3/9(水) 23:19配信
スポニチアネックス
佐々木勇気七段(左)と対局する藤井王将(日本将棋連盟提供)
将棋の第80期順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)B級1組最終13回戦は9日、東西の将棋会館で6局一斉対決を行った。9勝2敗でトップに立つ藤井聡太王将(19)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=は佐々木勇気七段(27)を下して10勝目を挙げ、1位が確定。同時に来期のA級初昇格を決めた。
19歳7カ月でのA級入りは加藤一二三・九段(引退)の18歳1カ月(1958年2月)に次ぐ歴代2位の若さ。3位は谷川浩司九段で19歳11カ月(82年3月)。
藤井にとってこの日はともに昇級を争う8勝3敗の稲葉陽八段(33)と千田翔太七段(27)が勝ち、藤井が敗れた場合は前期順位の差で昇級を逃す可能性があった。対戦相手の佐々木は17年7月2日の初手合わせでデビュー以来の連勝記録を29で止められた因縁の相手。それでも序盤から終盤にかけて持ち時間をぜいたくに消費する「聡太流」を存分に披露し、慎重に寄せきった。
「鬼のすみか」と称される高レベルのB級1組を1期で通過した史上最年少5冠。今春開幕する「神のすみか」A級(所属10人)で1位になれば来春の第81期名人戦7番勝負出場となり、谷川が持つ史上最年少名人記録(21歳2カ月)に挑戦することになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eec813a38a8c6e73b7b5f44ffab32e75557d6d0 名人位の最年少記録・・・谷川浩司(21歳2か月)
藤井聡太(19歳)
なんとか新記録作れそうだな
ギリ間に合った
★デビューからA級到達までの順位戦負け数
3敗(49勝) 藤井聡太
5敗(44勝) ◎中原誠
7敗(45勝) 谷川浩司
8敗(40勝) ◎加藤一二三
9敗(63勝) 羽生善治
10敗(61勝) 森内俊之
11敗(46勝) 二上達也
11敗(50勝) 芹沢博文
※◎はA級到達までストレート昇級
2位以下に抜けはあるかもしれないけど
新記録達成
>>6
リーグ戦は知らない相手の研究し直さないといけないもん 最年少名人挑戦も加藤一二三だって?
そこで勝てないのがこの人らしいがw
羽生初タイトル獲得以降の賞金上位トップ5(単位:万円)
(竜王戦の賞金・対局料は翌年度に加算されるので1990年〜)
90 谷川 *6,313 中原 *6,182 羽生 5,237 南 2,729 米長 2,241
91 谷川 *7,519 中原 *5,183 森下 3,662 南 3,334 米長 2,984
92 谷川 *8,551 羽生 *6,197 中原 5,030 南 2,884 高橋 2,751
93 羽生 10,063 谷川 *5,650 米長 4,876 中原 4,739 森内 2,297
94 羽生 11,297 佐藤康 *5,513 米長 4,732 谷川 4,359 中原 3,058
95 羽生 16,597 谷川 *5,402 中原 4,309 森下 3,410 佐藤康 3,372
96 羽生 16,145 谷川 *5,069 森内 3,398 高橋 3,111 佐藤康 3,104
97 谷川 11,762 羽生 10,182 屋敷 3,555 中原 3,156 森下 3,148
98 羽生 11,466 谷川 *9,539 佐藤康 5,737 郷田 4,078 屋敷 2,937
99 羽生 *7,872 谷川 *6,769 佐藤康 6,355 藤井 6,146 丸山 5,228
00 羽生 10,595 谷川 *6,739 藤井 6,503 佐藤康 4,744 丸山 4,137
01 羽生 11,519 藤井 *5,823 丸山 5,727 谷川 4,846 森内 3,992
02 羽生 11,048 佐藤康 *5,788 森内 4,872 丸山 4,405 谷川 4,231
03 羽生 12,910 佐藤康 *5,709 森内 5,269 谷川 4,291 丸山 3,745
04 羽生 11,272 森内 10,833 谷川 4,673 佐藤康 4,051 丸山 2,785
05 羽生 10,391 森内 *7,117 渡辺 6,194 佐藤康 5,040 谷川 2,844
06 羽生 *9,376 佐藤康 *7,576 森内 7,536 渡辺 5,654 谷川 3,205
07 羽生 *8,132 渡辺 *8,032 佐藤康 7,927 森内 6,721 深浦 3,392
08 羽生 10,711 渡辺 *6,252 佐藤康 6,082 森内 3,782 深浦 3,497
09 羽生 11,278 渡辺 *5,605 深浦 4,864 久保 3,341 木村 2,942
10 羽生 11,576 渡辺 *6,240 久保 4,829 森内 3,270 深浦 3,173
11 羽生 *9,886 渡辺 *8,365 久保 4,659 森内 3,371 丸山 2,643
12 羽生 *9,175 渡辺 *7,197 森内 5,317 丸山 3,409 久保 3,233
13 渡辺 10,255 羽生 *7,281 森内 5,503 郷田 3,453 丸山 2,912
14 羽生 11,499 森内 *8,374 渡辺 6,684 郷田 2,340 豊島 2,160
15 羽生 11,900 糸谷 *5,531 渡辺 4,577 森内 3,450 行方 2,689
16 羽生 *9,150 渡辺 *7,390 佐藤天 5,722 糸谷 3,543 山崎 3,206
17 渡辺 *7,534 佐藤天 *7,255 羽生 5,070 久保 3,019 丸山 2,908
18 羽生 *7,552 佐藤天 *5,999 渡辺 5,119 豊島 4,722 広瀬 2,802
19 豊島 *7,157 広瀬 *6,984 渡辺 6,514 永瀬 4,678 羽生 3,999
20 豊島 10,645 渡辺 *8,043 永瀬 4,621 藤井聡 4,554 広瀬 3,241 (6位 羽生 2,491)
21 渡辺 *8,194 豊島 *8,145 藤井聡 6,996 永瀬 4,821 羽生 3,236
羽生がやっとA級降格で、さぁ俺たちの時代って思ってたら、だいぶ年下からもしかすると羽生越えもありうる天才でてきちゃったからたまらんわな
藤井王将でもぬけない最年少記録があったのかよやっぱりひふみんすげえじゃないかよ
谷川抜くにはワンチャンスのみか
チャンスを得ただけでもすごいが
王将(19)=竜王
なのか
名人=竜王
なのかと思ってた
>>26
強かった頃の羽生を引きずり下ろせなかったのが悪い
しかし羽生と藤井は順位戦で対局なしが濃厚だな、ホント時代の節目って感じ >>34
でも加藤一二三の方が負け数が圧倒的に多い
時代がA級に上がりやすかっただけで藤井聡太の方が圧倒的に上 【コレコレ砲】すとぷり「ななもり」の不貞行為に批判殺到!許せない!結婚 子供 不倫
★デビューからA級到達までの順位戦負け数
3敗(49勝) 藤井聡太
8敗(40勝) ◎加藤一二三
加藤一二三は過大評価のゴミ
藤井聡太の方が倍以上すごい
加藤の時代は棋士が少なかったから各クラスの昇級の難易度が今とは全く違う
それでも加藤が凄いのは間違いないが
>>39
王将戦を主催してるメディア(スポ日)
が書いてるからそうなってるだけ 藤井聡太 順位戦
49勝3敗 勝率0.942
C級2組10-0
C級1組9-1
C級1組10-0
B級2組10-0
B級1組10-2
>>46
全然すごくない
倍以上負けてるくせに勝ち数も少ない雑魚 これは来期は名人を奪えるな
あの禿が名人位にいれば、余裕で取れるだろ
死ねよお前ら
ひふみはまけまくってる雑魚だから藤井聡太様と一緒にするな
馬鹿かよ低脳が
加藤一二三の頃って大山という怪物がいたから
そんなに目立ってたかなぁ
谷川の時とと違って5冠防衛しながらだから、リーグ戦はいくつか取りこぼしすると思う
それで1年目は名人挑戦できないかと
番手勝負ではまず負けないだろうけど
天才藤井聡太が抜けなかった記録
最年少奨励会員
最年少A級棋士
齋藤慎太郎がいるから名人はそんな簡単にいかんだろうな
加藤一二三なんか全く比較にならんしもっと言えば全盛期の羽生ですらここまで圧倒的じゃなかった
俺はずっと前からこいつのせいで将棋界が終わると言い続けてきたがそれが今まさに現実になってる
今や早指し棋戦ぐらいしか勝負論持って見られなくなった
普通の棋戦はどうせこいつが全部勝つから
予言者山ちゃん
https://bunshun.jp/articles/-/43880?page=2
――ちょうど山崎さんが昇級されたのと交代するかのように、来期は藤井聡太二冠がB1に昇級します。さすがの藤井さんも苦戦が予想されますか。
山崎 (即答で)いやしないでしょう(笑)。彼はしないでしょう。B1でちょっとは苦労してほしいけれど、1期でA級に上がると思いますよ。個人的にはなんか2敗くらいはしてほしいなと思いますけれど(笑)。
藤井さんの将棋を見ていて、彼が3年目くらいから、どういう感じになったら勝てるのかというイメージが湧きません。それくらい強くなっています。今恐れているのは、来期に私が落ちて藤井さんが上がると、入れ替わりになって唯一順位戦で当たれない棋士になる可能性があるんですよ。ひどくないですか、それ(笑)。 >>64
藤井聡太の方が1億倍すごい
ひふみんは雑魚
藤井聡太なら1000試合1000勝できる おめでとう、聡太はやると思ってたよ
勇気も途中までいい勝負してたけど
終盤の入り口の32銀成が決定的な悪手だったかな
>>69
ただの時代の違いだろうが
勝ち数も負け数も藤井聡太に負けてて最年少とか誇ってるのダサいよ 1239段だから、親が馬鹿な名前つけないと藤井聡太でも抜けない。
藤井王将もすごいが、次にこれ以上が来ないと抜かれない加藤一二三
★デビューからA級到達までの負け数
3敗(49勝) 藤井聡太
5敗(44勝) ◎中原誠
7敗(45勝) 谷川浩司
8敗(40勝) ◎加藤一二三
9敗(63勝) 羽生善治
10敗(61勝) 森内俊之
11敗(46勝) 二上達也
11敗(50勝) 芹沢博文
※◎はA級到達までストレート昇級
>>5
神武以来(じんむこのかた)の天才と言われてたからな。 A級とは言え今の藤井竜王なら負けても1〜2敗だろうし、挑戦権逃す可能性は低いだろうな
来年の名人戦で十中八九は最年少名人誕生だろう
これからあまり戦うことなくなる前に因縁の相手に勝って昇級はのってるね
2016年度 10勝00敗(1.000
2017年度 61勝12敗(0.835
2018年度 45勝08敗(0.849
2019年度 53勝12敗(0.815
2020年度 44勝08敗(0.846
2021年度 52勝12敗(0.813
通算 265勝52敗(0.8359
>>45
お前はそのゴミにも遠く及ばないくせに
バカなの?
生きていても苦しいだろうから今すぐ楽になれよ C級1組を一期抜けしてても抜けないからなー
中2でプロになって連続昇級しない限り比べられない記録は、カネヤンの400勝みたいなもん
藤井くんの同世代に強い人いないみたいだけど
ひふみんや羽生さんはどうだったの?
人生はチンポだって偉大な人が言ってて将棋強いのがなんぼのもんなん?と思えるようになった
金あろうが有名だろうが藤井君はろくに女を抱けてない
>>5
藤井聡太ですら勝てないって凄いよな
惜しい人を亡くしたよ 対戦成績
ナベ 12-02
斎藤 04-03
糸谷 05-00
豊島 13-10
広瀬 05-01
天彦 03-00
会長 01-00
永瀬 07-03
菅井 05-02
稲葉 04-02
合計 59-23
ひふみん、今はあんなだけど昔は本当にすごい人だったんだな
>>107
嘘つけ
将棋が強いだけの10代のスレッドが気になってやってきて、
あまつさえ書き込みまでしてるお前、自分の人生を省みろ >>1
ひふみんに続く記録かw
ひふみん凄かったんだな いよいよ名人最年少への道が開けたね・おめでとうございます
高卒のおまえらに比べたら中卒だし大した事はねえけど楽しみだね
>>109
こうしてみると豊島やばい
スイープされたのでみんな舐めてるけど >>5
昔の将棋は八百長だらけらしい
今も藤井への忖度とか怪しいけど >>92
さいたろうが名人位獲得最初で最後のチャンスを活かすかハゲが永世称号獲得のチャンスを髪の毛一本で繋げるか、今年の名人戦が楽しみやね >>106
羽生と同年同月生まれに
丸山忠久と藤井猛が居るんですけど… >>113
基本的にクラス1つ上がると給料30%うp 確かに人間離れした強さはあるんだが、大山、升田、羽生から感じた盤面挟んだ時の怪物を相手にしてるような圧やオーラは感じないんだよなぁ。なんかコンピューター相手に指してるみたいで。
>>112
気になってというか藤井ファンだからね俺は
藤井君と自分を比較して絶望してたけどその名言で救われたってだけの話 将来藤井くんもひふみんみたいな面白じいさんになる可能性があるのか
>>125
相手の深さを全く理解できないのが一番怖そうだけどな >>2
来期1位になって名人挑戦して奪取しないと新記録作れないぞ
渡辺名人との番勝負は余裕だろうがB1で2敗した藤井君がA級1位になれるかは半々 藤井君も歳取るとヒフミンの様になるのだろうか?いやもっとすごいかな。
>>125
藤井と対局してる相手にとっては間違いなくホラーだよ >>16
ストレートでA級まで行った割にひふみんの負け数が大分多いけど昔と今では制度が違ったのかな? >>121
それってあの藤井システムと丸山ワクチンの人?
なんか聞いたことあるな >>110
って思うじゃん?
その時点で藤井の術中に嵌ってる 佐々木勇気は完全にイップスになってね?順位戦5連敗だぞ
今回も時間かなり残しての投了だったし
中原と一二三ってよく名前聞くけどどっちが凄かったの?
>>134
来年渡辺が名人とは思えないな
斉藤だろ >>140
リーグ戦なら負けられるんで勝負強かった可能性もある
逆に藤井くんが実は勝負弱いのかもしれない >>149
え、そんな差があるんかい
中原てバケモノやん これタイトル取ったら無条件でA級に上がれるようにならんもんか
ボケ老人一二三って死んじゃった?
けっこう凄い人だったんだな
藤井は凄いとは思うけど
片ヤオ臭いのもあるんじゃないかと思えてしまう。
協会で話題作りのために。
ただでさえ棋戦でスポンサー苦労していたのに
ここのところの藤井フィーバーでスポンサー集めも苦労しなくなってきているだろうし。
斎藤君が名人取れるかどうかもあるよね
森内先生もそうだったけど順位戦に特化して飛び抜けて強い人がいるとなかなか名人位には手が届かない
>>140
当時はB2以下も総当たり
(C2は東西に分かれて2回戦総当たり) >>114
ひふみんは凄いのよ62歳までAだったからね
昼にうな重、夕にもうな重とか
夕飯にカキフライとチキンカツのW定食とか
そこに比べると羽生さんはまだ51歳でBというやる気のねえ事 >>150
竜王に挑戦して敗退しても結構な額の対局料は貰える(2020年)
そして竜王戦の賞金は翌年に支払われる >>153
仮にそれを認めてしまうと
タイトル失ったら無条件で降格しないといけなくなるわけで。 ナベは永世かけた最後のチャンス
さいたろうは名人獲る最後のチャンス
になってしまうんだろなぁ…
ひふみんは抜けなかったか…
やっぱすげーなひふみん
棋士も色々いるけど本当のキングオブキングスは
大山中原羽生の3人だけ
藤井が4人目
>>165
最後のチャンスってどういう意味よ
渡辺が今期防衛しても永世名人の資格になんか届かないでしょう ひふみんって滑舌悪いだけの爺さんじゃなかったんだな
>>155
解説付きで見てるけど
全然ヤオじゃないと思うよ
単純に強すぎるだけ >>169
棋士も色々いるけど本当の突撃オブ突撃は中原ただ一人だけ ん?今まではB級の竜王だったってこと?
また1からやり直し?
過去の記録リストとか見ると
屋敷って人の名前がしょっちゅう出てくるんだが
この人今どうしてんの?
ほー、藤井君でさえ若い頃の加藤一二三さんには勝てんのか
若い頃の加藤さんは「神武以来の天才」と呼ばれたからなぁ
知識も経験も研究量も多いであろう
先輩中高年棋士が19歳に勝てない
なぜ政治家や社長は年寄りが良いと思ってるのか?
>>109
こうしてみると斎藤と豊島と永瀬に負けて3敗の可能性も有るな 天下人って愛知県からでやすくね?
企業じゃトヨタ 偉人では織田豊臣徳川 浅田真央にイチローに藤井聡太に
実はソニーも大元は愛知県だったような
>>155
藤井聡太が化け物なだけだぞ
藤井聡太は全棋士の中でAIの最善手との一致率がもっとも高い >>179
大洋から巨人に移籍して引退した
今は趣味のカメラで活躍してるらしい >>179
屋敷さんは若い頃それなりに活躍したんだが
羽生さん他に阻まれてタイトルには届かず
その後は「先手なら勝てる」と言われたんだが、最近は先手でも勝てない >>187
世界一有名な日本人アキラトリヤマを忘れるな >>191
マジレスすると
特定技能を持った人扱いになるから、労基法の制限がかからない >>193
そうなんだ
記録係とかもそうなの?深夜手当とかつくのかな >>191
子役なんか深夜撮影当たり前だぞ
それで酷使されて背が伸びないやつ多すぎ
芦田愛菜も本当ならあと10cmは伸びてただろうに可哀想 結局、将棋のタイトル戦の最高峰は竜王ではなく名人位なんだな
これで来年の春は藤井聡太竜王名人は既定路線だな
そして数年以内に藤井聡太八冠爆誕だな
藤井聡太が竜王名人になったら段位の免状とるやつめちゃくちゃいるだろうな
藤井聡太が免状の名前書くだけで腱鞘炎になりそう
羽生がA級陥落し藤井がA級昇級
まさに時代が変わる
ボートレースでいうところのA1級になったんだろ
A級棋士の勝率はどんなもん?
>>170
あの人アマチュア相手にはめちゃくちゃ強かったよ >>200
既に竜王で免状揮毫地獄になっているから
変わらないと思うぞ 羽生と藤井が順位戦で戦わずに入れ替わりってのがすげえドラマだな
完璧な世代交代というより主役交代
木村おじさん陥落 来季はB2
つまり藤井くんは勝たないと昇級できなかった
>>191
「労働」じゃないから
レジ打ちとか工場労働者とかサラリーマンのとは違うのよ A級10位スタートだから単独トップじゃないと名人挑戦できないんだよね?
2敗したら最年少記録アウトだろうなぁ厳しいな
>>188
前にNHKでやってた藤井特集で、1秒間に2億手計算するAIの最善手と
全然違う手を藤井くんが指したことがあって、
後でバージョンアップされた1秒間6億手計算するAIで再計算したら
藤井くんの手が最善手として算出されて騒然となったって放送されてたわ
もう超人だろこの人 相手の研究手を傷を浅くしつついかにルート外すゲームかになってきたな将棋序中盤は
むしろひふみんすげえな
今の聡太より勢いあったんか
一度もストレート負けしたことない渡辺が2回連続でストレートでボコられるってありえんわ
一二三んや升田 大山がいなけりゃタイトル10〜20ヶ上乗せ出来た
>>201
前人未到の100期がまた遠のいて寂しい限りだわ こんなの誰が見てるの?
そしてどこから金が出てるの?
>>217
でも同時代にはバケモンいたのでタイトルはあまり獲れなかった >>223
広告費に決まってるだろ
そこまで無知なやつが良く生きてるな >>39
竜王って見てて恥ずかしいから王将のがいいなw >>199
結果で言えば木村先生はかなり対策された感じがする
個人的な感想だと、序盤の研究がそれほど多彩ではないのと、攻防の転調を見切られて終盤苦しむパターンが多いように思う
今回の千田戦もそんなふうに見える 8冠が約束された藤井が目指すべき記録はもうこれしかない
タイトル連続登場 50回
大山康晴
3/9 順位戦B1最終局
昼食
郷田真隆 肉南ばんそば (ほそ島や)
稲葉陽 中華そば・大盛り (ほそ島や)
千田翔太 ロースカツ定食ライト (ふじもと)
木村一基 注文なし
佐々木勇気 玉子雑炊 (鳩やぐら)
藤井聡太 ビーフカレー (rico curry)
夕食
郷田真隆 チラシ・並 (千寿司)
稲葉陽 ロースカツ定食ライト、みそ汁 (ふじもと)
千田翔太 骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット (アンフォラ)
木村一基 チラシ・並 (千寿司)
佐々木勇気 鍋焼きうどん・餅1個追加 (ほそ島や)
藤井聡太 海老グラタン・大盛り (LAITIER)
あのじーちゃんが18の頃から同じシステムでやってんの?
>>228
アレフガルドを支配しようとしたが
勇者に倒された奴の事だな。 >>211
A級の挑戦権は星が並んだらプレーオフ
降級で星が並んだら順位で決まるけどね 【昇降級】
A → B1 羽生、山崎
B1 → A 藤井聡、稲葉
B1 → B2 木村、阿久津、松尾
B2 →B1 丸山、澤田、中村太
B2 → C1 窪田、飯塚
C1 → B2 飯島、及川、大橋
C1 → C2 森下、豊川、田村、佐藤秀
C2 → C1 西田
久保と阿久津のB1残留を賭けた直接対決は久保に軍配
明日、C2の最終戦が行われて全ての昇降級が確定する
稲葉と千田勝ってるからもし負けてたら昇級できなかったのか
五冠でA級とかマジでレジェンド。
将棋界は変な事をして潰すのだけはやめてくれ。
すごいじゃん!
悲願「東海にタイトルを」の達成どころではなくなっている。
すぐにも全冠制覇してしまうのではないか。
東海にすべてのタイトルが集まってしまう(笑)
ひふみんって実はとんでもなく凄い人だったんだな
癖が強い変なおじいちゃんにしか見えないのに
ちなみにひふみんは21歳で最年少A級陥落って記録ももってる
>>16
「突入しまーす」の人ってやっぱりすごいな >>5
俺もそう思ってたけど、藤井の出現で
ヒフミンの順位戦の成績見直したら結構負けもあったみたい
11-1、10-3、9-2、10-2
それでも凄い事にはかわらないけど、ぶっちぎりで駆け上がったわけじゃない 将棋って中盤から先に仕掛けた方が圧倒的に不利なんだけど
みんなどうしてるんだろう。
ナベは名人になるのが遅すぎたな、
藤井が現れる前に永世位を獲得出来なかったのが痛い。
>>234
将棋ルールでも振り飛車やるの苦手とか言ってたから分からんね >>255
他の国にも将棋あるのか
軍人将棋しか知らん 加藤さんは入れ歯が合わないって
入れ歯しないで食べるんだよね
神業だと思う
>>225
リーグ残ってるからワンちゃんあるだろ
王将だっけか? >>230
結果だとそうなるわな
俺の棋力ではよくわからないまま悪くして負けてるようにしか見えないから原因まではわからんが、王位取った時の勢いのある勝ちパターンに入っていけない感じはなんとなくわかる 毎回思うんだがドラゴンボールみたいな世界だな
どんどん強いやつが出てきてみんなスーパーサイヤ人みたいな
きたか きてしまったのか
羽生全盛期のように藤井聡太を倒さないとタイトルを取れない時代が10年は続きそう
このスレずっと見てて今さら気づいたんだけど
もしかして「今から突入しまーす」の人って
中原さんなのか?
やっべー今までずっと米長さんなのかと思ってた
親や嫁さんにも「あれ米長さんだよ」って教えてて
「米長マジ最低」とか「見損なった」とか言われてたんだけど
米長さんに悪いことしたな、、、
>>197
竜王戦予選はトーナメント方式なので
勝ち続けてさえいれば挑戦者になれる
勝ち続けていればね >>16
芹沢て巨泉のクイズダービー出てた酒飲みだけど早熟の天才だったのか >>266
これはもう新名人誕生のながれや中プロ名人戦なんてみたことないでなべのせいや >>278
やりそうなのは米長だからな
勘違いされても、本人も悪い気してないんじゃない? A級棋士でも全員聡太より格下しかおらんから
99%名人獲ったも同然だろ
相手がナベなら100%奪取、斎藤の方がまだ防衛できる確率はある
>>243
今日のAbemaの解説、降級組多かったのね この前中学生だったのにもうすっかり大人の男になって
嫁にしてほしい
りゅうおうがあらわれた!どうする?
さいとうはにげだした!
とよしまはにげだした!
わたなべはくだけちった!
>>24
S級といってひと括りにしたら可哀想だな
協会が力を計れないものを総じてS級という >>21
30年据え置きって日本経済かよってくらい惨めだな
囲碁は対局料だけでトップ10が楽々一億超えしてるってのに >>272
瀬戸の藤井聡太の家にすべてのドラゴンボール(8つのタイトル)がそろい、彼は神龍を呼びだす。
神龍の「願いはなにか?」に対し、藤井は「将棋の神さまと戦わせてほしいです。どうぞよろしくお願いします」と礼儀正しく、悠長にしゃべっているところ、話し終えないうちにくだんのブタみたいなキャラクターが唐突に現れ、早口でまくし立てる。
「ギャルのパンティおくれーっ!!」 19歳がタイトル5冠を持ってA級入り
漫画でもありえない強さだわ
ど素人の素朴な感想なんだけど何で羽生は勝てなくなったの?
スポーツみたいに筋肉が必要な競技なら分かるが
年を取って記憶力とか判断のスピードは落ちるにしても知識や経験を積み上げる方が重要なんじゃないのか
>>299
囲碁は中韓を中心に世界中にプレイヤーがいて経済規模が違うからなぁ
ほぼ日本の将棋では敵わないよ >>305
羽生さんはあんまり深く考えてないんだよ
思いつきとかひらめきでエイ!って指す手で相手を驚かせて勝ってきただけであんまり地力がないからメッキが剥がれてきた >>307
笑
それでタイトル99期いける超天才か しかし、さすがB1級だったな
藤井に2敗つけさせたのはよくやったと言って良い
順位戦の記事で王将を称号に使うとかどんだけ物を知らない記者なんだろう
>>281
小学生の時に飛車角落ちのハンデをもらったとはいえ名人相手に勝った人だよ けど良かった加藤一二三を超えなくて
過去と比べてすげえって褒め方はアンフェアだし
>>305
将棋の手を読むのは体力
知識や経験なんて読みの量の前には無力 >>310
ちな一年前の記事
https://bunshun.jp/articles/-/43880?page=2
山崎隆之八段が語る“鬼の棲み処”B級1組のすごみ「来期初参加の藤井聡太さんは…」
2021/03/10
――ちょうど山崎さんが昇級されたのと交代するかのように、来期は藤井聡太二冠がB1に昇級します。さすがの藤井さんも苦戦が予想されますか。
山崎 (即答で)いやしないでしょう(笑)。彼はしないでしょう。B1でちょっとは苦労してほしいけれど、1期でA級に上がると思いますよ。個人的にはなんか2敗くらいはしてほしいなと思いますけれど(笑)。
藤井さんの将棋を見ていて、彼が3年目くらいから、どういう感じになったら勝てるのかというイメージが湧きません。それくらい強くなっています。今恐れているのは、来期に私が落ちて藤井さんが上がると、入れ替わりになって唯一順位戦で当たれない棋士になる可能性があるんですよ。ひどくないですか、それ(笑)。 結局近藤に一期足止めくらわなくても
生まれ月の関係で(藤井は7月、加藤一二三は1月、順位戦は4月〜3月)で絶対に抜けないアンタッチャブルレコードだった
ただ、近藤に足止めされたせいで、谷川の持つ、最年少名人まで一期もダブリが許されなくなった
と当時から言われてた
1年足踏みがあったとはいえ藤井の方がプロ入り早いのに
なんでひふみんと藤井のA級昇格に1年10ヶ月も差があるんだ?
ひふみは大山に壊されておかしくなったからあの程度の強さで終わった
将棋YouTube山ほど見てるけどみんな王様のことギョクって言うんだよなw
>>325
藤井がプロ入りしたのは10月(14歳3カ月)だが、
順位戦に参加するのは翌年度のからになるからリードが消される+
加藤一二三は当時の8月に14歳7カ月で棋士になったけど
当時のルールではその年度の順位戦に後乗りで参加できた >>325
プロ入りした時期が順位戦の途中でそこでも足踏みする感じになってしまった
ひふみんも似た様なもんだったがその年は色々変則的で途中参加が認められた
だからストレートに行ってもA組入りだけは記録更新出来ない事は確定してた >>328
金銀の流れで宝としての玉になるんであって、王は2Pキャラみたいなもんだから >>316
A級入りで八段昇段というのが本来の昇段ルートだが、今はこれ以外にも昇段の方法がある 典型的には雑魚タイトル二期 千田がA級いけないというのはなんとももったいなくておかしな話だが
そもそも稲葉がなんでB1におるんよという話か
今まではB級のくせにA級ランチとか
生意気なもん食べてたけど
これからは堂々とA級ランチを嗜んでくれや
逆にB級C級ランチとかだと嫌味だな
藤井さんをひふみんの時代に放り込んだとしてひふみん以上に勝てるかどうかは何とも言えない気もするんだよね
ひふみんの時代にコンピューターはない、コピー機すらないからね
棋譜は将棋連盟へ行って手で書き写すしかない
彼の才能ならばその環境でも強くはなっただろうけど
ここまで効率的に強くなれたかどうかは何とも言えない気がする
>>323
安心して山崎八段
羽生九段も藤井竜王と順位戦で当たれない棋士仲間 >>337
むかしハッシーが言ってたけど、A級だとカップラーメン食べてもA級の味がするらしいぞw >>264
競艇だろ
「将棋の勉強は1日5分」の超天才 >>323
でも「おうてびしゃ」とか「いおうはさけよ」って言うよね。 >>328
でも「おうてびしゃ」とか「いおうはさけよ」って言うよね。 >>16
林葉直子に突撃した人、すごかったんだな・・・・ >>45
藤井も加藤も凄いって言えない器の小ささ恥じた方が良い 囲碁とか将棋とか見て楽しいと思える人って凄いと思う
んnkで放送してるような番組とか誰が何のために見るんだろうとも思う
鉄ヲタが時刻表を延々眺めてる姿と同じくらい不思議
>>344
居王は避けよって格言があるんだよ。将棋五段の超うまいひとが言ってる。 >>324
近藤もB1まで駆け上がったけど、ついに藤井に抜かされてしまったな >>346
そら羽生の前の大天才だからな
大山を盤上、番外ともにぼこぼこにして完全勝利したという >>348
野球やサッカー、格闘技も似たようなもんだ 俺が将棋を覚えたのは何十年も前だけど、その当時からいおうは避けよなんて言ってない いぎょくは避けよって言ってた
>>323
山崎八段って、こういう自虐的なこと言って楽しませるけど
結構実力あるところが好きだわ。 >>348
スポーツの試合もやってれば別の見方のと一緒だけど、まぁボードゲームはただ見るだけじゃそこまでエンタメ性無いわな >>355
まあギョクだよね
イオウは避けよなんて全く聞いたことがない >>352
実績見たらすごいのはわかるんだけど、
突撃事件のインパクトが強すぎてねw >>348
将棋わからんけど今は評価値が出るし、コメントで実況しながら面白いよ ひふみんて凄かったんだな
時代が違うと言っても今まで記録破られてないんだからな
>>348
本質的には棋譜が全てなんだけど、どんな顔してその手を指してるのか見たいと思わないかな? 思わない人もいると思うけど、思う人もいるだろう
今はタイトル戦でもネット中継があるけど、昔はテレビ棋戦ぐらいしか機会がなかった >>312
スポニチの記事だからだろ
自分のところが主催してるタイトル持ってるんだから記事上で最初に「王将」表記するのは当たり前
産経新聞の記事なら最初に「棋聖」表記になるし、
不二家がHP上で記事を載せるなら当然「叡王」表記になる 一二三は若い頃からおかしかったからな
NHK杯戦って昔は生中継じゃなかっただろうけど
対局無編集放送 だから暗黙の了解で千日手は厳禁
放送時間5分切ったら両者ノータイムで指して(1手1秒ぐらい)とにかく終わらすルールがあった
一二三だけは終了時間迫っても我関せず
30秒ギリギリまで考えてたから
スタッフが対局場入って来て
「加藤先生指してください」「先生!先生!」
「いいから指して!」「終わらせて!」
一二三「私あと何分?」
解説者「ないよ! あるわけないだろ!」
それで編集するようになった
>>362
藤井くんが最年少記録作っていった時に
それまでの記録として出てくる名前が、軒並みひふみんで
辛坊治郎ですら、「あの爺さん、只者じゃないんだな!」
と、関西ローカルで驚いていたのを思い出すわ。 日本人最年少メジャーリーガーはマック鈴木
一二三はその程度
もう俺が生きてるうちにA級から落ちることはないんやろなぁ
>>312
もう書かれてるけど、メディアがタイトル戦に関する記事を書く場合、棋士が自社で主催してるタイトルを保持してる場合にはそれを他のタイトルより優先して書くのが慣例
これはスポニチが配信している記事なので、スポニチが主催している王将位を優先して書いている
彼らは業界のルールに従っているのだ あのおにぎりみたいな顔したお爺ちゃんやっぱすげーんだなw
>>373
補足しておくけど、スポニチが名人戦に関する記事を書くときに、デイフェンディングチャンピオンである名人のことを「○○王将=名人との二冠=」などと書くことはない その記事の対象となっているタイトルを優先して書くことになる >>371
タイトル獲得数だけ見たら、まぁその程度かなみたいなガッカリ感あるけど
75歳か76歳まで現役を続けられたのは、やはりレジェンドなんじゃね?
ただ、あの現役最終局で負けた後の立ち去り方だけはアカンわ。 加藤一二三の記録を今の制度で抜こうと思ったら
4月の次点で14歳未満で順位戦初参加してそのままノンストップでA級
藤井は奨励会初段〜二段(小6〜中1)で少し手間取って
三段になるのが少し遅れたので、それがなかったら可能性はあった
>>376
あの立ち去り方は本当に残念だったね
棋士たるもの、ああいう節目できちんとコメントを出すべきで、そそくさと逃げ帰るみたいなのは悲しい >>375
テレビの報道だと、竜王か名人持ってるにも関わらず
「〜〜三冠」みたいな、正しくない書かれ方することが結構あるよね。 >>379
ごく短時間でもいいから感想戦やって、後輩に「これからも頑張ってね」
みたいな言葉かけてから去って欲しかったよね。
理由はどうであれ、テレビカメラ大量にいる中であれはイメージ悪くしたわ。 >>380
テレビの人たち(特にバラエティの人たち)は業界ルールを正しく理解してないからね
もちろんテレビ関係者でもルールを分かっている人たちはいるんだけど、活字メディアよりもチェックが甘いから ひふみん 喋るとおかしいけど 文章は知性感じるよなぁ
>>207
それはそうと羽生さんは今後の進退どうするんだろ 佐藤康光って会長やりながらA級って凄ない?
50歳超えてるぞ
最近ALSOK杯とかヒューリック杯というのをよく聞くが、囲碁の世界もそんな感じなん?
康光は本当にかっこいいし応援したいがA級に留まるのは今期がラストな気がする
A級って今までいろいろ言われてたが今やっと順当に
レーティング上位者しかいられない場所になりつつある
>>48
流石の藤井もB1では2敗したのか
A級で1敗のさいたろう相当強いな 一二三って高齢だけどサッカーが好きで見てるってところに好感持ったわ
レアル・マドリードが好きとかなんとか
小泉・今日子
↓↓
浜口・京子
歯魔!の番長 三浦
はま寿司! 苦ら・寿司!
>>402
コレはまずプロ入りから早くないと抜けないレベル >>65
ただ、屋敷みたいに
自堕落するリスクは残っている
(´・ω・`)(´・ω・`)
昔の大山みたいに盤外戦が許されれば
自堕落しても勝てるが
今の時代だと
何かのトラブルに巻き込まれて
5年も経たずに
絶頂期は終わる
てか全盛期羽生の7冠に到達できるかも
まだ不明やしね
>>77
振り飛車序盤やな
(´・ω・`)(´・ω・`)
聡太唯一にして
最大の弱点とも言える >>305
集中力は若いほうが高いだろう
集中力を削ぐような妨害行為ができたりするなら年食っても少しは対抗可能だけど >>305
羽生さんは足の病気悪化してから集中力がもたなくなった ひふみんは確かにすごいけど、コロナで対局が中断されてた時期があったから、それがなければ新記録達成できてた可能性もあるんだよな
>>391
次は10月の王座、来年の3月の棋王、5月の名人戦で8冠
でもA級が難しいかな、斎藤さんが予選トーナメントに強い
現在まで藤井さんには3勝4敗だけど
A級総当たりだと去年も今年も8勝1敗で藤井さんのB級10勝2敗より強そう 断言するけど
こいつはもう終わるよ
外に出たらおっぱいぶるんぶるん、尻が見えたホットパンツ、形がくっきりわかるパイスラ
急にもてるようになった19のガキにとっちゃパラダイスの季節さ
近寄ってくるメス、腕に当たるロケットおっぱい、シャンプーのかおり
頭の中はセックス、オナニーで腫れ上がる
そのうち駒が全部乳首に見えるようになる
藤井こいつマジで仕事舐めてんだろ
俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して
年収たった200万円台やぞ
ゴミの回収は、無かったらお前だけじゃなく
お前以外の皆全員が困るが、お前がやってる将棋なんて
なくてもお前やお前の身内以外誰も困らんわボケ
そもそも将棋なんてただのお遊びやんけ
頭使ってる?頭が良い?
そんな頭が良いなら、研究者や医者やもっと
世の役に立つ仕事に就けよカスが
一部の頭のおかしい信者どもが将棋を神格化して
将棋は立派な文化だ!だなんてほざいてるが
根本的にやってることはeスポーツと変わらん
そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ
ただの遊びでしかないものに信者から金を巻き上げて
立派な仕事だの崇める
まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉
「働かざるもの食うべからず」
これお前に対する言葉だよ
お前に俺がやってる仕事やらせてやろうか?
熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個
とひたすら回収する。パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断して
カタワになるリスクもあるんだぞ?
夏も冬も空調の効いた部屋で駒打ってるだけのお前なら
3日も持たねーだろうな
でもな、これが仕事じゃ。仕事舐めんなカス
すげえな、マジで実力あるんだな
まのまま名人になってほしい
過去、羽生だけが持ってて他の棋士では絶対無理なタイトル
名誉NHK杯
最年少でプロ入りして1年しか昇級停滞してないのに最年少逃すって時空が歪んでいるのか
>>348
将棋アプリオススメ
私は素人4段レベルだけどソフト指しとかあって魑魅魍魎 藤井くんも「滝の音がうるさいから止めてくれ」とか言うようになるのかな
佐々木勇気は一緒に駆け抜けるかと思ったら負けまくってんだな
>>299 >>306
囲碁はトップが1億超えてるだけで、10位までの合計はそんなにかわらない。
将棋の方が多いくらいじゃないかな
たたし、囲碁は国際棋戦で活躍できれば、かなり増やす余地がある >>413
彼には、女性の乳首が金、お尻の穴が角、アソコが飛車に見えるから棋力は落ちない 藤井程度が最上位のA級だとか将棋界も人材不足が際まれりですなぁ
昨今の高齢化と将棋人口減に比例してレベルがどんどん落ちてるよ
ポッと出のあんちゃんがトップに入るだとか嘆かわしいねぇ
渡辺さんの永世名人を阻むのは藤井君か
ついてないな
>>430
渡辺はもう藤井に関しては万策尽きたっぽい
まあ年齢差考えると別にそこまで悔しくはないだろうしな
でも斎藤永瀬豊島お前らならまだ勝てるぞという気概を感じる
名人戦が楽しみだ おもしろおじさんかと思ってたけどマジで凄い人だったんだなひふみん
>>429
お前なんて奨励金と小学生にすら手も足も出ないゴミクズだと思うぞ? >>299
えー、そんなに?
友達の兄貴が囲碁プロなんだけど億行ってんのかな?
調べたら2000年代末まではトップ5常連だったみたいだが
完全に特定できるから名前は書けないけど 羽生とは一度も順位戦対局なしとは、なんというすれ違い
ひふみんの凄さが際立つ件
まあひふみんも元祖天才だからな。先崎が加藤先生は祈る将棋と表現するほど常人には理解不能な。
>>421
同じ星なら順位順。よって、1位の稲葉が昇級 でもB1で2敗してるって
来年名人挑戦者になるかどうか怪しいぞ
>>431
斎藤なんてまったく渡辺に勝てないのにな 今頃渡辺が藤井につける言いがかりを考えているところだろう。
若い頃、郷田さん、日浦さんに勝った
二枚落ちだけど(´・ω・`)
行方さんには負けた
あの頃は二段程度だったからな
今度は角落ちぐらいで指してみたいもんだ
統計的にプロ棋士が1番強い(勝率が高い)のが27-29歳頃だとさ
つまり分かるな?
>>443
カンニングなしだと渡辺は、斎藤にころっと負けとるがなw あのボケ師匠のせいで頭ハネくらったよな
ほんと恩を仇で返された
>>181
マジレスすっとヒトを動かせるかどうかだからな >>432
彼は生涯賃金10億+書籍他を稼ぎ今も年金と連盟からの慰労金だかで年収は1000万もあるみたいだからな
なんだかんだそれだけ功績があるんだよ 甘彦タン最近見ないと思ったら天井級で確たる実績やん
>>5
加藤の記録は凄いけど、当時は今よりもかなり有利な条件だったから単純比較はできない
@当時はC1・C2ともたった10数名しかいなかったので、今よりはかなり昇級しやすかった
藤井はたった1敗でB1まで1年足踏みしたのに、加藤はB1まで6敗もしたのにストレートで昇級できた
A当時の規定はいい加減だったので、加藤はデビューしてすぐに順位戦に「飛び入り参加」できた
これにより加藤は今の規定より1年早く順位戦に参加できた為、年少記録の上で有利になった >>140
加藤の時代はC級の人数が今の4分の1くらいしかいなかったので、多少は負けても昇級しやすかった 今はC級多すぎだよね
1敗で足止め食らう人が結構いる
それにしても佐々木勇気は他の棋戦を捨てて順位戦の準備してると言われてたけど本当にそうだったんだな…
藤井5冠のライバルになるなら佐々木七段かと思ってたが
>>456
順位戦に途中から参戦できて昇級したって事?
初耳だわ >>323
入れ替わりは二人だから仲間がいるけどな
なんと羽生だけど 8-1か悪くて7-2くらいで挑戦者になるだろうな。でタイトル戦は4タテ、悪くて4-1くらい。これで藤井名人誕生。20連覇くらいしそう。負けるとしたらまだ見ぬ下の世代、現役世代は誰もタイトル戦では勝てない。
斎藤−藤井の名人戦の方が渡辺より見ごたえありそうな気がするから
斎藤がんばれ
>>419
名誉NHK杯だぞ。年1回のNHK杯を10期獲得しなきゃいけないから、最速でも10年かかる。 AIのせいで、経験値がぜんぜん通用しない世界になって
脳の衰えがすぐ棋力の衰えに直結するようになり30くらいで棋力が落ち始める人が増えてるから
(豊島広瀬天彦中村太etc)
たぶん藤井もその前後くらいで中学生棋士未満の豊島くらいのまだ見ぬ年下の天才
あるいはその年調子よかった年上棋士などに何冠か譲るようになる
>>188
「あー、この棋士はAIと一致率高杉ですね、これはカンニングやってますねw」
「あー、藤井聡太君はAIと一致率高杉ですね、これはまさに神レベルですねw」
これを同じ人間が発言してなんら謝罪も反省もしていない棋士がいるらしい 藤井って一回止まっただけだよな
ひふみんはストレートでのぼったということか
>>471
そうなんだけど、それで大山に目をつけられて徹底的に潰された >>467
来年の名人戦じゃなく叡王戦で勝ち上がって実現させたらいいやん
今年の叡王戦タイトル戦っていつからだ? 「藤井聡太が更新出来なかった」と既に決まった主立った記録の1つだよな
ひふみんすげー
>>469
>30くらいで棋力が落ち始める
落ちてはいないだろ
ただ上積みが衰えていく
で、乾いたスポンジが水を吸う様に吸収力抜群な若い奴に
ついていくのが厳しくなっていく >>472
藤井竜王を徹底的に潰そうと思ったって無理だから
大山先生が偉大なんやね >>477
「あらゆる手を尽くして」潰したんだよ
羽生が台頭してきた時もそれやられそうになったが
羽生は師匠の二上が身を挺して守った >>437
羽生が一期でA級に復帰してもその頃には藤井は名人だろうしな。。。 >>481
>羽生が一期でA級に復帰しても
まあ無理だろうな
現在の衰え具合はハンパねえからな
まあいろいろ言われてるけど体調(足首が良くない?)もやっぱ影響大きいんだろ タニーの最年少名人記録って「預からせてもらいます」の名言が出た時?
>>114
藤井もししょうに頭はねされなければ塗り替えてたかもしれないんだよな実は>1 >>480
大山時代の汚い盤外戦術を知らない人間が増えてるのかね >>480
大山さん何したの?
加藤さんの靴に画びょう入れたとか? >>5
そのひふみんの持ってた名人位を奪って最年少名人になったのが谷川 >>125
あの独特のペタッとした駒の指し方・置き方もあるかも >>489
全駒
相手の考えてる時に、雑談して邪魔
対局日や、場所を相手の都合の悪いところに持ってく
などなど >>478
加藤一二三のWikiに途中で制度が変わったから6月スタートの順位戦に8月からフル参戦できたってあったわ
ありがとう >>388
他人の声に惑わされずにB1でも指してほしいが長時間棋戦は結果が出ないだろうね >>207
戦って入れ替わったほうがドラマっぽいんじゃ?
千代の富士vs貴花田みたいな >>290
無頼を気取る田村は竜王の棋譜並べやソフト研究もせず解説も適当で降格は当たり前 >>452
ひふみん
11-1、10-3、9-2、10-2
藤井
10-0、9-1、10-0、10-0、10-2 AI全盛の現代だから昔より効率的に学習できるだけ
藤井がAIに勝てるってならすごいけどAIの劣化コピー
ならそんなにすごくない
ひふみんの時は全棋士総当たり戦だったので2敗までならほぼ昇級出来たのと
プロデビューしたらシーズン途中でもC2組のリーグ戦に参加可能だったので
一概に比較は出来ないかな
後手の65桂で一気に戦況が怪しくなったなぁ
勇気が大長考に沈んで目を離して次見たら大勢決してた
強ぇわ藤井
>>407
これ
今後は椅子対局も対局者の同意のもとで積極的に取り入れてほしい 名人の最年少記録とか意味なくね?
もし今後も上手くいって谷川破ったとしても単に誕生日の差でしかないよねw
>>512
スマホ持ち込み可の俺 と スマホ禁止の藤井聡太なら
俺が圧勝すると思う
要するにAIを味方に付けた方が勝つ
現代将棋はそういうレベル
もう少し現状把握した方がいい 初めてプロとして1年間戦った2017年度が勝率.835で、ここまで5年間の平均勝率.8359っておかしくないか?
A級入りして、竜王位獲得してついでに五冠王なんだろ?
>>521
なるほど
たしか足の悪い女流がいたから改正したんだね
中座時に足を引きずる姿が毎回見かけるから素直に椅子対局を申し出てほしいわ
それが他棋士への先鞭ともなるからね >>517
そりゃお前が指してるんじゃなくスマホが指してんだろ ひふみんが記録を作った頃の順位戦はまだ人数も少なくて
2,3敗しても上がれてたからな
藤井君の方が凄いと思う
>>517
スマホがなくても研究結果が引き出せる脳味噌を持っている、引き出す研究結果を脳味噌に恐ろしい量蓄積している、
ということが藤井のヤバさで、それができる奴は歴代棋士の中にもそうそういないってことが藤井の評価の高さの理由なワケだが >>523
当時はアンチが上に上がったらボコボコにされて化けの皮が剥がれると強気だったな >>517
マラソン見ながら自転車に乗れば俺の方が速いとか言ってるようなもんだな A級には竜王と因縁浅からぬ相手ばかりだからな
みんな血眼で藤井対策して臨んでくるだろうから
大変だよな、来期も
>>16
ジジイ連中が幅を利かせてた時代と違って若手バリバリの中でこれは凄すぎる >>24
しいていえば序列かな
竜王・名人
竜王か名人でタイトルが多いほう
永世持ってる現役 >>83
ストレートで8敗なら、今の順位戦なら昇級できないだろうな これで経験積んだら蓄積している引き出しに駆け引き経験という引き出しが上積みされるわけで
地球代表の弁「藤井の動きがこちらの想定の通り(=AIが繰り出す最適手をキッチリ選んできた)だったからなんとか勝てた」がこの先通用しなくなってくる
脳味噌がまだまだ若い同世代には羽生世代のように是非頑張って頂きたいところ
藤井聡太の出現でこれだけ将棋界が注目されてるから
竜王戦を上回る5000万とか1億とかの新棋戦作るスポンサー現れないかな
>>531
藤井からしてもソイツらの対策がタイトル戦の為にもなる訳だから逆にやりやすくなったと思ってたりして >>521
対局者同士が合意したら椅子対局可能
里見姉も足怪我してる時に、相手の男性棋士が椅子対局提案したけど断った
どうしようもない病気とかならともかく、やっぱ椅子は嫌なんだろうか
囲碁は椅子多いよな 藤井君は前代未聞ですごいんだけど、長期政権は難しい
2015年から人間よりAIが強くなったんだけど、その、AIを存分に吸収して強くなった
でも、これからはそれが当たり前になるから、より吸収力のある下の世代を抑えつけるのは難しい
>>16
藤井聡太だけ新制度で昇格数が
増えているので意味ない比較だよ
プゲラ PCとかAIの進化で昔の棋士とは存在価値も評価基準も全く別物でしょ
スポーツのルール改正なんかより全然環境が違うと思うわ
偶然昔の棋士の物語をYoutubeなんかで見ると人間ドラマとか面白いが
今の棋士は将棋マシーンて感じ。でもAIに勝てるほどではなくてロマンがない
>>536
プロが僅か100人の日本だけの
マイナー競技で天才と言っても
意味ないよ
プゲラ 昨日の将棋は長考の末の一手で62玉とした時はヒヤッとしたな
>>542
ゲーム理論としては解の存在が証明されており
そんなもん意味ないわ
プゲラ >>538
実際、椅子対局の場合
会場の設営が大変だから、というのもある
なお今日行われる順位戦C2最終戦は
会場が足りないという理由で椅子対局が4局ほどある 来年藤井くんが名人とれるかで棋士人生決まるだろうね
とれるときにとらないと必ず没落するのが将棋界の定め
羽生なんかが典型的
永世名人を森内に先越され、永世七冠ももたついた
タイトル100期もとれそうでとれないまま
勝負どころで弱い奴は何やってもダメ
評価値見てたら途中まで佐々木のほうが優勢だったんだよね。
ちなみに藤井くんが「王将」表記なのは順位戦が王将戦と同じ
毎日新聞社主催だから?
>>548
そもそも近いうちにスマホのアプリに
全員が負ける将棋なんざあ
一生かけてやる奴は
頭を無駄に消費している >>551
出している記事が王将戦の主催者であるスポニチだから
毎日新聞なら竜王表記だよ 佐々木七段には食らいついてほしいんだがなぁ
対藤井5冠に一番熱意を注いでる棋士だと思う
藤井竜王もたまには記録役やればいいのに。
終盤、ぼそっと「54手詰で後手の勝ちです」とか言って勝手に終わらせたり。
>>548
ナニ言ってんだ?この馬鹿
しねよ、チテキショウガイ(笑) 今の藤井5冠に番勝負でいい勝負になりそうなのは
伊藤匠4段だけじゃないか
羽生信者は最近「羽生さんは脚が悪いから・・」を言い訳にしてるけど
それだったらまともに正座できない糸谷がA級にいる整合性はどうすんだw
>>558
鈴木大介「タイトルホルダーに記録させるなんてとんでもない、だったら俺がやる」 >>559
はあ?
こっちは羽生米長の名人戦から見てるんだよ
ニワカはちょっくら黙ってな
とれるときにとれないと永遠にとれなくなるのがこの世界なんだよ 一二三んてすげー人なんだな…
バラエティなんぞに出しちゃいけない人だろ
A級は当たり前だけど棋界のトップ10が揃ってる強敵の巣窟であるし、
藤井竜王に敵意むき出しの人間ばかりだから
獲れるうちにさっさと獲っておいた方がいいとは思う
渡辺が名人でいるうちがチャンスだよな
>>560
年末に文春で記事になってたけど、今はまだ歯が立たないって 様々な嫉妬と憎悪が渦巻いて実に醜い
将棋スレはこうでないとな
バカだなあ。
最強であっても、年月をかけないとA級には上がれないのだよ。
これってA級昇進なかったら名人>5冠って世間は見るんでは?
こないだ羽生さんがB級に落ちたが
ひふみんは60歳すぎてもA級にいたすごい人なんだぞ
将棋は飛び級はないの
藤井みたいな才能の固まりは飛び級でもいいんじゃね
>>577
七冠獲ってからの名人挑戦の可能性もある 大山が現代の棋士なら藤井より強いなんて言っちゃてる奴がいるが、王が現代の選手ならメジャーで本塁打王とってるって言っちゃうくらい素っ頓狂な妄想だよな?
名人獲得まで決まっちゃったな 勝つのが当然すぎて、むしろ退屈
早く下の世代から藤井のライバル出てこいよ そうじゃなくちゃ盛り上がらない
数十年後
2021年の叡王戦が藤井最初で最後のタイトル戦フルセットで
豊島が伝説の棋士扱いされてるかもしれない
羽生を馬鹿にして大山加藤ageしてる奴いるけど、大山加藤の現役時代はAIが急激に進歩して将棋が変わるなんて事なかったからな
単純に比較できない
>>385
Twitterは娘さんが書いてるんでしょ 疑問
@藤井が上がったということは誰かが落ちたの?
A仮に名人を獲ったとしてその後にスランプで名人のままB級に落ちることもあるの?
>>48
全勝で昇格したのに翌年一敗で頭ハネは厳しいねぇ >>584
現名人のナベと挑戦者のさいたろうはA級全勝してる
藤井が来年挑戦者になれるかどうかはちょっと怪しいと思ってる >>588
名人がタイトルを失うと、翌年はA級の一位で指す >>588
@AとB1の間は毎年2名入れ替え
今回は
(B1→A)藤井聡太、稲葉陽
(A→B1)羽生善治、山崎隆之
A名人はA級リーグ戦で優勝できないと挑戦できない
なので
名人陥落したら次期はA級1位になるから
名人のままB級になることは一切ない 昨日も飯塚さんが言ってたけど
8歳の時には師匠が「凄い子がいるんだ」と自慢してたと
プロも出る詰将棋の大阪大会で23人中13位だった
そんなガキんちょは二度と出て来ないと思う
>>593
西暦だと同じ年だけど順位戦暦だと翌年だね >>263
時代が違うと言うだけ
藤井くんだってその数字だけどぶっちぎりでは無いよ
昇級は相対的なものだから、同じような成績のライバルとどっちかわからん中でギリギリ上がったりしてるわけで >>435
絶対行ってない
行ってなくても数千万はあるから普通に金持ちの部類だけども >>595
どんだけ強くても1年に1つしか昇級できないからな
強ければいつでも取れる名人以外のタイトルと違って 佐々木勇気には期待したんだけど。
早い攻めは良かったのに終わったら藤井が勝っているとか…
>>564
その時代から見ててその程度の見識か。
お前、観る将に向いてないわ。 >>601
七冠、あるいは八冠を狙うにはここ数年が勝負だな
体力・精神力・相手の藤井対策の進捗、五年も経つと自身の棋力は伸びても勝ちをまとめる事は難しくなってくる(ここ一番の研究ハメのような負けが増えてくる) 7月生まれだけど
仮に4月や5月なら「ストレート奪取なら最年少」の条件が付いたかもな
ある程度日程配慮するかもだが
>>605
どんなに強くても一年に一つのクラスしか昇級できず、飛び級がないのが順位戦の特徴なので 羽生さんは椅子対局のNHK杯ではベスト4に残ってるんだな
椅子で対局すればA級に残留できたんじゃないの?
>>613
永世○○は引退後に名乗るという規約になっている
(唯一例外は名誉王座で、現役引退関係なく60歳で名乗るという規約)
また、前名人・前竜王の称号は廃止になった >>613
永世名人は原則として現役を引退してから名乗ることになっているので、よほどの事情がない限りは現役中には名乗れない
前名人や前竜王という称号は昔はあったんだけど、辞退する慣例が定着してしまい、あまりに長い間使われなくなってしまったために最近廃止された >>155
協会じゃなくて連盟
それはそうと
藤井の対局は全部中継されるから
アホな手を指したら同業者からフルボッコにされてファンからバカにされる
そんな屈辱を甘受するプロいないって >>618
C1C2は人数多過ぎで、1敗しただけで昇級できなかった >>620
永世名人って無冠になった大山に忖度して呼びだしたって話じゃなかった?
実際中原十六世とかほとんど聞いた事ないし 藤井君を脅かすほどの可能性を秘めている
人物って藤井君よりも年下でいるのかな?
>>618
昇級すると次はクラスの一番下あたりの順位になってしまって、勝ち星が並んでしまうと順位が上位の人が優先して昇級するルールなので、連続昇級って難しい
どうしても成績上位の星は並んでしまうのでね 将棋って駒の動かし方はわかるんだけど
先を読むとか全然できません
少しでも上達する方法って詰将棋を解くとかですか?
>>628
そういうのを「よほどの事情」っていうんだ 加藤一二三:タイトル8期
の方は来年度に抜きそう
早熟なだけでタイトル取りまくった人ではないんだよな
なお一二三の初タイトルは29歳w
藤井聡太は19歳五冠
>>632
思考停止で形と雰囲気で覚えてしまうって手もある
割と思考と感覚と両方を使わないと上達の速度は鈍るかも
基本的には詰将棋などでコツコツ思考力を磨かないとしょうがないけどね >>629
数ヵ月だけ年下の伊藤匠が今年度の勝率で藤井を上回ってる
王位リーグ入りも果たしてまず1勝出来た >>484
同意。
B1はやはり鬼の住処。藤井でもここまでギリとは。最終戦も強豪佐々木だったし。
これより厳しい戦いはなかなかなさそう。 >>635
一二三の時は現役バリバリ全盛期のレジェンドもいたから、言うて空白時期の藤井くんとは比較出来んよ
比較しなくても藤井のペースは物凄いからそれで良いと思うけど >>632
将棋初心者で今年に入ってオンライン対戦の将棋アプリで
対戦はせずに詰将棋だけやり出したけど
棋士の凄さがちょっと分かるようになったよ >>614
その時に藤井の頭ハネで昇級したのが師匠というのが味わい深い 棋士の天才的頭脳を将棋ではなく科学進歩に使ってたら日本も落ちぶれてなかっただろうに
でも、そうはいかないのかな?
棋士の脳って文系脳?理系脳?
>>642
将棋脳
他に転用できるものではないと思う
名人の渡辺とか私生活は相当なポンコツ >>1
日本限定の将棋界にはもう敵無しで誰と対戦しても今や恐竜が蟻の群れを踏み潰しているようにしか見えないわ
というかこの子はこのつまらない「作業」をこれから80年くらいずっと続けなきゃいけないのは逆に地獄だなw >>281
たけしの番組とかでよく見たような。プロゴルファーとごっちゃになってるかも。 将棋系YOUTUBEやって金稼いでる
勝率3割、4割くらいのC級レベルのプロ棋士さん達
もう頂点を目指すのはあきらめちゃったのかなー
オレ悲しいよ
東大生の憧れランキングで一位になる程度には日本最高の知性
これまではA級でもなかったのに
トップ棋士をフルボッコにしてきた恐ろしさよ
>>638
佐々木って藤井に勝ったことあるんだよな ひふみんの時代ってB級二つに分かれてなかったんじゃないの?
勇気のコメントや態度に成長を感じて胸熱だった
ナベにくっついて遊んでいたらそれなりの棋士で終わってしまうから
永瀬や聡太と練習して頑張って欲しい
>>647
無理なもんは無理
プロ野球の二軍ロートル選手にメジャー目指せいうても無意味 >>645
キングダムの汗明みたいだな
つまらぬって言ってほしいw
その汗明藤井に対抗する蒙武はでてこないのか >>645
羽生さんが急激に弱くなったのは、唯一無二と信じていた自身の才能が
実はそうではなかったということに藤井聡太を見て気付いたせいではないかと思っている。 >>645
勝率十割になったらつまんないですよね?
って質問には
十割にはならないしなったとしても楽しいに決まってるみたいなこと言ってた >>658
藤井も今の時代に生まれたから鍛練のためにAIを利用できたから強いんであって
羽生の若手のころと同じ時代で勝負したらたぶん羽生には勝てない >>661
それではあの詰将棋の強さは説明できないだろ >>649
竜王なんてB級でもとれる簡単なタイトルですとか入ってほしいw >>645
勝ったり負けたりが良いってのは明らかに見物人の意見だわな
本人たちは勝つのが収入にも繋がるのにわざわざ負けを望む奴なんていない
おまえは自分の仕事でわざわざ失敗プロジェクトがあった方が良いと思うのか
全部成功できるなら成功した方が良いだろ >>645
そうでも無い
複数タイトルホルダーとして定着したら全棋士のターゲットになる
ということは自身の棋譜が深い部分まで丸裸になり、本腰を入れて対策を練られるということ
トップクラスの棋士までも
そうすると地球人代表のようなのも生まれてくるし、壊れて変態になるのも出てくるし、毛髪量が豊富な棋士も出てくる
要はレジェンド級の棋士にとっては、将棋界を制圧したところからが本当の戦いの始まり >>661
それが分からないくらい詰将棋由来の終盤の読みが凄いって聞いたけど
元々才能+AIなんちゃうの 序盤で研究勝ちして藤井が対応できない手を繰り出して
完全に優位に進めたのに最後負けるってこいつなんなん?
>>658
羽生さんは20年近く前から衰え続けてるんだから、それが今だったと言うだけ
つうか藤井くん以前に既に若手に押され気味だったし
藤井くんがあと五年早ければガチ(に見える)の戦いが観られたかもね、ナベ戦みたいな >>664
いうとおり人間どこかにほころびができて完璧にはならないしなったとしてもそんな状態は長続きしないしな
敵なしになったらどうしようってのは練習もせずに1000回手抜きでやっても勝ててしまうって状態のことだな
そんなことにはさすがの藤井でも無理 >>669
AIソフトがでる前の状態で勝負してほしかったな
定評のある詰め将棋の強さだけでどこまで羽生と戦えるのかってところを >>667
wikiみたらなんかいっぱいあるぞ
最高齢現役、最高齢勝利、最高齢対局、最長現役勤続年数、最多対局数、最多敗戦数あたりは相当難しそう >>671
デビュー直後の炎の七番勝負(非公式)の時は割とその状態に近いんじゃないか
藤井はAI勉強始めたの中学生になってからとかでまだ日が浅く
デビュー直後は公式戦でも序盤が弱くてリードされることが非常に多かった 藤井クンのPCならリアルタイムでモザイク外せそう…
>>671
詰将棋の能力が高いってことは読みの深さに直結するし
読みの深さは強さにも直接繋がるでしょでしょ…
すげー捻くれてんな、「詰将棋の強さだけ」て
41手を25秒で解くとか意味が分からないレベルだからな
プロ棋士達が終盤力はヤバいって言ってるんだから
我々凡人はそれを信じるしかないわ >>665
大山 中原 羽生
この辺りの全盛期はこの世に当人より強い相手がおらず
同レベルとすら指すことが出来なくなったんだが
藤井君の場合は家に帰ればいくらでも自分より強い相手(AI)と対局できるし
それを参考にすることが出来るわけで
どこまで伸びていくか全く分からんよ >>90
もう何年も行ってない
まだジャンク売ってんのかな >>677
昔「羽生は羽生と対局しないからズルい」
今「羽生は羽生と対局出来なくて可哀想だった」 >>669
勝率から勘案して、衰えながらも複数冠を何とか維持していた時期が
豊島の全盛期と実力的にはほぼ同じくらいだと思われる。 >>681
豊島くんは複数冠維持出来てないから、その時は順番が来てただけで結構な差があると思う
20代半ばでもチンチンにされてたしなぁ >>682
藤井聡太にチンチンにされていた昨年の勝率(対藤井除く)が5割7分でしょ。
豊島にとっては彼自身がピークを迎えたときに藤井聡太の台頭が始まってしまったのだと思われる。 >>676
アマにはこのレベルを自分で評価できるわけないもんね
プロを撃破しまくってるという事実から推測するしかない
早くも五冠というのはプロの中でも異次元と言うほかない 千田も運が悪いよな。
将棋研究にAIを導入した先駆者として頭角を現したけど、藤井君の台頭が早すぎて無冠に終わりそう。
熊坂五段でも森内には勝つんだからさ。草野球の助っ人にハンカチ王子が来たら、みな腰を抜かすよ
>>686
「羽生さん”程度”にしかなれない」と発言したり、謎の”一致率”とやらで三浦を社会的に抹殺しようとした屑ですから
いい気味としか思えませんな。 藤井さんブームで将棋のファンになったにわかだから
羽生さん世代のひとより間の世代の十数人のほうが馴染み深くて
自分の中でキャラ付けできてるから応援してしまう
やっと棋譜も楽しくみれるようになった
>>683
藤井くんに関係無くタイトルに絡まなくなってるじゃん
>>661
羽生の成績見てみろよ。
1990 31 18 0.6327
1989 53 17 0.7571
1988 64 16 0.8000
1987 50 11 0.8197
1986 40 14 0.7407
1985 8 2 0.8000
次に藤井聡太の成績な
2021 52 12 0.813
2020 44 8 0.846
2019 53 12 0.815
2018 45 8 0.849
2017 61 12 0.836
2016 10 0 1.000 >>688
あれは三浦の対応が悪すぎたからしょうがない >>690
メンタル面を何とか克服して、さあこれからというときに藤井が来ちゃった >>691
団塊ジュニアは層が厚いってのもあるけどね。 千田さんと言う人藤井さんに勝った時に興味を持って
YOU TUBEを見に行ったら若い時の玉置浩二に似てる
もさっとしていて野生的で天才の雰囲気でスタイリッシュでダサくない感じ
いろいろ検索するとがっかりしてしまったけどさ
>>694
森内、会長、郷田、丸山、藤井猛
このちょっと下にも深浦、屋敷、久保なんかもいるし
この世代は異常だわな
実際現在の20代後半から30代の強豪も渡辺以外は
この世代が衰えるまでタイトル取れなかったわけだし ひふみん時代と今は制度違うから単純比較はできないけど
藤井も凄いがひふみんも凄い
藤井聡より凄い藤井猛という人の事もたまには思い出してあげてください
>>691
藤井くんが段違いに強いってのは分かるな。
激戦のライバルたちがいないのが残念。 >>696
藤井聡太がすごいのは、現時点で人格カタワ的な話が漏れ伝わって来ないところ 藤井くんの対局の後に「元将励会員アユムの将棋解説」っていう
将棋YouTuberの棋譜解説動画を見るのが楽しい
アユムさんの優しい声のせいでスッゲェ眠くなるのが難点だがw
しょっちゅう寝落ちしてるわ
>>597
最初は杉本自身の自慢かと思ったら、8歳の子供で驚いた、とか。 >>700
まだ未成年だからな
これから酒と女を覚えたら数年で囲碁の藤沢秀行先生みたいになるかもれん >>705
アスペやサヴァンを歓迎する歪んだ業界だけに、そこの顔になるべき天才児の人格面が真っ当に育つことの有難味ったらないね。 >>692
こういうふざけた発言をする人間がいる限り
渡辺明
久保利明
千田翔太
谷川浩司
島朗
小暮克洋
の罪は消えないんだよな。
三浦に罪があるとしたら連盟を信用してしまったことぐらいだろう マジで強いと認知されると相手が搦め手狙って自爆するパターン増えて更に勝ちやすくなるという
>>709
将棋カタワどもには将棋だけをやらせて、運営面は事務方を雇えばいいのにねえ >>709
青野もな
自らこっそり監視して何もなかったにも関わらず
全部三浦におっかぶらせて終わらそうとしたコイツこそクズ中のクズ 絶望したい棋士におすすめの棋戦 A級順位戦
・B1で圧倒的強さを誇った深浦なら残留確実だと思っていたらよくわかんない棋力のやつらにボコられた
・残り三局の時点で3勝3敗の5分だった深浦がその後一気に3連敗くらってB1に戻ってきた。
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると、頭ハネされた深浦だった。
・B級1組上がりの1/2が頭ハネ経験者。しかも下位順位者がガチホモという都市伝説から「深浦ほど危ない」
・「4勝すれば落ちるわけがない」といってA級に上がった深浦が1年後4勝5敗で戻ってきた。
・「同じ事が二度も続くわけない」といって再びA級に上がった深浦が1年後やっぱり4勝5敗で戻ってきた。
・「タイトルホルダーが落ちるはずない」と言ってA級に上がった深浦が1年後王位のままで戻ってきた。
・「他の棋戦で対局したけど楽勝だった」と余裕顔で出て行った深浦がマジ本気のA級棋士にボコられて戻ってきた。
・9位と10位は頭ハネにあう確率が250%。一度ハネられてまたハネられ、さらにハネられる確率が50%の意味
・A級順位戦におけるフルボッコでの戦意喪失者は1年平均2人、うち約1人が深浦
>>709
はっきり否定もせず、スマホも提出拒否、ではそりゃそうなるわ >>709
お前が言ってるだけで初めっから罪なんて無いよ
具体的にどういう罪でどういう罰が下ってるわけ? >>712
渡辺さん面白いよね 三浦さんの件であんまり
応援はしてはいないのだけど棋士の話が聞きたくて
いろいろあさってたら一番聞いてて疲れなかった
長時間一緒にいて一番疲れない人かもしれない >>717
ナベ豊島が練りに練った作戦で
藤井君にぶつかって粉砕されてんだから
他がどうあがいても当分は相手にならない
盤外戦術でもやるなら別かもしれんが >>723
番勝負では負けそうにないけど、単発なら余裕でチャンスある。現にB1で2敗してるんだから >>718
最初っからやってると決め付けてかかってきているようなカスどもの言うなりになって、スマホやパソコン提出するバカが居るかよ >>717
もう色んな棋戦で当たって、とっくにフルボッコなんですが >>715
そのコピペみると深浦さんは愛されキャラだなーと思う
ネタ的な意味で「持ってる」人なんかね っていや、深浦さんからしたら順位戦のあれこれは災難の極みなんだろうけども
>>725
はじめっから疑ってかかってるのは勝手な憶測で提出しない三浦の方だろ
そもそもその前のヒアリングの段階から、やってないことをはっきり主張もせず、対局中の行動に関しても口を濁らせ、疑われる材料を自ら作ってるんだからしょうがない
その時はコミュ障だとか体調だか気分が優れなかったとかそういうことかもしれんよ
でもそれをエスパーしろってのは無理だろ
主張しなければならない時に出来ないってのは、一般社会でもそうなるわ
疑わしき、を探らなきゃならない危機的な時期だったんだから >>732
きめえんだよpdf信者が。渡辺なんざ本来、過去記録すべて抹消されて将棋界から追放されてないといけない人間だぞ。
黒い霧の池永が可愛く見えるくらい悪質な汚物だ。 勝率8割超えがなぁ…本当に強すぎて。
野球でも独走だなぁってチームの勝率は6割。
8割はF1でメルセデス無双ぐらいでしかお目にかかれん。
>>732
普通にパソコンだのスマホの提出なんて嫌だろ >>649
また6組から挑戦してみたい
とか思ってるかも >>736
だからそこに至る以前の問題
ヒアリングさえまともに対応する出来て無いんだから >>735
相撲で言うと大横綱と呼ばれる力士の勝率だな >>734
明らかに異常で極端な悪態ついてるお前のことだろ、それは
単に個人的な渡辺憎しで叩いてるだけで、内容が無いただの悪口じゃん >>742
急に冷静になってどうしたw
連投規制対策で電波切り替えてるだけだよ >>222
NHK杯10回獲ったら1期ってことにしてくれれば100期になる(してくれない) >>742
分かりにくかったらコテハン付けよか?
もう話すこと終わったけど >>714
青野は藤井との対局で遅刻、空打ち、あぐらで着手したりで対局態度もひどかった ウクライナはロシアと戦っている中、呑気にボードゲームとか草
>>749
ウクライナはロシアと戦っている中、呑気に5ちゃんねるとか草 久しぶりに連盟の千田の写真を見たら随分と垢抜けているではないか?
ちょっと松尾テイストが入っている
よくAIのおかげとかいう輩いるけど全く逆よ
AIがあるから他の棋士もワンチャン喰らいついていけてるだけ
それくらい思考回路が1人飛び抜けてる
もしAIが無かったら他の棋士は何の手が悪かったのかも分からずに負け続ける
>>709
相撲関係者だけの相撲協会がダメなように、将棋関係者だけの将棋連盟がダメなんだよ。
公式試合出場停止とか竜王戦の挑戦者差し替えなんて「疑わしい」と言われたグレーの段階で判断すべきではなかった。
弁護士など外部の有識者でも常務会に入れて議論しておけば間違わなかったのではないか。 >>468
しかも今年も4強入りしてて優勝するかもしれんのな >>641
師匠も今期は最後3連勝して降級点消したな。 4階の対局室から1階の守衛室(それも面識のない)まで行って休憩をとるのは前代未聞
連盟に捜査権がないからシロになっただけ
>>756
大相撲より酷い
将棋はマスコミが追及、糾弾しないから >>709
ナベは自分の就位式という晴れがましい席でその件を謝罪したんじゃなかったっけ
そこは差し引いてやって 今、藤井君が大きい試合したら必ずワイドショーで「本日の結果は…」、「今日のおやては…」てやってるけど
これってゼロから見てるから1つ勝つごとに騒ぎになってるけど、6冠、7冠、8冠までは確実にやるとして防衛とかし続けて
通算50勝とかなっても1試合ごとに藤井フィーバーとかやってるとも思えんのだが
いつくらいまで追いかけるんだろう?
>>763
50年後とかに歯が抜けてフガフガ言うてる藤井聡太が… >>761
レ〇パーの息子の示談を勝ち取った後、週刊誌使って被害者の中傷を始めた高畑淳子みたいだなお前はw A級は斎藤さんが絶対王者だよな
2年連続で8勝1敗
詰将棋でも前回の藤井さんの5連覇の時に
2部では藤井さんをブッチ切りでの2位だった
実践でも藤井さんに3勝4敗と割と手強い
棋士が休みの日に2千円払って制限時間3時間の詰将棋してるのは
訓練とはいえ好きなんだよな
>>765
20歳すぎて藤井君藤井君でもないだろうしなぁ 無冠の人しか挑戦出来ない大会を作ればいい
2年後には藤井だけ排除出来る
A級になったんだから流石に昼飯1000円オーバーは許されるよな
もうすぐ20歳だし
谷川浩司の最年少記録は抜きそうだけどA級連続在籍記録は無理の気がするな
>>771
と言うことは世間一般的に「そういえばえらい若いのに将棋強い人いたけどちっとも見ないね」みたいになるのは意外と早いってことか >>776
A級で一位がタイトル挑戦権獲得
来年順位戦で一位の人が再来年タイトルに挑戦だから割と先 >>780
え?勿論わかってるけどw
近いと言っても今年とか言ってるわけじゃないぞ
まだ未取得のタイトルもトナメの段階なら溢しもあるだろうし >>421
順位戦という名前の通り同成績の場合は全て順位で決まる(名人挑戦以外)
前の年の順位が非常に重要なので、リーグ戦の消化試合が極めて少なくなる
翌年誰がライバルになるか分からないので
上位中位下位どこであろうと一つでも順位が上じゃないといけない
更に同じ棋士の組み合わせで同成績、頭ハネで先に昇級してその後で同成績
があると前の前の年、更にはその前の年の順位が影響することがあるんで
順位一つが本当に重要
実際、三浦深浦の間で5年ぐらい前の順位の差が影響したことがあった >>757
まさかその後全敗するとはな
何だったのあれは? あんまり早く出世すると実力がつかない気もするけどね
歌手とかでも若い頃直ぐ売れた人は浅いし
既にA級の人は対策済みで棋士の上位10人だけキープ&対策するなんて楽すぎる
B1でもう少しもまれたほうが良い気もするけどな
NKK杯とかみるとA級以外でも良い先輩たくさんいる もっと泥沼にはまらないと
成績はもう圧倒するのは目に見えているけど本当の実力は上澄みになりそう
藤井くんもこれで晴れてA級八段だな
なお千田は永世七段
>>787
お前は当時の竜王と名人を番勝負でスイープした実力を浅いと思っているのか >>755
そう思う
AIのおかげで研究が早く正確に進むようになったことはベテランにも若手にもプラスで、
強いベテランは強さの維持、ポテンシャルの高い若手は早咲きになった
つまり層が厚い状況になった
逆に言うとAI以前は相対的に層が薄い
そこに早熟の大天才が現れた状況になってたんじゃないのかな
今後は、ポテンシャル低いとワンチャンもなく鳴かず飛ばずになるし、
昔取った杵柄は何の役にもたたず衰えると一気にぶち抜かれるってことになっていくんだろう >>789
渡辺さんと豊島さんの二人しか対策いらない >>242
∧,,∧ |) ゚;.・。
(;`・ω・)つ/ 。;'。'・
/ つ━ヽニニフ)) ソーハンイー!
しー-J ['““““'] >>787
今はトントン拍子で楽して上がってきた人みたいに言われてるけど
タイトルまでは散々遅い遅い言われてたよ
いつタイトル取るんだ期待外れだ一生タイトル取れずに終わるとか
他の棋士からの評価が明らかに下がってた時期もあった
師匠ですら藤井は実力の割にタイトル取るのが遅かったとか言ってるし
十分揉まれて来て今があるんでしょ >>769
美容師にイジられただけでここまでならんと思うわ
Yシャツとネクタイも今までとは違う
絶対に彼女が出来て色々と言われているに違いない やっぱり名人戦順位戦は他のタイトルとは格が違う
歴代挑戦者が最低でも八段だからな
そろそろ藤井君と同じ年頃のおなごが
価値に気が付いて群がってくるはず
妙なのはまわりが弾いてほしい
鬼の棲家と異名つけられるクラスが
最上位じゃないんだよな、
A級は鬼すら逃げる異次元の世界
>>796
そういう仕組みなんだから当然だが、若い人に四タテで負けてしまうんだから権威も形無しだよ こんな将棋にしか興味ない奴らが自発的にオシャレになるわけがない
彼女にあれ着ろこれ着ろ言われてるだけ
山崎も言ってた
彼女がいたからおしゃれになったって
40手までで絶対負けると思ったがな
去年のNHK杯みたいに研究され尽く
して序盤で押されてそのまま良いとこ
なく負けたみたいに
あの展開からよく巻き返したよ
1番驚いているのは佐々木ちゃんだろな
順位戦はきついな
今年度勝率1位の伊藤が頭ハネくらいそうじゃねえか
金将が成ったら白い金として飛車と角合わせた動きになるって聞いたけどほんとなん?
権威ある名人位にある者が、仮にもB1の人に四タテで負けるとか何なんだ!と思うのは俺だけじゃないだろ
>>718>>732
三浦が疑惑を否定してないってどこの世界線から書き込んでるんだよw
最初の聞き取りから明確に否定していた事は報告書にすら書かれているし、
NHKのインタビューでも3度の反論文でも公然と否定し続けてたのにw
スマホの提出の申し出を撤回した事についても、
勝手な憶測も糞も連盟が翌日時点で追加調査の意思がないと公表して、変人で有名な碁打ちにすら呆れられてる。
無実を証明する上で貴重な証拠品を預けるべき相手でないのは明らかだろ。
連盟さえ協議に応じてくれるなら直ぐにでも第三者機関に提出したいと、これも公然と主張し続けていたんだよ三浦は。
そもそも、わざわざPC2台とともに自ら持参したスマホを結局提出しなかったことが疑惑の理由なんて、
そんな馬鹿な主張はあの連盟の人間でさえ誰一人試みてねえよw >>800
いつも寝ぐせつけて対局に来てた羽生さんも
畠田理恵と結婚したら寝ぐせ直されて対局に
来るようになったからな 藤井に対するヒールがいれば盛り上がるんだが、ただの一強だからこれ以上盛り上がらないだろうな。異常に強すぎる。
昼飯に高級寿司を食ってからファンが離れちゃったね
いま藤井五冠を応援してるのは充実した年金生活を送ってるジジイだけというのが現実
新規のファンを獲得したいなら昼飯はもっと質素にすべき
といってもいまさらそれをやっても遅い
少なくとも俺は応援できない
谷川って10代名人だと思ってたわ
足踏みしなかったら藤井は10代名人もありえたのか
>>521
後進の為にも、B1落ちをキッカケにして椅子でやりゃいいと思うけどなあ 被害者の会のメンバー
豊島、広瀬、天彦、糸田谷あたりか?ら
>>809
それ手打ちになってからのまとめ文だぞ
そら無難な内容に仕上げるよ
リアルタイムに追ってりゃ連盟の声明も三浦の声明も出てたから、提出をひた隠しにしてたのは明らかなんだよな >>813
その通り
中卒のくせに昼に高級寿司はさすがに引いた >>821
どう見ても真っ黒な人間を逮捕したけど公判維持できる証拠が揃わなくて不起訴になった感じ
証拠が揃わなかったのはスマホの提出を頑として認めなかったから
普通の人間にはそう思えたわ でも藤井くんは師匠のツテで三浦にしごいてもらったからな
渡辺との浅からぬ因縁はある
>>825
因縁というか三浦と渡辺は仲悪く無いよ
あれはグレーのまま黙って出場という超ハイリスクな形には出来なかったということ >>822
お昼ご飯やおやつはその対局をする地域やホテル旅館のPRチャンスでもあるので、旨いモノを食べるのが協力してくれた会場へのお礼になるんよ、注目度の高い藤井君は特に
胃が弱い人とか食事制限あるは人は仕方ないけど、若い子なら存分に旨いモノを食ってPRするのもお仕事のうち 考えてもみろ
例えば高級ホテルでお昼ご飯ですって貧相なモノが出てきたらホテルの面子丸つぶれだろうが
ひふみんの記録と比較するのは色々違うな
5冠防衛プラス挑戦もあるかもしれないしその中でA級戦をどう戦うのか本当に楽しみ
ホテルニュー淡路は関西じゃ知らない奴はいないってレベルで有名だぞ
地場海鮮料理がとくに有名
CMがお茶の間に浸透してて
関西人はみんな「ホテルにゅ〜〜〜あ・わ〜じ〜」って言える(言えない奴はよそ者)
>>832
まさにそこで高級寿司を食ってファンが離れたんだよな >>770
>疑われても仕方ない
たしかに( ^ω^)・・・
渡辺明のタイトル戦における「異常な」詰み逃し率。「将棋名人のレーティングと棋譜分析より
タイトル戦での詰み逃し率
渡辺 0.0%(82戦)
森内 2.9%(105戦)
羽生 2.8%(536戦)
谷川 2.1%(286戦)
中原 2.0%(498戦)
加藤 9.5%(137戦)
大山 3.9%(586戦)
NHK杯での詰み逃し率
渡辺 14.8%(27戦)
森内 12.5%(32戦)
羽生 10.5%(86戦)
谷川 7.3%(55戦)
中原 6.7%(60戦)
加藤 7.4%(5戦)
大山 13.9%(72戦) >>323
山ちゃんの自虐は、
自分自身プライドが高く、
かつ相手の実力を認める度量あればこそ。
どちらかが欠けていればこんなふうにはならんだろう。 >>832
そこできつねうどんと白めし握りを頼むのが通なんやで( ^ω^) ひふみんはレジェンドだったんだな
桐谷さんみたいな色物かとおもってた
>>821
・とにかく三浦を貶めたがる
・とにかく時系列の認識がメチャクチャ
という特徴が一致してるんだが、
将棋板の本音スレに常駐してる人? >>823
スマホの提出を拒んだのは連盟の方。
連盟が雇った三者委ですら「調査結果としては何一つ根拠と呼べるものは無かった」と認めている。 >>801
佐々木勇気はわざと▲3二銀成の悪手を指して藤井に負けてあげたんだろう
このままだと藤井に勝ってしまって藤井がA級に昇級できないから
藤井には負けてやるよう対局前に佐々木勇気へ指示あったのかもな? >>834
こうして見ると中原すげえな
どんだけ化け物だったんだよ >>832
奈良健康ランド、関西電気保安協会と並ぶ判定ワードやな 加藤一二三って今将棋やっても、そこらの高校の将棋部より強いの?
>>839
プライベートで友達いない人だから大目に見てやれ >>816
ちなみに椅子でやってるNHK杯は準決勝進出中 >>832
名古屋人だけど歌える
三重テレビも映ってたからかいな? 呼称は1番最近取ったタイトルになんの?
竜王が1番格上らしいから竜王と呼ばれてるのかと思った
棋譜見て検討しても佐々木勇気がどこで悪くなったか明確にわからなかった
評価値見てここなのかと
安全にというか広く安全に行ったように見えただけなのに
後から緩いって言われればわかるけどその後は藤井君の悪手にも見えるやん
本当将棋難しい
>>845
素人じゃ相手にならんと思う
アマチュアでも元奨励会みたいなレベルじゃないと勝てないんじゃないかね >>848
藤井聡太や渡辺明や永瀬拓矢などタイトルホルダーは
いつも初戦敗退するほど椅子に座ると弱くなるらしい >>407
知らなかった。でも棋力の衰えにしても
ちょっとひどい感じがしてたから納得。
病気を抱えてたら力が出せないよな。
高さを調整したりして、一方は椅子、一方は畳でも
違和感ないようなやり方もできるんじゃないか >>839
別に三浦を貶めたい訳じゃないだろ
当時の認識を元に公正な見方をしているだけ
そもそもが渡辺や谷川を罪人扱いしてたりするレスへの反論に過ぎないだろ >>541
> 藤井聡太だけ新制度で昇格数が
> 増えているので
例の頭ハネの後で制度変わったらしいな
一つ枠が増えると楽だよね B2からB1への昇級枠が増えた話?
B2で全勝して昇級したんだから関係ないでしょ
藤井くんは多分AIの使い方とタイプがあってた
終盤の詰め力が異常に強いから
苦手の序盤と中盤を徹底してAI研究して互角かやや不利くらいに持っていければ
そこから先は詰みを見抜く棋界随一のずば抜けた能力で見つけた瞬間勝ち確定
終盤スプリントに絶対の自信があるマラソンランナーが序盤中盤のレースを的確に強化した状態
藤井五感なら多目的トイレでセックスしても許されそうw
>>851
飛車角切ってからの32銀成って結論じゃないの?
後の香車打ちも効果はなくて、藤井の角銀交換王手で実質銀損だし、そもそも大駒狙うなら飛車角切らなくていいじゃんみたいな >>860
橋本環奈と広瀬すずを控室に待たせて対局後に3人で消えても許される。 >>195
18歳以下の深夜労働禁止に抵触しないのか!
童夢くん(古いアニメ でも夜9時を過ぎたから降板させられてたのに >>850
竜王よ、この記事がスポニチだから藤井王将なのって思わないか普通 >>865
俺もカンニング渡辺には正義があると思う
他人のカンニングだけは絶対に許さない男の中の男
それこそがカンニング渡辺だ
俺は正義の男であるカンニング渡辺をリスペクトしてる >>863
個人事業主だから労働基準法は関係ない
童夢くんの場合は通学に支障がでないように時間制限してただけ 藤井A級昇格驚きなさすぎて
みんな関係ない渡辺三浦話で盛り上がってるの草
>>868
どんな時もカンニング騒動を振り返りたいガイジが湧いてくるのは
将棋スレの定番やで >>870
そいつらは誰も三浦のことを応援してないも追加やで 藤井聡太でも2敗するとは。さすがB級1組って思ってしまう
>>871
三浦なんかどうでもいいと思ってる奴らすら未だに憤るほど悪辣な仕打ちだったという事か >>16
最多敗の方も知りたいな
木村義徳か眞部か田丸か 仮に来期A級を制して名人戦も制してしまったら、当分番勝負で藤井竜王に勝てる棋士が出てこないかもしれないし、
そうなると藤井竜王と順位戦を経験することなく棋士人生を終える棋士がいっぱい出てくるってことなんですね。
将棋ってA級B級とかあるのか
こういう日本に古来からある競技にはアルファベットは使ってほしくないな
一二三とか上中下とか甲乙丙とか金銀銅とかで表してほしい
カンニング渡辺なんて、ファーストネームからしてが横文字だけどな。
叡王戦の永世資格は藤井君が連続防衛した期間とします!
そういえば永世叡王の規定って決まってないんだっけ
通算5期くらいが妥当か
名人奪取したら、そのまま永世獲得しそう。
順位戦やトーナメントなら兎も角、7番勝負で
今の強さなら誰にも負け越さないでしょ。
>>883
秀組、優組、可組くらいまではいいがまさか劣組などの組を造る訳にもいかんだろうね
漢字だと意味をもってしまうからま
カタカナ、ひらがなでも味気ないしクラスを表現アするのにふさわしくないし >>883
名人戦が朝日から毎日に移った時期に
A級=名人挑戦者決定リーグ
B1〜C2=昇降級リーグ1〜4組
に変更したが、結局10年しないうちにもとに戻った 将棋自体は昔(江戸時代)からあるにしても
実力制名人が第二次世界単線直前
順位戦は戦後まもなくという歴史の浅さ
>>895
加藤桃子清麗、女流順位戦は花組です!
悪くなくない? >>897
今の本将棋が確立したのが江戸時代で
駒の種類や数、盤面のマス目の広さの違う似たような別の将棋の歴史が平安時代からある >>899
太閤将棋って言葉があるから秀吉の時代には現代の将棋と同じルールはあったと思う
大将棋は駒の動きを覚えるのも大変で対局に時間がかかったからほとんど指されなかったと聞いた事がある
中将棋は知らん >>877
>最多敗の方も知りたいな
1勝8敗の阿久津じゃね? >>60
タイトルの格だけでいうなら、文句なく竜王 >>117
21年度の成績だけなら、藤井の12勝4敗 >>140
当時は棋士の数が少なかった
加藤一二三
S29 C2 11勝1敗 1位/16人 昇級
S30 C1 10勝3敗 2位/14人 昇級
S31 B2 ※9勝2敗 1位/13人 昇級
S32 B1 10勝2敗 2位/13人 昇級 50年後は絶倫棋士としてバラエティーでヘラヘラしてるかも
>>908
中原名人みたいに「今から突撃しま〜す!」とか
言ってたら嗤う。
そんなことが起きないように、はやく身を固めさせろw