◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】江川卓氏が提言 中日の本拠地に「ラッキーゾーンを」「それができたら上にいく」 [爆笑ゴリラ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1643118820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2022/01/25(火) 22:53:40.53ID:CAP_USER9
1/25(火) 20:59配信
デイリースポーツ

 江川卓氏

 巨人OBで野球評論家・江川卓氏が25日、YouTubeチャンネル「江川卓のたかされ」に新規投稿。中日の本拠地バンテリンドームに、「ラッキーゾーンを作ったほうがいい」と提案した。

 これまで「自分の中でずっと思っていた」と明かした江川氏。その狙いについて、「ラッキーゾーンという言葉がいいかどうかは分からないんですけど、ソフトバンクが作ってますよね?ラッキーゾーンを作ることで打線を強化しようとなると思うんですよね。バンテリンドームが少し広いので、ホームランが出づらいということもあって、どうしても守りのチームになってしまう」と、説明した。

 中日は昨季、チーム打率・237はリーグワースト、69本塁打は両リーグワーストと低迷。チーム防御率3・22は両リーグ1位だが、貧打に泣き、近年は苦しい戦いが続いている。

 「ある程度ホームランを出やすい球場にする方が、野球がすごくスピーディーになるし面白くなると思うんですよね」と、ファン目線でも言及。立浪新監督の野球観も高く評価しているとし、「立浪さんは何回も一緒に解説をしてすごく理論を持っているので、その心配をしていない。それができたら上にいくのではないか」とうなずいた。

 一方、中日の強みでもある投手力への影響については、「例えばソフトバンクもそういうものがあるからピッチャー陣が悪いかというとそうではない。そういうのができたからピッチャーが良くなくなるとかそういうことはないので、ぜひそれは作っていただけるとありがたい」と語っていた。

【野球】江川卓氏が提言 中日の本拠地に「ラッキーゾーンを」「それができたら上にいく」  [爆笑ゴリラ★]->画像>2枚
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb93ed1719a68c3bc9fe6f32b37cdddf18ee5344
2名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:55:06.00ID:ra4scmzK0
今の球場なら王のホームランも20本くらいは外野フライ
3名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:55:12.20ID:j+OVUBf40
発想が「空白の一日」だわ
4名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:56:09.18ID:MyGzhe9k0
ホームランは大味

二郎系だな
5名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:56:32.41ID:HzLrE8vq0
>>2
落合も年間15本いくかいかないかだな
6名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:57:29.24ID:zZhz3qyt0
客席増という名目でどこもやってんだから
やればいいのにな
7名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:57:30.79ID:Vi+Su+gV0
相手にも打たれるんだが?
8名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:58:21.11ID:hAVlaVfX0
なんでスピーディーになるんだ
9名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:58:31.84
中日新聞は大赤字で潰れそう
ラッキーゾーンつくったら成績アップ〜年俸アップで倒産する
10名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:58:46.96ID:57vZQNrC0
落合 「中日の選手以上に、ビジターの対戦相手のホームランが増えるだけ

中日が勝つことが目的じゃないなら採用してもいいんじゃない
11名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:00:08.77ID:m00bcfrT0
>>3
12名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:01:10.39ID:1B6nAJ510
ラッキーゾーンとアンラッキーゾーンを併設して相殺すれば全く問題ない
13名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:01:36.13ID:wFzIzLH90
全然関係ねえわ、相手チームだって同じ条件なんだから
14名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:03:50.75ID:vGd5EAaw0
だからテラス付けろって!
客呼びたいならそれ相応の努力しろよ中日球団は。
15名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:04:32.04ID:12nqI2ns0
そんな面倒なことしなくていいから1打席に1球ずつピッチャーにラッキーボール投げてもらえ
ホームラン打てるような球を
16名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:04:56.26ID:UTSI4T7O0
ソフバは激狭ドームでチーム防御率がいつも良いからすごい
17名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:06:53.94ID:1FfDhVi+0
上にいけるかどうかとあまり関係がないような
18名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:08:36.29ID:P/hXWCu00
>>2
しかし堀内が30勝するな
19名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:08:44.74ID:8qQywRsr0
タイロン・ウッズは化け物って事だな
20名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:12:09.06ID:w0yn578V0
落合も言ってただろ
21名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:14:53.82ID:9gOiWgi70
ラッキーゾーンを区分けしてHRゾーンとファインプレーゾーン作ろうぜ
22名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:16:05.76ID:/+gtd/S60
球場が広いほうがヒットは出やすくなる感じするけど
打率落とすんだ
23名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:19:27.32ID:ulvZYSnw0
>>8
ランナーがダラダラ塁上賑わすより
一発ホームラン打たれた方が切り替えやすいという
投手出身らしい心理じゃないかな?
24名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:21:09.42ID:5RIhrw0L0
結局、ホームランを出やすくするんじゃ記録の意味がなくなるだろう
25名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:24:14.15ID:zZhz3qyt0
>>24
そこは割り切るしかないだろう
球場の広さ自体まちまちなんだからさ
26名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:24:17.55ID:zmvwQIri0
中日と広島は優勝されると困るんだろ
27名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:25:38.74ID:GxUxVEOL0
落合は「打つ以上に打たれる」
として反対してたな
28名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:25:58.07ID:FPUz63f60
観るだけでウンザリした気持ちになる球場
29名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:27:19.38ID:+XdfCcGF0
ラッキーゾーンドラゴンズになってもどうせこんなんだろ
やる前から分かるわ

大島 .280 1本
高橋 .250 4本
京田 .247 1本
30名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:28:04.13ID:FPUz63f60
大工事する金なければ外野の壁に線引いてこれより上はホームランで良いよ
31名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:28:08.98ID:UThe6eUV0
アホみたいに球場をデカくしすぎた。
32名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:28:49.62ID:UThe6eUV0
日本一つまんない球場
33名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:31:32.50ID:KY4wWxPr0
ラッキーゾーンを作るか作らないかとか、
外野フェンスまでの距離は各球団の勝手。
こんなんじゃあ野球記録なんて意味が無いだろ
34名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:32:16.35ID:+2rHtF4G0
投手戦じゃなくてただの貧打戦を量産するゴミ球場
35名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:32:23.74ID:u60bnJbm0
ラッキーゾーン作ってもホームラン数あんまり増えないと思うわ。
むしろ他チームにホームランを打ちまくられ投手王国が崩壊しますw
2021年中日打線の成績
ホーム 71試合 .239 31本 202得点 長打率.334 OPS.628
ビジター72試合 .236 38本 203得点 長打率.328 OPS.616
36名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:32:28.74ID:nynUTgJS0
なんで甲子園撤廃したんや
日本一HR出にくい球場やろ
37名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:32:53.72ID:PhJzU7r00
>>1
貧打と軽くバカにしてるだろw
38名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:35:44.82ID:+2rHtF4G0
広島市民球場での大野と槙原の投げ合いみたいなのが本当の投手戦。
ここではアホみたいに球場が広いせいでホームランを恐れずガンガン内角攻めすれば2流でもそこそこ抑えられる。
39名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:36:06.85ID:DmKMWK0X0
>>12
リアル野球盤w
40名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:45:04.94ID:TliZXqLk0
江川よりハンカチの方が選手生活長いんだな
41名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:51:05.81ID:S86Suu+J0
>>38
あれはホンマに痺れたな
42名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:53:47.53ID:h8eWjna60
中日の攻撃の時だけラッキーゾーンが現れるようにする

これでペナントレース上位進出間違いなし
43名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:03:53.46ID:1j3SB75r0
まだいきてたんだ
44名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:06:08.33ID:rGEFp0Il0
んなわけないやろ。
打つ方はマシになるかも知らんけど、自慢の投手陣は落ちるがな。
チーム防御率リーグ一位と言っても

 ヤクルト 3.48
 中日 3.22

球場考えたらヤクルト以下かも知れんで?

大豊をトレードに出した事に象徴されるように球場にあわせて守備型チームを作ってきた、長期で見たらわからんがすぐにはないわ。
45名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:07:39.69ID:dXhGDG7U0
テラスは新しい席増設で新規客開拓できるし良いことづくしだと思うんだよな
江川さんの後押しありがたいわ
46名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:10:32.52ID:TXG5Meec0
1番狭いホーム球場に他の球場を合わせる様にホームランテラスを作ればいい。
47名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:13:16.92ID:2AzPsASC0
中日の打線の弱さは今に始まったことじゃないだろ
俺が野球見てた30年前からすでにヘッポコ打線だったぞ
48名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:13:28.12ID:QDflw2Vk0
パチンコのチューリップみたいに試合中ずっと開閉してたら面白いのに。
49名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:15:57.51ID:S22jRgBY0
外野の左中間と右中間にぽっかり砂かぶり席設けてそこにボールが飛び込んだら
守備側は立ち入れない聖域でホームランとかでもいいだろ。
50名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:16:54.38ID:fC3+jnhB0
それよりフェンスを5mぐらい前に出したほうがいい
「ラッキー」だとなんか馬鹿にされた気がするようなしないような
51名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:17:13.77ID:ylpRuCGB0
昔の甲子園のラッキゾーンは投球練習場だっけな
一説には荒っぽいファンの乱入防止の意味もあったと
52名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:18:45.92ID:szhY+8vR0
できた時期が悪かったな、ただでかくする事しか考えられなかったんだろ
53名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:22:37.94ID:8ZL6UP1P0
中日のポリシーはHR打たれないことだろw
54名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:23:39.48ID:dXhGDG7U0
>>47
96年のナゴヤ球場最終年は山崎大豊がチーム内でホームラン王争いしてたり超強力打線だったよ
55名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:27:58.47ID:wYyvUf1v0
行った事ないけど、綺麗で好きだけどな。
56名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:45:29.36ID:dvvofokN0
ドラゴンズが強打といえるのはドーム以降では06年と10年くらい
57名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:56:03.48ID:apMnrmE40
名古屋人の見栄っばりのせいでドラゴンズの野球がつまらなくなった。
球場を結婚式場と間違えたバカな名古屋人。
58名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:56:31.37ID:apMnrmE40
何でもかんでもでかけりゃ良いってもんじゃない。
59名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:00:29.72ID:XxFabQr/0
今後新球場作るときは
ちょうどいい広さ
ちょうどいいフェンスの高さ
ちょうどいいファールゾーンの広さ
で作ってくれ

日ハムのは大丈夫かな?
60名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:20:44.38ID:W/2o6I6n0
バランスが大事なんだよ。狭すぎてもスワローズのように投手育たないし。狭すぎるようで東京ドーム辺りが日本人にとって丁度いいのでは
61名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:24:44.35ID:p4MrJ0OD0
ロッテなんかテラス付けた翌年にホームラン数が倍以上に増えたからな
62名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:26:26.48ID:BFBeGQLi0
中日のホームランより他球団のホームランの方が増えるオチなの中日も分かってるからな
63名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:27:30.40ID:7RA00EFa0
和田一浩は結構ホームラン打ってなかったけ?
64名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:28:05.11ID:xT5h+0Sy0
コロナで立ち消えになったけど実際ホームランテラス作る構想あっただろ
65名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:31:29.60ID:NOdpqtVs0
こんな広い球場じゃスラッガーなんか育たないからな
野手ならドラフト指名されても拒否した方がいい
66名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:31:36.38ID:MF3E0p5XO
くそ意味無しアホすぎる
そもそも中日なんて経営厳しいとこに

お前が金出せよ江川
67名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:36:03.67ID:5L74up7N0
相手も居るんですが…
68名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:53:35.10ID:5U82wNkj0
柳田もテラス付ける前はホームラン10本程度だったのにテラス付けたら30本以上打つようになった
69名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:57:51.98ID:sJidxACQ0
稼働式ラッキーゾーンにしよう
表の攻撃では存在しなかったラッキーゾーンが、裏の攻撃で現れる
これで勝てる
70名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:59:54.09ID:eGP5IgFc0
HRが出ないと客がつまらんだろ
71名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:04:31.98ID:13y3JRH80
そのゾーンにも命名権与えればいい
72名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:12:36.16ID:MF3E0p5XO
>>68
ラッキーゾーンつけろはこんなアホ

ゾーンつける前から25本ぐらいは打ってたが
その時は柳田は全盛期ではない

なら130試合のペナントの時に最高44本打った小久保は柳田より遥かに上だということになるが
柳田のほうが上だけどな
飛距離も
73名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:19:47.84ID:RH/e6SJ80
>>72
今の時代簡単にデータ見られるのによくそんな平気でウソつけるなw
柳田はテラス付ける前は15本しか打ってない
そもそもホームラン打つ技術なら小久保は柳田より上だよ
74名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:25:56.60ID:05ZiM6j50
江川がまた「ズル」の空白の抜け道を提案したって?
75名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:31:05.98ID:Soz9e8XP0
>>9
曾祖父の代から何十年も購読してたけど偏向報道が酷くて数年前にやっと止めた
76名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:32:04.47ID:hEc68yU20
落合がGMでチーム壊したからな
もう一回落合に監督やらせて責任とらせろ
77名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:33:19.95ID:fSGJgCGR0
中日が一試合1本増えて
相手は1.5本増える
78名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:40:05.40ID:qYjGaSIR0
>>1
中日が打つ時だけ飛ぶボールを使えばいい
ラビットボールじゃそのままだから
シャチホコボールとかいって
79名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:42:06.31ID:MJFxLPIR0
いらん ただ、フェンスの高ささげろ
それで全て解決
80名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:42:55.25ID:p4MrJ0OD0
ホームランパークファクターが1付近ぐらいにしないと打てなさ過ぎてチームとして勝ちにくいよ
ナゴドは毎年0.6ぐらいで神宮は1.3とか
中日とヤクルトは別競技してるようなもん
81名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:58:47.17ID:tJUUSSDE0
それより無機質な天井を何とかしろ。
ドームというより古い展示場だろ、ありゃ。
82名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:09:09.51ID:q5DSWWx20
中日のフロントは一般客なんぞ相手にしてない
高額シーズンチケット買ってくれる地元財界にだけシッポ振ってる
83名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:10:32.65ID:dUs3Qo0Q0
>>74
そもそもズルは認められなかったので
抜け道でもなんでもないぞ
84名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:10:45.76ID:EOo7dc1X0
マツダが一番いい広さ
85名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:12:08.56ID:TFA81w0l0
飛ぶボールを使えばいいだけじゃない
86名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:13:15.33ID:Buzj09Di0
札幌ドームにも作って
87名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:13:35.43ID:5IcvrUK30
全く意味がわかんねぇけど
もつのことをバラエティミートとかいうのと同じノリだなラッキーゾーン
88名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:25:29.20ID:IHS0KFfa0
>>12
どうでもいいですよ〜はだいたひかる
アンラッキー後藤の本名は後藤 美葉(ごとう みよう)
89(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/01/26(水) 04:01:32.19ID:Gcx+MQNB0
NPB某「そこで飛ぶボールですよ」
90名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:02:12.57ID:sljGX0Oj0
>>83
結果的には認められたろ結局
91名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:03:15.05ID:1+QqCREe0
江川を永久追放しなかった野球界の失陥
92名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:11:34.08ID:SXUhxlnO0
点入りやすくはなるだろう
でも弱いのはドーム関係ないw
93名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:13:58.60ID:bwQAT8Tm0
ゆーちゅばーやるくらいなら監督やってから死ねよ
94名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:57:04.52ID:pu32daKg0
フェンス直撃をホームランにするだけで簡単
95名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:22:02.97ID:buXWloeP0
京田とか今宮みたいのの打球がHRになるのは嫌悪だけどな
96名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:31:28.52ID:jRUI3vL/0
こんなマジメな話してどうすんのさ
中日OBの面白トークを見習えよ
97名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:54:49.02ID:i2qDh2yE0
>>9
今や売上がノリタケカンパニーに負けてアオキスーパーにも負けそうなレベル
98名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:27:50.91ID:7qlJF5rM0
ユダヤ国際金融マフィアからアジアを解放しようとした日本の象徴、昭和天皇は燃やすだぎゃー
在日朝鮮、穢多朝鮮非人愛知www
99名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:29:09.05ID:7qlJF5rM0
在日朝鮮、穢多朝鮮非人愛知の象徴大村
津田と日本人を馬鹿にするサインか?
俺たちの母ちゃんや嫁は、畜生にも股を開ける、生まれながらの売春朝鮮畜生股だアピールか?www
100名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:30:09.02ID:7qlJF5rM0
大村のために、俺たちネトウヨは捏造やる、こんなに悪質だアピールか?
在日朝鮮、穢多朝鮮非人愛知の、フリーメーソンクリニック高須パチンコや爬虫類朝鮮づらの河村www
101名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:31:37.72ID:7qlJF5rM0
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人ヤクザの野球賭博、イカサマ八百長推進球団か?www立浪〜
中日ロリコンズか?
102名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:32:16.24ID:7qlJF5rM0
レイプを、ヤクザをだして恐喝、口止め
ほんとか?立浪〜www
103名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:54:07.27ID:ezaoJxsV0
>>54
HRランキングTOP10に3人(時々4人)入ってたくらいだしな
104名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:03:53.30ID:8KTlRxNr0
前から気になってたんだがフェアさ要求される「スポーツ」なのに、なんでフィールドサイズの規格統一はされてねーんだろな、野球は
105名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:27:06.61ID:E1QEt5N70
こんな球場でオッサンになってからも結構ホームラン打ってた和田さんが凄すぎる。
106名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:44:01.14ID:O8yWlLou0
ホームアドバンテージ
107名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:46:07.20ID:FUkrlsiH0
球場のサイズが違うのに球を統一したんだからおかしな話だよなぁ
逆に言えば球のサイズを統一したんだから
球場のサイズも合わす方向で動くべきだと思うわ
108名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:49:57.54ID:zg3WGgjD0
和田も37本打った時は飛ぶボール最終年の超打高シーズン
翌年の2011年から飛ばないボールが使われてホームランが37本から12本まで減った
109名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:58:53.97ID:dXhGDG7U0
メジャーの球場だとラッキーゾーンのとこはブルペンとして利用してるとこもあるね
110名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:23:38.98ID:Rb3NPvRJ0
ホームラン=スピーディーとはこれ如何に?
111名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:28:56.94ID:ufscwsCc0
>>33
「フィールドボール」じゃなく「ベースボール」だからな。
フィールドの規定は無く(一応有るけどガバガバ)、
あるのはベース(ベース間)の規定
112名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:12:44.99ID:MF3E0p5XO
たくさんホームラン見たいからといって
すぐに飛ぶボールや球場狭くに走るニワカ思考は思考が狭い
ホームランの安売りしてもホームランの価値が下がるだけ

頭良い野球通はそう考える
まして中日は金無いし
球団身売りしたいぐらいだろ
113名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:17:28.39ID:ufscwsCc0
>>112
そこはバランス
2004、2005年もイヤだけど出なさ過ぎるのもイヤ
114名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:19:48.35ID:6UNBgIwc0
>>9
落合のあとジョイナスが引き受けた仕事がそれなんだよな
ほどよく選手の年俸下げたら解任おかげでファンや選手からは
嫌われていたな
115名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:22:54.19ID:DJxT4ypN0
中日なんてどうでもいいだろ
最下位争いしたのに補強もできないんだぞ
身売りしか浮上策はない
116名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:23:46.37ID:OEEOe4Ed0
>>22
出やすくならないよ
広い方が外野手が守備できる範囲広がるのだから
それにファウルゾーンが広いのも野手不利
117名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:23:53.21ID:VpVuO5SK0
ペイドのホームランテラスは観戦する立場でもとてもいいぞ
いつも売り切れてる
ナゴヤドームは最悪の経営形態だから球団はどうしようもないんだろうけど
118名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:24:02.19ID:L9T5Y6jZ0
ハリボテのピッチャー陣が火だるまになる側面を忘れがち
119名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:25:13.86ID:gtk6kUhU0
頭の悪い自称玄人が声デカいだけで球場行かないから球団経営が上手く行かないんだよ

投手戦なんてたまにあるから価値がある
誰が投げても抑えられるなら凡戦

球場に行く熱心なファンは自分が行った試合で点が入るかどうか、ホームラン出るかどうか、一喜一憂出来るかどうかにお金払うしそっちの方が大事なの
120名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:29:09.12ID:NwXr/M5K0
んなわけねーだろ。
中日の攻撃時のみラッキーゾーン付くならともかく
121名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:29:37.78ID:OEEOe4Ed0
>>118
半分はビジターなんだから問題ない
122名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:30:46.43ID:ufscwsCc0
要するに落合博満は死神
現場では星野仙一の果実を食いつくして、フロントでは荒れ放題にした。
8年間でリーグ優勝4回と日本一1回の栄光と引き換えに、その後10年以上暗黒
123名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:32:28.60ID:VpVuO5SK0
バンテリンで外野フェンス直撃のヒットは
去年どれくらいあったんだろ?
多めに見てそれ5割がホームランになるくらいかと
124名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:35:51.61ID:/3gIYLYE0
>>115
補強もできないじゃなく、補強する気がないの間違い。
中日の経営方針だよ。これ。そのうちまた忘れたころに強化しだして優勝するから。
そしてまた経営を絞って最下位争い。それを周期的に繰り返してるだけで。
125名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:36:41.75ID:8XaZkvqu0
>>114
高木監督が任された仕事は落合監督になって激減したファンの回帰
126名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:44:47.09ID:xRzuQNwZ0
ナゴドの問題は広さより雰囲気
127名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:45:07.82ID:OXa1kkDO0
江川はな〜笑
なんか小賢しくて、大事なところで余計なことをやっちゃうんだ。
この性格は直らんね。
128名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:45:47.56ID:zQxCzbHa0
>>47
そのもうちょっと前は強竜打線と言われていた
田尾 .350 14 41
平野 .270 11 44 48盗塁
谷沢 .369 27 80
大島 .317 36 103
モッカ .316 31 93
宇野 .274 41 91
上川 .309 7 39
中尾 .322 12 35
129名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:46:38.64ID:NIeCV1300
広い球場でもしっかり振ってホームランを打つ本物の打者を育てればいいのでは
130名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:48:05.14ID:zQxCzbHa0
川上憲伸が流し打ちでHR打てた頃の球使えばおk
131名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:49:45.81ID:dXhGDG7U0
長打が出やすい球場になったらなったで守備側の戦略がないわけじゃない
ゴロを打たせまくる投手が重宝されたり、奪三振の価値があがったりするわけだし
132名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:51:41.49ID:9u7kwqxV0
>>130
いや、ほんとそうなんだよ
統一球なんて作るからこうなる
んでもって統一球のレギュレーションを日本ならどこの球場に合わせるか考えたら広い球場は不利になる
133名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:51:54.54ID:dXhGDG7U0
ナゴ球狭い狭い言われるけどファームの試合で使ってる今そんなに長打出てるわけじゃないよね。他のウエスタンチームと同じように貧打なシーズンが多い
134名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:53:28.59ID:VpVuO5SK0
ホークスが半ばトレードみたいな形で
又吉をとって岩嵜を手放したのはゴロピーの方が確実に良いからだしね
ホームランが出やすくなると守備側の野球も変わる
135名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:56:54.24ID:LNHmgj2d0
外野まで飛ぶわけ無いだろいいかげんにしろ
136名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:57:37.31ID:/3gIYLYE0
いい加減HRまでの飛距離を全球団で統一しろよ。
137名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:57:40.76ID:xRzuQNwZ0
>>133
それは規格をドームと一緒にしてるからじゃないの
138名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:00:17.59ID:V59hGS4w0
>>6
バンテリンは今でもスッカスカなのに更に客席増やすとかw
糞不味い売店の代わりとしてラッキーゾーンに屋台村造ったほうが賑わうわ
139名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:00:46.26ID:VScRQ+Jl0
ラッキーゾーンより
ファールゾーンから始めたほうがいいぞ
あれって星野が投手有利にって広げさせたんだぞ
逆にいびつな投手有利ラッキーゾーン。というか甲子園も星野やらせてなかったか?
140名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:01:00.06ID:GblGdGhE0
>>129
日本にはナゴドで量産出来るスラッガーなんていない
141名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:04:22.26ID:S67wiACq0
そもそもいつまで経っても
球場の規格すら統一できないなんて欠陥球技だろ
それでホームラン王争いとか意味ねーだろ
142名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:06:55.65ID:8/zpPE8M0
ピッチャーはあのフェンスに助けられてる部分もあるけど2点取られたらまず負け投手1点とられたら勝ち投手はつかないかもとなるプレッシャー
1点は仕方ないという場面がない
投手有利というけどほんとに有利なのかと思う
143名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:06:58.15ID:6HRUKURJ0
テラス作って横浜や巨人にパッカンパッカン打たれるんだろ
144名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:07:14.34ID:89oAw4ZC0
この人ってなんで監督になれないの?
145名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:14:28.52ID:3pqkRktz0
昔のナゴヤ球場の頃はよく打ったからな
狭くすれば勝手に打つようになんのよ
すぐに打たれる方が多くなるとか言う奴いるけどこっちも打つからいいんだよ
野球は打てないと勝てない
146名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:19:29.46ID:7kwFUb/L0
ゴミ売りはドームランで量産してるしな
147名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:21:16.09ID:tIQHFpLx0
>>133
ナゴヤ球場は1998年に外野の客席ぶっ壊してナゴヤドームと同じサイズになったので
そっから20年以上経つがホームランバッターは育ってない
148名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:23:37.97ID:tIQHFpLx0
>>139
ファールゾーンが広いのは内野がアメフトやサッカー出来るように可動席になってるからでは
札幌ドームの理由に近い
149名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:26:32.76ID:gqBNgOD50
>>47
コールズ
鳥越
立浪
パウエル

山崎
大豊
中村

この年の前後は打線より投手が今中、山本昌以外がろくなもんじゃなかった
3番手が四球病の佐藤秀樹とか悪夢
150名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:27:24.29ID:LiM1P2yY0
本拠地だけ金属バット使えばええやん
151名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:28:11.46ID:evMNJ5IE0
車両の搬入口とかどうするん
152名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:30:09.35ID:pDYjcjFb0
よし、ボールをゴルフと同じにしよう(適当)
153名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:30:18.30ID:4OdKVFLm0
岩嵜 だが断る
154名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:33:09.91ID:RWMt7Zkh0
そもそも球場により違うのがおかしくない?
155名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:41:44.55ID:6I52BDs+0
甲子園ができないのはわかるけど
ナゴヤドームでそれ作らない理由がわからない
中日新聞そんなに貧乏なん?
156名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:45:09.88ID:GKrgVRLz0
>>109
昔の甲子園それじゃなかったっけ?
157名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:48:03.80ID:vav7RLrf0
何も変わらんよ。マウンドが硬くて高いし投げやすいから点入らんのよ。
エセホームランとか見てて冷めるわ。
福岡にしろ千葉にしろ。中々出ないのがHR
158名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:50:26.65ID:jFSxWfyn0
こういうのってスタジアムの特性を見ててチーム作りすればいいんじゃいの?
ホームランが出にくいスタジアムなら、投手力や守備重視の戦術とればいいのに
159名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:52:35.90ID:8/zpPE8M0
>>158
投手力はすでにリーグトップだろ
投手守備がよくても点が入らなきゃ勝てねーわ
160名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:53:47.09ID:hUQyJkK90
甲子園はラッキーゾーンより
ファールゾーンが広すぎてファールフライでアウトになるから
ホームランの機会が少ないことも一役かっめる
161名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:54:51.54ID:GblGdGhE0
ナゴドに馴れてる投手はビジターでボコボコ
防御率が悪いから単打線がいくら打とうが勝てない
162名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:55:20.89ID:eLWtY8v90
>>157
いやいや福岡に千葉とか日本で1番ホームラン出やすいレベルだぞ?
>>158
そんなのはどこもやってる
ただ守備的なチームは勝ちにくい
優勝してるチームはみんな打てるチーム
163名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:55:57.41ID:dXhGDG7U0
岩嵜みたいな三振取れる投手ならバットに当てさせなければいいんだから多少狭くなってもそんなに嫌でも無い気はするんだよな
分が悪い左のパワーヒッターとかの時は最悪逃げても良いんだし
164名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:11:15.90ID:BoWkySd80
松坂何回出してんのよ 
165名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:23:12.22ID:v9vm88jp0
さすが珍競技w
166名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:58:28.28ID:/3gIYLYE0
1球団くらい守り勝つ球団があってもいいだろ。
どこも馬鹿みたいに強打だHRだとか阿保みたい。
観戦する側もレベル落ちまくって阿保になってるだろ。
167名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:00:43.46ID:/3gIYLYE0
>>162
中日は送りバンドと盗塁を徹底させればいい線いけると思うけどな。
168名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:04:38.37ID:aK5/018m0
監督を落合にすればいいのでは?
169名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:07:06.13ID:/5IFGaWR0
ええやん

ラッキーゾーン頼んどけ立浪
170名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:07:27.69ID:/3gIYLYE0
>>168
優勝されたらまた金がかかるだろ。
当面は下位低迷でいいんだよ。そのうちまた補強しだすから。
171名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:07:40.70ID:lpVkRv4t0
コストカットの意味も含めて守りは野球盤でいいと思うんだよな。
芸人やファンが解説しながら。
これからはピッチャーかバッターしかいなくていい。
年俸はだいぶ抑えられる。
代打で二塁打だけ狙える選手とかも重宝される。
172名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:12:09.54ID:WaHNU83R0
子供の頃でもいいから 少しでも野球を習ったことのある人なら分かるだろうけど
日本の野球界では 打球を打ち上げる(フライを打つ)ことは絶対悪なの
フライを売ったら監督やコーチにぶん殴られるの
プロになってからフライを打ってもいいなんて言われても無理
それに子供に「フライを打つな!!」って教えているのに プロがフライを打っていたら
野球教育が成り立たないじゃんw
173名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:23:37.69ID:orkfktfj0
野球殿堂おまけ
王貞治が使っていた打ったボールが良く飛ぶ圧縮バット
https://twitter.com/Iemon_noda/status/1297481426317668355
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
174名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:30:31.04ID:WXwqv1xE0
20本打ったドラゴンズの選手 ドーム以降

97年 ゴメス31本
98年 山崎27本、ゴメス26本
99年 ゴメス36本、山崎28本
00年 ゴメス25本
01年 山崎25本
02年 谷繁24本
03年 福留34本、アレックス21本
04年 福留23本、アレックス21本
05年 ウッズ38本、福留28本
06年 ウッズ47本、福留31本
07年 ウッズ35本、中村紀20本
08年 ウッズ35本、中村紀24本
09年 ブランコ39本、和田29本、森野23本
10年 和田37本、ブランコ32本、森野22本
11年
12年 ブランコ24本
13年 クラーク25本
14年
15年
16年 ビシエド22本
17年 ゲレーロ35本
18年 ビシエド26本
19年
20年
21年
175名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:32:46.51ID:/3gIYLYE0
ミズノの飛ぶボールすげーな。
176名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:43:33.44ID:ezaoJxsV0
>>170
練習をたくさんして年俸が上がった
練習をしなくなって年俸が下がった

ドラゴンズの選手って年俸あげたくないんかね
177名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:51:33.61ID:pDYjcjFb0
中日はゾーンがあったらってレベルじゃないと思う
高橋とか恩恵があったとしてもプラス2,3本がいいとこでしょ
ま、9本が12本になれば見栄えだけは若干よくなるけど
178名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:55:45.97ID:PSSrDMGL0
>>9
中日はとっとと手を引いてほしいんだが
179名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 13:58:15.86ID:/3gIYLYE0
>>178
まあ、無理だな。
手を引く理由が何もない。
180名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:00:11.31ID:w7L5f2NX0
中日の攻撃時だけゾーンできたらいいけど

普通に考えて打線の強力な相手チームにフライ打たれてスタンドインだろ
181名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:01:34.75ID:Mc+Ym+lQ0
>>5
ならホームラン諦めて
4割バッターになりそう
182名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:03:37.88ID:+Qkrvq8+0
球場もそうだけど、まずは勝てよ
弱いチームじゃあ応援も行きたくないわ
183名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:03:41.61ID:NMwuaSsK0
金の亡者おつ 他球団へのおっせかいですか??
184名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:04:54.80ID:0TCPhy0G0
球場ごとにボールのメーカーを変更できなくなったので
狭い球場のほうが好まれるようになった
185名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:05:30.94ID:/3gIYLYE0
>>182
勝つのが1番のファンサービス
186名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:06:39.34ID:0TCPhy0G0
>>36
飛ぶボール使ったほうが球場広くするより楽だから
187名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:10:08.47ID:0TCPhy0G0
>>104
どこでもプレイできるようにするためだよ
そもそもサッカーも国際試合以外は広さは厳密に決まってない
188名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:32:43.58ID:/3gIYLYE0
飛距離でHRが決まり得点になるスポーツだし
しかもHR打数が記録として残るから
サッカーとちがって広さは規定しないと駄目なんじゃね。
サッカーで言えばゴールポストの大きさが全く違う
クラブどうして得点王を争ってるようなもん。
189名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:39:54.12ID:R0wSrvs30
野球って未だにグラウンドの広さが決まってない前近代的なスポーツだな
190名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:55:57.16ID:UvUt109k0
まあ東京ドームなら山本昌や岩瀬はあそこまで長く活躍出来なかったのは事実だろうな
191名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:58:55.10ID:UvUt109k0
>>189
広い場所を使う屋外スポーツはそんなもん
サッカーやラグビーも厳密ではない
192名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:30:46.19ID:NbNM4L5V0
逆に外野フェンスまでの距離を150メートルみたいに遠くしたら
3ベースやランニングHRが多発して面白くなるかも?
攻守ともに走れない選手にはきつくなるか
193名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:36:14.08ID:3eSZtIc20
ファミスタかな?
194名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:37:42.64ID:Jy4TlBmZ0
ラッキーホールのバイト経験あり(男)
195名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:42:38.91ID:jk0hbluN0
もう中日はやる気も無いし潰れていいよ
196名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:55:06.64ID:oevQBDjl0
>>104
ゴルフだってそうだろ
試合中の条件が同じならフェアという考え方
タイトルは知らん
197名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 16:13:21.04ID:/Ea/hinG0
ライトスタンドにラッキィ池田が踊るゾーンを設けて
198名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 16:51:12.92ID:K8+lv2YV0
ドーム内真空にしろ
199名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 19:04:02.42ID:BSiGI6x60
野球盤みたいにしてどこに転がったらアウトとかここに転がったら三塁打とかのゾーン作れや
200名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 20:10:03.37ID:e3hBrw/d0
東京ドームがからくりドームとかドームランと言われていた頃が懐かしい
プロ選手のパワーが落ちてるの?
201名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 20:12:48.60ID:/3gIYLYE0
飛ぶボールを使わなくなった。
202名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 20:26:18.04ID:UTsmziMV0
>>149
パウエル覚えとるわ
助っ人のくせにボテボテのゴロばっか打ってた黒人な
203名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 20:29:40.02ID:lu2FB9+70
フェンスが高過ぎなんだよ
中堅 両翼の広さはマツダスタジアムと同じ
マツダはフェンスが低いからそれなりにホームランは出る
あんな要塞みたいなカベのフェンスが本当に筆なのかね?
フェンス下げるのがベストだけど、コスト的に安くつくだろうホームランテラスは選択肢としては良いと思う
只でさえバンテリンドームは陰気臭いのにあのフェンスのせいで試合展開まで陰気臭くてなぁ…
あの球場の試合が一番つまらん
204名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:16:42.91ID:WUgu1Fqu0
>>65
なんで?外野抜けたら長打確実じゃん
205名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:17:44.50ID:WUgu1Fqu0
>>202
鉄拳ふるう星野仙一に、いい加減やめろ、殴りたきゃ俺を殴れと凄んだら引っ込んだという漢
206名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:20:20.48ID:vfJ9t2Pq0
>>18
するわけ無いだろう
10勝16敗 防御率1,15位か?
207名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:50:15.43ID:YHtXLbIX0
>>192
外野手が追いつけない打球にはハナから反応しなくなる
打球をフェンスまで追わなくなる
外野手の間を破ったらランニングホームラン確定でつまらなくなりそう
208名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 00:38:37.25ID:8N7HdS900
>>125
そして現実は余計に減ってしまった・・
しかもチーム成績も下がりまくった・・
209名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 02:16:57.79ID:lpFKiR5B0
>>125
×ファンの回帰
○タニマチの回帰
210名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 02:19:47.75ID:FUXHdT5d0
陰気臭いから屋根も爆破したほうがいい
211名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 02:27:36.63ID:fwZSxrvy0
>>1
外野はフェンスの後ろのファールゾーンを撤廃するのもいいんじゃね
そこまで飛距離稼いだらもうホームランでいいだろ
212名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 02:29:38.57ID:g7s9Xt3J0
今の広い球場で張本の守備を見たい
213名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 02:31:05.75ID:fwZSxrvy0
>>104
むしろ球場ごとにモータースポーツのようにもっと大きなデザインの違いがあった方が変化もあって面白いと思うんだがな
214名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 02:47:22.26ID:LJmQyLWd0
岐阜新聞が買い取って岐阜ドラゴンズにしよう
215名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 03:32:30.16ID:nHP7g9J00
>>144
金にせこいから
人望が無いから
暗いから
飛行機に乗れないから
頭が悪いから
216名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 06:44:01.57ID:UPKIKnEH0
そんなの作ったところでホームラン打てるやつおらんけどな
217名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 08:27:42.57ID:T2hHJn6q0
>>89
これは冗談じゃなくて実際全球団、全球場ボールを統一したからって面が有るんだよな。
ナゴドでは飛ぶボール、神宮では飛ばないボールでパークファクターを補正すると言う事が出来なくなった。
218立憲は、時間の無駄だった
2022/01/27(木) 08:30:35.41ID:Vk0m4IBC0
上に行ったら年俸を上げなきゃならんから経営者がやるわけないな。
219名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 09:45:13.62ID:WoYJwQ7X0
同年にオープンして両翼もセンターまでの距離も同じなのに京セラドームはあまり広いと思わない
220名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 09:46:02.77ID:Xyy+Ou2x0
日本にあるドーム球場は野球場でなく野球も出来るイベント会場だからね
野球やるのに適さない部分が多すぎるわ
221名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 11:49:31.24ID:Za72XhSs0
>>208
Bクラスでも優勝した時より増えたがな
222名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:25:30.27ID:5n4ZAakB0
外野フェンスにダブルプレーゾーン作ればいいんじゃない
223名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:30:32.14ID:DG9jeCzy0
>>213
同意見。
球場のキカクガーとか言ってる奴は馬鹿だと思うね。
224名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:41:52.36ID:l1b4k0Ou0
HRテラス席を作ってフェンスはラバー播の
225名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:44:00.72ID:y5Odc8rm0
非力ドラゴンズのホームランが多少増えたところで倍くらい打ち返されて負けるだろ

投手と外野手くらいしか長所ないのに
226名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:50:23.62ID:O0WwywpZ0
ドラゴンズ攻撃時だけせり上がる壁
227名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:33:12.50ID:MP1eWaOf0
>>223
同じ球場同じボールで攻守交代してるわけだから別にいいと思うんだよな
12球団の球場の一覧見たけど案外センターなんかはみんな同じような長さ何だなと思った。両翼で一部狭い球場があるからそのイメージが強いのかな
228名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:40:05.67ID:DBej4O3M0
実にくだらない競技だな
229名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:57:24.51ID:5BspRFBP0
ナゴドでも打ち込まれて最下位から身売り一直線。
「それが狙いさw」
230名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:58:06.70ID:k0/IGWD70
東京ドームは外野フェンス後退させろ
231名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 17:16:14.41ID:VR1HVY0O0
昔から俺は他とは違う感を出してドヤってたけどやっぱアホだよなコイツ
狭くしたらそれだけ相手にヤられるケースが増えるだけなのに
232名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 18:16:28.14ID:oZbrCADY0
>>231
一方的にやられるケースだけが増えることはないよ
ロッテもソフトバンクもそう
233名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 18:17:25.25ID:oZbrCADY0
監督の立浪自身が「ナゴドホームだと野手は打撃が狂う」と言ってるからな
234名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 19:33:51.62ID:YJKDlhlG0
>>1
1対3の負けが2対5になるだけじゃないの?
235名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 19:34:15.45ID:Mbz5RUZ40
>>1
草野球か
236名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 19:42:14.39ID:9EiV7s2S0
とうもろこし球場作ればいいよ

90mなので、とにかく打たれないように、戦略取らないとバンバンホームランになってしmす
237名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 19:51:29.39ID:8rnOCgvq0
過去にはTウッズとかベンちゃんとかノリとかバンテリンでもちゃんと打ってる奴いたろ
打てる選手を補強するという方向には行けないのか
本拠地球場バカ広いけどそれでもホームラン打てる打者はいるって相当な強みだぞ
238名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 05:29:14.06ID:ft2eNXPM0
バンテリンドームの広さより東京ドームの欠陥について言及しろよな
ドームランでシラけるわ、
239名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 06:18:58.34ID:zzTaGiLG0
>>104
フィールドが決まってないスポーツは結構ある
マラソンもゴルフもF1もスキー関係もバラバラ
240名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:01:18.42ID:l1gljzwJ0
バカ高いフェンス、無機質なデザイン、チームカラーの青
全てが球場の雰囲気を寒々しくさせてる
フェンス低くして屋根取っ払ってチームカラーは赤にしよう
241名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:05:30.94ID:vzTbUx030
監督とかコーチという話が、まったくないのもうなずける発言
むしろよく解説者として、仕事が回ってきているなと感心する。
242名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:09:12.36ID:eo91zOCn0
>>2

王の引退と同時に禁止された飛びすぎる圧縮バットがないからもっと減るかも
243名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:14:09.31ID:v010wHX20
野球盤みたいに入ったらアウトになるポケットも作っとけ
244名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:14:35.94ID:lAxeR4hV0
>>242
無知低能乙
245名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:15:23.61ID:oXvhg4rG0
これは正論
野球観に行って投手戦は萎える
246名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:20:02.13ID:5MQ4tqNh0
>>36
甲子園はラッキーゾーン撤廃もあるけど昔に比べて今は強打者は左が多いってのもありそうだけどね、甲子園で左打者が本塁打稼ぐには掛布みたいなかなり特殊な打ち方しないと駄目でしょ
247名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:21:56.05ID:j0ee0XXx0
去年の甲子園のPFハマスタ以上だからな
セリーグではもう圧倒的にバンテリンが打底球場
248名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:25:04.37ID:7WmHfRgC0
ヤフオクドームのテラスとか良いと思うんだよな
あれぐらいの低さだったら外野手のジャンピングキャッチも増えるだろうし魅せるプレーも自然と多くなってくるんじゃないかな
249名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 09:51:37.42ID:seRjhV9B0
>>86
どうせ今年で本拠地終わりだしなあ
250名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 16:10:14.22ID:5K2phlUz0
ラッキーゾーンってチンコを壁の穴に突っ込み、壁の向こうの見知らぬ人にシゴいてもらうサービス思い出すからやめて欲しい
251名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 18:14:40.67ID:EQBa/YLv0
フェンス前進させる大工事しろと?
252名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 19:07:25.87ID:ft2eNXPM0
球団はテラスは無理だととうの昔に結論を出している
球場以前の打撃力で
最近はテラス厨もダンマリしてくれて平和なのに
他球団のOBが焚きつけないでくれるかなあ?

壊滅してる巨人の投手陣のためにも
欠陥東京ドームの修繕を提案したらどうなんだ?
253名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 19:08:49.71ID:ft2eNXPM0
バンテリンドームの広さこそ中日の武器
江川でありながらそれがなぜわからないのか?
254名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 21:10:57.67ID:ZXGai9ej0
>>63
>>174
日本人がナゴドで35本以上。
流石は和田さん、カミを捨て悪魔と契約しただけある。
255名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 21:12:42.17ID:tOCczBro0
こすいこと考えないで
長打を打つこと考えないと
世界についていけんでw
256名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 21:35:09.40ID:jawC/MWg0
村上はお構いなしに打ってたけどな
257名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 21:42:52.00ID:LhiZ9CL/0
後楽園も川崎も藤井寺も西宮も大阪も広島市民も平和台も今は無く
神宮も消えようとする今
しかしナゴヤ球場はあるだろ!
適切な広さでBP化すればいい
258名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 22:28:35.15ID:ft2eNXPM0
>>256
村上がいちばん好きな球場がバンテリンらしい
バケモノですわ…
259名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 22:29:14.14ID:ft2eNXPM0
>>257
暑いです
260名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 22:54:48.79ID:OpublQVY0
>>253
最近は武器にも何にもなって無いだろ
何言ってんの?
261名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 22:59:16.54ID:WOCYYXfD0
>>257
バンテリンと同サイズに改修済。
262名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 23:02:51.99ID:OpublQVY0
>>1
完全男の槙原と同じような事言ってるな
槇原いわく「中日の打者はライナー性の打球が多いのでホームラン級の打球でも
フェンス直撃でスタンドまで届かないことが多い。ホームランテラスを設置すれば
それが全てホームランになる」とか
263名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 23:05:33.70ID:OpublQVY0
>>237
そんな金あったらとっくに補強してるわ
もっと現実見ろよw
264名無しさん@恐縮です
2022/01/28(金) 23:08:05.33ID:OpublQVY0
>>1
江川は「ホームランテラス」って言葉を知らんのかw
265名無しさん@恐縮です
2022/01/29(土) 08:12:39.13ID:DG0wm1D40
マリーンズがラグーン付けて12球団随一に打てる魅力的なチームになったの見ると何か夢見ちゃうね
266名無しさん@恐縮です
2022/01/29(土) 08:25:48.13ID:S+YjKSBg0
やはりバランス
東京ドと神宮は拡張
ナゴドと甲子園はラッキーゾーン
札ドは今年限り
大阪ドは…わからん
267名無しさん@恐縮です
2022/01/29(土) 08:29:49.50ID:DG0wm1D40
神宮球場は今のままで良いと思うかな
六大学野球とかの神宮ホームでやってる学生野球の打者成績がかなり悲惨になってしまって可哀想
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204093209
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1643118820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】江川卓氏が提言 中日の本拠地に「ラッキーゾーンを」「それができたら上にいく」 [爆笑ゴリラ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【野球】中日が史上最悪レベルの打撃不振 宇野勝氏が提言「日本野球の固定観念を捨てろ」 [首都圏の虎★]
【野球】江川卓氏が吉田輝星に助言、プロで活躍するために必要な球は?
【プロ野球】江川卓氏が横浜DeNA次期監督に急浮上! 江川氏にとって監督就任のラストチャンス [jinjin★]
【MLB】ブルージェイズ、今季トロントの本拠地使えず カナダ政府が不許可 [鉄チーズ烏★]
【サッカー】<アビスパ福岡>J1昇格への大一番でホーム使用できず…PO準決勝は熊本の本拠地で開催
【野球】2027年の新・神宮球場はメジャー流ボールパーク型に…パドレスの本拠地ペトコ・パーク視察
【サッカー】<バルセロナの本拠地「カンプ・ノウ」>名称変更!527億円でネーミングライツ売却を検討...
【話題】「札幌ドーム」新社長に山川広行氏(60)就任…「球団移転に対応」日本ハムの本拠地移転による収入減に備える考えを示す
【新国立競技場】<買い手がみつからない>Jリーグの本拠地にしてもらおうと、水面下で接触「いずれも色よい返事はもらえなかった」★2 [Egg★]
【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査
【野球】「今日からは“ベルーナドーム”ですよ!」西武の本拠地名称が変更 [爆笑ゴリラ★]
城彰二氏が提言「セネガル戦で川島永嗣は先発から外すべき」
【野球/MLB】マリナーズ、シアトルの本拠地の球場契約を更新 来季から25年間 球場名はセーフコ・フィールドから変更へ
【サッカー】京都サンガの本拠地となる新スタジアムが完成、悲願達成を祝う 2万1600席収容 「サンガスタジアム京セラ」
【サッカー】<コパ・リベルタドーレス杯決勝>バス襲撃で延期の南米王者決定戦、レアル・マドリードの本拠地での開催が決定!
【新国立競技場】<買い手がみつからない>Jリーグの本拠地にしてもらおうと、水面下で接触「いずれも色よい返事はもらえなかった」★3 [Egg★]
引退の中居正広氏へ「被害女性の二次被害やめるよう釘を刺して」鈴木エイト氏が提言 [ひかり★]
【テレビ】モーリー・ロバートソン氏がTOKIOに提言 被害女性のため「潔く解散を」★2
【楽天】三木谷氏が尾身会長“新提言”に「本当に感染するのか?」「何が変わるのか?」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】リヴァウド氏が不振続くバルセロナに提言「1、2人のストライカーを獲得すべき」 [首都圏の虎★]
橋下徹氏が提言 感染急拡大下の飲食店営業で大切なのは「営業の自由とワクチンを打たない自由のバランス」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<日本vsブラジル>完敗ハリルジャパンに武田修宏氏が怒りの提言!ハリル監督が着任してから日本代表の何か変わったの?★2
【 野球】中日・星野監督から取材拒否の本紙記者に…落合「あんなヤツ無視しろ!」 [砂漠のマスカレード★]
【野球】宇野勝氏があきれた中日・与田監督の不可解采配連発「いくら何でもみっともない」 [しじみ★]
【野球】元阪神・藤川氏が中日を酷評「浮上することはない」 今季の低迷断言し物議、低評価はやむなしと指摘も? [マングース★]
江川卓氏のgoingでの順位予想wwww
【野球】江川卓、朝日新聞の「始球式参加」要請を拒否 本人が明かしたその理由
【野球】江川卓氏、166キロ出していた 「内緒にしてくださいよ」 現役時代の「球場スピード表示」事情明かす★2 [ネギうどん★]
【野球】高校野球史上最高の投手なのか……。佐々木朗希を江川卓と比較してみた ★2
江川卓が怪物と言われててたって言うけどさ、あれはただ単に耳が横にデカくて「怪物くん」に似てるからついたあだなだったんだよな
【野球】2027年に完成 新神宮球場で危機感 巨人に再燃する「築地市場跡地」本拠地計画
三度目の正直なるか 広島黒田 今日本拠地で日米通算200勝に挑む
【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★4
【サッカー】J1神戸、イニエスタが初先発 本拠地で柏戦
【野球】<日本ハム>本拠地、北広島に 球団が候補絞り込み★2
【MLB】ドジャース本拠地で悲劇 頭部にファウルボールが直撃した女性が死亡
【サッカー】J2水戸、昇格にらみJ1ライセンス申請 本拠地を茨城・ひたちなか市に
【野球】日本ハム・新庄監督の想定外…目立つ空席、GW本拠地戦もチケット余り [爆笑ゴリラ★]
【野球】<日本ハム>本拠地、北広島に 球団が候補絞り込み
【野球】ダルビッシュがNPB球宴2試合開催に提言「球宴がみんなの憧れにはならない」
【サッカー】「GK川島は100%外す」「長谷部を外して山口」、元日本代表FWが提言
【サッカー】城氏提言「セネガル戦では川島、長谷部の先発メンバー外しを再考すべし」
【テレビ】関口宏、人流5割削減の「尾身提言」を「不可能じゃないですか」 [爆笑ゴリラ★]
【MLB】大谷翔平が本拠地開幕戦で3打数2安打のマルチヒット! ドジャース打線は2本のアーチが飛び出し7得点で完勝! [フォーエバー★]
【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」★2
【スノボ界に提言】成田童夢「薬物、飲酒事件を起こす確率が異常に高い。代表選手は犯罪予備軍に見られても仕方ない」
【東京五輪】米紙 日本政府に五輪中止提言 パンデミック下での開催は「非合理」 [砂漠のマスカレード★]
【ひろゆき】ホリエモンと騒動の餃子店に提言「楽天とかで売ったら結構売れると思うんですよね。手伝いますよ」 [ばーど★]
【X JAPAN】YOSHIKI 政府に提言「日本は一刻も早く緊急事態宣言を」
【サッカー/野球】<楽天>ヴィッセル神戸の異例“二刀流社長”が爆弾提言!「Jリーグは(プロ野球の)一歩前を進んでいる」★3
【サッカー】<元・異色Jリーガー>緊急提言「選手会の声明で『森保監督を解任させるべき』と言っていいと思う」 [Egg★]
【サッカー】<ポスト本田は?>森保ジャパン8強への提言!
【サッカー】<茅ヶ崎市>ベルマーレ湘南新本拠地を誘致へ!シンポジウム開催、署名も開始
【野球】日本ハムの新本拠地球場、工事の進捗「95%」開閉式の屋根がある天然芝グラウンド [鉄チーズ烏★]
【退団か?】新庄ビッグボスが意味深投稿 28日本拠地最終戦で「皆様にご報告があります」 [ゴン太のん太猫★]
【野球】日本ハム新本拠地、エスコンフィールドは「遠い、ビール売れない」 Uターン望む声★3 [原島★]
【サッカー】<柴崎岳とデンベレ>なぜ怪我をした? ヘタフェ本拠地の芝の状態も一因?水を撒かず、芝は長く、足にかなりの負荷
【野球】セ・リーグ G6-4DB[9/27] 本拠地最終戦で阿部有終弾!坂本勇40号炭谷満塁弾!巨人勝利 De反撃も及ばず
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
【東京五輪】「男子サッカーは五輪に不必要」英紙記者が大胆提言 ★2 [muffin★]
【サッカー】<川崎フロンターレ>本拠地・等々力陸上競技場、約3万5000人規模へ増築へ...収容人数1万人UP!
【ラグビー】トップリーグ・パナソニックワイルドナイツ、熊谷に本拠地移転へ 県や市は歓迎、太田市「寂しい」
【野球】広島・長野が本拠地初アーチ!「風に乗ってくれた」2号ソロにマツダ歓声 2打数1安打1打点 .194  2本 3打点
【芸能/野球】みちょぱ、ホークス応援行事で「大暴投」発言 「ホームグラウンドって何ですか?本拠地?どこですかね?」
【プロ野球】ロッテ・ポランコが本拠地開幕戦で移籍後初本塁打となる1号2ラン 笑顔で「パワー!」パフォーマンス [ギズモ★]
ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” ★3 [おっさん友の会★]
01:59:36 up 34 days, 3:03, 0 users, load average: 85.12, 89.70, 75.55

in 0.15567994117737 sec @0.15567994117737@0b7 on 021615