エンタメ・アイドル 投稿日:2022.06.11 19:03FLASH編集部
6月9日、“株主優待の達人” としても知られる、棋士の桐谷広人七段が自身のTwitterに上げた投稿が話題を呼んでいる。
桐谷氏は、《桐谷広人・桐谷さん【公式】@yuutaihiroto》に、以下のように書き込んだ色紙を持った写真を投稿した。
《私のツィッターアカウントは@yuutaihirotoだけです。他は総て偽物です。桐谷広人》
じつはかねてから、桐谷さんを騙る「偽物」のアカウントがTwitter上に出現し、さも本人かのような発言をツイートしているのだ。業を煮やした桐谷さん本人が、ついに自ら訴え出たというわけだ。
このツイートには、6.5万の「いいね」がつき、フォロワー数が11万3458人(6月11日15時現在)と、ぐんぐん上昇。桐谷さんが「偽物」と呼ぶアカウントのフォロワー数、11万6595(同)を猛追している。
なぜこのような色紙を持った写真をアップしたのか。そして、偽アカウントはなんなのか。桐谷氏本人に話を聞いた。
――なぜ、色紙を持った写真をアップしたのでしょうか?
「ちょうど2日前に、私の友達が、色紙とマジックを持ってきてくれて『このアカウント以外は偽物です』と書いてくれ、と。昔から偽物が多くて、私はあまり気にしていなかったんですけど、どうしてもやめない人がいてね。
その『偽アカウント』には10万人以上フォロワーがいるんです。それで色紙を持った写真をあげたら、一気に私のフォロワーが7万人ぐらいから2日間で10万人を超えたみたいで。ただ写真を載せただけなんですけどね。すごく反響があったと聞きました」
――偽アカウントのほうが11万6500人で多い。
https://smart-flash.jp/entame/185830/1 こいつが余計な情報広めたせいで優待とりにくくなったり
改悪されるようになってきた
ちょいちょいこっちは本物ですってやってるよね
同じくらいフォロワーいる偽物があるからややこしいんだよな
人数多いしこれだけフォロワーいるって事は本物なんだろな
て人がそれなりにいるんだろな
月曜から夜ふかしでとりあげてもらえよ
ただでさえバカみたいな使われかたしてるんだから
10時に時間移動してから見てねーな
あんなん夜に見るもんなくて見るだけだし録画してまで見るもんでもないしな
この時間はドラマやら報ステ・WBSっての多いだろ
昔見たけど、ほぼそれだけで生活してる人かと思ってた。棋士だったのか…藤井くんだけ見てるけど全然知らなかったわ。
桐谷 広人。桐谷さんと呼ばれてます。1949年10月15日生まれ。株主優待で生活してます。広島県竹原市出身です。将棋棋士・投資家。名言bot
アイコンが本人画像でプロフィールもこれだと騙される人がいるのもしゃーない。
優待乞食が権利落ち日に売却して他の株買ったりするんだよな
その対策に優待そのものの改悪をするんじゃなくて長期保有を優待条件にする会社を選びたい
先輩にNTRのこととか書いてたし確かに違和感はあった
今見たら本物のフォロワー11万人になってた
あと2000人で偽物に追いつく
本人より面白いからだろ
昔イニエスタってやつ面白かったなあ
株主優待券は使わない層をある程度期待して企業は発行してるのに
桐谷さんを参考にしたガチ勢が大挙したから最近は改悪・廃止の嵐ですよ
こいつみたいに同じくらいの大量フォロワーってのは珍しいだけだな。
他だとツイッターシてない有名人のツイッター偽物っぽいのがあっても
あまり数は多くはないのがあるが。
別に本人とは言ってないのだが・・・w
ツイッターしてない有名人は多いよなぁ
オワコン言われて久しい
有名人にとってはインスタの方がずっと楽だし
どういう仕組み化は知らないが、ツイみたいにアホが絡めないとか?
小口で株買えるようになった時に無くすべき制度だったのに。
こんだけ金持ってて有名人なのに
金目当ての若い女に誘われないのかなw
淳って共演あったと思うけど、偽物の方しかフォローしてないよねw
師匠の米長に婚約者寝取られたんだっけ
米長もフットワーク軽いよな新幹線で通って口説き落とすなんて
>>3
全体に切り捨て傾向にある
・外国人株主が増えた
・総会に人を集めにくくなった
・個人株主集めの時期が終わった
等の要因が考えられる
一方で政府は(日本の)個々人に株を買わせたいので
NISAなんぞより株主優待に補助出したらいいのではと思ってる どっちもフォローしてるけど、偽物の方が本物っぽいつぶやきなんだよ。w
偽アカウントの奴が
「○○会社の株がオススメ」
みたいなのをやっているんだろ
>>31
株式持ってるだけで税金が安くなるのが何よりの株主優待 夜ふかしはこの人の企画やり過ぎたと思うよ
正直最初の1,2回くらいは面白かったけど同じこと繰り返しててマンネリ凄いし
偽物の方が先にTwitterやってて本物が後から始めたから偽物の方がフォロワー多かったんだよね
本物来る前は偽物が呟くたびに「桐谷さんTwitterやってたんですねフォローします」ってリプがたくさんついてて面白かった
>>31
東証一部必要株主数2200人からプライム必要株主数800人になった時点で優待オワタと思ってた 偽物というか名言botだろ
本人がやってないと知っててフォローしてる人が大半なんじゃないか?
未だにお金配る系にも騙されてRTするやつ多いからな
偽物がやってるのは知ってたけど本物もやってるのは知らなかった
>>3
日本の株の3割以上が外国人だ
外国人にとって優待なんか要らないから、その分配当に回せということ
日本はとっくに外国人に支配されてるんだよ
その3割のほとんどがユダヤ金融だけど >>3
この人が広めたわけじゃない
広めたのはテレビ局であって桐谷さんはただ同じ日々を送っていただけよ >>49
目立つから桐谷レベルで芸能活動もしてての優待は一時所得か雑所得かわからんけど確定申告に含めてるんじゃないの? >>42
ジェットコースター乗った時からダメだね
話面白くないし禿げてるし >>53
株主優待は非課税ですって嘘広めてたぞ?
優待券もこそこそ転売してるし救いようが無い禿 >>56
一時所得なら50万円まで特別控除内で非課税で雑所得なら確定申告の必要がない場合の20万円まではおめこぼしかな >>57
今より株主優待企業が少なかった10年前に年間800万円相当の優待貰ってるって公言してたんだよね
税務署もそろそろ重い腰をあげるんやないのw 偽物のフォロワーずいぶんいるんだね
つかこの人青いチェックマークみたいな本人認証バッジ取らないのか
芸能人や人気者は混乱避けるために付けてる人多いよね
ご本人はそこまで熱心に偽物退治したいわけじゃないが、間違った情報書かれるから腹立つ・困るって感じみたいだな
本人少しデジタルに疎くて文字化けするとか言ってるけど、ご友人方がフォローして認証申請してバッジ付けるのが良いように思う
>>3
一理ある
1単元だけ持ってる個人株主増えすぎたんかな >>61
人気優待の廃止を決めたオリックスは個人株主が数年間で20万人から80万人とかになってたような 実際はあんなに自転車で飛ばしてないらしいな
危ないし疲れるし当たり前か
テレビ局が面白くするための演出
JPXの要件変更や外人配慮で株主優待はこれからどんどん減っていくだろうな
この人どうすんだろ?
まあ、若ければ大変だろうけど気にする年じゃないかもしれん
月曜から夜ふかしで取り上げられてる
ただの株主優待のオッサンだと思っていたけど棋士だったのか
自分が見た限りでは番組内で棋士なんて表記を一度も見た事がなかったから知らなかったわ
棋士としての能力が株主優待を全て記憶して
全て使い切れる使い方を組み立てする力につながってる
>>2
大抵アジア圏で作られて水増し垢
とりあえずフォローしてる連中は見てないんでしょたぶん 優待生活するぐらいなら億ぐらいはあるんだろう。
電車に乗ればいいじゃん
>>20
ってか一時期株主になって株主優待で得しようってワイドショーとかでも特集されてたからな
ポイ活笑とかしてる貧乏人が群がった >>66
めっちゃ取り上げてたよ
掃除の時に若い頃新聞に載ってる棋譜をスクラップしてるのが出てきたりしてた 信用取引で失敗して退場寸前にまでなって
家族から金を借りまくって乗り切ったというが
それから今は3億円以上の株を所持しているというが
持ち直せた辺りを語って欲しい
>>70
ウクライナ戦争後はわからんが去年株資産4億円くらいらしい SNSなんかやってるやつはバカが多いんだよ
まともなやつは一切しない
>>1
そういえば剛力彩芽のアカウントもあったなあ。あれは面白かった >>61
小口株主増やしたいから優待出すんだぞ
これで買収とかかけやすくなって外資が() そういや優待って1単元が一番有利なパターンが多いな
>>61
1単元でも立派な株主。問題があるとすりゃ、つなぎの方だと思うけど。
出席とる時だけ返事して授業を抜けられたら先生は面白くないだろう。 まあ本人よりニセモノの方が面白いコメントしそうだもんなw
にせもののアカウントのほうで 株をやめないように言うというのがあるけど
ダウが90年ぶりに8週続落してから3週後・・・すごくやばいときなので、
にせものがいるってのも怖いぞツイッター。
毎年4人しかプロにならない狭い門を通って
それでも株だと、財産減るし。
狭い門で うまくいくのはジャンプの漫画家。
74 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/06/12(日) 12:01:39.57 ID:Q0k1yrsY0 [5/5]
>>70
ウクライナ戦争後はわからんが去年株資産4億円くらいらしい
WIKIPEDIAでわからないこともしってるのが 5ちゃんねるのひとたち。 クロス取引とかマジで制限かけたほうがいい
あれやられたら企業は株主優待やめたくなる
>>84
基本そうだが丸亀製麺のトリドールホールディングスみたいに一年以上保有の200株が一番得とかもたまにある >>93
長期保有縛りとか年間の任意のタイミングで株主番号チェックとかいろいろ対策し始めてはいるようだ >>93
1単元以上空売りしてるクズは1000株持ってても優待出さないって企業が出ればええのにね >>83
株主数もプライムへ参入するのに必要じゃなかった?
それで株主数を増やしたい手段で使ってると思ってた ヴィーガンになりたい人にバカとかでは忍びないのに…
>>101
師匠は別の人やろ
重宝出来るから米長さんが執筆係として強奪した
で、婚約者も強奪w 天才先崎に
「こんな男に負けて悔しかったら、新宿で安酒飲んで道路に寝るがよかろう、それが似合いだ」
と言い放ったんだよな
と言いました。言い換えると、道徳的配慮を要求する。
株主優待一切無申告らしいね
何で逮捕されないのか不思議
>>2
俺おれw
本家よりもまあまあ面白いツイートだったわ。
テンプレみたいに同じ内容を投稿するからおかしいなとはかんじたが。