中森明菜 大反響受け「伝説のコンサート」NHK総合で再放送 横浜BLITZスペシャル公演も
歌手の中森明菜さんが1989年までのヒットシングル曲を熱唱したコンサートの模様を最新技術でリマスターし、今年4月にNHK・BSプレミアムで放送された「伝説のコンサート~中森明菜」が6月19日午後4時半からNHK総合で再放送される。
中森さんのデビュー40年を記念して放送したところ、大きな反響があり、再放送を希望する声も多く寄せられたことで実現した。
また、7月15日午後10時から「中森明菜スペシャルライブ~2009・横浜」と題し、2009年に横浜BLITZ(横浜市西区)で行ったコンサート「AKINA NAKAMORI Special Live 2009“Empress at Yokohama”」の模様をBSプレミアムで放送する。
松任谷由実さんや中島みゆきさん、井上陽水さんといった、フォークからニューミュージック系アーティストの大ヒット曲のカバーで構成されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da9905ebde8cd13c266b4f9553df4a1c83f2055 まさに歌姫って感じだったわ
これが当時はアイドル扱いとかレベル高すぎw
小泉今日子の特番BSでやってたけど
またこっちも総合でやるんだろうな
BSPのやつ見たけど
youtubeでも見られるし別に放送しなくてもよくね
安室奈美恵さんのグッズが続々発売、最後となる“デビュー30周年イベント”に「本人サプライズ登場」への期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f40b5f18c23ddfbe894c34f58d82272aa03987ae ↑
安室の引退詐欺、しつこすぎ
そもそも“デビュー30周年イベント”ってなに?
つまり引退なんてしてないと、安室側自体が認識してるって事じゃん
安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん
安室は花火ショー=コンサートの代用品で、毎年チケットとグッズで荒稼ぎしてるけど、
安室は劣化していく自分を隠しながら商売していける方向性にシフトしただけ
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから。
安室の引退詐欺に協力しているセブンイレブンといった企業も問題
89年のやつは歌唱力やばいよ
ようつべで見れるけど(´・ω・`)
>>7 休日の地上波放送は実況に人集まるから盛り上がるんじゃね
すぱっと引退してたら今頃はちあきなおみのような伝説的存在になってたのに
スカートが風で捲れた時のリアクション「見たな」、最高に可愛い
山口百恵のやつは反響凄かったな
コロナが一番悲惨な時期でみんな巣籠もりしまくってたからそれも相まって
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代~60代の男女5000人に調査)
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12185735862?w=999&h=999&up=0
*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
女性アーティスト 最新アルバム売上
2,450,549枚 安室奈美恵
230,135枚 あいみょん
148,457枚 竹内まりや
142,984枚 西野カナ
140,130枚 LiSA
125,450枚 宇多田ヒカル
82,587枚 椎名林檎
78,803枚 中島みゆき
75,607枚 JUJU
69,823枚 松任谷由実
64,493枚 水樹奈々
63,978枚 aiko
61,108枚 MISIA
60,491枚 Aimer
45,276枚 miwa
44,712枚 山本彩
41,381枚 さユり
27,669枚 倉木麻衣
24,886枚 大原櫻子
23,640枚 絢香
18,169枚 中島美嘉
15,475枚 松田聖子
11,034枚 板野友美
10,984枚 浜崎あゆみ
10,451枚 中森明菜
8,242枚 BoA
6,969枚 加藤ミリヤ
6,559枚 倖田來未
6,418枚 木村カエラ
2,847枚 大塚愛
「長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティスト」ランキング (2016年)
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Papimami_88987/ 自分が青春時代に好きだったアーティストが今でも活躍しているのを見ると、なんだかうれしい気持ちになりますよね。
アーティストの世界は浮き沈みが激しいので大抵の人は数年で消えて行ってしまうものですが、
その中でも現役バリバリで活躍している人を見ると勇気をもらえるものです。
そこで今回は“長いこと人気が衰えていない”と感じる女性アーティストについて聞いてみました!
■長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?
・1位:安室奈美恵……50%(91人)
・2位:宇多田ヒカル……15%(28人)
・3位:吉田美和(DREAMS COME TRUE)……13%(23人)
・4位:松田聖子……8%(15人)
・5位:aiko……5%(9人)
・5位:椎名林檎……5%(9人)
・7位:MISIA……1%(2人)
・7位:倖田來未……1%(2人)
・9位:YUI……1%(1人)
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/ 才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?
*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
未見の人絶対見た方が良いよ
手首切る数ヶ月前の明菜ちゃんの全盛期の歌唱力よ
なんで屋外でやってんのよ勿体無いでも屋外でこのクオリティ凄すぎるわってレベルよ
アイドルでも曲毎に歌のレッスン個別で先生付けてやってる時代だからな今とはレベルが違うよ
明菜さんはずっと家にいるのかな?外で目撃されたことはないのかな?不思議
マッチで~すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自殺未遂の3ヶ月前だからね
いろいろつらい時期だったと思うから、涙を流してた曲もあったよね
口パクとしか思えないんだけど生歌って証拠あるの?
ほんとに生歌なら絶対見たほうがいいよ
ボケボケHDリマスターとかどうでもいい
明菜の超精密歌唱力が全て
これ、実際のライブとビデオに収録されたのとでは歌の順番が違うんだよね
そんなことしちゃったらライブのセットリストが失敗だったみたいになるけど
やっぱりそう思ってたってことなのかな
10代~60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ)
各世代 上位TOP5のみ抜粋
10代
1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ
20代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未
30代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和
40代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和
50代
1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル
60代
1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン
ヒルナンデス「日本を代表する『歌姫』ランキングTOP10」 ※10代~50代にアンケート
*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 浜崎あゆみ
*4位 美空ひばり
*5位 MISIA
*6位 西野カナ
*7位 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
*8位 松田聖子
*9位 山口百恵
10位 松任谷由実
【最新版】 先週放送のネプリーグSPより
10代~40代が選ぶ「日本の歌姫といえば?」
https://pbs.twimg.com/media/FK_Vxr2VQAIm7YJ?format=jpg *1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 浜崎あゆみ
*4位 MISIA
*5位 美空ひばり
*6位 LiSA
*7位 中森明菜
*8位 中島みゆき
*9位 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
10位 西野カナ
見たよよかった
あれで二十歳そこそこだったんだろ凄いわ
当時はネットなかったからよく分からんかったけど
真相知ったら近藤真彦ってほんとクソなんだなって思う
今じゃありえんでしょ
予約した
当時は子供で魅力が理解出来てなかったけど成人してから聴いたベストアルバムはとても良かった
歌がうまい人のポジションにいるだけの人って感じ
あの後カラオケで育った世代になって
この程度歌える人が素人でも一杯いるよね
2009とかもう声出なくなってるやろ
画質悪くても90'の収録が見たい
7月のはアンプラグドヅラのやつか
あれだけは価値がある
ブラウン管のマッチに恋した15才の明菜
「ハイティーン・ブキ」のオーディションに出席してた明菜
名幸房則氏(マネージャー)
「明菜はマッチ以外の男性には目もくれなかった。生真面目なくらいにマッチだけを想い続けてました」
島田雄三氏(ワーナー・パイオニアの明菜担当ディレクター)
「明菜は一本気な性格だから、近藤くんに対しても一直線に思いつめてしまったのでしょう」
丸山明慶氏(『ヤンヤン歌うスタジオ』プロデューサー)
「(明菜は)“マッチに会うために歌手になった”と言っていました」
布川敏和氏(同期・元シブがき隊)
「マッチ先輩が仕事で遅れるという連絡が入ると、明菜は一気に落ち込んでトイレに閉じこもってしまった」
花見赫氏(当時の研音社長)
「純粋で、そして難しいコだった」
「自殺騒動は初めてではなかった。それまでに二度ほど、明菜は自殺を図っていました」
「誰かがコントロールできるわけもない。それが唯一できたとすれば近藤君だけだったのかも」
松田聖子も中森明菜も小泉今日子も自分の遺伝子を残せなかったな
松田聖子は残せてたでしょ
あの子が歌手を選ばなければストレスも減ってただろうな
でも親の影響ってあるからね
いろんな意味であらゆることで親の影響受ける
単なる山口百恵のパクり芸みたいな
わざとらしい作った女帝ぶりが嫌いだった
BSで見たけどOPのジェットコースターの映像が時代を感じた
You Tubeでいつでも見れるもん何回も流して意味あんの?
NHKでしか見れないもん流せよw
サザンウインドのアイドルらしい振り付けを照れくさそうにやってたのがかわいかった
>>90 当然許可は貰ってる
明菜は全くの引きこもりと言うか隠匿生活をしてるわけじゃないみたい
事務所兼自宅も有るみたい
>>32 よみうりランドでやったやつだよな
確か全曲シングル曲だったと記憶してる
>>34 中森明菜はそう言うのを許さない歌手よ当然口パクもです
土曜にやってた小泉今日子や少し前にやってた尾崎豊もやるのか?
2009年て最近じゃん
おかしくなってからだよね
歌えてたんだろうか
BSプレミアムで見たけど、本当に最新技術でリマスターしたのかよって程度の画質だったよ。
楽しく見れたけど。
読売ランドで歌った難破船以外にも伝説はあるんか
あれを超えるものは出てこないと思うが
たしかにNHK様の誇る技術の4k修復は大したこと無かった
youtubeとそんなに違わない
NHKが製作したものしかダメなのかな?
販売されてるいろんな人のライブ映像も流せばいいのに。
明菜がマッチの教室に...フックンが明大中野の同級生アイドルの裏話を暴露!
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1186/ 「週刊現代」(講談社)6月13日号に掲載された「マッチにヨッちゃん、少年隊に明菜もいた教室で」という記事。布川はここで同級生だった歌手の中村あゆみといっしょに「明大中野高校」時代の同級生アイドルたちの大暴露大会を行ったのだ。(中略)話は次第にあの2人のことに言及していく。そう、当時人気絶頂だった布川の先輩・近藤真彦と、その恋人・中森明菜だ。しかもビックリするのが近藤と中森の学校でのこんな知られざるエピソードだ。
〈中村 でも、私は学校で明菜さんに会ったことがなかった。
布川 たまに来てたんだけど、実は(布川と同じクラスだった明菜は)1学年上のマッチさんと同じ教室で授業を受けていたんだよ。なんでそんなことが許されたのかわからないけど。二人がまだ付き合う前の話さ〉
学年が違う近藤と明菜が同じ教室で授業を受けていた!破局から25年以上が経つ現在でも、明菜のマッチ"愛"は健在ともいわれているが、これもやはり明菜が押し掛けていたのだろうか。なぜ学校は何も言わなかったのか。謎は深まるばかりだが、いずれにしても、明菜のマッチへの執着を物語る驚愕エピソードである。
明菜の過剰とも思えるマッチへの愛を物語るエピソードは、まだある。
〈中村 フックンは明菜さんと親しかったの?
布川 10代の頃、仕事の後によくみんなで食事をしていた。その中に明菜さんもいた。マッチ先輩との待ち合わせの合間に来ることもあったなあ。お店の電話で連絡を取りあっていた。
中村 携帯電話がない時代だもんね。
布川 ところが、マッチ先輩から仕事で遅れるという連絡が入ると、明菜は一気に落ち込んでしまう。トイレに閉じこもってしまったこともあった〉
恋人・マッチが遅れるというだけで、激しく落ち込みトイレに閉じこもってしまう。その後の自殺未遂騒動や精神不安定状態を予見するようなエピソードではないか。
https://www.excite.co.jp/news/article/Jprime_23822/?p=5 >デビュー当初から明菜が出演していた音楽バラエティー番組『ヤンヤン歌うスタジオ』(テレビ東京系)
>のプロデューサーだった丸山明慶氏も、当時の明菜を知るひとり。
>『ヤンヤン』には近藤真彦が出演していたことも、明菜にとっては特別だった。
>なにより明菜は“マッチに会うために歌手になった”とも言っていました。
>コントでマッチを抱きしめる役のとき、明菜も顔がにやけていました」(丸山氏)
今関テレで古畑の再放送やっててこの前中森明菜ゲスト回だった
2009年のエンプレスライブはただのフォークカバー集なのだが途轍もない傑作
震えて泣け
YouTubeって~…w
BS192
17日 2006 The Last Destination
CS351
17日 Live in '88・Femme Fatale
24日 ~夢~ ’91 Akina Nakamori Special Live
此方もチェック
明菜は歌ってる時に、時々笑顔になるのがすごくカワイイ
1989年ってもうタバコと酒で声がやばかった時期じゃないの?
全盛期のコンサートを出してくれよ
1989年てオワコンやん
柔道着でピアノに飛び乗って猫踏んじゃった弾く人
だよね付き合ってたの
こういう番組って明菜本人に恩恵有るの?
多分業界の古株による明菜救済って意味合いも有るんじゃないのかな。
>>82 2009年のライブなのに?
自殺直前のやつは「AKINA EAST LIVE」のほうじゃないの?
「AKINA EAST LIVE」のほうが好き
>>110 自分もそう思ってこないだのBSの見たら全然大丈夫だったよ、つか思ってた以上に歌の状態が良かったからぜひ再放送見て
つっぱりソングの流れでは「少女A」が自分的に圧巻だったわ
最初の方で楽屋の映像がチラチラ出てて、しっかり灰皿置いてあったけどねw
>>7 歌を聞いたり内容を見たいんじゃなくて実況したいだけだからw
なりすましじゃないし人間と猫と犬が死んじゃうからな
10年以上も休んでるから若年層だと
この人を知らない子も増えてるね
未だにこの人に執着してるのは
マツコみたいなデブス婆や
ミッツみたいなキチガイ婆だけでしょ
YouTubeで若い子にブレイクしてるの知らんの?
これ、ツベで全編公開されてるやつでしょ?
わざわざNHKで放送する意味って?
>>143 明菜の動画には、必ずその話題を持ち出す人がいるから見たくないのよ。
なぜか正義感を発揮させて蒸し返して。
雰囲気を悪くしてることを自覚できてないらしい。。
大昔のことよ? とっくに終わってんのよ?
いい加減にして欲しい。
多分、当時のことを知らない若い人だと思うけど。
蒸し返すだけが能じゃないのよ。
この当時のベスト盤的なライブだったな
特別ファンじゃなくても、当時の歌番組を見ていたなら耳にしたことがある曲ばかりよ
1.TATTOO
2.DESIRE -情熱-
3.Fin
4.SOLITUDE
5.BLONDE
6.I MISSED "THE SHOCK"
7.SAND BEIGE -砂漠へ-
8.AL-MAUJ (アルマージ)
9.ジプシー・クイーン
10.TANGO NOIR
11.ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・
12.難破船
13.飾りじゃないのよ涙は
14.禁区
15.少女A
16.十戒 (1984)
17.1?2の神話
18.サザン・ウインド
19.北ウイング
20.Blue On Pink
21.LIAR
22.トワイライト -夕暮れ便り-
23.セカンド・ラブ
24.スローモーション
>>32 その伝説のライブをこの前放送して今度再放送するっていう話じゃねえの?
>>158 セトリがとにかく豪華だね
さらにこれだけのヒットシングル全部生で歌ってるのも凄かったし、演奏もほぼシングルのアレンジを再現しててめちゃめちゃ良かった
ライブだとメドレーとかアコースティックバージョンとかありがちだけど(それはそれで良いんだが)、ファンじゃなくても当時見てた世代ならどれも懐かしいって感じると思うよ
十戒のイントロで何かハプニング(映像では確認出来ない)あったのか、動揺して前半音程が上ずってるのが惜しい
ここ何があったのか詳しい人いませんか?
アルマージとかサンドベージュとか中東系テイストの曲好きだなー
>>154 去年だかNHKでやってたなプラスで観れるんでない?
伝説のコンサート"わが愛しのキャンディーズ"リマスター版
89年てもうアイドルじゃなくなった時期でマッチにメンタルボロボロにされて
激やせしてる時期だから微妙
>>143 でもジャニ事務辞めさせられてやっとバチが当たった、て感じ
全部生歌で歌ってるのにめちゃくちゃ上手かった
全然音外さないから口パクかと思ったけど違った
こんなコンサートされたらお金払うのには全く抵抗ないわ
あと、歌い方も崩したりアレンジしないでCD音源のままで歌ってくれるのが本当に聴きやすかった
>>167 どうなっていたか書いてないじゃんw
あなたのポートレートはアルバム中の良曲って感じだよね。
シングルカットしたらあまり売れてない気がするわ。
明菜は少女A、1/2の神話のようなヤンキー風味な曲ととスローモーション、トワイライトなどの綺麗な曲を交互に出せたからあそこまで売れたんよね。
曲によって雰囲気を変えられる歌手って意外といなかった。
>>176 ロック調ならツッパリ系じゃなく他の感じでも良かったんじゃないかな?
最近いくつか、中森のライブ見たけど、これだけ見とけばほか見なくていいレベル
>>170 デビュー前からお兄ちゃんやお姉ちゃんの影響で喫煙者だった
これって風でスカートが捲れそうになって「見たな~(笑)」
って奴?それだったら昔見たような気がするが
懐かしいから見てみようかな
AKINA EAST LIVEのこと? だったらボーカルはあまり良くないんじゃないの?
「昔の曲歌うとねぇ、声が死んじゃうの」とかMCで言っていたような
「飾りじゃないのよ涙は」はEマイナーに下げてたのに最後の方は無理やり声出してたような(これは他のライブで記憶違いかも
>>184 実際にライブ行ってないからMCまでは分からないけど、このNHKのやつは全盛期とほぼ変わらない歌唱だったと思うよ
キーが低いのはスローモーションとトワイライトぐらい、他はオリジナルキーだったしアレンジもどれもシングルの世界観ちゃんと残してて凄く良かった
タンゴノアールの後ろに曲がるイナバウワー的なやつ、久々に見てもよくあんなに曲がるよなって思う
明菜が可愛いのって85年前後までだよね
それ以降はゲッソリしたおばさん
>>188 それでテヘ、やっちゃったwみたいな顔してたのか
確かにあの曲の当時の衣装ボリューミーなロングスカートだったな
明菜ちゃんの歌が褒められてて嬉しいけど、他にも上手い女性歌手は大勢いますよ!
つべに古い動画が色々上がってるから探して見てね。