マイク・ポートノイ 脱退後初めてドリーム・シアターのライヴを観る 各メンバーとの2ショット写真を公開
2022/03/06 18:56掲載 amass
https://amass.jp/155772/
ドリーム・シアター(Dream Theater)の最新ライヴ(3月4日、ニューヨークのビーコン・シアター)の観客の中に、元メンバーのドラマー、マイク・ポートノイ(Mike Portnoy)がいました。2010年にドリーム・シアターを脱退して以来、ポートノイがドリーム・シアターのライヴに出席するのはこれが初めて。
当日撮影された映像によると、ヴォーカルのジェイムズ・ラブリエ(James LaBrie)はステージ上からポートノイにエールを送り、ポートノイは手を振ったそうです。ポートノイは、当日撮影された各メンバーとの2ショット写真を自身のSNSで公開しています。SNSにはジョン・マイアングとの2ショット写真はありませんが、「ただ写真を撮らなかっただけで、一緒に過ごしたよ」と伝えています。
マイク・ポートノイとジェイムズ・ラブリエの関係はベストではないと言われており、ラブリエは2021年11月に出演したラジオ番組のインタビューの中で、ポートノイとの関係について「マイクとは、正直に言うと、彼がバンドを去って以来、話をしていないんだ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Mike Portnoy @MikePortnoy
https://twitter.com/MikePortnoy/status/1500248086966321152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 年配のメタルファンはこんなとこじゃなくてなんJにでもスレ立てればいいのに
まーでもソンズオブアポロ組んだ頃のインタビューでは
類型的なプログレメタルを馬鹿にしてたよね
2nd好きだったけど3rdで離れた
他におすすめのアルバムある?
>>15
アヴェンジド・セヴンフォールドのドラムが死去したんでヘルプで叩いたんだけど本人はそのまま居座るつもりでドリームシアター辞めたんだよ
しかしアヴェンジド・セヴンフォールドから・・・「あなたは必要ありません」
クビです ケヴィンムーアがいた「アウェイク」までだな
ドリムシは
今はもう聞いてないや
>>15
a7x「マイキーさんの演奏最高っす!」
マ(若いファンがおるの気持ちええわ)
マ「DTしばらく休みにしよう」
DT「生活あるから困る」
マ「ほな俺脱退するぞ?」
DT「分かった」
マ「メンバーになったるわ!」
a7x「いや…それはちょっと…」
マ「やっぱ脱退なしな」
DT「新ドラム入れたし今更無理」
マ「どいつもこいつも糞やな」 >>8
メトロポリス パート2
オクタバリュウム
ドラマティック・ターン〜
嫌いなバンドだけど 89年に1stからたまたま聴く機会があって、もちろんセカンドも大いに堪能した。
90年代はDTがフェイバリットとして存在してたな。だからと言うか?、インナータービュランスで
終わったわ。 さすがにああいうテンション維持するのは演るほうも聴くほうも集中力いるよw
キティーとかポケモンのドラムセットを叩く動画観て外国人もズッコケやるんだって思った
>>25
そもそも数年前から海外の演奏動画で一番人気あるのが
DAVIE504のネタ系ベース演奏だし今更だろ >>8
2ndが最も異色なアルバム。3rdこそがDTの真髄。 >>11
歌はジェームズラブリエ
ケヴィンは初期のキーボード ドラム変わってからのが明らかに音楽になってるからな リフ繋いだだけじゃない感が増えた
>>22
わかるわ
2枚目はなんかドラクエみたいだもんな >>32
Voがケヴィンで間違ってねぇよ ニワカが >>19
a7xもファン40代とかだろ?
それで若いって… >>31
そうなのか…
3rdで難解になって離れたのだが >>39
2ndの路線だったらMetropolis Pt2 Scenes From A Memoryかなー
あとThe Astonishingも聞きやすいかも 最後にポートノイがドリムシでドラム叩いたのが2010年のサマソニ千葉なのはマメな
あとついでにパンテラの最後にライブになったのは2001年に横浜でやったビーストフィースト
もういい歳の晩年バンドになるから同窓会再結成とかあるかもな
ロックバンドあるあるで
>>18
基本的は俺もだが、a dramatic turn of eventsは聴けるな >>1
そういえば俺も辞めた勤め先には10年以上顔出してないわ ドリームシアターにはポップ志向のメンバーが一人くらいいた方が良かった
>>15
俺様のバンドという意識で好き勝手してたらいつの間にか必要とされなくなっていた ペトは前髪が禿げても後ろ髪が踏ん張って頑張ってるな
ペトルーシはチャーを模倣
ジョンマイアングは北澤のようにハゲそうで禿げなかった
もはや伝説だな
いまの楽曲だとポートノイにプロデュースしてほしい。それくらい駄曲しかない。
マンジーニの方がうまいんだけど魅力がない。
中心人物がボーカルやギターならそいつがいないとバンドとして継続できなくなったりするがドラムの場合は脱退しても意外とファンもすんなり受け入れちゃうんだな
ZEPもボンゾの後任入れて続けようと思えば出来たんだろう
むしろボーカル交代して欲しい。
プロデューサーもつけて、もっとコンパクトにしてほしい。
>>40
お前がな
ってかラブリエを本名であるケヴィン呼びしてにわかを釣るネタレスはドリムシ関連ではたまにあるで >>54
ポートノイがいるときから全体的に駄曲化すすみまくってたんでポートノイ関係ないと思うで
ぶっちゃけキーボードのハゲが原因のような気がしないでもな(ry >>44
2001見に行ったわ 初回というのもあってスレイヤーとのダブルヘッダーライナーとかdep candiria shadowsfallとか話題担ってた奴の初来日勢とかとにかく豪華だった 結局話題性とか含めて最終的にポートノイが戻るんじゃないか
マンジーニ可哀相だけど
>>52
Life In A Northern Townの一発屋扱いされるけど、デイヴ・ギルモアとかプロデュースに絡んでたよね >>52
4ADとかのネオアコバンドだったかな? エブリシングバットザガールみたいな BABYMETALのテイルズ・オブ・ザ・デスティニーがめちゃドリームシアターリスペクトだったので喜んだわ
>>35
ファミコンみたいな8bitサウンドのドリムシカバーは聴いてて楽しい バンド内ではラブリエのほうが立場強かったのかな
2代目VOで後から入ったから意外だけど
awakeの頃にいたアジア系の黒髪の人はいねえの?
>>57
なんかわかるわ
アルバム毎に違うvocal入れても面白い
スーちゃんとか awakeでギターの音が時代に寄っちゃってガッカリしたよね
>>72
強いわけねぇだろ
むしろ一番弱いわ、良純は マンジーニ入ってからの方がベースとかキーボードの奴が楽しそうに見える
ラブリエは雇われ感はずっと抜けないだろ
プログレメタルバンドはどうしても楽器陣に音楽的主導権はあるし
俺の知り合いがラブリエに「あなたは雇われシンガーですよね」と口走ってめちゃ怒らせたことがあった
過大評価ドラマー
DTの2ndだってドラムトリガー使ってた
>>78
しかし音楽性がつまらんからポートの胃のが良いもの作れる マンジーニ加入時のadtoeは傑作
そのあとはいまいちだが
音楽的にあそこがピークだな DTの
韓国人みたいな奴いたよね?
マイアングなんて名前だったっけ?
>>85
あのアルバムとドラムオーディションで
延命したよな
ポーがそのままいたら飽きられてたとは思う
俺はアストニッシングの一枚目までは追いかけた
まだ2枚目聞いてないwww >>86
マイアングの中国語っぽい読み方がミュング >>90
なんで中国語っぽい読み方すんだよ
マイアングは韓国系アメリカ人だぞ >>84
マンジーニ加入後1枚目の方が音楽性高いだろ ポートノイはリフ繋げる事しかできないのを他のメンバーがゴリ押しで理屈付けてるだけみたいな歪んだ音楽性だもの >>93
一時期マジで「ジェームスラブリエ」でググると右にでる画像で良純が表示されてたことあったからなw ケヴィン・シャーリーの音像が好きな俺はダントツに楽曲の出来も含めて
ダントツにインフィニティ推しだけどそんな奴はこのスレにはいないだろうな