◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1644009306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★2022/02/05(土) 06:15:06.76ID:CAP_USER9
2/5(土) 5:15配信
東スポWeb

ジャニーズも誤算だった!?(東スポWeb)

 ジャニーズ所属グループ「Hey!Say!JUMP」の山田涼介(28)が主演する映画「大怪獣のあとしまつ」が4日、公開初日を迎えた。これがツイッターのトレンドで複数の関連ワードが上位にくるほど、大フィーバー≠オている。

 映画はヒーローに倒された巨大怪獣が死んだ後の世界を描いており、政府から怪獣の死体処理責任者に任命された主人公・帯刀アラタを山田が演じている。松竹と東映が共同幹事・共同配給という形で初めてタッグを組み、「空想特撮エンターテインメント」と銘打った大作だ。

 ところが公開初日、SNSは大荒れとなった。芸能関係者は「期待外れだったようで、酷評が相次ぎました。公開前の宣伝がうまかったのでしょう。ジャニーズファンだけでなく、特撮ファンも多く見に行ったようだが、この特撮ファンの評価が本当に悪いのです」

 もちろん山田ファンは「山田君の演技はよかった」「私は面白いと思った」と擁護したが、それよりも多数の否定的な意見に打ち消されてしまった。

 ツイッターでは「大怪獣のあとしまつ」「山田涼介」などの関連ワードが次々とトレンド入り。「中でも『令和のデビルマン』というのがかなり長い間、1位でした。2004年に公開された実写版映画『デビルマン』は当時、ひどく酷評されました。これと同レベルだということで、ありがたくない異名を付けられたのです」(前同)

 ただここまで低評価にもかかわらず、意外にも興行収入は伸びそうだとか。「ひどい映画≠ニいう声があまりに多いため、逆に見たくなったという人が多いのです」(前同)

 思わぬ形で、ヒット作に名を連ねるかもしれない?

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8a4f858a55aa565ff5007f5bed78a04209122a

2名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:15:49.24ID:xAAPy7Nm0
しょうもな

3名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:16:39.89ID:+yTcWI5G0
歌番組もドラマもジャニーズがしゃしゃり出て来ると全てが台無しになる

4名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:17:08.23ID:3VExjnDr0
デビルマンの酷さをなめるな
アレ一緒に見に行った彼女と翌日別れたわ

5名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:17:41.56ID:rcweqP5i0
設定はものすごく面白そうなのに

6名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:19:33.38ID:WtcogEHr0
炎上商法だな

7名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:20:00.55ID:NG13dDtd0
主演しといてとばっちりと言うのはおかしい

8名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:20:19.02ID:XII0iLcQ0
時効警察の監督があのセンスそのまま持ち込んだからゴミクズが出来上がった

9名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:20:57.47ID:jZ6Q7Dzc0
おっし今日見に行ってみるわ

10名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:21:22.91ID:SGMgAUIA0
>>5
怪獣8号だよね
あっちは設定良かったのに
部隊に入ってしまって普通の漫画になっちゃったけど

11名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:22:32.86ID:5ap8gA400
『デビルマン』2点(100点満点中) - 超映画批評

12名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:23:24.21ID:KlJPnR0r0
シン・ゴジラが意図して徹底的に抜いた恋愛とか人間関係話をこれでもかと入れ込んだのにシンゴジより薄いとか書かれてて草

13名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:24:26.55ID:Zi0hsL8Q0
久々の邦画特撮超大作かと思ったのに…
ギャグだって三谷ぐらい質が高いものなら十分アリだったのでは

14名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:25:17.93ID:ppHJvpsC0
これ面白そうだから行こうかと思ってたけど、ここまでボロカスだと躊躇してしまうなー

15名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:26:10.14ID:J4+RM6p90
>>4
ひどさを一緒に愚痴ってくれる彼女じゃないとか別れて正解

16名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:26:15.02ID:ufVKhcWo0
>>1
どっちかというと『令和の鋼の錬金術師』では笑
主演同じだし酷評祭りだし

17名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:26:30.77ID:J4+RM6p90
デビルマンはなにがひどかったん

18名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:26:40.91ID:EFqOxlzD0
あのデビルマン観るか往復ビンタくらうかの選択を迫られたら俺はそっと頬をさしだすわ…

19名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:27:12.16ID:ePDb0RYh0
予告編見た感じだとハズレっぽかった

20名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:29:29.89ID:BxSdkF7q0
これだけボロカスに言われてるのを見ると逆に観に行きたくなってしまうから不思議だ

21名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:30:12.92ID:irouuXt60
邦画はゴミしかないからな

22名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:30:54.87ID:Mcn7srJ60
ジャニーズだと普段通らない企画も通るらしいからな
ウッチャンが何年も通らなかった映画が簡単に通った言ってたからな

23名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:31:45.03ID:rcweqP5i0
山田涼介:「大人の全力の真剣さとおふざけを楽しんで」

24名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:33:17.26ID:u3tlh/xD0
>>4
センスが悪い。
ろまんちっくな映画を観に行かんからだ。

25名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:33:35.76ID:I1EfkIQe0
>>1
何がどう酷いのか書いてくれなきゃわからんよ
解体して食べて食料にするのだろうか

26名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:33:52.41ID:Zi0hsL8Q0
この監督だから意図して滑り倒すギャグを入れまくったんだからクソというのは少し違うのでは
理解できない観客が悪いのかも

27名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:34:26.74ID:UYyZfiA/0
怪獣いきなり死んで、死体を政府と軍でグダグダやり合うコメディ映画だっけ
CMからみたら

キャストが西田敏行 松重豊 オダギリジョーなどやたら豪華

28名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:37:49.46ID:hShPcHut0
巨大な肉塊を片付けるって題材をどうやったら面白くなるのか想像つかなかったけど、つまんないのかよ

29名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:39:25.80ID:oO3NVa+30
予告編の時点でこれアカンって思ったな

30名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:41:40.58ID:rS+ueTJe0
>>18
どんな状況だよw

31名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:42:06.87ID:o49YxJVT0
なんつーか浅い

32名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:42:43.29ID:sZHc3EWN0
予告みてアレのパロディっぽく見せかけてアレだなって思ってたらその通りだった
画面が明るくないのと台詞回しのくだらなさはキツかったが、デビルマンとは違うな

33名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:44:03.37ID:rNwNimWb0
マジで凄まじいレベルの駄作らしいな
ここ10年でも一番の駄作かもしれない

34名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:44:27.78ID:Z2+3cJj90
CM見てちょっと面白そうと思ってたんだが…そうか…アカンか…

35名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:44:50.58ID:9lAJv6Hz0
駄作すぎて逆に客入るタイタニックパターンか

36名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:46:56.56ID:yV60l/vT0
やはりデビルマンスレになってるな

37名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:47:03.05ID:DGC0JTLf0
面白そうな設定なんだがクソなのか

38名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:47:05.49ID:CzOjtxrU0
・あれだけ\"顔が見たことある俳優さん\"を集めて、ギャグ盛りだくさんでふざけまくるのは、真面目な『シン・ゴジラ』っぽい映画を撮るより難しいんじゃないかと思っちゃう
・題材はすごい面白そうだったのに、見てみたら… なんなら予告が1番面白かったかもw
・昔から『どうしてるんやろ?』って、不思議に思ってて、怪人8号読んで、なるほどと思ってたけど、思ってた内容とは全く違ったわ。

39名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:48:00.64ID:1Od9g2320
主演がジャニーズというだけで
もう映画として期待する方がアホ

40名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:50:23.03ID:K6w3sAH50
予告良かったから明後日見に行くんだが😭
この映画にジャニーズは不要だろ……

41名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:51:28.85ID:Y/bll5Sd0
駄作の後始末

42名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:53:13.64ID:+OwJB6hq0
デビルマンは演出から演技、特撮なにからなにまでヒドいから

43名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:54:09.88ID:IsczOMOG0
むしろ山田が出てジャニオタ以外に好評だった映画ってあるの?

44名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:54:37.05ID:oNxqxPBa0
宣伝だけだと面白そうだから期待してたけどしょーもないのか
無料になってから視聴するわ

45名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:55:38.99ID:mSbITuOH0
ハリウッドのSF映画テイストを真似てますみたいな
予告が実際の内輪向けコメディ映画の内容と合ってなさすぎるから
観客はギャップで怒ってるんだろ

46名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:55:57.80ID:cCtJ8Jfe0
金曜ロードショーで実況チャンネルで実況しながらのデビルマンなら余すことなく楽しめそう

47名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:57:25.25ID:MYYPJiuS0
>>17
オレ、デーモンニナッチャッタヨー

48名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:58:35.29ID:YylPME4J0
DCUと言う前評判が高かったけどめちゃくちゃ酷評されてるドラマみたいなものか

49名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:59:14.43ID:03vBQjjs0
まいじつかと思ったら東スポだった

50名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 06:59:38.06ID:TAEQ0awx0
松本映画より下か?
アレを超える者が現れたか長かった

51名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:00:17.53ID:IMuKaneN0
時効警察の監督と聞くと納得 時効警察もノリが寒くて大概酷かった

52名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:00:23.32ID:FpcyiZ0D0
営業してるなら話のネタになるから見に行くのオススメ

53名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:00:25.74ID:Js0KdOdd0
怪獣8号のスピンオフ的な作品なのか?

54名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:02:29.63ID:fHVpaaWR0
昔はテレビの世界で短いセンテンスで通用したものを
たまに長編でもってきて大コケする奴居たんだけど
今時珍しいな
ここまで頓珍漢な事やるのも最近はリスクなのでw

55名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:02:31.79ID:VlXyxPvt0
空想科学読本みたいなネタなのかと楽しみにしてたのに
ハリウッドでつくりなおして

56名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:02:39.36ID:aeKEcHEs0
デビルマンは超傑作の原作に対する期待値高すぎたゆえの酷評であってそこまで酷くない
観てないけど

57名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:03:35.28ID:ci3As0EH0
面白そうだったのに…

58名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:04:31.98ID:iT0t6sVm0
主演なんだから、とばっちりではないだろう

59名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:04:38.80ID:P0AG8QGs0
こういうのは物凄く馬鹿馬鹿しくするか、逆に大真面目にしないとダメな気がする。主演がジャニーズなど論外として。

60名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:04:46.90ID:fHVpaaWR0
普通はあの予告見て
シンゴジラ後のリアルに始末する群集劇だと思うよなぁ

出来上がったもの見てヤバいと思って予告作ったのか
ギャグ要素はネタバレだと思って隠してたのかw

61名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:05:03.53ID:tEb4wRpS0
CM見たら面白そうかなと興味持ったのにな

62名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:05:37.38ID:WLWMHlJs0
やべ、観に行こうと思ってたわ
つまんないのかよ

63名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:05:37.87ID:/mD8adCF0
全然とばっちりじゃねぇ

64名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:05:38.90ID:li8R5jvc0
最初からB級クソ映画臭がすごいんだから
観に行った奴らの心構えと楽しみ方が間違ってるわ。

65名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:05:44.85ID:2vvIeNd/0
>>5
ホンマそれ

66名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:06:06.88ID:fHVpaaWR0
自分が能力ないのに
人の作ったもんをパロで揶揄しまくるって
一番ダサい行為

67名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:06:53.41ID:fHVpaaWR0
>>64
いや予告では大作扱いだったよw
嘘つくなw

68名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:08:13.37ID:TWKcibPt0
クソ映画なら逆に見に行きたいわ
でも世間、とりわけ5ちゃんネラの映画評なんてダンサーインザダークを後味悪い映画の上位に挙げるようなミーハーしかおらんし意外と普通の映画ちゃうんかな

69名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:08:28.74ID:1j/iivP30
時効警察の監督・キャストだからシリアスにはなりようも無い感じ
山田涼介が巨大化して宇宙に捨てに行ってくれるラストらしいよ

70名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:09:25.04ID:Jp7bLXcz0
最後のウルトラ展開で脚本家が匙を投げた感だけは伝わってくる

71名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:09:26.80ID:i2aROOEO0
アベノマスクのあとしまつ

72名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:09:44.33ID:ufVKhcWo0
同じ監督が「クソ映画のあとしまつ」作ったら見に行くわw

73名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:02.40ID:VGp1RmrO0
そんなに酷いのか
めっちゃ面白そうなのに

74名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:13.31ID:R829Fe5/0
Yahoo映画で2点か

75名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:14.81ID:60QOxtls0
題材は面白そうなのにな

76名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:18.22ID:GODP0jca0
主演なんだからとばっちりではないだろ

77名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:22.59ID:flqEGtqU0
>>60
予告でコメディだと思った

78名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:29.14ID:ik965ukJ0
ギャグ映画だったのか

79名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:34.50ID:28jzx6J70
>本作はぜひ、映画館で目撃してほしい。矢継ぎ早に繰り出される全てのギャグシーンで誰1人としてクスリともせず、観賞後にはお通夜のような静寂に包まれる、虚無を超えて禅の境地のような体験ができるはずだ。
個人的には「序盤からの悪い予感が全て当たる」というのも初めての経験だった。人によっては「この映画を先に始末するべき」などととブチギレてもおかしくないほどの、具体的なヤバさを記していこう。
エンドロールの最後にも、人によっては怒髪天を衝くすごいおまけがあるので、これから足を運ぶ人は見逃さないようにしてほしい。

80名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:10:51.40ID:fHVpaaWR0
>>73
だから予告作った奴が上手いんだよ
この場合は悪意あるんだけどなw

81名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:11:15.52ID:bM1LIXoQ0
滝沢副社長の方針がよくわからない。
総合的な男性芸能人事務所でやっていくならキチンと分業させた方がよい。

82名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:11:35.69ID:AIoOVWpG0
ハガレンもこいつ主演でコケたしな

83名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:11:43.41ID:fHVpaaWR0
>>77
いや大作だけどアイデアは怪獣の処理の話だから
コメディってのはアリだけど
それにもなってないって話でしょ

84名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:12:11.72ID:hCe5miym0
怪獣があのポーズで倒れてんのにシリアスな映画だと思う奴いるの?

85名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:12:37.45ID:wpxVK10E0
どうせ本題のあとしまつも浜に打ち上げられたクジラの死体が
爆発する現実の方が面白いレベルの出来なんやろ?

86名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:12:45.04ID:LriiofXw0
ホームページをみると、低予算なのがわかる

87名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:13:02.09ID:60QOxtls0
六角の「希望」や怪獣の造形からギャグ寄りなのはわかるけど

88名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:13:28.85ID:amdIh8fu0
この映画はクソ映画だとは思うが怪獣映画ってことで見た作家とかがやんわりと揶揄するのはちょっとなーと思う
怪獣映画じゃなければ見てないでしょあんたらと
怪獣映画だから駄作でも見ないといけないってか

89名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:13:32.30ID:iOTp1IIi0
>>18
時間大切だもんな

90名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:14:34.79ID:fcE3YX9W0
タイトルからして地雷臭しかないやん
ジャニーズ映画だったんだ

91名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:14:36.54ID:gSEj68Mv0
公式の数々の著名人コメント、かなり面白い

92名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:14:41.03ID:/u0bt8ub0
>>68
俺も
三谷とか庵野とか頓珍漢なレスしてるバカがいるし、観に行ってみるよ

93名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:15:09.37ID:7RvuFDjn0
映画もネタ切れだね。
ネタ切れだから
怪獣の後始末というくだらん題材を
持ってきてしまった。

94名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:15:19.05ID:1syAZGc80
こんなんでトレンド入りとかどうなってんの

95名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:15:23.07ID:6zTCbaff0
これ確かに宣伝から興味持ったけど糞なのか

96名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:16:13.38ID:fHVpaaWR0
令和のデビルマンってかなりの称号だからなぁ
今後映画撮らせて貰えなくなるほどのw

97名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:16:58.81ID:JlhdCx/O0
着眼点は面白いと思うんだけど
つまらない映画なのか

98名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:17:45.66ID:eVjGqx370
汚染されてるなら保管で積むしヒーローがウルトラマン観たいのならそいつに抗議して片付けさせるのが手っ取り早いかも

99名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:17:55.88ID:fHVpaaWR0
しかしアホだなぁ
ちゃんと作ったら面白い題材だったのに

100名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:18:25.68ID:60QOxtls0
シレーヌの役者が気に入らんくらいでデビルマンにそんな悪い印象ないわ

101(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/02/05(土) 07:19:01.98ID:+sFFxFrO0
デビルマンを劇場まで観に行った僕としてはこれも行かなきゃならないみたいだなw
(´・ω・`)

102名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:19:05.69ID:4lQJY7sg0
出演者にお似合いな周囲なんだよ。

103名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:19:11.89ID:V/7i7Mzd0
デビルマンで唯一評価出来るのが原作を最後まで再現したことぐらい
見せ方が変わったデビルマン Cry Babyまで最後まで原作再現してるのは無いからな
怪獣なんとかは原作無いとはいえデビルマン以下の出来だったわ

104名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:20:09.33ID:4lQJY7sg0
題材としてはパロディだし出オチ前提だろ?
2時間は辛い、オムニバス的に数体を30分3話でテースト変えて別主演でやればいい。

105名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:20:40.46ID:/u0bt8ub0
>>91
みうらじゅんのコメントがいちばん含蓄があるな、わかる人はわかる

106名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:21:14.34ID:YdIwDs+z0
デビルマンは叩かれすぎだよね REXとかすごいのたくさんあるぞ
アマプラでみてくれや

107名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:21:26.01ID:iBq16fkE0
怪獣の肉質がわからんが、食っちゃえばいいだけでもないのか?
家畜の餌とか。

108名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:22:17.20ID:WDQkTR2W0
【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
ボブサップ元気なのかな

109名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:22:46.53ID:FIaNLe/o0
あの監督転々はいい作品だった

110名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:22:57.28ID:CPhGFsEO0
>>68
たとえ料理の素人でも、カレーを食べにいったらライスの上に牛糞が載っていれば
「最悪のカレー」って評するよ。

それを食通は「意外と普通のカレーかも」って食べに行くの?

111名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:23:05.38ID:Qe8+g5xb0
デビルマンは演技を一切付けてないから酷いと言うよりあきれるんだよな

112名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:23:23.40ID:OhWY6oqE0
デビルマンと言われてみんなが思い出すなんてある意味記憶に残る凄い映画

113名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:23:27.82ID:0hDyuPol0
時効警察とかの三木監督だろ
時効警察もマニアができるようなマニアックコメディだった
そのノリで脱線議論でコメディや政治風刺とかしてる映画

でも、あの予告

114名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:24:12.31ID:5UrMWceN0
https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html
著名人コメント
皆さんいろいろ含んでん感あるね

115名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:24:25.07ID:xgMqeWhg0
あまりに酷評だと確認しに行きたくなるよな
実際デビルマンも映画館に行って確認してきた

116名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:25:09.17ID:Joy+5hcp0
時代劇の財政とかせせこましい発想ばっかり

117名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:25:34.95ID:PRyoaJ/O0
シベ超好きな俺が来ましたよ

118名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:26:15.17ID:4VLtldnt0
シンゴジみたいにリアルに振り切れば特撮層は評価しそうな題材やけどな

119名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:26:40.12ID:x/obP3xQ0
>>18 草w

120名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:28:07.85ID:4lQJY7sg0
いっそあんな死体出さないで描き切れば良かったのに

121名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:28:08.00ID:GlzQN+5k0
チンチクリン

122名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:28:14.14ID:9r+kAwFX0
デビルマン、何年前の映画だと思ってんだw
いまだ思い出せるほどの糞映画だったと

123名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:28:39.17ID:W5EJUU8Q0
この題材ってウルトラマンで既にやってて
他の特撮でもやってるのにこの映画が初!とアピールして呆れられてるっぽい

124名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:29:05.88ID:28jzx6J70
>>114
めっちゃいろんな人に見せまくってるやん
拷問か

125名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:29:12.13ID:uV6yPhmK0
>>114
京極夏彦の皮肉
小林靖子の短さ
が笑える

126名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:29:35.80ID:Kl/YbwD40
ゴジラの解体楽しみだったのに
つまんないの?

127名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:29:42.61ID:+IJ4jNyU0
アホなのか

128名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:30:38.07ID:fFGmq6ie0
ウルトラマンゼロから土屋太鳳のファンになった、という人が確実に昨日行っただろうから
キャスティングが不味かったんだろ
一度も特撮映画に出ていないコメディが出来ると評判の女優でやればよかった
そんな人がいればだけど

129名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:30:38.45ID:HScDRRQP0
>>114
著名人たち「コント コメディ ジョーク 悪ふざけ 
パロディ オマージュ ユーモラス 社会風刺」

すごく予算かけた割にこんな感想しか出ないという出来

130名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:30:54.86ID:Ti1QWSUI0
主演ならとばっちりじゃないじゃん
何この風評被害みたいなニュース

131名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:32:22.48ID:8Rjdjc110
めっちゃおもしろそうなネタなのに
つまんないんだ
もったいないなぁ

132名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:32:28.78ID:QTn+gEzA0
「ウルトラマン研究序説」以前にも
怪獣の死体処理を扱った本が有ったと思うんだけど
思い出せない

133名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:32:49.10ID:kOzFaBVF0
嘘喰いはわりとガチで令和のデビルマンになると思う

134名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:33:14.44ID:Aw3AMW3q0
原作怪獣8号だと思ってた

135名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:35:03.09ID:v9pjLmuB0
さすがにデビルマンとは比較にならない
こっちは一応俳優陣の演技はちゃんとしてるから

あれは潤沢な予算を与えられた素人が脚本描いて素人が撮影して素人が演技した時にしか生み出せない総合芸術
予算のない小規模公開作品でB級C級映画は数あれど全国公開で宣伝しまくった映画であのレベルは今後生まれない

136名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:35:18.65ID:P2n7R54S0
>>22
金メダル男なら時間かかってるようには見えんが

137名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:35:30.92ID:rVVutnHk0
怪獣から出るガスの匂いがウンコの匂いなのかゲロの匂いなのかで国中で大激論が起きて
結局「銀杏の匂い」で閣議決定したんだけど民衆が「政府はウソをついている!あきらかにウンコとゲロを足した匂いだろ!」って怒ってデモをする

怪獣のガス吸って体からきのこが生えまくった人のチンコの部分だけ黒塗りになってて
西田敏行が「このキノコだけなんで種類ちがうの?」っていったりする

138名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:35:53.02ID:vvrKQqYX0
ゴジラかと思ってたらウルトラマンだったのか

139名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:36:40.26ID:sMLPS4hJ0
邦画ってアニメ以外作る必要無いよね

140名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:37:13.85ID:y/b8VCIP0
知人に勧めると友人関係が壊れそうなのは迂闊に動けないな

141名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:37:21.54ID:yklALr240
ダウンタウンがコントでやってたな

142名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:37:41.25ID:HfgsOCfv0
昨日見たけど、しょうも無さすぎて、いっそスガスガしかったわ
 こんな内容を、ここまでの超豪華キャストを集めて、最高峰の特撮技術も使って、最大規模で公開しているのは、はっきり言って正気の沙汰ではない。良い意味でも悪い意味でも(だいたい悪い)二度とはないタイプの「何か」が誕生しており、個人的には2022年のワースト映画が早くも決定したわ

143名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:37:45.98ID:dRTLxgMM0
怪獣8号の設定丸パクリ

144名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:38:28.84ID:M0w1a0eD0
予告観てクソつまんなそだったのに、それ以下なんか

145名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:38:41.61ID:h40PQV0P0
怪獣とか昭和

146名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:39:25.29ID:5Z9hty180
「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画
https://news.yahoo.co.jp/articles/e822da9333d45c36ba2cbc5d42f2045831483c87

いっそスガスガしい。何がって2月4日から公開中の「大怪獣のあとしまつ」のことである。
こんな内容を、ここまでの超豪華キャストを集めて、最高峰の特撮技術も使って、最大規模で公開しているのは、はっきり言って正気の沙汰ではない。
良い意味でも悪い意味でも(だいたい悪い)二度とはないタイプの「何か」が誕生しており、個人的には2022年のワースト映画が早くも決定した。
本作はぜひ、映画館で目撃してほしい。
矢継ぎ早に繰り出される全てのギャグシーンで誰1人としてクスリともせず、
観賞後にはお通夜のような静寂に包まれる、虚無を超えて禅の境地のような体験ができるはずだ。

147名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:39:33.98ID:UrPo8VDZ0
>>114
特撮好きな著名人も絶賛していてなんか凄い名作に感じる
俺はたぶん詐欺に騙されやすいタイプなんだろう

148名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:39:40.54ID:HfgsOCfv0
この作品はぜひ、映画館で目撃してほしい。
矢継ぎ早に繰り出される全てのギャグシーンで誰1人としてクスリともせず、観賞後にはお通夜のような静寂に包まれる、虚無を超えて禅の境地のような体験ができるはずだ。

 個人的には「序盤からの悪い予感が全て当たる」というのも初めての経験だった。人によっては「この映画を先に始末するべき」などととブチギレてもおかしくない。エンドロールの最後にも、人によっては怒髪天を衝くすごいおまけがあるので、これから足を運ぶ人は見逃さないようにしてほしい。

149名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:39:56.26ID:fLX2UdZ50
>>108
ボブ・サップが一番上手いのすき

150名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:40:20.10ID:5idx6wti0
キャストが無駄に豪華なのに

151名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:40:30.56ID:pMf9qw7r0
よし、GBアフターライフ見に行く

152名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:40:46.73ID:nSecFgDI0
デビルマンを舐めるな

153名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:41:03.75ID:4lQJY7sg0
>>132
空想科学読本じゃないの?

154名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:41:06.12ID:mmaQPY2h0
>>103
デビルマンの最後までやりつつ原作より希望を残したのは実は評価してる

155名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:41:22.31ID:yDxtuGTw0
作品を選んで演じるのもプロだろ
イメージが大事な商売なんだから

156名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:41:50.67ID:kOzFaBVF0
ネタバレ解説見てきたけどまぁ酷そうだな
デビルマンレベルかはわからんが

157名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:42:23.23ID:QxtByMu+0
昨日観て来たけど本当に酷かった
クソ映画と思って観るのと期待して観るのでは違うからこれから観る人の方が羨ましい

158名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:42:43.45ID:8H69Yx190
デビルマンより酷いとかさすがにないやろ

159名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:42:50.66ID:XtRisukR0
昨日だか朝のニュース番組で香川照之が知らなかったけど面白そうですね的なコメントしてた気がする

160名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:42:51.29ID:FrEBIeW10
>>153
ウルトラマン研究序説の方が5年位早い

161名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:43:08.96ID:IkPnk1g30
>>8
あぁ……三木だったのか
三木は嫌いじゃないしむしろ好きだが三木じゃ大衆受けはせんわな
番宣ってか素材が面白そうで被害が拡大した 音量を上げろタコ と同じパターンだな…

162名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:43:19.52ID:qv4UkUL40
題名で見に行きたくなったわ
すごく面白そうなのにな

163名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:43:29.98ID:fHVpaaWR0
>>157
最初から実況してやろうくらいで見ると
許せるんだろうなw

164名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:43:34.96ID:RY31/nXs0
特撮ファンはターゲットじゃないらしい?から
同じ監督の吉岡里帆の映画ぐらい人が来ればいいと思ったのかなあ
それにしては宣伝の規模が大きかったけど
下ネタを宣伝で隠してるから今日は親子連れも行くね

165名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:43:50.45ID:qsSNAmcy0
とばっちりの意味わかってる?

166名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:44:16.99ID:79wdmJMw0
もうジャニーズに映画取らせるなら細々とやれよ
こう言うのに金使ってるからまともな映画とれなくなるんだろ

167名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:44:24.62ID:QTn+gEzA0
>>153
そう思うんだけど、もっと早い時期に読んだ記憶が
同人誌とかレヴェルで思い違いしてるのかも知れない

168名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:44:32.53ID:vGgrb5kh0
時効警察やインスタント沼や亀は…が好きな私なら楽しめるかな?

169名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:44:46.02ID:8wRRgRAV0
>>25
怪獣のあとしまつをしないで常に低レベルな下ネタ連呼しているだけ。結局後始末係りの主人公が最後ウルトラマンみたいに変身して怪獣を片付けるという展開で終わる。

170名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:45:31.54ID:JpYshXm10
>>74
マジかよ、エグいな・・・・

171名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:01.58ID:x2l1lW5l0
日本映画を見に行くと直後に別れるという奴等が一定数いるらしいがホンマ?

172名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:09.38ID:fHVpaaWR0
これが東映と松竹の合作でしょ?
シンゴジラパロってる場合かとw

173名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:26.65ID:n0AGxduy0
デビルマンはネタになるだけマシだった
本当にヤバいのは松本映画ネタとして語る事すらない
これはアレを下回れるかな?

174名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:29.66ID:fcE3YX9W0
ジャニーズならジャニヲタが涙目でDVD買って
回収してくれるんだろ

175名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:35.81ID:RNpfFF5D0
殺した怪獣の後始末とかコンセプトで行ける!と思うし普通に面白くなりそうなのに
肉付けを完璧に間違ったやつか…もったいね。

176名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:37.04ID:h98Ob7MO0
>>169
頑張ってストーリー水増ししたら薄くなったと。

177名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:46:37.05ID:FrEBIeW10
>>170
褒めてるのはジャニオタと監督の信者だけだからな
それで若干平均が上がってる

178名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:47:08.48ID:8odAKbyd0
チケット取っちまったよ…どうしよう

179名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:47:22.99ID:2UDOylaL0
デビルマンって、実は映画をちゃんと見た奴は少ないんだよ。
そもそもテレビでも放映した記憶がない。

この映画もそうだが、こんだけ騒ぐほど多くの人が見てるならそこそこのヒット作になる。
つまり見てないで騒ぐ野次馬だらけ。

180名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:47:58.81ID:cOjxNUxJ0
ユニークな視点で興味は引かれたのにな
まぁ観ないことにはなんともならんからWOWOW待ちで

デビルマンは園子温で撮り直せば原作準拠版でも良くなると思う
しかしあれの監督は公開翌年に早逝してるんだな
かわいそう

181名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:48:07.78ID:x2l1lW5l0
とりあえずネタバレだけはすんなよな!訴えられるぞw

182名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:48:44.17ID:kOzFaBVF0
パッと見の題材面白そうなのにな

183名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:49:33.93ID:fHVpaaWR0
>>179
おいおい日曜洋画劇場でやってただろ
デビルマンw

184名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:50:04.04ID:W+TtKOda0
デビルマンは専門学校で
映画制作でやってはいけない事が全てあるからって
逆に教材になってるって聞いたな

185名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:50:24.83ID:ti4yQgV/0
騙されて観て来たけど近年まれにみるクソ映画だった

・シンゴジラやウルトラマンのオマージュもパロディもギャグも全部中途半端でどん滑り
・役者の動作が舞台演劇
・脚本、演出、カット割が合ってないからテンポが悪く流れが悪いから緊張感臨場感が全くない
・シリアスとパロディのメリハリがないから分かりにくい

監督・脚本は三木聡
よくこんなのに東映松竹は金出したな

186名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:51:08.95ID:VmUHgxvz0
怪獣8号のパクリなのかと思うくらいだったのにつまらないとはこれいかに

187名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:51:41.98ID:FrEBIeW10
>>180
デビルマンの監督の那須は元々アイドル映画がメインの人で
モーニング娘使ってセーラームーン撮るっていう企画でスケジュール抑えたのに
その企画が潰れて代わりにデビルマンを押し付けられただけだから
本人に全く原作に対する思い入れみたいなものもないんだよね

188名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:51:45.89ID:fHVpaaWR0
>>182
だから普通そこを攻めてくると思うよなw
で出来が良かったらシンゴジラの裏テーマとしての傑作として
名が輝いたのに

東映や松竹や製作者
鼻からそんなもん作る気なかったw

189名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:52:10.48ID:vvrKQqYX0
>>114
テキサスって細かすぎる以外てはじめて名前聞いた

190名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:52:11.60ID:7lhPyokW0
>>173
R100は言うほど酷い映画じゃなかったけどな

191名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:52:39.52ID:QxtByMu+0
>>185
無駄に金掛かってるから余計にクソさが目立ったわ

192名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:53:08.91ID:2UDOylaL0
>>183
ビバリーヒルズコップ並みに放映しないと、
今の「デビルマン=糞映画の金字塔」みたいなネタ意識は生まれないよ。

193名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:53:09.93ID:fPxjj9oj0
映画史最低は大日本人だろ

194名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:53:39.40ID:JXChLk0t0
時効警察ファンが観てもつまらないのかな?

195名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:00.33ID:0dT0Rh4n0
予告編見ただけの印象だけど
怪獣が現れている時はパニック状態だから「大怪獣東京に現る」みたいなコメディが可能だけど
後始末となるとどうしてもシリアスになってしまって笑いに変えられないのだと思う

196名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:03.27ID:zy+YjiJT0
いまGYAO!で無料配信してるパシフィック・リム観ようぜ
初っ端からこっちのが面白そうだ

197名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:13.82ID:fHVpaaWR0
>>192
ネット動画がある時代に何言ってんだよ・・・

198名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:18.09ID:QqyoR1ID0
>>35
お前
タイタニックちゃんと観たことないだろ

199名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:38.38ID:TyHB6eEl0
公開まで糞さの気配を消してたら大したもんだ

200名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:43.07ID:JV/U0Bxm0
>>18
痛いの嫌だから俺はデビルマン観る

201名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:54:46.35ID:ti4yQgV/0
お前らラストのオチに怒りを覚えるぞ

全然“あとしまつ”じゃねーし

202名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:55:01.70ID:xGAOeoxm0
主演ならそれはとばっちりでもなんでもない

203名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:55:35.95ID:+OwQ8DXP0
これまで劇場行って最悪だったのはキャシャーンだけど、それより酷い?

204名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:55:37.32ID:ovFIqPAK0
三木監督だし、時効警察ザ・ムービーにして
ゲストはやたら豪華
これのほうがマニア以外誰も見に行かなかったかもしれないが
観客の評価は高かったはず

205名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:56:01.87ID:UU1GtI1N0
三木みたいなバブル世代の無能がどんどん世の中を低レベル化させていく

206名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:56:30.52ID:fHVpaaWR0
最初から日本以外全部沈没テイストで
予告作ってりゃここまで叩かれないんだろうけど
それだと客入らないと踏んだんだろうなぁw

207名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:56:49.67ID:D0eqhzlx0
主演ならとばっちりではないんじゃね

208名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:57:18.08ID:XrV2MBLm0
これ題材面白そうだなと思ってたけど
山田涼介だから見る気無かった
ありがとう山田涼介

209名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:57:42.34ID:2UDOylaL0
>>197
わざわざ金払って見るか?
違法動画の話じゃないぞ?

210名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:57:44.81ID:P2n7R54S0
三木って舞台が現実社会っぽいファンタジーしか出来ない人でしょ
検証シミュレーションみたいなもの期待しても絶対そんな内容じゃないだろうね
横山秀夫みたいなクソ真面目な警察物だと思ったら中身は時効警察みたいなことになりそう

211名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:57:54.36ID:O5H8KFAq0
>>203
キャシャーンはまじできつかったな。宇多田ヒカルの歌だけは良かった。

212名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:58:05.73ID:JV/U0Bxm0
ドラクエ5観た時みたいながっかり感?

213名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:58:14.25ID:aFFglKzY0
デビルマンの映画見たことあるが
そこまでひどいとは思わんかったわ

214名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:58:46.37ID:8wRRgRAV0
>>193
大日本人はまだ特撮に愛があるからな。これには無い。

215名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:01.41ID:kLMYvhOr0
実写デビルマンクラスの災厄が今の世に放たれるとか
そんな惨劇が現実に起こり得るのか
この眼で観るまで俄には信じられない((( ;゚Д゚)))

216名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:01.64ID:XuHSZIKu0
>>198
ロミオとジュリエットよろしくの陳腐な古典的恋愛ものを
タイタニック事故という史実を絡めただけの安っぽいお涙頂戴やん

あれを傑作だの名作だの感動とか言ってたのは
恋に恋するキッズ思考のイタい連中ばっかだったし

217名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:03.50ID:lOguNu2r0
面白そうだな

218名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:17.59ID:n0AGxduy0
新しいバイオハザードも酷評されてるらしいが
早くも下回る映画が出たか酷評なんてレベルじゃない
少なくとも令和史上最低か?

219名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:23.89ID:x2l1lW5l0
ゲスと梅田がのうのうとしてんのに渡部がここまで叩かれるのはおかしい

220名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:24.57ID:aFFglKzY0
怪獣の後始末って何やねん

221名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:31.12ID:RY31/nXs0
>>204
ホント
土屋太鳳とか菊地凛子とか特撮映画女優を出しているんだから
特撮映画好きを呼んでいると思われても仕方ない

222名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:59:41.99ID:aHr8cf+T0
逆に見たくなる

223名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:00:28.15ID:fHVpaaWR0
>>209
どんだけデビルマンに
いい夢持ってんだよ

224名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:00:29.45ID:8wRRgRAV0
>>212
ドラクエは最後のオチ以外まではそこそこ楽しめたけどこれは最初っから後始末やる気が無いから悪質ながっかりはこっち。

225名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:01:15.18ID:qupWEQjC0
>>64
後で評価知ってからならなんとでも言える

226名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:01:16.39ID:ig84VemP0
人気ないだけや

227名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:01:21.14ID:8OozFyFO0
俺は見たいと思った作品は酷評されようが一回は見る

228名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:01:42.61ID:2UDOylaL0
>>223
こういう頓珍漢なレスしてくる時点で話にならない

229名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:01:42.63ID:qupWEQjC0
>>177
プペル現象か

230名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:02:22.94ID:ly+Qmwuo0
邦画や日本のドラマ制作陣にクオリティを期待するだけ無駄
良い作品を作る実力も知恵もセンスも技術もカネも彼らにはないのだから
日本人が作れるのは幼稚なアニメと変態AVだけ

231名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:02:33.66ID:D0eqhzlx0
予告見たら面白そうだったな
ゴジラとか誰もが知る怪獣の処理方法に焦点当てれば面白くなりそうだが
そんなに不評か

232名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:02:49.42ID:fHVpaaWR0
>>228
実際見た奴が少ないとお前が思いたいだけみたいだから
そう言ってんだよw

ネタかしてる時点で一定数は見てると判断するのが普通
そこの否定から始まるヤツとか初めて見た

233名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:03:09.80ID:cxX0vkmL0
令和のデビルマンって評判らしいけど
あれ紀里谷だっけ?
あれはキャシャーンか

234名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:03:18.11ID:CberRI6I0
松本の映画と同レベル

235名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:03:20.69ID:sftiXtPs0
前田建設のマジンガー基地建設映画と同じにおいがする テーマが寒い

236名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:03:22.48ID:uV6yPhmK0
>>211
キャシャーンは伊勢谷保釈後にニコ生が24時間ループ放送して笑った

237名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:03:46.43ID:aFFglKzY0
実写版ガッチャマンくらいかな

238名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:04:10.58ID:JhHCgWDB0
こんなの見せられたら特撮関係の仕事が庵野の回りに集中するのも仕方がないって思うわな

しかし日本の特撮に対する愛がさっぱり伝わらない
ギレルモ・デルトロの爪の垢でも煎じて飲めや

239名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:04:37.39ID:EmlRhFu50
デビルマンは予告編の段階で
何これCGまだ完成してないじゃんと思わすものだったから
初日から当たり屋の客しかいなかった
一緒にしちゃいけない

240名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:04:43.70ID:cdfK2nta0
設定は面白そうなのに。
どーしてこうなったw

241名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:04:53.55ID:Rf2YoMmF0
>>18
首根っこ掴んでほしいのかな?
じゃあデビルマン直行だな と取るぞ俺なら

242名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:05:05.38ID:kOzFaBVF0
実写キャシャーンは一番最初のアンドロ軍団との戦闘だけは好きだぜ

243名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:05:22.43ID:baKKMuaZ0
うんこブリブリ絶好調です!

244名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:06:10.83ID:bLo5nHQq0
見てない奴が批判してるだけじゃん 

245名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:06:30.19ID:fHVpaaWR0
>>242
樋口真嗣がやったところねw

246名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:06:38.10ID:D/IJeHYg0
知らなかったが発想は面白そうだよな
大怪獣とて死んだら腐り始めるだろうし遺伝子改変や放射能があったら
処理場に困るだろうしアメリカや中国が遺体の重要部分をよこせと干渉してきそうだし
ロシアのスパイが暗躍しチョンが騒ぎ・・・

247名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:06:39.37ID:UrPo8VDZ0
キノコの山からチンコ出して「これだけ種類が違うキノコですね」とかいうギャグを楽しめる人間なら評価も高いだろう
山田目当てで見に来ているジャニヲタが気の毒に思えたよ

248名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:06:58.16ID:DqC4Jl/V0
この面白そうな設定を生かしきれないのはきついな

249名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:07:23.51ID:K6w3sAH50
とばっちりではなくて主犯なのでは……?
脚本はダメでも、役者の演技に観るとこがある作品はあるからなぁ。それすらないってやはり主犯……

250名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:07:29.42ID:7mnC+Xt30
また三谷幸喜か
しょーもな

251名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:07:48.83ID:aFFglKzY0
山田って実写版鋼の錬金術師のやつか

252名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:07:53.64ID:PhFGWAN80
きっと怪獣8号が作り直してくれるよ
ジャニーズ抜きでお願いします

253名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:09.23ID:TAEQ0awx0
コレと100ワニを交互に観せてどっちがマシか投票しようぜ

254名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:23.69ID:QeBsg5Mz0
ウルトラマンZにも防衛軍所属の
死体処理班あったなぁ

255名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:23.75ID:pMf9qw7r0
>>219
誤爆してんぢゃねえw

256名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:25.32ID:q92x9CZO0
予告はすげえ面白そうに思えたんだが
そんなに酷いのか

257名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:28.05ID:youSIpM/0
見てなくても
この監督はシュールコメディの人だから
「真面目な作品」なわけないのだけはわかる

小ネタギャグ山盛りの人だよ

258名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:31.52ID:stEQorOA0
この怪獣倒した後の話って漫画でも取り上げられるあるなるネタだよな

なんで今更映画でやろうと思ったんだろう?

259名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:51.07ID:ay2jFZyi0
スピーンオフとしてやるには面白い題材だけど、
メインにしちゃうと大スベリしちゃうタイプだよね、これ。

260名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:52.47ID:sftiXtPs0
設定がおもしろそうというバカがいなくならないかぎりこういう映画はなくならない

261名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:08:59.57ID:Bzbt0ldY0
ジャニーズを守る記事だとおもうけど

262名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:09:11.63ID:cxX0vkmL0
別にこういうバカバカしい映画は嫌いじゃないんだけど
みうらじゅんのレパートリーに入りそうな臭いはある

263名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:09:21.29ID:Dv7UQ1T/0
>>114
小林靖子

大災害に立ち向かう素晴らしい人間の叡智に往復ビンタを食らわせる映画である。

このコメント直球で好き

264名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:09:27.58ID:Du9lLx7f0
昨日は悪い意味でトレンドにいるの珍しかったな
逆パターンのマーケティングかと思えてくる
そもそもジャニーズ主演の怪獣映画で期待してたのいるの

265名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:09:35.59ID:8vgxJztk0
PV面白そうだったけど、見なくてすみそう

266名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:10:13.63ID:aFFglKzY0
デビルマンってなんであんな酷評されてんやろうなぁ
当時の空気感かなぁ

267名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:10:26.11ID:fFGmq6ie0
>>177
今日はジャニオタと監督の信者と
空想特撮エンターテイメントっていう公式の宣伝文句に
釣られた親子や老夫婦も来るよね
劇場の空気凄そう

268名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:12:36.29ID:malWVx470
ジャニいらねって思ってるがこういう時のためにジャニーズ使うのアリだな
ファンはゴキブリホイホイ並みに来てくれる

269名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:12:42.31ID:Bi8pTVNh0
怪獣8号のカフカが変身したりレノが入隊しないパターンみたいなのを想像してたけど、ちがうのか

270名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:12:56.88ID:jKlzm7pl0
>>5
映画館はともかく、U-NEXTで来たら絶対見ようと思ってたのわ
新解釈三国志も酷かったし、実写邦画が終わっていくなぁ

271名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:13:35.31ID:9oq1tlqJ0
>>267
親子でド下ネタの連続に晒されるの気まずいなw

272名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:14:27.96ID:/P1rntW3O
予告編面白そうだから見に行こうと思ってたけどそんなに酷いならテレビ待ちでいいや

273名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:14:35.11ID:NqsnVcYl0
デビルマンの酷さは棒読み演技と大袈裟演出の合せ技だからな
デビルマンと比べられるってことは山田の演技が悪いんだろ

274名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:14:43.00ID:jKlzm7pl0
>>4
原作信者の俺、口直しにOVA見たわw
やっぱジンメンの所はやるべき

275名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:15:22.63ID:H8vgm7PL0
こういう流れってあんま好きじゃないわ
見てない人も叩き出したり
ツナマヨのときも行ってもない店叩いたりと似てる
オタクって敵とみなすとそういうことやるからな

276名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:15:59.91ID:TyHB6eEl0
>>275
だな
叩きがちょっと早すぎる

277名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:16:03.99ID:QTn+gEzA0
15分の公開記念特番を視ただけだけど
そんなに酷い印象はなかったな
監督の、僕の発想凄いでしょ感は多少鼻に付いたが
明らかにオリジネイターじゃねーだろって

278名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:16:09.15ID:wigsVnJI0
山田涼介は悪くないんじゃないか

279名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:16:14.85ID:jKlzm7pl0
>>136
売れなさそうな企画だから実現しなかったのが、ジャニーズ据えるなら企画が通るって事でしょ

280名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:16:23.18ID:UrPo8VDZ0
>>274
実写デビルマンにはジンメンのエピソードあっただろ

281名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:16:53.17ID:uwYDnSLf0
>>1
そういや
デビルマンの伊崎兄弟って
今何してるんだろう?
映画と共に消えちゃったな。

282名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:17:12.13ID:2WHVxPIn0
―大怪獣の死体処理の任務にあたる特務隊のアラタ隊員をどう演じましたか?
(山田涼介)
台本に書かれたせりふの一字一句変えちゃだめだったり、振り返るタイミングなど細かい動作の一つ一つがしっかり決められていたりして、監督の強いこだわりを感じる撮影現場だったんです。その中で自分がアラタとして、どう生きていこうかと考えるのは楽しい試みでした。

283名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:17:21.44ID:ot75KEAa0
>>275
叩いてるのは行った人だけだぞ
その結果行ってない人が興味を持ってSNSで話題になってる
お前は確実に頭が悪い

284名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:18:13.35ID:q92x9CZO0
この監督の音量を上げろタコも面白そうに見えてつまんなかったな

285名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:18:27.13ID:Zi0hsL8Q0
トリックみたいな愛されるバカ映画になると思ってたのに
やっぱり愛されるには細かいこだわりとかちゃんとした筋立ては必要だったんだな

286名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:18:48.75ID:kFezAMPx0
>>270
日本映画界によると近年の日本の最高傑作は新聞記者らしいからな
ほとんど全ての邦画はそれ以下しかないんだよw

287名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:19:54.67ID:kOzFaBVF0
>>266
明と了の棒読みだけで駄作認定してもいいレベルだけど
アクションの雑さも話の細切れ感も凄かったよ

288名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:20:28.36ID:5X1s3GlW0
デビルマンとちがってこれは俳優はまともそうじゃん

289名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:20:39.32ID:jKlzm7pl0
>>28
法律とか科学とか色々不条理な展開で面白そうなんだけどな
○○しようとしたら▲▲が壁で…ってのを繰り返して最後はとんでも理論や発想の転換で片付ける
企画しっかりしてりゃ2時間楽しめるはずなのに…

290名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:21:29.10ID:MMUMZmzx0
>>280
プロレスラーの船木がジンメンに変身してたよな

291名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:21:50.31ID:ti4yQgV/0
>>247
ウンコなのかゲロなのか?を連発して真ん中を取って銀杏のギャグも場内誰ひとりくすりとも笑わなかった
>>263
高寺は本当にオダジョー好きだな




本編前予告でやってたボーイスカウト映画(題材としては邦画初?)観てみたい

但し出演者全員ジャニ

292名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:21:54.22ID:r37nwVci0
マジか。残念面白そうと思ってたのに

293名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:22:02.33ID:+3aLNRx80
デビルマンと比べるやつはデビルマン見てないだろ
あれものすんごいから

294名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:22:31.62ID:FF/g15TW0
どれ程酷いのか試しに見るという怖いもの見たさ的なノリで絶対に見るべきではない本当に見てはいけない映画として
デビルマンと幻の湖に匹敵するのか

295名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:22:42.04ID:l0lqa6fE0
なんか筋聞いただけで“出落ち”映画ってわかるな…

296名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:22:42.75ID:EmlRhFu50
佐野史郎 俳優
怪獣映画に災害や戦争の象徴としての側面があるのだとしたら、怪獣のあとしまつは、現実の問題として、
さらに観るものにその厳しさをつきつけるだろう。
怪獣に本気で向き合わなければならないと教わる。

改めて読むとこれ完全に酷評だよな

297名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:22:47.14ID:jKlzm7pl0
>>216
そんなん言ったらマーベルやスターウォーズなんて陳腐の塊だろw

298名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:23:35.67ID:TAEQ0awx0
何かTSUTAYAで急にデビルマンがレンタルされる現象起きそう

299名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:23:35.84ID:MMUMZmzx0
ハッピーバースデー!令和のデビルマン

300名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:23:53.09ID:Gmbx5zNA0
怪獣8号の設定パクってるのはOKなの?
それとも許可とか取ってるの?

301名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:24:20.56ID:jKlzm7pl0
>>46
やって欲しいよな
ボブ・サップや銃で戦うサタン辺りで実況板飛ぶかも知れんw

302名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:24:20.91ID:28jzx6J70
>>137
これ読んだだけできっついよなぁ
劇場で耐えられる気がしない

303名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:24:26.99ID:0DMNkLtF0
>>1
デビルマン舐めすぎ🖕

304名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:24:31.97ID:+3aLNRx80
>>300
怪獣8号前に製作決定してるらしい

305名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:24:46.51ID:ti4yQgV/0
アラタ=ハヤタ

306名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:24:47.65ID:8NrQUtc+0
>>114
義理で仕方なく書かされた寄せ書きみたい

307名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:25:28.05ID:+3aLNRx80
良いとこ期待と裏切りで大日本人だろ

308名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:25:57.30ID:CnUusD1D0
映画は見る前に騙せればいいからな

309名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:26:02.67ID:JhHCgWDB0
>>296
つうか特撮好きほど許せないんじゃね?

庵野とかの感想聞いてみたいね

310名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:26:25.68ID:qdAtAog30
>>266
最初から演技が怪しかったけど物語もぶつ切りだった。
・当時実際映画を見た人
・ニコニコ動画のクソ映画レビュー
・その数年後のニコニコ動画のデビルマン配信
が更に加速させた原因だね。真ん中の映画レビューで語っている人が多いと思うけど弁当のくだりはふれていなかったのでそこを突くと見分けができる。

311名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:26:36.06ID:6/O376tx0
とばっちり…?

312名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:26:39.26ID:jKlzm7pl0
>>64
本気で作ったB級映画って感じだと思ってたわ

313名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:26:57.49ID:YZjN9tr50
デビルマンの田んぼで腕見られるシーンは伝説だろ
何十回見ても笑えるんだからw

314名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:27:52.73ID:TAEQ0awx0
去年もブレイブや100ワニやらあったのに
相変わらず邦画は飛ばしてるなあ

315名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:28:45.06ID:H0xN2yIn0
>>275
ほんまそれ
経済の損失に加担してる反日だわ

316名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:28:58.04ID:fFGmq6ie0
本当にパロディ映画好きだけ来いと思ってたんかなあ
その割には直前に主演の傷だらけの写真を公開して
リアリティを出すために背中に背負う武器を重くしたとかって宣伝してたけど

317名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:29:02.94ID:Ac1lUEEh0
石原さとみにへんな英語話させておけば評価も違ったろうに

318名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:29:11.37ID:PPxZI0bk0
視るのやめよーかな。
しかし、ウルトラマントリガーに次いでコレって特撮怪獣ファンには痛いな

319名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:29:17.88ID:5X1s3GlW0
新聞記者を集団でほめそやす業界だしねwwww

320名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:30:19.75ID:jDuQmqm60
>>315
日本人って褒めるより
叩く方が好きじゃん

321名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:30:25.53ID:yYpJ098u0
新解釈三国志とどっちが酷いの

322名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:30:40.85ID:1RCLI5tM0
>ただここまで低評価にもかかわらず、意外にも興行収入は伸びそうだとか。「ひどい映画≠ニいう声があまりに多いため、逆に見たくなったという人が多いのです」

公開1日でこんなこと分かるんか?

323名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:30:48.90ID:8Rjdjc110
>>137
小学生でもキツそう
きのこネタはワンピのパクリ?

324名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:30:50.38ID:yVFJIwb00
山田ファンが日本人叩き始めたぞw

325名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:31:07.19ID:jKlzm7pl0
>>93
題材はかなり良いと思うぞ
こういうやりたい放題やったSFのその後を現実面から捉えるって展開はかなり面白い
ただ今回は料理人が悪すぎただけ…

326名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:31:07.40ID:klmWt7Ie0
>>17
すべて

327名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:32:07.49ID:u4bRnUQj0
>>137
あちゃー…

328名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:32:34.70ID:aFFglKzY0
どうせドラゴンボールエボリューションよりマシやろw

329名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:32:44.36ID:+hNsOLY80
>>43
暗殺教室は
山田がいてもいなくても良い役で
先生のCGの出来栄えを見に
少年ジャンプファンが押し掛けたよ。

山田は主演だと言い張っているらしい
えいがだが。

330名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:32:55.53ID:FrEBIeW10
>>318
トリガーもなあ(笑)
俺は1クールが限界だったけど

331名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:32:56.11ID:MMUMZmzx0
>>301
個人的には行方不明になった友人の牛久を不動明が探すシーン
「牛くーん!牛くーん!」と叫びながら海にザバザバ入っていって
「牛くーん!」と海面に頭突っ込んで探すところ好き
そんなとこおらんやろ!w

332名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:33:04.21ID:e7qODSmK0
いやでもポスターはブロッコリーじゃないし
味噌汁つくって頑張ってるんでしょ?

333名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:33:16.38ID:jKlzm7pl0
>>106
レックスは安達祐実ちゃんを見に行く子供向け、恐竜の動きとか見てもCMで外れなの分かってたじゃん
デビルマンは当時本気で作って本気で宣伝して、関係者も吹きまくって期待値MAXまで上げてからアレだったんだぞ?w

334名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:33:26.54ID:RY31/nXs0
>>322
ファンが買ったムビチケがある程度売れてるんじゃないの
今日明日ショッピングモールで買い物したついでに見よう、
って観た一般の人の口コミであとはどうなるかでしょ

335名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:33:27.71ID:CnUusD1D0
>>325
俺も題材はいいと思う
まぁ内容見てないから内容の批判はできないけど

336名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:33:53.31ID:aFFglKzY0
実写版テラフォーマーズ見たいな感じかな

337名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:35:32.58ID:jKlzm7pl0
>>114
綾辻さんの「あとで四の五の言うのも楽しみのうち」ってコメントが皮肉過ぎて凄いw

338名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:35:42.95ID:evIOpJ8s0
>>286
さらっとウソ吐くなよ
恥ずかしいヤツだな

339名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:35:46.95ID:uwYDnSLf0
>>1
このクソ映画を観た後に
ゴーストバスターズ・アフターライフ観たら
めっちゃ面白かったわ。
これが邦画との差だなと思って
いいお口直しになった。

340名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:35:47.67ID:PPxZI0bk0
>>221
濱田岳も子役の頃、ウルトラマンガイア劇場版(ウルトラ映画ではいちばん好き)で出てる

341名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:36:00.32ID:klmWt7Ie0
>>203
デビルマンとキャシャーン連続で見たけど、デビルマンは比較にならないほど酷い。
あれを下回る映画なんて絶対できない。

342名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:36:28.77ID:XuHSZIKu0
>>297
お前が陳腐の意味を分かってない輩ってのはよく分かった

343名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:36:51.91ID:6JT7AySi0
シン・ゴジラも駄作だと思うけど力技でゴマカシた

344名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:36:57.02ID:MMUMZmzx0
デビルマンは試写で観た当時の社長があまりの酷さに激怒して
作り直したものなんだぞ
作り直してアレなんだ

345名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:37:58.52ID:UfzI5T+h0
いや酷かった
ひたすら寒いギャグで笑えない
コメディとしても
特撮としても
シンゴジみたいな行政の無能ぶりでも
見どころがまったくない

そしてオチでドン引き

346名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:37:58.73ID:PzR11zXv0
「ERROR: もう新しいのにしましょうね。」 Part 6
http://2chb.net/r/operate/1643530854/

347名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:38:26.69ID:DCBeQEH+0
そもそもテーマがコントでやれレベルだな

348名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:38:26.97ID:EczkrNje0
なんだって?会場に見に行ったジャニオタが下ネタ連発で凍りつく展開?やべえ すげえ面白そう

349名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:38:41.95ID:EeFNEUG30
デビルマン見たいな
サブスクどこにある?

350名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:39:04.43ID:vpXMvHJe0
議論だけしてる映画なの?シミュレーションしてこの場合はこうなるとか本格的にやるのではなくて

351名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:39:11.73ID:B00Sw7LK0
>>341
そうでもないよ
資料死霊盆踊りとか見てみ
もはや映画ですらないから

352名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:39:35.23ID:JhHCgWDB0
つうか倒された後の怪獣がどうなったかとかパシフィックリムでも扱ってたよな

353名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:39:56.36ID:Q2XGD2NA0
酷評なのストーリーではなく主演のスタイルの悪さだろ

354名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:40:14.73ID:ou63GtbB0
よく考えたら、怪獣の死体で困るのって物理的に邪魔なのと腐敗なんだから、汚い映画になるわな。

355名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:41:09.48ID:frzB1jVP0
ジャニーズのあとしまつ

356名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:41:26.44ID:H/qhCeUF0
人気のないチビジャニーズか、、、

357名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:41:33.35ID:gJpgzGNx0
>>286
映画監督協会の会長が反日在日パヨクだしねぇ
邦画実写の世界ではああいう作品がゴリ押しされる

358名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:41:34.39ID:56GccXOp0
>>1
困った製作サイドがわざと炎上させてマスゴミ使って馬鹿釣って一人でも客を増やそうという魂胆だな

359名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:41:37.53ID:jDuQmqm60
>>339
おバケ退治という題材を大真面目にやって
感動ストーリーにまで仕立ててるのが好感持てるわ
怪獣なんておこちゃま向けだろの鼻から小バカにして作ったクソ映画とは大違い

360名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:41:59.20ID:oNTG1PPK0
オチだけ聞きたい
どうせ見ないから

361名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:42:17.03ID:56GccXOp0
>>5
漫画かなんかで元ネタ見つけて原作料払うのケチって作ってみた、って感じなんだろ

362名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:42:48.23ID:B00Sw7LK0
デビルマンって酷いことはひどいんだがツッコミどころはありつつも一つの商業映画としてはそれなりにちゃんと成立してるんだよな
世の中には映画として成立すらしてないほんとに意味不明なただの映像のたれ流し作品もあるわけで

363名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:42:53.70ID:YRO6lRRV0
>>26
理解しない客が悪いとかこんな大衆娯楽映画で言われてもな
そういうのは映画オタク専用文学映画とかでやってくれ

364名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:43:29.42ID:56GccXOp0
>>17
2時間弱で人類が滅びたから

365名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:43:38.70ID:QfgVJ1Ho0
>>3
これよ

366名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:43:39.21ID:pZhDNzlN0
この間テレビでやってた新三国志の映画とどっちがひどい?

367名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:43:40.45ID:4O61RA5q0
おまえら信じられないだろうが、デビルマンの監督は、あの傑作映画ビーバップハイスクールシリーズを撮った人と同一人物だからな

368名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:43:57.29ID:JhHCgWDB0
発想自体は空想科学読本とか昔流行ったし新しくも無いだろう

369名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:44:18.60ID:k/mwb3OK0
まじでどんだけ酷いんだ…

370名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:44:44.87ID:gAS1DadL0
>>345
途中で出ようと思ったし出るべきだった
足運んで金払ったのマジで後悔

371名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:44:54.78ID:56GccXOp0
>>8
大っ嫌いな監督だけど、逆に同情する
なぜアイツに大衆向けの映画を撮らせたw

372名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:45:16.58ID:YZjN9tr50
>>344
そういや監督も公開後ほどなくして死んだんだっけw

373名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:45:26.64ID:TyHB6eEl0
せめて愛される糞映画に

374名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:45:48.29ID:56GccXOp0
>>367
ビーバップの監督にデビルマンを取らせようとする映画会社の上層部と許した出版社が悪い

375名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:45:49.59ID:nTt3EjyW0
>ジャニーズ所属グループ「Hey!Say!JUMP」の山田涼介(28)が主演する映画

これが全て

376名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:45:58.46ID:8Rjdjc110
怪獣を食べてみたら意外と旨くて
所有権は誰にあるのか揉めたりとか
しないのか

377名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:46:17.59ID:zEj9t6pJ0
>>11
どういう理屈で2点も入れられるんだ?

378名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:46:21.14ID:KWKc1B790
とうとう次のデビルマンが生まれたか

379名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:46:27.51ID:YZjN9tr50
>>374
いや主役のアイツのせいだろw

380名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:46:31.86ID:8wRRgRAV0
>>316
予告編見れば解るけどギャグ要素思いっきり隠してたから確信犯でしょ。ギャグが売りなら最初からそう宣伝しているはず。

381名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:46:41.00ID:28jzx6J70
>>360
オチは>>169なんじゃね?知らんけど

382名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:47:03.11ID:B00Sw7LK0
>>367
ビーバップは映画のクオリティとしては最低の部類に入るだろ

383名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:47:33.51ID:UZ2n/ZW+0
ジャニーズいるから行かない予定だったから案の定か

384名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:47:48.64ID:pr/5vHWK0
>>370
それ、デビルマンの時と同じ事を皆が言ってたな
「どんどけ面白くないから試しに観に行く、とかさえやめとけ」てのも

385名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:48:02.06ID:jDuQmqm60
もっと緊迫感を持たせて欲しかったわ
怪獣の体内のガスが充満して大爆発起こしそうとか
巨大寄生虫が大量に出てきて暴れ出したり
怪獣の細胞を採取しにきた某国の特殊部隊と小競り合いになったり
全く危機感が無さ過ぎてつまらん

386名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:48:47.36ID:mFC5MXXi0
主演なんだからとばっちりではない
駄作ばかり任されて不憫だとは思うが

387名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:48:48.22ID:56GccXOp0
>>203
デビルマン…バラエティ番組内の再現ドラマのようなものと考えれば見れなくもない

キャシャーン…脳がお話を理解するのを拒否するので全部見ることが出来なかった

388名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:49:09.21ID:fuJv8wiA0
前に予告見る限り期待してたんだけどな…まぁジャニーズって時点でちょい嫌な予感はあったけど。

389名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:49:18.93ID:lcPDVufh0
くだらないギャグもつまらんらしいけど一番酷いのは後始末を放棄したことだよな
後始末だけちゃんとやってくれればこんなに酷いことにはならなかった

390名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:49:51.32ID:56GccXOp0
Twitterで「逆に見たくなったw」とか言ってる馬鹿を釣って少しでも損失を減らしたいだけだろう

391名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:50:10.69ID:JnxUsCnV0
ひどく酷評、なんて書き方する奴を起用するなよ……

392名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:50:40.42ID:i06mC0580
時効警察も雰囲気だけいいんだけど実際はスベってるし面白くないよねと思った
監督の奥さんのふせえりさんがいつも過剰な演技するけど舞台役者さんみたいな感じでくどいと思ってしまう

393名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:50:42.89ID:4O61RA5q0
>>374
>>382
デビルマンがだめだったのは監督の責任だけじゃなくて、脚本がクソなのが諸悪の根元だと思ってる
ちなみに脚本は、那須監督の奥さん
あり得ないわ

394名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:50:59.71ID:PPxZI0bk0
>>341
でも三池崇史なんか、何でいまだに映画撮れるのか解らんな

395名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:51:11.12ID:LCEgWmw10
まるで山田涼介は悪くないような記事だな
鋼の錬金術師を忘れたのか?

396名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:51:12.88ID:56GccXOp0
真面目なネタでもすかして流して「どうだ、面白いだろ」というタイプの監督

深夜枠が適当なのになぜジャニーズ主演映画を撮らせたw

397名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:51:43.58ID:bmeX4ldx0
怪獣8号も最初面白かったのにいつの間にか普通のバトル漫画になっちゃったしな

398名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:51:44.19ID:56GccXOp0
>>393
だからそういうののチェック機能がない映画会社と出版社が悪い

399名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:51:57.94ID:KwlbzBPq0
原作からしてパシフィックリム見て五分で思いついたみたいなストーリーだしな

400名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:52:02.10ID:KWKc1B790
>>42
でも配給は一流の東映さんでしょ

401名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:52:03.25ID:gAS1DadL0
>>386
主演より政治ターンの女の方がたくさん出ていた

402名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:52:16.89ID:HYLe3nUr0
>>46
昔ニコ動でシーク無効の死霊の盆踊りフルverあったが色んな意味でクッソ面白かった

403名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:52:23.09ID:UZJJcCIW0
>>8
時効警察好きな俺は楽しめるかな?

404名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:52:49.48ID:i06mC0580
インスタント沼は動画サイトで昔無料公開されてる時見たけど無料でネットで見るには良かった
シュールだから大規模がハマる監督では絶対ないんだと思う

405名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:53:12.72ID:LhDSk5xw0
デビルマンは俳優、映像、脚本、演出、全て駄目な伝説の映画やぞ

406名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:53:50.29ID:/Un0rEt30
工作員認定が嫌いな俺でもこれはさすがに笑う。やってんなぁ?
【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

PROレビュアーとは
映画の専門家として、映画.comの記事を多く執筆している方です。PROレビュアーの星評価は、総合点への影響力がより大きくなります。

407名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:53:55.29ID:Tz3b0oIr0
>令和のデビルマン

これだけで何か察するものはあるなw
映画回は時々本当に酷いのを作りやがるから。

408名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:53:56.98ID:F6TDauYz0
来週公開の嘘喰い実写映画もヤバいぞ

409名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:53:57.03ID:rwFIZ8uQ0
>>393
ビーバップから夫婦でタッグ組んでるから、東映も安心して任せっきりにしてたんだろうな

410名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:08.48ID:DbE5zQRD0
デビルマンレベルらしいな
逆に観たくなるわ

411名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:10.24ID:lXOdqsjm0
発想は良いけど監督の人選ミスだな。
全盛期の押井守が監督して脚本を
伊藤和典がやれば面白くなりそうな話。

412名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:19.35ID:bwlF/E0n0
なんだ、発想が面白いなと思ったのにつまらないのか

413名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:24.45ID:JhHCgWDB0
>>385
その手の展開ってハリウッドのモンスター映画で散々やってない?

414名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:32.32ID:k/mwb3OK0
LVはジャニパワーで人入りそうだね
ジャニ使って良かったね

415名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:32.33ID:QPhxm7ZE0
鋼のは出来どうだったん?
原作もアニメも好きだけどジャニ主演というだけで見る気無くすのよね

416名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:35.01ID:PBEVK8YX0
>>3
はい

417名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:54:40.34ID:H3ftcKtI0
>>169
とんくす
これで思う存分この糞映画を語れる

418名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:55:16.31ID:56GccXOp0
>>169
松本人志のアレ的な感じか

419名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:55:30.61ID:UrPo8VDZ0
>>360
教えたいけど最近はネタバレに厳しいからな
作品スレに行けば?

420名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:07.79ID:Xpub9J5r0
>>137
コロコロの漫画かな

421名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:14.64ID:m7Y6lmSg0
友人がこの週末にバイオとこれを見に行くつもりらしいんだが、
楽しみを奪っちゃいかんからどっちも酷評なのは黙っておいてやろう。

422名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:15.82ID:3q37sqRh0
もう日本の映画会社は東宝以外は潰れていいよ

松岡修造大勝利

423名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:22.01ID:Tz3b0oIr0
ストーリーだけ聞くと面白そうだったのになあ。
企画倒れなんだな。

実力以上のことをしようとしたらダメよ、監督さんw

424名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:26.89ID:JhHCgWDB0
>>415
公開後全然話題にならなかったって時点でお察しでは?

425名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:36.10ID:8wRRgRAV0
>>394
三池の初恋はそこそこ面白いぞ?内容はタランティーノのトゥルーロマンスに似ているけど。

426名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:39.95ID:/Un0rEt30
>>415
【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
映画ドットコムで2.6

427名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:51.02ID:RNpfFF5D0
日本人はパクリしかしないな

428名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:56:55.48ID:fFGmq6ie0
>>392
麦子さんとって映画のふせえりさんはいいよ
まあアレも劇場で観た人少ないと思うけど

429名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:57:21.83ID:UrPo8VDZ0
実写デビルマンの感想を求められて「あれは少し残念な作品でしたね」で済ませた永井豪の人柄を俺は讃えたい

430名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:57:46.39ID:sQs63O6Q0
>>1
デビルマンって草なぎ?

431名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:58:02.23ID:KI7pBXtN0
>>3
どこにでも割り込んでくるからな
糞キモいわ

432名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:58:43.25ID:56GccXOp0
おバカなネタをまじめにやるから面白いんであって、シュール系のギャグが得意な監督にやらせたらそりゃ客は怒るだろ

433名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:59:47.78ID:8xCFadW/0
着想は面白いと思ったんだけどな
そんなに酷いのか

434名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 08:59:57.29ID:i06mC0580
「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画
http://news.yahoo.co.jp/articles/e822da9333d45c36ba2cbc5d42f2045831483c87

ギャグや下ネタでスベってるのはキツそう
福田監督も同じように思うけど興行収入は毎回すごいんだよな

435名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:00:31.07ID:9E1I9k2s0
このスレ読んでいまYouTubeで予告見てみてみたけど
松竹と東映が手を組んでこれだけの豪華キャストでこの設定でクソ映画作れたのなら
それやそれで才能じゃないかwwwww

そのうちアマプラで出てきたらペヤング食いながら見る

436名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:01:10.29ID:TwYtySSk0
日本って地味に終わってるよな
韓国ゴリ押しもうぜーし
つまらん国になったわ

437名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:01:28.57ID:56GccXOp0
>>434
あいつはベタなギャグだけどこっちはシュール系だろ

客のレベルは同じでも向こうは一応万人向けのネタだから

438名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:01:38.09ID:lQRq+URf0
見た人が何を期待してこの映画を見たのか知らんけど
監督・脚本:三木聡って時点でどういう映画かだいたい予想できるでしょ

東映と松竹の共同製作で特に東映がこの映画の宣伝に力を入れてて
随分前から色んな所で宣伝してたから勘違いされちゃったのかも

439名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:01:48.21ID:SPDrH8gD0
バレる前までの怪獣8号。空挺ドラゴンズ
この辺のワクワク感を上手く実写化できたらヒットすると思うんだけどな
いつまで経ってもCGが苦手でまともに作れないのがね

440名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:02:03.30ID:h0CRKNt90
山田涼介がオカマ化してくのがキモい
ジャニオタもキモい

441名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:02:20.73ID:i7daqJ+p0
本人主演なのにとばっちり・・・?
女優とかだと本人のせいにされるのにジャニカスは楽でいいな
まあ俳優じゃないもんな

442名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:02:25.38ID:z0cRwrhg0
りょうちゃんは応援したいけど今回は映画館では見ないわ

443名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:03:24.88ID:+hNsOLY80
東映はビクターJVCケンウッドと合併して
東映ビクターJVCケンウッドとして
互いの弱点を補い合って
ソニーに対抗すべき。

444名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:03:26.13ID:bHwCFFUR0
ガバドンの時のウルトラマン
カッコよかったなー 

445名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:03:50.88ID:ike2r0360
ジャニコロきっしょ

446名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:03:55.45ID:i06mC0580
360館越えの大規模公開だからまさかこんな見る人を選ぶ作品だとは思わないんじゃないか
三木聡といっても知らない人は知らない
深夜ドラマでやっていたらコアなファンに好評だったのかもしれない

447名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:04:05.73ID:7BlxE+se0
中居の模倣犯も酷かったw

448名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:04:15.90ID:56GccXOp0
マスゴミの記事に企業が広告費を出さない
映画会社や業界がマスゴミ無視して自分たちで脚本や企画の良しあしを判断できる人材を確保する
協賛企業が映画制作費は広告宣伝費と割り切って全作品に黒字を求めない

このくらいやらないと邦画が復活することはないだろう

449名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:04:56.64ID:XukOX2410
筒井康隆なら読む

450名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:05:33.13ID:PwoonCxi0
>>434
福田監督は映画CMの時からこれギャグ映画です!みたいにチラッと入れてるからね
CM見た人は勘違いしないでこれは絶対ギャグ映画に決まってると好きな人は観に行くし苦手なら行かずに済む
本格的な映画なのかギャグな映画なのかいまいち読めないCMだと今回みたいにクソ映画だった衝撃が大きくてこんな有り様になる
あと福田のノリは一定数の固定ファンもいて集客は安定している

451名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:05:49.69ID:olmV5nej0
>>249
例えばどの映画?>>脚本はダメでも、役者の演技に観るとこがある作品

452名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:06:05.09ID:zDv9AFxx0
この監督がまともな映画取ると思って観に行く奴いるの?
今の特撮オタの評価なんてまどマギ見てかわいい女の子がキャッキャウフフしてなかった!0点!みたいな批判だろどうせ

453名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:06:10.39ID:aPbgQ3aW0
真面目に怪獣の肉を解体する刃物はどうしよう?からやれば面白くなりそうなのに勿体ないな

454名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:06:19.72ID:dSYt7aJf0
>>438
だいたい分かるよなあ

455名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:06:40.68ID:Soz5wkrd0
映画館で見たコマーシャル用に編集されたやつはめちゃめちゃ面白そうだったのにw

456名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:07:22.80ID:M1haPXG80
予告編しか見てないけど、怪獣の後始末という空想をクソ真面目に追求した映画じゃないんか?
ふざけちゃったら制作側の逃げよな

457名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:08:04.03ID:i5ycjvmr0
>>434
福田のギャグテイストはすべての作品がそれだからな
当たり外れ大きいけど面白い作品もある

458名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:08:12.25ID:aVzOTOc30


459名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:08:15.17ID:R3Iuom7s0
>>450
監督のことをよく知らない者からするとCMだけ見るとどう見ても大作風にしか見えなかった(流し見でね)初日に行かなくて良かったわ

460名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:08:16.13ID:RY31/nXs0
>>452
なんで特オタがまどマギの脚本家知らないと思うんだろ
仮面ライダー一年やってんのに

461名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:08:38.59ID:r7YIEW5k0
果たして怪獣好きの特撮ファンがジャニーズ見に行くのか?

怪獣の後始末とか
漫才とかコントのネタとして消費する位でいいのに
予算組んで映画にしたのがそもそもの間違いじゃね?

ツッコミどころが多い映画だな

462名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:09:51.33ID:AMD+VHfq0
>>27
そこらの俳優はしっかり仕事してた。閣僚パートだけのギャグに振り切ればまだ楽しめたのに、恋愛要素(不倫)、真剣に取り組むけど知能が低い現場、最後のオチの酷さと何がしたいのか分からん映画だった

463名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:09:53.84ID:FrEBIeW10
>>456
結果としてコメディになるのは構わんのよ
それこそウルトラマンのスカイドンの話とか

最初からふざけちゃ駄目なんだよ

464名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:10:35.59ID:sftiXtPs0
怪獣が出てこない怪獣映画みたいな奇をてらってるところが腹立つ

465名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:10:40.13ID:Soz5wkrd0
まあ、主演のとっちゃん坊やが「色んな意味で裏切られると思います」と半笑いで言ってた気もするけどw

466名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:10:42.77ID:7p1kbeve0
>>1
糞酷評された鋼の錬金術師もコイツじゃなかった?

467名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:11:02.03ID:SPDrH8gD0
九井諒子みたいなディテールを求めてるわけじゃないが、
ちゃんと設定を作り込んでロールプレイできる程度でないとこういうのはウケないよ
設定借りただけのドタバタ劇なんて半世紀前からやってること変わらない

468名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:11:22.23ID:xyoABJa00
一般人孕ませレイパー

469名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:11:30.98ID:N2rWr2cH0
劇場で予告見た時は面白そうだったのに

470名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:11:48.01ID:fW+tfgQq0
メイン客であろうジャニヲタに合わせて陳腐なギャグ映画にしたのかもしれんな

471名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:12:28.48ID:8hmbJ7Hk0
シリアスなシーンが多いけどたまにちょっとだけ笑えるシーンがあるのが好きなんだけどこれは違うみたいだな

472名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:02.82ID:B3yuKGy90
行列出来てたから凄い人気かと思ったらおそ松さんのムビチケ発売だったw

473名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:05.14ID:YVE2dCds0

474名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:11.06ID:zzJWHIqr0
すげえ面白そうだったのになぁ
>>169読んだらすげーつまんないな
初日に見に行かなくて正解だったな
あぶねーあぶねー

475名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:26.09ID:Soz5wkrd0
シン・ゴジラのテンションでやってくれたらそれだけで笑えそうなのに小学生レベルのギャグを盛り込むのか

476名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:32.14ID:H/qhCeUF0
あと2年でこいつもアイドル卒業だな
その後はどうやって生き残るか厳しいだろうな、、、

477名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:46.69ID:Soz5wkrd0
>>473
爽やか過ぎるねんw

478名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:13:47.02ID:B5b24m+c0
>>434
出演してる大物俳優もいて大作映画かと思った人が見に行ったから余計糞過ぎて話題になってるんだと思う
福田監督の映画は最初から予算無いとわかるつくりだったり、ふざけ方が振りきれてるのが好感持てるわ

479名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:14:01.11ID:nvH8hRcZ0
アメリカみたいにグロいの期待してた

480名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:14:27.57ID:MhC1ah7L0
ドラマや映画や音楽で世界で絶賛されてる韓国見習えよマジで。

481名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:14:43.11ID:aFFglKzY0
>>422
創業者の子孫何やっけ松岡修造w

482名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:14:45.63ID:+hNsOLY80
>>473
ハゲるの早そう。

483名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:15:03.20ID:mRznoVjp0
>>283
ほんとひろゆきやメンタリストに憧れてるのかすぐ頭が悪いとか使うよな
先に言ったら勝ちとかそんなのもほんとつまんない

484名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:15:51.02ID:K+96dk6v0
これまでの話なら
酷いのは演出と脚本みたいだから、全責任つまりヘイトを一身に浴びるのは監督と脚本、そこが責任持てばいいんじゃね
演者と現場スタッフ、VFXはちゃんと仕事してたみたいだし

485名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:15:54.77ID:6N7F4lUp0
あら、面白そうな設定だと思ったのにダメだったか

486名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:16:19.47ID:bHP5XCsn0
そもそも大怪獣の後始末って、ギレルモ・デル・トロ監督のパシフィックリムで、思いっきりそのものを描いていたよなぁ。
解体屋がいて、闇市で取引されてたりとか。

487名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:16:46.71ID:nc43wOJ00
>>5
思った
映画館まで行こうとは思わんけど配信なら見ようかな程度には興味あった

488名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:16:59.81ID:wbUlyySK0
>>3
ほんと。

489名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:16:59.88ID:W7ydQWx40
デビルマンの頃は2ch全盛期で
「デビルマン観に行くオフ会」
「キューティーハニー観に行くオフ会」とかで毎回10人以上簡単に集まったんだよなー。
見終わった後、いかにクソだったかを語り合うのが楽しかった。
最近は一人で映画観る人が増えたけど
やっぱり感想戦も含めての映画鑑賞ですよ

490名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:17:00.23ID:MMUMZmzx0
>>377
ちゃんとエンドマークが出て終わってくれるとこ

491名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:17:13.82ID:JnxUsCnV0
>>455 コマーシャル「だけは」面白かった映画、という事でクロコダイル・ダンディー2の悪夢が蘇ってしまった

492名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:18:07.77ID:K+96dk6v0
>>455
シン・ウルトラマンのことかなあ?

493名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:18:31.01ID:56GccXOp0
>>275
これは作品規模に比して不似合いな作品でコケそうだから、公式がわざと炎上させて客を呼ぼうとしてるんだろ>>114

494名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:18:38.88ID:axv7ctIg0
>>371
原作あいつじゃないの?

495名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:19:01.09ID:Ugu1ZmW+0
大炎上のあとしまつもやれよ

496名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:19:01.08ID:K+96dk6v0
>>486
あとしまつがひらがななのがキーワードらしい

497名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:19:36.15ID:elol+tMc0
ジャニーズの終わりの始まり

498名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:21:50.69ID:sftiXtPs0
夢オチに匹敵する大どんでん返し そりゃ客怒るわ

499名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:22:08.72ID:npyX1+AI0
映画に恵まれない
誰とは言わんけど

500名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:22:09.74ID:yYpJ098u0
悲惨な映画を見せられて1900円払うとかマゾなのか
そら映画館より配信でいいわってなるよな
福田擁護してるやついるけど新解釈三国志だってあそこまで酷いと
映画館で見たらキレるわ
テレビドラマなら半笑いで済まされるかもしれんが映画であれやったらあかん

501名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:22:28.15ID:YVE2dCds0
>>491
CM詐欺といえばウルトラヴァイオレット

502名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:22:48.31ID:PzR11zXv0
>>422
新しい映画会社作れんのやろか

503名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:23:26.96ID:mwnso7L70
この映画と東京五輪の開会式はどちらが酷いのだろうか

504名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:23:53.67ID:IsczOMOG0
>>329
でも好評だったとはアナタも書いてないね

505名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:23:59.59ID:xFMFX0hs0
>>3
歌もだけど司会をホントにやめて!

506名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:25:22.61ID:xFMFX0hs0
怪獣に大きさを示すのに主人公がミジンコサイズだと比較が難しいだろ!少しは考えろ

507名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:25:38.07ID:Soz5wkrd0
>>495
「当てるよりムズくね?」

508名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:25:48.33ID:lkFklEQM0
海原はるか・かなたに似てる人ね

509名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:25:49.85ID:JnMi3+u30
>>458
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ

510名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:25:59.75ID:6N7F4lUp0
>>486
軍に資金援助する代わりに解体の独占権を持ってるのよなあ
オチにも絡んでくるし

511名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:26:16.34ID:dNfhpMWf0
主演映画酷評ならとばっちりではないだろ

512名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:27:15.16ID:aH1KycpL0
いや主演してるんだからとばっちりではないだろう

513名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:27:36.76ID:15lvPDkU0
これにもオダギリは出てるのか

514名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:28:03.26ID:YO5llhjE0
>>66
筒井康隆の芸風かな?

515名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:28:05.74ID:8A0qKVGN0
チビが主役なんて無理

516名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:28:27.49ID:zEj9t6pJ0
主演しておいて、とばっちりとは言わないだろう。

517名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:30:49.19ID:5IjBPdN70
朝の番組で
主演のジャニーズ男が
スゲー調子に乗ってたのよな
見なくてよかった

518名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:31:08.35ID:23UItyiT0
>>434
時効警察だと投げっぱなしの意味わからんギャグみたいなのもドラマの空気感もあって笑えたんだけどダメそうですね…

519名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:32:48.31ID:NVm9gHbu0
>>10
あれゴッドイーターだよな。初期設定面白そうだったのに

520名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:32:52.71ID:FwulfHjD0
怪獣が暴れる大作は予算ないから動かない死体処理話に逃げたのにそこでも滑り倒すってもう単純に制作能力がゴミなだけじゃん

521名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:33:50.34ID:qJ5PrJ5E0
>>280
いや原作だと「母親殺し」入るヘビーなエピなのに、あんな「出しておきゃいいんだろ」に消費されても、、、

シレーヌもそうだが、あの映画は万事「原作のエピソードを間違った解釈で雑に浪費」するのが根本的問題

522名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:35:03.02ID:s6Csa1sP0
予告編を見たが
シン・ゴジラのパクリ劣化版みたいだなあ

523名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:35:52.14ID:JpfguCwP0
どう酷いのかを書けよ。そこが一番大事なとこだろ

524名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:36:44.05ID:Vgjq1KB40
名前からして終わってる

525名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:36:56.55ID:9E1I9k2s0
あ、再度映画評とかよく読んでみたら、これ韓国の事馬鹿にしたような要素が入ってるから酷評ってのもあるのかw

そもそもジャニ映画でつまらないうえに韓国馬鹿にしたらそりゃネット記者やコメ工作で荒れるよな

みないけどw

526名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:36:57.48ID:9E1I9k2s0
あ、再度映画評とかよく読んでみたら、これ韓国の事馬鹿にしたような要素が入ってるから酷評ってのもあるのかw

そもそもジャニ映画でつまらないうえに韓国馬鹿にしたらそりゃネット記者やコメ工作で荒れるよな

みないけどw

527名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:37:14.89ID:mTTyVDWW0
100人中50人以上がデビルマンより酷いと思うんなら見てみようかな、レンタル出てからだけど
デビルマンで時間の大切さを知ったから、安易に手を出せんのよ

TV放映で何かしながらの片手間のながら見でも、時間を返せと思うほどのクソ映画なのに
アレを映画館で見た奴には本当に同情する

528名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:37:23.74ID:YYWSzmOE0
>>5
この設定が面白いと思えるのすごいわ
ただの産廃処理でしょ?どんな展開を期待したのか聞きたい

529名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:37:26.19ID:ypWODXF20
>>12
庵野秀明としては珍しい
凄くマトモな選択だと思った
ゴジラシリーズとしてはアレだけど
恋愛・人間関係を省いたのは
シンゴジラの素晴らしい点

530名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:38:45.33ID:/1pLt/040
>>500
でも新解釈三國志は映画の宣伝からギャグっぽい宣伝してたからな
観なくても低次元なギャグふんだんに入ってるとわかったわ
あれが今みたいに大作映画と思わせる宣伝だったらもっとキレる人が多かっただろう

531名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:39:15.77ID:Gmbx5zNA0
>>304
偶然設定被ったのか

それとも、8号がパクったのか…

532名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:39:39.27ID:J8qWgn4Q0
>>461
ハイスクールヒーローズの劇場版だったら行くかもしれん
あれジャニーズJr.主演だったが意外とよかった

533名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:41:46.32ID:0XExmakv0
>>531
映画『大怪獣のあとしまつ』制作発表
2020年3月3日

漫画『怪獣8号』連載開始
2020年7月3日

そもそも怪獣の死体処理というアイディア自体は最初の元ネタが特定困難なほど昔からあるし
パシフィックリムやシンゴジラの影響受けた企画が表に出てくるタイミングが同時期だけだっただろう

534名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:41:49.87ID:BMokbl1h0
菅田将暉のCUBEとどっちが糞なんだ?
あっちは真面目に作っての糞でこっちはふざけて作っての糞ならどっちの糞映画がヤバイんだろ

535名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:41:53.92ID:/qFU8K8E0
>>505
その能力があるならまだしも皆無なのにねじ込むもんな

536名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:42:18.88ID:56GccXOp0
>>528
馬鹿に説明するのは難しいだろw

537名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:42:51.37ID:vWZPhWVV0
>>351
おおお!死霊の盆踊りをご存じかw

538名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:43:20.94ID:lM8jZe1M0
>>1
とばっちりも何も
この糞チビ出てたら糞確定なんだから見に行かんだろwww

539名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:44:50.93ID:RY31/nXs0
>>531
ゲゲゲの女房も朝ドラより先に映画が制作されたのに
上映は逆になったんだよな、まああれは原作があるけど
もう週末一位は無理っぽいしあとはファンのリピートにかかってるね
炎上させて宣伝なんてそんなもんだ

540名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:45:03.58ID:56GccXOp0
>>534
・CUBE…今さらCUBEをリメイクする判断を下した映画会社の企画力と邦画の制作能力の低さがヤバい
・大怪獣〜…三木でジャニーズ主演の大衆向け全国公開の映画を撮って「イケる」と思う映画会社の判断能力の低さがヤバい

541名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:45:04.52ID:cWNXrVQA0
これ怪獣8号のこと?

542名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:45:30.19ID:e6n6P5qc0
生物学的考証も化学的考証も物理学的考証も気象学的考証も工学的考証も 一切なし
役者もふざけた役者ほど出番が多く悪目立ち、真面目に演じた役者の出番はほんのちょっと

何かを目当てに行くのは無駄

543名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:45:30.51ID:kipQvT6f0
三木作品としてダメなのか 特撮ファンがキレてるだけなのか

544名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:46:10.73ID:A5P9BkQA0
実写映画本当に落ち目なんだな

545名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:46:26.87ID:Zi0hsL8Q0
設定だけならかなり面白くできそうなものなのにな
新しい怪獣を出してアクションものにも出来るし科学的に真面目に考察したパニック映画にもできる
なんでこうなったんだ

546名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:46:33.08ID:iUwojMoc0
全てクソチビ山田のせい

547名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:46:56.65ID:MJSIztWD0
この人は身長何センチあるんだ?

548名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:47:05.79ID:e6n6P5qc0
>>536
初期設定は面白いけど、その先は何も考えて無くて、ただ悪乗りしてるだけ

549名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:47:15.44ID:PzR11zXv0
>>536
かいじゅうっ
かいじゅう
かいじゅう
【芸能】山田涼介とばっちり! 主演映画「大怪獣のあとしまつ」が酷評祭りでトレンド入り  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

550名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:47:21.18ID:CSIA2L0C0
地球防衛未亡人とか日本以外全部沈没とかのノリで観に行けば大丈夫?

551名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:48:02.95ID:QOQqBhia0
シンゴジのその後をリアルに描けばよかったのに

552名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:48:12.11ID:i06mC0580
映画監督で三木っていうと三木孝浩と勘違いしそう

553名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:48:13.40ID:56GccXOp0
>>550
時効警察のノリだろw

554名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:49:13.93ID:FrEBIeW10
>>550
河崎実作品は最初からふざけるのわかってからなあ

555名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:49:28.76ID:oDeaqjoR0
これは「怪獣のあとしまつのあとしまつ」が必要だな

556名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:50:08.61ID:fclO/fzx0
デビルマン伝説
・漢字が読めない主演 常にひらがなオンリーのカンペ棒読みで演技
・見に行ったカップルが別れる
・観客の怒りで公開後に監督が死ぬ
・テレ朝深夜1時に地上波初放送 実況スレが30以上消費される
・映画科の教材に反面教師として採用される

557名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:50:20.19ID:56GccXOp0
>>542
>生物学的考証も化学的考証も物理学的考証も気象学的考証も工学的考証も 一切なし
別にそんなもんなくても演出でリアルに感じさせることはできる(ただし三木にはそんな気はさらさらない)

>役者もふざけた役者ほど出番が多く悪目立ち、真面目に演じた役者の出番はほんのちょっと
それが三木作品。メジャー映画を撮らせた奴らと金出した奴らが頭おかしい

558名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:50:22.40ID:UrPo8VDZ0
>>550
むしろ大日本人かな

559名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:50:52.77ID:e6n6P5qc0
>>550
『三大怪獣グルメ』的な物かと観に行ったが
そういう面白ティストもないよ
『怪獣の日』のパクりの劣化版

560名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:51:29.03ID:8h5dWgNF0
デビルマン酷評してる奴らはちゃんと観てないだろ
3回再生したけど途中で寝てしまって1度も完走してない俺が言うんだから間違いない

561名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:51:38.86ID:18JSxECW0
>>529
シンゴジは特撮物と言うよりディザスター物の映画だからな。
あとしまつもそんな感じの映画だと思ってたんだが違うんかね。

562名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:52:44.53ID:56GccXOp0
映画観なくても想像できるわ

メインテーマはそっちのけで役者がグダグダ内輪受けを展開し、最後はやっつけで片づけて終わらせる

そんな作品

563名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:52:45.99ID:sKxhR5nT0
太鳳ちゃん叩かれてないようでよかった

564名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:53:28.11ID:eAS5U4N90
面白そうな設定だと思ってたんだけどな
もしかしてギャグっぽい話にしたの?

565名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:53:38.26ID:FrEBIeW10
>>559
怪獣の日はいいよな
ほとんど怪獣出てこないのにちゃんと怪獣映画になってる

566名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:54:59.29ID:e6n6P5qc0
>>563
劇中で最悪のキャラクターだったなだったな
下ネタしか言わない岩松了よりウザい

567名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:56:08.90ID:IsczOMOG0
ここで実際に見た奴はいなさそうかな
他の人も訊いてたが
時効警察ファンが見て納得できるような
作りにはなってるんだろうか

568名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:56:18.04ID:RqGca4gI0
素敵やん

569名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:57:28.64ID:H5yjJ7Ds0
>>540
映画もドラマも大手芸能事務所の発言力が強い
日本の映像がダメなのはここを中心にしてやってるから

570名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:57:31.62ID:rwFIZ8uQ0
クソ映画って言えば『デビルマン』と『北京原人』を思い描くなぁ〜。
『幻の湖』もそうなのかな〜

571名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:58:26.83ID:U6qQFryV0
怪獣の死体処理の話なのかな?なんでそれが特撮?

572名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:59:04.72ID:FrEBIeW10
>>571
怪獣が出る時点で特撮だが?

573名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:59:16.58ID:0NSF97Gu0
昨日観に行ったけど
終わったあと他のお客さんに顔見られるのが嫌でしょうがなかったわ、こっ恥ずかしくて
こんな体験は初めてやった

574名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:00:33.23ID:U6qQFryV0
>>572
そうなの?
特撮って言うと怪獣と何かが戦ってドッカンドッカンみたいなイメージだから
それを期待した人ががっかりしたのかと思ったんだが

575名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:01:09.12ID:Rq1NMrwE0
>>523
同意  どう酷いんだろう?
演技 特撮 ストーリー

576名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:01:37.26ID:1iQcWd9e0
いやいや
これタイトルだけでネタ映画ってわかる奴じゃん

577名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:02:03.73ID:KcX21Q+Z0
>>573
自分も昨日観に行った
後ろの二人組の第一声が失笑からの「しょうもなかったな」で同意してしまった

578名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:02:19.82ID:HP0Cpk3U0
>>575
こういうアホが大挙して見に行くから炎上商法なんだよw

579名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:02:21.72ID:0NSF97Gu0
>>564
そのギャグが全部スベってた
全部だぞ

580名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:02:21.81ID:FrEBIeW10
>>574
死体とはいえ実在しない巨大怪獣を出してる時点でジャンルとしては特撮だよ
特撮ってヒーロー物って意味じゃないからね

581名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:03:32.97ID:Lq2VRqMg0
デビルマンはシレーヌ登場で大笑いした覚えがあるが、何故か他のシーンは記憶に無い。

582名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:03:51.90ID:OixbZhjr0
cmの時点で北京原人しか思い浮かばんかったはw
怪獣と原人、似てるやろ?

583名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:04:11.02ID:U6qQFryV0
>>580
誤解されやすい表現なんだな

584名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:04:35.26ID:ai41zKip0
最近配信してるドント・ルック・アップみたいなコロナ禍によく刺さるような風刺と皮肉を交えたかったのかな〜という精一杯の解釈をしてみたけどレベルが低俗すぎてコメディとしても三流の出来になってるのがね

585名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:04:49.87ID:FOOGZ+jX0
>>216
あれが王道なんだよ

586名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:05:40.64ID:RY31/nXs0
>>583
ここの公式が
空想特撮エンターテイメント
って宣伝してるので誤解も何もない

587名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:06:15.95ID:6tXy1XDu0
>>415
山田を擁護するわけではないけど山田どうこうではなくハガレンを実写化がそもそも無理

マスタングとかキャラが別人で誰?って感じだったし

588名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:06:16.64ID:43YJde4i0
山田涼介、とばっちり
山田涼介と、ばっちり

589名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:06:31.71ID:7rZt5ojc0
>>3
もう今の日本では真剣に音楽聴いたりドラマ見たりする層がジャニオタしかいないから、仕方ないんだけどな・・・。

590名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:06:41.03ID:U6qQFryV0
>>586
だから、特撮に詳しくない人はそうは思わない

591名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:07:20.22ID:PzR11zXv0
>>573
最後に出ればいい

592名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:08:19.15ID:RY31/nXs0
>>590
漢字が読めないって言うのか?
失礼すぎる

593名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:08:47.88ID:rZjlHVUt0
とばっちりじゃねえよ
主演なんだから4割はおまえの責任だよ

594名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:09:14.40ID:1+fCK24u0
令和版の日本のいちばん長い日なのか
クーデター描写は無いと思うけど

595名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:09:53.21ID:Zc/g/QRu0
逆に観てみたくなったぞ
どんだけクソなのか?

596名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:11:07.48ID:Pkz/UUgD0
>>185
捨て枠

597名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:11:15.13ID:6TbndZYI0
話題にはなってたから1年でTV放送するかな?

598名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:11:25.70ID:klmWt7Ie0
>>351
盆踊りは見たよ。
途中で寝たわ。

599名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:11:44.27ID:Ts4R3zET0
>>1
さすがに普通に称賛は出来ないから、酷評祭りで珍作品として注目させる作戦。
ステマだな

600名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:12:06.91ID:dnZFBC9r0
>>573
え、他の客も同じじゃないの?

601名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:12:40.20ID:FrEBIeW10
>>596
捨て枠で2社合同配給?

602名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:13:00.86ID:KlJPnR0r0
>>528
例えば巨大な放射能物質の処理とそれにまつわる省庁間の縄張り争いやら近隣諸国との軋轢やらそもそもどの組織が取り扱うのかとか
新たに処理場作るとしてその場所の選定と利権とか
ちょっと考えただけでもいろいろできそう

603名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:13:59.04ID:yHJ1Gekj0
今、評価見てきたけど、ボロカスだな
オチついていなってまじなのか
俺の特撮好きの友人が見に行って落胆してるだろうなあ

604名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:14:36.21ID:g1d42wuh0
こんなの最初から面白く無いの分かっててそれでも観に行く人は特撮ヲタクがジャニオタで文句言う人は居ないと思ってた

605名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:15:19.41ID:qv4UkUL40
>>114
尾碕真花っていう人のコメントが割と秀逸だと思った

606名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:15:20.80ID:PLDKATb20
ジェネリックシン・ゴジラみたいなのじゃあないんか
会議室で早口で議論が始まって デンデンデンッ ドンドンッ
ってなるようなやつ

607名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:15:51.83ID:FrEBIeW10
>>604
だからジャニオタは褒めてる

608名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:16:08.47ID:HP0Cpk3U0
>>603
オチはしっかりついてる
わかりにくいだけ

609名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:16:26.88ID:6eG7pj1c0
>>18
ワラタ

610名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:16:44.35ID:dnZFBC9r0
主演だから責任とまで行かなくてもとばっちりではないやろw
自分の代表作から犯罪者が出て見出しに名前使われたとかじゃないの、とばっちりと言うのは

611名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:17:27.69ID:DDR7gWCR0
>>114
毒蝮三太夫って生きとったんやな

612名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:18:34.48ID:QLDHlAEx0
シン・ウルトラマンもこんなクソ要素ぶっ込むんだろうなと思ってる

613名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:19:02.65ID:HP0Cpk3U0
>>612
あっちはマジな映画だからないよ

614名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:19:22.35ID:6eG7pj1c0
まぁ、デビルマンよりは有名芸能人が沢山出てるんだからましだろうし、ファンは行くやろ

615名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:19:54.71ID:FROoim2aO
恋愛ドラマができない人



アイドルとして終わってる

616名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:20:18.59ID:675sqiJL0
>>7
それな

617名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:20:27.77ID:56GccXOp0
>>579
それが三木の作風だろw

深夜枠でも低視聴率連発なのに、普段興行収入と視聴率しか気にしない連中がメジャー映画を撮らせたのがおかしい

618名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:21:02.65ID:8purIHbN0
怪獣8号にインスパイアされて作ったのかな

619名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:21:19.31ID:PLDKATb20
たけしに一回特撮ヒーロー映画撮って欲しいわ
敵幹部がエグいリンチうけるやつ

620名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:21:27.07ID:OQWolXfk0
サービスシーン担当はBBAってマ?

621名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:21:36.78ID:SV+oFkR60
ドラゴンクエストとどっちがひどい?

622名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:21:37.29ID:ypWODXF20
>>605
スーパー戦隊で戦ってたせいかな

623名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:21:40.91ID:56GccXOp0
>>612
シン・ゴジラとおなじでギャグ抜きだから日本人には受けるんだろ
庵野だし

でも海外では大不評w

624名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:22:01.29ID:HP0Cpk3U0
新解釈三國志とかみたいな寒さ期待したから余計叩かれる
とにかく脚本がうすら寒い

625名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:22:07.52ID:e6n6P5qc0
毒蝮三太夫「地球は地球人で守れ」

思い切り怒ってるな

626名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:22:47.28ID:FrEBIeW10
>>603
最初にウルトラマン的な何かが怪獣を倒したが遺体は放置してった
そのままだと爆発して大惨事になるのでなんとか処理しようとするがどうにもならん
(その間につまらん恋愛要素やらが絡む)  
最後に主役のジャニがウルトラマン的な何かに変身して怪獣を処理する

これだけの話でしょ?

627名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:22:58.87ID:yHJ1Gekj0
>>612
庵野のウルトラマン愛を思えばそんなことはありえないだろ

628名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:24:21.01ID:NDxI/vaz0
山田涼介て年取ったハゲの酒飲みの役者だと思ってた
誰と間違えてたんだろ

629名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:24:29.03ID:x/6rCNPw0
事件解決を引き伸ばしてラストに解決する33分探偵みたいなもんか

630名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:24:32.37ID:yHJ1Gekj0
>>626
何そのオチ
なら最初から変身して宇宙にでも捨ててこいよって感じだな

631名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:26:13.41ID:FrEBIeW10

632名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:26:39.65ID:e6n6P5qc0
>>626
そのウルなんとかが怪獣を倒しっぱなしで何の責任も取らない
そのあとしまつで人間が苦悩すると言うプロットだと思って観に行った

被害者の殆どはそういう人達

633名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:26:50.60ID:FqY9sdOt0
>>629
33分探偵はヒットした最初からギャグ100%のドラマだろ
あれは最初の数分で犯人わかるんだよ

どっちかといえばスシ王子みたいなもんだ
わかるだろ?寒さが

634名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:27:11.13ID:j4R1iCBM0
日本のコメディ映画に出てる限り失笑しか得られないわ
普段のキャラありきになっていてお遊戯だもん

635名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:28:03.91ID:x/6rCNPw0
>>633
スシ王子って初めて聞いたな
調べてみるわ

636名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:28:13.07ID:FrEBIeW10
>>630
そう。そういうのも含めて叩かれてる
どうしてもそのオチをやりたいなら実は怪獣は死んでなくて
再び暴れだして人間の手に負えないってとかにしなきゃ駄目だよ

637名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:28:18.29ID:PLDKATb20
つまり大日本人みたいな感じなんか

638名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:28:59.30ID:UrPo8VDZ0
優待券とはいえこんな映画に1100円使った自分に泣いた

639名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:29:02.06ID:zrAlXwIu0
>>633
大真面目に作ったのに寒ギャグ映画のスシ王子みたいなもんか

640名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:29:18.07ID:7gGouyVD0
日本映画ってこんなのばかりだよね?
映画作り向いてないんじゃない?

641名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:29:25.39ID:PIBpHys20
こないだの大泉洋の三國志も令和のデビルマンだった

642名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:29:26.10ID:5kulSCo10
スクール革命の好印象で山田を知る程度だけど、
発想がおもしろそうで観たいって気にさせられる

643名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:30:04.24ID:4AteBgi60
>>534
本当、凄いよな
ジャニーズのゴリ押しか、ジャニじゃなきゃ菅田将暉なんてドチビ不細工棒演技のゴリ押しw
同じゴリ押しするにしても、もう少しまともな俳優がいるだろってな

644名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:30:15.77ID:e6n6P5qc0
>>637
被害者の会の人数が全然違うだろ

645名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:30:18.44ID:sL66fMhv0
>>635
スシ王子は大コケ糞映画の代表格
ドラマ始まる前に映画化決定してて大惨事になった

646名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:30:37.53ID:H/nTLnMt0
三木さんオワコン?
全盛期は面白かった

647名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:30:54.29ID:vT1aCV0u0
柳田理科雄が十数年前に空想科学読本でやっていたネタを、今頃「どうだ、斬新だろう」と持ってくる感性
二周遅れなんだよ
せめて「原案・柳田理科雄」くらい入れろ

648名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:31:04.90ID:/h96PiA60
友情出演とかならともかく主演しといてとばっちりはないでしょ

649名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:31:28.64ID:ulKD9o3o0
予告見てシンゴジラ後日談的なものかと一瞬期待したがなんとなく嫌な予感がして人柱待っていたら予想以上に酷評の嵐が来た
令和のデビルマンなんて実写版進撃や実写版ジョジョすらそこまで言われなかったのに

650名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:32:34.84ID:jBrwYcrF0
時効警察の監督って言われて納得した

651名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:32:42.99
これは日本だけに留めて海外には絶対出しちゃいけない

652名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:32:45.66ID:s79f8kx60
>>1
怪獣8号の最初の頃みたいなやつじゃないのか…
怪獣8号も下請け業者の哀愁みたいなのやるんかと思ったら普通にエリート軍団入っちゃったけど

653名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:32:56.12ID:FrEBIeW10
>>649
テロップの入れ方がまんま庵野だから監督とか知らない人は絶対に騙される

654名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:33:08.98ID:srsHt70A0
>>633
33分探偵はギャグドラマだからなw
あれは福田監督のわりに面白くて好きなんだよね人気ある作品だし
DVD買おうか迷ってる
時効警察系統のドラマ

655名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:33:09.61ID:e6n6P5qc0
>>647
制作側はその本を1ページも読んでないよ

656名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:33:59.33ID:X36ZuGs50
早くテレビでやってw

657名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:34:09.21ID:6hlD2vom0
>>641
くだらなさ全開だからデビルマンとも違う

658名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:34:09.75ID:VyvlxdcK0
宇多丸に評論させようぜ なあ

659名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:34:15.76ID:9OUHP/h90
>>549
これなんて漫画?おもしろい?

660名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:35:20.18ID:+24ynVYa0
おまえらがなんと言おうと、客入れば勝ちだからな
デビルマンは大コケしたが、この映画は大ヒット
つまりはこの映画は素晴らしいんだよ、ケチつけるな

661名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:35:44.79ID:0BZKjmSE0
予告が面白そうだっただけに落差がひどい

662名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:36:04.41ID:s79f8kx60
>>114
そのうち京極夏彦は自分で書きそうだな

663名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:36:39.75ID:kXX6iUSD0
普通に役所的な処理をするにはどうするか、検疫的にどうなのか、サンプルをほしがる科学者、外国、匂いなど処理していけばいいのに

664名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:36:45.03ID:FrEBIeW10
>>659
嘘もつかない純粋な存在
エロ同人誌

665名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:36:47.23ID:3dV3kzKU0
発想と予告は悪くなくて純粋に楽しめそうな映画と思ってたわ

666名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:37:38.88ID:ulKD9o3o0
>>653
まあさすがに庵野関わってるとまでは思わなくてパロディなんだろうなとは気付いた
パロディ的な意味でちょっと気になったのに

667名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:37:50.16ID:tZP63Cms0
>>660
まあな
10億で成功、5億で及第点だな

668名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:02.67ID:TDCM5wVD0
>>3>>5
これは三木聡監督の問題も大きい

ドラマ
【熱海の捜査官、時効警察、週刊真木よう子】

映画
【インザプール、亀は意外と速く泳ぐ、ダメジン、図鑑に載ってない虫転々、インスタント沼、俺俺

音量を上げろタコ!、緊急事態宣言「ボトルメール」
大怪獣のあとしまつ

669名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:19.75ID:J8qWgn4Q0
>>660
客入れば大ヒットって、そのデビルマンも一応客入ったんだが 

670名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:31.20ID:bVa6EPvS0
>>633
33探偵は福田で珍しく高評価で人気ある
あれは全力でクダラナイwあそこまでクダラナイの突き抜けると爽快感

671名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:45.20ID:q92x9CZO0
土葬にしようってことで巨大縦穴掘り土木映画にしとけよ
結局倒したウルトラマン的なやつがどっか持ってっちゃうオチでもいいから

672名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:49.64ID:Rc33uiUf0
>>22
ジャニーズがお金出してくれるから制作側も助かるしCMたくさんやってるからスポンサーもつきやすいんだろうね
衰退するとか言われるけどなんだかんだ金がある事務所なんだよなぁ

673名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:50.33ID:KHsmcbAU0
主演しててとばっちりとは?

674名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:38:50.44ID:quvVGdo+0
柳田理科雄絡んでないの?

675名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:39:17.43ID:2ZG5ICEF0
コメディならコメディに振り切れば良いのに中途半端すぎて話が終始ぶれぶれだったな

676名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:39:17.75ID:PPxZI0bk0
>>611
マムちゃんの他、初代ウルトラマンの中の人や濱田プロまでコメ悩ませたのか

677名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:40:19.44ID:FrEBIeW10
>>676
龍臣なんか内心かなりムカついてたろうなあw

678名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:41:35.37ID:PPxZI0bk0
>>638
幽体(なれる)券

679名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:42:46.82ID:PIBpHys20
こんなんやるんだったらドルビー銀河鉄道999を延長してくれりゃ良かったのに

680名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:42:55.75ID:KHsmcbAU0
題材は面白そうなのに活かせなかったみたいで勿体無いな

681名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:43:01.34ID:i1nCfTFG0
ジャニオタと人気俳優のガチ恋勢の合計数をいかにキャスティングで最大化できるか
またジャニと俳優の活躍を増やさないといけないから脚本も変える
ずっとこんなことやってる
原因は単純で監督の名前に集客力が無いから
宮崎駿や庵野なら監督の名前だけで呼べる
だから雑魚監督は制作費100万円くらいでカルト的な人気を得るような作品が無い限りこんなクソみたいなのを量産するだけ

682名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:43:13.87ID:h3rXr1EL0
>>633
迷探偵六郎「痩せた鰹なら刺さるよね!!?」

683名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:44:02.80ID:zvTd8iw70
面白そうと思っていたのにそんなに酷いのか
ちなみに5chで酷評されてた新解釈三国志は楽しめた

684名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:44:21.07ID:9OUHP/h90
公式サイトに載ってる芸能人からのコメントが笑えるわ。
暗につまらなかったって言ってるようなのが多い。
https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html

685名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:45:42.63ID:aobo6G1Y0
>>677
土屋太鳳が公開前のインタビューで多くを語らなかったり、何か含みあるような言い回ししてた意味がようやく理解できた

686名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:45:48.12ID:tZP63Cms0
>>669
あれは10億超えならともかくぎりぎり5億だからな

687名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:47:10.55ID:HfgsOCfv0
ドントルックアップが100点としたら、これは30点

ただ日本作品にしてはCGが、案外まともだったな
やはり日本人は怪獣を作らせたら一家言あるわ

688名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:47:16.06ID:28jzx6J70
>>660
評判最悪だと次に繋がらないと思うけどな
監督はずっとこの駄作をネタに弄られることになる

689名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:47:18.52ID:9OUHP/h90
>>664
ありがとうございます

690名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:47:34.56ID:DDR7gWCR0
>>556
4つ目はわりと伝説じゃん

691名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:48:22.23ID:5oFIZ6k/0
>>633
全然違うよな
あっちは深夜ドラマで映画化してないし人気あったから
これは大物俳優使った映画

692名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:49:07.20ID:FrEBIeW10
>>685
あの子もウルトラマン好きだからなあ
思うところはあったんだろうね

693名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:49:22.98ID:s79f8kx60
シンゴジラ以降で面白かった実写邦画って何がある?

694名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:50:05.75ID:5oFIZ6k/0
>>556
監督亡くなったの?まじか
カップル別れるのは映画関係なくね?w

695名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:50:36.01ID:q5m5ehD10
映画界の世襲・縁故の後始末が見たい

696名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:17.28ID:VCOZqWkb0
てっぺん薄くなってきてるよね
なんとかしないと

697名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:18.08ID:8GIFcR770
何故糞ジャニがしゃしゃる時点でカッコつけた主人公の
恋愛物になると気がつかないのか
期待してたやつがいるのに驚くわ

698名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:25.78ID:qDXOlSSE0
元ネタくさい怪獣8号が早々に戦隊モノ化したからな
よほどの才能がないと面白く出来ないのでしょう

なお、怪獣8号はありふれた駄作となりました

699名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:38.18ID:s79f8kx60
>>629
33分探偵って、なんやかんやとはなんや!なんやかんやとはなんやかんやです!の奴だっけ?

700名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:48.84ID:aR7iGE1x0
>>633
スシ王子はあかん・・・

701名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:53.34ID:HfgsOCfv0
>>440
オカマ化どころか、最後巨大化して怪獣を抱かえて宇宙まで飛んでいったぞwww

702名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:58.29ID:FrEBIeW10
>>697
いや、恋愛要素はまだいいんだよ…

703名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:51:58.97ID:Cusg8A4a0
デビルマン 映画館で観た人どれだけいるかな?

梅田の大きな映画館で観たけど、客は俺をいれて6人。
途中で3人帰ってた。

704名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:52:22.27ID:qUBsLPm/0
>>612
シンウルトラマンの脚本は庵野だが監督は樋口なので多少不安はある

705名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:52:38.33ID:Fox1OnKl0
北京原人並なんかの

706名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:53:19.72ID:HfgsOCfv0
>>556
主演はキッズウォーの斉藤兄弟だったのになぁ

707名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:53:27.79ID:e6n6P5qc0
>>697
>主人公の恋愛物

そんなのは取って付けただけで、本筋とは関係ない

708名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:53:33.32ID:8GIFcR770
>>702
もっと酷いの?
なんか偉そうなこと言ってごめん…

709名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:54:00.26ID:q4dJtF0D0
山田の演技とかwww
学芸会より酷いだろwww

710名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:54:05.63ID:7PueLUTY0
>>699
そう
結構ヒットした深夜ドラマ
映画にもなってないから、〜みたいなもんの例えは通じてないけどね

711名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:54:18.83ID:HfgsOCfv0
改めて土屋太鳳はウザい

712名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:54:28.80ID:8GIFcR770
>>707
本筋はもっと酷いってことなのか…

713名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:56:17.17ID:dBDQDKga0
>>633
スシ王子て、お前なんて握ってやる〜〜のやつだったっけ?
寒いノリで観てる側が顔覆いたくなった記憶

714名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:56:44.26ID:PIBpHys20
原作付モノではないんだな?
良かった レイポされた原作はいないんだ

715名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:57:04.61ID:2kEM+dPM0
邦画ってこんなんばっか

716名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:57:18.56ID:bcyi0JwR0
松本人志の大日本人みたいなもんなのはわかるけどさ
どっちひどいの?

717名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:57:29.51ID:giy1CbmP0
>>377
ポスターが良かった

718名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:57:41.91ID:GhYAYdN40
>>5
だから炎上してるみたいやね
予告は面白そうなのにね

719名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:57:42.69ID:zvTd8iw70
>>684
綾辻や京極は酷いな

720名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:57:53.66ID:J8qWgn4Q0
>>703
当時劇場で見たよ 封切り後数日だったから割りと客いた記憶
香取のハットリくん、実写版ドラゴンボール、大日本人も見たけどそこそこ客いたな 

721名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:58:30.35ID:7ksbKMsP0
>>713
そういえばこの山田涼介って奴と堂本光一は雰囲気似てるな
クラッシャー顔みたいなのありそう

722名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:58:32.14ID:zPONIwWl0
てか漫画でこういうのあったよな?

723名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:58:53.05ID:b5nOk8110
>>1
シンゴジラ的なものを期待したのかな

724名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:58:54.81ID:e6n6P5qc0
比べるのがデビルマンとか北京原人とか、何十年前に遡ってんだよ
メジャーな邦画じゃ10年に1本あるかどうかの駄作

>>715は馬鹿じゃねえの

725名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:59:03.53ID:2kEM+dPM0
大日本人は邦画ではましな方
売り出し方を間違えたな
断じて大衆向け娯楽ではない

726名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:59:22.02ID:Rl+bA15o0
>>18
(・д・⊂彡☆))Д´)パーン

727名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:59:23.56ID:+hNsOLY80
>>695
三木のり平の関係者か。
三木監督って。

728名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 10:59:30.96ID:qdAtAog30
炎上商法かな?とは思ったけどあのやり方は1つの企業がリスクが少ない商品でやるからできるわけで色んなスポンサーや事務所が絡んだ映画でリスク高すぎないかな

729名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:00:04.57ID:SV94eLR30
タイトルと15秒プロモ見る限りじゃ
なかなか惹かれるもんがあるけど
出演者がビミョーかな

730名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:00:10.25ID:k9MInPmo0
ジャニーズってだけで避けられるのに

731名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:00:37.48ID:pVUZxqxL0
>>3
今回のはジャニ悪くないだろ

732名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:01.86ID:Lq+kj5Y00
大怪獣のあとしまつ雑魚えwww
ざまーみろ!w

733名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:03.44ID:FrEBIeW10
>>728
炎上商法ってサイト閲覧とかならともかく
実際に2000円近く金払って見る映画には通用しないと思う

734名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:28.83ID:mwnso7L70
設定は面白いのに

735名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:35.65ID:J/P6wl+Z0
>>5
それ思った。
怪獣映画だけど、あえて地味な面にフォーカス当てるの
上手くやれば面白くなりそうなのになって。

736名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:38.27ID:+24ynVYa0
>>704
あのコンビは実質は庵野監督、樋口は助監督みたいなもんなんでセーフ

737名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:39.78ID:PR6Bna2o0
あらすじだけでめちゃくちゃ面白いんだが
映像がダメだったのか

738名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:01:41.67ID:KHsmcbAU0
デビルマン予告動画見てきたけど予告の時点で酷いじゃん
よくあれで見に行ったなw

739名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:02:14.03ID:Q2XGD2NA0
>>114
文筆業組のコメントが全部ヤバいなw

740名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:02:27.68ID:Lq+kj5Y00
恥を知れ!!喝ッ〜!!!

741名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:02:50.87ID:VHtoyh8L0
>>721
可哀想に今後ずっとこんなコケ映画と長い付き合いになりそうだ
先輩の後を追ってミュージカルに逃げたらどうだろ?ファンだけが絶賛してくれる世界だから誤魔化しが利くぞ

742名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:03:27.27ID:FrEBIeW10
>>739
如何に遠回しに皮肉を言えるか選手権

743名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:03:33.06ID:1EEgff5C0
いつもの通り、誰も観なくてもいい誰に向けてるのかわからない、俳優に給料払うためだけの互助会映画かよ

744名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:04:22.42ID:PPxZI0bk0
>>685
太鳳姫はこれで一般ドラマから干されても、ウルトラ復帰すればファンが歓喜してくれるさ

745名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:04:27.55ID:/G98zyqK0
そもそも山田の演技酷いしな

746名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:04:35.94ID:EbQ5Itu60
とばっちりって?
主演して酷評なら自業自得であって何らとばっちりではなあ

747名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:04:36.19ID:PR6Bna2o0
>>114
京極ww

748名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:05:01.00ID:KPW4ergP0
あれほどわかりやすいゴミもないだろ
ジャニヲタはバカだから舐められてんだよ

749名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:05:05.93ID:KHsmcbAU0
>>706
ググってきたけど伊崎兄弟だったぞ

750名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:06:26.83ID:P/lzc/jJ0
>>114
綾辻のコメントが好きだな

751名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:06:49.91ID:IroqycTz0
危なく見に行く所だった
いや見た方がいいのか?

752名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:08:19.63ID:715LHiwR0
とばっちりなの?
一因じゃないの?

753名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:08:46.46ID:e6n6P5qc0
>>114
ゲオさんが何気にwww

巨大怪獣の買い取りはいたしておりません

754名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:14.67ID:s79f8kx60
話の、というかプロットの筋がなんとなくイメージ出来た

まず怪獣をなんやかんやして倒します
死体が問題になります
省庁でたらい回しになります(ここでお役所コント)
主人公の部署にお鉢が回ってきます
予算はないので有り物で何とかしようとします(モノボケコント)
解決策ないままリミットが来ます
なんやかんや上手い案が出て始末できて解決

まぁ普通か

755名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:20.92ID:QuRrdAan0
怪獣8号のパクリ?

756名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:25.98ID:qI+tHe7S0
こんなのおもしろいと思って見に行くやつ脳ミソすかすかだろ

757名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:30.29ID:yhQxl27Z0
>>338
日本映画の最高傑作に与えられる日本アカデミー賞受賞したんだが?
他の作品は全てこれ以下しかないんだよ

758名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:56.73ID:Tv2sBdet0
CMでもつまんないしジャニ映画が面白いわけないんだから、とばっちりも間違いではない?w

759名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:09:58.18ID:/5n07h5d0
逃亡医Fがシリアス系だと期待して見たらコメディだったという期待外れ感と一緒のようだな

760名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:10:44.39ID:e6n6P5qc0
>>752
全然関係ないよ
こんなの誰が演じても同じ評価しかこない
怪獣に全く絡まない二階堂ふみだけ上手く逃げた

761名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:11:01.43ID:SLLGl/z10
山田きゅんかわいいよ山田きゅん

762名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:11:02.31ID:SxR2e3h60
ウルトラマンが怪獣倒して放って帰った

3年経って腐っちゃったけど、このゴミどうすんだよ

万策尽きた、爆破じゃ爆破

3年間、行方不明だった爆破処理班の主役がウルトラマンに変身して宇宙にすてる

映画を観た人がなんじゃこれ状態

763名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:11:13.92ID:Q2XGD2NA0
>>747
京極はなんだかんだでZ級好きっぽいのでそれはそれとして楽しんだんじゃなかろうか
愛情深いライトオタクの宮部みゆきに依頼が行ってないのは制作側の良心だったのだろうか

764名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:11:18.42ID:H9IyR5GH0
家族がこれ面白そうだから観に行きたいとか言っていたけど
評判が悪いのは伝えておくか

765名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:11:26.07ID:FrEBIeW10
>>754
まず怪獣をなんやかんやして倒します

倒したのは謎の光

なんやかんや上手い案が出て始末できて解決

始末したのは3年前に怪獣倒した謎の光

こうらしいよ

766名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:12:04.48ID:FO3WFE0P0
そんなにひどいの? デビルマンと同レベルって相当だぞ、あれ映画として成立してない
レベルだし。これより下って死霊の盆踊りとかになるだろ

767名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:12:26.23ID:715LHiwR0
>>760
ハガレンといい、恵まれないな

768名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:12:42.08ID:mJqyQcv00
ジャニーズっていうだけでゴミ確映画なのに
いつもただのジャニーズプロモーション映画じゃん
それを超えるくそさだったのか
今日観に行こう!

769名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:13:18.90ID:hsq+Pr8M0
予告は面白そうだったから昨日見に行ったけどマジで久しぶりにクソ映画だった

770名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:13:32.12ID:jJGwT74V0
北京原人 Who are you?
シベリア超特急
デビルマン
麻雀放浪記2020
大怪獣のあとしまつ

771名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:13:45.53ID:IUS3i92m0
面白そうって思ってたけど、やめとくか、、、

772名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:14:01.67ID:hfOyAjpb0
初期の予告はまるで真面目な特撮大作かのような雰囲気だったかも。最近で言うとノイズも初期と直前で予告の雰囲気変わってたな。
デビルマンはジャニ俳優ってちゃんとレッスンしてるんだと思うキッカケの映画だったw

773名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:14:17.21ID:s79f8kx60
>>765
はえー

774名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:14:17.73ID:Q2XGD2NA0
>>762
結局死体処理すら他人任せっていう皮肉なんだろうけど、エンタメ映画なら後味を良くして欲しいとこやねぇ

775名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:14:32.70ID:1uOiAnq40
ここまで評判が悪いとテレビで放送してくれなさそうだな
見にいっとくか…

776名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:14:54.96ID:ptICwgBp0
お前たちけっこう期待してたのな

777名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:14:55.69ID:DTDAVw+30
ドラゴンクエストユアストーリーズみたいな感じって読んで行くのやめた

778名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:03.11ID:yhQxl27Z0
>>406
金貰ってるんだね

779名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:13.59ID:FrEBIeW10
>>773
しかも変身するのが爆破処理班の主人公
じゃあお前が最初からやれよ!って

780名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:21.05ID:Q2XGD2NA0
>>775
新解釈三国志っていうヤバい奴すら地上波で流したから大丈夫じゃね

781名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:33.51ID:GpUknubr0
なお真の邦画ドライブ・マイ・カーさん

・現時点での評価

☆海外受賞
第74回カンヌ国際映画祭:脚本賞/国際映画批評家連盟賞/AFCAE賞/エキュメニカル審査員賞
第14回アジア太平洋映画賞:作品賞/脚本賞
第57回シカゴ国際映画祭:International Competition部門 シルバー・ヒューゴ審査員賞/観客賞
第44回デンバー映画祭:最優秀作品賞[クシシュトフ・キエシロフスキ賞]
第31回ゴッサム・インディペンデント映画賞:最優秀国際映画賞
第87回ニューヨーク映画批評家協会賞:作品賞
第20回ワシントンD.C.映画批評家協会:外国語映画賞
第42回ボストン映画批評家協会賞:作品賞/監督賞/脚本賞/最優秀男優賞西島秀俊
第6回ニューメキシコ映画批評家賞:脚色賞
第21回ニューヨークオンライン映画批評家協会:最優秀外国語映画賞
第5回アトランタ映画批評家協会:外国語映画賞
第31回TAMA映画賞:最優秀作品賞/最優秀新進女優賞三浦透子
第43回ヨコハマ映画祭:助演女優賞三浦透子
第30回サウスイースタン映画批評家協会:外国語映画賞
*シカゴ映画批評家協会:外国語映画賞(公式に未掲載)
第47回ロサンゼルス映画批評家協会賞:作品賞/脚本賞/※監督賞次点
第22回フェニックス映画批評家協会賞:外国語映画賞
第18回セントルイス映画批評家協会賞:外国語映画賞/※脚色賞次点
第27回ダラス・フォートワース映画批評家協会賞:外国語映画賞
第13回インディアナ映画ジャーナリスト協会:脚色賞/外国語映画賞/※作品賞次点
第34回日刊スポーツ映画大賞:作品賞/主演男優賞西島秀俊
第4回Greater Western New York Film Critics Association:外国語映画賞
第10回ノースカロライナ映画批評家協会:外国語映画賞
第13回オクラホマ映画批評家協会:外国語映画賞
*コロンバス映画批評家協会:外国語映画賞(公式に未掲載)
第56回全米批評家協会賞:作品賞/監督賞(『ドライブ・マイ・カー』『偶然と想像』の2作品に対して)/脚本賞/主演男優賞西島秀俊

★第94回米国アカデミー賞:国際長編映画賞部門日本代表・ショートリスト
★第79回ゴールデングローブ賞:最優秀非英語映画賞

782名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:41.72ID:e6n6P5qc0
>>767
山田涼介は『燃えよ剣』を観た人には評価高いよ
アンチジャニな人は死んでも評価したくないんだろうけど

783名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:15:58.00ID:xA/rtXLr0
盾の勇者の成り上がりでこんな話あったな
ドラゴン倒した後放置したせいで腐敗して病気が蔓延するって話

784名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:16:20.14ID:PR6Bna2o0
>>763
設定は好きだからもう京極に書いてもらって小説で読みたい

785名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:16:29.76ID:FrEBIeW10
>>780
ありゃ最初から日テレ制作だから

786名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:16:43.29ID:1Q+y0t9J0
コントの脚本かな?

787名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:17:06.30ID:qI+tHe7S0
>>781
邦画はバカ向けだから
賞取らないと宣伝しないメディアは日本のエンタメをダメにしてる

788名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:17:09.51ID:GZZ/HGSo0
キャシャーンの悪口はそこまでだ。

789名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:17:12.97ID:3mt4Jd8Z0
なんだよー空想科学読本シリーズが好きだったのでちょっとピンときてたのに
駄作なら止めとくか

790名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:17:14.17ID:GpUknubr0
☆海外ノミネート
・米サテライト賞…外国語映画賞ノミネート
・ハリウッド批評家協会…外国語映画賞ノミネート
・米女性映画ジャーナリスト連盟…外国語映画賞ノミネート
・米放送映画批評家協会賞…外国語映画賞ノミネート
・インディペンデント・スピリット賞…外国語映画賞ノミネート
・ロンドン映画批評家協会…作品賞/外国語映画賞/監督賞/脚本賞ノミネート
・ヒューストン映画批評家協会…外国語映画賞ノミネート
・オースティン映画批評家協会…監督賞/脚色賞/外国語映画賞ノミネート
・ジョージア映画批評家協会賞…脚色賞/外国語映画賞ノミネート
・ハワイ映画批評家協会賞…外国語映画賞ノミネート
・サンディエゴ映画批評家協会賞…外国語映画賞ノミネート
・サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会…作品賞/監督賞/脚色賞/主演男優賞/外国語映画賞ノミネート
・英国アカデミー賞…監督賞/脚色賞/外国語映画賞ノミネート

☆海外メディア
【IndieWire】187名の批評家ベスト映画2位/ベスト監督2位/ベストパフォーマンス9位西島秀俊/ベスト脚本1位/ベスト国際映画1位
【Hollywood Reporter】批評家のベスト映画、二人が1位、一人が2位、一人が3位に
【The Guardian】今年のベスト50⇒4位
【metacritic】今年のベスト10⇒2位(更新中)
【RottenTomatoes】98%(更新中)
【RollingStone】今年のベスト20⇒1位
【Sight&Sound】今年のベスト50⇒3位
【VanityFair】今年のベスト10⇒2位
【IndieWire】今年のベスト25⇒3位
【Slant Magazine】今年の偉大な映画俳優のひとりに選出西島秀俊
【NewYorkTimes】“日本映画”で初、13組のグレート・パフォーマーに選出西島秀俊
【VanityFair】今年のベストパフォーマーのひとりに選出西島秀俊
【Film Comment】今年のベスト20→2位
【Cahiers du cinema】今年のベスト10→4位
【ESQUIRE】今年のベスト65→5位
【WIRED】今年のベスト映画の一選
【TheFilmStage】2021年ベストパフォーマンス1位西島秀俊、12位三浦透子
【TheFilmStage】2021年ベスト50→1位
★米バラク・オバマ元大統領のFavorite Moviesリストにランクイン

791名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:18:10.35ID:WGLuqRJn0
話題にもならないよりマシだな

792名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:18:32.40ID:E4SsM6OI0
ネタバレくらってもなんの怒りもわかないわw

793名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:18:37.83ID:IyU3Ajyz0
ゴーストバースターズ見に行こうと思ってる
1と2はめっちゃ面白かったし
今回も面白いよね?正式続編だし

794名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:18:51.70ID:e6n6P5qc0
>>776
「せっかくの設定が勿体ない。俺が監督・脚本を代わってやりたいわ」って人は多いんじゃないかな

795名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:19:55.09ID:FrEBIeW10
>>793
序盤の日常パートはきついが後半はかなり盛り上がるらしい
1作目好きなら問題ないってさ

796名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:20:41.80ID:s79f8kx60
>>779
ええ…

797名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:20:53.79ID:Q2XGD2NA0
怪獣の死体との格闘を見たいのに風刺皮肉下ネタばかりというのならそりゃ期待外れと酷評されてもしゃーないわな

798名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:21:44.01ID:dmv3i4ST0
シン・大怪獣のあとしまつの制作発表はまだか?

799名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:21:47.06ID:SxR2e3h60
>>793
まあ普通に見られる
先週のバイオハザードよりは100倍マシだった

800名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:21:48.68ID:GpUknubr0
>>793
1.2の監督のアイヴァン・ライトマンの息子ジェイソン・ライトマンが監督してるで

作家性強い監督なのに大衆映画の仕事引き受けたのは驚いた

801名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:23:10.51ID:GpUknubr0
今やってる映画やとコーダが面白かったで

邦画なら偶然と想像が良かった

802名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:23:31.10ID:jzwJtSNt0
令和生まれだからデビルマンっていうのがわからないんだけど
やっぱり最後のヒロインの首チョンパを実写でやっちゃったて酷評とかなの?

803名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:24:16.40ID:GZZ/HGSo0
ラジー賞獲ってくれ。

804名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:27:38.82ID:zvTd8iw70
>>776
そりゃ5chなんてアニメと特撮が大好きな大きなお友達の巣窟だからな

805名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:28:03.53ID:qdAtAog30
>>802
それを見た明の演技が伝説の1つ

806名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:28:22.86ID:SWaCm4OR0
TVスポット見たけどエヴァっぽいというかシンゴジっぽかったけどカラーは全然関わってないんだね
字のフォントがエヴァっぽいだけなのか

807名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:29:06.75ID:UsXwVA9U0
怪獣の姿は一切映らないけど
劇中のニュース番組などで怪獣が暴れ回ってるて様子が分かる
映画があったね
ああいうタイプの趣のある映画なんだろうかね

808名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:29:54.66ID:7uNSwtzA0
こりゃ韓国には一生追いつけなさそうだわw

809名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:30:08.88ID:3dV3kzKU0
怪獣とシン・ウルトラマンをセットで久しぶりに劇場に映画を観に行こう
こんな計画の人も多かっただろうに

810名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:30:21.18ID:pWbLlX/B0
一見面白そうなネタだが
面白くできそうになさそうなネタでもある

811名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:30:32.51ID:FrEBIeW10
>>806
客騙すときの手段だよね
スタッフがジブリに関わってただけなのにジブリ派生映画みたいな宣伝やったり
JOKER関係ないのにその続きみたいな宣伝したり

812名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:30:39.75ID:s79f8kx60
>>779
考えてみたけど、その謎の光が主人公じゃなくて意外な人物で、3年間出てこなかった伏線とかがあればまともかも
でもその場合でもやっぱ主人公が決着しなきゃスッキリしないか
三谷幸喜なら上手く落とすんだろうけど

813名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:30:54.22ID:z/09SM220
>>775
しもネタ多すぎで地上波は無理

814名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:31:06.99ID:DIKHXfzt0
>>5
予告編劇場で見たけど面白そうだったのに

815名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:31:09.41ID:fUXDQLA90
酷評なのかー
コンセプトはめっちゃ面白いと思ったんだけどな
期待外れか
でもレンタルされたら見るで

816名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:31:13.21ID:BTycHSBh0
>>18
反面教師というのも、それはそれで大切な資料だと思ってるからデビルマン見るわ
けど3回以上は勘弁な

817名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:31:58.10ID:iV+kzTTc0
デビルマン当時一番上手いのは子役の男の子だって言われてたな
…と懐かしく思ってWIKIPEDIA見たら染谷将太だった
ビックリ

818名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:32:02.45ID:/h96PiA60
この映画を見に行くか家で変態仮面を見るかで迷ってる

819名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:32:08.02ID:QTn+gEzA0
「シン・デビルマン」とか「シン・キャシャーン」とか
「シン・ガッチャマン」とかも希望

820名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:32:38.93ID:4FTB0ewW0
そもそもこのチンチクリンジャニーズ需要ないだろうに映画に出過ぎ
ファンデーション厚塗りでアイラインとか引いてて厚化粧で気持ち悪い

821名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:32:40.87ID:PLDKATb20
ゴーストバスターズ久しぶりに観たけど
結構話がしっかりしてたなw
もっと都合が良い事ばっかり続く話の印象だったわ
記憶はあてにならん

822名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:33:12.80ID:Lq+kj5Y00
色んな意味でゴミ映画w

823名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:33:29.42ID:J1Et+bj10
ここまで酷評されると逆に観たくなってくるなw

824名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:34:21.08ID:UsXwVA9U0
>>793
最初のは面白すぎて音楽も最高で何回も観に行ったが
今回の息子さんの作品どうなるだろうかね
来週にでも行ってみようと思う

825名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:35:06.13ID:KOtY7+gP0
「デビルマン」の扱いが特級呪物なみになっててwww

826名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:35:36.92ID:+24ynVYa0
>>786
5分かせめて30分で終わってれば・・・

827名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:35:54.19ID:b0e4L/QU0
映画館まで行って見ようとは思わんなぁはよアマプラこんかなぁ

828名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:36:05.55ID:+hNsOLY80
>>820
大昔の時代劇役者って
アイライン入れてるで。

829名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:36:15.01ID:3dV3kzKU0
もっと実写の邦画がんばってほしいと観に行く計画を立ててたのに

830名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:36:47.72ID:SgKLwbGb0
そんなに駄作なのか
「大怪獣東京に現る」みたいに怪獣よりも怪獣襲来によって右往左往する市民にクローズアップした物語大好きだから
期待していたんだけど、観に行くのためらってしまうなあ

831名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:37:44.70ID:I27UPWzh0
前田建設ファンタジー営業部みたいな映画?

832名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:38:29.41ID:EDdLVyVY0
予告編のCMが面白く上手く作りすぎてるのも問題ではあるな、見終わったら「CM部分しか面白くないんだな」と思う

833名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:38:42.68ID:Ucmldn2k0
デビルマン舐めすぎだろ
あのつまんなさはカオスだぞ

834名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:38:57.23ID:HP0Cpk3U0
>>823
馬鹿だなぁw
それが狙いの炎上商法なのにw

835名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:39:53.38ID:Lq+kj5Y00
次回作では、頑張って欲しい!!
喝ッ〜〜!!!

836名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:41:55.84ID:zFiIkgaH0
>>793
すごく面白かった。
吹き替え観たから
誰かなと思ったら上白石萌歌ちゃんだった。

837名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:42:04.21ID:bG1WY4410
本当に誤算ならスタッフ無能すぎるだろ
一部以外はやっぱりねって思ってるはず

838名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:42:38.79ID:xA/rtXLr0
実写デビルマンは、とんねるずのデビルタカマン並みだから

839名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:43:01.73ID:0Xkuu8KF0
>>216
お前が痛い

840名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:44:44.68ID:SxR2e3h60
>>830
そりゃ、あの超名作の進撃の巨人より評点低いんだぞ
それもジャニヲタ必死の投稿も虚しくな
結構数観てる俺でも生涯ワ−スト5に入れる

841名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:45:12.99ID:G9GOO+ED0
東映の社長が一押ししてたのに

842名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:45:25.87ID:i1nCfTFG0
面白い映画は監督の名前だけで十分
クソ映画は出演者の名前で宣伝する
この法則に気付かない奴が多い

843名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:46:28.33ID:SWaCm4OR0
>>811
なるほど〜
確かに自分もカラーがやってんのかな?と思って興味持ったもん
上手いことやるなあ

844名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:47:50.77ID:OD6hykrQ0
そもそも見に行くやつはセンスないだろ
俺は面白いドラマや映画は大体予測つくよ
もちろん外すこともあるが、8割がた当たってる

845名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:48:17.86ID:RmKCERBj0
怪獣の死体をどうするかって発想は面白そうと思ってたけどダメだったか

846名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:48:58.49ID:IyU3Ajyz0
>>795
ゴーストバスターズ面白いのか!今日か明日見に行くわ
音楽はあのドゥンドゥンドウーンドゥン♪のやつ?

847名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:49:07.35ID:OSNvRk1o0
中学生の頃同じ部活の大嫌いだったやつにしつこく映画に誘われて当時上映されてだデビルマンを見に行かされそうになった
その時は難を逃れたが後日結局根負けしてターミネーター3を見に行ったと思うがそれもひどくつまらなかった嫌な思い出
数年後デビルマンが酷評されていたことを知った時はまあ運がよかったのかなとも思った

848名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:50:13.82ID:Trq+kcmh0
エイトマン「デビルマンはいいよな、こういうときいつも話題に出てきて。俺なんか完全に忘れられてる」

849名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:51:08.69ID:zFiIkgaH0
>>846
そうだよ。

850名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:51:25.67ID:J8qWgn4Q0
つまりこの映画のギャグやジョークって>>802の言い回しよりつまらんの?

851名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:51:43.37ID:AoFJfMwc0
とばっちりではないだろ
山田の稚拙な演技含めて評価が低い
歌もダンスも演技も出来ないジャニーズなんか出さないで欲しいわ

852名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:52:15.10ID:yhQxl27Z0
>>802
幼稚園児がこんな所に書き込みすな

853名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:52:50.85ID:0XExmakv0
>>848
実写エイトマンは東京ドームで華々しく試写会やった挙句会社一つ潰したからな
その割に内容について語られないのは特にネタにもならないダメさだったんだろうか

854名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:53:14.48ID:lu2I3szX0
>>3
スポーツ大会のMC
音楽特番のMC

この2つがなければドラマは見なきゃいいし歌ってる時はチャンネル変えればいいけどMCとかマジ勘弁

855名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:53:34.04ID:UGWeVTeG0
何やらせてもアニメ以下のものしか作れないの草生える😂

856名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:53:34.19ID:HP0Cpk3U0
>>840
それはお前が映画見てないだけ

857名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:54:50.38ID:yhQxl27Z0
>>840
進撃より低いって凄いなw

858名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:54:51.41ID:zFNXNTHh0
どうしても邦画は酷評されるから星評価とかファンを当てにしてリスクヘッジでアイドル使うんじゃないかと思ってたけど簡単に下限突破してるな

859名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:55:16.95ID:ZOCHyJsD0
こういうありえない設定の物語を真剣にやるから盛り上がるのであって、ギャグや恋愛に逃げちゃダメだろ

860名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:55:41.58ID:sxlWdhRP0
デビルマンみんなバカにするけどなあ
上映前は100か国からオファーあったんだぞ
出資したテレビ朝日もホクホクでワイドショーで
「100か国からオファーあった」とニッコニコだった
なお完成&試写後・・・

861名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:55:42.36ID:q5cHtvl60
東スポのこういう忖度記事ほんと嫌い

862名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:55:43.35ID:RqN4SCxP0
「CASSHERN」も入れて

863名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:56:37.19ID:75qFPPQi0
4P妊娠て誰だっけ?

864名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:56:38.80ID:HP0Cpk3U0
このスレにもちょこちょこ自演してるアホいるけど
平均的につまんない駄作を過剰に歴史的につまんないって炎上商法で宣伝してるだけ

865名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:57:38.96ID:0gKUaFKt0
>>27
キャストしか見せ場ないからだろ
ネタや中身が面白けりゃキャストを豪華にしなくても映画化出来る

866名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:58:19.90ID:J8qWgn4Q0
>>860
豪ちゃんですら後にハリウッドで録らせればよかったなんてコメントしてるくらいだものなぁ 

867名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:58:28.59ID:bZUtHqQK0
令和のデビルマンか
見に行こう

868名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 11:59:02.80ID:z9SCeT9a0
予告は凄く面白そうなのにマジか

869名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:00:26.32ID:jeVkUqzY0
北京原人となら

870名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:04:36.89ID:0gKUaFKt0
>>216
専門家頑張れー

871名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:04:45.26ID:fT3ctDjo0
>>1
キャシャーンより上?

872名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:07:30.52ID:0gKUaFKt0
>>281
あのグループ自体windsが韓国で活動しててバーターですらTV出れないから活動出来なくて解散してるんじゃないの
芸能界辞めてそうだな

873名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:08:00.60ID:RmKCERBj0
レビュー読みに行ったけどもうメチャクチャに叩かれてて笑ったw
業者と山田のファンらしいのが必死で5星つけて応戦してるのがまた面白い

874名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:08:07.77ID:HEa4PnBh0
予告見たら面白そうだったから観てみようと思ってたけど、そんなに?

デビルマンめっちゃ馬鹿にされる代名詞みたいになってるけど、あれは絶対見た方がいい映画なのに
呼吸困難になるくらい笑えるのに
下手なお笑いより笑えるのに

875名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:10:01.27ID:vyGV9bcX0
尾上松也と山田涼介は化粧が濃い

876名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:10:07.39ID:X+NGJOZU0
鋼といいマンガや特撮に翻弄されてかわいそうだな。古畑中学生でもまたやって欲しい

877名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:10:40.18ID:2L9/VmaZ0
キャシャーンとどっちが酷いの?

878名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:12:08.58ID:FX8xiWZl0
東映と松竹がそれなりの高額予算をかけて全力でいどんだ怪獣映画だが
超駄作ってことで話題性はバツグンだが、問題は観客が1900円払ってその
駄作さをどれだけ確認しに劇場へ行くかだよなぁ。

8798612022/02/05(土) 12:12:12.66ID:XkMCo4PH0
シンゴジラみたいなもの?
アホみたいに会議ばかりしてて面白くなかったけど
あの会議ばかりが使えない日本文化の象徴なんだよなw

880名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:12:52.11ID:deI3dZfc0
>>871
キャシャーンは演者がみな美しい、ビジュアルを楽しむ作品

881名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:13:35.83ID:Z2FtCeba0
ジャニーズがいることでこういう映画が作られてるというのはある

882名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:13:52.41ID:0gKUaFKt0
超駄作を楽しむために山田に1900円払う価値はないな
ソシャゲに課金した方がマシ

883名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:14:01.92ID:deI3dZfc0
時効警察の笑いが苦手な人にはムリ?

8848612022/02/05(土) 12:14:02.62ID:XkMCo4PH0
>>12
やっぱりそうか
ジャニオタが勘違いしてシンゴジラ見に行ったら
そりゃ酷評なるわなw

885名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:14:14.96ID:FrEBIeW10
>>879
その会議で終始ウンコチンコゲロだの言ってるような映画

886名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:15:09.98ID:OQ7clb+G0
公式の作家さんたちのレビューが最高w
さすがに言葉をあやつる職業だね

887名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:16:00.54ID:0gKUaFKt0
ジャニは映画に顔出し過ぎ
ちゃんと背が低いキャラの脇役とかで出たら良作増えるだろ
メインで作ろうとするから駄作が増える
ジャニのキャリア稼ぎよりちゃんとした映画作れ

888名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:16:18.67ID:+hNsOLY80
松竹と東宝が組んでやるんだから
酷評されながらも客が来る。
大スターキムタクでも使えばいいのに。

暗殺教室以後転んでばかりのやつに
話しを持っていかんでも。

889名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:16:22.74ID:DZxyOL8w0
出来上がった物を観た大人達が良くGOサイン出したよな
酷いけど少しでも回収する為に超駄作でも世に出すしかなかったのか(´;ω;`)

890名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:16:34.65ID:0XExmakv0
>>878
まあ思えば怪獣映画全盛期にその両社が作ったのが怪竜大決戦とギララだから
怪獣映画向きの会社じゃないんだな

891名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:16:38.13ID:+GiA7SiO0
>>719
作家だからな
嘘つけないんだろ

892名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:16:50.44ID:2+6YG2s10
>>883
時効警察好きでもこっちは酷いから
同じ監督なのに別物

893名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:17:24.22ID:FrEBIeW10
>>888
松竹と「東映」

894名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:17:30.44ID:zvTd8iw70
>>802
何で漫画は知ってるんだよ

895名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:18:20.37ID:+hNsOLY80
>>893
スマン。

896名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:18:46.65ID:PLDKATb20
怪獣の日て原発問題の作品だったなw
オチは読めてたけどこういうので良いんだよって感じだわ

897名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:18:59.50ID:FX8xiWZl0
論評ではけっこう下品だとか下ネタ多数とか書かれているから女子は
行かないだろうなぁ。やはりもの好きな特撮ファンしか観客層は
ない。でも怪獣が動いてるシーンが1カットも無いって話だしね・・
死体は観たくないなぁ。東宝のゴジラだったら全編ずっとゴジラが横たわって
寝てるようなものか。

898名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:19:55.51ID:IyU3Ajyz0
>>849
あの主題歌聞きたいからゴーストバスターズ見てくるわ
YouTubeの予告編では流れてなかったからさ

899名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:20:28.43ID:USLO54UX0
とばっちり?
込みでの評価だろ。

900名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:21:25.90ID:7oHCCtaN0
>>3
これはジャニーズ関係ない評価だぞ

901名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:21:43.01ID:1HNCOI+O0
>>274
あのOVAは続いて欲しかった。
音楽も良かったし。
同じく続いて欲しかったのが魔界転生のOVA。映画どころか原作以上にグロかった。

902名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:22:39.93ID:ttzWOkhY0
>>3
だな
ジャニーズが日本のエンタメを殺してる

903名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:22:40.43ID:1HNCOI+O0
>>10
うん。
怪獣8号がヒットしたから作った感じよね。

904名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:23:49.34ID:H9IyR5GH0
CMを見たら新解釈三国志のようなギャグ寄りで、確かにヤバい臭いはプンプンするな
そんな想像をも超えるひどさだったのか

905名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:24:17.72ID:FrEBIeW10
>>896
こんなん絶対死んでないじゃん・・・
ほら生きてたー!ってもうお約束だしな

906名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:26:05.68ID:pAWwLCdk0
>>1
楽しみにしてるけど酷評されてる理由が書かれてないな
演技はいいのなら脚本?

907名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:26:25.73ID:I7L1j2El0
コレにケチつける特ヲタは無粋みたいな意見あるが
コレ系の映画に何度も課金するのは結局特ヲタなんだから
意図的に唾かけるような内容にしちゃダメだろ

908名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:28:45.46ID:dkfpHZTu0
>>81
タッキー案件ではなくジュリー案件だったのでは?
タッキー派閥とジュリー派閥で分断されてるんだよね
知らんけど

909名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:31:39.17ID:IeeOaI9k0
ちっさいおっさん

山田涼介

910名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:31:50.94ID:sZHc3EWN0
>>693
友罪
虎狼の血
洗骨
のぼる小寺さん
青くて痛くて脆い
佐々木インマイマイン
ミセスノイジィ

911名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:31:56.16ID:2l4Pus/50
柳田理科男に任せるべきやったな

912名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:33:01.76ID:0gKUaFKt0
>>908
そうだね
山田はジュリーのお気に入りなんだろ
整形具合が露骨になってきてるけど

913名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:34:07.93ID:FcTEULUU0
予告観てあとしまつ面白そう見に行こうかな、えっ令和のデビルマン?実写デビルマン予告、棒がすげぇ!からのデビルマンcrybabyおもろいやんけ←いまここ

914名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:34:29.68ID:RmKCERBj0
海外には日本の怪獣モノってだけで飛びつくナードがいるから
ちゃんと作れば海外に売れるのになんで適当なモン作っちゃうかな〜〜

915名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:34:45.42ID:K5Ip5FW60
>>235
>>831
私もそれ系と期待してるけど違うの?
WOWOWになったら見たかったのに

916名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:35:13.53ID:I7L1j2El0
東映なんだからむしろ戦隊の巨大戦の後に被害被った
民事的なやりとりだけで2時間イケそうな気がするけどな
発想が斬新じゃなすぎる上に滑ってるのがクソなんだろう

917名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:35:33.69ID:gBQarMyg0
糞真面目に処理させてる中にコメディ要素入れるんじゃなくてコメディ中心なのか…そりゃ監督がアホだわ

918名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:36:15.45ID:/Ov0bk+e0
>>114
これ読む感じマグロの解体ショーみたいな怪獣の解体がメインなのかな

919名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:36:34.74ID:dkfpHZTu0
>>103
できがよかった名作のOVAも途中(シレーヌ)までだもんなぁ

>>154
えっそうなのか
原作が好きすぎて実写デビルマン見てなかったんだけどそれを聞いてほんのちょっとだけ見たくなった
明と了の役を一卵性双生児の美少年兄弟が演じてるいうのも前から気になっている
そのキャスティングの面白さを優先したせいで、ふたりともびっくりするほど下手くそらしいが…

920名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:36:44.13ID:AGNZjtEu0
>>902
エンタメだけじゃなくニュースやスポーツにも侵食しててげんなりよw
そのうち政界にもでばってくるだろよ

921名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:36:48.18ID:fwzNJFI+0
三木聡の最高傑作インスタント沼見て心を落ち着かせろよ

922名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:37:17.19ID:FrEBIeW10
>>916
テレビ部と映画部は別だからねあそこ
ふざけた内容だとテレビ部は協力しないぞ

923名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:38:11.63ID:yGdw2/Uk0
第二段は本当にするの?

924名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:38:38.29ID:ajKJt+NO0
三木組ファンなら顔ぶれ見ただけで満足です。とか言ってるレビューあるけどあの脚本で満足しちゃダメだろ

925名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:39:03.95ID:FrEBIeW10
>>923
マーベル映画のラストで次回作の内容ちょこっと入れるじゃん
あれのパロディで入れただけだってよ

926名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:41:01.59ID:I7L1j2El0
>>922
他社の怪獣オマージュできて自分のところのは出来ないのか
しかも特撮監督佛田なのに

927名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:41:07.32ID:tDSN2Gr70
この題材でバカリズムに撮らせたら面白くなっていた

928名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:42:19.03ID:iZRBT/yo0
こんな不人気のゴミが動員数取れるわけないだろアホ


事務所の力で主演やってるだけのクズなんだから


たしかこいつ、月9ドラマの主演も事務所の力でやったよな?

月9史上最低の視聴率3%を記録した奴だろwww

こんな奴が映画で動員数取れるわけないわ、こんな不人気のゴミは何をやってもダメ人間www

929名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:43:19.01ID:FrEBIeW10
>>926
東映アニメのマジンガーZのパロディやろうとしたら
上層部に怒られたってからな

930名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:47:38.58ID:WYSNFtSi0
新聞記者よりマシ
すなわち、日本アカデミー賞は取ったも同然!!

931名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:49:53.00ID:YDtpMEtw0
このチビなにがいいの?

932名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:50:46.16ID:ynB93hMS0
設定が面白そうで見に行こうと思ってたのに

933名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:52:17.08ID:XgoW7v360
>>473
裏切っていいのは予想で期待には応えなきゃいけないんだけど、うっかり本音出たなこれ

934名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:52:57.40ID:dkfpHZTu0
>>114
これの小林靖子のやつを見たからこのスレに来た
靖子にゃんはこれ、完全に怒ってるだろ

京極夏彦「エールもリスペクトもパロディもない」
つまり「この映画を作った者は特撮作品や怪獣退治に対して思い入れが全くない」と見抜いて言い切ってるんだな

935名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:53:55.86ID:ndDLXh/10
これ面白そうだと思ったのに

936名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:56:39.58ID:VB28GxTX0
面白そうだから見に行こうかなと思ってる。
多数の評価と同じ感想にならない時もあるし。
自分は評価が高かったララランドはダメだったし、
評価が低かったエターナルズは好きだった。
ただジャニーズ主演ってのがなあ。

937名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:57:07.91ID:8WiKB8fB0
見てないから知らんけどせっかく設定やキャストで客呼べてたのにクソ映画作る方が最低だろ

938名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 12:59:38.04ID:qdAtAog30
#大怪獣のあとしまつ完了
という謎のワードが浮上してきたけど絶賛のコメしかない

939名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:00:15.50ID:uIXdMkua0
>>935
設定は面白そうだよな
普通の娯楽作品なら終わった後の話に焦点当てるっていう

940名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:02:07.97ID:56GccXOp0
>>739
>>742
それなりに文才がないと関係ないところで被弾してしまう奴www

941名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:02:22.75ID:Yzb/ozdq0
昨日トレンド入ってたから面白いのかな?と思ったらひどいのかw
でも予告見る限り面白そうだよ
コロナじゃなきゃサービスデーにでも行ったんだが駄作に命懸けたくないわ

942名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:02:45.68ID:FhzIUUst0
ここまで来るとデビルマン観たくてたまらない(´・ω・`)

943名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:03:36.75ID:56GccXOp0
Twitterでは設定だけ見て「面白そうだから見に行く」ってやつが多かったのに

話題性を狙ってわざわざニュースにせずにそのままだましてた方がよかったんじゃないのか?

944名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:05:10.29ID:1l+9SckI0
明日休みだから観にいくつもり
面白くなかったなら面白くなかったで話のネタになるし
主演が誰とかどこの事務所とかはどーでもいい

945名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:05:46.65ID:sxlWdhRP0
>>716
大日本人は特撮好きの中では滑り気味だが
やりたいことは分かると評価する人はいた

946名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:06:49.71ID:uuurSpRE0
特オタは何かと口やかましいからな
ここの板を見ればよくわかる

947名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:08:03.82ID:ndDLXh/10
この人生で「マジで時間返せ」と思った映画はタイタニックと香取慎吾の最遊記だったんだが、それらと比べてどっちが駄作?
タイタニックは当時の彼氏、最遊記は香取ヲタの友達がお金払ってくれて観るのに付き合っただけだけど、映画館出る時には疲れ切ってたわ

948名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:08:43.21ID:ZFiGtNKK0
>>910
うーん、実写映画ってダメだなー

949名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:09:03.56ID:56GccXOp0
業界人に上手いこと言わせてトレンド入りしたはいいが、それで観たいと思う人間よりもそれで内容を知って見に行くのを取りやめた人間の方が多いだろ

950名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:09:43.40ID:FjemOiqR0
>>4
うちと一緒w
すでに館内で口喧嘩始まってたし!

951名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:11:08.26ID:QTn+gEzA0
途中で飽きて帰った映画は「南極物語」だけなんだが
あれより酷いのか?

952名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:14:01.15ID:ndDLXh/10
この山田くんがやった鋼の錬金術師はキャスティング的に良さそうだったのに評価低いんだよな
あれもDVDでそのうち観るつもりだけど

953名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:16:17.19ID:q7bzksYA0
設定だけそのままでハリウッド化しろ
こんなに面白そうな設定もないぞ

954名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:16:31.96ID:BMRGr72x0
地上波放送まで待つかな…

955名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:16:55.76ID:VxPvYSzF0
設定は面白そうなのに…

956名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:17:03.03ID:I8YdovJe0
怪獣8号の処理業者みたいなやつをガチで描くのと
怖いもの見たさ、ゲテモノ食い、野次馬狙い
動員数的にはどっちが勝つだろう

957名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:17:25.18ID:FrEBIeW10
>>954
されなくね?

958名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:18:06.37ID:PLDKATb20
ハリウッド版ゴジラだと怪獣専門組織モナークがあるので
そいつらの下請けが淡々と怪獣解体してるんだろうね

959名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:23:14.97ID:dkfpHZTu0
>>147は詐欺に騙されやすいんじゃなくて
読解力がないんだよ
言い方がキツくてごめん

960名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:23:29.12ID:zjm0qfa70
>>4
デートにデビルマン選ぶお前も悪いと思うよ
彼女が永井豪ファンなら話は別だけど

961名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:24:07.55ID:BMRGr72x0
>>957
深夜枠なら或いは…
デビルマンもそうだった

962名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:24:14.72ID:zhg2mKKm0
ジャニタレ使う時点で中身に意味持たせたらアカン、勘違いして観てしまう一般客が被害にあう。
顔と薄っぺらいセリフを延々と見せるだけの映画にすればファンだけが見て大絶賛の映画が出来上がる。

963名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:25:26.71ID:qDp2fpcY0
映画のアイデアは面白そうなのに。
見てみたいとは思ってたんだがな。

964名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:26:36.88ID:sxlWdhRP0
デビルマンは何でテレビが三角形なんだよ
三角形のテレビなんか見にくいだろ
とか何故かそこばかり延々と文句言ってる人がいた
いや突っ込むところはそこじゃないだろうと

965名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:28:08.77ID:FrEBIeW10
>>959
遠回しに(人によってはストレートだが)disってるだけだよなw

966名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:28:36.92ID:RmKCERBj0
シャークネードみたいな破壊的なクソ映画は好きだけど
退屈なだけのクソ映画は嫌なんだよな
映画料金も安くはないからな

967名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:28:38.29ID:x16dwYdj0
キャシャーンもワケワカランかったわ

968名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:30:08.47ID:xuJdA1D40
主人公は実はウルトラマンでいつものように怪獣の死体を宇宙まで持ち上げて飛んでいくだけなのに
なんでも2時間近くもくだらんコントで引き伸ばすの?アホなの?

969名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:31:36.83ID:FrEBIeW10
>>968
今日の舞台挨拶で役者自身が「じゃあ最初からやれよ」って突っ込んでたらしいよ

970名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:32:10.21ID:04DkHmZQ0
>>3
朝ドラや大河もぶち込みたがる

971名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:35:35.33ID:02LBf2Gc0
>>18
そんなに酷いの?www

972名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:36:48.59ID:Rq1NMrwE0
>>929
>マジンガーZのパロディ

 激走戦隊カーレンジャー あれのラストバトルの敵ロボはバリガーZという名前で撮影も終了していた
しかしこの映像をみた会社の上層部の人が 「 あまりにもマジンガーZに似すぎている 」
ということで後から別のロボットをつくって撮り直した
放送は撮り直したパートをながし よってバリンガーZパートはお蔵入りになった

973名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:38:30.38ID:EKBkUdQt0
京極夏彦が始末という言葉を3回も書いていてクスッとした

974名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:39:31.98ID:02LBf2Gc0
>>216
マジみたことないんだな
恋愛要素なんてオマケなのに
まあ当時の宣伝の仕方が悪かったな

975名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:42:25.43ID:OO8luh5F0
山田ってのは”持ってない”んだなぁ

976名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:44:17.05ID:Huj5kCsd0
公開を控えた東宝のシンウルトラマン潰しだな
これの後は怪獣特撮の印象が著しく低下する

977名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:44:29.08ID:FcTEULUU0
よし、みんなデビルマンVS009みてくれ。案外面白いから。

978名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:48:55.89ID:rQhRFuV30
映画の内容以前に
ジャニ山田か主演な時点でジャニファン向けの学芸会の駄作確定で
見る気しないんだわ

979名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:50:13.79ID:UYhv7Jl20
大怪獣のあとしまつって8号じゃないの?

980名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:52:36.50ID:NTFHgpEO0
>>979
何度も言ってるけどこの映画の製作のほうが先
それ言い出すとウルトラマンがとっくにやってる

981名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:53:09.64ID:XgoW7v360
>>978
いや山田涼介の演技に文句言ってる人なんて殆どいないぞ
問題はそこじゃないから

982名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:55:09.91ID:+hNsOLY80
>>978
ジャニはスポンサーを連れてくる
のを理解しないと、
ジャニに対抗なんて出来ないぞ。

983名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:55:26.98ID:zvOkE/KX0
>>1
主演がジャニーズの誰だかわからんようややつじゃそうなるだろ
小栗旬や堺雅人が主演だったまた違った作品になってたと思う

984名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:55:47.32ID:0gKUaFKt0
>>125
そこ目立ってるな
綺麗だなと思ってしまうくらいにw

985名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:56:21.53ID:Amr3tiPj0
主演して思いっきり関係者なのにとばっちり?

986名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:56:27.39ID:AVjwxnjE0
>>3
それだけじゃねー
オリンピックもジャニーズだらけでうんざり
テンションさがるんだわ

987名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 13:57:36.59ID:1aQlEzT80
昔4コマ漫画で怪獣倒した後に住人に文句言われて後始末するウルトラマン(?)があったな
喜国雅彦だったかなぁ?

988名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:01:13.20ID:y5WX7ysA0
>ただここまで低評価にもかかわらず、意外にも興行収入は伸びそうだとか。「ひどい映画≠ニいう声があまりに多いため、
>逆に見たくなったという人が多いのです」

ココリコ遠藤主演のバスジャックみたいなもんかw

989名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:04:37.11ID:ITxeQEub0
三国志よりマシ?

990名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:06:30.67ID:PLDKATb20
アメリカ版のゴジラのTVシリーズが始まるので
解体の話とかあるかもしれないけど
日本と違って責任の所在だのたらいまわしだのが
無いだろうからそういう演出の映像は見られないと思う
そういう意味では日本向きの話題なんだけどね

991名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:07:11.54ID:ARNLYsd40
山田がインタビューで「いっさいアドリブが許されず、一字一句脚本のまま演じることが求められた」
と言っているから、滑り倒したギャグの責任はすべて脚本も兼ねたこの監督にある

992名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:07:13.12ID:JLdYqqLI0
予告で怪獣の名前は希望ですというシーン見てつまらないのを確信した

993名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:08:06.43ID:B00Sw7LK0
>>3
でもジャニーズがいなけりゃ死に絶えてたジャンルだと思うよ

994名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:08:42.53ID:loD87p840
>>25
ウルトラマン界隈の田口清隆監督が撮ったYou Tubeオリジナル作品『UNFIX』で捕獲した宇宙人を調理するシーンや食べてるシーンがあった
役者の演技も演技してなくて妙にリアル

995名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:09:16.91ID:B00Sw7LK0
>>902
ジャニーズいなけりゃ中韓が入り込んでくるだけ
そっちの方がいいなら別にいいけど

996名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:10:21.77ID:0gKUaFKt0
>>993
え?

997名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:10:22.17ID:56GccXOp0
>>993
むしろじゃにが業界支配して全部すたれたんだろ

998名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:10:35.24ID:iVyrkdHO0
次に残念な作品が出た時にこの作品の名前がデビルマンより先に出てくるようになるかどうかでしょ

999名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:11:02.87ID:56GccXOp0
>>995
じゃにが業界潰して(あと秋元)その間隙を韓国がついたんだろ

1000名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 14:11:18.33ID:O7iQD+6H0
>>377
更に下が出るかもしれないので保険

mmp
lud20220210233305ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1644009306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【グラドル】有村架純の姉・有村藍里、美容整形手術を告白「自分の口元にずっとコンプレックス」
【実況】M-1グランプリ2024 決勝★5 [ひぃぃ★]
【サッカー】<古橋亨梧>上位対決で4試合ぶりの鮮烈弾! 絶妙のワンタッチシュートで公式戦14点目を奪取 [Egg★]
【芸能】「女王」松田聖子が大ピンチ! ドル箱・ディナーショー開催減で“損失14億円超” [首都圏の虎★]
【野球】エンゼルス大谷翔平がチャレンジ猛アピールで判定覆り7打席ぶり安打、苦手左腕から俊足飛ばし内野安打 [征夷大将軍★]
【芸能】本田翼、CM出まくりでも「全部同じに見える」の声で囁かれる“食傷危機” 「どのCMもキャラが変わらないし踊ってるだけ」 [jinjin★]
【チャゲアス解散】Chage「残念に思っている」…ASKAの脱退表明に
【野球】神宮球場の自由席を占拠する迷惑集団、その悪質な実態!警備員は黙認で放置
【文春】中居正広「9000万円女性トラブル」X子さんの訴えを握り潰した「フジテレビ幹部」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【芸能】平野綾 過去最高セクシーで魅了宣言 網タイツで「キスシーンのさらに一歩先」
【笑福亭笑瓶】21年超レギュラーの「ほんわかテレビ」卒業「思い出ありすぎて」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】自殺した農業アイドル「愛の葉Girls」大本萌景さん(享年16)の遺族が事務所提訴・会見 「ただただ真実を知りたい」★4
小室圭さん、渡米2日後にパブで仲間と「カンパイ!」日本では見せなかった満面の笑み ★4 [爆笑ゴリラ★]
【ドラマ】「ドラゴン桜」最終回 新垣結衣、小池徹平、中尾明慶、紗栄子がサプライズ出演! 山下智久は声のみの出演 [jinjin★]
【芸能】<本名、船越バイアグラ!?>船越英一郎のウィキペディアがバイアグラまみれの惨状!
【ワニ】きくち氏のマネジメント会社社長、電通やステマの噂はデマと否定「きくちゆうきにこれ以上心無い言葉が届きませんように」★3
【将棋】将棋「叡王戦」、公式タイトル戦に昇格 ドワンゴ主催
【元大阪市長】#橋下氏が一喝、国会マイボトル持ち込み問題に「アホらしい。重要事を決められるのか!」 #はと [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】太田光、五輪めぐるTVの姿勢に異議 「さんざん批判しといてこれから放映する」★2 [muffin★]
マツコ「健康によさそうなものは食ってもうまくない」意識高い贈り物は“気持ち悪い人”に渡す? [ネギうどん★]
【ドラマ】さんま役に小出恵介、ジミー役を中尾明慶!連ドラで笑いと涙の“師弟愛” Netflix「Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜」
【日本人侮辱問題】ひろゆきに喧嘩を売られた言語学者の小島剛一氏(在仏53年)がアンサー記事を更新 ひろゆきを完全論破してしまう★11 [Anonymous★]
【九州高校バスケ大会 2日目 動画あり】 選手が審判をぶん殴り、没収試合!★2
【野球】ロッテ「二木選手のおい丼」先発を記念しSPトッピング
マツコ・デラックスも新しい地図に圧力をかけていた? 稲垣吾郎に対する共演拒否「あの3人は木村や中居とはマンパワーが違うのよ」
【野球】JR北海道野球部休部へ 運営費圧縮、クラブ化
【ラジオ】<おぎやはぎ>“若手俳優”に対して苦言!矢作「目上の人に握手はおかしい」 小木「上から角度つけてくる握手ね」
【ワイドナ】指原莉乃 不快感あらわ 兼近との熱愛報道は「何かもが存在していない記事」 [爆笑ゴリラ★]
【ジャニーズ】後輩の性被害を黙認したジャニーズタレントに連帯責任はある 「タレントに罪は無い」発言に疑問★2 [ヴァイヴァー★]
20:38:35 up 29 days, 21:42, 0 users, load average: 138.06, 147.73, 144.80

in 0.10382413864136 sec @0.10382413864136@0b7 on 021210