◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】ロッテ・佐々木朗の快挙に元中日・山本昌氏「宝くじの1等を3回連続当てたぐらいのすごさ」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649648210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
4/11(月) 12:27配信
東スポWeb
元中日投手で通算219勝を挙げ、プロ野球史上初めて50歳まで現役生活を送ったレジェンド・山本昌氏(56)が11日、日本テレビ系「スッキリ」に出演し、完全試合を達成したロッテ・佐々木朗希投手(20)を称賛した。
佐々木朗は10日のオリックス戦(ZOZOマリン)で史上16人目となる完全試合を達成。20歳5か月での達成は最年少記録となった。特に日本新記録でメジャー記録の「10」さえ上回る13者連続奪三振の偉業に対し、レジェンド左腕は「やばいですね。私、40年近くこの世界に身を置いていますが、一番の衝撃です。考えられないです」と驚嘆。「私、32年間やりましたけど(連続)6奪三振が最高でしたので、桁違いですね」と舌を巻いた。
その上で「野球が始まって何百万人、何千万人の方がプロ野球を目指して投手をして、その中で13個連続でプロで三振を取った投手がいないということは野球の歴史で最高のボールを投げた可能性もある」とし「宝くじの1等を3回連続当てたぐらいのすごさ」と「令和の怪物」が成し遂げた希少な記録に目を細めた。
さらにバッテリーを組んだ高卒新人捕手・松川は18歳5か月とあって「バッテリーを合わせた年齢(38歳10か月)での完全試合も破られないと思う。野球が続く限り。将来は(エンゼルス)大谷(翔平)君に並ぶ可能性が高い」と今後も佐々木朗の更なる躍進に期待を寄せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ca6200b8b4275c9adab08b1325adf62c11d5e2 こんな感じか?
当たった当選金で歯並び矯正しよう
宝くじ一等一回でも凄いのに3回連続て確率にしたら0やろ
運もあるだろうが佐々木はその前に実力がある
昨日のコンディションなら完全試合はともかく完封なら何回でもできそう
槙原くらいの力なら運が大きかったと言えるだろうが
岐阜県に宝くじ100万円以上の当選15回って人がいるね
>>10 周りの野手にも恵まれないと達成できないし
>>12 槙原はホームランを3回連続打たれてるけど佐々木のはそれくらいの確率やろ
>>10 パーフェクト崩れのノーヒットノーランやってる人ですから
9回のロッテ守備陣はおっかなびっくりだった
まあ完全試合なんて大層なものが掛かってくると野手も固くなるわな
普通に捌けるゴロが捌けなくなり送球の際も手元が覚束なくなる
>>22 ホームラン打たれてるか完全試合してるかどっちかみたいなかんじ
防御率も3.7くらいのイメージ
ありえねーってことを宝くじに例えるのはどうか
ラジコンで例えればよかったのに
運は大きいよ
日ハムだったらBIGBOSSが自分が目立つために8回あたりで代えてるだろうし
>>6 森野がエラーしなかったらあれは多分赤星の三塁内野安打
>>32 でも野手がエラーしたら完全試合にならないからなあ。
>>1 ない
計算したらプロ同士のレベルで13連続三振取れる確率は0.000055%
対して宝くじ1等を当てる確率は0.000005%だから、宝くじを当てるほうが10倍難しい
オリックス相手ならサイコロの確率くらいで完全試合が出来そう
>>28 ノーノーでも球場の雰囲気が異様に張り詰めるしね
でもそんな中バッテリーだけペース変わらずで面白かった
松川すげえ
佐々木は近い将来ノーノーするって言われてたよな
完全試合したけど
出身地で寒冷地の岩手が4月なのに真夏日記録するくらい熱狂したんだろうな
>>52 相手も勝負に乗ってくれないとダメだろね
佐々木じゃなかったら全力で阻止死に来てたかもな
いやいや、年間900試合程度、30年ぶりだとしても27000ぶり。宝くじ1回も当たりません
>>10 全部三振ならそれでもいいけど
守備があってこその記録だからね。
守備陣の方が緊張してたんじゃないかね。
そういう意味で、守備の運(結果)にも助けられないと絶対達成できない記録なんだわ。
批判してるやつ西口知らんのか
運が悪い人もおるんやでw
チーム出塁率はだいたい2割5分はある。
つまり、完全試合の確率は、
1÷(4の27乗)となる。
あとは計算してくれ。
高校野球の只見高校は絶対完全試合食らうと思ってたけど
割と健闘してたな
19奪三振くらいは食らってたけどw
相手にイチローみたいなやつがいると相当難しいしな
日本ハム相手だとイージだろうけどw
>>4 残高4419円→600004209円
やばすぎ
フォアボールかセーフティバントか
振り逃げでノーアウト一塁
盗塁でノーアウト二塁
送りバントでワンアウト三塁
犠牲フライ無理だからスクイズで1点
佐々木朗希が先発の時は
打者全員バントの構えで揺さぶる
これでどうや!
>>62だけど、、間違えたわ。
凡退するほうで計算だから、
3÷(4の27乗)だわ。
あとは計算してくれ。
>>52 インフィールドに飛んだのが7球しかないのに運もクソもないだろう
9回藤岡がエラーしなかったのは運が良かったというなら運も必要なんだろうが
>>64 イチローより三振しないやつがいたのにイチローを出す必要なくない?
>>31 全盛期はパワーPだろ。球速も出てたし。
晩年の技巧派の印象が強いけどね。
バントすれば三振記録なんか出なかったのにやらなかったのは八百だろ
今回の成績を査定に加えてポスティングシステムでMLBに移籍したら
10億円×3回分以上は軽く取れるからな
投手目指した人間が何百万人もいるわけないだろ。
全世界、野球が始まって以来延べ人数にしてもそんなおらんわ。
>>71 味方が点とってくれなかったらダメなんだぜ?
相手投手のできや味方の打線に恵まれたのは運やろ
ポテンヒット、ボテボテ内野安打、味方のエラーとか色々あるしな
運がよくないと無理ってのはある
>>71 この結果で7球も飛んでたら十分だろう。
少ない方が普通に考えると守備機会が少ないからエラーの確率も減ると考えがちだが、
こういう独特な緊張感のプレーって周りの方がエラーする確率は上がるよ。
しかも、当のバッテリーが淡々とやってるように見えたらね。
佐々木ひとりとその他NPBだったらどっちがメジャーにとって価値あるだろう
山本由伸もいるし、流石にその他NPBだろうけど、先週層厚い所は佐々木の方が欲しいかもな
>>7 矯正で調子狂ったりしすることがなければいいんだろうけど
昔だが甲子園であと一人で完全試合だったのに逆転ツーラン打たれて負けた投手がいたな。
野球がピッチャーだけでやってると思ってる馬鹿コメントの多いことに驚いてる
何か頭の悪い例えだな
どうせなら昌らしくラジコンで例えてくれよ
例えがそもそも頭悪い
宝くじに例えるにしても1回にも及ばない
>>1 どちらか好きな方を選べるなら宝くじが当たる方を選ぶわ
> 私、32年間やりましたけど
これの方が衝撃的だと思う
>>28 内野ゴロも絶妙にミスりそうな所に来るんだよなw
>>76 連続三振記録中で仕掛けられるかどうかだろうね。
仕掛けられると即答できるのは日本ハムぐらいかもしれんが。
そういう三振記録とかなければ、途中のイニングでセーフティ試したりなど、中嶋采配なら揺さぶりしそうだから、ここまでの記録にはなってなかったかもしれんね。
三振記録途切れた6回以降で今更やるのもなんだかなぁになるだろうし。
>>97 佐々木になれるか宝くじ3回当てるかで?
宝くじ3回当てるより稼げるのに
>>4 なんか改めてこうやって見ると大した桁数じゃないんだな。
すぐに無くなりそうに感じてしまう。
宝くじとかショボすぎ
サッカーなら宇宙誕生よりすごい確率を引き起こしてるんだが
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←サッカーくじBIGで起こった確率
>>98 和田もモデルチェンジすれば昌の様に50近くまで出来るかもな。
>>88 当然ピッチャー目線て言ってるので
実力を認めた上での運だと思うよ。
俺たち素人とか野手目線での言う運とはちょっと違う気はする
佐々木の実力が並以下なら宝くじ3回あったくらいの確率かもしれんけど
佐々木の実力を持ってすれば宝くじ3等当てるくらいの確率なんじゃね?
メジャーで9回2アウトから誤審で完全試合を逃したガララーガがいたけど
あの人は宝くじ1等を3回連続で当てながら紛失したようなものか
この喩えだと実力を運で評価していると誤解される可能性が出てしまわない?
>>60 全部三振でもパスボールする可能性あるし
実力が必要な上で相当に運も必要なのは間違いない
パスボールしても記録が無くなる状況で最終回に佐々木のフォーク3連続要求とかたぶん他球団どの捕手も無理というかしない。全てが素晴らしく噛み合った
この絶妙なズレ方が台本無しっぽくていいじゃないかw
たとえ下手だな、っていうかそれだと運だけで成し遂げたと聞こえるぞ
>>60 完全試合はチームの記録という考え方もある
そうなると他人任せの運ではない
いくら速いとは言っても、フォーシームとフォークだけの投球の先発相手にあそこまでバットに当たらないのは何なんだろう。
大谷の日本時代はストレートは前に飛ばないとは言われてもバットには当たってた訳だし
運だけではないけど運で完全試合逃した人は結構いるからな
山本昌本人を含めて
>>4 桁がちがうんだね
前澤友作「1000億円を通帳に記帳してみた」
5イニング限定なら15連続奪三振10回くらいやるんじゃないのか、1シ−ズンで
>>103 10年間体壊しながら頑張るよりもコスパ良いからな
>>28 エラーなんてしたらIT時代だから
フルボッコだしな
別に宝くじを例に挙げてるからって運か実力かって話じゃないだろ
「凄さ」を表現してるだけで
>>105 胴元はバレたらリスクが高いインチキなんかしなくてもショバ代だけで濡れ手に粟なんだよ
山本昌の本音「無敗での中央競馬クラシック三冠を達成したようなもの」
>>111 これシステムの不具合だと認めたら全返金になる恐れがあるから偶然でゴリ押したんよな
ポスティング上限の22億(もっと?)くらいはロッテが儲かるな
ロッテが超当たりくじ引いた
>>133 宝くじに例えてる時点で頭悪いし佐々木に失礼
高卒ルーキーの捕手が4月10日にこれやった事の方が凄いんじゃないか?とすら思う
>>141 だから別に運で取ったとか言ってるわけじゃないだろ
字面しか見えない人なの?
>>137 実はパーフェクトよりすごいのが連続三振
9連続が64年ぶりで13連続は世界初
>>111 擁護するわけじゃないけどサッカーの予想なら実力(レーティング)から計算できるから
ランダムで計算するよりははるかに高確率で正解できるはずでは?
>>143 だから宝くじ出してる時点でって書いてんだろw
字面しか見えない人なの?
>>127 直球クッソ速いから
常時160km超えは始動も振りも早くして打ちにいかないと振り遅れる
そうして早め早めに振ったところにフォーク投げられたらバット止められない
じゃあフォーク警戒で待つと直球ズドンと投げ込まれるから振っても間に合わない
上原も同じ事やってた
10年位前にニコ生でFXで10万を6億にしたやついたけど
そっちの方がすごいと思うわ
>>146 3打席連続三振なんてやられた事が無いようなフィジカルエリートが集まるプロでやったらね
>>147 サッカーの高校選手権でベスト8予想をするサイトがあるんだが
100人くらい参加して今だに半分以上当てた人がほぼいない
意味わからん
阪神が優勝するくらい
ならわかる気がする
>>151 それって球速差で翻弄されるってことだけど
フォークじゃなく普通の抜いたストレートとかじゃダメなの?
ロッテは佐々木みたいにじっくり育てたり
藤原・安田みたいに少々駄目でも使い続けたりと
若手をしっかり育てようという信念が感じられるわ
明商の中森くんも2軍でいいみたいだしそろそろ上がってこないかな
>>162 今んとこそれが実を結んでない
佐々木も今回すごかったが去年わずか3勝
藤原安田平沢の成績は目を覆うばかり
ランボルギーニ・ミウラとフェラーリディノを同時に所有できるくらいのすごさ
例えというのは分かりやすくするためなんだけど、
宝くじの1等を当てた感触ある人いないだろw
U18は血豆で登板回避してたり
無能の永田監督を困らせてたな
>>132 あと1人で宇野みたいなことしてたら界隈のレジェンドになってたな
いつか佐々木も馬主になったりして余生をリッチに過ごすのかな
そうあって欲しいよ
>>170 最後のショートゴロほんと見てるほうがヒヤヒヤ
土の部分だからバウンド変わってもおかしくなかった
キャッチャーの松川が何気に凄いよね
高校卒業したばかりなのに漫画でもそのプロット出したらボツにされそう
>>156 むかし出光だったかの会員の特典で
高校野球の優勝校を当てて
当たった人に100万だったかの現金を山分けってのあったよ
むかしはそういう楽しいの結構あったのに
規制なのか金がないのかどんどん減ってきてる
>>147 BIGは購入者が自分で勝敗予想するクジじゃないよ。
>>168 一般人が体験できるようなことなら全然凄くないだろ
ビルの屋上から生卵を地上に落下させて
ハゲ頭のオッサンの頭に割れずに乗っかり
たまたま飛んでいた鳩が卵を温めるぐらいの凄さ
>>165 3勝なのは佐々木の責任じゃないけどな
11試合先発登板して防御率2.27で3勝ってのはほんとに酷い笑
安田と藤原についてもまだこれからよ
とにかく「育てながら勝つ」を実践してるのはマジすごい
>>178 プロは成績がすべて
今年最低でも10勝はしないとMLBなんか無理
>>180 防御率は成績じゃないとでも?
そして去年、一昨年と2位なのも成績じゃないとでも?
佐々木投手は東北の星
関西人も名古屋人も名古屋人も関東も
佐々木投手の大活躍にウットリ
>>1 こんなもんコロナで11人欠けたオリックス相手にやっただけじゃん
ラジコンカーレース大会で3回連続優勝するのと比べたら?
たしかにマサカリ投法では奇跡に近いけれど160kmの球を
制球できる人ならそうでもないような気がするがな
>>189 160キロを制球できる人っていう条件が星を掴むほどの激ムズなんだがw
>>182 先発しかやらないのに規定回数以下の防御率なんか評価にならんぞw
あと去年までの藤原安田佐々木なんかCS争いにまるで貢献してない
お前試合見てないだろw
いずれやるかもとは本当に評論家にも言われてたけど、もうやったのかって驚かれ方よね。
あと流石に13連続は宝くじ級ではあるね。
3月30日に2軍が大学生に完全試合され、
4月10日にロッテ1軍に完全試合されたオリックスw
【B】オリックス・バファローズ Part1416
619:代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr5f-MSbW)[]:2022/04/10(日) 20:25:05.17 ID:e6SNwYVfr
二軍は大学生相手に完全試合食らい一軍も完全試合食らう
打撃コーチ全員クビにしろ
665:代打名無し@実況は野球ch板で (アークセー Sx5f-vtdv)[sage]:2022/04/11(月) 00:12:51.48 ID:J8EZocg2x
西村、中川あたりは1ヵ月で2回も完全試合喰らってんのか、しかも20歳前後の若造に
完全試合もいいけど、しばらく今のメンツで試合しなきゃならんのだよな
若月がコロナ陽性でたら、二軍も捕手がおらんようになるんちゃうか?
724:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 36ac-oigN)[]:2022/04/11(月) 13:23:49.07 ID:6Ypw0q7n0
2軍も3月30日に大学生相手に完全試合食らった
しかも中川選手はその試合に出ていた
1ヶ月で2度も完全試合を味わう中川選手w
13連続三振、完全試合、19奪三振、MAX164キロ
すべて運
>>192 お前こそロッテの試合見てないだろ?
安田は前半ちょっと頑張っただけだが
藤原の活躍がなければマジック点灯はなかった
(そして10月藤原の失速とともにチームも失速したw)
佐々木も勝ち負けこそつかなくても試合を作り続けた
貢献してないわけがない
あとお前ごときが何を言おうとメジャーは確実に佐々木を狙ってる
クワガタの交配で例えてもわかってくれないと思ってわかりやすくしたんだろ。
気を遣わせるなよ。
阪神タイガース佐藤輝明は東北の星
父親は宮城県出身☆
羽生結弦は東北の星
過去の偉大な選手たちが手放しで賞賛してて
メジャー関係者もツイートしまくってて公式サイトでも報じているのに
「10勝しなければメジャーは無理」
なんて古い価値観持ち出してるアホはなんなん?
最年長ノーヒッター 山本昌 41歳
最年少ノーヒッター(完全試合)バッテリー 合計38歳
東京でタヌキに会う確率0.001%
なお、キムタクは去年3回会った模様
>>203 昌の記録も相当すごいんだけど
医学の発達でアスリートの競技寿命はどんどん伸びるかもだから
最年長系の記録は抜かれる可能性はあるんだよね
>>7 これからもっと注目されるからやっといたほうがいいな
新庄監督に紹介してもらったら良いね
NPBの歴代の全試合の中でNo.1の投球だろうしな
けど宝くじの1等を3回連続は言いすぎ
>>205 それが言いたかったのか
たしかに運が99%だよな
天才だと思う
他の選手たちが中学生レベルに見えたわ
田宮RCカーグランプリで京商のマシンで優勝しちゃうくらいすごいね
大谷翔平は、坂上田村麻呂と戦った東北の英雄アテルイの生まれ変わり
2人とも奥州市生まれ☆
>>17 噛み合わせは大事だぞ
力入れるとき歯を噛み締めるからな
>>3 グラスホッパーでギャロップに勝つようなもの
やっぱりラジコンのしすぎでおかしくなってるな(´・ω・`)
>>217 どうだろうねぇ…大谷は打つ方がすごいと思ってるからホントに見てみたいよ
西武の西口が完全試合していたのに延長になって参考記録になったのがあったらしい。。
ーーーーーーーー
2005年8月27日、対東北楽天ゴールデンイーグルス戦(インボイスSEIBUドーム)
西口は9回終了まで完全に抑えていたが、相手投手の一場靖弘の178球の力投の前に打線が沈黙。
0-0のままついに延長戦に突入すると、10回表、28人目の打者である沖原佳典に安打を打たれて快挙を逃した。
このような形で延長戦で完全試合を逃したのは史上初である(ノーヒットノーランでは9人目)。
その後は山ア武司に四球を出すが無得点に抑え、その裏の頭から登板した福盛和男から
石井義人がサヨナラ適時打を打ち、結果は10回1安打1四球、1-0の完封勝ちとなった。
仮に西口がパーフェクトピッチングを続け、西武の打線の援護でサヨナラゲームを決めれば、
1973年8月30日に江夏豊が中日ドラゴンズ戦で達成して以来の2度目の延長戦ノーヒットノーラン[29]、
延長戦完全試合は史上初の達成となるところであり、
完全試合自体も1994年5月18日の槙原寛己の完全試合から約10年ぶりの完全試合となるところだった。
なお、現在この記録は完全試合の参考記録とされている。
>>180 勝ち星なんで意味の無い指標にこだわるのは老害
>>221 よりによって栄養費一場が現役生活最高の投球をこの試合でやってしまうっていうのがホンマな
>>17 これ言うやついるけど本当に馬鹿
どんなトレーニングするよりも歯のケアしたほうが成績上がるわ
>>1 オリックスコロナ離脱者
【オ】(野口) 小田 伏見 頓宮 宗 黒木 小木田 佐野 太田 若月
一軍キャッチャー3人全員、他は全て主力メンバー
残ってたのは絶不調の吉田、ラオウくらい
やる前から新人投手が投げても完封されそうな状況だった
もはや佐々木がすごすぎて日本球界では力が違いすぎる可能性もありそう
あとはペナントを乗り切るスタミナだけだろうとすら感じさせるし
>>225 >【オ】(野口) 小田 伏見 頓宮 宗 黒木 小木田 佐野 太田 若月
打てそうな奴1人も居なくて草
運じゃなくて才能だろとかいう
お前らに才能が無いのは
運だと思っているはず
>>6 どういう事?
完全試合っていうんだからパーフェクトなんだろ?
まあ、でもこの先何があるのかわからないのもプロ野球ってもので
とんでもなくラッキーだったってことかw
力は認めてないんだなw
山本昌って、成功した理由は運がよかっただけって各所で答えているから、本心だろうな
こんなの常時160km前後出るストレートと、150kmのフォークが、コントロールよくびしびし決まったら
誰でもできるだろ
宝くじのように実力は関係無く運がよかったんだよ
とでもいうのだろうか。たとえが糞だな
完全試合佐々木とナムラクレア本命の大魔神佐々木どっちが上?
>>231 横からだけど、記事の山本昌がノーヒットノーランをやった時、
唯一のランナーは森野のエラー(4回)だった。
つまり森野がエラーしてなかったら山本昌も完全試合(パーフェクト)
だったかも知れないって話。もっとも山本昌自身は4回という早い回に
森野がエラーしたおかげでノーヒットノーランができたってかばってる。
いやいや、宝くじは運のみだから予想が絡むWIN5を数点で的中くらいのレベル
大げさ過ぎる
1000万分の1✕3みたないな確率の訳ねえだろアホ
>>221 西口はエースの座も松坂に持ってかれてたからな
だいたい高卒のルーキーイヤーで30本打った清原が今や
こんなことになってるって当時は想像つかんかったやろ
東北のヒーロー大谷と佐々木投手の大活躍に
九州人も関東も、関西人から沖縄まで
もうメロメロ
完全試合は宝くじと違って運だけじゃなくて実力も必要だからな
麻雀でダブル役満を3局連続で上がったくらいだろう
>>246 あーなる
>>6は基地外で反応したらダメだんだね
100m9.4台、マラソン98分とかだな
日本は9、メジャーでも10連続奪三振がいきなり最高13連続というのは
これじゃあ運が良かっただけと誤解されるだろ
下手くそな例えだな
例えヘタクソだな。他人にわかりやすく伝えるための例えなのに、わかりにくくしてどうする、1等3回連続とか誰がピンとくるんだよ
>>243 ヴィルシーナ、シュヴァルグラン、ヴィブロスの
3頭のGI馬を引いた大魔神の方が上
>>4 宝くじってこういう人に当たってほしいものだね
>>12 オリックスがコロナでボロボロなのは内緒だぞ
メジャーリーグで完全試合達成した選手の一覧30人弱を見ても大投手って言われる人は少なくて
強運で達成してしまったようなひともチラホラいるらしいね
昌さんは球速遅くて三振取れないのにノーノーやってるまじレジェンド(´・ω・`)
オリックス平均打率.270として、誰か27人アウトになる確率調べて。
>>120 18歳の捕手なんだってね
若いから勢いでそういうリードになってしまったんだな
でもそれが上手くハマった
オリックスがコロナで弱体化っていうラッキーは相当なもんだろ
今日からの試合中止だし
>>195 試合見てたら分かるわ。
本気で勝ちに行くならバントくらいする
あまりにも打線がお粗末
あんなスピード出すのにコントロールが良いってのが異常
本人は普段力セーブして投げてるみたいな事言ってるから、コントロール考えなければ170km近くでるんじゃないか?
あの低めにビタビタ決まるコントロールがシーズン通して維持できるなら、もう一度くらい完全やノーノーやってもおかしくない
主力が出れなかっただけだよ
佐々木朗希の完全試合は参考記録にしろ
【オリックス】コロナ禍でガラッと変わった1軍顔ぶれ、緊急事態こそ新戦力の台頭を期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f089ab45aa5300e469f5ffde862da7e263f71e4 >>1 4/12(火)〜14(木)の3試合は、
オリックスから複数の新型コロナウイルス感染症陽性者が発生していることをうけまして中止が決定いたしました。
チケットの払い戻しについてはこちらをご確認ください。
昨日中止にしてやれよ
マッチングアプリで新山千春を嫁にする確率くらいやなw
一方サンデースポーツの中澤は「全勝でリーグ優勝したようなものですね」と例えてスタジオに(それ結構あるんじゃ・・・)という微妙な空気が流れた
>>84 日本の高校が4700校ほどある。
少年野球の頃から投手目指したが実力がなく他のポジションに移った奴も計算にいれたら
100万人なんか余裕で超えると思うが?
>>284 そんなこといったら槇原の時だって前田、江藤が出てないわ
>>116 佐々木にしてみりゃ中の上くらいちゃうかね
一等3回当てたのは佐々木を当てたロッテの方だと思う
でも 大谷にしても佐々木にしても
すごいのが出てきたよな
人口も団塊ジュニアほどいないのにさ
団塊ジュニアは、イチローくらいしかいないし
>>151 そこでバッターは打つ気のないファールカット待球戦法で対抗するしかないな
ひたすらファールカットして四球出させるって
佐々木の当たりくじを外したオリックスがパーフェクトの対戦相手というのも皮肉
佐々木を当てる確率自体は4分の1でしかない
>>225 個人的に主力と2軍であそこまでスイング差があるのが驚いた
冗談抜きで大阪桐蔭の方が少し上に見えた
>>200 完全試合達成したからって毎回同じような投球内容でいけるわけじゃないし
そもそも向こうの先発は中4日だし今の時点で年間通して通用するとはとても思えないな
>>297 ?
オリックスは石川昂弥外して宮城だぞ
一般投手なら宝くじ1等を3回
佐々木の地力なら組み違い1等くらいのもんや
運ではなく実力の部分が大きいんじゃないの?
宝くじだとオール運のみじゃん?
>>305 宝くじは実力だぞ
一回当たったやつは何度でも当たる
まあ運も大きい罠
エラー1つ、ポテンヒット1つで不成立だし
佐々木は50才で150km出るレベルだから、令和の山本昌。
これは例えがおかしい。
宝くじは実力で攻略の可能性はほぼない。
従ってまぐれと認識してるんでしょうか?
それだと物凄く失礼な話だと思う。
>>1 チー牛
i.imgur.com/5vkNYqb.jpg
またやったらどうするんだろ
あれだけ三振を取れる選手ならその可能性もあるとおもうが
この人競馬好きだし
馬主として日本ダービーを優勝するぐらいの凄さと言って欲しかった
>>28 内野ゴロ自体が試合で5本しかなかったからなw
ショートなんて9回のあの場面が初めての守備機会だったし
>>1 宝くじかよ、当たる確率考えろ
ということは、もう二度と当たらないな
佐々木終了
山本マサ現役当時に、高卒・近藤真一がプロ1年目初登板の巨人戦でノーヒットノーランやったんだけど
マサさんはこれ忘れてしまったのかな?
オリックスのメンバー見たらラッキーもあるな
3割打者いない、コロナで去年の主力抜けてる、人数合わせで2軍から上がってきたの3人、吉田ラオウ不調
>>12 たしかに槙原は150勝程度しか勝ててないし、運の要素が大きいだろうね
山本昌の解説は結局僕は僕はの自分の話になるからつまらん
連続三振記録の途中でセーフティバントとかする奴いたら白けるだろうな
そういう記録なしならパーフェクト阻止のために試みてもいいけど
1人1球で全員ピッチャーフライに打ち取るのが究極の完全試合
>>329 バッターは見逃すことができてそれをピッチャーはどうすることもできないから無理
オリックスコロナで試合中止だって
どうせ雑魚選手相手だったんだろ
つくづく山井は惜しかった
日本シリーズで完全試合なんかそれだけで飯食える
山井の剣は落合の相手への配慮だろうね
日本シリーズで完全試合を達成されたらずっと対戦相手はそれを言われ続ける
>>333 あれは空気読まずに代えた落合が悪い
挑戦して打たれても価値があったのに
エンタメが分かってない
>>326
完全試合達成した投手の通算成績を見たら
200勝以上は400勝金田正一、史上初達成の200勝藤本英雄だけ
100勝前後が多いな、特に少ないのがこの3人
1956年達成 国鉄 宮地惟友 33勝
1961年達成 国鉄 森滝義巳 16勝
1966年達成 大洋 佐々木吉郎 23勝 日本プロ野球歴代完全試合
1994年5月18日 巨人6−0広島 槙原 寛己(巨人)
1978年8月31日 阪急5−0ロッテ 今井 雄太郎(阪急)
1973年10月10日 ロッテ1−0太平洋 八木沢 荘六(ロッテ)
1971年8月21日 東映4−0西鉄 高橋 善正(東映)
1970年10月6日 近鉄3−0南海 佐々木 宏一郎(近鉄)
1968年9月14日 広島2−0大洋 外木場 義郎(広島)
1966年5月12日 西鉄2−0南海 田中 勉(西鉄)
1966年5月1日 大洋1−0広島 佐々木 吉郎(大洋)
1961年6月20日 国鉄1−0中日 森滝 義巳(国鉄)
1960年8月11日 大洋1−0阪神 島田 源太郎(大洋)
1958年7月19日 西鉄1−0東映 西村 貞朗(西鉄)
1957年8月21日 国鉄1−0中日 金田 正一(国鉄)
1956年9月19日 国鉄6−0広島 宮地 惟友(国鉄)
1955年6月19日 近鉄1−0大映 武智 文雄(近鉄)
1950年6月28日 巨人4−0西日本 藤本 英雄(巨人
>>12 槙原は自分からサイン出してたから相手にもろバレなのにパーフェクト出来たんだぞ
>>332
コロナ離脱者がいなくても雑魚定期
オリックスコロナ離脱者
【オ】(野口) 小田 伏見 頓宮 宗 黒木 小木田 佐野 太田 若月
小田 未出場
伏見 .154
頓宮 .375(8ー3)
宗 .186
佐野 .500(12ー6)
太田 .138
若月 .087
黒木、小木田は投手 連続は言いすぎた
起こらないことレベルになってしまってる
>>335 でも落合のせいで今でも語り草になってるな
普通に完全試合やるよりも山井の名前が残った印象
昨日のオリックスのスタメン
(右) 後藤 駿太
.258
(三) バレラ
.225 1HR
(指) 吉田 正尚
.231
(一) ラベロ
.152 1HR
(中左) 福田 周平
.232
(左) 西村 凌
.000
(遊) 紅林 弘太郎
.157
(捕) 福永 奨
.000
(二) 宜保 翔
.167
間違い無く歴史上最低打線だろう
>>337 当時弱小チームだった投手の完全試合が多いのよね
毎年最下位争いしてた国鉄から3人、近鉄から2人、広島1人、大洋2人
1950年 巨人3位
1958年 西鉄1位
1978年 阪急1位
1994年 巨人1位
これ以外ほとんどBクラスじゃないかな?
>>293 それは別の振込みたいだけど宝くじが振り込まれ同日に画像だけで4件も振り込みしてる
リボとかキャッシングとかしてたんだろうけどそれを即返すのはえらいね
参考)かつての史上最低打線候補である初年度楽天
1.磯部(右) 打率.264 HR16 打点51 盗塁 2
2.高須(二) 打率.278 HR 1 打点27 盗塁 2
3.吉岡(一) 打率.282 HR10 打点52 盗塁 0
4.山崎(DH) 打率.266 HR25 打点65 盗塁 0
5.ロペス(三) 打率.223 HR12 打点49 盗塁 0
6.酒井(遊) 打率.255 HR 4 打点31 盗塁 2
7.鷹野(左) 打率.217 HR 7 打点31 盗塁 2
8. 藤井(捕) 打率.232 HR 0 打点21 盗塁 1
9.佐竹(中) 打率.310 HR 1 打点14 盗塁 1
46 名無しさん@恐縮です 2022/04/09(土) 18:31:05.29 ID:tbibEbIR0
>
>>30 > つまり朗希>山本は認めるわけね
> 朗希と戦って記録が止まるの怖ーいって
> ただの卑怯者じゃん草
ローテーション通りだから。
むしろ佐々木が逃げてるんじゃないの?
オラー出てこいやWWWWWWWWWWWWWWWWWWXWWWWWWWWWXWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
46 名無しさん@恐縮です 2022/04/09(土) 18:31:05.29 ID:tbibEbIR0
>
>>30 > つまり朗希>山本は認めるわけね
> 朗希と戦って記録が止まるの怖ーいって
> ただの卑怯者じゃん草
ローテーション通りだから。
むしろ佐々木が逃げてるんじゃないの?
なんで9回完全が7回15出塁の粗大ゴミから逃げなきゃいけないんですかあ?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>75 昌は最後までずっと速球派だが
球速は出ていない
>>333 パーフェクトリリーフを達成させた
岩瀬を語り草にするべきなんだよ
ロッテでよかったな
阪神なら藤浪みたいになってただろ
でも日本の公式戦でやっても
マスターズ優勝には及ばないな
2006年9月16日 対阪神
山本昌 (41)
被安打 0
四死球 0
失策 1森野
>>7 昨日の映像では矯正器具つけてるように見えた
速いとは言っても球種がフォーシームとフォークしかないんだから
フォーシームに決め打ちして1球目から振れば2本くらい、ヒット打てそうだがなぁ
>>1 1等の当選確率は1/2千万じゃあなかったか?
だったら宝くじ1回でいいから当てたいかな?
完全試合は凄すごるけど非課税10億円の魅力には勝てない
世間知らずに一言いいですかたかが三回で何イキッ店の?
人に生まれつく事って宝くじ五回連続で当たるくらいの確率なんですよ
149キロのフォークボールは
どんなものか、私も打ってみたい
完全試合はかなりの運も必要だけど、昨日の出来を見たらノーヒットノーランは何回か達成しそう
41才で打者28人のノーヒットノーランした山本昌が発言しても説得力ない
一番凄いのは吉田正尚が3三振だと思うわ
まだ今年1個しか三振してない奴が前にも飛ばせないってな
>>379 バッテリーも吉田には明らかに警戒してた
特に2打席めのカーブ連投が3打席めの見逃しに繋がった
昨日に関しては佐々木と松川が吉田に完勝したけど次が怖いわ
ピッチャーの能力によって確率は全然違うからな。
被出塁率が3割のピッチャーなら、パーフェクトの可能性は1万分の1以下。
それが被出塁率が1割なら5.8%だから、20回先発すれば1回起こる計算になるから年に1回くらいはパーフェクトやれる。
>>381 同じ高校で1位指名された投手が昨年度ドラフト目玉だったんでしょ?
捕手の方を単独1位指名してベテラン捕手並みな配給やキャッチングなんてスカウトの目は凄いね
いやいやいやそこはせいぜい万馬券3回だろう
宝くじのほうは確率論的にまずあり得ないが佐々木は実際に存在してるし過去に達成した人もいる
>>92 よく覚えてるなぁ。たしか相手は宇部商だったような
自分も大げさなこと言うなやと一瞬思ったが、このレベルの選手だと後にメジャーに行ったりしてマジで何十億も貰うことになるだろうから、まあ妥当なところなんだよな
>>92 元西武の新谷も夏の選手権ではあと1人で完全試合が死球を与えてしまいノーヒットノーランで終わったね
これまで9連続が最高で
しかも1958年ぐらいの記録でしょ
13連続はちょっと異常だね
完全試合スゴいことなんだけど今まで15人いる
13連続三振の方が難易度高いんだけどね
>>393 甲子園の完全試合は、春選抜2例のみで
1978年春の前橋高校の松本投手(対比叡山)
1994年春の金沢高校の中野投手(対江の川)
どちらも初戦で、前橋は次の二回戦で福井商に0-14、金沢は次の二回戦でPLに0-4で敗退
ちなみに惜しくも完全試合逃した新谷の次の試合は1失点で勝利、さらに次の試合は延長14回で敗退
以前甲子園でノーヒットノーラン達成した試合の、次の試合を調べた事あったが
結構負けが多かった記憶がある
totoBIgで例えたら複数回買ったら14試合5口分の数字が全て一致するくらい
昌さんにしては例えが下手だな
まあでもフォークに手を出さなきゃファーボール選べそうだがな
1人ぐらい振らなきゃよかったんじゃねえの
>>403 試合見てれば分かるけど
ガンガンストレートをストライクゾーンに投げ込んできてるんだよ
それでそこから落とされるから
打者はどうしようもない
>>403 要するにフォークとストレートの区別がつかないってことなんだろうね
見極めてから振ったんじゃストレートの時に振り遅れるし
遊び球をほとんど使わないからますます焦るんだと思う
素朴な質問
13連続三振
19奪三振
完全試合
価値の高い順は?
>>408 価値と難易度は違う
価値なら完全>19三振=13連続
難易度なら13連続>19三振>完全
1等3回連続で当てたやつおるんか?
もしいたら不正やろ
バッテリーはパワーのあるリチウムポリマーがいいですね
>>68 前の試合送りバントで球に当たらず三振してたぞ
>>73 吉田
前の日まで三振1
佐々木朗希三振3
>>346 数年前、5月くらいになっても
ロッテのスタメン全員の打率が1割台、てのがあった。
>>106 20奪三振しないから怒ってた
面白いおじさんやね!
>>335 本人が降りる言ったんだよ
血豆が酷く投げられなかった
>>278 若い勢いちゃうで
キャッチング自信があるからや
吉田にカープ2球続けるなんて誰も思いつかないし、連続三振の記録がかかった時は抜けて当てられるのが怖いフォークではなくストレートを決め球にリードしたり本当にクレバーだった
>>408 完全試合 28年ぶり16人目
19奪三振 27年ぶり1位タイ(2人目)
13連続奪三振 64年ぶり日本更新、世界記録
13連続奪三振のヤバさ
9連続が64年間破られなかった。
それを上回り、さらに3連続を追加
プロ入りの通算5勝目が完全試合ってがアンタッチャブルレコード
内容も記録のオンパレードでケチのつけようがない
>>429 捕手が高卒ルーキー7試合目もアンタッチャブル
27個のアウトのうち19個も三振でとってんだから運要素は少ないだろ。
西口(西武)も見方打線が1点でも取ってくれてたら完全試合達成だった
>>365 センターフライ打って13連続奪三振で止めたオリックスの打者が
「手からボールが離れる前に振りに行った」
と
素人が150キロのバッティングセンター打つ時みたいな事を言ってた。
30年ぶりくらいなのにもう一つ反応薄いよな
サイクルヒット並みの扱いw
槇原、サード一茂が不安で代えてくれないかなって思いながら投げてたって
YouTubeで言ってた
>>7 中日だがどこかのピッチャー矯正してた投手いたな
誰か知ってる人いない?
>>447 検索したよ。
矯正のために歯を8本抜いた藤嶋健人選手。
>>444 一茂がエラーして
一茂「いやー、ドンマイ、ドンマイ!」と満面の笑顔しか思いつかない
そうなんだよなー
13連続奪三振が一番ヤバい
今までの最高が9だったのに考えられん
マサの後輩である近藤真市の二の舞にならないことを祈る
年末ジャンボ1等7億円を3回連続で当てる方が100兆倍凄いわ
>>1 昌は嫌いじゃないけど 宝くじに例えるのはどうかと思うなあ 佐々木のピッチングはそういうたぐいのものじゃ無かったでしょ
ロッテが日本で稼げたおかげで2つ目のロッテワールドが釜山にオープンしました
藤川球児や昌がこぞって今まで見てきた中でNo.1て言うくらいなんだから凄いんだろうな
いや宝くじの一等を三回連続当てる方が不可能だけど。例えがおかしい
>>337 今井雄太郎ってダウンタウンに
「チンチイかきながら投げてる」ってネタにされてた阪急のピッチャーか
>>451 近藤は初登板でノーヒットノーランだもんな。
怪我さえなければ、近藤、今中、山本の三本柱で黄金期だった。
>>75 昌の全盛期っていつよwww
自己最速出たの40超えてからなんだが...
>>431 しかも150フォークバンバン投げさせるとかメンタルいかれてるだろあの子
佐々木が昌ぐらいの投球術があれば通算勝利数も射程かと思ったけど、
20勝20年はさすがに不可能だな。400勝ってどうやって達成したのか
快挙って言うけどさ
あのピッチングなら
完全できない確率の方が低いだろ
ノーノーにしても完全試合にしても
大概、「アノ、打球が…」とか「アノ、ストライスが…」とかあるけど、
全然そう言うのがなかったよね。
>>467 シーズン50登板5000回とか投げてたから
吉井がいいんだろ。専属コーチとして雇って一緒にメジャーいけ。
そんな選手も選手が球団選んだんじゃなくてくじ引きでロッテが当てたんだよな
まさに宝くじだよな
>>467 いつ金田と同じ400勝投手になったんだよw
ま、勝ち星は日米通算で抜けるかもだけど、最年長ノーヒットノーランは抜けないだろうな
俺が三連続三振とるくらい
とか自虐ネタで言って欲しかった
宝くじは運だから誰にでも可能性はあるけど、この記録に関しては実力のある選ばれた人間にしかできない
その選ばれた人間として生まれてくることが宝くじみたいなもの
中村武志が星野監督に一年間一度も殴られないくらいの快挙だろ
「ケガが怖かったら、スポーツはやめたほうがいい。」
張本勲氏が放ったひと言である。
最速162km/hの球速を誇る大船渡高校のエース・佐々木朗希投手が、岩手県大会の決勝に登板しないまま敗れた。
それを受けて7月28日(日)放送のTBS「サンデーモーニング」に出演した張本氏は「最近のスポーツでいちばん残念なこと」と切り出した。
「(佐々木投手は)予選で4回しか投げていない。450球くらい」
「去年の金足農・吉田は800球投げた」決勝前日に129球投げた佐々木投手に対しても「それがどうした」「かつての大投手はみんなそうやってきた」と述べた。
そして「肩の故障を回避するため」と登板理由を明かした国保監督の決断にも、「監督と佐々木投手だけのチームじゃない」「ナインはどう思うのか」と批判した。
さらに、「監督はアメリカの独立リーグにいたから、肩は消耗品だと思っている」「日本では投げて投げて力をつけるもの」と得意の米国流への異論≠展開した。
投球過多を懸念する声に対しては、「壊れても当然。ケガをするのはスポーツ選手の宿命」「痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメ」とぶち上げた。
そして、冒頭の「ケガが怖かったら、スポーツはやめたほうがいい」へと続いたのである。
この発言が大炎上した。
ダルビッシュ有投手は「シェンロン(どんな願いも叶えてくれる『ドラゴンボール』の登場キャラクター)が一つ願い事を叶えてあげるって言ってきたら迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う」とTwitterでつぶやくと瞬く間に12万のリツイートがされた。
>>269 槙原の時も広島打線が歯抜けで弱々だったしな。
正田耕三
緒方孝市
野村謙二郎
L.メディーナ
音重鎮
金本知憲
高信二
西山秀二
川口和久
>>490 前田江藤抜きで緒方金本覚醒前か
それは大分楽だなあ
>>491 前田が悔しそうに言ってたのを覚えてるよ
槙原さん、僕と江藤さんのいないカープを抑えてそんなに嬉しいですか?ってwww
気持ちはわかるけどどんな条件でも完全試合は嬉しいだろと思ったw
>>427 9が最高なのに13まで行く飛び抜けっぷりがヤバいわ。シーズン最多安打記録が191の時代に210を叩き出したイチローを思い出した。
出塁率がおよそ3割。
なので、完全試合(27連続アウト)の確率は
7.62559748 × 10-13%
よくわからんが、つまり、1塁、2塁、3塁守ってるのが全員森野くらいの確率ってこと?
まず3回連続宝くじ一等当てたやつを教えて下さいバカ昌さん
宝くじっ、佐々木の完全試合はマグレだつて言いたいのか
ほぼ2軍だったんでしょ?
いまだ野球賭博があるくらいなんだしやろうと思えば意図的にできるのでは
私は千葉県民ということもあってマリーンズファンですが、S木R希には夏の代表校決定のニュースそっちのけだったことで悪印象を持っており、今でも「スピードガンコンテスト用の投手」としか見ていません。ですので、(既に引退した)清田や大嶺兄弟の弟・翔太とは違う意味で嫌いです。そればかりか、「S木R希の時だけはマリーンズに勝って欲しくない」とまで思っています………(もちろん、このニュースを見聞きする度に私は複雑な気持ちになっています)。
>メディアが取り沙汰する「2019年夏の岩手県大会決勝戦」の出場回避とは別次元………
ですが、自称「野球アナリスト」の広尾晃が早速どや顔で「おれは見る目があった」と賛美しています。私に言わせれば、登板回避するくらいならば一ヶ月後の「U18大会」も参加回避して欲しかったですね。実際に血マメ騒動とかで全く使えずに、他の投手に迷惑をかけただけでした(呆れ)。
高卒新人捕手の松川については私はとても評価しています。体重100キロ近いということで動きが鈍いのかと最初は思っていたのですが、昨年春の甲子園で意外にも(失礼)俊敏だったので驚いた記憶があります。田村の次の代の正捕手有力候補なのは間違いないでしょうね。
lud20250223115344このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649648210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】ロッテ・佐々木朗の快挙に元中日・山本昌氏「宝くじの1等を3回連続当てたぐらいのすごさ」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【野球】完全試合達成の佐々木朗希、7回までパーフェクト継続中 25イニング連続奪三振達成で山本由伸の持つプロ野球記録に並ぶ [Anonymous★]
・【反日左翼】津田大介「日本人にとっての不快な思いはヘイトに当たらない」「それ(昭和天皇)はマイノリティーではないですよね」
・【朗報】サッカー日本代表の堂安律がマンチェスターシティ移籍へ 世界のトップクラブに移籍の快挙 同じ日本人として誇らしすぎる!!
・【テラハ】山里亮太、ラジオで木村花さん追悼 声をつまらせ「本当にショックです。悲しいです」「わかっている方の人間だったのに」★4 [muffin★]
・【テラハ】山里亮太、ラジオで木村花さん追悼 声をつまらせ「本当にショックです。悲しいです」「わかっている方の人間だったのに」★2 [muffin★]
・【新元号の令和】有識者の山中伸弥教授「伝統と新しくチャレンジする日本の姿にぴったり」
・ネトウヨ「もしも今、民主党政権が続いていたら尾身先生のような方が活躍する余地はなく日本は感染爆発の真っ只中にある
・門田隆将「中国でパンデミックが始まった。だが国会では今も野党によって『さくら』…」 ネット「反日野党の狙い 日本を騒乱状態にする
・「日本すごい」は自画自賛するものじゃない。本当に凄かったら海外から言ってくれる
・三浦春馬/竹内結子/芦名星/藤木孝/さんなど連続不審死についての拡散メール等テンプレ作り相談スレ
・ジャップ「このご時世に日本でデカいテロが起きてない!平和な国に生まれて良かった!」ホルホル←あのさぁ
・【MLB】田中将大、日本人初のデビューから5年連続2桁勝利 7回1失点の快投で10勝目 10勝5敗 3.83
・元総理大臣の鳩山由紀夫氏(73) 「日本に共和党がないのはおかしい!共和党作ります」 新党結成へ
・悪いやつ「くくく…本当に愛しているなら彼氏のチンポがどれかなんてすぐわかるよなぁ?」目隠しされた女「と、とうぜんよ!」
・アイドルにたくさんのお金と時間を費やしてる人はアイドルに彼氏が発覚しても今更引き返せないから貢ぎ続けるしかないって本当?
・山本一太氏「座間の事件はアニメの影響」に呆れる人続出 「あの部屋からそういうの出てきたの?」「問題のアニメ名を挙げて」
・【テレビ】マツコ 自粛期間中に1日100回以上聞いた曲とは…本人の生歌に大感激「素晴らしかったわ、本当」 [爆笑ゴリラ★]
・【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★15
・【テレビ】<気象予報士の木原実氏>ケガで日本テレビ「news every.」欠席!当面休演「早く戻ってきてください」
・【悲報】 スウェーデンですら車椅子の鉄道利用において24時間前の事前連絡が必要だった。30分前にきて120キロ持たされた日本の駅員さん…
・【サッカー】<元日本代表の岡田武史氏>代表の10分間ボール回しに持論「負けた人に限って正しいのはこういう手のはずとかって言う」 ★4
・ある日、大阪を中心とした西日本が独立して、自分の住んでいる地域が『大阪共和国』になったらどうする?しかも関西弁強要で
・【東京五輪】森喜朗元会長、MIKOKO氏に「あなたが女性だったから、佐々木さんは相談できなかったのでは」 [ボラえもん★]
・乃木中に和田が出張ってこない回=当たりの法則が出来つつあるな
・茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取った!と騒ぐネトウヨは不快。自分たちは何も考えてないのに」
・松居一代「1年5ケ月も尾行され続けている 日本中を走って逃げていた 夜はまったく電気を使わず真っ暗のなかにいる」
・【サッカー】<20年ぶり…セリエAに日本人選手0人!>中田英寿氏の移籍以降続いた記録が途切れる... ★2
・【ロック】サンプラザ中野くん、意識不明の元「爆風スランプ」江川ほーじんに初言及「回復を祈るばかりでございます」
・高木紗友希のことを想うと本当に切なくなる。 いきなりハロプロから追放されて、今、どういう心境で過ごしているのだろうか。
・「継母の連れ子が元カノだった」の東頭いさなファンは不正投票しまくっているのに実際の選挙は投票なんかする気すらありません!
・【野球】中日・立浪監督 清原和博氏の人命救助に「さすが先輩ですよ。早く野球界に戻ってきてほしい」 [爆笑ゴリラ★]
・【韓国】 韓国人はどうしてこんなに民族的な感情をむき出しにするのか=中国メディア「日本がいじめてきたから」[07/21]
・GOTO日本人観光客でコロナ感染拡大しないのが判明したし、春節ウェルカムして中国人観光客に来てもらうべきじゃね?
・弁護士神原元「枝野氏の「まっとうな政治」というフレーズが気に入っている。人を騙したりする連中が力を握る政治はウンザリだ」
・【小泉進次郎からみなさんへ】「愛する人と時を重ねる中で、自然と妊娠し結婚の流れになったことを本当に嬉しく思っています」※全文 ★5
・【小泉進次郎からみなさんへ】「愛する人と時を重ねる中で、自然と妊娠し結婚の流れになったことを本当に嬉しく思っています」※全文 ★7
・【韓国で日本人女性暴行】青木理氏「本来ならニュースにならないニュース」チョッパリは今の時期でなくても使う差別用語★3
・【芸能】元女優の高樹沙耶氏、改めて大麻合法を訴える「日本でも議論されてほしい」「真実を知らせない教育とメディアの洗脳は恐ろしい」
・日本人という名の猿、自主性ゼロだった ネットを与えられてもTV時代から変化なし 人と同じ物を見る人が聴いてる物を聴く人と同じ(略
・日本の感染状況 感染増を回避 世界中の疫学者は理由が分からず当惑 ネット「死者数少ないからな。日本的なやり方でかなり遅らせてる…
・【悲報】米長「日本中の学校に国旗を挙げて国歌を斉唱させます!!」 天皇陛下「あの、その、強制にならないのが望ましいかと…」
・【元アナ】<小島慶子>新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大型連休に出かける計画を立てている人に「お願い、家にいて」
・山岡士郎「可哀想に、本当のパイズリってやつを知らないんだな。一週間後、またここに来てください 本物のパイズリを教えてあげますよ」
・日本が勝っていたら電通によって日本の立ち回りは正当化され、卑怯で姑息なメンタルが一般人レベルに蔓延していたかと思うと怖ろしい
・【テレビ】 豊田真由子氏 涙ながらに安倍元首相を追悼「本当に物凄くお優しくて、繊細で、気配りの人なんですよ」 [朝一から閉店までφ★]
・「68歳の元徴用工のお爺さんは14歳の時に日本軍に奴隷のように働かされたそうです!日本は賠償を!」 ネット「引き算くらいしなさいw」
・【立憲】#安住氏 「多くの国民はIRうさんくさく思っている。日本にカジノはいらない」 秋元議員逮捕受け 、カジノ禁止法案提出の方針
・【サッカー】<長谷部誠が中田英寿に伝えたいこと>「日本のサッカー界に携わってもらわなきゃ困る...」「書いといてください!」
・12歳から毎日6年間、山手線で痴漢に遭い続けた日本人女性がフランスで本を出版。日本の伝統CHIKANがますます国際語として浸透!★2
・【女子アナ】元SKE48柴田阿弥、ネットの“誹謗中傷”に持論「ネットで顔も出さずに悪く書いているような生き方は本当にダサい」★2
・【速報】 中国 「日本の建設現場で働いたら7時間で600元(1万800円)もらえた!中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」 ★3 [お断り★]
・【トランプ大統領】「日本のことは好きだ。安倍晋三元首相は非常に親しい友人だった」 石破首相と「来週会談」 対中国で連携確認へ [ぐれ★]
・【中国メディア】日本人は「徐福とその従者の末裔」だという説は本当か? 「徐福と彼が連れて行った若い男女の末裔が日本人である」 ★5 [樽悶★]
・安倍晋三氏「円安のメリットが感じられるのはインバウンドだ」訪日外国人客回復に期待 「コロナ5類引き下げに力尽くす」考えも [minato★]
・【アーティスト】「モスバ」元NMB48#山本彩(27)、モスバーガー新CM出演決定!ソロ活動後初のTVCM「本当にありがたい」 [ジョーカーマン★]
・佐々木の登板回避に地元は 「昨日温存すればよかった」
・香山リカ「蓮舫に戸籍を出させようとしてる人たちは『日本すごい』の幻想を持った差別主義者」
・辻希美が節分を楽しむ光景をブログにアップ これが日本一 人をいらつかせてるブログか。さすがの僕も久々にキレちまったよ…
・ひろゆき氏 ロシアがウクライナ侵攻で「『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」★2 [爆笑ゴリラ★]
・■松本人志『女の30歳は男の60歳に相当する』『10代がロリコンなわけあらへん。若い女が好きって言ったら、目くじら立てる女が腹立つ』
・【東京五輪】猪瀬直樹氏「コロナ禍の五輪は生きる活力になる。中止にしたら『日本はなぜ出来なかったのか』と国内外から批判される。」 [ボラえもん★]
・お前ら正直本当に乃木坂が3年連続でレコ大取れると思ってるの?
・お使いの途中で日本の巡査に捕まり慰安所に送られた元慰安婦「合意してよかった」
・【宝くじ】「ロト7」1等3口28億円!高知市の同じ売り場、同じ日に大当たり ★2
・【中国メディア】中国人から見て、日本が遅れていると思うものを10個挙げてみた[05/26]
・【中国】中国の日本軍マニアのネトウヨですら結婚しているというのにおまいらときたら。
21:53:45 up 40 days, 22:57, 2 users, load average: 46.80, 31.94, 45.58
in 1.7688319683075 sec
@1.125883102417@0b7 on 022311
|