◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日 [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1656256851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぶーちゃんφ ★
2022/06/27(月) 00:20:51.79ID:CAP_USER9
 6月25日、ヤクルト対巨人戦のフジテレビでの中継が物議を醸している。14時30分に放送を開始したものの、解説者の工藤公康と山本昌の野球人生を振り返ったり、ゲストの元SMAP中居正広にコメントを求めたりして、22分間も肝心の試合を映さなかったのだ。ようやく本来の“中継”が始まった時には、既に巨人が6対0と大量リードしていた。

 視聴者からは“余計な演出”と不満の声も多数出ているが、なぜフジテレビはこうした演出をしたのか。キー局関係者はこう読む。

「野球中継はもう15年以上前から視聴率を取れない上に、今年になってデーゲーム中継の数字がものすごく悪いんですよ。だから、焦りがあったんでしょう。開幕直後の視聴率はそんなことなかったんですけどね。巨人対中日の開幕第2戦(3月26日)は5.5%、第3戦(3月27日)は4.8%でした(視聴率は世帯。ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)。

 しかし、同じカードの5月14日土曜は3.4%、15日日曜は2.6%まで下がった。“伝統の一戦”である巨人対阪神でも4月30日、5月1日がともに4.0%でした。世帯で2%台はあまりに低過ぎる。そういう数字を知っているので、フジテレビは『何かを変えなければ』と試合以外の演出に走ったのでしょう。フジに限らず、日本テレビも昨年『配球王 サバイバルナイター』などをして物議を醸しました」

 とはいえ昨年までの中継では、こうした演出はそこまで多くはなかった。しかし、視聴率低下によって今年はそうもいかなくなったようだ。日本テレビは6月5日(日曜)の巨人対ロッテ戦の中継で、球速や打球の角度などを示す『トラックマン』のデータをリアルタイムで紹介したが、必要以上に伝え過ぎたのか、ネット上では多数の視聴者から『何度も何度もうるさい』と指摘されていた。

「地上波で野球中継をそのまま流しても正直、数字が取れないんです。そのため、各局がいろいろな工夫をしている。しかし、ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。野球に興味ない人は元々見ないから、結局スタッフが工夫して新しい何かをしてプラスになることって、ほとんどない。そうわかっているけど、数字が上がらない番組を何の工夫もせずに放送するわけにもいかない。スポーツ班は、すごいジレンマがあると思います」

 1990年代まで巨人戦のナイター中継は視聴率20%を常時獲得していた。しかし、徐々に数字を落としていき、2006年以降は年々放送が減り、近年では地上波のゴールデンタイムでのプロ野球中継はほぼなくなった。

 それでも時折ナイターを、週末には頻繁にデーゲームを放送する理由は、数字の取れる日本シリーズの中継権を獲得するためだった。だが、近年はそれさえもドル箱コンテンツではなくなっている。

「6試合中5試合が1点差の名勝負を繰り広げた昨年のヤクルト対オリックスでさえ、最後の第6戦以外は1ケタでしたからね。これでは局に旨味がない。しかも、野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。野球は若者に見られていないんです。

 M3が野球中継の視聴率を支える傾向は、20年前から変わっていない。当時から10代から30代前半の数字は低かった。その頃の若者は今、30代から50代になっている。50代になって急に野球を見るとは考えづらいですから、現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある」

 サッカーのW杯予選を有料放送のDAZNが独占放送するなど、昨今のスポーツ中継は必ずしも地上波テレビの無料放送で見られるわけではなくなっている。その波が着実にプロ野球にも押し寄せているのかもしれない。


https://www.news-postseven.com/archives/20220626_1768277.html/2
2名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:21:32.73ID:IuA2orjD0
2%とかJリーグ以下だろこれ
3名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:24:56.85ID:jyC+jZki0
やきう死んでるな
4名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:25:28.31ID:bhFBw2PH0
やきうwwwww
2%wwwwwww
5名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:25:52.92ID:lINKi52V0
マスゴミやメディアがゴリ推ししてもこのザマなのが野球
6名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:25:54.41ID:HGSWBaQ20
こ、コア視聴率は!?
7名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:26:59.18ID:t30Ln+bG0
>>5
スポニューは焼き豚しか見てないからパイが拡がらない
8名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:01.68ID:H/3cTgaL0
今までそもそも野球は人気なかった説が1番有力じゃないかな
9名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:04.12ID:jXY8Uoeo0
日テレ「巨人はフジテレビにやるよ」
10名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:20.33ID:aoRQXaRB0
関東では でしょ
11名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:24.55ID:lINKi52V0
しかもキャバ嬢にフラれたから噛みついて暴行した奴もいるしな
12名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:24.60ID:IF6UC/wd0
BSでやればいい
13名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:28.80ID:gS/0ZFPM0
こんなのがスポーツニュース独占してんだぞ
14名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:27:50.71ID:bhFBw2PH0
やきう誰も見ないwwwww
15名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:28:36.64ID:K+9X025a0
>>1
関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

サンモニ
上原がアメリカの新聞取り出して

上原
「NFLやNBAのドラフトが一面で大きく載ってます」
関口
「野球は?大谷くんが一面じゃないんだ」
上原
「野球は全く…結果しか載ってないです」
16名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:29:15.79ID:tBiZ3/fF0
ダントツ一番人気のチームがこれでは
17名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:29:20.67ID:ITa6qWA90
え?やってた?
18名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:29:22.96ID:IPU607Gp0
Jリーグと大差ないな
もう野球のライフは0よ!
19名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:29:53.61ID:gUhrFpqB0
(´・ω・`)2倍速で見れないんだもんダルイ。
20名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:29:56.67ID:Fcn4tOal0
そらCMの間に野球中継流されても誰も観ないって
もうCMだけ流しとけよ
21名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:30:17.90ID:lINKi52V0
不人気なのわかったろ?キャバ嬢が野球の事知らなくても噛みついたりするなよ
22名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:30:25.10ID:julXaYs20
焼豚は他のスポーツのネガキャンは止めて、少しは野球を見てやれよ(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:30:25.36ID:oyET1Q040
サッカーなみに
つまらない
朝鮮犯罪予備軍野球www
24名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:30:38.80ID:iHRr8YXx0
野球はCS、BSで観る習慣がついてしまったな   
というか地上波放送そのものをほとんど見なくなった
25くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/06/27(月) 00:30:47.73ID:cydI92tH0
いくらなんでも視聴率2%のものをゴリ押しするなよ・・
26名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:30:59.59ID:qkb2aPid0
試合開始30分後に放送開始な上にクソみたいな番組構成だったから当然
27名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:31:05.25ID:jXY8Uoeo0
こりゃ数字の取れる韓国ばかりになるわ
28名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:31:54.64ID:yfaHD0J10
今の時代3時間も拘束されるのきついよな
29名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:32:27.02ID:QXZI4Cm00
>>1
じじい達の視聴率好きは病気やな
もうテレビなんて見とらんわ
30名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:32:29.31ID:FhGKGLr/0
2%もとったの
スゲー高視聴率じゃん
31名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:32:31.21ID:KIH/UKsl0
スポーツ観戦は時間のムダ
特にいつ終わるかも知れない野球はな
32名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:33:12.04ID:TpmgjlJd0
>現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある」


70歳以上が主流wwwww
33名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:33:27.31ID:lINKi52V0
まあ野球のダラダラくそ長い試合見るとか時間の無駄遣いだしな
こんなの見てるのニートか老人くらいよ
34名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:33:42.52ID:/FC+/Z260
税リーグは放送すらなし(笑)
35名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:33:44.85ID:nHDjn4kP0
今の巨人坂本と菅野くらいしか名前わかんない
36名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:33:51.75ID:+YKSMQGY0
関西じゃサンテレビが阪神戦放送してくれるからありがたいわ
37名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:34:08.56ID:Ktp2D/A+0
給料の高い選手の見てくれがDQNそのものだし 試合はダラダラ長くて見てられない
38名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:34:10.74ID:QYQfJTOD0
ジジイが死んでいってるのだろうなw
39名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:34:23.87ID:UXoYcCnL0
もはや地上波ってステータスないのになぜこだわるの?
40名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:34:55.36ID:v3FcMDq60
オオタニーオオタニーばっかやってるからだろ
大谷離脱したら反動凄いだろね
スター頼みは諸刃の剣
41名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:35:00.45ID:eR9b4XhI0
コロナの初めの頃の無観客試合の中継でテレビ局が勝手に応援団風の鳴物応援風のSE垂れ流しにしてた時から一切地上波は観ないと決めた
42名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:35:02.55ID:YGU4Ssp90
野球にしては高いな
43名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:35:14.91ID:6J8hCURq0
他のスポーツを犠牲にしてまで野球報道やってるのになぁ…..。
44名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:35:55.33ID:jXY8Uoeo0
オオタニサンのゴリ押しと韓国のゴリ押しだったら
韓国のゴリ押しの方が若者は嬉しいだろな
45名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:36:05.41ID:WDGOsOGY0
何でやきう選手が年俸数億とかもらってるかがわからん
そんな価値あるの?
46名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:36:20.82ID:IPU607Gp0
焼き豚さんw
47名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:36:27.66ID:lLT6QCZk0
玉蹴りは消えちゃったねw
48名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:36:37.94ID:earai7Ma0
スピード感もない、試合時間も長い
今の若者がこんなスポーツ見るわけ無いだろ
49名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:37:04.96ID:97qraZ+u0
阪神はサンテレビがある限り消えない
50名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:37:49.63ID:+oikCPJm0
とうとうジジババにもあきられてきたか
51名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:37:51.18ID:GWet7MxU0
最近のドラマやミステリが面白くないので見るものがない言ってた祖母が、阪神戦が面白いと言い出したのに
・・・阪神戦てなんかあるのか?w
52名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:37:55.91ID:+5NButIn0
誰がこんなつまらんスポーツ見るんだよ
金くれるなら見てやってもいいけど
53名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:38:07.21ID:BBwpPDOF0
つーかそもそも今でも地上波で野球ってやってんの?
54名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:38:18.62ID:/MfhIVHm0
GHQの3s政策にいつまでもw
55名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:38:41.95ID:wxNbtNRw0
何を今更
無料系TVの地上波で滅多に野球中継やらない事など何年も前からだ
見たい奴は金払ってCSや配信で見てるよ

急な気まぐれみたく、クソ多いCMや余計なトークショー混ぜた放送やったって
野球ファンの視聴者が戻って来ないのは当り前w
56名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:38:56.91ID:+5NButIn0
毎日ニュースで大谷大谷うっさいねん
誰がコイツに興味あんだよ
視聴者は嫌悪感しかないぞ
57名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:39:44.89ID:IPU607Gp0
野球とかいう昭和の廃物w
58名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:40:13.47ID:+5NButIn0
需要ないのに選手は高給取りだよね
どこからそんな金出るんだろ
払い損じゃね?w
59名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:40:57.68ID:K+9X025a0
地方の田舎ほど野球が人気
60名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:41:22.07ID:kY+sapv20
>>56
年寄りの毎日の生きがいらしいから許してやれ
61名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:41:41.98ID:BBwpPDOF0
ドラマティックベースボールとかゴールデンナイターとか番組名だけは大層にしてたようなイメージだが中身はなんも変わらんし
62名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:42:21.61ID:XxLSOZwl0
プロ野球は試合数が多すぎるし、時間も長いからな
昔の人はよくこんなの見てたな
63名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:42:22.70ID:ltwYNkc90
元々地球から消えかかってるから当然なんよな
64名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:42:41.18ID:+5NButIn0
いい年こいたオッサンが玉遊びしてるだけ
こんな下らないもの観るならYouTubeとか見てた方がいいわw
野球なんてウンコに集るハエ以下ですわ(笑)
65名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:42:45.24ID:t30Ln+bG0
別に野球は好きでも嫌いでもないけど大谷のニュースゴリ押しはマジでウザイしキモすぎ
66名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:42:59.95ID:4crk388q0
関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

アメリカでも誰も興味ないのにね
日本の報道だけ見てると大人気みたいな扱いだよな
67名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:43:49.36ID:lINKi52V0
野球選手って犯罪者や予備軍まみれだから応援するとかアホらしいよね
68名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:44:27.33ID:+5NButIn0
>>60
生産性ないくせに財政圧迫しといて生きがいとか贅沢すぎんだろ
69名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:45:26.55ID:l+kvzwIX0
と言われ続けて、何年ダラダラと地上波やってんだよ
70名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:46:58.88ID:CSToZ9ha0
>>69
テレビ局が球団の株所有してるからな
クロスオーナシップとか世界では危険だから廃止してんのに日本はやってるからね
71名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:47:42.36ID:N024Rwov0
関東民は野球なんて観ないだろ
他の地方の方が地元球団に愛がある人多いしな
72名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:48:29.63ID:+5NButIn0
>>65
本当だよなぁ
スタジオにいる奴らも、中には大谷ウザいと思ってるたりするだろうし
そもそも赤の他人が活躍してるのを心の底から喜んでる奴なんかいないだろうに
番組の意向で仕方なく盛り上がってるフリしてる奴ばっか
視聴者はそんなニュース番組のオナニーに付き合わされなきゃいけない
チャンネル変えても大谷大谷やってて一瞬殺意沸いたw
早く肩でも痛めて引退してくれないかなぁ、本当にウザいわ大谷
73名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:48:36.21ID:K+9X025a0
洗脳だよな
恐ろしい
テレビは洗脳装置だとN国の焼き豚立花が言ってて笑った
74名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:48:46.74ID:julXaYs20
>>27
韓流はもっと視聴率が低いゴミだぞ
おまけにチャンネル毎嫌われる
75名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:50:07.43ID:gcfoqI0v0
>>59
近くに球団でもなけりゃ地上派巨人戦で持ってた地方人気のほうがダメージエグいぞ
76名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:51:02.47ID:pgc/COiY0
野球は大谷をニュースで見るだけで十分
試合は拷問のようにつまらない
77名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:53:08.60ID:dneGX0qv0
野球はもうBSで見るもんだろ
78名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:53:11.82ID:K+9X025a0
大谷もオールスター投票DHで2位と
圧倒的人気があるわけではないことがバレてしまった
79名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:53:14.93ID:gcfoqI0v0
>>66
大谷の映像数秒でも見れば客席スカスカなのもうバレバレやろ
80名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:53:42.96ID:OxuAuaGq0
試合映せよアホテレビ
81名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:54:35.94ID:Avn3roh30
国民的スポーツで無くなって嬉しいよ
昭和が異常だった
82名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:54:38.52ID:K+9X025a0
日テレが頑なに大谷を静止画で使うのは評価できるw
83名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:55:33.15ID:i735su920
今野球を地上波で見ないだろ
84名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:56:06.86ID:S1MnbdsV0
まーファンしかみないだろうな
85名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:58:00.30ID:ALSo91kN0
>>45
アメリカで年収300万に満たない選手に歯がたたないんだから
選手としての価値なんかないよ
やきうというジャンルが他のコンテンツにたいして
ぶん殴る棒としてデブいおっさんに渡してるだけ

>>70
おまけに通達の悪用でほぼ無制限に使途不明金を製造し続けられるからな
普通なら日テレが中継の実態も効果もろくにないのに
高額の放映権料を巨人に払い続けてるのなんか
追徴課税の対象になって当然
86名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:58:46.36ID:dIazljLk0
巨人が人気無くなっただけなんだよねぇ
パ・リーグ含め他は人気上がっとるし
87名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 00:59:40.20ID:wED796Z90
パリーグなんて誰も見てない

田舎に移転して暇人を集めてるだけ
88名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:00:10.68ID:mpQ7yp5m0
日テレのズムサタで去年辺りから
巨人の選手に韓国推し発言ばかり
これでかなりファン離れただろう
あと日本シリーズでソフトバンク
に8連敗もかなり幻滅したはずだ
89名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:00:13.86ID:w+xJJ2vr0
BSやネットで見てるからだろ
CMうざい地上波なんて見るかよ
90名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:02:31.53ID:AB+xqEqi0
野茂がMLBで大活躍して巨人の存在感が失落し逆に野球の真の価値観に目覚めた日本人
91名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:02:43.00ID:4oiUg8Dh0
つまんなくて長い
誰が見てるのか不思議だったがもう殆どの人が見てないのねw
92名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:04:23.54ID:hMYkDKQC0
韓国はフンミンやBTSみたいな桁違いの奴が出てくる国だからな
日本も見習わないと
93名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:04:41.27ID:qkb2aPid0
>>88
もう岡本登場曲k-poopじゃないけどな
94名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:05:22.37ID:K23y8Ke+0
>>66
関口含めて日本の老人はみんな洗脳されてる。本気で一面は大谷だと思ってるんだろうな
95名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:07:07.60ID:4O+JtvDz0
デーゲームってのが違う

やきうは父ちゃんが晩酌しながら見るもんだったでしょ

残業で帰宅が遅れるようになって視聴率下ったんかね
96名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:08:23.72ID:DBGa+EkF0
>>92
世界に何も影響あたえてないだろ
日本人の発明無かったら液晶やタッチパネルや光ファイバーなどなど無くてスマホで楽しめてない別の世界
97名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:08:38.79ID:iIQYWFaT0
多人がやってるスポーツ見てなにが楽しいの?
98名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:09:26.75ID:ldYsm0zH0
ブラジル戦は20%だったのにw
99名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:09:32.66ID:XKg8//G70
>>8
昭和の時代は明らかに巨人一辺倒の時代
阪神戦だって巨人戦以外は観客スッカスカ
パリーグ?そんなリーグ存在するの?ああ
オールスターで見れるチームばかり。
確かにプロ野球=巨人だったわ昭和は。
100名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:10:38.90ID:+DByYMIs0
>>99
巨人戦が毎試合テレビで中継していて、視聴率も25%くらい安定して取れていた、
そんな昭和の時代
101名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:10:49.78ID:XSJE0Qz00
あるだけまし
サッカーなんて中継どころか、いつどこで試合やってるのかもわからない
102名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:10:58.37ID:K16YRpj20
焼き豚で2%とかまだまだいけるよ
103名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:10:58.42ID:gcfoqI0v0
>>94
関口宏は知ってやってんだよ
スポーツに限らずあれを見てるやつは何も知らないっていう体で進めてる
ターゲットがそういう層だからな
104名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:11:19.92ID:eR9b4XhI0
ショーマンの藤村富美男と長嶋茂雄が作ったプロ野球の人気
ああいうショーマンタイプのスターはもう生まれないから滅びるのみ
105名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:11:23.02ID:2SGuA/0b0
岡本無表情だな
106名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:13:41.93ID:p1nPWS7j0
世帯視聴率で2%だと、個人視聴率は1%ないぞ
テレビがいつまで野球の放送に耐えれるんだろうか
107名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:15:54.57ID:+5NButIn0
誰も観てないのに選手のギャラは年俸数億
需要と供給の逆転現象
毎年大赤字なのに社員に沢山給料支払う会社みたいな感じか
108名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:16:35.42ID:EUu7OeJ30
30分のバラエティー番組でも時間が長いからと見てもらえない今の時代に4時間も試合やってるとか。こんなの誰が最初から最後まで見るのって話。結果だけでいいよとなる
109名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:16:52.76ID:AB+xqEqi0
視スレ住人の予想どおりの世の中になったな
110名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:17:46.20ID:Gq3hKfsz0
ああこの放送か、ガチで酷かったな
同時間にNHKでやってた降雨中断されてる甲子園中継の方が面白かった
111名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:17:50.61ID:Zc/a2fCe0
某ジュリーが最期までナイター中継しろって政府を脅迫してたのになぁ
今の時代だとどんな要求をつきつけるんだろう
112名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:18:01.32ID:eR9b4XhI0
まあ野球好きはとっくに有料チャンネルに移行しとるわな
113名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:20:10.93ID:NkRuQmAM0
>>106

むしろ今のテレビ局は金も企画力もないから安い放映権でダラダラ枠埋めてくれる野球は好都合なのよ

だから民法BSはパリーグか通販w

制作力自体がないんだよね、作っても見てくれないし。

テレビの始まりから終わりまで野球とはズブズブの関係
プロ野球の成り立ち自体が新聞社手動で作ったみたいなもんだし
114名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:20:58.48ID:XKg8//G70
ちなみにJリーグ発足した時当時の団塊ジュニア
にあたる層(当時の10代)よりもそれまで野球しか
知らないおっさんおばさんがJリーグのファンに
なっていた。特に流行に節操のないバブル世代が
ベルデーのユニ着て応援してたな。当時のベルデー=巨人
みたいな位置付けであった。だからJリーグのファンの
高齢化も問題になっている。プロ野球のファンよりも
平均年齢が2、3歳若いだけであるに過ぎない。
115名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:21:24.27ID:AB+xqEqi0
>>112
巨人ファンと思ってたら途中経過気になる他のチームのファン達だったわけね
ケーブルやネット普及したら巨人戦なんか他チームファンは誰も見なくなった
116名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:21:39.39ID:ctkNpetH0
DAZNとか他のところでみんな野球を見るようになっただけ
そういうのも全部合わせた実質的な視聴率はまだまだ野球は高いよ
ただ地上波だけの時代じゃなくなっただけ
その辺サカ豚はなんか勘違いしてるよなw
117名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:24:44.67ID:PqDhMYA80
自分がやめたらみなくなった、小6の時かな。
親の都合で転校になったらその地区がみんな野球じゃなくてソフトボールやってんだよ。
うわなにこれキモいやってやれるかって、そのときにすっぱりやめた。
せいぜい清原桑田が高校生の時までだな、あとままるで見てない

原が実力ないのに巨人の4番でいつでも内野フライ打ち上げてる頃にもう全部終わって気がする
そのあとってダルビッシュとマー君くらいしか興味でなかったなあ。
118名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:25:15.95ID:UcmifDaQ0
サッカーは放映権高騰のせいで地上波+ネット配信共同という新たなステージに移行した
119名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:26:33.49ID:Sq3kybnE0
もうスポーツは有料コンテンツで観る時代
娯楽がたくさんあるし、地上波でごり押ししてもむしろ嫌われるよ
120名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:27:02.60ID:0MjXCqI40
斜陽すなあ。。
121名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:27:16.32ID:T3kr+TPq0
とっくにプロ野球は地上波視聴率は捨てて
試合数が多いことを利用して観客動員や
ネット動画にシフトしてるよ
あと地上波は無理でもローカルやBSCSは放送してるから
さほど問題ないな
格闘技も地上波放送問題も
一定の方向性が見えてきたし
122名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:27:36.48ID:PqDhMYA80
>>114
Jリーグも発足当時とか覚えてるけど
華がある奴なんてほどんどいなくってさ、
北澤とかがえらくイキっててなんだこいつって、それっきりまるで興味ねえわ
代表も興味ない
20代だったけどもうタイガーウッズとか見てたほうがまだ面白かった。
123名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:29:35.41ID:AB+xqEqi0
>>114
田舎もん丸出しな嗜好
124名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:30:08.80ID:Y9bo/Sdu0
>>116
そうだよな
みんなDAZNあたりで見ているから視聴率が低い
だから地上波で焼き豚放送する必要性すらないんだよな
125名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:31:01.58ID:rvyC6xZj0
最後に見たの小早川の斎藤からの三連発だわ
126名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:31:14.28ID:gD066A530
札幌仙台広島福岡あたりは、それなりにまだ
視聴率はあるんでは
田舎だけだろうな
いまも野球熱があるのはね
127名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:31:39.46ID:5LvQuY3N0
たまに地上波で中継あってもNHK以外は配信で見るわ
芸能人とかうるさいだけだし画面には余計な情報表示させるしCMあるしで見難いことこの上ない
128名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:31:40.41ID:ezorDMoZ0
平日空席目立つ球団増えて来た
129名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:31:41.04ID:R55biOKr0
巨人戦で2%台だからな
他チームの試合だったら1%台、下手したら1%切るだろうな
130名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:32:12.09ID:R55biOKr0
しかもこれまだオールスター前の前半戦の数字だから、後半戦はもっと悲惨だろう
131名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:32:20.52ID:8Sc6tE7i0
昔は昼でも10%近くあったよな
132名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:32:39.80ID:vSCY/CPm0
>>126
札幌はアレが監督になってからはヒドイよ
133名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:32:57.51ID:ZQAvpmmI0
20年以上前から同じこと言ってるよな
一体いつ消えるんだよ
134名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:33:15.55ID:AB+xqEqi0
>>129
目糞が鼻糞を差別
135名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:33:25.99ID:Skqa82lX0
>>124
今日のJ1も観客数1万人いかない試合多かったな
Daznで見てんのか?
ならDaznやめたほうがいいな
ショボすぎるわ
136名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:33:35.97ID:Q80oDZ0I0
コナンでもジャニーズでも出しとけよ
137名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:34:29.57ID:RsCUzmjx0
ファンはとっくにCSで観ている
138名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:35:02.54ID:BUILh6Ak0
赤字かぶってでも野球ごり押しし続ける馬鹿テレビ
139名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:36:17.02ID:R55biOKr0
気がついたらテレビも落ち目になっていたというね
140名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:36:22.62ID:vSCY/CPm0
>>133
20年前と比べたら消えまくっているだろ
君の認識がおかしい
141名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:36:36.38ID:AB+xqEqi0
>>138
プロ野球高校野球はマスコミの私物だからね
142名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:37:31.24ID:R55biOKr0
>>140
危機感無くて良いじゃないか
そっとしておいてやろう
143名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:37:32.49ID:KNsF2gCR0
普通に見たい層はスカパー等の有料契約だろう
テレビもいらんし
144名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:38:58.69ID:SXDad75x0
2%もある事に驚き
145名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:40:23.73ID:vSCY/CPm0
>>143
だよな
なので地上波からは焼き豚は消えるべき
あとニュース番組や朝夕方の情報番組での焼き豚ゴリ押しも辞めて全部有料放送でやるべき
146名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:41:10.94ID:Ax36zvfL0
テレビも一緒に消えそう
147名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:41:23.80ID:i+UPQqEE0
東京ローカル球団同士の試合なんだから、そんなもんだろ
むしろ全国ネットで垂れ流してきたことが異常
148名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:42:22.78ID:AB+xqEqi0
今でもキャンプ情報とか契約交渉年俸とか必死に放送してるな
149名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:42:27.89ID:p1nPWS7j0
>>113
BS民放の話してないし、そこらのバラエティでも
製作費変わらなくて5-10%取るんよ
野球をやる度に民放は何百万も損失出るの
150名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:45:22.85ID:S5wsSfOc0
今のNPBはメジャーの90年代後半からの流れと全く同じ、アメリカでもその時期には野球は国民の娯楽から地方の娯楽になって、球場は満員だけど国民的な関心事ではなくなった、同じ現象が20年経って日本でも起きてる
ほんで今のメジャーは球場動員は低迷し出したからあと10年もしたらNPBも客は入らなくなるだろう
メジャーは放映権ビジネスが巨大だから成り立つけど、NPBはどうなるかね
151名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:46:38.42ID:wED796Z90
野球はもう終わりですね
スポーツとしての価値は全く無い
一昔前の野球は世間の注目を集めて常識だったことに価値があったのです
今では注目を集められないばかりか避けられる時代になったからね
野球の価値は無くなりました
152名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:47:47.55ID:VlNUmhou0
すげーな
原辰徳が現役の頃の10分の1やん
153名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:52:10.79ID:PqDhMYA80
当時から俺がまるで見なかったのは実は「プロレス」
何が面白いのかさっぱりわからなかった、いい大人がなにやってるの?ってね。

今のプロ野球は実況やらなんかテーマソング流したりたかが名前呼ぶのに一人でリングアナ盛り上がっちゃってるし
全くおんなじ臭いしかしないんだよね。ああいうの好きな奴いるんだろうからそいつらから金もらって頑張ってくれ。
もう選手を「すごいなー」とすら思わんのだよ。大人になれない大人が見世物興行やってるという哀れな脳筋にしかみえん
154名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:52:12.40ID:Zsl8KFOC0
マジで巨人にスターいないからな
155名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:55:02.68ID:CL0INEud0
イケメンはいないし、ダサダサ。
SNS参考にモチっと考え。
156名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:55:09.61ID:PqDhMYA80
まだサッカーバカの方がスポーツに見えるな、体型とかみても。
デブはスポーツマンに見えないじゃん。汗もかかないし。
こうこうやきうが汗かいてるのは暑いからってだけじゃないかw
157名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:56:19.94ID:VlNUmhou0
別に野球に限ったことじゃないけどな
F1なんてフジは完全撤退したしw
158名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 01:58:50.01ID:BUILh6Ak0
今は巨人の4番やエースですら世間に知られてないからな
代表戦で名前売れるサッカーの方が有名だから引退した選手でも野球よりサッカーの方がバラエティに出てる
159名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:01:28.01ID:PqDhMYA80
>>158
巨人のレギュラーなんて
あの女癖悪い?って有名な坂本ってのしかしらんもん。
あと中田は知ってるw
160名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:02:13.32ID:Be3xlg++0
別に野球だけ晒す必要は本来は無いのに
地上波が野球だけゴリ推ししまくるせいで
一緒に自○してるように見える
161名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:03:30.27ID:hmSCVu380
不思議なのは観客動員は巨人以外のチームは昔より上がってるしプロスピみたいなゲームは盛り上がってるんだよな
MLBみたいに毎試合スタジアムが閑古鳥ならオワコン感あると思うけど
162名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:06:04.29ID:wED796Z90
観客をいくら集めてもスポーツとしての価値はない

興行的に成功しただけ

野球はプロレスみたいなスポーツ風芸能界だったのです
163名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:06:33.60ID:PqDhMYA80
>>161
そうなの?
回りにも会社にもやきうのやの字すら言う人間いないから
盛り上がってることすらしらんのだけど…一応23区内のフロア数十人いる会社なのだけど。
164名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:06:46.10ID:4uQ5V+6d0
>>159
嘘つけこんなスレに入り浸って長レスしまくってて坂本勇人と中田しか知らない?wwwwww
オマエキモいな巨ちんみたくキモいな
165名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:08:42.36ID:WlFP8fYq0
>>10
九州でも福岡以外はプロ野球中継は滅多にない
166名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:09:15.39ID:Mj0jXxnW0
野球に限らずスポーツ中継地上波でやる必要ないな
BSなら試合延長からサブチャンネルで中継延長の判断も早い
マニアは端から有料サービスだろ
167名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:10:28.58ID:AB+xqEqi0
最近巨人帽見かけなくなったな
ダサいから子供も嫌がるのかな
168名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:10:32.46ID:PqDhMYA80
>>164
いやほんと知らないよ
他に今現役でしってるのはなんだっけ清宮?と
筒香ってのはまだやってるの?あとサブローとかシローとか芸人みたいな名前の奴?
新庄と原と立浪が監督やってるのはしってるけどあと誰もわからんし
明日同じ電車に乗ってても誰もわからん
坂本ってのも道であってもわからんと思う。
169名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:12:25.45ID:zNbGcQaO0
だってハゲ中居だもん
あんな知ったかで失礼なハゲ見たくないし
170名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:12:44.76ID:TTCru+lu0
今時地上波で野球見られるなんて思ってるの昭和の
還暦より上のおっさんだろ。スポーツ新聞の
読者もそんな辺りだし
171名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:14:42.12ID:xWaEKBu+0
>>62
>昔の人はよくこんなの見てたな

単に見るものが他に無かったんだよ
テレビも一家に一台しか無かったんだぞ
172名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:14:50.85ID:58vZmZde0
にぱー☆
173名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:15:26.78ID:Hr+Zzemc0
試合展開遅すぎ
寝てしまうわ
174名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:17:17.70ID:xWaEKBu+0
>>81 >>99
>昭和が異常だった 明らかに巨人一辺倒の時代
>パリーグ?そんなリーグ存在するの?確かにプロ野球=巨人だった

これマジだからな
パリーグなんて常時数百人しか観客いなかった
今のほうがずっとマトモ
175名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:18:55.19ID:T2ItfMIx0
地上波には単純に合わないよな
せっかく放送あってもローテの関係で投手なんて誰も知らんヤツが投げてる時あるしそんなのわざわざ観ようってはならんな
176名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:19:27.54ID:AB+xqEqi0
>>173
攻守の交代がだいたい9回ありチンタラ歩いてソノカCM入れて仮に全放送すると
177名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:20:45.46ID:AB+xqEqi0
約30分から45分無駄に時間消費してるからね
178名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:23:23.88ID:QFc8W0m00
スポーツ風芸能にしてもプロレスみたいに命懸けでやれよ
ダラダラやってるくせにイキリ散らかしてるから世界に映像を売れないどころか親善試合のオファーも無視されるんだぞ
179名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:24:01.85ID:p1nPWS7j0
>>173
巨人の外人の家族が応援に来たけど
長すぎて帰った話好き
180名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:24:55.92ID:dukA4QdR0
世界的に見ても日本は野球を本気でやっている奇妙な国の一つだけど、その日本の人気チームと言われているゴミ売りジャイアンツですらこんなもんだもんな。
日本で野球が人気なくなっちゃったら人類から野球は消えちゃうんじゃないかな。
相変わらず野球は世界に全く広まらず普及してないし🤭
181名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:25:56.28ID:I1Fnad3/0
>>150
ベースボールはかつてのNational Pastimeの地位をアメフトに明け渡して久しい。
ベースボールはアメフト、バスケに次ぐ3番手で34歳以下の若い年代層だとサッカーにも抜かれて4位以下 SNSではマイナースポーツ扱い。

ちなみにワールドシリーズが最後に平均視聴率20%越えたのは1992年
182名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:27:14.43ID:RWY+mkIt0
あの試合数の多さはかえってレベルを下げてるだけな気がする
負けてもいい試合なんか見せられたってそら見る方もつまらんよ
183名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:30:16.20ID:dBR87+jN0
巨人の優勝が危ないからか?
184名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:37:46.55ID:DtJxZbs/0
日曜の夜にやってるスポーツニュースでずっと野球の映像垂れ流してるけどあれも終わるんじゃないかと思った
内容が浅いし結果見るだけならネットでいいわ
同じ時間に3チャンネルで似たような内容やってるとかマジで狂ってるよテレビは
185名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:39:07.52ID:aShC3nAg0
巨人って今スター選手いるの?
186名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:42:03.36ID:t45stm510
昔山田邦子がMCしてた新日本プロレス中継バラエティ思い出した。
プロ野球も深夜にやればもう少し視聴率取れるんじゃないの?
187名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:42:49.87ID:dKLb/kHL0
ゴールデンの番組を巨人戦が潰しまくっていた異常な時代。それが昭和
188名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:43:22.80ID:GtncFpWG0
テレビの普及の関係で王長嶋より原辰徳の時に視聴率が最高潮で毎試合20パー以上
そこから松井の時には陰り始めて阿部坂本あたりで地上波5パーあたりになって地上波無くなり岡本あたりは下手したら知らない人が結構いるってイメージ
189名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:44:05.89ID:qPehesOc0
スポーツなんて地上波で見るもんじゃないだろ
190名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:44:59.24ID:pRxZ7ciV0
本当に普通に試合流してるだけでいいしあと解説に変な奴呼ぶな
そうしないと僅かな視聴者いなくなるよ
まあBSでいいな
191名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:45:39.91ID:dukA4QdR0
野球も国内でバカみたいにおんなじチームとばかり対戦を繰り返してないでたまには国際試合でテストマッチとかやればいいのに。
ってか、去年の東京五輪が終わってから今現在までナショナルチームが活動してないとか余裕かましすぎじゃない野球さんは?
来年は一応WBCとかっていう野球界にとってのW杯が開催される予定じゃなかったっけ???😂😂😂
192名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:48:14.32ID:8RMMvaEp0
キー局は全国放送が前提だけど、相性が良いのは昔の巨人やヴェルディみたいなド派手な全国区クラブだけなんだよね。

Jリーグから読売が追放されて地域密着型クラブばかりになり、パ・リーグ球団が福岡札幌仙台で成功して、巨人が関東ローカルに毛が生えたレベルの球団に落ちぶれた。

加えて日本一娯楽が集積してる23区民は、日本代表みたいな全国区のコンテンツにしか興味示さないから、地上波中継に巨人の居場所がなくなっちゃったんだよ。
193名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:49:35.94ID:nT1WHAYW0
>>191
やきうってチームワークも関係ないから前日に全く知らない奴がが9人集まっても
試合できそうだよね。
194名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:49:46.53ID:vAhAz24D0
>>189
じゃあ中継すんなよ、邪魔だから
195名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:54:13.34ID:QVBPX8wZ0
この放送開始から22分も試合が流れなかった意味が分からん
何でそんな中継になるのか試合開始が遅れたのか?
もう10年以上野球って見てないから今どんな中継してるか全く分からん
196名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:54:52.49ID:nT1WHAYW0
既に興行として成り立ってないんだから土日のデーゲームだけでいいんじゃないのかな
そしたら子供連れでも見に来るだろ
AKB劇場やルミネの吉本みたいにだらだらやっててももう誰も来ないでしょw
それか毎試合7回くらいでジャニーズショーか秋元まんさん軍団ショーでも入れたらどうだい?
3回まで入場は制限して、間に合わないと観覧権利ないとかにしてw
197名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 02:54:59.87ID:GtncFpWG0
そういや王長嶋の時ってカメラがバックネット裏からの映像しかなかったよな
あんな見にくいものよく見てたよな

原の時代からようやくバックスクリーン側からの映像になった。
198名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:03:18.73ID:tRSY1qwx0
ヘビーユーザーは有料チャンネルで見てるから地上波でわざわざ見ないだろ
199名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:05:56.63ID:9W7pkDxK0
そもそも巨人って人気が出るようなことを全然してないしな。
ファンが減るようなことはいくらでもしてるけど。
200名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:07:16.09ID:uv4BUyEf0
20年前って全試合ナイター中継で余裕で15%以上は取ってたんだよな
今じゃ不可能だしテレビも死んでるし
201名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:07:24.24ID:Mj0jXxnW0
その点福岡はすごいぞ体感としては毎試合、控えめにいって全試合の90パーセント以上は中継してる
しかも民放全局がホークス贔屓のアナウンサーにホークス贔屓の解説者だときにはおまけでホークス贔屓のゲストまでつけてくる
いや試合じゃなくても情報番組からワイドショー、ローカルニュースまでホークス贔屓一色だ

羨ましいか?
202名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:09:05.04ID:Mj0jXxnW0
もちろんホークスの試合の話ね
203名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:11:24.76ID:nKuMsRvZ0
>>193
オールスターゲーム見てたらわかるけど連携を練習してない即席チームでも試合になるから
204名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:11:36.55ID:Upu3SERg0
スポーツの終わりとともにブラック体育会系が牛耳る社会も終わっていい事ずくめ
205名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:12:55.24ID:IzMrcvig0
巨人で知ってる選手
長野(ながの?ちょーの?) 坂本 亀井 丸 沢村
これくらい

他の球団だと
柳田ってのが良い打者だなと

あとは オコエるい 清宮
206名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:21:54.05ID:dukA4QdR0
ゴミ売りジャイアンツはクソだけど、それ以上にクソなのはゴミ売りジャイアンツファンなんだよな🤔
ヤクザに自分の意思で1億円も払った奴があろうことかプロチームの指揮官を長い間つとめてるとか前代未聞だからな。
以前アメリカのメディアも指摘してたが、もしアメリカでマフィアに口止めで大金を払ったりしたらその人物は問答無用で野球界から名前を抹消され永久追放だって言ってたが、ゴミ売りジャイアンツファンの変態どもは知らんぷりだもんなマジで頭イカれてるだろオイ👎👎👎
207名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:22:37.34ID:IzMrcvig0
スポーツニュースで、野球の情報だけごり押しウザいって人は
見なければいじゃんね?
208名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:28:16.72ID:QFc8W0m00
「嫌なら見るな」と言いながら目の前に押し付けてくるのが野球
隙あらばどのメディアにも捩じ込んでくるからタチが悪い
企業広告にはほとんど使われてない嫌われ者の分際でな
209名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:30:01.05ID:4Ly8v4O/0
ウクライナがこんな事態のときにプロ野球だとかこの国はどうなってんだ。
少し前までどの評論家も戦争は経済戦争しか起こりえないとか言ってたけど。
210名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:30:21.48ID:AB+xqEqi0
>>207
詐欺行為に騙される人を救いたいです
211名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:31:10.94ID:fbM9fWHy0
今の野球ファンのほとんどは球場に観に行ってる連中なんだから、そりゃあ視聴率落ちるだろ
212名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:35:37.70ID:Dus2tOpu0
午前中にエンゼルスの試合見てるから、誰も見ないだろう。
メジャーと被らないように秋開幕にしたら?
213名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:36:02.08ID:BiDGy6QB0
>>211
1試合あたり5万人動員出来たとして6試合30万人。視聴率1%にも満たないが
214名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:41:10.32ID:haxgL2uG0
いくら中継しなくともニュースのスポーツコーナーで野球ごり押しするから関係ないよ
215名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:41:20.03ID:dukA4QdR0
色んなスポーツのニュースをバランスよく見たいのに、日本の野球大好き変態メディアはどうでもいいプロ野球ニュースばかり垂れ流すんだから結果的に野球に興味ないのに強制的に野球の情報が頭に入ってきてしまうんだから悪夢としか言いようがないね。
やってることは中国や北朝鮮、最近で言うと糞ロシアのメディアと同じ手法でイラつくぜ全く😡
216名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:42:10.05ID:rMoQzVEz0
>>213指摘してやるな
恥ずかしいだろ
217名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:43:05.68ID:p5gyhCAx0
昔と比べると、バッターが武装しまくりで逆にカッコ悪いんだけど、10年後ぐらいにはまた違う装備増えてんのかな?
218名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:44:08.37ID:BsMX33Fu0
Gちゃんねるで見てるでしょ
219名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 03:47:26.06ID:MobFRPyM0
ソフバンや日ハムを見習え
地域密着でファンも増える一方だぞ
220名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:02:49.83ID:BiDGy6QB0
>>219
東京は娯楽が多いから地方は参考にならんね
221名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:07:02.68ID:rTa+8jc40
デーゲはどうでもいいわ
ナイトゲも阪神巨人以外いらんだろ
222名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:07:52.29ID:56f5vfkG0
自分の応援しているプロチームの名前が企業名だったら最悪だ。そんなチームに愛着なんてわかん。名前がゴミ売りとか中日とかソフトバンクとかロッテとか普段から大嫌いな企業名だったらもう最悪で無理無理マジで勘弁してくれや
223名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:10:22.40ID:S3goDVbz0
昔世代は野球遊び世代だけど、
今世代は子供期に野球してないからな
野球ファン減るのは当然で、
そのうえ、
ドラフト導入によって巨人にスター選手が入らなくなったのが大きい
野球に限らずアイドルもそうだが、
日本のテレビカルチャーは宝塚スター誕生文化だから、成長の軌跡ショーなんだよ
野球のスター候補は甲子園からしか生まれなくて、
その候補は巨人に入る確率が低い
逆指名とかFAで工夫したが、
欧州サッカーとは違って、
先の理由から彼らはチームに人気を呼べない
だから巨人最後のスターは松井で終わってる
全国区中央東京担当の巨人は1球団以上の重さがあるがそれを強制的に1/12にしたら、
必然的にこういう結果になってくる
地方は地元意識あるからまだ踏ん張ってるが東京にはないからな
224名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:18:12.42ID:bCQ4c+np0
そもそもデーゲームは元から視聴率取れてなかったのにね
こういう野球サゲな記事ってやっぱり電通サッカー部あたりが仕掛けてるのかもだけど
肝心要のサッカー日本代表の人気もだだ下がりで視聴率も激減っていう
人のことをディスってる場合じゃないんだけどねえ
225名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:33:02.98ID:rMoQzVEz0
>>224焼き豚はサッカーのデーゲームの数字だしてたよ
代表も人気ないなんて哀れだね焼き豚さん
226名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:33:04.63ID:BoMHvay10
こんなのごり押ししてて終わってる日本とテレビ

アメリカはもうサッカーに切り替えてくっそ盛り上がっちゃってる

そしてアメリカからばかにされる日本

ちょっと前まなら日本のサッカー熱にアメリカばかにできてたのに逆転されたオワコンジャパン
227名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:44:57.16ID:rmFieXKj0
>>224
消える消える言って先に消えたのは税リーグなんだよな
今じゃ税リーグ放送するのNHKだけっていう
Bリーグと変わらん
228名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:45:28.02ID:nFyBPSYJ0
>>223
週刊新潮 2022年6月16日号
https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20220609/
https:
//www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2702.png
「お茶の間の人気者」はどう作られたか

「ジャニーズ」「AKB」の源流は「宝塚」にあり

■「養成所」「ご当地アイドル」「恋愛禁止」「清純派」
すべては「宝塚少女歌劇」から生まれた

6月23日号
https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20220616/
アイドル「成長物語」の原点「スター誕生!」と「山口百恵」
229名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:45:55.02ID:rMoQzVEz0
>>226
共同開催だけどW杯開催地になったこともありアメリカのサッカー熱スゴいね
たしか森保ジャパンと試合の予定あるよね欧州で
230名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:45:56.40ID:Vbi4mfEs0
視聴率2%って言われてもピンとこないから除菌率98%って言い方のほうが分かりやすい
231名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:50:57.23ID:zfNtIJXY0
野球がオワコンというより巨人単独人気がオワコン
ついでに地上波テレビもオワコン
パリーグなんて昭和は閑古鳥だったのに
今はどこも当時よりはるかに客入ってるからな
232名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:51:46.14ID:idRbCgIU0
>>225
>>227
実際NHKでJリーグ放送される時が年に一、二回あるけど
その時の視聴率ってどんなもんか公表されてるん?
NHKだから流石に2パーはあるよね?
233名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:53:11.52ID:7KMfPWa/0
>>232
VRランキング圏外だから数字は分からん 
本当はこういう記事みたいに税リーグの数字も出せばいいだろうけど
電通サッカー部はずっと隠蔽されてきてる
234名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:54:49.65ID:qdiNqMf80
五輪からなくなるだけあるわ
野球なんてやってるの数カ国だもん
不人気すぎる

大谷マンセーも気持ち悪いよね
必死すぎる
235名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 04:56:18.82ID:XrTkVu280
サッカーが終わってるから野球も叩こうてやつね
236名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:01:59.22ID:IxmeKk8R0
日テレってまだ年数十億の包括契約してるの?
237名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:05:20.97ID:8tPugEeI0
平日空席目立つ球団増えて来た
238名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:07:18.97ID:8tPugEeI0
12球団だけなのに空席目立つ
239名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:08:45.69ID:vZviKVSs0
>>235
ってかサッカーはそもそも日本代表戦以外は始まってもいないダメコン
最近はその代表戦もオワコン
野球はセパ日本代表戦全てがオワコン

有料チャンネルを契約しなきゃ見れないその他スポーツと一緒
240名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:09:37.63ID:SxuK2Ryp0
>>220
東京の娯楽ってYouTube?LINE?w
241名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:10:05.38ID:8tPugEeI0
各球団空席目立つ
242名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:12:31.56ID:8tPugEeI0
野球球団空席加速する MLBみたいに
243名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:13:42.53ID:8tPugEeI0
放映権料激安野球
244名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:14:11.19ID:8tPugEeI0
サッカー高額放映権料
245名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:20:22.81ID:dZRZDYKb0
今は音楽番組もほぼ無いだろう。やきうも中継なんかより本当に見たいなら
球場に行かなくっちゃ。そもそもなんでTVでそこまで視聴率あったかといえば
TVっ子だったジジババが見てたからだろ。そいつらが見なくなったらそりゃ無理だわ
246名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:24:24.32ID:Sc95Guit0
大きな潮目の変化を感じるのはウクライナ戦争でよく出てくる防研や大学教授が野球じゃなくてサッカーとかラグビーに例えて解説する場面が増えたことね
三十年前の湾岸戦争のときはヒットエンドランとかエラーとか言ってたのに今回はオウンゴールやオフサイドみたいな用語に変わってる
世代が代わるってこういうことなんだな
247名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:29:23.21ID:GSeNnfNt0
フジテレビじゃ見ないよ。
248名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:38:49.06ID:2ZxK4Q9A0
普通なら打ち切りなんだろうけどグループ会社の広告と割り切って放送なんだろうな
249名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:40:38.34ID:SRAGP4t40
競馬やゴルフに勝てない
250名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:42:56.61ID:8VZSKOVZ0
未だに日本でサッカーの人気がないとか言ってるやつはたぶん日本人ではないだろうどこか他の国に住んでるいるのかな?
251名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:43:47.01ID:Wq7B7C/d0
もうすべての業界は地上波抜きでやっていかないとな。
252名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:47:52.92ID:L5PbIw820
サッカーも野球も試合後に気になる選手のスタッツなりYou Tubeでハイライト動画見ればそれでいいやって人が増えたのもあるんじゃ
試合まるまる見るのはよほどその競技や注目してる選手が好きじゃないと苦痛すぎる
253名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 05:52:29.76ID:BoMHvay10
野球ってテレビでごり押ししすぎてテレビ不人気に

日本でも不人気になったもんなw

韓流と同じw野球といったら通名在日だし大阪・・・
254名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:14:30.28ID:T0XXwG850
野球中継が…と、言うより地上波テレビが
もう、無理なんでは?

昼間に3%取れる番組ってほとんど無いでしょ?
255名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:15:59.20ID:J69pTPJh0
野球は昭和生まれ世代の男しか見てない老害スポーツ
256名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:16:27.87ID:6UVOILxT0
地上波は吉本芸人とジャニーズを見るためのもの。無料なので興味ない人は見なくていい。
それにしてもこれだけ地上波侵食してる吉本がそれに飽き足らず自前でBS局立てたのには呆れる
257名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:16:41.20ID:rMoQzVEz0
>>232焼き豚さんが視聴率集めてるよw仲間に聞いてみればいい
ってか単発ID多いな焼き豚
258名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:17:23.04ID:cpXsTELr0
途中で始まって途中で終わる放送なんていらんだろ
259名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:17:45.29ID:H1+F/EXA0
コア層から完全に嫌われているスポーツだな
260名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:19:12.06ID:H1+F/EXA0
スポンサーはコア層以外の視聴者はいらない
261名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:22:32.95ID:Uvh4dpzN0
>>223
昔は体育の時間に野球があったらしいね
ワイの子供の頃にはそんなもんなかったから野球って1度もやったことないよ
262名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:23:50.87ID:5RGujkkS0
いいことです
263名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:30:52.16ID:yyOn395M0
まぁ野球はBS、CS、ネットとあるしわざわざCM挟む地上波で見ないなからな
DAZNでも野球中継が大人気だしJ1抜いて1番人気のコンテンツになるのも時間の問題だろう
264名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:36:43.03ID:PDcUCfjj0
フジって野球中継いやいややってるだろ
一昨日はバラエティだし昨日は地上波でちょっとやったら続きはTverで見てねだし
普通BSだろ
265名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:38:20.23ID:BCegbkku0
>>263
それら全部足しても視聴率にしたらスズメの涙って記事があったね
見てる人が単純にいないんだろうね
266名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:38:52.84ID:XrTkVu280
>>250
吉田がこんなにもサッカー人気がなくなってると思わなかったとか発言してたやん
弱いから人が離れたんだよ
267名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:39:48.02ID:6zcJWPqM0
阪神の視聴率てどうなん?
毎日テレビでやってるけど
268名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:41:03.56ID:s2JrUYLm0
普段から見てるやつはCS見るからな
たまの地上波なんて放送してることさえ知らんよ
269名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:43:43.67ID:BCegbkku0
>>268
>>265
270名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:44:59.57ID:D/CIpbQc0
>>266
吉田が言ったのは森保Jな
ブラジル戦は6万人&22%でサッカー人気の格の違いを見せつけた


それにしてもサッカーが22%取ってる時に天下の巨人が2%とはとんでもない時代になったな
271名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:46:26.92ID:4TwB0M100
視聴率はゴミだわ
視聴者層はジジイだけだわ
完全にオワコンやん
272名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:47:43.30ID:HcBiPMhp0
日テレももう巨人や野球と手を切りたがってそう
273名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:47:45.61ID:56f5vfkG0
野球って来年、予定では年齢制限のない世界大会(WBCとプレミア)を同じ年に開催するらしい。このことに何の疑問も持たない焼き豚さんって頭イカれてるんですか?🤣😂😭

野球の世界大会ってホント薄っぺらいよな。しかも世界の誰も興味ないとか😞😞😞
274名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:49:35.99ID:QpuNvjmr0
>>266
で、残してる結果は野球に圧勝っと…
サッカー選手は自分達に厳しいな
275名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:50:21.15ID:gD066A530
国民的関心ではなくなったのは確か
いまはもう「好きな人しか観てない」スポーツに
サッカーやプロレスもそう
276名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:50:51.70ID:QgLlbMxM0
>>1
やきうが人気あると思ってる人って
引きこもりのこどおじか老人ホームのジジイくらいよな
277名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:51:25.54ID:czR+//5l0
>>263
DAZNの視聴数はサッカーが上位独占だぞ
有料で野球を見てる人は野球を見てる他人の2、3%程度っていうデータが出てる
金払って野球見る人なんかほぼいないの
278名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:52:20.51ID:56f5vfkG0
サッカーやラグビーはW杯に向けて強化試合やってるのに野球は国内リーグで同じチームと何度も何度も対戦してるとか時代錯誤ってまさにこのことだな。

バ ッ カ み た い 野 球 っ て
279名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:53:17.84ID:/Vno7jtA0
スポーツニュースで取り上げるのやめない?
280名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:53:47.94ID:s2JrUYLm0
>>269
記事があったねって言われても
数字も何も書けないの?
281名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:54:04.28ID:mvY3O/JP0
野球云々の前にTV見ない
番組スケージュール知らんから余計に
見なくなる
野球が悪いわけでもなくTV局が悪い訳でもない
気がする
アマプラとアベマとツベで十分
後はツイッチでお腹いっぱい
282名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:54:32.45ID:YPdycaTv0
昭和じゃないんだから
もうプロ野球なんか廃止しろよ
283名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:54:56.96ID:OSbrVjl30
>>280
やき豚じいさんの最後の逃げ道BS、CSが潰されちゃったよねwwww

>>よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。視聴者が日本シリーズへの興味を失っているのではないでしょうか

https://www.news-postseven.com/archives/20191024_1474316.html/2
284名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:57:02.62ID:di27Knva0
>>280
お前みたいなじいさんて
テレビ以外の何かでやきうを見てる人がどこかにはいっぱいいるに違いないってガチで思ってんの?
社会と関わりがない人?
285名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 06:58:27.98ID:di27Knva0
>>276
ほんとこれな
286名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:00:58.60ID:OsdE3WHT0
テレビ自体がもう時代に合わない。スポーツは金払ってみないとマトモに中継してないし、ドラマや映画は動画配信、くだらんバラエティを老人が見るだけ、
287名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:04:26.26ID:PA99Jdrr0
三流芸能人とかアルバイトおばちゃんテレフォンショッピングしか出てない
BSで野球とかプレミアリーグやれよ
288名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:07:59.64ID:Q/Tsjcsg0
昭和の汚物
289名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:08:43.02ID:IGF2tdeQ0
>>2
去年でさえこれだからな

視聴率隠蔽しまくりのヤキウ中継一覧
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
290名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:08:47.87ID:yyOn395M0
野球は老人ていってるのって芸スポの氷河期底辺サカオタくらいだからな
球場は若者や子連れだらけだしパリーグTVの視聴層も若年層が主体
プロスピやパワプロも10代から大人気なのが現実
こういう情報をアップデートできてないのって社会と関わりがない芸スポの底辺サカオタくらい
291名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:09:56.54ID:IGF2tdeQ0
巨人以外でもコレ
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
292名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:11:09.99ID:XHhijeH10
ルヴァン以下でワロタ
293名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:12:09.49ID:IGF2tdeQ0
>>1
去年1年間のやきう視聴率隠蔽リスト
※毎年繰り返しています。
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
294名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:14:13.51ID:aVbpv6FS0
サッカー ひく ヤキウ=20%
295名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:14:51.93ID:oJj3xA/r0
>>290
>>1この記事でも野球は老人しか見てないって言われてるけど、この記事も5chのサカ豚が書いてるの?
現実と向き合おうよやきうじいさん
296名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:15:26.06ID:1jay6Yaa0
>>290
こいつ球場に行ったことない定期
297名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:16:36.33ID:e+Lz8KZm0
>>290
やきう見てる人ってこういう病人みたいなガイジしかいないよな
298名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:16:38.66ID:GRgZS5tY0
>>290
別の世界線の話でワラタ
299名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:17:15.86ID:zfVLwb9l0
90分のサッカーすら長いと言われてる
ドラマは50分でも倍速で見られてたりする中、
3時間以上140試合とか耐えられるはずがない
そもそもつまらない説も濃厚だし終わってる
300名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:17:36.93ID:28fWFBdv0
>>290
あの球場に来てる層はパチンカスと変わらない層だろ?
仕事して、帰りに立ち寄れる共有スペースがやきう場だから集客できても、実際の人気はm3と情弱層のコンテンツに成り下がってるなw

実際足運んでる連中はやきうスタジアムの大きさ、交流戦?なんて謎システムにも何一つ違和感感じない、その場が楽しければ良い層w
色々とやきうさん厳しいね
301名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:19:10.21ID:slDwRpyC0
>>294
ネイマールの試合で20%超えたのが近年一番嬉しかったのか
他国との試合は1桁の日もあったのに
Jリーグもリーグ戦じゃ人気カードでも2%いかないから野球と仲良しさんだ
302名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:20:17.07ID:17X8ga8n0
>>246
その表現がまた元に戻るかも
以前広さの表現で「サッカーグランド〇面」とか表現していたことあったが
一斉にそれが無くなったんだよ
今も「東京ドーム〇個分」とか言っているし

やっぱり野球の推しはまだ残っていると思うよ
303名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:21:24.50ID:smfocZTI0
ふりむけばJリーグ状態
304名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:22:28.52ID:wwa904hE0
野球中継増えたんじゃないか
休日は2局でやってるからな
今のテレビは野球だよりで巨人だけじゃない時代だよ

裏が野球で被ってるから割れただけだと思う
305名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:24:08.56ID:e+Lz8KZm0
やきうファンの現実逃避すげぇ
306名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:27:06.09ID:g7anjKt70
昔は見るものないならとりあえず野球かけとくかって感じだったけど
今はもう完全に興味無くなってるんだなみんな
307名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:27:34.69ID:lpBbTmJc0
>>36
マジで「おっサンテレビ」やったんやねww
https://sun-tv.co.jp/oh_sun
308名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:28:29.43ID:aylsXe+80
労基とかいう無理矢理スターに仕立てようとしたやつ消えたな
大ダニも今年ゴミだし
309名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:28:53.28ID:+AV1KFsg0
努力の方向が完全に間違ってるのが痛い。フジテレビで番組を作ってる人の感覚が
平成というか昭和のままって気がする。
310名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:29:40.56ID:PHO4eBYu0
>>301
2022日テレゴールデン最高視聴率
サッカー22%
やきう5%

どうして同じ局のゴールデン同士でこうも違うの?
311名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:30:17.61ID:wwa904hE0
このコアを大事にする時代に野球の露出が増えたんだけな

逆にサッカーは50代男性しか見てないとかで露出が減った



ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景
https://friday.kodansha.co.jp/article/205249
視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった
312名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:30:49.04ID:czR+//5l0
>>300
つーか俺も球場何回かいったことあるけどあれって野球見に来てる人なんてほとんどいないよね
試合中でも飲食ブースに行列ができる光景は他の競技ではあり得ない
野球の集客のように扱ってるけど実際は人が多数集まるイベント会場で野球もやってるって感じ
313名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:31:38.41ID:l5sIJLXS0
>>301
顔真っ赤にしてるのは伝わってくるw
314名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:31:55.40ID:aylsXe+80
>>310
サッカーは22%
やきうは22分間
315名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:31:57.04ID:g3ho5QBA0
正直、結果だけわかれば問題ない
試合経過を見るには長すぎる
316名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:32:21.93ID:eqkzpKEG0
今年視聴率20%を超えたスポーツ競技
・駅伝(往路復路)
・冬季五輪3種目
・サッカー(2回達成)

以上wwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:33:15.86ID:6QEkiymX0
野球は信者や関係者が昔威張ってたのと延長して番組潰しやってたのが嫌われてる遠因になってそう
318名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:33:16.68ID:o0qotD/k0
>>311
野球は数少ない視聴者の9割が老人だよ
319名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:33:31.25ID:S8lNxGAs0
>>311
50代以上「しか」みてないのはヤキウなw

何回論破されても同じコピペするとかキチガイかよw

【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
320名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:33:46.01ID:iWI3V7tj0
今って人気が出た選手はすぐにメジャー挑戦とか言って出ていくからな
それをマスコミや野球関係者も、〇〇選手がメジャーで大活躍とか喜んでる
アホじゃねえかと。それただの人材流出だからな

人気になった選手がどんどん抜けていくんじゃ日本のプロ野球が盛り上がる訳ねえよな
321名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:33:56.23ID:aylsXe+80
>>315
結果もどうでもいいだろ
きよぢんが勝った、だから何?って話よ
322名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:34:41.77ID:wwa904hE0
>>314
それ日本代表じゃなくてブラジルが人気あっただけだから

日本代表は、これ


ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景
https://friday.kodansha.co.jp/article/205249
視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった
323名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:35:34.71ID:o0qotD/k0
>>320
そんなどんどんと言うほど出ていってない
また1人通用せずに帰ってくるみたいだけどそいつが来るからって人気なんか上がらないぞ
324名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:35:43.45ID:S8lNxGAs0
>>321
なんかやきうって無駄に試合数多いんだよな。
芸スポで数日前に「○○が3連敗」という記事を見たと思ったら、また数日後に同じチームで「○○が3連勝」とかいう記事が上がってるからな。

本当に無駄な試合ばかり。
325名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:36:03.35ID:aylsXe+80
>>322
ブラジルが人気なんじゃなくて
ブラジルと日本が対戦するのを見たいんだよアフォ
326名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:36:21.48ID:LzEJjDKo0
>>322
ナショナリズムじゃなく上手い選手、チームの力で数字が取れるってサッカー人気凄すぎ
327名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:36:30.02ID:S8lNxGAs0
>>322
キッズやティーンも視聴率を取っているのがサッカー

50代「しか」見てないのがヤキウw


【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
328名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:37:49.63ID:wwa904hE0
>>319
日韓戦じゃなくて最終予選は?
記事だとサッカー代表はm3コンテンツだと記事にしてる
329名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:37:51.03ID:aylsXe+80
>>324
レジャーだからこそ毎日出来る
あれはスポーツじゃないよな
330名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:37:58.22ID:lpBbTmJc0
>>151
昭和のころ、初めて会った人に「どこのファン?」って聞くのが挨拶みたいなw
331名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:38:37.76ID:M8VNFqml0
フジ、日テレはやたらといらんことをして番組を台無しにするイメージ。
332名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:39:35.73ID:ug2GXog50
毎日宣伝してだからなw
333名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:40:24.50ID:aylsXe+80
先ずはプロ焼きうです
このフレーズでテレビ消す時代なんだなー
334名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:40:58.28ID:lugbV0Me0
フジテレビはポップアップの視聴率1%台だから
むしろ野球の放送の方が視聴率上がってる
335名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:41:02.42ID:6ruQxWQ00
>>328
明らかに悪意を持った切り取り方してる記事を盲信する低脳w
バカはもうこんな記事に縋るしかないんだね
336名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:41:59.71ID:ILTJpmVY0
>>327
視聴率低い上にコアが壊滅状態の野球は何の意味があって中継してるんだろう?
337名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:42:08.07ID:S8lNxGAs0
>>328
おまえが何度も貼っている記事と何の相違もないけど?

KIDSやTEENも満遍なく視聴してるのが⚽
M3だけ2桁なのが⚾
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚

<サッカー視聴者層>
KID+TEN+M1+M2 28.4%>>>M3 11.4%

<やきう視聴者層>
M3 11.5%>>>KID+TEN+M1+M2 7.7%
棒振りさん老人しか見てない🤣
338名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:42:34.48ID:aSRDdECE0
>>289
というか、結構地上波でやってるんだなw
339名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:43:28.91ID:ug2GXog50
貧乏老人とニートの餌
340名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:44:11.59ID:KYAYVN0R0
東京は普段やってないから見る習慣が無くなった
田舎はまだ地元チームの試合を毎日やってるから宗教的になってるけど
341名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:44:54.09ID:Wq7B7C/d0
野球はもちろんだけなんだけど、地上波のほうが
もうオワコンすぎてなあ。
342名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:45:34.71ID:aylsXe+80
>>340
田舎もんのアイデンティティか
なるほど
343名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:46:32.82ID:0ll6vE1Q0
>>312
ラグビーあたりはビール飲みながら観戦するのがスタイルらしいが
344名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:48:12.50ID:RiUf54UY0
税リーグは開幕してるかすらほとんどの人は知らないから悲惨
345名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:49:48.55ID:lpBbTmJc0
>>201
裏山。
ホークスって、元大阪の南海ホークスだよね。
福岡行ってすごく立派なチームになった。
王さんは偉大だ。
346名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:51:26.97ID:98Hdd+9w0
巨人の人気なんてとっくの昔に終わってるわw
347名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:51:47.59ID:mh9hMsUP0
焼きうんこゴミだな
盟主巨人なのに
348名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:52:11.56ID:0ll6vE1Q0
>>344
Jリーグは大体各県にクラブあって地元ニュースで流れるから
草の根レベルで知らないわけはないんだよなあ
349名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:52:39.55ID:ILTJpmVY0
>>343
試合中に試合見ないで買い物行ってる人がウジャウジャいるなんて現象は起こらない
野球なんて試合見せる気ないだろって作りしてる席も多数あるからな
350名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:53:53.91ID:K+8cyS0L0
スポーツライター赤坂英一ブログより
プロ野球開幕戦、地上波テレビ中継の視聴率
https://www.akasaka-cycle.com/2020/06/7724/

数字はすべてビデオリサーチ調べ(関東地区)です。
2020年6月20日(土)
西武-日本ハム(テレ朝日)1.7%(VR圏外)
ヤクルト-中日(NHK)1.7%(VR圏外)
2020年6月21日(日)
ソフトバンク-ロッテ(テレ朝)1.7%(VR圏外)
351名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:54:22.62ID:DQ47ZaMY0
>>344
野球煽り豚じいさんすら興味ないからな。
352名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:55:29.17ID:K+8cyS0L0
>>303
58チームあってファンも58分割のサッカーと同等ってヤバいだろwww

巨人って12球団しかない球界の盟主じゃんw
353名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:55:29.94ID:gyRgrl/00
サッカー22%

やきう2%
354名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:55:56.91ID:K+8cyS0L0
>>353
覚えやすい!
355名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 07:59:41.68ID:28fWFBdv0
>>344
プロやきう所有してる放送局がむしろ情報規制してるからなw

自分ところの球団はOBをスポーツコーナーのコメンテーターで圧倒的にステマ戦略してるけど、スマホも普及したインターネットで情報インフラ整ってきたから、これからは厳しいね、やきうさん。
アンダー世代の試合とか無意味だよw
356名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:01:52.52ID:qHAZpPd60
知れば知るほど嫌いになる野球
357名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:02:09.59ID:bFvfpe+I0
に、に、2% ???

嘘だろ?
358名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:02:48.11ID:bFvfpe+I0
レノファ山口より人気なさそう
359名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:03:24.31ID:KkovWqTS0
DAZNとかCSとかあるしな
360名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:03:37.78ID:gKm1QMrX0
>>1
> 各局がいろいろな工夫をしている。しかし、ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。

そういうこと
361名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:04:57.58ID:bFvfpe+I0
テレビ放送なし
オリンピックなし
子供からの支持なし

昭和を生き抜いたジジババの娯楽
362名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:05:15.41ID:dAJXEwLk0
やきうそっ閉じあぼーん記憶障害発生中
363名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:05:41.01ID:blcwk5GY0
野球もYou Tubeでやれよ
364名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:05:42.72ID:dAJXEwLk0
>>359
ランク圏外
365名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:06:04.50ID:yYHVoBvG0
日テレの競輪中継がこの考え方かな
実際に予想して車券を買うガチ勢はCSや競輪場や民間発売サイトがやってる配信を見てるから
日テレはレース中継と優勝者インタビュー以外は選手を紹介する企画に終止してるし視聴率も致命的に悪いわけでもない
ちなみに主にナイターレースを中継するテレ東は既存番組と競輪場のある街や選手とのコラボで合間にレース中継って感じになってる
366名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:06:30.08ID:dAJXEwLk0
死にぞこないのやきうは数字を持ってない
視聴率に含まれないお爺さんだからな
367名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:07:03.94ID:dAJXEwLk0
おいやきうのおっさん

このスレ見えてるけ
368名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:07:16.50ID:8o9yT9rw0
たぶんJ3の試合でも視聴率なら野球に勝てるだろうな
スポーツらしい動きがあるから
369名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:08:43.06ID:ojgTfDih0
都合悪い情報はないものとして捉えるのが焼き豚
370名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:08:59.10ID:bFvfpe+I0
残すはマスゴミ全体での大谷ゴリ押しだけ
371名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:11:11.21ID:FAHmzv440
>>348
甘いな
野球があるところは野球が8割
サッカー2割
北海道に行ったら日ハム8割
コンサドーレ2割だった
372名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:11:18.83ID:p1nPWS7j0
着実に野球人気落ちてるな
こうやって笑われてるうちが華かもな
数年後は野球人気落ちた記事すら出なくて見向きもされないかもしれない
373名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:11:35.55ID:4JBxj9hQ0
NHKから野球排除したら視聴料支払ってくれる人増えると思う
明らかに避けられてるよね
374名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:11:45.86ID:TrhU6P+h0
知らない人が野球やってても面白くもなんともない (´・ω・`) 大一番でもないし
375名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:12:11.73ID:yolEd5D40
そもそも野球はたったの12チームしかなくて、野球ファン全体の4割が巨人ファンだったから、巨人戦に限って全国ネットの中継が成り立ってたわけで

今は野球ファンが激減してる上に巨人の一極集中も薄まったからもう無理だね
376名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:12:43.51ID:rPWFwGCv0
ゴリ押ししまくって衰退ってすげぇな
377名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:12:44.32ID:K+8cyS0L0
>>371
昨年10月から毎日BigBossBigBossと報道してるけど首位争いしてるの?
378名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:12:52.20ID:LhVXL0KP0
2%は何を放送しても取れる数字だと思う
何も放送しなくてもこれくらいは絶対取れる
379名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:14:02.07ID:gKm1QMrX0
>>375
東京で巨人の人気が落ちただけだと思う
380名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:15:12.53ID:VImiQCw40
誰も知らない
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
381名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:15:19.13ID:Ujf9colM0
>>379
ヤクルトは取れるの?
382名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:15:39.25ID:gKm1QMrX0
>>381
もともと人気ないw
383名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:15:56.12ID:hdyD5Nm30
>>379
ヤクルトも巨人も日本シリーズ一桁だっただろ
384名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:16:35.54ID:KZWS0Uzk0
デーゲームの2%台よりゴールデン帯での5%台連発の方がインパクトあるわ
しかも天下のNHKや日テレでの数字だからな
不人気どころじゃない
明確に嫌われてる
385名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:17:09.13ID:QgLlbMxM0
巨人ファンの老人が死滅したからな
若者はソフバンとかやろ
386名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:17:17.99ID:VoMk7MYB0
終わり不明のやきうはなー
387名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:17:26.99ID:7w0+XkVp0
>>371
あほだなこいつ
レスの意図を何一つ理解してない
388名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:17:45.32ID:ahJGv+q40
地上波で見てるのはBSCS入れられないジジババだけ
俺の90代のバーサンがそう
389名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:17:58.92ID:gKm1QMrX0
>>383
去年のオリックスーヤクルトは何%だったの?
390名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:18:17.70ID:mh9hMsUP0
>>385
便器はめちゃくちゃ視聴率悪いぞ
日本シリーズは便器が出たら空気化するし
391名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:18:32.47ID:ug2GXog50
もうスポーツ新聞は潰れるんだよw諦めろ焼き豚マスゴミw
392名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:19:33.22ID:IauuvRhg0
間違いなく熱帯魚の水槽の中継の方が数字とれる
393名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:19:53.71ID:mLYnDJFL0
>>10
広島福岡大阪以外は順調に右肩下がり
ビッグボス洗脳失敗の北海道や球団の魅力皆無の名古屋もかつての人気なしで中日の東海地区視聴率1桁が珍しくなくなった
そして地元球団がない地域は関東と大差ない
394名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:19:55.14ID:nnJayeeD0
プロ野球が衰退してるのは間違いない
Jリーグはもともと人気ない
どちらもオワコン
395名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:19:59.48ID:POdg+SxG0
日本人がこれだけ野球に興味無いのになんでスポーツニュースは長々と野球ばっかり取り扱ってるん?大谷もそうだが本当にウンザリしてる
396名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:20:08.40ID:YnDa2jqr0
こんな状況でもスポーツニュースやワイドショーで野球ばかり取り上げてるのが凄い
テレビの中では若い女子アナとかアイドルとかも野球好きの設定になってるのが何とも気持ち悪い
397名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:21:08.76ID:hnoOMXzT0
やきうの高視聴率って何%くらいなんだろう
新聞見たら7%で高視聴率扱いされててゲボでるほど引いたんだけど
398名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:21:33.58ID:hjJygKcB0
>>371
プロ野球の球団が無い県の方が圧倒的に多いだろ
399名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:21:41.42ID:GgCve8Y10
>>389
平均一桁
しかも延長商法で粘ったのに前週を下回った

新・情報7daysニュースキャスター
TBS 21/11/20(土) 世帯13.3% 個人7.6%
日本シリーズ第6戦 ヤクルト×オリックスBw
TBS 21/11/27(土) 世帯12.4% 個人7.4%

そして7daysの延長深夜放送がたけしの心を折ってしまいそれを理由に降板
400名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:22:04.29ID:vt0bz9l60
節電しろ
401名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:22:06.66ID:00NM9DhI0
野球中継は電波の無駄遣い
402名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:22:26.26ID:XTQyYS7z0
野球は地上波では見ないでしょ
最初から最後までやらないんだから
403名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:22:34.73ID:ug2GXog50
>>389
去年のカード知ってる奴ほとんどいなそうw
404名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:22:38.33ID:gKm1QMrX0
>>395
今の日本人はスポーツは何に興味あるの?
405名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:23:40.97ID:WMCMIKvX0
野球には何度でも見返したくなるような得点シーンやスーパープレーが存在しないからな
スポーツニュースのダイジェストですらどの試合も同じアングルだから退屈に感じる
406名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:24:00.20ID:gKm1QMrX0
>>399
セパ不人気チーム決戦でよく取れてるじゃん
407名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:24:49.06ID:wwa904hE0
>>394

だから、このコアを大事にする時代に
サッカーは露出減って
野球は大谷ばかりやってるでしょ
野球はコア層向けってテレビがやってるわけだが?

プロ野球中継も休日だと2局で被って中継やってるしな
408名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:25:08.72ID:nnJayeeD0
>>405
そりゃ3、2、1、セイ!って木の棒振るだけだもん
409名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:25:13.53ID:Lb2UlK0l0
>昨今のスポーツ中継は必ずしも地上波テレビの無料放送で見られるわけではなくなっている。
その波が着実にプロ野球にも押し寄せているのかもしれない

放映権料が高騰しすぎて民放が手を引いたW杯予選とは全然事情が違うのでは?
410名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:25:16.11ID:GgCve8Y10
>>406
最終戦は前週以下だしそれ以外もよく取れてないよ
シーズン中は「ここ10年で一番面白い日本シリーズ」とか煽ってたのに。

日本シリーズ2021の視聴率
第1戦*8.6%
第2戦*7.3%←18時台4.9%含むと6.5%
第3戦*9.3%←17:50~18:05未だ隠蔽中
第4戦*7.2%
411名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:26:20.95ID:POdg+SxG0
>>404
視聴率で判断するとサッカーとかフィギュアスケートとかの方がよっぽど高いだろ?
視聴率が高い競技の方を優先するべきやろ
412名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:26:31.78ID:p67dkMGj0
>>2
いやJもこんなもんだろ
野球もサッカーも終わり
今はバスケ、バドミントン、卓球の時代だよ
413名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:26:46.54ID:HfNZR3Cx0
スポーツは無加工が一番だろ
414名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:27:04.87ID:hnoOMXzT0
>>402
じゃあ放送しなくていいな不人気だし
415名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:27:06.37ID:GBXHjMLc0
>>404
野球でないのは確かだな
ボクシングの井上尚弥とか
格闘技の天心vs武尊とかホットだった
サッカー日本代表もチュニジア戦の惨敗が議論呼んだが
関心は持って貰えてるという証左でもある
416名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:27:26.83ID:hnoOMXzT0
やきうってまじでお荷物だよな
417名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:28:05.45ID:ug2GXog50
>>410
一年中宣伝してコレw
418名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:28:30.41ID:gKm1QMrX0
>>410
個人視聴率だろ?
十分だよ
419名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:28:44.41ID:GgCve8Y10
>>418
世帯や
420名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:28:51.05ID:Hu0No83m0
地上波からプロ野球が消える
何度も見た見出しだなw
421名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:28:51.86ID:vuSJG7Wf0
これのゴリ押しがテレビの衰退する理由の一つなんだよな

韓流レベルで捻じ込んでくるから普通に気持ち悪い
422名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:29:00.45ID:gKm1QMrX0
>>411
日本代表とか世界大会は毎週やってないからな
423名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:29:36.91ID:5qv/DBnE0
いつも野球とサッカーで争ってるけど普通にテレビ自体がオワコンじゃない?ここ数年で大幅に視聴率落ちてるし
424名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:29:43.09ID:9oNRy0GB0
昭和は50%は普通だったのに
425名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:29:49.96ID:x0TTza9Y0
2%台だからなんとか新規視聴者を獲得しようと手を打てば、バカなやきうふあんから野球見せろと文句を言われる始末
野球人気を盛り下げているのはやきうふぁんだってはっきりわかんだね
426名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:30:22.11ID:gKm1QMrX0
>>419
最後12 〜13まで上がったわけだな
427名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:30:41.70ID:DXSaL/DK0
>>337
子供は純粋で正直だな
そら少年サッカーの方が選手増えるわ
428名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:31:26.06ID:9oNRy0GB0
原監督が裸踊りしたほうが視聴率取れるな
429名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:31:29.42ID:3Ei3IecW0
来月PSGが来日するらしいぞ
まあ、盛り上がるだろうな
巨人もフランス行ってやきうフィーバー巻き起こしてこいよ
430名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:32:08.49ID:6rx6TGut0
野球の日本シリーズよりも、
サッカーの日本vs.ブラジルよりも、
蛭子さんのバス旅のほうが視聴率が高い
431名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:33:35.94ID:451YcYgE0
地上波の影響力がみるみる無くなっていってるのがよく解るね
昔は野球見てない奴はおかしいくらいの洗脳が成功してたけど
ネットの普及でそういう状態に嫌悪感を持ってる人間がかなり多いって事が露呈した
大体メディアがチーム持って宣伝してるとかダメなんだよ、その他扱いされる競技の選手達が気の毒すぎる
432名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:33:56.44ID:vt8D7MtB0
ヤクルトが人気無さすぎる東京都民が一番テレビで見るとこができないチームだからな
433名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:34:27.90ID:1qNBHcmR0
原→阿部→江川→坂本→菅野
もはや巨人に未来なしの暗黒時代の始まり

冗談でなく読売の球団売却もありえる
434名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:34:48.98ID:9jiCMw8+0
今後テレビ番組は生放送で観る人が多い
ニュースとスポーツしか価値がなくなるって
言ってた人もいたけど
435名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:35:02.25ID:XTQyYS7z0
>>414
いいと思うよ
野球中継見る人はスカパーで見てると思うし
436名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:35:11.60ID:YjM/puuj0
放映権料の高騰によって地上波中継できないのがサッカー

不人気でスポンサーが付かなくて地上波中継できないのが野球

同じスポーツ中継のカテゴリーでも事情はまるで違う
437名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:35:57.81ID:GgCve8Y10
>>426
平均一桁で前週下回ったけどね
438名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:36:23.64ID:W5e+CbMP0
>>434
スポーツは余計な演出を入れず、そして時間一杯完全中継するならいいけど
変な切り取り方されるからなあ
439名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:36:32.37ID:XmII3KoL0
20年前野球少年だった俺でもこの時代に野球観戦は苦行過ぎる
440名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:37:22.58ID:QwJ09YxJ0
ニュース番組とか隙さえあればやきうねじ込んでくるのうぜえ
441名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:38:13.04ID:x+Nu0QYN0
野球が本当に面白かったらとっくに世界中で流行ってるわけで
442名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:39:45.44ID:ztKrCvnZ0
焼き豚の嫌われる努力をし続けた結果だろ。
喜べよ。
努力が実ったんだから。
443名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:40:26.31ID:5zmzYLh40
玉遊び何がおもろいん
ワールドカップなら背負ってるものデカいから緊張感もあるけど
だらだら長い期間やってても面白くない
444名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:42:41.33ID:3HgTMbmg0
サッカーやバスケの国内プロリーグの試合結果そっちのけで大谷がゴミを拾ったとかビッグボスが節分で豆まきしたとか報道してるのが日本のスポーツマスコミ
445名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:43:05.54ID:pxWMqWf70
>>441
それ

それがすべて

やきうはつまらん

やきうは意味不明

世界がそう言ってる
446名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:44:41.53ID:CazwyDxy0
サッカーのサの字もないのにサッカーガー
焼き豚
447名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:46:57.08ID:CSGHCZ830
原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、敵アメリカの野球に夢中な日本人はガチの知的障害者としかいいようがない。
448名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:47:07.10ID:8DGAnHb20
テレビや新聞のスポーツ報道なんてほとんど野球一色なのに、なんで野球ファンはやたらサッカーとばかり比較したがるのかな

サッカーにビビり過ぎじゃね
449名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:47:08.32ID:GgCve8Y10
>>1
70代以上が主流www
これ一番この記事でやばい部分だろw

>現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。
>今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある
450名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:49:24.13ID:UZN7pZxf0
>>212
それが高視聴率ならBSやめて地上波でやってるだろ
放映権料300億円もふんだくられてるのに
BSで視聴率1%とか割に合わんのだよ
451名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:50:12.64ID:Sc95Guit0
>>302
東京ドーム○個分って三十年前から使われてるじゃん
広さをサッカーグランドに例えたのなんて聞いたことないわ
452名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:50:30.25ID:qLrRaKga0
もうだめぽ
453名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:50:54.70ID:chmuwSqY0
5chの実況なんか巨人戦は毎回爆発的に伸びてる
昨日なんか放送はフジテレビONEだけだったのにスレの速さ全く変わらないんだぜw
自演工作員だらけ丸出し
454名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:52:33.08ID:OEU0S7iE0
>>449
これ記事読んで俺も思った。
視聴率2パーがヤバいんじゃなくて、野球のメイン視聴者が70歳以上という現実。

50歳過ぎたら急に野球を見始めるんじゃなくて、ずっと見続けてきた世代が70歳以上になったんだね…
455名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:53:16.87ID:dnJU9hrr0
>>412
つーかもう○○の時代とか、一つのスポーツだけが人気を独占する時代なんて来ないだろ
初期JリーグブームやWBC、ラグビーWCみたいな一過性のブームは今後もあるだろうが
恒常的に国民の大多数の支持を得続けるのはもう無理
456名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:53:29.86ID:dLbdrrr90
松井が去ってから見なくなったわ
周りにもけっこうこんな奴多い
457名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:53:48.33ID:WDPGjEaf0
日テレでやってた野球脳サバイバルナイターだっけか、おっさんたちが打席ごとの結果を予想してはしゃいでるやつ
あれはもう諦めたのかな
458名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:56:44.98ID:VgxHV6vy0
シンプルにこんな数字低いのになんで強引なテコ入れやらメディアでの過剰な煽りなんてしてんのやろ…
ものすごい違和感しかない
459名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:56:50.52ID:bCAhTDuD0
Jリーグ(笑)はゼロだし
460名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:58:30.08ID:WhvPe7mN0
サッカーモー Jリーグモー
461名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:58:46.61ID:oKupaAJs0
巨人中日の10・8が28年前。今同じような状況で最終決戦を迎えても全く盛り上がらないだろう。
462名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 08:59:10.72ID:+MhtWv240
その割にニュース番組のスポーツコーナーやスポーツニュースでは今でも『野球』に使う時間が余りにも多いよな
自分はサッカー好きでサッカーをもっとやって欲しいとは思うがそれ以上にもっと色々なスポーツを取り上げて欲しいとは思う
463名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:00:56.95ID:zYk27rsp0
>>449
後期高齢者の娯楽やんw
やけうw
464名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:01:58.25ID:HEIMS2jC0
>>454
>50歳過ぎたら急に野球を見始めるんじゃなくて、ずっと見続けてきた世代が70歳以上になったんだね…

そういうことやね
465名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:03:26.07ID:mLYnDJFL0
>>455
国内リーグ戦は地元民とマニアが楽しめればそれでいいって時代だな
おととい東北のサッカー2部リーグに1万5千人集まったようなのがあちこちであればいい
466名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:04:25.38ID:q0uCR1su0
日本は野球の国なんじゃなくてマスゴミが長年の腐れ縁で無理やり野球を放送してるだけなんだな
467名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:04:44.27ID:oM45Tk7Q0
>>395
70代の団塊の世代は「日本は自分たちのものだ」と思ってるんだろうな本気で
468名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:05:57.60ID:kQnDIguw0
NHKで細々と中継

しかしほんと人気なくなったな~
469名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:07:24.88ID:wwa904hE0
コアで取れないと打ち切りになってる時代に
サッカーは露出が減らされてTBSと日テレはワールドカップに金払う価値がないから打ち切ったなw

野球はそんなことになってないよ
470名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:08:08.96ID:3KIIQ+AU0
視聴者の高齢化度合いもやばいが
70代以上団塊の世代って、頭数だけは日本で一番居る世代だろ
それで2%は本当に深刻なんだと思うぞ

収益を追い求めておいて、こんなものに固執するのも不自然なくらい
471名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:08:34.75ID:wwa904hE0
>>468

おい、嘘つくな
先週の週末はNHKだけじゃなく民法も野球中継やってたわ
472名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:09:23.21ID:0Ck1xIPK0
>>114
また嘘をつくwwww
阪神球団が観客の平均は40代後半って公式に認めてるぞwwww
ちなみJリーグは37歳くらいだから10歳くらいは離れてるんだが?wwwww
473名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:10:35.50ID:D8sCwnWZ0
BSCS配信諸々を合算すれば20%はいく
野球人気に死角なし

だよね
474名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:11:13.78ID:H0cuWQds0
>>462
旬のスポーツを扱うべきだよな
今はバレーもやっているわけだし
475名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:11:57.71ID:zNNlE9La0
>>469
そりゃ日テレは関連企業だからな
分かってて言う嘘はつらいね
476名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:13:18.78ID:k5zCh8Bc0
テレビ局が進んでマイナーコンテンツにしちゃってんだもん、そりゃ視聴率なんて見込めるわけが無い
477名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:13:59.80ID:WqTj6A5H0
朝五時から試合開始すればよくね?
478名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:14:10.97ID:IEL5MQA60
>>470
つまり団塊は巨人戦からはとうの昔に撤退してるということ
焼き豚のコアはその上、80代だよ
479名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:15:15.13ID:28fWFBdv0
>>469
ワールドカップの放映権料が高くて払えない、というのが客感的事実。

高すぎるのはもんだいだけどな。

ただお前の言い分は、事実誤認な
480名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:15:41.79ID:5YBG6mvL0
>>476
テレビ局はメジャーコンテンツにしようと必死だろ
大谷が全米を席巻とか大嘘ついてるぐらいだし
481名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:16:33.26ID:YWQwUnc60
野球のジレンマだな
世界にも売れないしなー
482名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:16:50.68ID:W4NzM8bY0
焼豚は嘘ばっかり
483名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:17:54.05ID:ylIEbobD0
>>440
韓流と反日反自民もセットなんだよね
野球自体がどこ利権かすぐわかる
484名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:18:16.62ID:tVJ/i6k30
昭和 野球
平成 サッカー
令和 eスポーツ
485名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:20:19.08ID:+TdwGmUR0
球場には毎試合2万人以上集まるわけだろ
単に地上波を見てないってだけだろ
486名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:21:53.23ID:34Nclcy60
>>404
アメフト
487名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:21:54.40ID:lc+/0oWt0
土曜の昼なんて
ドラマの再放送か野球かゴルフか
テキトーに埋めてるだけだろ
停波しちまえよその時間
488名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:22:55.52ID:dArDu/wD0
さっかあ(笑)
489名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:23:11.23ID:34Nclcy60
糞やきう笑
490名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:23:17.51ID:QifN/Fis0
やきうwww
491名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:23:37.97ID:2hcUpVO90
巨人って不人気プロ野球の中でも魅力ないしなー
中日戦なんてやったら放送事故レベルで盛り上がらない

殺風景なスタジアムで淡々淡々と
モブ顔の奴等が地味な動作を繰り返すだけ
492名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:24:10.67ID:UZN7pZxf0
アメリカのマスコミはやきうんこの親会社やってないから
不人気なものは全く取り上げないんだよな

関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

サンモニ
上原がアメリカの新聞取り出して

上原
「NFLやNBAのドラフトが一面で大きく載ってます」
関口
「野球は?大谷くんが一面じゃないんだ」
上原
「野球は全く…結果しか載ってないです」
493名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:26:05.29ID:BCdowcBw0
Jリーグはそもそも放映されてないからサカ豚強気
494名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:28:41.56ID:jKQtkTlF0
そもそもこの地球上で野球の視聴率がいい国なんて存在するのかね?😰
495名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:29:24.93ID:PA99Jdrr0
スター選手いなきゃしょうがないわな
496名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:31:09.44ID:PA99Jdrr0
ハンドボールリーグ流せよ もっとつまらんから
それよか女子ポロリあるかものローラーボールやれよローラーボール
497名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:31:24.81ID:tVJ/i6k30
>>494
野球が人気の国
韓国
大阪
498名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:32:00.50ID:kqXfE3nS0
>>493
野球がパクってる地域密着とかサッカーは本当に先進性があったな
499名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:32:29.47ID:oVcOs80z0
野球は70代が主要視聴者ってはっきり書きすぎワロタ
500名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:33:17.16ID:D8sCwnWZ0
>>477
4時開始の方が数字とれるよ
9時になったら病院が優先だからね
501名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:33:32.02ID:rf1AyB8O0
観たい人はDAZNとかに流れてるんだよ
若い人はテレビ見ない
502名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:33:39.18ID:kqXfE3nS0
野球の話してんの60近い爺さんばかり
503名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:34:20.06ID:RL5ySsxP0
リーグ戦を全国放送してるのは世界中で日本だけ
MLBも全国放送はやってない
日本もパリーグの視聴率は20世紀からこんなもんだった
504名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:35:16.94ID:kqXfE3nS0
>>501
無料が当たり前だから金払う文化がない
505名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:36:40.65ID:alhsxIku0
風前の灯だな(笑)
506名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:37:00.97ID:I50QQD1r0
東京ドームに空席あるの結構衝撃
507名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:39:28.27ID:jC1g2d6Z0
砂嵐流してた方が視聴率高いなw
508名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:40:09.27ID:mUje8eDi0
サカ豚と焼き豚による
熱き視聴率バトルも
最早過去の物になってしまったな
あの熱気はもう戻らない
509名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:40:24.84ID:8Es5vbpO0
巨人の選手は完全出来高制にした方が良いな
510名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:40:27.37ID:RL5ySsxP0
>>447
8月7日の朝日新聞の報道はわずか数行
当時は日本中のほとんどが原爆投下を知らなかった
日本中が原爆の被害を知るのは占領政策が落ち着いた10年後くらい
その後、1960年安保闘争の遠因となる
511名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:41:44.05ID:jC1g2d6Z0
ぱ、パリーグTVは10代多いから…
512名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:42:31.85ID:oVcOs80z0
>>501
やきうはDAZNでも視聴ランキング圏外だって
513名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:43:20.00ID:dVa2sOB30
今どき野球って(笑)
514名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:43:48.99ID:hnoOMXzT0
>>512
それがなければ若者はテレビ見ないで逃げられるのにな惜しいなやきう
515名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:44:01.04ID:7Fi1xm5k0
野球という最高のエンターテイメントを見ずに生きてる人って
逆にこの世に産まれてきた意味があるのかな?って思う
かなり損してるよ。本当に可哀想すぎる
516名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:44:05.04ID:V9+58drs0
焼き豚大発狂で草
517名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:46:18.61ID:tlmm5Q9l0
>>494
キューバだろ
518名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:47:01.41ID:gF4jg7sj0
別に無理に放送しなくてええやん
519名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:48:57.90ID:B75ppKjR0
時代なんだろうけど野球自体がいい意味でも悪い意味でも小さくまとまってつまらなくなった
いずれオッサンも見なくなるよ
520名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:49:03.91ID:UZN7pZxf0
>>497
その大韓民国でも死滅したから
今は大阪(ダイハン)民国の犯珍だけね


韓国プロ野球、国民の44%が「関心ゼロ」…今季から全席開放も開幕戦“全球場完売失敗”の現状
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=47644

> 国内で韓国プロ野球に関心がある割合はわずかに31%だ。ただ、それだけプロ野球が国民からの信頼度を失ったことを意味する。

> 最近、新たに韓国野球委員会(KBO)の総裁に就任したホ・グヨン氏も、「現在、韓国プロ野球は生きるか死ぬかの分かれ道に立たされている」とピンチを強調した。
521名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:49:56.91ID:goymDjcV0
大して野球見られてないのに不満の声だけは大きいのかよ
そんなに野球見たいなら金払えばいいのに
522名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:50:16.83ID:QrtHyAn00
焼き豚イライラ
523名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:50:43.06ID:b6aNbkGi0
連続ドラマの6話だけ放送されて誰が見る?って話よ
もう見たいやつはCSBSに移行してるだから地上波なんてこんなもんやろ
524名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:50:57.93ID:Pq6C8Dui0
ヤクルトとかファン居ないのによく球団持ってるな
捨て金でしかないw
525名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:51:57.27ID:8eiUcv6g0
>>508
やきう没落スレにしか書き込まれない怪文書
526名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:54:40.37ID:voN9jQAC0
野球じゃなくて巨人の人気が以前よりないんだよ
長嶋茂雄監督までは人気あったし
人気が継続するように野手を揃えることに注力した
何故なら長嶋茂雄が監督辞めた後も人気が継続するようにしなきゃならなかったから
でも長嶋茂雄が退任した後は勝つことばかりで人気を維持することを忘れてたよね
527名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:55:46.74ID:jyC+jZki0
>>523
で、CSBSで何人に視聴されてるの?
528名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:56:18.34ID:rPWFwGCv0
>>527
日本人だろうな
外国からの視聴は出来ない
529名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:58:28.63ID:UZN7pZxf0
>>515
地球上の78億の全人類

「やきうんこ?
結構です」


【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/

【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643970148/
530名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:59:13.71ID:W2HPyffS0
>>1
野球見てるやつって普通に頭悪そうw
531名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:59:26.56ID:wwa904hE0
サッカードラマ大コケw
やっぱり、テレビはコアが見てくれる野球を流して当然だな
532名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 09:59:32.73ID:kxpETHEJ0
>>523
それな
ジータスにしてもガオラにしても世帯契約数600万とかなのに
何が悲しくて地上波で野球見るんだって話
野球は見る方法が沢山あり過ぎる
地上波なんていまやマイナーな視聴方法なの分からんのだろうな
533名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:02:07.95ID:04C0lbJi0
>>526
本拠地移転組が九州、北海道、東北で成功して、巨人の縄張りを取られたからね。

V9の頃は後楽園を7球団がホームにしたりしてたんだから、状況が全く違う。
534名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:03:23.20ID:6OlqYeQj0
やきうw
535名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:04:06.30ID:9zwnM1mp0
>>531
ガーシー砲くらったのにやきうの5.5倍ワロタ
536名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:04:39.00ID:FVBkFSR10
スカパーで全試合見れるからな
537名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:06:26.10ID:I50QQD1r0
客席までガラガラになるとは思わなかったな
538名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:09:00.38ID:/utBlgwL0
夜より昼間に需要あるんじゃない?
平日の昼間にワイドショーとドラマの再放送の中で野球やってれば高視聴率取れそう
相撲は15%前後取れてるわけだし視聴者層ほぼ同じだろうし相撲はやってない期間多いけど野球なら半年間週6日だからな。

野球選手も昼間働いて夜は家族と過ごすという真っ当な生活出来るじゃん
539名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:09:25.51ID:+ZNTPN9y0
オールスターやクライマックスSとか日本シリーズみたいに地上波でしかやってないのですら数字取れないんだから
CSで見てるキリッは無理がある
うちもG+見れるがCATVの基本パックに入ってるだけで契約したくて契約してるわけじゃないし
1秒たりたとも見たことなんてない
540名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:11:17.70ID:mb+VdOcA0
10/30 ルヴァン杯決勝
セレッソ大阪-名古屋グランパス

関東地区 2.2% フジテレビ
関西地区 2.3% 関西テレビ
名古屋地区 4.5% 東海テレビ←初優勝



Jリーグ1年間の集大成の視聴率がなんと 2%!!!!!!!!!!!!!!!

11/3 Jリーグ川崎フロンターレ優勝決定試合
川崎フロンターレ-浦和レッズ

関東地区2.1%
541名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:11:43.46ID:/59Q0avI0
【プロ野球の優勝決定試合】

12/7 日本シリーズ 第6戦
ヤクルト-オリックス(320分も放送)

関東地区12.4%
関西地区18%




【Jリーグの優勝決定試合】

11/3 Jリーグ川崎フロンターレ優勝決定試合
川崎フロンターレ-浦和レッズ

関東地区2.1% (笑)
542名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:13:20.69ID:fnGKWsxQ0
焼き豚って、野球の低視聴率だけが世間から馬鹿にされる理由を分かってないっぽいな
543名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:15:07.18ID:ylIEbobD0
>>498
チャントやスタグルもパクってるぞ
焼け石に水だがね
544名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:15:11.06ID:c2wYojb30
今なら「氷の塊」でも映しとけば勝てそうやな
545名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:15:13.42ID:42DPUK0M0
>>2
Jリーグはこの前の神戸の試合が1%台
546名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:15:34.57ID:dVa2sOB30
ヤキブーイライラしないで(笑)
547名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:17:50.64ID:ylIEbobD0
>>526
そのゴミジジイこそ昭和の洗脳でしかない
スポーツ選手じゃなくて大作や智津夫のカテゴリー
548名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:17:57.89ID:9B8WT7RN0
野球は70歳以上しか見てないのか
オリンピックからも完全に締め出されたし、あと10年くらいで終わりっぽいな
549名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:18:44.83ID:OeMQRF5C0
あの巨人が2%とか
信じられないくらい人気が無くなった
しかも視聴者の年齢層は70オーバーがほとんどという
🙏
550名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:18:58.18ID:RR1P74eR0
>>538
大助花子特番8.6%>>ドラマの再放送6%>パーフェクト直後の佐々木労基&ビッグボス5.9%だもの
やきうの視聴率はそれ以下だからどうにもならない
551名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:19:55.69ID:jC1g2d6Z0
再放送の方が視聴率いいんだもんな、やきうってほんと嫌われてるよな
552名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:20:49.17ID:U9NpniL80
要するにスポーツニュースも70歳オーバー向けに作られてるってことか
ほんと終わってんなこの国のマスコミは
553名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:20:56.56ID:OeMQRF5C0
>>2
巨人戦以外なんて悲惨すぎて目も当てられない
1%にすら届かない試合もある
554名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:21:26.67ID:42DPUK0M0
>>550
その日は同時間帯に野球を3局でやってて、全部足すと10%越え
555名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:21:44.85ID:ILAV4Hfy0
2%って250万人?

ユーチューブの配信かよ・・・(´・ω・`)www
556名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:22:25.88ID:9volpxsG0
やきう\(^o^)/
557名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:22:58.74ID:gyRgrl/00
>>508
22%と2%の圧倒的差がついてるからな
558名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:26:31.69ID:Cp3rQHDL0
巨人はまだマシだろ 巨人絡まなきゃ1行きゃ御の字だしw
あれだけバカみたいにごり押ししてるのにこのザマって、野球しかできないよな
559名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:29:05.05ID:dIt89HPf0
NHKが全試合を地上波で生中継する高校野球の決勝が5%だからな
サッカーのワールドカップ予選やボクシング井上のタイトルマッチとか放送せずに、野球というゴミコンテンツを公共放送が特別扱いしてるという異常性がいつまでも放置されてるのが何より恐ろしい
560名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:29:50.45ID:RR1P74eR0
>>554
3つで10%超えワロタ
お前頭大丈夫か?
561名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:29:54.62ID:Cp3rQHDL0
>>554
ちょっと頭悪そうw
562名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:32:11.18ID:htgrh/Ig0
ヤキウもそうだが、
地上波という選択肢がなくなって来ている。

さようなら、地上波テレビ
563名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:33:01.47ID:42DPUK0M0
>>560
3つも野球やってたら分散するから、1つの視聴率悪くなるじゃん
佐々木しか中継してなかったら花子余裕で超えてただろうよ
564名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:34:19.38ID:42DPUK0M0
正確には11.5%だったわ

ロッテvsハム テレ東 5.9%
阪神vs巨人 テレ朝 4.2%
横浜vsヤクルト TBS 1.4%

合計 11.5%
565名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:35:01.34ID:RR1P74eR0
>>563
やきうが3つもやってたから大助花子に視聴が集中しただけだと思うよ
566名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:37:10.07ID:K+9X025a0
関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

サンモニ
上原がアメリカの新聞取り出して

上原
「NFLやNBAのドラフトが一面で大きく載ってます」
関口
「野球は?大谷くんが一面じゃないんだ」
上原
「野球は全く…結果しか載ってないです」
567名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:37:24.26ID:UZN7pZxf0
>>564
2試合連続完全試合の価値って
アホみたいに低いんだな
568名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:37:30.59ID:qLE/2/io0
ゴルフは同じ時間帯でしても2桁超えるからやっぱ凄いよな
ゴルフ>野球になるとは誰が想像できただろうか
569名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:39:15.79ID:UZN7pZxf0
>>565
大助花子を3局のテレビ屋でやってたら
15%超えたろうな
570名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:41:33.26ID:42DPUK0M0
>>568
ゴルフが2ケタ取れるわけないだろ
571名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:41:44.81ID:X+OJjQk70
BSからも消えろ
放送するものがないなら停波しろ
節電だろ
572名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:42:05.14ID:NfUM9ePU0
>>568
地域密着の副作用だよ。
これは野球に限った話じゃない。
だからこそ各スポーツが代表ビジネスに必死なんだよ。
野球なんて日本と韓国しか真剣にやってないのに。
573名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:42:19.68ID:gRI6BYsOO
>>1
菅野って本当に人気無いよな
ここまで実力に人気が伴わない選手も珍しい
少なくとも菅野がエースの間は巨人の人気復権は無理な気がするわ
574名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:42:30.97ID:WqJCAsmr0
>>555
2%は世帯視聴率だから個人視聴率だと1%ぐらい
視聴者数だと100万人ぐらいだね
575名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:42:46.97ID:X+OJjQk70
>>380
まじで一人も名前言えないwww
576名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:43:26.32ID:jC1g2d6Z0
やきうの主要スポンサーがタケモトピアノだもんな
遺品整理やろ
577名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:43:31.86ID:htgrh/Ig0
>>568
ゴルフは短期決戦だからね
578名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:44:50.98ID:OeMQRF5C0
>>380
右の一番下が力士ライクなデブでワロタ
579名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:45:08.22ID:QrwZ3VOx0
>>540
Jリーグは58チームあってデーゲームでその視聴率。
やきうはたったの12球団しかないのに同じデーゲームであの大人気の巨人が2%。

そして今年やきうは1試合たりとも2桁視聴率なし。
やきうヤバすぎるやろw
580名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:45:52.73ID:FQWxgAS90
>>574
もうその基準も古いな
国民全員がテレビ見れる環境にあっての数字だからな
581名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:53:38.67ID:HBE3nB5e0
いまやきう見てる奴等ってどんな層なんだろう
ガチの爺さんかな
582名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:53:51.82ID:nrq2bbmG0
見る人たちは地上波のやつわざわざ見ないからな
583名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:53:54.76ID:Z8txA7LL0
>>1
フジテレビだしな
584名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:55:06.71ID:HBE3nB5e0
>>582
それならスカパーやDAZNでも視聴数に影響してくるはずだよな
全く伸びてないよな民法BSの数字も全く取れてないわけだしw
585名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:55:50.60ID:Z8txA7LL0
>>1
むしろCMだらけで大健闘だろ
だけども、もう、フジテレビは
プロ野球中継から全撤退して欲しいね
586名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:55:53.67ID:jYPIIxMp0
>>576
スポンサーならまだいい
あれはCMが売れなかった時に流すスポットCMだ
587名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:57:23.95ID:ZtoXKQto0
>>576
去年は大蔵大臣w

<日本シリーズ2021の思い出>
大藏大臣のCMが有り得ない高頻度で流れまくり、Twitterトレンドワードの日本シリーズ関連で「大藏大臣」がランクイン

789 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/11/21(日) 19:18:11.40 ID:3U1c9EWR0
大藏大臣2位
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚

【悲報】助けて!日本シリーズのCM枠が売れないの!日本シリ第2戦【大藏大臣】
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
588名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:57:42.77ID:EhjXl+k80
だって競技そのものがつまんねーもん
589名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:57:46.49ID:5/rlAKtA0
>>579
そもそも、Jこそコア層はDAZNで観るから視聴率煽りは成り立たないのに
590名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:58:12.16ID:quUZCMtC0
>>2
数十年、毎日欠かさず宣伝されてる野球がネガ報道や試合結果すら報じないサッカーの視聴率でマウントとか糞恥ずかしいわ
591名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:58:53.99ID:SbN8m/9W0
野球って本当に終わってんな
これからメイン顧客の団塊がどんどん死ぬんだぜ
592名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:59:43.95ID:dVa2sOB30
やきうあかんかー
593名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:59:57.93ID:quUZCMtC0
>>540
>>590
594名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 10:59:58.71ID:WqJCAsmr0
>>580
視聴率はテレビの広告単価を決めるための指標なので結局大事なのは視聴者数
古くなろうがその基準は変わらない、というか変えられない
テレビ自体の広告価値が落ちていくんだろうね
595名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:00:26.57ID:RSyesYxH0
国民の大半が興味ないのに連日スポーツニュースで取り扱われるってすごいなあ(棒)
596名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:00:45.65ID:+TdwGmUR0
野球が終わったところで代わりがないからな
597名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:01:48.62ID:NznrUkgF0
バックネット裏に年寄りしかいない
キングオブジジイコンテンツ
598名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:05:04.01ID:OeMQRF5C0
>>596
オワコンの代わりはいらんだろ
599名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:05:27.92ID:42DPUK0M0
>>587
大蔵大臣が何の商品なのか知ってんのか
600名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:05:32.82ID:cGM1jlhS0
野球が終わった方がテレビ局として有り難いだろうな
数字の取れない金食い虫だし
601名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:06:21.67ID:+TdwGmUR0
>>598
ないからやるんだよ
602名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:07:04.44ID:cjUdED/A0
誰がやきうなんて見るんだよ
サッカーしか見ない国民だぞ
603名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:07:42.48ID:rHrP5+w20
野球をそのまま流しても見られないからって余計な演出して試合をおざなりにしてさらに見られなくなるんじゃ意味ねえだろ
もう放送やめろよ
604名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:08:09.63ID:9+iim/me0
M4、F4を作ろうとしないわけだ
3層でも実際にテレビを見ているのは4層だしな
605名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:08:54.18ID:9+iim/me0
サッカーも日本代表戦しか見ないし
606名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:09:13.49ID:OeMQRF5C0
>>601
野球に何を求めてるんだ?
607名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:09:35.92ID:gFoN1elS0
【悲報】現在のプロ野球中継の視聴者はM3なおかつ70歳以上が主流
http://2chb.net/r/livejupiter/1656295514/
608名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:10:02.17ID:g41mEaTU0
工夫しないと面白く無いって娯楽としてAUTOじゃん
609名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:10:15.29ID:cGM1jlhS0
>>601
違うぞ
やきう放送しないと飯が食えない連中がいるから仕方なくやってる
610名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:10:40.61ID:OeMQRF5C0
>>607
知ってた
というか、もはや常識
611名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:10:40.75ID:voN9jQAC0
>>533
地方球団は本当に成功したね
特に福岡は大成功だと思う
ただ球団と親会社のことだけ考えてればいい11球団と
プロ野球を産業として独り立ちさせ続けないといけない
巨大な市場規模を抱えた広報だったのが巨人だった訳だ
これを維持したり発展させたりするのは難易度か高い
マスコミは意味を理解しないまま袋叩きにするから
ストレスもすごい
原辰徳は打席ですらプレッシャーに耐えられず
ベンチを見てた人だからこの役割は無理だと最初から思ってたよ
由伸が後はやるだろう
612名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:11:02.16ID:cGM1jlhS0
2%なんて放送してないのと同じだろ
ゴミ同然
613名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:11:14.98ID:+TdwGmUR0
>>606
野球を無くしても何かで時間を埋めないといけないだろ
614名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:11:40.14ID:+TdwGmUR0
>>609
誰だよw
615名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:11:48.56ID:cGM1jlhS0
>>613
不人気やきうの爺さんしつこいな
616名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:11:58.90ID:12ETIajq0
草野球かよwww
617名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:12:15.77ID:cGM1jlhS0
>>614
過去文春でそれらしい記事が出てたからな
618名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:12:31.65ID:gnvRF8CV0
野球はオリンピックで葬式済ませたからな
アーメン
619名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:12:47.41ID:+TdwGmUR0
>>615
不人気スポーツの中で野球はまだ人気あるということ
620名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:12:50.82ID:jhh4XYXT0
>>594
視聴率調査は「テレビを持ってない世帯」は調査対象外(母集団に含まれない)なので
たとえ視聴率が同じだとしても、テレビを持たない世帯が増えている昨今だと
1%=100万人ってのも古い数字で、実際には下落しているのではないかな
621名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:13:33.81ID:cGM1jlhS0
あぼーんしとこ
622名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:14:10.74ID:cGM1jlhS0
電波の無駄遣いすんなやきう
623名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:14:13.14ID:TTtZrY2J0
野球は巨人、司会は巨泉!
624名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:14:46.58ID:Xx/WQa7G0
ネットの普及でメディアが作り上げた洗脳が完全に解けたやつ多いよな
若者とかもうスポーツ観戦しないだろ
625名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:15:55.06ID:OeMQRF5C0
>>613
野球より数字取れるコンテンツなんていくらでもある
626名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:16:21.70ID:+TdwGmUR0
>>625
例えば?
627名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:16:46.25ID:OeMQRF5C0
>>626
大介花子
628名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:17:26.09ID:gWxgDWEz0
一方Jリーグの地上波放送では高視聴率をマークし〜ってのならまだ健全だけどそれもないもんな
地上波ではゴルフ・マラソン以外はもう辛いのかな
629名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:17:47.64ID:+TdwGmUR0
>>627
何それ?ドラマ?
630名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:18:08.05ID:OeMQRF5C0
>>629
演芸
631名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:18:17.64ID:Mi5qMHML0
アメリカでも大手メディアにdying sportなんて公然と書かれるような不人気競技の代名詞だからな
現代のスピード感に野球は無理よ
632名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:19:00.53ID:+TdwGmUR0
>>630
知らんわ
633名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:19:13.84ID:JwqsQePx0
>>628
ゴルフはスポンサー(ゴルフ用品など)が付くのが強いだけで数字は悪い
634名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:19:29.81ID:Ov1ap/FI0
東京民はヤクルトにシフトしたんやろ
ヤクルト戦ならもっと稼げるのでは?
635名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:19:30.33ID:/oWg5B3c0
世の中は阪神日本一を求めている

阪神以外の球団がリーグ優勝や日本一になってもマンネリで盛り上がらない

野球人気低迷の打開策は阪神日本一!
636名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:19:54.53ID:ylY1WEMR0
巨人 大鵬 玉子焼き
637名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:20:24.79ID:AlUF3+ml0
若い人は野球のルールを全く知らないからな
638名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:21:24.31ID:cGM1jlhS0
最近だと
ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景
という報道があった直後に

ブラジル戦 平均22% 最高28.7%だもんな
やってられないだろうな
639名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:21:45.46ID:JwqsQePx0
>>635
阪神に限らず
地方球団が優勝して潤うのは本拠地周辺だけ
640名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:22:10.05ID:OeMQRF5C0
>>637
審判ですら知らないからな
たまにルールブック開いて確認してる
641名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:22:16.65ID:qgBY8Na20
丸にもスター性を感じないので
他球団も興味ない
佐々木朗希だけだな
642名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:22:36.06ID:eQ9qd40f0
まだやってたんかい
643名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:22:44.01ID:9O9MaEm20
消えたヤキウ

【悲報】現在のプロ野球中継の視聴者はM3なおかつ70歳以上が主流
http://2chb.net/r/livejupiter/1656295514/
644名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:24:48.67ID:T9euebCS0
巨人は見たい選手がいないものな
645名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:25:21.03ID:Wma41mk00
今さら地上波で見る奴いないだろ
646名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:29:51.24ID:/5gStH5N0
早朝から深夜まで野球野球野球野球
それでこれ

終わってんな、相当やばいレベルで終わってる
647名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:31:07.79ID:wdDof+ZJ0
そもそも若い世代の視聴率はだいぶ前からJリーグなんかと変わらなかったんだよね
M3と、恐らく付き合わされて見てるだけのF3しか高くなかった
一般には世帯視聴率しか出なかったから、サッカーよりマシって言い続けてた人が多かったけど
648名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:31:11.47ID:ylY1WEMR0
野球は間が多くて時間がかかるからな
高齢者にはその適度な間がいいんだが カーリングも同じ
649名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:31:11.83ID:XJ8p4Y360
もう観てもいないものなw

スポーツ関連なども 有料会員登録制にしていったほうが良いんでは?
興味無い人らは見なくてもよくなるし
650名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:31:19.31ID:moPYVUzT0
自分が巨人監督やってる最中に
不人気のあまり巨人戦中継完全廃止されまーすってなったら情けなさすぎるな
来年にはババ引かすために由伸監督復帰させられたりして
651名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:32:14.93ID:s2JrUYLm0
>>283
CSの数字をって言ってるのに日本語が通じないのか
652名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:32:44.50ID:s2JrUYLm0
>>284
CSってテレビだよ
頭大丈夫?
653名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:33:29.25ID:w/xz4nB/0
東スポはワールドカップ予選やブラジル戦で20%以上取ったサッカーに対して「深刻な人気低迷!サッカー離れ!」みたいな記事を連発するくせに、野球に関しては見て見ぬふりなのな
654名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:34:37.58ID:TS1hCHTL0
>>554
馬鹿すぎるやきう脳w
655名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:37:19.64ID:jowyCN8f0
テレビでは「野球離れ」がNGワードになってるらしい
656名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:39:36.17ID:wdDof+ZJ0
>>653
スポーツ新聞の紙の売上は野球に頼ってるからね
野球そのものを叩くのは自分で自分の首締めるようなもんだからやりにくいでしょ
657名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:41:58.83ID:39YEt0fQ0
なんだかんだ今でもファンの数は巨人が一番多いのかね
658名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:42:37.93ID:Oi9+gejp0
巨人ファンはいまだに巨人の選手は全国区で有名だと思ってる
659名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:44:13.19ID:3KIIQ+AU0
東京巨人軍、大東京軍、東京セネタース、、名古屋軍、名古屋金鯱軍、大阪タイガース、阪急軍

元々が東京、名古屋、大阪のマスコミと、電鉄会社の道楽なのに
マスコミが野球チームを作ったので、戦時報道で培った技術で洗脳もお手の物
660名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:44:40.83ID:dFukS0ho0
>>658
ファンだけじゃなく選手もそういう勘違いしてるから坂本のかみつき事件みたいなことになる
661名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:45:55.24ID:WqJCAsmr0
>>657
テレビ見るだけのファンならそうだろうね
昼だとプロ野球巨人戦2~4%、プロ野球巨人戦以外・Jリーグ1~2%
チケット買って現地に行くようなファンだとまた別の話になるけど
662名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:48:08.51ID:wepX5jYD0
デーゲームなら仕方ないしな
そもそも普段から中継しないからDAZNなり自分で見る手段は作ってる
今さら延長なしCMぶった斬りのTV中継なんか見ないよ
663名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:49:06.09ID:GioWq2Ne0
>>1
野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。
今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。
野球は若者に見られていないんです。


きちーなこれ
視聴率もゴミだが中身はもっとクソい
664名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:50:37.10ID:U+nQQq8v0
エンゼルスの試合客席ガラガラで察せる以上に米国のMLBの不人気っぷりは深刻で根深いよね。
アメフト、バスケに次ぐ3番手以下に落ちたどころか34歳以下の若い年代ではサッカーに逆転されてしまってるし
ピッチクロック導入やシフト守備禁止、一二三塁ベース拡大して塁間距離縮めるなど来季はルール大幅改正確実でなりふり構わなくなってる
665名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:52:20.62ID:UthZQHuY0
>>663
しかも70歳以上がメインと書かれてるぞ
666名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:57:11.81ID:nKuMsRvZ0
中学の部活動では既に兆候出てるけど20年内に野球は競技人口2番手をバスケに明け渡すどころか卓球、テニス(軟式)にも抜かれて5番手以下に落ちる見込み
667名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:57:28.92ID:0IOUCBvL0
ギブアップまで待てない
668名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:57:45.45ID:sDFhVPAr0
>>664
毎日試合やってて、あれだけ入っててガラガラなら、平日数千人の税リークなんて無観客試合だろ
669名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 11:58:54.05ID:FAZLUNJK0
やきゆwww
670名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:00:26.31ID:ylY1WEMR0
ワールドカップ予選やブラジル戦で20%以上取った といってもサッカーそのものの人気ではないからな
日本代表が海外勢と戦えばそれなりに見る人も多いがJリーグに人気があるわけではない
671名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:01:24.58ID:sDFhVPAr0
>>666
今の減少のペースだと、5位はサッカーだぞw 4位が野球
672名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:02:04.31ID:M5O9TQLg0
普段地上波でやってないから見たい人はとっくに有料チャンネルで見てるだけでしょ
地上波中継が酷いのはこの前のフジので明らかだし
673名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:02:32.96ID:eB/VxnTd0
>>668

424 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Spdd-medp [126.247.33.157]) :2021/07/11(日) 08:46:03.98 ID:To1b6Qh1p
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef2f660893f96b15ce2b5033b2451e92f4d30af
4球三振も、ゆる~くプレー 新しい草野球とは

><メモ> 笹川スポーツ財団(東京都)の調査「スポーツライフ・データ2020」(3千サンプル)では、週1回以上取り組む運動・スポーツとして野球を挙げた回答は、18、19歳で9位にランクされるが、20代以上の全ての年代でベスト10に入っていない。一方、年に1回以上、プロ野球を生観戦した人の割合は9・6%で、2位のサッカー・Jリーグ(3・3%)を大きく引き離し、3位は高校野球の2・8%が続く。プレーするより、見るスポーツとして定着する実態がうかがえる。

436 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5ece-je3N [111.107.39.135]) [sage] :2021/07/11(日) 09:19:32.72 ID:sQTVBWxl0
>>424
やっぱりプロ野球はリピーターが多いんだな
別にそれは悪い事ではないけどこの記事で書かれていることが笹川スポーツ財団によって証明されたか

プロ野球、最多観客動員の裏で……。
「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字。
http://number.bunshun.jp/articles/-/829758?page=4

>今のプロ野球は、本拠地のある狭いエリアで濃厚なマーケティングを行っている。おかげで観客動員は伸びているが、その多くは近くに住むリピーターだ。1人のファンが3回、4回と球場に足を運ぶことで、史上最多の観客動員になった。

>一方、地方では地上波での野球中継がなくなったこともあり、プロ野球への関心は薄れている。年に1回の公式戦でさえ、満員にはならない。
674名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:05:01.51ID:PZsolTVr0
地上波が駄目になっただけ
新番組がポップアップwとか糞にもならない奴w
675名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:05:36.28ID:QFc8W0m00
もう死に体な野球なのにここまでして延命する必要なんてあるのか?
既に北広島を殺しにかかってるのに
これ以上生命維持し続けたらお手上げになった頃には取り返しのつかない損害を残すことになるぞ
676名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:06:35.31ID:x2D06QvW0
Jリーグの方が数字獲れるね
677名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:08:05.31ID:Oj07k42g0
テレビ新聞に洗脳されているのが野球世代
基本的な考え方、知識や常識もテレビ新聞から得て形成されたものだから間違っていることに気づくこともない
この層が多いから若い世代、中間層以下が苦しむ政策がまかり通る
678名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:08:53.92ID:PZsolTVr0
ポップアップ
EXILEコラボ週間w
激レアスイーツw
見たいよな地上波ww
679名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:09:18.59ID:IUZF5c0g0
>>670
今年こそサッカーに最高視聴率で勝てるといいね笑
680名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:09:34.89ID:B4JH9fo00
普通なら打ちきりレベルなんだけど大人の都合的な奴があるんやろうな
681名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:10:07.77ID:eB/VxnTd0
>>678

ポップアップ
EXILEコラボ週間w
激レアスイーツw
プロ野球中継w
見たいよな地上波ww
682名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:10:50.14ID:BD7orLYD0
たまにしかやらないんじゃ視聴率は取れないだろうな
低視聴率でも我慢して全試合放送すればいつかはそれなりに上がると思う
683名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:12:39.50ID:aVCCvhwW0
毎日電気の無駄遣い
夏はプロ野球禁止しろ
684名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:14:04.61ID:ovrMbIEV0
ヤクルト優勝決まったしヤクルトファン以外はセリーグに興味がなくなった
685名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:14:34.00ID:wdDof+ZJ0
高齢層ってほんとテレビ新聞べったりだからね
大谷が全米で人気って本気で思ってる人多いし
686名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:16:42.64ID:GioWq2Ne0
>>1
野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。
今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。
野球は若者に見られていないんです。


きちーなこれ
視聴率もゴミだが中身はもっとクソい
687名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:17:04.80ID:lYDC+EXE0
土日の昼間から野球観る奴なんてニートか老人しかいないだろ。
688名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:17:11.75ID:PZsolTVr0
ポップアップ
おとなのかき氷
やってるぞw
野球はやってないから数字とれてる~wはずからの…
689名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:21:27.81ID:v+FYsO5I0
野球ファンはタダなら見ると思ってたけどタダでも見ないってどう言うことよ
690名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:24:15.95ID:TXKMY4FN0
久しぶりに巨人戦観たら坂本と中島しか知らなくて
後は醜男ばかりでビックリした主婦です
691名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:24:34.47ID:J83pdaGY0
>>686
50代な訳ないよ。70代以上だよ。AMラジオの視聴者層と同じだろう。
692名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:24:47.26ID:glH2Njcd0
そもそも野球の勝敗とか順位って何か意味あんのか?
何位になろうが来年も同じ6チームで延々とリーグ戦やるだけだよね
693名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:25:03.62ID:XYRiZIZj0
>>686
やきうのCMって入れ歯洗浄剤とか大人用紙おむつだから、実際は70歳以上だぞwww
694名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:26:27.08ID:ndNKOyQ80
平日空席目立つ球団増えて来た
695名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:28:26.58ID:ndNKOyQ80
ガラガラ球団増えて来た野球
696名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:28:34.29ID:M7eJNTL10
      
原発再開にトコトン反対している
  【立憲民主党】のせいで 
電気がトコトン足りなくなりました!
  
  【立憲民主党】は 
    パヨク(ゴキブリ在日韓国人) 
  さまが支配してやってるニダ!
 
原発再開にトコトン反対している 
  【立憲民主党】のせいで
電気がトコトン足りなくなりました!
 
  【立憲民主党】は  
    パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
  さまが支配してやってるニダ! 
   
電気代がトコトン上がって
 日本人がトコトン苦しむといいニダ!
 
697名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:30:36.18ID:Cnkr81JG0
BS日テレとG+で良いじゃん?
698名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:31:08.98ID:IuyGrG5W0
ぱんちらよろ
699名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:34:05.82ID:5S4idR3O0
たまに中継映ると
ピッチャーが1球投げる前にチャンネル変えてしまう
テンポ悪過ぎ
700名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:34:40.95ID:mLYnDJFL0
Jリーグよりマシと言いつづけて20年
ついに追いつかれたね
低レベル同士だがw
701名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:35:59.81ID:lTxPOU9M0
30~40年前の読売全国洗脳時代だったら
日本全国の小学生が背番号争ってたレベルの生え抜きスター選手が何人もいるのに
洗脳解けたら一気にヤクルトと大差ないマイナースポーツの東京ローカル球団だな
702名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:38:42.55ID:JeDT2HnS0
こういうのJリーグは出ないよね
なんでや?
703名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:39:13.19ID:SP0A1Kqc0
毎日試合終了まで流せば視聴率上がると思う
704名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:39:59.71ID:jhh4XYXT0
消えるか消えないかなら消えないんじゃねえの?
とっくに打ち切りするレベルの視聴率しか出せてないのにまだ消えてないってのは
まっとうな競争が働いてないって事だろうし
その構造が解消されない限りはどれだけ低視聴率でも続きそう
705名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:41:12.16ID:ccqEscqT0
>>702
ぶっちゃけJリーグも一緒
プロレスや時代劇が消えるのと同じく、スポーツも消えていく
つまらん番組垂れ流すだけか、開き直って老人向けにシフトするか

マジで若い層はテレビ見てないし持ってない
706名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:42:59.35ID:JeDT2HnS0
>>705
いや一緒がどうとかじゃなくてJリーグの視聴率出ないやん?
なんでや?
707名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:43:10.83ID:qLE/2/io0
時代の流れだな
もう今は娯楽も沢山あるしスポーツも多様化してるし
708名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:44:06.79ID:GBXHjMLc0
>>706
ここ野球の話のスレなのに
なんでサッカーの話するん?
709名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:44:14.34ID:6ovH2/pO0
各チーム、youtubeで実況できる選手を数名用意して
プレイしながら実況もすれば人気でるかもな。
ゲーム実況みたいなやつ。
710名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:44:21.07ID:qLE/2/io0
>>570
女子ゴルフは日曜の昼でも二桁取ったりするよ
711名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:44:56.89ID:9wonfGNe0
フジテレビの2%は高視聴率
712名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:47:11.63ID:JeDT2HnS0
>>708
ん?別におれだけじゃないんだしよくね?
Jリーグの視聴率のスレとかニュースって全く見たことないからいってんだけど
713名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:48:49.44ID:WmcfDJ1i0
試合数が多すぎて1試合の価値がなさすぎる
714名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:49:18.45ID:+jKAgETt0
サッカーを叩けば野球人気は上がる
あれれw
715名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:49:29.35ID:qKznbXMD0
Jリーグは57チームあるからな
NPBは12チームだから1チームあたりのファン数、観客数、売上、視聴率はJリーグ1チームの5倍でようやく互角
NPBの視聴率2%はJリーグでいえば0.4%に相当する
716名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:49:50.13ID:CwkhoTUf0
野球対サッカーのアホども
717名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:51:53.14ID:6S+LBBxA0
電力が逼迫してるから
みんなテレビ見るのやめたんだろ

もう夏場のデーゲーム止めろよw
718名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:52:57.92ID:/pUMhtJH0
>>712
Jリーグはそもそも経営を地上波の放送権料に頼る部分が少ない
ところがプロ野球では大問題

だからプロ野球中継の視聴率が話題になる
719名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:53:03.65ID:lYw8HYaQ0
だからやきうのコアは80代だって
もうすぐ90代
720名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:55:42.84ID:dVcLZYB80
>>715
焼き豚コピペ班によると、
野球ファンはJリーグファンの2.5倍いることになってるんだぜ。

野球が100、Jリーグが40ならば、
100 ÷ 12球団
40 ÷ 57チーム

これも嘘ってことになるね。
721名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:55:53.53ID:qKznbXMD0
その証拠に全チームのファンが集積される代表チームの視聴率は常にサッカー>野球
チーム数を絞ってファンを少数のチームに集約しての2%とNPBの5倍のチームにファンを分散させての2%では全く意味が違うんだよね
722名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:57:38.61ID:MMEqcVBh0
何か変えなきゃで試合映さないっておもしれーな。壮大な大喜利やってんな
723名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 12:59:07.67ID:JeDT2HnS0
>>718
なるほど経営が税金頼みか自前かのちがいなんやな
724名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:00:35.27ID:TEaHgSb40
>>723
プロ野球が全部自前で経営されてると思ってる?
725名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:02:11.45ID:yc8OBpwm0
>>723
JリーグはDAZNマネーというのもあるけど
実は海外での放映権料がでかいという側面もあるぞ
726名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:02:17.39ID:1CIKaNgX0
いまさらって感じ
デーゲームが視聴率取れないのは当たり前だし
727名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:02:36.23ID:JeDT2HnS0
>>724
?全部かどうかは知らんけど
>>718はそういうことなんやろ?
728名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:03:54.73ID:qKznbXMD0
NPBが57チームあったら当然1チームあたりのファン数、観客動員数、売上、視聴率は激減する
既存の談合12社は既得権を手放したくないから降格もないぬるま湯仲良しサークルを何十年も維持
たった16チームにすら出来ない
恥ずかしいにも程がある
729名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:05:59.62ID:JeDT2HnS0
>>725
海外でJリーグは人気なん?どんだけでかいんや?視聴率とれてるんか?
ダゾーンなんて野球も一緒やん
パリーグTVとかCSもあるし
730名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:07:47.61ID:qB/FHsVT0
でも、毎日のように地上波でやってるぞw
731名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:08:10.86ID:xv0rK0Td0
視聴率も悲惨だけど何より70歳以上のお爺ちゃんしか見てないというのが悲惨だよな
今の50歳が20年後に野球好きになるとも思えんし、本当にお先真っ暗だわ

あれだけ年がら年中テレビでごり押ししてるのに、歌舞伎や狂言のような伝統芸能にもなれないとは
732名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:09:16.19ID:8tEDYbWz0
巨人の選手って内海しか知らん
あとは伊良部に似た人
733名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:09:26.72ID:2IHLu+CI0
資産家の中年の運動に貧乏人が熱狂する謎の構図
734名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:11:14.56ID:qKznbXMD0
サッカーはtotoの収益さえあればそもそも税金なんて一切必要ないけどね
野球を含めた他競技、スポーツ文化の繁栄のために賭け事の対象になるリスクを背負ってまで奉仕してるのに税金ガーとか頭おかしい
だったらNPBがスポーツ振興くじの対象になってJリーグの代わりに日本のスポーツのためにリスクを背負うべき
735名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:12:21.74ID:AYRFokj+0
なんか気の毒になってきたよ、やきうと焼き豚がさ
736名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:12:29.22ID:yKecK/vO0
フジテレビだからね
737名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:13:09.00ID:Cbj8wQGV0
>>729
Jリーグは海外に放映権が売れているよ。
やきうも11万円で売れたとか言ってたなw

そしてやきうの場合、
・DAZNは視聴ランキングがサッカーに押され圏外
・パ・リーグTVの有料会員数7万人
・有料チャンネル契約者はたった3%
・五輪さえ追放

八方塞がりよ
738名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:13:56.27ID:WlFP8fYq0
>>730
やってるっけ?
739名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:13:56.95ID:8ns4ku5z0
そら試合ながさなかったんだからファンは他のチャンネルでみるだろwww
740名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:13:58.39ID:1rEDGcDk0
日本人が最も嫌いな物が野球
2位がゴキブリ
741名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:14:55.75ID:qKznbXMD0
野球が他競技の為に何か役にたってる?
サッカーは少なくとも博打の対象という損な役目を背負って日本のあらゆるスポーツに金銭を還元してるけど
742名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:16:08.67ID:bTekANIo0
韓国ドラマしかないなw
743名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:17:34.46ID:QFc8W0m00
そのTotoの還元金の半分近くを野球がちょろまかしてるというね
害悪にも程がある
744名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:19:31.55ID:7wfBSEUc0
>>1
 6月25日、ヤクルト対巨人戦のフジテレビでの中継が物議を醸している。

去年日本一になったのに、なんの価値もないチームがヤクルトってことだろw
745名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:19:50.19ID:qKznbXMD0
たった6チームしかないのに130試合もやってさらに半分の3チームでトーナメント
冷静に考えてレギュラーシーズンの価値など無いに等しい
あんなのに熱中してるのはボケてるか洗脳されてるかのどちらか
日本人の2%がそれに該当する
746名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:22:01.77ID:wED796Z90
野球はスポーツ芸能界を潰した功労者
誰も興味がなくて避けるようになったら芸能スポーツ界自体が斜陽になりましたww
サッカーは世界で戦ってるからあんまり影響がありませんでしたけど
747名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:22:49.70ID:eB/VxnTd0
野球の衰退を実感するのは2段階あって
1段階目は団塊の世代があの世へ旅立った後
2段階目は団塊世代の子供達である団塊ジュニアがあの世へ旅立った後
だから2050年から2060年代になると団塊ジュニア世代の大半はこの世からいなくなるのでその頃の野球はまさに風前の灯でしょうね
今の野球を支えてるのはこの2つの世代ですから
748名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:26:58.79ID:K23y8Ke+0
テレビほんと見なくなったな
情報番組見てても必ず大谷のコーナーぶっこんでくるからもうそれすら見なくなった
749名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:32:48.41ID:b6aNbkGi0
野球延長でどんだけの人間を敵に回したか
750名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:37:36.53ID:hwNJfITi0
>>140
テレビ、ラジオのニュース内スポーツニュースは相変わらず野球ばかりだが。では、スポーツです。まずは大谷選手、次はプロ野球、季節がきたら、次は高校野球、で
以上「スポーツニュース」でした。で締める。野球ニュースだろw
751名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:39:14.79ID:B3KNkMtL0
>>747
王長嶋張本が死んだら終わり
752名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:40:37.74ID:Y9vBo6fK0
野球のおっさんは数十年前の出来事を昨日のことのように語るからな
本人は気付いてないし知ってる体で話すから余計厄介ないきもの
753名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:41:04.68ID:hIuYJor50
>>568
国内男子ゴルフは壊滅状態だけどな
754名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:45:48.38ID:hIuYJor50
>>638
日本の基地外マスゴミが如何に無能の集まりかがよくわかる
奴らがゼンベイゼンセカイが熱狂してる設定のオオダニも
アメリカでは誰も知らないからな


関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

サンモニ
上原がアメリカの新聞取り出して

上原
「NFLやNBAのドラフトが一面で大きく載ってます」
関口
「野球は?大谷くんが一面じゃないんだ」
上原
「野球は全く…結果しか載ってないです」
755名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:49:31.66ID:j6DftbeR0
土日の昼なら2.6%で十分だろ
税リーグのルパン三世杯なんか
その半分だゾw
756名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:50:17.00ID:EtNyalnv0
野球が視聴率とれないのは解る。
野球で活躍してる大谷が日本でトップクラスで人気

これが解らない。
757名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 13:54:58.35ID:GioWq2Ne0
やきうって1回から9回まで通して見たことないわ
我が人生で
758名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:01:02.06ID:g/JXtbyx0
USB48とかなんやら坂48の嬢を使えよ
視聴率◯%切ったら嬢退場とかにすればオタが必死に宣伝するんじゃないの?
759名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:01:16.42ID:PcCepqg60
そもそも地上波で数字稼げるスポーツてW杯のサッカーくらいだろ
F1ですら地上波では数字とれない
760名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:01:26.15ID:nTRXqDY90
昨日はバカ試合でおもしろかった
761名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:02:22.52ID:QN3VeI7N0
>>1
たとえば中居の話して人気が上がると思ってるセンスがアホだよな
アホの3倍だ
いかに野球を興味深く見せるかと真逆の方向だぞそれ
それともスペシャルゲスト毎回呼ぶのか?
それで経費どんだけかかるん
アホの3倍だなTVマンは
762名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:03:14.10ID:qKznbXMD0
日本のオリンピックのメダル数

金04/銀03/銅07 ソウル
金03/銀08/銅11 バルセロナ
金03/銀06/銅05 アトランタ
金05/銀08/銅05 シドニー

  スポーツ振興くじ開始
  国立スポーツ科学センター竣工

金16/銀09/銅12 アテネ

  ナショナルトレーニングセンター竣工

金09/銀06/銅10 北京
金07/銀14/銅17 ロンドン
金12/銀08/銅21 リオデジャネイロ
金27/銀14/銅17 東京 


サッカー界が唱えたサッカーくじは読売、朝日、創価学会、共産党などの横槍によってスポーツ振興くじとなったが結果的に日本のスポーツ強化、スポーツ文化振興に多大な貢献をした
翻って野球は何をしたの?
役に立つどころか邪魔したり足を引っ張ってるだけじゃん
よくサッカーと同じ土俵で語れるよね
763名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:03:47.17ID:QN3VeI7N0
>>757
そういや俺もサッカー、ハーフタイムまでしか見たことないわ
764名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:05:56.00ID:qKznbXMD0
野球は新聞、団塊と共に滅びるべきだし必ずそうなる
765名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:16:37.00ID:B3KNkMtL0
>>755
焼き豚って毎回同じオヤジギャグ言ってるよな。交流戦の視聴率なんて隠蔽しまくって0%じゃんw

若手が出場するルヴァンカップは賞金は総額2.4億なんだが、交流戦はまさかこれより下じゃないよな?笑
766名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:24:46.12ID:AB+xqEqi0
日本マスコミ「世界の王」
世界「そんなやつ知らん」
767名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:24:52.93ID:qKznbXMD0
野球が滅びる=日本スポーツ界の夜明け
世界で日本、韓国、ドミニカ、ベネズエラの4ヶ国しか本気でやってないオリンピックから除外さるような競技の選手を、
世界一だの世界が認めるだの洗脳報道によって国民に刷り込む犯罪行為が許されるのもあと数年
768名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:26:43.26ID:DXSaL/DK0
>>762
マイナースポーツ救ってるどころかやきう界にすら収益吸われてるのに焼豚は馬鹿の一つ覚えみたいに「Jリーグは税金ガー」だもんな
恩知らずさは韓国人を彷彿とさせるわ
769名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:27:21.10ID:n8Ik8lHe0
テレビの最低視聴率の限界値に挑戦するのは凄いこと
770名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:28:59.70ID:4LNsvxyQ0
五輪野球も消滅したし
野球が死にそうになってて嬉しい
771名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:29:36.18ID:l3b90cQE0
もう正月特番でよくね?
元旦に開幕戦なら二桁取れるだろ
772名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:30:49.97ID:4sdeeJud0
えええ!?冗談だろ!
毎日毎日マスゴミが騒ぎ狂ってるやきうの首位攻防戦だろ?
しかも泣く子も黙るジャイアンツが絡んでて2%()とか有り得ねえだろ!
773名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:33:13.47ID:Kdx8SGw20
野球はかなり深刻かも

何がヤバイって「ただの低視聴率」「ただの不人気」「○○よりマシ」じゃないから笑ってられないんだよね
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、マイナースポーツ、テレビ番組などが不人気を嘆くのとは訳が違う

野球好きは「○○よりマシ」「○○ガー」とか毎回言い訳するけど、「○○」は野球みたいに日常的に煽ってないからね


毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
しかも視聴層が70~80歳代主体の超高齢者コンテンツ


↓こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう

・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・野球にとって都合が悪いネガティブ情報はタブー視され、露出の多さに反して不祥事・事件などはスルー
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他
774名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:36:20.65ID:fmVI5/mg0
バカにするな
まだ野球にはドラフト会議という名のくじ引きと
戦力外の妻とお母さんありがとうが残ってるからな
お前ら震えて待て
775名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:37:56.15ID:JoC/b1i00
なんで毎日毎日ニュースで煽りまくってんのにここまで惨めな数字取れるんだろう?
776名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:39:03.95ID:TD/8iium0
大谷報道に時間取られて野球を扱う時間が減ったから日本のプロ野球は死んだ
野球の敵は大谷
777名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:40:58.56ID:nKuMsRvZ0
日本シリーズ賞金品一覧
https://npb.jp/nippons/2021/prize.html
778名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:41:30.96ID:wvtFJkRj0
ヤクルトにここまで離されちゃうとね
779名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:42:58.06ID:wvtFJkRj0
中居とか亀梨とか呼ぶなよ
中高年はそれだけでイラッとする
780名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 14:58:01.44ID:jC1g2d6Z0
1億以上かけて2%はちょっとした企業でも役員全員クビだな
781名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:00:38.04ID:uw0Q5HLV0
野球って数字の取れない大谷の個人競技じゃないの?
782名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:02:53.76ID:lINKi52V0
>>757
3時間以上ダラダラしたスゴロク眺めるとか拷問レベルだよね
783名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:05:44.08ID:GaNtZjPu0
今日のひるおびも延々と大谷特集やってたな
もはや洗脳としか思えない
784名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:06:12.82ID:osmffc9w0
巨人ファンは花の都の華のある球団とか未だに思っていそうだけど
現実は何年も前から知名度の高い選手は殆どパリーグ(主に日ハムだが)に行ってるし
野球知らない人は巨人の選手の名前は言えないよね
今も野球界の話題は良くも悪くもビッグボスときつねダンス
785名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:07:02.35ID:BvVC6u3F0
>>1
中田翔を謹慎させずに使ったせい
786名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:07:49.48ID:2cswjmOl0
【速報】

大谷 乱闘
787名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:07:55.45ID:VJb2dOME0
こんな低視聴率でスポンサー集まるの
全部スポットかいても安い安い値段で売ってんだろうな
788名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:08:13.85ID:uHOKjl8j0
年間30試合位にしたらファンも一生懸命見るんでないの?
789名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:10:50.10ID:lINKi52V0
>>785
あと坂本とかいう噛みつき暴行野郎もだね
金でもみ消したりやりたい放題
監督もそうだけど
790名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:10:58.86ID:xtkpJq7y0
ソフトバンク飛んだらやばそう。

【文藝春秋】孫正義の借金はもう限界 米国の利上げで今後もっと苦しくなる [6/27]
http://2chb.net/r/news4plus/1656307609/
791名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:17:10.81ID:QFc8W0m00
安い値段で売ってもつくスポンサーは終活世代向けばかり
企業広告でも選手を起用したものはなし
ビッグボスごり押し中でも乗っかった企業がなかったくらいだぞ
792名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:17:45.38ID:CBq3438D0
巨人が嫌われてるんだろ
反社集団じゃないかと思えるような事が次々出て来る
泣いてるんじゃないかな
創設したオーナーは
793名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:17:45.66ID:9aoensIt0
>>762
で、サッカーは金メダル取れたの?
794名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:20:16.73ID:AYRFokj+0
>>793
残念だけど日本サッカーはまだメダルを取ってないんだよね
次のオリンピックでは一緒にメダルを目指そう!
795名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:23:06.85ID:PsJSA5gd0
>>793
で、やきうはオリンピック永久追放解除されたの?
796名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:24:16.37ID:7lcHQlGD0
視聴率が取れない、コア視聴率が若者が~言うても
テレビ局自身が変わろうとしない
今まで通り野球ゴリ押しなんだから衰退していくのは当然
797名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:24:54.01ID:lINKi52V0
>>793
【五輪】東京五輪“野球”復活は大失敗!? 世界で総スカンの理由「日本が馬鹿みたい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1627600394/


金メダルと言ってもこういう世界から総スカンされてるドマイナー競技のはなんの価値もないからね
対戦相手はバイト生活のフリーターだし
798名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:26:33.77ID:fmVI5/mg0
ホークスは単体で黒字らしいよ(笑)
スタジアムと一体経営で弁当とビールとグッズでロッテでも黒字(笑)
799名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:28:10.30ID:wVd0YveZ0
>>798
だけど法人税は払わないんだな
800名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:28:21.30ID:HbcoYzfV0
>>793
参加国の1/2がメダルを貰えたヤキウw
(しかも台湾と豪州辞退でレベル低下)

視聴率でマラソンとサッカーに負けた情けない五輪ヤキウw
801名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:28:51.68ID:Mv81RaQ40
野球はチンタラしてスピード感無しでつまらないオワコンスポーツ
802名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:29:57.37ID:AB+xqEqi0
村スポーツ野球で金メダルとって大はしゃぎw
803名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:30:21.97ID:7lcHQlGD0
アジア最終予選はサッカー人気がとか言って放送しなかったのに
親善試合は放映権料2億でも民放が争奪戦
結局金がないのを言い訳にサッカーを貶す
笑ってしまうわ情けない奴ら
804名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:30:24.12ID:vF9ONRSV0
監督はヤクザに1億払う
投手コーチは野球賭博
選手は女性に噛み付き

ゴミしかいねぇw
805名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:30:25.72ID:qQgrpUhJ0
つか休日にTV自体が昭和やん
806名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:30:28.16ID:4TNXcro00
でも高校野球は人気なんでしょ
807名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:33:02.06ID:7lcHQlGD0
>>806
高校野球も一桁前半がほとんど
今年の春は酷かったらしいけど
808名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:34:03.95ID:O035PjWE0
DAZNで朗希の試合だけ見る
809名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:34:07.12ID:4TNXcro00
ありゃ
810名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:37:20.25ID:eNbT+Bhj0
ヤクルトのせいでクソつまらないシーズンやからしゃーーーない
811名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:39:12.98ID:S628RiaI0
考察が間違ってる
野球ファンは、地上波なんぞで野球は見ない
ネットでファンチームの試合を見る
そこまで野球が好きじゃない人が、何となく見るのが地上波だよ
812名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:43:00.05ID:wKx57hdq0
アメリカもサッカーに抜かれたし、地球から消えるのは既定路線だな。
813名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:44:41.80ID:gVFuuIe00
>>330
仕事終わりタクシー乗ったらドライバーさんに「勝ってる?」と聞く。カーラジオからは巨人戦ナイター中継が流れてる。
意味は勿論、巨人勝ってますか?
814名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:45:08.48ID:Xy/xc0dt0
>>810
典型的な田舎巨人ヲタクの思考
815名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:55:28.28ID:GyigGTzL0
坂本がホームラン後に
噛み付きパフォーマンスとかやれば視聴率バク上げちゃうか?
816名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:56:13.75ID:zIM4SAa20
まあ、口を半開きでプレーするサード、ヤクザの様なファースト、女性に噛みつくショート、ヤクザに1億払う監督。ダサすぎて若者の憧れにはならないかと。
817名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:59:22.82ID:vF9ONRSV0
巨人軍は反社たれ!
818名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 15:59:33.55ID:c2Wt3F7r0
たまにドーム行っても、7回の応援見てから帰る

長すぎるからww
819名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:02:01.48ID:GyigGTzL0
噛む噛むエヴリバディ
820名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:02:17.15ID:emNqXo0G0
いろいろな媒体で見られるのだから、しょうがない
ちな自分はDAZNで見てる
821名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:02:17.36ID:DhCoLX+L0
というか関西では、この土日 BSでも放送してないぞ。
土曜日はかろうじて フジテレビ放送終了後 Tverで見れたのみ
822名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:03:14.77ID:7Xirhcr60
高校野球も取れなくなってるからな
まじでヤバい
823名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:04:33.97ID:DhCoLX+L0
DAZNは中日主催、広島主催は放送なしやったと思う。
値上げしたからやめた。Huluで巨人主催ゲームだけみれたらいいかと
海外ドラマとかも見るし
824名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:08:29.41ID:niZ7yN3i0
アメリカで投手と捕手のサインの変わりに
無線通信機器でやり取りするテストが行われて
試合時間が40分も短くなったってやってた
日本はすぐにでも導入すべき
見ないけど
825名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:12:06.93ID:Au4XD5V90
>>824
短縮化すげー!
見ないけど。
826名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:16:01.59ID:GyigGTzL0
>>823
本当はDAZN加入してなかっだろ?
中日はずっとDAZNで見れているぞ。
827名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:18:42.10ID:gUoZtwTM0
貧乏なアンチ野球さんがまたこんな記事書いたのねw

金持ちはみーんなお金払って野球見てるよ
人気が無かったら毎試合数万人も入らないよね

って算数が苦手な人に言っても発狂しちゃうかな
828名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:21:52.95ID:7Xirhcr60
視聴率と関係ない話だな
829名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:23:00.57ID:fm4jUm8/0
10年後には確実に終わってるものに対して「まだ終わってない」とか「もう終わってる」とか議論しても無意味だよね
830名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:24:25.26ID:7Xirhcr60
パリ五輪は終わった
次はWBCとか米国が辞めたがってるもんが終わるかどうかだな
831名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:26:26.35ID:DhCoLX+L0
>>826
中日主催の巨人戦では、以下のようになっています。
・東海テレビが放映権を獲得=DAZNでのライブ配信無し
フジテレビONEsmartにてライブ配信
・CBCテレビが放映権を獲得=動画配信サービスによるライブ配信無し
・テレビ愛知が放映権を獲得=DAZNでライブ配信
・NHK名古屋放送局が放映権を獲得=DAZNでライブ配信
3月31日の試合は、CBCテレビが放映権を獲得していました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241086426
832名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:31:33.62ID:LpoVMPlb0
>>831
>2022年シーズンのプロ野球は、広島東洋カープを除く11球団の主催試合を配信。パ・リーグであれば、全試合を視聴できます。
833名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:33:27.10ID:Vy/WihqE0
野球脳ナイター
和牛プレゼント
834名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:36:11.17ID:DhCoLX+L0
>>832
https://hiro-baseball.com/?p=4416#index_id2
中日主催の一部
835名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:36:42.54ID:DhCoLX+L0
>>832
【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日  [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚
836名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:37:00.31ID:F9ArzRPH0
この前のフジの中継は酷かった
837名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:37:48.26ID:V8se5zDW0
「野球は巨人」て頭の虚カス老害がどんどーくたばってんだろうな
838名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:38:56.37ID:LpoVMPlb0
>>835
君が中日の主催が見れないと書いたから反応したまでだよ
839名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:38:57.39ID:j4WKRVop0
もともと長嶋が神宮六大学スターから巨人入りした時からプロ野球巨人人気が誕生してる
その後、江川事件で曇ったなんかもあったが、
藤田がドラフトで原を引いて、
その清新感(当時)で盛り返せた
神宮人気は甲子園に移って、
清原がパリーグ人気の基礎となる一方、
巨人は沈滞してJリーグで台頭の苦境
復帰長嶋が松井を引いて復興できた
長嶋松井の師弟バトンで国民栄誉はまさにその象徴
しかし松井メジャー流出でがたっと落ちた
そして今、原監督での長期で崩落中だな
原が清宮を引いて、それが村上のように育ってたら巨人もプロ野球もかなり盛り返せたと思うが、
とにかく監督原はその器になく、
バトンを次に渡せなかった
840名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:43:09.69ID:za+pzflI0
>>839
1980年

ドラフト一位

巨人 原辰徳
西武 石毛宏典

どっちが良かったかと言うと石毛宏典だろう
841名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:43:22.47ID:DhCoLX+L0
>>838
だから見れないのがあるだろ
というか全く見れないとかいってないし
だいたい BSで見れる場合もあるからね
一部見れるならBSと同じレベル
わざわざ金払いたくないね
842名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:44:29.37ID:Y0xiqNv50
野球を細かいギャンブルにしたらどうだ?
勝ち負けだけじゃなくて、三振数とか安打数とか、盗塁数とか、いろんな数値でギャンブルできるだろ
843名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:45:43.22ID:LpoVMPlb0
>>841
いや、最初に放送なしって書いてるじゃんw

>DAZNは中日主催、広島主催は放送なしやったと思う
844名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:45:55.78ID:j4WKRVop0
>>840
選手としてはそうでも、
原の婦女子人気は高かった
ちょうどハンカチみたいな選手だったからな
とにかくイメージが良くて弁舌滑らか
1億の今でもメディアに出して顔役やれてる
845名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:49:30.92ID:DhCoLX+L0
>>843
なしの日があるってことだけどな
それを完全にないと思ったのなら、それは言葉足らずだったな
846名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:52:48.50ID:DhCoLX+L0
>826 の中日戦ずっとみれてるぞ
ってのは明らかに間違いだし、DAZN入ってないとか
人を嘘つきよばわりするのもどうかと思う
847名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:55:10.07ID:99ADjBcD0
>>839
1950年代まで人気があったのは学生野球で、職業野球は世間からヤクザ稼業同然に見られていた。
そんな世界に大学野球のスーパースターだった長嶋茂雄が入ったことが、国民的スポーツになる始まりだった。
848名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:55:21.96ID:osmffc9w0
野球のダメな点は昭和気質を選手に押し付ける奴が今だにいる事

野球用語が物騒 (例) ランナーを刺す ◯ろすなど

選手がグラウンドに唾を吐く 汚い、不快、下品
野球選手にとって球場はオフィスなのに、職場の床に唾を吐く社員とか非常識
849名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 16:58:33.99ID:SJeVhZEy0
せっかく落合が立て直したのに
もう結構ですみたいな扱いをして
今の体たらく

落合に土下座して詫びて
最高責任者に就いてもらえや
850名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:00:31.19ID:BUILh6Ak0
国際試合すらできないから新規が寄り付かないんだろ
851名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:04:22.98ID:LpoVMPlb0
>>845
>>846
まあ言い争いする必要もないんだけどさ笑
気分を害する発言があったならば許してくれ
でも昨年2021年も中日戦は見れたよ。俺見たから。
ただDAZNで中日主催試合は年間60数試合だそうだね。
まあとりあえず知恵袋なんてソースにならんよw

>中日ドラゴンズ主催試合を年間60試合以上インターネットライブ配信している『DAZN』は、公式戦中断期間中の7月28日(水)~8月10日(火)に開催される「2021プロ野球エキシビションマッチ」のうち以下主催4試合を「DAZN」で独占LIVE配信することが決定しました。
2021/07/15
https://dragons.jp>;news>2021
852名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:05:44.52ID:Zd2RtJ7z0
ピコーン!!

地上波全部野球にすれば誰も見なくて節電対策に成るんじゃない!?
853名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:06:58.27ID:FwPLlQv40
野球逝ったな
854名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:11:04.80ID:DhCoLX+L0
>>851
中日主催試合の一部が放送されてる
ってことで合意だ

これを
おれはちゃんと見れてる と思うのか
おれは金払ってるのにみれないのがあるじゃん
って思うのは個人の感想だからそれぞれだね
855名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:14:32.93ID:LpoVMPlb0
>>854
了解です
856名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:16:04.66ID:8cqikrwo0
>>842
そういう楽しみ方を提唱したのが日テレの野球脳サバイバルナイター

大失敗に終わったけど
857名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:17:49.80ID:wjAAWBaZ0
BSもシーズンは野球だらけになってつまらないから
早くシーズン終わってほしい
858名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:20:04.92ID:VuamzGwP0
サッカーも低視聴率でとっくに地上波から消えているのに
未だに地上波で放映しようとする方がおかしいんだよ
859名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:22:36.64ID:AB+xqEqi0
>>839
長嶋は栄養費パクリおまけに身代わりで大親友の杉浦を南海に生贄で差し向けたクズ
860名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:24:47.88ID:jwslYbE30
>>858
サッカーは高視聴率連発してるぞ
現代のTVで孤軍奮闘と言って良い

ブラジル戦 22%
サウジ戦 20%
中国戦16%
ベトナム&チュニジア戦 13%
861名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:24:51.53ID:6KCgi/VC0
BB 労基 ガラタニ (笑)
862名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:25:19.64ID:6KCgi/VC0
平日空席目立つ球団増えて来た
863名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:26:46.70ID:6KCgi/VC0
絶滅危惧野球
864名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:29:27.72ID:UDI3HX/90
>>856
サバイバルナイターは新たな試みだったけど評価されなかったね。

<日テレ木曜ゴールデンタイム>
2021/04/08
『突破ファイル』9.4%

2021/04/15
巨人×中日 サバイバルナイター *%(VRランキング圏外)
865名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:32:54.47ID:YkHp5LSH0
>>860
比較対象が違うってことを知ってて書き込んでるだろw
Jリーグだよ
866名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:33:13.26ID:3Aj6TIpi0
823 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/06/27(月) 16:04:33.97 ID:DhCoLX+L0

DAZNは中日主催、広島主催は放送なしやったと思う。
値上げしたからやめた。Huluで巨人主催ゲームだけみれたらいいかと
海外ドラマとかも見るし



こんな書き方したら嘘つき呼ばわりされて当然
60試合も放送してる中日主催試合を放送なしとか
デタラメ書いてミスリードしようとする嘘吐き焼豚の常套手段
本当ゴミ
867名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:34:17.47ID:VuamzGwP0
>>860
日本代表は格別で次元が違う
J リーグとプロ野球な
868名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:39:06.45ID:DhCoLX+L0
>>866
さわっては行けない人を刺激したみたいだね
869名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:41:28.80ID:oGReW/UI0
焼き豚がDAZNなんか加入してるわけないんだから知るわけないやん
焼き豚なんて有料コンテンツに金落とさない貧民ばかりだし
870名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:42:07.26ID:YMvTj0al0
>>865
何言ってるんだ焼き豚は?笑
お前らが最高視聴率を自慢する時、

高校野球が高ければ高校野球とサッカーの比較、
日本シリーズが高ければNPBとサッカーの比較、
ホームラン競争が高ければMLBとサッカーの比較、
WBCが高ければ侍ジャパンとサッカー

こういう比較をしてきたクセに何言ってるんだよw
どれでも良いから、今年中にサッカーの最高視聴率に勝ってくれよwww
871名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:42:08.52ID:l2nuDsKX0
いつも思うんだが、野球は昔の試合を流した方が視聴率取れるだろ
長嶋や王が活躍した試合とかやれば二桁狙えるんじゃね
もちろんコアが壊滅なのは変わらんけど
872名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:42:44.44ID:DhCoLX+L0
だいたい
DAZN契約してなくて
広島主催全部と中日主催一部が
放送されないこと知ってるやつのほうが少ないと思うけどな
873名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:44:26.83ID:in8DMuMu0
デーゲームだけでいいんじゃない?
電気代減るだろ
874名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:45:15.47ID:wjCetvzq0
よく知らないことを知ったからして話すから馬鹿にされる
焼き豚てこういう恥晒しが多い
875名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:45:17.63ID:QFc8W0m00
焼き豚はよく「Jリーグガー」と喚くが直接対決したら野球完敗だぞ
まず野球はスポンサーの質でどうしようもない差をつけられてる時点でお察しよ
直接対決すらブッキングできない民放の弱腰と無能さを呪うんだな
876名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:52:50.25ID:wKx57hdq0
やきう界の最高のコンテンツがNPBなんだろ?
終わってね?
877名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:53:08.79ID:5C+5vrZ30
野球云々関係なくて
地上波離れだろ(笑)
878名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:55:04.83ID:PQsDIoEL0
要点重視
879名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:56:30.48ID:zOAwe8dT0
自分はテレビが負担に耐えかねてもっと早くギブアップして野球が死ぬと思ってたわ
まさか自身を殺す方向になって身を削ってでもするとはねぇ
狂信者っぷりを舐めてたわ
880名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 17:56:36.46ID:2bitWemP0
>>877
地上波離れの要因の一つが棒振りだろw
881名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:01:02.16ID:2bitWemP0
>>827
貧乏人の娯楽こそがやきうなんだよw金持ってる奴がクソつまんねえ棒振りに自分の時間使うわけねえだろw
882名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:01:08.19ID:1NQOoE5f0
>>877
俺がテレビ見なくなった原因は野球
多分そういう人多い
883名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:01:53.62ID:AB+xqEqi0
>>879
野球はマスコミ自身の所有物だから執着心半端ないっす
884名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:03:33.76ID:JOFDAPKp0
ただでさえ野球人気落ちてるし、読売新聞も売上落ちてて、さらに原が三度目の監督、しかも優勝逃しても3年契約
そりゃ巨人なんか見なくもなるわ
885名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:03:36.84ID:cS205A8u0
>>827
無職のジジイが売り子に痴漢しまくって逮捕されたのは笑ったな
あんなんでも野球場には入れるんだぞ
ちなみに有料チャンネルで野球を見てる人はほぼ皆無ってデータ出てるぞ
886名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:04:11.79ID:UzCTr6lL0
>>508

もう雌雄は決したからな
後は逃げる焼き豚の背中に刀傷がつくばかりだ
887名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:05:10.26ID:dH25w1IU0
>>884
監督が誰かすら知らない人が大半だと思うよ
野球が不人気な理由はもっと根本的なところにある
888名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:06:28.66ID:5I6P+8YG0
とにかく試合がクソ長いのがな。
テンポも悪いし。
メジャーなスポーツの中でも、
これ程" 静" のスポーツは中々無いんじゃねぇの?
カーリングよりも動きないだろw
889名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:09:26.38ID:eJVMvBoX0
>>857
BSデジタルは地上波局総出で飼い殺しにしたようなもんだし
マジメにコンテンツ作るつもりなんて無いから
地上波で流せなくなって持て余してた野球垂れ流しになるのはある意味必然だった
890名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:10:36.64ID:GONQRkGy0
>>865
何があってもサッカーのデーゲーム
 (Jリーグ、ルヴァン、天皇杯)
を引っ張り出す焼き豚が「比較対象ガー」w

たった12球団で年中報道されても巨人が2パーの時点で恥を知れよw
早くサッカーみたいに2桁取ってみろや
891名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:12:39.53ID:kZEHkdnS0
地上波の野球中継の視聴率が下がる
→余計な企画や演出を盛り込む
→さらに視聴率が下がる
のスパイラル
892名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:16:13.55ID:6kWc+bSo0
野球は王道。スポーツとして完全無欠。
その面白さや神々しさを理解できない、いまの日本人が堕落してるだけ。
受け手の未熟さが解決されないとどうしようない。
893名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:18:48.81ID:7Pziwg9c0
野球はオワコンの王道
894名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:19:49.06ID:BUILh6Ak0
2%の中身が70代メインってヤバ過ぎるw
895名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:21:03.50ID:2bitWemP0
>>892
日本人もアメリカ人も理解出来ないからドミニカにでも移住しろw
896名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:21:57.49ID:jC1g2d6Z0
SASUKE>>>>や旧
897名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:22:21.51ID:K+9X025a0
巨人戦で2%台ってJリーグと変わらんやん
898名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:23:29.13ID:B/TDCP0q0
これだけ数字なくても地上波でやるんだからメディアスクラムは恐ろしいな
899名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:23:48.21ID:e20Xr+Iy0
>>892
攻守分離している時点で面白さがかなり削減されるよね真面目な話
左利きというだけで守れる位置も限られる欠陥多すぎるスポーツ
完全無欠とか誰が言ってんの?
900名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:24:20.15ID:2bitWemP0
ニュースの合間に棒振りぶっこむのマジで悪質
901名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:25:48.97ID:Xs0ufdQq0
× プロ野球が消える日
○ 巨人戦が消える日

20年前からの既定路線よ
902名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:26:30.74ID:0N4qWbbv0
>>901
他はずっと消えてんだからプロ野球が消える日でも同じじゃん
903名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:32:36.62ID:wKx57hdq0
>>901
NPBは11都道府県しかないんだ。
巨人戦がないと全国カバー出来ない。
904名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:35:15.48ID:bN1sfhNa0
>>897
58チームある競技と12球団しかないヤキウが同じじゃもう2パー煽りができないな

ちょっと前からやきうが下がりまくって「消費税以下」という煽りも焼き豚が使わなくなったけどwwww
905名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:37:08.03ID:iK+2KkqE0
BSでも消えてくれや
906名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:43:15.82ID:fuz5828x0
勝っても負けても同じだし試合が長い
休日の昼間から野球見てる人生は損してる
家族や友人いないのか?
スポーツニュースで何時間も取り上げるほどのスポーツじゃない
907名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:45:12.44ID:hZJxHLeW0
テレビばかり見てるじじいがぼやいてるのかw
908名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 18:52:24.81ID:O/+PsgGJ0
「Jリーグは人気無い」つって野球ファンが昼の放送の視聴率貼って煽ってきてたけどブーメラン食らっちゃったな
まぁJリーグはそもそも放送すら無くなってしまったが
909名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:01:57.44ID:ZO+YNlD/0
同じ攻守交代制のアメフトだけど、オフェンスが狙ったパスをディフェンスがインターセプト成功させて瞬時に攻守が入れ替わるターンオーバーは一気に流れが変わるビッグプレー
910名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:02:29.30ID:ipTHqrcQ0
>>1
↓これ丸々放送してたら視聴率1%台だったろw

【ヤクルト 対 巨人】2022年06月25日
◇開始14時00分~17時34分

試合時間:214分(14時~17時34分)

放送時間:120分(14時半~16時半)*2%台

差:94分←これなんだよw
911名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:08:00.28ID:v8Df/nUa0
野球を見る人が激減したってことは日本人がそれだけまともな人が増えたってことなんだからいい傾向だと思う😃
912名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:10:46.99ID:KmqxplAe0
税リーグは視聴率0%だがな
913名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:14:23.09ID:1QxE0at60
5chの野球が憎いおじいさんって90年代から2000年代初頭にかけて
深夜のアニメ番組潰されまくってた憎しみだけで生きてるんでしょ
マジでクソダサいんだけど😂
914名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:20:11.59ID:4wso/CJP0
昔 巨人以外はJリーグ以下

今 巨人もJリーグ以下かあ
915名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:20:17.38ID:jwslYbE30
昼間にやったサッカー天皇杯準決が4.7%

昼間にやったプロ野球巨人が2%、それ以外は1%

代表どころか天皇杯に負けてるぞ…
おいおい
916名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:20:53.86ID:DEh10Lzf0
そりゃ、試合見たいのにやらなきゃ回すわw
アホちゃうかw
917名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:21:39.31ID:zHh1t6Ur0
>>912
Jリーグは2%とか言ってたのにザマァねぇなw
58チームあるサッカーと同じとかwww

今年いつやきうは20%取るんだろw
918名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:23:27.51ID:zHh1t6Ur0
※やきうは全体の60%程度しか放送しませんw

【ヤクルト 対 巨人】
2022年06月25日
試合:14時00分~17時34分(214分)

↑放送は14時30分からの120分間だけどw
サッカーは丸々分割なしなのに
やきうの視聴率ってズルじゃねwww
919名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:27:43.61ID:284ZHxCA0
棒振りが思う高視聴率って幾つなんだろう
今見てる連中って数年で逝っちまうような爺さんだろ
920名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:34:14.60ID:jC1g2d6Z0
メイン視聴者の70代くらいしか見てないんだから
そりゃ2%だわな
921名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:37:03.27ID:27Kf9gvp0
野球って昔は延長とかいって勝手に番組をつぶしてくる悪魔だったしな
そのまま消えてなくなれ
922名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:38:53.66ID:oXH2cNFO0
>>188>>2
ヘタしたらって書いているが、今の視聴者で巨人の岡本を知ってる人なんてほとんど居ないってのw
923名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:39:36.94ID:v8Df/nUa0
アメリカやキューバや韓国や台湾でも野球は人気低下してるって話だし野球の試合で視聴率が高い国なんてもうこの地球上には存在しないんじゃないかなwww
924名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:43:43.46ID:27Kf9gvp0
ほかのスポーツが消えかけてるといったらかわいそうだと同情くらいはするが
野球だけは実害があるスポーツだったからそのまま早くとどめを刺されろとしか思えない
925名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:45:00.68ID:JC5iD16P0
なお視聴率がとれるコンテンツも別の意味で地上波から消えます
926名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:46:11.20ID:jyC+jZki0
中米あたりも貧困から抜け出すために素質あるヤツが仕方なくやきうやってるって感じだからな
あんまり好きじゃなさそうだもの
927名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:47:57.42ID:dFAr0vTK0
>>651
CSの数字が雀の涙って書かれてるけど
文字読めないのかこのアホじいさんwwww
現実逃避すげーな
928名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:48:35.69ID:qKjTGKE80
>>922
巨人なんて坂元というやつがいるということしか知らない
それも別に顔まで知ってるわけではなくよく悪い噂聞く程度のもんだしな
929名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:49:21.43ID:7PpO5S5D0
>>913
野球で深夜のアニメが潰れるの?
930名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:50:38.99ID:zfVLwb9l0
>>913
そんな昔の話を知ってるってことはおれからしたらお前はじいさん、少なくともおっさんだと思ってしまうんだが🤔
931名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:51:45.58ID:dVa2sOB30
焼き豚どうすんのこれ
932名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:52:30.86ID:lGSF+Hxk0
そりゃ昔と違ってチームが地方に分散したからな
九州、北海道、東方じゃ見る人激減だろ?
咥えてCSで全カード(BSで一部カード)
が見れるんだから見る人減るのは当然
球場に見に行った印象では客の年齢層は幅広いから
年寄りしか云々てわけでも無さそう
933名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:53:02.70ID:BkWMgwXa0
子供の頃は18:30.からスタートで21時には試合終わってて稀に延長放送してたぐらいなのに
今じゃ22時越えも普通だし長くて見ないわ
934名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:53:23.77ID:Kvu68ZP10
>>913
そういう人達にだけ嫌われてるんだとしたらこんな地獄みたいな数字にはならんのよね
935名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:53:26.83ID:oVd5MTkS0
>>913
今どき野球見てるやつはほとんど陰キャなのにw
936名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:54:02.40ID:QFc8W0m00
野球に潰されて嫌な思いしたのは同じゴールデンの当時人気だった番組だろ
雨で中止になれと思ったことがあるやつはいないんじゃないかな
937名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:54:16.82ID:fHV2Hbvy0
>>932
そのCSだのBSだのってのが
地上波と比べてもとてつもなく低い視聴率にしかならんて理解してる?
938名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:55:01.72ID:ZYR5WSlG0
>>1
野球は70歳以上が主流だってよw
焼き豚爺さんw
939名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:55:20.68ID:eXvPl3fJ0
>>932
観客平均年齢40代後半てデータあったな
940名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:55:38.12ID:kBd/bpp80
>>920
同じ高齢者向けのはずの相撲や笑点は二桁いくぞ?
941名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:55:50.17ID:c/BtPQD00
「工夫」と言ってるところが、もうなんとも・・・・
942名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:55:52.55ID:Zx05P9ZH0
>>932
福岡の隣県だが今週プロ野球中継ありません
943名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:56:03.93ID:RjeuS4Vp0
>>913
どっちかというと野球のメインファン層がそういう人種だぞw
944名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:57:10.09ID:JEgjjvRn0
>>932
若い人たちは野球見に行ってるわけじゃなくてイベントに行ってるだけだから
945名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 19:59:28.31ID:27Kf9gvp0
興味のないものが幅を利かせてこっちの楽しみ潰してくることほど腹立たしいものはない
946名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:05:02.67ID:eXvPl3fJ0
>>941
各テレビ局が球団関連会社だから
なんとか「工夫」して盛り上げたいんだろうな
普通ならとっくに打ち切りなのに
947名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:05:54.80ID:tHRP87ub0
昔は皆、消極的選択で観ていたということがよくわかるな。
948名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:06:25.25ID:aJ1ndSPR0
同じチームと飽きもせず何十試合も繰り返せばそりゃ飽きられるわ
949名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:08:36.28ID:P1VBvMKS0
豚ジジイ「みみみみみんな、しししししししCSで見てるんだからぁぁあ!!!」

視聴率1%分くらいにしかならないCS、BS自慢ですか?wwwww
950名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:08:46.88ID:jGDUa4Jl0
ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。

2パーセントにしかならないファンなんて切り捨てるのが正解だろ?
951名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:09:14.60ID:EmfJcWAs0
途中で終わる放送なんか誰が見るのよ
それに地上波はもう金はないだろ
952名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:09:54.49ID:prmujoQY0
普通の番組なら打ち切りだよな
953名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:10:53.04ID:lGSF+Hxk0
チャンネル権が親父にある家だと
夕飯後やっぱり巨人戦のナイターってとこは多かったろう
何カードか選択肢有れば違ったかもしれんが
954名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:11:18.99ID:vhj1mYUi0
もうプロ野球廃止で

高校野球やれよ毎日
955名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:11:35.70ID:EmfJcWAs0
関東は独立局がどれだけ試合数確保して完全中継やれるかだよ
名阪の独立局はそれなりに確保してると思うが、岐阜と三重はやってないのかな?
956名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:11:39.54ID:kBd/bpp80
>>950
時代劇も二時間ドラマもプロレスもF1も
もちろんJリーグも、もっと高かったのに切り捨てられてきたからね
それこそ子供向けにいまでも強いアニメだって夕方から追い出された
やきうだけなにがなんでも特別ってのはないよね
957名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:14:34.08ID:jC1g2d6Z0
荒ぶる70代w
958名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:17:20.37ID:oWWc3f7X0
野球人気復活の兆しーーー!
サカ豚御愁傷様!!!
959名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:20:15.72ID:AYRFokj+0
何故棒を振るの?
払ったり清めたりしないといけない穢れどもなの?
960名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:21:28.76ID:t30Ln+bG0
22%と2%か
焼き豚がぶちギレるのも当然
961名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:23:06.34ID:BUILh6Ak0
国際試合できないゴミスポの末路w
962名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:26:46.12ID:v8Df/nUa0
日本人が一番嫌いなTV番組は「野球中継」
もう日本人の野球に対する答えはとっくに出てるぞ焼き豚さんwww
963名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:28:02.30ID:hhZZnvKf0
>>958
日本の基地外マスゴミが如何に無能の集まりかがよくわかる
奴らがゼンベイゼンセカイが熱狂してる設定のオオダニも
アメリカでは誰も知らないからな


関口宏、米国紙の野球への関心の低さに「ふうーん」声のトーン落とす
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/496429

サンモニ
上原がアメリカの新聞取り出して

上原
「NFLやNBAのドラフトが一面で大きく載ってます」
関口
「野球は?大谷くんが一面じゃないんだ」
上原
「野球は全く…結果しか載ってないです」
964名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:31:40.87ID:GioWq2Ne0
>>1

>野球は若者に見られていないんです。


テレビ「野球!大谷!野球!大谷!大谷!野球!大谷!野球!野球!野球!」


965名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:32:11.04ID:wKx57hdq0
>>963
サッカー11% アレ6%
966名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:33:26.03ID:qK5XQnKj0
やきうって無職と老人しか見てないから
逆にネットでは人気があるように偽装できてるよな
毎日お休みのやきうおじいちゃんが一日中ネットでやきう上げしてるからなwww
967名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:34:16.08ID:m1pyx6mU0
22分間も肝心の試合を映さなかったのだ

ホンマ?
関テレも関西では阪神ファンを敵に回しているが
968名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:36:08.85ID:aJ1ndSPR0
>>967
やきうちうけいと銘打ってそれだったら製作者頭おかしいな
969名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:36:12.66ID:OW30c1Ag0
バカ試合には丁度いい
970名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:39:58.08ID:Zx05P9ZH0
>>956
火サスは二桁あったのに打ち切った上にスタッフリストラ
それで日テレは一部の俳優とケンカ別れまでしてるのに野球やってるから
一部の局員から野球中継は嫌われてる
971名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:42:10.33ID:QKoAQ2yB0
チンピラやきう
972名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:42:27.48ID:VILAIxNh0
もう地上波から消えてね?
たまにやってるぐらいで
973名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:43:27.71ID:3Zy4Y9OO0
オワコンやきうwwww
974名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:48:07.84ID:HMvYX6FL0
試合時間214分

放送時間120分で2%

これまるまる放送してたら1%以下だろw
975名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:49:17.10ID:fm7giaJY0
こんなに稼げない野球商売なら、選手の年俸は地方公務員程度でいいな。
976名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:49:57.73ID:50KGuEDS0
で、Jリーグの視聴率は?サカ豚ちゃん
977名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:51:02.46ID:Ghc9Dta10
>>976
ついにJリーグに負けちゃったのね
しかもカップ戦てwww

915 名無しさん@恐縮です 2022/06/27(月) 19:20:17.38 ID:jwslYbE30
昼間にやったサッカー天皇杯準決が4.7%

昼間にやったプロ野球巨人が2%、それ以外は1%

代表どころか天皇杯に負けてるぞ…
おいおい
978名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:51:54.72ID:Qj/qq2Nf0
原と中田のせいです
979名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:52:51.51ID:Ghc9Dta10
>>977
自己レス
「ついに」というかやきうはJリーグと同じ時間帯だと公表されてない数字連発してるもんな
「ついに」これか取り上げられちゃっただけだわな
980名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:53:20.92ID:VAaSYecp0
いい加減BS、CSで見てる論は通用しないって気付けよw
地上波独占のオールスターや日本シリーズがどう頑張っても10~12%なんだから
いかにBS、CSで見てる層が少ないから普通の頭があればわかる
981名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:54:54.70ID:RB0ix+/40
昨日の札幌の試合、入場者数2万ちょいで、そのうち無料招待が1万人
お前が金を払って見ているなら、両隣の客は無料で見てる客
金を払って見てる奴が馬鹿みたい
982名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:55:23.71ID:7Pziwg9c0
焼き豚発狂してるねw
983名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:55:59.15ID:7agHYaT80
高視聴率じゃないか
984名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:57:23.32ID:z2NZCbEl0
テレビばかり見てるじじいが野球やるなとぼやいてるスレかよw
985名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:58:03.11ID:Ghc9Dta10
>>984
ジジイならやきうやってたら喜ぶやろwwww
986名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:58:48.15ID:Ghc9Dta10
あ、2%しか見てないってことはジジイでも喜ばないのか……
987名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:59:04.24ID:LvMlQpMT0
>>985
テレビ見てるのじじいばかりなんだろw
988名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:59:36.03ID:lGSF+Hxk0
CS、BSで観れる
地方にチームできて生観戦出来る
等々
視聴率下がる
中継減る
中継減るから更に視聴率下がる
の悪循環
989名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 20:59:36.48ID:BoMHvay10
野球人気なくなったよなあ

じじいしか見てないじゃん
990名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:00:10.85ID:50KGuEDS0
ペナントレースの1試合と国際試合の視聴率比較したりするからなw
サカ豚はアタマおかしい異常者
991名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:00:13.23ID:Ghc9Dta10
>>987
コア視聴率が高い番組もあるみたいたから、そういう結論にはならないだろうな

やきうを見てるのはジジイだけというのは結論出てるみたいだけど
992名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:00:27.76ID:lGSF+Hxk0
>>989
生観戦だとそうでも無い
若いのもかなりいる
993名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:00:29.73ID:jC1g2d6Z0
70代だからそりゃCMも葬儀屋とか老人オムツになるわな
苦肉の策なんだろうけど放送すればするほど老人色強くなるw
994名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:02:21.78ID:/FxbDdYA0
野球が消滅したときぐらいじゃないと驚かないかも
影が薄すぎて消滅したのも分からないか
995名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:02:24.81ID:Ghc9Dta10
>>988
CS、BS、生観戦
めっちゃ少ない人数にしかならないけど
視聴率にしたら1~2くらいかな
996名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:02:27.69ID:z2NZCbEl0
>>991
テレビなんかみないナウなヤングはテレビで何を放送してようが放っておけばいいじゃん
どうせ見ないんだからw
997名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:02:54.77ID:hfQnzoHM0
>>990
JリーグとWBC比べてた焼き豚涙目www
998名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:03:00.68ID:Whh1EWLk0
>>992
やきうの観客平均年齢40後半
ジジイババアだらけやね😇
999名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:03:33.93ID:WtS+3Un40
野球ファンは違法視聴で見てるのは多いぞ
違法配信で逮捕者出てるしチャンネル登録者が多く
悪質と判断されたみたいだからな
1000名無しさん@恐縮です
2022/06/27(月) 21:03:34.85ID:Ghc9Dta10
>>996

コア視聴率ってあるでしょ
やきうが壊滅的なコア視聴率
-curl
lud20250121231042ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1656256851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日 [ぶーちゃんφ★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【速報】野球賭博 巨人選手が自軍公式戦の勝敗対象に現金をやりとり★11
【野球/テレビ】高田延彦、阪神―巨人戦のテレビ中継で映り込んでいると話題に
【野球】王者日テレの足引っ張る巨人戦、地上波ゴールデンから消滅か★2
【野球】巨人・菅野智之 有名モデルと交際、深夜の「腕組みデート」★2
【プロ野球】ゴールデン放送の地上波巨人戦中継に物議…「役割を終えた」との声 ★2
【野球】巨人 沢村アクシデントで「ブルペンデー」消滅濃厚 宮本コーチ「ちょっと厳しい」
【野球】巨人のサンチェスが来日 「アメリカで懸命にトレーニングしてきました」 [ひかり★]
【野球】過去にはロビー活動≠焉c!? 巨人・岡本和が「悲願成就」のゴールデングラブ賞受賞 [爆笑ゴリラ★]
【プロ野球】<巨人・阿部慎之助作戦兼ディフェンスチーフコーチ>2月は“地獄のキャンプ”を予告!「覚悟しておいてくれと」 [Egg★]
【野球】セ・リーグ G2-8C[8/1] 松山同点弾・磯村決勝打!坂倉プロ1号!野村好投広島快勝 巨人メルセデス捕まり大竹被弾
【テレビ】<元巨人桑田真澄氏の息子Matt>野球をしない理由を明かす!「野球自体があんまり好きじゃなくて」「デッドボール痛い」
【野球】巨人サンチェス「チームひとつになって絶対に勝ちます」日本シリーズ第3戦先発へ力強くコメント [砂漠のマスカレード★]
【プロ野球】<巨人・原辰徳監督の150万円「賭けゴルフ」>1打5000円で…プレー同伴者が証言!ディリー新潮★3 [Egg★]
【野球】セ・リーグ D1-2G[8/20] 丸先制打に重盗初回2点!好投メルセデスの早め交代奏功・巨人5連勝 大野雄7回2安打も打線拙攻中日3連敗
【野球】交流戦 G 4-3 L[6/2] 巨人5回にウィーラー、岡本和真のタイムリーで逆転、継投で逃げ切る 西武ダーモディ5回に捕まる [鉄チーズ烏★]
【野球】日本シリーズ第3戦 G2-6H[10/22] ソフトバンク3連勝・日本一に王手!グラシ1発デスパ2適時打!早め継投奏功! 巨人亀井2発も★2
【野球】巨人・原監督が『謎のリクエスト』に中日ナインも困惑 セーフでもチェンジの場面「2アウトですよ??」の声 [Ailuropoda melanoleuca★]
【プロ野球】巨人坂本勇人が出場選手登録を抹消
【野球】巨人、中田翔を1軍登録へ ★2 [ひかり★]
【野球】丸、巨人決断「本当に最後まで悩んだ」一問一答
【野球】「鳥谷さんに申し訳ない」危険球退場の巨人吉川光
【野球】巨人 原監督「あぁ、金田さんも人間だったんだ」
【野球】国境を超える師弟関係 巨人コーチと韓国代表選手の絆
【野球】巨人菅野が日本シリーズ第4戦に先発の可能性高まる
【野球】巨人・丸、2戦連続無安打 6打数0安打2四球
【野球】野村克也氏「巨人・原監督の采配はここがダメ」
【野球】炭谷「僕はまだ死んでない」激励会で巨人移籍の覚悟語る
【野球】巨人が美馬&鈴木大地の争奪戦参戦へ「手を挙げた」
【野球】元巨人・笠原将生、村田引退を哀れむ 古巣への苦言も
【野球】選手会が主張「山口俊は巨人に自主退団求められた」
【野球】<巨人>球団が沢村に謝罪…施術ミスで神経麻痺★2
【野球】くじ引きも情報戦も負けた巨人 ドラフトの悲喜こもごも
【野球】巨人 沢村、登板機会無く登録抹消 池田が昇格
【野球】坂本勇人が「生涯巨人」宣言 メジャーへの夢は封印
【野球】巨人原監督が初の40、50、60代で複数回優勝 [ひかり★]
【野球】巨人 秋季キャンプに川相二軍監督合流でヤングGは絶句
【高校野球】元中日、巨人の中尾孝義氏が専大北上の監督に就任
【野球】巨人V逸で始動「原辰徳GM就任」という“秘策”
【野球】野球賭博騒動の波紋拡大 他球団で巨人選手に“接触禁止令”
【野球賭博】巨人を手玉に取る黒幕「B氏」 不可解な球団発表の内容
子供の頃は学校終わったら大抵野球、夏休みでも野球で夜は巨人戦見てた
【野球】巨人 川相3軍監督が激白…育成論やチームの現状、来季へ
【野球】巨人ベンチ内に不穏な空気 コーチ陣、小林、菅野らに軋轢も
【野球】巨人オーナーが原監督高評価 来季指揮へ「契約通り」
【野球】巨人“ポスト由伸監督”に「松井秀喜」がそっぽを向くワケ
【野球】相撲好き巨人岡本、稀勢の引退に「ここ一番で強い」
【野球】巨人・高橋監督 「引退即監督」の弊害はどこまであるか?
【野球】12連敗は“負の遺産” 巨人をダメにした原前監督の欲しがり病
【プロ野球】巨人、歴史的11連敗 老川オーナーはファンに謝罪
【野球】巨人マイコラス、好投も梶谷に1発「話したくない」
【野球】巨人開幕戦、マラソン日本新記録の設楽悠太が始球式
【野球】巨人・長野は極度の潔癖症 誰かがつついた鍋は一緒に食べられない
【野球】巨人 ドラ1吉川尚、2試合出場5打数無安打で登録抹消
【野球】清原容疑者、98年に覚醒剤飲んで3戦連発 元巨人投手が証言
【野球】原前巨人監督が戦力外・村田の活躍に太鼓判「手を挙げる球団ある」
【野球】巨人移籍の中田翔、暴行問題で引退も覚悟「野球を続けてよいものか」 [ひかり★]
【野球】新井貴浩氏 巨人・丸を知るからこそシリーズの雑音は残念 [ひかり★]
【野球】巨人 森福が退団 33歳現役続行を希望 7試合 0勝0敗 6.23
【野球】巨人・丸は現状維持4・5億円 「すべてが中途半端」と満足なし
【野球】巨人3年連続V逸…CSは絶対!高橋監督「チャレンジは当然」
【野球】元巨人選手ら女性乱暴疑い 警視庁、男2人逮捕 [征夷大将軍★]
【プロ野球】巨人・菅野、8回1失点で完勝のDeNA戦、視聴率8・5%
【野球】巨人ドラフト1位候補に東海大の海野捕手が浮上 「原監督後輩」強肩強打の捕手
【野球】巨人上原 同い年の由伸監督に謝罪 来季は「考えさせてもらいたい」
【野球】巨人 原氏と松井氏が開幕戦日テレ中継ゲスト…監督勇退後初の生出演
10:14:03 up 29 days, 11:17, 2 users, load average: 123.36, 114.70, 115.05

in 0.98201704025269 sec @0.98201704025269@0b7 on 021200