2022年6月22日 08時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184779
昨年10月の衆院選前に俳優やミュージシャンが投票を呼びかけ、話題を呼んだ動画の第2弾「VOICE PROJECT 投票はあなたの声2022」が、参院選公示日の22日に合わせて公開された。長澤まさみさん、北村匠海さん、ryuchellさんら計26人が出演。「#わたしも投票します」というハッシュタグとともに、それぞれ等身大の言葉で投票への思いを語っている。
この動画では、俳優やミュージシャンら芸能人が代わる代わる登場し、それぞれの言葉をつないで投票を呼びかける。芸能人が政治的な発信をすることが珍しい日本で、昨年の衆院選前に公開された動画はSNSを中心に拡散。1週間足らずで50万回を超える再生回数があった。
今回の参院選に合わせて公開された第2弾では、前回と違う顔ぶれの26人が出演。前回の14人から倍増したため、俳優を中心とした「Actor ver.」と、文化人が中心の「Culture ver.」の2本に分けて公開された。
冒頭と最後の台詞を除き、出演者全員が台本なしの自分の言葉で思いを語っている。
「Actor ver.」では、池田エライザさんが「若者は関心がないって言われてるけど、関心がある若者も実はたくさんいて」と語ると、18歳になったばかりの鈴木福さんは「いっぱい考えて、こうしたいって思ってるけど、言えない人たちもいっぱいいるだろうし」と続ける。
池松壮亮さんは「選べないながら、分からないながらに投票するっていうことに、この国の、この世界の未来の一歩があるような気がしています」と力を込める。
プロジェクトの発起人となったのは、ともに映像プロデューサーの菅原直太さん(57)と大越毅彦さん(53)、映像作家の関根光才さん(46)の3人。
昨年の衆院選に合わせて公開された動画はSNSを中心に反響があった一方、小選挙区の投票率は戦後3番目に低い55.93%だった。プロジェクトメンバーの中には落胆する声もあったというが、菅原さんは「僕は予想通りだった。1回だけで終わらせるものではない。続けていくことで徐々に変わっていけばいい」。昨年のうちに、参院選でも活動を継続することを決めた。
前回は制作費をメンバーが持ち寄って負担していたが、今後も活動を継続するためにクラウドファンディングで支援を募ることにした。ただ、出演者は前回と同様、全員が無償で引き受けてくれた。
前回は出演者全員の言葉をつないだ動画1本のみだったが、今回は一人一人の思いがより伝わるように、それぞれ1分で思いを語るソロムービーも公開。大越さんは「人それぞれ切り口が違う。いろんな人の話を聞いて誰に投票するのか決める、政治ってそういうものなのかなと思う」と語る。プロジェクトのウェブサイトでも情報を発信する。 エライザ「お前らuploadじゃなくup voteしろよ!」
投票率下がるだろうね
明確な争点がないもん
事実上の岸田信任になるんだろうな
他みたいにポイント付けたら良いのにね
投票されたら困るからやらないのかな
選挙に行くのは別にえらいことでも立派なことでもなんでもない
わけわからんくせにノリで投票するのがいちばん害なんで
自民維新に投票するなって
ストレートに言えばいいのに
卑怯だね
自民が年寄りで野党は若者と勘違いしてる人が多いけど、実際は逆だからな
このキャンペーンとやらがうまくいけば、そのおかげで、ますます自民と維新が伸ばすだろう
何か流出した人だっけ?誰か知らんがなんか聞き聞いたことある名前
>>30
同年代へのアピールにしては人選がなんか微妙なんだよな ただ行けばいいってもんじゃないでしょ
行かない人って政治に全く興味ないから誰を選んだらいいか分からないんだよ
そこからまず教えないと
福くんも選挙権あるんか・・・
つーかマルモのおきての続きが見たいんだが
やはり少子化には納得言ってなかったのか
もっとフリーダムにとは思うのだろう
若者が自民党に投票するという絶望
若者って本当に何も考えてないの?
借金ばっかり増やされて、高齢者のほぼ自然死のコロナ死を防ぐために
若者は仕事も学校もプライベートも奪われ、自分たちが返さなきゃいけない借金が増えるだけ
そして、若者の台頭を邪魔してる年功序列や終身雇用も変えない
>>34
投票先を教えるって、それじゃ教えた奴の思想信条に従わせるって事じゃん
何処に投票するかは自分で考えないと
自分じゃ分からないからと他人の指示に従って、後で文句を言うくらいなら、
投票所で鉛筆転がして決める方がマシだ
投票結果は全て自分の責任と、覚悟を決めるのが大事 無理だろ
日本の芸能人なんてまったく人気ないし
ドラマも音楽も韓流1強の時代だし
衆院選の時も投票率低くて恥かいたばかりだろ
>>31
何の効果もないよ
日本の芸能人は動画再生数すら持ってないからね しかも動画再生数50万って全然凄くないし
数百万レベルからバズった水準
人気ある動画は日本向けでも1000万くらいは余裕で行く
これだけ若者を痛めつける自民党に若者が投票すると言うなら
それはもうどうしようもない
若者は事実を知らないと言っても、それも仕方ない
日本は本当にどうしたらいいの?
本当にこのまま無成長を続けて、国債を刷りまくってその場をしのぎながら
崩壊していくしかないの?
日本の芸能界も2000年代くらいまでは影響力あったが
2010年代に移民政策プロパガンダでポリコレ枠ごり押しして以降は
ガチで急激な客離れが起こってまったく人気がなくなったからね
小栗、ワンオクTAKA、橋本環奈とかあの界隈がリストラかなんでやろ🤔
鈴木福とかいうのはいらねえよ
芦田愛菜がすごいだけ
ネトフリも梨泰院クラスや愛の不時着が
デイリーランキングTOP10にいまだに入って来るのに
日本のドラマはランク外だし
音楽ストリーミングも最新の1位はBTSとか
こういうキャンペーンするなら普通に韓流スター使った方がいいね
逆だ やめろ 芸能人という職業を滅ぼしてテレビ番組全部廃止すれば投票率上がるから
いい加減河原乞食に国民の代表ヅラさせるのやめろ
>一週間で50万再生とか謳い文句にするなら回数の正当性を主張出来るデータをまず出してから語ろうぜ
良いことをするには先ず自分の身を綺麗にしないと
18歳に引き下げられたとはいえ福くんが選挙権あるのにビビったわ
時が経つの早すぎだろ
投票よりも
池田さんはあの精巧なディープフェイク動画について
何らかの対抗手段を講じるべきでは?
私の周りの人たちは皆
あれが真実だと思い込んでしまっています
>>54
衆院選は
前回が投票日に台風直撃したアクシデントがあったので
投票率こそは微増したが
投票率自体は歴代ワースト級だったからね
正直、日本の芸能人に何の影響力もないことが実証された瞬間だった 思惑が外れて若者ほどコイツらの敵に投票しちゃったんだよな
いかに業界が世間とズレてるかわかる
>>58
そもそも1週間で再生数50万回とかまったく凄くないから
猫動画でもちょっと人気があれば1週間で再生数200〜300万行くので
日本の芸能人は猫より人気がないという現実 でも世間のバカは自民党に入れちゃうんだよな~
30年間全く成長させられなかった自民党に
>>1
その26匹は全て立憲共産党の回し者なんだろ?知ってるよ >>62
正直、芸能好きの若者は今時本当レアだからね
10代20代だと世代で2割いるかどうかレベル
そんな中で数少ない芸能好きは韓流エンタメに夢中なんで
日本の芸能人の影響力まったくないのよ
東京五輪でも日本人アスリートでも韓流好きばかりで
日本の芸能界が赤っ恥かいたが
今時はそんなもんよ 今回の選挙は近年では最も大事な選挙になる
言うまでもなく自民党を大敗させるための選挙だ
主催者側は若い子が投票に行けば自民が弱ると思ってるみたいだけど逆だよね。若い子ほど自民支持
案の定この動画も再生数全然だが
いい加減日本の芸能界は自分たちが人気がない現実を直視した方がええで
沖縄も投票率上がればオール沖縄はまず負けない
今でも負けないけどね
BTSの新曲が有料サブスクのみで
再生数1400万超えて今年の週間チャートで最大の数字を出しているが
まぁ、そういう時代よね
日本の芸能界は2010年代に自滅して本当に人気なくなったからな
>>1
まともな人間「村へと通じる唯一の橋が壊れそうなので皆でお金を出し合って橋を直しましょう!」
馬鹿「金払いたくないし嫌だ!」
じゃあ選挙で決めましょう
投票結果はボンクラ村人40名と普通の頭の10名で橋は直さない事に決定しました
橋は壊れ村は滅びましたとさ
っていうこのレベルが日本だからな
馬鹿は選挙行かなくていいんだよ
ボンクラ40名が家でケツかきながらTV見て愚痴ってくれてりゃ
10名のまともな判断で村は救われるんだからな
馬鹿が多ければ多い程馬鹿な方向に進むシステムなんだから馬鹿は家で寝てろ こんな奴らに公費を割いたって投票行かないやつは行かないだろ
無駄金使うな
支持政党も明らかにせずふわっとしたことだけ言われても全然響かないわ
>>51
若い頃は誰に投票していいのかも分からないもんなんじゃないかな
歳とともにこれで良いのか考えるようになるよ
行き続けてさえいれば しかし何でこういう人達って他人に選挙行かせたがるんだろな
投票を政治の目的化させたら投票率があがるほど自民と維新つまり現行体制への信任が増えるだけって理解してんのか
嘘くせーなこいつら
このCM出て選挙行ってないやつ絶対いるだろ
こういうの自民以外に入れろと言ってるようで嫌だわw
長澤も断ればいいのに他のはどうでもいいが
こういう宣伝はいくら入ってくるんだろか
国からだからきっと相当だよな馬鹿馬鹿しい
今回の参院選も前回が歴代ワースト2位の投票率だけど
今回はさらに下がる感じだろうね
投票日に台風直撃みたいなアクシデントもなかったし
日本の芸能界の自称若者に人気枠の芸能人とか実際にはまったく人気なくて
若者の芸能離れの元凶みたいな存在なんだから
そんな人たちが若者に投票呼び掛けてもそりゃ無意味でしょ
>>84
それじゃ遅いです
もう今が限界です
これ以上沈んでからだともう復活は出来ません 若い頃は色々試せる時期だから
投票行動の経験はしといたほうがいいと思うな
こういう人たち全員よりも
BTSのジョングクの方が日本でも影響力ある時代だからね
ラジオ体操みたいにスタンプカード作ったらどだろ
20個溜まったらキラキラのカードがもらえる
江角マキコの年金未納についてはもう忘れてやれよ!
てか、あの未納事件も今なら個人情報保護で開示されなかったろな
まぁ行ったところで何も変わらないしな
行かないから変わらないと言われるから前回初めて行ったけど
何も変わってないし今後行くこともないだろうよ
もうどうにでもなればって感じ
未だにネット投票させないってことは投票させたくないってことだろ?
>>104
衆院選は投票率実質ワースト2位だったが
今回は実質じゃなくてもワースト2位かもね
(さすがにワースト1位だけはないだろうが) どうせこういうのって、電通とか博報堂が日本の官僚たちにノーパンしゃぶしゃぶ接待とかして
自分たちの使いたいタレントを使わせるように便宜を計ってもらおうとするんだろうなw
熊沢農水事務次官のあの話でそういうの国民にバレバレだからw
>>106
自分の人生変えたきゃ
勉強頑張って良い企業に就職するのが一番だからね
学歴と社会での成功度が直結した社会だから
10代なら理系のダブルマスター目指すのが一番やね 政府に金を貰って広告に出て、公平な投票が出来ますか?
投票に来たら、1000円分のポイントゲットとか
地域振興券でも配ればいいのに
マイナポイントとかの要領でできんだろ
3時間前に公開された
猫のもちまるくんが注射打った動画にすら
再生数で既に10倍以上の差つけられているし
もちまるくんも所詮は猫で
人気はあるがそこまで再生数持ってないのにね
消去法で立憲と令和と共産は真っ先に消えるから
そうなると維新?国民民主?
結局自民なっちゃうんだよな
民主党選んだらクズ過ぎて後悔したのもあったし、自民党もクズだけど、他もろくなの居ないんだよな
クズしか政治に興味を持たないというか
もうみんな投票放棄して擬似不信任しよう
組織票炙りだしたら今の本当の投票率割り出せるだろうし
みんなで投票やめて役立たずな
参院選廃止に追い込めよ
>>131
野党の党首見たらほぼ気違いで悲しくなるしね 好感度上がったよ、剛毛だから
最近のパイパン&大五郎より素晴らしい
薄ら寒いと感じてしまうのは老いたせい
真っ当な人間なんて少ないの分かってしまったから
インフレは悪いことじゃないと
一生懸命政府広報でやってる林先生は
自民に一票だろうなww
何も考えないで投票するぐらいならしないでほしいし、その方が世の中の為だろ
超有能がいくら真剣に考えて投じた一票でもアホが選挙ポスターみて顔が好みだと投じる一票、同じ一票だし。要するにシステム自体がクソ
>>1
新田真剣佑与田祐希堀未央奈綾野剛柏木由紀島崎遥香城田優大原櫻子「わたしたちも投票します!あいつは出馬させません!」 どこでもいいから投票して組織票脅かす雰囲気にしてね
特に若い世代の投票数伸ばすだけで若者を無視できない効力が出てくる
>>131
民主党の大失敗で誰も政治に興味持たなくなったよね
やったこともない政党に改革なんてとても無理だっていう 池田エライザも鈴木福もファン0人説レベルで人気ないのに
こういうキャンペーンに使っても逆効果だよな
そういうところからしてズレている企画よな
アイリスオーヤマの「LUCA Note PC」を彷彿させる
ろくに政治に興味もなさそうで、投票してこなかったであろう連中を駆り出して馬鹿じゃないのw
国民は馬鹿だから丁度いいのかw
まぁ、日本の芸能人なんて人気ないのは
各種データで鮮明になっているレベルだし
無理に世間に存在感を示そうとせんでええわ
前回もそうだが常に逆効果の結果に終わるし
そんな人気あったらネトフリのデイリーランキングや
音楽ストリーミングチャートが韓流だらけになってねえっての
こいつらは芸能村の既得権益を守るために自民だろ
俺たちは既得権益を破壊するために維新だ
これの発起人の関根光才が参加してるNOddINというクリエイターの団体。
NIPPONをひっくり返してNOddIN。
このNOddINはSEALDsの抗議集会にも参加してる
立花のツイで選挙で獲得した一票に対して
後で約250円の政党助成金貰えるらしいけど
これって政党助成金目当ての集金工作じゃないのか?
そもそも政治以上に日本の芸能界の方が興味持たれていないってオチだし
日本の芸能界はストリーミング方面に無類の弱さを誇るが
テレビの視聴率だってズタボロだしね
さらに言うとビデオリサーチは日常的にテレビを見る世帯限定のサンプルなので
表向きの視聴率の6〜7割くらいが実視聴率だからね
視聴率10%でも実際は6〜7%くらい
ついでに言うと個人視聴率は世帯視聴率の半分前後なので
視聴率10%でも実際の視聴者数は360〜420万人くらいの範疇だろうね
>>10
かつて自民党の森喜朗が無党派層は寝てればいいと言ってたしな ホロライブやにじさんじなんかのVtuberやウマ娘や五等分の花嫁のキャラクターが投票を呼びかけたほうがまだ効果あるんじゃない?
今さらこんなことを始めてどうすんだろ
誰かさん達のおかげで改善できないまま30年過ぎた
ネット工作だけは頑張ってたから受け皿になるはずの野党は瀕死
「行っても何も変わらない」どころか「変わるための余力・国力」すらなくなったのに
>>164
参院選は歴代ワーストが44.52%で
前回は48.80%だから歴代ワースト更新の神業だけはないと思うが
前回割れして歴代ワースト2位を更新することは確実やろね
衆院選も実質のワースト2位は 1996年の59.65%だったが
去年は55.93%と大きく更新してしまったし タレントが呼び掛けてもねぇしかもテレビ離れしてて誰あんた?状態だし
今週のテレビ 世帯視聴率2桁取れている番組 19:00-23:00まで
月:ニュース7、月曜から夜ふかし、報道ステーションのみ(残りの18番組は1桁)
火:ニュース7、オモウマい店、報道ステーションのみ(残りの20番組は1桁)
>>167
芸能人が魅力がないからテレビ離れが進んだわけで
まぁ、移民政策プロパガンダでポリコレ枠ごり押ししたら
逆噴射して沈んだパターンなので多少は同情はするが
テレビって媒体だけの問題なら
VODとかで韓流無双になってないっての 福くん選挙権かあ
そのうち寺田心くんもこんな動画に参加するのか
ネトフリのデイリーランキングとかマジでヤバイからね
今年に入ってからはガチで日本のドラマや映画が
まったくランクインしなくなっているし
あまりにランクインしなさすぎて
日本のコンテンツは公開されていないのかと錯覚するほど
するなするなせんで良いわ
芸能人につられて投票するようなアッパラパーは迷惑票や
>>172
あれ変だな〜って思うんだが
聞いたこともない韓国ドラマばっかじゃん
金払ってネトフリ見てる人があんなに韓国ばっかみてんのかね、ら、 まぁ行くことは大事よ
行かないで文句言うのは違うもんね
どこに入れるかはまた別の話で
>>174
変も糞もないだろ
公平な競争下だとそれが現実というだけの話 コロナの使途不明金11兆円出した自民党には投票しねーよ。 税金泥棒が
日本のルッキズムがどうこう言っているタレントが
胸元ばっくり開けた服着てるのは笑った
ここで日本に選挙権の無い人が祖国ageしたって意味ないから
エライザのムービーって言われるとあれしか思い浮かばない
>>19
胡散臭いよね。選挙権あるかどうかわからん人もおるし
本職で勝負してる米芸能人ならともかく事務所ゴリ押しのイメージしか取り柄のない日本の芸能人が何やってんだか。あんた達の代わりなんていくらでもいるよ こいつらは金もらってるからいいよ
何の見返りも無いのに行けるかよ
バカじゃねえの
当たり前のこと言って恥ずかしくないのか
次の作品はまだか
次回はじとりオナニー動画を期待する
>>1
前回出た芸能人はパヨク何人かいたけど今回もまたそっち方面の人達ばかり? >>195
Actor ver.
池田エライサ、池松壮亮、伊藤英明、賀来賢人、北村匠海、高良健吾、
鈴木福、?澤まさみ、夏木マリ、松重豊、松本まりか、ムロツヨシ、MEGUMI
Culture ver.
綾小路翔、井上咲楽、Awich、小泉今日子、Chara、塚本晋也、中村壱太郎、
浜野健太、般若、松尾スズキ、ゆうこす、Licaxxx、りゅうちぇる
今回も分かりやすいのが多数いるから、そういう人選なんだろうな
それか事務所に言われてよく分からないでやってるか >>197
Awich今日もTBSで特集されてたな
実にわかりやすい 世論調査では4割強が自民支持だがこいつらの4割強が自民支持かというとw
芸能人の政治アピールがうまくいかないのはそういうとこなんだよなー
世間の情勢とまったく違う
こいつらの4割強が自民支持でもまったく問題ないのに世間で存在感ない限界集落政党社民とか推したりするw
もう今の時代芸能人には何の影響力もないし
価値もない
>>197
アクター側はまだともかく
チョンチョンや浜野やChara辺りは極左ですね 親父の葬儀と重なった時以外は全部投票してきたような気がする
すべて期日前投票で
支持政党も言うべきじゃない?こういう理由で支持してますって
でも支持政党言うと地上波のテレビでれなくなるから言わないんだよね
なんかズレてるというか卑怯というか
若い人がまともに投票しないと
その若い世代が
将来少子化の悪影響をモロに被害受けるよ?
>>207
お前は毎回同じとこに入れているのか
熱心な応援団みたいに ユーチューバーとかツイッター住民にやらせた方が効果高そう
#ワクチン選挙
#日本のワクチン在庫全国民七回分
#自民が勝ったら法改正ワクチン強制接種!
#ワクチン嫌なら参政党
芸能人が話題にしたから投票します、みたいな何の知識もなさそうなのは何もしないでいいよ
>>219
そもそもそういう人間自体が実在せんし
世間のマジョリティは芸能に興味なし
脅威あるマイノリティも韓流好きなので いちいち投票に行かなきゃいけないのが面倒くさくて一回も選挙に行ったことがないな
ネット投票できるようになればいいのに
何の為のマイナンバーよ
選挙が近くなると>>217みたいな簡単に洗脳される基地外が出てくるんだよ
やっぱり教養って大切だよね 池田エライザとか、泉里香とか、鷲見玲奈とか、橋本マナミとか、筧美和子とかって
男からしたら、セックスの相手としては理想的だよな?
テレビのゴールデンタイムのHUTに関しては2021年度下半期が55.6%
表向きの数字だけでも1990年代末の70%前後より落ち込んでいるが
ビデオリサーチはテレビを日常的に見る世帯限定のサンプルなので
近年はHUTについても表向きの数字の60〜70%程度だろうからね
つまり、33〜39%くらいが実際のHUTだと推測出来る
個人視聴率はそのさらに半分前後なので
2021年の下半期のゴールデンタイムにテレビを見ていた人間は
全体の16〜19%くらいしかいない計算になる
選挙権まで手に入れられたら俺が福さんに勝てるのは運転免許持ってることだけになってしまう
まさかもう免許持ってたりしないよな?
>>221
「面倒くさい」が理由ならネット投票だろうが「面倒くさい」だろw そもそもTBSHDが2022年3月期決算の資料で
2021年度のTBSの無料配信コンテンツの総再生数が6.24億回しかないと
うっかりバラしてしまった悲劇もあったし
1日平均でわずか170万回くらいの再生数しかないわけよ
TBSの無料配信コンテンツ全部で
今の時代の芸能がいかにニッチな需要しかないという現実は
業界人ほど直視しないとならない現実だね
まぁ、2000年代までは本当に影響力あって
着うただの芸能発のブームも多かったから
急激な転落ぶりを信じられないのも理解は出来るが
2017年の衆院選:投票率53.68%
↑投票日に台風直撃
2021年の衆院選:投票率55.93%
↑前回のキャンペーンも実際は効果なしってかマイナスくらいだったからね
投票率2.25%増は投票日に台風直撃のアクシデントからのリカバリーとしても
かなり低い数字だし
なんで他人に投票しろだの言うんだろうね。
何様なのこいつら。
わけ分からんタレントの呼びかけなんかキッカケで行く人いるの?
池田エライザが呼びかけてるからアタシ行かなーい
みたいな人結構いそうな気がするが
政治家なんか与党も野党もボンボンの世襲しかいないんだから期待するだけ無駄だぞ
社会人経験あるやついないだろ
芸能人も大概そうだけど
>>240
こういう仕事でギャラもらえるんだからそりゃ投票するわな >>1
泡沫政党が候補者乱立させてる糞選挙で投票率上げたらダメだろ
何も考えてない馬鹿がまたとんでもないクズ政治家に入れちゃうだろ エライザや福くんはこれでギャラ幾らもらってんのかな?
こういうのでギャラもらうべきじゃないよね
世の中のためになるならノーギャラでやりますという人にやってほしい
あれ、前回もこのCM
CLPだかブルージャパンが作ったんじゃなかったっけ?
>>233
投票行かないような人間は言われても仕方ねえわ >>21
そもそもこのCMに関わってるのが元SEALDsだし BTSが活動を停止してもStray Kidsがいるからね
既にビルボード1位を獲得しているStray Kids
日本の芸能界は韓流に客を奪われ続ける定めだよ
前回は投票率は少し上がってたんだろ
前回同様、若者は右派政党に投票してそろそろ古い左翼とは決別するべき
前ローラが出ていなかった?
投票権あるの?
日本に住んでいないしなぜこの人選なんだ?って思った
他に信頼に足る政党がなくても
権力一極集中では
ほんとにやりたい放題されてしまう
どこでもいいから別の所に入れないと
こんなことせずにマスゴミが
・偏向してないきちんとした調査取材に基づく問題の原因の分析
・テレ朝などの取材にもとづかない印象操作ではなく、きちんと現地で調査取材した情報に基づく海外との比較
・その政策を採用した場合のメリット・デメリット
など、投票の参考になる報道した方が投票率も上がるに決まってるだろ
それを一個もやらずにこんなことばっかりやってる
今までほぼ選挙いってるけど参院選て意味あるの?多分いかないわ
>>197
綾小路翔もおパヨなの意外
ヤンキーって右寄り思想なのに >>201
SEALDsってことは共産社民立民とれいわじゃないの? >>260
元SEALDsが作ったから
パヨクを選んでる >>263
それは蛇に千羽鶴を折れというよりも無理な要求だ >>256
去年の衆院選の投票率がちょっとだけ上がったのは
2017年の衆院選の投票日に台風が直撃した分の
投票率が回復しただけの話
しかも回復率少なすぎるから
むしろこのキャンペーンの効果はマイナスかもしれないレベル 公開から1日以上経過したのに
動画の再生数は4.7万回と2.9万回
これが日本の芸能人の現実ってことだよね
ちなみに、これらの動画のちょっと後くらいに公開した
猫のもちまるくんの動画は既に再生数が82万回とか
芸能人に選挙へ行こうと宣伝させるの流行ってるな
気持ち悪くて逆に行きたくなくなるわw
>>275
芸能好き自体が今の時代マイノリティだからね
(ついでに言うと声優とかも全然人気がない)
数少ない芸能好きの大半は韓流好きだし
日本のエンタメ界は本格的に存在意義が怪しくなっている
音楽ストリーミングとかも
これからしばらくはBTSとStray Kidsの1位争いだろうしね 2000年代までは影響力があったから
日本の芸能界隈が自分たちの凋落を直視出来ないのは理解出来るが
アジアじゃ元々クオリティ面で完敗して韓流にすべて市場持っていかれたし
日本国内だと2010年代に移民政策プロパガンダでポリコレ枠ごり押ししたせいで
急激な客離れが起こり日本の芸能界隈は本当に終わった
可愛い猫より集客力がないのが日本の芸能人の現実だね
コロナのときも思ったけど金を貰ってこういうメッセージ動画に加担する芸能人て後々後悔とかしないのだろうか?
タレントが選挙いけっていうけど、アメリカのタレントみたいにまずはおまえらがどこに投票するか発信してほしい
芸能人なんて投票先は立憲か共産党かごぼうの党だろ
衆議院の時もそうだけど、芸能界隈のこの手の呼び掛けは自民党を落とそうが裏スローガンなんだから
>>282
日本の芸能人は日本人にすら失望されて
近年は韓流人気が高まる一方だからね
2020年が日本国内でも日流が韓流に負けた分水嶺になったね
意外な話だがネトフリも2019年までは日流の方がランキングが上だった
音楽ストリーミングも2021年くらいから韓流無双モードになって来た
要は韓国のインチキじゃなくて純粋に日本のエンタメ界が競り負けたんだよね パリ五輪とかも
日本人アスリートの好きな芸能人は
韓流スターばかりだと思うよ
(芸能に興味がないアスリートもまた多いだろうが)
>>44
ん?
>若者の台頭を邪魔してる年功序列や終身雇用も変えない
これ変えようとしてるの反対してるの立憲なんだけどw
こういう馬鹿が野党に入れるってのがよくわかる 投票していい?
いいよ でも不細工だから…
せっかくだから
意識の問題だけじゃなくシステムの問題がでかい
スマホ投票+ポイント付与とかにしたら
爆発的に投票率上がる
もちろん堅牢なシステムじゃなきゃだめだけど
>>260
前回はスペイン国籍の城田優ですら出てたからな
前回も今回も動画の人選は反自民やリベラルなのがよくわかる 芸能人じゃなかったら投票に行かなさそうな人達ばかりですな
落としたい奴に票を入れる方式にしてくれたら、喜んで行くよ
パヨ系の活動なの?
だとしたら立憲以外を推してる人たち?
立憲ペートナーズさんたちは投票率上がって無党派層が維新に流れるより
組織票有利、つまり立憲有利な低投票率がいいのか今回は選挙に行こうとあまり言わないよな
役人のオッサン「芸能人使っておけば若者に届くだろ」
というところがオッサン。
若者に届けたいならティックトッカーとまでは言わないからせめてユーチューバーつかえよ。
俺は山本太郎とれいわ新選組に投票する
俺の両親もれいわ新選組支持者だから計6票だな
俺は富裕層じゃないから税金が安い方がいいんだよ
一応経験として過去に二度ほど行った覚えはあるが、もちろん無効票にしといたと思う
体験しに行っただけなので誰かに入れるのは違うやん
まぁ今後は一生行かねえっっす
れいわは消費税反対だろw
消費しなければ税金払わなくていいんだぞ。
日本の芸能人は投票に行こうとか言うだけでどの政党支持してるのか誰も言わないよね
アメリカのセレブみたいにはっきり公明党支持してますとかいえばいいのに
衆院選で若者の方が
自民に入れてたのに
まだ学習してないんだな
投票率上がると野党有利というのは幻想
自民クソでも他がそれ以上のクソだと
残念ながら既に若者にはバレてる
むしろ芸能人の情弱ぶりに呆れてそう
立憲と共産党のせいで自民党が勝つんだよ。
毒物だったら腐った食べ物だろう。
メディアや左の人間は
一般人を啓蒙してやろうなんて
驕った考えは改めた方がいいな
そういう姿勢である限り
支持は得られないし
実際国民はそこまでバカじゃない
>>296 >>315 追加
戦後、多くの在日朝鮮人が日本狂惨党に入った
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476229549/
金賛汀「朝鮮総連」新潮新書~在日の恐喝と闇資金で再建された日本狂惨党
> 戦後、朝連(朝鮮総連の前身)の活動を支えた資金は在日同胞が闇市場や
恐喝行為で集めた金で、総額で約6,000万円あった。
> 現在の貨幣価値に換算すると、ざっと数百億円にもなる。
> これらの豊富な資金は日本共産党再建資金として使用された。
> 1945年10月10日、GHQは府中刑務所に収容されていた徳田球一
ら16名の共産主義者を釈放した。
> 彼らを府中刑務所門前で出迎えたのは日本各地から集まってきた
数百人の朝鮮人だった。
> 皆、口々に「マンセー」とワロタ叫び赤旗を振って熱狂的に祝った。(中略)
> 日本共産党再建初期の活動資金は朝連が拠出し、朝連と日本共産党
の強い結びつきが成立したのである。 >>1
> プロジェクトの発起人となったのは、ともに映像プロデューサーの菅原直太さん(57)と大越毅彦さん(53)、映像作家の関根光才さん(46)の3人。
行動してるのは若者じゃないのね 行きゃいいってもんじゃない
真剣に政治について知ってからだと思うんだよな
マスコミや政治家はその知られる努力をもっとすべきだし
応援してる人がいるならそれを周りに伝える草の根運動までいって初めて政治に参加してると言えると思う
こういう人は立憲共産れいわの支持者なんだろうけど、実際は行かない自民支持層が選挙に
行くだけ。
>>320
発起人が中高年だからノリも中高年なのよな
古い広告代理的な発想 >>307
正直な話、日本のテレビや芸能界を相手にしているのは老人くらいだろ
50代以上+40代女くらいが芸能好きがマジョリティの世代だし
30代以下+40代男は基本的に芸能に興味がない人間がマジョリティ
数少ない芸能好きも韓流好きとか
そもそも今の40代って10代の頃に洋画ブームだった世代だし
その後20代で芸能離れを起こした元祖芸能離れ世代 まぁ、日本の芸能人を何十人使うよりも
韓流スター1人使った方が再生数が100倍くらいになると思うぞ
まぁ、外国人も見るだろうから実際は1000倍くらいになるかもしれんが
公開2日経ったのに5.2万回と3.3万回って
マジで泡沫ユーチューバー並の再生数だからねえ
日本の芸能人って本当再生数持ってないからねえ
まあ、日本の芸能人に人気あれば
芸能がここまで斜陽化してないから当然の結果なのだろうが
これはこれで、どれだけ投票率が増えるのか一度見てみたい
とりあえず参加、投票システム知って慣れたら自分で考えられるようになるだろう
猫のもちまる君とか公開12時間で新着動画が117万回の再生数だからねえ
日本人の日本の芸能界に対する白けた感覚を業界人だけ理解していない感じがあるよね
日本の二大ヒールがテレビ局と芸能界だからねえ
この二つの分野を叩くと立花やガーシーみたいにダークヒーローになれる
テレビの視聴率すら暴落していて映画興行もさっぱり不振
音楽ストリーミングもネトフリのランキングも韓流無双なのに
自分たちが世間に対して影響力があると思っている日本の芸能界隈は
逆に凄いと思うわ(嫌味とかじゃなく
あまりにポジティブシンキングすぎる
別に韓国が不正とかしているわけじゃなくて
マジでその手のランキング通りの人気や需要なのにね
その辺どう受け止めて消化しているのか謎よね
>>327
これ第二弾だし
既に前回の選挙で実施済み
投票率はほとんど影響なかったし
野党には苦々しい結果になった 「投票に行こう」と
呼びかけておきながら
思い通りの結果にならなかったら
キレるような連中が
動画作ってそうなんだよな
この動画とは関係ないが
俳優の古舘とか酷かった
>>332
まぁ、2000年代までは一応メインストリームにいたのに
2010年代に急激に没落した業界がテレビ芸能界だからね
そういう思想になる人は少なくないと思うよ
世を怨みね 投票は権利であって義務ではないんだよな
この当たり前のことを分からず説教するアホがいる
公開3日経ったのに
動画の再生数が5.8万と3.7万…
あまりに少なく過ぎて58万と37万に空目してしまうぜ (つд⊂)
やっぱり数少ない芸能好きも日本の芸能人には興味ないんだろうね
ちなみに、猫のもちまる君の新着動画は
公開15時間で106万回やで…(´・ω・`)
えらいざって土着フィリピンの血が強くなってきたな
これも成長か
>>342
お前は好きな芸能人が出てたら見るの?? 投票するって誰に投票するんだよ、やっぱし芸能人の山本太郎とか生稲か
れいわ和に議席持たせるのもおもしろいよね・・・。まともな候補を立ててほしい気もするけどね・・・。
障碍者とか集票マシーンとしては優秀なんだけど、果たして質問できるのかとかあるじゃんか(まあ委員会で
質問できるほど議席持ってないから今は問題ないのだけどね)
>>197
ハシカンいなくなったのか
前回出てイメージ的に損したんだろうなあ でも、誰が立候補しているノカ知りません。
ってオチは無いよな
「投票します」じゃ効かねえよ
「私は投票する(してる)よ?当たり前じゃんw」ってな感じで投票しないことをダサいとかヤバイとかの方向にもっていくべき
>>356
そもそも日本の芸能人って人気ないのに
そんな同調圧力かけるの無理だろ
日々人気が下がっているような業界なのに
これでも2019年くらいまでは
国内限定なら韓流より人気あったのに
今じゃこの有様よ(´・ω・`)
まぁ、ポリコレ枠ごり押しして自滅した業界だし
当然の末路なんだろうけどね
韓流のように緻密な市場リサーチしてコンテンツ作る
プロ集団には勝てない 若者よ日本を護るのはどの政党か考えてどんどん投票してください
>>357
そこまでして日本でボロ負けして帰っていくプロ集団(笑) 投票所に500円クーポンでも置けば投票率上がるよ。
庶民は金には正直だから。百貨店でも最上階にある無印、ユニクロ、ロフトエリアしか人いないし。
投票率上がると、無党派数怖いからやらないだけだろ
都合悪くなるから。
結局政治家なんか保身しか考えてない