何気ない記事だが見たことないな
キャンプで敵監督の指導
2000安打の最年少達成者
☆=日米通算
1.イチロー(マリナーズ)04年:30歳 6カ月 ☆
2.榎本喜八(東京) 68年:31歳 7カ月
3.坂本勇人(巨人) 20年:31歳 11カ月
4.張本 勲(東映) 72年:32歳 2カ月
5.松井秀喜(ヤンキース) 08年:32歳10カ月 ☆
6.土井正博(クラウン) 77年:33歳 6カ月
7.立浪和義(中日) 03年:33歳10カ月 ←
8.王 貞治(巨人) 74年:34歳 2カ月
9.野村克也(南海) 70年:35歳 3カ月
9.長嶋茂雄(巨人) 71年:35歳 3カ月
たっつーのFの炎の解説分かりやすかった。1年北海道で形を潜めて全国放送で解説デビューしたんだっけ。
新庄はこういう変な壁なくお願いできるのもいいわな。
新庄ってナンパ系竿ヤクザに見えないこともないから
インテリ立浪と清原も呼んで指導すれば完璧やん
新庄と立浪は仲良いんだな
まあ立浪は先輩に好かれるよう接してると自分で言ってたしな
20名無しさん@恐縮です2022/02/16(水) 12:32:02.00
清宮清太郎は中距離打者
清宮清太郎は立浪タイプ
>>13
新庄は直接会うと腰が低くて礼儀正しいらしい
原とも長時間話してたし ただでさえ同一球団に複数コーチがいて、そのコーチによって言ってることが違い、選手が困惑するケース多いのに、この件の立浪だったり武井壮らの臨時コーチだったり、選手はもちろん、チームのコーチらも困るだけたろ。
ビッグボス「痩せろ!」
立浪「細すぎちゃう?」
キヨ「…
コーチと意見合わない時とかはこういうのがあると良いだろうな
日本ハムで超豪華といえば高級ハムでも振舞われたのかと
以前はウレタンマスクだったのに
復帰後はちゃんと不織布にしてる素晴らしい監督
敵チームの選手にアドバイスするなよなあ
プロ野球は、もっと緊張感持って真剣勝負してほしい
>>22
それ以前に新庄はコーチに指導禁止とか言ってた気がする なにげに新庄も立浪もすごいことやってるな
ノムや星野なら許さなかったろうが
この監督世代は風通しよさそう
新庄って、日ハムのコーチと仲悪そう
コミュニケーションも取れてなさそうな感じがする
>>39
早い話、コーチたちの言うことをすべて鵜呑みにしないで、
自分で試行錯誤してやれって話。
この辺は落合と考え方が似ている。 >>38
まあ清宮だしいいんじゃね
球界を背負って立つ打者!
になるはずだってことだし
なってもらわないと困る 昔、ミスターが不調だった時にちょうど対戦してた敵チームの国鉄の砂押監督の家まで押しかけてバッティングを見てもらったんだっけか
砂押は長嶋が立教大学時代の鬼監督で、あまりに指導がスパルタだから合宿所を何度か脱走したり、選手たちから解雇運動を起こされたりいわく付きの監督だった
そんな人の家にわざわざ夜に押しかけて指導してもらうってw
しかも対戦相手の敵チームの監督にw
案の定、次の日の国鉄との試合でミスターの猛打が爆発してスランプから脱出できたというオチ
>>3
高橋慶彦なんてシーズン終盤の首位攻防戦の直前に敵監督にアドバイスを求めてそれを受けて本塁打で恩返しするという離れ業をやってのけた。
結果カープは優勝した。
一部から批判はあった。 >>22
新庄は、メディアの前でも平気で「コーチが俺の教え通りに指導してない」って言うタイプだからな、その辺は球団フロントも含めて一元化してると思うぞ
じゃなきゃ、こんな好き勝手できるはずない >>26
ボス→絞れ
タツ→鍛えろ
矛盾してない、両立するぞ 写真が既に混乱してるw
前田の石井指導とは大違い・・・
>>2
他人事みたいに聞いてないといいけどね…
そういう面では大物ルートを歩いているんだけども…
この手のタイプはツボにさえ入れば急に成長するからね。楽しみでしかない >>20
ハムで言えば小笠原、糸井タイプだと思うね。
ホームランバッターというよりアベレージ系。
だけど、清宮の実際の成績見ると無惨だから信用されないけれどね…。
本人の意識次第だけど、ホームランはおまけみたいに考えた方が良さそうなんだけどね… >>19
清宮+秋田の奴 と 根尾 のトレードはどや? >>58
今年はライトで使って
長打狙わずにとにかくミートさせろという指令が下ってる
それで良いんじゃないのかな そもそも日ハムは選手層危ぶまれてるし
まあ最下位もよゆーよゆー
だめだよ!
立浪はダウンスイング論者だよ?
だからノリを招聘したんだから。
柳田にぜんぜん違うアドバイスされてバレルゾーンに入れて手首を返さないような練習してたじゃん。ずっと。
色んな人に色んなこと言われたらバラバラになるにょ〜
>>63
守備、打撃が戦力不足なんだから最下位筆頭でしょ
あとは新外人の活動で多少上に上がったら万々歳 まさかヘラヘラしながら指導してたんじゃないよな?
歯を見せて指導しててもアウトだぞ
>>65
別に立浪は自分の理論だけが正しくて他の人が間違っているなんて了見の狭いこと言ってないよ。 これだけ好き放題やっといて結果残せなかったら新庄はどう責任取るの?
>>70
>これだけ
どれだけ?
>好き放題やっといて
どこが? >>67
>歯を見せて〜もアウトだぞ
誰が言ったの? 新庄ってコーチの愚痴言って、感じ悪いよな
自分の管理能力が無いだけなのに
恐らく、コーチとの仲は悪いだろうね
あと1週間早く五輪終わって 球春情報バンバンやってほしい
ナイター見ないとビールの味がしない
>>70
一年契約だし。
栗山も10年やったけど大谷がメジャーに行って以降大した成績残してない。 フルタの方程式見てると、右利きの左打ちと左利きの左打ちで考え方大分違うからな
鳥谷なんて右投げでショートGG貰ってるのに左利き。刺激貰う以上のことはないんじゃ
ダブル指導ってw
要は周りでゴチャゴチャ言うってことだろう
そんなの彼にとっていいことじゃないだろう
こんなことも分らんのか、持ち上げられ上げ底馬鹿
指導されたら指導者みたいになれるんだったら
ONに指導された一茂は三冠王になってるだろ
中田だって秋山から教わったら1試合くらいは調子良かったもんな
>>4
打撃理論はないから誰かコーチお願いしますって最初から言ってたよ >>69
近藤なんかに指導されたら打てなくなるよなwwwwwwwww
当てるだけのバッターが何を教えるんだろ? >>40
山内という2千本安打を打った名コーチがおってな… とにかくプロ野球はもうとっくに地に落ちた
なにしろこのおれでさえ
日本シリーズのメンバーを全然知らないのだから
落合が瀬戸際で引き戻していたが
その落合を球界が嫌がったのだから
そりゃあ落ちる一方だろう
まあ新庄だから見るというのも
それはそれでアリかなと思うが
もう以前の最高峰のプロ野球ではない
増量した中田翔よりも減量した清宮のほうが好成績を残しそうな気がする
>>92
中田は一昨年の体重に戻しただけ
一昨年は打点王にホームラン2位 ???<清宮くんは頭でホームラン打てるようになるべきだよ!
その方が人気が出る!
僕が言うんだから間違いない!
いろんなやつから色んな事言われて頭こんがらがってんだろうな
新庄ってほんと馬鹿だね
>>89
でもイチローを…
土井よりこっちが“主犯” 新庄「アタマ下げとけ」
立浪「悪い様にはせんで」
記者「W指導という形じゃないと記事にできんな」
>>15
下の下
が清宮の顔に見えるからやめてあげて >>2
ぬぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だろ 去年、京田を指導して、全く結果を出せなかった立浪さんが…
>>89
落合も後年山内の理論は理解できたと言ってる。
でも落合の骨格(骨盤のズレ)ではアッパー気味じゃないとボールに力が伝わらない。
高橋慶彦はそれでHRが量産出来るようになった。
ただポップフライも増えた。 立浪いわく今日まで新庄とはほとんど話をする機会はなかった模様
今日は新庄のほうからあいさつにきて野球談議を結構したとのこと
当日試合の敵チームの監督と自軍の監督の2人から指導された選手とか
今までそう居ないよね
立浪良い人
承諾得れた新庄は流石だな
清原和博が梯子を外されたパティーン
(´・ω・`)
>>101
指導した選手が全員打ったらすごいだろうねw >>108
つかそれで言ったら立浪みたいに振って戻すようなスイングする選手なんてほとんどいない。 清宮『あの人ワレ〜、ワレ〜言うんですぅ。怖いですぅ。』
立浪監督はなぁ、新庄に引き摺られて変な属性付けるなよ
他球団の選手を教える必要ないだろ
リーグは違えど敵なんだよ
馴れ合いは嫌だ
>>101
シーズン終盤のラジオ中継の解説中ずっと「キャンプで教えたことが全くできていない」といたくご立腹だったぞ >>89
コーミソースのCMで「1割アップで絶対優勝」とか言いながらシーズン途中で中日の監督休養して
翌年しれっと読売のコーチに就任した人か >>120
もし日本代表クラスになったらチームメイトとして共通の敵に立ち向かうのだから野暮なこと言うな
立浪は侍ジャパンのコーチをしたこともあるんだからさ 新庄が巨人小林欲しがってるらしいけど良い選択だと思う。今の日ハム布陣ならバッティング更生出来そうだわ
>>122
アラサー若手の落合博満をレギュラーに抜擢もした人だ 落合も風呂場フルチンで他球団の選手教えてたとか
動画で見たな
左打者は左打者じゃないと教えられないらしい
じゃあ、カッスさんは何やってたんですかね…
中日、ハムでなにも残してない無能を雇う巨人は何を考えてるのか解らん
立浪と新庄って試合前のトークからそうだけど意外と気が合うんだな
>>129
まあチーム環境が共にどん底からの出発で
選手に規律を求めつつ育てていく
という点では考えは同じだからな
アプローチの仕方が違うだけで >>120
流石に自チームのサインとか選手のクセとかそういう情報は漏らしちゃいかんが
開花しきれない他チームの選手にアドバイスするくらいはいいだろう
敵として強いプレイヤーになれば自チームの強化にいい刺激になるし
日本選手のレベルの底上げにもなるし >>129
なんかの雑誌でベスト選手に立浪選んでたよ >>131
ほっといたら.200 7本の選手だからな。守備がクソなら一軍においておけないレベル。 この二人は新人監督なのに推定年俸一億だからな
破格の二億ももらってる原はあれだが現役監督の年俸ランクではその次タイだから
王さんの記録どころか
その半分以下の400本塁打すら
厳しそうだけど
信者が未だにホームランバッターって言ってる笑える
どう見ても良くて平田レベルの中距離打者
>>137
高卒で王さん超えとか抜かしたのコイツぐらいだろ >>107
ノリの指導で京田のスイングが変わったといわれるから
打ちだしたらノリの手柄か >>143
自分に合う方を選べば良いだけ。
そもそも立浪のフォロースルーと同じ選手なんてほとんどいない。 清宮は高校時代に打撃フォームは完成したと思ってるから。豚の耳に念仏だろ。
>>86
何でもかんでも出しゃばるわけではなくちゃんとできない事は他に任すとか
単なる目立ちたいだけのバカのように演出してるが監督業とかもフツーにできるんだよな 楽天のドラ2みたいに当たれば飛ぶみたいなイメージもないんだよな清宮には