◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】巨人・原辰徳監督「打てる捕手が好き」で小林誠司リストラ危機…過去20年のデータから読み解く優勝チームと捕手の打撃の相関関係 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645020271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2022/02/16(水) 23:04:31.82ID:CAP_USER9
2/16(水) 16:04
SmartFLASH

巨人・原辰徳監督「打てる捕手が好き」で小林誠司リストラ危機…過去20年のデータから読み解く優勝チームと捕手の打撃の相関関係

 2021年、後半戦に大失速し、3連覇を逃した巨人。チームは阿部慎之助(42)が引退してから、小林誠司(32)や大城卓三(29)などが扇の要を守ってきたが、正捕手の座を掴むまでには至っていない。「キャッチャーは横一線」と話す原辰徳監督(63)は、沖縄での2次キャンプに大城、岸田行倫(25)、山瀬慎之助(20)の3人を一軍メンバーに選んだ。小林は新型コロナウイルス感染のため選出されなかったが、このまま引き下がるわけにはいかないだろう。

 キャッチャーは“守りが第一”と言われるが、打てなければ起用されづらい。小林は2021年のシーズンは、75打数7安打で打率0割9分3厘。チームの投手陣の228打数16安打、0割7分0厘とさほど変わらない数字だった。なかでも、投手の戸郷翔征(21)は43打数5安打で1割1分6厘、菅野智之(32)は32打数4安打で1割2分5厘と打数こそ少ないものの、小林の打率を上回った。

 指名打者制のないセ・リーグでは捕手が打てなければ、相手投手に楽なイニングを2〜3回与えることになる。過去にも、古田敦也(ヤクルト)や阿部慎之助(巨人)のように“打てる捕手”のいるチームがペナントを制している例は数多くある。原監督はキャンプ中に「打てる捕手が好き」と公言しており、小林の打撃に変化が見られないようであれば、2022年は二軍生活が多くなってもおかしくない。

 過去20年のセ・リーグ優勝チームで最多出場した捕手の成績を見ると、“打てる捕手”の存在の重要性が一目瞭然だ(OPS=出塁率+長打率)。

2002年 巨人 阿部慎之助 2割9分8厘 18本 73打点 OPS 8割5分5厘
2003年 阪神 矢野輝弘 3割2分8厘 14本 79打点 OPS 8割9分8厘
2004年 中日 谷繁元信 2割6分 18本 68打点 OPS 7割5分1厘
2005年 阪神 矢野輝弘 2割7分1厘 19本 71打点 OPS 7割6分
2006年 中日 谷繁元信 2割3分4厘 9本 38打点 OPS 7割
2007年 巨人 阿部慎之助 2割7分5厘 33本 101打点 OPS 8割6分8厘
2008年 巨人 阿部慎之助 2割7分1厘 24本 67打点 OPS 8割5分2厘
2009年 巨人 阿部慎之助 2割9分3厘 32本 76打点 OPS 9割4分4厘
2010年 中日 谷繁元信 2割4分4厘 7本 32打点 OPS 7割3厘
2011年 中日 谷繁元信 2割5分6厘 6本 31打点 OPS 7割6厘

【野球】巨人・原辰徳監督「打てる捕手が好き」で小林誠司リストラ危機…過去20年のデータから読み解く優勝チームと捕手の打撃の相関関係  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
https://news.yahoo.co.jp/articles/9144718f4fa98c1b25c4848897bcca72d9dd1f96
2爆笑ゴリラ ★
2022/02/16(水) 23:04:44.16ID:CAP_USER9
 阿部は捕手ながら本塁打30発や100打点をマークし、OPSが9割を超える年もあった。矢野の3割2分8厘(2003年)や19本塁打(2005年)も特筆すべき数字だろう。ベテランになるに連れて、谷繁の打撃成績は落ちていったが、それでもOPS 7割をマークしている。

“打てる捕手”が減ったと言われる近年も、優勝チームの捕手はそれなりの成績を残している。

2012年 巨人 阿部慎之助 3割4分 27本 104打点 OPS 9割9分4厘
2013年 巨人 阿部慎之助 2割9分6厘 32本 91打点 OPS 9割9分1厘
2014年 巨人 阿部慎之助 2割4分8厘 19本 57打点 OPS 7割6分5厘
2015年 ヤクルト 中村悠平 2割3分1厘 2本 33打点 OPS 5割7分5厘
2016年 広島 石原慶幸 2割2厘 0本 17打点 OPS 5割2分6厘
2017年 広島 會澤翼 2割7分5厘 6本 35打点 OPS 7割2分9厘
2018年 広島 會澤翼 3割5厘 13本 42打点 OPS 8割9分3厘
2019年 巨人 大城卓三 2割6分5厘 6本 30打点 OPS 7割1分8厘
2020年 巨人 大城卓三 2割7分 9本 41打点 OPS 7割5分1厘
2021年 ヤクルト 中村悠平 2割7分9厘 2本 36打点 OPS 7割8分1厘

 巨人の3連覇には阿部という球史に名を残す“打てる捕手”がいた。広島のV2、V3には會澤が下位打線のキーマンとなり、相手投手にひと息つかせなかった。2021年のヤクルトは、中村が規定打席に到達してチームトップの打率をマーク。2番も37試合務めるなど、打線の貴重なピースとして機能した。

 打てない捕手でも優勝したといえるのは2015年のヤクルト、2016年の広島だけ。過去20年のデータを見れば、OPSは阿部の9割超えは驚異的としても、7割ないと相手を楽にさせてしまう。2021年の小林はOPS2割7分7厘。阿部の全盛期を知っている原監督にとって、打てない捕手が打線を分断する姿は他球団の監督以上にやりきれないだろう。

 データ上からも、優勝チームには“打てる捕手”が必須。巨人のレギュラー候補は、オープン戦で小林の打撃に向上が見られない限り、大城と岸田が争うことになりそうだ。
3名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:04:57.83ID:MKFaLlIX0
そりゃそうよ( ´Д`)
4名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:06:48.74ID:Rsy9rzEv0
そりゃ打てないよりは打てる方がいいわな
5名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:07:16.66ID:f0Uq/Kwr0
ソフトバンクから甲斐を強奪すれば済む話

はい論破
6名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:07:27.86ID:wi10eaIo0
はよトレードしろや
7名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:09:03.61ID:crUtxzgp0
捕手は試合に出るだけが仕事じゃないからな

広島東洋カープの捕手、36歳の白濱裕太は
ここ4年間で一軍の試合に出場したのが2試合だけ
でもクビにならずに現役を続けてる
8名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:09:19.96ID:InZ6MnrR0
阿部がいた頃は強かったな
4番打者がチームに2人いるようなもんだし強いに決まってる
9名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:10:10.71ID:rtnkMR+S0
中村のops、718やん
素人記者が
10名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:10:52.90ID:662ZkuwT0
阿部と比較してやるなよ
阿部は巨人歴代ナンバーワンの捕手だろう
11名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:13:01.13ID:ravL3nX+0
大城も去年は大したことなかったし大差ないだろう
小林は単純にリードが成長しなかったわ
12名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:13:14.31ID:UvMChsiu0
小林は打撃を語る以前の自動アウトマンだからなぁ
通算  打率.211 出塁率.280 長打率.274
昨年  打率.093 出塁率.117 長打率.160
一昨年 打率.056 出塁率.150 長打率.056

通算OPS.554と戦力として計算しにくい上に
昨年、一昨年と2年連続でOPS.3すら絶望的では話にならない
守備型の捕手でもせめてOPS.6以上は無いと厳しすぎる
13名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:13:51.63ID:uoeLKoxT0
打てないわ守れないわリードはクソだわ典型的な役立たず
相手次第ではトレードに出すやろ
14名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:14:35.01ID:QWrKC3K/0
梅野獲れよ
15名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:15:04.55ID:zsHduras0
岸田が成長しないと厳しい
16名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:15:24.43ID:0dUyqdkB0
>>4
打てないよりは打てる方がいい、そんなのは当たり前の話だな
ただ、打てる捕手なんてそうそういないわけだし、打たれるよりは打たれない捕手の方が良いのも確かなので、打てない小林を駒に組み込んでリードを生かすような采配できない原が超絶ボンクラなだけ
17名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:15:53.31ID:jYHRHCnY0
野球ってバッターが9人である必要ある?
投手と捕手ぬかして7人でいいじゃん
18名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:17:19.95ID:ZeBJs00W0
阪神ファン「矢野は今年で辞めるからあと1シーズンの辛抱や」
19名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:18:01.45ID:0dUyqdkB0
小林出すならさっさと出せ
他球団なら充分戦力になるだろ
飼い殺して原の馬鹿が嫌みったらしくネチネチ何か言ってるのはキモくて仕方ない
20名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:18:03.11ID:Z3kAdqfY0
2DH制にしろ
21名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:18:21.89ID:ReBRY2wj0
オールスターでホームラン打ったら由伸にハイタッチの代わりに「ほわーい!?」ってポーズされてた小林
22名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:18:28.90ID:HB6tdA+90
>>17
DHが9人いたほうがええ
23名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:18:46.77ID:cc+42B3q0
八重樫の落ち着きのない打ち方が好きだった
24名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:18:55.61ID:YaDiOSUz0
最近のドラフトで4人ぐらいキャッチャーとったけど使いもんにならんのけ
25名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:19:23.01ID:5P9yTj+j0
打てないのレベルじゃないだろ
プロの域じゃない
26名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:19:36.11ID:oaaN5dND0
阿部、矢野、谷繁、古田、城島
これが同時にいた時代が異常すぎた
27名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:20:00.87ID:UvMChsiu0
アメフトみたいに攻撃チーム、守備チームと交代自由のルールだったら
守備だけの京田も輝くようになる
28名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:20:06.58ID:WIv50rRO0
>>14
梅野獲ったらレギュラー確約しないといけないじゃん
29名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:21:08.79ID:WIv50rRO0
>>17
だからDHがあるんだろ。
今年からメジャーでもナリーグが採用するから、プロリーグでやってないのは、
日本のセリーグだけになる。
30名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:21:25.64ID:InZ6MnrR0
>>26
谷繁を混ぜんなよ
打率2割前半で普通にゴミだぞ
31名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:21:38.36ID:DV+kylV+0
>>18
しかし城島を優遇して矢野を蔑ろにしたのは
間違いだったな。城島は矢野の引退後2年で
ダメになったし。そこから阪神の捕手受難の時期が
長く続いたな
32名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:22:59.51ID:UvMChsiu0
>>30
打率.240 出塁率.333 長打率.368
OPSは悪くない
33名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:23:43.17ID:5P9yTj+j0
矢野って結構長打力あるんだな
34名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:24:03.97ID:jYHRHCnY0
>>29
一試合での一人当たりの打席数増やしたほうがいいと思うんだが
35名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:24:55.76ID:ZIFdoFVY0
打てる捕手なんてそうそうおらんわ
36名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:25:53.10ID:9GSyVb0X0
>>11
大城は守備指標劇的に向上しているだろ
37名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:26:14.73ID:fArAcum90
小林誠司今日の練習試合でヒット打ったで
1打数1安打
つべに動画上がってる
38名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:26:54.43ID:m443efN30
>>30
うなぎ信者って頭オカなのか
39名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:31:45.83ID:TK9IQeP50
阿部が良すぎた
40名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:32:13.05ID:bpUy0Rnb0
谷繁は11年の日本シリーズ7試合ノーヒットなんてやってた。
まあ、大城がちょっと良くなれば小林なんて簡単に抜けるはずだけど、そこでいつも物足りなさを露呈していまっている。打撃指標も捕手指標も悪くは無いし、リードもそんなには悪くは無いが。
41名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:33:23.42ID:5P9yTj+j0
落合中日はみんな打てないからなw
谷繁でも打ってる方
42名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:34:55.47ID:2yPS9+4P0
西武ファンのワイは今でも森には捕手やめてもらって他に専念してもらいたいと思ってる

超少数派だと思うが
43名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:35:41.09ID:D8ykGMvB0
山倉くらい打てや
44名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:35:44.19ID:aZHBW2Ok0
>>37
それ二軍戦
45名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:36:16.67ID:09sUNwIt0
里崎「キャッチャーはリードなんてどうでも良いんですよ
大事なのは打てること。打てるキャッチャーは
リードなんか批判されないでしょ」
46名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:36:28.06ID:A8KYiGx/0
ノムさんはキャッチャーは打率ゼロでもいいとか言ってなかったっけ
47名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:36:50.60ID:KUZyjd7f0
優勝するから自然とキャッチャーも打つんだよな。セリーグは特に。
つまり近年の原がそこそこしか勝ててないのが原因だ
48名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:36:54.66ID:FbS7FLmc0
小林もベテランなんだから230、240くらいは打てないもんかねえ
どうやったらそこまで打てないんだっていうレベルか
49名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:37:41.02ID:WIv50rRO0
>>42
まともなファンじゃね?
打てる捕手って言っても、失策数、盗塁阻止率、捕逸数
全てワーストで何が「打てる捕手」なんだって話しだしw
50名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:37:52.17ID:ReIpxKLT0
小林の打撃は酷すぎる
2割すら危ういとか論外
51名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:38:16.74ID:WaghR4Y40
谷繁はいいんだよ
あのときの中日は得点数リーグ最下位で優勝してる
打てない分相手を抑えた
52名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:38:33.44ID:0dUyqdkB0
そこまで拘るなら桑田に言って、打てる投手でも育成したらどうだ?
9点取られても10点取る野球がお好みなんだろ?バカ原は
53名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:40:30.88ID:fHozKuXF0
>>42
打撃専念でレフトかDH、捕手は柘植でいい
54名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:40:35.59ID:IoTT0lCm0
そもそもスイングがくっそ遅いからな

抜けスラ、抜けカーブを拾うしかヒットにならないだろ

相手にバレてないなら打てそうだけど、セの相手は皆わかってるからな
55名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:46:42.74ID:ZzYaEA7I0
打てる捕手と言えば山倉
56名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:46:46.25ID:SKOcUXGX0
村田真一くらいは打ってくれ
57名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:48:41.37ID:uXr9M5RU0
育てろよ
58名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:48:55.14ID:pAxfcFOU0
キルキル詐欺で全然切らない
59名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:49:16.95ID:0dUyqdkB0
>>57
育たない、てか育てられない
60名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:54:11.03ID:oaaN5dND0
>>30
ゴミはお前なw
無知の糞レスは不要w

>>26時代の谷繁
   打率  HR  打点 OPS(セ平均)
01年 .262 20本 70打点 .815(.728)
02年 .215 24本 78打点 .727(.707)
03年 .264 18本 69打点 .816(.752)
04年 .260 18本 68打点 .751(.772)
61名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:54:24.48ID:6IF/xSGf0
>>7
白濱さんは入団以来不当に干され続けてんだよ
62名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:54:42.96ID:rbgL4JXG0
山倉有田中尾か
63名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:55:59.87ID:2yPS9+4P0
>>49
本人が捕手にこだわってるからなぁ
>>53が言うようにやりゃいいけど首脳がそれをやらんし。森に関しては9割守備練でいいよマジ
64名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:56:37.27ID:4USRfCeU0
阿部慎之助ファンの西武森友哉がそろそろFA取れる頃だな
65名無しさん@恐縮です
2022/02/16(水) 23:59:09.29ID:3TygDzf/0
捕手は肩弱いとクソだと思ってる
66名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:00:07.72ID:bGxDWyO80
打てないのは打てないんだが
バントもまともにできないのがやばい
67名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:00:31.37ID:rX+3kicYO
大城は素質はすごいが
指導者が嘘ばかり教えるから
どんどんダメになってる
68名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:01:16.86ID:+UF97YLw0
谷繁って数字は低くても嫌な打者だったよなぁ
69名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:01:16.86ID:nriNozgL0
随分気の長い話だな
小林は何年も打てん
70名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:02:52.20ID:16BkHVO90
山倉だって、言うほど打ってなかっただろ
71名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:02:59.64ID:FrpO+J0t0
投手が2人並んでるようなもんだからな
72名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:03:07.99ID:COKqcPqk0
落合とは反りが合わなそうだな
73名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:06:29.86ID:rX+3kicYO
大城なんか2割8分20本は打てる打者なのに
バカコーチしかいないからどんどんダメになっとる
74名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:14:02.54ID:62WZtMsC0
盗塁が刺せるは必要条件だが、それが1軍レベルなら守備よりバッティング重視のキャッチャーはアリだな
75名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:14:17.90ID:2DMDKQ4D0
大城使い続けて結局ダメだったじゃん
76名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:18:39.92ID:WXWn6TQL0
小林は練習するほど打てなくなってるのか
77名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:18:55.23ID:rX+3kicYO
使えば使うほど打てなくなる現象
78名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:19:20.32ID:rX+3kicYO
小林は最初から打ってない
79名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:19:47.20ID:YoDY/ONq0
森友哉欲しいのかね
80名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:20:10.71ID:tspzjmyN0
この人がリストラされたら巨人からイケメンが居なくなってしまうな。
81名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:21:49.42ID:QH4APePd0
阿部が変態なだけで巨人の歴代捕手は森も山倉も村田も打てない
そんな中でも小林は特に打てないからどうしようもないが
82名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:22:05.24ID:ncMdLDgw0
キモい監督やの
さんざんFAでゴミ拾いしてきて、その責任もとらんやつがガタガタいうなや
83名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:23:21.39ID:NldBrlHM0
>>46
>ノムさんはキャッチャーは打率ゼロでもいいとか言ってなかったっけ

三冠王の野村克也にそう言われてもなあ。
逆に、巨人史上最悪の4番打者と言われた原辰徳が何を言っているんだか。
84名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:24:57.82ID:w5WwJ3I/0
>>42
いやいや賛成派が多いと思うよ
19年みたいな打率を安定して残してくれる様になる可能性もあるしね
85名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:25:16.69ID:uGe7Qdfz0
小林はピッチャーより打てないからなぁ
86名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:27:38.84ID:D2BNQZtq0
>>1
> 小林は2021年のシーズンは、75打数7安打で打率0割9分3厘。


原辰徳の日本シリーズの打率と同じとは
仲いいな
87名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:27:58.03ID:YwA1c2Vy0
ピッチャーの打席が2連続だから楽だわな
88名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:29:58.05ID:D2BNQZtq0
>>1
(´・ω・)優勝チームのっていうか
谷繁、矢野、阿部の3人の打撃成績しかないやん
89名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:31:13.85ID:YtOG3nsR0
めちゃくちゃ森友哉に金積んでそう
90名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:32:12.95ID:D56iGGNg0
打てるヤツをキャッチャーにすりゃいいじゃねえか
キャッチャーぐらいできるだろ
91名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:32:19.34ID:9zHRn7zw0
>>60
谷?の2011年CS及び日本シリーズの通算成績試しに言ってみな wwwwwww
92名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:34:24.09ID:tSYZ31If0
>>49
捕逸はビビって落ちる球とか要求しなけりゃ防げちゃうからなぁ
というか去年捕逸も盗塁阻止率もワーストじゃないし印象で語ってるだけに見えるから
そういうレスする時は正確な情報書いた方がいいぞ
去年はブロッキングが12球団ワーストだからそういうの書け
まぁそうするとフレーミングは4位っていう数字出ちゃうから都合悪いんだろうけど
93名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:38:13.06ID:/VVkRyg60
大城メインでたまの守備固めに小林で問題ないだろ
ド素人のリード云々論はどうでもええ(笑)
94名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:38:42.17ID:QH4APePd0
今の桑田か打席に立っても小林よりは打つかもな
95名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:41:20.40ID:6gQEalD90
小林は打撃が悪すぎて話題にならんけど実は守備もヤバイからな
唯一の取り柄の肩も劣化していて使い物にならない
96名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:46:46.12ID:pt5e6FQ80
打線で一番差がつくのがキャッチャー
次がショート
97名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:48:11.80ID:+U2IvrWv0
小林はバントもできない
98名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:51:53.80ID:9olGg0nP0
>>91
論点ズラすなクズw
わざわざ01年〜04年で書いてやってんのになw
レス読めない、理解できない奴は論外

>阿部、矢野、谷繁、古田、城島
これが同時にいた時代が異常すぎた
99名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:53:25.97ID:9zHRn7zw0
>>98
一人異物が混じってるな w
100名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:53:26.67ID:aJVxUX/n0
巨人に打てるキャッチャーなんていたことあったっけ?
大体ファーストの外国人が打ってるだけだろ
101名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 00:59:32.54ID:g6nCH9Tl0
>>2
小林が絶望的に打てなさすぎるだけ。
102名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:05:28.94ID:IVzuNXAa0
山倉や村田真一をそこそこ打てたからなあ

小林は打てないにも限度があるわな 投手以下の打撃だもん
103名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:06:22.81ID:fhGH3yEt0
打てる捕手おるやん巨人に

104名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:07:53.38ID:g6nCH9Tl0
度を超えてる。投手よりも打てない。
バントもできない、ランナー進める打撃も四球も選べない。
ただの自動アウト。小林の打席は絶望しかない。
105名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:09:18.09ID:5ES/B0BN0
ハム行った宇佐見も2割そこそこだけどハムだと他の野手もそんなもんだからセーフ
106名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:14:31.37ID:9zHRn7zw0
谷繁は2000本安打打つのに出場試合2803要した
細く長く現役続けたら2000本安打打てるという悪しき前例作った
107名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:16:00.17ID:dYAFGnbo0
>>7
4年間?その前は、どーしてたの?
108名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:21:09.88ID:D56iGGNg0
悪しき前例かねえ
2000本なんてどう考えても細く長くなるが
109名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:27:01.73ID:PunINlDw0
阿部慎之介みたいなチートを一度経験するとね
比較して物足りなくなるのは分かる
110名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:34:53.10ID:KrYRv8Rt0
森友哉のFAはまだかな
111名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:37:23.54ID:IVzuNXAa0
捕手で2000本安打 400本塁打なんて二度と出てこないレベルだろ慎之助
112名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:39:27.29ID:IEU3Gy+40
しょうがねえな古賀あげるよ
113名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 01:55:58.89ID:wXfy4lR/0
リードで勝てる捕手が良いとされて、
打てなくても大目に見て貰えた時期もあったけど、
打てるに越した事ないよな。
最近は捕手をリードの傾向を分析されるから、
複数の捕手を起用する意見もあるし大変だねぇ。
114名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:03:42.81ID:XvqzZe/H0
>>113
日本人は野村の自分持ち上げ理論に影響されすぎ
自己プロデュースの上手い意識高い系みたいなもんだわ
まぁあの時代は考えて野球やってる奴が少なかったからまだ意識高い系とまではいかないが
スポーツ新聞の記者程度の連中相手にすら
「今の子は賢い。言葉をそのまま記事に出来る。昔の選手は翻訳しないと記事に載せられなかった」
とかそういうレベルだからな
115名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:07:40.67ID:tFkVhxgd0
山倉?
116名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:12:33.40ID:XnLZblN/0
楽天の安田指名すりゃ良かったのに。
117名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:13:25.23ID:IS8rY1f00
大城って、去年の打率見ると全然ダメじゃん
118名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:24:28.30ID:01iKxoc+0
そりゃそうよ岡田はカルセールまきの愛人だったんだな
119名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:41:06.38ID:v3kb75Gj0
そりゃ打てねえより打てる方が良いに決まってるけどそんな捕手はそうそう居ないんだよ、阿部みたいなのは特別レベルなんだよ
120名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:44:02.25ID:pHNzYYlG0
もし村上取れてたら捕手村上が見れてたかもな 
121名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 02:52:50.97ID:v3kb75Gj0
打てる捕手が出て来たとしてもどうせリードが〜とか守備が〜とか難癖付けるんだろ、何もかも備えた捕手なんて滅多に現れないよ
122名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 03:05:58.83ID:9m9Msy830
梅野取ればよかったのに
123名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 04:16:39.11ID:iK+Lbm+p0
つまり原現役時の山倉は要らなかったということ
124名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 04:19:50.80ID:HUyV/p6I0
去年ドーム行った時0割台の表示見て
思わず電光掲示板写真撮った
125名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 04:45:33.14ID:wn75Ir9p0
阿部が最初守備ダメでボカスカ打たれるわ変化球捕球出来ないわで酷かったのを10年使って慣らして行って一人前になった感じ。谷繁も最初フォーク捕れなくて佐々木の時だけ佐々木専用捕手なんてのがいたくらい
126名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 05:01:07.86ID:ZaolqFyi0
現役時
「中尾さんいいわー山倉さん辞めないかなー」
「デーブいいわーチュウ辞めないかなー」
監督時
「慎之助いいわー善則辞めないかなー」
「大城いいわー小林辞めないかなー」
127名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 05:16:56.63ID:bvzceETt0
最低でも村田真一くらいは打ってくれんとなあ
128名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 05:24:29.53ID:NwGTvhY80
甲斐は後2年か
129名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 06:06:30.30ID:SHPLrSDC0
打てる捕手が好きって何処の球団もそれ思ってるから
130名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 06:21:29.65ID:UkjMr+U90
一茂以下はキツい
131名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 07:01:36.97ID:WIktm/yh0
村田真一も打撃だけで守備そんなにうまくない
しょっちゅう変化球背後に逸らしたりって小林や他の巨人捕手と同じようなやり取りしてるよ
132名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 07:05:22.95ID:dNGiQZLO0
>>109
そして、次は坂本の幻影を追うことに
133名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 07:19:08.32ID:1vXLJkSW0
しんのすけでいい思いしすぎた。
それと比べたら小林は赤ん坊みたいなもんだわな
134名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 07:37:06.22ID:ncMdLDgw0
捕手以上に、頭がきれる監督が長年不在である
135名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 08:00:12.04ID:7e87dhHP0
OPSってなんだよ?
136名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 08:09:08.88ID:st9UKCvi0
そりゃ打てるほうがいいけどさ
137名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:03:54.50ID:xHVf/lQX0
>>21
小林がホームラン打った直後に帽子をグランドに叩きつけていた高橋
シーズンでは1本もホームラン打ってなかった
138名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:44:52.23ID:q1ssLNz60
阿部は名キャッチャーかと言われたら全然違うけどなぁ
確かに打者としては伝説クラスで捕手としてもリーグ優勝までは文句なしのレベルだけど
短期決戦とかの頭脳勝負だと使い物にならないカスなんだよね
139名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:48:27.09ID:Q0pGpFDO0
森友哉さん2023年FA予定
人気になりそうだけど 年俸も高いだろね
140名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:48:38.70ID:NuIqk5W80
阿部の前にいた両村田はどっちも肩弱くて打てなかったな
141名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:49:00.03ID:Kleoy92y0
>>11
首脳陣もお前ぐらい
データみないバカなんだよ
142名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:50:47.61ID:avFNK//j0
>>139
(´・ω・)ヤンチャで巨人の球団職員と揉めそう
昔と違って寛容さないから
143名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:53:22.69ID:9jdFkXYE0
4年契約の3年目だから捨てられるとしたら来年か
144名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:54:24.23ID:Ra+0bv9T0
ていうかよく今まで残れたな
145名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:56:28.43ID:6oYcE0CF0
ノム × 原
146名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 09:57:18.03ID:h1Ru7hku0
>>131
村田真一は過大評価だよな
147名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:00:11.15ID:Fc6OYV7N0
戸郷より下なのかw
確か桑田がバッティングコーチして良くなったんだよなぁ。
148名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:01:59.55ID:gGdUpFxu0
まあ小林は打てなさすぎた
入るチーム間違えた
149名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:06:12.27ID:9jdFkXYE0
原もそんなこと言うなら4年契約させるなよと
全権監督なんだからフロント止められたろ
150名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:10:20.34ID:2m/lfiOp0
何を打つのかな?
151名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:10:46.80ID:NCfB8jjo0
>>7
広島は鈴衛という前例があるからその程度なんてことない
152名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:11:54.00ID:gXD8PWcL0
山倉は打てないキャッチャー?
153名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:11:59.26ID:xrgj7t3e0
DH導入であんまり優位性なくなるけどな
154名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:14:07.88ID:XKiCQq500
郡司ととりかえてあげようか?
155名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:14:49.23ID:/FGqrbg+0
じゃあここまで引っ張らないで早い段階でトレードに出してあげればよかったのに。仁志を干しまくった時といい、人の人生なんだと思ってんだよ。
156名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:15:44.07ID:kWJPQNy60
育成能力のない腹が言ってもなww
157名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:22:52.07ID:pdRKkr6k0
OPSの数値には「割」などの単位はつけない
158名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:24:18.69ID:q1ssLNz60
やっぱりキャッチャーは打つのも大事だが守備の割合が優先してる奴を使うべきじゃね
マイクピアサみたいなのメジャーでもあんま見ないんだからそうでしょ
試合の主導権は守備がなってないと作れない

阿部はよく試合中に投手に偉そうにパワハラしてたけど
キャッチャーで一番大事なリズム感を生み出す事が阿部はとんでもない下手くそ
テンポがおかしいからもはや駆け引き以前のセンスなし
159名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:24:45.41ID:er+I5ajj0
怪我もあったがここまで打撃不振だとねえ
肩は健在とは言えさすがの俺でも擁護できん
せいぜい原憎しで発狂するしかないかな
160名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:32:00.91ID:4NoHPYde0
要点重視
161名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:36:16.01ID:q1ssLNz60
阿部がよくやる

いつもビシッとしたキャッチングが出来ないから
たまにビタっと止めた時だけいつまでも止まってる
下手くそキャッチャーあるある
162名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:37:51.15ID:KcSLfBtuO
>>26
古田 矢野 谷繁 西山 中村 阿部 城島 伊東 里崎 野口 的山 日高
これが同時にいた時代が異常すぎた
163名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:51:17.77ID:ondW8zEF0
小林の場合見てるとホントこいつ何考えて打席に立ってたんだろ?っての多かった
打席でああなら守備でも何も考えてないだろうとなるわなw
164名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 10:58:44.79ID:zzvM/t/Q0
>>106
みんないっぱい試合に出て2000本打てばいいのにな
165名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:04:43.55ID:JZK5Jwnx0
小林打撃好調だとしても2割2分すら怪しい けど安打数で言ったら、そんな大して変わらないんだよな 小林がマスク被ってそれ以上に抑えてくれればいいんだろうけど
166名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:12:33.82ID:zHZbcLy50
近年の小林は打撃の苦手な投手みたいな打つ雰囲気がまるでないのが困る
菅野の方がよっぽど雰囲気ある
167名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:12:58.52ID:bsERIddJ0
俺はお前が嫌い
168名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:16:27.76ID:ZbalaJmW0
そのわりに「負担減らす」とか言い出してファーストに回したがる。

あれ?原じゃなかったっけ?
169名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:16:39.09ID:V0K9opzo0
山倉とか打ってなかったけ
170名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:20:42.71ID:ODz5CPCZ0
どうやったら1割割るんだよ
バット逆さまに持ってるとか?
171名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:26:49.73ID:fSbElq980
今だにこういう記事書くアホいるのが謎
じゃあ銀次とか和田一浩とか小笠原道大を捕手で使えばチーム強くなってしまう理屈じゃん
172名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:28:22.04ID:QaXtB2kf0
谷繁雰囲気だけで打ててないじゃないw
173名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:28:23.35ID:3YOWaoSo0
打てないのが普通なC、SS、2Bに打てる選手がいるのが強いのは当たり前だわな
そこでしか他チームと差がつきにくい訳だから
174名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 11:29:22.40ID:IpmuATlA0
大魔神佐々木が谷繁を「打つ方はダメ」と評してたけど
それでも2000本撃ってるからなぁ
175名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 12:15:44.82ID:sV+2n76D0
山倉の後はずっと捕手は不満だった。
中日から中尾取って1〜2年だけ使えたが、村田真一なんて打撃さっぱりだったぞ。
176名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 12:23:20.36ID:XpTUY72L0
90年代巨人の主戦捕手は村田大久保と弱肩だらけ。
比較的肩強かった吉原柳沢は打撃が小林以下だったなあ。
177名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 12:24:57.40ID:2adkEksv0
チャンスで打てなかった 現役時代の原がいちばんいらん
178名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 12:55:37.14ID:E0JfH77w0
2021年成績   OPS(捕手としての試合数)

(ヤ)中村 .279 *2本 36打点 .718(117)
(阪)梅野 .225 *3本 33打点 .603(130)
(巨)大城 .231 11本 37打点 .661(111)
(広)坂倉 .315 12本 68打点 .857(*62)
(広)石原 .239 *4本 12打点 .647(*56)
(中)木下 .270 11本 43打点 .748(120)
(D)戸柱 .221 *3本 14打点 .597(*54)
(D)伊藤 .213 *2本 13打点 .582(*53)

(オ)伏見 .219 *4本 25打点 .592(*86)
(ロ)田村 .235 *0本 14打点 .618(*70)
(ロ)加藤 .095 *2本 *4打点 .300(*57)
(楽)太田 .188 *4本 23打点 .515(107)
(ソ)甲斐 .227 12本 44打点 .658(143)
(日)清水 .206 *4本 18打点 .584(*98)
(西)森  .309 11本 41打点 .889(120)
179名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 13:13:17.69ID:2pTeitTI0
>>16
打てないにしてもここまで打てないんじゃ厳しい。DH制じゃないセリーグは自動アウトが2つになるのはキツイ。
180名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 13:56:44.57ID:Q0pGpFDO0
>>178
坂倉と森が抜けているな
181名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 14:02:36.20ID:DWXWpPhK0
>>174
何だかんだ229本塁打うった捕手だからな、谷繁は
森友でさえ200本塁打はいけるかどうか怪しい
182名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 14:26:09.90ID:WSaqtFuf0
>>178
こらおまえ、ウクライナのスレにも
これのコピペ春菜や
183名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 14:59:45.09ID:awCpjkVw0
ぐぅ〜
184名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:00:50.25ID:XpTUY72L0
>>178
打率0割台で本塁打2の加藤ワロタ
185名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:01:11.50ID:0oETmps/0
>>1
楽天「小林、欲しいなあ」
巨人「炭谷で我慢しろ!」
186名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:02:41.96ID:0oETmps/0
>>21
「打てたよー」とパ・リーグベンチに向かってガッツポーズ
熱男が気を遣って「ベンチ、逆だぞ!」というリアクション
187名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:03:06.20ID:E0JfH77w0
>>182
すまんズレないかテストしてた
荒らしじゃないんで許してw
188名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:03:37.63ID:5mMnvVPH0
打てる捕手が嫌いなやつがどこの世界にいるんだよ
189名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:04:12.29ID:0oETmps/0
>>53
なぜ炭谷を放出した…
190名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:06:12.02ID:6Q9F5EBW0
捕手の打撃なんて.230の10本程度で充分だろうに
191名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:07:27.96ID:0oETmps/0
>>89
個人的には広島の坂倉だと思う
鈴木誠也の穴に外野のドングリーズを二人か三人付ければ、応じてくれそう
192名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:09:29.62ID:0oETmps/0
>>110
怪我さえなければ、22年シーズンで取得
193名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:09:55.15ID:YN3t8rS00
小便タイム小林か
複数年契約に呆れたわ
194名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:11:43.99ID:XpTUY72L0
>>189
西武最終年のCSで、
森が序盤で負傷交代→岡田がマスクで居場所なくなったんだなと感じたわ。
195名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:16:54.55ID:JhTKcbiv0
>>172
彡⌒ミ
(´・ω・`) 5番ファーストだったこともある男に何を
196名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:17:00.60ID:l0W2L/9a0
7番重信 8番小林 9番菅野  悲惨な下位打線

DH制になったら
DH外人 8番中田翔 9番小林
197名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:17:21.34ID:vxn3F0pF0
>>19
あの打率じゃどこも獲らんよ
198名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:18:51.35ID:JhTKcbiv0
>>197
彡⌒ミ
(´・ω・`) 千賀に打たせて小林に指名打者出せば良い
199名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:26:16.53ID:G/SyftSl0
強打者の捕手って

野村克也
古田敦也
阿部慎之介

以外思い浮かばん
200名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:30:41.39ID:0oETmps/0
>>199
城島健司「」
森友哉「」
201名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:30:52.77ID:HUyV/p6I0
いくら守備重視のポジションっても限度があるわ
0割台なんてどこのポジでも使えない
メジャーなんかPでも許せなくて両リーグDH化だろ
更に小林は肩だけで捕手としてはOB挙って酷評だからな
202名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:32:28.83ID:5R9dSCog0
>>199
城島は?

っていうか打撃タイトル争いする捕手が何人もいた90〜00年代が異常だったのかもしれん。
203名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:36:51.05ID:s8J8qji70
やっぱり古田は凄かった?
全盛期は3番打者でリーディングヒッターにもなってるよね?
204名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:42:16.09ID:49qiheyl0
地味な野球じゃ勝っても許されない立場だからな
205名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:44:12.78ID:jJoo+vH90
>>189
灰谷は外外リード+便器犬リードで酷かった
実際なんの因果か炭谷が移籍してSBに勝てるようになった

あと和田かなんかがチームメイトに谷繁を炭谷だと思えと言ったのは有名な話。それくらいコケにされてた
206名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:52:04.31ID:BrYH560B0
DH無いセで2人自動アウトいたらそりゃ勝てんだろ
207名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:52:19.60ID:G/SyftSl0
>>200
>>202
たしかに、城島入れるの忘れてたわ
208名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 15:53:41.40ID:jnhVyVxY0
村上がキャッチャー続けてたらどうなってたかなー
209名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 16:00:45.45ID:zmQvgibF0
>>1
「強豪チームで打てない捕手がレギュラー」は達川光男が最後。豆な
>>7
捕手は他のポジションの選手が代わりに…が難しいから。
本業はコーチやブルペン捕手でも保険で出場可能なように選手登録する。
昨年パ優勝監督は47歳まで捕手で現役登録。
210名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 16:06:45.37ID:E0JfH77w0
<捕手としての打撃タイトル獲得者>

野村 首位打者(1)、HR王(9)、打点王(7)
   最多安打(1 ※当時非タイトル)

田淵 HR王(1)

古田 首位打者(1)、最多安打(1 ※当時非タイトル)

阿部 首位打者(1)、打点王(1)、最高出塁率(1)

森友 首位打者(1) ※現役
211名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 16:10:41.70ID:oGawV0CL0
さすがに打てないのレベルが飛び抜けすぎw
212名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 16:11:31.97ID:lWJSDKw/0
捕手8番だとして捕手が打てば相乗効果で7番も成績上がるし、投手での代打も作戦が増えるね
213名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 16:33:44.38ID:SpXQOa0C0
捕手はリードと守備さえ良ければ打てなくても良いと言っても限度があるからなぁ
過去の有名捕手を見ても
伊東勤  打率.247 出塁率.319 長打率.363
大矢明彦 打率.245 出塁率.295 長打率.353
達川光男 打率.246 出塁率.317 長打率.325
中村武志 打率.242 出塁率.309 長打率.355
山倉和博 打率.231 出塁率.301 長打率.369
木戸克彦 打率.230 出塁率.305 長打率.345
といった感じで基本的にOPS.650前後はマークしている
小林なんて通算OPS.550すら危うい状態だしなぁ
打てなさにも限度がある
214名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 18:24:40.87ID:DWXWpPhK0
炭谷と小林の打撃力争い、加入前は互角だと思ってたけど、炭谷の方がずっと打撃技術あることがわかった
215名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 18:25:40.49ID:tp3LUGo20
>>1
人ぶん殴る、
打てない4番も好きでしょ
216名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 18:30:08.34ID:CWISbm340
>>42
他ファンだけどわかる
分かるから今のまま捕手も頑張らせておいてくださいとも思うw
217名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 19:16:42.65ID:Yt/6H+Tc0
>>213
中嶋聡 打率.232 出塁率.295 長打率.323 OPS.618
村田真一 打率.234 出塁率.308 長打率.383 OPS.690

やっぱり小林クソ過ぎるな
村田より酷いはねえぜ
218名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 19:27:22.61ID:oiwsSO6D0
打てる捕手てもういないやろ
219名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 19:30:45.59ID:oiwsSO6D0
光星の田村は打撃のほうが行けると思ったんだがな ロッテの
プロは厳しいね
220社長ぺっぺ
2022/02/17(木) 19:40:26.79ID:jMAH0uvc0
どいつもこいつも打撃に柔軟性が無いんだよな
221名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 19:46:33.15ID:0vMAyTMQ0
小林だって4000試合くらい出れば2000本安打くらいできる計算だろ(笑)
222名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 19:52:15.26ID:YwA1c2Vy0
試合後の選手とのハイタッチ無視とか原もそうとう悪質で性悪よな
223名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 20:10:57.28ID:/gOdGVY+0
>>34
それだと打撃専が出れなくなる
あと代打による交代のタイミングとか、7番打者への配球とかも戦略として面白いんよ
打てる打者を揃えたら試合時間も長くなるわけで色々と調整が必要になる
224名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 20:26:24.27ID:MtMuCPFd0
打てる捕手は必ずしも必要ないが
打席でもある程度の結果を出せる捕手は欲しいわな
甲斐拓也みたいに打率はクソ低くても意外性の長打を秘めていたり
かつての嶋基宏みたく打率はクソ低くても出塁率は意外と高かったり
225名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 20:34:05.56ID:oiwsSO6D0
打率2割と3割はたいした差じゃないよなw
226名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 20:42:19.41ID:jzNXAXS+0
「一億円原う捕手が好き」
227名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 21:02:07.36ID:+saAiddm0
名球界だけでも、江藤慎一、衣笠、松原誠、和田、小笠原、など、
打撃を活かすために捕手からコンバートされた名打者がたくさんいるだよね。
田淵も晩年は一塁とDH。
名球界ではないけど、山ア武司も捕手出身。
やはり、捕手はまず守りが優先。
228名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:06:23.53ID:lJeYex070
セリーグでピッチャー、キャッチャーが自動アウトじゃ勝てるわけないよな
229名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:14:19.60ID:kAnF/pD10
ヤクルトは日本一になったがw
230名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:16:36.98ID:yv3vtJsl0
打てる捕手が嫌いな監督はおらんやろ
231名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:23:38.80ID:zRLwfefz0
飼殺された小林
232名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:56:45.23ID:17HR64CY0
>>89
森と中田なんて揃ったらさらに不人気になるだろ
233名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:58:08.66ID:17HR64CY0
小林事実上の戦力外
234名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 22:58:16.15ID:9DZTskyh0
ベイに頼むよ 打てる打てないの前にキャッチングがまともに出来ないのが主戦にいるんだからさぁ…
235名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 23:01:13.30ID:xlNVzw8N0
>>208
プロのリード覚えるだけで2〜3年かかると思う
坂倉は昨年から一軍の捕手で出始めたし
236名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 23:04:26.42ID:iHQKmzYh0
確かに捕手は控えでも食べていけるんだよな。
237名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 23:48:04.16ID:vDVFSxWJ0
だからカツノリも 七光り抜きで保険としては戦力だった
238名無しさん@恐縮です
2022/02/17(木) 23:50:52.44ID:M16K6w8K0
>>152
山倉は意外性の男
239名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 00:12:45.90ID:12QopXMf0
>>152
シーズン20本塁打もある
240名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 00:28:02.21ID:wQQPRltO0
新庄のことだからこないだの試合で小林下さいって言ってるだろ
241名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 07:13:10.21ID:mUvHKgRT0
それまではゴミクズ扱いしてたのに、新庄に「ください」と言われたら途端に惜しくなるタイプだろ原なんて
242名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 10:40:21.86ID:XxHGjCfg0
小林と阪神の藤浪は他球団に移籍したほうが活躍出来ると思う・・・
243名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 11:01:06.17ID:88NBCgwS0
OPSを割で表現してるが1.0を超えたらどうすんの?
244名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 16:29:03.74ID:12QopXMf0
>>243
1.xxx…と書く
245名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 16:36:42.59ID:12QopXMf0
それか「10割超え」
10超えなら神の領域だから、11だろうが12だろうがもう同じ
246名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 20:11:10.85ID:a6cN0AX+0
ベンチにいるだけの干される飼い殺し第三キャッチャーを主人公にした野球漫画を
自分が漫画家だったら書きたい
誰かがやらねばならないんだ視点で
247名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 20:50:31.14ID:f51XIBCy0
>>246
編集「ボツ」
248名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 20:52:16.96ID:CMlHMB7o0
>>246
鈴衛の1日
249名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 20:54:00.72ID:f51XIBCy0
釣られてやると
第3捕手は控えてるのが仕事。
出たら、出る展開になったら困る
250名無しさん@恐縮です
2022/02/18(金) 22:21:56.05ID:csiWtyZz0
ドカベン呼べよ
251名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 01:03:35.76ID:XaKOcv3x0
キーパーよりは精神的にいいよなブルペンキャッチャー
252名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 09:07:09.75ID:dpRtThck0
谷繁元信みたいな低打率の打てない捕手を長年使った博満はマゾ
253名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 09:38:42.55ID:4Tgb974L0
相変わらず時代錯誤な奴が居るな
打者で重要なのは打率じゃなくてops
254名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 10:00:32.58ID:dpRtThck0
谷繁はopsも糞 態度だけはデケぇので重宝された
でもコイツはトップにつける人物ではない
試しに中日監督やらせたらボロ出まくりで3年で解雇
255名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 12:49:21.14ID:AuOHcUpD0
落合政権時の谷繁の成績
04年 打率.260 長打率.419 出塁率.332
05年 打率.234 長打率.376 出塁率.338
06年 打率.234 長打率.353 出塁率.347
07年 打率.236 長打率.322 出塁率.347
08年 打率.234 長打率.307 出塁率.325
09年 打率.208 長打率.322 出塁率.312
10年 打率.244 長打率.360 出塁率.343
11年 打率.256 長打率.357 出塁率.349

安定してOPS.7を維持しているのなら捕手として十分だし
最悪時でもOPS.632ならそこまで酷い数字ではない
これでも小林の倍以上のOPSだしなぁ
256名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 15:32:15.77ID:9hYKmTqW0
打てない小林が嫌い
257名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 16:02:19.39ID:dpRtThck0
谷繁はこういうことをするから嫌われる

258名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 19:11:24.60ID:BbkXxHsq0
>>255
11年は違反球だからかなり優秀な数値
259名無しさん@恐縮です
2022/02/19(土) 20:21:27.13ID:4sJJGxKu0
小林使わないけど出さない、出して万が一覚醒されたら嫌だから飼い殺し、間違っても同一リーグに放出は無い、自分等は金にモノ言わせて強奪するが自分等は出さない、汚い奴等やでホンマ
260名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 04:48:41.69ID:vC2Rpa+F0
いい選手獲ってきてもみんなダメにすんじゃんこのバカタレ
261名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 06:58:58.56ID:ff3ck0120
小林はホストと同じ立ち位置

コバマンがお金落としてくれるから球団も潤うからね
野球なんかどうせ興味無いBBA達だから野球上手く無くて良いんだよ
打ったら三塁に何で走らないの?
とか聞いちゃうようなバカばかりだしコバマンは
262名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 08:26:35.67ID:fVVpLQUS0
要点重視
263名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 08:58:14.93ID:08iHzxDV0
>優勝チームの捕手はそれなりの成績を残している。
>2016年 広島 石原慶幸 2割2厘 0本 17打点 OPS 5割2分6厘
264名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 14:02:08.20ID:aBTfu/E30
>>246 その漫画のタイトルは「ブルペン キャッチャーズ ドリーム」でお願い
265名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 14:10:52.29ID:TIHsPmQx0
>>1
谷繁の数字なら小林でもイケるだろ
266名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 14:28:53.11ID:Ge8qtR4C0
>>252
ナゴヤドームは広いので、半端にホームラン打者揃えるより機動力野球のほうがいい
アライバ、立浪、英智と守備力あったので守備を鍛えたほうが勝てる可能性が上がる
267名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 15:44:07.99ID:fHE7iIUq0
>>265
1998年、日本一の時の谷繁元信
.254、本塁打14
小林がどうやって?
268名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 16:46:08.90ID:h6C5YW/D0
打てるキャッチャーより頭のいいキャッチャーを
269名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 16:47:30.39ID:/0EAwkML0
息子の件がようつべ・・・

あっ誰か来た
270名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 16:58:01.61ID:uySA+9pi0
そこら辺の高校生でも小林くらい打てるだろ
271名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 17:08:37.09ID:yKq+2oOr0
中日は木下がいるのに、まだ打てる捕手を探してる。
272名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 17:28:03.11ID:R4AMNNc60
原監督の息子が賭け麻雀とか反社系YouTuberに暴露されてたな
どーすんのこれ
273名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 18:06:09.33ID:eXVRQ6H50
>>246
ブルペンキャッチャー(通称カベ)だなんて「俺の仕事終わったー今夜も飲むか」って顔になってるしな

「おれは見てるぞ」
274名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 18:16:42.38ID:2PAPBE8P0
巨人のキャッチャーで打てたのって阿部くらいだろ
外様入れても中尾くらいで山倉有田村田は打てないイメージしかない

まあ、小林はその三人よりさらに打ててないが
275名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 18:19:10.36ID:54Jo25vt0
小林の問題は捕手の中でも突出して打撃が弱いところだからな
打率が低い上に、バントすらできないとなると
打者としては何もできないに等しい

そこに目を瞑るほどの超強肩や凄いリードがあるかというと
別にそこまでは突出してないし
276名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 18:21:53.51ID:JdQ4BEs20
打てない捕手はラミレスがベイス監督の時にやってたみたく8番投手で9番捕手にしたら?
277名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 18:24:21.31ID:GncCG4Mz0
センターラインは守備優先だと思うけどな…
278名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 18:32:32.45ID:OEex329p0
小林の一年目はそこそこ打てる捕手ってイメージだったのに年々ひどくなってるな
279名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 19:00:38.14ID:aBTfu/E30
小林君、ルックスだけなら巨人の選手ではNo.1だろうけどねえ・・・
280名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 20:02:24.83ID:gwP8BaE40
高レートの賭け麻雀打てるバカ息子でも座らせておけよ
281名無しさん@恐縮です
2022/02/20(日) 22:55:15.88ID:L6Rtewsr0
麻雀勝ち逃げ常習犯の博満とその倅が暴れてるな w
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250117083210
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645020271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】巨人・原辰徳監督「打てる捕手が好き」で小林誠司リストラ危機…過去20年のデータから読み解く優勝チームと捕手の打撃の相関関係 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
巨人・原辰徳監督「このままで終わってたまるか」続投正式決定も…「見苦しい」「応援しない」
岩隈久志引退で始まる「巨人軍大リストラ」……野上亮磨、田原誠次、小林誠司はどうなる? [砂漠のマスカレード★]
巨人・原辰徳監督の解任を要求する!★2
巨人・原辰徳監督の解任を要求する!★11
巨人・原辰徳監督の解任を要求する!★17
巨人・原辰徳監督の解任を要求する!★16
【野球】巨人・小林誠司が「4年契約」を初公表!現状維持1億円でサイン [ひかり★]
【野球】ついに殻を破れるか? 巨人・原監督の小林誠司改造計画 27試合 .313 1本 7打点
巨人 大久保コーチが小林誠司を熱血指導「2割5分は打てる。今までは教えが悪かっただけ」
【野球】ヤクルトとの差は開くばかり…自力優勝消滅の巨人、なぜ原辰徳監督の下で若手が育たないのか [ネギうどん★]
【独占スクープ】巨人・小林誠司“1億円更改”の真相 実は3年契約のFA流出阻止策、原監督のメジャー流編成の一手か
【プロ野球】<巨人・小林誠司捕手>ウソ発覚!やっぱり複数年契約だった…出場わずか10試合も「現状維持」ウソの説明をした動機は不明 [Egg★]
【訃報】巨人・小林が五輪落選へ ベンチ入り人数減で「リストラ」
【巨人】小林誠司Part6【G世代の正捕手】
小林誠司(33) 4年総額4億円(現在3年目)
【正捕手】巨人小林誠司応援スレ【司令塔】
【巨人】続投の原辰徳監督が決意「このまま終わってたまるか」 [ひかり★]
小林誠司(4年4億+出来高)、ちょっとシャレにならない成績を残してしまう
【緊急】ロッテ正捕手田村骨折で長期離脱!緊急トレードで巨人より小林誠司を獲得か?
【巨人】原辰徳監督、遊撃・吉川尚輝の悪送球に「使った私が悪いよ」 [爆笑ゴリラ★]
【野球】原巨人、バッテリーコーチ配置換えで急転!?「小林誠司捕手の放出」問題 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】<流出危機!>川崎フロンターレFW小林悠の争奪戦に鳥栖も名乗り!G大阪、神戸と激戦に……
週刊新潮の原辰徳監督の賭けゴルフ報道に巨人が全くの事実無根と抗議文を出し週刊新潮に記事の取り消しと謝罪を要求
【野球】巨人、小林 .206 1本 22打点 2盗塁 より宇佐見の評価が高いワケ 正捕手争い“苦労が足りない”エリート危機感
【プロ野球】<巨人>原辰徳監督・新体制に広岡達郎氏苦言!「野球の勉強もせずテレビに出ている芸能人を揃えるばかり...」
【芸能】“ロケ行きたくない”にスタッフ唖然……小林麻耶41歳、“テレビ界追放危機”の本当の理由 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】<UEFA-CL>最も影響力のある国は?選手&監督…過去20年間のデータもとにランク付け3位ドイツ、2位イタリア、1位は?
【ミヤネ屋】宮根誠司氏、東京の感染者311人に「危機感を持って感染者を止めないといけないと言うメッセージが政府に届いていない」 [爆笑ゴリラ★]
【コラム】北朝鮮危機の最大リスクはトランプ大統領だ 金正恩が予期せぬ行動に出ることはないが…[8/18]
【コロナリストラ】 貯金2000万円でも老後破綻の危機 ハロワ通い61歳男性の不安 [影のたけし軍団★]
中共「日本人への襲撃」はまだ続く…どんどん貧しくなる国民と警察のリストラで治安も悪化!すべては「金融危機の放置」[7/5] [仮面ウニダー★]
現代の若者のカリスマ西野七瀬がスピッツとかいう20年前のロートルバンド好きでショック
【スポーツ】「過去100年のベスト・アスリート Top10」発表 913人のジャーナリストの投票によリ決定 羽生結弦選手が6位(AIPS) [湛然★]
小林ひとみが好きな40代
小林ひとみが大好きなお父さんpart2
最近欅ハマって小林由依ぽんさん好きなんだけど
巨人の正捕手の小林ってなんであんなに打てないのに許されてるの?
焦る大阪府「打てる手ほぼ打っている」 医療崩壊の危機 [蚤の市★]
【韓国】通貨危機から20年、公的資金回収率68%[8/30]
今泉が去った今、平手が休むと小林が単独でセンターになる悲劇
【原発危機一髪】1000年前に中国を襲った巨大津波、科学者らが再発を懸念
【悲報】BEYOOOOONDS 小林萌花イベントで好きな男の子がいることを告白
【野球】原辰徳に急浮上した驚愕の「監督リベンジ復帰」の全容とは?
【悲報】人口減で2040年に日本の自治体の半分が消滅危機wwwwwww
小林萌花「ビヨーンズのお互いに対するこの感情は“大好き”を超えた“愛”」
【話題】お酒の自販機が「絶滅の危機」、20年前の1%強に…国税庁は撤廃方針
【イギリス】BBC、五輪「新たな不祥事」小林氏解任、トップで速報… [BFU★]
未来世紀ジパング【みんなが大好きなバナナとチョコレートが危機!?】 2
【経済】トルコ危機波及懸念でユーロの苦境続く−銀行リスクに市場は疑心暗鬼
【芸能】小林麻耶さん、結婚して初のクリスマスに今からドキドキ「何をしようかな」
【年越しなるか?】がん闘病中の小林麻央、クリスマスツリーに心躍らせ「うれしい」
【国連】「動植物100万種が絶滅の危機」科学者団体が報告 500年間で680種の脊椎動物が絶滅
【コロナin英国】イギリス、イタリアに次ぎ医療崩壊の危機 ジョンソン首相が警告
【G7首脳会談】共同声明「健康危機は地球規模。世界経済に重大なリスク。あらゆる措置を取る」
【野球】<”女子プロ野球”>10年目で『存続危機』!?「毎年8億円程度」の赤字
【野球】巨人・丸が補欠危機…熾烈な外野手争いと打率.0割台で安泰にあらず [砂漠のマスカレード★]
【ムンジェノサイド】韓国の第1四半期の成長率、マイナス0.3% 金融危機以降10年間で最低
【医療】「国民皆保険は維持できない」 医師の過半数が悲観的見解…過剰医療蔓延で医療制度破綻の危機
台湾で2人目 小林製薬「紅麹原料」のサプリメント接種後に40代女性が腎臓病と診断 [バイト歴50年★]
うちの近所の鍛冶屋さん100年続いてるらしいけど廃業の危機でクソワロタwwwwwwwwwwwww
【訃報】SF・ホラー作家の小林泰三さん死去。享年58。「玩具修理者」「アリス殺し」など [記憶たどり。★]
【秋田】県存続の危機…明治以来初の県内出生数5000人割れ、過去50年で7割以上減 ★3 [ボラえもん★]
【秋田】県存続の危機…明治以来初の県内出生数5000人割れ、過去50年で7割以上減 ★4 [ボラえもん★]
09:22:10 up 25 days, 10:25, 2 users, load average: 11.67, 18.69, 16.76

in 2.3479189872742 sec @2.3479189872742@0b7 on 020723