◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【漫画】ヤンキー漫画『特攻の拓』31年の歴史に幕 続編が18日に最終回でシリーズ完結 ★2 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645130513/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2/17(木) 12:00配信
オリコン
漫画『疾風伝説 特攻の拓 〜After Decade〜』(原作:佐木飛朗斗 漫画:桑原真也)が、18日発売の連載誌『月刊ヤングマガジン』3号にて最終回を迎えることが発表された。原作『疾風伝説 特攻の拓』(連載時期1991年〜97年)の10年後を描いた続編で、シリーズ誕生から31年の歴史に幕を下ろす。
原作『疾風伝説 特攻の拓』は、1991年〜97年にかけて『週刊少年マガジン』にて連載された、ヤンキー漫画。いじめられっ子になっていた高校生の主人公・浅川拓が、暴走族の秀人と出会い、その強さに憧れを持ち、横浜の暴走族「爆音小僧」のメンバーとなってツッパリデビューをするストーリー。不良だらけの私立青蘭高校(通称「乱校」)に転校し、さまざまな出会いを通して成長していく姿を描く。
その10年後を舞台にした『疾風伝説 特攻の拓 〜After Decade〜』は、2017年より連載がスタートし、大人になった拓が刑事となって、懐かしの爆音メンバーとともに、横浜のワルガキ相手に大暴れする物語。シリーズ累計3000万部を突破しており、コミックス最終9巻は、4月20日に発売される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ade3fe72a4f48ff56e3e86649125fc130db1d550 前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1645068619/ >>1 誰これ?武丸?
ってかまだ続いてたことに驚き
アモーがトラック事故に巻き込まれて死んだ時はショックだったなぁ
>>8 所十三とは揉めて解消したようだ
所先生自体があまり細かいことは語りたがらないが、一応今は和解はしてるみたい
特攻の拓、湘南純愛組、カメレオンの続編出てるけど絵が変わった作品はダメだな続編感がない
続編の絵ってR15とか書いてた人かな?
あれもそれなりに面白かったけど
ラストイミフだったな
青春モノはよくやっても人の青春時代同様、5年くらいで納めないとな
>>24 湘爆とかは高校三年間のストーリーを五年位の連載で描いたのが青春物としても逸品な所だね
>>21 むしろロード
27巻で漫画は終わるんだけど、原作者はその数日後からの後日談として28〜30巻相当の小説を発表
小説版を読んだ人の感想としては、ストーリーが冗長過ぎて面白味に欠ける、あそこで切って正解だったかもなんて声も
初期作画の所十三との確執はその終わらせ方で揉めたのではないか?なんて考察もされてる
それで一応物語としては完結を迎えるが、2017年に突然10年後の物語として月刊ヤングマガジンに連載開始したのがこの漫画
拓始めとしたメンバーは皆社会人になってることとかで蛇足過ぎると一部からは酷評もされていた
まあ、ロードみたいに一章で終わらせれば良かったものを十三章まで引っ張ったみたいな感じにはなってる
あさかーたく
ワンパンあきおがワンパンで…!
ひき肉だぞ?
誰が浅香唯だって?
>>29 「こんな楽しいのにもう終わっちゃうのかよ」
ってのは最期絶対要ると思うなぁ。誰にとっても青春時代なんてのは夢みたいに過ぎる過去になるんだし、いい加減おっさんになってんのにまだ連載中、ってねぇ。
クソ陰キャな学生時代たったけどこの漫画だけは大好きで今でも全巻持ってる
この漫画見て影響されてバイク乗り続けたし横浜に家買った
間違いなく聖書だよ
>>15 絵が変わってないのにクソなGTOはどうすればいいですかね・・・
ぶっこみの拓まだやってたんだ
てか俺22歳のときにマガジン読んでいたことの方が恥ずかしいw
>>12 ラリって盗んだバイクで走り出しているようにしか見えない
拓の新作1巻だけ読んだけどなんか違うんだよな
ドルフィン読んでて思ったが拓=所十三なんだよやっぱり
あの絵、コマ割りが、セリフの間があってこその拓
438 名無しさん@恐縮です sage 2022/02/17(木) 13:51:49.54 ID:tfplFr8z0
特攻の柘芸人をやりたいと頼んでも作者が笑いのネタになるのは嫌だとOKしてくれないとクッキーが言ってたな。
普通に内容を説明しても笑ってしまう漫画だと思うのに。
ヤンキーをカッコよく描くマンガが気持ち悪くて大嫌いだったなあ
特にこれとろくでなしBLUESは気持ち悪かった
今日から俺はとカメレオンだけはクソほど面白かったけど
ヤンキーがクズばっかなところがリアルだったし
天羽と緋咲が主人公のスピンオフは所十三が描いてたべ?
北斗の拳の外伝とかもそうだったけど作画が別人だと意味ないわ
拓ちゃんがヤバかったらノータイムで助ける頭クラス→マー坊、秀人、風神雷神、来栖、一色
頭下げて頼んだら助けてくれそうな人達→緋崎、鰐淵、夏生さん
友好的ではないけど狙われそうに無い頭クラス→八尋、持統、龍也
遭遇したら殴られそう→武丸、デブ崎
最終的にこんな感じだと思ったがこんだけ強力なコネあってもトラブルに巻き込まれる辺りが漫画だな
そこらのヤンキーなんて皆ペコペコしそうなもんだが
漫画内での強キャラがほぼ全員横ばいで誰がホントに強いのかがわかりにくかったイメージ
コミック表紙裏の原作者の写真がイキってて気味悪かった記憶
>>41 ドルヲタにも振り切ったぞw
爆音小僧の伝説の特攻服、某アイドルに譲られてますしw
シャコタンブギ、ヤンキー烈風隊、レディース
この辺りに再評価の機運が欲しい。若者の車離れで車中心のドラマは今は人気でないか
拓ちゃん、刑事
鰐淵、音楽プロデューサー
リューヤ、教師
武丸さん、武丸さん
>>11 マガジンの頃から印税の配分で揉めてたとは聞いたな
拓:刑事 (仏のガミさんの部下)
マー坊:私立探偵
秋生:真嶋商会(スクラップ屋)
リョー:実家の寿司屋を継ぐ
カズ:マー坊の事務所で秘書会計電話番
ジュンジ:ゲーセンの用心棒
晶:拓の署に出向で来た本庁の偉い刑事
鰐淵:音楽プロデューサー
武丸:実家の一条グループ継ぐ予定
龍也:聖蘭高校の教師(キヨミちゃんの男)
緋咲:空手道場の師範
ぶっちゃけメンチのきり方とか凄み方とかみんな同じで
どのキャラもケンカの実力とか横並びに見えた
>>49 ろくでなしって喧嘩してるだけでヤンキーとはちゃうやろ
>>64 総長クラスのタイマンはあえて決着つけずどちらも評価下げないところがこの漫画の発明かもしれんな
トーナメントとかやる格闘技漫画じゃありえないし
>>60 いくらヤンキー校だとしてもそんな教師雇わないだろw
>>11 なら拓ちゃんのkindleを解禁してくれ。小説は解禁してたから、漫画は所と佐々の権利分配の話が止まってるからだろ
続編開始まで20年も間が空いてる作品に対して「31年の歴史に幕」って言い方は変じゃね?
>>58 最強は、
三鬼龍 (龍神+雷神+風神)〉鰐淵、来栖、秀人 〉 武丸、慈統、八尋、緋崎
鰐淵スカウターだと最強最悪は来栖で確定。
武丸、慈統はシカトして来栖を追った
カメレオン の続編ってあるのね。
マガポケで無料分だけ読んだわ。
>>35 外道も出てるな
繋がりあるかと思ったら無かった
『特攻の拓』のころのマガジン、
しげの秀一がバリ伝のあと「将」とかいうヤンキー漫画を描き、
すぐ打ち切りになったのをなぜかおもいだす
天羽の番外編のは結構面白かった
誠が対戦する前まで描かれたし
最強がなんちゃらとか
じじいがドヤ顔で語ってて恥ずかしくないのかな
今でも台詞がネタとして生き残ってるんだから大したもんだよw
原作者と作画が大喧嘩したマンガだっけ
ヤンキー版キャンディキャンディみたいなもんか
ハードラックとダンスっちまったのはこの漫画だったのか
有名なセリフは知ってても何の漫画のセリフか知らんかった
暴走族漫画で出たセリフがこれってことはレーシングラグーンとかにも影響を与えた可能性がある(かもしれない)
この漫画で人生かわった
族でもヤンキーでもないけれど
バイクとボルゾイと今も一緒
>>29 湘南爆走族は暴走族モノ以上に青春物語の側面が強くて非ヤンキーに受けたからねえ
あの濃密さこそ学生時代てのが今ならよくわかる
何十年かけて一夏の出来事を描いた野球漫画があるって聞いたんだけど何か知らない?
スレを読んで、どんなネタ漫画になってんだと興味を惹かれた。
出勤途上、コンビニに月刊ヤングマガジンがあったので立ち読みしてみたが、想像以上の中二クオリティに笑ってしまったわ。
原作っていい歳したオッサンなんだよね。
恥ずかしくならないのかな。
>>62 って事は龍也は鰐淵の義理の兄貴で、夏生の〇兄弟かよ!
まだやってたんかよ
もう主人公50才くらいなんじゃね?
誰も言わんけどバイクの書き込みとか考証とかちゃんとしてんのよなその辺がしっかりしてるからリアリティでた
>>4 所『恐竜に転生する話だったら引き受けたんだが』
高橋ヒロシのスピンアウトも、各作者によって同じキャラでも色んな顔になってるしなあ
>>72 いや、うちの中学には普通にいたぞ。体育祭で生徒(応援団)と大乱闘して新聞載ったけど
10年くらい後に生徒が学校に拳銃持ち込んでまた新聞載った中学だけど
武丸 「なあおまえら・・・もうりょうって書ける?」
チンピラ原作者がCD出してレビューですげえ叩かれたのが個人的にはツボw
フレンズ!!
>>109 昔のドラマとか暴走族がアメリカンとかつなぎ着てレーサーレプリカとか乗ってたりするよね
酷いのになるとモトクロスとかサイドカーにリーダーが乗ってたり
>>72 高校の時
授業中に学校をサボった奴がバイクで空吹かししながら学校の前の道を通って
それを校門まで囃し立てに言った奴を
体育教室が捕まえて殴って倒れた所を踏み付け蹴ってボコボコにしてた
それを皆で教室の窓から見てた思い出
ハードラックとダンス、インパルスもってこい、待ってたぜこのこの時を〜
の画像しかしらないんだが全部同じ人が言ってるのかな?
インパルス(バイクだよね?)は持って来てもらえたのかな?
>>79 鰐淵はドキドキしながら駆けつけたら来栖がボロボロになっててテンション上がっただろうな
今しかねー的な
>>109 一番有名なルシファーズハンマーはあのピストンでエンジン組むことは出来なくはないけどノーマルより全然馬力は出ないエンジンになるらしいね
聞いたことも無い漫画だと思って画像開いてみたら
食ってるチョコ吹いちゃったじゃねーかw
ギャグ漫画として読むべきなのか
>>109 何言ってんの
排気量の違いとか全然無視だぞ
>>1 こんなのより
エンジェル伝説の続編読みたい
世代交代しても良いから
所十三のツイッターみたら触れてないどころか単なるパヨクになっていた
悲しいなあ
五輪でワリエワ見てたら 「ハードラックとダンスっちまってる」 雰囲気
>>3 !?を大文字でほぼ全コマで入れまくる作風ってコレが最初の作品かな?!
>>120 バイク乗ったやつじゃなく、囃し立てに行ったやつをボコるあたりに教師の汚さを感じますマル
美味しんぼの主人公がDQNになった
絵じゃなかったか?
目玉クリクリの
絵師が変われば飽きられるのは当然
>>129 あれって打ち切り?途中ぽいまま止まってない?
岸和田の友人が読んでだな
何が面白いのか全く分からんわ
>>141 ゲラゲラw
こんなのねえわって楽しむギャグだから
昔の月刊ジャンプのラキ珍不良漫画と
いい設定が古い
もう不良なんか居ないだろw
まあヤンキー+乗り物という構成のマンガで最強なのは
ナニワトモアレで決定なんやけどな
初代連載時人気投票やってたけど結果発表されなかったような
コミックスで発表されたのかな
>>139 ネタ切れでテキトーに終わらせたイメージ
そろそろ充電されたろうから書いて欲しいわ
最後にぽっと出の来栖が最強扱いされてるのが納得いかない
あんなヒョロいやつが慈統に勝てるわけないだろ
オレが高校生の時に新連載だった
まだ童貞なんだけど?
>>131 前のシリーズ合算で
ほぼ前シリーズの発行部数でしょ
>>148 初見で一巻読んだ後に、秀人はその後はほとんど出てこないって教えられても信用せんかっただろうね。
オリラジ藤森が真紅のフォア買ってたなYouTubeで
エリートヤンキー三郎の作者が原作に回って、ヤンマガで久し振りにヤンキー漫画やってる
>>135 特攻の拓が元祖やね
特攻の拓の「!?」の数とあした天気になあれの「パチ」の数は毎週数えてたから間違いない
その後週刊少年マガジン内でチラホラ使う作品はあったけどすぐ使われなくなったな
破壊王ノリタカだけ作者が気に入っちゃったのかバンバン使ってた
ただ使う場面が少々ズレてたのと多用しすぎで読んでて痛々しかった記憶がある
>>158 左側、元JRA騎手の男藤田かと思ったw
源氏パイだね〜
>>159 なるほどー
それより気になったのは、毎週数えてた?
ホワイ?
でもそういうの嫌いじゃない
>>107 昔想ってた人と再会みたいな描写だったから不自然すぎた
絡み無かったろ
ヒロシがバイク担いだ時の手の火傷が好きすぎて印刷してトイレに飾ってる
>>129 かなり面白い作品なんだけど月刊ジャンプで連載されていたせいか、あまり有名ではないのが残念
那智とジュンジのアクセルコールが良かった
那智1番すきだわ
>>159 明日天気になあれはなんとなくエロい漫画だと思ってた
思い返すと兄のエロ本が隠してある机の引き出しの一番上がこの漫画だったから
>>172 ショーグンはカピバラは食べると美味いことを教えてくれた漫画
>>175 湘爆は、あれでなかなか叙情性が高くてしみじみする
>>144 南勝久ってクルマ描くのキライだったんだろうなあ。とは思う。
楠みちはるみたいなクルマ愛が見られない。
当時ジャンプ放送局でちさタローが最近お気に入りの漫画で特攻の拓の名前出してたな
>>109 無い無いw
まず排気量差がどれだけ大きいかってのも無視されてるw
何処まで行っても漫画だろw
最終回読んだけどほぼ打ち切りに近い終わり方だった
拓のいる警察署に武丸、緋咲除くメインキャラが何故か集合→上司のガミさんが「見回りいくぞ」→拓ちゃん「はい!」完
てか月マガ表紙に最終回なんて書かれてもなかったし
5年も連載しといて扱い悪すぎだろw
>>159 風魔の小次郎の 「フッ」 も数えてくれ
>>177 まあ湾岸ミッドナイトはクルマが主役でキャラはおまけだからなあw
続編は読んだ事ないが、この漫画は「?」の使い方がおかしかった
「なにすんだよゥ?」とか頭おかしいと思ったw
風神と雷神だっけ
あいつらが結局最後の最後まで拓個人の味方してくれるのが好きだった
>>151 カメレオンの直人と被るわ
あっちもぽっと出でイカれ系優男の最強格
>>187 この漫画が人気だった頃、語尾上げが流行ったんだよ
その表現だったように思う
>>190 あー
そうだったのかー
おもろいのんが流行るなー
ファブル風ー
>>151 一応、慈統とは決着つかずで来栖が極悪蝶頭を降りた
武丸さんも怖いが、笑顔で全殺しアイスピックの来栖も怖い
>>167 俺も後で知ったんだけど
ありきたりな題名と
よくあるヤンキー漫画的な表紙詐欺で読まない人が多いと思う
クレイモア人気で再燃しないかと思ったけど
クレイモアファンはギャグ漫画求めてないだろしなぁw
ヤフコメみてたらワロタw
ヤンキーと一般人のバトルw
アモウってラリったバカキャラが出てたのはこの漫画だっけ?
続編あったの知らなかったけどコレジャナイ感すごいな
天羽時貞のスピンオフみたいな漫画は持ってるけどこれは見ないでもいいかな
ヤングジャンプでもあったよなチームの名前とか同じの使ってるやつ
@
特攻の拓がトレンド入りしていたので、式の時ほぼ伝わっていなかったであろうウェルカムボード供養しとく。
>>209 この回の武丸さんはバス停の重しの方で天羽のドタマかち割りにいったからな
>>48 ハライチ澤部がグダグダなプレゼンしてケンコバが呆れてたからそれでポシャッたのかと
>>188 見開きで拓が殴られる瞬間Z2に乗ったまま助っ人に入るコマは良かったよねえ。武丸だっけかな
特攻の拓は所先生の絵だからこそ売れたのに、原作者が勘違いして失敗したイメージ。
てか原作者が思い付くままの最強ヤンキー中2病みたいなキャラ増やし過ぎて収拾つかなくなった漫画だわ。
途中までは面白かったんだがなぁ。
>>215 緋崎じゃね? ヒロシとキヨシがインフルかなんかの時
>>191 ファブルってあれ伸ばしてんかな?
沈黙とか余韻を示す棒線、ではないんだよな?
>>221 龍也にもけっこうやられてなかった?序盤
武丸はないわ
>>49 カメレオンくらいが丁度いいわな→ヤンキー漫画
所はドルフィンでもDQN賛美しているし奴の漫画はマジでしょうもねえわ
>>209 武丸の性格から竹ヤリにしそう
マフラー替えたらPOPヨシムラの技術が無駄 インパルスじゃ無くなる
カズのEXUP外す位 馬鹿馬鹿しい
単行本で読むと終わりと始まりが重複してて損した気分
>>228 最終回で終了 からの 小説 翌日は
何とも無い日常
八尋はあんだけやられてたから緊急入院中だろうな
>>221 武丸さんはキレたら見境なく攻撃するからな。最恐ではあるな。
怪我しても動き続けるから、兇器もちの来栖や天羽とやったら出血多量で死にそう
10年後のキャラ紹介してる動画あったわ、みんな変わりすぎやろ
書き手変えたらダメだわ。
ギターだけオリメンみたいな。
こんなので3000万部とかマジかと思ったけど、ほぼ前作だよな。
やっぱり所十三じゃないとね
ともあれお疲れ様でした
>>238 この原作者はまともに完結させた事がない
打ち切りじゃなく広げた風呂敷畳めなくなって投げ出すのがこいつのパターン
この原作者は所十三が書いてたから売れたんだって事を忘れんなよ
kindle解禁してくれよ!
印税配分揉めてんだろうけどさ
仕方ねえから週末だし俺が名場面貼ってやるわ(※違法です)
ルシファーズハンマーってハーレーのワークスマシンでしょ?
そのピストン組み込んだら排気量下がるし加工に金かかるしで良い事ないだろ。
>>237 これか?
ヤンキー漫画という名のギャグ漫画だからなwwww
最高だよ
>>248 金はある ブレーキはせめてディスクにしろ
榎原は執事 キャロルのマスターは
なんでそんなにバイクに詳しいのかな?
>>257 規制とダンスっちまってるのか
…汎用性高いなこれ
名場面
//dotup.org/uploda/dotup.org2726752.jpg
最終回の直後
//dotup.org/uploda/dotup.org2726721.jpg
//dotup.org/uploda/dotup.org2726730.jpg
//dotup.org/uploda/dotup.org2726731.jpg
>>241 そもそも当時の読者の大半は
こんな続編が出てること知らないと思うw
>>209 どこかのスレで木刀那智みたいにバス停武丸って言われてたのワロタ
頭クラスの喧嘩は明確な勝敗をあえて
つけないで走りの勝負ではキッチリ
勝敗つけるのが良かった
マー坊と龍也は事故ったマー坊の負け
鰐淵は須王に負けてるって説明台詞もある
>>268 決着付かないの良くないだろ
かち合ってもどうせ引き分けなんだろってワクワク感無かったし
新キャラ出てきても今までの枠超えないんだろって予想できた
1作目は長くやってた割に全く進級せずに終わったな
カメレオンは入学から卒業前日の退学まで完走したのに
長い間続きてた強さ議論スレでは天羽、秀人、来栖の3強だったな
異論は無い
>>272 来栖は個人的に微妙かな、真正面からだと秋生と喧嘩になってたのがマイナス
武丸にワンパンでやられて喧嘩にもならなかった秋生にお前強いじゃんって言ってたし
不意討ちで龍也を気絶させた来栖より龍也の木刀を肘パットで防いで本物のナイフなら2回殺せてた陸夫のが強そう
DQNがその後 警察官になるというヤンキー漫画が多すぎる。
>>86 車はのんびり楽しく走ってナンボのハジメがもっとも嫌いそうな人種なのに…
>>73 所十三によると佐木は紙の温もりに拘ってるらしいので電子書籍を解禁する気はないんだと
>>226 パヨクがなんでDQN賛美するのかと一瞬考えたが沖縄の失明の件とか見ても警察=公権力=敵だからなんだろうな
>>274 父親が生活安全課の平刑事だったから色々知ってるが
実際に良くある話だから仕方ないかと
そこらの高校生でも、ちょっとバイトすれば中型が買えた時代
所十三でやってほしかったな
多古西とかSHOGUNも読みやすかった
>>1 この漫画に限らんが
何でもかんでも「!?」の写植を入れるのが嫌い。
そういや数十年前にコンビニでどっかの中坊が
「とっこみ」
って読んでるの聞いたことあるのを思い出した。
>>49 ビーバップはどうなん?
あの背景がまるで無いスカスカな絵の
>>272 来栖最強がマジ納得行かねー
最後だけちょこっと出てきたキャラじゃねえか
顔じゃないんだよ
>>99 >
>>58 >リューヤに腕折られて泣いてたやん
これマジ?!
ショックだは
え!?
31年ってまだ連載してたん??
って思ったけど20年のブランクあったんやな
実質12年弱か
>>278 小説は解禁してるし、拓ちゃん以外の佐々の漫画は全部、電子図書化してるんだよね。
所と話したくないだけだろな
>>135 金田一を先に読み始めて「!?」表記が恐怖の代名詞のようにトラウマになったけど、その後この漫画と出会い解消されていったのを思い出すなあ。
拓が晶で妄想してチンコ勃ててるシーンすら使われててワロタ
>>296 倉科くんしか出番無かったな。
走り屋チームらしかったが
>>266 あれ、紐解くと結構歴史ある言葉なんだよな
山口百恵とか紡木たくとかチェッカーズとかが出てくる
>>15 加瀬変わってないどころか上手くなってるやん
>>15 加瀬変わってないどころか上手くなってるやん
>>287 ビーバップはヤンキーを美化はしてなかったろ
>>285 こういう「!?」が何を表現してるのか結局わからなかった
普通に考えたらこいつを見る側の「!?」だけど
何が驚きかつ疑問なのかわからないし
つーか、続編やってたのか
素で知らんかったわ・・・
>>61 普通に半々なんじゃないの?
原作がシナリオすら描かないのならわかるけど、ネーム切る切らないはどっちもあるからなあ
>>37 わかる
子供向けストーリー物もせいぜい7年がいいところだろう
20年もやってるとかアホかと
短編読み切りなら読者層も入れ替わるからいいけどさ
>>308 名前忘れたけど、べつの作品だと、描いてる方が取り分多かった
ケースバイケースなのかね
>>311 もちろんそのへんは自由だけど
原案程度でストーリーも作ってないなら1%とかだね
>>49 殺人鬼を美化する金田一よりマシ
「あいつらが〇〇を自殺に追い込んだから、しかたがなかったんやー」
これほんと違和感ある
>>313 下世話な話だけど、美味しんぼの絵担当とか、宝くじみたいな人生だよなぁ
>>159 EIJIあたりでも頻繁に使われてた記憶があるなぁ
>>316 確かに
でも、あれはあれで見やすい絵だから、
人気の一役は買ってたと思うよ
劇画調だったり、
クッキングパパみたいな絵だったら
ここまで売れてなかったかも
ちょうどいい作画
>>86 シャコタンブギ、最後の話が思い出せない
セルシオに乗り換えて終わり?
>>308 印税でもめるのは、大抵は、
原作者か著名、漫画家が若手の時、漫画家か連載取るために、配分を我慢するケースが多い。
佐々の場合は逆で漫画家か著名で佐々か若手。
佐々が配分我慢したんだろ。小説を出版した頃から、印税配分変えようと揉めてんだろな。
>>49 不良漫画のくず度は田中宏先生の独壇場だろ、喧嘩、レイプ、薬物、殺人ほとんど網羅してる
雰囲気的にカメレオンの方がヤンキー的な生々しさがあったよな
あのユルさとエグさみたいな感じが
特攻の拓は美化された理想
同じヤンキー漫画でも土地柄によって不良度が変わってくるんだよ
カメレオンは千葉よりが舞台だから
ガチの在日が多い不良の聖地
>>277 のうりん
アニメ版もこのシーンあったような気がする
>>321 いや、大手ならそんな配分はせず
普通に半分にすると思う
武丸もお正月にはじいちゃんばあちゃんにお年玉もらったりしてるんだよ
>>317 EIJIでもGTOでも金田一でも多用してた
この辺の時代の週マガのヒット作は何故か大体やってた気がする
前作の10年後という設定はいいね
クローズの続編のWORSTはクローズの1年後にしてしまったのが失敗のもとだった
原作、カストロの甘い匂いとかデビル管とか物に拘り過ぎて読みにくかったよ。
「事故るヤツは”悪運(ハードラック)”とダンスっちまったか」と高校生らしからぬ発言をする鰐淵さん
>>333 WORSTは売れたから失敗じゃないだろ
ヒロシキヨシは最初から最後までイイヤツだったな
作者がアモーお気に入り感強いけど、アモー編は正直つまらなかった
なんだかんだで、緋咲と拓ちゃんのタイマンが一番好きだ。あそこは本当にすりきれるまで読んだ。
カメレオン現在
//dotup.org/uploda/dotup.org2727477.jpg
//dotup.org/uploda/dotup.org2727479.jpg
//dotup.org/uploda/dotup.org2727481.jpg
//dotup.org/uploda/dotup.org2727485.jpg
//dotup.org/uploda/dotup.org2727486.jpg
>>335 暴力と血と族の歴史を知ってた慈統は30代だった可能性も
>>306 頭の足りないバカが「カッケー」って感じでマークつけてるだけだからねー
バカの世界観は想像の斜め上を行く
>>340 キヨシが目力だけで八尋を引かせたシーンが地味に好き
うちの子ども(10)にこの絵見せたら「未来の人?」って言われたよ…
>>319 何年かしてから一度読み切りやってなかったか?
その時がセルシオの話だっけか?
>>342 女キャラはカメレオン初期の描き方の方が好きだったな
今は手抜きの萌えキャラみたいになっちゃった
>>353 千冬なんて武丸見てビビってバックレたレベルだから秋生以下まである、話にならない
身内贔屓の目線でも八尋は武丸と同程度の評価っぽいしキヨシに勝てないね
キヨシは天羽のナイフも見切ってZ2片手で持ち上げて坂を登れる作中トップクラス
緋崎や一色をボコにしたブチギレ秀人ぐらいじゃないと勝負にならない
>>274 案外よくあることだから仕方ないよ。
つかカブラギの続きやれよっていう
この刑事拓の10年後ぐらいの話で元祖と色々繋がってんだから
少なくともマー坊のフォアと龍也のニンジャと緋咲のFXが20年後も同じチームの頭が乗っててアツいのに
爆音の先代頭が須王のバイク預かってたバイク屋爺さんの孫とか
いやマジでカブラギ続き書いてくれ
>>356 天羽とタイマン張れば、キヨシも反応速度の差で不利よ。
ヒロシ+キヨシで武丸、八尋クラスと同等がちょい上
ヒロシが矛(喧嘩テク)、キヨシが盾(タフ&パワー)
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのは
岸田総理は勿論、ヤプールのせいでもましてやヒルカワのせいでもなく、
全部この板に巣食う、ド低脳基地外池沼DQNマダオニートSS狂信者でおなじみ(笑)の『連投』のおっさん(笑)と
埼玉県ワッチョイWのおっさん(笑)のせい
でFAと、いう結論に落ち着きやがった!!
なので『連投』のおっさん(笑)と埼玉県ワッチョイWのおっさん(笑)は
日本国民の皆様に対して土下座をした上に腹を切って詫びるべきである!!
*****************************
拓はDQN美化しているからBPO案件
カメレオンみたいにDQN=クズにしないといかんよ
純愛組なんか、続編が国民的ドラマになって、主演役者は共演
した当時国内最強女優と結婚までしたんだからヤンキー漫画も
馬鹿には出来ないなw
>>4 原作ついてるけど実際に面白さを醸し出してたのは漫画家さんの方だったというオチでした
今時ヤンキーが生存してるのは北関東と沖縄のみ
珍走なんて絶滅危惧種やで
連載当時はあんな感じの暴走族が実在してたの?
あくまでフィクション?
>>314 あれは横溝正史の遺族ともめたり最初は既存のミステリー小説からトリックや動機丸パクリしてたり、ろくなもんじゃないから
>>370 ダ埼玉チバラギとか練馬辺りにはまだ少数ながら
ハマはほぼ絶滅危惧種
>>314 金田一はコータローまかりとおるの作者にトリックのネタバラシされたりしてたな、推理小説では定番のトリックとか
>>365 こらこら令和の時代に人をぶった斬っちゃアカンやろ
さておれも履歴書燃やすか
これとかビーバップハイスクールに影響されて人生捨てた学生とか多いんだろうな
>>373 だからか、ミステリーファンからあんましウケが良くなかったのは
学生時代バイトしてたガソリンスタンドの社員が暴走族上がりで中卒だったな
その会社ももう無いけど、今どうしてるんだろう?
>>367 それは更生したあとのドラマだろ
特攻の拓とかビーバップはただのクズ漫画
コメディとして読んだけど
中には真に受けちゃうアホがいるんだろうな
昔の特攻の拓を読んでみたかったけど、
もう売ってないんだな
えっまだやってたんw
俺が高校生の時にプチヤンキーに人気だったがw
>>340 良い奴(拓目線)
初登場時は一般人、警官、米兵にガッツリ暴力振るっててヤバい奴らだったよw
ヤンキー漫画はカメレオンとか今日から俺はみたいなギャグメインじゃなきゃ当時から寒かった
最終回読んだけど、なんだあれ。
まさに糞展開というか天羽を汚しやがって。
>>133 転職板で流行ったパロディで「内定の向こう側」てのがあった。
>>314 サバゲーの失火で村焼き払われた過去がある殺人鬼いたけどそんな作りの村おかしいだろと思った
そいつらが原因じゃなくても火事になったら全滅するような作りにすんなよ
しかも犯人二人とかいうズルだし
テコンダー朴にもパロディあった
マイキー=マー坊
タケミッチ=拓
真一郎=誠
イザナ=来栖
こうしてみると初期の作画の人の画はめちめちゃ上手いわけでもないのにかなり魅力あったな
>>401 すべてが面白いww
伝説の慰安婦ってww
鬼滅の風柱は口調やビキビキいってるとことか武丸の影響受けてると思う
>>394 ジミ・ヘンが流行るのは、メタラー上がりだからな。桜宮とか
後半は音楽漫画になってしまいむず痒い気持ちになった
>>394 作者の現役の時の古いバイクと 好きな古い音楽
>>411 見事にあの時点で十分古い情報に踊らされたわ爺の
この漫画読んだことなくても武丸だけは知ってる人多いよな
疼くんだよぅ、、、
って最初自己紹介してんのかと思って
結構可愛い所あるじゃーんって思ってたら違った。
>>394 特攻の拓の世界ではエリック・ジョンソンが好きなヤンキーがいる世界だから
>>415 疼くんだよを「うず君だよ」とギャグにした加瀬あつしw
待ってたぜぇ!この時をよぉぉ!ギャリギャリギャリギャリ
待ってたぜぇ!この時をよぉぉ!ギャリギャリギャリギャリ
待ってたぜぇ!この時をよぉぉ!ギャリギャリギャリギャリ
続き物やってるのも知らなかったけど所十三じゃないんだ
>>201 この構図すごいよな
子供の頃は自然に読んでたけど
ヤンキー漫画家もヤンキー以外を描けるかどうか?
が漫画家人生の分かれ目だろうな。
ただ、中々ヤンキーものからは抜けられないかな?
翔爆の作者は恋愛ものとかも普通に書けるからやっぱ
レベルが全然違うんだろうな。
>>429 続
あ、爆音列島の作者がいたな。
しかも、爆音は
>>27とかで言われてる、青春ものは
ダラダラさせない!っていう鉄則も守って素晴らしい最終回ラストだった。
このスレも10レスに1回くらいは「!?」にして雰囲気出そう
>>413 社長で海外で仕事してて、プロの傭兵倒してたぞ
>>324 千葉に在日なんていねーだろ
在日は大阪と東京のみ
風神雷神コンビ好き
「そこいらのチンケな族でーす」で笑った
高画質版
-curl
lud20250125012901このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645130513/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漫画】ヤンキー漫画『特攻の拓』31年の歴史に幕 続編が18日に最終回でシリーズ完結 ★2 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・ヤンキー系の服
・社会人ヤンキーあるある
・ヤンキーよく打ってる台
・ヤンキーと喧嘩になった
・ヤンキーっぽいコテ
・九州ヤンキー死亡退院させる
・俺なんでヤンキーに人気なの?
・40〜50にヤンキいるの?
・ヤンキー車って見なくなったな
・なぜヤンキーはモテるのか?
・最近ヤンキーとか存在するの?
・セルシオ乗り回すヤンキー、絶滅説
・ヤンキーに愛の手を・・・・・
・ヤンキー漫画にありがちなこと
・ヤンキー漫画でありがちな展開
・お前らの周りにいたヤンキーてさ
・ヤンキーがつけてそうな時計
・ヤンキーが好きな漫画ってなに?
・ヤンキーはモテるとか言うけどさ
・このスレだけヤンキーになるスレ
・チーマーとヤンキ−の違いについて
・ヤンキー系DQN女にありがちな事
・俺のお母さんが昔ヤンキーだったらしい
・ヤンキー狩りをしようと思ってるけど、…
・楠木ともりさん、兵庫のヤンキーに挟まれる
・【ヤンキー】暴走族の歴史【DQN】
・なんでホンダ乗りってヤンキー多いの?
・ヤンキーゴマキ可愛すぎワロタ
・正直ヤンキーになりたかったよな。
・ヤンキースの永久欠番を語るスレPart2
・この人(ヤンキー)の強さはどれくらい?
・室田むろたん、ガチでヤンキー女のお知らせ
・15歳のバリヤンキーだけど質問ある?
・ヤンキー狩りをしようと思ってるけど、……
・大体のヤンキーって悪ぶってるけどさ、
・ヤクザやヤンキーって本当に強いの?
・不良やヤンキーってどういうイメージ?
・ヤンキーの3641回目の笑顔【無断転載禁止】
・一年坊の時、上級生にシメられたヤンキー
・ヤンキーDQNと健常者を同じクラスにするな
・エリートヤンキー南町田小金澤英則
・小6の不良ヤンキーだけど何か質問あるか?
・体鍛えてても大阪のヤンキーにお前ら勝てないなら
・ヤンキー・ギャル化する女に萌えるスレ
・最強のヤンキー・暴走族の漫画きめようか
・マイルドヤンキーみたいな異性が苦手な喪女
・ゲイはマイルドヤンキーって恋愛対象になる?
・中学生ヤンキーさん、家電量販店でパシャリ
・なんでヤンキーってハイエース好きなの?
・日本のヤンキー不良漫画史上最強の男って
・巨人 梶谷井納獲りへ 菅野ヤンキースへ
・どうしてキモヲタはヤンキーが嫌いなのか?
・川柳少女は、ヤンキーとくっつく糞アニメ
・喪女でマイルドヤンキー系っているの?
・優しい人から急にヤンキーのような態度に変わる
・【ヤンキー】今やボーダーは珍走団【DQN】
・【悲報】佳子さま、ヤンキー化してしまう
・安価で最恐のヤンキーチーム作ろうぜwww
・吉田豪「BOOWYは完全にヤンキー文化」
・ヤンキー目指してたら人生変わったwwwwwww
・DQN「ヤンキーは上下関係に厳しい」←これ
・元ヤンキーからの大手企業総合職だが質問ある?
・【競パン】水球ヤンキース 2役目【もっこり】
・{全徳連企画}ヤンキー娘の乳首見せてください
・学生時代に同級生にヤンキーとか居たか?
04:11:08 up 22 days, 5:14, 0 users, load average: 8.26, 11.43, 13.78
in 1.2259631156921 sec
@1.2259631156921@0b7 on 020418
|