◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2 [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1656341677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1冬月記者 ★
2022/06/27(月) 23:54:37.84ID:CAP_USER9
 6月25日、ヤクルト対巨人戦のフジテレビでの中継が物議を醸している。14時30分に放送を開始したものの、解説者の工藤公康と山本昌の野球人生を振り返ったり、ゲストの元SMAP中居正広にコメントを求めたりして、22分間も肝心の試合を映さなかったのだ。ようやく本来の“中継”が始まった時には、既に巨人が6対0と大量リードしていた。

 視聴者からは“余計な演出”と不満の声も多数出ているが、なぜフジテレビはこうした演出をしたのか。キー局関係者はこう読む。

「野球中継はもう15年以上前から視聴率を取れない上に、今年になってデーゲーム中継の数字がものすごく悪いんですよ。だから、焦りがあったんでしょう。開幕直後の視聴率はそんなことなかったんですけどね。巨人対中日の開幕第2戦(3月26日)は5.5%、第3戦(3月27日)は4.8%でした(視聴率は世帯。ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)。

 しかし、同じカードの5月14日土曜は3.4%、15日日曜は2.6%まで下がった。“伝統の一戦”である巨人対阪神でも4月30日、5月1日がともに4.0%でした。世帯で2%台はあまりに低過ぎる。そういう数字を知っているので、フジテレビは『何かを変えなければ』と試合以外の演出に走ったのでしょう。フジに限らず、日本テレビも昨年『配球王 サバイバルナイター』などをして物議を醸しました」

 とはいえ昨年までの中継では、こうした演出はそこまで多くはなかった。しかし、視聴率低下によって今年はそうもいかなくなったようだ。日本テレビは6月5日(日曜)の巨人対ロッテ戦の中継で、球速や打球の角度などを示す『トラックマン』のデータをリアルタイムで紹介したが、必要以上に伝え過ぎたのか、ネット上では多数の視聴者から『何度も何度もうるさい』と指摘されていた。

「地上波で野球中継をそのまま流しても正直、数字が取れないんです。そのため、各局がいろいろな工夫をしている。しかし、ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。野球に興味ない人は元々見ないから、結局スタッフが工夫して新しい何かをしてプラスになることって、ほとんどない。そうわかっているけど、数字が上がらない番組を何の工夫もせずに放送するわけにもいかない。スポーツ班は、すごいジレンマがあると思います」

 1990年代まで巨人戦のナイター中継は視聴率20%を常時獲得していた。しかし、徐々に数字を落としていき、2006年以降は年々放送が減り、近年では地上波のゴールデンタイムでのプロ野球中継はほぼなくなった。

 それでも時折ナイターを、週末には頻繁にデーゲームを放送する理由は、数字の取れる日本シリーズの中継権を獲得するためだった。だが、近年はそれさえもドル箱コンテンツではなくなっている。

「6試合中5試合が1点差の名勝負を繰り広げた昨年のヤクルト対オリックスでさえ、最後の第6戦以外は1ケタでしたからね。これでは局に旨味がない。しかも、野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。野球は若者に見られていないんです。

 M3が野球中継の視聴率を支える傾向は、20年前から変わっていない。当時から10代から30代前半の数字は低かった。その頃の若者は今、30代から50代になっている。50代になって急に野球を見るとは考えづらいですから、現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある」

 サッカーのW杯予選を有料放送のDAZNが独占放送するなど、昨今のスポーツ中継は必ずしも地上波テレビの無料放送で見られるわけではなくなっている。その波が着実にプロ野球にも押し寄せているのかもしれない。


https://www.news-postseven.com/archives/20220626_1768277.html/2


前スレ
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日 [ぶーちゃんφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1656256851/
2名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:55:34.43ID:mF+ebQWI0
多分 競馬の方が視聴率いいかも
3名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:55:42.28ID:S/AW8SYn0
爺すら見てないとなると
誰が見てんのや
4名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:56:22.20ID:HNOqfZtv0
低視聴率のスレが2スレ目まで伸びるという滑稽さ
5名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:56:44.99ID:/viuNbMS0
すでに消えた税金泥棒玉蹴りリーグ
6名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:57:27.64ID:L8r61TSc0
やめたれwww
7名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:57:52.09ID:N8aI6aWZ0
焼き豚ざまぁw
8名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:58:37.33ID:TAsTDR8h0
一部の老人だけが観てるスポーツだからね
9名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:58:51.53ID:w1OILvFw0
つまらないから仕方ない
10名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:59:11.86ID:QzLwf0lr0
野球嫌われすぎ
11名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:59:24.67ID:Ckc/Z6ge0
大谷とダルは見てるが日本のプロ野球今年1試合も見てないな

かつて川崎球場での開幕戦山田と村田の投げ合いをライト席で見てたことも有ったのに
12名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:59:35.17ID:gLuGYRdS0
2%は草
13名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 23:59:47.07ID:1DmQ0WEv0
まだ地上波で観てるやついんのかよ
14名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:00:24.81ID:p3gDDddM0
放送する意味ないな
ドラマの再放送でも流しておいた方がマシ
15名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:00:52.38ID:LlUSiG2V0
>>2
人気馬の出るメインレースだけ見ようと思えば3分で見られちゃうもの
終わる時間が決まっているし・・・
この間それで大変なことになったけどw
16名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:00:58.74ID:+qeG56eX0
そりゃ野球なんて誰も興味ないからな
17名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:01:16.16ID:eiAuCZf+0
ジジイだけ見てそう
18名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:02:05.73ID:0igJnyXN0
やきう2%てwwwww
19名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:02:24.42ID:Ta/4iRaE0
もう地上波放送やめろよ
20名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:02:41.06ID:3PT1s5ir0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://twitter-photo.bex.jp/entry/eozn70.html
21名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:02:59.06ID:1Xvf5MlA0
サッカーは?
22名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:03:41.49ID:6Giyh65J0
>>1
日本の恥
こんなのに資源を集中させようとか洗脳させようとしてる時点でメディアは終わってるし、
後退国に成る訳だ
23名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:03:45.45ID:YzoFV3+R0
もう若い人は野球という競技すらイマイチ知らんよ
24名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:04:00.04ID:f7oBjHMV0
ペナントレースの1試合と
国際試合の視聴率を比較したりするキチガイのサカ豚
25名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:04:11.11ID:hRyIGOb30
サカ豚発狂スレwwww
26名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:05:17.58ID:1SmyejD40
昔は2~30%当たり前だったのに俺焼き豚だけど悔しいよ
27名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:05:36.42ID:sn+DEfHq0
>>15
プロ野球中継みたいなオークスだったねw
28名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:05:53.48ID:fcvjyytD0
まだ2%も見てる奴がいることに驚いた
どんだけ暇なんだよ
29名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:06:17.90ID:98Y/bJCh0
これって地上波の視聴率だろ?
CSやDAZNで見てるやつらはスルーかよw
30名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:06:37.56ID:qJwE4rcy0
焼豚さん元気出せよ(笑)
31名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:06:57.39ID:/ZnuqPZt0
これは恥ずかしい
32名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:07:02.11ID:Oa0tKhhg0
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
2chb.net/r/mnewsplus/1594202004/
 
33名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:07:24.36ID:HalARsGf0
野球哀れすぎ
34名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:07:48.63ID:NMvh8aic0
どうせ最後までやんねーから見ない
35名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:07:59.19ID:fyYBnxNe0
オワコンスポーツの象徴みたいになってしまったな
36名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:08:18.24ID:ACfocfcs0
日テレにはスポーツを放送する才能が無いから巨人を身売りしろ
フジはテレビの仕事自体向いてないから転職しろ
野球は有料チャンネルとNHKだけでいい
37名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:08:19.32ID:6Giyh65J0
>>28
2パーセント前後は完全な誤差だろ
つまりノイズ
興味なくても常にテレビ付けてる奴等だっている
38名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:08:22.50ID:/+XFT0p70
よっしゃ!
39名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:08:59.04ID:YpTLJnaa0
>>1
今までがおかしかった
他に楽しみがあるのに何で野球なんか
見なきゃいかんのだ
40名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:09:08.00ID:cyU1Xy9S0
うちの81歳の父親、熱心に野球中継見てるよ。
あんな、毎回毎回単純な同じこと繰り返す球技なんて、よく飽きずにいられるもんだと思う。
41名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:09:16.66ID:6jg19ab20
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
42名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:10:39.41ID:NgngjmbZ0
>>29
野球は焼き豚しか見てない証明になるじゃん
43名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:12:12.21ID:6Giyh65J0
>>40
同じ事の繰り返しだから安心するんだろうな

チーム降格が無いから新しいチーム名すら覚えなくて済むし、テンポも遅いし勝っても負けてもどうでも良いから
孤独のグルメとか水戸黄門も好きだろうな
44名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:13:00.58ID:xSzGvtmd0
この記事は見出しが弱いな
デーゲームの2%よりもNHKや日テレのゴールデンで5%台連発してることの方がインパクトあるだろ
45名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:14:32.52ID:aO/zU85O0
まだそんなに見てる奴がいるんだ
46名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:14:44.92ID:s1wJVtUi0
2%以下のパリーグでも中継してんじゃん
47名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:15:32.33ID:MRqh/Yra0
日テレ最大のゴミコンテンツ読売戦

フジテレビ最大のゴミコンテンツ読売戦
48名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:16:06.65ID:vZcX/IbX0
中継イラン。本当に見たいなら有料テレビで見ればよい
49名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:16:07.35ID:PuR1dWHL0
そもそも土日の昼過ぎにテレビを見てるのって老人だけだろ
だったら野球を流して2%でも合格点なんじゃ?
50名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:17:47.74ID:GW/3a34V0
昔に比べて視聴率の上がってるスポーツなんてあんの?
51名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:17:56.88ID:JKcR46rp0
>>5
税金納めてないで玉蹴りの賭博に集るニコチンヤク中やきう(笑)
52名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:18:21.09ID:CaETWKV60
もう野球は死にかけの老人を管いっぱい付けて延命させてる状態じゃねーかよw
テレビから追放して楽に死なせてやれよwww
53名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:18:48.57ID:vZcX/IbX0
>>50
深夜にやってる女子ボーリングか。ミニスカでパンツ見えそう
54名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:19:29.36ID:CS/Q5EgT0
野球ファンですら、実は野球がつまらない事に気がついている
55名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:20:13.01ID:Ylx7O8Q80
視聴率云々が古すぎだよ
いい加減、テレビに代わるモノがあるのマジで知らないんじゃないの??
56名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:20:50.33ID:CaETWKV60
キングオブオワコン
57名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:22:37.02ID:6jg19ab20
東京では野球は空気
これから地方に広まっていくのは間違いない
58名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:22:45.92ID:PJlljC4G0
スマホが爆発


59名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:22:58.71ID:rFSjuftK0
これ誰が見てるの?
60名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:23:34.51ID:8Z77kWgD0
それでもJリーグよりは見られてるんだろ?
61名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:24:54.19ID:yu6dUMaR0
田舎住みだか掃除だったり役員会議に出ると50~60代のじいさんはいつも野球談義で盛り上がってる
62名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:24:59.02ID:YfiO6CD90
クソださい応援歌とかトランペットとか無くなった?
63名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:27:00.26ID:TtshFvSm0
関東で巨人が人気ないんだろう
関西だと阪神の視聴率昼間でも高いのに
64名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:29:01.75ID:TZWQAcA20
>>52
十年くらい前から既にゾンビになってるよ
65名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:29:08.30ID:8Z77kWgD0
MLB見た後だとNPBが死ぬほど詰まらなく感じるのは仕方ない
今の若い子もMLBで活躍する大谷には興味があるのだから
66名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:29:15.02ID:ACfocfcs0
巨人人気など長嶋茂雄現役時代のバブルでしかない事にそろそろ気づこう
67名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:30:00.77ID:Zb8oSqEl0
ジジババしか見てないからいち早くテレビ中継がなくなったJリーグw
68名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:30:22.34ID:UbthHkrF0
擁護するわけではないが
痴情派の視聴率で人気を量るのはもはや時代遅れなのでは
69名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:33:55.23ID:MLJvN9ts0
この放送はひどかった
ちゃんと試合を放送しない
70名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:34:54.85ID:Uwfj5nhw0
BSからも消えてくれんかな
プライムニュース潰すのやめてほしい
71名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:35:09.06ID:k18qbruG0
DAZNでJリーグの足下にも及ばない野球がネット視聴者数で勝負?
もう野球はスポーツの中でもド底辺なんだよ
あぁスポーツですらなかったか
反論できるか焼き豚さんよ?
72名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:36:01.40ID:gvuWwq700
2%ってたまにNHKでやってるJリーグと変わらないですよね?
73名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:38:19.57ID:Df34/O5v0
いや、これ巨人がオワコンなだけw
74名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:39:01.36ID:qvMMmMBw0
30年前の人間に言っても誰も信じないだろうな
75名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:39:59.52ID:pct2J9VI0
>>57

東京が空気なんだよ
むしろ巨人はよくやってるほう
これに気付かないから日本はヤバイの

野球がなくなったらスッカラカンってことにがちで気付いてない
76名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:39:59.90ID:l2SFDA6e0
巨人がJリーグより低いの笑った

こんな人気ないの常にテレビでやってるからテレビも人気なくなったんだろうなw
日本にテレビっていらない時代になりそうだな
77名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:40:33.88ID:CaETWKV60
野球はもう死んでいる
78名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:41:24.97ID:TZWQAcA20
サッカーに需要がないというのなら
そのサッカーが地上波を追放されたときより視聴率が低いのに
需要があるとウソついてるやきうは犯罪だな
実際やきう=犯罪は毎月何件もの犯罪を起こしてることで証明されてるし
79名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:41:48.22ID:EwwQ8l0X0
制作費が安いのと交代時にCMを入れられるから数字が低くても優良コンテンツ
ターゲットも年配者とはっきりしている
サッカーは試合前ハーフタイム試合後だけに片寄って企業はうまみがない
80名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:42:00.95ID:l2SFDA6e0
大谷でさえすでに飽きられてるしな

大谷がいなくなったら野球もう捨ててよくね?アメリカも野球捨てたぞ
81名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:42:14.08ID:/y7Ejxj70
野球
試合時間長すぎるんだよね
5回制にした方がいいんじゃねえのか
82名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:43:14.36ID:FcTUc1g/0
正力がciaの工作員でポダムとういうコードネームだった。

でアメリカは日本を3S政策でだめにするって方針で動いてて
巨人はその中心だった。

野球がだめになるのはとってもいいことです。
83名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:43:18.60ID:l2SFDA6e0
>>81
毎日暇な無職のための野球になってるからな

野球ファンってほとんどが70代以上の老人か無職貧乏だからな
84名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:43:26.48ID:mYG+i8fV0
やきうw
85名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:44:22.06ID:ACfocfcs0
ユニフォームとかクソだせえしさ
BTSとかエグザイルの衣装着てやれよ
86名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:45:39.11ID:CaETWKV60
大阪あいりん地区の路上テレビは令和の現在でも野球中継に大勢の人が集まってるそうだよ
87名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:46:04.33ID:pct2J9VI0
>>82
残念ながら正力が生まれたときにはもう日本人は野球やってたのでそれはない
野球から言わせれば正力すら孫みたいなもの
厳密に言えば野球はアメリカと日本の砦みたいなもの
88名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:46:06.33ID:FcTUc1g/0
野球がだめになるとスポーツ新聞が潰れるからマスコミは必死だよね。
89名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:46:51.85ID:k947vLS+0
野糞球おわったな
90名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:46:55.85ID:f7oBjHMV0
こういう野球叩き記事はサカ豚がワラワラ集まって来て、アクセス数伸びるから儲かるんだろうなあ
野球の記事での金儲けに貢献してるのが、サッカー好きの豚共とか笑えるw
91名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:47:11.40ID:wooLJe/g0
節電のため放送休止がいいんでないか
92 ◆FANTA666Rg
2022/06/28(火) 00:47:30.18
松井秀喜はすごかったんだな
93名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:47:46.33ID:FcTUc1g/0
>>87
長島がでてくるまでNPBは大学野球より人気はなかった。
長嶋自身も作られたヒーローだったんだけど。
まさしく、CIAの工作なんだよ。
94名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:48:13.98ID:l2SFDA6e0
野球なんかに洗脳させられてきた日本ここまでひどい国になっちまった

もう世界で日本人ってブランドなくなったからな野球のせいで
95名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:48:39.62ID:IGeIIL5s0
>>86
1円でも金取って見せたら誰も集まらんだろ
96名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:49:23.13ID:Bq9BCkTa0
どれだけ話し合わせるために見てたかだよなぁ
97名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:49:44.25ID:QUEv+LR80
巨人は趣味
阪神は生活
広島はcx60
ヤクルトは習慣
ベイスはショップ開設
98名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:51:35.35ID:gvuWwq700
巨人戦2%なんてさすがに今までなかった
最後の底が割れたんだよ
99名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:51:59.12ID:ACfocfcs0
>>93
でも長嶋は自分で考えて藤村富美男を参考に客が見てて楽しくなるスタンドプレーをしてたから作られただけじゃないよ
100名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:52:02.80ID:dqNhVzR90
FAとクライマックスシリーズのせいやで
日本人の国民性にまったく合ってないシステム
101名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:52:51.80ID:pct2J9VI0
>>93
正岡子規もCIAとは言い出すのか?
正岡子規なんて巨人も大学野球も高校野球も知らないぞ
日米野球も知らなければベーブルースも知らない
それでも日本人は野球をやっていたわけだが
正岡子規から言わせれば正力なんて子供みたいな立場だぞ
102名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:56:39.65ID:gvuWwq700
焼き豚がJリーグを消費税以下とか色々煽ってたけど
ブーメラン刺さっちゃった…
103名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:57:07.70ID:nh1ucxnA0
>>80
ピッチクロックで時短を図ったり、シフト守備禁止&塁間距離を狭めて攻撃側有利にしたりなど根幹部分からルールを変えてまでも、
米国のMLB不人気っぷりは深刻で根深いからな
104名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:57:11.65ID:4C1RKMTU0
テレビの崩壊でマスゴミの影響力が無くなってごり押し報道が通用しなくなって野球人気崩壊

テレビ・芸能の業界ごと滅亡しましたね

焼き豚は必死でサッカー人気低下がーサッカー番組打ち切りがーとか叫んでいたけどテレビが崩壊してただけでした

サッカーの映像や放映権を買えなくてサッカーに手が届かなくなったのです
105名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:58:50.41ID:D6NdGtsM0
時間が長すぎてみる気しない
106名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:58:55.09ID:FcTUc1g/0
>>101
そんなことは言っていない。
読売グループはCIAの出先期間で巨人は日本支配の道具って話。
107名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 00:58:58.45ID:lE0QFLZy0
>>93
長嶋の入る1958年以前の日シリの画像とかぐぐって見てこいよ
自分が覚えてない時代の話をデマで補強してる団塊バカ
108名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:01:42.48ID:FcTUc1g/0
>>107
だから、長島は大学野球で人気があったからそうなったんでしょ?
109名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:02:40.32ID:k18qbruG0
むしろ焼き豚の発言がブーメランでなかったことがあるか?
刺さってる本数はブーメランの名手立憲民主党より多いんじゃないかな
110名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:03:24.70ID:lE0QFLZy0
https://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf
端的にセリーグの客数見た方が早いかもしれん

大学野球がプロより人気があったのは「戦前」
六大学のスター長嶋がNPBを大学より有名にしたというのは
長嶋信者の団塊が流してお前らそのJrくらいの世代が仕入れてうのみにして再生産してるデマ
111名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:05:17.42ID:pct2J9VI0
>>106
いや、いってるじゃん
野球がダメになるのはいいことだって

日本野球の源流は田安徳川家の末裔で三味線東明流の創始者、日本で最初の鉄道員、平岡煕だよ
彼が野球殿堂入りの1号なわけで
正岡子規とかのちの長嶋茂雄ってのはここか
生まれていく
正力なんてまだ生まれてもない

君のいうように野球がなんたらの陰謀というのがあるとしたら、乗っ取られたってのが正解
112名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:05:42.17ID:4kBxXu8Q0
>>1
やきうなんて薬をキメてないと見れないよ

だからポリは街で職質するよりやきう視聴率を片っ端から職質すればいいのに
113名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:06:10.55ID:u1Dp337q0
Jサッカーはやたらチームの数だけ多い割に選手層が厚いのかと思えば
世界に出られる選手はごくごく僅か
田舎でワイワイレベルの狂信者的な地元民が御当地チームを担いで騒いでるだけ
シーズン1年ほとんど毎日の様に試合をして、多ければ5万人レベルの観客を動員するパワーは無いよ
野球はまだまだ娯楽エンターテインメントとしては大きなコンテンツ
地上波放送のリアタイ視聴率など何の参考にもならん
114名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:06:55.84ID:ACfocfcs0
せめて90分で収める努力をしないともう無理
115名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:07:01.12ID:F0zVxncu0
1打席毎に景品用意してdボタン押させたらいいんじゃないか
116名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:10:00.66ID:u1Dp337q0
11月のWCは残念だったな
あんなグループリーグに入った時点で、今から既に敗北感が漂ってて
日本を応援するんだって視点からは何の盛り上がりも見えない
スペインやドイツを押しのけて上位2強に残ろうなど夢のまた夢
まぁリアタイ視聴率だけは2%って事は無いと思うんで
そこだけは威張れるんじゃ無いの?(w
117名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:11:12.40ID:tt1xtvj70
>>97
わかって書いているんだろうが5個では一つ足りないぞ
で、何だっけ??
118名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:12:04.70ID:l2SFDA6e0
最近野球の不人気ぷりがすごいな
119名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:13:15.88ID:IRy24/Qo0
50代だけど野球の何が面白いのか分からない。
120名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:15:07.77ID:pQUxnE/00
自分が興味ないからって焼き豚だやきうだと造語まで作って必死になって否定してる人って何なんだろう
過去のデータや知識をネットから拾ってきて自慢気に披露までして
嫌いなことにエネルギー使うの勿体なくね?
興味ないなら無視しなよ
121名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:15:27.79ID:gvuWwq700
ハマスタはプラチナチケとか言ってたけど
普通に埋まってないしね
122名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:16:25.00ID:ACfocfcs0
まあ本番であるCS前のクソ長いオープン戦状態なのが一番の原因だわな
123名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:17:15.85ID:UWN8lEFD0
キー局からプロ野球が消えたらサンテレビの天下ださっさとやれ
124名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:18:29.51ID:6CFQ7Anq0
人気の推移は観客動員で見るべき
今時地上波の視聴率とかw
あと、下落したのは野球人気じゃ無くて反社クソ巨人の人気
いつまでもあの連中をNPBの代表みたいな語り口で言うのはおかしい
125名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:18:30.30ID:hQTn5dzG0
>>21
後から来て先に消えた競技の話はしてないよ
126名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:19:28.51ID:tt1xtvj70
>>121
オリンピックスタンド増設がコロナのタイミングとツッツの移籍とオーちゃんの怪我と、まあ色々タイミング悪かったな
127名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:20:05.32ID:l2SFDA6e0
>>119
70代になって毎日暇にならないと野球の面白さわからないみたいだぞw
128名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:20:29.27ID:sfdkafQ00
やっと消えるのか
長かったな
129名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:20:58.81ID:5zDohtWQ0
だから、もう地上波でタダで見る時代は終わったんだって
無名なモノたちが地上波は単なる知名度を上げるためのもので
有名になったら、あとはPPVでガンガン稼ぐんだって
130名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:21:09.80ID:l2SFDA6e0
>>124
観客水増ししてる野球ってみっともないよな

今時水増しとかサッカーみたいにしっかり禁止にしたほうがいいよ
131名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:21:16.52ID:pQUxnE/00
地上波も視聴率取れないのわかってんだからBSで放送しろよ
付き合いで放映権買ったのなら余計なゲストに金使わないでシンプルに野球だけ中継しろよ
野球ファンからしたら中居なんて最も絡んでほしくない奴だぞ
132名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:21:33.34ID:2PGnryun0
久々見たら変わり過ぎてた
ヘルメットは伸びてるし
SBOの順番変わってるし
セリーグの1番とパリーグの1番で日本一だけだっただろ昔
色々ありすぎて意味わからんわww
133名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:22:14.00ID:rFSjuftK0
日シリが一桁なんだから当然の結果
134名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:24:19.37ID:6CFQ7Anq0
>>130
おまえ大谷スレにもバカレスこいてるよな
そう言う陰湿さが玉蹴りバカの特徴
こんな名無しのネットコミュニティで強がって見せても何も変えられ無いよw
135名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:24:19.63ID:nh1ucxnA0
ヘルメットが伸びたって昔と今でそんなに変わったか
136名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:24:49.36ID:4C1RKMTU0
野球人気崩壊はネットが普及してサッカー人気が定着した2000年代から始まっていました
最後はテレビの崩壊でとどめを刺されました

テレビも野球も世間の注目を集めていたから価値があったのにそれを自ら捨てましたからね
つまんない話題を押し付けて世間に迷惑をかけて世間から見捨てられたのです
137名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:25:09.02ID:5zDohtWQ0
日本国民の平均年収は上がってないのに、野球選手の平均年俸は上がり続けている
なのに、地上波放送が減ったからと言ってプロ野球は衰退してると言ってる人たちって・・・
138名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:27:34.72ID:lE0QFLZy0
赤バットとか青バットとか三原・水原とか
そういう本当に戦後直後の野球人気を盛り立てた原動力がフラットに語られるには
長嶋世代やそいつらの言うこと真に受けてるバイアスだらけのお前らが死に絶えて口を閉ざすのを
待たなければいけないのかもしれん
それまでプロ野球が残ってるかは知らんけど
139名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:28:27.21ID:pct2J9VI0
ネットが普及してってやたらいうけど、
そのネットにスポーツ結びつけたのはMLBだっての
むしろテレビはこの時、2000年問題とか、サッカーサッカー日韓日韓と朝から晩までやっていたころ
つまり巨人の崩落=日テレってのは明白
Googleは今後展開するYouTubeスポーツ最大のパートナーはMLBであり野球っていってるんだから
日本だって今、パリーグTVじゃん
140名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:28:28.31ID:Cck5HZba0
野球年俸あがってるなら税金払えよ

企業の脱税通達してんじゃねえよ
141名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:28:31.80ID:5zDohtWQ0
野球の衰退じゃなくて、地上波の衰退なんです
そもそも、もう今時地上波でやってる方が終わりなんです
だって、地上波でやってるってことは、タダで見てもらうっていうだけの価値しかないんだから

タダで100万人に見てもらうよりも、有料で100人に見てもらう方が儲かるんです
だから、そうしてるだけなんです
142名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:29:29.28ID:UElGhtEo0
メインが70代だし年金生活だろうから野球に金は使わない
悲惨だな
143名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:29:43.92ID:zgo74nXu0
野球うまくいってるならテレビのクロスオーナーシップとか世界中で違法行為になってることもう日本もやめていいよな?
144名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:29:54.63ID:AxsRvvmn0
>>79
製作費高いよ
145名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:30:17.96ID:zgo74nXu0
なあ野球ファンたち
クロスオーナーシップ禁止にしていいよな?
146名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:30:52.43ID:vwptBiMg0
>  ・・・22分間も肝心の試合を映さなかったのだ。ようやく本来の“中継”が始まった時には、既に巨人が6対0と大量リードしていた。

プロ野球中継ってアホっちゅうか間抜け過ぎるだろ
こんなんやっちゃったら、次回のフジテレビプロ野球中継はますます観なくなる
アホくせえ競技だぜえ
147名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:30:54.04ID:zgo74nXu0
野球儲かってるっていってるあほにクロスオーナーシップ禁止にしていいか?

って聞くとだんまり
これが答えなんだよな
148名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:31:26.63ID:RVrSwTJp0
まず野球中継は地上波では見ないわな
CM多いわ解説に要らんアイドル呼んでみたり邪魔ものばっか
最後まで中継しない事もしばしば
リアルタイムの視聴率なんか稼げる訳が無い
149名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:31:36.50ID:5zDohtWQ0
>>147
クロスオーナーシップって何ですか?
150名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:31:58.26ID:+jdvTDS20
野球に限らず、地上波は無駄な情報が多すぎてうるさいからな
CSでひたすら同じ事を放送してるチャンネルの方が心地良い
CMも、地上波のものは全く覚えてないが、
鯨の大和煮とかしじみ習慣とか、そういうのは頭に残ってる
151名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:32:27.92ID:CCxVVgbX0
かっとばせー







wwwwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:33:49.06ID:rFSjuftK0
>>143
へー知らなかったわ
日本は時代遅れだね
153名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:34:41.71ID:l2SFDA6e0
>>149
調べるのやめたほうがいいぞ

野球の闇が全て詰まってるからな
日本人がそれしったらすごい野球叩かれることになる
154名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:34:43.72ID:5zDohtWQ0
地上波の放送がほぼなくなって来ているのに
今更、クロスオーナーシップがどうとかって・・・

そんなことは地上波でガンガン放送してるときに言えよ
155名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:35:32.51ID:pct2J9VI0
>>147
世界で禁止にしてサッカーぶっ壊れてから同じこといったら野球界も辞めてもいいんじゃね
まさかサッカーには関係ないと思ってるなら御門違いすぎるぞ
156名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:35:59.60ID:yfC7Mbke0
ツイッターとかでは結構盛り上がってるのにな
野球こんなに人気なくなってたのか
157名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:38:41.77ID:EoVKh/Nc0
クロスオーナーシップってメディアが野球で商売してるからってそれを洗脳報道することな
世界中ではこんな糞みたいなこと禁止にしてる当たり前

日本でだけ許されてる
ちな韓国でも禁止当たり前だけどこんな狂ったこと
158名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:40:14.02ID:aF72/ovo0
野球娘アニメ化しろ

試合時間短くしろ

カメラアングルをメジャーのように縦にしろ
159名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:40:18.58ID:5zDohtWQ0
>>157
だからもう地上波で放送してないってさ
160名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:40:26.69ID:6nDR4vHA0
冗談抜きで野球の試合で視聴率がコンスタントに二桁をキープしてる国なんてこの地球上には存在するんですか焼き豚さん???🤔
161名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:40:54.46ID:EoVKh/Nc0
野球スレでクロスオーナーシップについてかくと野球ファンだんまりになるからなw
それくらいやばいことしてるんだよな日本のマスゴミメディアテレビの洗脳
162名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:41:00.16ID:/t49TgoP0
この前の地上波やきう放送なんて、地上波しか見れない貧乏なくせに、ヤフコメでもフジがボロクソだったからな。放送してやってるだけありがたく思えと。
何が丁寧な解説だ、0-2からの攻め方がどうだの7回裏の配球がどうだの、てめえらのやきうはマニアック過ぎて余計視聴率取れねえんだよ!
163名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:42:11.98ID:EoVKh/Nc0
クロスオーナーシップについて知らないふりしてたやつが今度は隠蔽しようとしてるだろ?
これが野球よw
164名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:42:32.99ID:k18qbruG0
ご自慢の観客動員も水増し上等な上に客のほとんどは試合見ずに宴会してるという
Twitterもマスゴミの息がかかった連中のテキスト実況による水増しだし

焼き豚の自慢って簡単に論破できる安いものしかないんだな
165名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:43:00.89ID:53ynZ4JE0
見てて試合途中で打ち切りなんて食らったら、次から見るわけねーじゃん
166名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:43:02.71ID:oN4IzLmy0
野球おもんないもんなあ
167名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:43:58.12ID:6nDR4vHA0
マスゴミに洗脳されて日本には世界で一番絶滅危惧種の焼き豚が多く生息してるとかマジで気持ち悪いんですけど w w w w w
168名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:44:46.32ID:4C1RKMTU0
マスゴミと野球が癒着してやりたい放題だったけど、
今では内輪のお遊びに過ぎなくなったからな
もうこんな馬鹿馬鹿しいもの相手にされない
それがサッカーブラジル戦の22.4%とプロ野球2%の大きな差につながったのです
169名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:45:35.24ID:pct2J9VI0
野球憎しでクロスオーナーシップを鬼の首とったように叩くけど、むしろそれで死ぬのはサッカーだって分かってないからな
キー局は死ぬことになるからむしろ野球の視聴率は上がってしまう
本当になにも分かってない
少なくとも今の関東基準の視聴率は終わるってことだぞ
170名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:45:49.02ID:l2SFDA6e0
クロスオーナーシップの話題に急にあせりだしてるやつがいて草
171名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:46:59.74ID:s1wJVtUi0
>>169
ガチ意味不明
172名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:47:12.81ID:ki+q13I80
>>36
読売が巨人捨てたら現状のプロ野球システム終了。
173名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:48:20.01ID:6nDR4vHA0
最近は知らんけど、俺がガキの頃の地上波での野球中継は試合の途中からスタートして試合が終わる前に終了してたことが多々あった...

もうバカとしかwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:49:04.04ID:Z2SBpbvC0
昼と夜の視聴率の差が思ってるほど無いなと
175名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:49:11.18ID:pct2J9VI0
>>171
クロスオーナーシップだからキー局制度なんてものが存在してるわけで
それがなくなったら今の視聴率は死ぬ
例えばサッカー代表は渋谷の交差点で騒いでるのが基準なわけで、全日視聴率になると下がる
逆に侍ジャパンは全日視聴率になると上がってしまう

これ、本当よ
176名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:49:46.69ID:s1wJVtUi0
>>175
ガチ意味不明
177名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:50:05.77ID:/t49TgoP0
ミズノが、わざわざ「罵声や暴力のない少年野球大会」を開催する野球って笑笑 普段どんだけ惨いんだよ笑笑
178名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:50:32.67ID:lE0QFLZy0
全体的に視聴者や興味を持ってる人が減ってても
なんJとか芸スポとかTwitterとか中年の集まるとこ見てると野球ネタが共通言語としてまだ通用するので
みんなで盛り上がってると錯覚するエコーチェンバーができてる
でもそのおかげで同じチームの同好者がSNSでつながってお互い競うように金使うから
客数はテレビ時代よりも増えてる
179名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:52:24.66ID:pct2J9VI0
>>176
ようは、メディアが並列になるのよ
つまり、朝から晩まで東京、東京、東京のメディアは終わるってこと
こうなったときにさらに野球の勢いは増してしまうってことをアンチはまだ理解してない
180名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:52:27.86ID:EOQvXByz0
視聴者は興味ないのにニュースの野球コーナー無駄に長いんだよな
181名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:52:41.46ID:jZcUvZtr0
>>175
ガチのキチガイでワロタ
182名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:54:42.27ID:RDU6Q12d0
巨人を潰せば良い 巨人が、諸悪の元
183名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:55:14.01ID:6nDR4vHA0
焼き豚連中は日本は野球の国だなんておぞましいこと言ってるが、日本人が一番嫌いなテレビ番組が『野球中継』だという事実はどう説明するのかね?????(笑)
184名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:58:56.22ID:jZcUvZtr0
>>179
さらに意味不明でワロタ
焼き豚は基本的にラリってるよな
185名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 01:58:57.19ID:k18qbruG0
メディアのよいしょだけで生き長らえてる野球がメディアスクラム解除したら即死するのは明白だろ
あと酒類販売自粛中にも平然と酒販売してた脱法居酒屋
報道しない自由に守られてた部分がなくなったらどうなるか?

その方が少しだけ世の中が良くなるとは思うがな
186名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:00:11.35ID:X1pxWC9i0
腐敗臭しかしない
187名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:01:02.47ID:s1wJVtUi0
>>179
それで野球が伸びるという点に説得力がまるでありませんが?
188名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:01:59.05ID:pct2J9VI0
>>184
いや、分かれよw
新聞が所持してるのがダメって君らがいってるんだろw
それを禁止したら基本的に地方局はキー局に従う必要がなくなる
朝らから意味不明に切り替わって東京のスイーツを紹介することもなくなる
関東基準の視聴率をさも日本の視聴率のようにいうこともなくなる

つまり、サッカーの全日視聴率は下がり
野球の全日視聴率は上がる
189名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:02:21.97ID:jZcUvZtr0
全日視聴率になるととかいうキチガイ設定何なんだよ焼き豚w
190名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:02:31.27ID:LpOZe0rz0
ブン屋の球団とかいずれ消滅しそう。
191名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:02:33.35ID:zE0TQRg60
視聴率もやばいが、観客動員がやばい
今年は巨人すらかなり空席が目立つ
消化試合以外であんなに東京ドームに空席があるのは初めて見たかも
192名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:03:29.03ID:rFSjuftK0
>>179
地方こそいまだに野球メディアの洗脳が酷いからそれがなくなったら人気落ちるでしょ
193名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:04:07.43ID:jZcUvZtr0
>>188
関東と全日の関連性意味不明過ぎて草だろ
IDコロコロしてるしww
194名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:04:55.41ID:FcTUc1g/0
>>188

下2行が全然わからない。
キー局の放送をしなくてよくなったら野球の放送自体がなくなるだろ?
195名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:05:21.28ID:l2SFDA6e0
クロスオーナーシップ知らないふりしたやつ消えて草
ID変更しにいったか?w
196名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:05:25.07ID:jZcUvZtr0
全日って全日本の略か?www
焼き豚クスリやってんのかwww
197名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:06:38.05ID:TlloJesr0
2%と書くから悲しくなるんだ
だから20‰と表記すれば一瞬誇らしく思えるんじゃないか
どうかな?焼き豚
198名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:06:55.43ID:l2SFDA6e0
クロスオーナーシップはなんGでも総スルーされるくらいやばいことだからな

野球アンチは全員しっかり調べておけよ
簡単に野球叩けるからな
199名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:08:07.05ID:FcTUc1g/0
野球はなくなるが、サッカーも凋落する。
それはぜんぜん関係ない理由だけれども。
200名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:08:37.72ID:s1wJVtUi0
>>197
20000ppm
なんだか凄そう
201名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:09:27.67ID:HFYOr3oW0
ドーム球場ばかりで詰まらない。
ユニフォームも昔と違って似たような色とデザイン
ばかりで個性もないし区別が付かない。
ダイエー初期の水島新司デザインみたいにしろとは
言わないけど。
202名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:10:42.62ID:relRSU7u0
便所で尻蹴られていじめられてたヤツいたな東洋大学行ったヤツで
203名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:11:21.97ID:pct2J9VI0
>>189
クロスオーナーシップの禁止ってのはキー局が終わることだぞ
つまり、日テレが関東ローカルになるということ
むしろこうなったほうが巨人には都合が良い
死ぬのは渋谷で騒いでることが基準のサッカーのほう
アンチはこれをまるで分かってない
204名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:12:05.04ID:jZcUvZtr0
>>203
全日視聴率の定義いってみろ
205名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:12:52.61ID:ki+q13I80
>>203
よみうりくんぽい。
206名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:12:57.88ID:TlloJesr0
>>200
いいね
確か水道水の残留塩素の基準が蛇口で1ppmだったからその2万倍もあるね
焼き豚嬉しいね
207名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:13:58.96ID:f+zWP5aq0
ゴミみたいな数字だなw
もうギャラ無しでいいだろw
208名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:14:21.97ID:FcTUc1g/0
>>203

まったく支離滅裂。
関東ローカルだからって2%の数字は変わらないよね?

サッカーはdaznに移行しちゃったから関係ないよね?

野球もサッカーも凋落するって結論になるのが普通だとおもうが?
209名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:15:31.68ID:pct2J9VI0
>>204
全国放送が全日本の視聴率で出されるのは当たり前のことだろ?
今はクロスオーナーシップにより、新聞が持つキー局が一番偉いから関東の視聴率をさも全国の視聴率のように出しているわけだよ
クロスオーナーシップにより真っ先に変わるのはいまの視聴率ですよ

侍ジャパンの全国視聴率は上がります
サッカー代表の視聴率は下がります
これは本当です
210名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:15:48.86ID:l2SFDA6e0
クロスオーナーシップが違法になったらテレビは野球ごり押し報道できなくなるからな

大谷への受信料投入もできなくなるしニュースの合間に野球をいちいちいれることもできなくなる
211名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:17:24.88ID:jZcUvZtr0
>>209
やっぱりか
全日本視聴率を全日視聴率だとおもってたんか焼き豚www

全日視聴率って時間帯のことだぞwww
212名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:17:25.17ID:n1H1D3VO0
クロスオーナーシップやめてほしいな
せめて韓国よりまともな日本であってほしい
日本人として恥ずかしい
213名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:18:41.27ID:jUdf4WL40
ただでさえテレビが終わってんのにプロ野球中継なんて数字とれるわけないやん
サッカーだって同じだよ
214名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:20:04.86ID:pct2J9VI0
>>211
それは視聴率の都合でしょ
全日っていったら日本のことだよ本来は
そもそも全日本視聴率がいまの時点で無いことが異常なわけで
君らがいうクロスオーナーシップ禁止で真っ先に終わるシステムでしょう
215名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:20:43.13ID:4C1RKMTU0
サッカーは日本の芸能スポーツやマスゴミとは無関係wwW

マスゴミが一切盛り上げなくても先日のブラジル戦は22.4%の高視聴率でしたね

これがどういう事か焼き豚は良ーく考えよう
216名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:21:48.95ID:5CLfiM9H0
>>194
地元に球団のある県だけだろうね野球中継やるの
まあ今でもそうだけどさ、
217名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:21:59.02ID:jZcUvZtr0
>>214
用語は正しく使えよ

しれっと全国視聴率って言い直してるの草

ちなみに全国視聴率なんてのは存在しないからなwww
218名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:22:42.40ID:lT4d5tAn0
2%て観る気もないただ放置して垂れ流してただけの奴らだろ。実質0.2%くらい
219名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:23:06.65ID:jZcUvZtr0
>>196の予想当たってて草
220名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:23:17.20ID:FcTUc1g/0
サッカーはマスコミのネガキャンを乗り越えてがんばってるけど
若い人が触れる機会がなくなっちゃったよね。

2002年ワールドカップはもう20年前なんだよ。
221名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:26:37.54ID:pct2J9VI0
>>194
全国放送で野球が全く無くなるわけ無いから、むしろ地方はもっと地方を大切にすることになるから上がるよ
むしろ今の野球にとってクロスオーナーシップこそ下手に足を引っ張ってるシステムとも言える
野球ってのは母体が元から中央と地方の相互保有なのよ
それを東京メディア、巨人が独占し過ぎた、そして巨人はそれに甘んじて自滅

これが無くなるわけだから
222名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:27:06.95ID:k18qbruG0
クロスオーナーシップ禁止で地方の金ない局は放映権を買えない弊害が出るという問題は出るにゃ出るな

ただ元からw杯予選の放映権をキー局が買えない時点で論外だわな
見れる手段は限られるだろうがDAZNやAbemaTVという逃げ道をサッカーは既に確保してる

逆にガチガチにメディアスクラム組んでながら局内でも低視聴率&スポンサーつかなくて嫌々中継してる野球
立場が全然違うわな

まさしく「論外」なんだよ野球という存在は
223名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:27:45.32ID:4C1RKMTU0
若者はテレビよりネットだからな

それがブラジル戦の22.4%に繋がったのです

どこからこんな視聴者が出てきたのかとマスゴミも焼き豚もショックを受けていたけど、そういう事です
224名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:28:27.73ID:jZcUvZtr0
>>221
地方の偏りが全国化したらどうなる?
広島の数字は北海道では真逆になる
結局は関東の数字が全国の集約なのよwww
225名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:34:08.60ID:pct2J9VI0
>>224
ローカル放送ならローカルの数字
全国放送なら全国の平均になるだけだよ

どこいっても巨人がちやほやされる時代なんてもうとっくに終わってるからクロスオーナーシップなんてむしろ邪魔なだけ
巨人も日テレから捨てられてからが本当の再スタート
226名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:35:49.54ID:jZcUvZtr0
>>225
だからローカルの偏りは全国化でなくなるって言ってんだろアホ
焼き豚って地頭悪いなあ
227名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:37:25.06ID:gEuyY9wo0
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
2chb.net/r/mnewsplus/1594202004/
 
228名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:40:01.99ID:VP4bcZ5T0
東京シリーズだから
都民しか興味ないカード
フジはBSでやれよ
229名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:41:55.51ID:zCrUq3lK0
巨人が悪いだの地上波でみてないだの誤魔化しに必死な焼き豚w
230名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:48:52.73ID://lNGLT50
野球見てる人が信じられない

A民族、B民族、C民族、D民族、E民族、F民族…
と地球上にはあらゆる民族が住んでるが

あらゆる民族が面白くないという結果出してるスポーツなのになぜ見てるの?

野球が好きは理解出来なくもないが
野球が面白いにはならんだろう?

超絶つまらないスポーツと地球上の民族が答え出してる
231名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:49:37.12ID:SLXa7Kfp0
やきうあかんか
232名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:54:11.58ID:9mPxtHnC0
MLBだけほぼ毎日録画して見てる

あと日本は球場がダメすぎ
バックネット裏の下品で汚い広告群見てるだけでイライラする
233名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:58:22.16ID:jjyEGEbv0
ゴールデンならまだしもデーゲームでそんな騒ぐことかね
234名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 02:59:11.75ID:G07an/Hl0
視聴率クソなのに毎朝野球のニュースしてるの何なのかね
殆どの人は興味無いのに
235名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:01:21.40ID:Hbc8qSMR0
時代劇や演歌と一緒だよ。
消えていくものはショーがない。
焼豚だけど何とも思わんわ。
236名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:04:31.17ID:zCrUq3lK0
観客動員数アピールしてるけど言ってる人達はちゃんと野球見てるんですか???インスタ目的や飯目的、ビールの売り子に会いたいとかでしょww
237名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:06:35.56ID:l2SFDA6e0
>>234
クロスオーナーシップ野球で検索すればわかる

日本人ってこれ知らないからな
もっとネットでばらまいていかないとな日本のために
238名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:21:47.75ID:TeQgon/n0
>>1
やきうの生存確に……


やきうの死亡確認😭😭😭😭
239名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:27:02.50ID:vmHft/Fn0
声が大きい焼豚よ、野球を見てやれよ

それとも全員が見て2%台なのか?…
240名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:27:34.47ID:JqwBChNF0
>>238
241名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:33:08.77ID:E4K0wdQa0
>>1
2%を割ったらもう終りが見えてくるな
社民党のように
242名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:34:43.03ID:vmHft/Fn0
>>21
視聴率が7~9%だから切られた感じだな
243名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:35:24.23ID:2CVi+KXG0
何が悲しゅうてニンゲン双六2時間も見なあかんねんw
動く球打つのが得意という実社会では1ミリも役に立たないニンゲンが数億稼ぐとかイカれてるわなw
244名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:37:39.85ID:s1wJVtUi0
>>236
チア、ビールの売り子、〇〇女子、始球式タレント
野球場のウリは女ですからwwww
245名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:39:54.61ID:ChU/RJ0g0
アマプラにネトフリにSpotifyやらYouTube、ネトゲといくらでも個人の趣向にマッチした良質のエンタメが捨てるほどあるのに昭和の人間双六を2時間見てもらえると思ってるとしたら頭イカれてるw
246名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:41:49.33ID:H7y6iSiV0
大半が巨人ファンだった頃の老害連中がくたばってるからだろ
247名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:48:56.22ID:lZN10rtN0
焼豚さよなら
248名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 03:49:02.26ID:sZtrBeCP0
セリーグが1強5弱になってるけどまともな監督が高津だけだからね
しかもダメだと分かりきってる監督に最低2年はやらすからねその間にもう離れちゃうわ
249名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 04:44:58.64ID:yXkOV+ZW0
マスコミが必死に支えてこれ
支えられなくなったら、一瞬で消滅しそう
250名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 04:45:34.97ID:O3jgZRWF0
>>1
>当時から10代から30代前半の数字は低かった。その頃の若者は今、30代から50代になっている。50代になって急に野球を見るとは考えづらいですから、

>現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。

70歳以上が主流www
これ一番この記事でやばい部分だろw
251名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 04:51:50.39ID:TgI9LTzW0
焼き豚、野球の視聴率は低いけどNPBの観客数は多いんだから気にするな。
世界で一番の芸能居酒屋サーカスは間違いなくNPBなんだから堂々と胸をはれ😂🤣😭
252名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 04:54:44.78ID:7z5wWb7H0
そもそもプロ野球は大企業の社会貢献だから数字なんてどうでもいいだろ。自治体にたかってばかりの卑しいヘディング脳で判断しちゃダメだよ。
253名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 04:58:36.14ID:PglZAfey0
オワコン
254名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:03:58.27ID:et7Ky6W30
こういう一部のじじいにしか需要のない不人気ドマイナースポーツをごり押しするからテレビ離れ進むのでは?
255名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:04:42.46ID:3+iCDGw00
平日空席目立つ球団増えて来た
256名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:06:43.84ID:3+iCDGw00
芸能人の始球式多すぎ(笑)
257名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:14:34.31ID:d/ENjyV60
マンガ巨人の星再放送して洗脳させたら視聴率あがるw
258名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:25:06.29ID:N+kRCeaK0
> 22分間も肝心の試合を映さなかったのだ
この後すぐ詐欺がここまで進化してたか
259名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:26:06.19ID:p6rSEsc/0
サッカーにも言えることだが代表戦以外の対戦なんてファン以外誰も見ねーんだわ
260名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:32:36.51ID:AgGcJf9a0
>>1
日本全国ハッテンバ探訪記

のほうが、確実に視聴率取れる
261名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:38:25.49ID:VMVf9zAD0
まだ野球見てるのかよ
262名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:38:29.49ID:iGSL/dyW0
>>252
だったら無理やりオリンピックの種目に入れてくれ!なんて泣きついて来んなよw

他のスポーツマンに失礼だろ、焼豚とスポーツ選手じゃ志が違うんだよ。
お前らは居酒屋の見せ物として、残りの時間を生きろ
263名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:40:17.42ID:s1wJVtUi0
>>252
プロ野球が大企業の社会貢献???
おまえは何を言ってるんだ???
264名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:50:30.08ID:6WvrCnsH0
野球と競輪がなくなる日は生きてるうちに見れるかもしれんのう
265名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:51:09.61ID:qEPrCiIA0
やきう\(^o^)/
266名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:52:45.08ID:SEFwPfnT0
ネットでライブ配信したほうが儲かる時代が来る
267名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:57:15.73ID:9p/3kqcR0
ピッグボスってまだいるの?
最近見ないけど
268名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:57:54.86ID:duItazYL0
野球の試合って昔から中途半端な放送してたじゃん野球好きはみんな専門チャンネルに行っちゃったんだろ自業自得だよね今更地上波で野球見る人なんていないよ
269名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 05:57:57.49ID:1fVHszsp0
いまどき野球とか見る暇人は野球に洗脳された老人と馬鹿

プロ野球が本当に国民的娯楽だった時代にメイクミラクルが40%とか取ってたからな

相変わらず報道は野球ばっかでまさにメディアのゴリ押し
韓国のゴリ押しと一緒
270名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:03:07.88ID:TgI9LTzW0
人類は野球に熱狂することはなかったなw
271名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:03:58.37ID:yC4U7Ujz0
ガキの頃野球やってたけど野球観戦とか苦行過ぎて無理
272名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:04:17.61ID:aoiGNWoB0
個人的にはサブチャンネルで良いんだが
273名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:06:29.73ID:7w3cekik0
9アウト交代の1回勝負にすればいいんじゃね?
274名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:08:39.02ID:Pfc4Fxi90
見たい人はCSとかで見てるからなあ
そら低くなるだろ
むしろ興味ない人が2%も見てることにびっくりだよ
275名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:11:18.46ID:s1wJVtUi0
>>274
なこたーない
興味あるけど金がない貧乏人が2%
興味あって金も払ってる奴はもっと少ない
276名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:16:00.60ID:OA96OpHa0
試合時間は214分

放送時間は120分(視聴率2%)

あれ?やきうの視聴率ってインチキじゃね?
277名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:17:20.99ID:OA96OpHa0
>>274
野球ファンで有料チャンネルで見てるのはたったの3%

【調査】<プロ野球を観戦する人>50代で最も高い結果に!年代が上がるほど観戦する人の割合が高くなる傾向...有料chでの観戦は3%程度
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643794846/
278名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:18:22.68ID:bgC8Q0XI0
むしろ地上波で生き残ってるスポーツてあるか
279名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:18:53.79ID:4ZO6ocCT0
>>278
駅伝
280名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:19:21.06ID:SD0LgUgs0
巨人戦がないと空白エリアだらけだ。
とっくに詰んでるよ。
281名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:22:46.01ID:nSxMPTNk0
全てのジャンルにおいてテレビ離れが進行してるんだから当たり前じゃん
昭和平成より視聴率稼げるようになった番組存在しないから
282名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:24:41.62ID:E0BmK3u/0
プロ野球は単に嫌われてる
地上波はいろんなスポーツを放送するべきこんな不人気なもん必要ない
283名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:25:11.01ID:1fVHszsp0
>>278
サッカーが22%で日テレゴールデン最高視聴率。

ちなみに日テレゴールデン最低視聴率が野球の5%。
284名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:26:03.16ID:LaSmcNjc0
>1
メジャーリーグを放送すればええやん
285名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:28:08.34ID:zCrUq3lK0
U23では対戦してくれるところがない野球
286名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:31:05.15ID:E0BmK3u/0
スポーツニュースもこの不人気が汚染してるからヘイトたまりまくってるんだと思う
287名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:31:44.64ID:4dV5GDN90
ヤクルト中心にしようぜ
288名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:32:52.46ID:Qb1F3XL20
>>283
野球と比較してどうすんねん
Jも全盛期と比べたら平均視聴率15%以上下がってるねん
つまり世界で一番人気のサッカーでさえ日本の地上波では数字稼げないわけ
289名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:35:19.98ID:XGm3XsFK0
 
【問】どうして電通はあそこまで新庄なんぞをゴリ押ししてたの?
  雑誌からテレビまで何にでもあの不細工整形顔ぶっこんで、本当に不快だった。
  bigboss自称とか馬鹿じゃないの。

【答】新球場の資本金の約2割が電通だからです。しかし動員数球界最下位と逆効果になっています(爆笑)
----
https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/
(4)出資比率 ※設立時
 株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
 日本ハム株式会社 39.30%
 株式会社電通 19.90%
-------
https://npb.jp/statistics/2022/attendance.html
★観客動員数ランキング★ 06/03

 球団 入場者数 試合 1試合平均
①福岡 665,273 23 28,925
②千葉 554,663 25 22,187
③楽天 368,612 19 19,401
④オリ 535,127 29 18,453
⑤西武 429,854 27 15,921
⑥ハム 420,835 28 15,030
290名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:35:32.87ID:7hWj0Ia10
清原グループ全員追い出してでも松井を残さなかったから
こうなったんだろ
あれで視聴率激減して巨人戦の中継は終わったんだからな
291名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:35:45.28ID:E0BmK3u/0
数字取れないのはやきうだけな現実
292名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:35:46.72ID:uMRbSJgU0
税金リーグはいいよなぁ
国民の血税が使われてるんだもんなぁ
負けようが客が入らなくても税金でやれるんだもんな
293名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:36:17.65ID:E0BmK3u/0
野球なんて税金垂れ流してんもんな
294名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:36:49.68ID:E0BmK3u/0
暴力団の資金源だからな
反社とつながりがあるやつも多いのがやきう
295名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:36:58.61ID:DYX+vJZx0
画面に情報を載せ過ぎて見えづらいんだよ
もっとシンプルにしてくれ
296名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:37:06.24ID:9y8WsBDC0
>>58
死ね
297名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:37:41.95ID:E0BmK3u/0
さっさとこの不人気の迷惑しかかけないゴミスポーツはこの世から消え去ればいい
298名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:38:35.82ID:D956wlDV0
あらゆるコンテンツが全て数字下げてるのに野球だけが取り上げられるって事は日本ではまだまだ野球の注目度が高い証
299名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:39:17.74ID:DybFGSW70
チョンが通名で日本人として選手登録できるのは野球だけっす
300名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:40:22.43ID:8dYX73OA0
うちは焼豚だけど中継観る時はなるべくBSで観てるぞ
CMがいちいち邪魔だしそりゃ地上波観る奴が減るわな
301名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:41:05.67ID:1nOsiOQo0
年間140試合して毎回1万人以上集めれるスポーツないからな
302名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:41:11.26ID:iBGx5Asc0
さっかあ(笑)
303名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:41:26.80ID:jz5Wtva70
という言い訳が多いよなやきうの爺さん
いつもいつも言い訳してるよな
304名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:42:03.60ID:jz5Wtva70
野球なんて全員死刑でいいよ
305名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:42:34.51ID:jz5Wtva70
おい不人気のやきう

いつ数字取れるの死ぬの
306名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:43:01.30ID:L8JOg4I60
中田の加入がトドメ刺したな
307名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:43:19.89ID:jz5Wtva70
>>301
その割に赤字だらけの効率悪いスポーツ
308名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:43:33.52ID:6aoAbfUO0
nhkが年に何試合か放送してくれると思う
309名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:43:44.59ID:jz5Wtva70
おい不人気のやきう

数字を取りなさい
310名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:44:46.89ID:SqaGdAfC0
爺さん「BSで見てる」
311名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:46:16.56ID:D956wlDV0
さっかあて毎回野球に絡んでくるよな
世界的にはさっかあの圧勝だから国内スポーツとしてほそぼそとやってるだけなのにさ
日本人に絡んでくるシナチョンみたいだ
312名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:47:53.55ID:SqaGdAfC0
野球はテレビに絡まないでほしい
人気ないんだから韓国で放送でもしてろ
313名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:48:16.47ID:IBfrwluu0
で、その自慢のBS野球民を足したら何パーになるの?
314名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:49:46.65ID:SqaGdAfC0
それなのに低視聴率なのはゴキブリ同然

298 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/06/28(火) 06:38:35.82 ID:D956wlDV0 [1/2]
あらゆるコンテンツが全て数字下げてるのに野球だけが取り上げられるって事は日本ではまだまだ野球の注目度が高い証
315名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:50:03.71ID:/8OKidOa0
平日空席目立つ球団増えて来た
316名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:50:09.73ID:/KoBYZPU0
人気のないチームが優勝してたら、興行として発展してきたプロ野球は衰退するよね。
317名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:51:57.81ID:/8OKidOa0
テレビ局のゴリ押し野球
318名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:52:23.53ID:SqaGdAfC0
死にぞこないの野球ファンがあらゆるコンテンツでほかを巻き込もうとしてるのがみっともない

てめえらがとんでもなく低視聴率なだけだからな

2%なんて映す価値なし不合格
319名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:52:39.88ID:IBfrwluu0
野球の低視聴率スレってホント伸びないよなぁ
これがサッカーだったらパート10まで行くよw
どこに潜んでんだよ焼豚さんよ〜
コソコソしすぎだろw
320名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:52:42.16ID:D956wlDV0
全てにおいてサッカーが圧勝なのに何で野球に絡んで嫉妬してるのよw
321名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:54:18.83ID:D956wlDV0
>>319
それくらい野球人気ないのよ
なぜだか野球スレを伸ばすのってサッカーファンなの
不思議でしょ
322名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:54:21.59ID:YydMjgYg0
野球を見てるのは爺でもなく
超後期高齢者
323名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:55:27.76ID:hToh2iTa0
>>288
やきうは侍ジャパンでさえ練習試合で20%なんて無理じゃん
324名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:56:01.53ID:6/30iglr0
この調子で無駄なキャンプ情報とかやめてほしい
中継よりもその方がうざい
325名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:56:14.36ID:yQMILvgf0
>>320
オールドルーキーがコケたから
これでサッカーはさらに露出が減るわけだし
326名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:56:51.29ID:6O29uTBF0
もっとネットとリンクさせればいいのにな
放送局からのたれ流しじゃなくて、双方向視聴者の書き込み拾うとか
ベンチやブルペンの映像流す、そこにスポンサー付ければとか
やればいいのにな
327名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:57:02.80ID:hToh2iTa0
>>319
焼き豚はアホだから、視聴率が翌日出なかっただけでソースなしで9スレ消化してたからなw
大騒ぎした挙げ句、日シリ7.3%と侍ジャパン6.2%でサッカーに完敗して焼き豚が一気にお通夜になったけどwww

【異常】サッカー親善試合の翌日からバグダッドの夜食★が芸スポに悪意全開のスレタイでソースなしのスレ立てをし焼き豚が9スレ消費
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2  [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
328名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:58:07.70ID:yQMILvgf0
>>322
コアが高いめざましが一番今日の大谷とか言って放送してるけどな
329名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:58:20.14ID:1RvRd9xV0
>>325
ドラマこけただけでサッカー減るってどういう理論
330名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 06:59:57.12ID:yQMILvgf0
>>315
税リーグは休日でも税1で観客数4桁とかいう落ちぶれ方してるけどな
331名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:00:19.33ID:fzXnryV20
まあマスク生活でイライラしてるからなwww野球見て元気出るわけないよなwww何野球してんだよって感じだよなwwwチンカス五輪と一緒だよ
332名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:00:32.68ID:vmHft/Fn0
>>292
野球は昔から税制面でも優遇されているぞ
333名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:00:47.34ID:PFF4olkY0
国内のリーグ戦に関しては野球のほうが面白かったが
侍ジャパンとかやりだしてからは興味なくなった
334名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:01:03.09ID:7zkDeHSK0
>>328
犬扱いワロタ
335名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:01:24.18ID:fWxSJ8BH0
>>311
逆じゃね?
星野とか野村とかみたいに野球関係者がいちいちサッカーにいちゃもんつけてるイメージの方が強い
サッカー関係者ってそういうことしないでしょ?
336名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:01:28.86ID:mSaDfKKv0
>>328
大谷が好きだと言ってるのって芸能人でも和田アキ子を筆頭としたジジババだらけだけど
337名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:02:21.75ID:eMJJTqBM0
>>327
あのさあ
サッカーてあらゆるコンテンツの中で世界一の集客収益を誇るわけ
それを持ち出してアジアの島国限定野球にマウント取るのってむなしくない?
お前はサッカーと何を戦わせたいの?
338名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:02:23.42ID:SyG41CFM0
>>330
でもおまえの頭髪のほうがスカスカじゃん
339名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:03:31.82ID:LXiOoDnP0
巨人もヤクルトもイケメンいないもの
テレビ見てるおばちゃん達も総スカンか
おっさんはまだ見てるのかな?
340名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:04:18.54ID:+qVHhgMe0
>>339
焼き豚しかいないし
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2  [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
341名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:04:32.83ID:QZ8Q0Fwd0
>>335
J3のネタ選手と野球のドラフト2位が格闘技で戦った時も野球のやつの方が明らかに意識して「野球にはフィジカルエリートがー」みたいなこと言ってサッカーに敵意剥き出しだったもんな
結果はJ3のネタ選手に惨敗だったけど
342名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:05:10.48ID:chuljPpd0
普通TverかHuluで見るよな
地上波?いや昭和じゃないですしwww
343名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:06:26.10ID:D956wlDV0
>>341
小学生に売られたケンカなんだからスルーしなさいよ
マジになってどうするよ
344名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:06:35.63ID:7zkDeHSK0
>>342
え?焼き豚がフールーに金払うの?
345名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:07:20.60ID:0xSNGjri0
>>335
サッカーは競争してる相手が国外に多すぎるから野球相手にする暇ないからな
ラグビーとか野球は何故かサッカーに絡んでくる印象
346名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:08:14.03ID:sE4NHcIr0
>>277
これ統計がおかしいだろ
ケーブルTVで見れるの地上波BSに集計してそう
347名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:09:12.22ID:pYBR1Qci0
>>342
TverやHuluの視聴ランキングに野球関連が皆無だけど?
348名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:09:35.44ID:pYBR1Qci0
>>346
んなわけないw
BSCSも雀の涙だし
349名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:09:46.77ID:D956wlDV0
>>345
トップが下からいちゃもんつけられて絡まれるのは自然な現象だぞ
350名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:09:48.95ID:QZ8Q0Fwd0
>>343
だから軽くあしらってんじゃん
ただ単に野球側が一方的的に喧嘩売ってるのにそれを意図的にねじ曲げようとしてるお前みたいな卑怯者がいるってことを伝えてるだけ
351名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:10:47.14ID:6rOBXHlK0
巨人のテレビ視聴率が落ちても、プロ野球は存在意義があるんだよ。
それはスポーツニュースで企業名を連呼してもらえるから。

特にパリーグは昔は試合中継自体皆無だった。
ところが、今はスタジアムは観客で埋まってる。
で、企業名連呼してもらえる事には変わりない。。
352名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:11:08.82ID:yQMILvgf0
>>335
それはただ単にサッカーというスポーツが日本国民から嫌われてるだけ

サッカーはスポーツ好感度ランキングもランク外で
テレビのスポーツニュースも毎分視聴率下げるから扱わないぐらいだし
353名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:11:28.22ID:j4rsLOFx0
>>349
とはいえ野球やラグビー関係者の言動はあまりにみっともないよね
嫉妬丸出してあんなことやってるから人気なくなるんだよ
354名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:12:07.70ID:FDITKWnJ0
>>352
でもサッカーより数字取れるスポーツ存在しないよ?
矛盾してね?
355名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:12:19.30ID:chuljPpd0
サッカーは野球に敵意向けてる状況じゃないだろうに
DAZN様のおかげで、カタールでせめて決勝行かないと完全に過去F1コースにいっちゃうくらいやばいのに
356名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:13:04.02ID:7zkDeHSK0
>>352
嫌われてるのに20超えてすまんな
やきうはいくつ?
357名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:13:22.70ID:TEUzMdQA0
テレビをリアルタイムに見なくていい時代を考慮してないからな。セリーグ
パなんてパリーグtvで億稼いでるよ。不人気が偉そうに調子に乗って放映権がどうのふんぞり返る前にやり方見直せ
358名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:13:47.91ID:7CNeiYdV0
この手の不祥事を忖度抜きに報道したら野球は死ぬね

<昨年末からの日本やきう界不祥事一覧>

①ソフトバンク所属選手がロッカー泥棒
②独立リーグ選手が女性をUVERレイプ
③甲子園出場監督が地元宿とGo to詐欺
④元巨人小野が酒類万引きし自宅から400本
⑤甲子園準優勝校野球部のボコボコ殴打動画流出
⑥元楽天ミトレが乳幼児レイプ&殺害 懲役50年
⑦大谷が電子版のないSLAM DUNKを違法DL疑惑報道
⑧SB松田が自主トレ先で高級キャバクラクラスター
⑨九十九里高顧問が痴漢と強制わいせつでW逮捕
⑩学校名非公表の高校野球監督が強制わいせつで逮捕
⑪周防大島高部長が開チンで道を尋ね買い物もし逮捕
⑫元ダイエーのニエベスが人質取り立てこもりし逮捕
⑬偕星学園高校野球部監督が市の補助金も不正受給
⑭中日福投手に殺害予告等をした40代焼き豚書類送検
⑮西武山村が地元の友達と飲酒、喫煙し謹慎
⑯西武長谷川が破廉恥ネットナンパを暴露される
⑰またまた元甲子園球児が轢き逃げで逮捕
⑱裁判で元巨人小野の過去の逮捕歴が判明
⑲帯広農高副部長が女教師を殺害し遺棄
⑳巨人坂本がキャバ嬢複数人を嚙みまくる
㉑西武ルーキーが持続化給付金詐欺で退団
359名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:13:58.45ID:WeA/Wx8u0
嫌われてるのはあんなに毎日煽ってるのに今年まだ一度も二桁視聴率取れない野球だと思う
普段のその時間帯の番組より下げまくってる
前後の番組と比べても下げてる
これって野球だからみんなチャンネル変えてるって証拠
360名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:14:00.20ID:yQMILvgf0
>>351
アンケートだとコア層にも野球は一番好感度高い結果が出てる
テレビはコアに人気あるものを大きく扱ってるだけ

サッカーの露出がなくなったのはアンケートでゴミだからだし
361名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:14:10.54ID:7zkDeHSK0
>>355
フールーに金払う焼き豚っているの?
362名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:14:30.81ID:chuljPpd0
>>354
数字取ってるのは日の丸つけた代表であって、サッカーって競技の需要じゃないのよね
ゴールデンにCL決勝やったって3%も取れないだろ
363名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:14:45.35ID:X3DweFEM0
>>355
完全に終わった野球なんか相手にしても意味ないよな
364名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:15:07.83ID:7zkDeHSK0
>>360
アンケート大好き焼き豚クソワロタ
365名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:15:32.35ID:chuljPpd0
>>361
Huluにライブ視聴目的で金払う奴なんかいるわけねーだろw
頭おかしいのか?やってるなら見るってだけだろ
366名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:15:40.96ID:QoayBKja0
>>362
日の丸つけてんのサッカーだけじゃないじゃん
でもサッカーが1番じゃん
お前バカ?
367名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:15:55.31ID:sE4NHcIr0
>>348
そもそも普段4割くらいが観戦してるアンケートで
普段放送してない地上波BSに5割いるわけねーだろ
CSみたいに個別で契約してないやつは他に紛れてるわ
368名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:16:21.21ID:7CNeiYdV0
>>362
視聴率とったのはブラジル代表だと言ってたよなw 日の丸関係ないってw
焼き豚は言ってることがコロコロ変わるなw
369名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:16:22.59ID:pct2J9VI0
>>230
なぜって?
それは野球がなんなのか理解できないからだよ
そもそも日本で野球始めたのはアメリカに留学した鉄道員なんだから
始まりは鉄道と野球のイノベーションってこと
野球アンチってのは野球が何なのかまだ分かってない
370名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:17:00.48ID:yQMILvgf0
>>352
ワールドカップのことか?
コア一位の日テレがワールドカップは金の無駄で打ち切ったからな
371名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:17:20.60ID:7zkDeHSK0
>>365
>>342否定しててワロタ
さすがガイジ焼き豚
372名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:17:38.21ID:W6Tuknfy0
バラエティなんかも長々流すの見るくらいなら切り抜いたの見たほうが見やすいよね
373名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:18:17.93ID:zCrUq3lK0
U―23NPB選抜のメンバーが社会人、大学生選抜と8月1日に試合www
374名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:18:27.66ID:chuljPpd0
>>366
地上波様にすがって予選代表ビジネスやってるのサッカーだけじゃん
お前バカ?
まぁそれも次から出来なくなったけども
375名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:18:35.59ID:TB0LUzHw0
>>277
地上波、CS、BS、ネット
やきう完全に死んでるやんwwww
376名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:18:50.07ID:7zkDeHSK0
>>370
コア一位の日テレ???www
377名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:18:53.40ID:7CNeiYdV0
>>367
だからさやきうは無駄に試合数が多すぎるんだよw
140試合中1試合でもみれば「観戦した」ってなるけど、本当は殆ど見てないんだよ。

巨人が3連敗!→翌週「巨人が3連勝!」

こんなんばっかりだもん
378名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:19:10.16ID:yRi4zJ1B0
>>348
よく見たら年代の数値合算しても100にならんやん
残りのやつは何で見てんだよ
379名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:19:21.07ID:81Ham3/70
ここでバカな焼き豚にもう一度現実を伝えよう

結果を残すけど給料が高くて雇えないのがサッカー
何もできない無能だけど安いしコネがあるから仕方なく雇ってるのが野球
380名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:19:57.40ID:D956wlDV0
CLは決勝いくだけで109億チームに入る
比較しちゃあかん
381名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:19:59.06ID:yRi4zJ1B0
>>377
普段みてるアンケートだぞ
382名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:20:08.96ID:NeQiT7xo0
>>374
やきうがサッカーの真似して日の丸ビジネスしても数字とれないのはなんで?
383名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:20:20.05ID:ES80RCIZ0
>>374
ちょっと何言ってるか分からないw
384名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:20:34.86ID:chuljPpd0
>>371
否定に読めるのはお前が頭悪いだけだぞ?
Huluは日テレコンテンツメインに見たいヤツが入るサブスク
ついでにライブあればつまむサービスだ
385名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:20:47.65ID:7kcl5DHT0
そもそも徳光みたいな長嶋神格化する輩のせいで巨人、ひいては野球そのモノが
可笑しくなった
386名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:21:00.86ID:nHUGT/7m0
>>360
マスゴミのゴリ押し報道量に比例してアンケートの結果がよく見えても、
野球というスポーツを選ぶ子供は反比例してるのなんで?

中体連でまた今年もバスケ以下じゃんw
387名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:21:31.81ID:D956wlDV0
>>382
野球とサッカーじゃ収益モデルが違うのよ
実は視聴率てあんま影響ない
388名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:21:46.45ID:VP4bcZ5T0
試合途中から始まり
試合途中で終わる
意味不明な地上波だったw
しかも大半が雑談で中継せず
389名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:21:49.82ID:7zkDeHSK0
>>384
やきうはフールーで見る!
フールーでライブ視聴するやつはいない!

ガイジだな
390名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:21:52.11ID:6afHVd/c0
>>374
なんでそれ他の競技やらないんですかぁ?
特に野球なんて日頃からごり押しごり押しで地上波様に縋ってますけどぉ?
391名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:22:17.94ID:NeQiT7xo0
>>387
やきうて収益がないからサッカーくじにたかってるだけだもんね
392名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:22:42.42ID:PXOW41Kf0
>>389
そもそも野球なんて見られたないからな
393名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:23:20.75ID:chuljPpd0
>>382
野球なんかみててもつまらないからだぞ?
知らないのか?

>>383
自分の頭の悪さを誇られても困る
394名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:23:30.19ID:D956wlDV0
>>391
そういう意味じゃないw
395名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:23:35.27ID:6ySWzF0G0
>>391
サッカーの靴舐めてる乞食野球が陰では偉そうなのクソウケるわな
396名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:23:41.68ID:5CLfiM9H0
>>370
日テレはWBCも早々に打ち切ったな
397名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:23:44.53ID:5KHY1blR0
100万世帯あったら2万世帯も
金持ちの球打ち遊び見てる世帯が
いるってことやろ十分やろ
398名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:23:46.23ID:0d002lyb0
フジは警察番組でもスタジオ大笑いがあるしな
糞彬
399名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:24:02.10ID:nHUGT/7m0
>>277
やきうの場合だけ「プロ野球」の中にメジャーリーグが含まれてるんだろ
スポーツ庁の調査も「プロ野球」と書いておいて、NPBとMLBの合算だしw

マイニチオータニサーンを見ただけで、試合をみたにカウントしてるんやろw
400名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:24:18.28ID:6ySWzF0G0
>>393
自分の頭の悪さに気がつけないのかよw
401名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:24:41.67ID:NeQiT7xo0
>>393
知ってたwwww
402名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:25:12.63ID:BrHDufmq0
>>393
つまりサッカーは見てて面白いってことね
403名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:26:25.90ID:8cLvOqYo0
野球は面白いよ
投げるのも打つのも守るのも
順番待ちがちょっと退屈なだけ
ウエイトの時間が長いから現代人に合わないのかもしれない
せっかちな世の中だからね
404名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:26:29.80ID:gB9okrtg0
>>393
じゃあ数字取れてるサッカーは野球と違って面白いってことじゃん
なんだお前もほんとは分かってたんだな
405名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:27:04.55ID:yRi4zJ1B0
>>399
それなら納得感あるわ
うちの両親も大谷だけ毎日みてる
プロ野球は巨人ファンだったのに今じゃ興味ゼロや
406名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:27:41.10ID:7zkDeHSK0
>>403
面白いなら世界で流行ってるよ
407名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:27:59.07ID:GLKGHlt60
知らん人が遊んでるスポーツ見て何が楽しいのかわからん
408名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:29:09.90ID:7zkDeHSK0
>>407
レジャーならユーチューブでキャンプ動画見てたほうがマシだしな
409名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:29:46.62ID:Qrv4pmrT0
>>403
ウェイトの時間が長い上にやってることは糞単調な双六
頭の回転が遅くなってしまった老人くらいしかあんなものを見て喜ぶ人はいない
410名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:29:59.63ID:pct2J9VI0
サッカーが面白い=人がヘロヘロになるのが面白い、または見て見ぬふりするってことだからね
超絶ブラックスポーツと言える
しかも、彼らはなぜかそれらによって歪められた高校野球やらは批判するというダブルスタンダードを取る
人の不思議な心理だと思うよこれは
411名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:31:05.08ID:7zkDeHSK0
>>410
ボウズ強制のブラックレジャーがあるとかないとか
412名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:31:13.94ID:nHUGT/7m0
>>358
これ坂本の件さえマスコミ総スルーで恐ろしかったわw
413名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:31:47.29ID:v/DUvlT80
>>393
ここまで見事な自爆はなかなか見れない
414名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:31:52.24ID:Gxxv6YiF0
>>410
読売くんおはよう
読売くんて何かしから病気か障害を抱えてると思うんだけど、なんていう病気なの?
障害者手帳は持ってる?
415名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:32:02.64ID:yRi4zJ1B0
>>406
世界で流行ったら面白いの?
文化違う訳でそうとも言えないだろ
別に日本だけで人気でもいいじゃん
先はないかもだけど
416名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:32:38.75ID:ryxUjcwj0
>>415
日本でも不人気だし
417名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:33:13.90ID:Gxxv6YiF0
>>415
日本でもアメリカでもオワコン扱いなのはつまらないからでは……
418名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:33:48.38ID:cSbHBCEE0
時間を持て余した老人や昔の人間は、当たり前のように見ていられるけど
若者は長時間視聴に耐えられなくなってる
ギャンブルが人気再燃してるのは、コロナかというのもあるけどレースは数分で終わるから
419名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:00.81ID:7zkDeHSK0
>>415
自分で答え出してるな

そう

先がない
420名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:09.43ID:yRi4zJ1B0
>>416
毎日あれだけ観客入るスポーツってないぞ
テレビ人気はなくても興行としては十分すぎる
421名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:10.32ID:pct2J9VI0
>>411
坊主にしてたのはサッカーだぞ
野球なんてそもそも学校関係ないんだから
サッカー人間ってのは歴史的に一貫してダブスタなのよ
結局君たちの中に何かあるんだろうね
422名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:14.27ID:Z9LpHDHV0
>>417
これだけ異常なまでにメディアがバックアップしてるのに人気ないってのはつまりそういうことだよな
知られてないのではなく知られた上で避けられてるから救いようがない
423名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:25.20ID:pHf6cWFZ0
>>1
このコアを大事にする時代に野球の露出は増えたんだけな

逆にサッカーは50代男性しか見てないとかで露出が減ったぞ



ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景
https://friday.kodansha.co.jp/article/205249
視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった
424名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:27.18ID:chuljPpd0
そもそも野球推しなんかまったくしてないのにサッカー批判したら野球がー野球がーって言い出す異常者はどうしようもないな
425名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:34:49.51ID:Gxxv6YiF0
>>421
読売くん教えてよこれ

読売くんて何かしら病気か障害を抱えてると思うんだけど、なんていう病気なの?
障害者手帳は持ってる?
426名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:35:00.00ID:7zkDeHSK0
>>421
どのパラレルワールドから来たのこの焼き豚
427名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:35:01.67ID:oUX69pHP0
>>420
だってあれ野球人気じゃないし
球団も野球では客呼べないって認めてイベントや施設そのものに力を入れて集客してる
428名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:35:27.35ID:5mNP62BU0
>>423
涙拭けよwwwwww

【悲報】現在のプロ野球中継の視聴者はM3なおかつ70歳以上が主流
http://2chb.net/r/livejupiter/1656295514/
429名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:35:33.62ID:Gxxv6YiF0
>>424
スレタイを100回くらい見てみたら誰が異常者か分かるかも!
430名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:35:35.89ID:chuljPpd0
地上波様に縋って予選ビジネスをやってたサッカーは
DAZN様のおかげで次の予選は地上波でやれない
F1化がほぼ決定してる
覆すにはカタールでせめて8位くらいならないと無理
出来るかな?
431名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:35:45.79ID:yRi4zJ1B0
>>419
この後廃れたとしても残ってもどっちでもいいさ
自分は好きだから生きてる間は続いてほしいけどね
432名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:36:12.87ID:D4y0PmFr0
90年代のドラマの再放送した方がマシレベル
433名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:36:33.54ID:7zkDeHSK0
>>431
あと数年か
南無阿弥陀仏
434名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:36:45.55ID:oUX69pHP0
>>424
そもそもこのスレで野球ではなくサッカーサッカー言ってるお前が異常者なんだよ
435名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:37:23.73ID:5mNP62BU0
>>430
やきうはせめて月内に二桁取れよw
436名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:37:54.04ID:TkPBUarK0
>>427
屋外ビヤホールだもんな
読みと集中力が打撃の肝なのに魂込めろとか気合入れろかっとばせーと大声で声援かけてるけど当の選手は打席では集中して声援は聞こえてないというむなしさw
437名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:37:56.02ID:7zkDeHSK0
>>430
F1いま人気あることを知らない情弱焼き豚
438名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:37:57.85ID:SgYNBFFn0
50歳以下の世界では、野球は数あるエンタメコンテンツの中の、
スポーツコンテンツの1つにしか過ぎなくなってるんだよな
少子高齢化で50歳以上の割合が数字上は大きくなってしまうのと、
オールドメディアはテレビ新聞全盛期の感覚のままだから、
その世界の中では野球が今も娯楽の王様みたいに扱われてて錯覚を起こすけど
439名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:38:04.38ID:pHf6cWFZ0
>>1
コアを大事にしてる時代に野球中継増えたのはなんでなの?

休日は2局で野球中継をやってるぞ

今のテレビはゴルフ中継なくなって野球だよりになってるとわからない低能記事だね

巨人の裏が野球中継やって被ってるから割れただけだと思う
440名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:39:02.64ID:7RrD6w2h0
こんな競技早く廃止しろよ

6月に発覚した焼き豚による殺人事件
★三連発
・帯広農業高校野球部副部長 片桐による女教師殺人事件(片桐も中高野球部)
・愛知県のメッタ刺し強殺側溝遺棄事件の有馬容疑者も元野球少年
・北海道の幼児死亡事件のパチンカス阿部容疑者も元野球部
441名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:39:35.47ID:vgC0DOwi0
>>439
言い訳はいいから結果出してくださいよw
442名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:39:47.43ID:pct2J9VI0
>>426
本当なんだって
日本代表ってのは1917の極東選手権に出るために東京高師の学生で設立されたわけだけど、みんな丸坊主だから
一方の野球は1877年からクラブチームで始まるわけだけど坊主なんて誰もしてない
そんな野球は1911に野球害毒論

ここから壮大なボタンの掛け違いみたいなことが起こってるだけ
全てはサッカー起因
そしてずっとダブスタなのがサッカー
443名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:39:56.65ID:ohUBDBq40
>>86
野球賭博やってるからだろ
444名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:40:28.94ID:pHf6cWFZ0
コアを大事にしてる時代にサッカーは露出減らしてやべっちFCとかリストラになったよね?

テレビはサッカーがコアに人気ないと判断してるよな?
445名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:40:29.75ID:7zkDeHSK0
>>442
ジジイ、発狂すんな
446名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:40:41.37ID:yRi4zJ1B0
>>427
それでいいんだよ
会社でも飲み会的な感じで観戦行ってるよ
それで野球に興味持つやつもいるからね
447名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:41:18.17ID:pZkPauT80
>>430
地上波に縋って予選ビジネスという謎の主張が全く理解できないw
しかもこいつの主張によると野球はつまらないからそれができないらしい
それってつまりそのやり方が成り立ってるサッカーは面白いってことだよね?
448名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:41:29.26ID:4VLvl0bx0
何故、日本プロ野球界から優秀なピッチャーがメジャーリーグに行ってしまうか知ってる?

それは…
鳴り物応援に投球リズムを支配されてしまうのを嫌ったから。

"メジャーに行けば五月蝿い鳴り物応援から解放されて、自分のテンポで投げればもっと勝てる" と思うんだとさ。

メジャーリーグのスカウトもそれを理解しているから、口説き文句には「大観衆の声援にだけ包まれて、自分のペースで投げてみないかい?」と言うそうだ。
449名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:41:51.63ID:n5zHzUcv0
>>446
いないからこの有様なんだよ
競技人口も酷い
450名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:42:26.07ID:ohUBDBq40
ニュースのスポーツコーナーも野球に時間割かなくなって来たな大谷情報もあれ誰が喜んでみてるんだ
451名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:43:01.50ID:7RrD6w2h0
>>446
会社の後輩が「ジャイアンツおじさん」と呼ぶ中年と年に何回か野球観戦に言ってるというから話を聞いてみたら、一緒に行くとビールを何倍でも奢ってくれるから
と言ってたわ。

野球って居酒屋ビジネスだよね。
452名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:43:03.38ID:Yuj48nzM0
東京五輪で1番面白かったのは3on3
あの攻守の切り替え、スピード感
野球も3回でよくね?
453名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:44:40.31ID:cSbHBCEE0
>>452
今、若者が求めているのがそれだね
野球も初回から点差ついた時点で勝敗が決まるくらいがちょうどいい
454名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:44:48.10ID:7RrD6w2h0
>>444
プロ野球ニュースが20年数前に消えたのはコアから外れたからだよな。

そりゃ現在焼き豚の主流が70歳になってるわけだw
455名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:45:18.05ID:jGTCu5za0
スポーツとして魅力が無いのだから、どうしようもないだろ
大谷すら今日何をしたかに関心が集まってるだけだし
456名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:45:18.59ID:Sy1Xm7FL0
じいちゃんがやきう好きだったけど
ボケがはじまってから見させなくなってた
痴呆が進むからやめたほうがいいって言われたらしい
457名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:47:13.55ID:yRi4zJ1B0
野球なんてスポーツの一つな訳で
そこまで敵視する意味がわからんわ

昔は野球しかなかったから人気ヤバくて
今はいろいろ観れるからバラけてきたんだろ
年配が好きなのは昔からの名残なだけで
458名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:47:13.76ID:ohUBDBq40
テレビ局も野球中継にカネ払う体力無くなってきてるだろ韓国ドラマみたいにタダでいいから放送してくれとか球団側が土下座するしかないだろうね
459名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:47:23.08ID:7zkDeHSK0
>>452
スピード感から一番遠いのがやきうだからなあ
460名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:48:38.47ID:aSBfC0Ko0
>>457
やきうに関する事実を言われてるだけなのが
お前にとっては「敵視されてる!」になってるだけでは?
461名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:50:16.83ID:STHwKxxR0
>>444
テレ朝「放映権高騰が理由です」

↑焼き豚の目に映らない現実w
462名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:50:18.32ID:7GOGAbBU0
>>444
地上波自体が不人気だけどな
463名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:50:45.78ID:hltl8a2W0
>>457
なんで野球が敵視されるかと言ったら野球関係者が他のスポーツに対して公共の電波使って普通に暴言吐きまくったからだろ
他の競技が盛り上がろうとするとすぐに邪魔しようとする日本スポーツ界の癌
464名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:50:47.08ID:O8aj5WbF0
>>1
ヤキウ見てると眠くなる
465名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:50:49.85ID:yRi4zJ1B0
>>460
このスレを一から読んでみてくれ
466名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:51:57.86ID:ohUBDBq40
そういやドラフト会議っていつ頃からテレビでやらなくなったんだろうな
467名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:52:24.14ID:/8OKidOa0
平日空席目立つ球団増えて来た
468名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:52:47.02ID:OWLQkCud0
>>448
鳴り物ガンガンならして相手の投手に嫌がらせ
球団はマニアな私設応援団に媚を売って何も言わず
日本である程度の実績を残した有能なピッチャーは、自分スタイルを求むてメジャーへ逃げてしまうという悪循環ねw
469名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:53:12.42ID:STHwKxxR0
>>466
お母さんありがとうとセットでやってるやろ。

とうとう犯罪者を輩出してしまった「お母さんありがとう」w
470名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:53:17.87ID:aSBfC0Ko0
>>465
見てるのはジジイだけ
人気がない
つまらない

だいたい書かれてるのってこういうのだろ?
ただの事実やん
471名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:53:29.82ID:5Jlga1IA0
野球は視聴率悪すぎて二桁取るのも夢状態になってるな
472名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:53:54.41ID:utsC9UAt0
>>457
半袖短パンでやれるのはオカマのスポーツ
ヨットとか馬術とか誰が見てんの?
サッカーは手を使わない障害者の競技
女のボクシングなんて野蛮なものはダメ

これ全部野球関係者の発言ね
こんなこと言う奴らを持て囃しておいて何被害者ぶってんだって話
473名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:54:15.70ID:WmK73jwJ0
まあメジャーの迫力を見た後
日本のプロ野球はちょっとね

野球自体は人気なんだよ
若い女の子のファンも増えてるし
474名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:55:00.33ID:5Jlga1IA0
そもそも試合がダラダラくそ長いから時間の無駄遣いもいいところ
野球見てるのなんてニートか老人くらいでしょ
475名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:55:07.08ID:sAvayIXh0
>>1
最近BSでも巨人戦やらんくなったのはダゾーンのせいなのか?
476名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:55:32.10ID:STHwKxxR0
>>472
>半袖短パンでやれるのはオカマのスポーツ

焼き豚がラグビーW杯で初めてラグビーというスポーツを見てから言わなくなったよなw
477名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:56:11.00ID:yRi4zJ1B0
>>470
463や472みたいに敵視してるって人いるよw
478名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:56:25.47ID:WdSzqKtk0
>>473
若い女の子(50歳)
やったね!
479名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:56:50.60ID:ncO217bh0
>>476
ラグビーは半袖じゃないけど
480名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:57:08.35ID:j1/OtDMp0
あっという間に80代
481名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:57:20.92ID:BdJ8zcjc0
あんな退屈なスポーツ見てる方がどうかしてる。もうちょっとテキパキやろうや
482名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:57:32.68ID:XzJ9ouNg0
結局地上波で一番安定して数字取れるスポーツは相撲なのか
483名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:57:40.23ID:SyCZ8wUa0
始まりと終わりはカットする放送を長年見続けてきた野球ファンの忍耐力だけは認めよう
484名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:58:02.70ID:orhOEVsM0
もっと低い番組もあるしテレビ自体見る人も減ってるから別にいいと思うけど
製作費に見合ってるかとスポンサーが納得してるかどうかじゃねーの。
485名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:58:10.50ID:wYL1zuKw0
>>479
半袖もあるヨ
486名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:58:23.93ID:STHwKxxR0
>>479
は?
487名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:59:26.90ID:TkPBUarK0
>>484
昔は巨人戦の放映権料1試合1億なんて言われてたけど今どれくらい下がったんだろう?
488名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:59:45.17ID:OeXkPG6n0
csとか動画サイトとかでみてたほうが見易い途中できられることもないし地上波でやっててもCSかBSで観てる。
489名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 07:59:54.60ID:aSBfC0Ko0
>>477
なるほどな
敵視されるようなことをやきう側がしてきたってレスがあるようにそうなんだろう
とりあえず、あなたがやきうの事実を言われてるだけで「敵視されてる!」って言ってる人じゃないのは分かったよ
ごめんね
490名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:00:10.39ID:/oiasnby0
>>470
テレビばっかり見てるじじいが野球を放送するなとぼやいてるだけに見える
491名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:00:33.47ID:47xo5G2y0
そりゃ、予想クイズとか誰が見たいと思っているんだよ。
492名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:00:58.96ID:rwHwdybS0
巨人戦の放映権で儲ける時代は終わってる
493名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:01:15.70ID:7GOGAbBU0
>>473
MLBはいつもガラガラだけどな。プレミアリーグ見るのに忙しいみたい。
494名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:01:21.32ID:5Jlga1IA0
しかも巨人て野球興味ないキャバ嬢達に噛みついて怪我さしたり暴行犯罪者が何人かいるところだろ?
金持ってる事をいいことにもみ消したり
応援するとかアホらしいよね
495名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:01:21.62ID:sAvayIXh0
>>488
まあそれは基本姿勢だよな
地上波は野球を冒涜してるようにしか見えん
よくあれで野球人気でると思ってるないや
野球嫌いが野球ファンを減らそうとしてるとしか思えんレベル
それぐらい酷いことが多々ある
496名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:02:05.37ID:34BL1Y1Z0
関西のサンテレビみたいに関東ローカルで巨人戦を一年中放送しろよ
ローカル局なんて2%もとれないのだから
497名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:02:44.00ID:eCo1m09s0
試合時間長いのがな
裏表で5回ぐらいでいいんじゃないか
498名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:02:44.04ID:j1/OtDMp0
80年間365日全メディアでゴリ押しした結果…


少子化の5倍のスピードで野球離れw
499名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:02:48.21ID:2kDo01kT0
地方は巨人戦しか放送がなかったわけで
今はチームが分散して
地元チーム観るようになったから視聴率低下も当然
でもって中継減って
たまにしかやらないから更に見る人減って
当然の結果
500名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:03:20.99ID:aSBfC0Ko0
>>490
テレビばっかり診てるジジイはやきう好きやろ
501名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:03:28.82ID:n3KETsMM0
>>475
野球なんて節操なく放映権売りまくってんだからDAZNとか何も関係無い
同じ試合を同時に色んなとこでやってるのでDAZNは単にその一つでしかない
野球はチーム単位で好き勝手に売っていいから同じ試合を欲しいって言うとこには
売りまくってるんだからやってない事はただ単にそこから引がないって事だろう
502名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:03:32.58ID:Sbc+qQie0
というか放送時間的に終盤のいいとこで
放送終わるのが目に見えてるからなぁ
503名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:03:44.72ID:rzE/qr0V0
>>477
お前がそれらのレスに対して思うべきことはそれじゃないだろ
野球ファンって本当に都合の悪いことからは目を背けるよな
504名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:03:46.31ID:ohUBDBq40
攻守の切り替えもかったるいし本当に退屈だよな
505名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:04:42.26ID:/oiasnby0
>>500
このスレ見てると違うようだw
テレビ見てないなら何を放送してようが気にならん
506名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:05:06.17ID:zCrUq3lK0
自分達で敵を作りまくって叩かれたら被害者ぶる。それが野球とそのファンたち
507名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:05:12.69ID:aSBfC0Ko0
>>505
お前気になってるやん?
508名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:05:18.37ID:STHwKxxR0
>>487
巨人が台湾と結んだ契約は71試合で総額3000万円だったね
陽岱鋼いるうちに契約切られちゃったけどw
509名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:05:45.09ID:/oiasnby0
>>507
じじい図星だろw
510名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:05:53.39ID:RatRIGQp0
格闘技でもわかるように地上波でないといけない理由が薄れてきたからな
地上波放送がなくなっても野球は既に手をうってるし
野球に関してはまだBSCSがあって各球団にネット動画の中継がある
いまだに地上波視聴率で馬鹿な煽りあいしてるが
もはや時代に取り残されてる感がある
511名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:06:19.37ID:eN7cun+x0
この2%ってヤクルト巨人じゃなくて巨人中日戦じゃないの?
512名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:06:38.72ID:aSBfC0Ko0
>>509
ジジイしかやきう見てないって
>>1に書かれてるけど?
513名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:07:34.13ID:7zkDeHSK0
>>510
なんで世界に普及させる努力をしてこなかったのw
514名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:07:38.48ID:yRi4zJ1B0
>>489
いやこっちこそごめん
事実のが多いと思います
敵視してる意見に目がいくからついね
515名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:08:04.15ID:sAvayIXh0
どんな日でもBSみりゃだいたい巨人戦はやってた
最近はやってないことも多い
地上波はもう最近では期待すらしてないよな
さー野球でも見るかどっか試合やってないかなーってBSボタンポチっと
516名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:08:18.93ID:wYL1zuKw0
野球っておもんない

わな…w
517名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:08:36.35ID:yRi4zJ1B0
>>503
お前こえーよ
518名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:09:01.68ID:b+UaqhmJ0
>>517
お前がこえーよ
519名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:09:42.99ID:/oiasnby0
>>512
テレビはジジババがたくさん見てるんだろ?
当たり前じゃん
野球よりドラマの再放送みたいじじいが怒ってるw
520名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:10:20.17ID:fLgn+P970
>>517
あの事実を見ても野球が敵視されてるとか被害者みたいなスタンス取るつもり?
521名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:10:32.60ID:AuMZDVCj0
>>457
野球側が他を敵視してきたから敵視されているだけ
522名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:10:40.57ID:ohUBDBq40
マスコミは新庄をビッグボスとか言って持ち上げていたけど今となってはまるで触れもしなくなったな
523名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:11:16.27ID:ahBoZDhF0
>>519
実際完全試合の奴よりドラマの再放送の方が数字高かったしな
報道量は天と地ほど差があるのに
524名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:11:46.07ID:j1/OtDMp0
野球

減ってるもの

競技人口
視聴率
野球用品出荷数
観客動員数
WBC参加国
オリンピック野球競技(消滅)

増えてるもの

ファンの平均年齢
525名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:11:46.63ID:XzJ9ouNg0
>>519
野球よりドラマの再放送見せろとかそういうこと言うのはむしろババアなんじゃねえか?
526名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:11:50.75ID:Fqmd3LW10
>>457
野球が敵視される理由説明されてんのに逃げてんじゃねーよタコ
527名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:12:06.78ID:aSBfC0Ko0
>>519
オワコンのやきうがバカにされてるだけだよね?
ドラマの再放送ながせ!ってみんな怒ってるの?
528名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:12:35.96ID:/oiasnby0
>>523
ほら、やっぱりw
テレビ大好きじじいのぼやきw
529名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:13:21.85ID:aSBfC0Ko0
>>528
テレビが好きというか
再放送より低いってバカにされてるだけじゃねーのそれ?
530名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:13:36.97ID:/oiasnby0
>>527
テレビばっかり見てるじじいがぼやいてるだけ
531名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:13:41.05ID:nFv8eJBk0
野球も再放送やればいいじゃん
昭和の名勝負!みたいなのやれば二桁とれるんじゃねーの?
532名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:14:02.63ID:/oiasnby0
>>529
テレビ見てないなら気にならん
533名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:14:19.64ID:TkPBUarK0
>>515
こないだ日曜に甲子園の阪神巨人戦やってなくて時代を感じた
というのも日曜の阪神戦はABCが放映権持っててテレ朝かBS朝日で必ず全国ネットでやってたから、伝統の一戦も関西ローカルなんだなとしみじみ
534名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:14:44.85ID:aSBfC0Ko0
>>530
お前には「ドラマの再放送ながせ!」ってぼやいてるように見えるんだな
なるほどなー
535名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:14:55.83ID:+RZzKVrd0
平日空席目立つ球団増えて来た
536名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:15:09.69ID:STHwKxxR0
>>524
やきう用品の転売目的の窃盗も増えてるで。
焼き豚はコロナ貧困層だから。
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2  [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
537名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:03.46ID:/oiasnby0
>>534
チャンネルたくさんあるんだから気に入らないならチャンネル変えたらいいのにじじいは野球気に入らんとなる
なぜなのかw
538名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:07.33ID:TCQa4Noo0
毎年なぜか交流戦が終わった頃から急激に興味が失せるんだよなあ
539名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:07.92ID:aSBfC0Ko0
>>532
テレビの放送枠は気にならんけど
やきうがオワコンだという話はするよ?
540名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:21.64ID:yRi4zJ1B0
>>526
野球関係者がやらかしたらファンは全員消えろと
ちょっとお薬出しておきますね🤗
541名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:33.05ID:ohUBDBq40
いま高校で野球部単独で部員集められる所減ってるし甲子園も都道府県単位の代表ってのも無理になりそうブロック単位とかになるんじゃないかな
542名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:51.88ID:aSBfC0Ko0
>>537
テレビの放送枠がもったいない!なんて話をしてる人がどこにいるの???
543名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:16:53.00ID:/oiasnby0
>>539
テレビ大好きなのを誤魔化さんでいいw
544名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:17:09.03ID:aSBfC0Ko0
>>543
病気なの?
545名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:17:18.31ID:fQHcnnIU0
巨人ファンってほんと消えたな
546名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:18:15.35ID:UWN8lEFD0
TV自体見られなくなってるから、
野球も見られなくなるの当然じゃね?
547名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:18:15.56ID:fQHcnnIU0
読売は巨人の扱い下手だしサッカー手放したり訳わからん
548名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:18:54.37ID:o6EwAAOf0
>>540
なんでそんな解釈になんの?
被害者ぶって野球敵視がーとか言ってた奴ってやっぱ頭悪いね
549名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:19:34.27ID:yRi4zJ1B0
>>548
違う人なの?
ID変えるからわからんのよ
550名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:20:39.57ID:mCgkBcGl0
専門CHに移ってください
551名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:21:03.32ID:osQ9FZ7C0
表裏3回、以降延長
人数6人 ポジションはバッテリー以外自由
552名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:21:47.97ID:wxVfB6QL0
フジだろうな。と思ったらやっぱりフジか
野球中継見たくてチャンネル合わせてる人しかいないだろうから、そんな演出してたらその層まで逃げるだろうに
野球中継に興味ない人は最初からチャンネル合わせんわ
553名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:23:12.89ID:S7jcl0pv0
頭のおかしい老人ばっかりだから、自由に動けるスポーツ選手に敵意を抱いてるんじゃね
554名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:24:08.74ID:2kDo01kT0
>>512
テレビで見る奴はジジイ
球場で見る奴は若い、女性もまぁまぁいる
自分が子供の頃は球場行くと
ジジイの客が大半だった(70年代とか)
555名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:25:06.54ID:aSBfC0Ko0
>>554
観客平均年齢が40後半なのに若いって……
556名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:29:38.76ID:RxvXPV4x0
日テレ22-5

これだけで今年いっぱい焼き豚を煽れるわ
W杯を出すまでもなく焼き豚をブチ殺せるニチャア
557名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:31:35.47ID:4Rdzb34z0
日本見るぐらいだったらば、
ネットでヤンキースとか見たほうが有意義だろ

べつに、「巨人を応援してます!」ってわけじゃないんだろ?
558名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:31:40.62ID:STHwKxxR0
>>479
こいつどこ行った?
559名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:33:46.58ID:5qxoyrct0
サッカーも代表の試合だけなんとか二桁ってだけだしね
Jリーグなんてもはややってるのかもわからんレベルのマニア向けなコンテンツだし
それに比べればほぼほぼ半年間毎日やっているのに各球場埋まるNPBはやっぱり人気コンテンツだわな
560名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:33:53.44ID:Aw+4EtPP0
そもそも、ある特定のスポーツをみんなが見るっていう時代が異常だったのではないか。
561名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:34:21.17ID:aB+fQU980
>>559
なんとか二桁(22%)
562名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:34:53.23ID:W80Zi8q00
>>559
やきうやってるのってやきうマニアくらいしか知らないと思うよ?
563名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:35:52.98ID:TULvgCNG0
>>559
58チームあるサッカーと12球団しかないやきう。どっちも2%ってやきう終わりすぎだろwww

今年の何月になればサッカーみたいに20%を2回叩き出せるの?笑
564名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:36:46.22ID:8cLvOqYo0
>>420
主要メディアにチヤホヤされるプロ野球を応援することで自分は主流派だって安心する心理があるかも
そういうアウトサイダーになることを嫌う人たちは同じプロ野球でも独立リーグには関心を示さないし
野球が好きなんじゃなくてメディアに露出の多いプロ野球が好きなんだよ
565名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:37:29.31ID:fCzlXhYD0
>>557
知ってる選手がいないヤンキースなんか見て何が楽しいの?
その理屈ならメジャー中継はさぞかし高視聴率なんだろうなw
566名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:38:49.51ID:1SbHA3lg0
野球は選手誰も知らないけど、年に一度くらい球場に行くと楽しいんだよな、
音とか雰囲気とかさ、
テレビで見ようとは思わないけど。
567名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:39:41.69ID:AsAaAZcc0
>>565
やきうマニア以外はNPB選手なんか知らないから低視聴率
568名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:41:08.87ID:hvVHqubv0
地上波なんかちゃんと試合の中継しないのに見るわけ無いだろ。
569名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:41:29.12ID:CTzJ+FT/0
原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、敵アメリカの野球に夢中な日本人はガチの知的障害者としかいいようがない。
570名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:41:34.42ID:ly0oafGC0
>>555
日本人全体が歳取ったんだよ
平均年齢が48歳でしょ
571名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:41:54.77ID:f3kXfP430
>>559
焼豚って自分がキモヲタの部類なのをなんで自覚できてないの?
社会と関わりない人なの?
572名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:46:40.24ID:P8FFBojI0
焼き豚逝った
573名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:48:43.65ID:mTi606xr0
焼豚は有料チャンネルで分散してるからと本気で思っているのかな
574名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:51:46.48ID:SqaGdAfC0
やきうのおっさんがおもう高視聴率って幾つか教えろ
575名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:51:54.12ID:TkPBUarK0
>>559
埋まってる?
週末はだいぶコロナ前に戻ってきたが、平日ガラガラだぞ
好調なの広島甲子園くらい
576名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:52:01.34ID:uu15KEaw0
焼けう(笑)
577名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:54:12.51ID:hvVHqubv0
>>563
試合開始から30分後に放送始まって、そこから20分解説者のレジェンドエピソード流して、試合が終わる前に中継終了するサッカーの視聴率2%行くか?
578名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:56:37.35ID:OirKaelT0
二桁かと思ったら2%かよw
クッソワロた
579名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 08:58:29.34ID:yQMILvgf0
コアガー言いながら
これだけテレビが野球押ししてるのは野球はコアで取れてるからだよね


逆にサッカーはこのコアの時代に廃れてテレビから消えてしまったような気がするよwww
これはなんでなの?w
580名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:02:06.79ID:ibioAwLG0
チンピラみたいなコーチの躾もできない反社集団
二度と店に来るなよ?
581名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:06:24.13ID:HYcdQvbL0
やっきーぶったーw
582名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:08:12.56ID:k4BdhcSM0
>>559
世界で一番客が入る居酒屋って日本の野球場なのよね(冷笑)
583名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:08:58.14
>>1
ダ、ダゾンで見てるし
584名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:09:02.27ID:b4QDyD+70
>>579
気がするで語るなよ焼き豚
585名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:10:06.10ID:2kDo01kT0
>>555
自分がもう還暦手前なんで40代なら若い
586名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:12:26.41ID:HYgmhVDM0
>>579
キー局で全国ネットのCMが売れないと成り立たないから。
地方によって人気の偏りのあるJリーグは全国ネットに向いてない。
そこからスカパーに売れた時点で有料放送が定着しちゃった感じ。

野球も巨人戦だけ全国ネットで名古屋、大阪、広島のローカル局オンリーで
巨人戦以外を流してただけだったかと思う。
587名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:16:38.48ID:4MeNgAHy0
ダイジェストにして1時間番組にすればいいんだよ
588名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:17:56.90ID:wB4pJ+Y40
>>587
This week wweみたいに30分で
589名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:19:05.31ID:b8nPxSkv0
野球は一年中メディアにごり押しされてるから低視聴率が馬鹿にされてるけど、それ抜きで考えると、安定して高視聴率取れるスポーツってサッカーだけなんだよな
単純にサッカーの一強時代になっただけなのでは
590名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:20:53.16ID:8gbxM28X0
フジテレビは映画とスポーツから手を引いて欲しいよな
591名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:21:36.90ID:d4jegCTE0
セピア色の野球
592名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:23:11.25ID:d4jegCTE0
なんでこんなに人気無くなった
593名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:23:28.08ID:NGwe6PNS0
>>561
それブラジル戦だけじゃん
594名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:25:13.28ID:/v72p+t10
やきうはオワコンだから仕方ないね
595名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:25:54.99ID:VjO4BSSt0
>>586
それが今や例えば福岡は地元球団べったりになってるんだよね
週末のホーム戦はほ全試合地上波でやってるし
平日もホーム戦はかなりの数の中継をしてる
佐賀や大分長崎くらいまではこれと同じ状況
野球人気の高い九州の北半分をホークスに取られた巨人の
地盤低下は地方でほ野球人気の底上げと表裏一体で
実は喜ぶべきことなのかもしれん
同じことが東北や北海道でも起こってるらしいね
596名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:27:14.80ID:VnNvLH5M0
>>593
今年だとサウジ戦も20%超えてたけどな
597名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:28:36.50ID:j1/rcqRR0
かっとばすの?
かっとばさないの?
どっちなの焼き豚?
598名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:29:58.20ID:kLHpAhj70
年がら年中、大量に宣伝してもらってコレかよw
599名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:30:31.33ID:TBtHEGsj0
年中無休でごり押しされてるのに低視聴率というのも恥ずかしいが、視聴者のほとんどが70歳以上というのが何より恥ずかしいな

てか完全に終わってる
600名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:31:49.99ID:UElGhtEo0
金使わない70代のために毎日熱中症に気をつけてーって放送して草w
601名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:32:40.32ID:9l+UTsQI0
昔が異常だったんだよ
巨人戦というだけで高視聴率
602名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:35:19.39ID:jVlSTFdE0
>>579
コアもブラジル戦が今年のゴールデンでトップよ
603名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:36:48.83ID:KeEJsD1v0
>>602
ブラジル人気だな
604名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:37:48.21ID:jVlSTFdE0
>>579
ブラジル戦の22%は今年日テレゴールデンの1位
2022年コア視聴率1位

ソースはビデオリサーチ
605名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:38:29.55ID:MWhR4V9W0
高校野球決勝も5%
ゴールデン巨人戦も5%
2連続完全試合未遂も5%

70歳以上のお爺ちゃんしか見てないからこのあたりが上限になってるな
606名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:38:29.97ID:MeAhHW1S0
>>603
ブラジルって人気なのか
じゃあオリンピックのやきう決勝視聴率はブラジル人気分をマイナスしないとダメだな
607名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:39:31.47ID:UsD4NkxL0
時は流れ長い物語
思い出の中呟いてる
608名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:39:55.04ID:WyVcc7mm0
普通に中継見せてくれれば良いのに中居が邪魔なんだよなぁ
609名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:40:56.27ID:jVlSTFdE0
>>603
2月のサウジ戦でも20%取ってる
サッカーは今年6回のゴールデン放送で2桁視聴率は5回

野球はまだ2桁一回も無い
610名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:41:01.28ID:GxzvkIIV0
解説者の工藤公康と山本昌の野球人生を振り返ったり、ゲストの元SMAP中居正広にコメントを求めたりして、
22分間も肝心の試合を映さなかった

笑った
テレビのスポーツ中継ってスポーツそのものの面白さを伝えて人気出そうとしないよね
選手はテレビタレントと同じ扱い
アイドル運動会を中継してる感覚でやってる
だから平気でプレーの途中で変なのを流す
611名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:41:37.39ID:8QWjr2kN0
日本のマスコミの使命は野球を守ること

だから今日も各局ワイドショーではひたすら年寄り向けの熱中症対策ばかりやるだろう
612名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:41:41.55ID:LgFIA+BW0
地上波はいらん
その代わりbsで全試合やってください
613名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:42:06.79ID:BxVE5QcY0
>>610
www

やきうは試合以外が面白い!
614名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:42:23.08ID:SqaGdAfC0
野球みたいなもんが数字取れなくて当たり前
お前らみたいなもんが存在しちまってるのが間違い
615名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:43:33.10ID:naY2f73s0
団塊の世代がいなくなるといよいよやばいかもね
616名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:44:52.99ID:him2H7dm0
明らかに不人気な野球がスポーツニュースを占領してるのがこの国の闇
野球は日本スポーツ界の足かせ
617名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:45:29.51ID:PDQb7WYt0
>>610
ラグビーですらW杯で外国人同士の試合が盛り上がったのに
やきうのWBCは誰も興味持たなかったからなあ
618名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:47:41.30ID:2kDo01kT0
>>592
視聴率だけで測るからだろ?
それなりに球場には人来てる
619名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:47:46.98ID:PGe+TYMI0
CMみたらどこに需要があるかわかるじゃん
若者が見るわけが無い
620名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:48:41.27ID:O/vOD8fQ0
歌舞伎や狂言や落語や演歌や相撲なんかも年寄り向けだけど、野球は昭和の野球洗脳を受けた今の年寄りにしか相手にされないという点で違うんだよな
要するに未来が無い
621名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:50:12.47ID:2kDo01kT0
>>601
巨人人気だけでは無いと思う
アンチのお陰という側面もある
622名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:51:39.12ID:EfS8zeFL0
しかも老人しか見てないから一切話題にもならない 完全にオワコン
623名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:54:00.57ID:jVlSTFdE0
今年世帯視聴率で20%超えでコアでも2桁取ってるのはこれだけね

箱根駅伝
冬季オリンピック開会式
サッカー(サウジ戦、ブラジル戦)
624名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:54:19.52ID:AxsRvvmn0
>>595
それはない
九州のテレビ局は福岡以外はホークス戦中継は滅多にやらない
民放のナイター中継に関しては年1回やるかやらないかだよ
625名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:55:07.41ID:uV2x7i3d0
やきうって一年の集大成の日本尻ーズでも20に届かないんだろ?
ゴミカスじゃん
626名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:55:38.64ID:1B/7zrlq0
今時、まともな人間はテレビなんて見ない
芸人と男娼とオカマと売女が、飯を食ったり政治を語ってるのを見て、何が面白い?
627名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:55:59.69ID:k4BdhcSM0
>>617
野球を本気でやってる国はほぼないから野球の世界大会なんて価値はないって多くの日本人は知ってるからムリもないさw
628名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:56:49.64ID:TlloJesr0
なんだ読売くん来てたのか
天狗の話をしてくれないと読売くんだってわからないよ
629名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:57:13.17ID:EfS8zeFL0
>>618
いかにもな野球脳だな
630名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:58:19.68ID:jVlSTFdE0
>>623
冬季北京五輪でも20%超え、コア2桁5回くらいあるけど
どの種目かは詳しく書いてなかったビデオリサーチ

箱根、冬季五輪、サッカーが今年の視聴率トップ3なのは事実
631名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 09:59:23.56ID:FV1scrcM0
東京だけじゃないの?
広島に住んでるけどカープの試合のある日はほとんど地上波でやってる
広島だけじゃなく福岡とか北海道とか仙台とかも同じじゃないの
視聴率もいいからやれるんだろうな
632名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:00:15.53ID:zxwikx/g0
>>631
仙台は他ほど熱心じゃない
633名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:00:46.17ID:jVlSTFdE0
>>625
野球はまだ今年2桁無い
それどころかNHKと日テレのゴールデンで5%台は両局での歴代最低記録してる
634名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:00:47.76ID:ZOtFEYQW0
>>577
豪華ゲスト陣によるトークだからそれはそれで需要はあっただろう。
それにこの巨人ヤクルト戦って試合時間が3時間34分だったんだぜ。つまり214分。
試合中継は120分。
214分丸々放送していたら2%どころじゃなかったと思うぜ。
良かったな。
635名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:02:19.62ID:0puwgPdn0
焼き豚がサッカーを憎む気持ちはよく分かる

・テレビ全体の視聴率が低下してるから
・スポーツ中継全体の視聴率が低下してるから

サッカーさえ存在しなければこういう言い訳で逃げられるもんな
636名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:02:46.50ID:jVlSTFdE0
>>625
平均ではもう日本シリーズも一桁だよ8%台
去年最終戦で12%だった
637名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:05:04.58ID:jVlSTFdE0
サッカーは今年
2回の20%台、5回2桁視聴率取ってるけど

野球は今年2桁すら0・・・
どう見てもメディアゴリ押しじゃない野球って?
638名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:05:32.07ID:mX4KwyW80
地上波なんて必要ないわ
BSか配信で見るから
そもそも民放地上波自体無くせと言いたい
639名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:05:47.02ID:nns57bRW0?2BP(1000)

CSの野球のCMは
高齢者用サプリ、高齢者用パンツ、高齢者用食品、高齢者用精力剤
高齢者用腕時計とかだな
完全にターゲットが決まっている感じ
640名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:06:49.60ID:7grau7VC0
性格ブスのデブがつまんなそうに双六する遊び
641名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:07:39.88ID:jVlSTFdE0
別にサッカーじゃなくても良いよ
バスケでもラグビーでもバレーでも格闘技でも、陸上、水泳でも何でも、もっと幅広く放送するべきでしょ

野球がスポーツニュースの95%くらい独占してるのおかしいよねいい加減!
これだけゴリ押しされてて2桁も取れないのにさ
642名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:09:24.53ID:GxzvkIIV0
>>641
そこは観客数見れば圧倒的人気だから仕方ない
サッカーだって代表はテレビでやるけどJはやらないのは人気があるないってだけの話だから

その野球人気も視聴率で言えば落ち過ぎなので問題なのだが
643名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:10:30.86ID:QvYzw1zo0
今後野球中継が20パー取れるとしたらどんな時かな?
松井巨人の開幕戦とか?
644名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:10:47.11ID:jVlSTFdE0
野球が毎回視聴率20%でも取ってんならゴリ押しも多少納得するが
NHKや日テレのゴールデンで今年5%しか取ってない

韓流なんか遥かに超えるゴリ押しでしょ野球って、誰も興味ないよ
645名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:11:11.15ID:2CvY6etK0
ゴールデンやプライムのバラエティが視聴率2%とか3%なんだから
これでも十分なのでは?
十分じゃないのかもしれないけど
それならバラエティやラヴィット!とかも
数字的に全然足りてなくて駄目なのでは?
646名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:13:06.65ID:jVlSTFdE0
>>642
いやNHKや日テレのゴールデンならJリーグだろうが
Bリーグだろうが、ラグビーのリーグでも5%は取れますわ

野球の場合は異常なゴリ押しして5%しか取れないんだよ
647名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:15:24.97ID:jVlSTFdE0
>>645
ゴリ押ししてコレだからな
擁護できないよ
648名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:16:50.57ID:2H5pCLoU0
地上波の野球中継で嫌なのは途中で終わる事だよ
野球も金を出して見る時代になった
649名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:17:57.81ID:vmHft/Fn0
>>457
自覚の無い野球村
終わってるわw
650名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:18:13.77ID:03vBHOjk0
ゴールデン3.1%は既に2010年に達成してるし、今更巨人戦の低視聴率は話題にならんね
やきうは放映権料安いから低視聴率でも放送しやすいんだよね
651名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:18:20.20ID:jVlSTFdE0
未だに2桁すら取れないものを何をゴリ押ししてんのか?
デーゲームでは2%や3%
ゴールデンでは5%や6%

しか取れないんだぜ!
652名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:18:46.18ID:jAYobnsR0
>>645
そのレベルの視聴率の番組と同様に
打ち切りでいいね
653名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:19:37.45ID:CaETWKV60
野球の衰退は日本だけでなく世界共通の現象だからね
要は時代に合ってない昔の娯楽ということ
654名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:19:51.68ID:jVlSTFdE0
>>650
フジやTBSなら今後それ以下もありえるよ
とくにフジ
655名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:20:05.63ID:03vBHOjk0
>>651
放映権料が安いから黒字になりやすくて放送しやすいからでしょ
ゴールデン3.1%が既に2010年に達成してるんだからね
656名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:20:16.90ID:CQnh5Tgs0
>>634
野球デーゲーム中継は全体の6割しか放送しないよね。サッカーはどれだけ点差がついた大味なゲームでも頭から最後まで放送するけど。

まあそもそも巨人戦以外の野球中継は1.7%だってスポーツライターの赤坂さんが暴露してたけどさ。
657名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:22:35.02ID:jVlSTFdE0
そりゃ巨人戦で2%や3%なら他なら1%台も多いでしょ
事実巨人が日本シリーズ出ようが出まいが、ゴールデンで平均一桁だしここ2年
658名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:22:38.74ID:zMnS1+jY0
日本シリーズ中継するためのノルマらしいな
NPBがそもそもバカなんだな
トラックマンやらの数字もテレビでいちいち連呼せんでもネットでデータ公開すれば済む話
少しはMLB見習え
659名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:23:02.57ID:1RvRd9xV0
やきうしか仕事出来ない無能社員リストラか他部署に移動させれば良いのに
こいつら居座ってるから2パーでもやらなきゃいけないんだろ
660名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:23:06.17ID:1fVHszsp0
>>589
親善試合で22%も数字取るんだからサッカー一強で、日本も世界標準になったってことだね。

メディアがゴリ押すやきうが2%しか取れないゴミコンテンツに成り下がったのは単純に糞つまんないスポーツでメディアのゴリ押しが通用しなくなったってことで日本にとっていいことだと思う。
661名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:23:32.44ID:6jg19ab20
いつまで野球ゴリ押しすんだろうな
自滅じゃねーか
662名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:23:47.57ID:hB/hAfO50
野球だけではなく
後番組にダメージ与えたりするからな
663名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:24:01.33ID:pbiIeEgi0
>>624
東北の楽天戦も似たようなものだしな。
>>657
パリーグは毎年SBが出てきてつまらなかったからな。楽天の日本一が一つの区切り
664名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:25:40.58ID:jVlSTFdE0
>>657
その日本シリーズも一桁だからね
今年は2桁一回も無しだし
665名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:27:00.85ID:HYgmhVDM0
>>631
違うんだよ。 関東以外の球団持ってる県と近畿だけなんだよ。
Web で他県のテレビ欄見れば確認できる。
666名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:27:07.01ID:CQnh5Tgs0
>>662
裏番組は喜ぶけどね
667名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:28:19.44ID:jVlSTFdE0
他のあらゆるスポーツを犠牲にして
こんなのゴリ押しするメディア

クロスオーナーシップという先進国ではもちろん韓国ですら禁止されてる事やってるからね日本のメディア
668名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:29:12.39ID:AdIFQnES0
ほんとアフォだな地上波は
669名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:29:36.33ID:a70QJQVW0
昔は巨人ファンでもないのに巨人のスタメン普通に言えた
今は坂本、岡本、菅野くらいしか知らん
670名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:32:05.72ID:1fVHszsp0
やきうがメディアに手厚くされるのって結局クロスオーナーシップで昔やきうで儲けたからテレビ局が国民に2%しか需要のないやきうを押し付けて洗脳してるだけなんだよね。

野球のせいで割を喰うのは他のスポーツで本来テレビの電波は公共のもので公平でなければいけないのに、需要のないやきうばっか報道するからテレビ局はオワコンになる。
671名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:33:17.35ID:ljIggnVH0
これなら10%は取れると思う

ドキッ!女だらけのプロ野球中継

今が旬の人気女優7人による連続始球式!
新垣結衣、今田美桜、北川景子、橋本環奈、吉岡里帆、浜辺美波、葵つかさ

日本プロ野球vsメジャーリーグvs台湾プロ野球vs高校野球チアリーダー夢の競演!話題のあの人も来日!

ビールの売り子総選挙!
全球団のビールの売り子が大集合!今年の日本一は誰の手に?

チアガールドラフト会議 
新庄監督、原監督の戦略が問われる?ガチの来季チアガールドラフト!もちろん実演審査も!

プロ野球選手の妻大集合の暴露トークショー!

人気AV女優大集合!水着野球大会でまさかの大乱闘!ポロリもあるでよ!?

副音声 巨人対日本ハム試合中継
672名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:34:40.69ID:G/SHgz3v0
高齢者はなにしているんだ?
テレビ見ずにyoutubeとかサブスクを主に見ているのか
673名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:35:03.62ID:jVlSTFdE0
完全にゴリ押ししすぎて避けられてるよねもう
不自然だもんな野球報道って
674名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:35:32.41ID:s4yKUzCI0
今他のジャンルも低視聴率なんだろ?
バラエティとか歌番組とか
他はそこそこ取ってた時代に野球だけ低かった時代に比べると
相対的な立ち位置は上がってるのでは?
675名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:35:33.23ID:HHZv2dAM0
>>642
観客数は野球人気とは全く関係ない
野球なんか見てないんだから
676名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:36:19.06ID:jVlSTFdE0
>>571
それの方がマジで取るだろ
それくらいじゃないとむしろ野球で2桁は取れないわ
677名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:36:34.42ID:cMLF15S90
>>674
他より野球の方が低い
報道量は野球がずば抜けて多い
やばすぎるでしょ
678名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:37:01.18ID:yQMILvgf0
だからコアに不人気で打ち切られたのはサッカーだろw



テレビで大谷ばかりやってるのはコアで取れてると
サカ豚以外はみんな分かってることwww
679名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:37:17.51ID:PGe+TYMI0
アメリカでさえサッカー人気
日本だけゴリ押し洗脳 TV 新聞 
国民99%がらウザがられてる だからTV見なくなる
大谷 野球情報あると速チャンネル変える

世界のスポーツイベントの視聴者数
ツール・ド・フランス     35億人
サッカー・ワールドカップ   33億人
クリケット・ワールドカップ  26億人
夏季オリンピック       20億人
冬季オリンピック       20億人
女子サッカー・ワールドカップ 11億2000万人
スーパーボウル   9900万人
それ以下のメジャー
680名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:37:48.88ID:s1wJVtUi0
>>559
毎日各球場埋まるというデマ
681名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:37:59.07ID:jVlSTFdE0
NHKのゴールデンで5%とかどんなスポーツでも取れるでしょ
クロスオーナーシップのせいで野球のゴリ押しが尋常じゃないもんな日本
682名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:38:02.59ID:yQMILvgf0
「サッカーにまったく興味のない人がこんなに…」中村憲剛が衝撃を受けた“学生たちのナマの声” [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1655709392/
683名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:38:36.37ID:yQMILvgf0
サッカーみたいな50代以上男性になると干されて悲惨な末路になる


日本vsブラジルはひさびさ視聴率20%台… 深刻な若者の“サッカー離れ”に歯止めかかるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/29782591c45adbeb99209061e2dd53e7683f02b1
「視聴率は50代以上の男性が支えており、10代や30代は低いという構造がわかった。“若者のサッカー離れ”はサッカー界やテレビ局にとってショッキングでした。今の地上波はコア層(日本テレビやフジテレビは13歳から49歳まで)を取る方針なので、高齢者の数字が高くても意味がないんです」(同)
684名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:38:39.04ID:s1wJVtUi0
>>678
大谷でコアが取れてるソース出せよwwwww
685名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:39:26.47ID:CwCy+Q9X0
野球でそれじゃサッカーが放送できないわけだな。。
サッカーじゃ0.2%とかなんだろうな。
これも時代だな。
686名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:40:10.49ID:jVlSTFdE0
>>678
だからコアで2桁超えてるのは今年
箱根駅伝、冬季五輪、サッカーだけしかないと何度言えばいいのかw

世帯視聴率すら2桁超えられないのが野球だぞ
687名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:41:11.88ID:r8v7gOZ10
>>680
ベイスターズとか一時のスタジアムでのイベント人気が終わってガラガラで話題になってるのにね
688名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:41:23.92ID:pbiIeEgi0
バレーもフジがプッシュしなくなったらいっきに寂しくなったな。
BSTBSがひっそりやってるだけ
689名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:41:43.22ID:xFmMNKWw0
>>685
サッカー22っすw
690名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:42:19.05ID:SN+lrLOf0
野球だらだら見てたら他のこと何もできないじゃんカス
691名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:43:46.23ID:5FsUvg7U0
いや、今の巨人のどこに魅力があるよ?
まず原外せ。
692名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:44:24.28ID:pbiIeEgi0
名古屋とかパワハラっぽいチームになってるしな。
693名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:45:10.56ID:8BvriJsm0
野球中継を見てるのが70歳以上のお爺ちゃんだけってことは、報道番組のスポーツコーナーもその層向けに作られてるってことだよな

そりゃテレビなんて誰も見なくなるわ
694名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:47:44.11ID:jVlSTFdE0
>>683
サッカーは今年コアでも3回2桁超えてる(ブラジル戦、サウジ戦、中国戦)

野球は世帯視聴率すら2桁無し、コアは常に3%以下な
695名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:48:41.57ID:GY7F6hy80
少年野球やってた身としては本当に野球なんぞつまらん
オレみたいに親に煽てられて騙されて野球やらされた人って多いんじゃない?
696名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:49:06.70ID:jVlSTFdE0
巨人がーとかそういう問題じゃないw
関東じゃどこの野球チームだろうが数字取れないから
697名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:50:42.68ID:jVlSTFdE0
ソフトバンクだろうが、ヤクルトだろうが
日本シリーズ出ても一桁なんだし巨人の問題じゃないんだよどう考えてもw
698名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:50:44.72ID:TlloJesr0
>>643
高額のお金が当たるキャンペーン
キーワードは中継中ランダムに出る2000文字
699名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:52:23.18ID:GY7F6hy80
>>698
1等は1億ぐらいにしないとダメかもなそれ
700名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:54:08.30ID:vmHft/Fn0
野球に復活の目は無いな…
701名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:55:24.70ID:l7IuXnqm0
>>595
とりあえず東北では全く起こってないよ
仙台だけなんじゃね?
702名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:57:04.82ID:poZuAZih0
コアな野球のファン層は、もう施設に入ってるのかもなぁ、またはお墓に入ってる
703名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:57:08.50ID:4C1RKMTU0
野球の後ろ盾だった日本のガラパゴス芸能マスゴミが滅びたからな
どうしようもない

サッカーブラジル戦の視聴率22.4%を見れば野球がいかに時代から取り残されたのか分かりますね
どこからこんなに視聴者が湧いて来たんだと焼き豚とマスゴミが動揺してたもんなww
704名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 10:59:54.70ID:9nB0PVXD0
昔と違って試合ダラダラしすぎやねん
高校野球はキビキビ動くけどプロ野球は1球投げるのにもチェンジの時もダラダラ時間取りすぎ
見てる方も2回ぐらい見たらもうお腹いっぱいになる
日本一決まる試合の時だけ放送するぐらいでいいわな
705名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:00:49.52ID:k0Q7v/Jh0
昔はセパの選手の顔と名前が全部わかったが
今は巨人の選手ですら一人も知らんもんな
名前知ってるのはマー君と清宮と引退したけど祐ちゃんくらい
大リーガーだと大谷とダルビッシュ
こんなもんだわ
706名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:02:43.31ID:poZuAZih0
若者はルールを知らないんだよ、しかも試合スピードが遅くて長い、だから見ない見れない
今時、3時間も4時間も一つの放送を見続けるなんて、寝たきり老人くらいでは?
6回制くらいにしてスピーディーにしないとなぁ

あれ? でも家族は甲子園は見てるなぁ スピーディーだからか?
707名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:03:02.54ID:CQnh5Tgs0
>>705
たしかにわからんわ
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2  [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
708名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:04:37.88ID:1fVHszsp0
>>678
大谷なんてまさにゴリ押しの象徴でメディアが騒いでるだけで実際誰も興味なし。

視聴率40%のサッカーワールドカップ以上に一年中ゴリ推してるけど開幕戦視聴率はNHKの谷間の視聴率で爆死でマスコミはダンマリ。

低視聴率だからニュースの視聴率を大谷他として発表したりしてメディアの悪あがきがみっともなかった。
709名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:06:33.87ID:QXFxALYi0
大谷はすごいと思うけど、焼き豚がそれを棍棒代わりにして他のスポーツを叩きまくるから大嫌いになった。
710名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:07:20.69ID:BnJVSMTI0
>>476
しかもそれを言った野球人は自称ラグビー好き
711名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:07:34.74ID:GYtUGZ690
野球のごり押しってテレビ局の自殺行為だよな
何がコア重視だよ
712名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:07:40.33ID:CKhARfgv0
そらそうよ

関西では局を超えたリレー中継とか最近ではサブチャンネルで延長、放送時間22時までとか工夫してる
713名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:08:09.76ID:2+NQJWoq0
日テレからももうお荷物扱いの巨人軍
大谷みたいなスターがいるならまだしも
714名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:10:18.95ID:EbG02JbL0
>>709
そもそもあいつドーピング検査緩々のメジャーの薬物蔓延球団で不自然なレベルで身体大きくなって成績の波が激しすぎる選手だから凄いとも思わない
715名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:11:02.56ID:GZYnmvF20
本当に大谷がスターならエンゼルスの観客数があんな悲惨なことにならんだろ
716名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:11:59.51ID:tMDXhnu60
組織票使ってもオールスター厳しいらしいね
紛い物だから当然だけど
717名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:14:08.85ID:BnJVSMTI0
日頃は低視聴率でさほど人気ない競技を今の大谷並みに約1ヶ月報道したら視聴率がどうなるかは2019のラグビーを見ればわかるよな
718名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:15:58.69ID:tMDXhnu60
同じ季節の風物詩的立ち位置の箱根と甲子園
日テレだけが煽る箱根が各局総出で煽る甲子園の3倍くらいの数字とってるの笑えるよね
719名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:16:29.69ID:XdX665Pm0
しかもコア視聴率は0.00001%くらいかな?w
720名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:17:07.36ID:RxvXPV4x0
>>1
野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。

今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。

野球は若者に見られていないんです。



だってよ焼き豚
これマジ?
721名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:19:18.96ID:TlloJesr0
>>699
焼き豚おじいちゃんは余所様にケチばかりつけるビンボったれのケチんぼだから当選金が800円でも食い入るように中継を見るんじゃないかしら
722名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:25:09.34ID:devNEPxh0
野球が低視聴率なのはもう今更
それでもいつまでもごり押し中継し続けてることがおかしい
野球の親会社は新聞やTV
そいつらが公共の電波を私物化してるってこと
723名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:26:17.93ID:jfPKbLNq0
>>720
実際には70代以上だぞ
メインは80代だし
724名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:27:21.51ID:qcaXWlhe0
スポーツ新聞つぶれろバーカw
725名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:27:54.47ID:qcaXWlhe0
貧乏ジジイとニートの娯楽w
726名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:31:39.49ID:W1Ld+NLF0
松井監督とか言ってる認知症ジジイはさっさと施設入れよ
727名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:31:47.65ID:jfPKbLNq0
>>683
こういうウソを繰り返すから
やきうもテレビも嫌われるんだよ
728名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:33:09.09ID:PGe+TYMI0
もしもサッカーWCで日本が優勝しましょうとする
デイリーの一面は阪神です
729名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:34:34.33ID:qcaXWlhe0
焼き豚マスゴミテレビと共倒れwざまあw
730名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:35:59.82ID:qcaXWlhe0
毎日宣伝してNHKゴールデンで5%w
731名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:38:25.73ID:tieXIoSr0
そもそもテレビ番組自体見られていないし、プライムタイムからも外れている時間帯だからなぁ
その2パーってのが同時間帯視聴率のどれくらいの占有率なのか気になるところ
732名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:39:25.98ID:4C1RKMTU0
地獄はこれから来るはずなんだよね
Jリーグ開幕でサッカー時代になったのが1993年
それから約29年がたって、社会人になる前(18~21歳まで)に野球しかなかった野球世代が47~50歳以上、コア層の崖っぷちに居ます

これから下の世代では野球の認知度は激減していきますから
野球なんてどうでもいい世代、野球って何世代、
733名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:39:36.15ID:qcaXWlhe0
毎日宣伝して巨人ガラガラw
734名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:40:18.23ID:PGe+TYMI0
今大谷の奴やってるけどガラガラですね
これがメジャーなんですか 
アメリカでもサッカーに抜かれて消えそうなのが分かりますね
735名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:43:26.14ID:X3zeegGR0
2%てほぼ0だろ・・・
736名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:44:08.55ID:mZasIK5v0
アメリカでも野球は老人のスポーツって扱いだからな
日本でもジジイしか見てないスポーツだし
台湾や韓国はよく知らんけど世界中でそうなってるんじゃね?
737名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:46:46.28ID:3yeIPfTt0
野球には興味ないけど、野球ばかり偏重してるマスコミは心底馬鹿だと思うわ
なんで視聴率取れるサッカーの100倍くらい報道してるのか
738名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:48:35.50ID:oWBoJOSr0
>>737
ブラジル戦を毎週やればサッカーの人気がでるかもなw
739名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:48:49.67ID:9sHJq+RL0
>>737
野球がマスコミの持ち物だからやってるんだろうけど、その結果が共倒れなんだから本当にバカだよね
野球のせいで報道に対する信用を失ってることにも気がついてなさそう
740名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:49:06.19ID:VqxrYBor0
野球の解説者って妙に偉そうな気がする
741名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:49:42.11ID:M5NA/Q5V0
>>738
人気があるからブラジル戦のような数字取れるんだけど
逆に野球は人気がないからどんなに毎日毎日プッシュしても数字は取れない
742名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:49:58.19ID:Y+xqQ4ob0
スポーツニュース&ワイドショー「大谷!ビッグボス!佐々木ろうき!」
 ↓
野球: 2%
サッカー: 22%
743名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:50:53.40ID:0LVYrwfF0
>>738
ワールドカップでブラジルとやらなくて高視聴率
どうすんのお前
744名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:50:53.99ID:oWBoJOSr0
>>741
人気があるならJリーグで取れるだろw
745名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:51:11.78ID:PGe+TYMI0
>>738
野球は対戦国が無いのが可哀そう
世界大会もなくなって 大学生とやるんだっけ?
こんな恥ずかしいことやめてください
746名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:51:33.95ID:yd+EuCHl0
>>744
野球よりはとってるぞ
747名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:52:06.96ID:e+HBOOUH0
>>737
テレビ局や新聞社はまだ現実を受け入れられてないんだよ
自分たちも野球も両方生き残れると思い込んでる
748名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:52:33.45ID:cjQ2BvlU0
税リーグが昼間やったら-0.5%くらいだろwwww
749名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:52:37.22ID:7yOWxrFb0
今は何が人気なんや?
750名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:53:17.91ID:rxYZmbbm0
>>744
サッカーはJリーグのクラブが多いし、さらに海外まで多岐にわたって選択肢があるからな
その個別の数字でどうこういうのではなく総数で見ろって話
総数ではサッカーが圧倒的だから細かい箇所に目を向けたくなるんだろうけどセコすぎるよ
751名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:53:50.80ID:+xSzzh0Y0
>>737
マスコミの身内みたいなもんだから
野球やるのは番宣と同じ
752名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:54:09.34ID:dulM+M+i0
何をやっても取れない野球が終わってるってことは間違いない
753名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:54:28.56ID:qG/DAgLe0
日テレが嫌がってるからなw
754名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:54:43.39ID:qcaXWlhe0
>>748
涙拭けよw
755名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:55:20.83ID:Hrsxy3F50
野球じゃ盛り上がりようがないから今は野球場でやるダンスをごり押ししてるらしい
まさかプロ野球球団までダンス>野球というスタンスをとるとはね
756名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:56:00.87ID:qG/DAgLe0
だからさー、やきうの代表戦やれよw

いつやるんだよw
757名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:56:18.41ID:s1wJVtUi0
大人気のはずの大谷さんが1%台なんだから御隠居ですら見てねえってw

>>751
プロ野球の親会社はほぼBtoC企業だからね
ソフトバンクや楽天やロッテ、日本ハム、ヤクルトあたりにTVCM打ってもらってんだから逆らえないわなそりゃ
758名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:56:37.51ID:PGe+TYMI0
>>750
そうそう
やきうの全てがアメリカのメジャーのみ
そのアメリカが見放してる
759名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:56:40.62ID:YZrgqhPa0
>>756
今度やるって聞いたぞ
何故か相手は大学生らしいけど
760名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:56:54.98ID:qcaXWlhe0
やきうに洗脳されて終える一生w
761名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:56:56.86ID:TcX64zHD0
もうネトウヨ高齢おじさんと
なんjのアニメオタクみたいな20前半以下のやつしか見てない
長いし虚無競技だから非ヲタ層には不向きだ
他にやることあるし
762名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:58:34.23ID:mZasIK5v0
1時間のドラマでさえ倍速じゃないと観れない世代が出てきてるのに
野球なんてダラダラしたもん3~4時間も観てられる訳がないわな
763名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:58:38.94ID:YZrgqhPa0
>>757
それなのに野球中継で流れるCMはタケモトピアノに大蔵大臣
764名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:59:42.74ID:PGe+TYMI0
Jリーグとプロ野球 直接対決してほしいな
テレビでJやらないから見たいの見れんと思ってる人多いと思う
しかも土曜のゴールデンで
絶対Jリーグのが勝つと思う
でもマスゴミTVは やきうゴリ押しなのでしません
びびってるのです
765名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 11:59:44.43ID:4C1RKMTU0
野球って何か意味あんの?
766名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:02:04.70ID:aij6r9Xl0
知ってる選手って問題ばかり起こしてる微陽性、カープから来た守銭奴、智弁の木偶の坊、1億の甥くらい
767名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:03:36.18ID:yC4U7Ujz0
たまに草野球やると楽しいけどこんなテンポ悪く動きも少ないもんダラダラと3時間も見てられる奴の気が知れない
768名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:04:14.03ID:b3yEEvHi0
巨人戦ですら視聴率2%なのに、スポーツニュースでは毎日全試合ダイジェスト映像付きでじっくりと結果を伝えてるのが凄いわ
JリーグやBリーグなんてたまに試合やってもテロップで結果だけ伝えてもらえればマシって感じなのに

そりゃテレビなんて誰も見なくなるよ
769名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:04:18.51ID:mTi606xr0
とりあえず野球中継つけとくという状況がある
騒々しいだけのバラエティとかイヤな事件の報道見たくないときに重宝してる
770名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:04:30.59ID:gEGTxHrM0
野球を特別扱いするから勘違いしたまま社会に放出されてしまい悲劇が起こる
771名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:04:55.04ID:F0bDgg5y0
やき豚だけど今の巨人見ても面白くなかろう
爽快感も緻密さもない
772名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:06:47.83ID:TJBCrHbK0
>>734
Jリーグはもっとガラガラ
773名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:07:08.72ID:XyOgVC5r0
>>772
お前は大谷の試合も見てないんだなw
774名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:08:35.34ID:TJBCrHbK0
>>773
お前はJリーグの試合をみてないんたなw
775名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:09:40.86ID:MobXIkce0
消える消えるって、震災前から言われてなかったか?
視聴率が円周率下回ったって騒ぎになったのいつだったっけ
776名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:09:50.27ID:CL6Hlb/v0
>>774
鸚鵡返しすら失敗するってどんだけ無能なのw
777名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:10:12.29ID:GnOV0xqH0
>>775
順調に消えてるじゃん
778名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:10:15.05ID:UH2R98LW0
全米で人気のはずの大谷の試合なんでガラガラなんだ?全米で人気って捏造だったの?
779名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:10:47.06ID:oE7qy6CS0
斜陽の地上波ですらお荷物ってやばいな
780名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:11:01.78ID:ijY4u2rb0
>>778
捏造だよ
野球も大谷も超絶不人気
781名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:11:34.03ID:PGe+TYMI0
>>778
マスゴミの洗脳は全米じゃない
全世界が熱狂

まじ嘘つき
782名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:12:00.40ID:tMxLN1Gv0
人気なさすぎて草
783名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:13:46.43ID:UhwYwzPq0
>>772
得意のJリーグガーいただきましたがどう見てもJリーグ以下ですw
784名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:13:49.29ID:cuUDjM3y0
>>734
たしかに
どうやって年俸稼いでるのか不思議
785名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:15:11.83ID:4C1RKMTU0
これで焼き豚も思い知っただろ

少数派になった焼き豚がネットの小さなコミュニティーに逃げて多数派になったと勘違いしていたら現実が襲い掛かってきたのです
786名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:16:00.78ID:cuUDjM3y0
東京ドームに空席目立つの結構衝撃
787名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:16:16.90ID:wRnAjSdE0
サッカー選手はSNSのフォロワーが数千万人いる選手が何十人もいるのに、なんで野球選手は1千万人すら誰もいってないの?老人とオッサンしか見てないの?
788名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:16:50.66ID:MobXIkce0
>>777
こうやって話題が出てる時点で消えたとは言えない
789名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:17:34.17ID:ah5ZVLYu0
今見てるのは老害だけだからこれからさらに数字は下がるだろ
若者はTikTokやようつべショートに慣れてるから野球の2~3時間ダラダラプレーするのなんか見てられない
790名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:17:38.93ID:tWceuN4R0
球場を広くして、野球の華のホームランを出にくくしてから、つまらなくなった

その弊害でホームラン王はパワー形の外国人が独占するようになったし
791名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:17:53.69ID:sZtrBeCP0
ウォーカー面白いのになぁバッティングは一流なのに送球は10m先に叩きつける小学生以下で
792名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:19:02.10ID:TJBCrHbK0
>>783
現地は月曜
平日のJリーグが平日のエンジェルスに勝てるか?
793名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:20:44.52ID:x/lRiuMb0
昔は日本テレビのドル箱コンテンツだったのに
794名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:20:53.46ID:MobXIkce0
>>790
最近の野球見てないのバレバレ
795名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:21:20.62ID:3t18ZIYp0
パワプロはしてるけど野球中継はちょっと
メンゴメンゴ
796名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:21:32.17ID:WEXNcqob0
YouTubeで全試合生配信すればええやん
収益は投げ銭で
797名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:22:52.36ID:C0clTQoW0
>>792
全米が熱狂してるはずのエンゼルス大谷のライバルがJリーグw
これはJリーグに日本中が熱狂してると言っていいな
798名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:23:29.36ID:TJBCrHbK0
ぐくったら出てくるが、エンジェルスは今年の4月の平均観客数は3万ちょいらしい
Jリーグはこれより多いのか?
799名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:23:36.99ID:PGe+TYMI0
全世界も日本もまったく興味ないのです
それは分かってるからこんな結果なのです
視聴率しかり

焼き豚はサッカーばかり敵にしてますけど
他のスポーツからも嫌われてるの知らないんだろうね
卓球 バスケ 陸上 テニス ゴルフ
どんだけ毎日野球ゴリ押し
800名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:23:38.29ID:mZasIK5v0
>>795
パワプロはリアル野球と違ってテンポいいもんな
あれぐらいのテンポでプレーすれば野球も生き残れると思う
801名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:24:16.71ID:tTnNKhnK0
>>798
もちろん水増しですw
802名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:24:28.03ID:82vsxyVe0
球場毎に外野の広さ、膨らみ、フェンス高さが違うしさらにはシーズンによってボールの反発も違う(違反球問題)
こんなもんを「公式記録」として認められるか
803名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:25:02.44ID:dxexViCG0
>>798
大谷の試合見てたらそれが嘘だってことはすぐ分かる
それともスタジアムは20万人収容とかなのかな?
804名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:25:25.87ID:MobXIkce0
>>793
スポーツ:巨人戦 全日中継
バラエティ:ガキの使い 電波少年 生だら 笑点
クイズ:ショーバイショーバイ 頭脳パワー

そりゃ3冠ですわ。ドラマくらいだよな。他局に遅れとってたの
805名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:25:41.91ID:8cNxot2o0
>>802
メジャーでは去年飛ぶボールと飛ばないボールが混在してたらしいな
806名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:25:43.71ID:2ikKN3LW0
>>792
五十歩百歩
つか、平日のエンジェルス観てる貴重なM3層キター(゚∀゚)
807名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:26:29.40ID:JQMTu9b+0
>>806
そいつ多分見てないよ
だからガラガラ具合を知らない
808名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:26:32.09ID:jfPKbLNq0
>>748
おまえ、もう生きててもしょうがないだろ
やきうに良いことなんてひとつもなかったし
…ああ、犯罪の隠蔽はお前にとっては楽しかったのか
お前の居場所はいまの日本にないよ

>>765
イルボンぶっ潰すニダ

>>778
そもそもアメリカでもやきうが本当に人気だったことはない
60年代ですらディマジオが知られていたのは
モンローの旦那だったからで
多くのひとはやきう選手なんか知らなかった
ベーブルースなんて日本でのほうがずっと有名だろうw
809名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:26:58.25ID:PGe+TYMI0
今やってる大谷の試合
ガラガラすぎです
これでもメジャーは大人気
世界で熱狂とウソを報道するのが日本のマスゴミです
それをまともに信じるのが70代の老人
810名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:28:13.84ID:pbiIeEgi0
コロナ禍で人はいる球場も限られてるしな
首都圏意外なら特殊なマツダと甲子園くらいでしょう
811名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:28:16.83ID:jfPKbLNq0
>>803
結局オオタニサンの功績って
日本でもアメリカでもやきうって
普段から大ウソつきなんだってことを
ハッキリと可視化させたことくらいだな
812名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:28:20.17ID:O4s24aEO0
平日空席球団増えて来た
813名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:29:51.74ID:TJBCrHbK0
エンジェルスがガラガラっていうが、スタジアムの半分ぐらいならガラガラに見えるよね
この前の札幌ドームの代表戦がガラガラに見えたのと同じよ
814名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:30:25.51ID:UH2R98LW0
野球は観客動員捏造してもなんの罰則もないから実数発表しないの?
815名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:30:26.90ID:LxlT8Dz10
やきう見てるのって50代以上の老人だろ?
40代のおっさんですらサッカー見てるだろうに
やきうの寿命ってあと30年ぐらい?
816名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:30:59.28ID:JQMTu9b+0
>>811
どこの国でも野球は嘘まみれって凄いよな
そういう風にさせる何かが野球にはあるんだろう
817名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:31:29.83ID:TJBCrHbK0
>>814
今のプロ野球は、売れたチケットの枚数だよ
818名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:31:59.76ID:UHywQoxG0
たった12チームしかないのに
Jリーグに数字並んじゃった
819名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:32:40.42ID:NlxsXUg10
売れてないタダ券ももちろんカウントしてます
来場してないシーズンチケットもカウントしてます
さらに水増ししてます
それが野球です
820名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:33:04.26ID:PGe+TYMI0
焼き豚ももう野球捨てたら楽なのに
可愛そうな人生
そのまま地獄行くだろうな
821名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:33:29.96ID:LxlT8Dz10
>>817
やきう好きって事はあなたはやっぱり50代以上?
822名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:33:52.11ID:TJBCrHbK0
>>819
でも1万人無料招待はやってないよ
823名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:34:05.61ID:KtxJE6Rg0
あとはスポーツニュースを野球で占有したり、毎日色んな番組で大谷ぶっこんでくるのやめてほしい
824名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:34:23.27ID:b16/N4Jw0
>>822
水増しよりよっぽどいいわな
825名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:34:26.37ID:nUEZ70nl0
ID:TJBCrHbK0

もう諦めろ
洗脳されてんだよ君は
826名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:34:55.54ID:IVm6m+LP0
カープも空席出始めたぞ
広島の新サッカースタジアムで即死だな
827名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:35:08.33ID:YjU5I2m40
無料で招待したらJリーグは見にくるんだな
野球のチケットはタダでも無視されてたのに
828名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:35:20.69ID:TJBCrHbK0
>>821
他人に年齢を尋ねるなら、まず自分の自己紹介をしましょう
829名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:35:34.26ID:eySxZfSY0
本当に注視すべきところは球場の中ではなく外で起こっていることなんだよ

米黒人の深刻な「野球離れ」、希望の光はリトルリーグ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000011-jij_afp-base

ニューヨークタイムズの分析

デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、痛々しいほど非商業的

平均的な「サーズデーナイトフットボール」の放送よりも少ない視聴者

「アンティーク・ロードショー」に参加したい老人が支払う年俸

テレビで野球の試合を観戦している人の平均年齢は57歳、ラジオ放送に匹敵する数字で身震いする

アメリカの10歳の子供にとって、昨年のワールドシリーズMVP(ホルヘ・ソレア)は地元の議会代表程度の知名度

MLBとNFL両方のドラフトに選ばれた大学のアスリートはためらうことなく後者を選択する

リトルリーグへの参加は、過去10年半で50%近く減少している
830名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:35:45.70ID:WuxemAwL0
3時間も4時間も暇人じゃないと見てられない
根本的に老人向けだな
831名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:35:47.31ID:rtcuaGFf0
>>828
答えられないってさw
832名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:36:42.30ID:TJBCrHbK0
>>824
2万人の入場者で1万人の無料招待
こんなんでいいのかw
833名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:36:51.96ID:cis7rdD+0
しかもジジイしか見ていない
834名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:37:11.60ID:PgUcF2Wm0
>>832
金払って1万に来てるなら日ハムよりいいね
835名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:37:19.81ID:UH2R98LW0
人気ないのに人気あるフリして捏造して凌いでも嫌われるし長続きしないよね
836名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:37:37.46ID:TJBCrHbK0
>>831
しゃあ、あなたの年齢はいくつ?
837名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:38:01.91ID:6lgowLq10
球界の盟主でさえこれなんだから
巨人以外はJリーグ以下て本当だったんだな
838名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:38:10.58ID:9MQOnULa0
>>836
>>828だってよ
839名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:38:15.13ID:TJBCrHbK0
>>834
こんなの、金を払って見てる客が馬鹿じゃん
840名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:38:32.37ID:2OcwGxsK0
昼は2%、夜は5%の野球は消えますよね?
普通こんな番組打ち切りですよ
841名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:38:43.65ID:s6B+ow0/0
>>839
これが野球ファンの発想ね
842名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:39:10.85ID:eySxZfSY0
プロ野球の招待券配布は毎年何度もあることじゃないですか

所沢市在住の方限定!5/3(火・祝)~4(水・祝)、5/6(金)~7(土)の試合に抽選で最大8,000名様を無料ご招待!
https://sp.seibulions.jp/news/detail/00005494.html

所沢市との連携企画の一環として、第2次所沢市スポーツ推進計画「市民の誰もが、いつでも、どこでも、いつまでも、身体を動かしたくなるマチ」に取り組み、プロスポーツの観戦や交流を通してスポーツの魅力を感じていただくため、ゴールデンウイークの5月3日(火・祝)~5月4日(水・祝)千葉ロッテマリーンズ戦と、5月6日(金)~5月7日(土)北海道日本ハムファイターズ戦の合計4試合に、所沢市民(所沢市在住の方)限定で抽選で最大8,000名様を無料でご招待します!
抽選のお申込み期間は3月23日(水)10時~4月8日(金)18時までとなりますので、専用フォームよりぜひお申込みいただき、ゴールデンウイークはライオンズを応援して野球観戦を楽しみください!
843名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:39:27.83ID:s6B+ow0/0
>>837
盟主もこれでJリーグ以下になっちゃった
844名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:39:39.34ID:SqaGdAfC0
やきうファンは各スレ荒らしまくってるからな
野球とそのファンも大嫌いという人が多いよ
845名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:40:28.77ID:iH4l0oMk0
ベースボールクラッシュにハマっているが、野球というのはまだまだ面白いスポーツだと思う。若い頃は遊びと言えば近所で草野球、漫画やアニメもドカベン、キャプテン、タッチ、侍ジャイアンツなど野球漫画が1番人気だった(キャプテン翼にひっくり返されたが)憧れの職業はプロ野球選手だった。

最近たまに野球をテレビで見るが、4番が日本人だったり、名前を知らない人が大半だったり、なんつーか個性的な人がいなかったり、あまり面白くなかった。野球のレベルは昔より明らかに上がっているのに、名前を知らないならレベルの高い草野球見てるのと変わらない。

昔メジャーの試合など日本人は誰も興味なかった。誰も知らなければ世界最高峰のレベルでも面白くもくそもない。まだ息子や近所の子が出ている高校野球地区予選の方が興奮するだろう。そのメジャーが日本人に人気が出始めたのは、イチローをはじめ、野茂や松井秀喜、松阪、佐々木、新庄その他、日本人が感情移入できるスター選手が登場し始めたからだ(その弊害で日本野球は衰退したが)

恐らくだが日本でも佐々木投手の試合などは放送時間に恵まれていなくてもそこそこの(10%は難しいかもだが)視聴率が取れるのではないか?そこで打者にも同じような人気者が相手チームに所属したら…その対決は胸が高まるものになるはず。昔で言うなら伊良部や松阪、江川や野茂なんかと、イチロー、落合、松井秀喜、清原なんかの一騎打ちなんかな。

多分だがその頃のスター選手よりレベルの高い選手は山ほどいるだろう。それが具現化されなりからマニアしか見ず視聴率もあがらない。wbcのような大会なら女性や老人、普段野球をほとんど見ない若者も激しく熱狂したしな。それは国の名誉もあるが、ダルビッシュやイチローなど誰もが知ってるスター選手を集合させたからだ。
846名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:40:38.06ID:yJ4wG7We0
>>844
大谷信者がサッカー関連はもちろん八村や羽生や松山や錦織を侮辱しまくってたのはよーく覚えてる
847名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:40:56.12ID:eySxZfSY0
@←西武ファン
ベルーナドーム タダ券ばらまいてるの? pic.twitter.com/k5SbdVKPnQ

@←カープファン
やってる野球がおもんなすぎて人気が無いからなのかは知らんけど昨日組合にタダ券貰ったのでこれ着て行きたい pic.twitter.com/7MRt06sXoQ

@←ロッテファン
明日タダ券で観に行くの贅沢。しかもS席。

@←ホークスファン
明日タダ券やから座席不明やけど人少ないところでお願いしたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
848名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:41:36.58ID:60977K410
>>839
高い確率で負けるハムの試合は価値ある?
新庄さえ見れれば満足?
849名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:41:41.04ID:WZyKYI+20
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継! ←野糞の嫌われっぷり()
http://2chb.net/r/kyozin/1429303113/
カラーバー以下のMLB中継( 一一) ←NHKが6年契約で約325億円の放映権で視聴者から集金してるゴミ()
http://2chb.net/r/kyozin/1570446418/
850名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:41:51.60ID:WZyKYI+20
【悲報】侍茶番×MLBオールスタ 一7.5%の超低視聴率 ←実質野糞世界一()
http://2chb.net/r/kyozin/1543926532/
報道量と人気が全く比例しないクソゴミ野球 ←年中3000時間ごり押しカルト意味なし()
http://2chb.net/r/kyozin/1363623107/
851名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:42:02.03ID:WZyKYI+20
野球が年間視聴率一位を取ったら死んでやるよ ←ごり押しても30年以上取ってないゴミ野糞
http://2chb.net/r/kyozin/1342333586/
■BS無しw▲日本シリーズ6.7%▼退屈棒振りw■ ←安定の時間帯視聴率最下位()
http://2chb.net/r/kyozin/1328142571/
852名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:42:04.94ID:pbiIeEgi0
>>847
甲子園だけはさすがにないな
853名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:42:15.32ID:Bpj446j60
どうして焼き豚は犯罪者ばかりなの?

【野球】元巨人小野仁さん引退後に万引き転売で3000万荒稼ぎ!
http://2chb.net/r/livegalileo/1656384140/
854名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:42:20.41ID:jfPKbLNq0
>>807
オオタニサンがホームラン!ってときの映像で
三塁側のスタンドに観客が30人くらいしかいなかったのを見て
もうやめちまったほうがいいだろうと思ったわ
855名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:43:18.83ID:TJBCrHbK0
>>848
あなたが金を払って見てるなら、両隣の客は無料で見てる状態
856名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:43:40.09ID:TN9qvgWl0
オオタニサンのせいで日本野球の報道時間が減って不人気極まってるし疫病神だな
857名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:44:13.50ID:eeOSGC6q0
>>855
このレス見覚えあるな
お前毎日こういうことやってんのか
858名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:44:22.41ID:eySxZfSY0
>>852
検索したらどこのチームでもタダ券貰ったとかタダ券で観戦に行くとかあるよ
859名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:44:37.88ID:6lu0y+eO0
>>855
野球は日常的にそうだな
860名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:44:39.67ID:sQ67G3+/0
オオタニさん見てると
プロ野球とかしょぼすぎるからな
861名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:45:26.60ID:xfd/HU0G0
俺はいい席で見るから隣に無料客がいることはないな
862名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:45:29.70ID:TJBCrHbK0
>>852
野球のタダ券って、どこかの会社が金を払っていて、球団には売上があることが多いよね
純粋なタダ券は多くないわ
863名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:45:32.43ID:26JSTo1X0
>>844
Bリーグ開幕前のバスケ板は酷かった
864名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:46:30.97ID:SdqUKTPW0
BSで試合終了まで放送しますとかいって平気で後番組潰すのいい加減やめてもらえないかな?
サブチャンあるんだからそっちでやれ
865名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:46:57.17ID:UCg1GKpP0
>>862
でも客はタダだから来てる人だよね
それで1万人招待にケチつけながら観客動員自慢とかアホじゃね?
866名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:47:35.56ID:eySxZfSY0
>>862
球団の親会社の関連企業とかね
買ったというか毎年買わされるチケットね
それがいろんなところに周っていくのよね
867名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:47:50.58ID:TJBCrHbK0
>>865
数が違いすぎる
868名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:47:52.52ID:Em0Nfwcr0
>>863
あの時に焼き豚という存在が害虫以下だと確信した
野球は日本のスポーツの足を引っ張ることしかしない
869名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:48:01.15ID:LxlT8Dz10
やきうってマイナー競技にも優しいオリンピックからも除外されるとか面白すぎw
東京オリンピックでも正式種目じゃなかったのに焼き豚金メダルーとか言って喜んでて
やっぱ焼き豚って情弱なんだなって思ったw
870名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:48:27.51ID:j6vyZbmD0
>>867
野球の数はどれくらいなの?
871名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:48:32.04ID:A1Kzr3n70
野球中継は見ないけどパワプロのペナントを観戦モードで酒飲みながら見てるのが好き
でもちょっとサクサク進み過ぎる
時間かかっていいから ちゃんとキャッチャーからの返球あったり たまに判定でモメたり 途中でCM流れたり… ついでに実況だけじゃなく解説音声もあったり そんなリアル観戦モードみたいなのがあったら嬉しい
872名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:49:10.69ID:X3zeegGR0
分散してるならわかるが、たった12チームしかないのに不人気すぎだろ・・・
873名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:49:12.51ID:2ikKN3LW0
>>811
大谷のすごい所はメディアに担がれてるの気づいてて、あのガッツポーズや雄叫びw
やきうの試合でガッツポーズする場面は、選手が作為的に演じてるよなwwwww
874名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:49:44.03ID:j6vyZbmD0
>>873
その結果不人気なんだから凄い
875名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:50:08.49ID:Bpj446j60
>>872
やきうはファンが12分割なうえに1日6試合しかないからな。
それで58チームあるサッカーと張り合ってちゃダメだわw
876名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:50:16.12ID:Va/lnE2Y0
地方のマイナーリーグは観ないだろ
メジャーに2球団くらいで出ろよ
877名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:50:43.19ID:NGwe6PNS0
まあでも曲がりなりにもNPBはメジャーでも歴史を刻んでリスペクトされてるイチローや伝説のベーブ・ルースを超える記録を残した大谷のようなスポーツ史上に残る選手を排出してるんだけどね
その他にもメジャーで活躍してる選手たくさんいるし
他のスポーツでこんだけ国際舞台で活躍してる日本人選手なんているのかね
878名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:50:55.37ID:PGe+TYMI0
テレビじゃまるで全世界の各国で野球が人気
大谷は世界のスター
毎日これを洗脳王道 
世界どころかアメリカも人気なし
マスゴミと同じ北朝鮮並みお洗脳でいままでもっただけd
可愛そうな奴ら はずかしい
879名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:51:10.06ID:eySxZfSY0
プロ野球球団の親会社の関連企業が毎年買わされるチケットなんかもそうだけどテレビの放映権とか似たようなものだよね
日テレからすると本音はあんな視聴率も取れないしCM出すスポンサー探すのも苦労するコンテンツはやりたくないよ
いらんものを押し付けられてるのよね
880名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:51:49.56ID:0mN2/MID0
プロ野球というより巨人じゃねーの?
今やパリーグの方が視聴率取りそう
881名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:52:01.36ID:TJBCrHbK0
>>875
たまにしか試合をしないサッカー代表の入場者数が、ブラジル戦以外は阪神の入場者数以下なのはいいのか?
882名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:52:02.14ID:2ikKN3LW0
>>874
本人もノリノリだけどなwあれが痛いw
まじでやきう選手でまともな奴居ないってw
883名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:52:07.54ID:m4+/LyQ00
>>877
そもそも野球のようなどマイナー競技で国際舞台で活躍とかちゃんちゃらおかしい
相撲の方が競技の歴史に残る偉大な日本人たくさんいるって言われてお前が納得するのかって話
884名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:52:45.09ID:UElGhtEo0
プロ野球中継のCM入れてた企業の目がコロナで醒めたって感じだよな
騙されてたんだからさ
885名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:53:04.40ID:gO0xDMi10
>>11
こういう自分は違うみたいなスタンスのやつもキモイ
886名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:53:20.49ID:pbiIeEgi0
名古屋は日テレあまり関係なくフジ系とTBS系がそれに当たるよな
887名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:53:23.60ID:jfPKbLNq0
>>816
ID:TJBCrHbK0をみても
人間としての何かがすっかり失われてるもんな

>>820
まだ何万回と論破されたウソを繰り返してるんだもの
やきうを諦めるのは死ぬのと同じことなんだよ

>>829
デルタブルースはいまでも世界中でリスペクトされ続けてるから
やきうと一緒にされるのは困る

>>847
もともとやきうなんかカネを払って見るものじゃなくて
父親がチケットを貰ってきたから行くもので
一度行ったらつまらなさで二度と行かないものだった
888名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:54:30.42ID:LxlT8Dz10
>>877
やきうに世界なんてねーだろw
アメリカでも50代以上しか見てなくて30代以下だとサッカー以下なのがやきうだぞw
相撲とかプロレスの記録に価値なんてねーのと一緒だよ
東京オリンピックで正式種目にすらなれずに次回以降オリンピックから排除される競技とか価値ねーよw
889名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:54:30.16ID:FcTUc1g/0
焼豚は勘違いしてるが。
野球が凋落したのはサッカーのせいではない。
そしてサッカーを攻撃しても野球の人気は戻らない。
890名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:54:48.94ID:Bpj446j60
>>881
ヤキウがアメリカ代表でも呼んで、ブラジル戦の観客数超えてみればいいじゃんw

それに焼き豚コピペ班によると、
野球ファンはJリーグファンの2.5倍いることになってるんだぜ。

野球が100、Jリーグが40ならば、
100 ÷ 12球団
40 ÷ 57チーム

視聴率見るとこれも嘘ってことになるね。
891名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:54:55.81ID:sA5FTcwx0
ネット上だと野球以上に野球ファンが嫌われている印象
避けられているといったほうが正確か
にわかは叩くし他競技をバカにするしで関わるとろくなことがない印象持たれてるんじゃないかな
892名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:54:56.14ID:2ikKN3LW0
>>877
沢山居るだろ、男子フィギュアに女子レスリングにやきう金メダル!

競技者何人いるかはお前ら焼豚が計測してみろ。千人居ないだろうから報告しろよw
893名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:55:18.32ID:1fVHszsp0
>>877
マスコミに洗脳されすぎ

騒いでるのは日本だけで世界はもちろんアメリカでもマニアしか知らないようなどうでもいい記録
894名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:56:17.51ID:jfPKbLNq0
>>868
スポーツだけじゃなくて
経済や知能や治安にも悪影響しかない
本当に害虫のほうがずっとマシ
895名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:57:18.15ID:TJBCrHbK0
>>890
アメリカ代表を呼ばわなくても、代表の4試合合計と阪神の4試合合計で比べたらいいじゃん
896名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:58:07.30ID:H1r98mUp0
>>877
野球というクソマイナーで競争のない世界の話がOKならフィギュアスケートとかレスリングとか凄いな
野球より少し競争が厳しい世界で考えると世界一になったなでしこジャパンで得点王、MVP、バロンドールの澤が凄い
野球より遥かに競争が厳しい世界的な競技で考えたら錦織や大坂のいるテニスも凄いね
サッカーだとヨーロッパレフトイレブンの香川やWバイアスが3大会連続ゴール&アシストの本田は歴史に名を残した選手
897名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:58:48.14ID:dPCRYHDf0
>>1>>ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。
>>現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。

www出来るかな、先に死に絶える方が早いかも
やきうファンはとりあえずDAZN入れよ
898名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 12:59:07.19ID:jfPKbLNq0
ウソつきキチガイ>>881いいかげんに死ねよ
やきうがいつ観客数かぞえたことがあったんだよ
899名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:00:20.67ID:g6PmdaZR0
BSからも消えろよ
昨日BS朝日の野球中継が延長されて後番組がズレてうんざりした
いまどき延長なんてするのかよ
900名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:00:56.94ID:CNLgSogp0
やきうの観客数は企業が買い取った枚数だからなあ
901名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:01:28.88ID:LxlT8Dz10
日本でもアメリカでもやきう消滅まであと30年はかかると思うと頭痛い
オリンピックでも完全消滅したんだからさっさとやきうはこの世から消えろよ
902名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:02:01.66ID:TlloJesr0
>>889
サッカーガーって言ってる時だけホンの少し焼き豚の心の痛みが和らぐんだって
903名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:02:09.75ID:TJBCrHbK0
>>898
これはこの前の日曜の様子な
スタンドを見てみろ


904名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:03:23.55ID:CNLgSogp0
>>903
これで視聴率が悪いってことはもうほとんど人気がないってことか
905名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:05:13.97ID:LxlT8Dz10
>>903
大阪って田舎だからやきう見てんだろ
東京でやきうの話してるやつとかいないぞw
906名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:05:36.84ID:Bpj446j60
>>895
アメリカ代表呼べないの?
代表でも国内リーグでもいいけど、サッカーの6.3万人を抜けそうにないの??
907名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:06:22.15ID:EYG/IzPh0
ここでどんだけ野球人気をアピールしても実態は2%だからな
それも70歳以上のお爺ちゃんしか見てない2%
908名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:06:23.90ID:Bpj446j60
>>904
やきうの限界

ゴールデン5%+球場の人数
909名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:06:24.70ID:jfPKbLNq0
>>896
そもそもベーブルースはアメリカでもそんなに知られてないし
イチローは親日だったシアトルの日本人の評価をたった独りで底まで貶めたクズだな

>>896
インディ2勝の佐藤琢磨に
二輪世界選手権年間最多勝ホルダーの加藤大治郎
アプリリアにタイトルをもたらしてイタリア人よりイタリアで人気があった原田哲也
世界スプリント十連覇の中野浩一
素晴らしい日本人アスリートなんか大勢いる
認めないのは反日焼き豚とそれに釣られたバカだけだわ
910名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:06:53.01ID:L/QB4m9N0
にににににぱー笑
911名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:06:57.19ID:utCsfenc0
野球とかもはや底辺スポーツだからな 子供で野球やってるのまじでいねーぞ
912名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:07:21.42ID:LaSmcNjc0
コアなファンが2パーセントぐらいなんだろうね。
多くのにわかファンたちは今はエンゼルスの試合を見て熱狂してますよ。
民放もエンゼルスの試合を中継したらええやん。
913名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:07:40.44ID:a9sbhZd40
>>895
サッカーと同じ平日で比べたら余裕でサッカーの勝ちで笑ったw
ブラジル戦だけで阪神2試合分なんだもんな
サッカーは土砂降りの中でもやるというハンデがあった上でな
914名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:08:13.11ID:LxlT8Dz10
>>911
まあ普通のガキはサッカーかバスケやるよな・・・
やきうやってるガキって親が焼き豚なんだろうなw
915名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:08:48.85ID:TJBCrHbK0
>>906
903の動画を見てみろ
客が満員
アメリカ代表なんかいらん
916名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:09:14.84ID:jfPKbLNq0
>>903
収容率80%程度ならJでもコロナ前は連発してたし
数えてもいない数字でほるほるしてんじゃねえよクズ
観客の多さで言えば東京優駿や鈴鹿のF1には
逆立ちしたってやきうなんか足元にも及ばないんだから
一度きちんと数えた数字で17万人集めてみな
917名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:09:53.93ID:4RByBIYH0
野球脳の爺さんってマジで全米、全世界でやきうが
一番人気があると本気で思い込んでるからな


関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

サンモニ
上原がアメリカの新聞取り出して

上原
「NFLやNBAのドラフトが一面で大きく載ってます」
関口
「野球は?大谷くんが一面じゃないんだ」
上原
「野球は全く…結果しか載ってないです」
918名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:10:27.94ID:60977K410
>>909
孫に重光、日本を代表する経済人が支えるプロ野球
素晴らしいじゃないか
919名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:10:29.02ID:HdLZAlTE0
プロ野球は巨人が優勝し続けないと景気も上がらない
920名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:10:40.54ID:eV6KwGmQ0
>>915
土日しか客集められなくなっちゃったね
921名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:10:41.94ID:82vsxyVe0
代表常設化も理由がわからない。
各国リーグが日程を調整して公式戦を中断、代表を編成して代表戦を行うことがやれてるからともかくとして、
WBCやプレミア12がない年はシーズン開幕前と日本シリーズ終了後に選手を招集して台湾かオーストラリアあたりと試合やるだけ
922名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:11:02.88ID:0RLlk3ep0
野球は低視聴率も恥ずかしいが、Jリーグのように放映権の争奪戦や巨額の放映権料がニュースになったこともないよな
ついでに海外放映権も
923名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:12:17.06ID:60977K410
>>915
阪神と吉本が関西人の誇りだもんな
大阪人はオリックス応援してやればいいのに
924名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:12:49.72ID:jfPKbLNq0
>>912
その2%も洗脳されてるだけで
野球という競技に関心も理解もないから
やきう好きなんて1%もいないよ

本当に野球という競技に関心や理解があるなら
MLBでの日本人の現状や犯罪者の連鎖が収まらないことに絶望して
とっくにクビ吊ってるだろうね
925名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:13:04.93ID:eta+XqUz0
ドームの巨人阪神戦が大雨の中でFC東京に集客で負けたの知ってるよ
926名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:13:18.62ID:TJBCrHbK0
>>916
東京優駿とか鈴鹿のF1って、年間300万人くるのか?
阪神は来るんだが?
あと、野球はチケットの販売枚数だよな
927名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:13:50.21ID:Bpj446j60
>>915
1試合でサッカーの63630人超えた?
どの試合?
928名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:14:21.47ID:Bpj446j60
>>926
招待券もカウントされてるよねw
929名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:15:48.32ID:HYgmhVDM0
野球もサッカーも「国vs国」「日本人vs外人」だけが全国放送で高視聴率、
そうじゃない「地域vs地域」じゃ全国では視聴率稼げない。
巨人が全国区だったのが異常なだけの話。
930名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:16:17.46ID:TJBCrHbK0
>>927
吹田と札幌とノエスタは4万超えた?
931名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:16:30.14ID:eta+XqUz0
>>929
野球は前者でも数字稼げない
932名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:16:52.68ID:jQYy4jMD0
e-何チャラにしろよ。
933名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:16:54.43ID:jfPKbLNq0
>>921
そもそも世界野球ソフトボール連盟を維持してるのが
ほぼジャパンマネーのみだからね
常設以前に存在じたいに価値がないが
サッカーが憎いのでどうしてもでっち上げないといけない

そのために日本のカネが何兆円使われてるのかわからんが
焼き豚的には日本の凋落も目的だからね
934名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:17:26.48ID:NGwe6PNS0
>>913
ブラジル戦ってブラジル相手だからってだけでしょ
それに比べるならJリーグと比べないとおかしいのになんで日本代表の試合持ち出すの?
Jリーグで甲子園やズムスタやハマスタよりも客を集めてるチームあるのかねえ
聞かないねえ
935名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:17:29.53ID:jfPKbLNq0
>>926
数えてもいない数字繰り返すなよキチガイ
迷惑だからとっとと死ねよ
936名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:17:43.21ID:TJBCrHbK0
>>928
甲子園は大してないぞ
937名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:18:11.88ID:jfPKbLNq0
>>928
カウントなんかしたことないぞw
938名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:18:18.36ID:gvuWwq700
ガラガラのエンゼルスタジアムwww
939名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:18:23.70ID:TJBCrHbK0
>>935
販売したチケットを数えてる
940名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:18:47.24ID:LxlT8Dz10
焼き豚って自分が情弱って認識あんのかな?
941名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:19:28.05ID:MpTvuoIF0
>>934
なんで?
野球とサッカーのそれぞれの最高のコンテンツで比べるのが当たり前だろ
お前バカ?
942名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:19:35.80ID:CTzJ+FT/0
原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、犠牲者の血と無念が河のように流れ込んだ呪いの地で、敵アメリカの野球に夢中な広島県民は知的障害者としかいいようがない。
943名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:19:41.19ID:Qz7tIDdj0
なんでjリーグって週1~2しか試合がないのにスタジアム埋まらないの?
944名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:20:01.92ID:Bpj446j60
>>930
今季最高はサッカーの63630人ってことでいいね?
945名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:21:18.77ID:51k94nse0
時が止まってるかのようなスポーツ
946名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:21:20.89ID:mZasIK5v0
>>943
毎日テレビで大々的に取り上げられてるのにスタジアム埋まらない野球の方が不思議じゃね
947名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:21:25.94ID:TJBCrHbK0
>>944
吹田と札幌とノエスタは、チケットが売れ残ったということでいいね?
948名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:21:27.32ID:OOi+f9ul0
最高のコンテンツでは絶対にサッカーに勝てないのは分かってるからポイントをずらしたがるのが焼き豚
プロ野球とJリーグなんて全然成り立ちも立ち位置も違うんだからそれこそ比較するのはおかしいってのに
949名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:21:58.18ID:51k94nse0
試合が始まると選手の体が冷えるスポーツ
950名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:22:02.08ID:UBAwWwZh0
ナベツネが死ぬまでかな
951名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:22:24.06ID:Bpj446j60
>>943
焼き豚コピペ班によると、
野球ファンはJリーグファンの2.5倍いることになってるんだぜ。

つまり野球が100、Jリーグが40ならば、
100 ÷ 12球団
40 ÷ 57チーム
だそうだ。

なのに視聴率がJリーグと同じとかヤバいなw
952名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:22:49.58ID:jfPKbLNq0
甲子園のキャパはいまは50000を切ってるけど
仮に50000だとしても平日を含めた平均収容率が86%入ってないと
300万は達成できない
つまり平日も含めて全試合見た目ほぼ満員で
ようやく達成できるかどうかが300万
全開催の2/3を占める平日がガラガラな時点で
焼き豚がウソをついてることが証明される
つまりデマを繰り返して迷惑かけて嫌がらせを楽しんでる焼き豚に
生きる価値も理由も存在しない
953名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:23:12.55ID:qp1nYpWl0
>>946
スタジアムのアクセスもあんなにいいしタダ券もあるしイベントにも飲食にも力入れてるのにね
野球がつまんなくて足引っ張ってるんだな
954名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:23:35.89ID:Bpj446j60
>>947
やきうはどいつのどの試合でサッカーの6.3万人抜けそう?笑

サッカー6.3万>>>やきう5万www
955名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:23:51.95ID:dPCRYHDf0
>>912
前は5%くらいと言われていたよ
だんだんアレしていくんだな、
M3と言ってもおそらく70歳以上、介護施設まであと5年、いや3年かなw
956名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:24:42.88ID:jfPKbLNq0
>>946
しかも立地はアホみたいにいいし
試合時間はダラダラ長いから開始に遅れてもなんの問題もないしね
更にいえばやきうはタダ券を除いてもチケット代がゴミのように安い
それでもガラガラなのがやきう
957名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:26:08.25ID:TJBCrHbK0
>>954
代表はいつ年間入場者300万人集めるの?
958名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:26:12.53ID:qp1nYpWl0
>>952
野球は嘘をつかないと勝てないってことを自覚してるんだな
959名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:26:59.92ID:8Li5qlxU0
>>957
阪神も集めてないという現実w
バカみたいに試合数あるのにダセェ
960名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:28:03.82ID:LxlT8Dz10
>>957
やきうってなんで東京オリンピックで正式種目じゃなかったの?
やきうってなんでマイナー競技優遇するオリンピックですら排除になるの?w
教えて焼き豚さん!
961名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:28:14.88ID:RatRIGQp0
>>513
相撲と同じじゃない?
べつに世界が世界がとかいらんもの
962名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:28:57.21ID:f9d7nk0K0
そういやスポーツとしてSASUKE>野球なんだっけw
963名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:29:30.23ID:82vsxyVe0
プロ野球の入場者数が増えた のはリピーターがシーズン中は足繁く熱心に球場に通い詰めるから
昔は応援団しか行かなかったビジター遠征も普通に行くようになったから
964名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:29:37.45ID:TJBCrHbK0
>>959
確かに集まってないなw



965名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:30:02.28ID:D7FvgULL0
>>964
どこに300万人いるんではかぁ?
966名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:30:58.23ID:qp61UpQP0
焼き豚涙目で水増しw
967名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:31:22.30ID:RatRIGQp0
プロレスも地上波なくなってもいまだにあるし
地上波拘る理由がない
968名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:32:00.20ID:29vjWmb20
いろんなスポーツの選手名鑑見てると全員詐欺師に見えてきたんだけど、、、(笑)
969名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:32:18.90ID:1J3x17LS0
そういやニュースではやたら見かけるけど野球中継は今年一回も目にしてないな
970名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:32:33.89ID:TJBCrHbK0
>>965
年間っていう文字が見えない?
君は、もしかして日本語が不自由な人?
971名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:33:02.31ID:jfPKbLNq0
>>958
ちなみに952に補足すると
仮に1/3の土日祝日が100%入ってたとしても
平均86%の収容率を達成するには平日も全試合80%、
つまりスタンド全てを見渡して空席が5席に1席しかない状態でないと無理

平日の惨状はそんなレベルじゃないですよね
972名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:33:09.39ID:/1UXF5T60
これって焼き豚が馬鹿にしてたルヴァンカップの数字より低くね?
973名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:33:44.78ID:ifRXkpwb0
ヘディングチームじゃ年間でも阪神10ゲーム分も難しいだろうw 
974名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:33:47.78ID:dPCRYHDf0
でもやきうファンはエライよな
MLBの選手なんか大谷以外知らないだろう、日本人選手ですら分からないだろう
それなのに平日午前中、BSでエンジェルスの試合見てるんだ
退屈じゃない?
975名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:34:12.16ID:kjntAllP0
>>970
それは年間の数字を1試合の動画で証明しようとしたバカに向けて言うセリフだよ
976名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:34:38.47ID:jfPKbLNq0
>>974
…見てないんだよw
977名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:36:01.73ID:dPCRYHDf0
>>957
次の日本開催のWCだろ、震えて待てよ
いやそれまでにやきうは無くなっているか
978名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:36:16.48ID:gvuWwq700
平日ガラガラのハマスタwww
979名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:37:08.41ID:xbC9hfAl0
>>978
実は今年は休日でもガラガラの日があって話題になってた
980名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:38:08.08ID:PMOJYBHr0
ハマスタってビアガーデンとして繁盛してて話題になってなかった?
もう飽きられたのか
981名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:38:22.83ID:hXSjvIkp0
かつて地元で人気があると自慢してた日ハムが完全に終わり、ベイスターズも元に戻りつつあるしカープも怪しくなってきた
もう野球には阪神しかない
982名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:39:31.15ID:xGt+7q1O0
>>980
Twitterで「ハマスタ ガラガラ」で検索したりするなよ!
983名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:40:36.46ID:PMOJYBHr0
>>982
日曜なのにガラガラって出てきたwww
984名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:41:22.51ID:smoXpdj30
なんてここで観客数の話してんの?

野球の視聴率が巨人戦ですら2%で、しかも70歳以上のお爺ちゃんしか見てないという記事なんだが
985名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:41:36.72ID:Bpj446j60
>>957
なんで代表が300万人集めないといけないの?笑

はいヤキウの負けねw
986名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:42:56.84ID:Bpj446j60
>>984
やきうの限界が
デーゲーム視聴率2%+球場の人数
ナイター 視聴率5%+球場の人数

だからみたいだよw
987名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:43:19.91ID:XOjTh45p0
若い人はテレビ見ないよ
巨人は爺臭いし今強いからニワカヤクルトファンが増えそう
988名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:44:03.11ID:B+8YulE/0
>地上波からプロ野球が消える

とっくの昔に税リーグは消えてるし、
それどころか頼みの綱の代表戦すら
地上波から追放されてるけどなww
989名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:44:10.81ID:WVRbfOt20
朝から晩まであれだけ煽り倒したらうんこでもマジで売れると思うの
990名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:44:26.92ID:Bpj446j60
今年の1試合最高動員63630人

今年の最高視聴率22%

やきうはまた負けたんかw
991名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:44:39.35ID:TJBCrHbK0
>>985
そのとおり。
吹田もノエスタも札幌もチケットが余ってるから、仕方ないよな
992名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:44:55.10ID:ismja01V0
というか、好きな人は専門chですでに観てるでしょ
スポーツニュースは相も変わらず野球一色でなんだかな・・って感じだが
993名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:45:06.09ID:PMOJYBHr0
>>991
おまえ、いつものスタジアム童貞焼き豚だろw
994名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:45:06.47ID:Bpj446j60
>>988
追放されて22%って凄いなwww

んで税リーグって、親玉のNPBが脱税してた棒振りのことだろ?
995名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:45:12.34ID:z6QFGY2c0
なんであんなに野球はゴリ押しされて他の球技は全然報道しないのこの国
996名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:45:28.65ID:6HZVmrrR0
焼き豚って観客数だけじゃなく選手の年俸や契約金も野球メディアの報道を信じてそうで恐い
997名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:45:48.22ID:dPCRYHDf0
>>984
そうだよな、シレの趣旨からいって70歳過ぎたお爺ちゃんが地上波放送で死ぬまでやきう見れる方法を考えるべき、もうスレが終わるが
998名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:45:49.07ID:Bpj446j60
>>991
そうかそうか
やはりやきうに6.3万人なんて無理かw
んで今年のいつ頃までにヤキウは視聴率22%とるの?
999名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:46:02.45ID:Bpj446j60
焼きチョン虫の息w
1000名無しさん@恐縮です
2022/06/28(火) 13:46:04.95ID:LClnhbVD0
>>991
野球のチケットはその何倍も余ってるけどなw
-curl
lud20241231074135ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1656341677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2 [冬月記者★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★3 [冬月記者★]
【視聴率】プロ野球巨人開幕戦平均視聴率 前半9.1%後半10.4% 視聴率は低調なスタート…★3
【スポーツ】アンダーアーマー初の減収 主力の北米が不振 「プロ野球巨人」のユニを手掛ける
第78期名人戦 Part39
第78期名人戦 Part34
第77期名人戦 Part4
第76期名人戦 Part45
第77期名人戦 Part23
次世代将棋名人戦
第78期名人戦 Part14
第78期名人戦 Part24
第78期名人戦 Part46
【速報】名人戦延期
無人戦争2099
今日の地上波巨人戦wwwwww
第76期名人戦 Part53
第76期名人戦 Part33
第76期名人戦 Part37
第76期名人戦 Part25
第77期名人戦 Part26
第78期名人戦 Part4
【悲報】阪神さん、巨人戦6試合で先発に援護0
第78期名人戦 Part23
第76期名人戦 Part8
第78期名人戦 Part36
【囲碁】名人戦総合スレッドPart55(第41期〜)
第78期名人戦 Part8
第78期名人戦 Part2
【野球】DeNAラミレス監督大胆不敵!巨人戦スタメン公開 [無断転載禁止]
第78期名人戦 Part21
第78期名人戦 Part28
第79期 名人戦 Part7
小学生将棋名人戦
TBSラジオ「プロ野球中継撤退」にファンが悲鳴!ラジオはなぜ巨人戦至上主義から抜け出せないのか?
第74期名人戦 Part11 [無断転載禁止]
楽しいですね24名人戦 [無断転載禁止]
第79期 名人戦 Part15
第76期名人戦 Part17
第76期名人戦 Part23
第76期名人戦 Part48
紅白、総選挙と並ぶ国民的イベント「AKBじゃんけん大会」(9月24日開催) 何と今年は個人戦でなくデビュー賭けユニット対抗で競う事に
名人戦盛り上がらなさは異常
【卓球】<13歳張本智和>日本のエース水谷隼を4−1で破る!世界選手権個人戦(ドイツ)★4
皆んな対人戦嫌なのか?対人戦やろうぜ!
【朗報】ひたちなかさん、大雨警報にも屈せずに巨人戦開催へ
【訃報】元プロ野球阪神の山本哲也氏(85)死去 59年天覧試合、巨人戦の捕手
【FW】フリーダムウォーズ対人戦晒しスレ 4
【卓球】<石川佳純> 世界1位丁寧に1―4で完敗、メダルならず/世界選手権個人戦
明治〜令和がつく将棋棋士で3人戦 最強の元号は?
第78期名人戦 Part21(再)
【野球】広島6連勝でM点灯王手 23日巨人戦○で「20」△でも「21」 [無断転載禁止]
第44期岡田美術館杯女流名人戦 Part2  [無断転載禁止]
【野球/陸上】日本選手権男子100mを制したケンブリッジ飛鳥、巨人戦の始球式に登板 29日の中日戦(東京ドーム)
【PvP】12月5日実装か【対人戦】2戦目
【軍事】新型無人戦闘機「アホートニク」、初飛行 ロシア国防省が動画を公開
【ラジオ/野球】ラジオも松坂効果、巨人戦中継のニッポン放送が「圧倒的首位」と発表
★JPBAプロ男子・女子新人戦★
【速報】阪神タイガースさん、新たな試み「TV観戦応援チャット」実証実験を7日からの巨人戦で実施
第74期名人戦 Part16 [無断転載禁止]
【野球】巨人戦力外の宮国(28 )がトライアウト受験「全力出す」205試合 21勝21敗1 S 3.59 [砂漠のマスカレード★]
【小学生将棋名人戦】子供将棋【倉敷王将戦】 [無断転載禁止]
第47期 岡田美術館杯女流名人戦 Part2
第45期 岡田美術館杯女流名人戦 Part3
対人戦来ても落ちてくだけ。改善リストは?
地上波で巨人戦中継をやらなくなったのはどうしてなの
05:40:48 up 29 days, 6:44, 0 users, load average: 123.97, 110.28, 112.40

in 2.9576869010925 sec @2.9576869010925@0b7 on 021119