるもん
お金持ちでこれから悠々自適な老後送るんだろうにこんな最後って何だかなぁ
遺産も凄そう
世代じゃなくてもこれ見れば知ってる人多いやろ
>>159 遊戯王、最初の頃しか読んでいない?
後半の画力は凄いよ、アメコミ仕込みの構図が凄い
さめは人間を餌と思って襲わない
あざらしとかと間違えて噛み付く
NHKの速報「損傷はない」
↓
一時間後「やっぱり損傷はあったサメに咬まれた傷と思われる」
↓
身元不明の遺体発見の報道時点では
「事件と事故の両面で捜査する」
↓
高橋さんは反自民党
↓
選挙投票日直前
後はわかるな?
>>32 著作権保護期間の70年経過は
2092年7月7日
この年は遊戯王はもちろん、藤子Aの怪物くんやハットリくんの著作権も消滅で
フリー版権バブルの年といえよう
今年何人か漫画家亡くなった気がする
>>180 一生漫画読むと思ってたけど、全然読まなくなったな
ま、エロ漫画は買うんだけども
>>84 90年代は本当今でも続く色んなジャンルのコンテンツ生まれたよね
この時代に青春過ごせてよかったわ
>>190 やっぱデザインセンスあるなぁ
大人向けのデザインのマジックギャザリングと比べると子供をワクワクさせるのが上手い
ブルーアイズが入ってたスターターボックスすげえ値段になってるよな
漫画を定期的に描かなくなってからのほうが漫画も絵もうまくなっていった稀有な作家
10周年映画記念だったか?海馬主役の漫画を見て画力が突き抜けててまじでびびった
カード絵描いてたからといってあそこまで上達するもん?
初期のカートゥーン的な人体デフォルメ感が消えて、リアルとアニメが両立したような素晴らしい絵だった
>>207 いやもう、ワタクシの所と決まってますから
沖縄でサメに襲われた?
あまり聞かないなぁ。
そりゃ鮫はいるにはいるけど、、、
>>179 黄金期はサラリーマンのバイブルって呼ばれてたくらい
電車で読んでる人多かったな
今は知らんが
NHKの速報「損傷はない」
↓
一時間後「やっぱり損傷はあったサメに咬まれた傷と思われる」
↓
身元不明の遺体発見の報道時点では
「事件と事故の両面で捜査する」
↓
高橋さんは反自民党
↓
選挙投票日直前
遊戯王の作者は過去にこういうイラストと発言を載せていた
工作員も来てるし確定
後はわかるな?
レンタカーでひとりシュノーケリングってシュールだな。
貴重品どうしてたんだ?
>>212 最初は色々なゲームやって、その流れでカードゲーム出しただけだよね
誰がこれを実際に売ろうと思ったのか?
集英社の凄腕ですかね
遊戯王ってカード漫画になるまではそこまで人気なかったけどな、最初の頃は黒歴史扱いされてそう
どうでもいいけどゲームボーイ初の遊戯王ゲーム、今見ると超絶クソゲーだけど当時はあれにものすごいハマったんだよなあ
つか、想像以上に爺さんだった事に驚いたんだが、そういう言及ないな
冨樫のほうがだいぶ若いなんて
>>219 最初に出したのはバンダイだけどただのカードダスみたいなものだった。
その後コナミがTCGとして出したのがバカ売れ。
>>219 最初に売ろうと思って売ったのはバンダイだよ!
まぁ三つ目が通るがベースだから、作者の世代的になるほど感はあるな
>>221 沖縄じゃないけど夜の海とか神秘的でロマンチックなんだけど、吸い込まれてそのまま消えたくなる
ありゃ危険だで
>>155 見た目が魔少年ビーティーみたいだなと思ってた
>>219 あのカードバトルの回、凄い評判良かったんだろうな
あの回のライバル役が牛尾さんだったら、今の海馬は存在していなかったのかな
テコ入れ前の社長は背も小さいし、女子に人気出る要素なかったし
何年か前にSNSで自民党と安倍批判して炎上していたな。あれ以来公で発言することはなくなったはず
サメに咬まれてから絶命するまでの絶望感。
航空機事故なみに痛ましいね。
ご冥福をお祈りします
>>235 クレしんも1人だったよな。1人で海や山は台風の日に用水路の様子を見に行く爺さん並みの危険度だって気がつくべき。
>>173 同行者が溺れても助けようとすると道連れにされるからデカイ浮き輪か予備の救命胴衣ないと2人とも助からない
今回はソロ行動のせいと言うよりは救命胴衣つけてたかどうかを知りたい
サメに喰われて亡くなったの?
心不全か何かで亡くなったあとサメに喰われたの?
初期カードダスの奴は人気カードしか入ってなかったよな
ブルーアイズとかブラックマジシャンみたい派手なのばっかで雑魚カードほぼなかった印象
遊戯王って完結してるの?
でも、印税が入り続けてたの?
>>180 国民の5割が50才以上だから意外でもないが
>>227 アラフィフかもうちょい若い40代くらいの人だと思ってた
さっきのニュースで傷はなかったってなってたけどなんでだろ
アザラシなどと勘違いして食べるとフォローするけど、アザラシ食べるなら人間を食物と認識したなら普通に人間も食べるしょ…
>>151 ガチで通報しといたよおまえ
>>242 マジかよ、何でこういう正しい考え持つ人の方が早死するんだよ
とにかくご冥福をお祈りします
サメに腹喰われて失血死プラス溺死ってつらかったろうな
>>254 そうか、傷は無かったのか。
鮫じゃなくてまだ良かったのかもな。
死ぬ原因が鮫はキツイ
>>245 これか?
作者って言うけど
こう言うビジネスが全面に出てる作品って
どれくらい作者が考えたんだろ
カードゲームのフォーマットは出版社やオモチャ会社が考えたんじゃないの
イラストレーター的なポジションなのかなと思うけど
海パン姿で身元がわかるもん無かったそうだが、
一人シュノーケリングで貴重品どうしてたんだ? 笑
>>260 ニュースでは伏せてるだけ
>>193見てみ…
>>251 ゼアルとかで原案担当してた ググったら
初代は確かまた社長が無茶してアテムに会いに行ってる その後ちゃんと帰ってきたけど
遊戯王カードも最初はライフポイント2000でぶっちゃけブルーアイズがモンスターじゃなく相手本人にダイレクトアタックすれば終わるっていう欠陥ゲームだったんだよな
さすがにそれはおかしいって事であとから生贄制度とかが導入されてライフポイントも一気に上がったけど
>>228 まさに、”小判鮫”に殺られたってことか?
>>259 何が直接の死因かは今のところ分かってないから、何かあってからサメにかじられた可能性もある
>>263 おまえ病気だから精神科受診してきたほうがいいよ
>>262 会社は儲かってるけど自分にはそんな入ってないって言ってたな
>>264 内蔵飛び出てるってことはガッツリ腹をやられてるのか
>>258 自民党でカードゲーム作って貰えばよかったのに
二階さんカードで中国に血税が流れるとか
昭恵カードで何事もウヤムヤとか
お金カードを出したら、甘利さんカードを相手から奪えるとか
とりあえず今でもブルーアイズあげるから!ってお願いされたら大抵のお願いなら聞く自信がある
>>266 漫画を通じて徐々にルールが変わっていったよね
作者もまさかここまで大当たりするとは思わなかったから最初はルールも適当だったんだろ
そういや遊戯王ってアメリカのマジックギャザリングとかそんな名前のパクりだと思うんだけどすぐ裁判沙汰にするアメリカ企業なのによく訴えられなかったな。いくらか金払ってたんかな?
序盤なんて海馬のキャラからして違うしな
ただのガチクズ
>>284 2回マインドクラッシュだいぶまともに なってないか
>>271 入ってくる金に対して「そんな」なんじゃないかなw
当時のコナミはカード刷る度に札を刷っていると揶揄されていたしw
アニメもカードも原作者だし、カードイラストも考えていたし
シリーズの主人公で今日誕生日のキャラがいるらしく、誕生日おめでとうつってイラスト上げてるガイジちらほらいて怖い
>>283 まあマナコストとかないからゲーム性大分違うし
亡くなってからガブーされてもまあいいじゃん
見た目はヤバいが…
亡くなってから食われたのか
それとも襲われたから亡くなったのか
>>284 遊戯のじいちゃんのブルーアイズパクって自分のものにして、あげくブルーアイズ所有者は自分だけでいいとか言って他のプレイヤーのブルーアイズ破り捨てたマジきちだからな
何故かペガサス編から誇り高いデュエリスト設定になったが
>>281 元々色んなゲームを題材にしてた漫画だったからね
カードゲームを扱った回も最初は単発の予定がアンケート結果が良くてカードゲームと海馬再登場になったと後書きか何かで見た
ほんとにサメのせいだったら人食いサメ注意報が沖縄の全ビーチに出るはず
ブイ浮かせて海中アミでビーチ周りの海域囲ってるのはサメ避けだとは聞いてたけど効果あったんやな
漫画家で一番金持ちなのって鳥山でもワンピの作者でもなく
この人だと思ってたんだけど死んじゃったのか…
名護かあ人喰い鮫の聖地だし
今年多いから地元じゃスキューバなんかしない
>>292 ペガサスん時も遊戯に俺は負けたらここから
飛び降りて死ぬとか脅しやがる気違いやろ
>>294 いいんじゃないの
遺産は大嫌いな政府に行く感じだが
だから、俺が貰ってやるって
長者番付見ると尾田は鳥山よりだいぶ低いぞ
高橋がダントツなのは間違いない
>>292 他のブルーアイズ所持者を自殺に追い込んでゲットしているw
破ったのはじいちゃんのブルーアイズだと思う
還暦のお爺さんが描いた絵に見えないね
ブラックマジシャンガールとか今でもおまいらがブヒブヒ喜びそうなのデザインしてたよな
影響すごい
>>296 今年3月ごろからちょいちょい出てたよ
ましてやこの時期名護で泳ぐ地元民なんかいない
>>242 そりゃ神罰だわ
我欲にまみれたパヨクは神の国日本に居場所はない
>>295 闇のゲームでねじ伏せた相手に罰ゲーム食らわしてた初期闇遊戯も、海馬には正しい人間になってほしいとか言って闇のゲーム課さなかったんだよな、最初から海馬は再登場させる予定だったのかも
>>305 洗練された感じだけど昔の荒削りな方が好きだな
>>305 デザイナーが描いてないか?
こんな上手かったか?
そろそろ中川翔子がコメントするぞ
「昔から大好きでした」って
>>312 尚終盤でめっちゃブーメラン発言してた模様
>>193 天候悪そうだな 悪天候で潜ったけど海荒れてておぼれたのかね
ジャンプフェスタで配られてブルーアイズホワイトドラゴン 通称シクブルとか
今では100万以上の価値があるからな
>>312 名前からしてそれっぽいよね
ライバルが根津くんとか鯨田くんだったら、ちょっとアレだしなw
>>309 DBとワンピの版権売上が毎年3~4倍違うからね
>>317 あぁ……そうだな、そうだったな…
そろそろか……
本人は一人で黙々とやるタイプなんだろうな人付き合いも苦手だから遊ぶのも一人最後を看取ったのは家族でも友達でもなく鮫とか可哀想w
これが当たった最大の要因は作者のモンスターのデザインセンスだと思うわ
ギャザリングの方をモチーフにはしてたんだろうけど
>>312 海馬に瀬人って名前を付けたのも当初はセト神とか全然意識してなかったらしく、ある意味海馬が再登場してああいう展開になったのは運命だったのかもとも言ってたね
>>228 先に殺して海に投げ入れて、サメの仕業に仕立てたってことか?
>>316 漫画終わった後の小説サイズ版表紙とかから
画力がさらに上がって
三幻神とかも凄いことになってた
ブラックマジシャンの功績はでかい
剣士とか龍とか悪魔を最強にするんじゃなくて魔術師なのが中二的に良い
まさかサメに食い殺されるとは思いもしなかったろうよ
>>327 ドラクエが海外のウィザードリィやウルティマを日本向けにアレンジしたように
MTGをうまくアレンジした人なんだろなと思う
ID:hrzE/uHs0
酷過ぎるだろ
この馬鹿の書き込み殺害予告に見えるわ
モンスターのイラストが最高だったと思う
おかげで売れたでしょ
遊戯王はいつの間にかカードゲームでトーナメントする漫画になってて嫌いになったんですよね(´・ω・`)
最初の頃の小物だった海馬瀬戸さん
この人の描くイラスト好きだったな
デジタル絵もめっちゃ上手くて文庫版も集めた
海馬かっこよかった
>>335 海外のイラストって女性はもれなくアマゾネスだしな…
そこにちょっとドジなかわいい魔女っ子を入れたのが天才
>>330 へー。時間に追われる連載の重圧から離れて、じっくり集中して作画できたのかなぁ
去年総資産推定で350億はあるとか見た事ある
子供いないなら遺産やカードの権利とかで遺族揉めそうだな
志村けんたも子供いなくて死後揉めたらしいな
改めて絵を見るとジョジョのパクリみたいな画風だったんだな
日本の子供を堕落させ金銭を奪い去った功罪
まさに日本の国力を低下させ大人への成長を妨げる 子供おじさん製造カードだ!
今年最大の大物か?
世界にも名が知れ渡る程の有名人だもんな
>>337 遊戯がイケボイスすぎて見てたわw
海馬もソフトな感じだったな、頭が緑色だったけど
編集がこう言う心理描写をマネろ!ってガイジ読ませたのに
スターチップ取り合いする展開だけマネしてきたって話好き
>>353 ぶっちゃけ日本の芸能人よりはるかに有名人
何だかんだ日本はサブカルが1番強い
>>350 なんだか魔少年ビーティー思い出すのよw
サメに襲われて死ぬってのはたしかに日本では珍しいが全く無い訳でもない
過去にはお父さんのヨットでロープで引っ張って遊んでだ女子中学生が
サメに食われたなんて悲惨な事故もある
https://cumacuma-cuma.com/entry/2020/08/28/192054 宮古島で毎年シュノーケリングしに行くけれど、穴場の場所はここ数年サメが出るからあまり沖の方に行くな。って地元の兄ちゃんに言われたな。
カツオノエボシが大量に発生しているから、水中で刺されて心臓麻痺→漂流してサメもあるね。
1スレ目から相続争いさせたい連中が目立つが
こういう人は顧問がついてるし対策済みだってw
尾鰭つけた記事が出回るんだろうが
こことかヤフコメ見ると
遊戯王の世代はあんまりいないんだなとよく分かるわ
>>349 さっきざっくり計算したらカードと漫画で課税前で500億だから
ちょうどそんなもんだろうな
会社の資産にしてるだろうけど
持株の行方はどうなるんだろう
独身みたいだし
ゲスだし余計なお世話もいいところだけど
権利とか遺産巡ってすごそうだなとニュース見て思った
この人、超絶大富豪だったと思われるんだけど、まさかこんな亡くなり方するなんて…
>>350 真偽不明だけど荒木のアシスタントしてたとか書いてたな
>>71 熊にしてもサメにしても抜き手で目を潰すだけで戦意喪失されられると思うがな
必要以上に怖がると体が硬直するから、そこだけ気をつければなんとかなる
>>357 ウラケンといいその手の偉人の訃報が続くね
何故せっかく超お金持ちになったのに危ない遊びをするのか
>>362 何歳くらいがドンピシャなん?45歳くらい?
>>365 レンタカーって聞いて意外だった
貧民的にはこのクラスの金持ちが沖縄って別荘にヨットや高級車のイメージ
>>345 その財力で売ってる会社を買えばいいんじゃないのか?
更に強いのを刷らせて
何か調べたらかなりの遅咲きなんだってな
初めて雑誌に漫画が載ったのがサンデーそれが1981年
それから遊戯王まで15年もの時を要したらしいな
闇遊戯の語尾が「〜ぜ!」が多くて厨二臭かったの覚えてる
>>374 35から30くらいがドンピシャみたいよ
あんたの息子くらいじゃない
遊戯王にハマった人たちは今28歳〜38歳くらいのイメージだな
俺初期のダークヒーローみたいな闇遊戯も好きだけどな
闇ゲームで敵を嵌めて倒すやつ
>>71 たまに熊を巴投げして撃退する爺さんのニュースとか出るよな
>>369 サメの血で他のサメがくるぞ
あいつらの嗅覚ヤバいらしいから
マジでカード以外はゴミだと思ってる
>>350 荒木好きの元アシ
ジョジョの周年記念に寄稿していたけどめちゃくちゃ上手かった
息子は人生すげえだろうな
美空ひばりの息子以上の金手に入れたしカードサブスクまで持ったわけだから
森川ジョージ相変わらずコメント早いな
三浦建太郎の時も早かった
>>378 サンデー
今度は小学館が見る目なかったのか
良かったなーマシリト、ホントに良かったなー
高橋留美子なんて、いらねぇよ夏
>>380 自分は30代後半だけどこの人の漫画は読んだこと無いなあ…カードもやらなかったし…30代前半くらいの世代が一番ハマってた?
>>375 そんなん一人で行動していたら襲われるだろ
>>388 サメは血の匂いを感じると理性をなくして容赦なく襲い出すらしい
今考えてみれば漫画の遊戯王ってまあまあ面白かったけど名言は無いよな
ショットガンがうんたらくらいしか
>>378 遊戯王も打ち切りまっしぐらだったけど編集が前にやったカードのはよかったからあれまたやれって言ったらしいな
その編集がコナミは自分にも何かお礼くれって言ってたわw
高橋和希は遊戯王の前はアニメーターの仕事もしてたんだよな
イラストもっと見たかった
>>29 それが不思議なもんで大金持ちになると「あの月末に金かき集めてた頃って実は楽しかったなあ」って思うようになるみたい
>>190 大好きなジョーズからインスパイアされたデザインとスレで知った
カードの世界に還ったんだな
他の問題は社会に跳ね返ってくるからあれだが、お金は割とどうでもよくね
>>380>>382
thx もうちょい上の世代のガキどもが対象のようだ
接点全然ないわ
>>378 そう考えると我が世の春は40歳から60歳の短い間なんやね
隠し子でもいたら良いのにな
>>378 30後半まで漫画家出来たならそこそこ良いところで育ってんだろ
投資は成功したな
昨今漫画家の病死・自が多かった中でブルジョワ的な亡くなり方だったのは珍しいな
ひょっとしたらウミガメにやられたのかもしれんね
交尾時期のウミガメの雄に接近したらメスと勘違いして上からのしかかられて海の底に引きずり込まれることがあるらしい
ウミガメは鋭い爪で引っ掛けるように抱きついてくるから背中からこられたら外れないってさ
意外とウミガメって怖いね
これサメとか海洋生物のせいで亡くなったわけじゃなく亡くなった後に沖合いに流されたのを海洋生物がつついたりして食べたんじゃないの?
>>262 元ネタはマジックザギャザリングで
遊戯王のマジックアンドウィザードを実際に販売するってなった時はゲームデザイナーがやってるかと
>>397 30代後半が中学生高校生くらいの時が一番ピークだろうから
30代後半も十分ドンピシャになってると思うけどな
もうやめて!羽賀のライフはゼロよ!
お願い死なないで城之内!
「デュエリスト」
初めて聞いたわ 昔のアニメ見たときはあんな派手な髪型で内気キャラは無理があるやろと思ってたな
>>400 もう普通になりすぎているけど
「俺のターン、ドロー!」も実は凄くないか?
ゲームする時、必ず心の中で叫んでいるぞw
>>401 編集有能過ぎるな
まあここまでになるとは思わなかっただろうけど
>>420 職業デュエリストってプロゲーマーみたいなもんじゃないの?
もう今はこういうホビーが社会現象起こすことはなくなったよな
90年後半はホビーが輝いた最後の時だった
でもブームだけでなく文化を作ったのはマジで凄いとおもうわ
今そんな人そういないだろうに
この人500億くらい持ってるんでしょ…もったいねえ
でも15年くらい前の時点で聞いた話だとコスプレイヤーの愛人が5人くらいいたらしいw
散々遊び尽くしはしただろうな
>>400 罰ゲーム!か
俺のターン!ドロー!
滅びのバーストストリーム!
レアカードに傷がついたわ
うん社長ばかりだね
>>426 近年だとパズドラあたりがみんなやってた最後かな
>>426 そのホビーも実は昔からあったものが下敷きになってるんだけどな
ベーゴマやヨーヨーをかっこよくしたりして
>>432 そもそもMTGを下敷きにはしたといえ
ガンダムやドラゴンボールのカードダスブームがないと成り立たなかったろし
その前はメンコだもんな
>>432 あーそういう感じなのかあれ
てことはまたいつか出てくるな。20年後くらい
>>426 まだ子供がそれなり多かったしな
デパートや模型店やゲームショップでみんな遊戯王やポケモンやミニ四駆やハイパーヨーヨーやら色々買ってた
今はデパートも模型店もゲームショップも完全オワコンだしそもそも子供が少なすぎる
なんかこのニュース見てると
ホントにヤフコメや5chは50前後が握ってるんだなと思ったわ
得してる世代だよ
こいつらの言ったことが結構日本全体みたいな雰囲気にできてるんだから
60で1人でシュノーケリングとかそもそも足つったら死ぬ自殺行為
ジジイがイキってしまった末路なんだよなあ
金は有るんだからガイドさん付けなさいよと
君らはこんな馬鹿な事はしないように
最低限クラゲ防止ネットの内で泳ぐように
>>17 あのな、人間だって痩せてる人もいればデブやハゲもいるだろ。
個体差だよ、
>>435 ヨーヨーとかはコロコロからで
遊戯王はジャンプって感じ
遊戯王はコロコロでは宣伝してなかった
また出てくるというか今でも残りつづけてるって感じだろうな
BURAYがこの作者だと今知ったんだけど
絵変わりすぎじゃない?
>>17 初代の丸くて太ってる方が可愛くてよかったな
>>437 何言ってんだw
最初から50代なんて奴はいない
>>437 ヤフコメは下手したら60前後だろなボリューム層
ここは50前後がメインだと思う
40前後はなんJとかTwitter
はじめしゃちょーってのは何の関係もない人じゃねーか
大海に流されて発見されたのってほぼ奇跡じゃない?もっと遅かったら跡形もなくなってた
>>436 ステルスレイダーとかいうヨーヨーが一個5000円だからな、ストリングスも一本100円だし。ぼったくりすぎ
まあそれでも親にせがめば買ってくれる親も多くいたんだよな、いい時代だった
遊戯王て二十年くらい前の漫画だよな
当ったときアラフォーだったのか
漫画家として遅咲きだったけどカード屋としては世界一稼いだろうに
単独行動なんて誘拐されるとか普段から危機感なかったのかな
24時間護衛付けても余裕なくらい稼いでんのに
>>4 それな
まぁ金あっても登山と海だけは絶対に行かないが(笑)
>>438 素潜りなんてしないよ
シュノーケリングで水を飲んでパニックかな
>>436 ミニ四駆やヨーヨーは賑やかで楽しかったな。ワクワクしたわ。遊びなんだけど
皆、真剣だったしww
>>439 氷河期ももうすぐ50だろ
こいつら年寄りばかり選挙行くから年寄り有利になる若者選挙行けっていうけど
その理論だとこいつらが有利な社会に出来ただろ
>>448 まとめサイトでの印象にすぎないけどなんjはアラサーくらいのイメージ
>>462 そういう事言うと、お前もサメに食われるよ
カードは今でも遊べる面白さ
ゲームはダンジョンダイスモンスターズも意外と良かった
>>461 ミニ四駆はたまにツイートみるわ ヨーヨーはニコ生で配信してたな
これの前に流行ったカードゲームというか何というか
バーコードバトラー
>>464 まとめサイト隆盛から数年たったからなあ…
>>462 ワイ氷河期39歳。選挙には行くが金はない。
>>462 その辺の人はポストバブルでまだ不景気本格化してない時期に就活だよ
一番きつかったのが45〜40くらいの層
>>335 MTGやってた自分としては当時安いパクりの子供だましに見えたけど、そういう言い方するととても納得できる
時代が進むとむしろMTGの方がデュエマで寄せてきたしやっぱり一時代を築いた人なんだなぁ
風間俊介は1番にコメント出さなきゃいけないレベルなのに何してんの
>>1 初めて顔を見たけど
改めて荒木先生の若さを思ったw
純粋に漫画家ろしてはC級レベルじゃん
カードで儲けただけ
溺れて亡くなったあとにかじられたのか
それとも食われて亡くなったのかで大きく印象が変わるな
>>475 仕方ないだろ、ピン子に干されてんだから
>>473 本人がMTG的なカードゲームの魅力を一生懸命伝えたい姿勢があったらしいので
そういうリスペクトの精神が成功した原因だと思うわ
今名護だけど、安和という事は瀬底島か水納島あたりでシュノーケルして流されて来たのかね。安和とか採石の抗議カヌーとかしかいないし、お世辞にもシュノーケルポイントではないし。
>>472 いうても45~50すぎも氷河期に入ってるよ
そして人口が多い世代
60代より多いんじゃないか
>>29 それは君が今のままの生活送れたらの話
そんなに大金があったら今のローンを返し終わっただけで終わるわけがない
クレヨンしんちゃんの作者のときもそう思ったが、かように著名な漫画家がこんなにもあっけなく死んでしまうとは、だ。
『「捨てる!」技術』で知られる、ライターの辰巳渚がバイク事故で亡くなったときもびっくりした。
病気で闘病中のところ云々ではない。
亡くなったご本人はみな、その直前まで自分の人生劇場がこんなにも唐突に幕切れるなど思いもしない。
もちろん有名無名は関係ない。だれにでも起こり得る。
それでも都合がいいことにはひとは、自分に限ってはそんなことはならないだろうと思っている。
>>477 ジャンプで4000万だからCはないだろ一発屋だからBくらい
わざわざ一人で沖縄に行ってダイビングしたのか
ダイビング仲間呼んだりアシスタント連れてったりしてたらな
それに数日経って見つかったみたいだけど編集の人とか連絡とれないとかなかったのか
普段から海の話してたって事は前からの趣味なんだな
好きな海で死ねて幸せだったというしか
鮫に喰われたってマジ?
生前か死後か不明だろうけど
テレビはどこも報道してないよね?
ご遺族の意向なら良いが
沖縄の観光業界に忖度してるような方向性で隠してるなら注意喚起のためにも報道しろよと思うが
>>480 あー確か初代の最終回 一緒に食いながら見てたんだっけ? 社長は社長らしいツイートしてたわ
>>483 まあ団塊ジュニアだから人口は多いだろうけど
山一と長銀破綻するまでは大幅な影響なかったからな
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です
360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。
生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!
ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html >>486 死期を悟ったらさ、おまいらにバイバイって書く予定なんだけど
こうしてる最中にも
…
…
ってこともあり得るんだよな。命って儚いな
>>305 いいじゃん
アシの手は入ってるのかな?
>>480 役作りでボーズにしたときはマジでえなりだったな
>>305 もっと上の世代の漫画家がロリっこ描くというに
本人らが明かしてないだけで
漫画家は死ぬまで脳内は20代止まりと思う(いい意味で)
>>486 本当、人生なんてあっけなく終わるよなぁ
>>497 ええ、ほんとうにそうですね。
死に方は選べませんが、がんになったら死ぬ準備が自分でできるなあなどと思ったりします。
今の遊戯王カードってイラスト全部この人書いてるの?
チームとかでかいてるのかな?
しかし、海はベテランでも一人で遊んじゃだめだよ
昔クジラの撮影とかやってたダイバー兼カメラマンが夜に撮影いって行方不明になったの思い出した(潜りかけのとこで何かに獲物と勘違いされて深海まで引きずられた形跡だけあったらしい)
それまでのカードゲームイラストて海外のケバいやつが主流だった
本家すら上回る売上だしたのは凄いよな
外人もケバいのよりジャップアニメテイストのがすこだったんや
ドラゴボもカードゲームそれなりに出してるけど漫画や他のコンテンツ全部合わせても遊戯王カードには勝てないんでしょ
>>506 そもそもMTGが日本でヒットしてないからな
>>462 あらゆる世代の中でも一番ダントツに分断してる世代なんだぜ
真ん中がなくて上下で断絶してる
世代がまとまって大きな票田になることは一生ない
>>1 亡くなったのを知ってすぐに、コメントを高橋先生宛に残すの見ると想いが薄っぺらく感じるわ
クレしんの作者も遊戯王の作者も不慮の事故死
早死に多いし天寿を全うするのは難しい職業なのか
>>512 なんでそうなってるのかしらんけど
総売り上げはドラゴンボール方が上だよ
あの世に金は持ってけ無いからな
ほんと死ってシステムは平等にできてるなぁ
ニュースで激しい損傷いうてますやん、目立った傷はないって報道はなんだったんだ?
所謂遊戯王本スレ覗いたら普通にゲームの話しててなかなかガチだった
>>515 まずこいつらも選挙行かずに年取ってきたわけで
絵くっそ下手やなーって思ってたらクソほど稼いでた漫画家
>>508 『徒然草』には人生はあっというまに終わると書いてあります。人生はあっけなく、あっというまに終わるのでしょう。
コンテンツ生み出した人はマジで凄いわ
どうやっても敵わない感じがする
つーか未だにサメの歯に負ける程度の
ウェットスーツしか作れないのか
もっと進んでると思ってた
まさか一人でシュノーケリングしないだろ
って思いながら写真をみたら凄くしそうで納得した
>>517 クレしんなぁ 爆破テロ→先生ヤケ酒→ボクシングとか意味不明な展開してたな
>>531 この世代の投票率とか見たらいいよ
20代当時とか選挙いってなかったし
>>534 間違いない
今後はmarvelみたいなスタジオ製にしてドラゴンボールもワンピースも永遠に続くだろう
>>536 20代の投票率を年代別で調べてきたら良いよ
どんなにマネーパワーを持っていても
大自然の中ではワンミスしただけであっけなく逝ってしまう
いやー人間って儚いね
>>528 好きだったなぁ
禁止カードになったの腹立ったわ
>>3 ヒカル・はじめ・きまぐれ・・・
ガチのデュエリストいるからな
遊戯王だけはにわかが手を出しちゃいかん
愛人なんてたくさんいただろうし
子供もいないならもう人生に飽きてたりした可能性もあるのかなあ
>>522 選挙とか政治の話するとダセー言ってたからな
元友人のO君は
そういう世代だけど、そういう頭を無駄に使っちゃう人は
二階先生子飼いのサメに喰われるから
そしてヒレは中国に売るから
>>1 イケメンだったんだね
ジャンプの表紙に出た事はなかったのかな?
>>538 ドラゴンボールはリアル世代だけどなんも言えねえわ。
>>3 おまえ、ショックアブソーバーをしらんのか?
彼女のそれは常人の想像を遙かに超越しているんだぞ
>>549 100年くらいしたらスターウォーズとかmarvelみたいに
ディズニーに買われてる気がしないでもないけどな
だいたい大ヒット漫画家なんて何発も当てる必要がないし
1発が長期だしな
糞ガキから金をむしり取る手法を開花させただけやろw
漫画家が一番儲かるのはグッズ販売が当たった時って言うからこの人ものすごく儲かってたんだろうにねぇ
遊戯王の作者が自民党を批判して炎上してたけど
正直炎上する意味わからん
遊戯王の作者にとっては余命が少ないから日本が良くなるための遺言のつもりで言ったかもしれないのに
>>564 転売出来るあたり、ガンダムのシールよりマシだな
当たりが出てもアルバムだけなんだから
沖縄の海でサメに喰われて急死は、
俺の考えるピンピンコロリじゃないな。
てかお金の不安はなかっただろうに60歳で亡くなるのは気の毒。
>>553 一瞬下がったのだけ見て言ってるようだが前後3年でも20代なんだから、平均したらほとんど今と変わらんぞ
安倍がーをキャラクターを使ってやる政治活動家の人だったね
>>172 でもカードは遊戯王の方が流行ってたと思う
うちの子は幼稚園児だったけど遊戯王カード集めるのが園で流行ってた
ポケモンはアニメとゲームって感じ
>>553 それ他の世代も同じように下がったり上がったりしてるから
世代以外のバイアスあるだろ
あと日本で若者が政治に無関心になったのは学生運動の失敗と
その後のバブル到来が決定打だよ
氷河期世代より遥か前から社会問題化してるから
遊戯王の話しようね
>>569 なるほど、勉強になる
俺のレスは全部勘によるものだからw
>>573 ポケカはルールめんどくさいし
スピード感がないからな
>>566 それどころか100億規模で納税してるんだから文句くらい言わせてあげろよって感じ
>>580 安倍さんと二階さんは正座してご意見聞かないとな
お金がないと中国に流せないんだから
遊戯王の漫画がドストライクの年齢は35くらい
ただ遊戯王のカードは30くらいだと思う
例の件であるいはと思ってたが…
いざ現実となると怖いな😱
評価される仕事して、恐らくは一生使える金を手にして、好き勝手してる途中で鮫に食い殺されるか。人生本当にわからんな。
遊戯王カード作ってる会社どこか知らんけどかなり儲けさせて貰ってたんだなヤバい額だろな
割と世代だけどクラスに深き森の長老って呼ばれてた男子がいたって記憶しかない
>>588 何をもって幼稚としてるのかわからんけど
あんたいくつ?65くらい?
罠を破壊だか無効化かする人造人間サイコショッカーが強かった時にカードやってたわ
>>544 きまぐれは知ってたけどヒカルとはじめもガチなんだ
動画稼ぎの為にやってんだと思ってたわ
結婚してないらしいが遺産は誰のものになるんだろうか
流石に兄弟はいるのかな
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です
360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。
生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!
ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 検死はするだろう事故か事件かも判断しなきゃならんし
亡くなってから喰われたのか 喰われたから亡くなったのかは気になるな
日付が変わったらヤフーのトップから消えたわ。
特別好きな作家じゃないがなんだかなぁ。
ワイの大胆推理
三浦建太郎の死とその後の連載再開を見て
この漫画家は
「自分の場合はそういうの嫌だからいつか死んでも他の人には描いてほしくない」
といったようなことをいずれ公言しておくつもりだと周囲にもらしていた
しかしそれでは都合の悪いある人物が…! 公言する前に…!
地元の人は時期的にサメがいて危ないから泳ぎに行ってないとレスあったし多分注意書きとかもあったと思うけど何で泳ぎに行っちゃったかねえ…
人がいなくていいやと思って入っちゃったのかな
>>607 独身なのか、それはよかった
あとは愛人関係かな、相続はとにかく面倒くさい
おおかたシュノーケリング中に意識がなくなったか心臓が止まったんだろうな
犬は数年前まで飼ってたみたいだな。
人間嫌いとか?
これだけ金持ちで成功した人間が一生独身なんてありえるのか
このカードが元で購入前に袋触ってレアだけ特定したり重さで特定したりして、抜いて色々問題になったよな
もう対策されたらしいが
>>623 100億は持ってたんじゃないか?ってレベル
そんなの余裕かもってレベル
>>571 今と変わらないんなら
今の若者に偉そうなこと言えないだろ
>>577 じゃあお前も返信すんなよ
>>607 独身ってどこかで見た記憶あったけどやっぱ独身か
下手したら親御さんの方がまだ存命かも
初期のいろんなゲームやってる話が面白かったな
ご冥福をお祈りします(´・ω・`)
少年ジャンプを支えてきた3人のウチの1人が減ったか
残るわ 鳥山明だけになってしまったな
遊戯王って超絶人気漫画、カードやん
世代じゃないけどよく知ってる
日本だけじゃなく世界的損失だな、大金持ち、才能あって、リア充、イケメンで完璧だったのに
ショック
>>633 100億はすごいね
で、エビデンスは?
>>1 後出しジャンケンばかりの糞マンガが何故あんなに売れたのか
>>644 カード一枚30円で350億枚 グッズロイヤリティ3%で350億円
単行本400円が4000万部 印税10% 150億円
課税前で合計500億
絵やデザインのセンスめっちゃいいよね
少しアメコミ的なとこもあって
世界でも人気あるはず
絵柄が若いから40代位の方と思ってた
もしだぞ 兄弟もいなかったら国庫に入るんだよな
そういえばロシアで大富豪がいっぱい亡くなってるな。
あの程度の画力で
稼いだ漫画家としてはトップなのか
ブルーアイズホワイトドラゴンとブラックマジシャン、さいこーでした!
かっこよすぎて涙出る
鳥山
原哲夫
尾田栄一郎
この人
コンテンツ累計全員2兆円台
当然会社にしてるだろうから個人の資産収入は
どっちが上とかだれにもわからん
カードゲームは世界中から支持されているから、ツイッターとか凄いね
消費税が上る前に批判してたと思うんで高くなったら売上が落ちるし批判は当然やろ
>>661 なお、パクリ元であるMTGには世界の売上で勝ててない模様
>>662 なんかテレ朝からテレ東になったらしいよ
使い切れんほどの金あったのに。
富樫みたいにインドア趣味が最強やね
>>655 僕のおじいさんとお父さんとおじさんとお兄さんです
カードゲームとか後の(今でも)課金システムの大元を構築した元凶とも言える
>>649 ハーフっぽいイケメンだしね
絵柄がすごい好き
センスあるというか
>>664 ググった限り今の世界の売上はポケモンと遊戯王じゃね
まじか~
使い切れないほどの金で面白おかしく人生を謳歌する思ったらとんだハプニングだな
下半身損傷って海で遊んでてサメかシャチに襲われたかな
いつも沖縄で潜ってるものだが
ソロでシュノーケルなんてせいぜい水深10mぐらいのところまでしか行かないけどな
そんな浅瀬でサメに襲われるとは思えないが
離岸流で流されたか知らんけど本当にサメなら相当珍しい不運な事故だよ
ポケモンは累計10兆円で単独タイトルだと世界一のコンテンツやね
>>27 遊戯王終了後はもう働く必要もなくて自由気ままに遊んで暮らしてただろうし、老いて死ぬより丁度良い歳だったかもね
>>676 というか不評で打ち切られて
仕切り直して成功したんじゃない?
スマン、全く通ってないがマジック・ザ・ギャザリング超えられたのはなぜなん?
>>677 奥さんも子供もないみたいだし
20年で贅沢もし尽くしたろうし
わりと満足できたのかな
苦しまずにいけたならいけどね…
>>680 ソロで海遊びして死亡ってわりとありふれた事故だぞ
まあ資産がえげつないから警察も一応は事件の関連性は調べるだろうけどね
>>3 第三者が死んだことをバッシングの材料に使ってるお前も相当なやつだな
>>655 原哲夫そんなすごいの?
鳥山尾田はわかるけど
溺死ならともかく、サメに食われて死ぬのってかなり確率低いよね
明日は我が身かってーと、まずないだろ
姿勢を低くし、やり過ごせってさ
運悪くホオジロザメに合ったか
おれ、グァム島で初心者体験ツアーでやったけど、それでも恐かった
まるっきりの初心者でも最大10メートルは潜るからね
口から吸って鼻から吐く
それが上手くできなくて時々パニックになる人いるらしいね
>>682 海外のRPGをうまくアレンジしてドラクエやFFがヒットしたように
親しみやすくしたんじゃないかなって思う
ちょっと待って、名護の沖でスノーケリングで何かに襲われて亡くなるってどういう事?
バディはいなかったの?ソロ?
怖いんだけど
サメに食い殺されるとか前世でどんな悪事やらかしたんだよ
青の洞窟もスキューバーで潜った事あるが、結構怖かったわ
ウツボもいるし、デカい魚もウヨウヨしてる
海は怖い
>>688 珊瑚礁のちょい外に出ると海亀やエイなんかは普通に居るけど人を襲うようなサメ?
いやほんとそこ知りたいわ
イケメンじゃん知らんかったわ
金持ちでイケメンで仕事から解放されて悠々自適な老後が待ってただろうに
そのパラダイスまっただ中でこうなるとは人生わからんね
>>696 あ、それもパチスロパチンコ凄いんだよな
上で書いたのドラゴンボール北斗の拳ワンピース遊戯王だけだから
原哲夫さらに凄いかもしれん
ソース
https://www.visualcapitalist.com/successful-media-franchises/ >>22 調べたら数年前に政治的発言で炎上してたんだね
大物漫画家の政治ディスは民衆への影響力かなりあるからポアされちゃうのかもね
・シュノーケリングで溺れて死亡→サメに喰われる
・サメに遭遇して死亡
どっちかだろうけど死後数日たっているようだからはっきりした原因なんて特定できんよ
探索もされてなかったって完全に一人で潜ってたってこと?
そんなことあるんだな
連載時期の近かった尾田や岸本と同期ぐらいかと思ってたら全然違った
ヒットしたの遅かったんだなぁ
>>705 それは普通にあると思う
自分も去年一人で潜ってたから
だけどやっぱりこれもし流されて死んだら誰も気づかないよなとは思った
>>394 森川も未完ありえるんだから、哀悼反応ばっかスピード上げず、完結に向けて動き出す時
鮫に食われて死亡は世界でも年間10人くらいの激レア死因らしい
それこそ一代で巨万の富を得るくらいのレア度らしい
こんなに大金持ちでもボディガード的なの付けたりしないんだね
海の事故で亡くなった上司の娘さんは
親ですら確認できなかったと聞く
それだけ海で亡くなった時の遺体の損傷は酷いようなよに
わかったかだけ凄いと思います お疲れ様でした
原哲夫はテレビ番組で北斗の拳に関してのギャラは全て6:4(原6:武論尊4)みたいなこと言ってたから無理
やっぱり慣れていたとしても一人で潜るのは危険だわ
あとケースに入れた携帯必須
スキューバならバディやインストラクターいるだろうけどソロ素潜りで事故か
泳ぎに自信あったのかな
>>711 ビルゲイツなんかは子供が生まれてからずっとSP付きで可哀想で申し訳ないなんて話してた覚えあるし
自由気ままでいたければ付けないんだろう
顔もそんなに割れてないわけだし
遊戯王初連載時のジャンプって高く売れるかな?
無理か
>>716 スキューバって割と気軽にやる人多いからね
一人の人とかよく居るし
俺高校生の頃浜辺から30mくらいのところまで
水中メガネだけで泳いだら波とかで無事に帰れなくなりそうだった
異変に気づいた見知らぬオッさんが浮き輪持って助けに来てくれた
俺号泣しながらお礼言った海本当怖いあの時のオッさんありがとう
>>718 状態による まぁ まんだらけとか行けば買い叩かれるとは思う
初めて顔見たがイケオジだったんだな
金もあって人生まだまだやりたいことたくさんあったろうに
やりきれんね
日本で最も儲かった漫画家かな?
あれをカードゲーム化した人は天才だな
>>568 20代後半だが
中学生のときまでめちゃくちゃ流行ってたわ
今昔のジャンプがメルカリとかで高騰してるんだってな
次は遊戯王表紙かな?
>>725 マジックザギャザリングのパクリだし
遊戯王カードが出る前に既にマジックの方は
世界的に盛り上がっていたから必然だぞ
武藤遊戯と海馬はやせすぎじゃないか?
拒食症かと思ってしまう
カード漫画になる前の初期のほうが好きだったからまた新作描いてほしかったな
5年ですぱっと漫画完結させて世界一売れたTCGの権利をルールごと抑えたまま半引退で悠々自適
作家として経済的には世界一成功した人なのに運命ってわからんもんだな
>>732 SMAPとかこの時期の男のアイドルのプロフィール
175センチ57キロとかだった覚えあるし
そういう時代だったんじゃねえかな
鮫とか熊に触れてる動画けっこうあるよなあ
ああいうのは誤解を生むから駄目だと思う
>>737 今季アニメのキャラも痩せすぎとか言われてた
MTGとかポケモンカードとかと違って
完全にイラスト1人だからな
個人の儲かる桁が違う
>>736 多分そんな感じのやつに巻き込まれてたんだと思う
マジであのオッさんの気づいてくれなかったら死んでたわ
人生最大の恩人せめて名前だけでも聞いときゃ良かった
今の遊戯王はもうずっと前からイラストは複数スタッフで描いてるよ
ただ基本ルールは作者が考えて、メインキャラデザインは今でも使われてるから
入るロイヤリティは莫大な金額になる
セールス累計350億枚以上で単価30円だしね…
さらにソシャゲーが2200万ダウンロードでもう天文学的な収入
>>735 好きなことして亡くなったのならそこまで気の毒ではないかもしれない
病気で動けなくなって介護士に肛門に指突っ込まれて排便してメンタルも体もボロボロになりながら死ぬよりよっぽど
>>742 ルールも考えてんのか
コナミ、おんぶにだっこじゃん
バカらしくて、ドラキュラなんか作ってらんねーな
>>8 海馬社長の中の人もブルーアイズ出してんな
wiki見たら派生漫画ありすぎて笑ったんだけど初代から全部追ってる奴いるのか
>>532 女の下の口へ綿パンツ越しに入れようとしたら布越しにある程度は入るのと同じ
分厚い金属かコンクリじゃない限り布越しのサメの歯が肉引きちぎる
高橋和希デザインのカードは本当に線がかっこいい
デジタル化してからの画力も高くて、まだまだ作品が見たかったから悲しい
>>687 80年代をリアルに生きていた人なら『北斗の拳』人気だけでもどれほど凄いものだったか分かるよ。
>>744 詳しくないけどゲームの著作権的なものはどうなんかね
作者にロイヤリティ払わなくてよくなってコナミはウハウハになったりするんかね
>>627 金目当てに寄ってくるの性別問わずに多い
真面目な人は据え膳食わずで人間不信行き
>>1 > えなこは「遊戯王」の作品中に登場するカードゲームが思い出深いとし「大人になって初めて触ったカードゲームが遊戯王でした」
薄っぺらなコメント出さなきゃいいのに
海に行けば波でさらわれたりサメがいるし、山に行けば熊がいるし、川に行けば足滑らせて転倒して頭かち割る事あるし、やっぱり家にいるのが一番ええな
遊戯王と言えばニコ動MADが盛り上がったなぁ
それでアニメも見始めたw
楽しい作品を生み出してくれてありがとうございました
>>752 まだまだモンスターデザインも目玉の奴には描いてほしかったやろ
漫画もアニメも見たこと無いけど
流石にこのタイトルだけは知ってるわ
>>112 GX/5D's/ZEXALまではキャラデザ、世界観設計、おおまかなストリーリーまで口出してた
アニメ新シリーズが始まる度に新しい召喚方法ができてマスタールールが改訂されるがその召喚方法も作者のアイデア
高橋和希の手から離れた途端ARC-Vとかいう史上最悪の糞アニメ爆誕ニコ生アンケートで面白かった2%という記録を打ち立てた
2016年の劇場版は原作の続きで作者本人が脚本書いて一部原画も担当
スマホアプリのデュエルリンクスもその劇場版の世界を下敷きにしてる
>>751 キン肉マンも聖闘士星矢も凄かったけど
コンテンツ規模になるとパチスロパチスロで桁違いに稼ぐか
海外でも受けてゲームで稼ぐかって感じなんだろな
めちゃくちゃ絵が上手いよな
億万稼いでもあっけなく鮫に食われて死んじまうなんて
人間って儚い
先に溺れてその後サメにって感じじゃないかな
いずれにしても悲惨すぎてショックだけど
思い出が詰まってるよ、今も大好きな作品
>755
えなこはつい最近も遊戯王OCG公式生放送出てたし仕事でも関わりあるから中川翔子の便乗お悔やみよりはよっぽどいい
ニコニコのずっと俺のターンしか知らないけどあれめっちゃ好きだったから
>>761 原哲夫って優秀な漫画原作者や脚本家が付かないで話を自分で話考えると死ぬほどつまんないんだよな
絵はめちゃくちゃ上手いけど
>>766 便乗って失礼な
中川さんのはお悔やみ芸だから
>>765 沖は深すぎて光も届かず珊瑚もないし海底も魚も見えにくいからシュノーケリングするメリットが全くない
>>768 確かになんとかブルーとかいう漫画は全く話覚えてないわ
原哲夫も目がかなり悪かったよな
冨樫の腰といいみんな養生してほしいわ
ウラケンも亡くなったし
ソシャゲの方対戦相手が外国人ばっかりで外人人気に驚いた思い出
今の30代が小~中学生くらいのころ遊戯王って異常なくらい流行ってたからな
これの限定?カードバカみたいな値段ついてなかった?
しかしまぁ、週刊漫画の一つのネタが
ビッグビジネちゅになるんだからな
俺の身内にもそういう人出ないかな
俺はサメを用意するだけだし
遊戯王は見たことなかったけど、以前ネットで見た「いや名前あるやんけ!」というこのネタが遊戯王だったらしいね
やっぱ何度考えても足ヒレついたまま下半身になんも付いてないってありえんのか気になるわ
足首辺りは残るやろ
穿かないでやってたならしゃーないんだろうがまじで意味わからん
使い切れないほどの大金持ちの漫画家がバカンスで訪れた沖縄の海で遊んでいてサメに食べられて死んだなんて
まだ60歳なのに早い
>>784 ジャンプ作家は変態が多いから
主にロリコンだけど
下半身は下着も含め何も付けていない状態って本当なの?
フルチン公然わいせつの姿でシュノーケリングしてたのかよ
そこが一番気になったわ
>>406 ほんこれ
でも懐かしむだけで戻りたいとは思わないw
>>787 創作のスタイルなんだよ
集中出来るんだよ、それが
天才はそういうもの
ヒグマは襲った人間の服を剥いで裸にして食べたり木の下とかに埋めて保存するから
今回は知能を持ったサメが服を剥がしたんやろ
沖縄の海難事故と言えば最近はオニオコゼ踏んづけて死んだダイバーも居たな
ハブクラゲもその辺ウヨウヨ泳いでるし、沖縄の海の生き物は中々殺傷能力が高いわ
遊戯王世代っていくつなんだろうな?40より下くらいかな
>>784 レイプと遺棄の可能性も視野に入れんとな
前もクレしんの作者さんがお一人様行動で山で事故死してたけど
芸人が後輩連れてとかボクサーが取り巻き連れてとかいうノリがかっこ悪いと思ってそうだけど
プライベートは誰か連れて遊びに行くべきだわ
>>264 第一発見者男性がテレビニュース取材で言ってたけど
体が遺族に戻るだけでもみたいなことを言ってたけど
絶対に助かるわけなかった損傷を目のあたりにしたんだな・・・
>>794 38歳だけどちょうど高学年の頃に発売された初期のカードダス世代や
ルールが複雑になって以降は分からん
漫画家さんって少なからず奇特な亡くなり方する人いるけど、まさかこんな亡くなり方するとは・・・
>>801 解剖すればわかるだろうから
それ待ちやな
思った。第一発見者の「どんな形でも家に帰れるなら」という言い方が、やっぱり遺体の損傷あったんだなって…
>>756 宅飲みして酔っぱらって自宅階段から落ちて脳挫傷で亡くなった塩沢兼人さんという声優がいてな
Twitter見てるとそんなすぐにご冥福を祈れるもんなの?って思っちゃう
>>801 沖縄ならハブクラゲに刺されてそのまま溺死も有り得そうだな
一生安泰なコンテンツ作ったのに、こんな死に方は嫌だっただろうな
>>805 そりゃそうだろう 一噛みしてすむと思うか?
たいへんなことになっていたと思う
>>810 不規則な生活で元々短命な職業よ
躁鬱病も多い
カードゲームだけでも最低年間10億円の収入だっていうのに、たった一人で海に潜りたいって
なんか色々孤独になりたかったんかね
>>805 装式で棺桶開けちゃいけない奴だな
無理に見てゲロ吐く人が出るパターン
>>810 これからもっと死ぬ、というかトキワ荘時代の漫画家は数が少なかったし
有名なのも限られてたから話題にならなかった
80年代からの漫画家は有名なのもたくさんいるから
それが高齢になってきたこれからはめだつだろうネットでは特に
>>30 うちはバトエンが禁止で悔しくて友達のバトエンに歯形つけて嫌われた
クレヨンしんちゃんの作者もこんないなくなりかただったよな
しかし売れる気は大してなかった人が漫画でないとこで大ヒット飛ばしたという稀有な例だよな
還暦爺が一人でシュノーケリングとかアグレッシブ過ぎじゃね
>>193 すごいなこのツイート
身元不明の遺体が見つかったのが6日で判明したの7日でみなが知った。
6日の時点でリアルタイムで見てた人は
前日の段階で作者とわかる人間なんていないからこのツイートは6日の14時前後、遺体発見が6日午前中
「有名人だから意図して捏造しよう」があり得ないから
エスパーでもなければおそらくガチという
海好きだけど 一緒に行く友達もいないしなぁと思っていたが勇気出た
1人でも楽しめるんだね もちろん事故には気をつければね
アニメやカードはちょくちょく出てたイメージだけど漫画もまだ続けてた?
溺れて亡くなり沖まで流されて齧られただけ
サメ冤罪やめろ
大富豪なのに事故死か…下手に身体が元気でアクティブだったから起きた悲劇なのかな…
このぐらいの人なら超豪華クルーザーで釣りしてあそぶぐらいでいいだろ?
>>737 なるほどねー
まぁでもあれではアタッシュケースやデュエルディスクが重そうに見えて仕方ない
遊戯王シリーズは5D'sの後のやつから一気につまらなくなったよな
髪型ダサいし色もただカラフルにしましたーみたいなやつが主人公で
あとカードを重ねるというデュエマのパクリみたいなシステムでカードゲームもめんどくなってやめた
足と腹に激しい損傷どの事
きっと足を引きちぎられ、腹わたを食い散らかされたんでしょうね!
遊☆戯☆王
テレ朝系列 1998/4~10
武藤遊戯:緒方恵美
真崎杏子:かかずゆみ
城之内克也:森川智之
海馬瀬人:緑川光
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
テレ東系列 2000/4~2004/4
武藤遊戯:風間俊介
真崎杏子:齊藤真紀
城之内克也:高橋広樹
海馬瀬人:津田健次郎
>>795 沖縄の字面だけで疑ってしまう
悪い癖だとはわかっててもなんかなあ
沖で見つかったっていうのは、海の中の海流(川の様なもの)に巻き込まれて、流された様な感じ。体験が在る。足がつったり、クラゲに刺されたりしてるのかも。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202207070000662.html 高橋さんは、黒いTシャツにスノーケリング、水中マスク、フィンを装着し、うつぶせの状態で見つかった。
下半身は下着も含め、何も着用していない状態だったという。
食われた時に水着やウェットスーツも引きちぎられたのか
最初から履いてませんよだったのかで一気に状況変わってくるな
>>848 おっさんのパンツを集めてる変態ザメだったのか…
若いのかと思ったら60かよ
好きなことやって思い残すこともないだろよ
素人が1人でシュノーケリングなんてするもんなの?
もの凄く危険な印象を受けるんだけど
遊戯王アニメ主人公変えてまだ続いてるけど誰が原案してるの?
>>242 あれはカードの画集発売の時期に画集の表紙絵にキャラが喋ってるかのようにコメント付けてたから「KONAMIと集英社は了承してるのか」という感じで炎上した
描き下ろしイラストに批判コメントつけただけならそこまで炎上しなかったはず
顔写真見たらおっさんなのに俳優ばりにイケメンで驚いた
シューマッハやクレヨンしんちゃんの作者といいアウトドア系の趣味なんて持つもんじゃないな
金は墓場までは持ってけない
生きてるうちに使いきらないと
有りすぎる使いきれない
実はそれが悩みだったりして
>>756 引越し作業をしていて
大理石のテーブルに頭を打って亡くなった少女漫画家がいました
海と山とツーリングは
病気以外での死の確立が確実に上がるから
決してやらないw
某大御所漫画家も遊戯王(カード売上)にめちゃくちゃ嫉妬してるんだよな
名声も名作なんかどうでもいいから高橋和希になりたいってここ何十年ずっとボヤいてるって
>>864 やっぱ東京23区最強だよね
都会の中の都会が最強
>>1 でたぁあああああ!(他殺)
シャークさん🦈のマジックコンボだDA🤗
最終的に沖縄パヨクに寄ったけど資金源にされてたんすかね?
オリジナルの遊戯王はこれで終わったんすねぇ…映画で名前が載って良かったDEATH★だひっ★★★
>>865 マジック:ザ・ギャザリングを漫画で日本に紹介したら
そのネタで大儲け出来たという類まれなパターンだからな
正直、宝クジに当たったようなもんよな
>>865 誰や?
民明書房ゲームとかやりたいね
咄嗟に最もらしいウソつくとか
たほいやみたいだが
>>868 寧ろパヨクに金づるにされて処分されたまである
これは弔い選挙だ!
亡くなったのは残念だけど
闘病の末に苦しみながら死んだとかじゃなく
遊んでる最中に事故ならうらやましい死に方だなぁ…
オーストラリアでは年間何人もサメに食われて死ぬらしいからな
沖縄で起きても不思議じゃない
しかし、オタクおっさんの自尊心の元とはいえ
いまだにアニメや漫画が世界的コンテンツと
妄想している奴おるのよな
オタクおっさんもいい加減に大人にならんと
>>876 日本だと10年に1人レベルのレアな死に方なのは確か
21世紀に入ってから
サメに殺された日本人ってこれが初レベルとかだろ
正負の法則だな
大きな成功得ればそれだけの代償を払う
>>877 でもまぁ日米しかなくない?
ガモウでも、海外行ったらVIPでしょ
>>879 成功例がかなり特殊だからな
漫画の中の小ネタが大きな商売に繋がったケースだし
まぁ、コナミの目のつけどころがシャープだった部分は否めない
もう海開きしてるのに、他に泳いでる人いなかったのかな?不自然じゃない?(´・ω・`)
>>10 成長したんやろ、10代でしょ?
>>880 まぁ、パッキャオがアメリカで有名人と言い張って
周囲を困惑させるフィリピン人みたいなノリだから止めて置け
フィリピンの場合は白人や黒人系の混血まで引き合いに出して
フィリピン系は凄いと言い張る悪癖もあるのが玉に瑕だが
>>881 FF8か9とかもそうだよね
シナリオくっそつまんなかったのに
>>9 60代でど田舎に移住して70過ぎたら車運転もやばくなって体も前みたいに効かなくなって不便な生活に耐えきれずせっかく手に入れた古民家かなんかを手放して都会に戻ってすっからかんなパターン最近増えてるみたいだな
シュノーケリングしてたの?浜から沖まで流されたの?それともボートかなんかで沖まで行ってて落ちたか溺れたか鮫に襲われたかしたの?
最初詳しい事発表されていなかったから
心臓発作とか足つって溺れたんかなと思っていたんで
夜ニュースみてサメかなにかに襲われた可能性っての見て震えた
せめて発作かなにかで亡くなった後に生き物にかじられたとかであってくれ…
>>888 昔はオーストラリアとか行っちゃってたけど今は戻ってこれる距離なんだね
王国編やバトルシティ編は家族を助けるとか自分探しのための戦いってストーリーもノってた
>>9 まぁ、人によるな
うちの親父も中堅企業の取締役くらいまでにはなったが
趣味は家庭菜園とゲームくらいだわ
(ゲームはボケ防止のために定年退職後に始めた)
>>891 東京ですら郊外のニュータウンは不便だからってんで捨てられて都心回帰してたり
>>890 足食われているみたいだから
サメに襲撃されて
失血死したパターンでしょうな
イッキマン連載開始時作者コメント
遊戯王は見た事も触った事もないけどご冥福をお祈りします
>>897 ああ…
海や山は1人で行くもんじゃねえよなあ
>>880 まぁ、アニメや漫画も海外で人気あるにはあるんだが
オタク村の言うことは常に大袈裟って意味な
>>79 今まで何度もいっちょ噛み指摘されてるし流石に空気読んだな
カードだけの漫画と勘違いしてる人一定数いるよな
カードだけ書き続ければ無限にかけるのに
カードはストーリーに必要な分しか描写せず
ストーリーをきっちり終わらせる方向に行ったのに
自民党政治を偽装保守のような位置付けで否定してはいるけど、
立憲、共産の支持者にも見えないんだよね。
クレしん作者、バチバチ作者と同じぐらいの闇を感じるな。つうか木多先生のアドバイス有りきでブレイクした人だから40後半の尾田栄一郎並のイキリ不細工想像してたらこんなダンディ還暦だったとは...ウラケンさんより年上だし。
管財団体は漫画アニメ、ゲーム文化の振興に努めてもらえれば多少の供養になると思う。
サメって普段は何を食べてんだ?
人間を襲うことはあるだろうけど決して食えたものじゃないと思うんだよな
>>906 個人の履いてたパンツが無くなってるみたいだから探してきて(´・ω・`)
1人で海はなー
アクシデントあったら簡単に死ぬわな
>>907 欧米のアナログな遊びを紹介する路線で
マジックギャザリングを紹介したら確変したパターンだからな
実際、バンナムが扱っていた頃はハネずに
コナミが扱うようになってから金脈化したから
コナミの嗅覚がヤバかったパターンな感じよな
コナミは野球のスマホゲームでも金脈当てているし
定期的に大当たりIPを引くよな
旧ウイイレもEAにライセンス関連で嫌がらせされるまでは
天下取っていたしな
>>897 内臓...
闇のゲームに負けてしまったのか(´;ω;`)
ご冥福をお祈り申し上げます。
>>10 見た目が似てるだけで千年パズルから互い違いで出たり入ったりしてるんだろう()
初期から遊戯王読んでた感想としてはカード好きじゃなかったな
なんとなくストーリー追えるからなんとなくジャンプ卒業まで読み続けてたけど
カード始まってからはカードバトルばっかやってて正直よくわからなかった
この人の息子だったら好きなこと何でもできる最高の人生だったな
際限ない金と権利が転がり込んでくるわけで
>>923 正直、死ぬまで親の遺産で毎年数億円は金入って来る状況だからな
子供1人なら良いが複数いたらメチャクチャもめるだろうな
そつだよなカードがあそこまで流行ったのはゲームシステムの完成度だけじゃなく漫画のキャラクター達の子供心を刺激する言動があったからなんだよ
皆海馬や遊戯の真似しながらカードして遊んだもんだ
他にもいろんなカードの漫画やアニメがあるがカードの人気とキャラクターの人気が同じくらいなのは見たことない
この四半世紀で数百億稼いだのになあ勿体ねえ
タイムスリップして教えてあげたい
>>845 テレ朝東映版の好きだったのに何で公式では無かった扱いになってるんだろう
再放送や円盤もないし
>>923 周り全員銭ゲバな人生だよ
銭ゲバじゃなかった奴もだんだん銭ゲバに変わってく
このレベルの金持ちなら行動するときはボディーガード50人美女50人ぐらい雇って連れ歩くべきだった
>>926 カードダスくらいしかなかった時代だったからな
遊戯王でコナミが大当たり引いて以降は
任天堂ですらカードゲームのゲーム出すほどだったが
先行者利益の典型的な現象が起こった
>>930 総資産額3兆円の日本一の大富豪であるユニクロの柳井だって出歩く時は一人やで
>下半身には損傷がみられ
チンコ食われちゃったの?
沖縄のYouTuberが結構岸からサメ釣りしてるから割りと近場にデカイの居るんだろ
人を襲うとかわからんけど
鬼滅の作者は、ヒットしたら知らん親戚がタカってきたらしいし
これは盛り上がるのでは。
政治的な発言してたし消されたんじゃね?
跡つけてはらぺこのサメ解き放つくらいかんたんだろ…
>>22 あの人もなんか社会風刺みたいなこと言い出して死んじゃったよな
病んでる人が政治に興味持つのかな
>>565 遊戯王と鬼滅はしこたま子供を食い物にしたな
クレヨンしんちゃんの人は、嫁がエホバで姑と不仲。
遺産を巡って骨肉の争いが勃発したらしいな。
>>159 遊戯王はまだマシナだろ
下手くそなのは鬼滅一緒にしてはいかん
>>565 オタクはアニメや漫画が大好きだが
実際はゲームの版権収入や
キッズ向けの玩具とかライセンス収入とかが金脈なのよな
>>944 遊戯王はカテゴリー的に仮面ライダーとかだろ
一応漫画が原作だがグッズ展開がメインの作品
遊戯王が大人の投資目的になり
友達も金も失いました
ソシャゲのような喪失感があります
緒方が自分の高橋へのコメント記事リツイートしまくってるんやが・・・
沖まで1人で船操縦して行って1人で海潜ったの?
なんか色々よくわからない事件だね
>>3 人を喰って生きるのが芸能人
親の死に目も利用しなきゃ
>>951 最高の道楽だろ
ただサメの危険は想像以上だった
初期のころは遊びだったけど
ゲームで優位に立つための強いカードに付加価値がうまれてくる
んでそういったものを手に入れるために大量に買ったりお店やオークションなどで買うようになる
手札がしょぼいとそれだけで不利だしバカにされる
金かけられない子供はどんどん絶望を味わうようになる
一方大人は金になるからと投資で買うようになる
世界中でそんなやつがいまやごまんといる状態
ここ数年は転売ヤーがコンビニで買い占めたりもしてますます遊びにくくなった気がする
>>942 鬼滅は子供向けのヒット商品って実はない。
支えてたのは腐女子でしょ。
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
漫画家って孤独に慣れすぎな人が多いから単独行動をしてしまいがちなんだろうね
バディで潜ってたら危険を察知できたかもだし
怪我を負ってもどちらかが救助を呼べた
>>961 だろうな。
サメはサメでも“小判鮫”の犯行じゃないかと睨んでるわ。
>>945 オタクは二次創作ばかりで金出さないからな
家庭持ちや友達持ちライトな普通の人が金出す
>>964 つまり、サメの事故に見せかけた他殺ってことか?
>>958 バンダイとか鬼滅の売上はどこぞへの忖度で公表してないが
日輪刀のようなキッズ向け商品が売れる事ってジャンプでも今まで中々無かったろ
>>965 ガンダムもアニメはオマケで
ガンプラとゲームで稼いでいるしな
金持ちにならず普通にサラリーマンやってたらこんな贅沢な遊びをやらずに過ごしてたから死なずにすんだのにな
ある意味自分で稼いだ金が首を絞めた
しかしカードと言う紙切れを売ってそれだけの財をなせるってのは何か凄いよな
資本主義のパワーってものを感じるぜ
まあでもそれを言ったらそもそも紙幣自体も元々は紙切れか
>>368 まだマシな方だ
今のジャンプは当時なら門前払いされるレベルのがどんどんデビューしてる状況でスカスカなんてもんじゃない
>>958 女子人気は高かったが腐が中心ではない気がするな、鬼滅は
腐人気が高かったのは直近では銀魂とかよ
>>971 バンナムが独占していたら
マジでカードダガスのままだった可能性はある
コナミの商才がありすぎた
>>966 まずはこの人が亡くなって最も喜ぶ人間を徹底的に洗い出すことだろうな
>高橋さんは、黒いTシャツにスノーケリング、水中マスク、フィンを装着し、うつぶせの状態で見つかった。下半身は下着も含め、何も着用していない状態だったという。遺体の一部には、海洋生物にかまれたような跡があるという。
フルチンダイビングかよwww
変態趣味があったんじゃねえのかwww
サメか…「遊戯王」高橋和希さんが死去 沖縄・名護の海に損傷した遺体
https://news.yahoo.co.jp/articles/03d00a86e7f0d569449a9c1539701b441d1b7863 > 同署によると、遺体の下半身と腹部にはサメなど海洋生物のものとみられる損傷があった。
>発見、通報したレジャー関係者は本紙の取材に「沖で水上バイクの準備中に見つけて通報した。
>(遺体の一部が)かなり損傷していて驚いた。サメ以外考えられない」と説明。
>シュノーケリング中にサメに襲われた可能性もあり、同署が経緯や死因を調べている。
> レジャー関係者は「発見現場の辺りはシュノーケリングをするところではない。
>潮から考えると(遺体は)恩納あたりから流れてきたのではないか」と推測した。
> 沖縄では最近、川や淡水でも生きられるオオメジロザメの目撃が相次いでいた。
>オオメジロザメはどう猛で「3大人食いザメ」と言われている。
来週あたりいっちょ噛みババアのイラストツイートでみんなイライラするんだろうな
おまえら、アマプラに「ジョーズ」あるか
チェックするんじゃねえよ
やっぱサメに狙われたら助からないんだな
陸だとヒグマ、虎に匹敵しそうだし
刃牙やはじめの一歩の作者だったら
ガチでショックだったわ
>>986 海は一定以上の怪我したら失血死するから
生存率は低下する
>>306 知り合いでカードゲーム好きな人むちゃくちゃ落ち込んでるから松坂桃李も落ち込んでると思うわ
やっぱつらいよ
やめてくれ!ちんこは噛まないでくれ
サメ「ダメだ 」
下半身の損傷ってことは肝臓とか栄養あるとこだけ食べられたのかな?
-curl
lud20250129031153caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1657198710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】人気漫画「遊戯王」作者 高橋和希さん(60)名護市沖で死亡 悲報に各界続々追悼「遊戯王のおかげで仲間と出会えた」★6 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・【訃報】人気漫画「遊戯王」作者 高橋和希さん(60)名護市沖で死亡 悲報に各界続々追悼「遊戯王のおかげで仲間と出会えた」★7 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】人気漫画「遊戯王」作者 高橋和希さん(60) 名護市沖で死去 遺体の一部に海洋生物にかまれたような跡 ★5 [muffin★]
・【訃報】人気漫画「遊戯王」作者 高橋和希さん(60) 沖縄 名護で死去 遺体の一部に海洋生物にかまれたような跡 ★3 [muffin★]
・【訃報】人気漫画「遊戯王」作者 高橋和希さん(60) 沖縄 名護で死去 腹部と下半身に海洋生物に付けられた損傷 [muffin★]
・中川翔子さん、「遊戯王」作者 高橋和希さん死去についてコメント。相当なショックを受けている模様。
・【映画】人気漫画GANTZ作者・奥浩哉先生が映画銀魂を酷評「苦痛過ぎる2時間強でした」 [無断転載禁止]
・【映画】人気漫画GANTZ作者・奥浩哉先生が映画銀魂を酷評「苦痛過ぎる2時間強でした」★3 [無断転載禁止]
・40度近い発熱で妻が救急車を呼び…人気漫画家に一部批判寄せられ本人謝罪も「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」 [muffin★]
・【話題】人気漫画家、読者からの「古本屋で買いました」報告に苦言「胸にしまっておいて」「悪意の無いオーバーキルになってる」★3 [muffin★]
・「強烈なフェミニズム映画だった」「こんなの大ヒットするアメリカ大丈夫なの?」『バービー』めぐり人気漫画家・奥浩哉氏の投稿が物議 [muffin★]
・遊戯王原作者・高橋和希「国難安倍の売国政権のせいで日本の未来は真っ暗」★5
・【漫画】遊戯王の原作者がキャラに政治発言させ炎上→謝罪 主人公の王様「アテム」が独裁政権批判 #高橋和希
・【速報】人気漫画「ワンピース」作者急病により休載を発表
・【漫画】 なもりの人気漫画「ゆるゆり」第16巻に特装版が用意
・1980年代の人気漫画「さすがの猿飛」が33年ぶりに復活 [無断転載禁止]
・【アニメ】週刊少年ジャンプの人気漫画「呪術廻戦」 TVアニメ化決定
・あの人気漫画からくりサーカスのアニメ放送日決定
・人気漫画家、ホモをバカにした呟きを晒されて炎上www [無断転載禁止]
・【乃木坂46】生田絵梨花、人気漫画原作ミュージカル「四月は君の嘘」で主演!
・5万人の外国人漫画ファンが投票した「歴代人気漫画トップ100」 上位は意外な結果に
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を発表 ★4 [1号★]
・【漫画】尾田栄一郎氏の人気漫画『ONE PIECE』 全世界累計4億3000万部突破
・人気漫画「鬼滅の刃」を万引した無職(51)逮捕 炭治郎が必死に救った日本のなれの果てがこんな国なのか…
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★9 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★8 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】人気漫画「四月は君の嘘」舞台化 ヒロインは18歳・松永有紗
・『マガジン』の人気漫画家たちの飲み会が話題 寄せ書き色紙に「メンツえぐすぎやろ」 [爆笑ゴリラ★]
・【漫画】人気漫画「テラフォーマーズ」18年4月に連載再開 原作・貴家悠氏の体調回復[17/12/12]
・最近の漫画業界って人気漫画すぐに終わるよなwwwwwwwwwwwwwwwww
・【漫画】尾田栄一郎氏の人気漫画『ONE PIECE』 全世界累計4億3000万部突破★2
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★6 [1号★]
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を [1号★]
・【社会】児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官、地方議員、人気漫画家ら★9
・【神奈川】人気漫画「魁!!男塾」作者・宮下あきら氏のフェラーリ(時価3300万円)をだまし取った疑い 自称会社員男(56)逮捕 [ばーど★]
・【フィギュアスケート/漫画】羽生結弦 を人気漫画家・藤本タツキが描き下ろしに初挑戦!
・向井理、現代に転生した“諸葛孔明”に「思いっきり楽しんで演じたい」 人気漫画『パリピ孔明』フジでドラマ化 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】人気漫画家の柴田亜美さん ザクロの実の皮にかぶりつき中毒症状「締め切り前でなかったら…」
・人気漫画原作者、回転寿司店で離席中に別の客が勝手にうどん注文 あわや「詐欺被害」告白 [muffin★]
・人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪 [征夷大将軍★]
・【アイドル】「でんぱ組.inc」古川未鈴(32)、結婚発普I「斉木楠雄のΨ難」人気漫画家の麻生周一氏と
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子(26)、人気漫画『キングダム』の作者(45)と交際 [1号★]
・【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を発表 ★2 [1号★]
・「俺だけレベルアップな件」アニメ化! 韓国の人気漫画 制作はA-1pictures [Anonymous★]
・【乃木坂46】齋藤飛鳥、映画主演決定!人気漫画『映像研には手を出すな!』実写化 山下美月&梅澤美波も共演
・【朗報】人気漫画家・大川ぶくぶ「既にポケモンGOを憎んでる奴がいて草」 ゲハのソニー信者を嘲笑か [無断転載禁止]
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を発表 ★5 [鉄チーズ烏★]
・【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★5
・【マンガ】人気漫画「月曜日のたわわ」約2カ月の連載休載へ 週刊ヤングマガジンで公表 ★2 [muffin★]
・【Netflix】日本の人気漫画『賭ケグルイ』シリーズの実写化作品『BET』のキャストを発表 [鉄チーズ烏★]
・フォロワー50万超の人気漫画家、ステージ3胃がん公表 30代前半で発覚「万が一の事を考えて...」 [爆笑ゴリラ★]
・人気漫画家、SNSでの一部コメントに苦言「その文章が許されるなら、なぜ私の人間性は許容できないんですか?」 [muffin★]
・【新世代ラブコメ】 杉咲花が朝ドラ後初のドラマ出演 人気漫画が原作の「ヤンキー君と白杖ガール」で主演 [湛然★]
・【欅坂46】人気漫画「HUNTER×HUNTER」に平手友梨奈そっくりキャラ登場 ファンざわつく「冨樫さんは欅坂のファン?」
・40度近い発熱で妻が救急車を呼び…人気漫画家に一部批判寄せられ本人謝罪も「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見」★2 [muffin★]
・世田谷区長、人気漫画家の「山本さほ」さんに謝罪 区が会場ダブルブッキングのミス→キャンセル料を謝礼から差し引くと発言
・【芸能】タレントの#小島瑠璃子さん (26)、人気漫画『キングダム』の作者・#原泰久氏 (45)と交際 ★3 [1号★]
・ジャンプの人気漫画『カグラバチ』累計130万部突破、半年で約3倍増 第5巻発売で「今、最も勢いがある」 [爆笑ゴリラ★]
・世田谷区長、人気漫画家の「山本さほ」さんに謝罪 区が会場ダブルブッキングのミス→キャンセル料を謝礼から差し引くと発言★3
・【アイドル】「でんぱ組.inc」古川未鈴(32)、結婚発表!「斉木楠雄のΨ難」人気漫画家の麻生周一氏と アイドル活動は継続★2
・世田谷区長、人気漫画家の「山本さほ」さんに謝罪 区が会場ダブルブッキングのミス→キャンセル料を謝礼から差し引くと発言★4
・世田谷区長、人気漫画家の「山本さほ」さんに謝罪 区が会場ダブルブッキングのミス→キャンセル料を謝礼から差し引くと発言★5
・世田谷区長、人気漫画家の「山本さほ」さんに謝罪 区が会場ダブルブッキングのミス→キャンセル料を謝礼から差し引くと発言★2
21:33:54 up 23 days, 22:37, 0 users, load average: 11.65, 10.41, 9.73
in 0.33615303039551 sec
@0.33615303039551@0b7 on 020611
|