◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」 [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1643094421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2022/01/25(火) 16:07:01.86ID:CAP_USER9
1/25(火) 15:37配信
日刊スポーツ

動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)は25日、2月22日から料金を改定することを発表した。山田学エグゼクティブバイスプレジデントがオンラインで会見を行い、従来の月額1925円(税込み)から3000円(税込み)への値上げを正式に発表した。

一括払いの年間プランは1万9250円(税込み)から2万7000円(税込み)に値上げ。今回、新しく月々払いの年間プランも登場し、こちらは月額2600円(税込み)で、途中の解約はできない。価格改定に伴い、1カ月無料トライアルも廃止となる。

DAZNは16年からサービスを開始し、この5年でコンテンツ拡充へ積極的な投資をしてきた。

サッカーのJリーグの全試合配信、プロ野球の配信拡大、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選など、アジア・サッカー連盟(AFC)の試合も配信されるようになった。

サービス開始時から世間の認知度も上がった。山田氏は「5年が投資期間だった。一方で、これからさらに成長をする観点で、今回のこのタイミングで値上げは必要との判断に至った。総合的に判断して3000円が適正価格であろうと判断した」と述べた。

DAZNでは財務状況、加入者数は非公表になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/624b3c9ac088b63719a5371df876d2ab3aa25286
2名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:07:49.36ID:7rC3qLnp0
日本サッカーの破壊者DAZN
3名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:07:55.37ID:JS4ZyjVv0
でもCLは無し
4名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:08:27.30ID:F/Zj8r9w0
NHKと比べたら適正価格
5名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:08:44.36ID:KGTWIx1g0
そんなもんダゾーン
6名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:09:51.58ID:Uccq+RVz0
もしかして値上げちゃうかこれ
7名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:10:05.79ID:BMpfhiAZ0
ライバル駆逐してからの値上げって禁止してほしいわ
8 
2022/01/25(火) 16:10:07.12ID:vvDyzIMJ0
なでしこなんて金払って誰が観るんだよwww
プロリーグ始まったばっかだってのに地上波でやらなかったら裾野広がらないだろ
9
2022/01/25(火) 16:10:56.87ID:9vczZ1w+0
今まで安くしてた分これからは多めに取ります
人も定着したしめでたしめでたし
10名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:11:13.98ID:9CMqRjqD0
ネットフリックスと同じ考えかー
11名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:11:32.72ID:BSUEhgCJ0
ダンピングで競争相手を潰してから値上げ
まあ最初からそのつもりだったんだろうw
12名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:11:34.00ID:hRFV3Z3G0
むしろMLBやCLきえてんだが
13名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:11:50.15ID:19Ccty4A0
見たい人は見るし興味ない人は見ないだろう
でも安いなら見てみようという人は見なくなるよね
14名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:12:27.50ID:xHKNALAr0
NHKより安いやん
15名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:12:59.36ID:lq47szgh0
適正価格かどうかは客が判断すること
16名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:13:01.19ID:c8aBZ+jf0
そりゃ嫌なら契約しなきゃ良い
17名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:13:48.52ID:iwyzAjfl0
DAZN for docomo の初期契約者の俺

勝ったんだ 俺はDAZNに勝ったんだ
18名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:14:25.94ID:dXVMVPnp0
そんな怒るような事か?
DAZNだって慈善事業やってるわけじゃないし、事業を成立させるための値上げ
誰に強制されているわけでもなく、高いと思うなら契約しなきゃいいだけでしょ
19名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:14:39.29ID:SFcZ+5e50
ドコモ最強
さらにアハモDAZNは
1078円+2970円=4048円
通話5分無料&20GB&DAZN

これさどこの回線でどうやって
これに対抗できる?
この値段を下回るプランって
20名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:14:53.72ID:oiTORmDX0
解約したでー
21名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:15:39.00ID:oiTORmDX0
>>19
5Gギガホプレミア
22名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:17:03.57ID:hRFV3Z3G0
どこも値上げせんのかね
23名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:17:12.29ID:19Ccty4A0
>>18
そりゃ解約はするんだろうけど
解約に加えて「高い高い」と発言したっていいじゃない
24名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:17:14.61ID:irzOHwmS0
ドコモユーザーで本当に良かった。
25名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:17:51.44ID:RACVQAAy0
CLあるならまだわかるけどないなら高えわ
26名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:18:48.16ID:js/PC7Jo0
逆に5年も投資期間があったことに感謝
27名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:18:57.10ID:bhnd5sgI0
へー、やっぱりダンピングしてたのか
28名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:01.43ID:ugSN+E6y0
これだけ話題になるくらい安かったのは投資期間成功だったのか
29名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:01.92ID:t/EEfO260
CLやリーグアン等の放映権を維持できなかったのに値上げは同意しかねる
もし代表の放映権が負担になってるなら馬鹿らしい
また関連動画の再生数が低い「やべっち」やフリークスの製作費はどうなのか

いずれにせよ全く同意できないね
プレミアやF1の放映権が他に移ることを願う
30名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:12.01ID:Piqg+m2d0
NHKが便乗値上げするで
31名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:24.62ID:5MxnhUro0
これが適正と思う人は契約し続ければいいし、高いと思えば解約すれば良い

俺は解約した
32名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:27.17ID:eE2EpC/A0
DAZNはスポーツのみに固執してるからペイできないんじゃないか
いやまぁオマケ程度になんかアニメとかあるけど。たぶんスポーツの放映権とファン数がコスパよくない
他の配信サービスみたいに色々ドラマとかアニメがある中でスポーツも見れるって程度の方が成功する気がする

それこそアマゾンがCL取りに行った事もあるらしいけど
33名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:32.83ID:SFcZ+5e50
>>21
無理じゃない?
34名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:19:36.86ID:bhnd5sgI0
>>18
ダンピングをしてたことに怒って何が悪い?
35名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:20:17.52ID:1XretRah0
適正かどうかは、顧客が決めるんだから
加入者数次第で、また変わるだろ
撤退かもしれんが。
36名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:20:27.04ID:bhnd5sgI0
DAZNのダンピングのせいでめちゃくちゃになった日本のスポーツ観戦環境
CLも見られなくなったぞ
37名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:20:46.84ID:RACVQAAy0
>>29
やべっちはもういらんわな
内田の奴みたいにテーマごとに対談する方がおもしろいわ
38名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:20:51.40ID:dsHM43+v0
イオンモール商法だね
39名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:21:24.94ID:WIXLMNqJ0
ドコモ勝利って訳でもなく
他のキャリアと違ってDAZN for docomoがドコモのサービスだから
値上げ発表するのはドコモさん側でってなっただけじゃね
40名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:21:53.26ID:RACVQAAy0
>>36
CLは問題なく見れてるんだが‥
何が言いたいんだ?
41名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:22:10.53ID:LbZLfcXt0
docomo980円が価格据え置きって決まった訳ではないよね?
42名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:22:32.66ID:ugSN+E6y0
DAZNの番組のほうが面白いからテレビのスポーツニュースは見なくなったよね
43名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:22:37.16ID:/ZcbmUHG0
docomoは月末かなんかに告知があるんじゃない?
さすがに今までと同額ってことはないだろ
44名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:23:56.11ID:ugSN+E6y0
今まで投資期間でいつか値上げしますってもっと広まってればここまで動揺なかったかも
45名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:24:15.49ID:HexH0U1v0
創価学会は国民には増税を課し、公共事業の中抜きなど、税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。


国民に税金を払わせ、自分は払わない🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
46名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:25:17.38ID:YuZzIPv70
>>14
ダゾーンは大地震がきたとき災害情報とか現地中継とかやってくれるの?
47名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:26:19.97ID:GZeNvdgr0
au民の俺としてはdocomoが980円据置だったら解約する。不公平にも程がある。
48名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:26:26.02ID:vzk9OsXQ0
悪どい携帯会社でも小さい字で
※一年間以降は通常料金て書いてるぞ

小さい字で
49名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:26:47.96ID:ifjw9Jmh0
アマプラで十分っしょ ダーズンとかネットフリ入る人はよっぽど金と時間を持て余した人専用
50名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:27:06.82ID:iXCQ5JMj0
docomoは一番初めに「今(キャンペーン期間中)DAZNに加入すると永年980円」と宣伝したから値上げできない説があるけど本当なんだろうか
51名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:27:21.27ID:ethLgD5i0
年パスで一括払いすると月2250円
解約出来ない年契約の月々払いは月2600円
後者は一括払い出来ないしたくない人用だろうけど
年パスって別にいつからでも個人の自由でいいから
一括払いが出来る金が貯まった時にやるのが賢いな

無料お試し廃止は賛成
多分日本代表の試合だけ無料で見て解約がクソほど出たんだろうと推測
コンテンツ打ってるとこのコンテンツを見てる時点で無料はありえない
52名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:28:06.11ID:ugSN+E6y0
DAZN毎日見てる人は今のうちに年パスかっておけよお
ドコモレベルの勝ち組になるぞ
53名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:28:56.44ID:uUyZoHUz0
スカパーでいいや
54名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:29:47.69ID:lKf7Ptl30
もうサッカー見ることは無くなるんだな(´・ω・`)
55名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:29:58.69ID:T6vJTbaJ0
>>47
お前が勝手にそんなクソキャリア選んどいて
不公平も何もあるか。
56名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:32:19.77ID:sWeZy+eW0
>>3
CLは声デカイのがいるだけで見てる人数少ないから切られた
そもそも日本時間だと深夜の試合が多すぎるから元々無理あった
57名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:32:45.54ID:+KYxby520
WOWOWでいいや
58名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:32:51.26ID:6X8rqz+m0
まあ、適正価格かどうかを判断するのはユーザーだけどな
59名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:33:35.05ID:ugSN+E6y0
au民がばかにされるのもよくわかるコメント
60名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:34:12.08ID:GxeSY6qB0
投資って言ってるけど8割以上はサッカーの放映権料じゃね
サカ豚は声はデカイけど数は少ないからそりゃ元取れるわけがないw
61名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:34:38.95ID:FZiOmf480
サカ豚憤死www
62名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:34:42.15ID:alVNQgua0
どうせ貧乏人が止めても数パーセントだから凄い儲かるんだろうな
63名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:34:56.78ID:XeCKbLeg0
docomo980円は一応月末までは安心出来ないかな
980円継続なら圧倒的勝ち組
64名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:35:07.44ID:ugSN+E6y0
3000円が適正なんだな
代表も追加されたのに5000円くらいかと思ってたけどCLがないからかな
まあテレビよりネットのほうが色々安くなるって聞いたことあるけど

5Gがきたらどうなるんだろうか
65名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:35:12.33ID:M61X0sP/0
>>18
それ言ったらお前が擁護することでもないし
66名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:35:21.77ID:q0A0DKXc0
海外の違法視聴組にネタバレされながら3000円払うアホw
67名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:35:48.86ID:8de/WqyA0
>>1
逃げ場なく
dazmでしか見れないのとかキッツw
68名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:36:03.94ID:ugSN+E6y0
>>62
ここまで一気にあげたからね
一気にやめることはないだろうし、ほとんどがサッカーファンだろうしなサッカーはほかで見れないし
69名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:36:30.82ID:M61X0sP/0
>>63
少なくとも3月以降の加入者は3000円になるだろうから
その発表がないのに安心してたらおかしい
70名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:36:57.21ID:l6kzQXu20
DAZNサッカーコンテンツ一覧

★Jリーグ
2017〜26年の10年契約 (総額2,100億円)
→2年延長し、2028年までの12年契約(総額2,239億円)
★AFC主管試合(ACL、アジアカップ、ワールドカップ予選など)
2021〜28年の8年契約(AFCから電通が一括購入して、DAZNと地上波にバラ売り)(8年で1000億円以上)
★WEリーグ
2021-22シーズンより8年契約
★UEFA女子チャンピオンズリーグ
2021-22シーズンより4年契約
★プレミアリーグ(イングランド)
2019-20シーズン⇒21-22まで3年契約(独占配信)(23年以降の放映権を現在競売中で失う可能性が高い)
★ラ・リーガ サンタンデール(スペイン)
 ※スポナビライブ(ソフトバンク)からサブライセンスで毎節5試合以上を購入
★セリエA (イタリア)
2021-22シーズンより3年契約?
広告代理店infrontから毎節5試合以上サブライセンス契約で購入
★ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー)
2020-21シーズンより独占配信。(単年契約の更新)
★コパ・デル・レイ (スペイン国王杯)
2019-20シーズンから3年契約
※1・2回戦の各16試合と3回戦以降の全試合。
★DFBポカール (ドイツカップ)
2018-19シーズンから4年契約?
63試合中25試合
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
71名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:37:25.53ID:jqhtNTO70
あれこれ詰め込んでも契約者は増えんだろ
Jリーグだけ配信するJリーグTV作るべきや
72名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:37:46.80ID:95/AfeH1
>>1
これ絶対にNHKの政治工作だろ、受信料がDAZNより高いとまずいから
73名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:37:53.44ID:APM9dOs50
DAZN for Docomoは、Docomoからの発表待ちかね?
はよ案内出せや
74名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:38:03.83ID:Bi2SuYxb0
まだまだ値上げするぞ
75名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:38:13.51ID:irtSkGqm0
結局は代表戦と海外サッカーなんよ高くなっても納得

■DAZN Japan ライブコンテンツ視聴ランキング

2021年の視聴ランキングでは、アジアサッカー連盟との長期契約に合意し放映を開始した
AFCアジア予選 -Road to Qatar- の日本代表戦各試合が上位を占めました。
海外サッカーでは南野拓実選手(リヴァプール)、冨安建洋選手(アーセナル)の
注目度も高まり、プレミアリーグの視聴数が飛躍をみせました。

No. 配信日 コンテンツ名 大会名
1 2021年11月11日 ベトナム vs 日本 AFCアジア予選 -Road to Qatar-
2 2021年11月17日 オマーン vs 日本 AFCアジア予選 -Road to Qatar-
3 2021年9月8日 中国 vs 日本 AFCアジア予選 -Road to Qatar-
4 2021年10月8日 サウジアラビア vs 日本 AFCアジア予選 -Road to Qatar-
5 2021年10月12日 日本 vs オーストラリア AFCアジア予選 -Road to Qatar-
6 2021年11月21日 リヴァプール vs アーセナル プレミアリーグ
7 2021年9月11日 マンチェスターU vs ニューカッスル プレミアリーグ
8 2021年9月2日 日本 vsオマーン AFCアジア予選 -Road to Qatar-
9 2021年2月26日 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ
10 2021年9月11日 アーセナルvsノリッジ

https://dazngroup.com/ja/dazn%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88-vol-5-2021%e5%b9%b4%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e8%a6%96%e8%81%b4%e5%8b%95%e5%90%91/
76名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:38:14.17ID:cy8X0Oly0
>>DAZNでは財務状況、加入者数は非公表になっている。

これサービス開始時は加入者数100万突破!!とか公表してたけど
伸び悩んで非公開になったんだよな
くっそ怪しいわ
親会社の決算資料見ると大赤字で公開できるわけないが
77名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:38:23.27ID:H//pDUc80
DOCOMOだから高見の見物だが
値上げとサッカーを分離するのとどっちがいいと言われたら
サッカー見れなくなっていいから現状維持だな
あと、野球オフシーズンでも解約せずにいたのだから大事にしろよ俺らをw
980円から3倍にしようものなら即解約する
78名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:38:26.46ID:oeovshoQ0
Twitter見てたら「DAZN for Docomoの方は本お知らせの対象外」ってなってるな
79名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:38:41.65ID:ugSN+E6y0
NHK2200円
DAZN3000円

こうすれば適正かなあってなるか
80名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:39:48.02ID:APM9dOs50
まあ今までが安すぎたのはあるからな。その上クソ高い代表の権利も取ったし。代表なんかいらねーのに
とはいえ一気に上がったな
Docomoで契約してるからそっちがどうなるか知りたいわw
81名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:40:06.24ID:ugSN+E6y0
>>77
サッカーや野球のオフシーズン解約する人がいるから月3000円(ただし年パスは安い
ってしたんだろな

今年パス買えば月1600円だからJファンと野球ファンは数年分買ってる人多そうw
82名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:40:23.76ID:DX5WcC3d0
>>75
あれ?
大人気のやきうは?
83名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:41:25.44ID:APM9dOs50
980円で粘ってるユーザーどのくらいいるんだろ
84名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:41:31.81ID:XeCKbLeg0
>>78
本当だ

■DAZN for docomo をご利用のお客様
 本お知らせの対象外です。

DAZN for docomo維持かこれ、圧倒的勝ち組やな
85名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:41:47.58ID:SFcZ+5e50
アハモ+DAZN
1078円+2970円=4048円
通話5分無料&20GB&DAZN

FOMA+DAZN
1078円+1078円=2156円(現在契約不可)
電話家族間無料+DAZN

最強すぎる
86名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:41:53.25ID:Lle9ELT10
>>69
現在980円が継続されているのは2020年9月末までにDAZN for docomoに加入した人だけ
そのうち値上げの発表があるだろうよ
87名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:42:28.33ID:ugSN+E6y0
>>76
毎年過去最高視聴数って話題になってるから伸びてはいるんだろうけどね
テレビががっつりへってるけどDAZNのびてますって自慢してたし
88名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:42:36.25ID:15Hto9o+0
>>56
俺もそう思うわ
CL見てたら生活ボロボロになった
89名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:42:42.69ID:irzOHwmS0
当時DAZNのためにキャリア替えた奴とかいたしな
90名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:43:09.85ID:Tf8VNjYM0
銀行の小銭預け入れの手数料と同じく、日本には値上げや負担増と聞けば一切受け入れない層が一定数いるからなぁ

高けりゃこれを機に止める、許容範囲内なら利用を続ければいいだけの話
91名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:43:12.32ID:+3iqMRoH0
とりあえず今月中に年間パス一括払い申し込めば
あと1年は影響なしか
92名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:43:39.23ID:c4V0v++f0
>>81
サッカーなんて一年中どこかで試合してるから解約してる暇なさそうだけどな
J専のヤツかな
93名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:43:45.66ID:M61X0sP/0
>>84
DAZN for docomoはdocomoが発表するってだけでしょ
94名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:44:00.57ID:UDlcY+ky0
>>82
はい

・東京五輪視聴率ランキング
1位 野球男子決勝「日本×アメリカ」 37%
2位 陸上男子マラソン 31.4%
3位 サッカー男子準決勝「日本×スペイン」 30.8%
95名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:44:10.95ID:APM9dOs50
Docomoがユーザーの囲い込みに有効だと判断すりゃ980円は続くんだろうけど、どうなるかわかんねーわな
96名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:45:35.27ID:oeovshoQ0
>>84
俺も勝ち組♪
あとは今交渉中の来シーズンのプレミア放映権を取ってくれればOK
プロ野球とプレミアが見れれば充分
97名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:45:39.97ID:9t1twCiJ0
>>79
その料金で
NHKかDAZNどちらか選べるとしたらDAZNだけど
NHKは強制
全く意味のない仮定だわな
98名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:45:53.08ID:ugSN+E6y0
Jと野球は数年分年パスやっておけば1年後くらいにドコモみたいにマウントとれるようになるよ
99名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:46:29.10ID:LcuLJIRZ0
docomo曰く、DAZNのサービスとdocomo for DAZNのサービスは別と言ってるのだからDAZNから発表はしないだけでしょ
100名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:46:38.13ID:XeCKbLeg0
>>93
その直ぐ下にKDDIは値上げ書いてあるけど
docomoだけ発表別なんか?
それだったら月末まで安心出来ないけど
101名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:46:40.79ID:oeovshoQ0
>>92
俺はサッカーはプレミアしか見ないから
サッカーだけならやっぱりオフシーズンあるよ
野球も好きだからオフはないけど
102名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:47:02.24ID:xSr2FIP30
何が一番痛いかって1ヶ月無料が廃止されることだよ

2月22日にお試し1ヶ月無料廃止
3月24日にアウェイの豪州戦

高い放映権料払ったのに
乞食ばかりで加入数が伸びなかったんだろうな
103名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:47:10.14ID:7whnxXZ40
>>1
一年後
4000円が適正価格と判断
104名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:47:10.76ID:7whnxXZ40
>>1
一年後
4000円が適正価格と判断
105名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:47:18.32ID:oeovshoQ0
>>99
そうなんかな?
あと1週間ドキドキせなあかんか…
106名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:47:18.56ID:RACVQAAy0
>>94

「東京オリンピック 野球準決勝 日本×韓国」平均世帯視聴率が26・2%

あれ?同じ準決勝だと‥
107名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:47:35.36ID:UBWeXa9U0
docomo980円組大勝利確定
108名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:48:13.26ID:DstptdDa0
DAZN 3000円
ネットフリックス 980〜1980円(1480円が一般的)
アマプラ 500円(年パスなら408円)
U-NEXT 1490円
Hulu 1026円
ディズニー+ 990円


FANZA 月額 8,980
109名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:48:23.08ID:oeovshoQ0
>>106
それは勝てなかったサッカーに問題が……
110名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:48:28.95ID:rhScgKss0
DAZN for DocomoはDAZNに値段設定の権利がないから
決めるのはDocomoなんだよね。

今はDAZNとDocomoで綱引きしてるんだろな。取り分の。
111名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:48:32.85ID:Js6W3fGN0
>>84
そんなもん時間の問題やん
112名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:49:55.91ID:dFpkdfFH0
たった1000円の値上げじゃん
1日あたりの負担が33円増えるだけだぞ
113名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:50:35.04ID:nw8fTcIE0
>>112
毎日サッカー関連見るならめっちゃ安いに変わりない
114名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:51:01.18ID:muSzAXxJ0
1か月無料やめるのか?新規はぶった切るわけね?

アマプラは1か月無料やってんだけど
115名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:51:01.68ID:Nc7gckKi0
またなまぽすれか
116名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:51:11.16ID:ugSN+E6y0
ドコモ980円やめたら何十万人がドコモやめて一斉に年パスやほかのに行くと思うw
もう無理してドコモじゃなくてよくなったしなあ
117名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:51:24.42ID:irzOHwmS0
docomoは年パスだと980円据え置きとかでいいぞ
118名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:51:41.60ID:XeCKbLeg0
DAZN for DocomoもDocomoから発表あるまで安心出来んな
でも980円から3000円だと解約者多いだろな
119名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:52:00.99ID:H//pDUc80
DOCOMOが三倍になるのなら多少高くてもスカパーに移るよ
今は基本料しか払ってない状態で、すぐに見られる環境にある(ネットでもいいし)
そっちのほうがラグがなくていいしな(いつも実況スレで未来を見てしまってる)
値段が近いならDAZNである必要はない
野球プラン、サッカープラン、総合プランと分けりゃいいのに
(コストがあがるんかいな?システム的に)
120名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:52:23.79ID:ugSN+E6y0
一か月無料やオフシーズン解約奴の対策みたいなもんでしょ
年中契約し続けてる人からしたらたいした問題じゃないからね
121名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:52:31.97ID:Ea+pf1FG0
むしろ本当の目的は for docomo加入者の引き留めだろう
for docomo加入者は当分ゴミコンテンツしかなくても解約は選択しづらい
for docomo加入者分だけでペイできるコンテンツダラダラやっとけばいい
122名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:52:38.01ID:khOfQ1SQ0
解約増えなければ適正だろうけどどうだろうな
123名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:52:38.40ID:UBWeXa9U0
>>118
大多数にキャリアごと解約されて大損になるだろうから踏み切れんだろ
124名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:52:58.65ID:QlCWklt00
ELEVENも

『イレブンスポーツ プロ野球プレミアム』料金改定のお知らせ
https://elevensports.jp/article/87304
125名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:53:33.24ID:UDlcY+ky0
>>106
NHK BSと分散したからね
ちなみに夜に放送されたサッカー3位決定戦は
同日の昼に放送された卓球3位決定戦に負けたよ
126名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:54:02.21ID:APM9dOs50
980円じゃなくなったら他に乗り換えるなあ。
といっても自分の使い方に合った乗り換え先がないんだけど
127名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:54:05.13ID:RACVQAAy0
>>109
まあ勝ち負けの問題はあるけどもし決勝行けてたらってのは明白だよね
128名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:54:18.95ID:odHK2iYf0
あまり見てなかったし、解約したわ。
129名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:54:26.14ID:9t1twCiJ0
外資がアホなやり方やってるのに
何かと戦ってる豚さん連中が無駄に擁護するから
調子乗っちゃうんちゃうやろか。
130名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:55:25.39ID:M61X0sP/0
>>100
ドコモは末日決済で29日に加入しても1か月分払うけど
他は契約日の翌月の前日までだから契約システムが違う
131名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:55:40.30ID:2BsgQCjE0
とりあえず年パス5年分買ったわ
132名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:56:14.96ID:xuCSn0Qx0
>>106
メダル確定戦では卓球未満のサッカーwww
133名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:56:15.94ID:mZCVIDTC0
daznは質が悪すぎる
画質悪いし、録画できないし、配信期間も一週間だけ
決して安すぎるということはないし割高だよ
134名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:56:21.25ID:QlCWklt00
>>131
5年後DAZNがあるかどうかわからんぞ
135名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:56:34.66ID:d3BmMHwS0
誰が何と言おうとダズン
136名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:56:42.42ID:RACVQAAy0
>>125
BSで言い訳ですか‥
137名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:56:56.66ID:Lle9ELT10
ドコモからしたら980円民の何割が他社からMNPしてきたか分かってる訳だからその何十万人かが一斉に出ていくほど怖いことはなかろう。ドコモがどう出るか面白くなってまいりましたな
138名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:57:00.12ID:bJeYcns10
加入者少ないんだな

サッカー終わった…
139名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:57:23.24ID:XeCKbLeg0
>>130
おk
月末まで様子見やね
140名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:57:36.81ID:RACVQAAy0
>>132
もはや野球よりも卓球がライバルってのはわかる
141名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:57:42.06ID:ugSN+E6y0
>>131
おもいきったなwww
まあJと野球とか見てる人なら5年くらいは余裕か
142名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:57:48.96ID:72mxd5fr0
やったぜ。
143名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:57:52.98ID:M61X0sP/0
>>119
値段下げても加入者なんて1割も増えないだろうし
WOWOWもそうだけど全員が同じ額を払うからその値段になってる
だからコース別が出来ても2900円で全部見れるのが4000円とかになるよ
144名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:58:08.21ID:nw8fTcIE0
>>125
NHKはサブちゃんで低画質縛りになってスポーツを観る環境でなかったわw
放送事故もあったしオリンピックサッカー放映してはダメだろNHK
145名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:58:12.27ID:DX5WcC3d0
>>133
画質なんて適当でいい
いかにたくさんの試合やコンテンツを見れるかの方が大事
146名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:58:14.52ID:u+7RyrXz0
スポナビからのDAZNだったけど、加入してからサッカー全然見ないで野球ばかり見てたからいい機会だからやめた。
147名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:58:40.87ID:9t1twCiJ0
前に値上げした時も
「○月○日までに契約すると料金据え置きだからお得!急げ!」とかやっててワロタわ。

ヨーロッパとかではそれが普通に通用するん?
148名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:59:29.94ID:+Jn5n58L0
CLも大谷もみれた頃はそれでも払ったかもね
149名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:59:34.89ID:M61X0sP/0
>>144
総合はだいたい4Kとサイマルだったからまあ
Eテレは知らんけど
150名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:59:44.64ID:ugSN+E6y0
>>145
もうテレビでなくスマホでみる時代だしなー
だからサッカーでさえ試合時間ながいって言われてきてるみたいだし
151名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 16:59:54.33ID:QNfDnMaB0
>>140
卓球は地上波で放送してるからね
152名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:00:16.16ID:yRhFDqqx0
980円据え置きだとすると、差額の2000円はドコモが負担するわけだろ?
ユーザー引き止めのためにそこまでするかね。
ドコモはさっさと発表して欲しいわ
153名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:00:42.21ID:UBWeXa9U0
>>137
docomoのは差額をdocomoが払ってるのではなく980円をDAZN側と分け合ってるだけだから
黎明期だからとんでもなく有利な契約結んだんだろう
154名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:01:06.85ID:Ea+pf1FG0
>>152
そもそもdocomoとDAZNがどういう契約してるか不明だから
差額2,000円とかいう計算はあまり意味がない
155名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:01:08.92ID:yglpmvos0
値上げの理由の半分以上がプレミアリーグの放映権料だろ
156名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:02:02.79ID:yUIrjz310
DAZNとドコモがどういう判断するかだなあ。
ドコモだけでどのくらいユーザーいるんだろ
157名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:02:09.33ID:QNfDnMaB0
値上げできないのならダゾンが損をするってことか
158名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:02:14.01ID:rhScgKss0
学生で時間があれば3000円でもいいけど
社会人になって時間がなくなり週1試合くらいしか観ないんで3000円だと解約かな。って人が多そう。
159名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:02:22.47ID:M61X0sP/0
>>152
会員100万人として毎月2000円負担したら
20億かかるよ
160名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:02:32.22ID:ugSN+E6y0
>>152
契約者数1位が自慢できなくなったらやばいじゃん
2位と僅差とかになったら・・・
161名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:02:46.37ID:bEyWSGAx0
>>155
どう考えても年180億円のJリーグでは?
162名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:03:26.79ID:rhScgKss0
>>155
AFCとの契約だろ。
163名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:03:32.24ID:COPPrvhf0
値上げすんならもっと軽くせいよ
164名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:03:41.39ID:UBWeXa9U0
>>155
糞高いAFCのACLとアジア最終予選
165名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:03:42.55ID:LcuLJIRZ0
docomoもわざわざ期限決めて大々的に980円のユーザー募集してた訳だし、前後ではDAZNとの契約内容大分違う可能性はあるね
166名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:04:15.40ID:iwyzAjfl0
値上げを機にスカパーでJリーグの放映をしてほしい
167名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:04:16.87ID:MOD5tjUU0
他の国は安いんだろ
168名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:04:48.05ID:MHu1il1c0
いやいやアメリカ進出失敗が大打撃
もう日本にたかるほかないのよダゾーンは
169名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:05:15.52ID:ugSN+E6y0
今年パスはいれば月1600円、これ入れなかった人でも月2200円くらい
月3000円って言ってる人はオフに解約いちいちしてる人たち
170名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:05:35.54ID:H//pDUc80
野球専門チャンネルをどこかが(何ならDOCOMOが)作れば一気に客を奪えそうなんだがな
ヒーローインタビューで投げ銭システム(チームやヒロイン選手に7割、テラ銭3割)を
採用とかして参加型にしたら盛り上がるで
専門だとオフシーズンをどうするかが悩みどころであるが
171名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:06:30.85ID:RACVQAAy0
>>170
ガチャ要素があれば完璧だろうな
172名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:06:30.85ID:taIXWjJr0
「docomo DAZN」で検索したらdocomoのプラン(DAZN for docomo)月1925円になっとるけど初期に契約した人はまだ1000円弱でいけてるってこと?
173名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:07:00.07ID:d2ypMOsy0
>>170
やきうメインのスホナビライブは速効で潰れました
174名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:07:04.76ID:Jy5UIMdd0
ド、ドコモは?
今の時代こういう不公平感は嫌われるよ
175名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:07:04.78ID:P385k3ag0
不人気チョン玉蹴りと心中か
176名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:07:28.46ID:iwyzAjfl0
>>172

さいです
177名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:07:46.15ID:9t1twCiJ0
>>120
日本人は加点方式が好きなんだから
長く契約→ポイント加算
みたいのしないとダメ

減点方式で締め出してるから
人口減る→値上げ→人口減る の繰り返し

残ってるの「俺ら勝ち組!」と言ってる契約奴隷(1度解約したらリセット)しかいなくなる。
178名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:08:22.01ID:taIXWjJr0
>>176
ありがとう
そうなんやお得やなあ
179名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:08:34.74ID:M61X0sP/0
調べたらDAZN for docomoのサービス開始が2017年2月15日だったから
5年契約でサービス終了料金変更ってことになっても不思議じゃないタイミングだな
180名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:09:54.91ID:6AJAu5wn0
>>172
DAZNがサービス開始時にdocomo経由で加入した人は980円のままだね
181名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:11:20.19ID:YOMRbkg90
>>19
おれ、これなんだけど値上がりしないのかな?
流石に今回はすると諦めてるんだが
182名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:11:27.93ID:sG6JqxB50
DoCoMoって基本料最低でも2000円くらいなんじゃないの
183名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:11:40.56ID:iKnPoM7D0
いままでが安すぎたのは確かだし
スカパー時代を考えると3000円でも適正な範囲ではあるな
184名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:12:07.23ID:sEkI2h3O0
あの時にdocomoにキャリア変更して速攻DAZN for docomoの契約した数がどれくらいいるかやな
185名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:12:33.29ID:UDlcY+ky0
>>136
実際そうなのに言い訳とは?
比較してほしかったら準決勝で負けなきゃ良かったのに何で負けたの?
まぁ卓球に負けてる時点で相手にならんけど
186名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:12:59.47ID:APM9dOs50
年間プランだとそこまで高くないじゃん
月額だと高い
187名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:13:39.06ID:QlCWklt00
スペインでも値上げ検討してる。
188名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:15:42.30ID:dMBFEVZC0
焼き畑したらペナで取り潰しやな
189名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:15:49.16ID:pYNPaA2T0
サッカーファンは、WOWOWと契約したほうがいいよ

ラリーガは今あついし、CLもそろそろ始まる。
ダズンなんてプレミアしか見られないから、プレミアをYou Tubeで見ればいいだけ。
190名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:15:54.42ID:HnNj8kse0
氷河期おじさんさぁ…

DAZN1000円値上げで大ブーイング
牛丼十円値上げで大ブーイング
運賃十円値上げで大ブーイング
買い物袋有料化で大ブーイング
うまい棒2円値上げで大ブーイング
ポテトチップス十円値上げで大ブーイング


どんだけ貧乏なんだよ…w
191名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:16:26.41ID:U55DmUWu0
見たいモノがあるなら金払え
金払えないんなら見るな
それだけの事だ
192名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:16:47.33ID:LcuLJIRZ0
980円と言っても当時から回線必須だしキャリアも変えずDAZNも解約せず維持してる人たちだろ、言うほど不公平か?
193名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:16:47.39ID:+FObRQhq0
サカヲタのお布施が全然足りねーと御怒りのDAZN
194名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:16:51.62ID:9t1twCiJ0
「据え置きがお得」
なんておバカな外資のやり方に迎合してたら
若い世代がどんどん入って来なくなるだけ

そのうちコンテンツ売りとかして
「これまで長年高い料金払ってたのバカみたいじゃん」
とか梯子外されるのがオチも見える。
195名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:16:58.89ID:Ok/ePlpt0
年パス買うか
196名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:17:16.60ID:HnNj8kse0
氷河期おじさんさぁ…1日100円が高いって


失われた40年やね…w
197名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:17:52.35ID:ugSN+E6y0
980円って昔からくそ高いドコモと契約し続けてきたやつだからそこまでうらやましいって思うことないと思うよ
198名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:18:26.81ID:sEkI2h3O0
今回も年パス買えば月額は微増だしな。
長期ユーザーを優遇するのは当然。
199名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:18:33.80ID:HnNj8kse0
CLって一部の声がでかいのがうるさいだけでそこまで需要無いから切られたんやぞwwwwww
200名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:18:45.04ID:ugSN+E6y0
そうだね

年パス買うのが一番の勝ち組
特に今安い年パスを数年分ぶっこめば
201名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:18:54.71ID:NyEelleF0
赤字回収する前に撤退しそうw
202名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:18:55.62ID:fI0nwu3b0
2028年までの契約なんだっけ
DAZNが潰れるか、Jリーグが潰れるか
はたまた両方潰れるか、両方生き残るか

いつ終わるかも分からないコロナ禍を考えたら
長期の大型契約はお互いに悪手だと思っているのだろうか
203名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:19:38.25ID:ugSN+E6y0
DAZNも年パスを徐々に安くしていくとかそういうのも作ればいいのにとは思う
204名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:19:43.17ID:+20KzRgR0
4000円でもまだ安いよこんだけ色々見れるんだから
205名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:19:51.52ID:XeCKbLeg0
これDocomoも早く発表してくれないと
年パス売り切れてるチームとかあるじゃん
206名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:19:54.90ID:HYCIxrEj0
サッカーを放送しないNHK解約するしかないか
207名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:20:10.24ID:LTrCDGe80
DAZN for docomo 初期加入民 歓喜
208名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:20:19.19ID:UBWeXa9U0
>>199
あんな時間じゃ生で見るのも限界あるしな
209名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:20:22.68ID:pYNPaA2T0
数年分とかアホかよ

わざわざ「2022年」と書いてるのに
210名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:20:29.28ID:9t1twCiJ0
>>196
その「1日100円」含めて他のコンテンツに回されるという発想はないのかね。
211名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:20:31.32ID:jAT09uNV0
ドコモが高いかどうかは人による
仕事で携帯使ってるから、ドコモ他の3大キャリアくらいしかないんだわ。
格安は通話が使えんだろ。楽天のやつとかLINEで電話かけてくるよ。鬱陶しい
212名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:20:36.64ID:ugSN+E6y0
サッカーファンはNHK解約したほうがいいねw
これを機に
213名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:21:30.54ID:pYNPaA2T0
仕事の携帯なんて、会社が支給してくれるだろ
ガラケーにしろ、なんにしろ。
214名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:22:04.13ID:Ruzzmr7g0
自営業というのがありましてね
215名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:22:22.40ID:qCKtFN2k0
ここのプラットフォームって本命はEスポーツじゃねえの
トークンか何か発行してユーザー参加型でイベントやりまくり世界中から参加して賞金を争う
216名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:23:14.76ID:9t1twCiJ0
>>212
「NHK 解約方法」→[検索]
217名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:23:18.34ID:FPGdIv0d0
>>208
学生時代にベッカムやらギグスを見てた時代が懐かしい…
218名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:23:24.63ID:/sYKpTd90
札幌ドームと同じ構造

野球が税リーグの高コスト、不採算を支える構造だわな

そりゃダゾーンも札幌ドームも頓挫する
219名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:23:33.01ID:FMFBm/b80
ランチではなくブランチ程度だったはずなのに気付けばディナーだね
契約者が多ければワンクッション挟んで2480もあったかもしれないしこれが既定路線かもしれない
でも2980ではなく3000にするところがなにか割り切りを感じるような
まぁ種を撒いて育てる時期は終わって収穫の季節ってことなんでしょうね
220名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:23:54.73ID:YRq9Orrg0
大赤字すぎてこの値上げでも焼け石に水w
221名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:24:14.45ID:FPGdIv0d0
>>213
毎月通信料5000円くれるから自前のスマホ使ってる♪
222名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:24:33.93ID:Ruzzmr7g0
月額だと3000円だが、年間だと2200くらい
それならまあいいかなと思うけどね
223名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:24:43.07ID:IoFiW8nk0
ワクのおかげでスポーツ見る気せんよ
224名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:24:48.72ID:HnNj8kse0
んでサッカー見ない若者がサッカーよりダラダラして時間が長いヤキウは見るの?
225名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:24:50.27ID:ueR7vRwI0
サッカー見れなくなって自殺でるだろうな
226名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:25:22.18ID:iKnPoM7D0
>>173
だからあれはプレミアリーグに45億も出すようなアホだから潰れたんだってば
227名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:25:42.72ID:y7F9r8ql0
一斉に脱退すれば良いだけ
SNSを活用すれば勝てるだろう

会員数90%ダウンとか現実化すれば
奴らは慌てて\980上限とか持ち込めるよん
先物感覚でビッグクラブに大金張ってる奴らに本物のバブルを喰わせてやれ!!
228名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:26:36.04ID:QlCWklt00
この一年ぐらい、DAZNからは資金力の低下を思わせるニュースが多い。
カナダでもプレミアの放送権失ったりしてる。
昨年夏に発表されたBT買収も未だに決まってない。
どうやら放送権バブルについていけてない。
229名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:26:41.15ID:oeovshoQ0
>>222
今見てる人はいいのよ
問題は1925円でも入らなかった人が入る可能性がさらに低くなったってこと
230名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:26:50.37ID:9t1twCiJ0
>>220
スマホゲーとかで新規が居なくなるも
「ここまで課金したからやめられない」という廃課金相手に自動集金してる

そんな感じに見えるな
231名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:26:51.22ID:H//pDUc80
DOCOMOのは1500円になっても喜んで継続しそうだな

そのいう手かw
232名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:27:15.51ID:oSwWsyGT0
DAZNが契約満了する度にコンテンツ減らしつつ毎年1000円値上げしていくと長期縛りのjヲタが余りにも憐れで笑えるな
233名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:27:28.12ID:bskODgaW0
>>222
色んなスポーツ好きじゃないと年間入ってもね
234名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:27:29.56ID:muSzAXxJ0
DAZN for docomoユーザー おめでとう。

3000円払う人と年パスの人 こいつらを支えてやってください
235名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:27:51.43ID:Igih8Hk50
年間なら月々2250円だから
スカパー時代より安い
236名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:28:28.81ID:eAKFdvpV0
>>211
楽天は無料通話アプリあるから通話料かからんぞ
237名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:28:31.49ID:UBWeXa9U0
>>229
更に無料トライアルも廃止だからな
238名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:28:46.55ID:ugSN+E6y0
今年パス買えば月1600くらいだから月3000円で騒いでる人たちにマウントとれる
239名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:29:10.36ID:l2Pui9Dc0
これこそ嫌なら見るなだろ
アマゾンprimeで別に追いつけないほど見るのあるし全然困らん
240名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:29:43.56ID:oeovshoQ0
>>237
DAZNがスポーツ観戦のメインストリームになることはなくなったかな
241名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:29:53.66ID:Lle9ELT10
2017年2月〜2020年9月にDAZN for docomoへ加入した人だけが今の980円組。
2020年10月以降の加入者は1925円組で、その時980円組を値上げしなかったわけだから、この初期の980円組のはDAZNと特別な契約をしていた可能性があるな。
242名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:30:44.70ID:jC+qvAkZ0
今回の値上げで解約祭り状態になっても
会員の減少率が35%以内におさまれば作戦としては成功だが
まあそう上手く行くとは思わんな
243名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:31:34.37ID:2HaWeVg40
>>241
今回はどうなるの?すえおき?
244名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:31:38.01ID:1ZKPsJdW0
ドコモ値上げするなら速攻解約だけどねw
245名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:31:48.66ID:/oemy+HH0
サカ豚の貧困化問題
246名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:31:55.63ID:eAKFdvpV0
観る必要ないじゃん
ググれば結果でるだろ
247名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:32:04.14ID:MN+1O7q00
これで解約相次ぐのか気になる
248名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:32:07.57ID:J1BqLDPx0
docomoは値上げしないと騒がれてるぞ
249名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:32:24.33ID:0zjCnN9M0
デバイス2台まで使えるから2人で割りかんで利用すればいい
250名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:32:56.99ID:4+YF+Mkt0
ドコモが980円から値上げしたら
dアカウントだけ残して格安SIMに乗り換えよ
251名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:33:51.12ID:sWeZy+eW0
てか真面目に値上げしただけでDAZNオワタ叫んでる人がよくわからないんだが
なんで値上げするとオワタなんだ?すでに解約ラッシュでも起きてるのか
252名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:34:01.48ID:EvSITV4N0
楽天は無料通話出来るだろうけど、雑音だらけで聴こえない時があるからなあ
あれは仕事では使えんよ
253名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:34:09.30ID:0eojRI/E0
解約祭りきたああ
254名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:34:39.00ID:oeovshoQ0
>>251
ただでさえ伸び悩んでる会員がさらに増えなくなるから
255名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:35:15.48ID:0/dR+BZT0
docomoまで値上げするなんて
980円じゃなきゃ見ねーよ
256名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:36:11.84ID:g6VTLW9A0
全然適正じゃないよww

ネット配信はその場限りのサービスだから必要無い時は解約しますね
257名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:36:16.71ID:/nAGMJZC0
>>7
そんなのビジネスでは当たり前
独占にならないように気をつければ許される
258名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:36:18.54ID:/sYKpTd90
5年前、「Jリーグ放映権の年210億は最低保証!!!」って嘘言い続けてた奴らはもう死んでるのかな
どこ行ったw
259名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:36:52.37ID:oeovshoQ0
>>258
もう値下がりしたんだっけ?
260名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:37:18.96ID:J1BqLDPx0
>>251
まあ普通に考えて起きるでしょうよ
261名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:37:20.19ID:ugSN+E6y0
ドコモもこれだけ感謝されてたら今更値上げできんよなー
262名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:37:33.97ID:llmboxzy0
アホが多いな
スカパー時代のJリーグなんて、Jリーグ全試合放送なんてしてなかった
それどころか、試合によってはSD画質
海外サッカーも見れない
それで3000円取ってたんだぞ

まあ文句言ってるのは無料で見るのが子供の頃から当たり前だと思ってる野球ファンだろ
もう昔みたくテレビ局や新聞社に体力はねーんだよ

あと、CLに関してはDAZNの視聴者数で日本人からそこまで需要ないのがバレたからな
これまではスカパーの海外サッカー視聴セットに含まれてたからダイレクトで分かんなかったんだろうけど。
平日深夜帯だし、ちゃんと見てるやつが少ない
俺は見てるとか言うやつはマイノリティーなんだと自覚して発言したほうがいいぞ
263名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:37:35.49ID:vzXgTHPX0
やきう死亡確認w

【スポーツ配信】<DAZN>年間視聴ランキングトップ10発表!サッカー独占!根強い日本代表人気!J1からは1試合 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643099728/
264名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:37:44.93ID:xAkSHyk80
>>258
高速道路無料化を信じるような馬鹿か
265名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:38:14.80ID:FOpFxchp0
>>263
焼き豚は金がないから商売にならないね
266名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:38:21.79ID:9t1twCiJ0
>>240
あれもこれも見たいというスポーツオタ
いろんなサッカーリーグ見たいサッカーオタ
DAZNしか選択肢ないJリーグオタ

前の2者にとっては許容範囲かもしれんが
1番後者は悲惨やろなぁ

というか、意地でもバラ売りはせんのね。
廃墟寸前になってからやりそうなのと、

開始直後並みの値段に下げて
「うわ、安い!」と錯覚する頭スカスカ民から小銭巻き上げそうだけど。
267名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:38:25.66ID:Sj6fkm2A0
アーカイブや録画機能はないのけ?
268名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:38:42.52ID:HqEKLP3x0
DAZNの料金でネトフリとアマプラ契約できる
高すぎだろ
269名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:38:51.56ID:iKnPoM7D0
>>228
加入者の視聴状態を見て権利を更新するか判断しているのだろう
そうやって費用対効果の良いものを残し悪いものを更新せず取捨選択するのは悪いことではないとおもう
270名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:39:11.68ID:pYNPaA2T0
「色んなスポーツを見られる」というけど、その実態はと言えば、
ダーツとかなんだよな

こう言うと、
「いや、ダーツは結構おもしろいぞw こないだもつい何時間も見てしまったw」とか
書き込まれるだろうけどね。それか、このコピペが来るかだが。
271名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:39:22.25ID:sWeZy+eW0
>>268
アマゾンは配送でのメリットも多いけど
ネトフリはマジで見るもんない
272名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:39:38.50ID:fep2tnS30
>>268
ネトフリとアマプラ契約してもサッカーもF1もやってねえ
273名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:39:48.64ID:g6VTLW9A0
>>258
今では契約更新で2239億円だっけ?

野球の放映権料は”言えない”だってww

都合の悪い糞安い放映権料だから言わないでくれとくぎを刺されているのでしょうww
274名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:40:36.27ID:T6cHFGhn0
【悲報】焼き豚さんDAZN月額1925円さえ払えない貧乏人だった……


<DAZN>年間視聴ランキングトップ10発表!サッカー独占!根強い日本代表人気!J1からは1試合
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643099728/
275名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:41:06.30ID:oeovshoQ0
>>266
スカパーくらいチャンネルがあれば別だけど
基本的にバラ売りするとトータルでは損するからなぁ

W杯が始まったらW杯視聴プランとかは出るかもしれん
もちろん基本料金払ってることが前提の上乗せプランとして
276名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:41:31.17ID:F9+qa97r0
パリーグTV形式が1番儲かるのかね?自前で配信ツール持ちつつ、他にも販売するのが。
277名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:41:46.28ID:/sYKpTd90
>>273
だから実績で語れよ
一年目は160億だし
4年目からは190億だ

年210億なんて眉唾物

しかも1クラブあたりにしたら(野球チームの売り上げからしたら)微々たる金額
278名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:41:58.15ID:iwyzAjfl0
DAZN for docomo 1078円
スマホ契約プラン 2800円
端末は一括支払い

月々3800円でスマホとDAZNを利用  自分的には安く済ませていると思っている。
279名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:42:05.19ID:3mRHDkFE0
>>260
値上げはしたが年パスの割引率はアップしてて月あたり2250円
これを知らないで月3000円に驚いて解約する人がどれくらいいるかだな
280名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:42:16.51ID:HdT6JcSh0
>>227
DAZNがいまでも十分儲かってるのに、さらにぼったくるために値上げするというなら抗議の解約もいいかもしれんけど
大赤字だから値上げするのに解約したら、つぶれるか撤退するかにしかならないだろ
281名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:43:03.32ID:SaZgmYag0
>>190
この中でポテチだけが腹立つわ
一袋で二人位満足させろや
282名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:43:24.37ID:/sYKpTd90
1外資企業に、一括で、独占させるなんて愚の骨頂ってわかったでしょう?
ちなみにJリーグは放映権減額もされて、やられたい放題です。
NPBのように球団ごとにサブ放映権で販売するのがやはり正解だったわけですな
283名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:43:48.94ID:ivILk+W00
>>263
地上波で放送した日本ホームの試合さえランクインしてるね。


あれ、やきうは?
コロナでNPBの試合はなかったんか??
284名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:44:17.82ID:xlowWS1J0
え?
ドコモじゃ無くアハモユーザーは3000円だよね?
285名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:44:22.78ID:otu79X7v0
>>263
焼き豚がまた負けた😭
286名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:44:35.50ID:g6VTLW9A0
>>277
2100億円の放映権料に衝撃を受けたのは焼き豚とマスゴミなんですよねww

スポーツ界の覇権は完全にサッカーに奪われましたから
287名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:45:00.68ID:Y88PWPkx0
>>118
値上げ分はdocomoが飲むんだろうか?
DAZNの株主にdocomoが居れば、値上げの黒幕はdocomoかも知れないね
288名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:46:10.70ID:9t1twCiJ0
>>283
野球もサッカーもみたい、て人しか残らないんじゃないですかね。
豚論争や煽りは置いといて、現実的な話で。
289名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:46:12.21ID:CscDwfqr0
>>263
焼き豚にとっては1,925円が高い壁だったのかw
290名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:46:14.75ID:Q/kcynrN0
>>274
本当に金払えない焼き豚が値上げwwww値上げwwwwて騒いでただけなんだな・・・
やたらサッカーファンに貧乏言ってたのも普段自分が言われてるからなんだろうな
291名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:46:46.79ID:SJFf/jgZ0
今auユーザー限定で3ヶ月無料らしいよ
3月末まで見放題?だから入ろうかと思ってレビュー見たらあまりいい口コミ無かったしそんなたくさんスポーツ見ないから入るのやめたわ
292名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:47:06.34ID:iKnPoM7D0
>>258
たぶんさらに長期契約して10年2100億円(年210億)→12年総額2239億円(年186億)から
さらに単年あたり下方修正入ると思う
たとえば20年2400億(年120億)でもスカパーより条件よいし
この程度の負担ならDAZNも黒字化しやすくなるだろう
293名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:47:20.59ID:Bex8/eXY0
DAZNはやきうを切ったほうが良いんじゃないの?
何のうまみも無いだろ
294名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:48:20.83ID:Lt9Lzd880
¥1,925さえ払えずDAZN未加入だったのね

やきぶたwwww

【スポーツ配信】<DAZN>年間視聴ランキングトップ10発表!サッカー独占!根強い日本代表人気!J1からは1試合 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643099728/
295名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:49:01.05ID:AZaU03hK0
ドコモは値上げしないと独禁法ぽいよな
「自由な競争の基盤を侵害するおそれがある」不公正な取引方法やろ
296名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:49:20.41ID:/sYKpTd90
>>286

>>282

巨人の年20億サブ放映権に負けてる時点でしょぼいわ
297名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:49:24.59ID:HYCIxrEj0
野球はマイナスにしかなってないような
298名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:49:46.64ID:9ForfgsT0
>>294
地上波で放送しなかったクライマックスシリーズも放送したのに

やきうランクインなしww

やけうwwwww
299名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:50:41.71ID:VuHGssIl0
>>296
DAZNと巨人の契約内容には、
全国の読売新聞販売網でDAZN視聴キャンペーンを行うことも含まれているんだわ。

こんな事をやらされるのはジャイアンツだけなっw

読売新聞の販売店が必死でDAZNユーザーを増やしてくれるから、寝て待っていても毎年Jリーグに金を運んできてくれるな(笑)

読売=Jリーグの養分w

こりゃいいや(笑)
300名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:50:47.81ID:iKnPoM7D0
>>287
親会社はAccessIndustriesとDentsuAegisでしょ?
301名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:51:04.50ID:SaZgmYag0
もうサッカー専門チャンネルにしろよ
値段なんかいくら上げてもいいからさ
遅延改善・画質の向上に力入れてくれ
このくらいの金を払えない貧民を追い出せよ
高品質路線にしろや。他のマイナー競技と差別化しないと生き残れんよ
302名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:51:25.58ID:Lle9ELT10
>>243
分からないけど、ちょこっと値上げの可能性は多いと思う
303名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:51:56.88ID:Vi6h2mWl0
>>294
マジかよ、俺たちのやきうクシリがサッカーに完敗…orz
304名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:52:18.62ID:3mRHDkFE0
>>288
サッカーファン、というかJリーグや海外サッカーのファンはスカパー時代にもっと払ってたから耐性はあると思う
心配なのは代表ファンだね
サッカー以外の競技についてはさっぱり分からん
305名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:52:21.04ID:6zFZjy5+0
これ騒いでるのサッカーファン?
これぐらい払えるだろ
趣味にかけるお金としては全然安いぞ
306名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:53:04.16ID:g6VTLW9A0
>>294
だから野球なんて打ち切ってい良いって言ってたのです
焼き豚なんてどうせ加入すらできないんだからwww
誰も見てない死んだコンテンツなのは明白

あんなのに放映権料を払うのが馬鹿
むしろDAZN側はラインナップに入れてもらいたかったら広告料を払えと逆にプロ野球側に場所代として金を請求すべき
野球はすげー邪魔だから表示されるだけでも迷惑なんだよね
307名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:53:19.73ID:YeE0ywlO0
>>301
こういうネットストリーミング系でテレビ放送並に遅延が無いってあまり聞いたこと無いんだよね
技術的に難しいんだろうか
308名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:53:36.47ID:7YKAxQnk0
DAZNはやきうの契約破棄しろよw

【スポーツ配信】<DAZN>年間視聴ランキングトップ10発表!サッカー独占!根強い日本代表人気!J1からは1試合 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643099728/
309名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:53:44.22ID:nw8fTcIE0
>>305
スカパーとWOWOWで月5000円ぐらいとかあったしな
310名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:53:50.54ID:6tBelU0D0
慌てて年パス買ったわ
311名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:54:18.71ID:7YKAxQnk0
>>305
高い高いと騒いでるのは焼き豚

だって2000円さえ出せないんだぜ
312名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:54:33.34ID:KHGRxbfL0
ならアプリをもっとまともにしろよボケナス
313名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:54:47.54ID:uXdyeuGh0
>>309
CLはwowowだから海外サッカーファンは
ダゾーン+wowowが必要
314名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:55:04.39ID:3mRHDkFE0
>>309
Jリーグセット+海外サッカーセット+WOWOWで月1万超えてたなw
315名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:55:08.82ID:pYNPaA2T0
「年間パスがオトクだよ」、みたいに誘導する書き込み多いけど、
まさにそれが罠だからな

「自分が何も興味がないスポーツだけのシーズンオフにも」払うことになるし、
結果的にはものすごく高くなる
「割引率」に騙されやすくなってるからね
316名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:55:16.70ID:9t1twCiJ0
焼き豚サカ豚論争の芸スポは極端な例かもしれんが

一般見渡しても日本は野球ファンとサッカーファンが共存する文化ではないと思う。

そんな日本でバラ売りせずにスポーツ一括で、なんて
生粋のスポーツファンくらいしかおらんし、

それしか選択肢のないJリーグヲタが1番ワリを食ってると思う。
317名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:55:21.01ID:/sYKpTd90
>>294

むしろ、独占されてるJリーグがたった1試合しか入ってないのが致命的
既に書かれてるとおり、野球はサブ放映権に過ぎない
318名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:55:27.12ID:iKnPoM7D0
>>306
広島など含めて12球団一括販売しない限りDAZNは野球からは手を引いたほうがいいだろうな
ただでさえプロ野球はタダに慣れている金払い悪い客層だし
一部試合に欠落のあるコンテンツに何億も払う価値はない
319名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:56:28.99ID:2qhcG3nR0
無料お試しはNetflixも廃止したし外資はあれだな
320名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:57:00.61ID:UBWeXa9U0
>>317
Jは同時に試合やってるから自分のサポクラブの試合見るので分散するけど代表やプレミアは集中するからじゃね
321名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:57:06.87ID:iKnPoM7D0
>>317
だからこそ代表の放映権と費用対効果を算出して
Jリーグに対してより値下げさせる方向の放映権交渉に使えるわけだ
322名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:57:11.07ID:SOoGX8n20
ドコモずっと980円と契約時に言われていた。値上げ無しね。一般加入したら値上げの場合にはドコモ980円民の分まで負担することは自明だった。980円契約しなかったやつが悪いだけです。
323名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:57:43.57ID:/vtqAq2Q0
>>317
サポーターが50チーム以上に分散されてるのにランクインしてるのがすごいんだよ

やきうなんて12分割なのにクライマックスシリーズさえランクインしてねぇんだぞw
324名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:57:57.14ID:KLnDdHlm0
>>308
要点は、J1からは1試合←ここな
325名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:58:16.47ID:3mRHDkFE0
>>308
なんだかんだ代表強いな
値上げしたけど年パスの割引率をアップしたのは代表目当ての視聴者対策なのかな
代表は毎月試合があるわけじゃなくて不定期だから
326名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:58:23.71ID:YeE0ywlO0
ネットで広島ホーム戦見たかったらはJスポーツ入れば見れるよ。結構お高いだけどn
327名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:58:45.16ID:/vtqAq2Q0
>>324
Jリーグのチームはとてつもなく多いのに、12球団しかないやきうがゼロw
328名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:59:17.13ID:Wfqvmzxa0
日本が貧乏国家なんだよ
iPhoneも先進国では適正価格扱いなのに貧乏民がブーブー言ってる
329名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:59:24.77ID:uXdyeuGh0
運命共同体なのにプロ野球ファンとJリーグファンがいがみ合ってるの面白い
330名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 17:59:50.82ID:WFqetAy90
なお平均年収が日本の1.5倍のアメリカでは何故か月1000円(日本円換算)な件について

コイツラに乗っかったアホなサッカー関係者は反省しろよ
331名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:00:09.95ID:/sYKpTd90
>>323
独占放映権だから税リーグ見るにはダゾーンしかない
野球クライマックスは地上波や

雲泥の差。
332名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:00:19.86ID:jlLXfRgC0
>>56
それじゃあ日本のサカ豚最悪じゃないですか
海外サッカーみれないJリーグはいい選手は海外へ
333名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:00:33.21ID:g6VTLW9A0
録画できる、過去の試合も見られる、表示画面の改善(物凄い見にくい)、野球の廃止
これなら3000円でもギリギリ納得しますね
334名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:00:36.08ID:2UfDfmkA0
サッカー朝鮮人がスレを荒らしています
335名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:00:52.54ID:gOYbOMFZ0
強気だなダゾーン。他に敵もいないもんな
336名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:01:02.16ID:PmkVyqxp0
>>284
ダゾーン980円時代にドコモ契約してて、そのままアハモに乗り換える人は、アハモ契約でダゾーン980円引継ぎ可能
337名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:01:22.57ID:muSzAXxJ0
なんでサッカー対野球になってんだ?

980円対3000円ダゾ

そして謎の「年パスだとお得」勢力
338名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:01:24.52ID:HYCIxrEj0
広島とか誰が見たいんだよw
339名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:01:32.69ID:B7EhaOl00
ひろゆき「貧乏でバカな人は、日割り計算ができないんですね。月3.000円なんて日割りすれば、1日100円ですよね?コーヒー1杯分の値段ですよ?その程度で大騒ぎする人達が理解できないんですよ。それはバカだから貧乏なのか?貧乏だからバカなのか?僕はちょっとわかりませんね。はいw」
340名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:01:38.77ID:VJfQzFGI0
面倒だから余裕持って月額1万にしなよ
341名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:01:52.67ID:zgwOv3ua0
>>331
地上波でもこんな感じやんw

VR週報ランク外の野球中継一覧2021
3/20 巨人vs楽天(NTV) ※%(隠蔽)
3/27 巨人vsDeNA (NTV) ※%(隠蔽)
3/27 楽天vs日ハム / SoftBank vsロッテ
    ↑2元放送 (テレ朝) ※%(隠蔽)
3/28 巨人vsDeNA(NTV) ※%(隠蔽)
3/28 西武vsオリックス(テレ朝) ※%(隠蔽)
4/*3 巨人vsヤクルト(NTV) ※%(隠蔽)
4/*4 巨人vsヤクルト(NTV) ※%(隠蔽)
4/10 巨人vs広島(NTV) ※%(隠蔽)
4/11 巨人vs広島(TBS) ※%(隠蔽)
4/11 横浜vs阪神(NHK) ※%(隠蔽)
4/15 巨人vs中日(NTV) ※%(隠蔽)ナイター
4/17 日ハムvs楽天(テレ朝) ※%(隠蔽)
4/18 巨人vsDeNA(TBS) ※%(隠蔽)
4/24 阪神vsDeNA(NHK)※%(隠蔽)
4/25 巨人vs広島(NTV)※%(隠蔽)
5/01 オリックスvsソフトバンク(NHK)※%(隠蔽)
5/01 巨人vs中日(NTV)※%(隠蔽)
5/03 DeNAvs中日(NHK)※%(隠蔽)
5/08 日ハムvs楽天(NHK) ※%(隠蔽)
5/09 DeNAvs阪神(TBS)※%(隠蔽)
5/29 ソフトバンク×巨人(TBS)※%(隠蔽)
5/30 阪神vs西武(TBS)※%(隠蔽)
6/12 ソフトバンク×ヤクルト(NHK)※%(隠蔽)
6/13 阪神vs楽天(NHK)※%(隠蔽)
6/20 ヤクルトvs中日(NHK)※%(隠蔽)
7/03 ロッテvs楽天(NHK)※%(隠蔽)
8/14 巨人vs中日(日テレ)※%(隠蔽)
8/15 巨人vs中日(日テレ)※%(隠蔽)
8/29 巨人vs中日(TBS)※%(隠蔽)
9/11 巨人vs中日(日テレ)※%(隠蔽)
9/12 巨人vs中日(日テレ)※%(隠蔽)
10/16巨人vs広島(日テレ)※%(隠蔽)
11/12CSファイナル 巨人vsヤクルト(フジ)
  ※%(とうとうナイターCSも隠蔽)
342名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:02:06.30ID:XX8z4jmT0
大正義docomo
343名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:02:32.41ID:gOYbOMFZ0
>>338
Jリーグ見放題って全部見るのは故オシム氏ぐらいだぞ
344名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:03:06.84ID:KLnDdHlm0
>>325
そりゃよそで見られんからだろ
今日は宝塚の課金配信でU-NEXT全部がサ-バ−ダウン
宝塚がダントツに人気があるか?違うだろ
345名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:03:34.86ID:gOYbOMFZ0
いっきに釣り上げてきたな。もうスカパー時代と変わらない
346名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:03:59.84ID:9t1twCiJ0
>>325
アメリカでボクシング放映権を巨額契約して
たくさん契約者増やしたけど、その月に退会するのが大半で、
その結果
年額は据え置きで月額を2倍以上にした経緯もある。

外資特有の荒いやり方だね。
347名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:04:33.20ID:CMBNPJHh0
>>337
芸スポのサカオタはとびきり頭が悪いからサッカーに都合が悪いことは全て「野球のせい」で変換されるようにできてるんよ
348名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:04:43.84ID:FDcKqGeB0
>>344
宝塚はむちゃくちゃ人気あるぞ知らんのか?
349名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:05:01.04ID:HoMNzPEM0
スカパーの方が安いよ
350名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:05:41.12ID:WFVRq1Wd0
ありがとうさようならダゾン
351名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:06:05.55ID:uXdyeuGh0
>>346
ボクシングはppvの方が理にかなってるからな
352名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:06:06.36ID:jlLXfRgC0
>>7
Jリーグが契約切れば済む話だよ
353名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:06:54.51ID:gOYbOMFZ0
>>346
アマプラはいつ値上がりするんだろうか?
354名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:07:18.67ID:xAkSHyk80
>>343
オシムってもう亡くなっていたのか
355名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:07:27.34ID:9t1twCiJ0
>>339
その1日100円を
1日50円×2種類のコンテンツに回される、という発想はないのだろうか。

その1日100円のしか選択肢のないなら仕方ないが。
356名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:07:38.00ID:EIr0QpaQ0
アマプラは一度値上げしてる それでも安いけど
まあそのうちまた値上げはあるだろうな
357名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:07:47.91ID:kDtg8og80
>>1
野球はスカパーに5000円払ってるけどサッカーは3000円でも炎上するんだな
358名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:11:26.06ID:uXdyeuGh0
アマプラは楽天さんが抑止力として機能してるから
359名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:11:32.73ID:IFjbjM2C0
他スポーツも見るなら3000円払っても良いと思えるだろうけど
スポーツ1つだけとかメジャーな試合だけとか見たいとかだと割高に思えてしまうんだよな
360名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:12:29.76ID:l3vvVut50
今からDAZN for docomo入ればいいんじゃねえの
1900円のままなんだろ?
361名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:13:01.62ID:RpsmNxvl0
>>308
おもしろいよね

そもそもDAZNに加入してないのに高い高いと言ってる焼き豚ってw
362名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:13:22.55ID:8QkoRar80
ドコモは980円以外は3000円になりそうな気もする
363名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:14:16.42ID:wAmxIshm0
利益どころか売り上げが減りそう
364名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:14:20.12ID:bfTabzaM0
ダゾーンダゾーン
そんなもんダゾーン
365名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:14:48.14ID:g6VTLW9A0
>>361
それが笑いどころなんだよなww
焼き豚はおちょくられていることも気づかないくらいの馬鹿なのが笑える
366名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:14:59.68ID:SJLLkR6n0
>>137
DAZN for ahamoが出来てる時点でサービスしとくから他所の同等プランに移らないでね〜っぽいな
367名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:15:20.10ID:gBbm63lX0
解約できないぞ。
何で操作を簡単にしないんだよ。
368名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:16:11.02ID:l3vvVut50
DAZN for docomo をご利用のお客様
本お知らせの対象外です。

と記載されてるけど
369名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:17:45.47ID:9t1twCiJ0
>>359
野球なんかは他にも選択肢あるから
野球もサッカーもバスケも見たい、というニッチ層しか取り込めない
サッカーファンも野球見ないのに割高な料金払うのバカバカしいでしょうに
外資さんは5年近く経ってもバラ売りという選択肢を選ばないんだよなぁ、
370名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:18:02.89ID:jlLXfRgC0
>>308
サカ豚っていつ寝てるの?
まともな人は夜は寝てるよ
371名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:19:05.08ID:wnNrgW+K0
正直今までが安すぎた感はある
372名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:19:50.80ID:6tBelU0D0
サッカーF1野球でプラン分けてくれ
アメフトダーツ競輪とテニスのマイナーな大会は誰が観てるんだ
373名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:20:03.68ID:jlLXfRgC0
>>369
そうそう。サカ豚は野球ファンの養分(笑)
374名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:20:05.98ID:8QkoRar80
>>300
dアカウントさえあればドコモユーザー以外も入れるしアカウントは作れる
ただ980円のときみたくみたくドコモ以外は定価とか980円の人以外は定価にならなきゃ移行するのはありだが
375名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:20:37.65ID:M61X0sP/0
>>369
バラ売りなんて収入減るだけだからしないよ
1万円以上ならするかもしれないけど
376名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:20:58.99ID:KLnDdHlm0
DAZN for docomoとか年パスとか言う前に、
なんで安い国で契約するか、海外のリセラーから買わんの?バカなのかサカ豚
ジジイすぎて無理だろうなあ
377名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:23:32.17ID:yePXglWm0
ドコモ980円組は解約したら終わりだからな
ここは長期安定ユーザーってことで残すんだろうか
378名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:08.85ID:9faZcy5o0
プロ野球観たけりゃスカパーいくわな。スカパーならプロ野球セットのアプリでスマホで視聴できるし、テレビでも観れる。
他のコンテンツもチャンネル毎に観れるしな。
欠点は録画しないと見逃し視聴できる試合があると言うところ
379名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:09.33ID:yePXglWm0
スカパーの時に比べたらそれでも安いもんな。サッカー好きならこのくらいは許容範囲じゃね
天皇杯やルヴァンは見れないけど
問題はサッカー以外のユーザーだな
380名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:10.34ID:WFqetAy90
>>353
ヨドバシと楽天とヤフーショッピングがいる限りは無理だろ
アマゾンは中韓で撤退してるから日本ではかなり優しめ、DAZNとは違うわな
381名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:18.60ID:yYCbtwFB0
DAZN「5年間投資してきた」 日本で初値上げ 無料体験も終了
https://mainichi.jp/articles/20220125/k00/00m/020/156000c

>DAZNは海外でも月額料金を値上げしてきた。値上げ幅は、米国で9・99ドル→19・99ドル
>▽イタリアで9・99ユーロ→29・99ユーロ▽スペインで4・99ユーロ→9・99ユーロ――など。
イタリアが日本と同じ感じで2500円ぐらい上がってるな
382名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:28.96ID:+ds/vDD40
日本のプロ野球シーズンに
テレビ中継されない試合を見るだけの為に
この価格は流石に無理
383名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:49.18ID:H//pDUc80
>>377
一度解約したら二度と帰ってこないわな
金額がどうこうじゃない、3倍になるという気分の問題
逆に言えば980円のままならサービスが続く限りそのままにしとくだろ
やめたら損してるように思ってしまうし
384名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:25:59.81ID:g6VTLW9A0
解約されたらもっと収入が減りますよ
そして新規で入るには敷居が高くなる
だからバラ売りで安い設定にして加入者だけでも取り込んだ方が良いのです
見たいコンテンツが増えたりしたら契約内容を変更してもらえばいい
野球みたいな誰も見てない余計なコンテンツにも金がかかるから結果的に割高になるのです
385名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:26:03.41ID:FjSwVXAo0
俺は加入してるけどボクシングの世界戦とかもそうだけど金払わないで見る層も巻き込まないと大きなムーブメントにはならない気がするわ
386名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:26:06.13ID:Zp8U9OVs0
>>376
それ合法なん?
387名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:26:17.54ID:m25ZhcGS0
3000円で契約してる人は980円との格差がバカらしくて解約するんじゃないの?
一応コンビニで1925円のパッケージ購入できる分は続けるだろうが
388名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:26:19.92ID:PIc2rbro0
>>341
クライマックスシリーズさえ地上波でも誰もみない、DAZNでもランク外。
焼き豚もやきうの試合なんてまともに見てないんじゃないか?
389名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:26:58.94ID:VtPe71Wp0
DAZN for docomoは契約時期によって2種類ある
今契約できるのは後者のみ

DAZN for docomo(ドコモ回線ご契約のお客さまは1,078円(税込)、それ以外のお客さまは1,925円(税込))
DAZN for docomo(1,925円(税込))
390名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:27:00.51ID:KLnDdHlm0
>>386
当然
391名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:27:08.16ID:uPg1keJw0
>>361
やめたれw
392名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:27:29.61ID:yP6xWqrH0
これ、DAZNからのお知らせとしてDAZN for docomoは対象外と言ってるだけなので、
ドコモが値上げしないとは言ってないでしょ。油断は禁物。
393名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:28:52.09ID:1PGadwBH0
>>47
値上げしないから不公平だ!
って考え方って実に日本人的だと思う

まあ自分はギガホプレミアで
ガッツリドコモ使ってるから
2000円得してるとはいえ
そんなに得してる感はないんだけどな
394名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:28:55.92ID:xv668WBr0
ドコモとDAZNで折衝中だろうね
395名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:29:54.97ID:FPUIe9tY0
NHKと違って契約するのは個人の自由なのになんで文句たれるの?
396名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:30:19.18ID:l3vvVut50
オフシーズンは契約しない古事記以外はドコモDAZN980円継続してんじゃねえの
3g 新規契約してドコモDAZN滑り込みまでしてた人たくさんいたじゃん
397名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:31:43.39ID:Lle9ELT10
>>366
ということは、かなり多くの980円民が他社から来たってことかね
398名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:32:05.37ID:Zp8U9OVs0
>>390
あやしいなあ
399名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:33:04.09ID:muSzAXxJ0
>>395
文句たれてるのはヤフコメだけ

そもそも芸スポは加入してない奴がほとんどで煽ってるだけよ
煽り派も不満派も擁護派も 加入してないだろうな
400名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:33:28.90ID:TSnaZiYP0
本当に契約者の半数以上がドコモ980円民ならそれ以外を1.5倍にしても収益改善しないだろ
差額をドコモが負担してるなら話は別だが
401名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:34:57.60ID:1PGadwBH0
そりゃそうよ
docomoで入会したから
オフシーズンも解約せずにいる
人間が得をする世の中じゃないとポイズンだろ
402名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:35:16.99ID:yvl+zFgk0
NBAまたやってくれないかな
楽天契約するのイヤだ
403名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:36:02.86ID:8QkoRar80
>>389
値上げ以降も据え置きならdアカウント作って入れば据え置きか
さらにドコモ以外もそのままとなれば移行するのはありかも
404名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:36:14.82ID:KLnDdHlm0
>>398
怪しい、違法って言ってりゃいいよ
405名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:36:41.86ID:iZLx2JLd0
しかしドコモの980円がずるいから3000円では契約しないとか足の引っ張り合いするのが好きよなあ。
営業戦略で料金に差があるのは他でもあるしな
見たいものには金払う、それだけだろ
406名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:38:00.14ID:8QkoRar80
>>394
980円は継続するもそれ以外は値上げとかはありそう
すべて値上げなら解約祭りだし
407名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:38:18.46ID:5hdkXcE+0
毎月出たり入ったりするユーザーより、ドコモ980縛りのユーザーを残した方がトータルでは多く支払ってるんじゃねーの
馬鹿らしいとかいってもねえ
408名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:38:20.60ID:1PGadwBH0
>>376
Netflixはそのやり方塞がったやん
YouTubePremiumはそれでやってるけど
DAZNはその方法無理くないか?
409名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:38:31.45ID:33ey1T9e0
ドラゴンズが見たいんでJスポと契約した
さよなら
410名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:40:54.87ID:uXdyeuGh0
>>393
海外も一緒では
は自分がワクチンうったんだから打ってない奴も打てってのを実質強制してる世界だし
411名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:41:23.15ID:HKkvHnYz0
サカ豚何でカリカリしてんの?
412名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:41:42.57ID:hRbPo1Fb0
海外だとスポーツチャンネルは月1万から3万+ペイパーが相場だから日本は格安だよ
413名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:43:20.63ID:AnLr1hll0
 
 ○   鴨(会員)集まったから大幅値上げするわhahaha
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ  そんなぁ!(Jリーグファン)
  |
 /
 |
414名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:43:39.51ID:yLBd4UPh0
富裕層サッカーファンには適正価格 DAZNでほぼサッカー見てるし
415名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:44:11.42ID:1PGadwBH0
>>410
アメリカとか他人のことあんまり気にしてない

コロナ初期に大都市圏のナンバーの車に
傷つけたりああ言う感じって日本的な
もんだと思うけどな
マスク警察や自粛警察が出るのは仕方ないけど
そういう奴らが是とするのとか
416名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:44:40.89ID:KLnDdHlm0
>>408
そんなん知らん、観られている理由を丁寧に説明するつもりもない
417名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:45:39.33ID:1PGadwBH0
値上げするのはいいんだけど
遅延すごく気になるんだけどな
環境にもよるけど現地とのタイムラグ
2分とかだと正直使い物にならんよね
418名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:46:24.71ID:LlnnsDne0
>>308
焼き豚赤っ恥やん

なんで関係ないのに

焼き豚は11スレも発狂しちゃったの?笑
419名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:48:33.88ID:1PGadwBH0
>>416
まあ自分は今のままでいいけどな
980円で観れてるから気にしてない。
もしdocomoがサービスやめちゃって3000円で
観なきゃ行けなくなったら考えるわ
420名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:48:40.14ID:ebrtucu+0
>>417
おま環
421名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:49:25.41ID:uXdyeuGh0
>>415
アメリカは更に強権的にワクチン懐疑派を排他しておる
422名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:49:38.88ID:FzybtF8L0
ワールドカップ独占生中継きたな
423名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:49:56.30ID:1PGadwBH0
>>420
1分差にしても不満
せめて10秒以内にして欲しいところ
424名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:50:08.80ID:ebrtucu+0
>>423
だからおま環
425名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:50:32.71ID:IJNbGNOv0
アダルトコンテンツも無しに3000円とは高飛車な
426名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:51:06.13ID:1PGadwBH0
>>424
へーみんなタイムラグなしで
現地との同じタイミングで観れてるのか
羨ましいーなぁw
427名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:53:00.43ID:ebrtucu+0
>>426
XSX>スマートTV>ipad
これ以外を使っているならお前が悪い
428名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:54:31.88ID:1PGadwBH0
>>427
XboxでDAZNって早いんだね
すまんそれは知らんかったわ
429名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:55:20.17ID:ebrtucu+0
>>428
謝れないゴミw
430名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:55:33.13ID:i4i6x0Ht0
昔はサッカー場や野球場行けば
ギフトカードくれたけど
もうくれないのか
431名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:57:04.39ID:OCj+MwDz0
ほんの10年前まで海外サッカーを合法で観るのって敷居高かったけどDAZNのおかげで誰でも安く最高峰の試合観れて絶対に育成年代にとっていい事だったのに本当に残念だわ
アフリカ人ですら気軽にプレミア観てるのに月額3000円なら三木谷や前澤クラスじゃないと一般の日本人は無理だよ
432名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:57:22.81ID:1PGadwBH0
>>429
謝る必要ある?w
でも有益な情報はありがとう
Xbox買うかは分からんけど
少しでも環境良くラグなしで観たい
433名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:57:35.65ID:H//pDUc80
XBOX OneXでもSXでもDAZN見てたがPCとそんなに違いが出てたかな?
僅かながら早いかな?と思ったことはあったが
434名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:59:24.97ID:d2FKPxiM0
>>1
DAZN「何がサムライブルーや、大赤字やんけ」
435名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:59:42.44ID:t+LGCFOt0
ドコモユーザーが今から契約するといくら?
436名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 18:59:42.77ID:ebrtucu+0
>>433
oneXは遅いXSXは速い
数秒差を感じられないゴミはどうでもいい
437名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:00:50.51ID:1PGadwBH0
>>433
スカパー!時代みたいに
みんなでワチャワチャ実況板観ながらが
楽しかったんだけど、ネタバレやら
色々気にしちゃって、集中して試合を
観るようになったのは良かったのかもしれん

結局、タイムラグとか嫌だから
ホームのスタ観戦皆勤賞になってしまったわw
438名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:02:36.85ID:H//pDUc80
>>436
なあ、なんでそんなに攻撃的なんだい?
偉そうにできるのはここだけだからかい?
439名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:03:37.93ID:8QkoRar80
>>435
ドコモユーザ、ドコモ以外ともに1925円
440名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:04:27.77ID:jKGaUPp90
>>419
980円組は、そもそもJリーグを観戦する為に契約したんだから値上げなんてもっての他だよな。
この時に契約しなかった人間は3000円が妥当じゃ無いの。
441名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:04:30.56ID:H//pDUc80
>>437
俺もDAZNだと実況版で未来を見てしまうから試合中は封印するようになった
あまりに緊迫感のあるシーンはついつい先を見たくなることがあるけど
442名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:07:41.80ID:j7BZ4QSy0
ここでDOCOMOの俺勝ち組ww
とか言ってるやつらが来月頭には青ざめてるの想像すると笑えるw
443名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:09:16.55ID:0Zi1sb7N0
docomoのお値段据え置きか否か
ヒントは2020年の民法改正
それより前の契約はお値段が変わることを事前通告してないと値上げについてはむずかしいとかなんとか
444名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:09:58.13ID:ebrtucu+0
>>442
今でもドコモと契約してるんだぞ?
そのままに決まってるだろ
445名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:10:17.97ID:Z61vSOfV0
>>418
ほんとに赤っ恥なのはランクインした代表のホーム戦以外のほとんどがDAZN独占でしかも4位の中国戦で視聴者70万人(4年前の地上波の試合は600万人)という驚異的な低さにもかかわらずサブライセンスの一つにすぎない野球にドヤ顔でマウント取ってる井の中の蛙ならぬサカ豚の方だなw
446名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:11:55.50ID:H//pDUc80
>>442
青ざめる前に解約するだけだろ
青くなるのはDAZN側
減った分はもう取り戻せなくなるだろし
値上げしたとしても同じ値上げ率で1500円くらいならまだ望みはある
447名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:12:07.96ID:ebrtucu+0
>>445
さすが参加6カ国で優勝しただけあるな
448名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:12:47.29ID:ivfRyQ9K0
いきなり爆上げw
449名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:14:10.74ID:oBpxla4+0
来月値上げならもう告知しないとだめだろ
ドコモは自動で継続されるのだから
月末に告知されても解約する間もないじゃないか
450名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:14:35.86ID:Z61vSOfV0
>>447
球蹴りは東アジア4カ国でも勝てなかったんだっけ?
451名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:14:59.61ID:28u7DHKI0
不良債権、税リーグwwwwww
452名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:15:58.55ID:AiPkn6Tl0
2017年にスカパーから流れたドコモ980円組がDAZN創世記を支えてきたわけだしね
453名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:16:38.53ID:jKGaUPp90
>>248
だから980円から上げられても困るわな。
454名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:17:23.83ID:HnNj8kse0
>>447
参加したら即入賞じゃンw
455名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:17:51.06ID:IUTIX1mG0
DAZNさん契約継続しますんでまた金Jユニオナシャス
456名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:18:50.94ID:2TGtUW3N0
980円勢そんな大した数じゃなさそう
抜けてるのもいるだろうし新規加入はとっくに値段違うし
457名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:19:57.83ID:Z61vSOfV0
>>454
>>450
458名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:20:01.17ID:jKGaUPp90
>>452
そもそも、980円組はドコモユーザーな訳だし、ドコモも差別化して980円はそのままにしなきゃダメだよ。
459名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:21:34.52ID:FewyyzL80
>>458
というより、もう加入できないからね。
ドコモも改定したくて仕方ないだろうな。
460名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:22:40.50ID:KQjVXFZd0
競技ごとにチャンネル分けてくれという人たちは居るんだが。
それで安くなると期待しているんだろうけど、そうはならないよ。
これまでの1925円で新規加入者が思うように増えないから、利益を増やすために(赤字を減らすために)これまで契約して金払っている人対象に値上げするわけでな。

チャンネル分けて、それぞれ1925円を維持したところで、新規は増えない(これまでの1925円で増えてないんだから)、だから利益も増えない、だからDAZNにメリットは全く無い。
もしチャンネル分けて1000円になったとしたら、利益がこれまでと同じになるには契約者数がほぼ倍にならないといけないわけだが、そんなの期待できるわけもない。
461名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:23:08.73ID:b7hx/yKc0
実質サッカー野球F1専門チャンネルだろここ
アリバイ程度に一応他のスポーツもやってるけど殆ど見られてなさそう
462名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:24:03.37ID:Z61vSOfV0
>>456
i DAZN本隊が20万30万をウロチョロしてた頃に DAZN docomoは100万人超え。
そこから4、5年の間会員数はずっと150万から180万人の間を行き来してそんな変わってない。
また大部分がdocomoじゃね?
463名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:24:36.96ID:ZfCOpPCF0
980円ドコモユーザーだけどオフに解約しようとしたら割高になるから解約できず初期から継続してる(笑)
464名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:25:58.64ID:ebrtucu+0
>>454
負けても敗者復活という意味不明なルールで何故か決勝に行ける素敵なレジャー
465名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:27:25.66ID:1OQW0L/x0
>>449
上がると覚悟はしてるけど、今の正規価格で年契約した方が安いかもしれないから、それまでに何らかの発表したほしいな。
466名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:28:07.57ID:Z61vSOfV0
>>464
それまでの試合で勝てなきゃ。
球蹴りじゃ無理じゃね?
467名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:28:15.95ID:5tWFTBqe0
>>7
むしろ定石だがあまりに安いと不当廉売で公取が介入する。
468名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:28:16.65ID:jrTC0E0k0
1ヵ月無料お試しも廃止とか改悪過ぎる
469名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:28:21.07ID:oeovshoQ0
野球は何個もある視聴方法の1つ
Jリーグは独占でDAZN以外に見る術はない
それでも年間トップ10には1試合だけ……

Jリーグに年間210億の価値はなかったってことでしかないのに
なぜサカ豚は野球を叩けるのか不思議で仕方ない
470名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:28:24.99ID:7epAgnsK0
まあドコモ980勢は解約せずにずっと支払い続けてるからね
471名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:28:58.74ID:xjr52qmq0
騒いでいるの焼き豚だけw
472名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:29:58.07ID:KQjVXFZd0
>>468
お試しで代表予選のアウェイだけ無料で見て解約したのがたくさんいたのかもな
473名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:30:25.94ID:oeovshoQ0
>>471
野球ファンは他に視聴方法がいくつもあるから
値上げに満足できなきゃ離れるだけ

Jリーグファンはどれだけ値上げされてもDAZN以外に逃げ場はない


この状況で発狂するのがどちらかなんて馬鹿でもわかるだろ
474名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:30:50.79ID:sEkI2h3O0
docomoが価格変更するなら、明日発表しないといけない。
今月中、つまり残り5日で年パスがdocomoか選択しないといけなくなる。
475名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:30:59.42ID:qGqnd4fl0
>>459
さんざん出てるけど、docomoとDAZNで980円を按分してる契約だそうなので
別にこれで食ってるわけでもないdocomoは上がりが数百円でも別に痛くない。
むしろdocomoかahamoにとどまることを考えればお得。
476名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:31:11.47ID:DUVN7/ZO0
当時の記事によるとスカパーは2017年4月〜12月の解約数が約45万件
それがそのままDAZNに移ったと思われる
477名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:31:18.48ID:05u8RJ3l0
契約者数が伸びないなら
一人一人に高い金を払ってもらうしかないだろ
478名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:31:45.56ID:xjr52qmq0
>>308
やきうwwwwwwwwww
479名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:31:58.10ID:sfXkzl1k0
>>469
年間トップに一試合は草
480名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:32:29.21ID:oeovshoQ0
>>476
逆に言えば熱心なJリーグファンの総数は45万人ってことか…
481名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:32:47.11ID:3mRHDkFE0
>>370
ランキングにあるプレミアリーグは日本時間で22時ぐらいから試合やってる
週末だしアジア圏でも余裕で見れるのが強みなのよ
482名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:33:10.78ID:mp3Jj9CL0
スポナビライブをDAZNに潰されて無理やりDAZNと契約させられたのに今回から980円辞めますと言われて腹立ってる
値上げすると知ってたら一昨年からdocomoで契約したのに
483名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:33:13.72ID:ebrtucu+0
>>479
やきうゼロ
484名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:33:28.70ID:oeovshoQ0
>>481
ランチタイムにキックオフだと日本では20時30分という理想的な時間に始まるしね
485名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:34:19.54ID:Z61vSOfV0
>>477
DAZNがJリーグに新規ファンが増えないって認めたようなものだなw
486名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:35:12.11ID:IGo9frKo0
>>444
1年後に上がるみたいな通知があるかどうかじゃないかな
NOTTVみたいに加入者が少ないとかじゃないから
DAZNが提携やめるまでやるんかな
487名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:36:47.18ID:3mRHDkFE0
>>423
今はだいたい10〜20秒ぐらいだが
488名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:37:06.10ID:I+yTiNus0
某国がケツ餅やってる公営ヤクザテレビ局と違って
嫌なら解約する自由があるからいいよな
489名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:38:45.80ID:/CsyH4tN0
事前に「1000円でやる」って言って参入したのに嘘つきだな
490名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:38:58.49ID:KQjVXFZd0
DAZNが、これまでの月2000円弱ですら契約しないような人間への希望を切り捨てたのは正解だと思うよ。
そういう人間は、少々安くなったところで、いろいろと金を払わない理屈を捏ねるだけで契約することはないから。

まぁ、料金を上げてそのまま契約を更新するユーザーがどれだけいるかは、わかんないけど。
491名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:40:14.99ID:ebrtucu+0
>>489
それ誰が言ったの?教えて
492名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:40:29.51ID:oeovshoQ0
>>490
現時点で1000万人とか加入者がいるならそれでいいけど
実際は多く見積っても200万人(半額ドコモ勢込)だからな
493名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:41:00.67ID:SZB1ohDz0
加入者増えずぼったくるしか継続の道なしとの判断よな
しかしこの値上げが命取りになるの気付いてないな
今の価格で加入者増えないのにな
494名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:41:22.15ID:gEweUx450
値上げすんならBリーグ中継復活させろや
495名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:41:52.56ID:0gbcto3x0
コンテンツ減る一方だろ・・・
496名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:41:59.62ID:dR69t6eh0
まだ一度も加入したことがないんだが、お試し一ヶ月無料があるうちに試しに加入したほうがいいのかな?
497名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:42:34.76ID:sEkI2h3O0
まあ5年たって、新規加入者がほぼいなくなった。ってのは想像つく。
そんなの当てにするより目先の利益に切り替えた感じ
498名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:42:52.54ID:ebrtucu+0
>>496
スポーツに興味ないんだから無駄だぞ
499名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:43:03.86ID:bxYPZ0Hj0
今まで毎月何千円も多く通信量を払ってきたドコモの養分「docomoの俺勝ち組!」

これ最高にウケるwww
500名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:43:43.89ID:AVZYBd2o0
趣味に月3000円すら払えないってどうなってるんだよ
文句を言う前に自分の金の使い方を見直した方がいいぞ
1000円値上げで文句を言う奴って普段からどんなケチった生活してるんだ?
501名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:43:55.04ID:Tv92jGUB0
JリーグとDAZNが契約した当時の芸スポのスレ掘り起こして当時のサカ豚のイキリかんちがレス晒したらサカ豚顔を真っ赤にして放尿しそうww
502名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:44:10.68ID:sEkI2h3O0
>>499
一年前ならそうだけど、ahamo出来たからな。DAZN入っても月4000円になった
503名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:44:26.35ID:OxAsGl5u0
年間プランにせよ月間プランにせよ
この何割が今後も継続視聴してくれるか未知数だし割高になるのは当然かなと
504名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:50:37.61ID:VDOZwH+E0
>>492
しかも日本人に人気の野球、F1、Jリーグのシーズンが
大体3月〜11月で終わるからオフシーズンの解約率がエグいんだよな
海外サッカーだけに金出す層は多く見積もっても15万人しかいない
505名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:52:12.92ID:SV2CK6dp0
お前ら下層の都市生活者で維新支持者だろ?
維新政権になったら水や食料で同じことやらかすからな

外資だよ!日本のトモダチにはサービス!サービス!
→安い!国産の食料や公務員投入する高い水なんていらんわ
→農家や水公社死亡
→フッフッフッバカめw寡占したからとことん吊り上げて搾り取るわグハハハハ
→グワアアア俺たちが愚かだった…
506名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:52:56.05ID:QCGfaT0n0
新規客の1ヶ月無料も廃止て、DAZNもう新規客増やすこと諦めたんだな
そんで既存客から割り増し料金設定して金を吸い上げる方向にシフトチェンジしたんだな
507名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:55:06.69ID:c9EkCE220
DAZN CEO「日本には1000万人のJリーグファンがいる!」

そんな多数いなかったし
980円以上は出したくない貧乏人しかいませんでした
508名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:55:32.36ID:ebrtucu+0
>>506
その新規が即解約するからだろうよw
509名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:55:44.33ID:oeovshoQ0
>>505
俺も含めてドコモ民は自民党支持が多いと思う
多少割高でも現状維持を選択する保守的な人が多いと思うから
510名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:57:47.07ID:Z61vSOfV0
>>507
今の日本人の CEOは最初から5年で値上げするつもりだったって言ってるから内心は「そんなわけねーだろ」って思ってたんだろうなw
511名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:58:12.99ID:t/7RbJ6c0
払えなくはない金額だが、シェア取ってから大幅値上げするという根性がムカつく
もうDAZNと契約することは二度とない
512名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:59:21.42ID:sEkI2h3O0
あまりいいたくないが、NTTブランドでジジババから金取って儲けてるdocomoが若者取り込むために採算度外視でやってる事業がDAZNfordocomoなんだよ。
513名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 19:59:24.54ID:+qUBAZWi0
他人の玉蹴りとか見て何が面白いの?
514名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:00:06.17ID:ebrtucu+0
>>511
現時点で契約してない奴が何を言っても説得力ゼロやでw
515名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:00:10.72ID:iJSvwR4A0
学生が見なくなるわ
516名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:00:39.38ID:Z61vSOfV0
結局アホ踊りしてたのはサカ豚だけw
517名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:01:09.89ID:AiPkn6Tl0
DAZN for docomo をご利用のお客様
本お知らせの対象外です。

古参の岩盤ドコモユーザーたちが支えてるわけですね
518名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:02:00.65ID:88MPWn/o0
F1だけのために契約してたのに(`;ω;´)
519名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:02:11.29ID:fLne+RUp0
強気だよな
NHKと合わせたら5000円飛ぶじゃん
520名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:04:08.82ID:KLnDdHlm0
嫌なら辞める
値上げすんな、っていうのはおかしい
民間企業だもん、儲け度外視のカスカスでやらなきゃいかん理由はない、規約改定の権利も当然ある
521名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:05:56.53ID:bmOcsuQq0
携帯代だから会社経費にしてるので3000円でも痛くはないが
三倍はねえな
ほんと、必要な時だけスカパー復帰でいいだろと思ってる

だから、980円を維持したほうがいいぞw
522名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:06:36.47ID:c9EkCE220
>>512
DAZNこそ採算度外視じゃないか
DAZNfordocomoはドコモ契約者でないau ソフバン
その他でもdアカウント無料で作ったら通常より
安く観られるたたき売り

そんなのだからDAZNは膨大な赤字なんだろ
523名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:10:20.35ID:Au2NQxKH0
お荷物のJだけ隔離してJリーグ月7000円にすればいいと思うの。他のスポーツはまとめて1500円にすればいい。DAZN分割化
524名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:10:38.13ID:+gJ9Ex2S0
>>516
結局12スレも大騒ぎした焼き豚は
誰もDAZNに加入していなかったwww
525名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:10:44.04ID:GPK84OWj0
>>521
980円組を1925円
残りは据え置き

docomo的にはこれ一択じゃないの?
980円組にメスを入れるチャンスはここしかない
前者は「倍かよ…でも本体上がったし、まだ1000円安いし、どうしよっかな?」
後者は「よっしゃ、docomoだけ据え置き!」 
となって一番ダメージが少ない
526名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:11:47.93ID:+gJ9Ex2S0
>>450
東アジアで4カ国集められないヤキウw
527名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:14:20.64ID:DAwo63jD0
>>524
サカ豚なんかDAZNがJリーグと契約した時から世界中からスターが来るとかJリーグの放映権が10倍になるとかイキった事ばっかり言い続けてきたから12スレどころじゃないけどw
528名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:14:29.26ID:s5vq9GnH0
>>525
ドコモから見たら1925円に上げるメリットがない
もちろん現行のリベニューシェア比率を維持するならメリットはあるが
それだとDAZNのメリットが弱い

ドコモ的には980円を維持して100万人ほどいると思われる加入者から変わらずマージン取り続ける方がよっぽどいい
529名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:16:20.05ID:UBWeXa9U0
>>525
980円組はキャリアもdocomo
それ以降はアカウントだけでキャリア別もいる
docomoとして大事な客はどっちかなんて考えなくてもわかること
530名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:17:51.72ID:8QkoRar80
>>525
ドコモユーザーは据え置き
それ以外は3000円にしそう
531名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:20:51.23ID:PZE81yDY0
docomoじゃない奴が必死になってて草
532名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:22:28.99ID:gj8Vzz0P0
>>527
焼き豚登場wwww
533名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:25:38.45ID:SaZgmYag0
ドコモ980円を解約しなくて良かったよ🤣
534名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:25:59.38ID:SJLLkR6n0
>>397
多分
当時自分の周りでもドコモに移ってたの何人かいたよ
んでahamoが出る時ahamoでサービス継続出来るのか心配してる人が多かったけど
結局サービス継続されてたしドコモとすると980円DAZNは足止めに使えると判断したんだろうね
535名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:27:05.27ID:BU0oyDBI0
DAZN for docomo組の勝ち確きたああああああああああ
536名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:28:57.69ID:s5vq9GnH0
>>535
まだ勝ち確ではない
月末までは分かんないよ
537名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:31:03.76ID:SaZgmYag0
>>536
とりあえず月末まで夢を見させてくれよw
538名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:31:37.06ID:DAwo63jD0
見つけた。
JリーグとDAZNが契約した当時の芸スポのスレw

//2chb.net/r/mnewsplus/1469527913/
<DAZN>Jリーグに「放映権料10年2100億円」の価値はあるか?日本のサッカー界に好循環をもたらす可能性★2©2ch.net

結論から言うと10年2100億円の価値なかったな。
2100円ならあったかも。
539名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:33:49.95ID:0kLlUrUf0
サッカーファンが必死にだぞーん様守ってて草
どんどん値上げしよう
540名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:35:29.41ID:Ogg0h6O30
これで来シーズンからプレミア放映権取れませんでしたとかなったら即解約するわ
541名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:35:30.98ID:PgCXKkyb0
DAZNのせいでJリーグは終わり
542名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:35:35.47ID:s5vq9GnH0
>>537
まあ俺も980円組は値上げしないと思ってるけどw
543名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:37:14.22ID:F6o0woZ00
コンテンツの価値を考えるとこれでも安すぎると思う
4500円ぐらいはいってもいいんじゃない?
544名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:37:58.28ID:nRuKsuAc0
他人の玉遊びなんかただで見せろや
545名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:38:19.91ID:0PXt8O3w0
代表戦のある年は強気だな
ない年は値下げやトライアル復活で凌ぐのかな

CLないしプレミア新シーズンもやってくれる保証はないし、
俺的にはヤメどきだわ
546名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:38:32.75ID:AZaU03hK0
ドコモ980円は適正じゃないやろ
明らかに不公平
547名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:38:35.15ID:s5vq9GnH0
>>543
実際、980円や1925円はおろか、3000円だって安いよ
ただ価格破壊を実行したのは他ならぬDAZNだからね
548名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:38:44.08ID:5dbAjNh10
docomoユーザー許さないおじさんおるね
549名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:39:13.33ID:s5vq9GnH0
>>546
土下座外交せざるを得なかったDAZNとJリーグファンの責任でドコモに非はない
550名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:39:26.24ID:0gbcto3x0
980円が値上げされたら解約して、その時に見たいサービスを契約する。
551名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:40:52.32ID:movm1fDH0
ドコモで980円の俺
高みの見物
552名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:42:09.91ID:xv668WBr0
ドコモは当面お値段据え置きだとさ
https://appllio.com/news/2022-01-25-22696-dazn-for-docomo-not-price-increased

ドコモのカスタマーセンターにDAZN for docomoの料金について問い合わせたところ、「現時点での価格変更はないが、将来的な値上げについては未定」と回答。
2月22日以降もDAZN for docomoなら月額1925円で利用できるものの、この先の料金改定の見通しは不透明です。
553名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:42:30.51ID:IWgZgj810
ニコニコ以上の崩壊が見られそう
554名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:42:31.77ID:XX8z4jmT0
古参が居たから今がある
555名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:43:05.98ID:nBqwkIWL0
>>541
日本サッカーが終わりだよ
代表人気が生命線だったのに、予選で盛り上げられなくなった
556名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:44:00.66ID:ebrtucu+0
>>541
DAZNのお陰でJリーグは復活
地上波とスカパー!のせいで財政破綻してたんだから
557名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:44:46.15ID:GV54ffu40
980円組の古参勢が勝ち確か
558名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:45:32.62ID:yiZWky/R0
野球は阪神がホームの時とか契約の問題なのかディレイが酷いんだけど、サッカーとか他のスポーツは問題ないの?
559名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:50:06.99ID:dekHPeDU0
据え置なら据え置きで新規でも1000円安いんだから
さっさと明言してキャンペーンでもするレベルじゃないか
沈黙してる理由がわからん
560名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:50:13.94ID:rdS7RBe80
代表戦見るために3000円はらうとかアホらしいから退散するやつ多いだろ 試合見れなくなればサッカー人気もどんどん低下する
日本サッカーとDAZN共に沈んでいくだけだな
561名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:50:32.56ID:FMFBm/b80
paypal使えるならいくらでもいいや
562名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:50:41.89ID:ak831KTe0
>>552
値上げはしませんとは断言できないから妥当な回答だな
563名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:51:48.71ID:YRvdaudA0
docomo DAZNの加入者が少なければ維持しそう。
多ければ負担増えるから1580円くらいに値上げかもね。
564名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:53:53.54ID:s5vq9GnH0
>>552
ドコモは月末払いだから「現時点(1月25日)での価格改定はないが、将来的(1月31日発表→2月28日実行)な値上げについては未定」ってことかもよ

というか2月28日から値上げするなら1月28日がデッドラインになるんかな?
565名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:55:01.58ID:s5vq9GnH0
>>563
少なかったら去年1925円に上げた時に手を突っ込んでたと思う
離れられたら困るほど多いからできないんじゃないかと予想してる
566名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:55:02.85ID:xv668WBr0
>>563
ドコモからの加入者が一番多いよ
前に100万人突破って言ってたから今もそれに近い客がいるだろうし
567名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:55:49.28ID:gLsjkqLv0
高過ぎて、洗濯の余地無し
568名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:55:56.92ID:LcuLJIRZ0
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/25/news174.html

> 据え置きの理由についてドコモは「営業戦略上のことなので答えられない」とコメントしている。
569名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:58:26.34ID:UBWeXa9U0
980円で他キャリアからの乗り換えをどれだけ獲得出来たか
ここが多数ならdocomoはこの980円は値上げしないと思う
570名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 20:59:45.03ID:EyzU5cjS0
独禁法とかにならんのコレ?
571名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:01:04.49ID:ebrtucu+0
>>570
どこが?
572名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:03:23.51ID:MfmbyRd30
Jリーグ網羅して海外サッカーもCL、ブンデス以外の主要は網羅してるんだから3000円ぐらいが妥当っちゃ妥当。
573名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:06:16.40ID:VyRRsg+m0
>>572
他にはワールドカップ予選にACLもあるよね。
個人的には3000円でも安いと思うけど
574名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:07:38.92ID:PoW96taL0
バレーボール配信してないの?
575名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:07:53.14ID:nL1Ajinb0
値上げだぞーん♪て公式が言って欲しい
576名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:09:11.67ID:nL1Ajinb0
実際退会者出てるだろうけどどれくらいになるんだろうな
577名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:09:45.22ID:YRvdaudA0
>>565 >>566
100万人もいるのね。
むしろ 値上げはDAZNとdocomoの駆け引きに見えてきた。
578名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:12:58.01ID:WHe+mzzB0
乞食がイライラしてそうだなw
579名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:13:45.74ID:MlM1UQFQ0
>>570
関係ない。例えると、株価が安い時に買ったか買わなかったかの違い。誰にでもチャンスはあった。
580名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:14:09.29ID:5swO0GyQ0
結局DAZNて日本サッカーは得したのか損したのか教えて
581名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:15:34.12ID:s5vq9GnH0
>>576
それほど多くないんじゃないかな?
Jリーグや海外サッカー、野球などをきちんと見る人にとっては2000円も3000円もそれほど変わらない
980円が3000円に変わったらさすがに影響大きいとは思うよ
582名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:17:18.13ID:L2Qm26LS0
むしろ俺はATOKの値上げの方がむかつく
583名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:18:02.85ID:RP8dvYR20
>>573
当初1750円の時全然契約者増えず
980円でドコモたけで100万人突破
かなり価格には敏感じゃね
584名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:18:13.91ID:s5vq9GnH0
>>580
短期的には間違いなく得をした
Jリーグは元々地上波でほとんど放送してなかったし
スカパーがDAZNに変わったところで大して変わらないからそれなら放映権が多い方がいい

ただ長期的には損の方が大きくなりそう(現時点ではまだ分からん)
W杯になると湧いてでてくるニワカ層、ライト層にコンテンツを届けられないと
新しくサッカーファンになる人を少なくしてることは間違いない
585名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:19:49.26ID:nL1Ajinb0
別にむかつきはせんけどな
コンテンツが言う程充実してなくて3千円じゃたけえと思うから退会しただけで
Jも見るんだけど見たくてしゃあねえもんでもないからなあ
586名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:20:07.43ID:7epAgnsK0
ACLも代表も、民放が放映権取りに行かなかったもんな。
587名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:20:52.47ID:HMznyjg/0
〇〇に加入してれば割引ってのも
せいぜい500円差くらいが妥当
1000円の人がいるのに3000円とか馬鹿馬鹿しすぎるわ
588名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:21:47.09ID:5kXlRnML0
>>576
今年は旧価格で年パス買ってとりあえず様子見って人が多いんじゃないか
来年も変わらなければ俺は退会するわ
589名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:25:06.74ID:dcYzN+GS0
会員数はこれ以上大きくは増えないんだろうな。
コンテンツは多様にあるから、それがどうしても必要な人だけがお金を払う。
他の配信サービスもどんどん値上げするだろう
患者数で薬の値段が決まるみたいな感じだろ
590名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:28:27.02ID:IhNPuVXe0
無料や1か月で退会するライト層は諦めて
奴隷契約してでも残りそうな連中にターゲット絞ったんかな。

月額大きくすることで、年間契約お得に見せようとする(現状より値上げ)
外資特有の短絡思考が見え隠れする。
591名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:28:35.99ID:VDOZwH+E0
>>572
リーグアンないんですけど!
あとプレミアは来年から3年〜6年分の入札で分割販売示唆されてるから
DAZNが独占落札できない可能性が高い
592名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:28:56.85ID:VyRRsg+m0
年間27000円÷12=2250円
そんなに値上がりじゃないんだけとね

これが嫌なら解約しかないだろ
593名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:29:21.75ID:RP8dvYR20
>>586
DAZNは2019年度で1600億の赤字
株式会社てある日本の民放がそんな経営できないでしょう
594名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:29:59.00ID:VDOZwH+E0
>>586
代表戦はW杯本選も視聴率高くても大赤字確定してるからな
そら無理よ
595名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:30:34.41ID:15Hto9o+0
個人的には、DAZNにプレミアを手放て貰って、WOWOWに放映権を買い取って貰えばベストだが。

そうすればCLも視聴できて録画も出来て、テニスも視聴できるし最高なんだか…
596名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:30:43.83ID:A/hHIRgv0
貧乏サカ豚はバイトの時間増やせよw
597名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:31:51.14ID:VDOZwH+E0
>>592
元々の年間プランなら1600円だぞ
598名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:32:09.10ID:MfmbyRd30
>>591
とはいえスカパーが独占してたときは6000円ぐらい払ってたはずだろ?w
それを考えればまだまだ安いし妥当だよ。
599名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:32:51.05ID:VDOZwH+E0
>>595
プレミアは最大3社に分割される売り方に変えたから
独占しようとしたら相当大金積むことになる
600名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:32:58.69ID:n4BNPFNj0
趣味が多様化したから、見たい人が見たいものに金を払う時代になったんだわな
代表の放映権もバカ上がりして地上波ではやらなくなった。DAZNくらいしか放映権を取りに行かなかったもんな
601名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:33:06.13ID:HyhrCYlY0
3000円ごときで値上げwwwwwと騒いでるのは実は焼き豚の方なんだよな
それこそこの程度の値上げで煽ってくるとか自分は貧乏ですって自己紹介してるようなもんだ
602名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:34:05.80ID:HyhrCYlY0
>>600
代表は値上がり幅がちょっと異常だからな
そろそろ文句言う国も出てくると思う
603名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:34:07.01ID:tUborHqq0
ドコモは1925円契約は値上げしそう
980円契約者は据え置くんじゃないかね
604名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:34:24.48ID:IhNPuVXe0
セルラン

コナミのプロ野球スピリッツ
年間650億

DAZN
年間150億
605名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:34:43.66ID:KLnDdHlm0
>>601
他でも見られるんだから、そっちが騒ぐ理由はないだろ
606名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:35:20.15ID:VDOZwH+E0
>>598
今でもJリーグのルヴァン杯見るためにフジテレビネクスト
リーグアンの為にHulu
ブンデスの為にスカパー!
CLELの為にWOWOW
全部契約したら1万円近くになって
スカパー!末期の価格に近くなる
607名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:35:44.33ID:SQ9CePIj0
>>601
そらそうよ。
やきうをメインに据えたスポナビが500円で挫折してるだからw
608名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:35:53.31ID:SJLLkR6n0
>>589
サッカーファンからしたら3000円でもまだ安いし
サッカー野球以外の他の競技ファンはpovo760円でPPV感覚で見た方が良さそう
ダーツとか
609名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:35:58.99ID:eNSJi1Qv0
>>587
潔く解約しなよ。残った一般契約民だけさらに値上げされるだけで、ドコモ民には影響しないから。どうぞどうぞ。
610名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:36:42.67ID:xa1Nirv60
文句言ってるのって入会してないやつだろ?
611名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:37:19.99ID:VDOZwH+E0
>>601
野球はそもそも全部見たけりゃスカパー!と契約したらいいし
パ・リーグだけならもっと安いしDAZN無くても困らない
F1も川井のうざさ我慢できるならフジテレビネクスト契約したらいいし
サッカーは逃げ場ないからな
612名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:37:30.43ID:ra7QhyNC0
>>608
ダーツは謎に面白い
613名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:37:30.27ID:HMznyjg/0
年パスも得ではない気がする
ダゾーンのサイトにすら行かないオフシーズンが3ヵ月あるし
ちゃんとサービスを享受できる月だけだと結局3000円
614名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:38:54.82ID:0SfyZjPw0
野球見るために加入したから他に移るかな
サッカーは地元チームの試合見てたから地味に痛いけど仕方ないね
615名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:41:03.94ID:HyhrCYlY0
解約する騒いでる連中が本当にダゾーン入ってるか疑問
616名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:41:26.09ID:VDOZwH+E0
>>613
解約率下げるためだしなあれ
日本人に人気のコンテンツが見事にシーズン重なりすぎて
12月〜3月ぐらいまでの解約率がえぐいんだろ
617名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:42:06.37ID:SQ9CePIj0
>>615
高い高いと一番騒いでた焼き豚は結局DAZNに入ってなかったようだよ


【スポーツ配信】<DAZN>年間視聴ランキングトップ10発表!サッカー独占!根強い日本代表人気!J1からは1試合
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643099728/
618名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:43:22.38ID:VDOZwH+E0
>>615
元々150万〜200万人程度の契約者数で
そのうち100万人は980円の激安プランだから
3000円に値上げしたところで焼け石に見ずだろ
619名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:43:59.84ID:SQ9CePIj0
>>613
俺はコロナ禍でJリーグの試合がなかった間もDAZNにずっと毎月1925円払い続けていたよ。
一番の動機は、年パス買うと応援しているチームに金が落ちる点だね。
だから見ない月があろうとも年パス買うようになった。
620名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:44:49.91ID:GTCVqYvL0
動画の保存出来ない時点で要らない
621名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:49:21.37ID:O51ebb310
放映権何でそんなに高いんだろうな
622名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:51:09.12ID:VDOZwH+E0
>>621
選手のアホみたいな高い給料がそれで成り立ってるから
623名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:53:29.34ID:s5vq9GnH0
>>622
給料もだけど移籍金の高騰が異常だもんな…
624名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:54:42.53ID:5kXlRnML0
>>619
それってクラブのサイトから購入した場合だけでしょ
625名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 21:55:33.63ID:E6UTqtM60
docomoで980円の俺ニッコリ
626名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:00:17.57ID:z/qH7PFH0
「DAZN」、2月からの値上げを正式発表 1.5倍の月額3000円は「適正価格」と強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/9057d249d64f6521e9cd41c07d9a8a72b1b6c40d
何一つビジョンを示さず薄ぼんやりしたことしか言ってねえ
記者のいらいらが伝わってくるわ
627名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:03:58.84ID:NU74SgLN0
>>524
野球ガーと書き込みするサカ豚じいさんは未加入じゃね?
628名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:04:19.06ID:LiUXMFn/0
>>475
どゆこと?
本当は3000円ほしいDAZNは、ドコモから数百円しか貰えてないんだよね?
値上げしたくないの?
629名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:05:48.90ID:5h8H3hP30
>>601
まあ使ってない、払ってもないやつが叩いてたのは目に見えてた
630名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:06:54.99ID:hIy2B8GT0
>>624
チームからのメルマガ経由でリンク踏んで結局はJリーグストアで買うんだけどね
631名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:07:49.47ID:hIy2B8GT0
>>627
未加入のくせにあーだこーだ言う焼き豚が嫌いなだけだろ。俺は入ってるよ。
632名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:08:03.35ID:nBqwkIWL0
3000円でも安いんだ高くないんだ念仏唱えて現実逃避
633名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:09:33.61ID:NU74SgLN0
>>631
サッカー叩き=野球という深刻な5ch脳で草
634名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:10:33.81ID:FewyyzL80
適正価格だって言うんだからそうだろ。
嫌なら解約すればいいだけ。
観たいコンテンツがあれば、3000円ぐらいまでは出すでしょ。
5000円だと厳しいな
635名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:12:56.06ID:ovTCXT0U0
>>632
スカパーから移行後20万ぽっちだったユーザーがドコモの乞食パックに殺到して100万達成
定額の料金払ってたサカオタが希少種だったという現実
636名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:13:22.73ID:yYCbtwFB0
ドイツのdaznも2000円から3900円に値上げすると発表して炎上してるわ
637名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:14:18.47ID:vi5ObG+E0
こんなゴミに3000円かアマプラとPS Plus払っても釣りが来るな
638名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:15:28.67ID:qGqnd4fl0
>>628
どんなに事務所に上前跳ねられても、テレビ局はジャニーズや吉本のタレントを使うのと同じじゃね?


docomoが自分の看板で集めたユーザーが100万人
今は減ってるかもしれないが少なく見積もっても7割以上はdocomo経由の加入者だろう。  
docomoを敵に回して「明日からdocomoのサービスは撤退、3000円払っては入れば?」となったらDAZNは大打撃
docomoは8000万回線の契約があるから仮に100万減ったところで痛くない。勝負は見えてるよ。

なら、980円や1925円の何割かでも貰っておいて
自前のユーザーから搾り取るしか生き残る道はない
639名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:16:27.45ID:HrJHw/0m0
こんなに値上げす塗るならブンテズやkリーグ等も放送してほしい
640名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:17:21.59ID:hEvC4DZa0
年間なんかオフシーズン無意味だし。CL観れない、W杯本大会も観れない。まあDAZNもオワコンということですな
641名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:19:47.59ID:HxPWHMev0
スカパー!みたいにチャンネル数やジャンル別に細かく
料金設定しないと詰むだろうな

過去にはディレクTVが無料サービスをケチって、大コケしたが
642名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:20:36.32ID:NGGcVWxK0
でも、ダゾンとの差額分はドコモが負担してるんじゃないの?
643名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:22:32.78ID:8Pnp/zL60
松尾伴内「お求めやすいお値段です」
644名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:22:36.25ID:hIy2B8GT0
>>633
おまえ焼き豚じゃんw
645名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:23:00.22ID:VDOZwH+E0
>>636
スペインもイタリアもDAZNは値上げラッシュ
全世界展開大失敗して今のところ利益が見込めそうなドイツ、イタリア、スペイン、日本で大幅値上げ
アメリカではボクシング以外ほぼ何もなくて死んでるも同然で大爆死
646名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:24:44.66ID:c9EkCE220
副社長は「成長を目指すには、値上げは必要という判断に至った。月額3000円が適正価格と判断した」と説明。

ドコモ980円連中も同額の適正価格に値上げしない
と赤字は減らないぞ 副社長
647名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:25:03.90ID:0yflW8Nh0
上陸当時1750円で微動だにしなかったしなかったサカヲタが3000円で動くとは思えないけどなァ
648名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:25:48.22ID:VDOZwH+E0
>>638
因みにドコモプラン据え置きは確定じゃないぞ
DAZNはドコモの都合があるからこちらからは何もいえないと言っただけ
ドコモの都合とはドコモは月末締め月初区切りで
DAZNとは課金のタイミングが違うから
ドコモが値上げするのかしないのかはっきりするのは2月入ってから
649名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:25:50.79ID:NGGcVWxK0
サッカーファンさんは安いって力説してる人が多いし月10000円して赤字解消目指した方が良いんじゃね?
650名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:26:12.56ID:s5vq9GnH0
>>646
ドコモ民に逃げられたら困るんだろうね
651名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:27:21.07ID:jEzeW19Z0
社長が勝手に適正価格と判断
適正価格どうかを決めるのは視聴者ですよ
652名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:30:07.20ID:oXy4rYEG0
>>649
ワク信と似てるよね10回打つぞと1万でも観るぞみたいな笑笑
653名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:31:11.58ID:pxChZnIW0
CLないなら解約されるぞ
654名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:32:21.85ID:hsTk3bxG0
スカパーの時
いくらだったけ?
655名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:32:26.86ID:RP8dvYR20
>>650
980円はDAZNとドコモがシェアするかたちだからそれほど収入はあがらない
解約されてもそんなに痛みはないんだろうけど
契約者数はかなり減るだろうな
656名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:32:59.74ID:VDOZwH+E0
>>654
Jリーグパックで3000円くらい
657名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:33:51.08ID:pxChZnIW0
年間36000円だぞ
658名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:35:16.31ID:s5vq9GnH0
>>655
直接的な収入面の影響はそこまでじゃないと思うけど
加入者が少ないと広告や新規コンテンツ獲得の障害になるからね
DAZN本体の加入者が1000万人でドコモ民が100万人なら元気よく一緒に値上げ、もしくはサービス終了してると思うよ
659名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:35:18.38ID:ebrtucu+0
【動画配信サービス】<イレブンスポーツ>「プロ野球プレミアム」の月額利用料を1,595円(税込)に改定!2020年には月額1,078円... [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643117656/

やきうさん…
660名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:36:06.32ID:dh5hg+gc0
たっか
661名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:37:39.48ID:AbdsvGdj0
>>648
ひょっとすると破棄して値上げしたいDAZNと据え置き継続したいドコモが水面下でバトルしてんのかな
662名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:38:57.76ID:VDOZwH+E0
>>661
そら値上げしたいだろ旧スポナビプランは値上げしてるし
663名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:38:58.71ID:odxV+TeJ0
ムカついたから自称公共放送解約だわ
664名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:39:14.28ID:v5BABsgv0
他人が運動してる様子を眺めるサービス『DAZN』、1カ月無料体験終了。月額3000円に価格改定。2月22日から
http://2chb.net/r/poverty/1643105781/
665名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:40:39.38ID:HnNj8kse0
>>657
1日100円じゃンw

払えるよね…wwww
666名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:41:51.19ID:Kr65yJkF0
2026のW杯あたりは大半の人はサッカーを地上波でやらなくなって興味が無くなってサッカーというコンテンツを誰も見ない→各局が高額な放映権を買わなくなって日本では放送しない試合が多数になってそうだな
現に日本代表戦に関心が無い人かなり増えたでしょ?
完全に悪循環に突入している
今回の値上げでライト層はかなり離脱しそう
667名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:42:02.06ID:VtPe71Wp0
>>661
DAZNは値上げしたいだろうけどDAZNのサービスではなくドコモのサービスなのでドコモがOKださないと無理
668名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:43:24.86ID:ijRxm3XW0
ドコモに乗り換えるわ
669名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:43:28.97ID:COPPrvhf0
この値上げで即解約する人はあまりいないかもしれないけど、
新規で契約するには躊躇しちゃう値段よね
670名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:45:08.81ID:15WjJ/nK0
数年先まで独占配信だっけ
サッカーファンはたまらんだろな
やっぱ独占ってよくないわ
671名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:45:26.33ID:v5BABsgv0
赤の他人が運動してるのを金払ってまで見たいとか
世の中奇特な人がいっぱいいるもんなんやねぇ
672名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:45:34.87ID:Kr65yJkF0
>>661
ドコモからしたら完全に>>638だからな
サービス撤退してもそこまで大打撃にならない
しかも電話料金なんて3社横並びなんだし日本最大の契約数を誇る会社
譲歩はしないだろうねメリットがドコモにない
673名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:45:51.60ID:EJTSSNLr0
UCL取り戻せ
あるなら3000は払うやろ
674名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:46:28.95ID:hIy2B8GT0
やきうにも辛い値上げの波が

【動画配信サービス】<イレブンスポーツ>「プロ野球プレミアム」の月額利用料を1,595円(税込)に改定!2020年には月額1,078円...
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643117656/

焼き豚の懐ピンチ!笑
675名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:47:04.24ID:9HgWiAsC0
dazn擁護が沢山書き込まれてるな
バイトさん大変だな
676名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:47:20.62ID:HnNj8kse0
>>671
でもさぁ…
赤の他人が性行為してるのは観たいだろ
677名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:49:00.40ID:RP8dvYR20
>>659
同じネット配信サービスなのに野球だけで高杉
DAZNみたいに大赤字出せないのはわかるけど
678名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:51:08.17ID:Kr65yJkF0
>>674
これもだけどスカパーから客を粗方奪ったなと判断したら値上げ
ビジネスとしては正しいけど消費者はたまったものじゃないだろうな
スカパーは逆にチャンスなのに今までサッカー放映権とか取り返しに行動起こさなかったのか?
来年のCLとか実はWOWOWと共同で買う計画立ててたりして(笑)
679名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:51:18.46ID:nBqwkIWL0
>>674
それ二軍の試合みるやつだぞ
680名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:52:29.41ID:fJFR/0k60
>>672
DAZNからすれば解約が多くても3分の1残れば万々歳なんじゃない
それぐらいは残りそうだけど
681名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:52:39.45ID:hIy2B8GT0
>>679
パ・リーグTVでさえ数万人止まりなのに、一体何千人がファームの試合に金払ってるんだよw
682名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:54:11.25ID:2TGtUW3N0
docomoはまた今後新規入会する人とで価格を分けたらいいんじゃない
683名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:54:16.16ID:HnNj8kse0
1日100円(アンパン一個分)が高いとか…


ジャップ貧乏過ぎて哀しいよね
684名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:54:57.80ID:rkGXNktI0
調子こいてプレミアCLセリエリーガ代表Jリーグプロ野球の放映権買ったけど
経営上手く行ってないのでCLEL放送できなくなりました。1.5倍値上げしますだもんな
適正かどうかは客が決めること。Uクイーンが言ってるだろ
685名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:58:09.65ID:RP8dvYR20
>>680
980円はそのまま残るのは間違いない
けど1925→3000円がどれだけ残るかだな
686名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 22:59:06.16ID:KxeESkYM0
軽の自動車保険並だな 年間だと
687名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:00:44.68ID:NZwBNvJ20
>>681
イレブンスポーツはイギリスの会社で
DAZNのライバルだけど
DAZNの親会社(レイブランドンニクス)ほど金が無いから
配信地域もベルギーとか東欧とか、東南アジア中心にサービス開始して
サッカーのベルギーリーグの独占放映権持ってるけど

ベルギーリーグの日本国内放映権をDAZNに貸してる

出来るだけリスクを負わないように、放映権が殆どかからないプロ野球の二軍や
アメフトのXリーグやバレーボールのVリーグ中継しながら
(イレブンスポーツは、一括契約じゃなくスポーツ毎の契約)
慣らし運転してる最中
688名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:01:19.70ID:/C6xKk4B0
>>683
お前もw←の草使ってる時点でおっさんだよね痛いよおっさん🥺
w←これ使ってるのギリ20代ね🤘
689名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:04:03.36ID:NW0BlR5I0
>>687
野球をメインに担いで失敗したら、スポナビに続いて2社目になるなw
690名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:04:37.55ID:/zZAINpL0
野球だったらチーム毎に個別に放映権売れるけど、J1 J2 J3はそうはいかないからなあ
DAZNは貴重な存在だよ、サポは買い支えないと
691名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:05:44.42ID:oA/+7q4r0
ドコモは上げなきゃユーザー囲い込み成功チャンス
差額はどうやって埋めるかは知らんけど
692名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:05:55.61ID:6XKPxmKf0
選択肢がDAZNしかないタマケリは可哀想だな
693名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:07:33.85ID:NW0BlR5I0
やきうをメインに担いだイレブンスポーツ1595円(税込)

DAZNはこれだけ見られて3000円(税込)
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚

イレブンスポーツのお陰でDAZNの驚異的な安さを実感するわw
694名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:07:49.00ID:pc7YLcnc0
>>688
かっぺしね
695名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:08:46.20ID:nBqwkIWL0
>>693
だから2軍戦しか見れないというのに
696名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:10:24.19ID:NW0BlR5I0
>>695
だからこそDAZNの半分も取ったらいかんやろ
697名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:14:06.01ID:3HxbNXif0
せめて2500円にして来年2900円にすれば一気に減らない
サッカーはにわかが多いから欧州をみるサカオタ以外は解約するだろ
698名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:14:39.97ID:HnNj8kse0
普通の正社員フットボールファン「1000円値上げって安いよね」

氷河期非正規野球おじさん「1000円…1日100円高すぎる払えない(怒)」
699名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:15:06.41ID:6wg0zD+x0
>>617
200億でたった1試合のみがランクイン。
その方が衝撃的だわ。
700名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:16:19.66ID:N3r5NUcs0
焼き豚は

違法視聴専門だから、、、、
701名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:16:21.68ID:LiUXMFn/0
全部DAZNの取り分だとしても、キリのいい計算で、今が1000円✕100万人と2000円×100万人で30億だよね?

200万人全員3000円にできれば60億円
1000円組は7割減、2000円組は3割減で、100万人で現状と同じ30億円

1000円組はそのまま10億円で、2000円組が3割減っても21億で、31億円??

ほとんど変わらなくない?
702名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:17:37.75ID:PXAYSvwc0
嫌なら見なければいいww
703名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:18:34.91ID:+gJ9Ex2S0
>>699
巨人は20億もらって1試合もランクインしてないんでしょw
マリノスもフロンターレも貰ってないのにランクインしたぞw
704名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:18:58.97ID:8aNLrX4E0
何でもガンガン値上げしろ
そしてそれを給与に反映させろ
物価だけ上がって給与が上がらないのは最悪だからな
705名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:20:25.38ID:NGGcVWxK0
>>695
二軍戦に月1500円って、売れるのかよ?
706名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:24:36.81ID:6wg0zD+x0
>>705
マニアがいるよ。
CSでも放映してるぐらいだからね。
707名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:24:39.67ID:GBNmUPVo0
>>674
はい、焼き豚加入義務発生

>「イレブンスポーツ」の趙守顕(チョウ・スヒョン)代表取締役(40)は屈託のない笑顔で語る。
708名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:32:38.48ID:0yflW8Nh0
>>693
だからDAZNは単年で1600億の赤字駄すんだよ
709名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:33:21.33ID:nynUTgJS0
興味ないからどうでもいいけど
俺が唯一加入してるサブスクのアマプラでやられたらキレるな
710名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:33:38.60ID:NGGcVWxK0
>>706
一試合50万円で制作しても、年3億円かかる
50000人加入してやっとトントンじゃん
そんなに二軍しか見れないのに加入するマニアがいるもんなのか?
流石に成り立たないでしょ
711名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:36:18.19ID:gquaxCcx0
DAZNの日本でのストリーミング時間はグローバルで20%以上占めてるそうだ
712名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:38:06.89ID:xlowWS1J0
>>336
なるほどー
713名無しさん@恐縮です
2022/01/25(火) 23:55:58.48ID:9t1twCiJ0
原作ファンのLISAもドラマ版は大満足だった模様

https://mobile.twitter.com/LiSA_OLiVE/status/1484528626318327810?cxt=HHwWhIDS6fK6jZopAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
714名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:03:36.38ID:8mt33A0o0
なんで2980円にしなかったんだろう
715名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:08:05.15ID:1RYxVrdT0
DAZN for docomo料金据え置き確定してるやん
理由は戦略上の事で答えられないってよ
さぁ〜面白くなってきました
716名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:16:01.58ID:NQil8J340
>>714
月額を3000円代に乗せる事で
年間(月2600円)にお得感を出したかったんじゃねら?
717名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:21:01.67ID:NQil8J340
アメリカのDAZNは分かりやすい(笑)金額だけど

海外 アメリカでは2018年9月のサービス開始当初は月額視聴料9.99ドルだったが、2019年3月から19.99ドルに値上げすると共に割安になる年間視聴料99.99ドルの契約プランが加えられた。

ーー
月額2倍で年間契約だと元値段より安い。

ボクシング巨額契約したら、試合のある月が終わったら大量退会したため
ボクシングを年11試合買って年間に散りばめるようにした。
718名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:23:23.28ID:L6a9aKXC0
ドコモはそのう3月から値上げしますもなくはないから安心できんかもな
719名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:31:47.96ID:EyTiBvIW0
視聴時間で価格帯変えればいいのにな
720名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:32:02.61ID:L6a9aKXC0
>>714
でもドコモユーザー以外は値上げでしょ
それでもドコモが損しないなら別だが
721名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:33:47.04ID:1RYxVrdT0
>>718
あのドコモがahamo移行しても割引を引き継がせてたんだ
察しなさい
722名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 00:35:29.72ID:J102R88T0
とりあえず年間更新して先送り
723名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:27:49.14ID:1dh0QkSl0
プレミアが移れば用無しだからそこがポイントだな
F1は諦める
724名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:32:33.99ID:8kxI18ZI0
>>721
あの時は見逃したけど今回は切り捨てる可能性もあるぞ?
725名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:35:26.91ID:HgioyDyw0
ドコモ据え置き確定してるじゃない

まあ3000円なら980円組はよりやめなくなるし
1925円も継続なら新規が増えそうだね
726名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:35:31.68ID:C9DXgnzq0
ドコモは早く発表しろや。クラブの年間バスに入れんかったらどうするつもりや。
727名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 01:36:05.58ID:HgioyDyw0
>>726
もう記事で答えてるぞ
728名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:53:03.19ID:1FOpM3xG0
最初1750円で30万人しか契約数伸ばせず
980円でやっと100万人超えたサカヲタが
3000円の商品についてこれるかなぁ?
729名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 02:58:01.24ID:8kxI18ZI0
>>725
まだ追加発表があるぞ
docomoが具体的にどうするか発表してないからな
730名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:07:19.31ID:DyNt3Mtn0
ほんとにサッカーが廃れるだけになっちゃう

野球は大丈夫そう
731名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:26:15.79ID:vh4YlpNU0
980円民大勝利やんけw

 スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は2022年2月22日から適用される価格改定について、「DAZN for docomo」など一部プランは値上げの対象外となることを明らかにしました。

1月21日、DAZNは2月22日から月額プランの料金を1925円→3000円に、年額プラン(一括払い)の料金を1万9250円→2万7000円に値上げする案内を既存ユーザー向けにおこないました。

その後、公式ヘルプページでも今回の価格改定に関するお知らせを掲載。従来の月額プランや年額プランは価格を引き上げる一方、DAZN for docomoを利用中のユーザーについては「本お知らせの対象外」としています。また、KDDIのpovoで提供する「DAZN使い放題パック(7日間)」についても「価格変更はございません」と案内しています。

DAZN for docomoはドコモが提供するDAZNの視聴サービスですが、ドコモ回線を持たないユーザーでもdアカウントがあれば加入できます。つまり、誰でもDAZN for docomoに加入すれば2月22日以降も従来通りの月額1925円で利用できるというわけです(年額プランの提供はなし)。

ドコモのカスタマーセンターにDAZN for docomoの料金について問い合わせたところ、「現時点での価格変更はないが、将来的な値上げについては未定」と回答。2月22日以降もDAZN for docomoなら月額1925円で利用できるものの、この先の料金改定の見通しは不透明です。

またDAZNは、月間プランおよび年間プランの新規加入時に提供される1カ月間の無料体験を2月22日より廃止することも発表しています。現在は新規加入すると1カ月間無料でDAZNを利用できますが、2月22日以降は選択プランに応じて登録日より料金が発生します。

2022-01-25 17:44
https://appllio.com/news/2022-01-25-22696-dazn-for-docomo-not-price-increased
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
732名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:35:26.70ID:L6a9aKXC0
問題はfor docomoのahamo民とドコモ以外のキャリアの人がどこまで現状維持できるかだな
733名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 03:36:24.20ID:WxRrO5gkO
CL無いのに3000円とか強気過ぎね?WOWOWで見れるようになったから感謝してるけど
734名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:21:14.31ID:kuG63Gcq0
わいチンポコがあんが田中並みにデカくて昔やった子とか別れた彼女からとか数年ぶりの間隔とかでメールくるんよ
だからキャリアメール変えられなくてそう言うの無理なんよ かなちいーー 手軽にかられる人いいでちゅねー
735名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:24:40.14ID:RoR2vTga0
スカパーとWOWOWで月6000円台という時代があったしな
昔から比べたらまだ格安だな
736名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:26:38.21ID:Ds67mUnv0
競技別でニコニコでパッケージ売りすれば解決だろ
737名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:27:56.84ID:4eYbaAJV0
適正かどうかはさておき、日本でこの価格は
「みんな入ってるしたまにしか見ないけど何となく入っとこ」
ができる金額じゃなくなってる。
ネトフリとかはギリギリこれができるからみんな何となく入ってるけど、DAZNはこういう惰性で入ってる奴らいなくなるから厳しくなるのでは。
738名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:29:07.54ID:Tigpgwdb0
これって解約祭りになってしまうん?
739名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:30:12.00ID:7Ur5ntaI0
そもそも惰性でスポーツの配信サービスに入る奴なんていないだろ
映画やドラマのようなわけにはいかない
740名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:39:46.28ID:O41noVJG0
おれ980円だから惰性で入ってるわ
741名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:39:57.34ID:rpUcnT2J0
月々3000円払ってスマホでサッカーw
742名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:40:32.01ID:O41noVJG0
>>737
1000円超えたら惰性で続ける気はなくなるな
743名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:50:24.10ID:fvtoCWot0
コレで適正価格というなら半額で6ヶ月プランでも適正価格のはずだろ?やれよ
744名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 04:58:43.54ID:L6a9aKXC0
>>738
Jリーグ見る人は年パス買って残る人多そうだけどそれ以外は抜けるかもな
あとfor docomoに移る人は一定数いるかもしれない
今のところはドコモ以外も1925円据え置きのようだし
ただドコモの980円組を値上げせざるを得なくなった時が解約祭りだな
745名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:02:18.97ID:aY5YG6fI0
Jリーグ見たい人達は1000円ごときでは抜けないだろ
他に見る術がないんだし
746名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 05:47:45.33ID:wsArZyNN0
興味ないJが長期コンテンツで他は短年ごとに見直しな事が気になってて契約しなかった
代表プレミア野球F1が長期コンテンツ確定だったら年パス買ってたのにな
747名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:14:15.35ID:lBNSELSO0
>>480
俺はスカパーの契約は残したまま
DAZNと契約してる 
他にもいるだろルヴァン天皇杯見るために
外資が信用ならんのもあるが
それも理解できないゴミ焼き豚
本当に焼き豚に頭悪いな
748名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:22:12.39ID:ju6onAU/0
サッカーファンは底辺層多いから3000円は痛いだろうな
749名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:23:41.26ID:lBNSELSO0
野球ファンのほうが底辺多いデータが出てたはず
750名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:26:36.38ID:UEpWwERX0
Jリーグストアの年パスが全部売り切れやないか…
コンビニとかで買えるっけ?
751名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:26:42.67ID:NSgoQ6av0
>>1
価格が適正かは役員が決めるんじゃない!利用者だ!
752名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:31:12.04ID:lBNSELSO0
>>749

>>698
753名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:31:54.42ID:lBNSELSO0
>>735
もっと高かった
754名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:32:12.18ID:COr7hoNI0
ドコモのが980円だった時期に入らなかったのが悪い
DAZNの値上がり自体は予測出来ていたんだしさ
自分はドコモのDAZNは3年くらい入ってるけど、その間にスマホ代を毎月1万2千円以上払ってたし、更にスカパーやWOWOWとかも観てたから980円なんて消費税感覚だったわ
スカパーなんて10年くらい前ならサッカーだけで毎月5千円以上払うのが普通だったんだから3千円程度で騒ぐなよ
755名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:36:21.67ID:vhBsikvx0
アハモ+DAZN
1078円+2970円=4048円
通話5分無料&20GB&DAZN

FOMA+DAZN
1078円+1078円=2156円(現在契約不可)
電話家族間無料+DAZN

ほんと最強すぎる
756名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 06:44:20.07ID:L6a9aKXC0
>>750
あとは楽天市場にギフトコード1,3,6 12か月がある
メールでコードが送信されてくるからコンビニとかとは違い品切はないと思う
757名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 07:04:53.73ID:NSgoQ6av0
>>79
自称公共事業のNHKなんか国内民放と韓国民放の再放送局なのに2000円が適正なわけない
758名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:17:48.98ID:mBshJ1QY0
全員解約せよ
759名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:18:04.65ID:/xmBFHOw0
ドコモユーザーじゃなくても、
無料のdアカウント作れば1925円のままじゃん。
余程の情弱じゃなければ3000円じゃなくて1925円で済むぞ。

>ドコモのスマホユーザーでなくても「dアカウント」があれば利用できるのが特徴で、提供コンテンツも従来のDAZNと変わらない。

【スポーツ動画配信サービス】 「DAZN for docomo」は月額1925円のまま 理由は「答えられない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643144422/
760名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:20:17.69ID:Igu4WPk20
>>759
コレ

焼き豚の大騒ぎは何の意味もなかったw
761名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:24:24.24ID:jmXWYR500
>>759
なんだこれから加入する人も月額1925円で済むやん。

これにて3000円焼き豚空騒ぎ騒動終結。
762名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:29:28.38ID:BDZDiGRA0
>>759
dアカ作成で2/22以降も1,925円でOKのDAZN。

やきうファームメインで1,595円に値上げするイレブンスポーツwww

やけうwww

【動画配信サービス】<イレブンスポーツ>「プロ野球プレミアム」の月額利用料を1,595円(税込)に改定!2020年には月額1,078円...
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643117656/
763名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:37:07.64ID:slV2t+Jx0
野球が東京オリンピック競技別で視聴率が頂点に立ち金メダルも獲得したことか悔しくてたまらないサカ豚w
このニガニガシイ思いがサカ豚の哀れな心中を掻き乱しているのでこれを貼ると直ぐにパクッと食いつくサカ豚w
入れ食い状態で面白いw



東京オリンピック2020公式記録
(視聴率はビデオリサーチ社による公式発表)

野球→金メダル 決勝戦視聴率37.0%(報奨金1億2,000万円ゲット)
ソフトボール→金メダル 決勝戦視聴率23.0%(報奨金7,500万円ゲット)
男子サッカー→メダル無し 3位決定惨敗戦視聴率13.2%(報奨金0円ゲット)
女子サッカー→メダル無し 準々決勝戦視聴率12.4%(報奨金0円ゲット)
764名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:40:47.31ID:PYtNiie60
>>710
昼間から野球見たいとか地元の選手が出てるとかガチマニアで将来の有望選手今から見ておきたいとか
チームによっては観客も結構入ってるからな
765名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:51:08.15ID:EznQ8hOG0
dアカの件、早速SNSで拡散されてるな。
あんまりやりすぎると抜け穴を封じられるか。
それともそれでもドコモには手を出せないのかどっちだろう?
766名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:51:54.79ID:j25x+lWg0
>>763
これマジ?!台湾豪州が不参加の低レベル6ヶ国大会で1.2億も税吸うたんかwww

ただでさえ侍ジャパンはアマチュアに混じって五輪助成金盗んでたのにwww

スポーツ庁が助成金を多く支出した競技
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚

<Sランク(強化費30%増額)>
空手、柔道、水泳、スケートボード、スポーツクライミング、体操、バドミントン、
レスリング、陸上、

野球(侍ジャパン)←←プロが混ざっとるwwww
767名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 08:58:37.55ID:Wpwa5Gyn0
新規のdアカウント作成やドコモ回線なしのみ値上げとかあるかな
768名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:03:00.56ID:CGDcd2ib0
>>766
スケートボードの堀米雄斗や西矢椛はプロスケーターではないと?
769名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:04:49.14ID:hUQyJkK90
たぶん当時ではdocomoが強かったから
10年分の毒まんじゅう食わしてもおかしくないわなw
770名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:12:16.50ID:br+wj4Sh0
1925円から3000円なら、契約者数が65%残れば儲けが出るもんな
実際はもっと残るだろうから、そらDAZNも強気に出るわ
771名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:14:55.20ID:Zfl70mys0
結局この値段でもユーザー増に繋がらなかったJリーグファンが悪い
daznが来航してこれからはJリーグの時代とか言ってた馬鹿は
今の値段でも払えない貧乏人しかおらへんやないかい
772名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:16:30.70ID:s5uvg16G0
>>768
侍ジャパンは全員が全員プロで高額所得者だろ
773名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:16:44.79ID:cUj1lAWj0
>>628
DAZNはCMを流して稼いでるから、視聴者数が減るとCM収入が減る。980円民に一気に解約されると困る。
774名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:27:03.15ID:CGDcd2ib0
>>772
堀米雄斗はアメリカに1億円の豪邸建てるほど高所得者だが。
775名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:30:38.83ID:s5uvg16G0
>>774
だから全員じゃねぇだろ
スケボーはまだアマチュアスポーツで理解できる。
でもプロ野球は完全なるプロやんけ。
776名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:37:30.67ID:aplzrDYL0
>>775
競技同士で対立煽って何がしたいんだよお前ら
バカかよ
777名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:39:51.37ID:peNEVsVm0
>>770
駄寸上陸当初、1750円で募集かけたけど30万人しか集まらなったけど
980円ドコモで100万人突破だし
3000円は少しキツそう
778名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:41:27.02ID:s5uvg16G0
>>776
バカはドヤ顔で連日>>763のコピペを何度も貼ってる焼き豚だろ
779名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:42:46.36ID:86mip5GL0
3000円ってバーンと出したイメージがでかすぎた

安くする方法(年パス、ドコモ)があるのに、最初の記事のインパクトデカすぎて
新規は来なくなる
780名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:43:21.00ID:EDS5veaN0
殿様商売
死ね
781名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:45:49.69ID:eKjU1VBw0
全然殿様商売じゃ無いだろ
経営は火の車やで
782名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:46:47.82ID:8YQT1WDh0
つくづく日本サッカー界は欧米の植民地やな
選手も取られコンテンツも取られケツの毛まで抜かれるほど金を吸い上げられてる
783名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:47:03.04ID:dwGkNKBk0
dアカはいつ値上がりしてもおかしくないから、あんま期待できんわ
たぶん技術的問題が解決次第ドコモユーザーじゃないと値上がりする
784名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:47:17.01ID:xZAyZqT30
DAZNとサッカー協会は焼き豚説を唱える人が出てきそう
785名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:56:34.83ID:/+taVUD50
まぁ、今シーズンJ1は過密スケジュールだから継続する人も多いだろうけど、
来シーズン以降はヤバいぞ
786名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:56:39.31ID:8jaWeRPN0
>>782
DAZNは大赤字
日本のサッカーは不人気すぎて吸い上げるお金もない
787名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:56:46.02ID:BRN1h2nl0
>>783
これから「dアカならば他キャリアでもDAZN月額1925円です」と集客するところなのにすぐ上げるわけないじゃん。
DAZN程のコンテンツを作り上げるコストを考えたら、例えドコモが一部費用を負担したとしてもベネフィットのほうが大きい。
788名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:57:13.50ID:BRN1h2nl0
>>785
なんでヤバいの?
dアカならば来年も1925円なのに。
789名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 09:57:26.69ID:0ztx+ezj0
スーパーが日本中で増え出した当時、開店直後に爆安価格で売りまくり
近隣商店が対抗できずに潰れた後で、値段を高くしていった
まあ、欧米の肉食企業がやることは、大抵同じってこった
790名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:01:15.51ID:xZAyZqT30
DAZNもいつまで保つかね
一所懸命電通が焼け石に水かけてるけど
791名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:03:29.17ID:8jaWeRPN0
>>789
うりまくっても1600億円の赤字
売りまくったのじゃなく
売れないから数少ない売った顧客から
お金をふんだくろうとう苦肉の策
792名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:04:24.48ID:bIzZD1x10
このスレでもドコモドコモ言われてるくらい関心あるんだから
980円据え置きならすぐ発表するやろ
それがないってことは…
793名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:07:08.77ID:xZAyZqT30
据え置きだから発表の必要ないと思っているかも知れん
794名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:15:51.50ID:d2MBBtz00
まだ安すぎるわ
3倍くらいでちょうどいい
そうしないと撤退しちまうからサッカーファンみんなで支えたい
795名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:20:29.83ID:i7xwUz1F0
アメリカでは2018年9月のサービス開始当初は月額視聴料9.99ドルだったが、2019年3月から19.99ドルに値上げ

2020年12月1日からサービスを開始した世界200カ国以上の国と地域では、月額視聴料が1.99ポンド(約280円)以下の価格に設定された

イギリスとアイルランドでは2020年12月1日のサービス開始当初は、月額視聴料1.99ポンド/1.99ユーロ(約280円)だったが、2021年8月31日から月額視聴料7.99ポンド/7.99ユーロ(約1,120円)に値上げ
796名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:32:41.56ID:xrQy39hZ0
今はいれば永年980円って銘打って駆け込み入会キャンペーンしてたんだから値上がりするわけないだろ
797名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:34:02.47ID:liK0zxJT0
「DAZN for docomo」に2020年9月30日までに加入した「月額1078円」のユーザー、価格据え置き
http://2chb.net/r/newsplus/1643157611/
解約大量発生にビビったんだろうなw
798名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:46:49.01ID:aplzrDYL0
>>778
763は正真正銘のバカだし、お前もバカ
799名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 10:48:34.32ID:1FOpM3xG0
本来なら980円ユーザーより1750円ユーザーを大事にすべきなんだろうけど
右往左往してる感じやね
800名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:02:10.27ID:hUQyJkK90
まあDAZNがdocomo毒まんじゅう10年食い地獄に嵌まったか
801名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:40:16.59ID:apdgoS490
980円ユーザーにはどういう契約をしていたかな。
数年前解約して内容も覚えていないけど。
予告なしに価格改定するかもよ!という一文は流石に入っているとは思うんだけど。
もしも、「DAZNあるかぎり980円!」という契約だったら身動き取れない。
802名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 11:57:33.51ID:yy/ltzxy0
サカ豚は支払い困難
803名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:05:25.75ID:d7EzDZNV0
>>801
さすがに公租公課や物価の上昇により
×か月の予告期間を定めて価格の改定をすることができる

みたいな一文はあるんじゃね
それもしないのはしたくてもできない事由がある
804名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:10:45.89ID:7v/qO4vd0
>>792
据え置きって発表してるし、auも1100円の対抗プランを発表した
805名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:25:00.44ID:wvPGBwFe0
www.jleague.jp/img/news/2017/02/8453.jpg
980円から見放題だしいつでも上げれるんじゃね?
806名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 12:44:41.85ID:k4nprSPG0
スキップも出来ないスカパーのパラダイスTVよりは
良心的
807名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:46:39.88ID:H7FopcJb0
今更スカパーみたいなリモコン操作は無理
808名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 14:57:51.00ID:Rhx1r03n0
dアカでDAZN for docomoに入るか
DAZNの値上げ直前の2/21に年間プランに入るか
どうしたらええねん・・・・・・・・
809名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:22:31.89ID:WxRrO5gkO
>>782
選手は取られてるんじゃなくて望んで行ってるんだが?代表じゃ海外組ってステータスが無いと招集すらされないからな
810名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 15:50:44.10ID:q/JQKL1n0
>>204
色々見れても興味なく見ないから高いんだろう
811名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 16:52:13.94ID:R1XMyPk10
>>808
別スレでdアカは休止ができないと聞いた
なお真偽は不明
まあサッカーは年中やってるから休止する必要はあまりないけど

だから年パス買った方が10カ月分の19250円で12カ月見れる。
812名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:08:35.05ID:nQ+IU6240
遅延あるから実況には向かない
813名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:19:22.15ID:8vFHtaJa0
>>787
値上げ確定組は最早冷静に考えられない状態なんだよ
DAZN for ahamoで価格据え置きの足止めサービスやってる時点で値上げする気ないよ
814名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:27:14.42ID:kneaspFd0
大赤字だし更なる値上げは仕方なしか
815名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:41:24.12ID:rx+YJBag0
これ最悪の展開な気がするんだが。

3000円ユーザーは最大2000円差とか異常だと思うし、1980ユーザーは同じドコモなのになんで、って不満持つ。

んで980ユーザーは俺勝ち組wwwwざまぁwって煽るけど、長期的に見たら3000と1980ユーザーは激減するのは目に見えてる。

じゃあそのあと何処に負担が回るか、っての考えたら...分かるよね?
816名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:47:16.92ID:WxRrO5gkO
負担が来たらやめるだけじゃね?んでダゾーンが死んで終了

試算がガバ過ぎただけでしょ、ただでさえおま国されてんのにそっから1.5倍にしま〜すとか我慢できねぇだろw
817名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:50:10.45ID:GwvV5Ctt0
>>815
そうなればDAZNは日本市場から撤退するやろ
日本でサービス始めてから6年目に突入するのに未だ大赤字なんやで
818名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 17:57:10.01ID:GwvV5Ctt0
DAZNのCEOは日本でサービス始めた当初「5年以内に黒字化を目指す」なんて言ってたけど
5年過ぎても未だ黒字化は程遠い現状
そらいきなり50%も値上げするわな
819名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 18:05:56.81ID:OVa7xU4l0
Jリーグとかスカパー時代から大して見られてないしこんなもんだろ
820名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 18:08:15.02ID:Od4NW6NN0
>>816
好きで見てるのだから簡単にはやめられないよ
他の趣味を見つけて時間をかけて徐々にやめるしかない
821名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 18:09:42.72ID:BICpdrJZ0
年間3.6万かあ
822名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 18:27:18.75ID:q1nRVxWn0
auがプラン限定だけど+1100円でDAZN提供できるんだからドコモも継続だろうね

>>815
永年適用されるキャンペーンが終わった後の契約は通常価格なんてよくある話
823名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 18:43:58.82ID:tMo4EsKp0
dアカウントもってなかったけど作ってみた
前に登録したギフトコードが4月に切れるから、その切れる直前に退会して、dアカウントで新規入会すればいいんかな
824名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 18:49:50.55ID:q1nRVxWn0
>>823
毎月1日〜末日が課金単位だから月初契約がいいよ
825名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 19:06:59.87ID:tMo4EsKp0
ありがとう
そうします
826名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 19:32:21.49ID:WxRrO5gkO
>>820
別に見るのやめる必要無くね?ダゾーンが死ねば安くても放映権売るだろうしスカパー辺りが買うでしょ

そもそもCL無い時点で海サカ好きは釣れないんだし
827名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 19:38:17.28ID:IMohkrIq0
980円docomoと1750円docomoユーザーとdアカウント1750円だけが生き残って
1750→3000円ユーザーはほとんどいなくなりそうな
1600億円赤字解消に値上げしたのに減収に減益になりそうな悪寒
828名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 19:39:17.22ID:yZDG0QlJ0
しかしこれを見ると如何にNHKがクソ高いかよくわかるな
829名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 19:57:17.95ID:DU2vbMg70
ドコモだけ優遇すんなよドコモからもっと取れば2500円に出来るだろ
830名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:06:31.24ID:Oa99kjjk0
新しいtotoがでるらしいな
DAZNだから強気にでたんだな納得だわ
成功したらとんでもなく稼げるようになるな
831名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:10:15.80ID:7dmkmcY50
>>47
お前の僻み妬みはどうでもいいよw
832名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:12:51.21ID:EQCKKLdD0
林檎「DAZNよ、高みで待ってる」
833名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:33:34.44ID:ku9ppNA70
>>826
この感じだとDAZN死んだらソフトバンクが買うだろ
バスケライブをJリーグ含めたスポナビライブとして復活させれば今度はうまくいくだろう
834名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 21:36:58.97ID:NRy3eVZp0
DAZN3000円が適正価格です!
ドコモ「980円続けるよ〜
KDDI1100円でええわ
835名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 22:36:57.92ID:UEpWwERX0
年間パスって契約中に使うと延長になるけど、何年先まで延長できるの?
836名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 23:06:18.63ID:PnChGV3/0
サカ豚に1000円は大金だから痛そう
837名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 23:38:07.28ID:TT1AJxdk0
ツイッターだと28年だか29年あたりまで延長してたスクショが上がってた
838名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 23:38:50.58ID:eOsMzfLw0
だからドコモの980円があるから
高いと感じちゃうんだよ
839名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 23:53:38.90ID:Od4NW6NN0
>>838
ドコモ980円組の尻拭いを一生させられると思うとDAZN入る気しないよ
840名無しさん@恐縮です
2022/01/26(水) 23:59:06.50ID:dxFzdbTE0
>>839
何度も言うけど尻拭いじゃなくて加入者が増えなかったDAZNの救い主がドコモ勢
841名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 01:23:02.31ID:ZvNOBRjm0
>>840
別にドコモ980円がなくてもDAZN加入者は増えてたよ
842名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 01:29:17.10ID:x1AH8Wrr0
>>841
そういうことにしたいんだろうけど、DAZNは伸び悩んでドコモに泣きつき、その効果で100万人を突破したら大喜びで人数を公表した

あれから4年、加入者数を公表することはできなくなった
843名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 01:30:36.71ID:XjHE7gYfO
>>833
その前にソフバンが死ななきゃね、エヌビディアとの取引ポシャってヤバいとかいう記事出てなかったっけ?
844名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 01:34:25.57ID:q6FByL4K0
>>841
980円の人たちは立ち上げ当初やコロナ禍とかでなんのスポーツもやってなくても契約し続けたような人たちだからね
むしろ今までオフシーズンに解約しちゃう人たちの尻ぬぐいしてたようなもんだよ
845名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 03:04:38.37ID:ZvNOBRjm0
>>844
サカ豚にオフシーズンなんてないよ
日本と欧州は開幕時期が違うからね
846名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 03:07:21.34ID:oayDdJ2H0
DAZN入ってないから対岸の火事だけど
自分が入ってると思うと結構つらいものがあるな
847名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 03:38:09.54ID:4LrENtkF0
見た事ない 1925円でも有り得んくらい高いわ
そもそもプロスポーツに興味ないから金出す価値なし 億稼ぐ金持ちの道楽を応援する貧民ははよ気付けよ
848名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 04:39:02.83ID:tbyS3ycn0
日本代表の予選アウェイがDAZNでしか見られないから加入して
面倒だから試合無くて全く見ない月もそのままにしてたけど
月3000円もとるならさすがに見ないでそのままはもったいないな
一旦解約して見たい試合がある月だけまた契約とか出来るならそうしたいけど
DAZNって何日締めで契約切り替わるんだっけ?
849名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 04:44:07.13ID:9jRy4Yfk0
>>833
2018年7月にスポーツコンテンツ事業を手掛けるTVbank社は解散してるから復活はなさそう
スポナビライブだけでなくかつてはパリーグの放映権ビジネスとかパリーグTV(現在はパリーグ側に経営譲渡済)とか
FOXスポーツジャパンとか手掛けてたところ
850名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 04:47:58.76ID:9jRy4Yfk0
>>843
痛いのは頭金20億ドル(約2280億円)と12億5000万ドル(約1420億円)が戻ってこないNVIDIAだろうな
https://gigazine.net/news/20220126-nvidia-arm/
851名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:23:45.99ID:uL8504EC0
>>848
DAZN for docomoとDAZNで違うそうだよ。

前者は
>月額使用料は契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。 日割り計算はいたしませんのでご注意ください。

後者は
末日とか関係なく、加入した「何日」に準拠する。俺は昨年4月12日に1年パスで登録し今年の4月12日までになってる。
アプリのマイアカウント→ご契約内容で見れるよ。
852名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:24:20.90ID:uL8504EC0
っつーか調べるためにDAZN開いたら旗手のゴラッソ見れてラッキー
853名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:28:55.89ID:t6N194s/0
サッカーとか見て
何か意味あんのかよww
854名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:31:25.12ID:eMSekww40
ガチで意味のない棒振るアレは
ガチで世界でも相手にされてないw
855名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:32:31.01ID:XjHE7gYfO
>>850
その分がグラボの価格に上乗せされるわけですね
856名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:36:57.89ID:zkxQEY5k0
ますますカルト化がすすむ
857名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 05:45:40.29ID:WMVc/axT0
WOWOWですら月額2000円くらいなのに何を言ってるのかと
日本の物価考えろや日本のサッカー文化潰しに来てるやろ
858名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 06:03:08.80ID:6WcEt1pa0
>>65
言えてるw
859名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 06:21:03.50ID:SETnSRnY0
大谷全試合とか追加ないの?
単なる値上げなら価値ねえな
860名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 06:26:11.92ID:1iI2uVS30
>>857
だからdアカウントで誰でも1925円だってw
861名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 06:38:41.48ID:res/dQFr0
>>860
ドコモのクソ高い月額料金が
別に掛かるんなら意味ないんじゃね。
862名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 06:56:36.87ID:9y3Bngu50
>>857
契約者が100万人いるかどうかのコンテンツに
文化も糞もない(笑)
863名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:06:24.00ID:Ijpwk2AZ0
アフィリエイトは何度同じこと言ってるんだろ
DAZN for docomoは誰でも入れるのに
docomo1925円 年パス2250円 au使い放題プラン+1100円 1ヶ月無料体験廃止
DAZNも3000円ユーザーは想定してないだろう
864名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:12:43.81ID:0tMYYnYF0
>>854
DAZN「どうせお前未加入だろ、KZ」
865名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:16:01.71ID:Ijpwk2AZ0
>>859
大谷の試合は地上波でもなでしこジャパン以下の視聴率だったから取るだけ金の無駄
866名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:18:21.50ID:dRlknkOu0
BILDがまとめた各国のDAZN月額料金の比較

米国 約2,286円
イタリア 約3,868円
日本 もうすぐ3,000円に値上げ
カナダ 約2,578円
スペイン 約1,289円
ブラジル 約420円
英国 約1,225円
ドイツ もうすぐ約3,868円に値上げ


https://m.bild.de/wa/ll/bild-de/unangemeldet-42925516.bildMobile.html
867名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:20:25.14ID:oO4UrkKe0
>>845
じゃあ焼豚のために尻拭いしてくれてたんじゃん
868名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:21:15.05ID:LqmsBNNN0
>>861
dアカウントはドコモ以外のキャリアでも利用できます
869名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:23:49.48ID:LqmsBNNN0
>>866
日本と同じでいろいろ抜け道あるんかねぇ
値上げだけで大赤字は解消できないと思うが
870名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 07:38:58.06ID:QwP6Zzq+0
dアカウントや年払い使えば2000円くらいで利用できそうだし
980円ドコモ・1750円ドコモ・1750円dアカウントだけが生き残り
1750円→3000円DAZNは消滅するんじゃないかな
サカヲタはDAZN上陸当初、1750円では30万人しか集まらず
しびれ切らしたDAZNがドコモに頭下げてつくった商品、
980円ドコモで100万人到達したくらいだから価格には敏感っぽいし
871名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 08:01:05.35ID:oKEXRlrk0
そもそも焼豚とか言ってるやつはなに言ってるんだ?
この話はDAZNのdocomoの契約とその他のキャリアとの契約の話で
野球は一切関係なく野球は他にもローカルテレビ局やBSCSや各球団のネット動画でまかなえるから
ただこれに乗じて焼豚叩きしたいやつが
「バカな焼豚キャラ」を演じてバカレスするならわかるが
872名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 08:04:29.28ID:uBW6qEII0
野球下げの「焼豚バカキャラ」はあちこちでいる
視聴率のスレなら必ずいる
最近なら野球だけでなく駅伝やフィギュアスケートでも焼豚焼豚とバカをアピールしてる
873名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 08:47:10.73ID:gp6oS52F0
>>848
代表戦だけ観たい人はauの格安SIM povo2.0(基本料無料)を契約して、DAZNトッピング(7日760円)がおすすめ。
その時作るDAZNのIDとパスでAmazon Fire TVなどでも見れる。
874名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 08:49:20.61ID:yfpt90Mn0
>>869
サッカーファンは安いとおっしゃるから
サッカー専門にして月額10000円にして赤字解消したほうがいいんじゃないかな
875名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 08:52:41.90ID:A8QvxxIp0
Jリーグもやる気あるのかわからんよね
生活かかってるのにホイホイ選手出しちゃうし
876名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 09:06:31.22ID:Y/rO7SoS0
>>866
Jリーグじゃないなら払ってみるかもね
877立憲は、時間の無駄だった
2022/01/27(木) 09:06:33.40ID:Vk0m4IBC0
収益的に旨味があればGAFAやNetflixが買収仕掛けに来そうだしな。
この料金でもあんま利益出てないのかもね。
878名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 09:31:48.58ID:SijlEEkT0
年間30億払ってたスカパーが費用対効果なし
ポストシーズンみたいな試合をしろ!
ってJリーグに命令したくらいのゴミコンテンツなのが日本のプロサッカーリーグ
なのにDAZNが210億円で買った

そりゃ大赤字になるのも仕方ない
イングランドの会社だから税リーグがこれほど不人気だとは思わなかったんだろうけど
マーケティング不足は否めない
879名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 09:40:17.31ID:DFp/5zwD0
これでごっそり減るようならまた下げてくるだろ
880名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 09:40:46.00ID:I+qP0lrp0
平日の朝っぱらからネットの匿名掲示板に書き込みまくってる底辺が得意気に巨大外資の経営陣を無能呼ばわりしてると思うとジワるな
881名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:03:50.08ID:u13xDMRe0
Jリーグに巨額投資は日本市場を理解していないと言われて当然だろ
882名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:13:16.60ID:ttVPv0Vq0
>>881
Jリーグは設立から30年も経たない間に10チームから3カデゴリー58クラブまで拡大して、観客動員はコロナ前の2019年にJ1の18クラブ平均で2万を突破した
世界でも類を見ない程の勢いで成長してるんだから巨額投資も当然
883名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:13:43.86ID:A8QvxxIp0
いやむしろ日本のサッカーでマネタイズするならJリーグしかないんだが
当のJリーグがやる気がないというかしばらくDAZN騙せりゃいいわぐらいにしか思ってないだろw
884名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:14:32.01ID:pTOpxXNc0
無職焼き豚「Jリーグに巨額投資は日本市場を理解していないと言われて当然だろ」
885名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:18:12.17ID:yRGqt7U70
>>879
逆,あげるだけ
886名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:18:54.65ID:J/1UhOM70
Jリーグみたいなゴミコンテンツに巨額投資してるから1600億円近い赤字になってるだけで
ヘディング脳のサカ豚でも理解できる簡単な話
887名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:31:50.39ID:e7s4c2zW0
イレブンスポーツも値上げや
888名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:32:51.13ID:ArUxqCRC0
>>866
ほう。EU、イギリスの中での価格差は興味深い。
889名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:33:21.32ID:TaRdDbNN0
>>14
こっちは別途ネット利用料が必要だしね
890名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:45:25.04ID:Qxi1YI930
適正価格と豪語するなら全商品値上げすればいいのに
DAZNも価格に自信ないからいろんな割安商品つくったり、
据え置き商品残したりしてるんだろうね
891名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:47:42.16ID:u13xDMRe0
来年には「さらに適正価格になりました!」って値上げしてるだろな
892名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 10:54:18.09ID:yfpt90Mn0
>>886
サッカーファン様はこれでも安すぎるとおっしゃられておられるので
サッカー専用にして月額10000円にして赤字解消したほうがいいんじゃないかなあ
893名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:19:17.89ID:Zw+hIKTh0
焼き豚はDAZNさえ入れないから視聴ランキングでランク外なんでしょ?
894名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:20:13.67ID:tQ7jQleW0
>>851>>873
2人とも詳細を親切にありがとう!
自分はauだけどキャリア関係なくDAZN入ったから多分入った日付切り替えなのかも
教えて貰ったとこ見て確認してみます
WOWとスカパー!も入ってるし代表以外はDAZN全く見ないから格安simで7日760円はかなり魅力的
895名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:26:41.15ID:tQ7jQleW0
>>866
高いのは日本ドイツイタリア…
第2次世界大戦のせい?w
896名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:27:18.63ID:MQkTuU6O0
赤字だから値上げだろ
897名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:32:48.40ID:yApmBrFs0
>>882
殆どのクラブは経営難で試合ガラガラだろw
898名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:36:48.40ID:oVZ/z1Nl0
dアカウントとったら別にドコモと契約しても入れるのな、ここが終わらない限りは
これまでと一緒じゃん
むしろ3000円で契約する奴なんているのか?
899名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:40:01.33ID:Zw+hIKTh0
>>898
ずっと3000円3000円と言い続けてる焼き豚くらいじゃね?
900名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:41:10.72ID:OQOv5mVg0
カルテルですか
901名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 12:52:15.84ID:9jRy4Yfk0
>>900
いえ独占ですw

加入者が目標にしていた300万人集まらず増加が一服して飽和状態を迎えたのなら
いまの加入者数でやっていけるように1人あたりの料金負担を見直したり
放映権料を見直したり、入札額を抑えるなど取捨選択していくのは当然の流れだろう
いままで料金が安すぎたし、入札額も無理しすぎていた感がある
902名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:33:02.97ID:h8w9r+oc0
>>894
いえいえあなたの質問のおかげで旗手のゴラッソを見れました。ありがとう。
903名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:34:12.90ID:9oO8Ln3a0
>>864
ずっとDAZN加入してるぞ

焼き豚にとっては1925円のハードルが余程高いんだなwww
904名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:34:34.45ID:9oO8Ln3a0
>>861
理解できてないのホンマ草
905名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:35:58.54ID:Qxi1YI930
>>901
大赤字の要因の1つである980・1750円ドコモを存続させてるし
1100円AUや1750dアカウントや新制度年会費みたいな低価格商品発表してるし
DAZNもサカ豚が3000円なんて払える訳ないって見越してるような気が
906名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:36:24.77ID:1rWCx6Ab0
980円だけど1円でも上がったら解約するからな!
907名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:36:37.95ID:AHRuXd6d0
>>905
こじ全角すきだなw
908名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:38:40.26ID:AHRuXd6d0
大赤字の要因は、かなりやきうファンに向けた大々的なキャンペーン打ったのに無料期間だけでやめてしまった焼き豚のせいだろw
コジルリ焼き豚だけ俺にレスしていいよw
909名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:39:23.16ID:86JLnZT80
やり方が汚くて草
加入者数どんだけ減るか見物(非公開じゃわからないけど)
もしかしたら値上げ前より身入りも減るかもな
910名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:39:46.49ID:P7Y203Tq0
>>906
契約者の大半を占める980円ドコモ上げたら会員数激減するし
DAZNも怖くて上げられないでしょ
会員数減るとスポンサーや出資者からおこられるだろうし
911名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:42:51.96ID:P7Y203Tq0
>>909
残るのは低価格ドコモ契約者と新低価格商品の貧民層だけ
サカ豚が3000円で契約なんてしないかと
912名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:43:37.62ID:AHRuXd6d0
>>910


それもマクドナルドから書き込んでるの?笑
913名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:43:37.64ID:/w0+zhSI0
たかっ
914名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:47:28.72ID:U98bMCaj0
抜け道があるなら3000円アピールしない方がいいのにな
てか値上げしない方がいいと思うけどな
新規はもうないぞこれ
今居る奴と電話会社を巻き込んでプランでいろいろやるしかないじゃん
915名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:48:48.74ID:KO6J3jbs0
1750で契約者30万人で頭打ち
780円で契約者で100万人突破
1750円でさえ苦戦してたのに3000円じゃね

以前より赤字額ふえるかもね
916名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:50:01.54ID:WgKfjoLa0
あたま打ってるのは焼き豚だろw
早くミノフィナ飲めよw
917名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:51:45.46ID:WgKfjoLa0
髪の毛がふえると良いね(笑)
918名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:53:02.36ID:x1AH8Wrr0
>>914
1925円でももう新規増えない段階だったから大丈夫
919名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:54:29.76ID:KO6J3jbs0
>>914
値上げよりサッカー代表のアウェー戦見たかった輩が
「一ヶ月お試し→解約」の繰り返し止めさせたかっただけのような
920名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:54:53.83ID:U98bMCaj0
3000円なら全員3000円でやりゃいいのよ

その代わり CLルヴァン天皇杯広島カープなどそろえるとか
921名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 13:56:05.57ID:aoACenZa0
この記事に対しての対価の話かな
922名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:00:52.49ID:73D7K1Vs0
>>919
これのことか

【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1488434851/

> ソフトバンクのスポナビライブだ。サービスの開始後にガンガン売り込んだが、
> 「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」(同社幹部)。
923名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:01:35.57ID:TjkxwQsZ0
適正価格(笑)
適正価格と自信あるなら一律3000円にするでしょ

DAZNも日本ではサッカーは不人気わかってきたから
従来の価格で存続できる抜け道用意してる
924名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:03:20.11ID:QtlMbPhC0
それでも会員登録せず1カ月で退会する焼き豚w
925名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:04:35.66ID:f43VIfUG0
>>923
抜け道じゃなくてdocomoやauが差額負担しても新規会員増やそうとしてるだけだろ
926名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:04:45.13ID:YdDkyZyI0
3000円でプレミア止めれば儲かるだろうな
927名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:04:51.96ID:ZsIzeWSH0
やきうは関係ないんだからあっち行けシッシッ
928名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:08:44.05ID:x1AH8Wrr0
>>925
ドコモやauがそんなことをする必要はない
やるなら当然キャリア経由の登録にはバックがある=DAZNはより儲からない
929名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:10:04.38ID:1Y+7FwKH0
>>925
全然すきだなコジルリw
次は1600億円ガー30万人ガーだろ?w
930名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:11:39.49ID:U98bMCaj0
やっぱり「一律でない値上げ」の意味が分からんから
他の人が言ってるように

無料体験や短期で去る冷やかし新規は ノーサンキューが目的だったんかな
931名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:12:58.56ID:EtszX01p0
なぜドコモだけ大幅な値引きされてるのか説明ないし運営は不誠実やな
どう見ても980円は適正価格じゃないね
932名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:17:27.57ID:jQAkybiC0
>>925
ドコモは契約者から貰ったお金(750円・1750円)をDAZNとドコモがシェアしてるだけ
ドコモが客から預かったお金から事務手数料徴収して残額をDAZNに渡してるだけ
ドコモが差額を負担するなんてサカ豚の願望からくる妄想にすぎない

DAZNにとってドコモとの提携は諸刃の剣でもある。
関係者によると、DAZNに正規料金を支払っていたドコモユーザーがDAZNを解約して、ドコモ向けサービス乗り換えているという。
同サービスはDAZNとドコモが収入をシェアする形になっており、DAZNの取り分は980円よりもさらに少なくなる。

関係者によると、DAZNとドコモのレベニューシェアは、加入者数を3段階程度に分け、加入者数に応じてドコモの取り分が増える契約になっている。
ドコモに加入者獲得のインセンティブをつけた格好だ。だが、これは加入者の増加ほどDAZNの収入が増えないことを意味する。

https://toyokeizai.net/articles/-/164696?page=2
933名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:18:34.44ID:OtxT+0Vs0
焼き豚はこっちを気にしてやれよw

また、スポナビライブみたいにヤキウメインの配信サービスが失敗したら恥ずかしいぞw

・イレブンスポーツ←やきうメイン
・スポゾーン←やきうメイン
934名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:23:34.37ID:jQAkybiC0
>>931
980円が適正価格
1750円は契約者30万人でアタマ打ち
980円ドコモで100万人越
3000円が適正価格なら全商品一律にしてる

DAZNは税リーグの不人気さを甘く見てる
935名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:29:27.88ID:X7sSmX+j0
外れるのは、市川、ダズン高いダズン、北澤の3選手です。
936名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:29:45.49ID:z7Yyw4oB0
>>932
>>934
ずっと同じことばかり書いてるぞ。
早く小島瑠璃子に数字コピペのファンレター出せよw
937名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:33:46.84ID:I2Q343Pk0
やっぱアマプラだわ
938名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:34:25.41ID:fM2MyytA0
>>899
>>903

Jリーグと違って野球は選択肢のなかにDAZNがあってDAZNオンリーでないから。小学生でも解るけど?ニワトリ並の頭脳しか持ってない?(笑)
939名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:35:39.85ID:bmKg6drH0
なお画質
940名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:36:26.26ID:GZ9bShoT0
DAZNが大赤字なのはDAZNがメインで流してるサッカーのせいなのかな?
941名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:37:20.85ID:PVk9RbSs0
Netflix失速、イカゲーム以降会員数伸び悩むw
http://2chb.net/r/news/1643241198/
942名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:38:53.47ID:TPX5DBdp0
>>938
焼き豚「野球は視聴方法が多岐に渡るんだよ!!」

その実体は・・・
・CSまで見れて980円のDAZNでランク外
・NPBの最高視聴率もサッカー親善試合以下
・パ・リーグTVも有料会員7万人ぽっち
・ゴールデン含む視聴率隠蔽祭
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
・MLBはBSで見てるカラーと言いつつYouTubeで違法視聴
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚

複数で見れて全て不人気だと気付けよ
朝鮮うんこ焼き豚w
943名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:38:55.52ID:+HHQuJnG0
 
値上げだぞーん
944名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:39:10.95ID:27YBzefx0
>>940
世界戦略が上手く行ってないから赤字垂れ流し状態
945名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:39:53.82ID:GZ9bShoT0
プロ野球は視聴者のためにいろんなコンテンツで見れるようにして
税リーグはお金に釣られてほぼDAZN一択に

お金に釣られたつーても税1平均で4億円程度のはした金だけど
946名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:41:23.40ID:TGGKGPp70
まあニッチだからそれくらいでいいんじゃね?
947名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:43:36.62ID:kcLNwcce0
>>945
なにイライラしてるんだよ
早くミノフィナ飲めよこじるり
948名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:43:48.61ID:rfI5290k0
>>930
月毎に契約してる人を年パスに誘導したいんでしょ
値上げしたけど年パスの割引率を上げているのはそのため
docomoの980円組は一度でも解約したら980円には戻れないから年パスと同じかそれ以上の複数年契約の年パスみたいなもん
だから980円組はそのままで何も変更する必要がない
949名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:43:57.01ID:dSwMn2810
イギリス1200円
アメリカ2200円
ジャパン3000円
途上国 300円
950名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:46:10.60ID:dTORH7+u0
分散を言い訳にしてるけどパ・リーグTVが7万人の時点でな
あと年パスで2250円 docomoは1925円 auは1100円オプション追加したのにいつまで3000円言ってるんだろう
知能遅れの焼き豚とアフィリエイトは本当にアホ
951名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:49:11.04ID:mdiMYpPl0
>>950
そうそう
こじるりってバカだからそういうの理解できずに、選択肢が沢山あって素晴らしいニダで逃げてる。

それぞれ成果が上がってないのが>>942みりゃわかるのにw
952名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:50:24.53ID:tqTX67cN0
>>950
3千円でも安いって人が多かったからサカオタさんは3千円契約にするんじゃないの?w
953名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:50:26.29ID:dTORH7+u0
>>930
W杯予選で人集まるのと1ヶ月無料乞食がかなりの量湧いたからその対策だろうね
1ヶ月でも3000円は取れるし
954名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:50:39.18ID:pCusKy450
>>931
ドコモのはダゾーンのサービスじゃなくてドコモのサービスだからじゃないかな
DAZN for Docomoだしね
auはfor auではなく、DAZNのサービスをau回線で視聴させてただけかもね
955名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:52:22.14ID:ST312r840
>>952
500円のスポナビをつぶし、
980円のDAZNもお試し期間で逃げた焼き豚には無理な金額だなw
956名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:52:49.13ID:dTORH7+u0
>>952
焼き豚は散々この値段で高い言ってたもんな
貧乏人は哀れだよな
しかもDAZNトップ10は全部サッカーで加入してないことが判明
957名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:53:32.76ID:+MTLFsMc0
>>952
焼き豚
「スポナビライブの6ヶ月分かよ!き、気絶するぅ!」
958名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:54:01.68ID:rbRjMxIB0
バカこじ袋叩きw
959名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:54:31.80ID:EZxiMuU70
>>956
何でそれでわかるの?
960名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:56:05.16ID:tqTX67cN0
>>956
その割には年パスが完売状態なんだけど?
裕福なのに3千円にしないのはどうして?
クラブに金が行くって理由ならDAZN値上げ前に完売になってなきゃおかしいよねw
961名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:56:25.18ID:+7KvZUQB0
>>866
枢軸から巻き上げる気マンマンですね
ひどい差別会社
962名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:56:31.59ID:dTORH7+u0
まだDAZNの知名度が日本に定着してない頃にそれに貢献したのがdocomo
日本のスマホ最大手のドコモのおかげで知名度は爆発的に上がったからな
963名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:57:23.97ID:b7JWuMPi0
熾烈な放映権争奪戦の結果、10年2100億で外資に買われるのがJリーグ

自力で有料会員を集められず、興行主が金を払ってでも無料で見てもらおうとするのがNPB
964名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:57:46.83ID:ELnI0LX30
>>952
最初の1750円の時にサカ豚が本気になって100万人オーバーしとけば
ドコモと提携して取り分減らすようなバカな真似はしなくて済んだんだろうけど
このdocomoサカ豚をなんとかしないとDAZNは永遠に大赤字から抜け出せない

すべてサカ豚が悪い(笑)
965名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:58:35.45ID:Gd8/HDpo0
2980円にしとけ(´・ω・`)
966名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:59:49.28ID:niji1T8+0
お試し1か月無料は一生に一度だけなのか?
967名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 14:59:59.28ID:YpNQ1jNP0
サカ豚ガー サカ豚ガー

どういう層が必死で書き込んでるか分かりやすいな
968名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:00:01.35ID:ELnI0LX30
>>963
そんなゴミを高値で買うから大赤字になってしまう
969名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:02:41.66ID:dTORH7+u0
前は年パスだと2ヶ月分の料金安くなってたけど
今は年パスで3ヶ月分安くなるから割引率はあげてきた
970名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:03:28.08ID:rfI5290k0
>>966
お試しはもうなくなるよ
971名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:03:49.67ID:dTORH7+u0
>>966
クレカ枚数分だけできた
だから廃止にしたんだろう
972名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:11:06.10ID:voO/8LIi0
>>964
>>968
ずっとここに張り付いてるこいつが
こじるり焼き豚な。

サッカーを叩きながらミノフィナという毛生え薬の良さを力説()
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚

サッカーを叩きながら髪によいとされる湯シャンの良さを力説()
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
973名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:15:04.92ID:EZxiMuU70
>>962
まあスタートアップ時に「DAZNは順調。契約者も100万人超えました、ドヤッ」ってしたかっただけだし。
それが未だに収益の足を引っ張り続けていると言うw
974名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:19:41.81ID:C8igg3Ck0
今日の代表戦みたいな所でこそ
CM流すべきなのにな
975名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:23:12.55ID:hLA861+Q0
どうせならホームもDAZN独占にすれば契約者も増えたかも
夜中にやるアウェー戦じゃ効果は薄い
976名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:24:50.82ID:dQGEhKnB0
ドイツDAZN 月額15ユーロ(1930円)→30ユーロ(3860円)
CL、ラリーガ、ブンデス金日、セリエA、ポルトガル、オランダ

ドイツもCLが見れるとはいえプレミアが見れなくてこの値上げだから退会続出だろうな
977名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:27:50.28ID:K1sVgXsJ0
>>963
まぁ地上波から視聴率取れないから減額な、って言われてスカパーに自分から放映権売ったんだがな
978名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:28:01.73ID:PVk9RbSs0
こいつらのいう会員数も大本営発表だからなw
そうとう水増ししてるだろ
979名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:30:21.30ID:QmgV/qr30
8月、Jリーグはインターネット動画配信「DAZN(ダ・ゾーン)」との、2017年から結ぶ国内最大級の放映権契約の2年間延長を発表した。
10年総額2100億円が総額2239億円に。表面上、合計の数字は増えるが、今後の年間平均額は30億円以上減る。
異例の「減額更改」の裏にはJリーグとDAZN双方の窮状があった。
新型コロナウイルスの影響で世界中のプロスポーツが中断した影響もあるものの、DAZNの苦戦が透けて見える。
加入者数は非公表だが、インターネット行動分析サービスを提供するヴァリューズ(東京都港区)によると、昨年のウェブ版の月間利用者数は平均125万人。
今年3〜5月はさらに半分に減ったという。赤字計上が続く中、目標とする22年度の黒字転換は厳しい状況だ。
DAZNは加入者からの原則1750円の月会費で放映権料を賄うが、Jリーグへの投資を回収できるレベルには程遠い。
関係者によると「契約延長前に日本事業の一部売却が議論された」という。
海外では放映権契約の一部打ち切りが相次ぎ、3月には従業員2600人を一時帰休。
関係者はJリーグへの巨額投資が重荷になっていると指摘する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122200221&;g=spo
980名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:33:02.63ID:hLA861+Q0
最近は契約者数極秘にしてるし
昔は節目にマスゴミにリークしてたようだけど
かなりヤバい状況には違いない
赤字とかの決算内容は出資者からの情報とかで漏れたりはするんだろうけど
981名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:41:14.91ID:9jRy4Yfk0
>>933
スポナビライブの当初の目玉はプレミアリーグとラリーガそれとBリーグ
野球は10球団のみでスカパーの対抗にすらなっていなかった
982名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:46:45.58ID:niji1T8+0
>>970
そうなのか
ならもう一生ダゾーン見ることないわ
別に何も困らんから問題ないけど
983名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:58:32.42ID:p9CeQcsj0
>>981
いいえメインは野球ですよ
やきうを選んで消滅したスポナビライブ
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚

しかし焼き豚は貧乏人だった

【野球】<スポナビライブ>プロ野球ファンの評判が高かったにもかかわらず「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」
> ソフトバンクのスポナビライブだ。サービスの開始後にガンガン売り込んだが、
> 「会員を獲得しても7割程度が1カ月でやめていった」(同社幹部)。
984名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 15:58:57.14ID:7ksOZnVa0
他の国に合わせた感じだね
985名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:03:20.17ID:tBcT5Egc0
スタジアム行って騒ぐのが目的みたいな連中がコロナのせいで興味無くしちゃってるのにどうすんだろ
986名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:03:49.13ID:Skn1HJTH0
いまは日本人選手が目立たないけどブンデスやCLを取られてるのがな。
987名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:07:57.72ID:CjCt0CeA0
>>985
スタジアムにビール飲みに行って風船飛ばすことに生きがいを感じていた野球ファンは、もうコロナで同じ事が出来ないから戻ってこれないだろうね。
988名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:23:32.43ID:3cXfnlaI0
>>985
税リーグクラブの収入は半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサー
の赤字補填や税金補填や広告料収入
サカ豚から得る収入は2割程度に過ぎない
企業の損金コンテンツ依存や税金補填コンテンツ依存なのが税リーグ
地域密着型じゃなく税金依存型
コロナの影響はプロ野球ほど大きな影響は受けない
989名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:34:51.35ID:0tMYYnYF0
>>942
意味不明。その事とDAZNの値上げとどう関係あるの?DAZN未加入野球コンプサカ豚Gさん。
990名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:36:31.28ID:fJDiL17y0
>>963
なるべく安く試合を見てもらってファンを増やした方が
スタジアムの客も増えるし、スポンサーも付きやすいと思うよ

野球がとかサッカーがとか関係なく、DAZNの囲い込みに賭けたJリーグは
経営戦略として失敗だと思う
991名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:42:05.94ID:clJaT9AX0
タレ流し戦略の野球は世間に嫌われてるけど
どこにでも現れるゴキブリのような野球
992名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:43:49.00ID:6YW7GIxA0
>>950
共通テスト当日に受験生刺した高校生がサカ豚らしいが、そんなサカ豚にはハードル上がるわな
993名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:43:59.55ID:RGdUwGJ30
>>989
じいさんは加入してるの?
俺は加入してるからスクショ出せるけどおまえはどうなの?

貧乏焼き豚さんよ
994名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:44:54.13ID:RGdUwGJ30
>>988
ずっとここに張り付いてるこいつが
こじるり焼き豚なw

クソ禿げw

サッカーを叩きながらミノフィナという毛生え薬の良さを力説()
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚

サッカーを叩きながら髪によいとされる湯シャンの良さを力説()
DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」  [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚
995名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:46:49.61ID:tzoMY5rn0
>>992
女なのにサカ豚?

とりあえず大阪のメンタルクリニック放火犯はタイガースファンだそうだなw
996名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:51:07.56ID:nWJVyEfV0
焼き豚って結局試合見てないんでしょ?
997名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:51:20.18ID:nWJVyEfV0
焼き豚さえつまらないものだもんな
998名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:52:11.54ID:nWJVyEfV0
どうしたら野球の人気があがるか考えてみた方がいいだろ。
ビッグボスとか言ってる子供見たことあるか?
999名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:52:16.42ID:nWJVyEfV0
やきう
1000名無しさん@恐縮です
2022/01/27(木) 16:52:20.32ID:nWJVyEfV0
しねや
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 45分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250219021926ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1643094421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAZN値上げ!月額1925円→3000円へ正式発表「適正価格と判断」 [爆笑ゴリラ★]->画像>15枚 」を見た人も見ています:
イオン「前にトップバリュの3千品目の価格据え置きを発表したよな?よし、5千品目まで拡大した上で値上げせずいくわ!6月まではな!」
適正価格は4415円【無断転載禁止】
【テレビ】ベッキー13日「金スマ」出演正式発表 104日ぶり復帰「これまでの経緯語る」★4 [無断転載禁止]
【値上げ】スガキヤのラーメン・ソフトクリームが30円値上げ “名古屋のソウルフード”にも価格高騰の波「大変心苦しいですが…」 [ぐれ★]
【企業】オリンパス、祖業の科学事業売却を正式発表 約4276億円 [すらいむ★]
東京五輪2021年7月23日開幕 このあと正式発表の予定
ソニー、Xperiaの新機種「Xperia 10 III Lite」を発表。Xperia 10 IIIとほぼ同等のスペックでeSIMとのDSDVに対応。価格は40,469円〜
年収500万円の家賃適正価格って10万円くらい?
マクドナルドのハンバーガー、適正価格は「59円」です。 
【速報】あの牛丼チェーン店が魚肉ソーセージ丼(並180円)を発表 2月3日まで特別価格150円で提供
【値上げ】コカ・コーラ1.5㍑410円に!10月も食品価格がぐんぐん上昇!4636品目値上げ。安倍岸田インフレ
銀行「マイナス金利でつらい。ATM手数料値上げして月1000円くらいなら口座維持手数料とってもいい?」 [無断転載禁止]
平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「手取り13万じゃもう生きていけない」
【キャリア】「ドコモメール持ち運び」発表、16日開始で月額330円 [速報★]
中居正広「引退」年明けに発表!元フジ渡邊渚アナと「9000万円SEXトラブル」
ホンダの軽二輪ネイキッド「CB250R」、仕様を一部変更して7月21日から発売。アシスト&スリッパークラッチを新採用。価格は56万4,300円
【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ★2 [七波羅探題★]
【悲報】五輪チケットの価格決まる、開会式30万円、閉会式22万円、陸上13万円、水泳10万円、庶民はTVで見てろってこった
【株価】日経平均株価、600円超値上がり 2万4000円台回復 [12月13日12:50]
安倍晋三・元首相「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄 2年前の発言に批判殺到 [Hitzeschleier★]
Amazon、50インチ49000円の東芝山善製テレビを「12時34分」から投売すると発表
【株価】日経平均株価、一時700円超値上がり。2万円回復。1月7日9:29
【速報】KDDI、20GBで月額4千円を下回る格安プラン発表!ソフトバンク(笑)
【ガンプラ】MGより上。MGEXが発売されてしまう。第一弾はアレ。価格は2万5300円。
【IT】ドコモ、ドローン向けのLTEプランを発表 月額4万9800円で月間120GB 日本初 [ムヒタ★]
【東京五輪】首都高速のオリンピック期間料金が正式決定 昼間(6時〜22時)は1000円上乗せ、深夜(24時〜4時)は5割引
福岡の老舗とんこつラーメン店「元祖長浜屋」が4月1日から値上げ ラーメン500円→550円 替玉100円→200円
【経済】韓国系IT企業「LINE」の東証上場決まる 7月15日、時価総額6千億円に迫る今年最大の案件に[6/10]
【北海道】札幌市、止まらない「ガソリン価格の値上がり」160円のスタンドも [マスク着用のお願い★]
キャベツ高値止まらず…農水省発表の平均価格534円と平年の約3倍!「お好み焼き」「トンカツ」を乗り切る食材と工夫レシピ [朝一から閉店までφ★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、米株高を好感 一時2万9000円台を回復【12/28 株価】 [エリオット★]
【米Microsoft】折り畳み式スマホ、2画面Android端末「Surface Duo」を9月に前倒し発売 価格は15万円 [ばーど★]
ファミ通、4月発売号から定価500円〜→定価550円〜に値上げ
【野球】日ハム新球場は北広島に決定!3月27日正式発表 2023年をめどに開業★3
任天堂ライセンス商品のSwitch用公式microSDカードを10月に発売決定!価格は14018円
トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★]
【GoTo】国交省、県内観光支援を発表…1人1泊5000円上限・旅行代金の最大50%を補助、地域クーポン最大2000円 4月1日から! [ばーど★]
【卵高騰点描】手頃な価格で楽しんでもらいたいと、1700円余で維持してきたオムライスの値上げ検討する店も・新潟 [水星虫★]
令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、景気敏感株が堅調 ドル/円上昇も追い風【6/27 株価】
「式波・アスカ・ラングレー」が新作プラグスーツフィギュアが発売。価格は40,824円
DAZNが3年連続の利用料金値上げ…2月14日以降から月額プラン3700円→4200円に
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その7
【作業着】俺たちのワークマン、10月の消費税引き上げ後もPB商品の税込価格を据え置くことを発表
ソニーグループ 2025年3月期の最終利益を上方修正 過去最高の1兆800億円の見通し [♪♪♪★]
令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【PS4/PS3】「バイオハザード リベレーションズ2」,価格改定版が8月4日発売へ。価格は共に税別2990円
【暗雲】レオパレス、平成31年3月期連結決算の最終損失の見通しを従来予想から大幅に下方修正し、380億〜400億円と発表
「関羽」がマイクロビキニでポールダンスを踊っているフィギュアが発売。価格は15,800円 [無断転載禁止]©2ch.net
【携帯】ソフトバンク新プランは「大幅値上げ」 2年縛りありで7480円(縛りなし9880円) 通話定額は別料金 月月割が廃止 ★2
【正論】 楽天・三木谷社長 「100円で送料700円の商品が送料込み300円より上位に表示されるのはおかしい」
元カプコン専務岡本氏「PS5の価格は600ドル、日本では7万円と発表された」
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その3
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、47円高 ソフトバンクGが押し上げ【7/9 株価】 [エリオット★]
06:16:18 up 37 days, 7:19, 3 users, load average: 33.60, 42.04, 42.92

in 0.04200291633606 sec @0.04200291633606@0b7 on 021920