サッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選が1日、埼玉スタジアム2002で行われ、日本代表(FIFAランク26位)が2−0でサウジアラビア(同51位)に勝利した。テレビ朝日系で生中継(午後6時45分)され、世帯視聴率が午後6時45分から25分間が9・8%、同7時10分から125分間が20・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)であることが2日、分かった。
日本代表はリベンジに成功した。昨年10月7日の前回対戦で、0−1と敗れたサウジアラビアに快勝した。
FW南野拓実(27=リバプール)の最終予選初得点で先制し、アシストした「イナズマ純也」ことMF伊東純也(28=ゲンク)が、4試合連続得点となるボレーシュートで追加点をマークした。これでチームは5連勝。B組2位の座をキープし、首位サウジアラビアに勝ち点1に迫った。
日刊スポーツ:
https://news.yahoo.co.jp/articles/5874a602d53f140556bda5a4b672639c33369123
★1 2022/02/02(水) 10:19:17.60 大谷とビッグボスに圧勝してるの草
宣伝なかったのにw
昨日から突然「イナズマ」になったのに
もう今朝のニュースでは「ファンの間ではイナズマの愛称で呼ばれている」
って報じられててマスコミってこえーなーって思ったよ
こうやって世の中を騙して行くんだな
テレビ「大谷!ビッグボス!!」
世間「イナズマ純也!!!」
不人気といいまくって宣伝もしないでスルーしてたのに
大谷とビッグボスよりはるかに高い視聴率をとってしまうサッカーさんすげえわ
古参の柏サポだが、俺の知る限り伊東在籍時からイナズマと呼ぶサポはいなかった
野球みたいに連日テレビで洗脳報道しなくてもこの数字を叩き出す優良コンテンツだなサッカー代表戦
しかもサッカーファンの多くはDAZNの方で視聴していただろうし
焼き豚「俺たちのピッグボス🐷」
世間「お、おう…」
>>9
毎回、W杯の時もろくにサッカーを取り上げず、
逆にサッカーを叩くような内容ばかりで
不人気不人気と毎年煽って、
それだけハンデつけてサッカーが視聴率野球の3倍とるからサッカー人気は化け物だわ 松木が「速いねえイナズマみたいだねえ」とか言い出して
それを言った自分自身で妙に気に入ってここ最近連呼してるだけなんだけどなイナズマ純也
クラブチームでやってる事を代表チームで遣ってくれるのが
嬉しいね 伊東純也流石です
しれっと分割で20%ワロタ
これ野球がやるとバカにしまくるくせにw
田嶋「オージー戦は是非長友くんの勇姿を見てもらいたい」
>>10
昨日の試合の数日前の番組で松木さんが伊東にインタビューした時にイナズマ純也と名付けたのが初だからその前に呼ばれてたことなはいかと >>17
事前番組と試合時間を分割したものを馬鹿にする奴はただの馬鹿だろ
試合時間を分割して発表したらそれは姑息で恥知らずだけど イナズマとかセンスねえわ
くそだせえ
伊東はあまりいい気分でないと思うぞ
言い出したやつは謝るべき
>>17
だよなー。じゃこれで。
サウジアラビア戦は加重平均18.3%
東京五輪は
サッカー30.8%(分割なし)
やきう決勝28.1%(加重平均)
焼き豚にブーメラン直撃www >>1
くそつまらん試合だった
相変わらず4-3-3で戦術はジュンヤアロー(純也の矢)
久保くんと堂安くんはベンチで体育座りで見守り それしかできねぇのかと
豪州戦で味をしめたからって今度は4-3-3に固執しすぎ、柔軟性皆無
相手からしたらバレバレ、日本の選手は優秀だから個で封殺できてるだけ
いわば「アジア」だから通用してるだけ
戦術ジュンヤでW杯は通用しない HTありでこの数字だからすげえよなあ
後半だけでTVERとかと合わせたら30%くらいあっただろうな
俺も球技大会でこんなの決めて女子にキャーキャー言われたもんだ
1-0から寝てたわ
もう一点入れたのかよ
チームワークもスゲーよかった
>>30
俺も 〇〇〇〇スゲーと言われたよ2度も(笑) しかし、2点目のシュートはワールドクラスの凄まじいシュートだったのは確かだ。これがいつも狙って出せればイナズマ純也と呼べる。
伊東がエース扱いの時点でしれてる
別に伊東を貶すわけじゃないしスタメン出場に異論はないが、エース格ではない
伊東をエースとして際立たせるしか頭にない森保の戦術的柔軟性のなさに辟易している
南野は?久保堂安三笘原口古橋鎌田奥川などは?全員置物、無下の扱い、蚊帳の外
だからつまらない 現在のシステムは活かされてるのが伊東だけだからな
こんなもん絶対限界くるわ
>>35
また抜きからの上段に突き刺ささるとか滅多に見れるゴールじゃないもんな >>17
焼き豚試合時間だけなのに怒るなよw
悔しいのうw >>4
在日ってやきう選手じゃねーんだからさwwww >>36
心配しなくても、時が来ればまた変わるよ。
伊東も最初からエースだったわけじゃない。 本来だったら全試合国営放送でやるのが当然なんだけどね
日本だけが異常
これより更に高い視聴率を取る国民的イベントのオージー戦をテレビ中継しないとか
もうテレビ局って要らなくね?
国民の資産である電波利用権剥奪しろよ
予選でこの視聴率だからな。W杯の視聴率も桁違いだし。
WBCムとニッシリ()だけが誇りの焼豚息してないだろ
>>17
事前番組と試合を分けることを分割とは言わないかな
サッカーがやるのはこれ↑
やきうがよくやる分割は
試合中なのになぜか視聴率を分割するという恥ずかしい行為 サッカーファンの間では伊東は既にIJていうあだ名がある
>>17
分割しまくって五輪で最高視聴率だったとイキがってたやきうが笑われちゃうよwwww
五輪でも分割なしのサッカーに負けちゃってたもんねぇ 1点目良いゴールすぎんか
森保体制じゃこんなゴール出来ないと思ってた
>>48
これだけ下がってる現実から逃げるなよカス
最終予選ホーム視聴率まとめ(全て分割あり)
■2022年 カタール大会 平均16.5%
13.1% 16.8% 16.2% 20.0%
■2018年 ロシア大会 平均20.5%
17.2% 19.1% 21.8% 20.0% 24.2%
■2014年 ブラジル大会 平均32.6%
31.1% 31.6% 28.9% 38.6%
■2010年 南アフリカ大会 平均18.8%
16.3% 22.9% 19.2% 16.6%
■2006年 ドイツ大会 平均37.9%
47.2% 37.9% 40.5% 26.0%
■1998年 フランス大会 平均31.4%
16.0% 26.0% 30.1% 37.2% 47.9%
■1994年 アメリカ大会 平均27.9%
20.4% 25.4% 38.0% >>54
サッカーの分割
→試合と関係ない事前番組部分を切ります
やきうの分割
→試合中なのに何個にも分割して視聴率が一番良かった時間帯を発表します
サッカーとやきうだと視聴率の分割方法まで違うんだから面白いよね
どっちとは言わないけど、相変わらず不人気なあれは卑怯なことやってるよなぁ しかし焼き豚の顔真っ赤だなw
ブヒブヒ言ってないで外の空気でも吸ってこいよ
やきうんこりあ(笑)だと一桁低視聴率が限界なのにな
ゴリ押し宣伝量だけはサッカーの千倍だけど
>>17
>>54
サッカーは試合前の宣伝番組の部分を切ってるだけだな
分割ってのはこういうやつね
32 名無しさん@恐縮です 2021/08/02(月) 10:10:26.90 ID:5/h4AWW20
>>7
やきうは200分の試合のうち17分間の視聴率でしか記事が出ませんでしたwww
野球の話題は新庄だけ
しかもそれすら飽きられ始めてる
この結果受けてアウェイのオーストラリア戦で地上波放送を目指すだってよ田嶋が
でもサッカー放映権高騰し過ぎてdaznだってテレ朝に安くは売りたくないだろうし、かといってテレ朝もどんだけ視聴率良くても赤字になるんじゃどうしようもないんか?
中国もこんな日本に対しておま国してたら逃げられて儲からんだろうからやめてくれないかなマジで
野球が2度と取ることのできない数字なんだよな
冗談抜きで
ナァ?焼き豚
おまえら今年20%超えられそうなコンテンツ
何か持ってる?
>>62
7時10分から125分間が20・0%
サッカーの試合って試合90分+ロスタイム+ハーフタイム15分だから
ロスタイムがめっちゃ長い5分だとして
だいたい115分もあれば終わるんだよね
あれ?125分の視聴率でしょ?分割してるのこれ?
してないよね?
おかしいなぁ サッカーの死闘の後にバイクで登場とかスポニュー見て鼻で笑っちゃったよ
良いのか野球そんなんで
>>68
これは今日のスポーツニュース見てた人ならみんな思ったと思う
やきうって馬鹿じゃねーのって >>68
知恵遅れと老人しか見てないんだからむしろああいうのがいいんだよ
焼き豚はみんな喜んでるだろ >>68
昨日の報ステやんw
ワイやきうファンじゃなくて本当に良かったと安堵したわ >>68
野球は試合以外が本番だから
大谷の事を知ってても大谷の試合を見た事ある奴はいない >>72
球技は全スポーツの中で一番面白いと思うけどなー
全世界では圧倒的なno.1はサッカーでその後にno.2がバスケと両方球技だな
アメリカではアメフトバスケ野球ホッケーと球技だな
あとはインドとイギリスで大人気のクリケットとテニスもあるしヨーロッパと南米のバレーも球技だなw >>56
「あれ」のやり方はいつも卑怯すぎてキモいんだよね
情弱のアホな高齢者騙すためには何でもやりますっていう詐欺時みたい >>56
分割しまくってついにたったの17分間だけの視聴率を発表してるやきう>>74
やばすぎる >>17
サッカーは分割ってわけじゃないからいいけど
やきうに10倍返しでぶっ刺さるからやめーや >>80
老人すらサブスク全盛の今は見たくないものはわざわざ見ないんだぞw
他に見るもんない理論なら今年の紅白めっちゃ上がってなきゃおかしいだろw 昨日の伊東のシュート凄すぎた
まあまあ見てるけどあのレベルのシュートはなかなかない
ベルギー伊東以外見る価値無しw
久保や堂安って出たとしても南野と同じで何もできない
右 伊東
左 三笘
3ボランチやてて真ん中 南野
これやってくんねーかな
見たいなぁ
次のオーストラリア戦はDAZNだけなのか
せっかく盛り上がって来たのにな
なんや悔しそうやな焼き豚ども
高視聴率の安定オモウマですら蹴散らし
このテレビ離れの中で貫禄の平均20%瞬間最高26%超えダントツ時間帯1位
何か文句あっか?
>>30
「下手くそーー!」「引っこめーー!」とか? >>83
そんなに代表のコアファンが居るなら常に20%は堅いな。実際は違う訳で 一時期絶望的だった顔面偏差値が谷口や解説の内田中田で上がったのも大きい
>>74
やきうの卑怯分割惨めすぎてワロタwwwwww >>95
他に見るもんなくてもやきうみたいなつまんないものは誰も見ないわけで
見るものがなくても見たくなきゃ見ませんよね >>23
1月の対中国戦の放送中に言ってた記憶があるけどな >>99
野球なんて見てねえぞ俺はw
サッカーの代表戦は二回見に行ったが >>4
お前が日本人じゃないって
オチなんだろww >>96
そういやそんなヤツいたなぁ
いくらホームラン打とうがリアルタイムでは誰も見てない
イナズマジュンヤのスーパーゴールは
リアルタイムで日本国民を盛り上げてくれたぜ! >>103
いやいや、そういう意味じゃなく
見るものがなくてもつまらないものは見ないよって意味の話ね
みんなそうでしょ >>91
ワンチャンNHKとか買い付けるかもよ。放映権。 ヒント
サッカーファンと野球ファンで
不毛な喧嘩させるとスカッとする人たち
>>95
コアファンじゃないけど今回は興味あったんだろ
本当に興味ない地上波見るくらいならネトフリとアマプラ見るってジジババだらけの時代に何言ってんだよw >>106
確かにね。オマーン戦の前半の内容だったら、視聴率は悲惨だったろうから。
しかも時間帯深夜だったし。 >>107
NHKがMLBやめてその金を回せばいい >>88
大賛成、その布陣での3人が誰もが一番点が入る布陣だと思う、
南野は真ん中でこそ生きると俺は思ている。 >>106
>>111
自己レス、訂正もかねて
森保のサッカーは糞つまらないから代表の視聴率は低迷してたんだろうなとは思う
昨日の伊東みたいな選手個人が絶好調で爆発してくれなきゃ森保サッカーはほんとつまらない 昨日豪州が負けてたら一気に日本勝勢だったけど引き分けなら何の足しにもならない
結局は「次勝てば決まりで負けたら終わり」というのは変わらない、このことは昨日の日本勝利の後から言われていたこと
敢えて違いを挙げるなら豪州がオマーンに引き分けたことで次は引き分けでも日本がだいぶ有利に向くようになったということ
あ、アマプラか
確かに老人はアマプラじゃなくネトフリだなすまんw
>>80
見るもの無かったら録画のストックでも見るでしょ
「見るものないからこれでも見るかぁ」こんな程度の番組だと20%なんて取れるわけないのはバカでも分かりそうなもんやけどな😇 >>114
そーだね。選手が活躍しないとだよな
オマーン戦も三笘が出てからは面白かったし。
ただ、前半はヤバいくらクソ試合だったwww 岡野
永井
宮市
浅野
伊藤
あと韋駄天て誰がいた?
武蔵、川又、仲川あたりはちょっと騒がれたけどそんな強烈ではないよな
流れはわからないが
うちのジジババはfiretvでアマプラとTVerばかり見てる
>>1
TV壊れてて、TverのLIVE配信で見た。
実際の視聴率はもっといいのでは? 焼き豚がとてもとても悔しそうで何より
全てイナジュンのせいだなw
内田の解説を聞いてるとやっぱ現役時代にちゃんと頭使ってプレーしてた人なんだなってのがよく分かる
サッカーファン 800万人
野球ファン 9000万人
日本の負けを祈って見てた野球ファンのおかげだから勘違いすんなよ
>>123
森保に攻撃の構築なんて出来ないんだから
全員元川崎にしとけばいいよ 焼き豚イッライラ
野球は試合中の時間を分割してるから駄目なのです
試合の平均視聴率が求めてる視聴率ですから
テレ朝で、他の人が全く言わないのに松木が1人でイナズマゴリ押ししててワロタ
>>134
野球ファンなんて実際日本人の20人にひとりくらいだと思うよ >>133
解説わかりやすいし、時々ぼそっという「そこ下がっちゃ駄目」とかいうのが面白かった
ちょっと暗かったから松木とセットじゃないと使いづらそうだけど >>140
それでも一夜にしてイナズマジュンヤ、イナジュンが一気に連呼されてるw >>134
それなのに何でオールスターや日シリが1桁しか取れないの? >>127
うちのババアは朝から晩までNetflixしか見てないけど昨日の代表戦見てたって事はそういう事なんだろうな
もう根付き始めてるんだろ >>136
監督も川崎に変えちゃえば簡単だよなwww 伊東のインスタがサウジ土人に荒らされてる
ほんと民度低い国だわ
い、とうじゅんやー い、とうじゅんやー いとうじゅんやがノリノリー
い、とうじゅんやー い、とうじゅんやー いとうじゅんやがズバッときめーるー
おー いとーじゅんやー
覚えやすいよ
伊東純也のチャント(第2)
>>149
普段大してコメつかないのにあれだけ凄い反応だとそれだけ凄い事したってバロメータだからイナジュンも悪い気しないだろw 本当にサッカーファンで良かった
こんなにドキドキしたり感動したり
時には泣いたり叫んだり
自分の人生の中でも有意義な
素晴らしい経験だと思う
伊東は選手紹介の写真が本人より大分カッコ悪いのはなんなんだろう
>>140
なのにその事マスコミ隠してるからな。
なんでか知らないけど。 次のオージー戦地上波だったらかなり視聴率取ってただろうなあ
確かに放映権は高いんだろうけど間違いなく高視聴率だからサッカー界に取ってもキー局に取ってももったいないなあ
ただリスク取って放映権取ったDAZNとしては簡単には安く売らないわな
サッカー詳しくないけど英語のサイト見てたら結構日本が出るのは当たり前なので早く決めて欲しいってコメント多かったな。
あと伊東なんなんこいつ?ってコメントも多かった
>>74
やきうの必死さが垣間見られて草
どうせ昼間なんてジジイしか見てないのにw >>151
伊東がサウジの選手を負傷退場させて、その件で死ねとか
言われてるだろうから、喜ぶわけにも… サウジアラビアはビルドアップ出来ないんだなぁ前から行くと。
守備の仕方を前半から後半でやり直したのはホッとしたわ。
森保が数字取れ始めたね。
これで長期政権がまだまだ続くよー。
松木「チーター伊東とイナズマ純也、どっちがいい?」
伊東「…イ…イナズマで…オナシャス」
やぞ
内田と松木も良いんだけど、そこに影山さんも居れても良いと思うわ解説。
まあサッカーファンからしたら世代交代したら視聴率毎回落ちるの知ってるし
最終予選で上げてくるのも当然想定内なんだけどな
2次予選なんかの視聴率見て豚がイキってる時にずっとそう忠告してやってたのに
なんでここまで負けて負けて負け続けて懲りなんだろうなw
>>164
ほんと全くCM打ってないのに20%とかこれ実はヤバイよな
局側も良い意味で想定外だろ
ドラマみたいに口コミで広がって徐々にこうなったとかじゃなく、無風の状態からポンッとこの視聴率叩き出すっていう >>153
IJに限らず、JFAのサイトに載ってる写真はどれも本当に酷い
女子選手の顔写真もたいして光も当てず映り悪いのばっかりで、かわいそうだよ
まともなスタジオで撮影したれといつも思う サッカーファンはDAZNで見てた人も多かったろうね
きのうは野村明弘だったが桑原隆の実況も好きだ
これからやる習近平オリンピックの視聴率これに勝てる種目限られるだろうなぁ。
ミズスマシの五輪なんて毎回サッカーW杯の前座よ
盛り上がりの練習みたいな?
夏には忘れられる
昨日はDAZNとTVerでもやってたからな
それでも地上波で平日20%超えはやはり別格のコンテンツ
このテレビ離れの時代に
サッカーは日本のTV局が買えないぐらい高騰してたからそのあおりで地上波のスポーツ番組で干されまくってたのにこの数字だもんなw
それでも黒字じゃないって健全じゃないからテレ朝とAbemaとdaznjpと楽天が組んで何とかサッカーのコンテンツ日本で上手くやれないもんかなあ
もったいなさすぎる
大テレビ様と大新聞様が毎日毎日「ビッグボス!ビッグボス!」って連呼しているのに・・・・・
みんな、もっと野球に目を向けて!
サッカーは選手もコーチも解説者にもデブがいなくて、カッコいい男が多いだろ。
焼豚と全然違うなw
松木は鼻が高いだろうな
イナズマは俺が名付けたって
伊東は嫌そうだけどw
>>177
南野が映ったらもうチャンネルひねっただろうな 伊東の活躍について熱く語り合おうと思ってスレ開いたら野球の話しかしてなくて
そっとスレを閉じることにした俺涙目
>>153
そういう人いるね
会って話すとすごく可愛いのに写真だとブスに見える不思議
逆は可愛い角度や映りをわかってるんだと思うけど なんだかんだ言って面白ければ数字は付いてくるし
サッカー日本代表戦はやっぱりドル箱だと思うよ
ただそれを自ら貶めてる野球メディアがバカってだけでさw
>>182
語ればレスつくからやってみ?イナズマジュンヤを語ってみてよ
やきうどうこう擁護してないでさ
お前みたいなのはやきうの悪口いうなームキーってだけでしょw >>134
認知症が進んで脳が腐敗してるんだろうなこの基地外老人は
やきうんこりあ(笑)が
サッカーの直前情報に惨敗とか(笑)
> サ ッ カ ー 日 本 代 表 直 前 情 報 (視聴率9.8%)
【視聴率】プロ野球オールスター世帯視聴率は9・0%と8・1% ★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1626688536/
【プロ野球】<<日本シリーズ「オリックス対ヤクルト」視聴率>>「第1戦」8.6%「第2戦」前半4.4%・後半7.3%......★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637650785/ >>187
年に数回くらいしか放送してもらえない貴重なやきうの全国放送なのに
サッカーの直前情報番組にあっさり低視聴率過ぎて惨敗するとか
アホ丸出しだよな
どんだけ人気ないんだよやきうwww 各局ニュースが事前に全くシカトしてるのに、今どきのテレビでこの数字はすごい
焼豚この視聴率見てぐうの音も出ないもんだからってやきうの悪口いうなよ言い出したぞw
焼豚じゃなきゃそんなんスルーしてるし気にしないんよ
>>189
認知症の後期高齢者以外はテレビでやきうが映ったら
すぐチャンネル変えるかテレビの電源切ってるんだろうね 焼豚どうすんの?
一桁やきうがこれ超える可能性ないな
荒らしにレスする奴も荒らし
焼き豚にレスしてる奴も焼き豚
>>177
昨日は報ステでうっちーと松坂が同じ画面で共演してたな
松坂は相変わらずデブってて
スタイリッシュな内田と差が歴然だったな
キャプ翼世代でサッカー好きらしいww 伊藤もいつまでもこの好調でいられるわけじゃない。
11つきのW杯では、その時絶好調な奴をつかうべきだ。
久保君や鎌田、堂安律皆能力高いから。
左にしても中島翔哉も調子上げてきてきてる。
才能は南野より上だ。
>>196
んー…
そもそも伊東は今シーズンベルギーですら酷いのは海サカ見てる奴はわかってるんだけどね…直近の試合も酷かったし
それでも代表帰ってきたらアジアでスーパーだからとりあえずいいんじゃねw? >>198
2試合前はね
それでも今シーズンは酷いぞベルギーでもw >>199
ジュピラーなんて誰も見てないからいいだろ とにかく最終予選突破させてくれればいいんよ
個々のリーグでどうとか知らんがなw
次節
日本オージー引き分け
サウジが中国に負けだと最終節めちゃくちゃおもしろくなるな
やきうは今年20パー取れそうなコンテンツ何もないから
とりあえず嫉妬でスレ荒らすことしかできないわな
【2/1(火)日本×サウジ】
伊東純也×内田篤人
イナズマ純也が秘める雑草魂 [底辺から日本代表へ]
年齢的に今がピーク
プレミアの中堅どころに移籍できたら御の字
負けたら終わりの大一番
あの痺れるイナズマスーパーゴール見ちゃったら
大谷のホームランなんか屁だな
なんせエンゼルスの試合なんてほぼ消化試合みたいなもんだからな
緊張感も糞もねンだわ
>>208
やきぶたwww
自分等に都合のいいようにこねくり回してもサッカーが悉く越えるもんだからきっついわな >>209
大谷がホームラン打つたびにガラガラのスタンドを見ることになるから、なんか切ないよな 今まで見てなかったけど昨日は重要な試合だから久しぶりに見た
>>213
三笘使うとアクエリアスのCMに出てるからだって森保が叩かれるからなあ >>166
だし代表人気が徐々に落ちていくのも当然だと思うよ
だってドーハ→フランス→日韓までは一種のブームだろ?国民の大半が代表の一挙手一投足に注目するなんていつまでも続かないよ
サッカーしかない国ならともかくさ
今後はワールドカップ本戦だけになると思うよ
必要なのは時代に適切な対応していくこと、正味のところで進歩することであって野球のようにウソ大袈裟紛らわしいで膨らまして行くのは長い目で見たら逆効果にしかならない おめでとう伊東くんは40代のイナズマンファンを味方につけたよ
俺は伊東が引退するまで応援するよ
松木がつけたアダ名がそのまんま使われていて草
一般の視聴者さんにも名前を覚えてもらうためにつけたんだろうけれど。
有名な俵屋宗達の絵図にある雷神よりも風神顔だよな。
黒いイナズマがアナル攻める
心カラダ焼き尽くす
ゲッチュ
>>204
さすがにベトナムに大敗する中国がサウジに勝つことは不可能 今の時代にしては良い数字やん
てか中国戦の数字はどうだったんだ?スレ立ってた?
>>45
バカみたいに値段釣り上げるのも問題だわ
FIFAが管理してすべての国に公平な価格で売らなきゃ駄目だわ まるっきり居酒屋のオヤジみたいな松木
捻くれたネガリ厨のセル爺
これらと真逆に内田や憲剛などが冷静的確に解説
>>47
このダサい呼び名だからこそ老若男女に幅広く認知してもらえるんだよ
松木は素晴らしい >>228
FIFAが諸悪の根源なのに何を言ってるんだw 神奈川がサッカー選手王国来てるな
久保
田中碧
三苫
伊東純也
侍J世界制覇「プレミア12決勝」韓国戦平均視聴率19・2%
4年に一度のプレミア、優勝決定戦、日韓戦、土曜日で、サッカー予選に負ける野球さん
北中米の予選は、なんとカナダが1位だぞ
あのカナダもサッカーに目覚めちまった
2026はワールドカップも開催する
ちなみにカナダ代表の半分くらいは黒人
>>233
神奈川はサッカー県だからな
川崎と横浜でJリーグ5連覇中
少年サッカーも盛んで競技人口も当然アレより多い 日本は93年にJリーグ始めといて良かったな
欲を言えば10年前の83年に始めて、86年のメキシコワールドカップに出て
2002は日本で単独開催したかった
10年遅れただけで、ワールドカップ出場を3回逃して、自国開催も半分隣に盗まれた
もし93年にJリーグを始めなかったら、10年後の2003年に始めたら
2010になんとかワールドカップ初出場、みたいな感じだったはず
>>236
何これ
あまり憶えてないな
ラグビーW杯のあとに全く盛り上がらず
ヒッソリやってた大会だっけ 野球ばかり肩入れして、他のスポーツをないがしろにしてきた日本は
今までどれだけのワールドカップやメダルが失われてきたのか
バスケもラグビーも強くなってきたが、野球の洗脳が解けた事に関係があるだろう
このスポーツは勝てない、みたいなので日本が勝てるようになって
例えば、テニスも卓球も勝てるようになったけど、そんなの昔は考えられなかった
でもよく考えれば、日本がそういうったスポーツを冷遇してただけで
ちょっと力を入れれば勝てた
野球のせいで失われたものが多すぎる
>>241
しかも野球は超優遇れてきたのに弱いんだからマジで終わってるよね >>235
テレ朝の視聴率
DAZNで見た人はもちろん含まれてない DAZN視聴者はイナズマとか言われてもよくわからん
DAZN契約してて敢えて地上波見る人っていない気がする中で20%って異常だな
南野と伊東はツラが良いからゴールした後喜んでてもなんか良いよね
>>233
中盤の要 遠藤
吉田の後継者 板倉も神奈川だよ
サッカーと言えば今は神奈川 いつもDAZNで観てたからサウジ戦うっちーが解説と言うから民放で観てたら松木さんがサッカー盛り上げるためか必死にイナズマとか言っててなんか切なくなった
188伊藤189吉田186板倉188冨安
GKは198のダニエル
これなら高さでやられる心配ほとんどないぞ
1回これやれよ森保
>>68
あれがカッコつけのバイクじゃなく、リリーフカーで登場したらサッカーファンのハートも物に出来たのにな ねぇねぇ、ナンで野球の放送だと 瞬間最高視聴率 が出てきて
サッカーだと 平均視聴率 が出てくるの?
>>257
やきうが不人気低視聴率だから
瞬間最高で必死に誤魔化してるだけなのは
みんな知ってる 焼き豚がサッカー消えたサッカーオワコンサッカー一桁と喚くほどサッカーの人気が高まるシステム
そういや稲妻ってツマなんだからイナヅマなんじゃないのかと思って
気になって検索したら
□ 「物価指数における卵のように優秀なサッカー視聴率」
953 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:14:29.14 ID:s94FBPzjM
2000年
サッカー 20%
イッテQ! 22%
相棒 21%
ドクターX 25%
2022年
サッカー 20%
イッテQ! *8%
相棒 12%
ドクターX 15%
サッカー凄すぎるだろ
968 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:42:09.12 ID:PjRLRFjUp
物価指数における卵のように優等生なサッカーw
966 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:32:02.03 ID:aLyFO4IM0
これを見ても、
テレビの価値低下とサッカーの国民的スポーツ化
が分からないんだから、豚には知能は無いと諦めるしかない…
969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:46:47.53 ID:+g8MsH3Na
紅白やら箱根駅伝も視聴率下がってるこのご時世に
アウェイがDAZN独占になった途端に
何故か代表戦だけやたらと人気低下の記事乱発されてたな
971 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:47:51.39 ID:dtiwgKz/M
マスコミを訴えられないかな
>>209
「大谷に全米熱狂」も情弱日本人向けの嘘・捏造だからなw
地元さえ興味なくてエンゼルスは昨2021年、観客激減www
大谷に沸いたエンゼルスは「観客動員数」では負け組…二刀流の活躍でもファン呼び戻せず
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/295846
(今年のメジャーは)「どの球団も観客減に苦しんだように見えるが、実際は、
コロナのダメージからいち早く立ち直った勝ち組球団と、立ち直れずに不入りに
あえいだ負け組球団に分かれる。
ここ数年メジャー一の観客動員数を誇るドジャースも勝ち組である。
6月15日に入場制限が解除された後の平均観客動員数は4万7440人で、一昨年
(4万9066人)とほぼ同じレベルに回復した。
7月末のトレードで超大物シャーザーとT・ターナーを補強しファンの期待感を
常に高いレベルに保つことに成功したため、シーズン終了まで観客数が4万人を
割る日はほとんどなかった。
同じロスの球団でもエンゼルスは負け組に入る。
大谷翔平が二刀流で驚異的な活躍を見せているのに、(入場制限) 解除後の
平均入場者数が一昨年比36%減の1万8484人にとどまったからだ。
同じメトロ圏に球団が2つある場合は、観客を引き付ける要素をたくさん持つ方に
ファンが流れて、不人気球団の方は閑古鳥ということになりがちだ。」 ■ジャンクスポーツ大谷翔平3時間SP、やっぱり視聴率爆死!
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 18:43:23.17 ID:uuc9sjxgd
1/9放送のジャンクスポーツ大谷翔平特集3時間SP、やっぱりVR公式でランク外確定(4.5%未満)
裏が大河初回だし大谷本人もいなかったけどゴールデン3時間ブチ抜きで出しちゃいけない数字だわな
602 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 19:00:27.45 ID:ps834w860
ひでええええw
大谷降下すげえわw
610 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 19:20:21.71 ID:RJwBgmp4M
アウタニ人気ねーwww
599 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 18:52:28.72 ID:+8U0GlqNd
最近の野球番組は圏外ばかりだな
場外ホームランのつもりかな
609 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 19:18:47.58 ID:RE7IRfl60
「ジャンクスポーツはフジが勝手に大谷特集しただけだからノーカン。」
636 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 20:12:29.08 ID:01nX6W4P0
ひたすら大谷絶賛特集と
プロ野球の若手スターたちの面白トーク
日曜ゴールデンに地獄のような数字出ちゃったか
597 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/01/19(水) 18:50:05.19 ID:PjW06xR90
タモリステーションも大谷特集だろw
マスゴミって自分たちで持ち上げておいて、その人気を信じるって
アホな奴ら
>>263
ドジャースやラムズはもちろんチャージャースまで客入ってるのにガラガラなのがエンゼルスだもんなあwww 人気なかったらタモステ大谷特集で16%も取るかよバカw
今回のアジア最終予選ホーム平均視聴率並みw
平均16.5%
オマーン13.1%
豪州16.8%
中国16.2%
サウジ20.0%
>>267
それ、
サカ豚は、ピンポイントでしか勝てないからそれだけにしがみついてる あれだけ宣伝してタモリと天海祐希使ってアジア予選以下とか…
認知症のサカ豚じじいは野球のスレまできて
暴れまくるからな
アジア最終予選の視聴率が恐ろしいほど下がってる現実から目を背けたいから
視豚は意味不明な大谷叩きとかやってんだろうな
上のコピペも全部視スレ発
NHKがアメリカに放映権料 3 2 5 億円も貢いでいるMLB中継の惨状
いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても誰も野球に、オオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実
野球とサッカー、どうしてここまで差がついた
◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス
◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー
焼き豚マスゴミだけが必死に騒いでいた電通タレント大谷の出した結果一覧
◆プロデビュー… シーズン前から「二刀流」とさんざんゴリ押しされたデビュー戦も絶賛不人気
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
【野球】ショッキングな視聴率2.6% 日本ハム・大谷への“熱”は再燃するか
開幕当初は大型新人の1軍ベンチ入りを受け、ソフトバンクを迎えた本拠地開幕第2戦
(4月6日)をフジテレビ系が、第3戦(同7日)をTBS系がそれぞれ地上波で生中継。
「球団始まって以来の破格 の扱い」と関係者が驚くほどの注目度だった。
ところが第3戦はショッキングな数字が出た。大谷が「8番・右翼」で先発し、1打席目に
安打を放ったというのに、関東地区の視聴率はわずか2・6%(ビデオリサーチ調べ)。
NHK総合が同時間帯に中継した楽天−ロッテ戦よりも低い数字で、TBS関係者も
「こんなに世間の関心が低いとは…」と青ざめた。
結局、これがほかのキー局も大谷への見方を改める契機となった。
◆1年目オフのCM解禁…、親会社以外のCM依頼 なし
野球マスゴミの妄想
「打者として豪快な一発を放ち、投手でも160キロを超える直球を
ズバズバと投げ込む大谷なら、そのインパクトは、W杯で惨敗した
サッカー選手など目じゃない。」 (2014年8月13日)
↓
現実
大谷 CM解禁!第1弾は「日本ハムグループ」の顔に
日本ハム・大谷翔平投手(20)が25日、札幌ドームで行われた
「日本ハムグループ新企業CM」の撮影に臨んだ。
▼2014年上半期 男性タレントCM起用社数ランキング
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014/0710.html
香川真司 8社
P&G/アディダスジャパン/キリンビール/スカパーJSAT/
ソフトバンクモバイル/独立行政法人日本スポーツ振興センター/
万田発酵/ヤンマー
本田圭佑 8社
アサヒフードアンドヘルスケア/イオン/オリンパス/キリンビール/
コナミ/日本コカ・コーラ/メルセデス・ベンツ日本/ユニクロ
石川遼 7社
アサヒビール/エスプリライン/カシオ計算機/キャロウェイゴルフ/
全国信用金庫協会/第一三共ヘルスケア/マイナビ
大谷 親会社CMのモブ ◆2014年 大谷を目玉に押した2014オールスター戦… 史上最低視聴率を叩き出す
第二戦・「日本中が注目」のはずの大谷が162キロ!
10.5% 18:30-21:24 EX* マツダオールスターゲーム2014・第2戦
プロ野球オールスター戦の歴代視聴率
※ 全て全時間帯の加重平均値
1997年 23.8% 27.7%
↓
2002年 16.3% 18.1%
↓
2010年 11.1% *9.5%
↓
2014年 *9.7% 10.5% ←★
アメリカの視聴率
なでしこジャパン 15.2%
大谷オールスター 4.5%
大谷普段の試合 1.1% ※地元ロスの地域視聴率
2月1日夜のニュース 時間配分
日テレ ニュースZERO
野球キャンプ情報 3分15秒
サッカーW杯予選 2分25秒
TBS ニュース23
野球キャンプ情報 ※計測出来ず
サッカーW杯予選 1分35秒
TV東京 SPORTSウォッチャー
野球キャンプ情報 3分30秒
サッカーW杯予選 45秒
□ 「物価指数における卵のように優秀なサッカー視聴率」
953 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:14:29.14 ID:s94FBPzjM
2000年
サッカー 20%
イッテQ! 22%
相棒 21%
ドクターX 25%
2022年
サッカー 20%
イッテQ! *8%
相棒 12%
ドクターX 15%
サッカー凄すぎるだろ
968 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:42:09.12 ID:PjRLRFjUp
物価指数における卵のように優等生なサッカーw
966 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:32:02.03 ID:aLyFO4IM0
これを見ても、
テレビの価値低下とサッカーの国民的スポーツ化
が分からないんだから、豚には知能は無いと諦めるしかない…
969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:46:47.53 ID:+g8MsH3Na
紅白やら箱根駅伝も視聴率下がってるこのご時世に
アウェイがDAZN独占になった途端に
何故か代表戦だけやたらと人気低下の記事乱発されてたな
971 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/03(木) 16:47:51.39 ID:dtiwgKz/M
マスコミを訴えられないかな
>>267
ザワつく金曜日 15.3%
タモリステーション 15.9%
結局ザワ金のおこぼれを貰って
ジジババ層がうまくスライドしただけなんだよね
タモステはTwitterトレンドでは全く盛り上がらず
日テレでやってた若者向けスクール革命の方がトレンドになってたというオチ しかしプラチナ世代では脇役と言うか無名だった伊東がまさかこんなブレイクするとは
遠藤もだけど
プラチナ世代トップランカーだった宇佐美や元祖スピードスター宮市は今何を思うのか
書いてて気付いちゃったが日本サッカーで時代を築いてきたレジェンドクラスの選手達、異様に早生まれが多いな
カズ、中田、ヤット、中澤、香川、内田、長谷部、伊東、遠藤
調べりゃ多分まだ居るだろうけど
ヤットも黄金世代では脇役だったのに結果的には最上位だし
早生まれに何かあるのか
中国が放映権料を釣り上げて日本の放映権料も上がった
日本のTV局は払えないからアンチサッカーキャンペーンw
くだらねえマスゴミ
>>287
早生まれかどうかよりも五輪の時の年が最年長か最年少かじゃないのか 久保信は伊東の存在が本当に気に食わないらしいな
下位クラブの選手のクセにという悔しさに満ち溢れたことをいう
伊東が活躍して人気が出たとしてもベルギーリーグの視聴数に大きな変化はないだろうしましてやJリーグにも影響はないのと同様に
大谷凄いって内容の番組がどんだけ視聴率が良くてもエンジェルスの試合なんて誰も見ないしNPBにも影響はない現実
でも大谷はMLB以外じゃもうプレイしないだろうし日本の野球には何も還元されない
正直何で大谷を注目してるのか意味がわからない
伊東って史上最高にWC予選で輝いた日本人選手
分かってるのにアジアレベルでは止められない
ベトナム戦の幻のゴールも凄かったな
中村もアジア予選では凄かったけどレベルが違う
WC本番での唯一の希望は右の伊藤、左の三笘の共存
他はもうどうでもいい
>>269
中国戦の中継でもしつこいほど番宣ねじ込んでたよねwww >>270
コイツwwwwwww
池沼なの?ガチもんの?wwwwww >>287
遠藤が最上位は無いわ
長いだけで最高到達点はトップじゃない >>293三苫信者うぜーんだよ。
出てもないんだかれ黙ってろ たけえ
不人気サッカーでこの高視聴率すげえなサッカー
パチスロの稼働率が落ちて立ち回りが楽になるから毎日でもW杯をやって欲しい
>>263
最初の頃は大谷が活躍して観客増!みたいにいったのに
嘘だったのか
そういや最近は観客が観客が聞かなくなったな
野球は久保とかほとんど取り上げないくせに、アマチュアの高校生佐々木は
トップで取り上げ、宣伝しまくって
視聴率が落ちてる稀有なスポーツだからな
なんのアシストもなしに20%叩き出す森保ジャパンが凄すぎるわ >>299
マスコミの報道量は凄いのに全然人気無いという恥晒しっぷりを何故か誇らしげに自慢する焼き豚の知能w >>286
むしろ「22歳で海外言っても遅い、18でいけ
でないと通用しない」 とかぬかしてたここの住人が何を思うか、だな
もう言う人もいなくなったが
もうそんな珍説、全く通用せん。昔無名で22から爆発的に伸びた長友とかもそうだ すまん、きゅん呼びしていいっすか?
金髪の色味と輝きはいまの感じでキープしてくさい
>>307
いや若いうちから欧州いったほうが良いという事実に変わらんだろ 圧倒的に
冨安も南野も久保も堂安も菅原も10代で渡欧してる選手だぞ
ソンフンミンやイガンインも10代で欧州からキャリアスタート
南米やアフリカの才能達は10代で欧州いって、あっちで育ってるなんてザラもザラ
基本的に日本はアジアでその時点で欧州からしたら出遅れてるんだから
最初からあっちでやったほうが、大成する可能性は高くなるのは正論
もちろん成功できるかは個人による、可能性論としてあっちでキャリア始めた方が有利だし越したことはない >>298
じゃあ誰だ?
比較できるのは小野ぐらいだと思うが
EL優勝はものすごいけど他の実績はヤットに遥かに劣るし
総合点で見たらヤットしか居ないと思うが
小野自身も播戸のYouTubeで僕らの世代のダントツはヤットと言ってたしな >>286
伊東、遠藤に加えて選手達から日本一上手いと絶賛されてる大島
皆プラチナ世代だが若い頃は誰も日の目を見なかった
プラチナ三銃士の宇佐美、柴崎、宮市は何してんだと
武藤、宮吉、高木あたりも刺激になってるだろうな 来月やきうの代表ごっこあるけど
20%以上とれりゅ?
>>314
そもそもコロナ蔓延してるのにたかだか練習試合ごときで台湾来日してくれるのか? >同7時10分から125分間が20・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)であることが2日、分かった。
分割してやっとこさ20とか終わってんなw
>>317
分割と言ってもほぼ試合全部の平均だろ
棒振るアレみたいに試合を3つや4つに切って
高いとこだけ引っ張ってきたわけじゃないよ >>317
マゾなのか?
本気で思い込んでるおじいちゃんなら
>>24以下のブーメランを体感してくださいな 野球国際大会 日米野球 視聴率
2002年
21.0% 25.0% 21.6% 19.8% 19.9% 19.8% 20.3% 13.5%
(平均:20.1%)
↓
2006年
11.4% 10.4% 7.8% 7.1% 7.7% 7.1%
(平均:8.58%)
↓
2014年
7.2% 8.7% 7.3% 9.0% 6.5% 6.4% 6.2%
(平均:7.33%)
焼き豚の決まり文句「だ、代表バブルは弾けたニダ!」
弾けたのはどっちだろう
野球WBC 最高視聴率
2009年 40%(分割したうちの6分間の数字)
2013年 34%
2017年 27%
サッカーW杯初戦視聴率
2010年 45%
2014年 46%
2018年 48%
>>317
試合時間90分なのに125分で20%は高いな >>322
ちなみに21世紀の全テレビ番組最高視聴率66.1%を誇る2002年6月9日の
W杯日本−ロシア戦は、実に3時間にわたる番組全体の平均視聴率で、
試合前の煽りから試合後のインタビュー、さんまのくだらないトークまで
全ての時間の平均
試合部分だけを別番組として「分割」していれば、ロシア戦の数字は
平均でも80パーセントを超えていたろうと言われてる 日本はサッカーの国だな
予選でこの大台乗るのはサッカーだけだわ
予選でな
>>317
単に試合前と試合中で分けたってだけでは >>317
無知のガイジに説教は面倒いが
テレ朝中継は昔から直前情報と試合部分は分割
試合中に細々と分割してるアレとは違うのですよ ■ 日本プロ野球最高峰・日本シリーズ2021 視聴率
1戦目→8.6% (1戦目の歴代ブービー)
2戦目→6.5% (2戦目の歴代最低タイ)
3戦目→9.3% (3戦目の歴代ブービー)
4戦目→7.2% (4戦目の歴代最低)
5戦目→8.1% (5戦目の歴代最低)
6戦目→12.4% (6戦目の歴代最低)
平均→ 8.7% (歴代最低)
■日本シリーズ視聴率(2014年〜2021年)
2014 阪神.×福岡 11.8 *9.8 *8.3 *8.4 10.3 --.- --.- | *9.7%
2015 ヤク..×福岡 *9.3 *7.4 *9.4 12.5 12.3 --.- --.- | 10.3%
2016 広島.×ハム 18.5 13.8 17.5 15.9 17.4 25.1 --.- | 18.0%
2017 横浜.×福岡 *9.8 11.2 13.9 12.8 15.6 15.3 --.- | 13.1%
2018 広島.×福岡 12.8 *9.8 10.1 *9.7 10.8 13.3 --.- | 11.1%
2019 巨人.×福岡 *8.4 *7.3 *9.7 11.8 --.- --.- --.- | *9.3%
2020 巨人.×福岡 12.3 *8.6 *9.5 *9.0 --.- --.- --.- | *9.9%
2021 ヤク..×大阪 *8.6 *6.5 *9.3 *7.2 *8.1 12.4 --.- | *8.7%
村井チェアマン
「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を
配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を
(プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく)
リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して
「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール
できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」
焼き豚おじいちゃんの理解できない現実www